WO2019044394A1 - 建設車両用タイヤ - Google Patents

建設車両用タイヤ Download PDF

Info

Publication number
WO2019044394A1
WO2019044394A1 PCT/JP2018/029383 JP2018029383W WO2019044394A1 WO 2019044394 A1 WO2019044394 A1 WO 2019044394A1 JP 2018029383 W JP2018029383 W JP 2018029383W WO 2019044394 A1 WO2019044394 A1 WO 2019044394A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tire
groove
width direction
groove portion
inner groove
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/029383
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
孝太 高木
Original Assignee
株式会社ブリヂストン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ブリヂストン filed Critical 株式会社ブリヂストン
Priority to EP18849543.6A priority Critical patent/EP3677441B1/en
Priority to CN201880039422.6A priority patent/CN110770045A/zh
Priority to US16/622,877 priority patent/US11312184B2/en
Publication of WO2019044394A1 publication Critical patent/WO2019044394A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • B60C11/0309Patterns comprising block rows or discontinuous ribs further characterised by the groove cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0311Patterns comprising tread lugs arranged parallel or oblique to the axis of rotation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1307Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/032Patterns comprising isolated recesses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/036Narrow grooves, i.e. having a width of less than 3 mm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0381Blind or isolated grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/06Tyres specially adapted for particular applications for heavy duty vehicles
    • B60C2200/065Tyres specially adapted for particular applications for heavy duty vehicles for construction vehicles

