WO2019058808A1 - 回転工具 - Google Patents
回転工具 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2019058808A1 WO2019058808A1 PCT/JP2018/029978 JP2018029978W WO2019058808A1 WO 2019058808 A1 WO2019058808 A1 WO 2019058808A1 JP 2018029978 W JP2018029978 W JP 2018029978W WO 2019058808 A1 WO2019058808 A1 WO 2019058808A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- brake
- brake plate
- housing
- shoe holder
- rotary tool
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B23/00—Portable grinding machines, e.g. hand-guided; Accessories therefor
- B24B23/02—Portable grinding machines, e.g. hand-guided; Accessories therefor with rotating grinding tools; Accessories therefor
- B24B23/028—Angle tools
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B23/00—Portable grinding machines, e.g. hand-guided; Accessories therefor
- B24B23/02—Portable grinding machines, e.g. hand-guided; Accessories therefor with rotating grinding tools; Accessories therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B41/00—Component parts such as frames, beds, carriages, headstocks
- B24B41/007—Weight compensation; Temperature compensation; Vibration damping
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B47/00—Drives or gearings; Equipment therefor
- B24B47/10—Drives or gearings; Equipment therefor for rotating or reciprocating working-spindles carrying grinding wheels or workpieces
- B24B47/12—Drives or gearings; Equipment therefor for rotating or reciprocating working-spindles carrying grinding wheels or workpieces by mechanical gearing or electric power
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B47/00—Drives or gearings; Equipment therefor
- B24B47/26—Accessories, e.g. stops
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25F—COMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B25F5/00—Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
Definitions
- the present invention relates to a rotary tool such as a grinder for rotating a tip tool.
- a brake mechanism is provided to stop inertia rotation of the tip tool at the end of the work in a short time.
- the brake mechanism applies a brake to the output shaft by pressing a brake plate provided at the rear end of the output shaft of the motor with a brake shoe biased by a coil spring.
- the switch is turned on by the pressing operation of the operating member such as the paddle switch, and the brake is released from the brake plate by the lever that rotates in conjunction with the operating member, whereby the braking is released.
- the switch is turned off and the brake shoe is pressed against the brake plate to apply the brake.
- the tip tool such as a disk-like grinding stone also becomes large, so a large inertia occurs, and the heat generation of the brake mechanism becomes large when the brake is pressed against the rotating brake plate. This may lead to a decrease in brake characteristics and component life.
- an object of this invention is to provide the rotary tool which can suppress the heat generation at the time of a damping
- the invention according to claim 1 is a rotary tool, A motor provided in the housing; A switch provided in the housing, which is turned on / off in response to the operation of the operation member to control the rotation of the output shaft of the motor; A rotation shaft provided in the housing and rotating with the rotation of the output shaft to rotate the tip tool; A brake mechanism provided in the housing and capable of braking on a brake plate integrally rotating with the output shaft;
- the brake plate is characterized in that a fin is provided.
- the brake plate is made of metal having a disk shape, and the fins are provided in the radial direction of the brake plate and formed in a plurality at equal intervals in the circumferential direction of the brake plate. Is desirable.
- a cylindrical portion extending toward the output shaft may be integrally formed at the center of the brake plate, and the cylindrical portion may be armored and key-connected to a connecting shaft provided coaxially with the output shaft.
- the fin is erected on the outer peripheral portion of the brake plate, and the brake plate is formed by a disc which is in contact with the center on the inner side of the fin and the disc and the center of the connecting shaft. It is desirable to be secured by means of bolts and screws.
- the brake mechanism includes: a cylindrical shoe holder for holding a brake shoe that abuts against the brake plate for braking; and a cylindrical base for holding the shoe holder so as to be able to move forward and backward with respect to the brake plate.
- biasing means for biasing the shoe holder toward the brake plate.
- an inclined groove inclined with respect to the axial direction of the shoe holder, and in the other, a protrusion fitted in the inclined groove It is preferable that the shoe holders abut the brake shoe against the brake plate while being rotated by the guide of the inclined groove and the projection when the shoe holder advances toward the brake plate side.
- the brake mechanism may further include an interlocking mechanism between the operation member and the shoe holder for advancing and retracting the shoe holder in cooperation with the movement of the operation member.
- the linkage mechanism has a slide body having a guide portion and a slide portion having a guide portion, and a slide portion sliding on the guide portion, the slide mechanism having a guide portion in cooperation with the operation member. And a conversion member that moves the shoe holder in the advancing and retracting direction according to the accompanying movement of the guide portion to move the shoe holder forward and backward. At least two guide portions are provided so as to move the conversion member with respect to the slide of the slide body interlocked with the operation of the operation member at least from the OFF state to the ON operation of the switch. It is desirable that the amounts of movement of the conversion members be different between the guide portions.
- the moving amount of the conversion member by the guide portion where the sliding portion slides first is larger than the moving amount of the converting member by the guide portion where the sliding portion slides later.
- a shaft member which slidably guides the slide body along the movement direction of the operation member.
- a seal member for sealing between the shoe holder and the base.
- the biasing means is a plurality of coil springs disposed concentrically about the axis of the shoe holder.
- the linkage mechanism is unitized by accommodating at least the slide body and the conversion member in a holding case, and the holding case is supported in the housing.
- the housing includes a motor housing for housing the motor, and a handle housing connected to the rear thereof, and an anti-vibration member is interposed between the motor housing and the handle housing, and the brake is provided.
- the mechanism is disposed inside the anti-vibration member.
- the heat radiation effect can be obtained. Therefore, it is possible to suppress the heat generation at the time of braking and to prevent the deterioration of the brake characteristics and the component life.
- the brake shoe is brought into contact with the brake plate while being rotated by the guide of the inclined groove and the projection, whereby the brake shoe contacts the brake plate.
- the braking force can be increased.
- the release / braking operation of the brake mechanism can be matched to the timing of the ON / OFF operation of the switch.
- the force required to continue pressing the operating member after the switch is turned ON can be reduced, and the operating member can be operated easily.
- the moving amount of the conversion member by the guide portion where the sliding portion slides first is larger than the moving amount of the conversion member by the guide portion where the sliding portion slides later, the operation In the initial stage of operation of the member, the amount of movement of the conversion member can be increased to quickly release the braking to the brake plate.
- the shaft member slidably guiding the slide body in the movement direction of the operation member is provided, the load applied to the slide body from the conversion member can be received by the shaft member. Therefore, even when the linkage mechanism is provided, the load at the time of pressing the operation member can be reduced.
- the biasing means is a plurality of coil springs disposed concentrically about the axis of the shoe holder, the coil springs can be arranged to overlap the bearing portion of the output shaft, and the brake is disposed behind the output shaft Even if a mechanism is provided, axial compactification can be realized.
- the linking mechanism is unitized and the holding case is supported in the housing, the assemblability of the linking mechanism is improved and interference with other wires is also prevented, which leads to the protection of the wires.
- an anti-vibration member is interposed between the motor housing and the handle housing and at least a part of the brake mechanism is disposed inside the anti-vibration member, the space inside the anti-vibration member can be effectively used. .
- FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the line AA of FIG. It is an enlarged view of the brake mechanism part of FIG. 2 (at the time of switch OFF). It is an enlarged view of the brake mechanism part of FIG. It is a perspective view from the back of the handle housing part which omitted the left half housing. It is a disassembled perspective view from the front of a brake part. It is a disassembled perspective view from the back of a brake part. It is explanatory drawing which looked at the motor housing from the back in the state which abbreviate
- FIG. 3 is an enlarged cross-sectional view taken along the line BB in FIG. It is a disassembled perspective view from the front of a link unit.
- (A) shows a perspective view from the front and (B) shows a perspective view from the rear.
- (A) shows a plane and (B) shows a side, respectively.
- (A) shows a cross section taken along line CC of FIG. 14,
- (B) shows a cross section taken along line DD of FIG. 14, and
- C) shows a cross section taken along line EE.
- (A) is a perspective view from the upper part of the connection unit which abbreviate
- (B) is a perspective view of the center longitudinal cross-section of a connection unit. It is an enlarged view of the brake mechanism part at the time of switch ON.
- FIG. 1 is a side view of a grinder showing an example of a rotary tool
- FIG. 2 is a central longitudinal sectional view
- FIG. 3 is a sectional view taken along the line AA of FIG.
- the housing 2 of the grinder 1 is a cylindrical motor housing 3 that accommodates a motor (commutator motor) 4 and extends in the front-rear direction, a gear housing 5 assembled in front of the motor housing 3, and a motor housing And a handle housing 7 which is assembled at the rear of the housing 3 and accommodates the brake mechanism 8 and the switch 9 and the like.
- the motor 4 includes the stator 10 and the rotor 11 and is housed with the output shaft 12 of the rotor 11 facing forward, and the rear end of the output shaft 12 is in the motor housing 3. It is pivotally supported by the bearing 14 held by the bearing portion 13.
- the front end of the output shaft 12 penetrates a partition plate 15 provided between the motor housing 3 and the gear housing 5, and is axially supported by a bearing 16 held by the gear housing 5 to project into the gear housing 5,
- a bevel gear 17 is provided.
- a centrifugal fan 18 is provided on the output shaft 12 behind the partition plate 15, and a baffle plate 19 is held by the motor housing 3 behind the same.
- Reference numerals 20 and 20 in FIG. 3 denote brush holders disposed on the left and right of the commutator 21 of the rotor 11. As shown in FIG. And the lower controller 23 are respectively arranged.
- a spindle 24 is provided in the vertical direction, and a bevel gear 25 provided at an intermediate portion of the spindle 24 meshes with the bevel gear 17 of the output shaft 12.
- the spindle 24 is pivotally supported by an upper bearing 26 held in the gear housing 5 and a lower bearing 28 held by a retainer 27 coupled to the lower side of the gear housing 5, and the lower end is supported by the retainer 27. It projects downward from the At the lower end of the spindle 24, the disc-shaped grindstone 31 is detachably mounted by the inner flange 29 and the outer flange 30.
- 32 is a wheel cover attached to the retainer 27 to cover the rear half of the disc-like grindstone 31, 33,...
- An exhaust port communicating with a through hole provided in the partition plate 15 and opening in the front of the gear housing 5 It is.
- the handle housing 7 comprises a pair of half housings 7a and 7b assembled by screws from the left and right with the small diameter portion 34 provided at the rear end of the motor housing 3
- the rear end of the housing 7 is formed with a handle portion 35 extending rearward.
- outer ribs 36, 36 are provided around the outside in the front and rear direction, and the front end of the outer rib 36 on the front side is C-shaped in front view Band-shaped anti-vibration rubber 37 is wound.
- a recessed groove 38 is circumferentially provided on the outer surface of the anti-vibration rubber 37 at the rear. Notches 39, 39,...
- the handle housing 7 in a state of being assembled to the motor housing 3 is elastically held by the inner rib 40 on the front side being fitted in the concave groove 38 of the anti-vibration rubber 37. Since the rear inner rib 40 has a slight gap in the radial direction and the front-rear direction between the outer peripheral surface of the small diameter portion 34 and the outer ribs 36, 36 in the fitted state, the elasticity of the vibration proof rubber 37 The back and forth movement and radial movement of the handle housing 7 due to deformation are permitted. Further, the handle housing 7 is rotatable around the small diameter portion 34, and a lock button 41 is provided on the lower surface side of the handle housing 7. The lock button 41 is pivotable about a lower screw boss on which the handle housing 7 is assembled.
- the coil spring 42 urges the front end to press against the outer rib 36 on the rear side of the small diameter portion 34. It is done. Therefore, the rotation of the handle housing 7 can be locked at a position where the front end of the lock button 41 locks in any notch 39 of the outer rib 36.
- the rear end of the lock button 41 is pushed toward the handle housing 7, the locking of the front end is released and rotation is permitted.
- the switch 9 is held in the front-rear direction in a posture in which the plunger 9a protrudes downward.
- a switch lever 43 whose front end can be pivoted up and down with its rear end as a fulcrum is provided, and the coil spring is engaged in a state where the locking piece 43a provided inside is locked to the plunger 9a. 44 is biased to a downward swinging position.
- the switch lever 43 is pushed upward by the hand holding the handle portion 35, the plunger 9a is pushed by the locking piece 43a to turn on the switch 9, and when the switch lever 43 is released, the plunger 9a protrudes The switch 9 is turned off.
- a lock-off position is provided on the front end of the switch lever 43 so as to be able to rotate forward and backward, and restricts pushing of the switch lever 43 by selection of the rotational position, neutral position which allows pushing of the switch lever 43,
- a lock lever 45 is provided which can select a lock on position for maintaining the pushed state.
- a power cord 46 is connected to the rear end of the handle portion 35, and a plurality of intake ports 47, 47 (see FIG. 1 etc.) are formed in the front and rear of the handle housing 7 in front of the handle portion 35. There is.
- the brake mechanism 8 is provided between the brake unit 50 provided at the rear of the rotor 11 of the motor 4 and the brake unit 50 and the switch lever 43 so that the operation of the switch lever 43 and the operation of the brake unit 50 can be performed. It consists of a linkage unit 51 to be linked.
