WO2019082481A1 - ガス低温滅菌を受ける医療機器用の潤滑材、ガス低温滅菌を受ける医療機器、およびガス低温滅菌を受ける医療機器の製造方法 - Google Patents

ガス低温滅菌を受ける医療機器用の潤滑材、ガス低温滅菌を受ける医療機器、およびガス低温滅菌を受ける医療機器の製造方法

Info

Publication number
WO2019082481A1
WO2019082481A1 PCT/JP2018/030641 JP2018030641W WO2019082481A1 WO 2019082481 A1 WO2019082481 A1 WO 2019082481A1 JP 2018030641 W JP2018030641 W JP 2018030641W WO 2019082481 A1 WO2019082481 A1 WO 2019082481A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lubricant
ion exchanger
layer
sterilization
medical device
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/030641
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
原 実
岩本 昌也
花村 尚容
敬 真柄
恒司 小林
Original Assignee
オリンパス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパス株式会社 filed Critical オリンパス株式会社
Priority to CN201880067216.6A priority Critical patent/CN111225594A/zh
Publication of WO2019082481A1 publication Critical patent/WO2019082481A1/ja
Priority to US16/855,822 priority patent/US20200246497A1/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/14Plasma, i.e. ionised gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/12Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements
    • A61B1/121Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning post-use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/0011Manufacturing of endoscope parts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M103/00Lubricating compositions characterised by the base-material being an inorganic material
    • C10M103/06Metal compounds
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/012Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
    • A61B1/018Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor for receiving instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/12Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L2/20Gaseous substances, e.g. vapours
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/10Apparatus features
    • A61L2202/15Biocide distribution means, e.g. nozzles, pumps, manifolds, fans, baffles, sprayers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/20Targets to be treated
    • A61L2202/24Medical instruments, e.g. endoscopes, catheters, sharps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2400/00Materials characterised by their function or physical properties
    • A61L2400/10Materials for lubricating medical devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/06Metal compounds
    • C10M2201/065Sulfides; Selenides; Tellurides
    • C10M2201/0653Sulfides; Selenides; Tellurides used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/50Medical uses