Definitions

  • the present invention relates to a tire for construction vehicles provided with a tread in which sloped notch grooves are formed.
  • one or a pair of notch grooves are formed in a central block provided at a central portion in the tire width direction. According to such a construction vehicle tire, air flows into the sloped notch grooves as the tire rolls, and heat exchange on the tread surface is promoted, so that the temperature rise of the tread can be suppressed.
  • a tread having a central block in which such a wide, circumferential groove is not formed tends to increase in temperature as the tire rolls, and even if the sloped notch groove as described above is formed, There is a problem that it is difficult to effectively suppress the temperature rise of the tread.
  • An object of the present invention is to provide a tire for a construction vehicle which can achieve both suppression and a high level.
  • One aspect of the present invention includes a central block (central block 80) at a central portion in the tire width direction, and communicates with a width direction narrow groove (width direction narrow groove 90) extending in the tire width direction and the width direction narrow groove
  • a tire for construction vehicles construction
  • the central block is a vehicle tire 10), in the tire width direction, at least one-eighth of the tread width on one side and the other side in the tire width direction with respect to the tire equator line, 3/8
  • a circumferential groove extending in the tire circumferential direction is not formed in the central block while being provided over the following range, and the width direction narrow groove terminates in the central block, and the notch groove is provided.
  • An outer groove portion 220) and a plurality of inner groove portions (inner groove portions 110 and 120) formed between the first outer groove portion and the second outer groove portion, and the slope portion of the first outer groove portion is a tire
  • the slope portion of the second outer groove portion is inclined inward in the tire radial direction toward the other side in the tire circumferential direction, and the slope portion of the second outer groove portion is inclined inward in the tire radial direction.
  • the slope portion is inclined inward in the tire radial direction toward one side or the other side in the tire circumferential direction.
  • FIG. 1 is a partial plan development view of a construction vehicle tire 10.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the inner groove portion 110 and the inner groove portion 120 (including the widthwise narrow groove 90) along the tire circumferential direction.
  • FIG. 3 is a perspective view of the inner groove 110 and the inner groove 120.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view taken along the tire circumferential direction of the outer groove portion 210 and the outer groove portion 220 (including the widthwise narrow groove 90).
  • FIG. 5 is a perspective view of the outer groove portion 210 and the outer groove portion 220.
  • FIG. FIG. 6 is an explanatory view of an air inflow path to the widthwise narrow groove 90 and the notch groove 100.
  • FIG. 7 is a partial plan development view of the construction vehicle tire 10A according to the first modification.
  • FIG. 8 is a partial plan development view of the construction vehicle tire 10A according to the second modification.
  • FIG. 1 is a partial plan development view of a construction vehicle tire 10 according to the present embodiment.
  • the construction vehicle tire 10 is a pneumatic tire mounted on a dump truck or the like traveling on uneven terrain such as a mine.
  • the size of the construction vehicle tire 10 is not particularly limited, but here, a relatively large tire size, for example, 49, 51, 57 or 63 inches is assumed.
  • the construction vehicle tire 10 may be referred to as an ORR (off-the-road radial) tire or the like. However, it is not necessarily limited to radial tires. Further, in the construction vehicle tire 10, the rotational direction is not particularly designated.
  • the construction vehicle tire 10 includes a tread 20 in contact with a road surface.
  • the tread 20 is provided with a central block 80.
  • the central block 80 is provided at the central portion in the tire width direction.
  • the central portion in the tire width direction is a predetermined range including the tire equator line CL. More specifically, the central block 80 covers a range of 1/8 or more and 3/8 or less of the tread width W on one side and the other side in the tire width direction with reference to the tire equator line CL. Provided.
  • the central block 80 no circumferential groove extending in the tire circumferential direction is formed. Furthermore, the central block 80 is not formed with a width direction groove (lag groove) extending in the tire width direction. That is, in the present embodiment, only the width direction narrow groove 90 and the notch groove 100 are formed in the central block 80.
  • the construction vehicle tire 10 has a circumferential groove 40 and a circumferential groove 50 extending in the tire circumferential direction.
  • the circumferential groove 40 divides the central block 80 and the shoulder block 30 on one side of the tire equator line CL.
  • Shoulder lug grooves 60 are formed in the shoulder block 30.
  • the shoulder lug grooves 60 are formed on the outer side of the center block 80 in the tire width direction.
  • the shoulder lug groove 60 extends along the tire width direction.
  • the circumferential groove 50 divides the central block 80 and the shoulder block 35 on the other side of the tire equator line CL.
  • Shoulder lug grooves 70 are formed in the shoulder block 35.
  • the shoulder lug groove 70 is formed on the outer side in the tire width direction of the central block 80.
  • the shoulder lug groove 70 extends along the tire width direction.
  • the width direction narrow groove 90 extends in the tire width direction.
  • the widthwise narrow grooves 90 are not parallel to the tire width direction, but are inclined with respect to the tire width direction.
  • the widthwise narrow groove 90 is inclined at about 30 degrees with respect to the tire width direction.
  • the angle is preferably about 15 degrees to 45 degrees.
  • the groove width of the widthwise narrow groove 90 along the tire circumferential direction is constant in the tire width direction.
  • the widthwise grooves 90 end in the central block 80. That is, the widthwise narrow groove 90 does not communicate with the circumferential groove 40 and the circumferential groove 50.
  • the groove width of the widthwise narrow groove 90 is about 10 mm, and the groove depth is about 100 mm (in the case of 63 inches).
  • the groove width and the groove depth can be appropriately changed according to the tire size or the specification, and in the case of a 49-inch to 63-inch tire used in a construction vehicle tire, the groove width is generally 3 to 10 mm and the groove depth The length is 40 to 100 mm.
  • the notch groove 100 communicates with the widthwise narrow groove 90.
  • the notch groove 100 includes an inner groove 110, an inner groove 120, an outer groove 210, and an outer groove 220. That is, the notch groove 100 is comprised by four groove parts.
  • the outer groove portion 210 is formed on one end side of the widthwise narrow groove 90 in the tire width direction.
  • the outer groove portion 210 constitutes a first outer groove portion.
  • the outer groove portion 220 is formed on the other end side of the widthwise narrow groove 90 in the tire width direction.
  • the outer groove portion 220 constitutes a second outer groove portion.
  • the inner groove 110 and the inner groove 120 are formed between the outer groove 210 and the outer groove 220. That is, a plurality of inner grooves are formed between the outer grooves 210 and the outer grooves 220.
  • the inner groove portion 110 is adjacent to the outer groove portion 210 on one side in the tire width direction based on the tire equator line CL.
  • the inner groove portion 110 constitutes a first inner groove portion.
  • the inner groove portion 120 is adjacent to the outer groove portion 220 on the other side in the tire width direction with respect to the tire equator line CL.
  • the inner groove portion 120 constitutes a second inner groove portion.
  • the outer groove portion 210 and the inner groove portion 110, the inner groove portion 110 and the inner groove portion 120, and the inner groove portion 120 and the outer groove portion 220 are formed such that extending directions are alternately different in the tire circumferential direction.
  • the width of the inner groove 110, the inner groove 120, the outer groove 210, and the outer groove 220 is about 50 mm.
  • each of the groove portions constituting the notch groove 100 is formed to be separated from the adjacent groove portion by about 1/8 of the tread width W.
  • the outer groove portion 210 and the inner groove portion 110 adjacent to the outer groove portion 210 be separated from each other by 1 ⁇ 8 or more of the tread width W.
  • the outer groove portion 220 and the inner groove portion 120 adjacent to the outer groove portion 220 be separated by 1 ⁇ 8 or more of the tread width W.
  • the inner groove portion 110 and the inner groove portion 120 adjacent to each other are formed to be separated by 1 ⁇ 8 or more of the tread width W in the same manner.
  • the term "adjacent" as used herein includes a state in which they are adjacent to each other at a constant distance.
  • the notch groove 100 is point-symmetrical with respect to the center part in the tire width direction of the width direction narrow groove 90.