- the brake unit 50 is screwed from the rear into the motor housing 3 and has a bottomed cylindrical base 52 opening at the front, a brake plate 53 provided in the base 52, and a brake plate 53 for braking.
- the base 52 is provided with outwardly protruding projecting pieces 58, 58,... At four positions equally in the circumferential direction on the outer peripheral surface.
- the two left and right projecting pieces 58, 58 are for fixing the base 52, and as shown in FIGS. 5 and 9, the left and right extending pieces 59, 59 for holding the bearing portion 13 in the motor housing 3, It fixes by screwing in the screw
- the upper and lower projecting pieces 58, 58 integrally have bosses 61, 61 projecting forward, respectively, and hold the cylindrical rubber pin 62 on the bosses 61.
- the rubber pins 62, 62 project forward from the bosses 61, 61 and abut on the rear surfaces of the upper and lower controllers 22, 23 as shown in FIG. 4, thereby suppressing rattling of the upper and lower controllers 22, 23. It is.
- helical ridges 63, 63, ... which are helically inclined in the same direction with respect to the axial direction (here, a backward rotation toward the left) are circumferentially extended. It is projected at equal intervals.
- an opening 64 having a diameter smaller than that of the front surface is formed, and a seal ring 65 is attached to the opening 64 by fitting a mounting groove 66 formed on the outer peripheral surface to the inner periphery of the opening 64 It is done.
- the brake plate 53 is made of metal having a disk shape, and a cylindrical portion 67 extending forward is integrally formed at the center of the front surface to be the brake surface.
- the cylindrical portion 67 is coaxially extended to the rear end of the output shaft 12 and is externally mounted on a connecting shaft 68 (FIGS. 4 and 5 and the like) which penetrates the bearing portion 13 and protrudes rearward.
- the cylinder portion 67 and the cylinder portion 67 are integrally rotatably coupled by a pair of keys 69 and 69 fitted across the two from the rear.
- the rear end of the brake plate 53 is prevented by fixing the disc 70 in contact with the center of the rear surface of the brake plate 53 with a bolt 71 screwed from the rear to the center of the connecting shaft 68.
- a sealing O-ring 72 is externally mounted on the outer periphery of the cylindrical portion 67 at the penetrating portion of the bearing portion 13. Furthermore, on the front surface of the brake plate 53, a plurality of grooves 73, 73 ... in the radial direction are formed at equal intervals in the circumferential direction, and on the rear surface, a plurality of radially extending grooves around the disc 70.
- the fins 74, 74,... Are erected integrally at equal intervals in the circumferential direction.
- the brake shoe 54 has a disk shape having substantially the same diameter as the brake plate 53, and a through hole 75 with a diameter larger than that of the cylinder portion 67 of the brake plate 53 is formed at the center.
- the engaging grooves 76, 76, ... in the axial direction are formed at four places at equal intervals in the circumferential direction by a pair of projections provided at predetermined intervals.
- the shoe holder 55 has a bottomed cylindrical shape in which the brake shoe 54 can be fitted inside, and on the inner peripheral surface, an axial engagement protrusion 77 engaged with the engagement groove 76, 76 ⁇ of the brake shoe 54. , 77... Are protruded in four places at equal intervals in the circumferential direction from the bottom side toward the rear. Also, when the rear surface opening of the shoe holder 55, the wall thickness is formed thinner than the front side, and in the thin-walled portion, the projections 78, 78 ⁇ It is formed. Further, at the bottom of the shoe holder 55, a through hole 79 with a diameter larger than that of the cylindrical portion 67 of the brake plate 53 is formed to allow the cylindrical portion 67 to be inserted freely.
- Two small holes 80, 80 are formed at symmetrical positions, and four circular arc grooves 81, 81 ⁇ are formed concentrically on concentric circles, respectively, and between small circular holes 80, 80 and circular arc grooves 81, 81 having different phases.
- a pair of receiving projections 82, 82 project forwardly.
- four thick parts are formed in the same phase as the engagement protrusions 77, and the surface of each thick part corresponds to the spiral ridge 63 of the base 52,
- Four spiral grooves 83, 83,... Spirally inclined in the same direction as the spiral ridge 63 with respect to the direction are recessed at equal intervals in the circumferential direction.
- the cap 56 has a disk shape having an outer diameter slightly smaller than the outer diameter of the shoe holder 55, and the front surface thereof is formed with a solder portion 84 fitted to a thin portion of the shoe holder 55. Locking grooves 85, 85,... Locking to the projections 78, 78,... Of the shoe holder 55 on the outer peripheral surface are recessed in the front-rear direction. On the inner circumferential surface, U-shaped claws 84 a engaged with the engagement protrusions 77 of the shoe holder 55 are provided to project forward.
- a small diameter rear cylindrical portion 86 which penetrates the opening 64 of the base 52 and protrudes rearward of the base 52 is formed at the center of the cap 56, and the outer peripheral surface is in sliding contact with the seal ring 65. .. Are formed in the rear surface of the rear cylindrical portion 86 except for the center, and the rear cylindrical portion 86 corresponding to the air holes 87 is formed inside the rear cylindrical portion 86.
- a cross-shaped current plate 88 is provided to divide the inside into four.
- the coil springs 57, 57 are fitted to the receiving protrusions 82, 82 on the front surface of the shoe holder 55 and held at the rear end, and the front end is the left and right extending pieces 59 outside the bearing portion 13 as shown in FIG. , 59 are held in receiving recesses 89, 89, respectively.
- the coil springs 57, 57 are disposed at positions 90 ° out of phase with the upper and lower controllers 22, 23, and radially overlap with the bearing 13, so that the brake 50 is provided at the rear of the rotor 11.
- the axial dimension can be made compact.
- the brake shoe 54 is pushed to the inside bottom of the shoe holder 55 and the front bottom portion in a state where the engagement grooves 76 are engaged with the engagement protrusions 77 of the shoe holder 55.
- the cylinder portion 67 is loosely inserted into the through hole 75 of the brake shoe 54 and the through hole 79 of the shoe holder 55 for storage.
- the coil springs 57 and 57 interposed between the receiving protrusions 82 and 82 of the shoe holder 55 and the receiving recesses 89 and 89 of the extending pieces 59 and 59, the cylinder portion 67 is used as a key 69 for the connecting shaft 68. And fixed by the disc 70 and the bolt 71.
- FIG. 10 shows only the united brake unit 50 alone.
- the linking unit 51 is supported by the holding case 90, the slide body 91 held so as to be vertically movable in the holding case 90, and the holding case 90,
- the rocking lever 92 swings back and forth according to the vertical movement of the body 91, and the pressing lever 93 supported at the lower end by the holding case 90 to press the cap 56 as well.
- the rocking lever 92 and the pressing lever 93 form a conversion member.
- the holding case 90 is divided into an upper case 94 and a lower case 95 in two.
- the upper case 94 is in the form of a horizontally long cap having an open lower surface, and upper bosses 96, 96 coaxially extending in the left-right direction are respectively provided on left and right side surfaces.
- Upper cylinders 97 and 97 for screwing are formed on the front left and right, and a rectangular upper notch 98 is formed downward on the rear surface as shown in FIG.
- the lower case 95 is a plan view including a horizontally long cap portion 99 opened at the upper surface and fitted in the upper case 94, and a front and back receiving portion 100 projecting forward from the front center of the cap portion 99 and opening the upper surface. It is T-shaped. Lower bosses 101 and 101 positioned just under the upper bosses 96 and 96 in a state of being fitted to the upper case 94 are provided on the left and right side surfaces of the cap portion 99 so as to project coaxially in the left-right direction. On the rear surface of the cap portion 99, a rectangular lower notch 102 continuous with the upper notch 98 in a state of being fitted to the upper case 94 is formed upward.
- screw bosses 103, 103 positioned immediately below the upper cylinders 97, 97 in a fitted state with the upper case 94 are formed.
- the front bosses 104 and 104 which are coaxial in the left and right direction are respectively provided in a protruding manner.
- the slide body 91 is a block body having a square shape in a front view, and guide cylinders 105, 105 are integrally formed in the vertical direction on the left and right side surfaces.
- the guide cylinders 105, 105 are penetrated by a pair of left and right guide shafts 106, 106 held in the vertical direction between the upper case 94 and the cap portion 99 of the lower case 95.
- the slide body 91 is held so as to be vertically movable in the holding case 90.
- the coil springs 107 and 107 that abut the upper case 94 and the slide body 91 are externally mounted on the guide shafts 106 and 106, the slide body 91 in the normal state is, as shown in FIG.
- a link piece 108 is protruded backward, and protrudes backward from an opening formed by the upper notch 98 and the lower notch 102 of the upper and lower cases 94 and 95.
- a recess is formed on the front surface of the slide body 91 so as to be recessed backward, and in the lower part of the recess, the upper surface and the front surface become inclined surfaces with forward inclination, and the front surface has a larger inclination angle than the upper surface
- a guide rail 110 is formed at the center of the step 109 in the left-right direction. As shown in FIG. 16, the guide rail 110 protrudes above the upper surface of the stepped portion 109 and is inclined from the front surface of the stepped portion 109 to the upper guiding surface 111 which inclines downward at a large angle with respect to the vertical direction.
- the lower guide surface 112 projects forward and inclines downward at a small angle with respect to the vertical direction, and the corner between the upper guide surface 111 and the lower guide surface 112 continues the upper and lower guide surfaces 111 and 112. It forms a curved surface 113 connected in a shape.
- the swing lever 92 has an inverted L-shape in a side view, and a pair of left and right connection pieces 114 are protruded from the lower end portion.
- the connecting piece 114 is rotatably connected by a connecting pin 115 located inside the front end of the receiving portion 100 and coaxially penetrating the front bosses 104 and 104.
- the rocking lever 92 is supported on the lower case 95 so as to be able to rock back and forth centering on the connection pin 115.
- a bottomed hole 116 opening forward is formed on the upper front surface of the swing lever 92, and a coil spring 117 is accommodated therein.
- a pair of left and right holding pieces 118, 118 are provided so as to protrude, and between the holding pieces 118, 118, a roller 119 having flanges 120, 120 at both ends is a pin 121. It is held rotatably by.
- the roller 119 positions the guide rail 110 of the slide body 91 between the flanges 120 and 120 and abuts on the circumferential surface of the guide rail 110. With the vertical movement of the slide body 91, the roller 119 moves relative to the guide rail 110. And the rocking lever 92 is rocked.
- the pressing lever 93 is a rod-like member whose lower end is disposed between the connecting pieces 114 of the swinging lever 92 and is swingably connected back and forth by the connecting pin 115.
- the upper rear surface has a tapered shape toward the rear.
- the small boss 122 is formed and fitted to the front end of the coil spring 117 held by the rocking lever 92. Therefore, the rocking lever 92 and the pressing lever 93 are biased by the coil spring 117 in opposite directions (the rocking lever 92 is backward and the pressing lever 93 is forward). Further, a spherical projection 123 is provided in a forward direction on the front upper portion of the pressing lever 93.
- the link piece 108 of the slide body 91 is engaged from above with the notch 126 (FIGS. 4 and 6) provided at the front end of the switch lever 43, and the switch lever 43 is also at the lower limit position of the slide body 91. It is in the downward swinging position (the OFF position of the switch 9). Further, at the lower limit position of the slide body 91, the swing lever 92 biased rearward by the coil spring 117 is in the rear side swing position where the roller 119 abuts on the upper guide surface 111 of the guide rail 110 of the slide body 91. The pressing lever 93 biased forward by the coil spring 117 is biased to a position where the spherical projection 123 abuts on the center of the rear cylindrical portion 86 of the cap 56.
- the guide rails 110 of the slide body 91 are the upper guide surface 111 having a large inclination angle with respect to the vertical direction and the lower guide surface 112 having a small inclination angle, the initial stage of the pressing operation of the switch lever 43 Then, the roller 119 is largely moved upward and forward (pivoting movement about the connection pin 115) by the rising upper guide surface 111, and the rocking lever 92 and the pressing lever 93 are quickly rocked forward. Therefore, the pushing force in the upward direction of the switch lever 43 can be efficiently converted to the pushing force in the forward direction of the shoe holder 55, and the brake shoe 54 can be quickly separated from the brake plate 53. Then, the switch 9 is turned on at the timing when the roller 119 moves relative to the lower guide surface 112 from the upper guide surface 111 beyond the curved surface 113.
- the pushing of the switch lever 43 is not restricted, and a slight amount provides a margin (play) for permitting the pushing of the switch lever 43. Therefore, when the switch lever 43 continues to be pushed, the roller 119 rolls on the lower guide surface 112 having a small inclination angle with respect to the vertical direction, so the amount of upward and forward movement here becomes small. The forward swinging speed of the swinging lever 92 and the pressing lever 93 also becomes slow. At this time, the repulsive force of the coil springs 57, 57 by pushing in the shoe holder 55 is applied from the front to the lower guiding surface 112 from the pressing lever 93 and the swinging lever 92 via the roller 119 and a guide shaft supporting the slide body 91.
