WO2019044481A1 - 積層体およびその製造方法 - Google Patents

積層体およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019044481A1
WO2019044481A1 PCT/JP2018/030228 JP2018030228W WO2019044481A1 WO 2019044481 A1 WO2019044481 A1 WO 2019044481A1 JP 2018030228 W JP2018030228 W JP 2018030228W WO 2019044481 A1 WO2019044481 A1 WO 2019044481A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
compound
intermediate layer
triazine
layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/030228
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
健二 石関
Original Assignee
Agc株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agc株式会社 filed Critical Agc株式会社
Priority to CN201880055998.1A priority Critical patent/CN111050929B/zh
Priority to KR1020207000062A priority patent/KR20200046013A/ko
Priority to JP2019539326A priority patent/JP7010294B2/ja
Publication of WO2019044481A1 publication Critical patent/WO2019044481A1/ja
Priority to US16/775,339 priority patent/US11440304B2/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/042Coating with two or more layers, where at least one layer of a composition contains a polymer binder
    • C08J7/0423Coating with two or more layers, where at least one layer of a composition contains a polymer binder with at least one layer of inorganic material and at least one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/63Additives non-macromolecular organic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • B32B27/322Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins comprising halogenated polyolefins, e.g. PTFE
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/08Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain an anti-friction or anti-adhesive surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/08Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain an anti-friction or anti-adhesive surface
    • B05D5/083Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain an anti-friction or anti-adhesive surface involving the use of fluoropolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/52Two layers
    • B05D7/54No clear coat specified
    • B05D7/546No clear coat specified each layer being cured, at least partially, separately
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/26Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer which influences the bonding during the lamination process, e.g. release layers or pressure equalising layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/336Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/06Coating with compositions not containing macromolecular substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/12Chemical modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/02Halogenated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/06Ethers; Acetals; Ketals; Ortho-esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3477Six-membered rings
    • C08K5/3492Triazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D201/00Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/18Materials not provided for elsewhere for application to surfaces to minimize adherence of ice, mist or water thereto; Thawing or antifreeze materials for application to surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2502/00Acrylic polymers
    • B05D2502/005Acrylic polymers modified
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2506/00Halogenated polymers
    • B05D2506/10Fluorinated polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2518/00Other type of polymers
    • B05D2518/10Silicon-containing polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/04Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to gases
    • B05D3/0493Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to gases using vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/033 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/24Organic non-macromolecular coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/73Hydrophobic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/756Refurbishable, i.e. marks or scratches can be removed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2313/00Elements other than metals
    • B32B2313/04Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2315/00Other materials containing non-metallic inorganic compounds not provided for in groups B32B2311/00 - B32B2313/04
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2327/00Polyvinylhalogenides
    • B32B2327/12Polyvinylhalogenides containing fluorine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2419/00Buildings or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2551/00Optical elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2333/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2333/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2475/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2475/04Polyurethanes
    • C08J2475/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/544Silicon-containing compounds containing nitrogen
    • C08K5/5477Silicon-containing compounds containing nitrogen containing nitrogen in a heterocyclic ring