Definitions

  • the present invention relates to lubricants for medical devices that undergo gas cryogenic sterilization, medical devices that undergo gas cryogenic sterilization, and methods of manufacturing medical devices that undergo gaseous cryogenic sterilization.
  • Priority is claimed on Japanese Patent Application No. 2017-207421, filed Oct. 26, 2017, the content of which is incorporated herein by reference.
  • gas low-temperature sterilization has been widely used as a sterilization process for medical devices.
  • gas cryogenic sterilization for example, hydrogen peroxide gas is often used as a sterilizing gas.
  • the medical device to be subjected to the sterilization treatment include an endoscope which is used by being inserted into the body, and a device such as a treatment tool which is used together with the endoscope.
  • the tubular member or the shaft-like member is movably inserted into the inside of the flexible tube.
  • a lubricant may be used to facilitate the movement of the tubular member or shaft within the flexible tube. The lubricant reduces the friction between the inner circumferential surface of the flexible tube and the tubular member or the shaft-like member.
  • Lubricants for medical devices often contain molybdenum disulfide.
  • Molybdenum disulfide is a solid lubricant.
  • the sulfur component contained in molybdenum disulfide is likely to chemically react with the sterilizing gas component in the gas low temperature sterilization process.
  • molybdenum disulfide chemically reacts with hydrogen peroxide, sulfurous acid, sulfuric acid and the like are generated.
  • resin, metal and the like in each member of the medical device deteriorate or corrode.
  • Patent Document 1 for the purpose of improving the resistance to hydrogen peroxide in the insertion portion of the endoscope, the low temperature plasma of hydrogen peroxide or hydrogen peroxide is used as a component of the insertion portion of the endoscope.
  • the use of catalysed substances is described.
  • silver, copper, nickel, palladium and platinum are mentioned as substances which have a catalytic action on low temperature plasma of hydrogen peroxide.
  • the related art described above has the following problems.
  • the catalytic action reduces the amount of hydrogen peroxide acting on the lubricant to some extent.
  • due to the complexity of the reaction process in low-temperature gas sterilization it is difficult to suppress the chemical reaction of the lubricant only by catalysis. Therefore, even if a substance having a catalytic effect on hydrogen peroxide is added to the component of the medical device, there is a problem that a small amount of sulfurous acid, sulfuric acid and the like are generated by the chemical reaction at the time of gas low temperature sterilization.
  • it is required to improve the cost performance of medical devices.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and the resistance to gas low-temperature sterilization is improved.
  • Lubricants for medical devices subjected to low-temperature gas sterilization, medical devices receiving low-temperature gas sterilization, and low-temperature gas sterilization To provide a method of manufacturing medical devices that receive
  • the lubricant for medical equipment which receives gas low-temperature sterilization of the 1st mode of the present invention is provided with an antifriction material and an ion exchanger.
  • the ion exchanger is an inorganic material capable of releasing at least one of hydroxide ion and proton. It may contain a substance.
  • the ion exchanger is contained in an amount of 0.1% by mass to 70% by mass. It is also good.
  • the ion exchanger and the friction reducing material may be mixed with each other.
  • the antifriction material may contain molybdenum disulfide.
  • a medical device subjected to gas low-temperature sterilization according to a sixth aspect of the present invention comprises the lubricant according to the first aspect.
  • the lubricant may be disposed in a layer on the surface of the adherend.
  • the lubricant is a lubricant having the lubricant as a main component, and the ion exchanger
  • the friction material layer and the ion exchanger layer may be alternately arranged in the layer thickness direction.
  • the medical device may be an endoscope.
  • the endoscope includes a flexible tube, and an insertion member inserted into the flexible tube.
  • the lubricant may be disposed between the inner circumferential surface of the flexible tube and the outer circumferential surface of the insertion member.
  • a lubricant containing an antifriction material and an ion exchanger is applied to at least a part of the medical device body receiving gas cryogenic sterilization. To do.
  • the applying of the lubricant at least includes the antifriction material, and the ion exchanger And providing the application material mixed, and applying the application material to the device body.
  • the applying of the lubricant includes the component of the lubricant in the device main body
  • the application layer includes forming a coating layer of two or more layers, and the application layer alternately includes a lubricant layer mainly composed of the antifriction material and an ion exchanger layer mainly composed of the ion exchanger. It may be formed.
  • Lubricants for medical devices receiving gas low-temperature sterilization according to the first to fifth aspects, medical devices receiving gas low-temperature sterilization according to the sixth to tenth aspects, and gas low temperatures according to the eleventh to thirteenth aspects Methods of manufacturing medical devices that undergo sterilization improve resistance to gaseous cryogenic sterilization.
  • FIG. 21 is a schematic cross-sectional view showing an example of the layer configuration of the lubricant in the medical device of the first modified example of the second embodiment of the present invention. It is a typical sectional view showing an example of the layer composition of the lubricant in the medical device of the 2nd modification of a 2nd embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a schematic perspective view showing a schematic configuration of an endoscope which is an example of a medical device according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view of an insertion portion of an endoscope which is an example of the medical device of the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is an enlarged view of a part A in FIG.
  • the endoscope 10 (medical device) of this embodiment shown in FIG. 1 is a medical endoscope which is used by being inserted into a patient's body.
  • the sterilization process applied to the endoscope 10 is gas cryogenic sterilization.
  • the type of gas low temperature sterilization treatment is not particularly limited. Examples of gas low-temperature sterilization suitable for the endoscope 10 include hydrogen peroxide low-temperature plasma sterilization, hydrogen peroxide low-temperature sterilization, ethylene oxide gas sterilization, and the like.
  • the endoscope 10 includes an insertion unit 11 and an operation unit 12.
  • the insertion portion 11 is formed in a flexible tubular shape for the purpose of being inserted into the patient's body.
  • the distal end portion 14, the bending portion 15, and the flexible tube portion 16 are provided in the insertion portion 11 sequentially from the distal end side in the insertion direction.
  • a treatment instrument channel described later is provided in the longitudinal direction in the insertion portion 11 for the purpose of inserting the treatment instrument.
  • the distal end portion 14 is disposed at a portion including the leading end of the endoscope 10.
  • the tip unit 14 includes an end effector of the endoscope 10 that functions as a manipulator.
  • the distal end portion 14 internally includes an imaging element such as a CCD and an imaging optical system including an appropriate lens for the purpose of acquiring an image of a subject.
  • the tip end portion 14 has a cylindrical outer shape.
  • the imaging element is disposed on the image plane of the imaging optical system.
  • the imaging device generates an image signal by photoelectrically converting the received light.
  • the image signal generated by the imaging device is transmitted to the operation unit 12 described later through metal wiring.
  • the image signal may be subjected to signal processing as necessary before being transmitted to the operation unit 12.
  • the metal wiring includes a signal line and a power supply line.
  • the signal line supplies a control signal to the imaging device.
  • the power supply line supplies a drive voltage to the imaging device.
  • Metal wiring is organized in cables.
  • the imaging device may be disposed in the operation unit 12 described later. In this case, on the image plane of the imaging optical system, the tip of the image guide fiber for transmitting the light image to the imaging element is disposed.
  • the image guide fiber is extended to the operation unit 12 in which the imaging device is disposed, via the inside of the curved portion 15 and the flexible tube portion 16 described later.
  • An optical fiber may be used as the image guide fiber.
  • the image acquired at the tip end portion 14 is transmitted as an image signal or image light via a metal wiring or an optical fiber.
  • the metal wiring or the optical fiber constitutes a linear image transmission cable.
  • an imaging window, an illumination window, and an opening 14a are provided at the tip of the tip portion 14.
  • the opening 14a communicates with a treatment instrument channel described later.
  • the curved portion 15 is connected to the proximal end of the distal end portion 14.
  • the bending portion 15 is a tubular portion that is bendable in order to change the orientation of the tip portion 14.
  • the bending portion 15 includes, for example, a plurality of annular nodal rings.
  • the plurality of node rings are pivotably connected to one another.
  • the operation wire mentioned later is inserted in the inside of a plurality of node rings.
  • a linear member such as an electric wiring connected to the imaging device of the tip end portion 14 or a light guide fiber extended to the illumination window is accommodated.
  • the linear members such as the operation wire, the image transmission cable, and the light guide fiber described above are inserted into the flexible tube portion 16 described later and extend to the operation portion 12 described later.
  • the curved portion 15 is covered by an envelope tube 15a.
  • the flexible tube portion 16 is a tubular portion that connects the bending portion 15 and an operation portion 12 described later. As shown in cross section in FIG. 2, the flexible tube portion 16 has a flexible tube 23. In the flexible tube 23, a long internal object such as a treatment instrument channel 24 (insertion member), an image transmission cable 25 (insertion member), a light guide fiber 26 (insertion member), and the operation wire 27 are inserted. doing.
  • a treatment instrument channel 24 insertion member
  • an image transmission cable 25 insertion member
  • a light guide fiber 26 insertion member
  • the flexible tube 23 has a flex 22, a SUS blade 21, and an envelope tube 20.
  • the flex 22, the SUS blade 21, and the envelope tube 20 are disposed in this order from the inner circumferential portion to the outer circumferential portion of the flexible tube 23.
  • the flex 22 is formed, for example, by spirally winding a belt-shaped member made of metal or resin.
  • the inner circumferential surface of the flex 22 constitutes an inner circumferential surface 23 b of the flexible tube 23.
  • the SUS blade 21 is configured by knitting a stainless steel wire into a net tube.
  • the SUS blade 21 covers the flex 22 from the outer peripheral side.
  • the SUS blade 21 overlaps the flex 22.
  • the envelope tube 20 is a tubular member made of soft resin.
  • the outer cover tube 20 covers the SUS blade 21 from the outer peripheral side.
  • the envelope tube 20 overlaps the SUS blade 21. With such a configuration, the flexible tube 23 can be bent in an appropriate direction while holding a substantially circular cross section.
  • the treatment instrument channel 24 is a tubular member constituting a conduit through which an appropriate treatment instrument, a catheter or the like can be inserted.
  • the tip of the treatment instrument channel 24 penetrates the tip surface of the tip portion 14 (see FIG. 1).
  • the tip of the treatment instrument channel 24 forms an opening for taking in and out a treatment instrument, a catheter or the like.
  • the tip of the treatment instrument channel 24 communicates with the opening 14a (see FIG. 1).
  • the proximal end of the treatment instrument channel 24 is connected to a forceps plug 12c (see FIG. 1) provided in the operation unit 12 described later.
  • the treatment instrument channel 24 is made of a flexible resin tube.
  • the treatment instrument channel 24 can be bent with the flexible tube portion 16.
  • a resin material of the treatment instrument channel 24 it is more preferable to select a treatment instrument, a catheter or the like which is in contact with the inner peripheral surface 24 b of the treatment instrument channel 24, and which is easy to slip.
  • a polyethylene resin, a fluorine-based resin, a urethane-based resin, or the like may be used as a material of the treatment tool channel 24.
  • the image transmission cable 25 transmits an image acquired by the imaging optical system of the distal end portion 14 to the operation unit 12 as an image signal or image light.
  • a linear body made of metal wiring covered with a flexible resin tube is used as the image transmission cable 25.
  • a linear body made of an optical fiber coated with a flexible resin tube is used as the image transmission cable 25.
  • the light guide fiber 26 supplies illumination light. Illumination light is supplied from the illumination window of the tip portion 14 for the purpose of illuminating the outside.
  • Illumination light is supplied from the illumination window of the tip portion 14 for the purpose of illuminating the outside.
  • the tip of the light guide fiber 26 is disposed opposite to the illumination window of the tip 14.
  • the light guide fiber 26 extends inside the flexible tube 23 via the tip portion 14 and the bending portion 15.
  • the proximal end of the light guide fiber 26 is optically coupled to a light source disposed in the operation unit 12 described later.
  • the operation wire 27 transmits a driving force that causes the bending portion 15 to bend.
  • the tip of each operation wire 27 is connected to a base (not shown) on the tip side of the bending portion 15.
  • Each operation wire 27 is divided into diagonal directions orthogonal to each other with respect to the central axis of the bending portion 15 inside the bending portion 15, and is inserted into the node ring.
  • Each operation wire 27 is inserted through the coil sheath 28 (insertion member) for the purpose of keeping the path length in the flexible tube 23 constant even if the flexible tube 23 is bent.
  • Each coil sheath 28 has a configuration in which a metal wire is closely wound.
  • Each coil sheath 28 has an inner diameter substantially equal to the outer diameter of the operation wire 27.
  • the coil sheath 28 is inserted into the inside of the flexible tube portion 16.
  • the coil sheath 28 covers the operation wire 27 from the outer periphery.
  • the distal end of each coil sheath 28 is fixed to a base (not shown) on the proximal end side of the bending portion 15.
  • the proximal end of each coil sheath 28 is fixed to a fixed plate (not shown) inside the operation unit 12.
  • Each coil sheath 28 is not particularly fixed inside the flexible tube 23. As a result, each coil sheath 28 can move in the range of the gap formed inside the flexible tube 23. However, the entire length of each coil sheath 28 does not change even if it moves or bends in the flexible tube 23.