- the baffle plate 19 reaches the inside of the gear housing 5 via the partition plate 15, and the exhaust port 33 Discharged from The brake unit 50, the upper and lower controllers 22, 23, and the motor 4 are cooled by this air flow.
- the fins 74, 74,... are radially formed on the rear surface of the brake plate 53, and thus function as a centrifugal fan generating an air flow by the rotation of the brake plate 53 in the shoe holder 55. Therefore, the cooling effect is further enhanced in combination with the air flow by the centrifugal fan 18.
- the braking force is transmitted to the spindle 24 to immediately stop the disc-shaped grinding stone 31.
- the shoe holder 55 retreats while being rotated in the same direction as the rotation direction of the brake plate 53 by guiding the spiral protrusion 63 and the spiral groove 83, and contacts the brake plate 53. Braking force is applied. Further, when the shoe holder 55 and the cap 56 return to the brake position, a load is applied from the front to the slide body 91 from the pressing lever 93 and the swing lever 92, but this load causes the guide shafts 106 and 106 to support the slide body 91. And is not transmitted to the switch lever 43.
- the coil springs 57, 57 for urging the shoe holder 55 toward the brake plate 53, and the outer peripheral surface of the shoe holder 55 has a plurality of spiral grooves 83 inclined with respect to the axial direction of the shoe holder 55.
- spiral ridges 63 fitted to the spiral grooves 83 are respectively formed, and when the shoe holder 55 advances to the brake plate 53 side, the spiral grooves 83 and the spiral ridges 63
- the brake shoe 54 is brought into contact with the brake plate 53 while being rotated in the same direction by the guidance of the above, so that an axial pressing force is exerted and the brake shoe 54 acts on the brake plate 53.
- the braking force when the contact can be increased.
- the lower guide surface 112 is formed so as to make the amount of movement of the swing lever 92 and the push lever 93 smaller than that of the upper guide surface 111.
- the seal ring 65 for sealing between the shoe holder 55 and the base 52, dust proofing between the shoe holder 55 and the base 52 can be maintained even if the shoe holder 55 is ventilated. Smooth forward and backward movement can be secured. Further, since the urging means of the shoe holder 55 is a plurality of coil springs 57, 57 arranged concentrically with the axial center of the shoe holder 55, the coil spring 57, 57 is made to overlap the bearing portion 13 Even if the brake mechanism 8 is provided at the rear of the output shaft 12, the axial size can be reduced.
- the linkage unit 51 is unitized by accommodating the slide body 91, the swing lever 92, and the pressing lever 93 in the holding case 90, and the holding case 90 is supported by the housing 2, the assembly of the linking unit 51 is performed. As well as improving the quality, interference with other wires is also prevented, leading to the protection of the wires. Further, the vibration damping rubber 37 is interposed between the motor housing 3 and the handle housing 7, and the brake portion 50 of the brake mechanism 8 is disposed inside the vibration damping rubber 37. The inner space can be used effectively.
- a roller is adopted as the sliding portion, but it may be made to slide along a groove provided on the guide rail as a ball or a spherically shaped projection other than the roller.
- the setting of the guiding portion in the above embodiment, it is possible to further increase the length of the upper guiding surface or to change the inclination angle of the upper and lower guiding surfaces. Not only the inclined surface but also a curved surface may be used.
- the number of the guide portions is not limited to two, and three or more inclined surface or curved guide portions may be formed to set different amounts of movement of the conversion members between the adjacent guide portions.
- the holding case is not divided into upper and lower parts, but can be divided into left and right parts, or a combination of three or more parts is possible, and only a partition dividing the air flow passage is provided and held. The case can be omitted.
- the present invention is applicable to a housing structure that does not use a vibration isolation member, to use a battery pack as a power source, to use a brushless motor as a motor, or to use other rotating tools such as a sander. .
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
- Portable Power Tools In General (AREA)
Abstract
【課題】制動時の発熱を抑えてブレーキ特性や部品寿命の低下を防止する。【解決手段】ハウジング(2)内に、モータ(4)と、スイッチレバー(43)の操作に伴ってON/OFF動作してモータ(4)の出力軸(12)の回転を制御するスイッチ(9)と、出力軸(12)の回転に伴って回転し、円盤状砥石(31)を回転させるスピンドル(24)と、出力軸(12)と一体回転するブレーキ板(53)に対して制動可能なブレーキ機構(8)と、を設けてなるグラインダ(1)において、ブレーキ板(53)には、フィン(74,74・・)が設けられている。
Description
本発明は、先端工具を回転させるグラインダ等の回転工具に関する。
円盤状砥石等の先端工具を回転させて作業を行うグラインダ等の回転工具においては、作業終了時の先端工具の惰性回転を短時間で停止させるために、ブレーキ機構が設けられている。このブレーキ機構は、特許文献1に例示されるように、常態ではモータの出力軸の後端に設けたブレーキ板をコイルバネで付勢されるブレーキシューによって押圧することで出力軸に制動をかけるもので、使用時には、パドルスイッチ等の操作部材の押し込み操作により、スイッチがONすると共に、操作部材に連動して回転するレバーによってブレーキシューをブレーキ板から離間させることで制動が解除される。操作部材の押し込み操作を解除すると、スイッチがOFFすると共に、ブレーキシューをブレーキ板に押圧させて制動をかけることになる。
しかし、大型のグラインダでは、モータに加えて円盤状砥石等の先端工具も大きくなるため、大きな慣性が発生し、回転するブレーキ板にブレーキシューが押圧される制動時にはブレーキ機構の発熱が大きくなり、ブレーキ特性や部品寿命の低下に繋がるおそれがある。
そこで、本発明は、制動時の発熱を抑えてブレーキ特性や部品寿命の低下を防止することができる回転工具を提供することを目的としたものである。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、回転工具であって、
ハウジング内に設けられるモータと、
前記ハウジング内に設けられ、操作部材の操作に伴ってON/OFF動作して前記モータの出力軸の回転を制御するスイッチと、
前記ハウジング内に設けられ、前記出力軸の回転に伴って回転し、先端工具を回転させる回転軸と、
前記ハウジング内に設けられ、前記出力軸と一体回転するブレーキ板に対して制動可能なブレーキ機構と、を含み、
前記ブレーキ板に、フィンが設けられていることを特徴とする。
この場合、前記ブレーキ板は、円盤状を呈する金属製で、前記フィンは、前記ブレーキ板の半径方向に立設されると共に、前記ブレーキ板の周方向へ等間隔をおいて複数形成されることが望ましい。
また、前記ブレーキ板の中心には、前記出力軸側へ延びる筒部が一体に形成されて、前記筒部が、前記出力軸に同軸で設けた連結軸に外装されてキー結合されることが望ましい。
また、前記フィンは、前記ブレーキ板の外周部分に立設され、前記ブレーキ板は、前記フィンの内側で中央に当接させた円板と、その円板を貫通して前記連結軸の中心に螺合されるボルトとによって抜け止めされることが望ましい。
また、前記ブレーキ機構は、前記ブレーキ板に当接して制動するブレーキシューを保持する筒状のシューホルダと、前記シューホルダを前記ブレーキ板に対して進退動可能に保持する筒状のベースと、前記シューホルダを前記ブレーキ板側へ付勢する付勢手段とを含み、
前記シューホルダの外周面と前記ベースの内周面との何れか一方には、前記シューホルダの軸方向に対して傾斜する傾斜溝が、他方には、前記傾斜溝に嵌合する突部がそれぞれ形成されて、前記シューホルダは、前記ブレーキ板側へ前進する際、前記傾斜溝と前記突部との案内によって回転しながら前記ブレーキシューを前記ブレーキ板に当接させることが望ましい。
また、前記ブレーキ機構は、前記操作部材と前記シューホルダとの間に、前記操作部材の移動と連係して前記シューホルダを進退動させる連係機構を備え、
前記連係機構は、前記操作部材と連動してその移動方向に沿ってスライドし、案内部を有するスライド体と、前記案内部上を摺動する摺動部を有し、前記スライド体のスライドに伴う前記案内部の移動に応じて前記シューホルダの進退動方向へ移動して前記シューホルダを進退動させる変換部材とを含み、
前記案内部は、少なくとも前記スイッチがOFF状態からON動作するまでの前記操作部材の操作に連動する前記スライド体のスライドに対して前記変換部材を移動させるように少なくとも2つ設けられ、隣接する前記案内部同士で前記変換部材の移動量が互いに異なることが望ましい。
また、前記摺動部が先に摺動する前記案内部による前記変換部材の移動量は、前記摺動部が後に摺動する前記案内部による前記変換部材の移動量よりも大きいことが望ましい。
また、前記スライド体を前記操作部材の移動方向に沿ってスライド可能にガイドする軸部材を備えることが望ましい。