  • the central portion of the widthwise narrow groove 90 in the tire width direction is the central portion of the widthwise narrow groove 90 in the tire width direction, and in this embodiment, is a position intersecting the tire equator line CL.
  • the notch groove 100 is point-symmetrical with respect to the tire equator line CL.
  • the tire equator line CL may not necessarily be the reference.
  • the tire of the widthwise narrow groove 90 or the notch groove 100 in the tire width direction is somewhat offset with respect to the tire equator line CL, the tire of the widthwise narrow groove 90 (or the notch groove 100 itself) It is preferable that the point symmetry is based on the central portion in the width direction.
  • the outer groove portion 210 and the outer groove portion 220 have a position at a distance of 1 ⁇ 4 of the tread width W from the tire equator line CL as a reference (based on the center of the outer groove portion 210 and the outer groove portion 220 in the tire width direction). It is formed in the predetermined range.
  • the predetermined range means one groove portion constituting the notch groove 100 (that is, about ⁇ 50 mm).
  • a tread wear indicator 25 indicating a wear condition of the tread 20 is formed at a position separated by 1/4 of the tread width W from the tire equator line CL.
  • the tread wear indicator 25 is convex from the groove bottom of the widthwise narrow groove 90 toward the outer side in the tire radial direction.
  • a plurality of width direction narrow grooves 90 and notch grooves 100 are formed along the tire circumferential direction. Parts of the notch grooves 100 adjacent to each other in the tire circumferential direction overlap in the tire width direction.
  • a portion of the inner groove portion 110 overlaps a portion of the inner groove portion 120 (second inner groove portion) of the notch groove 100 adjacent in the tire circumferential direction in the tire width direction.
  • a portion of the inner groove portion 110 and a portion of the inner groove portion 120 of the notch groove 100 adjacent in the tire circumferential direction pass through one end portion of the inner groove portion 110 in the tire circumferential direction, and the tire width direction Overlap in the tire width direction so as to be located on a straight line parallel to
  • the one end part in the tire peripheral direction of the inner side groove part 110 means the end part on the opposite side to the width direction narrow groove 90 side which the inner side groove part 110 connects.
  • the end portion may be any vertex of the outer side in the tire width direction or the inner side in the tire width direction of the parallelogram-shaped inner groove portion 110 (slope portion 130).
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the inner groove portion 110 and the inner groove portion 120 (including the widthwise narrow groove 90) along the tire circumferential direction.
  • FIG. 3 is a perspective view of the inner groove 110 and the inner groove 120.
  • FIG. 2 shows the shape of the inner groove portion 110 in the viewpoint from the shoulder block 30 side shown in FIG. 1, and shows the shape of the inner groove portion 120 in the viewpoint from the shoulder block 35 side shown in FIG.
  • FIG. 3 shows the shapes of the inner groove portion 110 and the inner groove portion 120 from the width direction narrow groove 90 side.
  • the notch groove 100 is point-symmetrical with respect to the central portion of the widthwise narrow groove 90 in the tire width direction. That is, although the inside groove part 110 and the inside groove part 120 are opposite in the inclination direction of the slope part 130 so that it may mention later, they are the same as a shape.
  • the inner groove portion 110 and the inner groove portion 120 have slope portions 130 that are inclined inward in the tire radial direction.
  • the slope portion 130 of the inner groove portion 110 is inclined inward in the tire radial direction toward the other side in the tire circumferential direction. That is, the inner groove portion 110 is inclined in the opposite direction to the outer groove portion 210 in the tire circumferential direction, and is inclined to the same side as the outer groove portion 220.
  • the slope portion 130 of the inner groove portion 120 inclines inward in the tire radial direction toward one side in the tire circumferential direction. That is, the inner groove portion 120 is inclined to the same side as the outer groove portion 210 and is inclined to the opposite side of the outer groove portion 220 in the tire circumferential direction.
  • the slope portion 130 has a parallelogram shape in a tread surface view, and has sides inclined in parallel to the inclination direction of the widthwise narrow groove 90.
  • the width Ws of the slope portion 130 that is, the width of the inner groove portion 110 and the inner groove portion 120 is about 50 mm.
  • the inclination angle ⁇ with respect to the surface of the central block 80 (or the tread 20) of the slope portion 130 is about 20 degrees.
  • the inner groove portion 110 and the inner groove portion 120 have the slope portion 130, when the construction vehicle tire 10 rolls, air flows into the width direction narrow groove 90 along the slope portion 130. Specifically, air collides with the groove wall 91 of the widthwise narrow groove 90 along the slope portion 130 and spreads in the widthwise narrow groove 90. In addition, the air inflow path to the width direction narrow groove 90 and the notch groove 100 will be further described later.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view taken along the tire circumferential direction of the outer groove portion 210 and the outer groove portion 220 (including the widthwise narrow groove 90).
  • FIG. 5 is a perspective view of the outer groove portion 210 and the outer groove portion 220.
  • FIG. 4 shows the shape of the outer groove portion 210 in the viewpoint from the shoulder block 30 side shown in FIG. 1, and shows the shape of the outer groove portion 220 in the viewpoint from the shoulder block 35 side shown in FIG.
  • FIG. 5 shows the shapes of the outer groove portion 210 and the outer groove portion 220 from the slope portion 230 side.
  • the notch groove 100 is point-symmetrical with respect to the central portion of the widthwise narrow groove 90 in the tire width direction. That is, although the outer groove portion 210 and the outer groove portion 220 also have the opposite inclination directions of the slope portion 230 as described later, they are similar in shape.
  • the outer groove portion 210 and the outer groove portion 220 have slope portions 230 which are inclined inward in the tire radial direction.
  • the slope portion 230 of the outer groove portion 210 inclines inward in the tire radial direction toward one side in the tire circumferential direction. That is, the outer groove portion 210 is inclined in the opposite direction to the inner groove portion 110 and is inclined to the same side as the inner groove portion 120 in the tire circumferential direction.
  • the slope portion 230 of the outer groove portion 220 inclines inward in the tire radial direction toward the other side in the tire circumferential direction. That is, the outer groove portion 220 is inclined to the same side as the inner groove portion 110 in the tire circumferential direction, and is inclined to the opposite side to the inner groove portion 120.
  • the width Ws of the slope portion 230 that is, the width of the outer groove portion 210 and the outer groove portion 220 is about 50 mm.
  • the inclination angle ⁇ of the slope portion 230 with respect to the surface of the central block 80 (or the tread 20) may be about 20 degrees.
  • FIG. 6 is an explanatory view of an air inflow path to the widthwise narrow groove 90 and the notch groove 100.
  • the construction vehicle tire 10 rotates (rolls) in the rotation direction R.
  • the air flow F flows from the inner groove portion 120 and the outer groove portion 210 into the width direction narrow groove 90 (see dotted arrow in the figure).
  • the air flow F is generated by the slope portion 130 (not shown in FIG. 6, see FIGS. 2 and 3) of the inner groove 120 and the slope portion 230 (not shown in FIG. 6) of the outer groove 210. ) Into the widthwise narrow groove 90.
  • the air flow F flowing into the widthwise narrow groove 90 collides with the groove wall 91 (not shown in FIG. 6, see FIGS. 2 to 5) of the widthwise narrow groove 90 and travels along the tire width direction. A part of the air flow F flowing into the widthwise narrow groove 90 flows out to the surface of the central block 80 via the slope portion 130 (see FIGS. 2 and 3) of the inner groove portion 110.
  • FIG. 7 is a partial plan development view of the construction vehicle tire 10A according to the first modification.
  • FIG. 8 is a partial plan development view of the construction vehicle tire 10A according to the second modification.
  • the differences between the construction vehicle tires 10 will be mainly described, and the description of the same parts will be appropriately omitted.
  • the inner groove portion 110A is adjacent to the outer groove portion 210 without a distance.
  • the inner groove 120B is adjacent to the outer groove 220 without a distance.
  • the inner groove portion 110B and the inner groove portion 120A are adjacent to each other without a distance.
  • the tire equator line CL is located at the boundary between the inner groove portion 110B and the inner groove portion 120A.
