WO2019049477A1 - ラックおよびその製造方法、並びに、操舵装置、車両、および、ラックの予備成形用金型 - Google Patents

ラックおよびその製造方法、並びに、操舵装置、車両、および、ラックの予備成形用金型 Download PDF

Info

Publication number
WO2019049477A1
WO2019049477A1 PCT/JP2018/024460 JP2018024460W WO2019049477A1 WO 2019049477 A1 WO2019049477 A1 WO 2019049477A1 JP 2018024460 W JP2018024460 W JP 2018024460W WO 2019049477 A1 WO2019049477 A1 WO 2019049477A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rack
teeth
mold
recessed groove
forming
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/024460
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
勇貴 水嶋
小林 達矢
Original Assignee
日本精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本精工株式会社 filed Critical 日本精工株式会社
Priority to US16/320,478 priority Critical patent/US20190366422A1/en
Priority to EP18854630.3A priority patent/EP3680516B1/en
Priority to JP2018548018A priority patent/JP6442752B1/ja
Priority to CN201880056074.3A priority patent/CN111065845B/zh
Publication of WO2019049477A1 publication Critical patent/WO2019049477A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J13/00Details of machines for forging, pressing, or hammering
    • B21J13/02Dies or mountings therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/76Making machine elements elements not mentioned in one of the preceding groups
    • B21K1/767Toothed racks
    • B21K1/768Toothed racks hollow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J13/00Details of machines for forging, pressing, or hammering
    • B21J13/08Accessories for handling work or tools
    • B21J13/14Ejecting devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J5/00Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor
    • B21J5/02Die forging; Trimming by making use of special dies ; Punching during forging
    • B21J5/022Open die forging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J5/00Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor
    • B21J5/06Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor for performing particular operations
    • B21J5/12Forming profiles on internal or external surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/76Making machine elements elements not mentioned in one of the preceding groups
    • B21K1/767Toothed racks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D3/00Steering gears
    • B62D3/02Steering gears mechanical
    • B62D3/12Steering gears mechanical of rack-and-pinion type
    • B62D3/126Steering gears mechanical of rack-and-pinion type characterised by the rack
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/26Racks