また、前記シューホルダと前記ベースとの間をシールするシール部材を設けることが望ましい。
また、前記付勢手段は、前記シューホルダの軸心を中心とする同心円上に配置された複数のコイルバネであることが望ましい。
また、前記連係機構は、少なくとも前記スライド体と前記変換部材とを保持ケース内に収容してユニット化され、前記保持ケースが前記ハウジング内で支持されていることが望ましい。
また、前記ハウジングは、前記モータを収容するモータハウジングと、その後方に連結されるハンドルハウジングとを含み、前記モータハウジングと前記ハンドルハウジングとの間には、防振部材が介在されて、前記ブレーキ機構の少なくとも一部は、前記防振部材の内側に配置されていることが望ましい。
ハウジング内に設けられるモータと、
前記ハウジング内に設けられ、操作部材の操作に伴ってON/OFF動作して前記モータの出力軸の回転を制御するスイッチと、
前記ハウジング内に設けられ、前記出力軸の回転に伴って回転し、先端工具を回転させる回転軸と、
前記ハウジング内に設けられ、前記出力軸と一体回転するブレーキ板に対して制動可能なブレーキ機構と、を含み、
前記ブレーキ板に、フィンが設けられていることを特徴とする。
この場合、前記ブレーキ板は、円盤状を呈する金属製で、前記フィンは、前記ブレーキ板の半径方向に立設されると共に、前記ブレーキ板の周方向へ等間隔をおいて複数形成されることが望ましい。
また、前記ブレーキ板の中心には、前記出力軸側へ延びる筒部が一体に形成されて、前記筒部が、前記出力軸に同軸で設けた連結軸に外装されてキー結合されることが望ましい。
また、前記フィンは、前記ブレーキ板の外周部分に立設され、前記ブレーキ板は、前記フィンの内側で中央に当接させた円板と、その円板を貫通して前記連結軸の中心に螺合されるボルトとによって抜け止めされることが望ましい。
また、前記ブレーキ機構は、前記ブレーキ板に当接して制動するブレーキシューを保持する筒状のシューホルダと、前記シューホルダを前記ブレーキ板に対して進退動可能に保持する筒状のベースと、前記シューホルダを前記ブレーキ板側へ付勢する付勢手段とを含み、
前記シューホルダの外周面と前記ベースの内周面との何れか一方には、前記シューホルダの軸方向に対して傾斜する傾斜溝が、他方には、前記傾斜溝に嵌合する突部がそれぞれ形成されて、前記シューホルダは、前記ブレーキ板側へ前進する際、前記傾斜溝と前記突部との案内によって回転しながら前記ブレーキシューを前記ブレーキ板に当接させることが望ましい。
また、前記ブレーキ機構は、前記操作部材と前記シューホルダとの間に、前記操作部材の移動と連係して前記シューホルダを進退動させる連係機構を備え、
前記連係機構は、前記操作部材と連動してその移動方向に沿ってスライドし、案内部を有するスライド体と、前記案内部上を摺動する摺動部を有し、前記スライド体のスライドに伴う前記案内部の移動に応じて前記シューホルダの進退動方向へ移動して前記シューホルダを進退動させる変換部材とを含み、
前記案内部は、少なくとも前記スイッチがOFF状態からON動作するまでの前記操作部材の操作に連動する前記スライド体のスライドに対して前記変換部材を移動させるように少なくとも2つ設けられ、隣接する前記案内部同士で前記変換部材の移動量が互いに異なることが望ましい。
また、前記摺動部が先に摺動する前記案内部による前記変換部材の移動量は、前記摺動部が後に摺動する前記案内部による前記変換部材の移動量よりも大きいことが望ましい。
また、前記スライド体を前記操作部材の移動方向に沿ってスライド可能にガイドする軸部材を備えることが望ましい。
また、前記シューホルダと前記ベースとの間をシールするシール部材を設けることが望ましい。
また、前記付勢手段は、前記シューホルダの軸心を中心とする同心円上に配置された複数のコイルバネであることが望ましい。
また、前記連係機構は、少なくとも前記スライド体と前記変換部材とを保持ケース内に収容してユニット化され、前記保持ケースが前記ハウジング内で支持されていることが望ましい。
また、前記ハウジングは、前記モータを収容するモータハウジングと、その後方に連結されるハンドルハウジングとを含み、前記モータハウジングと前記ハンドルハウジングとの間には、防振部材が介在されて、前記ブレーキ機構の少なくとも一部は、前記防振部材の内側に配置されていることが望ましい。
本発明によれば、ブレーキ板にフィンを設けたことで、放熱効果が得られる。よって、制動時の発熱を抑えてブレーキ特性や部品寿命の低下を防止することができる。
特に、シューホルダを、ブレーキ板側へ前進する際、傾斜溝と突部との案内によって回転しながらブレーキシューをブレーキ板に当接させるようにすれば、ブレーキシューがブレーキ板に当接する際の制動力を増加することができる。
特に、変換部材の案内部を少なくとも2つ設けて互いに変換部材の移動量が異なるように形成すれば、スイッチのON/OFF動作のタイミングにブレーキ機構の解除/制動動作を合わせることができると共に、スイッチがON動作した後の操作部材の押し込み継続に必要な力を小さくすることができ、操作部材が楽に操作可能となる。
特に、前記摺動部が先に摺動する前記案内部による前記変換部材の移動量を、前記摺動部が後に摺動する前記案内部による前記変換部材の移動量よりも大きくすれば、操作部材の操作初期段階では変換部材の移動量を大きくして迅速にブレーキ板への制動を解除することができる。
特に、スライド体を操作部材の移動方向に沿ってスライド可能にガイドする軸部材を備えれば、変換部材からスライド体に加わる荷重を軸部材で受けることができる。よって、連係機構を設けても操作部材の押し込み操作の際の負荷を軽減できる。
特に、シューホルダとベースとの間をシールするシール部材を設ければ、シューホルダ内に通気させてもシューホルダとベースとの間の防塵が維持でき、シューホルダの円滑な前後移動が確保できる。
特に、付勢手段を、シューホルダの軸心を中心とする同心円上に配置された複数のコイルバネとすれば、出力軸の軸受部にオーバーラップさせてコイルバネを配置でき、出力軸の後方にブレーキ機構を設けても軸方向のコンパクト化を実現できる。
特に、連係機構をユニット化して保持ケースをハウジング内で支持させれば、連係機構の組立性が良好となると共に、他の配線との干渉も防止されて配線の保護に繋がる。
特に、モータハウジングとハンドルハウジングとの間に防振部材を介在させて、ブレーキ機構の少なくとも一部を防振部材の内側に配置すれば、防振部材の内側のスペースを有効利用することができる。
特に、シューホルダを、ブレーキ板側へ前進する際、傾斜溝と突部との案内によって回転しながらブレーキシューをブレーキ板に当接させるようにすれば、ブレーキシューがブレーキ板に当接する際の制動力を増加することができる。
特に、変換部材の案内部を少なくとも2つ設けて互いに変換部材の移動量が異なるように形成すれば、スイッチのON/OFF動作のタイミングにブレーキ機構の解除/制動動作を合わせることができると共に、スイッチがON動作した後の操作部材の押し込み継続に必要な力を小さくすることができ、操作部材が楽に操作可能となる。
特に、前記摺動部が先に摺動する前記案内部による前記変換部材の移動量を、前記摺動部が後に摺動する前記案内部による前記変換部材の移動量よりも大きくすれば、操作部材の操作初期段階では変換部材の移動量を大きくして迅速にブレーキ板への制動を解除することができる。
特に、スライド体を操作部材の移動方向に沿ってスライド可能にガイドする軸部材を備えれば、変換部材からスライド体に加わる荷重を軸部材で受けることができる。よって、連係機構を設けても操作部材の押し込み操作の際の負荷を軽減できる。
特に、シューホルダとベースとの間をシールするシール部材を設ければ、シューホルダ内に通気させてもシューホルダとベースとの間の防塵が維持でき、シューホルダの円滑な前後移動が確保できる。
特に、付勢手段を、シューホルダの軸心を中心とする同心円上に配置された複数のコイルバネとすれば、出力軸の軸受部にオーバーラップさせてコイルバネを配置でき、出力軸の後方にブレーキ機構を設けても軸方向のコンパクト化を実現できる。
特に、連係機構をユニット化して保持ケースをハウジング内で支持させれば、連係機構の組立性が良好となると共に、他の配線との干渉も防止されて配線の保護に繋がる。
特に、モータハウジングとハンドルハウジングとの間に防振部材を介在させて、ブレーキ機構の少なくとも一部を防振部材の内側に配置すれば、防振部材の内側のスペースを有効利用することができる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、回転工具の一例を示すグラインダの側面図、図2は中央縦断面図、図3は図2のA-A線断面図である。このグラインダ1のハウジング2は、モータ(整流子モータ)4を収容して前後方向に延びる筒状のモータハウジング3と、その前方に組み付けられて出力部6を収容するギヤハウジング5と、モータハウジング3の後部に組み付けられてブレーキ機構8及びスイッチ9等を収容するハンドルハウジング7とを備える。
まず、モータハウジング3において、モータ4は、ステータ10とロータ11とを備えてロータ11の出力軸12を前方に向けた姿勢で収容されて、出力軸12の後端は、モータハウジング3内で軸受部13に保持された軸受14に軸支されている。出力軸12の前端は、モータハウジング3とギヤハウジング5との間に設けられた仕切板15を貫通し、ギヤハウジング5に保持された軸受16に軸支されてギヤハウジング5内に突出して、ベベルギヤ17が設けられている。仕切板15の後方で出力軸12には、遠心ファン18が設けられて、その後方でモータハウジング3には、バッフルプレート19が保持されている。図3における20,20は、ロータ11の整流子21の左右に配置されたブラシホルダで、整流子21の上下には、図2に示すように、基板をケースに収容してなる上コントローラ22と下コントローラ23とがそれぞれ配置されている。
図1は、回転工具の一例を示すグラインダの側面図、図2は中央縦断面図、図3は図2のA-A線断面図である。このグラインダ1のハウジング2は、モータ(整流子モータ)4を収容して前後方向に延びる筒状のモータハウジング3と、その前方に組み付けられて出力部6を収容するギヤハウジング5と、モータハウジング3の後部に組み付けられてブレーキ機構8及びスイッチ9等を収容するハンドルハウジング7とを備える。
まず、モータハウジング3において、モータ4は、ステータ10とロータ11とを備えてロータ11の出力軸12を前方に向けた姿勢で収容されて、出力軸12の後端は、モータハウジング3内で軸受部13に保持された軸受14に軸支されている。出力軸12の前端は、モータハウジング3とギヤハウジング5との間に設けられた仕切板15を貫通し、ギヤハウジング5に保持された軸受16に軸支されてギヤハウジング5内に突出して、ベベルギヤ17が設けられている。仕切板15の後方で出力軸12には、遠心ファン18が設けられて、その後方でモータハウジング3には、バッフルプレート19が保持されている。図3における20,20は、ロータ11の整流子21の左右に配置されたブラシホルダで、整流子21の上下には、図2に示すように、基板をケースに収容してなる上コントローラ22と下コントローラ23とがそれぞれ配置されている。
ギヤハウジング5内には、上下方向にスピンドル24が設けられて、スピンドル24の中間部に設けたベベルギヤ25が、出力軸12のベベルギヤ17と噛合している。スピンドル24は、ギヤハウジング5内に保持された上側の軸受26と、ギヤハウジング5の下側に結合されたリテーナ27に保持された下側の軸受28とによって軸支されて、下端をリテーナ27から下方へ突出させている。スピンドル24の下端には、インナーフランジ29とアウターフランジ30とによって、円盤状砥石31が着脱可能に装着される。32は、リテーナ27に取り付けられて円盤状砥石31の後半部分を覆うホイールカバー、33,33・・は、仕切板15に設けた透孔と連通してギヤハウジング5の前面に開口する排気口である。
一方、ハンドルハウジング7は、図4~6にも示すように、モータハウジング3の後端に設けた小径部34を挟んで左右からネジによって組み付けられる一対の半割ハウジング7a,7bからなり、ハンドルハウジング7の後端には、後方へ延びるハンドル部35が形成されている。モータハウジング3の小径部34には、外側へ前後に外リブ36,36が周設されて、前側の外リブ36の前方で小径部34の外周面には、下端が分離した正面視C字状で帯状の防振ゴム37が巻回されている。防振ゴム37の外面で後寄りには、凹溝38が周設されている。後側の外リブ36の左右及び下部には、切欠部39,39・・が形成されている。
また、ハンドルハウジング7の各半割ハウジング7a,7bの前端内側には、防振ゴム37の凹溝38と小径部34の外リブ36,36の間とにそれぞれ嵌合する前後2つの内リブ40,40が周設されている。
また、ハンドルハウジング7の各半割ハウジング7a,7bの前端内側には、防振ゴム37の凹溝38と小径部34の外リブ36,36の間とにそれぞれ嵌合する前後2つの内リブ40,40が周設されている。
よって、モータハウジング3に組み付けた状態でのハンドルハウジング7は、前側の内リブ40が防振ゴム37の凹溝38に嵌合することで弾性的に保持される。後側の内リブ40は、嵌合状態で小径部34の外周面及び外リブ36,36との間で半径方向及び前後方向に僅かな隙間を有しているため、防振ゴム37の弾性変形によるハンドルハウジング7の前後及び半径方向への微動は許容される。
また、ハンドルハウジング7は、小径部34を中心に回転可能となっており、ハンドルハウジング7の下面側には、ロックボタン41が設けられている。このロックボタン41は、ハンドルハウジング7を組み付ける下側のネジボスを中心に揺動可能に設けられ、常態ではコイルバネ42により、前端が小径部34の後側の外リブ36に押圧する姿勢に付勢されている。よって、ロックボタン41の前端が外リブ36の何れかの切欠部39に係止する位置でハンドルハウジング7の回転をロックすることができる。ロックボタン41の後端をハンドルハウジング7側へ押し込めば、前端の係止を解除して回転が許容される。
また、ハンドルハウジング7は、小径部34を中心に回転可能となっており、ハンドルハウジング7の下面側には、ロックボタン41が設けられている。このロックボタン41は、ハンドルハウジング7を組み付ける下側のネジボスを中心に揺動可能に設けられ、常態ではコイルバネ42により、前端が小径部34の後側の外リブ36に押圧する姿勢に付勢されている。よって、ロックボタン41の前端が外リブ36の何れかの切欠部39に係止する位置でハンドルハウジング7の回転をロックすることができる。ロックボタン41の後端をハンドルハウジング7側へ押し込めば、前端の係止を解除して回転が許容される。
さらに、ハンドル部35内には、スイッチ9が、プランジャ9aを下方へ突出させた姿勢で前後方向に保持されている。ハンドル部35の下側には、後端を支点として前端が上下へ揺動可能なスイッチレバー43が設けられて、内側に設けた係止片43aをプランジャ9aに係止させた状態で、コイルバネ44により下側への揺動位置に付勢されている。ここではハンドル部35を握った手でスイッチレバー43を上側へ押し込み操作すると、係止片43aによりプランジャ9aが押し込まれてスイッチ9がONし、スイッチレバー43の押し込みを解除すると、プランジャ9aが突出してスイッチ9がOFFする。スイッチレバー43の前端には、前後へ回転操作可能に設けられ、回転位置の選択により、スイッチレバー43の押し込みを規制するロックオフ位置、スイッチレバー43の押し込みを許容するニュートラル位置、スイッチレバー43の押し込み状態を維持するロックオン位置を選択可能なロックレバー45が設けられている。