  • a treatment instrument channel 24, an image transmission cable 25, a light guide fiber 26, and a coil sheath 28 are accommodated. Inside the flexible tube 23, the treatment instrument channel 24, the image transmission cable 25, the light guide fiber 26, and the coil sheath 28 are parallel to one another.
  • the treatment instrument channel 24, the image transmission cable 25, the light guide fiber 26, and the coil sheath 28 are each a flexible linear insertion member. When the flexible tube 23 bends, each insertion member also deforms in accordance with the deformation of the flexible tube 23. At this time, the insertion members slide in contact with each other, or slide in contact with the inner circumferential surface 23 b of the flexible tube 23. At this time, a frictional force acts between each insertion member and the flexible tube 23.
  • the lubricant layer 17 (lubricant, coating layer) is formed on the surface of each insertion member.
  • the lubricant layer 17 a is the lubricant layer 17 formed on the outer peripheral surface 24 a of the treatment instrument channel 24.
  • the lubricant layer 17 b is the lubricant layer 17 formed on the outer peripheral surface 25 a of the image transmission cable 25.
  • the lubricant layer 17 c is the lubricant layer 17 formed on the outer peripheral surface 26 a of the light guide fiber 26.
  • the lubricant layer 17 d is the lubricant layer 17 formed on the outer peripheral surface 28 a of each coil sheath 28.
  • the adherend on which the lubricant layer 17 is formed is not limited to the above-described insertion members.
  • the lubricant layer 17 is not particularly limited as long as it is a member (device main body) that constitutes a part of the endoscope 10.
  • the lubricant layer 17 may be disposed on the surface of an appropriate device body that slides on each other in the endoscope 10. The specific configuration of the lubricant layer 17 will be described after the description of the operation unit 12.
  • the operation unit 12 is a device portion used for the operator to operate the endoscope 10.
  • an operation of pulling the operation wire 27 can be mentioned in order to change the amount of bending of the bending portion 15.
  • the operation unit 12 includes, for example, an operation switch 12a and an operation knob 12b.
  • a forceps plug 12 c is provided on the distal end side of the operation unit 12 for the purpose of inserting a treatment tool, a catheter or the like into the treatment tool channel 24.
  • the forceps plug 12 c has a valve body that prevents the backflow of fluid in the treatment instrument channel 24. As a result, in a state where the backflow of the fluid in the treatment instrument channel 24 is prevented by passing through the forceps plug 12c, insertion and extraction of the treatment instrument, the catheter and the like are possible.
  • each lubricant layer 17 has an outer peripheral surface 24 a of the treatment tool channel 24, an outer peripheral surface 25 a of the image transmission cable 25, an outer peripheral surface 26 a of the light guide fiber 26, and an outer peripheral surface 28 a of the coil sheath 28.
  • the treatment instrument channel 24, the image transmission cable 25, the light guide fiber 26, and the coil sheath 28 constitute a part of the instrument body in the endoscope 10.
  • the treatment instrument channel 24, the image transmission cable 25, the light guide fiber 26, and the coil sheath 28 are adherends of the lubricant layer 17.
  • the lubricant layers 17a, 17b, 17c, and 17d have the same configuration, although the adherends are different.
  • FIG. 3 schematically shows the lubricant layer 17 a provided on the outer peripheral surface 24 a of the treatment instrument channel 24.
  • the lubricant layer 17 a is configured by arranging the particulate friction material 17 A and the particulate ion exchanger 17 B in layers on the outer peripheral surface 24 a. .
  • the antifriction material 17A and the ion exchanger 17B are approximately uniformly mixed in the lubricant layer 17a.
  • the lubricant layer 17a may contain, in addition to the antifriction material 17A and the ion exchanger 17B, appropriate additives such as inorganic fillers and organic fillers.
  • the layer thickness of the lubricant layer 17a is not particularly limited as long as the friction reduction effect necessary for the treatment instrument channel 24 can be obtained.
  • the layered structure schematically described in FIG. 3 is an example.
  • the layered structure of the lubricant layer 17a is not limited to the illustrated layered structure.
  • the lubricant layer 17a may be configured by laminating the antifriction material 17A and the ion exchanger 17B in the layer thickness direction in multiple layers.
  • the layer thickness of the lubricant layer 17a may be determined as appropriate in consideration of the adhesion stability of the antifriction material 17A and the ion exchanger 17B to the outer peripheral surface 24a.
  • the content of the antifriction material 17A and the content of the ion exchanger 17B are different. According to, they are mixed and dispersed. As a result, both the antifriction material 17A and the ion exchanger 17B are exposed on the surface of the lubricant layer 17a.
  • the lubricant layer 17a may be a mixture of the antifriction material 17A and the ion exchanger 17B, and may be disposed in a single layer state as a whole.
  • the antifriction material 17A and the ion exchanger 17B are disposed on the outer circumferential surface 24a in an exposed state. More preferably, the antifriction material 17A and the ion exchanger 17B are closely adjacent to each other. However, the lubricant 17A and the ion exchanger 17B may be separated from each other.
  • the abrasives 17A and the ion exchangers 17B may be dispersed in the form of islands distributed in a range larger than the particle diameter.
  • an appropriate solid lubricant which does not affect the durability of the adherend such as the treatment instrument channel 24 is used.
  • solid lubricants suitable for the lubricant 17A include molybdenum disulfide (MoS 2 ), graphite, fluorocarbon resin particles, fluorinated graphite, boron nitride and the like.
  • fluorine resin particles include, for example, PTFE (polytetrafluoroethylene), PFA (copolymer of tetrafluoroethylene (C 2 F 4 ) and perfluoroalkoxyethylene), and the like.
  • the antifriction material 17A may be configured of one type of solid lubricant, or may be configured by mixing a plurality of types of solid lubricants.
  • the ion exchanger 17B is used for the purpose of improving the sterilization resistance of the adherend of the antifriction material 17A or the lubricant layer 17.
  • the present inventors diligently studied for the purpose of further improving the sterilization resistance of the lubricant 17A and the adherend in the gas low-temperature sterilization using a sterilizing gas.
  • the present inventor newly adds that the sterilization resistance of the abrasives 17A and the adherend can be remarkably improved by forming the lubricant layer 17 by combining the ion exchanger used for ion exchange with the abrasives 17A.
  • the present invention was reached.
  • the mechanism of action of the sterilant gas in gas cryogenic sterilization is complex.
  • the type of ion exchanger 17B may be either a cation exchanger, an anion exchanger, or a dual ion exchanger. However, as for ion exchanger 17B, it is more preferable that it is a dual ion exchanger.
  • a particularly preferable ion exchanger 17B includes a configuration containing an inorganic substance capable of releasing at least one of hydroxide ion and proton.
  • the ion exchanger 17B may be, for example, an inorganic compound containing at least one metal atom of bismuth (Bi), antimony (Sb), zirconium (Zr), magnesium (Mg), and aluminum (Al). Good.
  • both ion exchangers include IXE (registered trademark)-600 (trade name; Toagosei Co., Ltd., Sb, Bi system), IXE (registered trademark)- 633 (trade name; Toagosei Co., Ltd. product Sb, Bi system), IXE (registered trademark)-6107 (trade name; Toagosei Co., Ltd. product Zr, Bi system), IXE (registered trademark)-6136 (trade name) Trade name: Toagosei Co., Ltd. product, Zr, Bi system, IXEPLAS (registered trademark) -A1 (trade name: Toagosei Co., Ltd.
  • IXEPLAS registered trademark
  • A2 trade name
  • IXEPLAS registered trademark
  • B1 trade name; Toagosei Co., Ltd., Zr, and Bi
  • specific examples of the anion exchanger include IXE (registered trademark) -700F (trade name; manufactured by Toagosei Co., Ltd., Mg, Al-based).
  • specific examples of the cation exchanger include IXE (registered trademark) -100 (trade name; manufactured by Toagosei Co., Ltd., Zr-based).
  • IXE registered trademark
  • -6107 is particularly preferable as the ion exchanger 17B.
  • the content of the ion exchanger 17B in the lubricant layer 17a is more preferably 0.1% by mass to 70% by mass. If the content of the ion exchanger 17B is less than 0.1% by mass, the chemical reaction between the sterilization gas and the antifriction material 17A may be difficult to be suppressed. If the content of the ion exchanger 17B exceeds 70% by mass, the friction reducing performance of the lubricant layer 17a may be excessively reduced due to the relative decrease in the content of the antifriction material 17A.
  • a coating material is prepared for the purpose of forming the lubricant layer 17.
  • the coating material is manufactured by mixing at least the lubricant 17A and the ion exchanger 17B.
  • the coating material may contain the above-described additives in addition to the antifriction material 17A and the ion exchanger 17B.
  • a coating material is applied to the surface of the adherend.
  • a dry or wet coating method is used as a dry or wet coating method is used. Examples of the dry coating method include spray coating and rubbing coating.
  • the surface of the adherend may be rubbed while applying pressure to the coating material by a coating jig, a hand or the like.
  • the coating material attached to the surface of the adherend may be scraped along the surface of the adherend by a coating jig, a hand or the like.
  • the coating dispersion may be applied to an adherend by, for example, spraying, dipping, etc. . Thereafter, for example, when the coating liquid is evaporated by heating the adherend, the lubricant layer 17 is formed on the surface of the adherend.
  • lubricant layers 17a, 17b, 17c, and 17d are formed on the surfaces of the insertion members including the treatment instrument channel 24, the image transmission cable 25, the light guide fiber 26, and the coil sheath 28, respectively.
  • Each insertion member in which the lubricant layer 17 is formed is inserted into the inside of the flexible tube 23, as shown in FIG.
  • Each insertion member is fixed to the corresponding fixing counterpart member at each fixing position.
  • the operation wires 27 are respectively inserted into the coil sheaths 28.
  • the endoscope 10 is a medical device used after being gas-sterilized. Low temperature gas sterilization is repeatedly applied to the endoscope 10. In gas sterilization, microorganisms are killed by causing a chemical reaction between the microorganism to be sterilized and a reaction component caused by the sterilization gas. However, the reaction component resulting from the sterilizing gas also chemically attacks the components of the endoscope 10. As a result, the reaction component resulting from the sterilizing gas may deteriorate the component.
  • Examples of the reactive component resulting from the sterilizing gas include ions ionized by the sterilizing gas, free radicals generated due to the sterilizing gas, and highly reactive intermediate products generated during the sterilization process.
  • the lubricant layer 17 As a result of the antifriction material 17A and the ion exchanger 17B being mixed, the deterioration of the antifriction material 17A in the sterilization process is remarkably suppressed.
  • the mechanism of the reaction in the sterilization process is complex. Therefore, the specific action of the ion exchanger 17B is not specified with respect to the action of suppressing the deterioration of the antifriction material 17A.
  • the ion exchanger 17B As the function of the ion exchanger 17B, it is conceivable that at least ions which are likely to react with the compound constituting the lubricant 17A are trapped (captured) by the ion exchanger 17B in the vicinity of the lubricant 17A.
  • hydrogen peroxide and the sulfur component of the molybdenum disulfide are combined to form sulfurous acid and sulfuric acid.
  • the lubricating performance of the antifriction material 17A is reduced due to the destruction of the lubricating molecular structure.
  • reaction products such as sulfurous acid and sulfuric acid corrode components of the endoscope 10.
  • the ion exchanger 17B can suppress such chemical reaction of molybdenum disulfide. As a result, the ion exchanger 17B can prevent the deterioration of the lubricating performance of the molybdenum disulfide and the deterioration of the components of the endoscope 10 caused by the reaction product.
  • the resistance to low-temperature gas sterilization is improved.
  • FIG. 4 is a schematic cross-sectional view showing an example of the layer configuration of the lubricant in the medical device of the second embodiment of the present invention.
  • the low-temperature gas sterilization process is performed on the endoscope 10A (medical device) of the present embodiment shown in FIG.
  • the endoscope 10A includes a flexible tube portion 36 in place of the flexible tube portion 16 of the endoscope 10 of the first embodiment.
  • the flexible tube portion 36 includes a lubricant layer 37 (lubricant, coated layer) in place of the lubricant layer 17 of the first embodiment.
  • lubricant layer 37 lubricant, coated layer
  • the lubricant layer 37 has an ion exchanger layer 37B (coated layer) and a lubricant layer 37A (coated layer).
  • the ion exchanger layer 37B (coated layer) and the lubricant layer 37A (coated layer) are laminated in this order on the surface 30a of the adherend 30.
  • the adherend 30 is not particularly limited as long as it is a member constituting a part of the device main body in the endoscope 10A as in the first embodiment.
  • the adherend 30 corresponds to the treatment instrument channel 24, the image transmission cable 25, the light guide fiber 26, and the coil sheath 28 as in the first embodiment.
  • the ion exchanger layer 37B is a layered portion mainly composed of the ion exchanger 17B as in the first embodiment.
  • the ion exchanger layer 37B is configured by laminating one or more ion exchangers 17B in the layer thickness direction.
  • the ion exchanger layer 37B may contain an appropriate additive and the like in addition to the ion exchanger 17B.
  • the lubricant layer 37A is a layered portion mainly composed of the lubricant 17A similar to that of the first embodiment.
  • the lubricant layer 37A is configured by laminating one or more lubricant layers 37A in the layer thickness direction.
  • the antifriction material layer 37A may contain, in addition to the antifriction material 17A, appropriate additives and the like.
  • the content of the ion exchanger 17B in the lubricant layer 37 is more preferably 0.1% by mass or more and 70% by mass or less.
  • 5A and 5B are process explanatory diagrams of a method of manufacturing a medical device according to the second embodiment of the present invention.
  • a first coating material M1 (see FIG. 5A) mainly composed of the ion exchanger 17B and a second coating material M2 (see FIG. 5B) mainly composed of the antifriction material 17A.
  • the first coating material M1 is used for the purpose of forming the ion exchanger layer 37B.
  • the second application material M2 is used for the purpose of forming the lubricant layer 37A.