Definitions

  • the present invention relates to a rack to be incorporated in a rack and pinion type steering gear unit or the like of a steering device of a vehicle, and a method of manufacturing the same.
  • the present invention also relates to a steering device and a vehicle in which the rack is incorporated.
  • the present invention relates to a preforming mold used in manufacturing the rack.
  • FIG. 9 shows an example of a conventional structure of a steering apparatus for a vehicle.
  • the steering wheel 1 is supported and fixed to a rear end portion of the steering shaft 5.
  • the steering shaft 5 is rotatably supported by the steering column 6 in a state of being axially inserted into the cylindrical steering column 6.
  • the front end portion of the steering shaft 5 is connected to the rear end portion of the intermediate shaft 8 via a universal joint 7a.
  • the front end of the intermediate shaft 8 is connected to the input shaft 3 of the rack and pinion type steering gear unit 2 via another universal joint 7b.
  • the steering gear unit 2 has pinion teeth on the outer peripheral surface, and is combined with a pinion supported and fixed to the tip of the input shaft 3 and a rack having rack teeth meshing with the pinion teeth on one side. It is configured.
  • the rack 9 is made of metal such as carbon steel or stainless steel, and is entirely configured in a bar shape.
  • the rack 9 has a plurality of rack teeth 10 at equal intervals on one side (front, top of FIGS. 10 and 12, top of FIG. 11) of one axial side (left of FIGS. 10 to 12).
  • a rack tooth portion 11 is provided.
  • the radius of curvature R 12 (see FIG. 13) of the cross-sectional shape of the other side surface (rear surface) portion 12 out of the axial direction one side of the rack 9 is the rack
  • the radius of curvature r 13 (see FIG. 13) of the outer peripheral surface of the circular ridge portion 13 having a circular cross section, which is present on the other axial side portion 9 (right side in FIGS. 10 to 12) (R 12) > R 13 ).
  • the rack 9 is manufactured by the following process. First, as shown in FIG. 14A, a round rod-shaped material 14 made of metal such as carbon steel or stainless steel is provided on the upper surface of the preforming mold 15 and has a substantially semicircular cross section. 1 Set in the cavity 16 In the subsequent preforming step, as shown in FIG. 14B, the material 14 is strongly pressed toward the first cavity 16 by the preforming punch 17. Then, the material 14 is processed into the intermediate material 18 by expanding the width dimension in the horizontal direction while crushing one side in the axial direction of the material 14 in the vertical direction.
  • the outer peripheral surface of one side in the axial direction of the intermediate material 18 is a partial cylindrical surface 19 which will be the back surface 12 in the completed state, and a flat surface to be processed 20 which exists on the opposite side of the partial cylindrical surface 19 in the vertical direction. It is comprised from a pair of curved surface parts 21 with a comparatively small curvature radius which makes partial cylindrical surface part 19 and processing surface part 20 continue.
  • the intermediate material 18 is taken out of the first cavity 16 of the pre-forming mold 15 and sent to the next tooth forming process.
  • the tooth forming step first, as shown in FIG. 14C, the intermediate material 18 is provided on the tooth forming mold 22 so as to open at the upper surface, and the second cavity 23 of the U-shaped cross section is formed. Set on the bottom 24.
  • the radius of curvature of the bottom 24 substantially matches the radius of curvature of the inner surface of the first cavity 16.
  • the pair of inner side surfaces 25 of the second cavity 23 are planes parallel to each other.
  • the upper opening of the second cavity 23 is provided with a pair of guide inclined surface portions 26 which are inclined in a direction in which the distance between the second cavity 23 and the second cavity 23 increases toward the upper side.
  • the tip of the tooth forming punch 27 is inserted into the second cavity 23.
  • the intermediate material 18 is strongly pushed toward the bottom 24 of the second cavity 23 by the tooth forming punch 27.
  • a tooth forming uneven portion 28 having an uneven shape corresponding to the rack teeth 10 to be obtained is provided on the processed surface of the tooth forming punch 27 (the lower surface of FIG. 14C).
  • the outer peripheral surface of the intermediate raw material 18 is restrained by the inner surface of the second cavity 23 except for the work surface portion 20 on which the raw rack teeth 10z are formed in the molding completion state.
  • the base rack 29 has a base rack tooth portion 11z consisting of a plurality of base rack teeth 10z on one side in the axial direction, and among the outer peripheral surfaces of the one side on the axial direction, the base rack tooth 11z in the circumferential direction On both sides, there are a pair of flat surface portions 30 parallel to each other.
  • the tooth forming punch 27 is raised, and the raw rack 29 is taken out of the second cavity 23 and sent to the next finish forming process.
  • the base rack 29 is turned upside down and set in the receiving cavity 32 of the finishing molding receiving mold 31.
  • the receiving cavity 32 has a finishing molding asperity portion 33 on the bottom surface.
  • the finish forming asperity portion 33 has a shape corresponding to the shape of the rack tooth 10 to be obtained, that is, a shape in which the asperity is reversed with respect to the completed shape, including the chamfered portion of the edge of the tooth.
  • the base rack 29 is squeezed between the finishing mold 31 and the finishing mold 34 so that the base rack 29 is vertically moved. Apply pressure from the direction.
  • the finish forming press die 34 has a press side cavity 35 which is open on the lower surface and whose sectional radius of curvature corresponds to the radius of curvature R 12 (see FIG. 13) of the rear surface portion 12 of the completed rack 9. That is, when the base rack 29 is crushed between the finish forming mold 31 and the finish forming press mold 34, the portion of the base rack 29 which becomes the back surface portion 12 does not rattle the press side cavity 35. It is engaged. Therefore, with the finish forming mold 31 and the finish forming press mold 34 sufficiently close to each other as shown in FIG.
  • each rack tooth 10 is, as shown in FIG. 15 (B), At the same time when the shape and size are correct and the end is chamfered, the shape and size of the back portion 12 are also correct.
  • the excess thickness extruded with the finishing molding gathers in a pair of flat surface part 30 part. Therefore, the pair of flat surface portions 30 hardly remains in the completed rack 9.
  • the excess thickness does not extremely press the inner surface of the finish molding uneven portion 33 and the pressing side cavity 35 extremely, not only can the processing load of finish molding be suppressed low, but the finish forming mold 31 and finish It is easy to ensure the durability of the molding die 34.
  • the method disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-138864 has room for improvement from the viewpoint of reducing the manufacturing cost. That is, in the method described in JP-A-2008-138864, with the formation of each raw rack tooth 10z in the tooth forming step, a concave portion existing between the adjacent raw rack teeth 10z in the axial direction and The excess material pushed out from the part which will run away to the width direction both sides part of each raw rack tooth 10z. However, when forming the raw rack teeth 10z, the tooth surface of each of the raw rack teeth 10z is restrained by the uneven portion 28 for forming teeth.
  • Japanese Patent Laid-Open No. 2009-178716 describes a structure capable of preventing damage such as cracks from occurring in the mold by configuring the molds used for forging to be divisible in directions away from each other. It is done.
  • An object of the present invention is to realize a rack manufacturing method capable of reducing manufacturing costs in view of the above-mentioned circumstances.
  • the method of manufacturing a rack according to the present invention comprises a preforming step, a tooth forming step, and a finish forming step.
  • a round bar-like intermediate material is obtained, which has an axially extending and radially inward recessed groove in a part of the outer peripheral surface in the radial direction.
  • the tooth forming step of the outer peripheral surface of the intermediate material, the outer peripheral surface of the intermediate material is restrained in a state in which both side portions of the concave groove are restrained in the circumferential direction among the outer peripheral surfaces of the intermediate material.
  • a plurality of raw rack teeth are formed by pressing a tooth forming uneven portion having an uneven shape in the axial direction against a surface opposite to the concave groove in the radial direction.
  • the finish forming step the raw rack teeth are subjected to finish forming to form rack teeth.
  • the cross-sectional shape of the recessed groove provided in the intermediate material may or may not be constant in the axial direction.
  • the recessed groove is formed by plastic working.
  • the concave groove may be formed by cutting, or may be formed simultaneously when the intermediate material is manufactured by casting.
  • the recessed groove be formed in a size that does not disappear even after the rack teeth are formed.
  • a tooth forming mold for restraining both side portions of the recessed groove is provided with a knockout pin, and the bottom surface of the recessed groove in a state after the rack teeth are formed by the knockout pin.
  • the method may further comprise the step of pressing.
  • a mold for forming teeth for restraining both side portions of the recessed groove is a split mold formed of a pair of mold elements, and a butt portion of the pair of mold elements is outside the radial direction of the recessed groove. It can be positioned towards you.
  • the axial length of the recessed groove may be longer than the axial length of the portion where the rack teeth are formed.
  • the rack according to the present invention includes a plurality of rack teeth on one side in the radial direction of the outer peripheral surface, and in the outer peripheral surface, a concave extending in the axial direction in a portion including the rack teeth and a radially opposite side. It has a groove.
  • the steering apparatus is a rack having a steering shaft, an input shaft which rotates with the rotation of the steering shaft and has pinion teeth on its outer peripheral surface, and a plurality of rack teeth meshing with the pinion teeth. And a steering gear unit, and the rack comprises the rack of the present invention.
  • the vehicle of the present invention includes the steering device of the present invention.
  • the mold for preforming a rack according to the present invention is used for upsetting, which radially squeezes a metal rod-like material into a rod-like shape, and the radial direction of the outer peripheral surface of the rod-like material on the inner surface of the cavity.
  • a protrusion is provided for forming an axially extending recessed groove in a part.
  • FIG. 1 is a partial cutaway side view of a steering gear unit according to an example of an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a partially cut front view of a steering gear unit according to an example of the embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line aa of FIG.
  • FIG. 4 (A) is a plan view of the main part of the rack according to an example of the embodiment of the present invention
  • FIG. 4 (B) is a cross-sectional view taken along line bb of FIG. 4 (A).
  • 4 (C) is a cross-sectional view taken along a line c-c in FIG. 4 (A).
  • FIGS. 7A to 7C are cross-sectional views showing three examples of the cross-sectional shape of the concave groove applied to the intermediate material according to one example of the embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 (A) is a plan view of an essential part showing an intermediate material according to an example of the embodiment of the present invention
  • FIG. 6 (B) is a cross-sectional view taken along the line dd of FIG.
  • FIG. 6C is a cross-sectional view taken along the line e-e of FIG.
  • FIGS. 7A to 7C are cross-sectional views showing three examples of the cross-sectional shape of the concave groove applied to the intermediate material according to one example of the embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is an enlarged fragmentary perspective view showing a rack taken out of the mold in one example of the embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a partial sectional view showing an example of a conventional structure of a steering apparatus for an automobile provided with a steering gear incorporating a rack to which the present invention is applied.
  • FIG. 10 is a perspective view showing an example of a conventional rack structure.
  • FIG. 11 is a view on arrow f of FIG.
  • FIG. 12 is a view on arrow g of FIG.
  • FIG. 13 is an enlarged hh cross-sectional view of FIG.
  • FIGS. 14A to 14F are cross-sectional views showing, in the order of steps, an example of a method of manufacturing a rack according to the conventional structure.
  • FIG. 15 (A) is a partial perspective view showing the shape of the raw rack teeth before the finish forming step in one example of the method of manufacturing the rack according to the conventional structure
  • FIG. 15 (B) is after the finish forming step It is a partial perspective view showing the shape of a rack tooth.
  • FIGS. 1 to 3 show a steering gear unit 2a of this example applicable to a steering apparatus for an automobile as shown in FIG.
  • the steering gear unit 2 a is configured to convert the rotational movement of the input shaft 3 into the linear movement of the rack 9 a and push and pull the pair of tie rods 4.
  • the steering gear unit 2a of this example includes a housing 36, a rack 9a, an input shaft 3, and a pressing device 37.
  • the housing 36 is formed by die-casting or the like of a light alloy such as an aluminum-based alloy, and includes a main housing portion 38, a sub housing portion 39, and a cylinder portion 40.
  • the main housing portion 38 has a cylindrical shape in which both end portions in the axial direction (left and right direction in FIGS. 1 to 3) are opened.
  • the sub-accommodating portion 39 has a central axis at a position of twist with respect to the central axis of the main accommodating portion 38, and the axially intermediate portion corresponds to the one axial side portion of the main accommodating portion 38 (the left side of FIGS. It is opened to).
  • the cylinder portion 40 is provided on the side opposite to the radial direction of the portion where the sub-accommodating portion 39 is opened, of the one axial side portion of the main accommodating portion 38.
  • Such a housing 36 is supported and fixed to the vehicle body by bolts inserted or screwed into a pair of mounting flanges 41 provided at two axially separated positions on the outer peripheral surface of the main housing portion 38. Be done.
  • the rack 9a is made of metal such as carbon steel or stainless steel, and the front side of the axially one side (the upper side of FIG. 4 (B) ) Has rack teeth 11 in which a plurality of rack teeth 10 are arranged at equal intervals in the axial direction.