ハンドル部35の後端には、電源コード46が接続され、ハンドル部35の前方でハンドルハウジング7の左右には、複数の吸気口47,47・・(図1等)が前後に形成されている。
ハンドル部35の後端には、電源コード46が接続され、ハンドル部35の前方でハンドルハウジング7の左右には、複数の吸気口47,47・・(図1等)が前後に形成されている。
(ブレーキ機構の説明)
そして、ブレーキ機構8は、モータ4のロータ11の後部に設けられるブレーキ部50と、ブレーキ部50とスイッチレバー43との間に設けられて、スイッチレバー43の動作とブレーキ部50の動作とを連係させる連係ユニット51とからなる。
まず、ブレーキ部50は、モータハウジング3内に後方からネジ止めされ、前方を開口する有底筒状のベース52と、ベース52内に設けられるブレーキ板53と、ブレーキ板53を制動するためのブレーキシュー54と、ブレーキシュー54を保持して後方を開口するシューホルダ55と、シューホルダ55の後端を閉塞するキャップ56と、シューホルダ55を後方へ付勢する一対のコイルバネ57,57と、を有している。
そして、ブレーキ機構8は、モータ4のロータ11の後部に設けられるブレーキ部50と、ブレーキ部50とスイッチレバー43との間に設けられて、スイッチレバー43の動作とブレーキ部50の動作とを連係させる連係ユニット51とからなる。
まず、ブレーキ部50は、モータハウジング3内に後方からネジ止めされ、前方を開口する有底筒状のベース52と、ベース52内に設けられるブレーキ板53と、ブレーキ板53を制動するためのブレーキシュー54と、ブレーキシュー54を保持して後方を開口するシューホルダ55と、シューホルダ55の後端を閉塞するキャップ56と、シューホルダ55を後方へ付勢する一対のコイルバネ57,57と、を有している。
ベース52は、図7,8に示すように、外周面で周方向に均等な4箇所に、外向きに突出する突出片58,58・・を備えている。このうち左右2箇所の突出片58,58はベース52の固定用で、図5及び図9に示すように、モータハウジング3内で軸受部13を保持する左右の延設片59,59に、後方から貫通させたネジ60,60をねじ込むことで固定される。一方、上下2箇所の突出片58,58は、それぞれ前向きに突出するボス部61,61を一体に有し、このボス部61に円柱状のラバーピン62を保持させている。このラバーピン62,62は、ボス部61,61から前方へ突出して、図4に示すように上下コントローラ22,23の後面にそれぞれ当接することで、上下コントローラ22,23のがたつきを抑えるものである。
また、ベース52の内周面には、軸方向に対して同じ方向(ここでは後方へ向けて左回転方向)へ螺旋状に傾斜する4つの螺旋突条63,63・・が、周方向へ等間隔をおいて突設されている。ベース52の底部中心には、前面よりも小径の開口64が形成されて、開口64には、シールリング65が、外周面に形成した取付溝66を開口64の内周縁に嵌合させて取り付けられている。
ブレーキ板53は、円盤状を呈する金属製で、ブレーキ面となる前面の中心には、前方へ延びる筒部67が一体に形成されている。この筒部67は、出力軸12の後端に同軸で延設されて軸受部13を貫通して後方へ突出する連結軸68(図4,5等)に外装されるもので、連結軸68と筒部67とは、後方から両者に跨がって嵌合される一対のキー69,69によって一体回転可能に結合されている。ブレーキ板53の後方への抜け止めは、ブレーキ板53の後面中央に当接させた円板70を、後方から連結軸68の中心に螺合されるボルト71によって固定することで行われる。軸受部13の貫通部分で筒部67の外周には、シール用のOリング72が外装されている。
また、ブレーキ板53の前面には、半径方向へ複数の溝73,73・・が、周方向へ等間隔をおいて形成され、後面において円板70の周囲には、半径方向に延びる複数のフィン74,74・・が、周方向へ等間隔をおいて一体に立設されている。
また、ブレーキ板53の前面には、半径方向へ複数の溝73,73・・が、周方向へ等間隔をおいて形成され、後面において円板70の周囲には、半径方向に延びる複数のフィン74,74・・が、周方向へ等間隔をおいて一体に立設されている。
ブレーキシュー54は、ブレーキ板53と略同径の円盤状で、中心には、ブレーキ板53の筒部67より大径で筒部67が遊挿する貫通孔75が形成され、外周面には、所定間隔をおいて突設される一対の突起により、軸方向の係合溝76,76・・が、周方向に等間隔をおいて4箇所に形成されている。
シューホルダ55は、内側にブレーキシュー54が嵌合可能な有底筒状で、内周面には、ブレーキシュー54の係合溝76,76・・に係合する軸方向の係合突起77,77・・が、底部側から後方へ向けて、周方向に等間隔をおいて4箇所に突設されている。また、シューホルダ55の後面開口際は、前側よりも肉厚が薄く形成されて、その薄肉部分で各係合突起77の後方には、係合突起77よりも低い突起78,78・・が形成されている。
また、シューホルダ55の底部には、ブレーキ板53の筒部67より大径で筒部67が遊挿する透孔79が形成されて、透孔79の外側には、透孔79を中心とした点対称位置に2つの小孔80,80が、同心円上に4つの円弧溝81,81・・がそれぞれ穿設されて、小孔80,80と位相が異なる円弧溝81,81の間には、前向きに一対の受け突起82,82が突設されている。
さらに、シューホルダ55の外周面には、係合突起77と同じ位相で4つの肉厚部が形成されて、各肉厚部の表面には、ベース52の螺旋突条63に対応し、軸方向に対して螺旋突条63と同じ方向へ螺旋状に傾斜する4つの螺旋溝83,83・・が、周方向へ等間隔をおいて凹設されている。
また、シューホルダ55の底部には、ブレーキ板53の筒部67より大径で筒部67が遊挿する透孔79が形成されて、透孔79の外側には、透孔79を中心とした点対称位置に2つの小孔80,80が、同心円上に4つの円弧溝81,81・・がそれぞれ穿設されて、小孔80,80と位相が異なる円弧溝81,81の間には、前向きに一対の受け突起82,82が突設されている。
さらに、シューホルダ55の外周面には、係合突起77と同じ位相で4つの肉厚部が形成されて、各肉厚部の表面には、ベース52の螺旋突条63に対応し、軸方向に対して螺旋突条63と同じ方向へ螺旋状に傾斜する4つの螺旋溝83,83・・が、周方向へ等間隔をおいて凹設されている。
キャップ56は、シューホルダ55の外径よりもやや小さい外径を有する円盤状で、前面には、シューホルダ55の薄肉部分に嵌合するいんろう部84が形成されて、いんろう部84の外周面に、シューホルダ55の突起78,78・・にそれぞれ係止する係止溝85,85・・が、前後方向に凹設されて、各係止溝85の内側でいんろう部84の内周面には、シューホルダ55の係合突起77に係合するコ字状の爪84aがそれぞれ前向きに突設されている。
また、キャップ56の中央には、ベース52の開口64を貫通してベース52の後方へ突出する小径の後筒部86が形成されて、外周面をシールリング65に摺接させている。後筒部86の後面には、中央を除いて扇状の4つの通気孔87,87・・が開口形成されて、後筒部86の内部には、通気孔87に対応して後筒部86内を4つに仕切る十字状の整流板88が設けられている。
また、キャップ56の中央には、ベース52の開口64を貫通してベース52の後方へ突出する小径の後筒部86が形成されて、外周面をシールリング65に摺接させている。後筒部86の後面には、中央を除いて扇状の4つの通気孔87,87・・が開口形成されて、後筒部86の内部には、通気孔87に対応して後筒部86内を4つに仕切る十字状の整流板88が設けられている。
コイルバネ57,57は、シューホルダ55の前面の受け突起82,82に嵌合して後端が保持され、前端は、図5に示すように、軸受部13の外側で左右の延設片59,59に形成された受け凹部89,89に保持されている。こうしてコイルバネ57,57は、上下コントローラ22,23と位相が90°異なる位置に配置されて、軸受部13とは径方向にオーバーラップすることになるため、ロータ11の後部にブレーキ部50を設けても軸方向の寸法をコンパクトに収めることができる。
このブレーキ部50では、シューホルダ55の内側にブレーキシュー54を、各係合溝76をシューホルダ55の各係合突起77に係合させた状態で前側底部まで押し込み、その後方からブレーキ板53を、筒部67をブレーキシュー54の貫通孔75及びシューホルダ55の透孔79を遊挿させて収容する。次に、シューホルダ55の受け突起82,82と延設片59,59の受け凹部89,89との間にコイルバネ57,57を介在させた状態で、筒部67を連結軸68にキー69で結合して円板70とボルト71とによって固定する。
そして、シューホルダ55にキャップ56を、各係止溝85を各突起78に係止させて各爪84aを各係合突起77に係合させるようにして後方から被せて、ベース52をシューホルダ55の後方から、各螺旋突条63に各螺旋溝83を嵌合させながら外側に組み付ける。最後にベース52の突出片58,58を延設片59,59にネジ止めすれば、図9~11に示すように、ブレーキ部50の組み付けは完了する。但し、図10は、ユニット化されたブレーキ部50のみを単独で示している。
そして、シューホルダ55にキャップ56を、各係止溝85を各突起78に係止させて各爪84aを各係合突起77に係合させるようにして後方から被せて、ベース52をシューホルダ55の後方から、各螺旋突条63に各螺旋溝83を嵌合させながら外側に組み付ける。最後にベース52の突出片58,58を延設片59,59にネジ止めすれば、図9~11に示すように、ブレーキ部50の組み付けは完了する。但し、図10は、ユニット化されたブレーキ部50のみを単独で示している。
この組み付け状態では、図4,5に示すように、シューホルダ55及びキャップ56は、コイルバネ57,57によって、螺旋突条63による案内で回転しながら後退し、ブレーキシュー54をブレーキ板53の前面に押圧させる後退位置(ブレーキ位置)に付勢される。よって、出力軸12は、ブレーキ板53及びこれと一体の連結軸68を介して制動される。このブレーキ位置でキャップ56の後筒部86は、ベース52の開口64から後方へ突出している。
次に、連係ユニット51は、図12~図14に示すように、保持ケース90と、保持ケース90内で上下動可能に保持されるスライド体91と、保持ケース90に下端を支持されてスライド体91の上下動に応じて前後へ揺動する揺動レバー92と、同じく保持ケース90に下端を支持されてキャップ56を押圧する押圧レバー93とを含んでなる。揺動レバー92と押圧レバー93とが変換部材を形成する。
まず、保持ケース90は、上ケース94と下ケース95とに2分割されている。上ケース94は、下面を開口した横長のキャップ状で、左右の側面には、左右方向に同軸となる上ボス96,96がそれぞれ突設されている。前面左右には、ネジ止め用の上筒97,97が形成され、後面には、図13に示すように、下向きに四角形状の上切欠き98が形成されている。
まず、保持ケース90は、上ケース94と下ケース95とに2分割されている。上ケース94は、下面を開口した横長のキャップ状で、左右の側面には、左右方向に同軸となる上ボス96,96がそれぞれ突設されている。前面左右には、ネジ止め用の上筒97,97が形成され、後面には、図13に示すように、下向きに四角形状の上切欠き98が形成されている。
下ケース95は、上面を開口して上ケース94に嵌合する横長のキャップ部99と、キャップ部99の前側中央から前方へ突出して上面を開口する前後方向の受け部100とからなる平面視T字状となっている。キャップ部99の左右の側面には、上ケース94との嵌合状態で上ボス96,96の真下に位置する下ボス101,101が、左右方向に同軸でそれぞれ突設されている。キャップ部99の後面には、上ケース94との嵌合状態で上切欠き98に連続する四角形状の下切欠き102が上向きに形成されている。
また、受け部100の後部寄りで左右には、上ケース94との嵌合状態で上筒97,97の真下に位置するネジボス103,103が形成され、受け部100の前端で左右の側面には、左右方向に同軸となる前ボス104,104がそれぞれ突設されている。
また、受け部100の後部寄りで左右には、上ケース94との嵌合状態で上筒97,97の真下に位置するネジボス103,103が形成され、受け部100の前端で左右の側面には、左右方向に同軸となる前ボス104,104がそれぞれ突設されている。
スライド体91は、正面視が四角形状のブロック体で、左右の側面には、上下方向にガイド筒105,105が一体形成されている。このガイド筒105,105は、上ケース94と下ケース95のキャップ部99との間で上下方向に保持された左右一対のガイド軸106,106に貫通されるもので、このガイド軸106,106によりスライド体91は、保持ケース90内で上下動可能に保持される。但し、ガイド軸106,106には、上ケース94とスライド体91とに当接するコイルバネ107,107が外装されているため、常態でのスライド体91は、図15に示すように、キャップ部99の底部に当接する下限位置に付勢される。
また、スライド体91の上端後面には、後ろ向きに連係片108が突設されて、上下ケース94,95の上切欠き98及び下切欠き102で形成される開口から後方へ突出している。
また、スライド体91の上端後面には、後ろ向きに連係片108が突設されて、上下ケース94,95の上切欠き98及び下切欠き102で形成される開口から後方へ突出している。
さらに、スライド体91の前面には、後方へ凹む凹部が形成されて、凹部内の下部には、上面及び前面が前下がりの傾斜面となり、前面の方が上面よりも傾斜角度の大きい段部109が形成されて、段部109の左右方向の中央には、案内レール110が形成されている。この案内レール110は、図16にも示すように、段部109の上面よりも上方へ突出し、上下方向に対して大きい角度で前下がり傾斜する上案内面111と、段部109の前面よりも前方へ突出し、上下方向に対して小さい角度で前下がり傾斜する下案内面112とを有し、上案内面111と下案内面112との間の角部は、上下案内面111,112を連続状に繋ぐ曲面113となっている。
揺動レバー92は、側面視が倒L字状を呈し、下端部には、左右一対の連結片114,114が突設されている。この連結片114は、受け部100の前端内部に位置して、前ボス104,104を同軸で貫通する連結ピン115により、回転可能に連結される。これにより揺動レバー92は、下ケース95上で連結ピン115を中心に前後へ揺動可能に支持される。また、揺動レバー92の上側前面には、前方へ開口する有底孔116が形成されて、ここにコイルバネ117が収容されている。
さらに、揺動レバー92の後端部には、左右一対の保持片118,118が突設されて、保持片118,118の間に、両端にフランジ120,120を有するローラ119が、ピン121によって回転可能に保持されている。このローラ119は、フランジ120,120間にスライド体91の案内レール110を位置させて案内レール110の周面に当接するもので、スライド体91の上下動に伴い、案内レール110に沿って相対的に転動し、揺動レバー92を揺動させる。