  • the inner groove portion 110 ⁇ / b> A and the inner groove portion 110 ⁇ / b> B have the same shape as the inner groove portion 110 of the notch groove 100. Further, the inner groove portion 120A and the inner groove portion 120B have the same shape as the inner groove portion 120 of the notch groove 100.
  • the slope portions (not shown in FIG. 7) of the plurality of inner groove portions are directed toward one side or the other side in the tire circumferential direction. It inclines inward in the tire radial direction.
  • the inner groove portion 120A, the inner groove portion 120B, and the outer groove portion 210 which are inclined in the same direction are formed apart from each other by 1 ⁇ 8 or more of the tread width W.
  • the inner groove portion 110A, the inner groove portion 110B, and the outer groove portion 220 are formed apart from each other by 1 ⁇ 8 or more of the tread width W.
  • the inner groove portion 120A, the inner groove portion 120B, and the outer groove portion 210 are equally spaced from one another.
  • the inner groove 110A, the inner groove 110B, and the outer groove 220 are equally spaced from one another.
  • the inner groove portion 110C and the inner groove portion 120C are formed closer to the shoulder block 30 than the tire equator line CL.
  • the inner groove portion 110D and the inner groove portion 120D are formed closer to the shoulder block 35 than the tire equator line CL.
  • the inner groove portion 110C and the inner groove portion 120C are adjacent to each other without a distance.
  • the inner groove portion 110D and the inner groove portion 120D are adjacent to each other without a distance.
  • the inner groove portion 110C and the inner groove portion 110D have the same shape as the inner groove portion 110 of the notch groove 100. Further, the inner groove portion 120C and the inner groove portion 120D have the same shape as the inner groove portion 120 of the notch groove 100.
  • the slope portions (not shown in FIG. 8) of the plurality of inner groove portions are directed toward one side or the other side in the tire circumferential direction. It inclines inward in the tire radial direction.
  • outer groove portion 210 and the inner groove portion 120C, and the inner groove portion 120C and the inner groove portion 120D are formed to be separated by 1 ⁇ 8 or more of the tread width W, respectively.
  • outer groove portion 220 and the inner groove portion 110D, and the inner groove portion 110D and the inner groove portion 110C are formed to be separated by 1 ⁇ 8 or more of the tread width W, respectively.
  • Tables 1 and 2 show the evaluation test results for the construction vehicle tire 10. Specifically, Table 1 and Table 2 show the evaluation test results of the temperature reduction effect of the tread by the sloped notch grooves formed in the central block.
  • Tables 1 and 2 differ in the method of generating the air flow generated on the tread surface of the construction vehicle tire.
  • the specifications and test methods of tires common to Tables 1 and 2 are as follows.
  • Table 1 shows the result of the case where only the air flow generated by rotating the tire for construction vehicle with the drum test machine is rotated and the rotation speed is a constant traveling speed.
  • the example shown in Tables 1 and 2 is a construction vehicle tire 10 (see FIG. 1). Moreover, the example 1 of a change and the example 2 of a change are the tire 10A (refer FIG. 7) for construction vehicles, and the tire 10B (refer FIG. 8) for construction vehicles.
  • Table 1 and Table 2 show the temperature reduction amount of the central block (in comparison with the conventional example).
  • the conventional example is a tire for construction vehicles in which a sloped notch groove is not formed, and a narrow groove extending in the tire width direction is formed in a central block. Also, the width of the central block is narrower than in the embodiment and the modification.
  • the width of the central block is wide and the circumferential groove is not formed, which is disadvantageous in suppressing the temperature rise, but the width is narrow.
  • a temperature reduction effect equivalent to that of the comparative example in which sloped notch grooves are formed in the central block is exhibited.
  • the slope portion 230 of the outer groove portion 210 is inclined inward in the tire radial direction toward one side in the tire circumferential direction
  • the slope portion 230 of the outer groove portion 220 is the tire circumference. It inclines inward in the tire radial direction toward the other side of the direction.
  • the slope portions 130 of the inner groove portion 110 and the inner groove portion 120 are inclined inward in the tire radial direction toward one side or the other side in the tire circumferential direction.
  • the central block 80 can be effectively cooled by the air flow F.
  • the temperature rise of the tread 20 can be effectively suppressed. That is, according to the construction vehicle tire 10, it is possible to ensure both the wear resistance of the tread 20 and the suppression of the temperature rise of the tread 20 at a high level.
  • each of the groove portions constituting the notch groove 100 is formed to be separated from the adjacent groove portion by about 1/8 of the tread width W. Therefore, the air flow F can smoothly flow out of the widthwise narrow groove 90 while the central block 80 is cooled by the air flow F flowing into the widthwise narrow groove 90. Thereby, the temperature rise of the tread 20 can be further suppressed.
  • the notch groove 100 is point-symmetrical with respect to the center of the widthwise narrow groove 90 in the tire width direction. Therefore, regardless of the rotation direction of the construction vehicle tire 10, the same effect of suppressing the temperature rise can be exhibited.
  • the slope portion 130 of the inner groove portion 110 is inclined inward in the tire radial direction toward the other side in the tire circumferential direction, and the slope portion 130 of the inner groove portion 120 is the tire toward the one side in the tire circumferential direction. Diagonally inward in the radial direction. Therefore, regardless of the rotation direction of the construction vehicle tire 10, the same effect of suppressing the temperature rise can be exhibited. Furthermore, since the inner groove portion 110 is inclined in the opposite direction to the outer groove portion 210, and the inner groove portion 120 is inclined in the opposite direction to the outer groove portion 220, smooth flow of the air flow F flowing into the width direction narrow groove 90 It does not disturb. Thereby, the temperature rise of the tread 20 can be further suppressed.
  • the outer groove portion 210 and the outer groove portion 220 are formed in a predetermined range based on a position at which 1 ⁇ 4 of the tread width W is separated from the tire equator line CL. For this reason, even when the central block 80 provided over the range of 1 ⁇ 8 or more and 3 ⁇ 8 or less of the tread width W is provided, the temperature rise of the central block 80 can be effectively suppressed.
  • a portion of the inner groove portion 110 overlaps in the tire width direction with a portion of the inner groove portion 120 of the notch groove 100 adjacent in the tire circumferential direction. Specifically, a portion of the inner groove portion 110 and a portion of the inner groove portion 120 of the notch groove 100 adjacent in the tire circumferential direction pass through one end portion of the inner groove portion 110 in the tire circumferential direction and in the tire width direction It overlaps in the tire width direction so that it may be located on a parallel straight line.
  • the suppression effect of the temperature rise by the notch groove 100 formed in multiple numbers along the tire circumferential direction, and ensuring of the abrasion resistance of the center block 80 can be compatible in a high dimension. That is, if the distance between the adjacent notch grooves 100 in the tire circumferential direction becomes too narrow, the rigidity of the central block 80 is reduced, which affects the wear resistance. On the other hand, if the distance between the notched grooves 100 is too wide, it is not possible to exert a sufficient temperature rise suppression effect.
  • the circumferential block and the widthwise groove are not formed at all in the central block 80, but the sipe-like thin, the length in the tread surface view If it is a short groove, it may be formed.
  • two kinds of inner groove portions for example, the inner groove portion 110 and the inner groove portion 120 in which the slope portion inclines inward in the tire radial direction toward one side and the other side in the tire circumferential direction
  • the inner groove portion may be inclined inward in the tire radial direction toward either one side or the other side in the tire circumferential direction.
  • the shapes of the slope portion 130 and the slope portion 230 in the tread surface view are parallelograms, but the shape of the slope portions may not necessarily be parallelograms.
  • the portion corresponding to the side of the slope portion may not be parallel to the groove wall 91 of the widthwise narrow groove 90.
  • the width direction narrow groove 90 is slightly inclined to the tire width direction from the viewpoint of suppressing partial wear and the like, but the width direction narrow groove 90 is entirely inclined to the tire width direction. It does not matter if it has a shape extending in parallel.
  • the wear resistance of the tread and the suppression of the temperature rise of the tread can be compatible at a high level. Because, it is useful.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