  • the rack 9a has a cylindrical outer peripheral surface except for one side in the axial direction on which the rack tooth portion 11 is provided, and the whole is configured in a rod shape.
  • the rack 9a is provided with a bush 43 between the outer peripheral surface of the axially other side (right side in FIG. 3) of the rack 9a and the inner peripheral surface of the axially other side of the main accommodating portion 38 of the housing 36.
  • the axial dimension of the rack 9a is larger than the axial dimension of the main housing portion 38, and in a state where the rack 9a is supported on the inner diameter side of the main housing portion 38, both axial end portions of the rack 9a It projects from both axial direction openings.
  • the rack teeth 11 have dummy teeth 57 at both axial ends, which have smaller teeth than the rack teeth 10 and do not mesh with the pinion teeth of the input shaft 3 described later in use.
  • the rack 9 a has a groove 42 extending in the axial direction and recessed radially inward on the rear side surface of the axially one side portion. In this embodiment, the axial dimension L 42 of the groove 42 is larger than the axial dimension L 11 of the rack teeth 11.
  • the input shaft 3 is provided with pinion teeth 44 on the outer peripheral surface of its tip, in which a plurality of pinion teeth 58 are equally spaced in the circumferential direction.
  • the tip end portion of the input shaft 3 can rotate relative to the sub-accommodating portion 39 on the inner diameter side of the sub-accommodating portion 39 in a state in which the pinion teeth 58 of the pinion tooth portion 44 mesh with the rack teeth 10 of the rack tooth portion 11 It is supported.
  • the base end of the input shaft 3 protrudes from the upper opening of the auxiliary housing 39.
  • the pressing device 37 is provided between the pressing block 45 fitted in the cylinder portion 40, the lid 46 screwed to the rear opening of the cylinder portion 40, and the pressing block 45 and the lid 46. And a spring 47.
  • the pressing device 37 elastically presses the rack 9 a toward the input shaft 3 through the pressing block 45 by the elastic force of the spring 47. Thereby, the backlash between the rack teeth 10 and the pinion teeth 58 is prevented, and the meshing state of the meshing portion between the rack teeth 10 and the pinion teeth 58 is properly maintained.
  • the proximal ends of the pair of tie rods 4 are connected to both axial ends of the rack 9 a via spherical joints 48.
  • the circumference of each spherical joint 48 is covered by a bellows 49.
  • a round bar-like material 14 as shown in FIG. 5A is obtained by cutting an elongated bar having a circular cross-section and obtained by extrusion molding, rolling or the like of a metal material into a predetermined length. .
  • the material 14 is processed into an intermediate material 18a as shown in FIGS. 6 (A) to 6 (C).
  • the intermediate material 18a has a flat surface-like processed surface portion 20 on one side surface of the axially one side portion (the front side surface in FIG. 6A, the upper surface in FIG. 6B, the right side surface in FIG. 6C).
  • the rack 9a extends in the axial direction and is recessed radially inward. It has a recessed groove 42y which becomes the recessed groove 42 in the completed state.
  • the cross-sectional shape of the recessed groove 42y is trapezoidal as shown in FIG. 7A, but the cross-sectional shape of the recessed groove 42y is not particularly limited, and is shown in FIG. 7B.
  • An arbitrary shape such as a rectangular shape or an arc shape as shown in FIG. 7C can be used.
  • the cross-sectional shape of the recessed groove 42y is constant in the axial direction, but the cross-sectional shape of the recessed groove 42y does not necessarily have to be constant in the axial direction.
  • the cross sectional area of both axial ends is smaller than the cross sectional area of the axial middle, or the cross sectional shape of both axial ends is rectangular, and the cross section of the axial middle
  • the shape can be trapezoidal.
  • the size, shape, and the like of the recessed groove 42y are set so that the recessed groove 42 does not disappear in the rack 9a after the rack tooth portion 11 is formed by forging.
  • the work of processing the material 14 into the intermediate material 18a is performed using the preforming mold 15a and the preforming punch 17.
  • the preforming mold 15a has a substantially U-shaped cross section and has a first cavity 16a opened at the top.
  • the first cavity 16a has an axially extending ridge 50 at the center of the bottom surface.
  • the preforming punch 17 has a flat pressing surface 51 on the tip end surface (the lower surface in FIG. 5B).
  • the preforming step first, one axial side portion of the material 14 is set in the first cavity 16a of the preforming mold 15a. Then, the preforming punch 17 is displaced downward, and the axially one side portion of the material 14 is pushed into the first cavity 16 by the preforming punch 17. In this manner, upsetting is performed such that one axial side portion of the material 14 is vertically crushed between the inner surface of the first cavity 16 a and the pressing surface 51 of the preforming punch 17. At the time of such upsetting, the portion pressed by the pressing surface 51 becomes the processed surface portion 20, and the portion pressed by the protrusion 50 becomes the recessed groove 42y.
  • the raw rack tooth portion 11z formed of a plurality of raw rack teeth 10z is formed by cold forging on the processed surface portion 20 of the intermediate raw material 18a.
  • the intermediate material 18a is processed into a raw rack 29a.
  • the raw rack toothed portion 11z is a portion to be the rack toothed portion 11 in the completed state of the rack 9a.
  • Each of the raw rack teeth 10z of such a raw rack tooth portion 11z is insufficient in shape accuracy and dimensional accuracy as compared with the rack teeth 10 of the rack teeth portion 11 in the completed state of the rack 9a.
  • the edge between the tooth flank and the tip circle may be pointed.
  • an operation of processing the intermediate material 18a into the base rack 29a is performed using the tooth forming mold 22a and the tooth forming punch 27.
  • the mold for tooth forming 22 a includes a mold main body 52 and a knockout pin 53.
  • the mold body 52 is substantially U-shaped in cross section, and vertically penetrates the mold body 52 so that the upper end is opened at the center of the bottom of the second cavity 23a. And a hole 54.
  • the mold main body 52 is configured to be divisible in the horizontal direction (left and right direction in FIG. 5C) by combining the pair of mold elements 55. For this reason, as described later, the one axial side portion of the intermediate material 18a is pressed by the tooth forming punch 27, and the inner surface of the second cavity 23a is deformed with plastic deformation of the processed surface portion 20 of the intermediate material 18a.
  • the pair of mold elements 55 is slightly displaced in the direction away from each other. Such a configuration absorbs excessive stress and prevents damage such as cracks from occurring in the mold body 52.
  • the upper end portion of the butting portion 59 of the pair of mold elements 55 is positioned at the center of the bottom surface of the second cavity 23a.
  • the butting portion 59 is positioned radially outward of the concave groove 42y in a state where one axial side portion of the intermediate raw material 18a is pushed into the second cavity 23a.
  • the knockout pin 53 is fitted in the through hole 54 to allow vertical displacement with respect to the mold body 52.
  • the width dimension of the opening of the recessed groove 42y in the horizontal direction is sufficiently larger than the width dimension of the knockout pin 53 in the horizontal direction. That is, even after the step of subjecting the intermediate material 18a to plastic working, which will be described later, to such an extent that the concave groove 42 does not disappear, preferably, even if the concave groove 42 is deformed in the finally obtained rack 9a
  • the size and shape of the recessed groove 42y are set so that the width at which the knockout pin 53 can be inserted is maintained at 42. With such a configuration of the recessed groove 42, when the rack 9a after completion is taken out from the second cavity 23a, it is possible to press the inner surface of the recessed groove 42 by the tip end surface of the knockout pin 53.
  • the tooth forming punch 27 corresponds to the element rack tooth portion 11z to be obtained on the tip end surface (the lower surface in FIG. 5C), that is, an unevenness shape in which the unevenness is reversed with respect to the unevenness of the element rack tooth portion 11z. And an uneven portion 28 for forming teeth.
  • one axial side portion of the intermediate material 18a is set in the second cavity 23a of the tooth forming mold 22a.
  • the tooth forming punch 27 is displaced downward, and the work surface 20 is pressed downward by the tooth forming unevenness 28 to push the axially one side of the intermediate material 18a into the second cavity 23a.
  • the outer periphery of the intermediate raw material 18a is in a state where the axial one side portion of the intermediate raw material 18a is pushed into the second cavity 23a and the lower surface of the axial direction one side of the intermediate raw material 18a abuts the bottom of the second cavity 23a. Of the surface, both side portions of the recessed groove 42y are restrained in the circumferential direction.
  • the portion excluding the lower end portion where the recessed groove 42y is formed and the processed surface portion 20 is restrained. Therefore, in a state where one axial side portion of the intermediate material 18a is pressed into the second cavity 23a, the inner surface of the recessed groove 42y among the outer peripheral surface of the intermediate material 18a is not constrained.
  • the tooth forming punch 27 is further displaced downward, and the tooth forming uneven portion 28 is pressed against the processed surface portion 20 of the intermediate raw material 18 a to be plastically deformed to form the raw rack tooth portion 11 z in that portion.
  • the raw rack 29a is obtained.
  • the excess thickness pushed out from the portion serving as the tooth bottom is formed into the recessed groove 42y and both widthwise side portions of each rack tooth 10z. escape. Accordingly, the recessed groove 42y is deformed by the excess thickness which has escaped to form a recessed groove 42z.
  • the shape of the raw rack teeth 11z of the raw rack 29a is adjusted to obtain the rack 9a.
  • the work of processing the raw rack 29a into the rack 9a is performed using a tooth forming mold 22a and a finish forming punch 56.
  • the finish forming punch 56 has a tip end surface (the lower surface in FIG. 5 (D)) including the chamfered portion of the edge of the teeth and corresponds to the shape of the rack tooth 11 to be obtained, ie, the completed rack tooth
  • a final molding asperity portion 33a having a concavo-convex shape in which the concavo-convex shape is reversed with respect to the concavo-convex shape of 11 is provided.
  • the finish forming punch 56 is displaced downward, and the finish forming asperity portion 33a is pressed against the base rack tooth portion 11z.
  • the finish forming punch 56 is displaced downward, and the finish forming asperity portion 33a is pressed against the base rack tooth portion 11z.
  • the knockout pin 53 is raised, and the inner surface of the recessed groove 42 is pushed upward by the tip surface of the knockout pin 53 (the upper end surface in FIG. 5D) to complete the completed rack 9a. Is removed from the second cavity 23a. After that, if necessary, finishing such as polishing may be performed.
  • the manufacturing cost of the rack 9a can be reduced. That is, in the tooth forming step, a part of the extra thickness pushed out from the part that becomes the tooth bottom with the formation of the raw rack tooth portion 11z is a concave groove present on the front side in the pressing direction of the tooth forming punch 27. Run away to 42y. Therefore, in comparison with the case where the excess thickness extruded with the formation of the rack tooth portion 11 is released only to both widthwise portions of each rack tooth 10, the metal material constituting the intermediate material 18a moves. It is possible to keep the resistance to things small.
  • the processing apparatus can be prevented from increasing in size, and the manufacturing cost of the rack 9a can be reduced.
  • the butting portion 59 of the pair of mold elements 55 constituting the mold main body 52 is located radially outward of the recessed groove 42. Therefore, when forming the raw rack tooth portion 11z or during finish molding, the remaining thickness of the intermediate material 18a or the raw rack 29a escapes to the recessed grooves 42y and 42z, so this remaining thickness is a pair of molds It can be prevented that the convex portion is formed in the portion by entering into the gap between the elements 55. For this reason, it is possible to prevent an increase in the amount of grinding in grinding or polishing after the finish forming process.
  • the same tooth forming mold 22a is used in the tooth forming process and the finish forming process. That is, after the tooth forming process, finish forming is performed in a state where the element rack 29a is held inside the second cavity 23a without taking out the element rack 29a held in the second cavity 23a of the tooth forming mold 22a.
  • the shape of the raw rack teeth 10z is adjusted by finish forming by the punch 56.
  • different molds can be used for the tooth forming process and the finish forming process.
  • the side surface of the intermediate material 18a on one side in the axial direction is pressed by the pressing surface 51 of the preliminary forming punch 17 to simultaneously form the flat surface-like work surface 20.
  • the other side of the one side in the axial direction of the intermediate material 18a opposite to the surface to be processed 20 is pressed by the protrusion 50 to form a recessed groove 42y.
  • the recessed groove 42y of the intermediate material 18a can be formed by cutting, forging, etc. before and after the upsetting for forming the processed surface portion 20.
  • the completed rack 9a is taken out from the second cavity 23a.
  • the completed rack is taken out by separating the mold elements constituting the divided mold. It can also be done. Also in this case, the butted portion of the mold elements is positioned radially outward of the recessed groove.
  • the shape of the recessed groove 42 of the rack 9a obtained by the manufacturing method of this example is deformed from the shape of the recessed groove 42y in the intermediate material 18a through the process of plastic working.
  • the shape of the recessed groove 42 varies for each of the racks 9 a finally obtained as a product. That is, in the process of processing the material 14 into the rack 9a, the method and degree of deformation of the recessed groove 42y are varied in the material 14 due to the influence of variations in characteristics such as size, shape, hardness, etc.
  • the shape of the recessed groove 42 of the rack 9a in the completed state also varies from one rack 9a to another. For example, the side edges of the recessed groove 42 have different curved shapes for each rack 9a.
  • groove 42 for such a product for individual identification of rack 9a Is also possible.