さらに、揺動レバー92の後端部には、左右一対の保持片118,118が突設されて、保持片118,118の間に、両端にフランジ120,120を有するローラ119が、ピン121によって回転可能に保持されている。このローラ119は、フランジ120,120間にスライド体91の案内レール110を位置させて案内レール110の周面に当接するもので、スライド体91の上下動に伴い、案内レール110に沿って相対的に転動し、揺動レバー92を揺動させる。
押圧レバー93は、下端が揺動レバー92の連結片114,114の間に配置されて連結ピン115によって前後へ揺動可能に連結される棒状体で、上部後面には、後ろ向きに先細り形状となる小ボス122が形成されて、揺動レバー92に保持されるコイルバネ117の前端に嵌合している。よって、揺動レバー92と押圧レバー93とは、コイルバネ117によって相反する前後方向(揺動レバー92は後方、押圧レバー93は前方)へそれぞれ付勢されることになる。
また、押圧レバー93の前面上部には、前向きに球面状突起123が突設されている。
また、押圧レバー93の前面上部には、前向きに球面状突起123が突設されている。
このように、スライド体91及び揺動レバー92、押圧レバー93をそれぞれ上下動又は前後へ揺動可能に組み付けた上下ケース94,95を、上筒97,97及びネジボス103,103の位置でネジ124,124によって組み付けることで、保持ケース90内で、スライド体91の上下動に連動して揺動レバー92が揺動し、揺動レバー92の揺動に連動して押圧レバー93が揺動する単独の連係ユニット51が得られる。この連係ユニット51を、ハンドルハウジング7内で、図5に示すように、左右の半割ハウジング7a,7b内面から対向状に突設される支持ボス125,125・・を、それぞれ保持ケース90の上下ボス96,101及び前ボス104に嵌合させることで、ブレーキ部50とスイッチレバー43との間に支持される。
こうして連係機構が連係ユニット51としてユニット化されることで、組立性が良好となると共に、スライド体91や揺動レバー92、押圧レバー93等の作動部材を備えても、外部への露出部分が抑えられ、ハンドルハウジング7内の配線に接触して配線が損傷するおそれが生じなくなる。
こうして連係機構が連係ユニット51としてユニット化されることで、組立性が良好となると共に、スライド体91や揺動レバー92、押圧レバー93等の作動部材を備えても、外部への露出部分が抑えられ、ハンドルハウジング7内の配線に接触して配線が損傷するおそれが生じなくなる。
この状態で、スライド体91の連係片108は、スイッチレバー43の前端に設けた切欠き126(図4,6)に上方から係止して、スライド体91の下限位置では、スイッチレバー43も下側への揺動位置(スイッチ9のOFF位置)となっている。また、スライド体91の下限位置では、コイルバネ117によって後方へ付勢される揺動レバー92は、ローラ119がスライド体91の案内レール110の上案内面111に当接する後側揺動位置にあり、コイルバネ117によって前方へ付勢される押圧レバー93は、球面状突起123がキャップ56の後筒部86の中央に当接する位置に付勢される。このように押圧レバー93がコイルバネ117を介してキャップ56に当接することで、ハンドルハウジング7がモータハウジング3に対して相対移動してもズレを吸収でき、常にキャップ56を押圧することができる。また、押圧レバー93の当接部分は、ハンドルハウジング7の回転中心と一致するので、ハンドルハウジング7が回転しても常にキャップ56の中央を押圧できる。
(グラインダの動作の説明)
以上の如く構成されたグラインダ1において、スイッチ9がOFF状態のブレーキ機構8では、前述のように、出力軸12と回転が一体のブレーキ板53にブレーキシュー54が押圧することで制動されている。
ここからロックレバー45によるロックオフを解除してスイッチレバー43を押し込み操作すると、図17に示すように、スイッチレバー43の前端が連係片108を介して連係ユニット51のスライド体91を、下限位置からコイルバネ107,107の付勢に抗してガイド軸106,106に沿って上方へ押し上げる。すると、揺動レバー92のローラ119が案内レール110上を前方へ相対的に転動することで揺動レバー92が前方へ揺動し、押圧レバー93に当接するため、押圧レバー93が前方へ押圧され、キャップ56及びシューホルダ55を、コイルバネ57,57の付勢に抗して後退させる。この後退は、螺旋突条63と螺旋溝83との案内によって回転しながら行われる。
よって、シューホルダ55と共にブレーキシュー54が前進してブレーキ板53から離間する前進位置(ブレーキ解除位置)に移動するため、連結軸68を介した出力軸12の制動は解除される。
以上の如く構成されたグラインダ1において、スイッチ9がOFF状態のブレーキ機構8では、前述のように、出力軸12と回転が一体のブレーキ板53にブレーキシュー54が押圧することで制動されている。
ここからロックレバー45によるロックオフを解除してスイッチレバー43を押し込み操作すると、図17に示すように、スイッチレバー43の前端が連係片108を介して連係ユニット51のスライド体91を、下限位置からコイルバネ107,107の付勢に抗してガイド軸106,106に沿って上方へ押し上げる。すると、揺動レバー92のローラ119が案内レール110上を前方へ相対的に転動することで揺動レバー92が前方へ揺動し、押圧レバー93に当接するため、押圧レバー93が前方へ押圧され、キャップ56及びシューホルダ55を、コイルバネ57,57の付勢に抗して後退させる。この後退は、螺旋突条63と螺旋溝83との案内によって回転しながら行われる。
よって、シューホルダ55と共にブレーキシュー54が前進してブレーキ板53から離間する前進位置(ブレーキ解除位置)に移動するため、連結軸68を介した出力軸12の制動は解除される。
一方、スイッチレバー43の押し込み操作によってプランジャ9aが押し込まれてスイッチ9がON動作するため、モータ4が駆動してロータ11と共にブレーキが解除された出力軸12が回転する。よって、ベベルギヤ17,25を介してスピンドル24に回転が伝わり、円盤状砥石31が回転する。
ここで、スライド体91の案内レール110は、上下方向に対して傾斜角度の大きい上案内面111と、傾斜角度の小さい下案内面112となっているため、スイッチレバー43の押し込み操作の初期段階では、上昇する上案内面111によってローラ119を上方且つ前方へ大きく移動(連結ピン115を中心とする旋回移動)させて揺動レバー92及び押圧レバー93を前方へ素早く揺動させる。よって、スイッチレバー43の上方向への押し込み力を効率よくシューホルダ55の前方向への押し込み力に変換することができ、ブレーキシュー54をブレーキ板53から迅速に離間させることができる。そして、ローラ119が上案内面111から曲面113を越えて下案内面112に相対移動したタイミングでスイッチ9がONすることになる。
スイッチ9がONした後は、スイッチレバー43の押し込みは規制されず、若干量はスイッチレバー43の押し込みを許容する余裕(遊び)を設けている。よって、スイッチレバー43の押し込みを続けると、ローラ119は、上下方向に対して傾斜角度の小さい下案内面112を転動することになるため、ここでの上方且つ前方への移動量は小さくなり、揺動レバー92及び押圧レバー93の前方への揺動速度も遅くなる。
このとき、シューホルダ55を押し込むことによるコイルバネ57,57の反発力は、押圧レバー93及び揺動レバー92からローラ119を介して下案内面112に前方から加わり、スライド体91を支持するガイド軸106,106に伝わる。よって、スイッチレバー43の押し込みの際の抵抗は、専らスライド体91を付勢するコイルバネ107,107によるものとなり、スイッチ9のON動作後のスイッチレバー43の押し込み力は比較的小さくて済み、押し込みを維持する際の負担は抑えられる。
このとき、シューホルダ55を押し込むことによるコイルバネ57,57の反発力は、押圧レバー93及び揺動レバー92からローラ119を介して下案内面112に前方から加わり、スライド体91を支持するガイド軸106,106に伝わる。よって、スイッチレバー43の押し込みの際の抵抗は、専らスライド体91を付勢するコイルバネ107,107によるものとなり、スイッチ9のON動作後のスイッチレバー43の押し込み力は比較的小さくて済み、押し込みを維持する際の負担は抑えられる。
一方、出力軸12の回転により、遠心ファン18が回転すると、ハンドルハウジング7の吸気口47から外気がハンドルハウジング7内に吸い込まれ、キャップ56の通気孔87から整流板88を通過してシューホルダ55内に入り、ブレーキ板53の後面から外周を通って前面側に回り込む。その後、ブレーキ板53とブレーキシュー54との間からブレーキシュー54の貫通孔75及びシューホルダ55の透孔79、円弧溝81を通過してシューホルダ55の前方へ排出される。そして、軸受部13の周囲で上下コントローラ22,23との間からステータ10とロータ11との間を通過した後、バッフルプレート19から仕切板15を介してギヤハウジング5内に至り、排気口33から排出される。この空気流により、ブレーキ部50、上下コントローラ22,23、モータ4が冷却される。
また、ブレーキ板53の後面には、フィン74,74・・が放射状に形成されているため、シューホルダ55内でのブレーキ板53の回転によって空気流を発生させる遠心ファンとして機能する。よって、遠心ファン18による空気流と合わせて冷却効果がより高くなる。
また、ブレーキ板53の後面には、フィン74,74・・が放射状に形成されているため、シューホルダ55内でのブレーキ板53の回転によって空気流を発生させる遠心ファンとして機能する。よって、遠心ファン18による空気流と合わせて冷却効果がより高くなる。
そして、スイッチレバー43の押し込み操作を解除すると、スライド体91が下限位置へスライドし、プランジャ9aの押し込みを解除してスイッチ9がOFF動作する。その後、ローラ119が案内レール110の下案内面112から上案内面111へ相対移動して揺動レバー92を後方へ揺動させ、押圧レバー93によるキャップ56の押圧力を低下させる。よって、シューホルダ55がコイルバネ57,57の付勢によって後退し、ブレーキシュー54がブレーキ板53に当接する後退位置(ブレーキ位置)に復帰する。このときも上案内面111を転動するローラ119により、スライド体91の下方へのスライドに対して揺動レバー92は大きく移動するため、ブレーキシュー54の後退は迅速に行われる。
こうしてブレーキ板53及び連結軸68を介して出力軸12に制動がかかるため、スピンドル24に制動力が伝わって円盤状砥石31を直ちに停止させる。
このとき、シューホルダ55は、螺旋突条63と螺旋溝83との案内により、ブレーキ板53の回転方向と同じ方向へ回転しながら後退してブレーキ板53に当接するため、ブレーキ板53へ効果的な制動力が付与される。
また、シューホルダ55及びキャップ56がブレーキ位置に復帰する際、押圧レバー93及び揺動レバー92からスライド体91へ前方から荷重が加わるが、この荷重はスライド体91を支持するガイド軸106,106に負担され、スイッチレバー43に伝わることはない。
このとき、シューホルダ55は、螺旋突条63と螺旋溝83との案内により、ブレーキ板53の回転方向と同じ方向へ回転しながら後退してブレーキ板53に当接するため、ブレーキ板53へ効果的な制動力が付与される。
また、シューホルダ55及びキャップ56がブレーキ位置に復帰する際、押圧レバー93及び揺動レバー92からスライド体91へ前方から荷重が加わるが、この荷重はスライド体91を支持するガイド軸106,106に負担され、スイッチレバー43に伝わることはない。
こうしてスイッチレバー43の押し込み操作とその解除とを繰り返してグラインダ1を断続的に使用すると、制動時にブレーキシュー54が慣性回転するブレーキ板53に押圧されることでブレーキ板53が発熱する。しかし、ブレーキ板53にはフィン74,74・・が形成されているため、回転中には遠心ファン18により発生する空気流がフィン74に接触する上、回転停止中でも常に空気がフィン74に接触するため、フィン74を介してブレーキ板53の熱が効果的に放熱される。また、前述のようにフィン74は放射状に形成されて遠心ファンとしても機能するため、自ら発生させる空気流によっても冷却効果が得られる。
また、ブレーキ部50はロータ11の後部に配置されているので、ロータ11の前方に配置してモータ4冷却後の温度の高い空気で冷却される場合と比較し、吸気口47から吸い込まれた新鮮な(外気温度と同じ)空気でブレーキ板53を効果的に冷却することができる。
さらに、ブレーキ部50に空気流を通過させても、連係ユニット51は保持ケース90に覆われ、ブレーキ部50では、ベース52とシューホルダ55のキャップ56との間にはシールリング65が介在されているので、防塵は確保でき、粉塵等によってブレーキ機構8の動作が悪化するおそれは生じない。
また、ブレーキ部50はロータ11の後部に配置されているので、ロータ11の前方に配置してモータ4冷却後の温度の高い空気で冷却される場合と比較し、吸気口47から吸い込まれた新鮮な(外気温度と同じ)空気でブレーキ板53を効果的に冷却することができる。
さらに、ブレーキ部50に空気流を通過させても、連係ユニット51は保持ケース90に覆われ、ブレーキ部50では、ベース52とシューホルダ55のキャップ56との間にはシールリング65が介在されているので、防塵は確保でき、粉塵等によってブレーキ機構8の動作が悪化するおそれは生じない。
(ブレーキ板のフィンによる効果等)
このように、上記形態のグラインダ1によれば、ブレーキ板53にフィン74が設けられているので、放熱効果が得られる。よって、制動時の発熱を抑えてブレーキ特性や部品寿命の低下を防止することができる。
特にここでは、ブレーキ機構8は、ブレーキ板53に当接して制動するブレーキシュー54を保持する筒状のシューホルダ55と、シューホルダ55をブレーキ板53に対して進退動可能に保持する筒状のベース52と、シューホルダ55をブレーキ板53側へ付勢するコイルバネ57,57とを含み、シューホルダ55の外周面には、シューホルダ55の軸方向に対して傾斜する複数の螺旋溝83が、ベース52の内周面には、螺旋溝83に嵌合する螺旋突条63がそれぞれ形成されて、シューホルダ55は、ブレーキ板53側へ前進する際、螺旋溝83と螺旋突条63との案内によって同じ方向へ回転しながらブレーキシュー54をブレーキ板53に当接させるので、軸方向への押圧力が作用してブレーキシュー54がブレーキ板53に当接する際の制動力を増加することができる。
このように、上記形態のグラインダ1によれば、ブレーキ板53にフィン74が設けられているので、放熱効果が得られる。よって、制動時の発熱を抑えてブレーキ特性や部品寿命の低下を防止することができる。