建設車両用タイヤ(10)の中央ブロック(80)は、トレッド幅Wの1/8以上、3/8以下の範囲に亘って設けられる。幅方向細溝(90)は、中央ブロック(80)内で終端する。切欠き溝(100)は、幅方向細溝(90)の一端側に形成される外側溝部(210)と、幅方向細溝(90)の他端側に形成される外側溝部(220)と、外側溝部(210)と外側溝部(220)との間に形成される内側溝部(110,120)とを含む。外側溝部(210)のスロープ部は、タイヤ周方向の一方側に向かってタイヤ径方向内側に傾斜し、外側溝部(220)のスロープ部は、タイヤ周方向の他方側に向かってタイヤ径方向内側に傾斜する。内側溝部(110, 120)それぞれのスロープ部は、タイヤ周方向の一方側また他方側に向かってタイヤ径方向内側に傾斜する。

Description

建設車両用タイヤ
 本発明は、スロープ状の切欠き溝が形成されたトレッドを備える建設車両用タイヤに関する。
 鉱山などの不整地を走行するダンプトラックなどに装着されるタイヤ、いわゆる建設車両用タイヤでは、耐久性の確保などの観点から、トレッドの温度上昇を抑制することが重要である。特に、大型の建設車両用タイヤ(鉱山などで用いられる大型ダンプトラックなど)の場合、タイヤ当たり25~100トン程度の荷重が負荷されるため、熱発生によってトレッドの亀裂が進展し易い。
 そこで、タイヤ径方向内側に傾斜したスロープ部を有する切欠き溝をトレッドに形成することによって、トレッドを冷却する構造が知られている(例えば、特許文献1)。
 具体的には、一つまたは一対の切欠き溝が、タイヤ幅方向における中央部に設けられる中央ブロックに形成される。このような建設車両用タイヤによれば、タイヤの転動に伴ってスロープ状の切欠き溝に空気が流入し、トレッド表面の熱交換が促進されるため、トレッドの温度上昇を抑制できる。
国際公開第2014/142348号
 近年、上述したような建設車両用タイヤでは、車両の高速化及び高荷重への対応が強く求められている。具体的には、トレッドの耐摩耗性の確保と、トレッドの温度上昇の抑制とを高い次元で両立することが課題となる。
 トレッドの耐摩耗性を高める観点から、中央ブロックのタイヤ幅方向におけるサイズを大きくしつつ、中央ブロックに周方向溝が一切形成されない形状が考えられる。
 しかしながら、このような幅広、かつ周方向溝が形成されない中央ブロックを有するトレッドは、タイヤの転動に伴って温度が上昇し易く、上述したようなスロープ状の切欠き溝を形成しても、トレッドの温度上昇を効果的に抑制することが難しい問題がある。
 そこで、本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、幅広、かつ周方向溝が形成されない中央ブロックが設けられる場合でも、トレッドの耐摩耗性の確保と、トレッドの温度上昇の抑制とを高い次元で両立し得る建設車両用タイヤの提供を目的とする。
 本発明の一態様は、タイヤ幅方向における中央部に中央ブロック(中央ブロック80)を備え、タイヤ幅方向に延びる幅方向細溝(幅方向細溝90)と、前記幅方向細溝に連通し、タイヤ径方向内側に傾斜したスロープ部(スロープ部130, 230)を有する切欠き溝(切欠き溝100)とが前記中央ブロックに形成されたトレッド(トレッド20)を備える建設車両用タイヤ(建設車両用タイヤ10)であって、前記中央ブロックは、タイヤ幅方向において、タイヤ赤道線を基準としたタイヤ幅方向における一方側及び他方側のそれぞれにおいて、トレッド幅の1/8以上、3/8以下の範囲に亘って設けられるとともに、前記中央ブロックには、タイヤ周方向に延びる周方向溝が形成されず、前記幅方向細溝は、前記中央ブロック内で終端し、前記切欠き溝は、前記幅方向細溝のタイヤ幅方向における一端側に形成される第1外側溝部(外側溝部210)と、前記幅方向細溝のタイヤ幅方向における他端側に形成される第2外側溝部(外側溝部220)と、前記第1外側溝部と前記第2外側溝部との間に形成される複数の内側溝部(内側溝部110, 120)とを含み、前記第1外側溝部のスロープ部は、タイヤ周方向の一方側に向かってタイヤ径方向内側に傾斜し、前記第2外側溝部のスロープ部は、タイヤ周方向の他方側に向かってタイヤ径方向内側に傾斜し、複数の前記内側溝部それぞれのスロープ部は、タイヤ周方向の一方側また他方側に向かってタイヤ径方向内側に傾斜する。
図1は、建設車両用タイヤ10の一部平面展開図である。 図2は、内側溝部110及び内側溝部120(幅方向細溝90を含む)のタイヤ周方向に沿った断面図である。 図3は、内側溝部110及び内側溝部120の斜視図である。 図4は、外側溝部210及び外側溝部220(幅方向細溝90を含む)のタイヤ周方向に沿った断面図である。 図5は、外側溝部210及び外側溝部220の斜視図である。 図6は、幅方向細溝90及び切欠き溝100への空気流入経路の説明図である。 図7は、変更例1に係る建設車両用タイヤ10Aの一部平面展開図である。 図8は、変更例2に係る建設車両用タイヤ10Aの一部平面展開図である。
 以下、実施形態を図面に基づいて説明する。なお、同一の機能や構成には、同一または類似の符号を付して、その説明を適宜省略する。
 (1)建設車両用タイヤの概略構成
 図1は、本実施形態に係る建設車両用タイヤ10の一部平面展開図である。建設車両用タイヤ10は、鉱山などの不整地を走行するダンプトラックなどに装着される空気入りタイヤである。
 建設車両用タイヤ10のサイズは、特に限定されないが、ここでは、比較的大きいタイヤサイズ、例えば、49, 51, 57または63インチなどを想定する。建設車両用タイヤ10は、ORR(オフ・ザ・ロード・ラジアル)タイヤなどと呼ばれる場合もある。但し、必ずしもラジアルタイヤに限定されるものではない。また、建設車両用タイヤ10では、特に回転方向は指定されない。
 図1に示すように、建設車両用タイヤ10は、路面と接するトレッド20を備える。トレッド20には、中央ブロック80が備えられる。
 具体的には、中央ブロック80は、タイヤ幅方向における中央部に備えられる。タイヤ幅方向における中央部とは、タイヤ赤道線CLを含む所定範囲である。より具体的には、中央ブロック80は、タイヤ赤道線CLを基準としたタイヤ幅方向における一方側及び他方側のそれぞれにおいて、トレッド幅Wの1/8以上、3/8以下の範囲に亘って設けられる。
 また、中央ブロック80には、タイヤ周方向に延びる周方向溝が形成されていない。さらに、中央ブロック80には、タイヤ幅方向に延びる幅方向溝(ラグ溝)も形成されていない。つまり、本実施形態では、中央ブロック80には、幅方向細溝90及び切欠き溝100のみが形成されている。
 建設車両用タイヤ10は、タイヤ周方向に延びる周方向溝40及び周方向溝50が形成されている。周方向溝40は、タイヤ赤道線CLとした一方側において、中央ブロック80とショルダーブロック30とを区分する。
 ショルダーブロック30には、ショルダーラグ溝60が形成される。ショルダーラグ溝60は、中央ブロック80のタイヤ幅方向外側に形成される。ショルダーラグ溝60は、タイヤ幅方向に沿って延びる。
 周方向溝50は、タイヤ赤道線CLとした他方側において、中央ブロック80とショルダーブロック35とを区分する。
 ショルダーブロック35には、ショルダーラグ溝70が形成される。ショルダーラグ溝70は、中央ブロック80のタイヤ幅方向外側に形成される。ショルダーラグ溝70は、タイヤ幅方向に沿って延びる。
 幅方向細溝90は、タイヤ幅方向に延びる。実際には、幅方向細溝90は、タイヤ幅方向に平行ではなく、タイヤ幅方向に対して傾斜している。具体的には、幅方向細溝90は、タイヤ幅方向に対して、30度程度傾斜している。なお、当該角度は、15度~45度程度であることが好ましい。また、本実施形態では、幅方向細溝90のタイヤ周方向に沿った溝幅は、タイヤ幅方向において一定である。
 幅方向細溝90は、中央ブロック80内で終端する。つまり、幅方向細溝90は、周方向溝40及び周方向溝50とは連通していない。
 本実施形態では、幅方向細溝90の溝幅は10mm程度、溝深さは100mm程度(63インチの場合)である。なお、溝幅及び溝深さは、タイヤサイズまたはスペックに応じて適宜変更可能であり、建設車両用タイヤで用いられる49インチ~63インチのタイヤの場合、概ね溝幅は3~10mm、溝深さは40~100mmである。
 切欠き溝100は、幅方向細溝90に連通する。切欠き溝100は、内側溝部110、内側溝部120、外側溝部210及び外側溝部220を含む。つまり、切欠き溝100は、4つの溝部によって構成される。
 外側溝部210は、幅方向細溝90のタイヤ幅方向における一端側に形成される。本実施形態において、外側溝部210は、第1外側溝部を構成する。
 外側溝部220は、幅方向細溝90のタイヤ幅方向における他端側に形成される。本実施形態において、外側溝部220は、第2外側溝部を構成する。
 内側溝部110及び内側溝部120は、外側溝部210と外側溝部220との間に形成される。つまり、外側溝部210と外側溝部220との間には、複数の内側溝部が形成されている。
 内側溝部110は、タイヤ赤道線CLを基準としたタイヤ幅方向における一方側において外側溝部210に隣接する。本実施形態において、内側溝部110は、第1内側溝部を構成する。
 内側溝部120は、タイヤ赤道線CLを基準としたタイヤ幅方向における他方側において外側溝部220に隣接する。本実施形態において、内側溝部120は、第2内側溝部を構成する。
 つまり、外側溝部210と内側溝部110、内側溝部110と内側溝部120、及び内側溝部120と外側溝部220は、タイヤ周方向において、延在方向が互い違いになるように形成されている。
 内側溝部110、内側溝部120、外側溝部210及び外側溝部220の幅は、50mm程度である。
 本実施形態では、切欠き溝100を構成する溝部のそれぞれは、隣接する溝部と、トレッド幅Wの1/8程度離隔して形成されている。
 具体的には、外側溝部210と、外側溝部210に隣接する内側溝部110は、トレッド幅Wの1/8以上離隔して形成されることが好ましい。同様に、外側溝部220と、外側溝部220に隣接する内側溝部120は、トレッド幅Wの1/8以上離隔して形成されることが好ましい。さらに、互いに隣接する内側溝部110と内側溝部120とは、同様に、トレッド幅Wの1/8以上離隔して形成されることが好ましい。このように、ここでいう「隣接」とは、一定の距離を隔てて隣り合わせとなる状態を含む。
 また、本実施形態では、切欠き溝100は、幅方向細溝90のタイヤ幅方向における中央部を基準として点対称である。幅方向細溝90のタイヤ幅方向における中央部とは、幅方向細溝90のタイヤ幅方向における中央部分であり、本実施形態では、タイヤ赤道線CLと交差する位置である。
 つまり、切欠き溝100は、タイヤ赤道線CLを基準として点対称である。但し、必ずしもタイヤ赤道線CLが基準でなくても構わない。例えば、幅方向細溝90または切欠き溝100のタイヤ幅方向における中央部分が、タイヤ赤道線CLに対して多少オフセットしている場合、幅方向細溝90(または切欠き溝100自体)のタイヤ幅方向における中央部を基準として点対称であることが好ましい。
 本実施形態では、外側溝部210及び外側溝部220は、タイヤ赤道線CLからトレッド幅Wの1/4を隔てた位置を基準(外側溝部210及び外側溝部220のタイヤ幅方向における中心を基準)とした所定範囲に形成されている。所定範囲とは、切欠き溝100を構成する溝部一つ分程度(つまり、±50mm程度)を意味する。
 また、タイヤ赤道線CLからトレッド幅Wの1/4を隔てた位置には、トレッド20の摩耗状況を示すトレッドウェアインジケータ25が形成されている。トレッドウェアインジケータ25は、幅方向細溝90の溝底からタイヤ径方向外側に向かって凸状となっている。
 幅方向細溝90及び切欠き溝100は、タイヤ周方向に沿って複数形成されている。タイヤ周方向において互いに隣接する切欠き溝100の一部は、タイヤ幅方向において重なっている。
 具体的には、内側溝部110(第1内側溝部)の一部は、タイヤ周方向において隣接する切欠き溝100の内側溝部120(第2内側溝部)の一部と、タイヤ幅方向において重なっている。
 より具体的には、内側溝部110の一部と、タイヤ周方向において隣接する切欠き溝100の内側溝部120の一部とは、内側溝部110のタイヤ周方向における一端部を通り、タイヤ幅方向に平行な直線上に位置するように、タイヤ幅方向において重なる。なお、内側溝部110のタイヤ周方向における一端部とは、内側溝部110が連通する幅方向細溝90側とは逆側の端部を意味する。また、当該端部とは、平行四辺形状の内側溝部110(スロープ部130)のタイヤ幅方向外側またはタイヤ幅方向内側の何れの頂点でも構わない。
 (2)切欠き溝の形状
 次に、切欠き溝100の形状について説明する。図2は、内側溝部110及び内側溝部120(幅方向細溝90を含む)のタイヤ周方向に沿った断面図である。図3は、内側溝部110及び内側溝部120の斜視図である。
 なお、図2及び図3では、内側溝部110及び内側溝部120の両方が共通で表現されているため、内側溝部110と内側溝部120とでは、図示されている方向が逆となることに留意されたい。
 具体的には、図2は、図1に示すショルダーブロック30側からの視点における内側溝部110の形状を示すとともに、図1に示すショルダーブロック35側からの視点における内側溝部120の形状を示す。図3は、幅方向細溝90側からの内側溝部110及び内側溝部120の形状を示す。
 上述したように、切欠き溝100は、幅方向細溝90のタイヤ幅方向における中央部を基準として点対称である。つまり、内側溝部110及び内側溝部120は、後述するようにスロープ部130の傾斜方向が逆であるものの、形状としては同様である。
 図2及び図3に示すように、内側溝部110及び内側溝部120は、タイヤ径方向内側に傾斜したスロープ部130を有する。
 具体的には、内側溝部110のスロープ部130は、タイヤ周方向の他方側に向かってタイヤ径方向内側に傾斜する。つまり、内側溝部110は、タイヤ周方向において、外側溝部210と逆側に傾斜するとともに、外側溝部220と同じ側に傾斜する。
 一方、内側溝部120のスロープ部130は、タイヤ周方向の一方側に向かってタイヤ径方向内側に傾斜する。つまり、内側溝部120は、タイヤ周方向において、外側溝部210と同じ側に傾斜するとともに、外側溝部220と逆側に傾斜する。
 スロープ部130は、トレッド面視において、平行四辺形状であり、幅方向細溝90の傾斜方向と平行に傾斜する辺を有する。
 上述したように、スロープ部130の幅Ws、つまり、内側溝部110及び内側溝部120の幅は、50mm程度である。スロープ部130の中央ブロック80(トレッド20と言い換えてもよい)の表面に対する傾斜角度θは、20度程度である。
 内側溝部110及び内側溝部120は、スロープ部130を有するため、建設車両用タイヤ10が転動すると、スロープ部130を伝って幅方向細溝90に空気が流入する。具体的には、空気は、スロープ部130を伝って幅方向細溝90の溝壁91に衝突し、幅方向細溝90内に広がる。
なお、幅方向細溝90及び切欠き溝100への空気流入経路については、さらに後述する。
 図4は、外側溝部210及び外側溝部220(幅方向細溝90を含む)のタイヤ周方向に沿った断面図である。図5は、外側溝部210及び外側溝部220の斜視図である。
 なお、図4及び図5では、外側溝部210及び外側溝部220の両方を共通で表現しているため、外側溝部210と外側溝部220とでは、図示されている方向が逆となることに留意されたい。
 具体的には、図4は、図1に示すショルダーブロック30側からの視点における外側溝部210の形状を示すとともに、図1に示すショルダーブロック35側からの視点における外側溝部220の形状を示す。図5は、スロープ部230側からの外側溝部210及び外側溝部220の形状を示す。
 上述したように、切欠き溝100は、幅方向細溝90のタイヤ幅方向における中央部を基準として点対称である。つまり、外側溝部210及び外側溝部220も、後述するようにスロープ部230の傾斜方向が逆であるものの、形状としては同様である。
 図4及び図5に示すように、外側溝部210及び外側溝部220は、タイヤ径方向内側に傾斜したスロープ部230を有する。
 具体的には、外側溝部210のスロープ部230は、タイヤ周方向の一方側に向かってタイヤ径方向内側に傾斜する。つまり、外側溝部210は、タイヤ周方向において、内側溝部110と逆側に傾斜するとともに、内側溝部120と同じ側に傾斜する。
 一方、外側溝部220のスロープ部230は、タイヤ周方向の他方側に向かってタイヤ径方向内側に傾斜する。つまり、外側溝部220は、タイヤ周方向において、内側溝部110と同じ側に傾斜するとともに、内側溝部120と逆側に傾斜する。
 スロープ部230の幅Ws、つまり、外側溝部210及び外側溝部220の幅は、50mm程度である。スロープ部230の中央ブロック80(トレッド20と言い換えてもよい)の表面に対する傾斜角度θは、20度程度である。
 (3)幅方向細溝及び切欠き溝への空気流入経路
 次に、上述した幅方向細溝90及び切欠き溝100への空気流入の経路について説明する。
図6は、幅方向細溝90及び切欠き溝100への空気流入経路の説明図である。
 図6に示すように、建設車両用タイヤ10が装着された車両が走行すると、建設車両用タイヤ10は、回転方向Rに向かって回転(転動)する。建設車両用タイヤ10が回転方向Rに向かって回転すると、空気流Fは、内側溝部120及び外側溝部210から幅方向細溝90に流入する(図中の点線矢印参照)。
 具体的には、空気流Fは、内側溝部120のスロープ部130(図6において不図示、図2,3参照)及び外側溝部210のスロープ部230(図6において不図示、図4,5参照)を経由して幅方向細溝90内に流入する。
 幅方向細溝90内に流入した空気流Fは、幅方向細溝90の溝壁91(図6において不図示、図2~5参照)に衝突し、タイヤ幅方向に沿って進行する。幅方向細溝90内に流入した空気流Fの一部は、内側溝部110のスロープ部130(図2,3参照)を経由して中央ブロック80の表面に流出する。
 なお、図示していないが、幅方向細溝90内に流入した空気流Fの一部は、外側溝部220のスロープ部230(図4,5参照)を経由して中央ブロック80の表面に流出し得る。
 (4)変更例
 次に、建設車両用タイヤ10の変更例について説明する。図7は、変更例1に係る建設車両用タイヤ10Aの一部平面展開図である。図8は、変更例2に係る建設車両用タイヤ10Aの一部平面展開図である。以下、建設車両用タイヤ10の相違点について主に説明し、同様の部分については、適宜説明を省略する。
 (4.1)変更例1
 図7に示すように、建設車両用タイヤ10Aの中央ブロック80には、複数の切欠き溝100Aが形成されている。
 内側溝部110Aは、外側溝部210から距離を隔てずに隣接している。同様に、内側溝部120Bは、外側溝部220から距離を隔てずに隣接している。
 内側溝部110Bと内側溝部120Aとは、互いに距離を隔てずに隣接している。本変更例では、内側溝部110Bと内側溝部120Aとの境界には、タイヤ赤道線CLが位置している。
 内側溝部110A及び内側溝部110Bは、切欠き溝100の内側溝部110と同形状である。また、内側溝部120A及び内側溝部120Bは、切欠き溝100の内側溝部120と同形状である。
 このように、切欠き溝100Aでは、複数の内側溝部(内側溝部110A, 110B, 120A, 120B)それぞれのスロープ部(図7では不図示)は、タイヤ周方向の一方側また他方側に向かってタイヤ径方向内側に傾斜する。
 また、同一方向に傾斜する内側溝部120A、内側溝部120B及び外側溝部210は、互いにトレッド幅Wの1/8以上離隔して形成される。同様に、内側溝部110A、内側溝部110B及び外側溝部220は、互いにトレッド幅Wの1/8以上離隔して形成される。さらに、図7に示す変更例1では、内側溝部120A、内側溝部120B及び外側溝部210は、互いに等間隔である。同様に、内側溝部110A、内側溝部110B及び外側溝部220も互いに等間隔である。
 (4.2)変更例2
 図8に示すように、建設車両用タイヤ10Bの中央ブロック80には、複数の切欠き溝100Bが形成されている。
 内側溝部110C及び内側溝部120Cは、タイヤ赤道線CLよりもショルダーブロック30側に形成される。一方、内側溝部110D及び内側溝部120Dは、タイヤ赤道線CLよりもショルダーブロック35側に形成される。
 内側溝部110Cと内側溝部120Cとは、互いに距離を隔てずに隣接している。同様に、内側溝部110Dと内側溝部120Dとは、互いに距離を隔てずに隣接している。
 内側溝部110C及び内側溝部110Dは、切欠き溝100の内側溝部110と同形状である。また、内側溝部120C及び内側溝部120Dは、切欠き溝100の内側溝部120と同形状である。
 このように、切欠き溝100Bでも、複数の内側溝部(内側溝部110C, 110D, 120C, 120D)それぞれのスロープ部(図8では不図示)は、タイヤ周方向の一方側また他方側に向かってタイヤ径方向内側に傾斜する。
 また、外側溝部210と内側溝部120C、及び内側溝部120Cと内側溝部120Dは、それぞれトレッド幅Wの1/8以上離隔して形成される。同様に、外側溝部220と内側溝部110D、及び内側溝部110Dと内側溝部110Cは、それぞれトレッド幅Wの1/8以上離隔して形成される。
 (5)作用・効果
 表1及び表2は、建設車両用タイヤ10に関する評価試験結果を示す。具体的には、表1及び表2は、中央ブロックに形成されたスロープ状の切欠き溝によるトレッドの温度低減効果の評価試験結果を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表1と表2とでは、建設車両用タイヤのトレッド表面に発生する空気流の生成方法が異なる。表1及び表2において共通するタイヤの諸元及び試験方法などは以下のとおりである。
  ・ タイヤ諸元: 63インチ(トレッド幅:約1200mm)
  ・ 使用試験装置: ドラム試験機
  ・ 荷重: 規定値(100%)
  ・ 試験方法: ドラム試験機を用いて評価タイヤを所定時間転動させた後、トレッド表面の温度を複数の位置(3/8W, 1/4W, 1/8W, タイヤ赤道線CL)において測定し、平均温度を算出した。
 表1は、ドラム試験機で建設車両用タイヤを回転させることによって発生する空気流のみとし、一定の走行速度となる回転速度で回転させた場合の結果を示す。
 一方、表2は、ドラム試験機で建設車両用タイヤを回転させることによって発生する空気流に加え、一定速度の空気流を建設車両用タイヤのトレッド表面に当てた状態で、一定の走行速度となる回転速度で回転させた場合の結果を示す。
 表1及び表2に示す実施例は、建設車両用タイヤ10(図1参照)である。また、変更例1及び変更例2は、建設車両用タイヤ10A(図7参照)及び建設車両用タイヤ10B(図8参照)である。
 また、表1及び表2は、中央ブロックの温度低減量(従来例との対比)を示す。なお、従来例とは、スロープ状の切欠き溝が形成されておらず、タイヤ幅方向に延びる細溝が中央ブロックに形成された建設車両用タイヤである。また、中央ブロックの幅も実施例及び変更例よりも狭い。
 表1及び表2に示すように、実施例及び変更例1,2は、中央ブロックの幅が広く周方向溝も形成されていないため、温度上昇の抑制においては不利であるが、幅が狭い中央ブロックにスロープ状の切欠き溝が形成されている比較例と同等の温度低減効果を発揮している。
 また、表2に示すように、実際の走行状態に近い空気流が発生する状況においても、実施例及び変更例1,2は、従来例と対比して十分な温度低減効果を発揮している。
 すなわち、上述した建設車両用タイヤ10によれば、外側溝部210のスロープ部230は、タイヤ周方向の一方側に向かってタイヤ径方向内側に傾斜し、外側溝部220のスロープ部230は、タイヤ周方向の他方側に向かってタイヤ径方向内側に傾斜する。また、内側溝部110及び内側溝部120それぞれのスロープ部130は、タイヤ周方向の一方側また他方側に向かってタイヤ径方向内側に傾斜する。このような構造の切欠き溝100によれば、図6に示したように、空気流Fによって中央ブロック80を効果的に冷却できる。
 このため、耐摩耗性を確保するため、幅広、かつ周方向溝が形成されない中央ブロック80を備えた場合でも、トレッド20の温度上昇を効果的に抑制し得る。つまり、建設車両用タイヤ10によれば、トレッド20の耐摩耗性の確保と、トレッド20の温度上昇の抑制とを高い次元で両立し得る。
 本実施形態では、切欠き溝100を構成する溝部のそれぞれは、隣接する溝部と、トレッド幅Wの1/8程度離隔して形成されている。このため、幅方向細溝90内に流入した空気流Fによって中央ブロック80を冷却しつつ、空気流Fが幅方向細溝90からスムーズに流出し得る。これにより、トレッド20の温度上昇をさらに抑制できる。
 本実施形態では、切欠き溝100は、幅方向細溝90のタイヤ幅方向における中央部を基準として点対称である。このため、建設車両用タイヤ10の回転方向に関わらず、同様の温度上昇の抑制効果を発揮し得る。
 本実施形態では、内側溝部110のスロープ部130は、タイヤ周方向の他方側に向かってタイヤ径方向内側に傾斜し、内側溝部120のスロープ部130は、タイヤ周方向の一方側に向かってタイヤ径方向内側に傾斜する。このため、建設車両用タイヤ10の回転方向に関わらず、同様の温度上昇の抑制効果を発揮し得る。さらに、内側溝部110は、外側溝部210と逆方向に傾斜し、内側溝部120は、外側溝部220と逆方向に傾斜するため、幅方向細溝90内に流入した空気流Fのスムーズな流れを妨げない。これにより、トレッド20の温度上昇をさらに抑制できる。
 本実施形態では、外側溝部210及び外側溝部220は、タイヤ赤道線CLからトレッド幅Wの1/4を隔てた位置を基準とした所定範囲に形成される。このため、トレッド幅Wの1/8以上、3/8以下の範囲に亘って設けられる中央ブロック80を備える場合でも、中央ブロック80の温度上昇を効果的に抑制し得る。
 本実施形態では、内側溝部110の一部は、タイヤ周方向において隣接する切欠き溝100の内側溝部120の一部と、タイヤ幅方向において重なる。具体的には、内側溝部110の一部と、タイヤ周方向において隣接する切欠き溝100の内側溝部120の一部とは、内側溝部110のタイヤ周方向における一端部を通り、タイヤ幅方向に平行な直線上に位置するように、タイヤ幅方向において重なる。
 このため、タイヤ周方向に沿って複数形成される切欠き溝100による温度上昇の抑制効果と、中央ブロック80の耐摩耗性の確保とを高い次元で両立し得る。つまり、タイヤ周方向において隣接する切欠き溝100の間隔が狭くなり過ぎると、中央ブロック80の剛性が低下し、耐摩耗性に影響する。一方、切欠き溝100の間隔が広くなりすぎると、十分な温度上昇の抑制効果を発揮し得ない。
 (6)その他の実施形態
 以上、実施例に沿って本発明の内容を説明したが、本発明はこれらの記載に限定されるものではなく、種々の変形及び改良が可能であることは、当業者には自明である。
 例えば、上述した実施形態では、中央ブロック80には、周方向溝及び幅方向溝(幅方向細溝90を除く)が一切形成されていなかったが、サイプ状の細く、トレッド面視における長さが短い溝であれば、形成されていても構わない。
 上述した実施形態(変更例を含む)では、スロープ部がタイヤ周方向における一方側及び他方側に向かってタイヤ径方向内側に傾斜する二種類の内側溝部(例えば、内側溝部110と内側溝部120)が形成されていたが、内側溝部は、タイヤ周方向における一方側または他方側の何れかに向かってタイヤ径方向内側に傾斜していてもよい。
 上述した実施形態では、トレッド面視におけるスロープ部130及びスロープ部230の形状は、平行四辺形状であったが、当該スロープ部の形状は、必ずしも平行四辺形状でなくてもよい。例えば、スロープ部の辺に相当する部分と、幅方向細溝90の溝壁91とが平行でなくてもよい。
 上述した実施形態では、幅方向細溝90は、偏摩耗抑制などの観点から、タイヤ幅方向に対して多少傾斜していたが、幅方向細溝90は、タイヤ幅方向に対して全く傾斜せずに平行に延びるような形状でも構わない。
 上記のように、本発明の実施形態を記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
 上述した建設車両用タイヤによれば、幅広、かつ周方向溝が形成されない中央ブロックが設けられる場合でも、トレッドの耐摩耗性の確保と、トレッドの温度上昇の抑制とを高い次元で両立し得るため、有用である。
 10, 10A, 10B 建設車両用タイヤ
 20 トレッド
 25 トレッドウェアインジケータ
 30, 35 ショルダーブロック
 40, 50 周方向溝
 60, 70 ショルダーラグ溝
 80 中央ブロック
 90 幅方向細溝
 91 溝壁
 100, 100A, 100B 切欠き溝
 110, 110A~110D, 120, 120A~120 D 内側溝部
 130 スロープ部
 210, 220 外側溝部
 230 スロープ部

Claims (6)

  1.  タイヤ幅方向における中央部に中央ブロックを備え、
     タイヤ幅方向に延びる幅方向細溝と、前記幅方向細溝に連通し、タイヤ径方向内側に傾斜したスロープ部を有する切欠き溝とが前記中央ブロックに形成されたトレッドを備える建設車両用タイヤであって、
     前記中央ブロックは、タイヤ幅方向において、タイヤ赤道線を基準としたタイヤ幅方向における一方側及び他方側のそれぞれにおいて、トレッド幅の1/8以上、3/8以下の範囲に亘って設けられるとともに、前記中央ブロックには、タイヤ周方向に延びる周方向溝が形成されず、
     前記幅方向細溝は、前記中央ブロック内で終端し、
     前記切欠き溝は、
     前記幅方向細溝のタイヤ幅方向における一端側に形成される第1外側溝部と、
     前記幅方向細溝のタイヤ幅方向における他端側に形成される第2外側溝部と、
     前記第1外側溝部と前記第2外側溝部との間に形成される複数の内側溝部と
    を含み、
     前記第1外側溝部のスロープ部は、タイヤ周方向の一方側に向かってタイヤ径方向内側に傾斜し、
     前記第2外側溝部のスロープ部は、タイヤ周方向の他方側に向かってタイヤ径方向内側に傾斜し、
     複数の前記内側溝部それぞれのスロープ部は、タイヤ周方向の一方側また他方側に向かってタイヤ径方向内側に傾斜する建設車両用タイヤ。
  2.  前記第1外側溝部と、前記第1外側溝部に隣接する前記内側溝部、前記第2外側溝部と前記第2外側溝部に隣接する前記内側溝部、及び互いに隣接する前記内側溝部は、トレッド幅の1/8以上離隔して形成される請求項1に記載の建設車両用タイヤ。
  3.  前記切欠き溝は、前記幅方向細溝のタイヤ幅方向における中央部を基準として点対称である請求項1または2に記載の建設車両用タイヤ。
  4.  複数の前記内側溝部は、
     タイヤ赤道線を基準としたタイヤ幅方向における一方側において前記第1外側溝部に隣接する第1内側溝部と、
     タイヤ赤道線を基準としたタイヤ幅方向における他方側において前記第2外側溝部に隣接する第2内側溝部と
    を含み、
     前記第1内側溝部のスロープ部は、タイヤ周方向の他方側に向かってタイヤ径方向内側に傾斜し、
     前記第2内側溝部のスロープ部は、タイヤ周方向の一方側に向かってタイヤ径方向内側に傾斜する請求項1乃至3の何れか一項に記載の建設車両用タイヤ。
  5.  前記第1外側溝部及び前記第2外側溝部は、タイヤ赤道線からトレッド幅の1/4を隔てた位置を基準とした所定範囲に形成される請求項1乃至4の何れか一項に記載の建設車両用タイヤ。
  6.  前記切欠き溝は、タイヤ周方向に沿って複数形成され、
     前記第1内側溝部の一部と、タイヤ周方向において隣接する前記切欠き溝の前記第2内側溝部の一部とは、前記第1内側溝部のタイヤ周方向における一端部を通り、タイヤ幅方向に平行な直線上に位置するように、タイヤ幅方向において重なる請求項4に記載の建設車両用タイヤ。
PCT/JP2018/029383 2017-08-30 2018-08-06 建設車両用タイヤ WO2019044394A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18849543.6A EP3677441B1 (en) 2017-08-30 2018-08-06 Tire for construction vehicles
CN201880039422.6A CN110770045A (zh) 2017-08-30 2018-08-06 工程车辆用轮胎
US16/622,877 US11312184B2 (en) 2017-08-30 2018-08-06 Construction vehicle tire

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-165551 2017-08-30
JP2017165551A JP6854221B2 (ja) 2017-08-30 2017-08-30 建設車両用タイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019044394A1 true WO2019044394A1 (ja) 2019-03-07

Family

ID=65524926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/029383 WO2019044394A1 (ja) 2017-08-30 2018-08-06 建設車両用タイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11312184B2 (ja)
EP (1) EP3677441B1 (ja)
JP (1) JP6854221B2 (ja)
CN (1) CN110770045A (ja)
WO (1) WO2019044394A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023170402A (ja) * 2022-05-19 2023-12-01 株式会社ブリヂストン 建設車両用タイヤ

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0310910A (ja) * 1989-06-09 1991-01-18 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りタイヤ
JPH0752613A (ja) * 1993-08-12 1995-02-28 Yokohama Rubber Co Ltd:The 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPH09175118A (ja) * 1995-12-27 1997-07-08 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JP2009137519A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2009227264A (ja) * 2008-02-27 2009-10-08 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
WO2013035889A1 (ja) * 2011-09-09 2013-03-14 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
WO2014142348A1 (ja) 2013-03-13 2014-09-18 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4943717B2 (ja) * 2006-03-01 2012-05-30 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP5805123B2 (ja) * 2013-03-13 2015-11-04 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
US10322609B2 (en) 2014-07-23 2019-06-18 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Heavy duty pneumatic tire

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0310910A (ja) * 1989-06-09 1991-01-18 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りタイヤ
JPH0752613A (ja) * 1993-08-12 1995-02-28 Yokohama Rubber Co Ltd:The 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPH09175118A (ja) * 1995-12-27 1997-07-08 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JP2009137519A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2009227264A (ja) * 2008-02-27 2009-10-08 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
WO2013035889A1 (ja) * 2011-09-09 2013-03-14 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
WO2014142348A1 (ja) 2013-03-13 2014-09-18 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3677441A4

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019043205A (ja) 2019-03-22
EP3677441B1 (en) 2023-04-19
CN110770045A (zh) 2020-02-07
US20200207155A1 (en) 2020-07-02
US11312184B2 (en) 2022-04-26
EP3677441A1 (en) 2020-07-08
JP6854221B2 (ja) 2021-04-07
EP3677441A4 (en) 2021-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5746681B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3524214B2 (ja) 対称下部構造と非対称タイヤトレッドを有する車両用空気タイヤ
JP5712566B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2007153338A (ja) 大型車用タイヤのトレッド
US9994078B2 (en) Pneumatic tire
WO2016027648A1 (ja) 空気入りタイヤ
JPWO2005068225A1 (ja) 空気入りタイヤ
WO2014142346A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP2012040886A (ja) 空気入りタイヤ
JP2006327320A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
WO2019044394A1 (ja) 建設車両用タイヤ
JP5685841B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5600143B2 (ja) タイヤ
JP6872923B2 (ja) 建設車両用タイヤ
JP2017140858A (ja) 空気入りタイヤ
JP6292264B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2008230385A (ja) 空気入りタイヤ
JP2019188853A (ja) 空気入りタイヤ
JP2008285056A (ja) 空気入りタイヤ
JP2019026189A (ja) 空気入りタイヤ
JP6388013B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2011143795A (ja) 空気入りタイヤ
JP5473054B2 (ja) タイヤ
JP2007210384A (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
WO2023223573A1 (ja) 建設車両用タイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18849543

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018849543

Country of ref document: EP

Effective date: 20200330