Abstract

外周面の径方向一部に、軸方向に伸長し、かつ、径方向内方に凹んだ凹溝(42)を有する中間素材(18a)を得る。中間素材(18a)の外周面のうち、円周方向に関して凹溝(42y)の両側部分を拘束し、かつ、凹溝(42y)の内面を拘束しない状態で、中間素材(18a)の外周面のうち、径方向に関して凹溝(42y)と反対側の面に、軸方向に関する凹凸形状である歯成形用凹凸部(28)を押し付けることにより、複数のラック歯(10z)を形成する。

Description

ラックおよびその製造方法、並びに、操舵装置、車両、および、ラックの予備成形用金型
 本発明は、車両の操舵装置のラックピニオン式のステアリングギヤユニットなどに組み込まれる、ラックおよびその製造方法に関する。また、本発明は、このラックが組み込まれた操舵装置および車両に関する。さらに、本発明は、このラックを製造する際に用いられる予備成形用金型に関する。
 図9は、自動車用操舵装置の従来構造の1例を示している。ステアリングホイール1は、ステアリングシャフト5の後端部に支持固定されている。ステアリングシャフト5は、円筒状のステアリングコラム6に軸方向に挿通された状態で、ステアリングコラム6に回転可能に支持されている。ステアリングシャフト5の前端部は、自在継手7aを介して中間シャフト8の後端部に接続されている。中間シャフト8の前端部は、別の自在継手7bを介して、ラックピニオン式のステアリングギヤユニット2の入力軸3に接続されている。このような構成により、ステアリングホイール1の回転が、ステアリングギヤユニット2の入力軸3に伝達され、入力軸3の回転に伴って左右1対のタイロッド4が押し引きされて、前車輪に舵角が付与される。
 ステアリングギヤユニット2は、外周面にピニオン歯を有し、かつ、入力軸3の先端部に支持固定されたピニオンと、片側面に、ピニオン歯と噛合するラック歯を有するラックとを組み合わせることにより構成されている。
 このようなラックを、金属製の素材に切削加工を施すことによりラック歯を形成して製造すると、製造コストが嵩む上、ラック歯の強度および剛性を確保しにくい。これに対して、金属製の素材を塑性変形させることでラック歯を形成すれば、加工に要する時間を短縮して、製造コストを低減でき、しかも、得られるラック歯の金属組織が緻密になるため、ラック歯の強度および剛性を確保しやすい。
 図10~図15は、特開2008-138864号公報に記載されている、ラックおよびラックの製造方法を示している。ラック9は、炭素鋼、ステンレス鋼などの金属製で、全体を棒状に構成されている。ラック9は、軸方向片側部(図10~図12の左側部)の片側面(前面、図10および図12の上面、図11の表側面)に、複数のラック歯10を等間隔に備えるラック歯部11を有する。
 なお、図示の例では、ラック9の軸方向片側部のうち、ラック歯部11から周方向に外れた他側面(背面)部分12の断面形状の曲率半径R12(図13参照)が、ラック9の軸方向他側部(図10~図12の右側部)に存在する、断面円形の円杆部13の外周面の曲率半径r13(図13参照)よりも大きくなっている(R12>r13)。これにより、ラック歯部11の幅寸法、強度および剛性を、何れも十分に確保しつつ、ラック9の軸方向他側部の外径が必要以上に大きくなることを防止して、ラック9の軽量化が図られている。
 ラック9は、次のような工程により製造される。まず、図14(A)に示すように、炭素鋼、ステンレス鋼などの金属製で、丸棒状の素材14を、予備成形用金型15の上面に設けた、断面形状が略半円形の第1キャビティ16内にセットする。続く予備成形工程では、図14(B)に示すように、予備成形用パンチ17により、素材14を、第1キャビティ16に向けて強く押圧する。そして、素材14の軸方向片側部を、上下方向に押し潰しつつ、水平方向の幅寸法を拡げることにより、素材14を中間素材18に加工する。中間素材18の軸方向片側部の外周面は、完成状態で背面部分12となる部分円筒面部19と、上下方向に関して部分円筒面部19と反対側に存在する平坦面状の被加工面部20と、部分円筒面部19と被加工面部20とを連続させる、曲率半径が比較的小さな1対の曲面部21とから構成されている。
 次いで、中間素材18を、予備成形用金型15の第1キャビティ16から取り出して、次の歯成形工程に送る。歯成形工程では、まず、図14(C)に示すように、中間素材18を、歯成形用金型22に上面に開口するように設けられた、断面形状がU字形の第2キャビティ23の底部24にセットする。底部24の曲率半径は、第1キャビティ16の内面の曲率半径とほぼ一致している。第2キャビティ23の1対の内側面25は、互いに平行な平面となっている。また、第2キャビティ23の上側開口部には、上方に向かうほど互いの間隔が拡がる方向に傾斜した、1対のガイド傾斜面部26が設けられている。
 中間素材18を、第2キャビティ23の底部24にセットした後、図14(C)および図14(D)に示すように、第2キャビティ23内に歯成形用パンチ27の先端部を挿入し、歯成形用パンチ27により、中間素材18を、第2キャビティ23の底部24に向けて強く押し込む。歯成形用パンチ27の加工面(図14(C)の下面)には、得るべきラック歯10に見合った凹凸形状を有する歯成形用凹凸部28が設けられている。中間素材18の外周面は、成形完了状態で素ラック歯10zが形成される被加工面部20を除き、第2キャビティ23の内面により拘束されている。このため、歯成形用パンチ27により、中間素材18を、第2キャビティ23の底部24に向けて強く押し込むと、中間素材18の被加工面部20が、歯成形用凹凸部28にならって塑性変形する。また、中間素材18が上下方向に押し潰され、水平方向の幅寸法が広がることに伴って、1対の曲面部21が、第2キャビティ23の内側面25に押し付けられる。この結果、図14(D)および図15(A)に示すような素ラック29が得られる。素ラック29は、軸方向片側部に、複数の素ラック歯10zからなる素ラック歯部11zを有し、かつ、軸方向片側部の外周面のうちで、円周方向に関して素ラック歯部11zの両側部分に、互いに平行な1対の平坦面部30を有する。
 次いで、歯成形用パンチ27を上昇させ、素ラック29を第2キャビティ23から取り出して、次の仕上げ成形工程に送る。仕上げ成形工程では、図14(E)に示すように、素ラック29を上下反転させて、仕上げ成形用受型31の受側キャビティ32にセットする。受側キャビティ32は、底面に、仕上げ成形用凹凸部33を有する。仕上げ成形用凹凸部33は、歯の端縁の面取り部を含め、得るべきラック歯10の形状に見合う形状、すなわち、完成後の形状に対して凹凸が反転した形状を有する。
 そして、図14(E)および図14(F)に示すように、素ラック29を、仕上げ成形用受型31と仕上げ成形用押型34との間で押し潰すようして、素ラック29に上下方向から圧力をかける。仕上げ成形用押型34は、下面に開口し、かつ、断面形状の曲率半径が、完成後のラック9の背面部分12の曲率半径R12(図13参照)に一致する、押側キャビティ35を有する。すなわち、素ラック29を、仕上げ成形用受型31と仕上げ成形用押型34との間で押し潰す際に、素ラック29のうちで背面部分12となる部分は、押側キャビティ35にがたつきなく係合される。このため、図14(F)に示した、仕上げ成形用受型31と仕上げ成形用押型34とを十分に近づけた状態で、それぞれのラック歯10は、図15(B)に示すように、その形状および寸法が適正になり、かつ、端縁に面取りが設けられた完成状態になると同時に、背面部分12に関しても、その形状および寸法が適正になる。なお、仕上げ成形に伴って押し出された余肉は、1対の平坦面部30部分に集まる。したがって、完成後のラック9には、1対の平坦面部30はほとんど残らない。ただし、余肉が仕上げ成形用凹凸部33や押側キャビティ35の内面を、極端に強く押圧することはないので、仕上げ成形の加工荷重を低く抑えられるだけでなく、仕上げ成形用受型31および仕上げ成形用押型34の耐久性を確保しやすい。
特開2008-138864号公報 特開2009-178716号公報
 特開2008-138864号公報に記載の方法には、製造コストの低減を図る面から改良の余地がある。すなわち、特開2008-138864号公報に記載の方法では、歯成形工程において、それぞれの素ラック歯10zを形成することに伴い、軸方向に隣り合う素ラック歯10z同士の間に存在する凹部となる部分から押し出された余肉は、それぞれの素ラック歯10zの幅方向両側部分に逃げる。しかしながら、素ラック歯10zを成形する際には、それぞれの素ラック歯10zの歯面は、歯成形用凹凸部28により拘束されている。また、それぞれの素ラック歯10zの歯面と、歯成形用凹凸部28の表面との面圧が高くなり、当該部分での摩擦が大きくなるため、中間素材18を構成する金属材料が、それぞれの素ラック歯10z内を幅方向に移動することに対する抵抗が大きくなる。
 したがって、前記余肉を、それぞれの素ラック歯10zの幅方向両側部分に確実に逃がすには、歯成形用パンチ27の押圧力を大きくする必要がある。特に、素材14を製造する際のばらつきにより、中間素材18の体積が所定値よりも大きい場合には、歯成形用パンチ27の押圧力を十分に大きくする必要が生じる。この結果、加工装置が大型化し、ラック9の製造コストが上昇するといった問題が生じる。
 なお、特開2009-178716号公報には、鍛造加工に使用する金型を、互いに離れる方向に分割可能に構成することにより、前記金型に亀裂などの損傷が生じることを防止できる構造が記載されている。
 本発明の目的は、上述のような事情に鑑み、製造コストの低減を図ることが可能なラックの製造方法を実現することにある。
 本発明のラックの製造方法は、予備成形工程と、歯成形工程と、仕上げ成形工程とを備える。前記予備成形工程では、外周面の径方向一部に、軸方向に伸長し、かつ、径方向内方に凹んだ凹溝を有する、丸棒状の中間素材を得る。前記歯成形工程では、前記中間素材の外周面のうち、円周方向に関して前記凹溝の両側部分を拘束し、かつ、前記凹溝の内面を拘束しない状態で、前記中間素材の外周面のうち、径方向に関して前記凹溝と反対側の面に、軸方向に関する凹凸形状である歯成形用凹凸部を押し付けることにより、複数の素ラック歯を形成する。前記仕上げ成形工程では、前記素ラック歯に仕上げ成形を施してラック歯とする。
 なお、前記中間素材に設ける凹溝の断面形状は、軸方向に関して一定でもよく、一定でなくてもよい。
 前記凹溝を塑性加工により形成することが好ましい。ただし、前記凹溝を、切削加工により形成することもでき、あるいは、前記中間素材を鋳造により製造する際に、同時に形成することもできる。
 前記凹溝を、前記ラック歯を形成した後でも消滅しない程度の大きさに形成することが好ましい。この場合に、前記凹溝の両側部分を拘束するための歯成形用金型に、ノックアウトピンを備えさせて、該ノックアウトピンにより、前記ラック歯を形成した後の状態での前記凹溝の底面を押す工程をさらに備えることができる。
 前記凹溝の両側部分を拘束するための歯成形用金型を、1対の金型素子からなる分割型とし、前記1対の金型素子同士の突き合わせ部を、前記凹溝の径方向外方に位置させることができる。
 前記凹溝の軸方向長さを、前記ラック歯が形成された部分の軸方向長さよりも長くすることができる。
 本発明のラックは、外周面の径方向一方側に複数のラック歯を備え、かつ、前記外周面のうちで、前記ラック歯を備える部分と径方向反対側部分に、軸方向に伸長する凹溝を有する。
 本発明の操舵装置は、ステアリングシャフトと、前記ステアリングシャフトの回転に伴って回転し、かつ、外周面にピニオン歯部を有する入力軸と、該ピニオン歯部と噛合する複数のラック歯を有するラックとからなるステアリングギヤユニットとを備え、前記ラックを、本発明のラックより構成する。
 本発明の車両は、本発明の操舵装置を備える。
 本発明のラックの予備成形用金型は、金属製で丸棒状の素材を径方向に押し潰す、据え込み加工に使用するもので、キャビティの内面に、丸棒状の素材の外周面の径方向一部に軸方向に伸長する凹溝を形成するための突条を備える。
 上述のような本発明によれば、ラックの製造コストの低減を図ることができる。
図1は、本発明の実施の形態の1例に係るステアリングギヤユニットの部分切断側面図である。 図2は、本発明の実施の形態の1例に係るステアリングギヤユニットの部分切断正面図である。 図3は、図1のa-a断面図である。 図4(A)は、本発明の実施の形態の1例に係るラックの要部の平面図であり、図4(B)は、図4(A)のb-b断面図であり、図4(C)は、図4(A)のc-c断面図である。 図5(A)~図5(D)は、本発明の実施の形態の1例に係るラックの製造方法を工程順に示す断面図である。 図6(A)は、本発明の実施の形態の1例に係る中間素材を示す要部平面図であり、図6(B)は、図6(A)のd-d断面図であり、図6(C)は、図6(A)のe-e断面図である。 図7(A)~図7(C)は、本発明の実施の形態の1例に係る中間素材に適用される、凹溝の断面形状の3例を示す、断面図である。 図8は、本発明の実施の形態の1例において、金型からラックを取り出す様子を示す、要部拡大断面斜視図である。 図9は、本発明の対象となるラックを組み込んだステアリングギヤを備えた自動車用操舵装置の従来構造の1例を示す部分断面図である。 図10は、ラックの従来構造の1例を示す斜視図である。 図11は、図10のf矢視図である。 図12は、図10のg矢視図である。 図13は、図12の拡大h-h断面図である。 図14(A)~図14(F)は、従来構造に係るラックの製造方法の1例を工程順に示す、断面図である。 図15(A)は、従来構造に係るラックの製造方法の1例における、仕上げ成形工程前の素ラック歯の形状を示す部分斜視図であり、図15(B)は、仕上げ成形工程後のラック歯の形状を示す部分斜視図である。
 図1~図8は、本発明の実施の形態の1例を示している。図1~図3は、図9に示すような自動車用操舵装置に適用可能である、本例のステアリングギヤユニット2aを示している。ステアリングギヤユニット2aは、入力軸3の回転運動を、ラック9aの直線運動に変換し、1対のタイロッド4を押し引きするように構成されている。本例のステアリングギヤユニット2aは、ハウジング36と、ラック9aと、入力軸3と、押圧装置37とを備える。
 ハウジング36は、アルミニウム系合金などの軽合金をダイキャスト成形するなどして形成され、主収容部38と、副収容部39と、シリンダ部40とを備える。主収容部38は、軸方向(図1~図3の左右方向)両端部が開口した円筒状である。副収容部39は、中心軸が、主収容部38の中心軸に対してねじれの位置にあり、軸方向中間部を、主収容部38の軸方向片側部(図1~図3の左側部)に開口させている。シリンダ部40は、主収容部38の軸方向片側部のうち、副収容部39が開口した部分と径方向反対側部分に設けられている。このようなハウジング36は、主収容部38の外周面のうちで軸方向に離隔した2箇所位置に設けられた1対の取付フランジ41に挿通または螺合されたボルトにより、車体に対し支持固定される。
 図3および図4(A)~図4(C)に示すように、ラック9aは、炭素鋼、ステンレス鋼などの金属製で、軸方向片側部の前側面(図4(B)の上側面)に、複数のラック歯10を軸方向に等間隔に配置してなる、ラック歯部11を有する。ラック9aは、ラック歯部11が設けられた軸方向片側部を除き、外周面を円筒面状としており、全体が棒状に構成されている。ラック9aは、ラック9aの軸方向他側部(図3の右側部)外周面と、ハウジング36の主収容部38の軸方向他側部内周面との間にブッシュ43を備えることにより、主収容部38の内径側に、主収容部38に対する軸方向変位を可能に支持されている。ラック9aの軸方向寸法は、主収容部38の軸方向寸法よりも大きく、ラック9aを主収容部38の内径側に支持した状態では、ラック9aの軸方向両端部が、主収容部38の軸方向両側開口から突出している。
 ラック歯部11は、軸方向両端部に、ラック歯10よりも歯丈が小さく、使用時に、後述する入力軸3のピニオン歯と噛み合うことがないダミー歯57を有する。また、ラック9aは、軸方向片側部の後側面に、軸方向に伸長し、かつ、径方向内方に凹んだ凹溝42を有する。なお、本例では、凹溝42の軸方向寸法L42が、ラック歯部11の軸方向寸法L11よりも大きくなっている。
 図3に示すように、入力軸3は、その先端部の外周面に、複数のピニオン歯58が円周方向に等間隔に配置されているピニオン歯部44を備える。入力軸3の先端部は、ピニオン歯部44のピニオン歯58を、ラック歯部11のラック歯10に噛合させた状態で、副収容部39の内径側に、副収容部39に対する回転可能に支持されている。なお、入力軸3の基端部は、副収容部39の上側開口から突出している。
 押圧装置37は、シリンダ部40内に嵌装された押圧ブロック45と、シリンダ部40の後側開口部に螺着された蓋体46と、押圧ブロック45と蓋体46との間に備えられたばね47とにより構成されている。押圧装置37は、ばね47の弾力により、押圧ブロック45を介して、ラック9aを入力軸3に向けて弾性的に押圧している。これにより、ラック歯10とピニオン歯58との間でのバックラッシュを防止しつつ、ラック歯10とピニオン歯58との噛合部の噛合状態が適正に維持される。
 ラック9aの軸方向両端部には、1対のタイロッド4のそれぞれの基端部が、球面継手48を介して接続されている。球面継手48のそれぞれの周囲は、ベローズ49により覆われている。
 ステアリングホイール1(図9参照)を操作して入力軸3を回転させると、入力軸3の回転が、ラック歯10とピニオン歯58との噛合によりラック9aの直線運動に変換され、ラック9aが軸方向に変位する。そして、ラック9aの軸方向両端部に接続された1対のタイロッド4が押し引きされて、1対の操舵輪に舵角が付与される。
 次に、本例のラック9aの製造方法について、図5~図8を参照しつつ説明する。まず、金属材料の押出成形、圧延などにより得られた、断面円形で長尺な棒材を所定長さに切断することにより、図5(A)に示すような、丸棒状の素材14を得る。
 予備成形工程では、図5(B)に示すように、素材14を、図6(A)~図6(C)に示すような中間素材18aに加工する。中間素材18aは、軸方向片側部の片側面(図6(A)の表側面、図6(B)の上面、図6(C)の右側面)に、平坦面状の被加工面部20を有する。また、中間素材18aの軸方向片側部外周面のうち、径方向に関して被加工面部20と反対側の他側面には、軸方向に伸長し、かつ、径方向内方に凹んだ、ラック9aの完成状態で凹溝42となる凹溝42yを有する。
 本例では、凹溝42yの断面形状を、図7(A)に示すような台形としているが、凹溝42yの断面形状については、特に限定されるものではなく、図7(B)に示すような矩形や、図7(C)に示すような円弧形など、任意の形状とすることができる。また、本例では、凹溝42yの断面形状を、軸方向にわたり一定としているが、凹溝42yの断面形状は、必ずしも軸方向にわたり一定である必要はない。たとえば、凹溝42yのうち、軸方向両端部の断面積を、軸方向中間部の断面積よりも小さくしたり、軸方向両端部の断面形状を矩形状とし、かつ、軸方向中間部の断面形状を台形状としたりすることができる。いずれの場合でも、凹溝42yの大きさおよび形状などは、後述するように、ラック歯部11を鍛造加工により形成した後のラック9aにおいて、凹溝42が消滅しないように設定される。
 予備成形工程では、素材14を中間素材18aに加工する作業を、予備成形用金型15aと予備成形用パンチ17とを用いて行う。予備成形用金型15aは、断面略U字形で、上部が開口した第1キャビティ16aを有する。第1キャビティ16aは、底面中央部に、軸方向に伸長する突条50を有する。予備成形用パンチ17は、先端面(図5(B)の下面)に、平坦面状の押付面51を有する。
 予備成形工程では、まず、素材14の軸方向片側部を、予備成形用金型15aの第1キャビティ16a内にセットする。次いで、予備成形用パンチ17を下方に変位させて、予備成形用パンチ17により、素材14の軸方向片側部を第1キャビティ16内に押し込むようにする。このようにして、素材14の軸方向片側部を、第1キャビティ16aの内面と、予備成形用パンチ17の押付面51との間で上下方向に押し潰す、据え込み加工を行う。このような据え込み加工の際に、押付面51により押圧された部分が被加工面部20となり、突条50により押圧された部分が凹溝42yとなる。
 歯成形工程では、図5(C)に示すように、中間素材18aの被加工面部20に、複数の素ラック歯10zからなる素ラック歯部11zを、冷間鍛造加工により形成することで、中間素材18aを素ラック29aに加工する。なお、素ラック歯部11zは、ラック9aの完成状態におけるラック歯部11となる部分である。このような素ラック歯部11zのそれぞれの素ラック歯10zは、ラック9aの完成状態でのラック歯部11のそれぞれのラック歯10と比較して、形状精度および寸法精度が不十分であったり、歯面と歯先円との間の端縁が尖っていたりする。
 歯成形工程では、中間素材18aを素ラック29aに加工する作業を、歯成形用金型22aと歯成形用パンチ27とを用いて行う。