特にここでは、ブレーキ機構8は、ブレーキ板53に当接して制動するブレーキシュー54を保持する筒状のシューホルダ55と、シューホルダ55をブレーキ板53に対して進退動可能に保持する筒状のベース52と、シューホルダ55をブレーキ板53側へ付勢するコイルバネ57,57とを含み、シューホルダ55の外周面には、シューホルダ55の軸方向に対して傾斜する複数の螺旋溝83が、ベース52の内周面には、螺旋溝83に嵌合する螺旋突条63がそれぞれ形成されて、シューホルダ55は、ブレーキ板53側へ前進する際、螺旋溝83と螺旋突条63との案内によって同じ方向へ回転しながらブレーキシュー54をブレーキ板53に当接させるので、軸方向への押圧力が作用してブレーキシュー54がブレーキ板53に当接する際の制動力を増加することができる。
また、ブレーキ機構8は、スイッチレバー43とシューホルダ55との間に、スイッチレバー43の移動と連係してシューホルダ55を進退動させる連係ユニット51を備え、連係ユニット51は、スイッチレバー43と連動してその移動方向に沿ってスライドし、案内レール110を有するスライド体91と、案内レール110上を摺動するローラ119を有し、スライド体91のスライドに伴う案内レール110の移動に応じてシューホルダ55の進退動方向へ移動してシューホルダ55を進退動させる変換部材(揺動レバー92及び押圧レバー93)とを含み、案内レール110は、スイッチ9がOFF状態からON動作するまでのスイッチレバー43の操作に連動するスライド体91のスライドに対して揺動レバー92及び押圧レバー93を移動させる上案内面111と、スイッチ9のON動作後のスイッチレバー43の操作に連動するスライド体91のスライドに対して揺動レバー92及び押圧レバー93を移動させる下案内面112と、を含み、下案内面112は、上案内面111よりも揺動レバー92及び押圧レバー93の移動量を小さくするように形成されている。
これにより、スイッチ9のON/OFF動作のタイミングにブレーキ機構8の解除/制動動作を合わせることができると共に、スイッチ9がON動作した後のスイッチレバー43の押し込み継続に必要な力を小さくすることができ、スイッチレバー43が楽に操作可能となる。
これにより、スイッチ9のON/OFF動作のタイミングにブレーキ機構8の解除/制動動作を合わせることができると共に、スイッチ9がON動作した後のスイッチレバー43の押し込み継続に必要な力を小さくすることができ、スイッチレバー43が楽に操作可能となる。
さらに、ローラ119が上案内面111を転動する際の揺動レバー92及び押圧レバー93の移動量は、ローラ119が下案内面112を転動する際の揺動レバー92及び押圧レバー93の移動量よりも大きいので、スイッチレバー43の操作初期段階では揺動レバー92及び押圧レバー93の移動速度を速くして迅速にブレーキ板53への制動を解除することができる。
また、スライド体91をスイッチレバー43の移動方向に沿ってスライド可能にガイドするガイド軸106,106を備えることで、揺動レバー92及び押圧レバー93からスライド体91に加わる荷重をガイド軸106,106で受けることができる。よって、連係ユニット51を設けてもスイッチレバー43の押し込み操作の際の負荷を軽減可能となる。
また、スライド体91をスイッチレバー43の移動方向に沿ってスライド可能にガイドするガイド軸106,106を備えることで、揺動レバー92及び押圧レバー93からスライド体91に加わる荷重をガイド軸106,106で受けることができる。よって、連係ユニット51を設けてもスイッチレバー43の押し込み操作の際の負荷を軽減可能となる。
一方、シューホルダ55とベース52との間をシールするシールリング65を設けたことで、シューホルダ55内に通気させてもシューホルダ55とベース52との間の防塵が維持でき、シューホルダ55の円滑な前後移動が確保可能となる。
また、シューホルダ55の付勢手段を、シューホルダ55の軸心を中心とする同心円上に配置された複数のコイルバネ57,57としているので、軸受部13にオーバーラップさせてコイルバネ57,57を配置でき、出力軸12の後方にブレーキ機構8を設けても軸方向のコンパクト化を実現可能となる。
さらに、連係ユニット51を、スライド体91と揺動レバー92と押圧レバー93とを保持ケース90内に収容してユニット化し、保持ケース90をハウジング2で支持しているので、連係ユニット51の組立性が良好となると共に、他の配線との干渉も防止されて配線の保護に繋がる。
そして、モータハウジング3とハンドルハウジング7との間には、防振ゴム37を介在させて、ブレーキ機構8のブレーキ部50を防振ゴム37の内側に配置しているので、防振ゴム37の内側のスペースを有効利用することができる。
また、シューホルダ55の付勢手段を、シューホルダ55の軸心を中心とする同心円上に配置された複数のコイルバネ57,57としているので、軸受部13にオーバーラップさせてコイルバネ57,57を配置でき、出力軸12の後方にブレーキ機構8を設けても軸方向のコンパクト化を実現可能となる。
さらに、連係ユニット51を、スライド体91と揺動レバー92と押圧レバー93とを保持ケース90内に収容してユニット化し、保持ケース90をハウジング2で支持しているので、連係ユニット51の組立性が良好となると共に、他の配線との干渉も防止されて配線の保護に繋がる。
そして、モータハウジング3とハンドルハウジング7との間には、防振ゴム37を介在させて、ブレーキ機構8のブレーキ部50を防振ゴム37の内側に配置しているので、防振ゴム37の内側のスペースを有効利用することができる。
なお、ブレーキ板に設けるフィンの形状や数は上記形態に限らず、軸方向の高さを全体的に変えたり、半径方向の中心側と外側とで高さを変えたり、放射状以外に配置したり等、適宜変更可能である。
また、上記形態ではベースの内周面に螺旋突条を、シューホルダの外周面に螺旋溝をそれぞれ形成しているが、突条と溝との関係を互いに逆にしてもよいし、螺旋状でなく直線状に傾斜する傾斜突条と傾斜溝としても差し支えないし、突条でなく複数の突起を傾斜方向に並べる等してもよい。数の増減も可能で、傾斜溝と突部とは1つずつであってもよい。シューホルダ自体の構造も、キャップと一体化して半割形状で組み付けるようにしたり、通気孔や小孔、円弧溝の数や形状を変更したりして差し支えない。
シューホルダを付勢するコイルバネも、数や位置の変更が可能で、スペース的に余裕があれば大径のコイルバネ1つで付勢手段を構成してもよい。
また、上記形態ではベースの内周面に螺旋突条を、シューホルダの外周面に螺旋溝をそれぞれ形成しているが、突条と溝との関係を互いに逆にしてもよいし、螺旋状でなく直線状に傾斜する傾斜突条と傾斜溝としても差し支えないし、突条でなく複数の突起を傾斜方向に並べる等してもよい。数の増減も可能で、傾斜溝と突部とは1つずつであってもよい。シューホルダ自体の構造も、キャップと一体化して半割形状で組み付けるようにしたり、通気孔や小孔、円弧溝の数や形状を変更したりして差し支えない。
シューホルダを付勢するコイルバネも、数や位置の変更が可能で、スペース的に余裕があれば大径のコイルバネ1つで付勢手段を構成してもよい。
そして、連係ユニットでは、摺動部としてローラを採用しているが、ローラ以外にボールや球面状等の突起として、案内レールに設けた溝に沿って摺動させるようにしてもよい。案内部の設定も、上記形態では上案内面の長さをさらに長くしたり、上下案内面の傾斜角度を変更したりすることは可能である。傾斜面に限らず曲面としてもよい。案内部の数も2つに限らず、3つ以上の傾斜面又は曲面の案内部を形成して、隣接する案内部同士で変換部材の移動量が異なるように設定することも可能である。
また、上記形態では、変換部材として揺動レバーと押圧レバーとの2つのレバーを採用しているが、両者を一体化した1つのレバー(変換部材)を採用することも可能である。
さらに、保持ケースも、上下の分割でなく左右の分割構造としたり、3つ以上の部品の組み合わせとしたりすることは可能で、空気流の通路との間を単純に仕切る隔壁のみを設けて保持ケースを省略することもできる。
また、上記形態では、変換部材として揺動レバーと押圧レバーとの2つのレバーを採用しているが、両者を一体化した1つのレバー(変換部材)を採用することも可能である。
さらに、保持ケースも、上下の分割でなく左右の分割構造としたり、3つ以上の部品の組み合わせとしたりすることは可能で、空気流の通路との間を単純に仕切る隔壁のみを設けて保持ケースを省略することもできる。
その他、防振部材を用いないハウジング構造としたり、電源としてバッテリーパックを用いたり、モータとしてブラシレスモータを用いたり、サンダ等の他の回転工具であったりしても、本発明は適用可能である。
1・・グラインダ、2・・ハウジング、3・・モータハウジング、4・・モータ、5・・ギヤハウジング、6・・出力部、7・・ハンドルハウジング、8・・ブレーキ機構、9・・スイッチ、11・・ロータ、12・・出力軸、13・・軸受部、18・・遠心ファン、22・・上コントローラ、23・・下コントローラ、24・・スピンドル(回転軸)、31・・円盤状砥石(先端工具)、33・・排気口、37・・防振ゴム(防振部材)、43・・スイッチレバー(操作部材)、47・・吸気口、50・・ブレーキ部、51・・連係ユニット(連係機構)、52・・ベース、53・・ブレーキ板、54・・ブレーキシュー、55・・シューホルダ、56・・キャップ、57・・コイルバネ(付勢手段)、62・・ラバーピン、63・・螺旋突条(突部)、65・・シールリング(シール部材)、67・・筒部、68・・連結軸、74・・フィン、83・・螺旋溝(傾斜溝)、86・・後筒部、87・・通気孔、90・・保持ケース、91・・スライド体、92・・揺動レバー(変換部材)、93・・押圧レバー(変換部材)、94・・上ケース、95・・下ケース、106・・ガイド軸(軸部材)、110・・案内レール(案内部)、111・・上案内面(第1の案内部)、112・・下案内面(第2の案内部)、119・・ローラ(摺動部)。
Claims (12)
- 回転工具であって、
ハウジング内に設けられるモータと、
前記ハウジング内に設けられ、操作部材の操作に伴ってON/OFF動作して前記モータの出力軸の回転を制御するスイッチと、
前記ハウジング内に設けられ、前記出力軸の回転に伴って回転し、先端工具を回転させる回転軸と、
前記ハウジング内に設けられ、前記出力軸と一体回転するブレーキ板に対して制動可能なブレーキ機構と、を含み、
前記ブレーキ板に、フィンが設けられていることを特徴とする回転工具。 - 前記ブレーキ板は、円盤状を呈する金属製で、前記フィンは、前記ブレーキ板の半径方向に立設されると共に、前記ブレーキ板の周方向へ等間隔をおいて複数形成されることを特徴とする請求項1に記載の回転工具。
- 前記ブレーキ板の中心には、前記出力軸側へ延びる筒部が一体に形成されて、前記筒部が、前記出力軸に同軸で設けた連結軸に外装されてキー結合されることを特徴とする請求項2に記載の回転工具。
- 前記フィンは、前記ブレーキ板の外周部分に立設され、前記ブレーキ板は、前記フィンの内側で中央に当接させた円板と、その円板を貫通して前記連結軸の中心に螺合されるボルトとによって抜け止めされることを特徴とする請求項3に記載の回転工具。
- 前記ブレーキ機構は、前記ブレーキ板に当接して制動するブレーキシューを保持する筒状のシューホルダと、前記シューホルダを前記ブレーキ板に対して進退動可能に保持する筒状のベースと、前記シューホルダを前記ブレーキ板側へ付勢する付勢手段とを含み、
前記シューホルダの外周面と前記ベースの内周面との何れか一方には、前記シューホルダの軸方向に対して傾斜する傾斜溝が、他方には、前記傾斜溝に嵌合する突部がそれぞれ形成されて、前記シューホルダは、前記ブレーキ板側へ前進する際、前記傾斜溝と前記突部との案内によって回転しながら前記ブレーキシューを前記ブレーキ板に当接させることを特徴とする請求項1に記載の回転工具。 - 前記ブレーキ機構は、前記操作部材と前記シューホルダとの間に、前記操作部材の移動と連係して前記シューホルダを進退動させる連係機構を備え、
前記連係機構は、前記操作部材と連動してその移動方向に沿ってスライドし、案内部を有するスライド体と、前記案内部上を摺動する摺動部を有し、前記スライド体のスライドに伴う前記案内部の移動に応じて前記シューホルダの進退動方向へ移動して前記シューホルダを進退動させる変換部材とを含み、
前記案内部は、少なくとも前記スイッチがOFF状態からON動作するまでの前記操作部材の操作に連動する前記スライド体のスライドに対して前記変換部材を移動させるように少なくとも2つ設けられ、隣接する前記案内部同士で前記変換部材の移動量が互いに異なることを特徴とする請求項5に記載の回転工具。 - 前記摺動部が先に摺動する前記案内部による前記変換部材の移動量は、前記摺動部が後に摺動する前記案内部による前記変換部材の移動量よりも大きいことを特徴とする請求項6に記載の回転工具。
- 前記スライド体を前記操作部材の移動方向に沿ってスライド可能にガイドする軸部材を備えることを特徴とする請求項6に記載の回転工具。
- 前記シューホルダと前記ベースとの間をシールするシール部材を設けたことを特徴とする請求項5に記載の回転工具。
- 前記付勢手段は、前記シューホルダの軸心を中心とする同心円上に配置された複数のコイルバネであることを特徴とする請求項5に記載の回転工具。
- 前記連係機構は、少なくとも前記スライド体と前記変換部材とを保持ケース内に収容してユニット化され、前記保持ケースが前記ハウジング内で支持されていることを特徴とする請求項5に記載の回転工具。
- 前記ハウジングは、前記モータを収容するモータハウジングと、その後方に連結されるハンドルハウジングとを含み、前記モータハウジングと前記ハンドルハウジングとの間には、防振部材が介在されて、前記ブレーキ機構の少なくとも一部は、前記防振部材の内側に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の回転工具。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US16/640,281 US11554460B2 (en) | 2017-09-19 | 2018-08-09 | Rotating tool |
CN201880058751.5A CN111093901B (zh) | 2017-09-19 | 2018-08-09 | 旋转工具 |
DE112018004208.1T DE112018004208T5 (de) | 2017-09-19 | 2018-08-09 | Drehwerkzeug |
US18/077,460 US11865668B2 (en) | 2017-09-19 | 2022-12-08 | Rotating tool |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017179282A JP6953252B2 (ja) | 2017-09-19 | 2017-09-19 | 回転工具 |
JP2017-179282 | 2017-09-19 |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
US16/640,281 A-371-Of-International US11554460B2 (en) | 2017-09-19 | 2018-08-09 | Rotating tool |