Definitions

  • the present invention relates to a laminate and a method of manufacturing the same.
  • a fluorine-containing compound exhibits high lubricity, water and oil repellency, etc.
  • it is suitably used as a surface treatment agent.
  • the surface treatment agent imparts water and oil repellency to the surface of the substrate, the dirt on the surface of the substrate can be easily wiped off, and the dirt removability is improved.
  • a fluorine-containing ether compound having a poly (oxyperfluoroalkylene) chain in which an ether bond (-O-) is present in the middle of the perfluoroalkylene chain is a compound having excellent flexibility. Excellent dirt removability.
  • Patent Document 1 discloses a sapphire substrate having a surface layer formed using the above-mentioned fluorine-containing ether compound.
  • An object of this invention is to provide the laminated body which has a surface layer with a small water fall angle, and its manufacturing method in view of the said subject.
  • the present invention provides a laminate having the constitution of the following [1] to [10] and a method of producing a laminate having the constitution of the following [11] to [14].
  • a laminate comprising a substrate, an intermediate layer provided on the substrate, and a surface layer provided on the intermediate layer, At least one of an M-OH group and a group capable of forming the M-OH group (wherein M represents a metal atom or a silicon atom), at least one of an amino group and a mercapto group;
  • the surface layer is a layer formed using a poly (oxyperfluoroalkylene) chain, and a fluorine-containing ether compound having at least one of a hydrolyzable group bonded to a silicon atom and a hydroxyl group bonded to a silicon atom.
  • a N1 is -N (R N1 ) -R N2 -Si (R N3 ) Nn (OR N4 ) 3-Nn or -N ⁇ R N2 -Si (R N3 ) Nn (OR N4 ) 3-Nn ⁇ 2 is there.
  • a N2 is —N (R N5 ) —R N6 (NH 2 ) Nm or —N ⁇ R N6 (NH 2 ) Nm ⁇ 2
  • a N3 is the A N1 , the A N2 or -N (R N7 ) -R N8 .
  • a N4 is a divalent linking group.
  • R N1 , R N5 and R N7 are each independently a hydrogen atom or a monovalent hydrocarbon group.
  • R N2 is a divalent linking group.
  • R N3 and R N8 are each independently a monovalent hydrocarbon group.
  • R N4 is a hydrogen atom or a monovalent hydrocarbon group.
  • R N6 is a (Nm + 1) -valent linking group.
  • Nn is an integer of 0 to 2, and Nm is 1 or 2.
  • a S is -N (R S4 ) -R S1 -Si (R S2 ) Sn (OR S3 ) 3-Sn or -N ⁇ R S1 -Si (R S2 ) Sn (OR S3 ) 3-Sn ⁇ 2 is there.
  • R S1 is a single bond or a divalent linking group.
  • R S2 is a monovalent hydrocarbon group.
  • R S3 and R S4 are each independently a hydrogen atom or a monovalent hydrocarbon group.
  • M S1 is a hydrogen atom or an alkali metal atom.
  • Sn is an integer of 0 to 2.
  • Z 1 is a single bond, an oxyfluoroalkylene group having 1 to 20 carbon atoms in which one or more hydrogen atoms have been substituted by a fluorine atom, or 1 to 20 carbon atoms in which one or more hydrogen atoms have been substituted in a fluorine atom It is a poly (oxyfluoroalkylene) group.
  • R f is a perfluoroalkylene group.
  • m is an integer of 2 to 200
  • Z 2 is a (j + q) -valent linking group. j and q are each independently an integer of 1 or more.
  • M represents a metal atom or a silicon atom
  • the intermediate layer by a dry coating method or a wet coating method using a poly (oxyperfluoroalkylene) chain and a fluorine-containing ether compound having at least one of a hydrolyzable group bonded to a silicon atom and a hydroxyl group bonded to a silicon atom Forming the surface layer thereon;
  • a method of forming an intermediate layer by the wet coating method using a composition containing the triazine compound and a liquid medium, coating the composition on the substrate, and forming a coating film containing the liquid medium
  • a method of forming an intermediate layer by removing the liquid medium is a method comprising applying a composition containing the fluorine-containing ether compound and a liquid medium, applying the composition onto the intermediate layer, and forming a coating film containing the liquid medium.
  • a method of removing a liquid medium to form a surface layer The manufacturing method of [11].
  • an alkylene group may have an A group” and “an alkylene group optionally having an A group” mean an A group between carbon atoms and carbon atoms in the alkylene group. It means that it may have, and it may have an A group at its end like an alkylene group -A group-.
  • the meanings of the terms in the present invention are as follows.
  • the "etheric oxygen atom” means an oxygen atom which forms an ether bond (-O-) between carbon atom and carbon atom.
  • the "divalent organopolysiloxane residue” is a group represented by the following formula.
  • R a in the following formula is an alkyl group (preferably having a carbon number of 1 to 10) or a phenyl group.
  • g1 is an integer of 1 or more, preferably an integer of 1 to 9, and particularly preferably an integer of 1 to 4.
  • the “silphenylene skeleton group” is a group represented by —Si (R b ) 2 PhSi (R b ) 2 — (wherein Ph is a phenylene group and R b is a monovalent organic group). It is. As R b , an alkyl group (preferably having a carbon number of 1 to 10) is preferable.
  • the “dialkylsilylene group” is a group represented by —Si (R c ) 2 — in which R c is an alkyl group (preferably having a carbon number of 1 to 10).
  • “Surface layer” means a layer formed on the surface of a substrate.
  • the "number average molecular weight" of the fluorine-containing ether compound is calculated by the following method using NMR analysis. It is calculated by determining the number (average value) of oxyperfluoroalkylene groups based on the end groups by 1 H-NMR and 19 F-NMR.
  • the laminate of the present invention is a laminate having a substrate, an intermediate layer provided on the substrate, and a surface layer provided on the intermediate layer, wherein the intermediate layer is an M-OH group and A layer formed using a triazine compound having at least one of the above groups capable of forming an M-OH group, at least one of an amino group and a mercapto group, and a triazine ring (hereinafter, also referred to as "specific triazine compound").
  • the surface layer is formed using a fluorine-containing ether compound having a poly (oxyperfluoroalkylene) chain and at least one of a hydrolyzable group bonded to a silicon atom and a hydroxyl group bonded to a silicon atom. It is.
  • the laminate of the present invention has a surface layer with a low water fall angle. Although the details of this reason are not yet clarified, it is presumed that the reason is as follows.
  • a method is known in which a water contact angle is increased by forming a surface layer formed using a fluorine-containing ether compound on the surface of a substrate.
  • fingerprint wiping properties may be insufficient.
  • the inventors examined the problem and found that the fingerprint wiping performance is improved if the water fall angle of the surface layer is reduced. That is, it has been considered that the water fall angle and the water contact angle have a certain correlation, and specifically, the water fall angle decreases as the water contact angle increases.
  • the substrate is not particularly limited as long as the substrate is required to be imparted with water and oil repellency.
  • the base material has a sapphire layer, a metal layer, a metal oxide layer, a diamond like carbon layer, a resin layer, a glass layer, a ceramic layer, a layer containing stones or a layer comprising these composite materials on the outermost surface on the intermediate layer side. It is preferable to have.
  • a sapphire layer, a metal layer, a metal oxide layer, a diamond-like carbon layer or a resin layer is preferable from the viewpoint that the effects of the present invention are more remarkably exhibited.
  • the substrate may be composed of only the above layer, or may be composed of a plurality of layers including the above layer located on the outermost surface.
  • the sapphire layer may be a layer consisting only of sapphire, or may be a layer containing sapphire and a component other than sapphire (for example, SiO 2 ).
  • Specific examples of the material constituting the metal layer include iron, stainless steel (SUS), aluminum, chromium, copper, zinc, titanium and alloys thereof (such as brass).
  • SUS stainless steel
  • a diamond-like carbon layer means a film having an amorphous structure in which both a diamond bond (a bond between carbons by sp 3 hybrid orbitals) and a graphite bond (a bond by carbons sp 2 hybrid orbitals) are mixed. .
  • Diamond-like carbon may contain atoms other than carbon atoms (for example, hydrogen atoms, oxygen atoms, silicon atoms, nitrogen atoms, aluminum, boron atoms, phosphorus atoms).
  • Specific examples of the material constituting the resin layer include polyester resin (eg, polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate), polyolefin resin (eg, polyethylene, polypropylene), ethylene vinyl acetate copolymer, vinyl acetate resin, norbornene resin, acrylic Resin, methacrylic resin, urethane resin, polyarylate resin, acrylic urethane resin, vinyl chloride resin, vinylidene chloride resin, fluorine resin, polycarbonate resin, polyvinyl butyral resin, polyvinyl alcohol resin, polymethacrylimide resin, polystyrene resin, ABS resin, MS (Methyl methacrylate / styrene) resin, epoxy resin can be mentioned.
  • polyester resin eg,
  • the resin layer is preferably a hard coat layer obtained by curing a curable resin composition (preferably, an active energy ray curable resin composition) containing the above-mentioned resin.
  • a curable resin composition preferably, an active energy ray curable resin composition
  • the hard coat layer in the present specification refers to a resin layer having a haze (clouding value) change of 30% or less after rotating 100 with a load of 500 g in a Taber abrasion test prescribed in JIS K7204.
  • the surface of the substrate may be subjected to an activation treatment (for example, a dry activation treatment, a wet activation treatment).
  • an activation treatment for example, a dry activation treatment, a wet activation treatment.
  • dry activation treatment include treatment of irradiating the surface of a substrate with active energy rays (for example, ultraviolet rays, electron beams, X rays), corona discharge treatment, vacuum plasma treatment, atmospheric pressure plasma treatment, flame treatment , Itro treatment.
  • active energy rays for example, ultraviolet rays, electron beams, X rays
  • corona discharge treatment vacuum plasma treatment
  • atmospheric pressure plasma treatment atmospheric pressure plasma treatment
  • flame treatment flame treatment
  • Itro treatment Itro treatment.
  • wet activation treatment include treatment of bringing the surface layer into contact with an acid or alkaline solution.
  • corona discharge treatment is preferable in terms of further improving the adhesion between the substrate and the intermediate layer.
  • the intermediate layer is a layer formed using a specific triazine compound, and has excellent adhesion to various substrates.
  • the specific triazine compound is, as described later, at least one of an M-OH group and a group capable of forming the above M-OH group, and at least an amino group and a mercapto group. It is presumed that the above effect is exerted by the action of these groups having one side.
  • the specific triazine compounds may be used alone or in combination of two or more.
  • the intermediate layer may contain components other than the triazine compound.
  • the thickness of the intermediate layer is preferably a monomolecular thickness of the specific triazine compound. Specifically, the thickness of the intermediate layer is preferably 1 to 20 nm, and particularly preferably 3 to 10 nm. If the film thickness of the intermediate layer is within the above range, the adhesion between the intermediate layer and the surface layer is excellent, and the water fall angle of the surface layer can be further reduced.
  • the film thickness of the intermediate layer is obtained by obtaining an interference pattern of the reflected X-ray by the X-ray reflectance method using an X-ray diffractometer for thin film analysis (ATX-G: product name, manufactured by RIGAKU Co., Ltd.) It can be calculated from the vibration period.
  • ATX-G product name, manufactured by RIGAKU Co., Ltd.
  • Si As M, Si, Al or Ti is preferable, and Si is particularly preferable.
  • group capable of forming an M-OH group include, for example, a group having a hydrolyzable group bonded to M, and a hydrolyzable silyl group is preferable.
  • the hydrolyzable silyl group in the specific triazine compound is a group having a hydrolyzable group bonded to a silicon atom, and as the hydrolyzable group, an alkoxy group, a halogen atom, an acyl group, an acyloxy group, an isocyanate group (- NCO) and the like.
  • the alkoxy group is preferably an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms.
  • a halogen atom a chlorine atom is preferable.
  • the hydrolyzable group is preferably an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms or a halogen atom, from the viewpoint of easy industrial production.
  • an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms is preferable from the viewpoint that the amount of outgassing at the time of formation of the intermediate layer is small and the storage stability of the compound is more excellent, and long-term storage stability of the compound is required.
  • the ethoxy group is particularly preferable, and the methoxy group is particularly preferable when the reaction time for forming the intermediate layer is to be short.
  • the hydrolyzable silyl group in the specific triazine compound is preferably bonded to the nitrogen atom bonded to the carbon atom of the triazine ring via a divalent linking group.
  • a bivalent coupling group a bivalent hydrocarbon group is preferable.
  • hydrolyzable silyl group may be bonded via a divalent linking group to the nitrogen atom bonded to the carbon atom of the triazine ring, and each of the two hydrolyzable silyl groups is divalent It may be linked via a linking group of
  • the hydrolysable silyl group in a specific triazine compound is represented by -Si ( RN3 ) Nn ( ORN4 ) 3-Nn in the compound represented by below-mentioned formula TN-1 and the following formula TN-2.
  • R N4 is a monovalent hydrocarbon group
  • R S3 is a monovalent hydrocarbon group
  • an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms is preferable each independently.
  • the amino group and the mercapto group are preferably bonded to the carbon atom constituting the triazine ring directly or via a linking group.
  • the amino group is preferably bonded to a carbon atom constituting the triazine ring via a linking group.
  • the specific triazine compound has a mercapto group
  • the mercapto group is preferably bonded directly to the carbon atom constituting the triazine ring.
  • the specific triazine compound preferably has an amino group from the viewpoint of particularly excellent adhesion between the intermediate layer and the surface layer.
  • Triazine compound having an amino group As the triazine compound having an amino group, compound TN-1 and compound TN-2 are preferable.
  • a N1 is -N (R N1 ) -R N2 -Si (R N3 ) Nn (OR N4 ) 3-Nn or -N ⁇ R N2 -Si (R N3 ) Nn (OR N4 ) 3-Nn ⁇ 2 is there.
  • a N2 is —N (R N5 ) —R N6 (NH 2 ) Nm or —N ⁇ R N6 (NH 2 ) Nm ⁇ 2
  • a N3 is the above A N1 , the above A N2 or -N (R N7 ) -R N8 .
  • a N4 is a divalent linking group.
  • R N1 , R N5 and R N7 are each independently a hydrogen atom or a monovalent hydrocarbon group.
  • R N2 is a divalent linking group.
  • R N3 and R N8 are each independently a monovalent hydrocarbon group.
  • R N4 is a hydrogen atom or a monovalent hydrocarbon group.
  • R N6 is a (Nm + 1) -valent linking group.
  • Nn is an integer of 0 to 2, and Nm is 1 or 2.
  • R N1, R N2, R N3 , R N4, if R N5 and R N6 are present in plural, plural R N1, R N2, R N3 , R N4, R N5 and R N6 are each a mutually same Or they may be different.
  • the monovalent hydrocarbon group in R N1 , R N3 , R N4 , R N5 , R N7 and R N8 is a monovalent aliphatic hydrocarbon group (which may be saturated or unsaturated). Alternatively, monovalent aromatic hydrocarbon groups are preferable, monovalent aliphatic hydrocarbon groups are more preferable, and alkyl groups are particularly preferable.
  • the monovalent hydrocarbon group may be linear, branched or cyclic.
  • the monovalent hydrocarbon group may comprise at least one group selected from the group consisting of -S-, -O-, -NHCO-, -N ⁇ and -NH-.
  • the carbon number of the monovalent hydrocarbon group in R N1 , R N5 , R N7 and R N8 is preferably 1 to 12.
  • the carbon number of the monovalent hydrocarbon group in R N3 and R N4 is preferably 1 to 6.
  • the divalent linking group in A N4 and R N2 is preferably a divalent hydrocarbon group, and is a divalent aliphatic hydrocarbon group (which may be saturated or unsaturated) or divalent.
  • An aromatic hydrocarbon group is more preferable, a divalent aliphatic hydrocarbon group is more preferable, and an alkylene group is particularly preferable.
  • the divalent hydrocarbon group may have a linear, branched or cyclic structure.
  • the carbon number of the divalent hydrocarbon group is preferably 1 to 12.
  • the divalent hydrocarbon group may contain at least one group selected from the group consisting of -S-, -O-, -NHCO-, -N ⁇ and -NH-.
  • the divalent hydrocarbon group may have a linear, branched or cyclic structure. The carbon number of the divalent hydrocarbon group is preferably 1 to 12.
  • the divalent hydrocarbon group may contain at least one group selected from the group consisting of -S-, -O-, -NHCO-, -N ⁇ and -NH-.
  • R N6 is a bivalent or trivalent linking group, preferably a bivalent linking group.
  • Preferred embodiments of the divalent linking group are the same as the divalent linking groups in the above-mentioned AN 4 and RN 2.
  • a N1 is as follows.
  • r1 is an integer of 1 or more
  • r2 is an integer of 0 or more.
  • the specific example of A N2 is as follows.
  • r1 is an integer of 1 or more.
  • -NH- (CH 2 ) r1 (NH 2 ) -N ⁇ (CH 2 ) r1 (NH 2 ) ⁇ 2 The specific example of A N3 is as follows. In the formula, r1 is an integer of 1 or more, and r2 is an integer of 0 or more.
  • a N4 is as follows.
  • r1 is an integer of 1 or more.
  • -(CH 2 ) r1- As r 1, 1 to 6 is preferable, and as r 2, 0 to 5 is preferable.
  • triazine compound having an amino group examples include N, N′-bis (2-aminoethyl) -6- (3-triphenyl) as a triazine compound having an amino group corresponding to Formula TN-1 or TN-2.
  • triazine compound having an amino group which does not fall under any of formulas TN-1 and TN-2 6- (2-aminoethyl) amino-2,4-bis (methylethyl ketoximinosilyl) propylamino-1,3, 5-triazine, 6- (2-aminoethyl) amino-2,4-di (triacetoxysilyl) propylamino-1,3,5-triazine, 2,4-di (2-aminoethyl) amino-6- Bis (methylethyl ketoximinosilyl) propylamino-1,3,5-triazine, 2,4-di (2-aminoethyl) amino-6-di (triacetoxysilyl) propylamino-1,3,5-triazine It can be mentioned. Among these specific examples, triazine compounds having an amino group represented by the formula TN-1 or TN-2 are preferable.
  • Triazine compounds having a mercapto group As a triazine compound having a mercapto group, a compound TS is preferable in that the water fall angle of the surface layer is excellent.
  • a S is -N (R S4 ) -R S1 -Si (R S2 ) Sn (OR S3 ) 3-Sn or -N ⁇ R S1 -Si (R S2 ) Sn (OR S3 ) 3-Sn ⁇ 2 is there.
  • R S1 is a single bond or a divalent linking group.
  • the divalent linking group in R S1 is preferably a divalent hydrocarbon group, and is a divalent aliphatic hydrocarbon group (which may be saturated or unsaturated) or a divalent aromatic carbonization. Hydrogen is particularly preferred.
  • the divalent hydrocarbon group may have a linear, branched or cyclic structure.
  • the carbon number of the divalent hydrocarbon group is preferably 1 to 20, more preferably 1 to 12, and particularly preferably 2 to 8.