 歯成形用金型22aは、金型本体52と、ノックアウトピン53とを備える。金型本体52は、断面略U字形で、上部が開口した第2キャビティ23aと、上端部が第2キャビティ23aの底面中央部に開口するように、金型本体52を上下方向に貫通する透孔54とを備える。本例では、金型本体52は、1対の金型素子55を組み合わせることにより、水平方向(図5(C)の左右方向)に分割可能に構成されている。このため、後述するように、中間素材18aの軸方向片側部を歯成形用パンチ27により押圧し、中間素材18aの被加工面部20を塑性変形することに伴って、第2キャビティ23aの内面に、水平方向に関して互いに離れる方向に過大な応力が加わると、1対の金型素子55が互いに離れる方向にわずかに変位する。このような構成により、過大な応力が吸収され、金型本体52に亀裂などの損傷が生じることが防止される。
 本例では、1対の金型素子55同士の突き合わせ部59の上端部を、第2キャビティ23aの底面の中央に位置させている。このような構成により、中間素材18aの軸方向片側部を第2キャビティ23aに押し込んだ状態で、突き合わせ部59が、凹溝42yの径方向外方に位置する。
 ノックアウトピン53は、金型本体52に対する上下方向の変位を可能に、透孔54に嵌装されている。なお、本例では、凹溝42yの開口部の水平方向に関する幅寸法を、ノックアウトピン53の水平方向に関する幅寸法よりも十分に大きくしている。すなわち、後述する、中間素材18aに塑性加工を施す工程を経た後においても、凹溝42が消滅しない程度、好ましくは、最終的に得られるラック9aにおいて、凹溝42が変形したとしても凹溝42にノックアウトピン53の挿入が可能な程度の幅が維持されるように、凹溝42yの大きさおよび形状を設定する。このような凹溝42の構成により、完成後のラック9aを、第2キャビティ23aから取り出す際に、ノックアウトピン53の先端面により、凹溝42の内面を押圧することを可能としている。
 歯成形用パンチ27は、先端面(図5(C)の下面)に、得るべき素ラック歯部11zに見合った、すなわち、素ラック歯部11zの凹凸形状に対して凹凸が反転した凹凸形状を有する歯成形用凹凸部28を備える。
 歯成形工程では、まず、中間素材18aの軸方向片側部を、歯成形用金型22aの第2キャビティ23a内にセットする。次に、歯成形用パンチ27を下方に変位させ、歯成形用凹凸部28により被加工面部20を下方に押圧して、中間素材18aの軸方向片側部を第2キャビティ23a内に押し込む。中間素材18aの軸方向片側部が第2キャビティ23a内に押し込まれて、中間素材18aの軸方向片側部の下面と、第2キャビティ23aの底面とが当接した状態では、中間素材18aの外周面のうち、円周方向に関して凹溝42yの両側部分が拘束される。換言すれば、中間素材18aの軸方向片側部外周面のうち、凹溝42yが形成された下端部と被加工面部20とを除く部分が拘束される。したがって、中間素材18aの軸方向片側部が第2キャビティ23a内に押し込まれた状態では、中間素材18aの外周面のうち、凹溝42yの内面は拘束されていない。
 次いで、歯成形用パンチ27をさらに下方に変位させ、歯成形用凹凸部28を中間素材18aの被加工面部20に押し付けて塑性変形させ、当該部分に素ラック歯部11zを形成することにより、素ラック29aを得る。本例では、歯形成工程において、素ラック歯部11zを形成することに伴い、歯底となる部分から押し出された余肉は、凹溝42yとそれぞれのラック歯10zの幅方向両側部分とに逃げる。したがって、凹溝42yは、逃げた余肉により変形して凹溝42zとなる。
 仕上げ成形工程では、図5(D)に示すように、素ラック29aの素ラック歯部11zの形状を整えて、ラック9aを得る。素ラック29aをラック9aに加工する作業は、歯成形用金型22aと仕上げ成形用パンチ56とを用いて行う。仕上げ成形用パンチ56は、先端面(図5(D)の下面)に、歯の端縁の面取り部を含め、得るべきラック歯部11の形状に見合った、すなわち、完成後のラック歯部11の凹凸形状に対して凹凸が反転した凹凸形状を有する仕上げ成形用凹凸部33aを備える。
 仕上げ成形工程では、仕上げ成形用パンチ56を下方に変位させ、仕上げ成形用凹凸部33aを素ラック歯部11zに押し付ける。これにより、素ラック歯部11zのそれぞれのラック歯10zの形状および寸法を整えつつ、端縁に面取り部を形成して、素ラック歯部11zをラック歯部11とすることで、ラック9aを得る。なお、仕上げ成形工程において、それぞれの素ラック歯10zの形状などを整えることに伴って生じた余肉も、凹溝42zとそれぞれのラック歯10zの幅方向両側部分とに逃げる。この結果、凹溝42zは、逃げた余肉により変形して凹溝42となる。
 そして、図8に示すように、ノックアウトピン53を上昇させ、ノックアウトピン53の先端面(図5(D)における上端面)により凹溝42の内面を上方に押すことにより、完成後のラック9aを第2キャビティ23aから取り出す。その後、必要に応じて、研磨加工などの仕上げ加工を施すこともできる。
 本例によれば、ラック9aの製造コストの低減を図ることができる。すなわち、歯成形工程において、素ラック歯部11zを形成することに伴い、歯底となる部分から押し出された余肉の一部は、歯成形用パンチ27の押圧方向前方側に存在する凹溝42yに逃げる。したがって、ラック歯部11を形成することに伴って押し出された余肉を、それぞれのラック歯10の幅方向両側部分にのみ逃がす場合との比較では、中間素材18aを構成する金属材料が移動することに対する抵抗を小さく抑えることが可能である。特に、素材14を製造する際のばらつきにより、中間素材18aの体積が所定値よりも大きい場合にも、体積の余剰分を、凹溝42yに逃がすことにより、中間素材18aの体積のばらつきを吸収することができる。この結果、加工装置が大型化することを防止できて、ラック9aの製造コストを低く抑えることができる。
 また、本例では、完成後のラック9aを第2キャビティ23aから取り出す際に、ノックアウトピン53の先端面により凹溝42の内面を押圧するようにしている。したがって、ラック9aの背面のうち、ステアリングギヤユニット2に組み込んだ状態で押圧ブロック45(図3参照)の先端面と摺動する部分に、ノックアウトピン53による圧痕が形成されることを防止できる。また、中間素材18aあるいは素ラック29aの余肉が、凹溝42y、42zに逃げるため、この余肉がノックアウトピン53の外周面と透孔54の内周面との間に入り込んで、ラック9aの背面にバリが形成されてしまうことも防止される。
 さらに、本例では、金型本体52を構成する1対の金型素子55同士の突き合わせ部59を、凹溝42の径方向外方に位置させている。このため、素ラック歯部11zを形成する際あるいは仕上げ成型の際に、中間素材18aあるいは素ラック29aの余肉が、凹溝42y、42zに逃げるため、この余肉が、1対の金型素子55同士の間の隙間に入り込んで、当該部分に凸部が形成されることを防止できる。このため、仕上げ成形工程後の研削加工または研磨加工での研削量が増大することを防止できる。
 本例では、歯成形工程と仕上げ成形工程とで、同じ歯成形用金型22aを使用している。すなわち、歯成形工程後、歯成形用金型22aの第2キャビティ23a内に保持された素ラック29aを取り出すことなく、素ラック29aを第2キャビティ23a内側に保持したままの状態で、仕上げ成形用パンチ56により素ラック歯10zの形状を仕上げ成形により整えるようにしている。ただし、歯成形工程と仕上げ成形工程とで異なる金型を使用することもできる。
 本例では、予備成形工程において、中間素材18aの軸方向片側部の片側面を、予備成形用パンチ17の押付面51により押圧して、平坦面状の被加工面部20を形成するのと同時に、中間素材18aの軸方向片側部のうちの被加工面20とは逆側にある他側面を、突条50により押圧して、凹溝42yを形成している。ただし、中間素材18aの凹溝42yは、被加工面部20を形成する据え込み加工と前後して、切削加工や鍛造加工などにより形成することもできる。
 本例では、ノックアウトピン53により凹溝42の底面を押圧することで、完成後のラック9aを第2キャビティ23aから取り出すようにしている。ただし、ノックアウトピンが省略され、かつ、複数の金型素子からなる分割型金型を用いて、完成後のラックを、分割型金型を構成する金型素子を分離することで取り出すようにすることもできる。この場合も、金型素子同士の突き合わせ部を、凹溝の径方向外方に位置させる。
 本例の製造方法により得られたラック9aの凹溝42の形状は、塑性加工の過程を経ることで、中間素材18aにおける凹溝42yの形状からは変形している。また、最終的に製品として得られたそれぞれのラック9aごとに、凹溝42の形状にはばらつきがある。すなわち、素材14において、その大きさ、形状、硬さなどの特性のばらつきなどの影響により、素材14をラック9aに加工する過程で、凹溝42yの変形の仕方や度合いなどにばらつきが生じ、完成状態でのラック9aの凹溝42の形状も、それぞれのラック9aごとにばらつく。たとえば、凹溝42の両側縁は、それぞれのラック9aごとに異なる曲線状となる。なお、このような製品ごとの凹溝42の形状の相違を利用して、凹溝42を撮影した画像や、凹溝42の三次元形状を測定したデータを、ラック9aの個体識別に用いることも可能である。
1 ステアリングホイール
2、2a ステアリングギヤユニット
3 入力軸
4 タイロッド
5 ステアリングシャフト
6 ステアリングコラム
7a、7b 自在継手
8 中間シャフト
9、9a ラック
10、10z ラック歯
11、11z ラック歯部
12 背面部分
13 円杆部
14 素材
15、15a 予備成形用金型
16、16a 第1キャビティ
17 予備成形用パンチ
18、18a 中間素材
19 部分円筒面部
20 被加工面部
21 曲面部
22、22a、22b 歯成形用金型
23、23a 第2キャビティ
24 底部
25 内側面
26 ガイド傾斜面部
27、27a 歯成形用パンチ
28 歯成形用凹凸部
29、29a 素ラック
30 平坦面部
31 仕上げ成形用受型
32 受側キャビティ
33 仕上げ成形用凹凸部
34 仕上げ成形用押型
35 押側キャビティ
36 ハウジング
37 押圧装置
38 主収容部
39 副収容部
40 シリンダ部
41 取付フランジ
42、42y、42z 凹溝
43 ブッシュ
44 ピニオン歯部
45 押圧ブロック
46 蓋体
47 ばね
48 球面継手
49 ベローズ
50 突条
51 押付面
52 金型本体
53 ノックアウトピン
54 透孔
55 金型素子
56 仕上げ成形用パンチ
57 ダミー歯
58 ピニオン歯
59 突き合わせ部