  • the first application material M1 and the second application material M2 may contain the additives described above in addition to the antifriction material 17A and the ion exchanger 17B. Thereafter, as shown in FIG. 5A, the first coating material M1 is applied to the surface 30a of the adherend 30.
  • the application method of the first application material M1 is the same application method as the application method of the application material in the first embodiment.
  • the ion exchanger layer 37B is formed on the surface 30a.
  • the second coating material M2 is applied to the surface 37a of the ion exchanger layer 37B.
  • the same application method as the method of applying the application material in the first embodiment is used.
  • the lubricant layer 37A is formed on the surface 37a.
  • the lubricant layer 37 is formed on the surface 30 a of the adherend 30.
  • Each insertion member in which the lubricant layer 37 is formed is inserted into the inside of the flexible tube 23, as shown in FIG.
  • Each insertion member is fixed to the corresponding fixing counterpart member at each fixing position.
  • the operation wires 27 are respectively inserted into the coil sheaths 28.
  • the endoscope 10A is manufactured.
  • an ion exchanger layer 37B mainly composed of the ion exchanger 17B is disposed between the lubricant layer 37A and the adherend 30.
  • the chemical attack on the lubricant 17A caused by the reactive component permeating the lubricant layer 37 in the low-temperature gas sterilization is suppressed by the action of the ion exchanger 17B similar to the first embodiment.
  • the endoscope 10A including the lubricant layer 37 and the lubricant layer 37 of the present embodiment the resistance to low-temperature gas sterilization is improved.
  • the antifriction material layer 37A containing the antifriction material 17A as the main component is located at the outermost layer.
  • the friction reducing layer 37A is superior to the lubricant layer 17 in which the friction reducing material 17A and the ion exchanger 17B are mixed as in the first embodiment.
  • the sliding friction is further reduced when using the endoscope 10A.
  • the surface 30a of the adherend 30 is covered with the ion exchanger layer 37B mainly composed of the ion exchanger 17B.
  • the ion exchanger layer 37B also suppresses chemical attack on the adherend 30 caused by the sterilizing gas that permeates the lubricant layer 37A.
  • the ion exchanger layer 37B suppresses chemical attack on the abrasive layer 37A generated by the sterilizing gas that permeates the adherend 30.
  • FIG. 6 is a schematic cross-sectional view showing an example of the layer configuration of the lubricant in the medical device of the first modified example of the second embodiment of the present invention.
  • the low-temperature gas sterilization process is performed on the endoscope 10B (medical device) of the present modification shown in FIG.
  • the endoscope 10B is provided with a flexible tube 46 in place of the flexible tube 36 of the endoscope 10A of the second embodiment.
  • the flexible tube portion 46 includes a lubricant layer 47 (lubricant, coated layer) in place of the lubricant layer 37 of the second embodiment.
  • lubricant layer 47 lubricant, coated layer
  • the lubricant layer 47 has a lubricant layer 37A and an ion exchanger layer 37B.
  • the lubricant layer 37A and the ion exchanger layer 37B are laminated in this order on the surface 30a of the adherend 30. That is, in the lubricant layer 47 of this modification, the lamination order of the ion exchanger layer 37B and the lubricant layer 37A in the lubricant layer 37 in the second embodiment is reversed.
  • Such a lubricant layer 47 is the same as the second embodiment except that the application order of the second application material M2 and the first application material M1 is reversed in the second embodiment. It is manufactured similarly.
  • the lubricant layer 47 includes the lubricant layer 37A and the ion exchanger layer 37B as in the second embodiment.
  • the chemical attack on the antifriction material 17A caused by the reactive component penetrating the lubricant layer 47 is suppressed by the action of the ion exchanger 17B.
  • the endoscope 10B including the lubricant layer 47 and the lubricant layer 47 of the present modification the resistance to low-temperature gas sterilization is improved.
  • the ion exchanger layer 37B covers the lubricant layer 37A in layers.
  • the reactive component that penetrates the lubricant layer 47 is likely to be trapped by the ion exchanger layer 37B before reaching the lubricant layer 37A.
  • the chemical attack on the lubricant layer 37A is further suppressed as compared with the second embodiment.
  • the sterilization resistance of the abrasive layer 37A is further improved.
  • the lubricant layer 37A is in contact with the sliding counterpart through the ion exchanger layer 37B.
  • chemical attack on the sliding counterpart is also suppressed in the range covered by the ion exchanger layer 37B.
  • the sliding counterpart contacts the ion exchanger layer 37B.
  • the ion exchanger layer 37B does not have much friction reducing effect.
  • a layered antifriction material layer 37A is sandwiched between the ion exchanger layer 37B and the adherend 30, a layered antifriction material layer 37A is sandwiched.
  • the friction material layer 37A is sheared, whereby the ion exchanger layer 37B and the surface 30a of the adherend 30 move relatively smoothly.
  • the sliding friction is further reduced when the endoscope 10B is used.
  • FIG. 7 is a schematic cross-sectional view showing an example of the layer configuration of the lubricant in the medical device of the second modified example of the second embodiment of the present invention.
  • the low-temperature gas sterilization process is performed on the endoscope 10C (medical device) of the present modified example shown in FIG.
  • the endoscope 10C includes a flexible tube portion 56 instead of the flexible tube portion 36 of the endoscope 10A of the second embodiment.
  • the flexible tube portion 56 includes a lubricant layer 57 (lubricant, coating layer) in place of the lubricant layer 37 of the second embodiment.
  • lubricant layer 57 lubricant, coating layer
  • the lubricant layer 57 has an ion exchanger layer 37B, a lubricant layer 37A, and an ion exchanger layer 37B.
  • the ion exchanger layer 37 B, the lubricant layer 37 A, and the ion exchanger layer 37 B are stacked in this order on the surface 30 a of the adherend 30. That is, the lubricant layer 57 of this modification is an example in which the ion exchanger layer 37B is further stacked on the lubricant layer 37 in the second embodiment.
  • each of the ion exchanger layer 37B, the lubricant layer 37A, and the ion exchanger layer 37B in the lubricant layer 57 may be different from that in the second embodiment. It is more preferable that the content rate in the lubricant material layer 37 of the ion exchanger 17B contained in each ion exchanger layer 37B is 0.1 mass% or more and 70 mass% or less as a whole. Such a lubricant layer 57 is manufactured in the same manner as the second embodiment.
  • the lubricant layer 57 includes the same lubricant layer 37A and ion exchanger layer 37B as those of the second embodiment.
  • the chemical attack on the lubricant 17A caused by the reactive component permeating the lubricant layer 57 in the low-temperature gas sterilization is suppressed by the action of the ion exchanger 17B.
  • the lubricant layer 57 of the present modification and the endoscope 10C including the lubricant layer 57 the resistance to low-temperature gas sterilization is improved.
  • the lubricant layer 37A is sandwiched by the ion exchanger layer 37B.
  • the reactive component permeating the lubricant layer 57 is likely to be trapped by the outermost ion exchanger layer 37B before reaching the lubricant layer 37A, as in the first modification.
  • the chemical attack on the adherend 30 is suppressed by the ion exchanger layer 37B stacked on the surface 30a of the adherend 30, as in the second embodiment.
  • the friction reducing action at the time of use of the endoscope 10C is good as in the first modification.
  • the medical device in which the lubricant according to each of the embodiments and the modifications is used is an example of a medical endoscope.
  • the medical device is not limited to the endoscope as long as it is a medical device to which gas cryogenic sterilization is applied.
  • a treatment tool, energy device, etc. are mentioned, for example.
  • the lubricant layer is composed of two or three layers of the lubricant layer and the ion exchanger layer, and the lubricant layer and the ion exchanger layer in the layer thickness direction.
  • the number of the lubricant layer and the ion exchanger layer is not limited thereto.
  • Examples 1 to 5 of a lubricant for a medical device receiving gas low-temperature sterilization according to the first and second embodiments will be described together with Comparative Examples 1 and 2.
  • the compositions of the lubricants for medical devices which undergo low-temperature gas sterilization in Examples 1 to 5 and Comparative Examples 1 and 2 and the evaluation results are shown in the following Table 1.
  • Example 1 is an example related to the lubricant layer 17 of the first embodiment. As shown in [Table 1], the lubricant of Example 1 was configured to contain molybdenum disulfide as a first component and an ion exchanger as a second component. Molybdenum disulfide is an example of a lubricant. Molybdenum disulfide was prepared as a powder with an average particle size of 1.0 ⁇ m. As an ion exchanger, IXE (registered trademark)-6107 (trade name; manufactured by Toagosei Co., Ltd.) was used.
  • IXE registered trademark
  • 6107 trade name; manufactured by Toagosei Co., Ltd.
  • IXE (registered trademark)-6107 (trade name; manufactured by Toagosei Co., Ltd.) is an inorganic double ion exchanger. Molybdenum disulfide and an ion exchanger were mixed in order to prepare a coating material. The compounding ratio of molybdenum disulfide to the ion exchanger was 3: 7 in mass ratio, respectively. Thus, a coating material was prepared. A planar silicon substrate of 100 mm ⁇ 100 mm was used as an adherend for preparing an evaluation sample. A silicone rubber sheet (manufactured by As One Corporation) was used as the silicone substrate. The coating material was applied to the silicon substrate by a dry method (mixed application). The layer thickness of the coating layer was 20 ⁇ m. Thus, an evaluation sample of Example 1 was formed. In the lubricant of this evaluation sample, the ion exchanger content was 70% by mass.
  • Example 2 The evaluation sample of Example 2 was formed in the same manner as Example 1 except that the content of the ion exchanger was 75% by mass.
  • the evaluation sample of Example 3 was formed in the same manner as Example 1 except that the content of the ion exchanger was 0.1% by mass.
  • the evaluation sample of Example 4 was formed in the same manner as Example 1 except that the content of the ion exchanger was 0.05% by mass.
  • Example 5 is an example related to the lubricant layer 37 of the second embodiment.
  • the lubricant of Example 5 was composed of the same first and second components as in Example 1.
  • a first coating material M1 made of an ion exchanger and a second coating material M2 made of molybdenum disulfide were prepared.
  • the first coating material M1 was applied to the same silicon substrate as in Example 1 by a dry method.
  • the layer thickness of the coating layer was 10 ⁇ m.
  • the second coating material M2 was applied onto the ion exchanger layer 37B by a dry method.
  • the layer thickness of the coating layer was 10 ⁇ m.
  • an evaluation sample of Example 5 was formed.
  • the content of the ion exchanger was 70% by mass as in Example 1.
  • Comparative Examples 1 and 2 The evaluation sample of Comparative Example 1 is different from Example 1 in that only molybdenum disulfide was used as a lubricant.
  • the evaluation sample of Comparative Example 1 was produced by applying molybdenum disulfide to the same silicon substrate as in Example 1 by a dry method (single-layer application). The layer thickness of the coating layer was 20 ⁇ m.
  • platinum (Pt) was used in place of the ion exchanger of Example 1.
  • the content of platinum in the lubricant was 10% by mass.
  • the lubricant of Comparative Example 2 was applied onto the silicon substrate by the same mixed application as in Example 1.
  • the overall evaluation is “very good” (very good, “ ⁇ ” in [Table 1]), “good” (good, “ ⁇ ” in [Table 1]), “bad” (no good, [Table 1] (Not applicable to The overall evaluation when the coefficient of dynamic friction after sterilization was 0.195 or less was defined as “very good”. The overall evaluation when the coefficient of kinetic friction after sterilization was greater than 0.195 and less than 0.220 was defined as “good”. The overall evaluation when the coefficient of dynamic friction after sterilization exceeds 0.220 was defined as "poor”.
  • the degree of deterioration of the friction characteristics is considered to correspond to the amount of reaction of molybdenum disulfide. Therefore, it is considered that sulfurous acid, sulfuric acid and the like are generated depending on the degree of deterioration of the friction characteristics.
  • Examples 1, 3 and 5 were evaluated as “very good” because the coefficient of dynamic friction after sterilization was 0.195 or less.
  • Examples 2 and 4 were evaluated as “good” because the coefficient of kinetic friction after sterilization was more than 0.195 and less than 0.220.
  • the comprehensive evaluations of Comparative Examples 1 and 2 were all "poor".
  • Example 5 Although the content of the ion exchanger was large, the amount of change of the dynamic friction coefficient was similar to that of Example 4 because the ion exchanger was covered with the friction reducing material. However, in Example 5, the friction material layer does not contain an ion exchanger. As a result, in Example 5, it is considered that a dynamic friction coefficient similar to that in the case where the content of the ion exchanger is low as in Example 3 was obtained. As a result, it is thought that comprehensive evaluation of Example 5 became "very good.”
  • Comparative Example 1 the amount of change in the coefficient of dynamic friction was significantly increased due to the absence of the ion exchanger. As a result, the comprehensive evaluation of Comparative Example 1 was "poor". Comparative Example 2 had a smaller amount of change in the coefficient of dynamic friction as compared to Comparative Example 1 because platinum contained in the hydrogen peroxide solution is considered to have a catalytic action. However, in Comparative Example 2, the amount of change of the dynamic friction coefficient was larger than that of Examples 1 to 5. Furthermore, the inclusion of platinum particles increased the coefficient of kinetic friction after sterilization because the coefficient of kinetic friction before sterilization did not decrease much. As a result, the comprehensive evaluation of Comparative Example 2 was "poor".
  • the lubricant layer is a layer in which the antifriction material 17A and the ion exchanger 17B are mixed like the lubricant layer 17 in the first embodiment, and the lubricant layer 37A in the second embodiment. And at least one layer of the ion exchanger layer 37B may be laminated.
  • the antifriction material 17A patterned in a dot shape and the like and the ion exchanger 17B patterned in a dot shape and the like are spaced from each other to form an adherend on the adherend.
  • Independently distributed configurations may be used.
  • Such a configuration is an example of a special case in which the particle or particle assembly of the lubricant 17A and the particle or particle assembly of the ion exchanger 17B are separated from each other.
  • the lubricating material for medical devices which receive gas cryogenic sterilization which can improve the tolerance with respect to gas cryogenic sterilization can be provided.

Abstract

ガス低温滅菌を受ける医療機器用の潤滑材は、減摩材と、イオン交換体と、を備える。

Description

ガス低温滅菌を受ける医療機器用の潤滑材、ガス低温滅菌を受ける医療機器、およびガス低温滅菌を受ける医療機器の製造方法
 本発明は、ガス低温滅菌を受ける医療機器用の潤滑材、ガス低温滅菌を受ける医療機器、およびガス低温滅菌を受ける医療機器の製造方法に関する。
 本願は、2017年10月26日に日本に出願された特願2017-207421号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 近年、医療機器の滅菌処理として、ガス低温滅菌(gas low-temperature sterilization)が広く用いられている。ガス低温滅菌では、滅菌ガスとして、例えば、過酸化水素ガスが用いられることが多い。
 滅菌処理が施される医療機器の例としては、体内に挿入して用いられる内視鏡、あるいは内視鏡とともに用いられる処置具などの装置などが挙げられる。このような医療機器では、可撓管の内部に管状部材または軸状部材が移動可能に挿通される。可撓管の内部における管状部材または軸状部材の移動を容易にする目的で、潤滑材が使用されることがある。潤滑材は、可撓管の内周面と、管状部材または軸状部材と、の摩擦を低減する。
 医療機器用の潤滑材には、二硫化モリブデンが含まれることが多い。二硫化モリブデンは固体潤滑材である。
 しかし、二硫化モリブデンに含まれるイオウ成分は、ガス低温滅菌過程において、滅菌ガス成分と化学反応しやすい。例えば、二硫化モリブデンが過酸化水素と化学反応すると、亜硫酸、硫酸などが発生する。この結果、医療機器の各部材における樹脂、金属などが劣化したり、腐食したりする。
 例えば、特許文献1には、内視鏡の挿入部における過酸化水素に対する耐性を向上する目的で、内視鏡の挿入部の構成部材に、過酸化水素または過酸化水素の低温プラズマに対して触媒作用のある物質を用いることが記載されている。
 特許文献1には、過酸化水素の低温プラズマに対して触媒作用のある物質として、銀、銅、ニッケル、パラジウム、および白金が挙げられている。
日本国特開平11-318814号公報
 しかしながら、上述した関連技術には以下のような問題がある。
 特許文献1に記載の技術によれば、触媒作用によって、ある程度は、潤滑材に作用する過酸化水素の量が減少する。しかし、ガス低温滅菌における反応過程が複雑であることが原因で、触媒作用のみによって潤滑材の化学反応を抑制することは難しい。したがって、医療機器の構成部材に、過酸化水素に対して触媒作用のある物質が添加されても、ガス低温滅菌時の化学反応によって、少量の亜硫酸、硫酸などが発生するという問題がある。
 近年、医療費を低減する目的で、医療機器のコストパフォーマンスを向上することが求められている。医療機器のコストパフォーマンスを向上するには、ガス低温滅菌に対する医療機器の耐性がさらに向上される必要がある。
 ガス低温滅菌において、滅菌ガスによって発生する潤滑材の劣化と、滅菌ガスと潤滑材との化学反応にともなう生成物によって発生する医療機器の構成部材の劣化と、をさらに低減できる技術が強く求められている。
 本発明は、上記のような問題に鑑みてなされたものであり、ガス低温滅菌に対する耐性が向上するガス低温滅菌を受ける医療機器用の潤滑材、ガス低温滅菌を受ける医療機器、およびガス低温滅菌を受ける医療機器の製造方法を提供することを目的とする。
 上記の課題を解決するために、本発明の第1の態様のガス低温滅菌を受ける医療機器用の潤滑材は、減摩材と、イオン交換体と、を備える。
 本発明の第2の態様のガス低温滅菌を受ける医療機器用の潤滑材によれば、上記第1の態様において、前記イオン交換体は、水酸化物イオンおよびプロトンの少なくとも一方を放出可能な無機物質を含有してもよい。
 本発明の第3の態様のガス低温滅菌を受ける医療機器用の潤滑材によれば、上記第1の態様において、前記イオン交換体は、0.1質量%以上70質量%以下含有されていてもよい。
 本発明の第4の態様のガス低温滅菌を受ける医療機器用の潤滑材によれば、上記第1の態様において、前記イオン交換体と前記減摩材とは互いに混合されていてもよい。
 本発明の第5の態様のガス低温滅菌を受ける医療機器用の潤滑材によれば、上記第1の態様において、前記減摩材は、二硫化モリブデンを含有してもよい。
 本発明の第6の態様のガス低温滅菌を受ける医療機器は、上記第1の態様の潤滑材を備える。
 本発明の第7の態様のガス低温滅菌を受ける医療機器によれば、上記第6の態様において、前記潤滑材は、被着体の表面に層状に配置されていてもよい。
 本発明の第8の態様のガス低温滅菌を受ける医療機器によれば、上記第7の態様において、前記潤滑材は、前記減摩材を主成分とする減摩材層と、前記イオン交換体を主成分とするイオン交換体層と、を有し、前記減摩材層と前記イオン交換体層と、が層厚方向において交替に配置されてもよい。
 本発明の第9の態様のガス低温滅菌を受ける医療機器によれば、上記第6の態様において、前記医療機器は、内視鏡であってもよい。
 本発明の第10の態様のガス低温滅菌を受ける医療機器によれば、上記第6の態様において、前記内視鏡は、可撓管と、前記可撓管の内部に挿通する挿通部材と、を有し、前記潤滑材は、前記可撓管の内周面と前記挿通部材の外周面との間に配置されていてもよい。
 本発明の第11の態様のガス低温滅菌を受ける医療機器の製造方法は、ガス低温滅菌を受ける医療機器の機器本体の少なくとも一部に、減摩材とイオン交換体とを含む潤滑材を塗布すること、を含む。
 本発明の第12の態様のガス低温滅菌を受ける医療機器の製造方法によれば、上記第11の態様において、前記潤滑材を塗布することは、少なくとも、前記減摩材と、前記イオン交換体と、が混合された塗布用材料を準備することと、前記塗布用材料を前記機器本体に塗布することと、を含んでもよい。
 本発明の第13の態様のガス低温滅菌を受ける医療機器の製造方法によれば、上記第12の態様において、前記潤滑材を塗布することは、前記機器本体に、前記潤滑材の成分を含む2層以上の塗布層を形成することを含み、前記塗布層は、前記減摩材を主成分とする潤滑材層と、前記イオン交換体を主成分とするイオン交換体層と、が交替に形成されてもよい。
 上記第1~第5の態様のガス低温滅菌を受ける医療機器用の潤滑材、上記第6~第10の態様のガス低温滅菌を受ける医療機器、および上記第11~第13の態様のガス低温滅菌を受ける医療機器の製造方法によれば、ガス低温滅菌に対する耐性が向上する。
本発明の第1の実施形態の医療機器の一例である内視鏡の概略構成を示す模式的な斜視図である。 本発明の第1の実施形態の医療機器の一例である内視鏡の挿入部における模式的な断面図である。 図2におけるA部の拡大図である。 本発明の第2の実施形態の医療機器における潤滑材の層構成の一例を示す模式的な断面図である。 本発明の第2の実施形態の医療機器の製造方法の工程説明図である。 本発明の第2の実施形態の医療機器の製造方法の工程説明図である。 本発明の第2の実施形態の第1変形例の医療機器における潤滑材の層構成の一例を示す模式的な断面図である。 本発明の第2の実施形態の第2変形例の医療機器における潤滑材の層構成の一例を示す模式的な断面図である。
 以下では、本発明の実施形態について添付図面を参照して説明する。すべての図面において、実施形態が異なる場合であっても、同一または相当する部材には同一の符号を付し、共通する説明は省略する。
[第1の実施形態]
 以下では、本発明の第1の実施形態のガス低温滅菌を受ける医療機器用の潤滑材およびガス低温滅菌を受ける医療機器について説明する。
 図1は、本発明の第1の実施形態の医療機器の一例である内視鏡の概略構成を示す模式的な斜視図である。図2は、本発明の第1の実施形態の医療機器の一例である内視鏡の挿入部における模式的な断面図である。図3は、図2におけるA部の拡大図である。
 図1に示す本実施形態の内視鏡10(医療機器)は、患者の体内に挿入して用いられる医療用内視鏡である。内視鏡10に施される滅菌処理はガス低温滅菌である。ガス低温滅菌処理の種類は特に限定されない。内視鏡10に好適なガス低温滅菌処理の例としては、例えば、過酸化水素低温プラズマ滅菌、過酸化水素ガス低温滅菌、エチレンオキサイドガス滅菌などが挙げられる。
 内視鏡10は、挿入部11と、操作部12とを備える。
 挿入部11は、患者の体内に挿入する目的で、可撓性を有する管状に形成されている。挿入部11には、挿入方向の先端側から順に、先端部14、湾曲部15、および可撓管部16が設けられている。図1には図示されていないが、挿入部11の内部には、処置具を挿通する目的で、後述する処置具チャンネルが長手方向に設けられている。
 先端部14は、内視鏡10の最先端を含む部位に配置されている。先端部14は、マニピュレータとして機能する内視鏡10のエンドエフェクタを備える。例えば、本実施形態では、先端部14は、被検体の映像を取得する目的で、例えばCCDなどの撮像素子と、適宜のレンズを備える撮像光学系とを内部に含む。本実施形態では、先端部14は、円柱状の外形を有する。
 撮像素子は、撮像光学系の像面に配置される。撮像素子は、受光した光を光電変換することによって、画像信号を生成する。
 撮像素子によって生成された画像信号は金属配線を通して後述する操作部12に伝送される。画像信号は、操作部12に伝送される前に、必要に応じて信号処理されてもよい。
 金属配線は、信号線と、電源線と、を含む。信号線は、撮像素子に制御信号を供給する。電源線は、撮像素子に駆動電圧を供給する。金属配線はケーブルにまとめられている。
 ただし、撮像素子は、後述する操作部12に配置されてもよい。この場合、撮像光学系の像面には、光像を撮像素子まで伝送するイメージガイドファイバーの先端が配置される。イメージガイドファイバーは、後述する湾曲部15および可撓管部16の内部を経由して、撮像素子が配置された操作部12まで延ばされる。イメージガイドファイバーとしては、光ファイバーが用いられてもよい。
 内視鏡10における、後述する湾曲部15および可撓管部16の内部では、先端部14で取得された画像は、金属配線または光ファイバーを経由して、画像信号または画像光として伝送される。金属配線または光ファイバーは、線状の画像伝送ケーブルを構成する。
 先端部14の先端には、撮像窓、照明窓、および開口14aが設けられている。開口14aは、後述する処置具用チャンネルに連通する。
 湾曲部15は、先端部14の基端に連結されている。湾曲部15は、先端部14の向きを変更する目的で湾曲可能に構成された管状の部位である。
 湾曲部15は、例えば、円環状の複数の節輪を含む。複数の節輪は互いに回動可能に連結される。複数の節輪の内部には、後述する操作ワイヤーが挿通されている。
 湾曲部15の内部には、例えば、先端部14の撮像素子に接続された電気配線、照明窓まで延ばされたライトガイドファイバーなどの線状部材が収容されている。
 上述した操作ワイヤー、画像伝送ケーブル、ライトガイドファイバーなどの線状部材は、後述する可撓管部16の内部に挿通されており、後述する操作部12まで延びている。
 湾曲部15は、外皮チューブ15aによって被覆されている。
 可撓管部16は、湾曲部15と、後述する操作部12と、を繋ぐ管状部分である。
 図2に断面を示すように、可撓管部16は、可撓管23を有する。可撓管23の内部には、処置具用チャンネル24(挿通部材)、画像伝送ケーブル25(挿通部材)、ライトガイドファイバー26(挿通部材)、および操作ワイヤー27などの長尺の内蔵物が挿通している。
 可撓管23は、フレックス22、SUSブレード21、および外皮チューブ20を有する。フレックス22、SUSブレード21、および外皮チューブ20は、可撓管23の内周部から外周部に向かって、この順に配置されている。
 フレックス22は、例えば、金属あるいは樹脂製の帯状部材が螺旋状に巻かれて構成される。フレックス22の内周面は、可撓管23の内周面23bを構成する。
 SUSブレード21は、ステンレス線が網管状に編まれて構成されている。SUSブレード21は、フレックス22を外周側から被覆している。SUSブレード21は、フレックス22に重なっている。
 外皮チューブ20は、軟性の樹脂からなる管状部材である。外皮チューブ20は、SUSブレード21を外周側から被覆している。外皮チューブ20は、SUSブレード21に重なっている。
 このような構成によって、可撓管23は、略円形の断面を保持した状態で、適宜方向に曲がることができる。
 処置具用チャンネル24は、適宜の処置具、カテーテルなどが挿通可能な管路を構成する管状部材である。処置具用チャンネル24の先端は、先端部14(図1参照)の先端面に貫通している。処置具用チャンネル24の先端は、処置具、カテーテルなどを出し入れする開口を形成している。
 処置具用チャンネル24の先端は、開口14a(図1参照)に連通している。
 処置具用チャンネル24の基端は、後述する操作部12に設けられた鉗子栓12c(図1参照)と連結されている。
 処置具用チャンネル24は、可撓性を有する樹脂チューブからなる。処置具用チャンネル24は、可撓管部16とともに曲がることができる。処置具用チャンネル24の樹脂材料としては、処置具用チャンネル24の内周面24bに接触する処置具、カテーテルなどが滑り易い材料が選ばれることがより好ましい。
 例えば、処置具用チャンネル24の材料としては、ポリエチレン樹脂、フッ素系樹脂、ウレタン系樹脂などが用いられてもよい。
 画像伝送ケーブル25は、先端部14の撮像光学系によって取得された画像を画像信号または画像光として操作部12に伝送する。例えば、画像伝送ケーブル25が画像信号を伝送する場合、画像伝送ケーブル25としては、可撓性を有する樹脂チューブで被覆された金属配線からなる線状体が用いられる。例えば、画像伝送ケーブル25が画像光を伝送する場合、画像伝送ケーブル25としては、可撓性を有する樹脂チューブで被覆された光ファイバーからなる線状体が用いられる。
 ライトガイドファイバー26は、照明光を供給する。照明光は先端部14の照明窓から外部を照明する目的で供給される。ライトガイドファイバー26としては、照明光を伝送する光ファイバーが、可撓性を有する樹脂チューブによって被覆された構成が用いられる。
 ライトガイドファイバー26の先端は、先端部14の照明窓と対向して配置される。ライトガイドファイバー26は、先端部14および湾曲部15を経由して、可撓管23の内部に延ばされている。ライトガイドファイバー26の基端は、後述する操作部12に配置された光源と光結合されている。
 操作ワイヤー27は、湾曲部15を湾曲させる駆動力を伝達する。例えば、湾曲部15が2軸方向に湾曲する構成の場合には、操作ワイヤー27は、図2に示すように4本設けられている。各操作ワイヤー27の先端は、湾曲部15の先端側の口金(図示略)に連結されている。各操作ワイヤー27は、湾曲部15の内部では、湾曲部15の中心軸線を挟んで互いに直交する対角方向に分かれて、節輪に挿通されている。
 各操作ワイヤー27は、可撓管23が曲がっても可撓管23の内部における経路長を一定に保つことを目的として、それぞれコイルシース28(挿通部材)に挿通されている。各コイルシース28は、金属線が密巻された構成を有する。各コイルシース28は、操作ワイヤー27の外径に略等しい内径を有する。
 コイルシース28は、可撓管部16の内部に挿通している。コイルシース28は、操作ワイヤー27を外周の方から覆っている。
 各コイルシース28の先端は、湾曲部15の基端側の口金(図示略)に固定されている。各コイルシース28の基端は、操作部12の内部の固定板(図示略)に固定されている。
 各コイルシース28は、可撓管23の内部では、特に固定されていない。この結果、各コイルシース28は、可撓管23の内部に形成された隙間の範囲で移動することができる。ただし、各コイルシース28の全長は、可撓管23内で移動したり湾曲したりしても、変化しない。
 可撓管23の内部には、処置具用チャンネル24、画像伝送ケーブル25、ライトガイドファイバー26、およびコイルシース28が収容されている。可撓管23の内部において、処置具用チャンネル24、画像伝送ケーブル25、ライトガイドファイバー26、およびコイルシース28は、互いに並行している。処置具用チャンネル24、画像伝送ケーブル25、ライトガイドファイバー26、およびコイルシース28のそれぞれは、可撓性を有する線状の挿通部材である。
 可撓管23が曲がると、可撓管23の変形にならって、各挿通部材も変形する。このとき、各挿通部材は、互いに当接して摺動したり、可撓管23の内周面23bと当接して摺動したりする。このとき、各挿通部材と可撓管23との間に摩擦力が作用する。この結果、可撓管23が変形する際には、摩擦力の大きさに応じた変形負荷が生じる。変形負荷が大きくなると、可撓管部16を患者の体内に円滑に挿入することができなくなるから、術者にとっても患者にとっても負担が大きくなる。
 そこで、本実施形態では、各挿通部材の表面に潤滑材層17(潤滑材、塗布層)が形成されている。以下では、各挿通部材における潤滑材層17を区別する場合には、小文字添字a、b、c、dを付して区別する。潤滑材層17aは、処置具用チャンネル24の外周面24aに形成されている潤滑材層17である。潤滑材層17bは、画像伝送ケーブル25の外周面25aに形成されている潤滑材層17である。潤滑材層17cは、ライトガイドファイバー26の外周面26aに形成されている潤滑材層17である。潤滑材層17dは、各コイルシース28の外周面28aに形成されている潤滑材層17である。
 ただし、潤滑材層17が形成される被着体は、上述の各挿通部材には限定されない。潤滑材層17は、内視鏡10において一部を構成する部材(機器本体)であれば、特に限定されない。例えば、潤滑材層17は、内視鏡10において互いに摺動する適宜の機器本体の表面に配置されてもよい。
 潤滑材層17の具体的な構成については、操作部12の説明の後に説明する。
 図1に示すように、操作部12は、術者が内視鏡10の操作する目的で用いられる装置部分である。操作部12を用いた操作の例としては、湾曲部15の湾曲量を変更する目的で、操作ワイヤー27を牽引する操作を挙げることができる。操作部12は、例えば、操作スイッチ12a、操作ノブ12bなどを備えている。
 操作部12の先端側には、処置具、カテーテルなどを処置具用チャンネル24に挿通する目的で、鉗子栓12cが設けられている。鉗子栓12cは、処置具用チャンネル24内の流体の逆流を防止する弁体を有している。この結果、鉗子栓12cを経由することによって処置具用チャンネル24内の流体の逆流が防止された状態で、処置具、カテーテルなどの挿抜が可能になっている。
 図2に示すように、各潤滑材層17は、処置具用チャンネル24の外周面24a、画像伝送ケーブル25の外周面25a、ライトガイドファイバー26の外周面26a、およびコイルシース28の外周面28a上に層状に配置されている。処置具用チャンネル24、画像伝送ケーブル25、ライトガイドファイバー26、およびコイルシース28は、内視鏡10において機器本体の一部を構成している。処置具用チャンネル24、画像伝送ケーブル25、ライトガイドファイバー26、およびコイルシース28は、潤滑材層17の被着体である。
 本実施形態では、潤滑材層17a、17b、17c、17dは、被着体が異なるが、互いに同様の構成を有している。以下では、潤滑材層17の構成について潤滑材層17aの例で説明する。以下の潤滑材層17aに関する説明は、被着体の相違を除いて、潤滑材層17b、17c、17dにも同様に適用される。
 図3には、処置具用チャンネル24の外周面24aに設けられた潤滑材層17aが模式的に示されている。
 図3に模式的に示すように、潤滑材層17aは、粒子状の減摩材17Aと、粒子状のイオン交換体17Bと、が、外周面24a上に層状に配置されて構成されている。本実施形態では、減摩材17Aとイオン交換体17Bとは、潤滑材層17a内でほぼ均一に混じり合っている。潤滑材層17aには、減摩材17Aおよびイオン交換体17Bの他に、適宜の添加材、例えば、無機フィラー、有機フィラーなどが含まれていてもよい。
 潤滑材層17aの層厚は、処置具用チャンネル24に必要な摩擦低減効果が得られれば特に限定されない。
 図3に模式的に記載された層状構造は一例である。潤滑材層17aの層状構造は、図示の層状構造には限定されない。
 例えば、潤滑材層17aは、図3に模式的に示す例のように、減摩材17Aおよびイオン交換体17Bが層厚方向に多重に積層して構成されてもよい。この場合、潤滑材層17aの層厚は、外周面24aに対する減摩材17Aおよびイオン交換体17Bの付着安定性を考慮して適宜の層厚に決められればよい。
 本実施形態では、減摩材17Aおよびイオン交換体17Bが層厚方向に多重に積層する場合でも、層厚方向に見ると、減摩材17Aと、イオン交換体17Bと、はそれぞれの含有率に応じて、混じり合って分散している。この結果、潤滑材層17aの表面には、減摩材17Aおよびイオン交換体17Bの両方が露出している。
 ただし、潤滑材層17aは、減摩材17Aおよびイオン交換体17Bが混合され、全体として単層の状態で配置されていてもよい。この場合、外周面24a上には、減摩材17Aおよびイオン交換体17Bが露出した状態で配置されている。減摩材17Aとイオン交換体17Bとは密に隣接していることがより好ましい。しかし、減摩材17Aとイオン交換体17Bとは互いに離れていてもよい。減摩材17Aおよびイオン交換体17Bは、それぞれ粒子径より大きい範囲に島状に分布した状態で、分散されていてもよい。
 減摩材17Aの材料としては、処置具用チャンネル24等の被着体の耐久性に影響しない適宜の固体潤滑材が用いられる。減摩材17Aに好適な固体潤滑材の例としては、二硫化モリブデン(MoS)、グラファイト、フッ素樹脂粒子、フッ化黒鉛、窒化ホウ素など挙げられる。フッ素樹脂粒子の例としては、例えば、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)、PFA(四フッ化エチレン(C)とパーフルオロアルコキシエチレンとの共重合体)などが挙げられる。
 減摩材17Aは、一種類の固体潤滑材で構成されてもよいし、複数種類の固体潤滑材が混合されて構成されてもよい。
 イオン交換体17Bは、減摩材17Aまたは潤滑材層17の被着体における滅菌耐性を向上する目的で用いられている。
 本発明者は、滅菌ガスが用いられたガス低温滅菌処理において減摩材17Aおよび被着体の滅菌耐性をさらに向上する目的で、鋭意検討した。本発明者は、イオン交換に用いられるイオン交換体を減摩材17Aと組み合わせて潤滑材層17を形成することによって、減摩材17Aおよび被着体の滅菌耐性を格段に向上できることを新たに見出した結果、本発明に到った。
 ガス低温滅菌における滅菌ガスの作用の機序は複雑である。したがって、ガス低温滅菌においては、単に滅菌ガスのイオンの存在のみが滅菌に関わる化学反応に寄与するわけではないと考えられる。しかし、本発明者の検討によれば、潤滑材層17にイオン交換体が含まれる場合、滅菌ガスに対して触媒作用を有すると言われる金属粒子に比べて、より良好な滅菌耐性が得られる。ちなみにイオン交換体はイオン捕捉剤と称呼されることもある。
 イオン交換体17Bの種類は、陽イオン交換体、陰イオン交換体、および両イオン交換体のいずれでもよい。ただし、イオン交換体17Bは、両イオン交換体であることがより好ましい。
 特に好ましいイオン交換体17Bとしては、水酸化物イオンおよびプロトンの少なくとも一方を放出可能な無機物質を含有する構成が挙げられる。
 イオン交換体17Bは、例えば、ビスマス(Bi)、アンチモン(Sb)、ジルコニウム(Zr)、マグネシウム(Mg)、およびアルミニウム(Al)のうち少なくとも一種類の金属原子を含む無機化合物が用いられてもよい。
 このような無機化合物のうち、例えば、両イオン交換体の具体例としては、IXE(登録商標)-600(商品名;東亞合成(株)製、Sb、Bi系)、IXE(登録商標)-633(商品名;東亞合成(株)製、Sb、Bi系)、IXE(登録商標)-6107(商品名;東亞合成(株)製、Zr、Bi系)、IXE(登録商標)-6136(商品名;東亞合成(株)製、Zr、Bi系)、IXEPLAS(登録商標)-A1(商品名;東亞合成(株)製、Zr、Mg、Al系)、IXEPLAS(登録商標)-A2(商品名;東亞合成(株)製、Zr、Mg、Al系)、IXEPLAS(登録商標)-B1(商品名;東亞合成(株)製、Zr、Bi系)などが挙げられる。
 例えば、陰イオン交換体の具体例としては、IXE(登録商標)-700F(商品名;東亞合成(株)製、Mg、Al系)などが挙げられる。
 例えば、陽イオン交換体の具体例としては、IXE(登録商標)-100(商品名;東亞合成(株)製、Zr系)などが挙げられる。
 例えば、滅菌ガスとして過酸化水素ガスが用いられ、減摩材17Aとして二硫化モリブデンを含む場合には、イオン交換体17Bとして、IXE(登録商標)-6107が特に好適である。
 潤滑材層17aにおけるイオン交換体17Bの含有率は、0.1質量%以上70質量%以下であることがより好ましい。
 イオン交換体17Bの含有率が0.1質量%未満であると、滅菌ガスと減摩材17Aとの化学反応が抑制されにくくなるおそれがある。
 イオン交換体17Bの含有率が70質量%を超えると、相対的に減摩材17Aの含有量が低下することが原因で、潤滑材層17aの摩擦低減性能が低下しすぎるおそれがある。
 次に、本実施形態の医療機器の製造方法について、内視鏡10における潤滑材層17の形成方法を中心として説明する。
 本実施形態では、潤滑材層17を形成する目的で塗布用材料が準備される。塗布用材料は、少なくとも、減摩材17Aおよびイオン交換体17Bを混合することによって製造される。塗布用材料には、減摩材17Aおよびイオン交換体17Bの他に、上述した添加材が含有されていてもよい。
 この後、被着体の表面に塗布用材料が塗布される。塗布用材料の塗布方法は、乾式または湿式の塗布方法が用いられる。
 乾式の塗布方法としては、例えば、散布塗布、擦りつけ塗布などが挙げられる。擦りつけ塗布の場合、例えば、塗布用治具、手などによって塗布用材料に押圧力を加えながら被着体の表面に擦りつけてもよい。擦りつけ塗布の場合、例えば、被着体の表面に付着させた塗布用材料を、塗布用治具、手などによって被着体の表面に沿ってしごいてもよい。
 湿式の塗布方法としては、塗布用材料を塗布用液に分散させた塗布用分散液が形成された後、例えば、スプレー、ディッピングなどによって、塗布用分散液が被着体に塗布されてもよい。この後、例えば、被着体を加熱するなどして、塗布用液を蒸発させれば、被着体の表面に潤滑材層17が形成される。
 このようにして、処置具用チャンネル24、画像伝送ケーブル25、ライトガイドファイバー26、およびコイルシース28からなる各挿通部材の各表面に、それぞれ潤滑材層17a、17b、17c、17dが形成される。
 潤滑材層17が形成された各挿通部材は、図2に示すように、可撓管23の内部に挿通される。各挿通部材は、それぞれの固定位置において、それぞれの固定相手部材と固定される。各コイルシース28の内部には、それぞれ操作ワイヤー27が挿通される。
 以上で、内視鏡10が製造される。
 次に内視鏡10の作用について、潤滑材層17の作用を中心として説明する。
 内視鏡10は、ガス低温滅菌された後、使用される医療機器である。内視鏡10には、ガス低温滅菌が繰り返し施される。
 ガス低温滅菌においては、滅菌対象の微生物が滅菌ガスに起因する反応成分と化学反応を起こすことによって微生物が死滅させられる。ただし、滅菌ガスに起因する反応成分は、内視鏡10の構成部材にもケミカルアタックする。この結果、滅菌ガスに起因する反応成分は、構成部材を劣化させるおそれがある。
 滅菌ガスに起因する反応成分としては、滅菌ガスが電離したイオン、滅菌ガスに起因して発生するフリーラジカル、滅菌過程で発生する高反応性の中間生成物などが挙げられる。
 潤滑材層17によれば、減摩材17Aとイオン交換体17Bとが混合されている結果、滅菌過程における減摩材17Aの劣化が格段に抑制される。
 滅菌過程における反応の機序は複雑である。したがって、減摩材17Aの劣化を抑制する作用に関して、イオン交換体17Bの具体的な作用が特定されているわけではない。しかし、イオン交換体17Bの作用として、少なくとも減摩材17Aを構成する化合物と反応しやすいイオンが、減摩材17Aの近傍のイオン交換体17Bによってトラップ(捕捉)されていることが考えられる。
 例えば、減摩材17Aに二硫化モリブデンが含まれ、滅菌ガスとして過酸化水素が用いられる場合、過酸化水素と二硫化モリブデンの硫黄成分が化合して亜硫酸、硫酸が生成される。二硫化モリブデンの一部が反応で消費される場合、潤滑性を有する分子構造が破壊されることが原因で、減摩材17Aの潤滑性能が低下する。さらに、亜硫酸、硫酸などの反応生成物が、内視鏡10の構成部材を腐食させる。
 イオン交換体17Bは、このような二硫化モリブデンの化学反応を抑制できる。この結果、イオン交換体17Bは、二硫化モリブデンの潤滑性能の低下と、反応生成物によって生じる、内視鏡10の構成部材の劣化を防止できる。
 このように、本実施形態の潤滑材層17および潤滑材層17を備える内視鏡10によれば、ガス低温滅菌に対する耐性が向上する。
[第2の実施形態]
 次に、本発明の第2の実施形態のガス低温滅菌を受ける医療機器用の潤滑材およびガス低温滅菌を受ける医療機器について説明する。
 図4は、本発明の第2の実施形態の医療機器における潤滑材の層構成の一例を示す模式的な断面図である。
 図1に示す本実施形態の内視鏡10A(医療機器)には、上記第1の実施形態の内視鏡10と同様、ガス低温滅菌処理が施される。
 内視鏡10Aは、上記第1の実施形態の内視鏡10の可撓管部16に代えて可撓管部36を備える。図2に示すように、可撓管部36は、上記第1の実施形態の潤滑材層17に代えて、潤滑材層37(潤滑材、塗布層)を備える。
 以下、上記第1の実施形態と異なる点を中心に説明する。
 図4に模式的に示すように、潤滑材層37は、イオン交換体層37B(塗布層)と、減摩材層37A(塗布層)と、を有する。イオン交換体層37B(塗布層)と、減摩材層37A(塗布層)と、は、被着体30の表面30a上において、この順に積層している。
 被着体30は、上記第1の実施形態と同様、内視鏡10Aにおいて機器本体の一部を構成する部材であれば、特に限定されない。本実施形態では、一例として、被着体30は、上記第1の実施形態と同様の処置具用チャンネル24、画像伝送ケーブル25、ライトガイドファイバー26、およびコイルシース28に該当している。
 イオン交換体層37Bは、上記第1の実施形態と同様のイオン交換体17Bを主成分とする層状部である。イオン交換体層37Bは、層厚方向において、イオン交換体17Bが1層以上積層されて構成される。イオン交換体層37Bには、イオン交換体17Bの他に、適宜の添加材などが含まれていてもよい。
 減摩材層37Aは、上記第1の実施形態と同様の減摩材17Aを主成分とする層状部である。減摩材層37Aは、層厚方向において、減摩材層37Aが1層以上積層されて構成される。減摩材層37Aには、減摩材17Aの他に、適宜の添加材などが含まれていてもよい。
 潤滑材層37におけるイオン交換体17Bの含有率は、上記第1の実施形態と同様、0.1質量%以上70質量%以下であることがより好ましい。
 次に、本実施形態の医療機器の製造方法について、内視鏡10Aにおける潤滑材層37の形成方法を中心として説明する。
 図5A、5Bは、本発明の第2の実施形態の医療機器の製造方法の工程説明図である。
 本実施形態では、イオン交換体17Bを主成分とする第1の塗布用材料M1(図5A参照)と、減摩材17Aを主成分とする第2の塗布用材料M2(図5B参照)と、が準備される。第1の塗布用材料M1は、イオン交換体層37Bを形成する目的で用いられる。第2の塗布用材料M2は、減摩材層37Aを形成する目的で用いられる。第1の塗布用材料M1および第2の塗布用材料M2には、それぞれ減摩材17Aおよびイオン交換体17Bの他に、上述した添加材が含有されていてもよい。
 この後、図5Aに示すように、被着体30の表面30aに第1の塗布用材料M1が塗布される。第1の塗布用材料M1の塗布方法は、上記第1の実施形態における塗布用材料の塗布方法と同様の塗布方法が用いられる。
 第1の塗布用材料M1が所定の層厚に塗布されることによって、表面30a上にイオン交換体層37Bが形成される。
 この後、図5Bに示すように、イオン交換体層37Bの表面37aに第2の塗布用材料M2が塗布される。第2の塗布用材料M2の塗布方法は、上記第1の実施形態における塗布用材料の塗布方法と同様の塗布方法が用いられる。
 第2の塗布用材料M2が所定の層厚に塗布されることによって、表面37a上に減摩材層37Aが形成される。
 このようにして、被着体30の表面30aに、潤滑材層37が形成される。
 潤滑材層37が形成された各挿通部材は、図2に示すように、可撓管23の内部に挿通される。各挿通部材は、それぞれの固定位置において、それぞれの固定相手部材と固定される。各コイルシース28の内部には、それぞれ操作ワイヤー27が挿通される。
 以上で、内視鏡10Aが製造される。
 次に内視鏡10Aの作用について、潤滑材層37の作用を中心として説明する。
 潤滑材層37には、イオン交換体17Bを主成分とするイオン交換体層37Bが、減摩材層37Aと被着体30の間に配置されている。この結果、ガス低温滅菌において潤滑材層37に浸透する反応成分によって生じる、減摩材17Aに対するケミカルアタックは、上記第1の実施形態と同様のイオン交換体17Bの作用によって抑制される。
 この結果、本実施形態の潤滑材層37および潤滑材層37を備える内視鏡10Aによれば、ガス低温滅菌に対する耐性が向上する。
 さらに本実施形態によれば、被着体30において減摩材17Aを主成分とする減摩材層37Aが最表層に位置する。減摩材層37Aは、第1の実施形態のように、減摩材17Aとイオン交換体17Bとが混合している潤滑材層17に比べると、摩擦低減特性が優れている。この結果、内視鏡10Aの使用時においては摺動摩擦がより低減される。
 さらに本実施形態によれば、被着体30の表面30aがイオン交換体17Bを主成分とするイオン交換体層37Bによって覆われている。この結果、イオン交換体層37Bは、減摩材層37Aを透過する滅菌ガスによって生じる、被着体30に対するケミカルアタックも抑制する。あるいは、イオン交換体層37Bは、被着体30を透過する滅菌ガスによって生じる、減摩材層37Aに対するケミカルアタックを抑制する。
[第1変形例]
 次に、上記第2の実施形態の第1変形例について説明する。
 図6は、本発明の第2の実施形態の第1変形例の医療機器における潤滑材の層構成の一例を示す模式的な断面図である。
 図1に示す本変形例の内視鏡10B(医療機器)には、上記第2の実施形態の内視鏡10Aと同様、ガス低温滅菌処理が施される。
 内視鏡10Bは、上記第2の実施形態の内視鏡10Aの可撓管部36に代えて可撓管部46を備える。図2に示すように、可撓管部46は、上記第2の実施形態の潤滑材層37に代えて、潤滑材層47(潤滑材、塗布層)を備える。
 以下、上記第2の実施形態と異なる点を中心に説明する。
 図6に模式的に示すように、潤滑材層47は、減摩材層37Aと、イオン交換体層37Bと、を有する。減摩材層37Aと、イオン交換体層37Bと、は、被着体30の表面30a上に、この順に積層している。すなわち、本変形例の潤滑材層47は、上記第2の実施形態における潤滑材層37におけるイオン交換体層37Bと減摩材層37Aとの積層順序が逆になった例になっている。
 このような潤滑材層47は、上記第2の実施形態において、第2の塗布用材料M2と第1の塗布用材料M1との塗布順序を逆にする以外は、上記第2の実施形態と同様にして製造される。
 本変形例の内視鏡10Bにおいては、潤滑材層47が、上記第2の実施形態と同様の減摩材層37Aおよびイオン交換体層37Bを備える。
 この結果、ガス低温滅菌において、潤滑材層47に浸透する反応成分によって生じる、減摩材17Aに対するケミカルアタックは、イオン交換体17Bの作用によって抑制される。
 この結果、本変形例の潤滑材層47および潤滑材層47を備える内視鏡10Bによれば、ガス低温滅菌に対する耐性が向上する。
 ただし、本変形例では、イオン交換体層37Bが減摩材層37Aを層状に覆っている。この結果、潤滑材層47に浸透する反応成分は、イオン交換体層37Bによって減摩材層37Aに達する前にトラップされやすくなる。この理由で、減摩材層37Aに対するケミカルアタックが、上記第2の実施形態に比べてさらに抑制される。減摩材層37Aの滅菌耐性はさらに向上する。
 本変形例では、減摩材層37Aは、イオン交換体層37Bを介して摺動相手部材と当接する状態となる。この結果、イオン交換体層37Bが覆う範囲において摺動相手部材に対するケミカルアタックも抑制される。
 内視鏡10Bの使用時においては、摺動相手部材は、イオン交換体層37Bと接触する。イオン交換体層37Bには摩擦低減作用はあまりない。しかし、イオン交換体層37Bと被着体30との間に、層状の減摩材層37Aが挟まれている。この結果、減摩材層37Aがせん断変形することによって、イオン交換体層37Bと被着体30の表面30aとは、円滑に相対移動する。
 以上説明したように、本変形例によれば、上記第2の実施形態と同様、内視鏡10Bの使用時においては摺動摩擦がより低減される。
[第2変形例]
 次に、上記第2の実施形態の第2変形例について説明する。
 図7は、本発明の第2の実施形態の第2変形例の医療機器における潤滑材の層構成の一例を示す模式的な断面図である。
 図1に示す本変形例の内視鏡10C(医療機器)には、上記第2の実施形態の内視鏡10Aと同様、ガス低温滅菌処理が施される。
 内視鏡10Cは、上記第2の実施形態の内視鏡10Aの可撓管部36に代えて可撓管部56を備える。図2に示すように、可撓管部56は、上記第2の実施形態の潤滑材層37に代えて、潤滑材層57(潤滑材、塗布層)を備える。
 以下、上記第2の実施形態と異なる点を中心に説明する。
 図7に模式的に示すように、潤滑材層57は、イオン交換体層37Bと、減摩材層37Aと、イオン交換体層37Bと、を有する。イオン交換体層37Bと、減摩材層37Aと、イオン交換体層37Bと、は、被着体30の表面30a上に、この順に積層している。すなわち、本変形例の潤滑材層57は、上記第2の実施形態における潤滑材層37の上に、さらにイオン交換体層37Bが積層された例になっている。ただし、潤滑材層57におけるイオン交換体層37B、減摩材層37A、およびイオン交換体層37Bの各層厚は、上記第2の実施形態と異なっていてもよい。
 各イオン交換体層37Bに含まれるイオン交換体17Bの潤滑材層37における含有率は、全体として0.1質量%以上70質量%以下であることがより好ましい。
 このような潤滑材層57は、上記第2の実施形態と同様にして製造される。
 本変形例の内視鏡10Cは、潤滑材層57が、上記第2の実施形態と同様の減摩材層37Aおよびイオン交換体層37Bを備える。
 この結果、ガス低温滅菌において潤滑材層57に浸透する反応成分によって生じる、減摩材17Aに対するケミカルアタックは、イオン交換体17Bの作用によって抑制される。
 以上説明したように、本変形例の潤滑材層57と、潤滑材層57を備える内視鏡10Cと、によれば、ガス低温滅菌に対する耐性が向上する。
 ただし、本変形例では、減摩材層37Aがイオン交換体層37Bによって挟まれている。この結果、潤滑材層57に浸透する反応成分は、上記第1変形例と同様、最表層のイオン交換体層37Bによって減摩材層37Aに達する前にトラップされやすくなる。さらに、被着体30の表面30aに積層するイオン交換体層37Bによって、被着体30に対するケミカルアタックが、上記第2の実施形態と同様に抑制される。
 内視鏡10Cの使用時における摩擦低減作用は、上記第1変形例と同様に良好となる。
 なお、上記各実施形態および各変形例の説明では、各実施形態および各変形例の潤滑材が用いられる医療機器が医療用内視鏡の場合の例で説明した。しかし、医療機器は、ガス低温滅菌が施される医療機器であれば、内視鏡には限定されない。各実施形態および各変形例の潤滑材が用いられる医療機器の例としては、例えば、処置具、エネルギーデバイス等が挙げられる。
 上記第2の実施形態および各変形例では、潤滑材層が、減摩材層とイオン交換体層とが2層または3層からなり、層厚方向において減摩材層とイオン交換体層とが交替して積層されている場合の例で説明した。しかし、潤滑材層において、減摩材層およびイオン交換体層の層数は、これには限定されない。
 以下では、上記第1および上記第2の実施形態のガス低温滅菌を受ける医療機器用の潤滑材の実施例1~5について、比較例1、2とともに説明する。
 下記[表1]に、実施例1~5、比較例1、2のガス低温滅菌を受ける医療機器用の潤滑材の組成と評価結果について示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
[実施例1]
 実施例1は、上記第1の実施形態の潤滑材層17に関する実施例である。[表1]に示すように、実施例1の潤滑材は、第1成分として二硫化モリブデンを、第2成分としてイオン交換体を、それぞれ含んで構成された。二硫化モリブデンは減摩材の一例である。
 二硫化モリブデンは、平均粒径1.0μmの粉体として準備された。
 イオン交換体としては、IXE(登録商標)-6107(商品名;東亞合成(株)製)が用いられた。IXE(登録商標)-6107(商品名;東亞合成(株)製)は、無機両イオン交換体である。
 塗布用材料を準備する目的で、二硫化モリブデンとイオン交換体とが混合された。二硫化モリブデンとイオン交換体との配合比は、それぞれ質量比で3:7とされた。これにより、塗布用材料が準備された。
 評価サンプル作成用の被着体としては、100mm×100mmの平面状のシリコン基材が用いられた。シリコン基材としてはシリコンゴムシート(アズワン(株)製)が用いられた。
 塗布用材料は、乾式法によってシリコン基材に塗布された(混合塗布)。塗布層の層厚は20μmとされた。これにより、実施例1の評価サンプルが形成された。本評価サンプルの潤滑材では、イオン交換体の含有率は70質量%とされた。
[実施例2~4]
 実施例2の評価サンプルは、イオン交換体の含有率が75質量%とされた以外は、実施例1と同様に形成された。
 実施例3の評価サンプルは、イオン交換体の含有率が0.1質量%とされた以外は、実施例1と同様に形成された。
 実施例4の評価サンプルは、イオン交換体の含有率が0.05質量%とされた以外は、実施例1と同様に形成された。
[実施例5]
 実施例5は、第2の実施形態の潤滑材層37に関する実施例である。
 実施例5の潤滑材は、実施例1と同様の第1成分および第2成分によって構成された。
 実施例5の評価サンプルを製造する目的で、イオン交換体からなる第1の塗布用材料M1と、二硫化モリブデンからなる第2の塗布用材料M2とが準備された。
 実施例1と同様のシリコン基材に、乾式法によって第1の塗布用材料M1が塗布された。塗布層の層厚は10μmとされた。これにより、イオン交換体層37Bが形成された。イオン交換体層37Bの上に、乾式法によって第2の塗布用材料M2が塗布された。塗布層の層厚は10μmとされた。これにより、実施例5の評価サンプルが形成された。本評価サンプルの潤滑材では、イオン交換体の含有率は、実施例1と同様、70質量%とされた。
[比較例1、2]
 比較例1の評価サンプルは、潤滑材として、二硫化モリブデンのみが用いられた点が実施例1と異なる。
 比較例1の評価サンプルは、実施例1と同様のシリコン基材に、乾式法によって二硫化モリブデンが塗布されることによって製造された(単層塗布)。塗布層の層厚は20μmとされた。
 比較例2の評価サンプルは、実施例1のイオン交換体に代えて、白金(Pt)が用いられた。潤滑材における白金の含有率は10質量%とされた。
 比較例2の潤滑材は、実施例1と同様な混合塗布によってシリコン基材上に塗布された。
[評価]
 各実施例、各比較例の評価サンプルは、200例(回)のガス低温滅菌が施された。ガス低温滅菌は、ステラッド(登録商標)NX(登録商標)(商品名;ジョンソン・エンド・ジョンソン(株)製)を用いた過酸化水素低温プラズマ滅菌法によって、実施された。
 滅菌前および200例の滅菌後に、評価サンプルの潤滑材の動摩擦係数が測定された。動摩擦係数の測定には、表面性測定機トライボギア(登録商標) TYPE:14FW(商品名;新東化学(株)製)が用いられた。相手部材は、厚さ1mm、幅25mmのステンレス板が用いられた。試験条件は、速度1000mm/min、ストローク15mm、500往復、負荷荷重500gf(4.9N)であった。
 総合評価は、「非常に良い」(very good、[表1]では「◎」)、「良い」(good、[表1]では「○」)、「不良」(no good、[表1]には該当無し)の三段階で実施された。
 滅菌処理後の動摩擦係数が0.195以下の場合の総合評価は「非常に良い」と定義した。
 滅菌処理後の動摩擦係数が0.195を超え、0.220未満の場合の総合評価は「良い」と定義した。
 滅菌処理後の動摩擦係数が0.220を超えた場合の総合評価は「不良」と定義した。
[評価結果]
 [表1]に示すように、実施例1~5の滅菌処理前の動摩擦係数は、それぞれ、0.180、0.175、0.100、0.139、0.110であった。実施例1~5の200例滅菌処理後の動摩擦係数は、それぞれ、0.195、0.206、0.189、0.210、0.182であった。
 比較例1、2の滅菌処理前の動摩擦係数は、それぞれ、0.117、0.155であった。比較例1、2の200例滅菌処理後の動摩擦係数は、それぞれ、0.262、0.250であった。
 実施例、比較例のいずれにおいても、滅菌処理後に動摩擦係数が大きくなっていたことが原因で、滅菌処理によって潤滑材の摩擦特性が劣化したと見なせる。摩擦特性の劣化の程度は二硫化モリブデンの反応量に対応すると考えられる。したがって、摩擦特性の劣化の程度に応じて、亜硫酸、硫酸などが生成したと考えられる。
 実施例1、3、5は、滅菌処理後の動摩擦係数が0.195以下であったという理由で「非常に良い」と評価された。
 実施例2、4は、滅菌処理後の動摩擦係数が0.195を超え、0.220未満であったという理由で「良い」と評価された。
 これに対して、比較例1、2の総合評価は、いずれも「不良」であった。
 実施例1、2のように、混合塗布であって、イオン交換体の含有率が多いと、滅菌処理後の動摩擦係数の変化量が少なくなっている。この理由は、イオン交換体が潤滑材層の表面に多く分布することが原因で、評価サンプルの外部から浸透する反応成分を効率的にトラップできたからであると考えられる。
 実施例3、4のように、混合塗布であって、イオン交換体の含有率が少ないと、滅菌処理後の動摩擦係数の変化量は、実施例1、2に比べて多くなっていた。この理由は、実施例1、2に比べて、潤滑剤層の表面におけるイオン交換体が少なくなったからであると考えられる。ただし、潤滑剤層の内部におけるイオン交換体が少なかったことが原因で、実施例1、2に比べて滅菌処理前の動摩擦係数が低くなっていた。この結果、滅菌処理後の動摩擦係数も「非常に良い」または「良い」と評価される範囲に収まっていた。
 実施例5は、イオン交換体の含有率は多いが、イオン交換体が減摩材で覆われていることが原因で、動摩擦係数の変化量は実施例4と同程度になった。ただし、実施例5では、減摩材層にイオン交換体が含まれていない。この結果、実施例5では、実施例3のようにイオン交換体の含有量が低い場合と同程度の動摩擦係数が得られたと考えられる。この結果、実施例5はの総合評価は「非常に良い」になったと考えられる。
 これに対して、比較例1は、イオン交換体を有しないことが原因で、動摩擦係数の変化量が格段に大きくなった。この結果、比較例1の総合評価は「不良」であった。
 比較例2は、過酸化水素水に対して触媒作用があると考えられる白金を含むことが原因で、比較例1に比べると動摩擦係数の変化量が少なかった。しかし比較例2は、実施例1~5に比べると、動摩擦係数の変化量が大きくなっていた。さらに、白金粒子が含まれることによって、滅菌前の動摩擦係数があまり低くならなかったことが原因で、滅菌処理後の動摩擦係数が大きくなっていた。この結果、比較例2の総合評価は「不良」であった。
 以上、本発明の好ましい各実施形態、各変形例、および各実施例を説明したが、本発明はこれらの各実施形態、各変形例、および各実施例に限定されることはない。本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、構成の付加、省略、置換、およびその他の変更が可能である。
 また、本発明は前述した説明によって限定されることはなく、添付の特許請求の範囲によってのみ限定される。
 例えば、潤滑材層は、上記第1の実施形態における潤滑材層17のように減摩材17Aとイオン交換体17Bとが混合された層と、上記第2の実施形態における減摩材層37Aおよびイオン交換体層37Bの少なくとも一層とが、積層されて構成されてもよい。
 例えば、上記第1の実施形態において、ドット状などにパターン化された減摩材17Aと、ドット状などにパターン化されたイオン交換体17Bと、が互いに隙間をあけて、被着体上に独立に分布した構成が用いられてもよい。このような構成は、減摩材17Aの粒子または粒子の集合体と、イオン交換体17Bの粒子または粒子の集合体とが互いに離れている場合の特別な場合の例になっている。
 上記各実施形態および各変形例によれば、ガス低温滅菌に対する耐性が向上することができるガス低温滅菌を受ける医療機器用の潤滑材を提供できる。
10、10A、10B、10C 内視鏡(医療機器)
11 挿入部
16、36、46、56 可撓管部
17、17a、17b、17c、17d、37、47、57 潤滑材層(潤滑材、塗布層)
17A 減摩材
17B イオン交換体
23 可撓管
23a 内周面
24 処置具用チャンネル(機器本体、挿通部材、被着体)
24a,25a、26a、28a 外周面(表面)
25 画像伝送ケーブル(機器本体、挿通部材、被着体)
26 ライトガイドファイバー(機器本体、挿通部材、被着体)
27 操作ワイヤー
28 コイルシース(機器本体、挿通部材、被着体)
30 被着体(機器本体、挿通部材、被着体)
30a 表面
37A 減摩材層(塗布層)
37B イオン交換体層(塗布層)
M1 第1の塗布用材料
M2 第2の塗布用材料