  • the divalent hydrocarbon group may contain at least one group selected from the group consisting of -NH-, -C (O)-, -O-, -S- and -C (O) O- .
  • R S1 is, -CH 2 CH 2 -, - CH 2 CH 2 CH 2 -, - CH 2 CH 2 CH 2 CH 2 CH 2 -, - CH 2 CH 2 SCH 2 CH 2 -, -CH 2 CH 2 CH 2 SCH 2 CH 2 CH 2 -, - CH 2 CH 2 NHCH 2 CH 2 CH 2 -, - (CH 2 CH 2) 2 NCH 2 CH 2 CH 2 -, - C 6 H 4 - , -C 6 H 4 C 6 H 4 -, - CH 2 C 6 H 4 CH 2 -, - CH 2 CH 2 CH 2 CH 2 CH 2 CH 2 CH 2 -, - CH 2 CH 2 OCONHCH 2 CH 2 CH 2 - , - CH 2 CH 2 NHCONHCH 2 CH 2 CH 2 -, - (CH 2 CH 2) 2 CHOCONHCH 2 CH 2 CH 2 - and the like. If R S1 there are a plurality, the plurality of R S1 may being
  • R S2 is a monovalent hydrocarbon group.
  • R S3 is a hydrogen atom or a monovalent hydrocarbon group.
  • the monovalent hydrocarbon group in R S2 and R S3 is preferably a monovalent aliphatic hydrocarbon group (which may be saturated or unsaturated) or a monovalent aromatic hydrocarbon group, and 1 And aliphatic hydrocarbon groups are more preferable, and alkyl groups are particularly preferable.
  • the monovalent hydrocarbon group may be linear, branched or cyclic.
  • the monovalent hydrocarbon group may have a substituent.
  • the carbon number thereof is preferably 1 to 10, and particularly preferably 1 to 6.
  • R S2 and R S3 are monovalent hydrocarbon groups, CH 3- , C 2 H 5- , nC 3 H 7- , iC 3 H 7- , nC 4 H 9- , i-C 4 H 9- , t-C 4 H 9-and the like . If R S2 there are a plurality, the plurality of R S2 may being the same or different. If R S3 there are a plurality, the plurality of R S3 may being the same or different.
  • R S4 is a hydrogen atom or a monovalent hydrocarbon group.
  • the monovalent hydrocarbon group is preferably a monovalent aliphatic hydrocarbon group (which may be saturated or unsaturated) or a monovalent aromatic hydrocarbon group.
  • the monovalent hydrocarbon group may be linear, branched or cyclic.
  • the carbon number of the monovalent hydrocarbon group is preferably 1 to 20, and particularly preferably 2 to 8.
  • M S1 is a hydrogen atom or an alkali metal atom, preferably a hydrogen atom, Li, Na, K or Cs.
  • Sn is an integer of 0 to 2.
  • triazine compound having a mercapto group examples include 6- (3- (triethoxysilyl) propylamino) -1,3,5-triazine-2,4-dithiol monosodium (TES), 6- (3) -(Triethoxysilyl) propylamino) -1,3,5-triazine-2,4-dithiol, 6- (3- (monomethyldiethoxysilyl) propylamino) -1,3,5-triazine-2,4 -Dithiol monosodium (DES), 6- (3- (dimethylmonoethoxysilyl) propylamino) -1,3,5-triazine-2,4-dithiol monosodium (MES), 6-di- (3) -Triethoxysilylpropylamino) -1,3,5-triazine-2,4-dithiol monosodium (BTES), 6-N-cyclohexene Le-N
  • the surface layer is a layer formed using a fluorine-containing ether compound.
  • the fluorine-containing ether compounds may be used alone or in combination of two or more.
  • the surface layer may contain components other than the fluorine-containing ether compound.
  • the thickness of the surface layer is preferably 1 to 100 nm, particularly preferably 1 to 50 nm.
  • the film thickness of the surface layer can be measured in the same manner as the film thickness of the intermediate layer.
  • the water falling angle of the surface layer is preferably 20 degrees or less, more preferably 18 degrees or less, and particularly preferably 16 degrees or less. When the water fall angle is 20 degrees or less, fingerprint wiping of the surface layer is further improved.
  • the water fall angle can be measured using a fall angle measurement device (SA-11: product name, manufactured by Kyowa Interface Science Co., Ltd.).
  • SA-11 product name, manufactured by Kyowa Interface Science Co., Ltd.
  • the water contact angle of the surface layer is preferably 100 degrees or more, more preferably 110 degrees or more, and particularly preferably 115 degrees or more. If the water contact angle is 100 degrees or more, the water repellency of the surface layer is excellent.
  • the lower limit of the water contact angle of the surface layer is not particularly limited because the lower the water contact angle, the better.
  • the water contact angle is measured using a contact angle measurement device (DM-500: product name, manufactured by Kyowa Interface Science Co., Ltd.).
  • DM-500 product name, manufactured by Kyowa Interface Science Co., Ltd.
  • (Fluorinated ether compound) As the poly (oxyperfluoroalkylene) chain, (R f O) m (wherein R f is a perfluoroalkylene group, and m is an integer of 2 to 200) from the viewpoint that the water and oil repellency of the surface layer is more excellent. And may be composed of two or more kinds of R f O different in carbon number). The definition of (R f O) m will be described in detail later.
  • the specific fluorine-containing ether compound preferably has a hydrolyzable silyl group from the viewpoint that the storage stability of the compound is more excellent, and from the point that the friction resistance of the surface layer is more excellent, two or more hydrolyzable silyl groups It is particularly preferred to have.
  • the hydrolyzable silyl group in the specific fluorine-containing ether compound is —SiR n L 3-n when L is a hydrolyzable group.
  • the number average molecular weight of the specific fluorinated ether compound is preferably 500 to 20,000, more preferably 800 to 10,000, and particularly preferably 1,000 to 8,000. If the number average molecular weight is within the above range, the abrasion resistance of the surface layer is excellent.
  • compound 1 is preferable in that the water and oil repellency of the surface layer is more excellent.
  • A is a perfluoroalkyl group or -Q [-SiR n L 3-n ] k .
  • the number of carbon atoms in the perfluoroalkyl group is preferably 1 to 20, more preferably 1 to 10, still more preferably 1 to 6, and particularly preferably 1 to 3 because the friction resistance of the surface layer is more excellent.
  • the perfluoroalkyl group may be linear or branched. However, j is 1 when A is -Q [-SiR n L 3-n ] k .
  • CF 3- As a perfluoroalkyl group, CF 3- , CF 3 CF 2- , CF 3 CF 2 CF 2- , CF 3 CF 2 CF 2 CF 2- , CF 3 CF 2 CF 2 CF 2- , CF 3 CF 2 CF 2 CF 2 CF 2- , CF 3 CF 2 CF 2 CF 2 -, CF 3 CF (CF 3) - , and the like.
  • CF 3 ⁇ , CF 3 CF 2 —, and CF 3 CF 2 CF 2 — are preferable from the viewpoint that the water and oil repellency of the surface layer is more excellent.
  • Q is a (k + 1) valent linking group.
  • k is an integer of 1 to 10.
  • examples of Q include di- to 11-valent linking groups. Any group may be used as Q as long as it does not impair the effects of the present invention.
  • an alkylene group optionally having an etheric oxygen atom or a divalent organopolysiloxane residue, a carbon atom, a nitrogen atom, a silicon atom And a divalent to octavalent organopolysiloxane residue, and groups obtained by removing SiR n L 3-n from formulas 2-1, 2-2, and 2-1-1 to 2-1-6 described later. It can be mentioned.
  • R is a monovalent hydrocarbon group.
  • R is particularly preferably a monovalent saturated hydrocarbon group.
  • the carbon number of the monovalent hydrocarbon group is preferably 1 to 6, more preferably 1 to 3, and particularly preferably 1 to 2.
  • L is a hydrolyzable group or a hydroxyl group.
  • the hydrolyzable group of L is a group which becomes a hydroxyl group by a hydrolysis reaction. That is, the hydrolyzable silyl group becomes a silanol group by a hydrolysis reaction.
  • the silanol groups further react between silanol groups to form Si-O-Si bonds. Further, the silanol group can react with a hydroxyl group, a silanol group, a hydrolyzable silyl group or the like on the surface of the intermediate layer to form a chemical bond (intermediate layer-O-Si).
  • a hydrolyzable group is preferable, and as the hydrolyzable group, an alkoxy group, a halogen atom, an acyl group, an acyloxy group, an isocyanate group (-NCO) and the like can be mentioned.
  • the alkoxy group is preferably an alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms.
  • a halogen atom a chlorine atom is preferable.
  • an alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms or a halogen atom is preferable from the viewpoint of easy industrial production.
  • an alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms is preferable from the viewpoint of little outgassing at the time of application and the storage stability of the compound being more excellent, and when long-term storage stability of the compound is required, the ethoxy group is particularly Preferably, a methoxy group is particularly preferred when the reaction time after coating is to be short.
  • n is an integer of 0 to 2. n is preferably 0 or 1, and particularly preferably 0.
  • the presence of a plurality of L makes the adhesion of the surface layer to the substrate stronger.
  • n is 1 or less, a plurality of L present in one molecule may be the same as or different from each other. From the viewpoint of availability of raw materials and ease of production, it is preferable that they are the same as each other.
  • hydrolyzable silyl group -Si (OCH 3) 3, -SiCH 3 (OCH 3) 2, -Si (OCH 2 CH 3) 3, -SiCl 3, -Si (OC (O) CH 3) 3
  • —Si (NCO) 3 is preferred.
  • -Si (OCH 3 ) 3 is particularly preferred from the viewpoint of ease of handling in industrial production.
  • Z 1 is a single bond or an oxyfluoroalkylene group having 1 to 20 carbon atoms in which one or more hydrogen atoms have been substituted by a fluorine atom (however, the oxyperfluoroalkylene group is excluded.
  • the oxygen atom in the oxyfluoroalkylene group is , (R f O) m ), or a poly (oxyfluoroalkylene) group having 1 to 20 carbon atoms in which one or more hydrogen atoms are substituted by a fluorine atom (bonded to (R f O) m oxygen atoms in the oxy-fluoroalkylene group is (R f O) binds to m.
  • oxyfluoroalkylene group bonded to (R f O) m is.
  • poly (oxy-fluoroalkylene comprising one or more hydrogen atoms ) Groups include both oxyperfluoroalkylene groups in which all hydrogen atoms have been substituted by fluorine atoms, and oxyfluoroalkylene groups containing one or more hydrogen atoms. May be included)).
  • the carbon number of the oxyfluoroalkylene group or the poly (oxyfluoroalkylene) group is preferably 1 to 10.
  • a single bond, —CHFCF 2 OCH 2 CF 2 O— is particularly preferable.
  • R f is a perfluoroalkylene group.
  • the carbon number of the perfluoroalkylene group is preferably 1 to 6 from the viewpoint that the water and oil repellency of the surface layer is more excellent.
  • the perfluoroalkylene group may be linear or branched, but is preferably linear from the viewpoint of being more excellent in water and oil repellency of the surface layer.
  • the plurality of R f may be the same or different. That is, (R f O) m may be composed of two or more types of R f O different in carbon number.
  • M is an integer of 2 to 200, preferably an integer of 5 to 150, and particularly preferably an integer of 10 to 100. If m is at least the lower limit value of the above range, the water and oil repellency of the surface layer is more excellent. If m is below the upper limit of the said range, the abrasion resistance of a surface layer will be more excellent.
  • each R f O is not limited. For example, if two R f O are present, two R f O may be arranged randomly, alternately, in blocks.
  • (R f O) as the m from the viewpoint of water and oil repellency of the surface layer is more excellent, ⁇ (CF 2 O) m11 (CF 2 CF 2 O) m12 (CF 2 CF 2 CF 2 O) m13 (CF 2 CF 2 CF 2 O) m 14 ⁇ , (CF 2 CF 2 O) m 16, (CF 2 CF 2 CF 2 O) m 17 , (CF 2 CF 2 O—CF 2 CF 2 CF 2 CF 2 CF 2 O) m 15 ( CF 2 CF 2 O), (CF 2 O-CF 2 CF 2 CF 2 CF 2 CF 2 CF 2 O) m 18 (CF 2 O) or (CF 2 CF 2 O-CF 2 CF 2 CF 2 CF 2 CF 2 CF 2 O) m19 (CF 2 CF 2 O) are preferred, ⁇ (CF 2 O) m11 (CF 2 CF 2 O) m12 (CF 2 CF 2 CF 2 O) m13 (CF
  • m11 and m12 are each an integer of 1 or more
  • m13 and m14 are each an integer of 0 or 1
  • m11 + m12 + m13 + m14 is an integer of 2 to 200
  • m11 CF 2 O, m12 CF 2 CF 2 O, bond order of m13 amino CF 2 CF 2 CF 2 O, m14 amino CF 2 CF 2 CF 2 O is not limited.
  • m16 and m17 are each an integer of 2 to 200
  • m15, m18 and m19 are an integer of 1 to 99.
  • Z 2 is a (j + q) -valent linking group.
  • Z 2 may be any group that does not impair the effects of the present invention, and examples thereof include an alkylene oxygen group optionally having an etheric oxygen atom or a divalent organopolysiloxane residue, a carbon atom, a nitrogen atom, and a silicon atom And a divalent to octavalent organopolysiloxane residue, and groups obtained by removing SiR n L 3-n from formulas 2-1, 2-2, and 2-1-1 to 2-1-6 described later. It can be mentioned.
  • j is an integer of 1 or more, preferably an integer of 1 to 5 from the viewpoint that the water and oil repellency of the surface layer is more excellent, and 1 is particularly preferable from the viewpoint of easy production of the compound.
  • q is an integer of 1 or more, preferably an integer of 2 to 4, more preferably 2 or 3, and particularly preferably 3, in that the water and oil repellency of the surface layer is more excellent.
  • the compound 1 is preferably the compound 1-1 from the viewpoint that the water and oil repellency of the surface layer is more excellent.
  • A-O-Z 1- (R f O) m- Z 3 Formula 1-1 In Formula 1-1, the definitions of A, Z 1 , R f and m are the same as the definitions of the respective groups in Formula 1.
  • Z 3 is a group 2-1 or a group 2-2.
  • R f7 is a perfluoroalkylene group.
  • the carbon number of the perfluoroalkylene group is preferably 1 to 30, and particularly preferably 1 to 6.
  • the perfluoroalkylene group may be linear or branched.
  • R f7 —CF 2 CF 2 CF 2 CF 2 — or —CF 2 CF 2 CF 2 CF 2 CF 2 — is preferable from the viewpoint of easy production of the compound.
  • Q a is a single bond or a divalent linking group.
  • the bivalent linking group may be, for example, a bivalent hydrocarbon group (a bivalent saturated hydrocarbon group, a bivalent aromatic hydrocarbon group, an alkenylene group, an alkynylene group).
  • the hydrogen group may be linear, branched or cyclic and includes, for example, an alkylene group The carbon number is preferably 1 to 20.
  • the divalent aromatic hydrocarbon group is preferably a carbon number 5 to 20 are preferable, and examples thereof include a phenylene group, in addition to which may be an alkenylene group having 2 to 20 carbon atoms or an alkynylene group having 2 to 20 carbon atoms), and a divalent heterocyclic group And -O-, -S-, -SO 2- , -N (R d )-, -C (O)-, -Si (R a ) 2 -and groups in which two or more of these are combined .
  • R a is an alkyl group (preferably having a carbon number of 1 to 10) or a phenyl group.
  • R d is a hydrogen atom or an alkyl group (preferably having a carbon number of 1 to 10).
  • Examples of the combination of two or more of the above include, for example, -OC (O)-, -C (O) N (R d )-, an alkylene group -O-alkylene group, and an alkylene group -OC (O) And-alkylene group and alkylene group -Si (R a ) 2 -phenylene group -Si (R a ) 2 can be mentioned.
  • X is a single bond, an alkylene group, a carbon atom, a nitrogen atom, a silicon atom or a di- to octa-valent organopolysiloxane residue.
  • the above-mentioned alkylene group may have —O—, a silphenylene skeleton group, a divalent organopolysiloxane residue or a dialkylsilylene group.
  • the alkylene group may have a plurality of groups selected from the group consisting of -O-, a silphenylene skeleton group, a divalent organopolysiloxane residue and a dialkylsilylene group.
  • the carbon number of the alkylene group represented by X is preferably 1 to 20, and particularly preferably 1 to 10.
  • Examples of the divalent to octavalent organopolysiloxane residue include divalent organopolysiloxane residues and (w + 1) -valent organopolysiloxane residues described later.
  • Q b is a single bond or a divalent linking group.
  • the definition of the divalent linking group is the same as the definition described for Q a above.
  • R 7 is a hydroxyl group or an alkyl group.
  • the carbon number of the alkyl group is preferably 1 to 5, more preferably 1 to 3, and particularly preferably 1.
  • (-Q b -SiR n L 3-n ) is two or more, two or more (-Q b -SiR n L 3-n ) may be the same or different.
  • two or more R 7 s are present, two or more (-R 7 s ) may be the same as or different from each other.
  • Q 71 is a single bond, an alkylene group, or a group having an etheric oxygen atom between carbon atoms and carbon atoms of an alkylene group having 2 or more carbon atoms, and a single bond is preferable from the viewpoint of easily producing a compound.
  • the carbon number of the alkylene group is preferably 1 to 10, and particularly preferably 2 to 6.
  • the carbon number of the group having an etheric oxygen atom between carbon atoms and carbon atoms of the alkylene group having 2 or more carbon atoms is preferably 2 to 10, and particularly preferably 2 to 6.
  • R 71 is a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, and a hydrogen atom is preferable from the viewpoint of easily producing a compound.
  • a hydrogen atom is preferable from the viewpoint of easily producing a compound.
  • an alkyl group a methyl group is preferable.
  • Q 72 is a single bond or an alkylene group.
  • the carbon number of the alkylene group is preferably 1 to 10, and particularly preferably 1 to 6.
  • Q 72 is preferably a single bond or -CH 2- .
  • R 72 is a hydrogen atom or a halogen atom, and a hydrogen atom is preferable from the viewpoint of easily producing a compound.
  • y is an integer of 1 to 10, preferably an integer of 1 to 6.
  • Two or more [CH 2 C (R 71 ) (-Q 72 -SiR n L 3-n )] may be the same or different.
  • groups 2-1-1 to 2-1-6 are preferable.
  • -R f7- (X 1 ) p -Q 1 -SiR n L 3-n formula 2-1-1 -R f7- (X 2 ) r -Q 21 -N [-Q 22 -SiR n L 3-n ] 2
  • X 1 is —O— or —C (O) N (R d ) — (wherein N is bonded to Q 1 ).
  • R d is as described above.
  • p is 0 or 1;
  • Q 1 is an alkylene group.
  • the alkylene group may have —O—, a silphenylene skeleton group, a divalent organopolysiloxane residue or a dialkylsilylene group.
  • the alkylene group may have a plurality of groups selected from the group consisting of -O-, a silphenylene skeleton group, a divalent organopolysiloxane residue and a dialkylsilylene group.
  • the alkylene group has —O—, a silphenylene skeleton group, a divalent organopolysiloxane residue or a dialkylsilylene group, it is preferable to have these groups between carbon atoms and carbon atoms.
  • the carbon number of the alkylene group represented by Q 1 is preferably 1 to 10, and particularly preferably 2 to 6.
  • group 2-1-1 include the following groups.
  • X 2 is —O—, —NH— or —C (O) N (R d ) —.
  • R d is as described above.
  • Q 21 is a single bond, an alkylene group, or an etheric oxygen atom, —C (O) —, —C (O) O— or —OC (between carbon atom and carbon atom of alkylene group having 2 or more carbon atoms) O) a group having-or -NH-.
  • the carbon number of the alkylene group represented by Q 21 is preferably 1 to 10, and particularly preferably 2 to 6.
  • An etheric oxygen atom, -C (O)-, -C (O) O-, -OC (O)-or -NH, between the carbon atom and the carbon atom of the alkylene group having 2 or more carbon atoms represented by Q 21 2-10 are preferable and, as for carbon number of group which has-, 2-6 are especially preferable.
  • r is 0 or 1 (however, it is 0 when Q 21 is a single bond). In terms of easy production of the compound, 0 is preferable.
  • Q 22 is an alkylene group or a group having a divalent organopolysiloxane residue, an etheric oxygen atom or —NH— between carbon atoms and carbon atoms of an alkylene group having 2 or more carbon atoms.
  • the alkylene group represented by Q 22 is preferably 1-10, 2-6 being particularly preferred.
  • the carbon number of the group having a divalent organopolysiloxane residue, an ethereal oxygen atom or -NH- between carbon atoms and carbon atoms of an alkylene group having 2 or more carbon atoms represented by Q 22 is 2 to 10 Is preferable, and 2 to 6 is particularly preferable.
  • —CH 2 CH 2 CH 2 — and —CH 2 CH 2 OCH 2 CH 2 CH 2 — are preferable from the viewpoint of easy production of the compound (however, the right side is bonded to Si).
  • Two [-Q 22 -SiR n L 3-n ] may be the same or different.
  • group 2-1-2 include the following groups.
  • Q 31 is a single bond, an alkylene group, or a group having an etheric oxygen atom between carbon atoms and carbon atoms of an alkylene group having 2 or more carbon atoms, and a single bond is preferable from the viewpoint of easy production of the compound.
  • the alkylene group represented by Q 31 is preferably 1-10, 2-6 being particularly preferred.
  • the carbon number of the group having an etheric oxygen atom between the carbon atom and the carbon atom of the alkylene group having 2 or more carbon atoms represented by Q 31 is preferably 2 to 10, and particularly preferably 2 to 6.
  • G is a carbon atom or a silicon atom.
  • R 6 is a hydroxyl group or an alkyl group.
  • the carbon number of the alkyl group represented by R 3 is preferably 1 to 4.
  • Q 32 is an alkylene group or a group having an etheric oxygen atom or a divalent organopolysiloxane residue between carbon atoms and carbon atoms of an alkylene group having 2 or more carbon atoms.
  • the carbon number of the alkylene group represented by Q 32 is preferably 1 to 10, and particularly preferably 2 to 6.
  • the carbon number of the group having an etheric oxygen atom or a divalent organopolysiloxane residue between carbon atoms and a carbon atom of an alkylene group having 2 or more carbon atoms represented by Q 32 is preferably 2 to 10, 6 is particularly preferred. From the viewpoint of easy production of the compound, Q 32 is preferably —CH 2 CH 2 —, —CH 2 CH 2 CH 2 —, or —CH 2 CH 2 CH 2 CH 2 CH 2 CH 2 CH 2 —.
  • Two [-Q 32 -SiR n L 3-n ] may be the same or different.
  • group 2-1-3 include the following groups.
  • R d in Formula 2-1-4 is as described above.
  • s is 0 or 1.
  • Q 41 is a single bond, an alkylene group, or a group having an etheric oxygen atom between carbon atoms and carbon atoms of an alkylene group having 2 or more carbon atoms.
  • the alkylene group represented by Q 41 is preferably 1-10, 2-6 being particularly preferred.
  • the carbon number of the group having an etheric oxygen atom between the carbon atom and the carbon atom of the alkylene group having 2 or more carbon atoms represented by Q 41 is preferably 2 to 10, and particularly preferably 2 to 6.
  • t is 0 or 1 (however, it is 0 when Q 41 is a single bond).
  • -Q 41 - (O) t - is from the viewpoint of easily producing the compound, if s is 0, a single bond, -CH 2 O -, - CH 2 OCH 2 -, - CH 2 OCH 2 CH 2 O-, -CH 2 OCH 2 CH 2 OCH 2- , -CH 2 OCH 2 CH 2 CH 2 CH 2 OCH 2 -is preferable (provided that the left side is bonded to R f7 ), and when s is 1, single bond, -CH 2 -, - CH 2 CH 2 - is preferred.
  • Q 42 is an alkylene group, and the alkylene group is —O—, —C (O) N (R d ) — [R d is as defined above. And may have a silphenylene skeleton group, a divalent organopolysiloxane residue or a dialkylsilylene group.
  • the alkylene group has an —O— or silphenylene skeleton group, it preferably has —O— or a silphenylene skeleton group between carbon atoms and carbon atoms.
  • the alkylene group is -C (O) N (R d ) -, when having a dialkyl silylene or a divalent organopolysiloxane residue, carbon atoms - a terminal of a side that binds between carbon atoms or (O) u1 Preferably have these groups.
  • the alkylene group represented by Q 42 is preferably 1-10, 2-6 being particularly preferred.
  • u is 0 or 1; - (O) u -Q 42 - as it is from the viewpoint of easily producing the compound, -CH 2 CH 2 -, - CH 2 CH 2 CH 2 -, - CH 2 OCH 2 CH 2 CH 2 -, - CH 2 OCH 2 CH 2 CH 2 CH 2 CH 2- , -OCH 2 CH 2 CH 2- , -OSi (CH 3 ) 2 CH 2 CH 2 CH 2- , -OSi (CH 3 ) 2 OSi (CH 3 ) 2 CH 2 CH 2 CH 2- , -CH 2 CH 2 CH 2 Si (CH 3 ) 2 PhSi (CH 3 ) 2 CH 2 CH 2 -is preferable (however, the right side is bonded to Si).
  • Three [-(O) u -Q 42 -SiR n L 3-n ] may be the same or different.
  • group 2-1-4 include the following groups.
  • Q 51 is an alkylene group or a group having an etheric oxygen atom between carbon atoms and carbon atoms of an alkylene group having 2 or more carbon atoms.
  • the alkylene group represented by Q 51 is preferably 1-10, 2-6 being particularly preferred.
  • the carbon number of the group having an etheric oxygen atom between the carbon atom and the carbon atom of the alkylene group having 2 or more carbon atoms represented by Q 51 is preferably 2 to 10, and particularly preferably 2 to 6.
  • Q 52 is an alkylene group or a group having an etheric oxygen atom or a divalent organopolysiloxane residue between carbon atoms and carbon atoms of an alkylene group having 2 or more carbon atoms.
  • the alkylene group represented by Q 52 is preferably 1-10, 2-6 being particularly preferred.
  • the carbon number of the group having an etheric oxygen atom or a divalent organopolysiloxane residue between carbon atoms and a carbon atom of the alkylene group having 2 or more carbon atoms represented by Q 52 is preferably 2 to 10, 6 is particularly preferred.
  • Q 52 is preferably —CH 2 CH 2 CH 2 — or —CH 2 CH 2 OCH 2 CH 2 CH 2 — from the viewpoint of easy production of the compound (however, the right side is bonded to SiR n L 3-n ).
  • the three [-Q 52 -SiR n L 3-n ] may be the same or different.
  • group 2-1-5 include the following groups.
  • R d in Formula 2-1-6 is as described above.
  • v is 0 or 1.
  • Q 61 is an alkylene group or a group having an etheric oxygen atom between carbon atoms and carbon atoms of an alkylene group having 2 or more carbon atoms.
  • the alkylene group represented by Q 61 is preferably 1-10, 2-6 being particularly preferred.
  • the carbon number of the group having an etheric oxygen atom between the carbon atom and the carbon atom of the alkylene group having 2 or more carbon atoms represented by Q 61 is preferably 2 to 10, and particularly preferably 2 to 6.
  • Z 3 is an organopolysiloxane residue of (w + 1) valence.
  • w is an integer of 2 to 7;
  • Examples of the (w + 1) -valent organopolysiloxane residue include the following groups. However, R a in the following formula is as described above.
  • Q 62 is an alkylene group or a group having an etheric oxygen atom or a divalent organopolysiloxane residue between carbon atoms and carbon atoms of an alkylene group having 2 or more carbon atoms.
  • the alkylene group represented by Q 62 is preferably 1-10, 2-6 being particularly preferred.
  • the carbon number of the group having an etheric oxygen atom or a divalent organopolysiloxane residue between carbon atoms and a carbon atom of the alkylene group having 2 or more carbon atoms represented by Q 62 is preferably 2 to 10, 6 is particularly preferred.
  • Q 62 —CH 2 CH 2 — and —CH 2 CH 2 CH 2 — are preferable from the viewpoint of easy production of the compound.
  • the w [-Q 62 -SiR n L 3-n ] may be the same or different.
  • a commercial item can also be used for a fluorine-containing ether compound.
  • KY-100 series KY-178, KY-185, KY-195, etc.
  • Optool (registered trademark) DSX manufactured by Daikin Industries, Ltd.
  • Optool (registered trademark) AES manufactured by Daikin Industries, Ltd.
  • Optool (registered trademark) UF 503 manufactured by Daikin Industries, Ltd.
  • Optool (registered trademark) UD 509 Afluid (registered trademark) S550 manufactured by Asahi Glass Co., Ltd.
  • the laminate of the present invention is preferably used for articles for electronic devices, articles for transport equipment, articles for precision instruments, articles for optical instruments or articles for construction. Moreover, you may use the laminated body of this invention for articles
  • the article for an electronic device include a glass for a display in a communication terminal or an image display device, a protective film for a display, an antireflection film, and a fingerprint sensor.
  • Specific examples of the article for transport equipment include exterior members, interior members, glass (for example, front glass, side glass and rear glass), mirrors, tire wheels in trains, automobiles, ships, aircrafts and the like.
  • a specific example of the article for precision instruments is a window material in a photographing instrument.
  • a lens is mentioned as a specific example of the articles
  • a window, a floor material, a wall material, and a door material are mentioned as a specific example of the article for construction.
  • lens for sunglasses for sunglasses, spectacle lens, prism, lens Sheet, pellicle film, polarizing plate, optical filter, lenticular lens, Fresnel lens, anti-reflection film, optical fiber, optical coupler, anti-reflection coated ophthalmic lens, binocular lens, camera lens, lens filter, stomach camera lens, bicycle etc.
  • Method of manufacturing laminate As a method for producing the laminate of the present invention, a method of forming an intermediate layer on the base using the specific triazine compound and forming a surface layer on the surface of the intermediate layer using the fluorinated ether compound is mentioned. Be The formation of the intermediate layer and the formation of the surface layer can be performed by a dry coating method or a wet coating method. In the dry coating method, the intermediate layer and the surface layer are formed using the above-mentioned specific triazine compound and the above-mentioned fluorine-containing ether compound.
  • a solution using a liquid medium is applied to form a layer containing the liquid medium, and then the liquid medium is removed (hereinafter also referred to as drying) to form an intermediate layer and a surface layer.
  • a composition containing a specific triazine compound and a liquid medium hereinafter, also referred to as “composition for forming an intermediate layer”
  • coating and drying are performed to form an intermediate layer on a substrate.
  • a composition containing a fluorine-containing ether compound and a liquid medium hereinafter, also referred to as a “composition for forming a surface layer” is applied and dried to form a surface layer on the intermediate layer.
  • liquid medium contained in the composition for forming an intermediate layer include water and an organic solvent.
  • organic solvent include fluorine-based organic solvents and non-fluorine-based organic solvents. The organic solvents may be used alone or in combination of two or more.
  • fluorinated organic solvent examples include fluorinated alkanes, fluorinated aromatic compounds, fluoroalkyl ethers, fluorinated alkylamines and fluoroalcohols.
  • the fluorinated alkane is preferably a compound having 4 to 8 carbon atoms.
  • C 6 F 13 H AC-2000: product name, manufactured by Asahi Glass Co., Ltd.
  • C 6 F 13 C 2 H 5 AC-6000: product name
  • Asahi Glass Co., Ltd. C 2 F 5 CHFCHFCF 3 (Bartrel: product name, manufactured by DuPont).
  • fluorinated aromatic compound examples include hexafluorobenzene, trifluoromethylbenzene, perfluorotoluene, 1,3-bis (trifluoromethyl) benzene, and 1,4-bis (trifluoromethyl) benzene.
  • the fluoroalkyl ether is preferably a compound having 4 to 12 carbon atoms.
  • fluorinated alkylamines include perfluorotripropylamine and perfluorotributylamine.
  • fluoroalcohols include 2,2,3,3-tetrafluoropropanol, 2,2,2-trifluoroethanol and hexafluoroisopropanol.
  • non-fluorinated organic solvent a compound consisting of only a hydrogen atom and a carbon atom, and a compound consisting of only a hydrogen atom, a carbon atom and an oxygen atom are preferable.
  • a hydrocarbon-based organic solvent a compound consisting of only a hydrogen atom and a carbon atom, and a compound consisting of only a hydrogen atom, a carbon atom and an oxygen atom are preferable.
  • a hydrocarbon-based organic solvent include hexane, heptane and cyclohexane.
  • Specific examples of the ketone-based organic solvent include acetone, methyl ethyl ketone and methyl isobutyl ketone.
  • ether-based organic solvent examples include diethyl ether, tetrahydrofuran and tetraethylene glycol dimethyl ether. Ethyl acetate and butyl acetate are mentioned as a specific example of ester system organic solvent.
  • alcohol-based organic solvent examples include methanol, ethanol, propanol, butanol and the like.
  • a liquid medium contained in the composition for forming an intermediate layer water, a fluorine-based organic solvent, an alcohol-based organic solvent, or a mixed solvent thereof is preferable.
  • the content of the liquid medium is preferably 50.00 to 99.99% by mass, particularly preferably 70.00 to 99.95% by mass, with respect to the total mass of the composition for forming an intermediate layer.
  • the content of the specific triazine compound is preferably 0.01 to 50.00% by mass, particularly preferably 0.05 to 30.00% by mass, with respect to the total mass of the composition for forming an intermediate layer. Further, the content of the specific triazine compound is preferably 50 to 100% by mass, particularly preferably 70 to 100% by mass, with respect to the total solid mass of the composition for forming an intermediate layer.
  • the intermediate layer can be produced, for example, by the following method.
  • the dry coating method include a vacuum evaporation method, a CVD method, and a sputtering method.
  • the wet coating method include spin coating method, wipe coating method, spray coating method, squeegee coating method, dip coating method, die coating method, ink jet method, flow coating method, roll coating method, casting method, Langmuir-Blodgett And gravure coating.
  • the intermediate layer formed by the above procedure contains a compound obtained through hydrolysis reaction and condensation reaction of a specific triazine compound.
  • an organic solvent As a specific example of the liquid medium contained in the composition for surface layer formation, an organic solvent is mentioned.
  • the organic solvent include fluorine-based organic solvents and non-fluorine-based organic solvents.
  • the organic solvents may be used alone or in combination of two or more.
  • Specific examples of the fluorine-based organic solvent and the non-fluorine-based organic solvent are the same as the liquid medium contained in the composition for forming an intermediate layer.
  • organic non-fluorinated organic solvents hydrocarbon organic solvents, ketone organic solvents, ether organic solvents, ester organic solvents and alcohol organic solvents are preferable.
  • a fluorine-based organic solvent, an alcohol-based organic solvent, or a mixed solvent thereof is particularly preferable.
  • the content of the liquid medium is preferably 50.00 to 99.99% by mass, particularly preferably 70.00 to 99.95% by mass, with respect to the total mass of the composition for forming a surface layer.
  • the content of the fluorine-containing ether compound is preferably 0.01 to 50.00% by mass, particularly preferably 0.05 to 30.00% by mass, with respect to the total mass of the composition for forming a surface layer.
  • the content of the fluorine-containing ether compound is preferably 30 to 100% by mass, particularly preferably 50 to 100% by mass, based on the total solid content of the composition for forming a surface layer.
  • the surface layer can be produced, for example, by the following method. -A method of treating the surface of the intermediate layer by dry coating using a fluorine-containing ether compound to obtain the surface layer. A method of applying the composition for forming a surface layer to the surface of the intermediate layer by a wet coating method and drying it to obtain the surface layer.
  • the dry coating method and the wet coating method in the production of the surface layer are the same as the specific examples mentioned in the production of the intermediate layer.
  • a vacuum evaporation method is preferable from the viewpoint of suppressing the decomposition of the fluorine-containing ether compound and the simplicity of the apparatus.
  • a pellet-like substance obtained by impregnating a porous metal such as iron or steel with a fluorine-containing ether compound or a composition for forming a surface layer may be used.
  • the surface layer formed by the above procedure contains a compound obtained through hydrolysis reaction and condensation reaction of a fluorine-containing ether compound.
  • the fluorine-containing ether compound or the composition for forming a surface layer is an intermediate layer before the group capable of forming an M-OH group or an M-OH group contained in the intermediate layer is inactivated by a reaction such as condensation. Preferably it is in contact with Thereby, the adhesion between the intermediate layer and the surface layer is improved.
  • the present invention will be described in detail by way of examples. However, the present invention is not limited to these examples.
  • the compounding quantity of each component shows a mass reference
  • Examples 1 to 10 Examples 1 to 4 and 6 to 9 are Examples, and Examples 5 and 10 are Comparative Examples.
  • ⁇ Evaluation method ⁇ Water contact angle
  • the contact angle of about 2 ⁇ L of distilled water placed on the surface of the surface layer was measured using a contact angle measurement device (DM-500: product name, manufactured by Kyowa Interface Science Co., Ltd.). It measured in five different places in the surface of a surface layer, and computed the average value. The 2 ⁇ method was used to calculate the contact angle.
  • Compound TN-3A Compound TN-3A was synthesized by the method of Reaction scheme 1-1 and Reaction scheme 1-2 of Example 1 of Patent No. 5729852.
  • Compound TN-3B Synthesized by a synthesis method of Reaction scheme 5-1 and Reaction scheme 5-2 of Example 4 of Patent No. 5729852.
  • Compound TS-A The compound used in paragraph 0034 of patent 5166980 was used.
  • Compound 1A a compound having a number average molecular weight of 4,430 synthesized by the synthesis method of the compound 3 of Example 1 of JP-A-2015-199906.
  • Compound 1B a compound having a number average molecular weight of 4,570.
  • Examples 1 to 10 Preparation of base material
  • the following substrates were used.
  • Each base material is washed with an aqueous alkaline solution (Sica clean LX-IV: product name, manufactured by Kanto Chemical Co., Ltd., concentration 10% by mass), and further washed with ion exchange water, and the obtained base material after washing Corona discharge treatment was performed on one side of Then, an intermediate layer (a surface layer when no intermediate layer was formed) was formed on the surface of the substrate subjected to the corona discharge treatment.
  • Sapphire manufactured by Namiki Precision Jewelry Co., Ltd.
  • DLC a film of about 100 nm of DLC (diamond like carbon) is formed on the surface of a glass substrate (Dragontrail (registered trademark), Asahi Glass Co., Ltd.) by plasma CVD using acetylene as a raw material did.
  • Hard coat A UV-curable resin composition (Beamset 575 CL: product name, manufactured by Arakawa Chemical Co., Ltd.) was diluted with isopropyl alcohol to a solid content of 50% by mass to obtain a solution. The resulting solution is coated on the surface of an acrylic substrate (manufactured by Asahi Kasei Corp.) using a bar coater, and the acrylic substrate having a coating film containing a solvent is dried at 80 ° C.
  • an intermediate layer was formed by the following procedure. First, an aqueous solution containing 0.1% by mass of the compound TN-3A or TN-3B was prepared. Then, each substrate described in Table 1 was immersed in an aqueous solution at 25 ° C. for 10 minutes, washed thoroughly with water, and dried at 80 ° C. for 30 minutes. Thus, an intermediate layer obtained using the triazine compound was formed on the substrate surface. On the other hand, when the compound TS-A was used, an intermediate layer was formed by the following procedure.
  • the surface layer was formed on the surface of the intermediate layer by the dry coating method. Specifically, first, 35 mg of the compound 1A or 1B is filled in a molybdenum boat in a vacuum evaporation system (SGC-22WA: product name, manufactured by Showa Vacuum Co., Ltd.), and the vacuum evaporation system is filled with 5 ⁇ 10 -3 Pa Exhausted to the following. Next, the boat in which each compound was disposed was heated, and each compound was deposited on the surface of the intermediate layer to form a vapor-deposited film on the surface of the intermediate layer.
  • SGC-22WA vacuum evaporation system