Claims (10)

  1.  外周面に、軸方向に伸長し、かつ、径方向内方に凹んだ凹溝を有する、丸棒状の中間素材を得る予備成形工程と、
     前記中間素材の外周面のうち、円周方向に関して前記凹溝の両側部分を拘束し、かつ、前記凹溝の内面を拘束しない状態で、前記中間素材の外周面のうち、径方向に関して前記凹溝と反対側の面に、軸方向に関する凹凸形状である歯成形用凹凸部を押し付けることにより、複数の素ラック歯を形成する歯成形工程と、および、
     前記素ラック歯に仕上げ成形を施してラック歯とする仕上げ成形工程と、
    を備える、ラックの製造方法。
  2.  前記凹溝を塑性加工により形成する、請求項1に記載のラックの製造方法。
  3.  前記凹溝が、前記中間素材の外周面のうち、径方向に関して前記凹溝と反対側の面に、前記ラック歯を形成した後でも消滅しない程度の大きさに形成する、請求項1または2に記載のラックの製造方法。
  4.  前記凹溝の両側部分を拘束するための歯成形用金型が、ノックアウトピンを備えており、
     前記ノックアウトピンにより、前記素ラック歯あるいは前記ラック歯を形成した後の状態での前記凹溝の底面を押す工程をさらに備える、請求項3に記載のラックの製造方法。
  5.  前記凹溝の両側部分を拘束するための歯成形用金型が、複数の金型素子からなる分割型であり、
     前記金型素子同士の突き合わせ部を、前記凹溝の径方向外方に位置させる、請求項1~4のうちの何れか1項に記載のラックの製造方法。
  6.  前記凹溝を、該凹溝の軸方向長さが、前記ラック歯が形成された部分の軸方向長さよりも長くなるように形成する、請求項1~5のうちの何れか1項に記載のラックの製造方法。
  7.  外周面の径方向一方側に複数のラック歯を備え、かつ、前記外周面のうちで、前記ラック歯を備える部分と径方向反対側部分に、軸方向に伸長する凹溝を有する、ラック。
  8.  ステアリングシャフトと、
     前記ステアリングシャフトの回転に伴って回転し、かつ、外周面にピニオン歯部を有する入力軸と、該ピニオン歯部と噛合する複数のラック歯を有するラックとからなるステアリングギヤユニットと、
    を備え、
     前記ラックが、請求項7に記載のラックである、
    操舵装置。
  9.  請求項8に記載した操舵装置を備える車両。
  10.  金属製で丸棒状の素材を径方向に押し潰す、据え込み加工に使用するもので、キャビティの内面に、前記丸棒状の素材の外周面の径方向一部に軸方向に伸長する凹溝を形成するための突条を有する、ラックの予備成形用金型。
PCT/JP2018/024460 2017-09-07 2018-06-27 ラックおよびその製造方法、並びに、操舵装置、車両、および、ラックの予備成形用金型 WO2019049477A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/320,478 US20190366422A1 (en) 2017-09-07 2018-06-27 Rack and manufacturing method thereof, steering device, vehicle, and preforming die for manufacturing rack
EP18854630.3A EP3680516B1 (en) 2017-09-07 2018-06-27 Manufacturing method for a metal rack
JP2018548018A JP6442752B1 (ja) 2017-09-07 2018-06-27 ラックの製造方法、操舵装置の製造方法および車両の製造方法
CN201880056074.3A CN111065845B (zh) 2017-09-07 2018-06-27 齿条及其制造方法、以及操舵装置、车辆以及齿条的预成形用金属模具