Claims (13)

  1.  減摩材と、
     イオン交換体と、
    を備える、ガス低温滅菌を受ける医療機器用の潤滑材。
  2.  前記イオン交換体は、水酸化物イオンおよびプロトンの少なくとも一方を放出可能な無機物質を含有する、
    請求項1に記載のガス低温滅菌を受ける医療機器用の潤滑材。
  3.  前記イオン交換体は、0.1質量%以上70質量%以下含有されている、
    請求項1に記載のガス低温滅菌を受ける医療機器用の潤滑材。
  4.  前記イオン交換体と前記減摩材とは互いに混合されている、
    請求項1に記載のガス低温滅菌を受ける医療機器用の潤滑材。
  5.  前記減摩材は、二硫化モリブデンを含有する、
    請求項1に記載のガス低温滅菌を受ける医療機器用の潤滑材。
  6.  請求項1に記載の潤滑材を備える、
    ガス低温滅菌を受ける医療機器。
  7.  前記潤滑材は、被着体の表面に層状に配置されている、
    請求項6に記載のガス低温滅菌を受ける医療機器。
  8.  前記潤滑材は、
     前記減摩材を主成分とする減摩材層と、
     前記イオン交換体を主成分とするイオン交換体層と、
    を有し、
     前記減摩材層と前記イオン交換体層と、
    が層厚方向において交替に配置されている、
    請求項7に記載のガス低温滅菌を受ける医療機器。
  9.  前記医療機器は、内視鏡である、
    請求項6に記載のガス低温滅菌を受ける医療機器。
  10.  前記内視鏡は、
     可撓管と、
     前記可撓管の内部に挿通する挿通部材と、
    を有し、
     前記潤滑材は、
     前記可撓管の内周面と前記挿通部材の外周面との間に配置されている、請求項9に記載のガス低温滅菌を受ける医療機器。
  11.  ガス低温滅菌を受ける医療機器の機器本体の少なくとも一部に、減摩材とイオン交換体とを含む潤滑材を塗布すること、
    を含む、ガス低温滅菌を受ける医療機器の製造方法。
  12.  前記潤滑材を塗布することは、
     少なくとも、前記減摩材と、前記イオン交換体と、が混合された塗布用材料を準備することと、
     前記塗布用材料を前記機器本体に塗布することと、
    を含む、請求項11に記載のガス低温滅菌を受ける医療機器の製造方法。
  13.  前記潤滑材を塗布することは、
     前記機器本体に、前記潤滑材の成分を含む2層以上の塗布層を形成することを含み、
     前記塗布層は、
      前記減摩材を主成分とする潤滑材層と、
      前記イオン交換体を主成分とするイオン交換体層と、が交替に形成される、
    請求項12に記載のガス低温滅菌を受ける医療機器の製造方法。
PCT/JP2018/030641 2017-10-26 2018-08-20 ガス低温滅菌を受ける医療機器用の潤滑材、ガス低温滅菌を受ける医療機器、およびガス低温滅菌を受ける医療機器の製造方法 WO2019082481A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201880067216.6A CN111225594A (zh) 2017-10-26 2018-08-20 接受气体低温灭菌的医疗设备用的润滑材料、接受气体低温灭菌的医疗设备和接受气体低温灭菌的医疗设备的制造方法
US16/855,822 US20200246497A1 (en) 2017-10-26 2020-04-22 Lubricant for medical device to be subjected to gas low-temperature sterilization, medical device to be subjected to gas low-temperature sterilization, and method of manufacturing medical device to be subjected to gas low-temperature sterilization

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-207421 2017-10-26
JP2017207421A JP2019076621A (ja) 2017-10-26 2017-10-26 ガス低温滅菌を受ける医療機器用の潤滑材、ガス低温滅菌を受ける医療機器、およびガス低温滅菌を受ける医療機器の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/855,822 Continuation US20200246497A1 (en) 2017-10-26 2020-04-22 Lubricant for medical device to be subjected to gas low-temperature sterilization, medical device to be subjected to gas low-temperature sterilization, and method of manufacturing medical device to be subjected to gas low-temperature sterilization

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019082481A1 true WO2019082481A1 (ja) 2019-05-02

Family

ID=66246314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/030641 WO2019082481A1 (ja) 2017-10-26 2018-08-20 ガス低温滅菌を受ける医療機器用の潤滑材、ガス低温滅菌を受ける医療機器、およびガス低温滅菌を受ける医療機器の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20200246497A1 (ja)
JP (1) JP2019076621A (ja)
CN (1) CN111225594A (ja)
WO (1) WO2019082481A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11318814A (ja) * 1998-05-13 1999-11-24 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JP2014210836A (ja) * 2013-04-17 2014-11-13 オリンパス株式会社 接着剤組成物および内視鏡装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003047638A1 (fr) * 2001-12-07 2003-06-12 Olympus Optical Co., Ltd. Systeme de sterilisation a la vapeur haute pression pour equipement medical et dispositif et procede de sterilisation de cet equipement
WO2009051155A1 (ja) * 2007-10-17 2009-04-23 Kuraray Co., Ltd. 耐熱性に優れたガスバリア性医療用容器及びその製造方法
JP5800659B2 (ja) * 2011-10-05 2015-10-28 オリンパス株式会社 医療器具用接着剤組成物、および内視鏡装置
JP2013240496A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Daikyo Seiko Ltd 高圧水蒸気滅菌方法、及び滅菌済の医療用品

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11318814A (ja) * 1998-05-13 1999-11-24 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JP2014210836A (ja) * 2013-04-17 2014-11-13 オリンパス株式会社 接着剤組成物および内視鏡装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019076621A (ja) 2019-05-23
US20200246497A1 (en) 2020-08-06
CN111225594A (zh) 2020-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002345724A (ja) 内視鏡
JP5527904B2 (ja) 内視鏡
US8808167B2 (en) Bending operation apparatus for endoscope
US8562518B2 (en) Flexible endoscope part
US20100145150A1 (en) Endoscope flexible portion and endoscope
JP2021065697A (ja) ベアリングを有する回転可能な外科用器具
US20170127910A1 (en) Endoscope and hardness adjustment device
WO2019082481A1 (ja) ガス低温滅菌を受ける医療機器用の潤滑材、ガス低温滅菌を受ける医療機器、およびガス低温滅菌を受ける医療機器の製造方法
JP5295618B2 (ja) 医療用チューブ
WO2020075384A1 (ja) 医療機器用潤滑剤および医療機器
US11882998B2 (en) Endoscope
JP2007151693A (ja) 挿入部可撓管および内視鏡
JP2016054967A (ja) 医療器具
WO2019082521A1 (ja) ガス低温滅菌を受ける医療機器用の樹脂組成物、可撓管、音響レンズ、および外皮、ならびにガス低温滅菌を受ける医療機器
JP2008005965A (ja) 内視鏡用処置具
CN109475377B (zh) 医疗器械用线和医疗器械
JP4009531B2 (ja) 内視鏡用コーティング剤および内視鏡用コーティング剤を施した内視鏡
JP2018143583A (ja) 内視鏡
US20090247826A1 (en) Tube for endoscope
JP2000005128A (ja) 内視鏡
JP5914781B1 (ja) ワイヤ装置及び内視鏡
US20100298633A1 (en) Manipulator With Guiding Insert
JP2002078673A (ja) 内視鏡
KR20170042766A (ko) 카테터
JP2006081749A (ja) 内視鏡用潤滑剤及び内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18870282

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18870282

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1