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)

Abstract

水転落角の小さい表面層を有する積層体の提供。 基材と、基材上に設けられる中間層と、上記中間層上に設けられる表面層と、を有する積層体であって、上記中間層が、M-OH基および上記M-OH基を生成可能な基(式中、Mは金属原子またはケイ素原子を表す。)の少なくとも一方、アミノ基およびメルカプト基の少なくとも一方、ならびに、トリアジン環を有するトリアジン化合物を用いて形成される層であり、上記表面層が、ポリ(オキシペルフルオロアルキレン)鎖、ならびに、ケイ素原子に結合した加水分解性基およびケイ素原子に結合した水酸基の少なくとも一方を有する含フッ素エーテル化合物を用いて形成される層であることを特徴とする積層体。

Description

積層体およびその製造方法
 本発明は、積層体およびその製造方法に関する。
 含フッ素化合物は、高い潤滑性、撥水撥油性等を示すため、表面処理剤に好適に用いられる。表面処理剤によって基材の表面に撥水撥油性を付与すると、基材の表面の汚れを拭き取りやすくなり、汚れの除去性が向上する。上記含フッ素化合物の中でも、ペルフルオロアルキレン鎖の途中にエーテル結合(-O-)が存在するポリ(オキシペルフルオロアルキレン)鎖を有する含フッ素エーテル化合物は、柔軟性に優れる化合物であり、特に油脂等の汚れの除去性に優れる。
 近年、多様な基材に対する上記含フッ素エーテル化合物の適用が試みられており、特許文献1には、上記含フッ素エーテル化合物を用いて形成される表面層を有するサファイア基材が開示されている。
特開2016-060792号公報
 近年、表面処理剤を用いて得られる表面層の指紋拭き取り性のさらなる向上が求められている。
 従来、指紋拭き取り性を向上させるためには、上記含フッ素エーテル化合物を用いて形成される表面層のように、水接触角の大きい表面層を形成すればよいと考えられていた。しかしながら、特許文献1に記載された含フッ素エーテル化合物を用いて基材の表面に表面層を形成したところ、指紋拭き取り性に改善の余地があるのを知見した。
 このような問題に対して、本発明者が検討したところ、表面層の水接触角が大きくても、水の転落角(以下、「水転落角」ともいう。)が大きければ、指紋拭き取り性が不充分になる場合があるのを見出した。
 本発明は、上記課題に鑑みて、水転落角の小さい表面層を有する積層体およびその製造方法の提供を目的とする。
 本発明は、下記[1]~[10]の構成を有する積層体、および下記[11]~[14]の構成を有する積層体の製造方法を提供する。
 [1]基材と、基材上に設けられる中間層と、前記中間層上に設けられる表面層と、を有する積層体であって、
 前記中間層が、M-OH基および前記M-OH基を生成可能な基(式中、Mは金属原子またはケイ素原子を表す。)の少なくとも一方、アミノ基およびメルカプト基の少なくとも一方、ならびに、トリアジン環を有するトリアジン化合物を用いて形成される層であり、
 前記表面層が、ポリ(オキシペルフルオロアルキレン)鎖、ならびに、ケイ素原子に結合した加水分解性基およびケイ素原子に結合した水酸基の少なくとも一方を有する含フッ素エーテル化合物を用いて形成される層であることを特徴とする積層体。
 [2]前記トリアジン化合物がM-OH基を生成可能な基を有し、該M-OH基を生成可能な基が加水分解性シリル基である、[1]の積層体。
 [3]前記トリアジン化合物がアミノ基を有する、[1]または[2]の積層体。
 [4]前記トリアジン化合物が、下式TN-1または下式TN-2で表される化合物である、[3]の積層体。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 AN1は、-N(RN1)-RN2-Si(RN3Nn(ORN43-Nnまたは-N{RN2-Si(RN3Nn(ORN43-Nnである。
 AN2は、-N(RN5)-RN6(NHNmまたは-N{RN6(NHNmである。
 AN3は、前記AN1、前記AN2または-N(RN7)-RN8である。
 AN4は、2価の連結基である。
 RN1、RN5およびRN7は、それぞれ独立に、水素原子または1価の炭化水素基である。
 RN2は、2価の連結基である。
 RN3およびRN8は、それぞれ独立に、1価の炭化水素基である。
 RN4は、水素原子または1価の炭化水素基である。
 RN6は、(Nm+1)価の連結基である。
 Nnは0~2の整数であり、Nmは1または2である。
 [5]前記トリアジン化合物がメルカプト基を有する、[1]または[2]の積層体。
 [6]前記トリアジン化合物が、下式TSで表される化合物である、[5]の積層体。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
 Aは、-N(RS4)-RS1-Si(RS2Sn(ORS33-Snまたは-N{RS1-Si(RS2Sn(ORS33-Snである。
 RS1は、単結合または2価の連結基である。
 RS2は、1価の炭化水素基である。
 RS3およびRS4は、それぞれ独立に、水素原子または1価の炭化水素基である。
 MS1は、水素原子またはアルカリ金属原子である。
 Snは、0~2の整数である。
 [7]前記含フッ素エーテル化合物が、下式1で表される、[1]~[6]のいずれかの積層体。
 [A-O-Z-(RO)-][-SiR3-n  式1
 Aは、ペルフルオロアルキル基または-Q[-SiR3-nである。
 Qは、(k+1)価の連結基である。
 kは1~10の整数である。
 Rは、1価の炭化水素基である。
 Lは、加水分解性基または水酸基である。
 nは、0~2の整数である。
 Zは、単結合、1個以上の水素原子がフッ素原子に置換された炭素数1~20のオキシフルオロアルキレン基または1個以上の水素原子がフッ素原子に置換された炭素数1~20のポリ(オキシフルオロアルキレン)基である。
 Rは、ペルフルオロアルキレン基である。
 mは、2~200の整数であり
 Zは、(j+q)価の連結基である。
 jおよびqはそれぞれ独立に、1以上の整数である。
 [8]前記Aがペルフルオロアルキル基である、[7]の積層体。
 [9]前記基材は、前記中間層側の最表面に、サファイア層、金属層、金属酸化物層、ダイヤモンドライクカーボン層または樹脂層を有する、[1]~[8]のいずれかの積層体。
 [10]前記積層体が、電子機器用物品、輸送機器用物品、精密機器用物品、光学機器用物品または建築用物品に用いられる、[1]~[9]のいずれかの積層体。
 [11]基材と、基材上に設けられる中間層と、前記中間層上に設けられる表面層と、を有する積層体の製造方法であって、
 M-OH基および前記M-OH基を生成可能な基(式中、Mは金属原子またはケイ素原子を表す。)の少なくとも一方、アミノ基およびメルカプト基の少なくとも一方、ならびに、トリアジン環を有するトリアジン化合物を用いて、ドライコーティング法またはウェットコーティング法により基材上に前記中間層を形成し、次いで、
 ポリ(オキシペルフルオロアルキレン)鎖、ならびに、ケイ素原子に結合した加水分解性基およびケイ素原子に結合した水酸基の少なくとも一方を有する含フッ素エーテル化合物を用いて、ドライコーティング法またはウェットコーティング法により前記中間層上に前記表面層を形成する
ことを特徴とする積層体の製造方法。
 [12]前記ドライコーティング法が真空蒸着法である、[11]の製造方法。
 [13]前記ウェットコーティング法による中間層の形成方法が、前記トリアジン化合物および液状媒体を含む組成物を用い、該組成物を前記基材上に塗布し、形成された液状媒体を含む塗膜から前記液状媒体を除去して中間層を形成する方法であり、
 前記ウェットコーティング法による表面層の形成方法が、前記含フッ素エーテル化合物および液状媒体を含む組成物を用い、該組成物を前記中間層上に塗布し、形成された液状媒体を含む塗膜から前記液状媒体を除去して表面層を形成する方法である、
[11]の製造方法。
 [14]前記トリアジン化合物が、加水分解性シリル基と、アミノ基またはメルカプト基と、トリアジン環とを有するトリアジン化合物である、[11]~[13]のいずれかの製造方法。
 本発明によれば、水転落角の小さい表面層を有する積層体を提供できる。
 本明細書において、式1で表される化合物を化合物1と記す。他の式で表される化合物も同様に記す。式1で表される基を基1と記す。他の式で表される基も同様に記す。
 本明細書において、「アルキレン基がA基を有していてもよい」、「A基を有していてもよいアルキレン基」とは、アルキレン基中の炭素原子-炭素原子間にA基を有していてもよいし、アルキレン基-A基-のように末端にA基を有していてもよいことを意味する。
 本発明における用語の意味は以下の通りである。
 「エーテル性酸素原子」とは、炭素原子-炭素原子間においてエーテル結合(-O-)を形成する酸素原子を意味する。
 「2価のオルガノポリシロキサン残基」とは、下式で表される基である。下式におけるRは、アルキル基(好ましくは炭素数1~10)、または、フェニル基である。また、g1は、1以上の整数であり、1~9の整数が好ましく、1~4の整数が特に好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
 「シルフェニレン骨格基」とは、-Si(RPhSi(R-(ただし、Phはフェニレン基であり、Rは1価の有機基である。)で表される基である。Rとしては、アルキル基(好ましくは炭素数1~10)が好ましい。
 「ジアルキルシリレン基」は、-Si(R-(ただし、Rはアルキル基(好ましくは炭素数1~10)である。)で表される基である。
 「表面層」とは、基材の表面に形成される層を意味する。
 含フッ素エーテル化合物の「数平均分子量」は、NMR分析法を用い、下記の方法で算出される。
 H-NMRおよび19F-NMRによって、末端基を基準にしてオキシペルフルオロアルキレン基の数(平均値)を求めることによって算出される。
 本発明の積層体は、基材と、基材上に設けられる中間層と、上記中間層上に設けられる表面層と、を有する積層体であって、上記中間層が、M-OH基および上記M-OH基を生成可能な基の少なくとも一方、アミノ基およびメルカプト基の少なくとも一方、ならびに、トリアジン環を有するトリアジン化合物(以下、「特定トリアジン化合物」ともいう。)を用いて形成される層であり、上記表面層が、ポリ(オキシペルフルオロアルキレン)鎖、ならびに、ケイ素原子に結合した加水分解性基およびケイ素原子に結合した水酸基の少なくとも一方を有する含フッ素エーテル化合物を用いて形成される層である。
 本発明の積層体は、水転落角の小さい表面層を有する。この理由の詳細は、未だ明らかになっていないが概ね以下の理由によると推測される。
 指紋拭き取り性を向上するためには、含フッ素エーテル化合物を用いて形成される表面層を基材の表面に形成して、水接触角を大きくする方法が知られている。しかしながら、本発明者は、水接触角の大きい表面層を用いても、指紋拭き取り性が不充分になる場合があることを知見した。
 この問題に対して、本発明者が検討したところ、表面層の水転落角が小さくなれば、指紋拭き取り性が向上することを見出した。
 すなわち、水転落角と水接触角とは一定の相関関係があり、具体的には、水接触角が大きくなれば、水転落角は小さくなると考えられていた。しかしながら、必ずしもこのような関係を満たさず、水接触角が大きくても、水転落角が大きくなる場合があった。この理由としては、含フッ素エーテル化合物に含まれるポリ(オキシペルフルオロアルキレン)鎖が、基材上に充分に導入されていないためと推測される。
 そこで、本発明者は、基材上に特定のトリアジン化合物を用いた中間層を形成し、中間層上に含フッ素エーテル化合物を用いて得られる表面層を形成したところ、表面層の水転落角が小さくなるのを知見した。この理由としては、ポリ(オキシペルフルオロアルキレン)鎖が積層体の表面に良好に導入されているためと推測される。その結果、指紋拭き取り性に優れた積層体が得られたと考えられる。
〔基材〕
 基材は、撥水撥油性の付与が求められる基材であれば特に限定されない。
 基材は、中間層側の最表面に、サファイア層、金属層、金属酸化物層、ダイヤモンドライクカーボン層、樹脂層、ガラス層、セラミック層、石を含む層またはこれらの複合材料からなる層を有するのが好ましい。これらの中でも、本発明の効果がより顕著に発現する点から、サファイア層、金属層、金属酸化物層、ダイヤモンドライクカーボン層または樹脂層が好ましい。
 基材は、上記層のみから構成されていてもよいし、最表面に位置する上記層を含む複数の層から構成されていてもよい。
 サファイア層は、サファイアのみからなる層であってもよいし、サファイアとサファイア以外の成分(例えば、SiO)とを含む層であってもよい。
 金属層を構成する材料の具体例としては、鉄、ステンレス(SUS)、アルミニウム、クロム、銅、亜鉛、チタンおよびこれらの合金(真鍮等)が挙げられる。
 金属酸化物層を構成する材料の具体例としては、上記金属の酸化物が挙げられる。
 ダイヤモンドライクカーボン層とは、ダイヤモンド結合(炭素同士のsp混成軌道による結合)とグラファイト結合(炭素同士のsp混成軌道による結合)との両方の結合が混在するアモルファス構造をもつ膜を意味する。ダイヤモンドライクカーボンは、炭素原子以外の原子(例えば、水素原子、酸素原子、ケイ素原子、窒素原子、アルミニウム、ホウ素原子、リン原子)を含んでいてもよい。
 樹脂層を構成する材料の具体例としては、ポリエステル樹脂(例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート)、ポリオレフィン樹脂(例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン)、エチレン酢酸ビニル共重合体、酢酸ビニル樹脂、ノルボルネン樹脂、アクリル樹脂、メタクリル樹脂、ウレタン樹脂、ポリアリレート樹脂、アクリルウレタン樹脂、塩化ビニル樹脂、塩化ビニリデン樹脂、フッ素樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、ポリメタクリルイミド樹脂、ポリスチレン樹脂、ABS樹脂、MS(メチルメタクリレート・スチレン)樹脂、エポキシ樹脂が挙げられる。なかでも、アクリル樹脂またはメタクリル樹脂が好ましい。
 樹脂層は、上記樹脂を含む硬化型樹脂組成物(好ましくは、活性エネルギー線硬化型樹脂組成物)を硬化させてなるハードコート層が好ましい。ここで、本明細書におけるハードコート層とは、JIS K7204に規定のテーバー摩耗試験において、500gの荷重で100回転させた後のヘーズ(曇価)変化が30%以下の樹脂層をいう。
 基材と中間層との密着性をより向上させる点から、基材の表面には活性化処理(例えば、乾式の活性化処理、湿式の活性化処理)が施されていてもよい。
 乾式の活性化処理の具体例としては、活性エネルギー線(例えば、紫外線、電子線、X線)を基材の表面に照射する処理、コロナ放電処理、真空プラズマ処理、常圧プラズマ処理、火炎処理、イトロ処理が挙げられる。
 湿式の活性化処理の具体例としては、表面層を酸ないしアルカリ溶液に接触させる処理が挙げられる。
 上記活性化処理の中でも、基材と中間層との密着性がより向上する点から、コロナ放電処理が好ましい。
〔中間層〕
 中間層は、特定トリアジン化合物を用いて形成される層であり、多様な基材に対する密着性に優れる。
 この理由の詳細は明らかになっていないが、特定トリアジン化合物は、後述するように、M-OH基および上記M-OH基を生成可能な基の少なくとも一方、ならびに、アミノ基およびメルカプト基の少なくとも一方を有し、これらの基の作用によって、上記効果が奏されると推測される。
 特定トリアジン化合物は、1種単独で用いても2種以上を併用してもよい。
 中間層は、トリアジン化合物の以外の成分を含んでいてもよい。
 中間層の膜厚は、特定トリアジン化合物の単分子厚であるのが好ましい。具体的には、中間層の膜厚は、1~20nmが好ましく、3~10nmが特に好ましい。中間層の膜厚が上記範囲内にあれば、中間層と表面層との密着性に優れ、また、表面層の水転落角をより小さくできる。
 中間層の膜厚は、薄膜解析用X線回折計(ATX-G:製品名、RIGAKU社製)を用いて、X線反射率法によって反射X線の干渉パターンを得て、この干渉パターンの振動周期から算出できる。
(特定トリアジン化合物)
 Mとしては、Si、AlまたはTiが好ましく、Siが特に好ましい。
 M-OH基を生成可能な基としては、例えば、Mに結合した加水分解性基を有する基が挙げられ、加水分解性シリル基が好ましい。
 特定トリアジン化合物における加水分解性シリル基は、ケイ素原子に結合した加水分解性基を有する基であり、加水分解性基としては、アルコキシ基、ハロゲン原子、アシル基、アシルオキシ基、イソシアナート基(-NCO)等が挙げられる。アルコキシ基としては、炭素数1~6のアルコキシ基が好ましい。ハロゲン原子としては、塩素原子が好ましい。
 加水分解性基としては、工業的な製造が容易な点から、炭素数1~6のアルコキシ基またはハロゲン原子が好ましい。加水分解性基としては、中間層形成時のアウトガスが少なく、化合物の保存安定性がより優れる点から、炭素数1~6のアルコキシ基が好ましく、化合物の長期の保存安定性が必要な場合にはエトキシ基が特に好ましく、中間層形成時の反応時間を短時間とする場合にはメトキシ基が特に好ましい。
 特定トリアジン化合物における加水分解性シリル基は、2価の連結基を介して、トリアジン環の炭素原子に結合した窒素原子に結合していることが好ましい。2価の連結基としては、2価の炭化水素基が好ましい。トリアジン環の炭素原子に結合した窒素原子には、1個の加水分解性シリル基が2価の連結基を介して結合してしてもよく、2個の加水分解性シリル基がそれぞれ2価の連結基を介して結合してしてもよい。
 なお、特定トリアジン化合物における加水分解性シリル基は、後述式TN-1および下式TN-2で表される化合物においては、-Si(RN3Nn(ORN43-Nnで表される基(ただし、RN4は1価の炭化水素基である。)であり、後述式TSで表される化合物においては、-Si(RS2Sn(ORS33-Snで表される基(ただし、RS3は1価の炭化水素基である。)である。上記の様に、RN4である1価の炭化水素基およびRS3である1価の炭化水素基としては、それぞれ独立に、炭素数1~6のアルキル基が好ましい。
 特定トリアジン化合物において、アミノ基およびメルカプト基は、直接または連結基を介して、トリアジン環を構成する炭素原子に結合しているのが好ましい。特定トリアジン化合物がアミノ基を有する場合、アミノ基は、連結基を介して、トリアジン環を構成する炭素原子に結合していることが好ましい。また、特定トリアジン化合物がメルカプト基を有する場合、メルカプト基は、トリアジン環を構成する炭素原子に直接結合していることが好ましい。
 特定トリアジン化合物は、中間層と表面層との密着性が特に優れる点から、アミノ基を有することが好ましい。
(アミノ基を有するトリアジン化合物)
 アミノ基を有するトリアジン化合物としては、化合物TN-1および化合物TN-2が好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
 式TN-1およびTN-2中の記号は、以下の意味を示す。
 AN1は、-N(RN1)-RN2-Si(RN3Nn(ORN43-Nnまたは-N{RN2-Si(RN3Nn(ORN43-Nnである。
 AN2は、-N(RN5)-RN6(NHNmまたは-N{RN6(NHNmである。
 AN3は、上記AN1、上記AN2または-N(RN7)-RN8である。
 AN4は、2価の連結基である。
 RN1、RN5およびRN7は、それぞれ独立に、水素原子または1価の炭化水素基である。
 RN2は、2価の連結基である。
 RN3およびRN8はそれぞれ独立に、1価の炭化水素基である。
 RN4は、水素原子または1価の炭化水素基である。
 RN6は、(Nm+1)価の連結基である。
 Nnは0~2の整数であり、Nmは1または2である。
 RN1、RN2、RN3、RN4、RN5およびRN6がそれぞれ複数存在する場合、複数のRN1、RN2、RN3、RN4、RN5およびRN6はそれぞれ、互いに同一であっても異なっていてもよい。
 RN1、RN3、RN4、RN5、RN7およびRN8における1価の炭化水素基は、1価の脂肪族炭化水素基(飽和であっても、不飽和であってもよい。)または1価の芳香族炭化水素基が好ましく、1価の脂肪族炭化水素基がより好ましく、アルキル基が特に好ましい。
 1価の炭化水素基は、直鎖状であっても分岐状であっても環状構造を有してもよい。
 1価の炭化水素基は、-S-、-O-、-NHCO-、-N<および-NH-からなる群より選択される少なくとも1種の基を含んでもよい。
 RN1、RN5、RN7およびRN8における1価の炭化水素基の炭素数は、1~12が好ましい。RN3およびRN4における1価の炭化水素基の炭素数は、1~6が好ましい。
 AN4およびRN2における2価の連結基は、2価の炭化水素基が好ましく、2価の脂肪族炭化水素基(飽和であっても、不飽和であってもよい。)または2価の芳香族炭化水素基がより好ましく、2価の脂肪族炭化水素基がさらに好ましく、アルキレン基が特に好ましい。
 2価の炭化水素基は、直鎖状であっても分岐状であっても環状構造を有してもよい。
 2価の炭化水素基の炭素数は、1~12が好ましい。
 2価の炭化水素基は、-S-、-O-、-NHCO-、-N<および-NH-からなる群より選択される少なくとも1種の基を含んでもよい。
 RN6における(Nm+1)価の連結基は、(Nm+1)価の炭化水素基が好ましく、(Nm+1)価の脂肪族炭化水素基(飽和であっても、不飽和であってもよい。)または(Nm+1)価の芳香族炭化水素基がより好ましく、(Nm+1)価の脂肪族炭化水素基が特に好ましい。
 2価の炭化水素基は、直鎖状であっても分岐状であっても環状構造を有してもよい。
 2価の炭化水素基の炭素数は、1~12が好ましい。
 2価の炭化水素基は、-S-、-O-、-NHCO-、-N<および-NH-からなる群より選択される少なくとも1種の基を含んでもよい。
 上述の通り、Nmは1または2である。よって、RN6は、2または3価の連結基であり、2価の連結基が好ましい。2価の連結基の好適態様は、上述のAN4およびRN2における2価の連結基と同様である。
 AN1の具体例は以下の通りである。式中、r1は、1以上の整数であり、r2は、0以上の整数である。
-NH-(CHr1-Si{O(CHr2(CH)}
-N[(CHr1-Si{O(CHr2(CH)}]
-NH-(CHr1-Si(CH){O(CHr2(CH)}
-NH-CO(CHr1-Si{O(CHr2(CH)}
 AN2の具体例は以下の通りである。式中、r1は1以上の整数である。
-NH-(CHr1(NH
-N{(CHr1(NH)}
 AN3の具体例は以下の通りである。式中、r1は、1以上の整数であり、r2は、0以上の整数である。
-NH-(CHr1-Si{O(CHr2(CH)}
-N[(CHr1-Si{O(CHr2(CH)}]
-NH-(CHr1-Si(CH){O(CHr2(CH)}
-NH-CO(CHr1-Si{O(CHr2(CH)}
-NH-(CHr1(NH
-N{(CHr1(NH)}
 AN4の具体例は以下の通りである。式中、r1は1以上の整数である。
-(CHr1
 r1としては、1~6が好ましく、r2としては、0~5が好ましい。
 アミノ基を有するトリアジン化合物の具体例としては、式TN-1またはTN-2に該当するアミノ基を有するトリアジン化合物として、N,N’-ビス(2-アミノエチル)-6-(3-トリエトキシシリルプロピル)アミノ-1,3,5-トリアジン-2,4-ジアミン、6-(3-トリエトキシシリルプロピル)アミノ-2,4-ジヒドラジニル-1,3,5-トリアジン、2-(N,N’-ジ-3-トリエトキシシリルプロピル)アミノ-4,6-ジ(2-アミノエチル)アミノ-1,3,5-トリアジン、2-(2-アミノエチル)アミノ-4,6-ジ(3-トリエトキシシリルプロピル)アミノ-1,3,5-トリアジン、6-(2-アミノエチル)アミノ-2,4-ジ(トリイソプロポキシシリル)プロピルアミノ-1,3,5-トリアジン、6-(2-アミノエチル)アミノ-2,4-ジ(トリイソプロペノオキシシシリル)プロピルアミノ-1,3,5-トリアジン、6-(2-アミノエチル)アミノ-2,4-ジ(トリイソプロポキシシリル)プロピルアミノ-1,3,5-トリアジン、6-(2-アミノエチル)アミノ-2,4-ジ(トリベンゾキシシリル)プロピルアミノ-1,3,5-トリアジン、6-(2-アミノエチル)アミノ-2,4-ビス(トリエトキシシリルへキシル)アミノ-1,3,5-トリアジン、6-(2-アミノエチル)アミノ-2,4-ビス(トリエトキシシリルドデシル)アミノ-1,3,5-トリアジン、2,4-ジ(2-アミノエチル)アミノ-6-ジ(トリイソプロポキシシリル)プロピルアミノ-1,3,5-トリアジン、2,4-ジ(2-アミノエチル)アミノ-6-ジ(トリイソプロペノオキシシシリル)プロピルアミノ-1,3,5-トリアジン、2,4-ジ(2-アミノエチル)アミノ-6-ジ(トリベンゾキシシリル)プロピルアミノ-1,3,5-トリアジン、2,4-ジ(2-アミノエチル)アミノ-6-ビス(トリエトキシシリルヘキシルアミノ)-1,3,5-トリアジン、2,4-ジ(2-アミノエチル)アミノ-6-ビス(トリエトキシシリルプロピル)アミノ-1,3,5-トリアジン、N,N’-ビス(2-ジメチルアミノエチル)-6-(3-トリエトキシシリルプロピル)アミノ-1,3,5-トリアジン-2,4-ジアミン、N,N’-ビス(2-アミノヘキシル)-6-(3-トリエトキシシリルプロピル)アミノ-1,3,5-トリアジン-2,4-ジアミン、N,N’-ビス{2-[ビス-(2-アミノエチル)アミノ]エチル}-6-(3-トリエトキシシリルプロピル)アミノ-1,3,5-トリアジン-2,4-ジアミン、N,N’-ビス(12-アミノドデシル)-6-(3-トリエトキシシリルプロピル)アミノ-1,3,5-トリアジン-2,4-ジアミンが挙げられる。
 式TN-1およびTN-2のいずれにも該当しないアミノ基を有するトリアジン化合物として、6-(2-アミノエチル)アミノ-2,4-ビス(メチルエチルケトキシミノシリル)プロピルアミノ-1,3,5-トリアジン、6-(2-アミノエチル)アミノ-2,4-ジ(トリアセトキシシリル)プロピルアミノ-1,3,5-トリアジン、2,4-ジ(2-アミノエチル)アミノ-6-ビス(メチルエチルケトキシミノシリル)プロピルアミノ-1,3,5-トリアジン、2,4-ジ(2-アミノエチル)アミノ-6-ジ(トリアセトキシシリル)プロピルアミノ-1,3,5-トリアジンが挙げられる。
 これらの具体例の中でも、式TN-1またはTN-2で表されるアミノ基を有するトリアジン化合物が好ましい。
(メルカプト基を有するトリアジン化合物)
 メルカプト基を有するトリアジン化合物としては、表面層の水転落角が優れる点からは、化合物TSが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
 式TS中の記号は、以下の意味を示す。
 Aは、-N(RS4)-RS1-Si(RS2Sn(ORS33-Snまたは-N{RS1-Si(RS2Sn(ORS33-Snである。
 RS1は、単結合または2価の連結基である。
 RS1における2価の連結基は、2価の炭化水素基が好ましく、2価の脂肪族炭化水素基(飽和であっても、不飽和であってもよい。)または2価の芳香族炭化水素基が特に好ましい。
 2価の炭化水素基は、直鎖状であっても分岐状であっても環状構造を有してもよい。
 2価の炭化水素基の炭素数は、1~20が好ましく、1~12がより好ましく、2~8が特に好ましい。
 2価の炭化水素基は、-NH-、-C(O)-、-O-、-S-および-C(O)O-からなる群より選択される少なくとも1種の基を含んでもよい。
 RS1の具体例としては、-CHCH-、-CHCHCH-、-CHCHCHCHCHCH-、-CHCHSCHCH-、-CHCHCHSCHCHCH-、-CHCHNHCHCHCH-、-(CHCHNCHCHCH-、-C-、-C-、-CHCH-、-CHCHCHCHCHCHCHCHCHCH-、-CHCHOCONHCHCHCH-、-CHCHNHCONHCHCHCH-、-(CHCHCHOCONHCHCHCH-が挙げられる。
 RS1が複数存在する場合、複数のRS1は、互いに同一であっても異なっていてもよい。
 RS2は、1価の炭化水素基である。
 RS3は、水素原子または1価の炭化水素基である。
 RS2およびRS3における1価の炭化水素基は、1価の脂肪族炭化水素基(飽和であっても、不飽和であってもよい)または1価の芳香族炭化水素基が好ましく、1価の脂肪族炭化水素基がより好ましく、アルキル基が特に好ましい。
 1価の炭化水素基は、直鎖状であっても分岐状であっても環状構造を有してもよい。
 1価の炭化水素基は、置換基を有してもよい。
 RS2およびRS3が1価の炭化水素基の場合、その炭素数は、1~10が好ましく、1~6が特に好ましい。
 RS2およびRS3が1価の炭化水素基の場合における具体例としては、CH-、C-、n-C-、i-C-、n-C-、i-C-、t-C-が挙げられる。
 RS2が複数存在する場合、複数のRS2は、互いに同一であっても異なっていてもよい。RS3が複数存在する場合、複数のRS3は、互いに同一であっても異なっていてもよい。
 RS4は、水素原子または1価の炭化水素基である。
 1価の炭化水素基は、1価の脂肪族炭化水素基(飽和であっても、不飽和であってもよい)または1価の芳香族炭化水素基が好ましい。1価の炭化水素基は、直鎖状であっても分岐状であっても環状構造を有してもよい。
 1価の炭化水素基の炭素数は、1~20が好ましく、2~8が特に好ましい。
 1価の炭化水素基は、置換基を有してもよい。
 RS4が1価の炭化水素基の場合における具体例としては、CH-、C-、n-C-、CH=CHCH-、n-C-、C-、C11-が挙げられる。
 MS1は、水素原子またはアルカリ金属原子であり、水素原子、Li、Na、KまたはCsが好ましい。
 Snは、0~2の整数である。
 メルカプト基を有するトリアジン化合物の具体例としては、6-(3-(トリエトキシシリル)プロピルアミノ)-1,3,5-トリアジン-2,4-ジチオール・モノナトリウム(TES)、6-(3-(トリエトキシシリル)プロピルアミノ)-1,3,5-トリアジン-2,4-ジチオール、6-(3-(モノメチルジエトキシシリル)プロピルアミノ)-1,3,5-トリアジン-2,4-ジチオール・モノナトリウム(DES)、6-(3-(ジメチルモノエトキシシリル)プロピルアミノ)-1,3,5-トリアジン-2,4-ジチオール・モノナトリウム(MES)、6-ジ-(3-トリエトキシシリルプロピルアミノ)-1,3,5-トリアジン-2,4-ジチオール・モノナトリウム(BTES)、6-N-シクロヘキシル-N-(3-(トリエトキシシリル)プロピルアミノ)-1,3,5-トリアジン-2,4-ジチオール・モノナトリウム、6-N-ベンジル-N-(3-(モノメチルジエトキシシリル)プロピルアミノ)-1,3,5-トリアジン-2,4-ジチオール・モノナトリウムが挙げられる。
〔表面層〕
 表面層は、含フッ素エーテル化合物を用いて形成される層である。含フッ素エーテル化合物は、1種単独で用いても2種以上を併用してもよい。
 表面層は、含フッ素エーテル化合物以外の成分を含んでいてもよい。
 表面層の膜厚は、1~100nmが好ましく、1~50nmが特に好ましい。表面層の膜厚は、中間層の膜厚と同様に測定できる。
 表面層の水転落角は、20度以下が好ましく、18度以下がより好ましく、16度以下が特に好ましい。水転落角が20度以下であれば、表面層の指紋拭き取り性がより向上する。表面層の水転落角は、低いほど好ましいため、下限値は特に限定されない。水転落角は、転落角測定装置(SA-11:製品名、協和界面科学社製)を用いて測定できる。
 表面層の水接触角は、100度以上が好ましく、110度以上がより好ましく、115度以上が特に好ましい。水接触角が100度以上であれば、表面層の撥水性が優れる。表面層の水接触角は、低いほど好ましいため、下限値は特に限定されない。水接触角は、接触角測定装置(DM-500:製品名、協和界面科学社製)を用いて測定される。
 表面層の水接触角が100度以上であり、かつ、表面層の水転落角が20度以下であれば、表面層の指紋拭き取り性に特に優れる。
(含フッ素エーテル化合物)
 ポリ(オキシペルフルオロアルキレン)鎖としては、表面層の撥水撥油性がより優れる点から、(RO)(ただし、Rはペルフルオロアルキレン基であり、mは2~200の整数であり、炭素数の異なる2種以上のROからなるものであってもよい。)が好ましい。
 (RO)の定義は、後段で詳述する。
 特定含フッ素エーテル化合物は、化合物の保存安定性がより優れる点から、加水分解性シリル基を有するのが好ましく、表面層の耐摩擦性がより優れる点から、加水分解性シリル基を2つ以上有するのが特に好ましい。
 なお、特定含フッ素エーテル化合物における加水分解性シリル基は、Lが加水分解性基である場合の-SiR3-nである。
 特定含フッ素エーテル化合物の数平均分子量は、500~20,000が好ましく、800~10,000がより好ましく、1,000~8,000が特に好ましい。数平均分子量が該範囲内であれば、表面層の耐摩擦性に優れる。
 特定含フッ素エーテル化合物としては、表面層の撥水撥油性がより優れる点で、化合物1が好ましい。
 [A-O-Z-(RO)-][-SiR3-n  式1
 Aは、ペルフルオロアルキル基または-Q[-SiR3-nである。
 ペルフルオロアルキル基中の炭素数は、表面層の耐摩擦性がより優れる点から、1~20が好ましく、1~10がより好ましく、1~6がさらに好ましく、1~3が特に好ましい。
 ペルフルオロアルキル基は、直鎖状であってもよく、分岐鎖状であってもよい。
 ただし、Aが-Q[-SiR3-nである場合、jは1である。
 ペルフルオロアルキル基としては、CF-、CFCF-、CFCFCF-、CFCFCFCF-、CFCFCFCFCF-、CFCFCFCFCFCF-、CFCF(CF)-等が挙げられる。
 ペルフルオロアルキル基としては、表面層の撥水撥油性がより優れる点から、CF-、CFCF-、CFCFCF-が好ましい。
 Qは、(k+1)価の連結基である。後述するように、kは1~10の整数である。よって、Qとしては、2~11価の連結基が挙げられる。
 Qとしては、本発明の効果を損なわない基であればよく、例えば、エーテル性酸素原子または2価のオルガノポリシロキサン残基を有していてもよいアルキレン基、炭素原子、窒素原子、ケイ素原子、2~8価のオルガノポリシロキサン残基、および、後述する式2-1、式2-2、式2-1-1~2-1-6からSiR3-nを除いた基が挙げられる。
 Rは、1価の炭化水素基である。
 Rは、1価の飽和炭化水素基が特に好ましい。1価の炭化水素基の炭素数は、1~6が好ましく、1~3がより好ましく、1~2が特に好ましい。
 Lは、加水分解性基または水酸基である。
 Lの加水分解性基は、加水分解反応により水酸基となる基である。すなわち、加水分解性シリル基は、加水分解反応によりシラノール基となる。シラノール基は、さらにシラノール基間で反応してSi-O-Si結合を形成する。また、シラノール基は、中間層の表面の水酸基、シラノール基、加水分解性シリル基等と反応して、化学結合(中間層-O-Si)を形成できる。
 Lとしては加水分解性基が好ましく、加水分解性基としては、アルコキシ基、ハロゲン原子、アシル基、アシルオキシ基、イソシアナート基(-NCO)等が挙げられる。アルコキシ基としては、炭素数1~4のアルコキシ基が好ましい。ハロゲン原子としては、塩素原子が好ましい。
 Lとしては、工業的な製造が容易な点から、炭素数1~4のアルコキシ基またはハロゲン原子が好ましい。Lとしては、塗布時のアウトガスが少なく、化合物の保存安定性がより優れる点から、炭素数1~4のアルコキシ基が好ましく、化合物の長期の保存安定性が必要な場合にはエトキシ基が特に好ましく、塗布後の反応時間を短時間とする場合にはメトキシ基が特に好ましい。
 nは、0~2の整数である。
 nは、0または1が好ましく、0が特に好ましい。Lが複数存在することによって、表面層の基材への密着性がより強固になる。
 nが1以下である場合、1分子中に存在する複数のLは互いに同じであっても異なっていてもよい。原料の入手容易性や製造容易性の点からは、互いに同じであることが好ましい。
 加水分解性シリル基としては、-Si(OCH、-SiCH(OCH、-Si(OCHCH、-SiCl、-Si(OC(O)CH、-Si(NCO)が好ましい。工業的な製造における取扱いやすさの点から、-Si(OCHが特に好ましい。
 Zは、単結合、1個以上の水素原子がフッ素原子に置換された炭素数1~20のオキシフルオロアルキレン基(ただし、オキシペルフルオロアルキレン基を除く。上記オキシフルオロアルキレン基中の酸素原子は、(RO)に結合する。)、または、1個以上の水素原子がフッ素原子に置換された炭素数1~20のポリ(オキシフルオロアルキレン)基((RO)に結合するオキシフルオロアルキレン基中の酸素原子は、(RO)に結合する。(RO)に結合するオキシフルオロアルキレン基は、1個以上の水素原子を含む。ポリ(オキシフルオロアルキレン)基には、全ての水素原子がフッ素原子に置換されたオキシペルフルオロアルキレン基と、1個以上の水素原子を含むオキシフルオロアルキレン基との両方が含まれていてもよい。)である。オキシフルオロアルキレン基またはポリ(オキシフルオロアルキレン)基の炭素数は1~10が好ましい。
 Zとしては、化合物を製造しやすい点から、単結合、-CHFCFOCHCFO-、-CFCHFCFOCHCFCFO-、-CFCFCHFCFOCHCFO-、-CFCFOCHFCFOCHCFO-、-CFCFOCFCFOCHFCFOCHCFO-、-CFCHOCHCFO-、-CFCFOCFCHOCHCFO-が好ましい(ただし、左側がA-Oに結合する。)。Zとしては、単結合、-CHFCFOCHCFO-が特に好ましい。
 Rは、ペルフルオロアルキレン基である。
 ペルフルオロアルキレン基の炭素数は、表面層の撥水撥油性がより優れる点から、1~6が好ましい。
 ペルフルオロアルキレン基は、直鎖状であっても分岐鎖状であってもよいが、表面層の撥水撥油性により優れる点から、直鎖状が好ましい。
 なお、複数のRは、同一であっても異なっていてもよい。つまり、(RO)は、炭素数の異なる2種以上のROから構成されていてもよい。
 mは、2~200の整数であり、5~150の整数が好ましく、10~100の整数が特に好ましい。mが上記範囲の下限値以上であれば、表面層の撥水撥油性がより優れる。mが上記範囲の上限値以下であれば、表面層の耐摩擦性がより優れる。
 (RO)において、炭素数の異なる2種以上のROが存在する場合、各ROの結合順序は限定されない。例えば、2種のROが存在する場合、2種のROがランダム、交互、ブロックに配置されてもよい。
 (RO)としては、表面層の撥水撥油性がより優れる点から、{(CFO)m11(CFCFO)m12(CFCFCFO)m13(CFCFCFCFO)m14}、(CFCFO)m16、(CFCFCFO)m17、(CFCFO-CFCFCFCFO)m15(CFCFO)、(CFO-CFCFCFCFCFO)m18(CFO)または(CFCFO-CFCFCFCFCFCFO)m19(CFCFO)が好ましく、{(CFO)m11(CFCFO)m12(CFCFCFO)m13(CFCFCFCFO)m14}、(CFCFO-CFCFCFCFO)m15(CFCFO)、(CFO-CFCFCFCFCFO)m18(CFO)、(CFCFO-CFCFCFCFCFCFO)m19(CFCFO)が特に好ましい。
 ただし、m11およびm12は、それぞれ1以上の整数であり、m13およびm14は、それぞれ0または1以上の整数であり、m11+m12+m13+m14は2~200の整数であり、m11個のCFO、m12個のCFCFO、m13個のCFCFCFO、m14個のCFCFCFCFOの結合順序は限定されない。m16およびm17は、それぞれ2~200の整数であり、m15、m18およびm19は、1~99の整数である。
 Zは、(j+q)価の連結基である。
 Zは、本発明の効果を損なわない基であればよく、例えば、エーテル性酸素原子または2価のオルガノポリシロキサン残基を有していてもよいアルキレン基、炭素原子、窒素原子、ケイ素原子、2~8価のオルガノポリシロキサン残基、および、後述する式2-1、式2-2、式2-1-1~2-1-6からSiR3-nを除いた基が挙げられる。
 jは、1以上の整数であり、表面層の撥水撥油性がより優れる点から、1~5の整数が好ましく、化合物を製造しやすい点から、1が特に好ましい。
 qは、1以上の整数であり、表面層の撥水撥油性がより優れる点から、2~4の整数が好ましく、2または3がより好ましく、3が特に好ましい。
 化合物1は、表面層の撥水撥油性がより優れる点から、化合物1-1が好ましい。
 A-O-Z-(RO)-Z  式1-1
 式1-1中、A、Z、Rおよびmの定義は、式1中の各基の定義と同義である。
 Zは、基2-1または基2-2である。
 -Rf7-Q-X(-Q-SiR3-n(-R  式2-1
 -Rf7-Q71-[CHC(R71)(-Q72-SiR3-n)]-R72  式2-2
 式2-1および2-2中、R、Lおよびnの定義は、式1中の各基の定義と同義である。
 Rf7は、ペルフルオロアルキレン基である。
 ペルフルオロアルキレン基の炭素数は、1~30が好ましく、1~6が特に好ましい。
 ペルフルオロアルキレン基は、直鎖状であっても分岐鎖状であってもよい。
 Rf7としては、化合物を製造しやすい点から、-CFCFCFCF-または-CFCFCFCFCF-が好ましい。
 Qは、単結合または2価の連結基である。
 2価の連結基としては、例えば、2価の炭化水素基(2価の飽和炭化水素基、2価の芳香族炭化水素基、アルケニレン基、アルキニレン基であってもよい。2価の飽和炭化水素基は、直鎖状、分岐鎖状または環状であってもよく、例えば、アルキレン基が挙げられる。炭素数は1~20が好ましい。また、2価の芳香族炭化水素基は、炭素数5~20が好ましく、例えば、フェニレン基が挙げられる。それ以外にも、炭素数2~20のアルケニレン基、炭素数2~20のアルキニレン基であってもよい。)、2価の複素環基、-O-、-S-、-SO-、-N(R)-、-C(O)-、-Si(R-および、これらを2種以上組み合わせた基が挙げられる。ここで、Rは、アルキル基(好ましくは炭素数1~10)、または、フェニル基である。Rは、水素原子またはアルキル基(好ましくは炭素数1~10)である。
 なお、上記これらを2種以上組み合わせた基としては、例えば、-OC(O)-、-C(O)N(R)-、アルキレン基-O-アルキレン基、アルキレン基-OC(O)-アルキレン基、アルキレン基-Si(R-フェニレン基-Si(Rが挙げられる。
 Xは、単結合、アルキレン基、炭素原子、窒素原子、ケイ素原子または2~8価のオルガノポリシロキサン残基である。
 なお、上記アルキレン基は、-O-、シルフェニレン骨格基、2価のオルガノポリシロキサン残基またはジアルキルシリレン基を有していてもよい。アルキレン基は、-O-、シルフェニレン骨格基、2価のオルガノポリシロキサン残基およびジアルキルシリレン基からなる群から選択される基を複数有していてもよい。
 Xで表されるアルキレン基の炭素数は、1~20が好ましく、1~10が特に好ましい。
 2~8価のオルガノポリシロキサン残基としては、2価のオルガノポリシロキサン残基、および、後述する(w+1)価のオルガノポリシロキサン残基が挙げられる。
 Qは、単結合または2価の連結基である。
 2価の連結基の定義は、上述したQで説明した定義と同義である。
 Rは、水酸基またはアルキル基である。
 アルキル基の炭素数は、1~5が好ましく、1~3がより好ましく、1が特に好ましい。
 Xが単結合またはアルキレン基の場合、hは1、iは0であり、
 Xが窒素原子の場合、hは1~2の整数であり、iは0~1の整数であり、h+i=2を満たし、
 Xが炭素原子またはケイ素原子の場合、hは1~3の整数であり、iは0~2の整数であり、h+i=3を満たし、
 Xが2~8価のオルガノポリシロキサン残基の場合、hは1~7の整数であり、iは0~6の整数であり、h+i=1~7を満たす。
 (-Q-SiR3-n)が2個以上ある場合は、2個以上の(-Q-SiR3-n)は、同一であっても異なっていてもよい。Rが2個以上ある場合は、2個以上の(-R)は、同一であっても異なっていてもよい。
 Q71は、単結合、アルキレン基、または、炭素数2以上のアルキレン基の炭素原子-炭素原子間にエーテル性酸素原子を有する基であり、化合物を製造しやすい点から、単結合が好ましい。
 アルキレン基の炭素数は、1~10が好ましく、2~6が特に好ましい。
 炭素数2以上のアルキレン基の炭素原子-炭素原子間にエーテル性酸素原子を有する基の炭素数は、2~10が好ましく、2~6が特に好ましい。
 R71は、水素原子または炭素数1~10のアルキル基であり、化合物を製造しやすい点から、水素原子が好ましい。
 アルキル基としては、メチル基が好ましい。
 Q72は、単結合またはアルキレン基である。アルキレン基の炭素数は、1~10が好ましく、1~6が特に好ましい。化合物を製造しやすい点から、Q72は、単結合または-CH-が好ましい。
 R72は、水素原子またはハロゲン原子であり、化合物を製造しやすい点から、水素原子が好ましい。
 yは、1~10の整数であり、1~6の整数が好ましい。
 2個以上の[CHC(R71)(-Q72-SiR3-n)]は、同一であっても異なっていてもよい。
 基2-1としては、基2-1-1~2-1-6が好ましい。
 -Rf7-(X-Q-SiR3-n  式2-1-1
 -Rf7-(X-Q21-N[-Q22-SiR3-n  式2-1-2
 -Rf7-Q31-G(R)[-Q32-SiR3-n  式2-1-3
 -Rf7-[C(O)N(R)]-Q41-(O)-C[-(O)-Q42-SiR3-n  式2-1-4
 -Rf7-Q51-Si[-Q52-SiR3-n  式2-1-5
 -Rf7-[C(O)N(R)]-Q61-Z[-Q62-SiR3-n  式2-1-6
 なお、式2-1-1~2-1-6中、Rf7、R、L、および、nの定義は、上述した通りである。
 Xは、-O-、または、-C(O)N(R)-である(ただし、式中のNはQに結合する)。
 Rの定義は、上述した通りである。
 pは、0または1である。
 Qは、アルキレン基である。なお、アルキレン基は、-O-、シルフェニレン骨格基、2価のオルガノポリシロキサン残基またはジアルキルシリレン基を有していてもよい。アルキレン基は、-O-、シルフェニレン骨格基、2価のオルガノポリシロキサン残基およびジアルキルシリレン基からなる群から選択される基を複数有していてもよい。
 なお、アルキレン基が-O-、シルフェニレン骨格基、2価のオルガノポリシロキサン残基またはジアルキルシリレン基を有する場合、炭素原子-炭素原子間にこれらの基を有することが好ましい。
 Qで表されるアルキレン基の炭素数は、1~10が好ましく、2~6が特に好ましい。
 Qとしては、pが0の場合は、-CHOCHCHCH-、-CHOCHCHOCHCHCH-、-CHCH-、-CHCHCH-、-CHOCHCHCHSi(CHOSi(CHCHCH-が好ましい。(Xが-O-の場合は、-CHCHCH-、-CHCHOCHCHCH-が好ましい。(Xが-C(O)N(R)-の場合は、炭素数2~6のアルキレン基が好ましい(ただし、式中のNはQに結合する)。Qがこれらの基であると化合物が製造しやすい。
 基2-1-1の具体例としては、以下の基が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
 Xは、-O-、-NH-、または、-C(O)N(R)-である。
 Rの定義は、上述した通りである。
 Q21は、単結合、アルキレン基、または、炭素数2以上のアルキレン基の炭素原子-炭素原子間にエーテル性酸素原子、-C(O)-、-C(O)O-、-OC(O)-もしくは-NH-を有する基である。
 Q21で表されるアルキレン基の炭素数は、1~10が好ましく、2~6が特に好ましい。
 Q21で表される炭素数2以上のアルキレン基の炭素原子-炭素原子間にエーテル性酸素原子、-C(O)-、-C(O)O-、-OC(O)-または-NH-を有する基の炭素数は、2~10が好ましく、2~6が特に好ましい。
 Q21としては、化合物を製造しやすい点から、-CH-、-CHCH-、-CHCHCH-、-CHOCHCH-、-CHNHCHCH-、-CHCHOC(OCHCH-が好ましい(ただし、右側がNに結合する。)。
 rは、0または1(ただし、Q21が単結合の場合は0である。)である。化合物を製造しやすい点から、0が好ましい。
 Q22は、アルキレン基、または、炭素数2以上のアルキレン基の炭素原子-炭素原子間に、2価のオルガノポリシロキサン残基、エーテル性酸素原子もしくは-NH-を有する基である。
 Q22で表されるアルキレン基の炭素数は、1~10が好ましく、2~6が特に好ましい。
 Q22で表される炭素数2以上のアルキレン基の炭素原子-炭素原子間に、2価のオルガノポリシロキサン残基、エーテル性酸素原子または-NH-を有する基の炭素数は、2~10が好ましく、2~6が特に好ましい。
 Q22としては、化合物を製造しやすい点から、-CHCHCH-、-CHCHOCHCHCH-が好ましい(ただし、右側がSiに結合する。)。
 2個の[-Q22-SiR3-n]は、同一であっても異なっていてもよい。
 基2-1-2の具体例としては、以下の基が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
 Q31は、単結合、アルキレン基、または、炭素数2以上のアルキレン基の炭素原子-炭素原子間にエーテル性酸素原子を有する基であり、化合物を製造しやすい点から、単結合が好ましい。
 Q31で表されるアルキレン基の炭素数は、1~10が好ましく、2~6が特に好ましい。
 Q31で表される炭素数2以上のアルキレン基の炭素原子-炭素原子間にエーテル性酸素原子を有する基の炭素数は、2~10が好ましく、2~6が特に好ましい。
 Gは、炭素原子またはケイ素原子である。
 Rは、水酸基またはアルキル基である。Rで表されるアルキル基の炭素数は、1~4が好ましい。
 G(R)としては、化合物を製造しやすい点から、C(OH)またはSi(R3a)(ただし、R3aはアルキル基である。アルキル基の炭素数は1~10が好ましく、メチル基が特に好ましい。)が好ましい。
 Q32は、アルキレン基、または、炭素数2以上のアルキレン基の炭素原子-炭素原子間にエーテル性酸素原子もしくは2価のオルガノポリシロキサン残基を有する基である。
 Q32で表されるアルキレン基の炭素数は、1~10が好ましく、2~6が特に好ましい。
 Q32で表される炭素数2以上のアルキレン基の炭素原子-炭素原子間にエーテル性酸素原子または2価のオルガノポリシロキサン残基を有する基の炭素数は、2~10が好ましく、2~6が特に好ましい。
 Q32としては、化合物を製造しやすい点から、-CHCH-、-CHCHCH-、-CHCHCHCHCHCHCHCH-が好ましい。
 2個の[-Q32-SiR3-n]は、同一であっても異なっていてもよい。
 基2-1-3の具体例としては、以下の基が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
 式2-1-4中のRの定義は、上述した通りである。
 sは、0または1である。
 Q41は、単結合、アルキレン基、または、炭素数2以上のアルキレン基の炭素原子-炭素原子間にエーテル性酸素原子を有する基である。
 Q41で表されるアルキレン基の炭素数は、1~10が好ましく、2~6が特に好ましい。
 Q41で表される炭素数2以上のアルキレン基の炭素原子-炭素原子間にエーテル性酸素原子を有する基の炭素数は、2~10が好ましく、2~6が特に好ましい。
 tは、0または1(ただし、Q41が単結合の場合は0である。)である。
 -Q41-(O)-としては、化合物を製造しやすい点から、sが0の場合は、単結合、-CHO-、-CHOCH-、-CHOCHCHO-、-CHOCHCHOCH-、-CHOCHCHCHCHOCH-が好ましく(ただし、左側がRf7に結合する。)、sが1の場合は、単結合、-CH-、-CHCH-が好ましい。
 Q42は、アルキレン基であり、上記アルキレン基は-O-、-C(O)N(R)-〔Rの定義は、上述した通りである。〕、シルフェニレン骨格基、2価のオルガノポリシロキサン残基またはジアルキルシリレン基を有していてもよい。
 なお、アルキレン基が-O-またはシルフェニレン骨格基を有する場合、炭素原子-炭素原子間に-O-またはシルフェニレン骨格基を有することが好ましい。また、アルキレン基が-C(O)N(R)-、ジアルキルシリレン基または2価のオルガノポリシロキサン残基を有する場合、炭素原子-炭素原子間または(O)u1と結合する側の末端にこれらの基を有することが好ましい。
 Q42で表されるアルキレン基の炭素数は、1~10が好ましく、2~6が特に好ましい。
 uは、0または1である。
 -(O)-Q42-としては、化合物を製造しやすい点から、-CHCH-、-CHCHCH-、-CHOCHCHCH-、-CHOCHCHCHCHCH-、-OCHCHCH-、-OSi(CHCHCHCH-、-OSi(CHOSi(CHCHCHCH-、-CHCHCHSi(CHPhSi(CHCHCH-が好ましい(ただし、右側がSiに結合する。)
 3個の[-(O)-Q42-SiR3-n]は、同一であっても異なっていてもよい。
 基2-1-4の具体例としては、以下の基が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
 Q51は、アルキレン基、または、炭素数2以上のアルキレン基の炭素原子-炭素原子間にエーテル性酸素原子を有する基である。
 Q51で表されるアルキレン基の炭素数は、1~10が好ましく、2~6が特に好ましい。
 Q51で表される炭素数2以上のアルキレン基の炭素原子-炭素原子間にエーテル性酸素原子を有する基の炭素数は、2~10が好ましく、2~6が特に好ましい。
 Q51としては、化合物を製造しやすい点から、-CHOCHCHCH-、-CHOCHCHOCHCHCH-、-CHCH-、-CHCHCH-が好ましい(ただし、右側がSiに結合する。)。
 Q52は、アルキレン基、または、炭素数2以上のアルキレン基の炭素原子-炭素原子間にエーテル性酸素原子もしくは2価のオルガノポリシロキサン残基を有する基である。
 Q52で表されるアルキレン基の炭素数は、1~10が好ましく、2~6が特に好ましい。
 Q52で表される炭素数2以上のアルキレン基の炭素原子-炭素原子間にエーテル性酸素原子または2価のオルガノポリシロキサン残基を有する基の炭素数は、2~10が好ましく、2~6が特に好ましい。
 Q52としては、化合物を製造しやすい点から、-CHCHCH-、-CHCHOCHCHCH-が好ましい(ただし、右側がSiR3-nに結合する。)。
 3個の[-Q52-SiR3-n]は、同一であっても異なっていてもよい。
 基2-1-5の具体例としては、以下の基が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
 式2-1-6中のRの定義は、上述の通りである。
 vは、0または1である。
 Q61は、アルキレン基、または、炭素数2以上のアルキレン基の炭素原子-炭素原子間にエーテル性酸素原子を有する基である。
 Q61で表されるアルキレン基の炭素数は、1~10が好ましく、2~6が特に好ましい。
 Q61で表される炭素数2以上のアルキレン基の炭素原子-炭素原子間にエーテル性酸素原子を有する基の炭素数は、2~10が好ましく、2~6が特に好ましい。
 Q61としては、化合物を製造しやすい点から、-CHOCHCHCH-、-CHOCHCHOCHCHCH-、-CHCH-、-CHCHCH-が好ましい(ただし、右側がZに結合する。)。
 Zは、(w+1)価のオルガノポリシロキサン残基である。
 wは、2~7の整数である。
 (w+1)価のオルガノポリシロキサン残基としては、下記の基が挙げられる。ただし、下式におけるRは、上述の通りである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
 Q62は、アルキレン基、または、炭素数2以上のアルキレン基の炭素原子-炭素原子間にエーテル性酸素原子もしくは2価のオルガノポリシロキサン残基を有する基である。
 Q62で表されるアルキレン基の炭素数は、1~10が好ましく、2~6が特に好ましい。
 Q62で表される炭素数2以上のアルキレン基の炭素原子-炭素原子間にエーテル性酸素原子または2価のオルガノポリシロキサン残基を有する基の炭素数は、2~10が好ましく、2~6が特に好ましい。
 Q62としては、化合物を製造しやすい点から、-CHCH-、-CHCHCH-が好ましい。
 w個の[-Q62-SiR3-n]は、同一であっても異なっていてもよい。
 含フッ素エーテル化合物は、市販品を使用することもできる。例えば信越化学工業社製のKY-100シリーズ(KY-178、KY-185、KY-195等)、ダイキン工業社製のオプツール(登録商標)DSX、オプツール(登録商標)AES、オプツール(登録商標)UF503、オプツール(登録商標)UD509、旭硝子社製のAfluid(登録商標)S550が挙げられる。
〔用途〕
 本発明の積層体は、電子機器用物品、輸送機器用物品、精密機器用物品、光学機器用物品または建築用物品に用いるのが好ましい。また、本発明の積層体は、上記各種機器以外の物品に用いてもよい。
 電子機器用物品の具体例は、通信用端末または画像表示装置におけるディスプレイ用ガラス、ディスプレイ用保護フィルム、反射防止フィルム、指紋センサーが挙げられる。輸送機器用物品の具体例としては、電車、自動車、船舶および航空機等における、外装部材、内装部材、ガラス(例えば、フロントガラス、サイドガラス及びリアガラス)、ミラー、タイヤホイールが挙げられる。精密機器用物品の具体例としては、撮影機器における窓材が挙げられる。光学機器用物品の具体例としては、レンズが挙げられる。建築用物品の具体例としては、窓、床材、壁材、ドア材が挙げられる。
 本発明の積層体を適用可能な物品の詳細な具体例を以下に示す。
・カーナビゲーション、カーオーディオ、タブレット型コンピュータ、ノートPC、時計型・眼鏡型ウェアラブル端末、携帯電話・スマートフォン等の携帯(通信)情報端末、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、PDA、ポータブルオーディオプレーヤー、ゲーム機器、各種操作パネル、デジタルメディアプレイヤー、電子ブックリーダー、複写機等の筐体
・液晶ディスプレイ、陰極線管(CRT:例、TV、パソコンモニター)、有機ELディスプレイ、プラズマディスプレイ、無機薄膜ELドットマトリクスディスプレイ、背面投写型ディスプレイ、蛍光表示管(VFD)、電界放出ディスプレイ(FED:Field Emission Display)等のディスプレイまたはそれらのディスプレイの前面保護板、反射防止板、偏光板、アンチグレア板、あるいはそれらの表面に反射防止膜処理を施した物品
・接触型の表示入力装置を有する電子機器(例えば、携帯電話、携帯情報端末)のタッチパネルシートおよびタッチパネルディスプレイ
・太陽電池パネル等に使用する撥水部材、および、ブルーレイ(Blu-ray(登録商標))ディスク、DVDディスク、CD-R、MO等の光ディスクおよび磁気ディスクの記録メディア
・サングラス用レンズ、眼鏡レンズ、プリズム、レンズシート、ペリクル膜、偏光板、光学フィルター、レンチキュラーレンズ、フレネルレンズ、反射防止膜、光ファイバー、光カプラー、反射防止被覆眼科用レンズ、双眼鏡レンズ、カメラレンズ、レンズフィルター、胃カメラのレンズ
・自転車等乗り物の外装、楽器および家具の外装、大理石や人工大理石等の建築用石材の表面、トイレ、風呂、洗面所、キッチン等の水回りの装飾建材、ガラス装飾を施した家電(例えば冷蔵庫)、美術品展示用保護ガラス、ショーウインドー、ショーケース、フォトフレーム用カバー、腕時計の表示面、時計カバー
・ディスプレイケース、オーバーヘッドプロジェクタ、ステレオキャビネットドア、ステレオカバー、窯業製品、布製品、皮革製品、医療品、医療機器の外装
・道路舗装マーカー(例えば隆起)、舗装マーキングテープ、再帰反射シーティング
・燃料システムに用いられるO-リング、軸封、ガスケット、チューブ、裏地、シート、コンテナ、蓋、ホース、またはこれらの構成要素、膜、および接着されたシール、ベアリング、クランクシャフト、スライドベアリング、ピストン、ガスケット、ギヤ、ドアパネル、インストルメントパネル、ドアロック、タイミングベルト、サンルーフ用ボティシール、グラスラン、ウェザーストリップ、回転軸受、滑り軸受、ピボットピン、カム、ガイド、ウェイ、ドライブスクリュー、ギヤ、スプライン、チェーン等の保護膜
・配線板用防水コーティング熱交換機の撥水・防水部材、電解槽の撥水部材、プリント配線板の防水・撥水部材、帯電ロールの防汚部材、基材搬送装置の防汚部材、高周波発熱体の絶縁性向上部材、送電線の絶縁性向上部材、各種フィルターの防水撥水部材、電波吸収材や吸音材の防水性部材
・押出成形、射出成形、カレンダー成形、ブロー成形、FRP成形、積層成形、注型、粉末成形、溶液流延法、真空・圧空成形、押出複合成形、延伸成形、発泡成形、各種二次加工、圧縮成形、中空成形、ナノインプリント等に使用する離型用の金型、熱交換機の撥水・防水・滑水用部材、振動ふるいやシリンダ内部等の表面低摩擦コート用部材、機械部品、真空機器部品、ベアリング部品、工具等の表面保護部材
〔積層体の製造方法〕
 本発明の積層体の製造方法としては、上記特定トリアジン化合物を用いて上記基材上に中間層を形成し、上記含フッ素エーテル化合物を用いて中間層の表面に表面層を形成する方法が挙げられる。
 中間層の形成および表面層の形成は、ドライコーティング法やウェットコーティング法によって行うことができる。ドライコーティング法では、上記特定トリアジン化合物や上記含フッ素エーテル化合物を用いて中間層や表面層を形成する。
 ウェットコーティング法においては、液状媒体を用いた溶液を塗布して液状媒体を含む層を形成し、次いで液状媒体を除去(以下、乾燥ともいう。)して、中間層や表面層を形成する。より具体的には、特定トリアジン化合物および液状媒体を含む組成物(以下、「中間層形成用組成物」ともいう。)を用い、塗布および乾燥を行って基材上に中間層を形成する。また、含フッ素エーテル化合物および液状媒体を含む組成物(以下、「表面層形成用組成物」ともいう。)を用い、塗布および乾燥を行って中間層上に表面層を形成する。
(中間層の形成)
 中間層形成用組成物に含まれる液状媒体の具体例としては、水、有機溶媒が挙げられる。有機溶媒の具体例としては、フッ素系有機溶媒および非フッ素系有機溶媒が挙げられる。
 有機溶媒は、1種単独で用いても2種以上を併用してもよい。
 フッ素系有機溶媒の具体例としては、フッ素化アルカン、フッ素化芳香族化合物、フルオロアルキルエーテル、フッ素化アルキルアミン、フルオロアルコールが挙げられる。
 フッ素化アルカンは、炭素数4~8の化合物が好ましく、例えば、C13H(AC-2000:製品名、旭硝子社製)、C13(AC-6000:製品名、旭硝子社製)、CCHFCHFCF(バートレル:製品名、デュポン社製)が挙げられる。
 フッ素化芳香族化合物の具体例としては、ヘキサフルオロベンゼン、トリフルオロメチルベンゼン、ペルフルオロトルエン、1,3-ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン、1,4-ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンが挙げられる。
 フルオロアルキルエーテルは、炭素数4~12の化合物が好ましく、例えば、CFCHOCFCFH(AE-3000:製品名、旭硝子社製)、COCH(ノベック-7100:製品名、3M社製)、COC(ノベック-7200:製品名、3M社製)、CCF(OCH)C(ノベック-7300:製品名、3M社製)が挙げられる。
 フッ素化アルキルアミンの具体例としては、ペルフルオロトリプロピルアミン、ペルフルオロトリブチルアミンが挙げられる。
 フルオロアルコールの具体例としては、2,2,3,3-テトラフルオロプロパノール、2,2,2-トリフルオロエタノール、ヘキサフルオロイソプロパノールが挙げられる。
 非フッ素系有機溶媒としては、水素原子および炭素原子のみからなる化合物、および、水素原子、炭素原子および酸素原子のみからなる化合物が好ましく、具体的には、炭化水素系有機溶媒、ケトン系有機溶媒、エーテル系有機溶媒、エステル系有機溶媒、アルコール系有機溶媒が挙げられる。
 炭化水素系有機溶媒の具体例としては、ヘキサン、へプタン、シクロヘキサンが挙げられる。
 ケトン系有機溶媒の具体例としては、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンが挙げられる。
 エーテル系有機溶媒の具体例としては、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、テトラエチレングリコールジメチルエーテルが挙げられる。
 エステル系有機溶媒の具体例としては、酢酸エチル、酢酸ブチルが挙げられる。
 アルコール系有機溶媒の具体例としては、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール等が挙げられる。
 中間層形成用組成物に含まれる液状媒体としては、水、フッ素系有機溶媒、アルコール系有機溶媒もしくはこれらの混合溶媒が好ましい。
 液状媒体の含有量は、中間層形成用組成物の全質量に対して、50.00~99.99質量%が好ましく、70.00~99.95質量%が特に好ましい。
 特定トリアジン化合物の含有量は、中間層形成用組成物の全質量に対して、0.01~50.00質量%が好ましく、0.05~30.00質量%が特に好ましい。
 また、特定トリアジン化合物の含有量は、中間層形成用組成物の全固形分質量に対して、50~100質量%が好ましく、70~100質量%が特に好ましい。
 上記中間層は、例えば、下記の方法で製造できる。
・特定トリアジン化合物を用いたドライコーティングよって基材の表面を処理して、上記中間層を得る方法。
・ウェットコーティング法によって中間層形成用組成物を基材の表面に塗布し、乾燥させて、上記中間層を得る方法。
 ドライコーティング法の具体例としては、真空蒸着法、CVD法、スパッタリング法が挙げられる。
 ウェットコーティング法の具体例としては、スピンコート法、ワイプコート法、スプレーコート法、スキージーコート法、ディップコート法、ダイコート法、インクジェット法、フローコート法、ロールコート法、キャスト法、ラングミュア・ブロジェット法、グラビアコート法が挙げられる。
 上記手順によって形成される中間層には、特定トリアジン化合物の加水分解反応および縮合反応を介して得られる化合物が含まれる。
(表面層の形成)
 表面層形成用組成物に含まれる液状媒体の具体例としては、有機溶媒が挙げられる。有機溶媒の具体例としては、フッ素系有機溶媒および非フッ素系有機溶媒が挙げられる。
 有機溶媒は、1種単独で用いても2種以上を併用してもよい。
 フッ素系有機溶剤および非フッ素系有機溶剤の具体例は、中間層形成用組成物に含まれる液状媒体と同様である。ただし、表面層形成用組成物においては、非フッ素系有機溶媒の具体例の中でも、炭化水素系有機溶媒、ケトン系有機溶媒、エーテル系有機溶媒、エステル系有機溶媒およびアルコール系有機溶媒が好ましい。
 表面層形成用組成物に含まれる液状媒体としては、フッ素系有機溶媒、アルコール系有機溶媒もしくはこれらの混合溶媒が特に好ましい。
 液状媒体の含有量は、表面層形成用組成物の全質量に対して、50.00~99.99質量%が好ましく、70.00~99.95質量%が特に好ましい。
 含フッ素エーテル化合物の含有量は、表面層形成用組成物の全質量に対して、0.01~50.00質量%が好ましく、0.05~30.00質量%が特に好ましい。
 また、含フッ素エーテル化合物の含有量は、表面層形成用組成物の全固形分質量に対して、30~100質量%が好ましく、50~100質量%が特に好ましい。
 上記表面層は、例えば、下記の方法で製造できる。
・含フッ素エーテル化合物を用いたドライコーティングよって中間層の表面を処理して、上記表面層を得る方法。
・ウェットコーティング法によって表面層形成用組成物を中間層の表面に塗布し、乾燥させて、上記表面層を得る方法。
 表面層の製造におけるドライコーティング法およびウェットコーティング法の具体例は、中間層の製造で挙げた具体例と同様である。
 特に、表面層をドライコーティング法によって製造する場合、含フッ素エーテル化合物の分解を抑える点、および、装置の簡便さの点から、真空蒸着法が好適である。真空蒸着時には、鉄や鋼等の金属多孔体に含フッ素エーテル化合物または表面層形成用組成物を含浸させたペレット状物質を使用してもよい。
 上記手順によって形成される表面層には、含フッ素エーテル化合物の加水分解反応および縮合反応を介して得られる化合物が含まれる。
 ここで、含フッ素エーテル化合物または表面層形成用組成物は、中間層に含まれるM-OH基やM-OH基を生成可能な基が縮合等の反応により不活性化する前に、中間層と接触させるのが好ましい。これにより、中間層と表面層との密着性が向上する。
 以下、実施例を挙げて本発明を詳細に説明する。ただし本発明はこれらの実施例に限定されない。なお、各成分の配合量は、質量基準を示す。例1~10のうち、例1~4、6~9が実施例、例5および10が比較例である。
〔評価方法〕
(水接触角)
 表面層の表面に置いた約2μLの蒸留水の接触角を、接触角測定装置(DM-500:製品名、協和界面科学社製)を用いて測定した。表面層の表面における異なる5箇所で測定し、その平均値を算出した。接触角の算出には2θ法を用いた。
(水転落角)
 水平に保持した表面層上に50μLの蒸留水を滴下した後、表面層の設けられた基材を徐々に傾けて、水滴が転落し始めたときの表面層の表面と、水平面との角度(転落角)を、転落角測定装置(SA-11:製品名、協和界面科学社製)を用いて測定した。表面層の表面における異なる5箇所に蒸留水を滴下して、それぞれの転落角を測定し、その平均値を算出した。
(指紋拭き取り性)
 表面層に付着した指紋をセルロース製不織布(ベンコットM-3:製品名、旭化成社製)で拭きとり、その取れやすさを目視で判定した。判定基準を以下に示す。
 ○(良好):指紋を完全に拭き取ることができる。
 △(可) :指紋の拭き取り跡が残る。
 ×(不良):指紋の拭き取り跡が広がり、拭き取ることができない。
〔実施例で使用した化合物〕
(トリアジン化合物)
化合物TN-3A:特許第5729852の実施例1の反応式1-1および反応式1-2の方法で合成した。
化合物TN-3B:特許第5729852の実施例4の反応式5-1および反応式5-2の合成方法で合成した。
化合物TS-A:特許第5166980の段落0034で使用された化合物を用いた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
(含フッ素エーテル化合物)
化合物1A:特開2015-199906の実施例1の化合物3の合成方法で合成した、数平均分子量4,430の化合物である。
化合物1B:数平均分子量4,570の化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
〔例1~10〕
(基材の準備)
 例1~10では、以下の各基材を用いた。
 なお、各基材を、アルカリ水溶液(シカクリーンLX-IV:製品名、関東化学社製、濃度10質量%)で洗浄し、さらにイオン交換水で洗浄した後、得られた洗浄後の基材の片面に対してコロナ放電処理を行った。そして、基材のコロナ放電処理を行った面に中間層(中間層が形成されない場合には、表面層)を形成した。
 ・サファイア:並木精密宝石社製
 ・DLC:ガラス基材(Dragontrail:登録商標、旭硝子社製)の表面にプラズマCVD法により、原料にアセチレンを用い、約100nmのDLC(ダイヤモンドライクカーボン)を製膜した。
 ・ハードコート:UV硬化型樹脂組成物(ビームセット575CL:製品名、荒川化学社製)をイソプロピルアルコールで固形分が50質量%になるように希釈し、溶液を得た。得られた溶液をアクリル基材(旭化成社製)の表面にバーコータを用いて塗布し、溶媒を含む塗膜を有するアクリル基材を80℃で60秒間乾燥後、高圧水銀灯により積算照射量300mJ/cmとなるようにUV照射して、ハードコート層付きアクリル樹脂基材を得た。
 ・SUS:ステンレス鋼SUS304
(中間層の形成)
 化合物TN-3AおよびTN-3Bを使用した場合には、次の手順で中間層を形成した。まず、化合物TN-3AまたはTN-3Bを0.1質量%含む水溶液を調製した。次いで、表1に記載の各基材を25℃の水溶液中に10分間浸漬した後、水で充分に洗浄し、80℃で30分間乾燥させた。このようにして、トリアジン化合物を用いて得られる中間層を基材表面に形成した。
 一方、化合物TS-Aを用いた場合には、次の手順で中間層を形成した。まず、水およびエタノールの混合溶媒(水:エタノール=95質量%:5質量%)中に化合物TS-Aを0.1質量%含む溶液を調製した。次いで、表1に記載の各基材を25℃の溶液中に10分間浸漬した後、水で充分に洗浄し、80℃で30分間乾燥させた。このようにして、トリアジン化合物を用いて得られる中間層を基材表面に形成した。
 なお、例5および10では、中間層を形成しなかった。
(表面層の形成)
 ドライコーティング法によって、中間層の表面に表面層を形成した。
 具体的には、まず、化合物1Aまたは1Bの35mgを真空蒸着装置(SGC-22WA:製品名、昭和真空社製)内のモリブデン製ボートに充填し、真空蒸着装置内を5×10-3Pa以下に排気した。次に、各化合物を配置したボートを加熱し、各化合物を中間層の表面に堆積することによって、中間層の表面に蒸着膜を形成した。そして、これを温度25℃、湿度40%RHの条件で12時間放置し、中間層の表面に含フッ素エーテル化合物を用いて得られる表面層を有する積層体を得た。
 なお、例5および10では、中間層を形成しなかったため、基材上に表面層を直接形成した以外は上記手順にしたがって、積層体を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000016
 表1の通り、特定トリアジン化合物を用いて形成された中間層を有する場合、水転落角の小さい表面層を形成できる結果、指紋拭き取り性が良好であることを確認した(例1~4、6~9)。このように、特定トリアジン化合物を用いて形成された中間層を有する場合、多様な基材に対して、指紋拭き取り性に優れた表面層を形成できる。
 一方、中間層を有しない場合、得られる表面層の水転落角が大きく、指紋拭き取り性が劣ることを確認した(例5および10)。
 なお、2017年08月28日に出願された日本特許出願2017-163310号の明細書、特許請求の範囲および要約書の全内容をここに引用し、本発明の明細書の開示として、取り入れるものである。

Claims (14)

  1.  基材と、基材上に設けられる中間層と、前記中間層上に設けられる表面層と、を有する積層体であって、
     前記中間層が、M-OH基および前記M-OH基を生成可能な基(式中、Mは金属原子またはケイ素原子を表す。)の少なくとも一方、アミノ基およびメルカプト基の少なくとも一方、ならびに、トリアジン環を有するトリアジン化合物を用いて形成される層であり、
     前記表面層が、ポリ(オキシペルフルオロアルキレン)鎖、ならびに、ケイ素原子に結合した加水分解性基およびケイ素原子に結合した水酸基の少なくとも一方を有する含フッ素エーテル化合物を用いて形成される層であることを特徴とする積層体。
  2.  前記トリアジン化合物がM-OH基を生成可能な基を有し、該M-OH基を生成可能な基が加水分解性シリル基である、請求項1に記載の積層体。
  3.  前記トリアジン化合物がアミノ基を有する、請求項1または2に記載の積層体。
  4.  前記トリアジン化合物が、下式TN-1または下式TN-2で表される化合物である、請求項3に記載の積層体。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
     AN1は、-N(RN1)-RN2-Si(RN3Nn(ORN43-Nnまたは-N{RN2-Si(RN3Nn(ORN43-Nnである。
     AN2は、-N(RN5)-RN6(NHNmまたは-N{RN6(NHNmである。
     AN3は、前記AN1、前記AN2または-N(RN7)-RN8である。
     AN4は、2価の連結基である。
     RN1、RN5およびRN7は、それぞれ独立に、水素原子または1価の炭化水素基である。
     RN2は、2価の連結基である。
     RN3およびRN8は、それぞれ独立に、1価の炭化水素基である。
     RN4は、水素原子または1価の炭化水素基である。
     RN6は、(Nm+1)価の連結基である。
     Nnは0~2の整数であり、Nmは1または2である。
  5.  前記トリアジン化合物がメルカプト基を有する、請求項1または2に記載の積層体。
  6.  前記トリアジン化合物が、下式TSで表される化合物である、請求項5に記載の積層体。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
     Aは、-N(RS4)-RS1-Si(RS2Sn(ORS33-Snまたは-N{RS1-Si(RS2Sn(ORS33-Snである。
     RS1は、単結合または2価の連結基である。
     RS2は、1価の炭化水素基である。
     RS3およびRS4は、それぞれ独立に、水素原子または1価の炭化水素基である。
     MS1は、水素原子またはアルカリ金属原子である。
     Snは、0~2の整数である。
  7.  前記含フッ素エーテル化合物が、下式1で表される、請求項1~6のいずれか1項に記載の積層体。
     [A-O-Z-(RO)-][-SiR3-n  式1
     Aは、ペルフルオロアルキル基または-Q[-SiR3-nである。
     Qは、(k+1)価の連結基である。
     kは1~10の整数である。
     Rは、1価の炭化水素基である。
     Lは、加水分解性基または水酸基である。
     nは、0~2の整数である。
     Zは、単結合、1個以上の水素原子がフッ素原子に置換された炭素数1~20のオキシフルオロアルキレン基または1個以上の水素原子がフッ素原子に置換された炭素数1~20のポリ(オキシフルオロアルキレン)基である。
     Rは、ペルフルオロアルキレン基である。
     mは、2~200の整数であり
     Zは、(j+q)価の連結基である。
     jおよびqはそれぞれ独立に、1以上の整数である。
  8.  前記Aがペルフルオロアルキル基である、請求項7に記載の積層体。
  9.  前記基材は、前記中間層側の最表面に、サファイア層、金属層、金属酸化物層、ダイヤモンドライクカーボン層または樹脂層を有する、請求項1~8のいずれか1項に記載の積層体。
  10.  前記積層体が、電子機器用物品、輸送機器用物品、精密機器用物品、光学機器用物品または建築用物品に用いられる、請求項1~9のいずれか1項に記載の積層体。
  11.  基材と、基材上に設けられる中間層と、前記中間層上に設けられる表面層と、を有する積層体の製造方法であって、
     M-OH基および前記M-OH基を生成可能な基(式中、Mは金属原子またはケイ素原子を表す。)の少なくとも一方、アミノ基およびメルカプト基の少なくとも一方、ならびに、トリアジン環を有するトリアジン化合物を用いて、ドライコーティング法またはウェットコーティング法により基材上に前記中間層を形成し、次いで、
     ポリ(オキシペルフルオロアルキレン)鎖、ならびに、ケイ素原子に結合した加水分解性基およびケイ素原子に結合した水酸基の少なくとも一方を有する含フッ素エーテル化合物を用いて、ドライコーティング法またはウェットコーティング法により前記中間層上に前記表面層を形成する
    ことを特徴とする積層体の製造方法。
  12.  前記ドライコーティング法が真空蒸着法である、請求項11に記載の製造方法。
  13.  前記ウェットコーティング法による中間層の形成方法が、前記トリアジン化合物および液状媒体を含む組成物を用い、該組成物を前記基材上に塗布し、形成された液状媒体を含む塗膜から前記液状媒体を除去して中間層を形成する方法であり、
     前記ウェットコーティング法による表面層の形成方法が、前記含フッ素エーテル化合物および液状媒体を含む組成物を用い、該組成物を前記中間層上に塗布し、形成された液状媒体を含む塗膜から前記液状媒体を除去して表面層を形成する方法である、
    請求項11に記載の製造方法。
  14.  前記トリアジン化合物が、加水分解性シリル基と、アミノ基またはメルカプト基と、トリアジン環とを有するトリアジン化合物である、請求項11~13のいずれか1項に記載の製造方法。
PCT/JP2018/030228 2017-08-28 2018-08-13 積層体およびその製造方法 WO2019044481A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201880055998.1A CN111050929B (zh) 2017-08-28 2018-08-13 层叠体及其制造方法
KR1020207000062A KR20200046013A (ko) 2017-08-28 2018-08-13 적층체 및 그 제조 방법
JP2019539326A JP7010294B2 (ja) 2017-08-28 2018-08-13 積層体およびその製造方法
US16/775,339 US11440304B2 (en) 2017-08-28 2020-01-29 Laminate and its production method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-163310 2017-08-28
JP2017163310 2017-08-28

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/775,339 Continuation US11440304B2 (en) 2017-08-28 2020-01-29 Laminate and its production method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019044481A1 true WO2019044481A1 (ja) 2019-03-07

Family

ID=65525516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/030228 WO2019044481A1 (ja) 2017-08-28 2018-08-13 積層体およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11440304B2 (ja)
JP (1) JP7010294B2 (ja)
KR (1) KR20200046013A (ja)
CN (1) CN111050929B (ja)
TW (1) TW201912415A (ja)
WO (1) WO2019044481A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022172755A1 (ja) * 2021-02-09 2022-08-18 大倉工業株式会社 偏光板
WO2024029356A1 (ja) * 2022-08-01 2024-02-08 大倉工業株式会社 無機基板付偏光板及びその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115433302A (zh) * 2022-10-08 2022-12-06 成都雷隐科技有限公司 一种改性gmi材料的制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004146478A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Hitachi Ltd 配線基板,表示デバイス,表示デバイス用カラーフィルター、及び配線基板形成方法,表示デバイス形成方法,表示デバイス用カラーフィルター形成方法
JP2005079560A (ja) * 2003-09-04 2005-03-24 Hitachi Ltd 薄膜トランジスタ,表示装置、およびその製造方法
JP5166980B2 (ja) * 2008-06-10 2013-03-21 三共化成株式会社 成形回路部品の製造方法
WO2015060458A1 (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 日産化学工業株式会社 ヒドロキシ基を有するパーフルオロポリエーテルを含む重合性組成物
JP2016060792A (ja) * 2014-09-17 2016-04-25 旭硝子株式会社 サファイア基材用の表面処理剤

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004225009A (ja) * 2003-01-27 2004-08-12 Daikin Ind Ltd ケイ素含有有機含フッ素ポリエーテルおよびその用途
JP2005166980A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多層基板とこれを用いた電子部品及び高周波スイッチモジュール
JP4281553B2 (ja) * 2003-12-26 2009-06-17 ソニー株式会社 防汚性ハードコートの製造方法および光学ディスクの製造方法
WO2011016458A1 (ja) * 2009-08-03 2011-02-10 旭硝子株式会社 撥水膜形成用組成物、撥水膜付き基体およびその製造方法並びに輸送機器用物品
TW201113645A (en) * 2009-09-01 2011-04-16 Asahi Glass Co Ltd Coating material composition for liquid immersion exposure apparatus, laminate, method for forming laminate, and liquid immersion exposure apparatus
US9745493B2 (en) * 2012-03-29 2017-08-29 Daikin Industries, Ltd. Surface treatment composition and article obtained using same
JP6340210B2 (ja) * 2014-02-27 2018-06-06 デクセリアルズ株式会社 表面調整剤及びそれを用いた物品
CN106680905A (zh) * 2015-11-05 2017-05-17 大金工业株式会社 具有表面处理层的物品
EP3656891A4 (en) * 2017-07-19 2021-07-14 Showa Denko K.K. METHOD OF TREATMENT OF THE SURFACE OF AN ALUMINUM ARTICLE

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004146478A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Hitachi Ltd 配線基板,表示デバイス,表示デバイス用カラーフィルター、及び配線基板形成方法,表示デバイス形成方法,表示デバイス用カラーフィルター形成方法
JP2005079560A (ja) * 2003-09-04 2005-03-24 Hitachi Ltd 薄膜トランジスタ,表示装置、およびその製造方法
JP5166980B2 (ja) * 2008-06-10 2013-03-21 三共化成株式会社 成形回路部品の製造方法
WO2015060458A1 (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 日産化学工業株式会社 ヒドロキシ基を有するパーフルオロポリエーテルを含む重合性組成物
JP2016060792A (ja) * 2014-09-17 2016-04-25 旭硝子株式会社 サファイア基材用の表面処理剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022172755A1 (ja) * 2021-02-09 2022-08-18 大倉工業株式会社 偏光板
WO2024029356A1 (ja) * 2022-08-01 2024-02-08 大倉工業株式会社 無機基板付偏光板及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN111050929B (zh) 2022-07-22
JP7010294B2 (ja) 2022-02-10
CN111050929A (zh) 2020-04-21
TW201912415A (zh) 2019-04-01
KR20200046013A (ko) 2020-05-06
JPWO2019044481A1 (ja) 2020-10-22
US20200164625A1 (en) 2020-05-28
US11440304B2 (en) 2022-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3505554B1 (en) Water-repellent substrate
KR100557257B1 (ko) 반사 방지 표면용 얼룩 방지 코팅 및 이것의 제조 방법
US6582823B1 (en) Wear-resistant polymeric articles and methods of making the same
TWI481648B (zh) 表面修飾劑
TWI421283B (zh) 表面修飾劑及其用途
WO2019039186A1 (ja) 含フッ素エーテル化合物、含フッ素エーテル組成物、コーティング液、物品およびその製造方法
JP7311946B2 (ja) 指紋非視認性コーティングおよびそれを形成する方法
US11440304B2 (en) Laminate and its production method
KR101587308B1 (ko) 코팅용 조성물, 방오처리 방법 및 방오성 기재
CN101501045A (zh) 抗反射制品
CN101501046A (zh) 全氟聚醚硅烷及其用途
WO2019039226A1 (ja) 含フッ素エーテル化合物、含フッ素エーテル組成物、コーティング液、物品およびその製造方法
TWI793410B (zh) 含有氟聚醚基之化合物
JP7392667B2 (ja) 含フッ素エーテル組成物、コーティング液、物品およびその製造方法
JP7457008B2 (ja) 積層体及びその製造方法
US20210269592A1 (en) Fluorinated compound, fluorinated compound-containing composition, coating liquid, article, and method of producing the same
WO2020100725A1 (ja) 含フッ素エーテル組成物、コーティング液、物品およびその製造方法
US20210230735A1 (en) Substrate with water-and-oil repellent layer, vapor deposition material, and method for producing substrate with water-and-oil repellent layer
CN112601616A (zh) 层叠体及其制造方法
TWI775060B (zh) 含有氟聚醚基的化合物
EP3882370B1 (en) Substrate with water repellent oil repellent layer, vapor deposition material, and method for producing substrate with water repellent oil repellent layer
JP7473851B2 (ja) 防汚性物品
JP2023127558A (ja) 表面処理剤
WO2021117688A1 (ja) 撥水撥油層付き物品および撥水撥油層付き物品の製造方法
TW202334467A (zh) 防污基材

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18850161

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019539326

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18850161

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1