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-171712 2017-09-07
JP2017171712 2017-09-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019049477A1 true WO2019049477A1 (ja) 2019-03-14

Family

ID=65633866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/024460 WO2019049477A1 (ja) 2017-09-07 2018-06-27 ラックおよびその製造方法、並びに、操舵装置、車両、および、ラックの予備成形用金型

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190366422A1 (ja)
EP (1) EP3680516B1 (ja)
JP (1) JP7087935B2 (ja)
CN (1) CN111065845B (ja)
WO (1) WO2019049477A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022059384A1 (ja) * 2020-09-17 2022-03-24 日立Astemo株式会社 ステアリング装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6710174B2 (ja) * 2017-03-16 2020-06-17 オイレス工業株式会社 ラックガイドおよびギア機構
JP7215159B2 (ja) * 2018-12-26 2023-01-31 株式会社ジェイテクト 外側ジョイント部材の製造方法
DE102020214156A1 (de) * 2020-11-11 2022-05-12 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Achsträger eines Fahrzeugs

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6444501A (en) * 1987-08-12 1989-02-16 Nippon Kokan Kk Method for controlling variable value control system
JP2008138864A (ja) 2006-11-02 2008-06-19 Nsk Ltd ラック及びその製造方法
JP2009178716A (ja) 2008-01-29 2009-08-13 Nsk Ltd 金型装置
JP2011255834A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Nsk Ltd ラック軸とその製造方法及びラックピニオン式ステアリングギヤユニット
WO2016031323A1 (ja) * 2014-08-25 2016-03-03 日立オートモティブシステムズステアリング株式会社 ラックバー及びラックバーの製造方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5881535A (ja) * 1981-11-06 1983-05-16 Nissan Motor Co Ltd ラツクアンドピニオンかじ取り装置用ラツクの製造方法
DE3202254C2 (de) * 1982-01-25 1986-02-20 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag, 7990 Friedrichshafen Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen einer Zahnstange
JPS597456A (ja) * 1982-07-07 1984-01-14 Nissan Motor Co Ltd バリアブルレシオステアリング装置のラツク軸素材
GB2124935B (en) * 1982-07-21 1985-08-14 Cam Gears Ltd A piston and cylinder assembly a power assisted steering gear which includes such an assembly and a method of forming a piston for such an assembly
JP2549994Y2 (ja) * 1991-07-17 1997-10-08 光洋精工株式会社 ラックピニオン式ステアリング装置
JPH09175412A (ja) * 1995-12-26 1997-07-08 Jidosha Kiki Co Ltd ラックピニオン式舵取装置のラック軸およびその製造方法
DE19726697A1 (de) * 1997-06-24 1999-01-07 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren zum Herstellen einer Zahnstange
DE19839428A1 (de) 1998-08-29 2000-03-02 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren zur Herstellung einer Zahnstange und Prägevorrichtung zum Durchführen des Verfahrens
JP3607205B2 (ja) * 2000-02-14 2005-01-05 株式会社幸伸技研 中空ラックバー製造方法及び中空ラックバー
US6588293B2 (en) * 2000-04-14 2003-07-08 Nsk Ltd. Hollow rack shaft
JP4032722B2 (ja) * 2001-12-05 2008-01-16 株式会社ジェイテクト ラックピニオン式舵取装置
WO2005053875A1 (en) * 2003-12-04 2005-06-16 Bishop Innovation Limited Steering rack manufacture
EP1591695B1 (en) * 2004-03-30 2009-01-07 Calsonic Kansei Corporation Method of producing pulley, method of molding insert components, and insert components
WO2008053896A1 (en) * 2006-11-02 2008-05-08 Nsk Ltd. Rack and production method thereof
JP2009000734A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Nsk Ltd ラック及びその製造方法
JP2008213756A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Nsk Ltd 自動車用ステアリング装置及び自動車用ステアリング装置用ラックの製造方法
JP5481777B2 (ja) * 2007-10-23 2014-04-23 株式会社ジェイテクト 滑り軸受を具備した軸受機構
DE102008054687A1 (de) * 2008-12-16 2010-06-17 Zf Lenksysteme Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Zahnstange für ein Lenkgetriebe
KR101768002B1 (ko) * 2010-05-10 2017-08-14 비숍 스티어링 테크놀로지 피티와이 리미티드 스티어링 랙 단조용 금형 장치
DE102010036609B4 (de) 2010-07-26 2016-08-11 Thyssenkrupp Presta Aktiengesellschaft Gesenk zum Schmieden eines eine Verzahnung aufweisenden Abschnitts einer Zahnstange einer Lenkvorrichtung
JP2012106650A (ja) * 2010-11-18 2012-06-07 Nsk Ltd ラックアンドピニオン式ステアリングギヤユニット
WO2013073248A1 (ja) * 2011-11-15 2013-05-23 日本精工株式会社 ラックアンドピニオン式ステアリングギヤユニット
JP5966554B2 (ja) * 2012-04-17 2016-08-10 日本精工株式会社 波形保持器及びその製造方法
US9914166B2 (en) * 2013-02-26 2018-03-13 Nsk Ltd. Rack, method for manufacturing rack, and device for manufacturing rack
CN105074238B (zh) * 2013-06-05 2017-07-28 日本精工株式会社 导向衬套及齿条齿轮式转向齿轮单元
EP3098138B1 (en) * 2014-01-22 2019-03-13 NSK Ltd. Steering rack and method for manufacturing same

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6444501A (en) * 1987-08-12 1989-02-16 Nippon Kokan Kk Method for controlling variable value control system
JP2008138864A (ja) 2006-11-02 2008-06-19 Nsk Ltd ラック及びその製造方法
JP2009178716A (ja) 2008-01-29 2009-08-13 Nsk Ltd 金型装置
JP2011255834A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Nsk Ltd ラック軸とその製造方法及びラックピニオン式ステアリングギヤユニット
WO2016031323A1 (ja) * 2014-08-25 2016-03-03 日立オートモティブシステムズステアリング株式会社 ラックバー及びラックバーの製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3680516A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022059384A1 (ja) * 2020-09-17 2022-03-24 日立Astemo株式会社 ステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3680516B1 (en) 2023-08-02
CN111065845A (zh) 2020-04-24
EP3680516A1 (en) 2020-07-15
CN111065845B (zh) 2024-02-23
JP2019072769A (ja) 2019-05-16
US20190366422A1 (en) 2019-12-05
JP7087935B2 (ja) 2022-06-21
EP3680516A4 (en) 2021-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019072769A (ja) ラックおよびその製造方法、並びに、操舵装置、車両、および、ラックの予備成形用金型
JP5263174B2 (ja) 外向フランジ部付金属製部材の製造方法
US8595936B2 (en) Hollow rack end diameter reducing method
JP6248205B2 (ja) ラックバー及びラックバーの製造方法
EP3315225B1 (en) Rack shaft and method for producing same
WO2008053896A1 (en) Rack and production method thereof
JP6233402B2 (ja) ラックの製造方法およびラックの製造装置
JP6037049B2 (ja) 鍛造クランク軸の製造方法
WO2015111595A1 (ja) ステアリング用ラック、及びその製造方法
JP2009255751A (ja) 外向フランジ部付金属製部材及びその製造方法
JP5352965B2 (ja) ラックの製造方法
JP2007245220A (ja) 鍛造加工装置
US9975163B2 (en) Method of making shaft
JP6442752B1 (ja) ラックの製造方法、操舵装置の製造方法および車両の製造方法
JP2017032064A (ja) ボールねじおよびその製造方法
JP2002096137A (ja) ヘリカルピニオンギアとその製造方法及び製造装置
JP2008213756A (ja) 自動車用ステアリング装置及び自動車用ステアリング装置用ラックの製造方法
US9999916B2 (en) Method for machining a functional part
JP2009000734A (ja) ラック及びその製造方法
JP5921918B2 (ja) 等速自在継手用外側継手部材の製造方法
WO2017150208A1 (ja) 鍛造ドライブシャフトの製造方法および鍛造ドライブシャフト
JP6393599B2 (ja) ヘリカルギヤ及びその製造方法
JP3182646U (ja) 外向フランジ部付金属製部材
JP5549331B2 (ja) ボールねじの製造方法
JP6606971B2 (ja) ボールねじ、ボールねじ用ナットの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018548018

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18854630

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018854630

Country of ref document: EP

Effective date: 20200407