US18/077,460 Continuation US11865668B2 (en) | 2017-09-19 | 2022-12-08 | Rotating tool |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2019058808A1 true WO2019058808A1 (ja) | 2019-03-28 |
Family
ID=65810364
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/029978 WO2019058808A1 (ja) | 2017-09-19 | 2018-08-09 | 回転工具 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11554460B2 (ja) |
JP (1) | JP6953252B2 (ja) |
CN (1) | CN111093901B (ja) |
DE (1) | DE112018004208T5 (ja) |
WO (1) | WO2019058808A1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020252350A1 (en) | 2019-06-12 | 2020-12-17 | Milwaukee Electric Tool Corporation | Rotary power tool |
JPWO2020250715A1 (ja) * | 2019-06-13 | 2020-12-17 | ||
WO2021078251A1 (zh) * | 2019-10-25 | 2021-04-29 | 南京德朔实业有限公司 | 电动工具 |
US20220234161A1 (en) * | 2021-01-22 | 2022-07-28 | Makita Corporation | Rotary tool |
EP4165770A4 (en) * | 2020-06-11 | 2024-07-31 | Milwaukee Electric Tool Corp | VOLTAGE-BASED BRAKING METHODOLOGY FOR A POWER TOOL |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022135582A (ja) | 2021-03-05 | 2022-09-15 | 株式会社マキタ | 電動工具 |
JP2023115798A (ja) | 2022-02-08 | 2023-08-21 | 株式会社マキタ | 動力工具 |
JP2024072127A (ja) | 2022-11-15 | 2024-05-27 | 株式会社マキタ | 動力工具 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4938884U (ja) * | 1972-07-18 | 1974-04-05 | ||
JPS56127829A (en) * | 1972-09-29 | 1981-10-06 | Klaue Hermann | Disc brake assembly with rotative brake housing |
JPS60154506U (ja) * | 1984-03-24 | 1985-10-15 | 松下電工株式会社 | 断熱パネル |
DE3722629A1 (de) * | 1987-07-09 | 1989-01-19 | Metabowerke Kg | Winkelschleifer mit bremseinrichtung |
JP2011183516A (ja) * | 2010-03-09 | 2011-09-22 | Makita Corp | 電動工具 |
JP2017013163A (ja) * | 2015-06-30 | 2017-01-19 | 日立工機株式会社 | 電動工具 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60112732U (ja) * | 1983-12-29 | 1985-07-30 | トヨタ自動車株式会社 | デイスクブレ−キ |
US8172003B2 (en) * | 2004-10-15 | 2012-05-08 | Atlas Copco Electric Tools Gmbh | Overload protection device and machine tool having such overload protection device |
DE602006020757D1 (de) * | 2005-11-04 | 2011-04-28 | Bosch Gmbh Robert | Drehmomentbegrenzungsfeedbacks in einem schlagbohrer |
JP5316831B2 (ja) * | 2006-02-28 | 2013-10-16 | 日立工機株式会社 | コードレス電動工具または充電器 |
ATE473067T1 (de) * | 2006-12-27 | 2010-07-15 | Metabowerke Gmbh | Elektrohandwerkzeug mit bremseinrichtung |
DE102008030632A1 (de) * | 2008-06-24 | 2009-12-31 | Metabowerke Gmbh | Elektrohandwerkzeuggerät mit Bremseinrichtung |
US8628380B2 (en) * | 2009-07-14 | 2014-01-14 | Tai-Her Yang | Direct motor-drive portable angle grinder |
DE102010043175A1 (de) * | 2010-10-29 | 2012-05-03 | Robert Bosch Gmbh | Werkzeugmaschinenbremsvorrichtung |
DE102010043184A1 (de) * | 2010-10-29 | 2012-05-03 | Robert Bosch Gmbh | Werkzeugmaschinenbremsvorrichtung |
WO2012161586A1 (en) * | 2011-05-23 | 2012-11-29 | Prevent Systems As | Method for firefighting and a nozzle with a cover |
JP6041164B2 (ja) * | 2012-10-29 | 2016-12-07 | 日立工機株式会社 | 電動工具 |
US9630310B2 (en) * | 2013-02-01 | 2017-04-25 | Makita Corporation | Electric tool |
JP2015020257A (ja) * | 2013-07-22 | 2015-02-02 | 株式会社マキタ | 電動工具 |
WO2015079645A2 (en) * | 2013-11-26 | 2015-06-04 | Hitachi Koki Co., Ltd. | Electrical power tool |
JP6277042B2 (ja) * | 2014-04-01 | 2018-02-07 | 株式会社マキタ | 電動工具 |
DE102014211578A1 (de) * | 2014-06-17 | 2015-12-17 | Robert Bosch Gmbh | Elektrowerkzeugmaschine |
JP6414224B2 (ja) * | 2014-08-29 | 2018-10-31 | 工機ホールディングス株式会社 | 電動作業機 |
JP6408870B2 (ja) * | 2014-11-05 | 2018-10-17 | 株式会社マキタ | 電動工具 |
JP6847763B2 (ja) * | 2017-05-18 | 2021-03-24 | 株式会社マキタ | 電動工具 |
JP6867895B2 (ja) * | 2017-06-23 | 2021-05-12 | 株式会社マキタ | 作業工具 |
-
2017
- 2017-09-19 JP JP2017179282A patent/JP6953252B2/ja active Active
-
2018
- 2018-08-09 DE DE112018004208.1T patent/DE112018004208T5/de active Pending
- 2018-08-09 WO PCT/JP2018/029978 patent/WO2019058808A1/ja active Application Filing
- 2018-08-09 CN CN201880058751.5A patent/CN111093901B/zh active Active
- 2018-08-09 US US16/640,281 patent/US11554460B2/en active Active
-
2022
- 2022-12-08 US US18/077,460 patent/US11865668B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4938884U (ja) * | 1972-07-18 | 1974-04-05 | ||
JPS56127829A (en) * | 1972-09-29 | 1981-10-06 | Klaue Hermann | Disc brake assembly with rotative brake housing |
JPS60154506U (ja) * | 1984-03-24 | 1985-10-15 | 松下電工株式会社 | 断熱パネル |
DE3722629A1 (de) * | 1987-07-09 | 1989-01-19 | Metabowerke Kg | Winkelschleifer mit bremseinrichtung |
JP2011183516A (ja) * | 2010-03-09 | 2011-09-22 | Makita Corp | 電動工具 |
JP2017013163A (ja) * | 2015-06-30 | 2017-01-19 | 日立工機株式会社 | 電動工具 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020252350A1 (en) | 2019-06-12 | 2020-12-17 | Milwaukee Electric Tool Corporation | Rotary power tool |
EP3959036A4 (en) * | 2019-06-12 | 2023-03-29 | Milwaukee Electric Tool Corporation | ROTARY POWER TOOL |
US12021437B2 (en) | 2019-06-12 | 2024-06-25 | Milwaukee Electric Tool Corporation | Rotary power tool |
JPWO2020250715A1 (ja) * | 2019-06-13 | 2020-12-17 | ||
JP7355107B2 (ja) | 2019-06-13 | 2023-10-03 | 工機ホールディングス株式会社 | 電動作業機 |
WO2021078251A1 (zh) * | 2019-10-25 | 2021-04-29 | 南京德朔实业有限公司 | 电动工具 |
EP4165770A4 (en) * | 2020-06-11 | 2024-07-31 | Milwaukee Electric Tool Corp | VOLTAGE-BASED BRAKING METHODOLOGY FOR A POWER TOOL |
US20220234161A1 (en) * | 2021-01-22 | 2022-07-28 | Makita Corporation | Rotary tool |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019051582A (ja) | 2019-04-04 |
US20230108688A1 (en) | 2023-04-06 |
US20200361057A1 (en) | 2020-11-19 |
US11865668B2 (en) | 2024-01-09 |
CN111093901B (zh) | 2023-03-24 |
JP6953252B2 (ja) | 2021-10-27 |
CN111093901A (zh) | 2020-05-01 |
US11554460B2 (en) | 2023-01-17 |
DE112018004208T5 (de) | 2020-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2019058808A1 (ja) | 回転工具 | |
US10245711B2 (en) | Electric power tool with vibration mechanism | |
JP6543480B2 (ja) | 震動機構付き電動工具 | |
US10525580B2 (en) | Power tool | |
JP5447980B2 (ja) | 電動工具におけるブレーキ機構の選択構造 | |
JP5340881B2 (ja) | 打撃工具 | |
JP6464017B2 (ja) | 研磨機 | |
WO2020213539A1 (ja) | ネジ締め工具 | |
US11426838B2 (en) | Rotating tool | |
JP6976759B2 (ja) | 回転工具 | |
JP2021049630A (ja) | グラインダ | |
JP5888505B2 (ja) | 締め付け工具 | |
JP6528563B2 (ja) | 動力工具 | |
JP2017013163A (ja) | 電動工具 | |
US12103127B2 (en) | Power tool | |
JP3881232B2 (ja) | ドライバドリル | |
US20240173839A1 (en) | Power tool | |
JP2020142356A (ja) | 作業工具 | |
JP2022056025A (ja) | 電動工具 | |
JP2024076276A (ja) | 電動工具 | |
JP2023005973A (ja) | 作業機 | |
JP6212433B2 (ja) | サンダ | |
JP2024076275A (ja) | 電動工具 | |
JPH0679637A (ja) | トルククラッチ連動モータオフ機構付回転工具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 18857949 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 18857949 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |