WO2019031554A1 - エアベルト - Google Patents

エアベルト Download PDF

Info

Publication number
WO2019031554A1
WO2019031554A1 PCT/JP2018/029801 JP2018029801W WO2019031554A1 WO 2019031554 A1 WO2019031554 A1 WO 2019031554A1 JP 2018029801 W JP2018029801 W JP 2018029801W WO 2019031554 A1 WO2019031554 A1 WO 2019031554A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
webbing
folded
airbag
bag cover
central portion
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/029801
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
敦 市田
尚史 関
Original Assignee
タカタ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タカタ株式会社 filed Critical タカタ株式会社
Publication of WO2019031554A1 publication Critical patent/WO2019031554A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/18Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags the inflatable member formed as a belt or harness or combined with a belt or harness arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/18Anchoring devices

Definitions

  • the present disclosure relates to an air belt.
  • an air belt provided with an air bag that is inflated and deployed on a webbing of a seat belt device.
  • the air bag is folded in the width direction so as to be wound around the webbing, thereby shortening the air bag in the width direction to form a stored state.
  • the air bag is disposed to surround the entire circumference of the webbing.
  • the folded air bag is covered by the bag cover, but in the process of breaking the bag cover at the time of inflation, the air bag inflates toward the inner webbing side to compress the webbing from all directions. In some cases, the webbing can not be maintained in a flat state by collapsing in the width direction.
  • An object of the present disclosure is to provide an air belt capable of well maintaining the flat band condition of the webbing at the time of air bag deployment.
  • An air belt includes an inflatable air bag disposed so as to be sandwiched between a webbing and an occupant in use, and a bag cover for housing the air bag in a folded state.
  • the bag cover is provided with a tearing portion which becomes a break starting point when the air bag is actuated along one end of the webbing in the width direction, and the air bag is expanded with the webbing
  • an air belt capable of well maintaining the flat band state of the webbing at the time of air bag deployment.
  • FIG. 1 It is a perspective view showing typically an example of composition of a seat belt device. It is sectional drawing of the tongue and air belt vicinity of the seat belt apparatus shown in FIG. It is upper part sectional drawing which shows an example of the upper side connection structure part of an air belt. It is a figure which shows the sewing state of the airbag which concerns on this embodiment. It is a figure which shows the folded state of the webbing sliding direction of an airbag. It is a figure which shows the 1st step of the folding procedure of the webbing width direction of the airbag in 1st Embodiment. It is a figure which shows the 2nd step of the folding procedure of the webbing width direction of the airbag in 1st Embodiment.
  • FIG. 1 is a perspective view schematically showing an example of the configuration of a seat belt device 100.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the tongue 4 and the air belt 10 of the seat belt device 100 shown in FIG.
  • the X direction, the Y direction, and the Z direction are directions perpendicular to each other.
  • the Z direction is the sliding direction of the webbing 11 passing through the webbing guide 30 of the air belt 10.
  • the Z positive direction side is expressed as "upper end side of webbing guide 30", “upper end side of airbag 20", “rear end side of tongue 4", etc.
  • the Z negative direction side is "webbing guide 30". It may be expressed also as “the lower end side”, “the lower end side of the airbag 20", “the tip side of the tongue 4", or the like.
  • the X direction is a direction perpendicular to the main surface of the webbing 11.
  • the Y direction is the width direction of the webbing 11.
  • the seat belt device 100 shown in FIG. 1 is mounted on a seat 1 of a vehicle.
  • the seat belt device 100 includes a retractor 2, a webbing 11, an air belt 10, a shoulder anchor 7, a tongue 4 and a buckle 9.
  • the webbing 11 pulled out of the retractor 2 is drawn around the shoulder anchor 7 and folded back at the tongue 4.
  • the end of the webbing 11 is anchored to the anchor plate 6.
  • the anchor plate 6 is fixed to a seat or a fixing portion (not shown) of a vehicle body via a fixing bolt 5.
  • the seat 1 is, for example, a front seat such as a driver's seat or a front passenger seat.
  • the seat 1 may be a rear seat.
  • the retractor 2 is installed on the B-pillar in this embodiment.
  • the retractor 2 may be installed at a vehicle-body-side portion such as, for example, a B-pillar, a C-pillar, or a tray behind a rear seat, corresponding to the position of the seat 1.
  • the retractor 2 may be installed inside the seat 1 (for example, inside the seat back 1B).
  • the tongue 4 includes a gas supply pipe 4a, a tongue plate 4b, and the like.
  • the gas supply pipe 4a is a metal cylindrical body, and a gas introduction port at the lower end portion of the airbag 20 shown in FIG. 4 or the like described later via a gas supply path in the tongue 4 communicating with the gas supply pipe 4a. It communicates with 21.
  • a latch hole 4c in which a latch member in the buckle 9 engages when the tongue plate 4b is inserted into the buckle 9.
  • the rear end side of the tongue plate 4b is embedded in the resin mold 4d.
  • the resin mold 4 d is provided with an insertion port 4 e of the webbing 11.
  • the buckle 9 to which the tongue 4 is attached and detached is fixed to a fixing portion (not shown) of a seat or a vehicle body via a bracket 9a via a fixing member such as a bolt.
  • the buckle 9 is formed with a tongue plate support hole 9b and a gas supply pipe connection hole 9c, and when the tongue 4 is attached, the tongue plate 4b and the gas supply pipe 4a are inserted into the holes 9b and 9c of the buckle 9, respectively.
  • Ru A gas injection port (not shown) of the inflator 16 installed in the buckle 9 is in communication with the gas supply pipe connection hole 9 c into which the gas supply pipe 4 a is inserted.
  • the reaction of the igniter in the inflator 16 causes gas to be ejected from the gas ejection port of the inflator 16, and the air belt 10 expands along the webbing 11 as shown by the two-dot chain line 10 'in FIG.
  • the air belt 10 includes a webbing guide 30 through which the webbing 11 is inserted, an inflatable airbag 20 extending along the webbing guide 30, and a bag cover 40 covering a folded body of the airbag 20.
  • the air belt 10 connects the lower end of the webbing guide 30 and the lower end of the bag cover 40 to the tongue 4 and connects the upper end of the airbag 20, the webbing guide 30 and the upper end of the bag cover 40 to each other.
  • a structure unit 51 connection structure unit).
  • the webbing guide 30 is a flat, elongated cylindrical member through which the webbing 11 is movably inserted in the sliding direction, and is formed of a resin material such as polyurethane resin or silicone elastomer.
  • the air bag 20 is disposed outside the webbing guide 30 in a state of being folded in an elongated manner in the insertion direction of the webbing 11.
  • FIG. 3 is a top sectional view showing an example of the upper connecting structure 51 of the air belt 10.
  • the airbag 20 and the webbing guide 30 are surrounded by a bag cover 40. 2 and 3, the airbag 20 is disposed on both sides of the webbing guide 30 and the webbing 11 in the X direction for convenience of illustration, and the airbag 20 is illustrated as being wound around the entire circumference of the webbing 11 However, in the present embodiment, as described later, the airbag 20 is folded and disposed on the X positive direction side (the occupant side) from the webbing 11.
  • Small holes 30a and 40a are provided in the webbing guide 30 and the bag cover 40 at positions overlapping the small holes 22a of the projecting piece portion 22 of the airbag 20.
  • a mouse inner 60 is inserted from the upper end of the webbing guide 30.
  • the mouse inner 60 has a flat annular portion 61 inserted into the webbing guide 30, a small diameter cylindrical fitting seat 62 protruding from the flat annular portion 61, and a flange portion 63 connected to the rear end of the flat annular portion 61.
  • the fitting seat 62 is a first fitting seat protruding from a first flat surface of the flat annular portion 61 and a second flat surface of the flat annular portion 61 (a flat surface on the opposite side to the first flat surface). And a second fitting seat projecting from the
  • the synthetic resin mouse outer 70 is fitted to the outside of the mouse inner 60.
  • the mouth outer 70 has a flat cylindrical flat annular portion 71, an end portion 72 provided on one end side of the flat annular portion 71, a webbing insertion port 73 provided on the end portion 72, and an edge portion of the webbing insertion port 73 And a convex wall 74 or the like projecting toward the inside of the flat annular portion 71.
  • the webbing guide 30, the projecting portion 22 of the airbag 20 and the bag cover 40 are nipped by the mouse inner 60 and the mouse outer 70.
  • the pressing pin 75 is pushed toward the fitting seat 62, whereby the mouse inner 60 and the mouse outer 70 are connected.
  • the connection structure between the mouse inner 60 and the mouse outer 70 is not limited to the configuration using the pressing pin 75, but may be a configuration using a fastening member such as a screw or a rivet, or may be a configuration by bonding such as adhesion or welding.
  • the pressing pin 75 may be a portion integrally formed with the mouse outer 70.
  • the upper end sides of the airbag 20, the webbing guide 30, and the bag cover 40 are sandwiched by the mouse inner 60 and the mouse outer 70, and the mating surface (end surface) thereof is surrounded by the mouse inner 60 and the mouse outer 70. Therefore, the entry of foreign matter between the air bag 20 and the bag cover 40 is prevented.
  • a fitting seat 62 is in the small holes 22a, 30a, 40a of the air bag 20, the webbing guide 30, and the bag cover 40, respectively.
  • the airbag 20, the webbing guide 30, and the bag cover 40 are connected to each other by the upper connecting structure 51. Therefore, the connection strength between the air bag 20, the webbing guide 30, the bag cover 40, and the mouse inner 60 and the mouse outer 70 is also high.
  • the connection structure of the air bag 20, the webbing guide 30, and the bag cover 40 by the fitting seat 62 is illustrated only on the first and second flat surfaces of the flat annular portion 61, but this embodiment Then, a similar pair of connection structures are provided in the width direction (Y direction). That is, a total of four connecting portions 52a to 52d are provided on the outer peripheral surface of the upper connecting structure portion 51 (see, eg, FIG. 10).
  • FIG. 4 is a view showing a sewn state of the airbag 20 according to the present embodiment.
  • FIG. 5 is a view showing a folded state of the airbag 20 in the webbing sliding direction.
  • FIG. 6 is a view showing a first step of the folding procedure in the webbing width direction of the airbag 20 in the first embodiment.
  • FIG. 7 is a view showing a second step of the folding procedure in the webbing width direction of the airbag 20 in the first embodiment.
  • FIG. 8 is a view showing a third step of the folding procedure in the webbing width direction of the airbag 20 in the first embodiment.
  • FIG. 9 is a view showing a state in which the airbag 20 in the first embodiment is folded.
  • (a) is a plan view of each state, and (b) schematically shows a cross section along a cutting line in the webbing sliding direction (Z direction) in each of the figures (a). It is a figure and (c) is a figure showing typically the section which met the cutting line of the webbing width direction (Y direction) in each figure (a).
  • the air bag 20 is provided with a gas inlet 21 at the lower end side (the tongue 4 side).
  • the airbag 20 elongates along the webbing 11.
  • a projecting piece 22 is provided on the upper end side (shoulder anchor 7 side) of the air bag 20.
  • a small hole 22 a is provided in the projecting portion 22.
  • the air bag 20 is manufactured in an elongated bag shape by overlapping two elongated base fabrics 20 a and 20 b and suturing their peripheral portions with a suture thread 23.
  • a slit 24 for drawing the webbing guide 30 from the side of the base fabric 20a of the airbag 20 to the side of the base fabric 20b on the opposite side is provided on the lower end side (the tongue 4 side) than the middle in the longitudinal direction of the airbag 20 ing. Sutures with a suture thread 25 are applied around the slits 24 so as to sew the base fabrics 20a and 20b.
  • a plurality of loop portions 26A, 26B, 26C, and 26D for passing the webbing guide 30 are provided at intervals from near the middle in the longitudinal direction of the airbag 20 to the upper end side (protruding piece 22 side).
  • the loop portions 26A, 26B, 26C, 26D are formed of cloth. Both side portions of each loop portion 26A, 26B, 26C, 26D are sewn to the base fabric 20a of the airbag 20 by a suture thread.
  • the structure provided with four loop part 26A, 26B, 26C, 26D is illustrated in this embodiment, the number of loop parts is not restricted to this.
  • a portion on the upper end side (one side in the webbing insertion direction) from the lowermost loop portion 26A in the longitudinal direction of the airbag 20 is an inflatable portion 31 that inflates in the X direction when the airbag 20 is actuated.
  • a portion on the lower end side (the other side in the webbing insertion direction) than the loop portion 26A of the airbag 20 is a non-inflatable portion 32 that does not inflate in the X direction even when the airbag 20 is actuated.
  • the airbag 20 includes a folded portion 33 folded in a bellows shape at a plurality of folded lines along the direction orthogonal to the insertion direction during storage.
  • a folded back portion 33 in the folded back portion 33, two webbing-side folds F11 and F12 and two occupant-side folds F21 and F22 are disposed in order from the lower end side (X negative direction side).
  • the webbing side folds F11 and F12 are formed to project from the airbag 20 to the webbing 11 side (X negative direction side).
  • the occupant-side folds F21 and F22 are formed to project from the airbag 20 to the occupant side (X positive direction side) opposite to the webbing 11 side.
  • the airbag 20 in which the folded portion 33 is formed becomes an intermediately-folded body in which the entire length is reduced by being folded back a plurality of times on the projecting piece portion 22 side.
  • the extension direction of the folding line at this time is a width direction orthogonal to the longitudinal direction of the airbag 20.
  • the intermediate folded body shown in FIG. 5 After the intermediate folded body shown in FIG. 5, it is folded in the webbing width direction according to the procedure of FIGS. As shown in FIG. 5, the intermediate folded body is disposed on the central portion 34 overlapping the webbing 11 in the state of being expanded in the width direction along the webbing width direction, and on both sides in the width direction of the webbing 11 from the central portion 34 A pair of folded portions 35 and 36 are folded back toward the central portion 34 along the insertion direction of the webbing 11 when stored in the bag cover 40.
  • one of the pair of folded portions 35, 36 is disposed on the lower side of the X positive direction side (FIG. 5A, and the other folded portion 35 is on the X negative direction side (FIG. 5).
  • the central portion 34 and the folded portions 35, 36 are divided by a fold line along the longitudinal direction (Z direction) of the airbag 20.
  • the central portion 34 and the folded portions 35, 36 are separated.
  • the side on which the folded-back portion 36 is disposed is the side on which the tearing portion 41 (see FIG. 10 and the like) of the bag cover 40 is disposed, and is referred to as “the tearing side” in FIGS.
  • the edge 37 on the upper connection structure 51 side of the other folded portion 35 on the opposite side to the tearing portion 41 is diagonally folded to the opposite side to the central portion 34 across the webbing 11. At this time, oblique folding is performed so that the edge 37 is disposed on the central portion 34.
  • the other folded portion 35 on the opposite side to the tearing portion 41 is folded back to the opposite side to the webbing 11 with the central portion 34 interposed therebetween.
  • the webbing-side folded portion 38 is formed such that a portion of the other folded portion 35 on the side of the upper connection structure portion 51 (a portion including the edge 37) remains on the webbing 11 side.
  • one of the folded portions 36 is folded back to the opposite side to the webbing 11 with the central portion 34 interposed in the same manner as the other folded portion 35.
  • one of the folded portions 36 on the tearing portion 41 side of the pair of folded portions is disposed outside the other folded portion 35.
  • the airbag 20 as a whole becomes an elongated folded body of substantially equal width.
  • the width in the Y direction of the folded body is a width through which the webbing 11 and the webbing guide 30 can be inserted.
  • the webbing guide 30 is inserted between the loop portions 26A to 26D of the folded body and the base cloth 20a in a direction connecting the slit 24 and the projecting piece portion 22.
  • the webbing 11 is inserted into the webbing guide 30.
  • the webbing guide 30 for inserting the loop portions 26A to 26D along the base fabric 20a is pulled from the base fabric 20a side to the base fabric 20b side through the slits 24 and the gas inlet 21 It extends to the vicinity.
  • the webbing guide 30 extends continuously from the lower end of the bag cover 40 to the other end.
  • the webbing guide 30 and the folded body of the airbag 20 are inserted into the bag cover 40 as shown in FIG.
  • the bag cover 40 is an example of a flat elongated cylindrical cover.
  • a tearing portion 41 which is a break starting point when the air bag 20 is actuated, is provided along one end of the webbing 11 in the width direction (see, for example, FIG. 10).
  • the tear portion 41 is sewn with a suture that is cut by the inflation pressure of the air bag 20.
  • the overall lengths of the webbing guide 30 and the bag cover 40 are substantially equal, and the positions of the lower end and the upper end of the webbing guide 30 and the bag cover 40 substantially coincide with each other.
  • FIGS. 10 to 13 are schematic views for explaining the effect of the folding structure of the airbag 20 of the first embodiment.
  • FIG. 10 is a schematic view showing an initial state (folded state) at the time of deployment of the airbag 20 in the first embodiment.
  • FIG. 11 is a schematic view showing a first stage of the deployment of the airbag 20 in the first embodiment.
  • FIG. 12 is a schematic view showing a second stage of the deployment of the airbag 20 in the first embodiment.
  • FIG. 13 is a schematic view showing a third stage at the time of deployment of the airbag 20 in the first embodiment.
  • (a) is a plan view of the air belt 10 viewed from the X positive direction side
  • (b) schematically shows a cross-sectional view of the air belt 10 in the Z direction.
  • the airbag 20 is housed inside the bag cover 40 as a folded body shown in FIG. That is, the pair of folded portions 35 and 36 are both folded back to the side opposite to the webbing 11 with the central portion 34 interposed therebetween, and the folded portion 36 on the side of the tear portion 41 is disposed outside. Furthermore, a part including the edge 37 on the upper connection structure 51 side of the folded back portion 35 is a webbing side folded portion 38 between the bag cover 40 and the webbing 11 on the opposite side to the folded back portions 35 and 36. It is arranged.
  • the bag cover 40 accommodates the folded body of the airbag 20 and one side in the width direction is sewn to form a tear portion 41.
  • the air bag 20 and the bag cover 40 are connected by the upper connecting structure 51 at their upper ends.
  • the upper connection structure portion 51 is connected to the airbag 20 and the bag cover 40 at a total of four places of the pair of main surfaces and the side surfaces at both ends of the main surfaces.
  • one provided on the main surface on the webbing 11 side (X positive direction side)
  • one provided on the opposite main surface is referred to as a connection part 52b.
  • the one provided on the side surface on the opposite side (Y positive direction side) is taken as the connecting part 52c
  • the one provided on the side surface on the tear part 41 side (Y negative direction side) is taken as the connecting part 52d.
  • the folded part 36 folded to the outside of the pair of folded parts 35 and 36 It begins to expand earlier. Since the folded back portion 36 is on the side of the tearing portion 41 of the bag cover 40 as described above, when the folded back portion 36 expands, the tearing portion 41 is immediately fractured and the folded back portion 36 expands to the outside. At the same time as the tearing portion 41 breaks, the connection of the connecting portion 52d on the tearing portion 41 side is separated.
  • the folded back portion 35 which has been folded inward starts to expand.
  • the connection between the connecting portions 52b and 52c is separated.
  • the webbing-side folded portion 38 folded toward the webbing 11 also expands.
  • the webbing-side folds 38 expand so as to push the main surface of the webbing 11 of the airbag outward in order to unfold from the folded state.
  • the coupling of the coupling portion 52a provided on the main surface is also separated.
  • both of the pair of folded portions 35 and 36 of the air bag 20 are folded back to the side opposite to the webbing 11 when in the folded state.
  • the airbag 20 does not wrap the webbing 11 in the folded state, so the webbing 11 is not crushed from both sides in the width direction by the expansion of the airbag 20, and the webbing 11 is in a normal state (flat) when the airbag 20 is deployed. Belt state) can be maintained well.
  • the folded portion 36 on the side of the tearing portion 41 of the pair of folded portions 35 and 36 of the airbag 20 is folded so as to be disposed outside the other folded portion 35.
  • the folded portion 36 on the side of the tearing portion 41 expands first when the air bag 20 is deployed, so that the tearing portion 41 can be broken in the initial stage of the expansion process of the air bag 20, and the airbag 20 is smoothly deployed.
  • the airbag 20 is folded such that the webbing-side folding portion 38 is disposed on the opposite side to the pair of folding portions 35 and 36.
  • the bag cover 40 can be pushed out in the direction opposite to the pair of folded portions 35 and 36, and connection with the bag cover 40 can be released more smoothly.
  • the tearing portion 41 of the bag cover 40 be disposed on the lower side when the webbing 11 is attached to the occupant. That is, the Y negative direction side in which the tearing portion 41 of the bag cover 40 is provided is lower than the Y positive direction side.
  • the webbing 11 can be prevented from shifting relative to the occupant when the airbag 20 is deployed, and the webbing 11 can be prevented from easily coming off the occupant's shoulder.
  • the procedure for forming the webbing-side folded portion 38 is not limited to the procedure shown in FIGS.
  • the webbing-side folded portion 38 is disposed if the edge 37 of the folded portion 35 on the upper connection structure 51 side is disposed within the range of the central portion 34 and the width of the webbing 11. Good.
  • the folded portion 35 on the opposite side to the tear portion 41 is disposed outside the folded portion 36 on the tear portion 41 side. It may be folded as it is.
  • FIG. 14 is a view showing a first step of the folding procedure in the webbing width direction of the airbag 20 in the second embodiment.
  • FIG. 15 is a view showing a second step of the folding procedure in the webbing width direction of the airbag 20 in the second embodiment.
  • the second embodiment is different from the first embodiment in that the webbing-side folding portion 38 is not formed in the folding procedure of the airbag 20 in the webbing width direction.
  • one of the folded portions 36 is folded back to the opposite side to the webbing 11 with the central portion 34 interposed therebetween in the same manner as the other folded portion 35.
  • one folded portion 36 on the tearing portion 41 side is disposed outside the other folded portion 35.
  • the width in the Y direction of the folded body is a width through which the webbing 11 and the webbing guide 30 can be inserted.
  • the webbing guide 30 is inserted between the loop portions 26A to 26D of the folded body and the base fabric 20a in the direction connecting the slit 24 and the projecting piece 22. .
  • FIGS. 16 to 20 are schematic views for explaining the effect of the folded structure of the airbag 20 of the second embodiment.
  • FIG. 16 is a schematic view showing an initial state (folded state) at the time of deployment of the airbag 20 in the second embodiment.
  • FIG. 17 is a schematic view showing a first stage of the deployment of the airbag 20 in the second embodiment.
  • FIG. 18 is a schematic view showing a second stage of the deployment of the airbag 20 in the second embodiment.
  • FIG. 19 is a schematic view showing a third stage of the deployment of the airbag 20 in the second embodiment.
  • FIG. 20 is a schematic view showing a fourth stage at the time of deployment of the airbag 20 in the second embodiment.
  • (a) is a front view of the air belt, and (b) schematically shows a cross-sectional view of the air belt.
  • the airbag 20 is housed inside the bag cover 40 as a folded body shown in FIG. 15.
  • the bag cover 40 accommodates the folded body of the airbag 20 and one side in the width direction is sewn to form a tear portion 41.
  • the air bag 20 and the bag cover 40 are connected to the upper connecting structure 51 by four connecting portions 52a to 52d at the upper end portion thereof, as in the first embodiment.
  • the folded portion 36 folded to the outside of the pair of folded portions 35, 36 It begins to expand earlier. Since the folded back portion 36 is on the side of the tearing portion 41 of the bag cover 40 as described above, when the folded back portion 36 expands, the tearing portion 41 is immediately fractured and the folded back portion 36 expands to the outside. At the same time as the tearing portion 41 breaks, the connection of the connecting portion 52d on the tearing portion 41 side is separated.
  • connection of the connecting portion 52a provided on the main surface on the webbing 11 side remains, but as shown in FIG.
  • the connection of the connection portion 52a is separated, and the disconnection of the upper connection structure portion 51 and the bag cover 40 is completed.
  • both of the pair of folded portions 35 and 36 of the air bag 20 are folded back to the opposite side to the webbing 11 when in the folded state.
  • the airbag 20 does not wrap the webbing 11 in the folded state, so that the webbing 11 is not crushed from both sides in the width direction due to the expansion of the airbag 20, and the airbag 20 is deployed as in the first embodiment.
  • the flat band condition of the webbing 11 can be maintained well.
  • the folded portion 35 on the opposite side to the tear portion 41 is disposed outside the folded portion 36 on the tear portion 41 side. It may be folded as it is.
  • FIG. 21 is a view showing a folded state of the airbag 20 in the webbing width direction in the third embodiment.
  • the folded portion 36 on the side of the tearing portion 41 is folded toward the webbing 11 with the central portion 34 interposed therebetween. That is, the airbag 20 is folded in a substantially S-shape when viewed from the webbing sliding direction, with the folding directions of the pair of folded portions 35, 36 being opposite.
  • the webbing 11 is not folded from the both sides in the width direction by the airbag 20 in the folded state, so the webbing 11 may be crushed from both sides in the width direction due to the expansion of the airbag 20
  • the flat band state of the webbing 11 can be favorably maintained when the airbag 20 is deployed.
  • FIG. 22 is a view showing a modification of the third embodiment.
  • only one of the pair of folded portions 35 and 36 of the airbag 20 may be folded back to the opposite side to the webbing 11 across the central portion 34, as shown in FIG. Contrary to FIG. 21, only the folded portion 36 on the side of the tear portion 41 of the bag cover 40 may be folded back to the opposite side to the webbing 11 with the central portion 34 interposed therebetween.
  • connection structure part (connection structure part)

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Abstract

エアベルトは、使用時にウェビングと乗員との間で挟まれるよう配置され膨張可能なエアバッグと、エアバッグを折り畳んだ状態で収容するバッグカバーと、を備える。バッグカバーは、エアバッグの作動時に破断起点となるテア部が幅方向の一方の端部に沿って設けられており、エアバッグは、展開された状態でウェビングと重なる中央部と、中央部から幅方向両側にそれぞれ配置され、バッグカバーへの収納時にウェビングの挿通方向に沿って中央部の側へ折り返される一対の折り返し部とを有し、一対の折り返し部の少なくとも一方が、中央部を挟んでウェビングとは反対側に折り返される。

Description

エアベルト
 本開示は、エアベルトに関する。
 シートベルト装置のウェビングに膨張展開するエアバッグを取りつけたエアベルトが知られている。エアベルトでは、例えば特許文献1に記載されるように、エアバッグをウェビングに巻きつけるように幅方向に折り畳むことで、エアバッグを幅方向に短縮して収納状態を形成する。
特開2013-184559号公報
 従来のエアバッグの収納構造では、エアバッグがウェビングの全周を取り囲むように配置されている。折り畳まれたエアバッグはバッグカバーによって周囲を覆われているが、膨張時にバッグカバーを破断させるまでの過程で、エアバッグが内部のウェビング側へ膨張して、ウェビングを全方向から圧縮することで、ウェビングが幅方向につぶれて平坦な帯状態を維持できない場合が考えられる。
 本開示は、エアバッグ展開時にウェビングの平坦な帯状態を良好に維持することができるエアベルトを提供することを目的とする。
 本発明の実施形態の一観点に係るエアベルトは、使用時にウェビングと乗員との間で挟まれるよう配置され膨張可能なエアバッグと、前記エアバッグを折り畳んだ状態で収容するバッグカバーと、を備え、前記バッグカバーは、前記エアバッグの作動時に破断起点となるテア部が前記ウェビングの幅方向の一方の端部に沿って設けられており、前記エアバッグは、展開された状態で前記ウェビングと重なる中央部と、前記中央部から前記ウェビングの幅方向両側にそれぞれ配置され、前記バッグカバーへの収納時に前記ウェビングの挿通方向に沿って前記中央部の側へ折り返される一対の折り返し部とを有し、前記一対の折り返し部の少なくとも一方が、前記中央部を挟んで前記ウェビングとは反対側に折り返される。
 本開示によれば、エアバッグ展開時にウェビングの平坦な帯状態を良好に維持することができるエアベルトを提供することができる。
シートベルト装置の構成の一例を模式的に示す斜視図である。 図1に示すシートベルト装置のタング及びエアベルト付近の断面図である。 エアベルトの上側連結構造部の一例を示す上部断面図である。 本実施形態に係るエアバッグの縫製状態を示す図である。 エアバッグのウェビング摺動方向の折り畳み状態を示す図である。 第1実施形態におけるエアバッグのウェビング幅方向の折り畳み手順の第1段階を示す図である。 第1実施形態におけるエアバッグのウェビング幅方向の折り畳み手順の第2段階を示す図である。 第1実施形態におけるエアバッグのウェビング幅方向の折り畳み手順の第3段階を示す図である。 第1実施形態におけるエアバッグが折り畳まれた状態を示す図である。 第1実施形態におけるエアバッグの展開時の初期状態(折り畳み状態)を示す模式図である。 第1実施形態におけるエアバッグの展開時の第1段階を示す模式図である。 第1実施形態におけるエアバッグの展開時の第2段階を示す模式図である。 第1実施形態におけるエアバッグの展開時の第3段階を示す模式図である。 第2実施形態におけるエアバッグのウェビング幅方向の折り畳み手順の第1段階を示す図である。 第2実施形態におけるエアバッグのウェビング幅方向の折り畳み手順の第2段階を示す図である。 第2実施形態におけるエアバッグの展開時の初期状態(折り畳み状態)を示す模式図である。 第2実施形態におけるエアバッグの展開時の第1段階を示す模式図である。 第2実施形態におけるエアバッグの展開時の第2段階を示す模式図である。 第2実施形態におけるエアバッグの展開時の第3段階を示す模式図である。 第2実施形態におけるエアバッグの展開時の第4段階を示す模式図である。 第3実施形態におけるエアバッグのウェビング幅方向の折り畳み状態を示す図である。 第3実施形態の変形例を示す図である。
 以下、添付図面を参照しながら実施形態について説明する。説明の理解を容易にするため、各図面において同一の構成要素に対しては可能な限り同一の符号を付して、重複する説明は省略する。
 [第1実施形態]
 図1~図13を参照して第1実施形態を説明する。まず図1及び図2を参照して、本実施形態に係るエアベルトが適用されるシートベルト装置100の全体構成について説明する。図1は、シートベルト装置100の構成の一例を模式的に示す斜視図である。図2は、図1に示すシートベルト装置100のタング4及びエアベルト10付近の断面図である。
 なお、図2以降において、X方向、Y方向、Z方向は互いに垂直な方向である。Z方向は、エアベルト10のウェビングガイド30内を通過するウェビング11の摺動方向である。以下の説明では、Z正方向側を「ウェビングガイド30の上端側」や「エアバッグ20の上端側」や「タング4の後端側」などと表現し、Z負方向側を「ウェビングガイド30の下端側」や「エアバッグ20の下端側」や「タング4の先端側」などとも表現する場合がある。X方向はウェビング11の主面に対して垂直な方向である。Y方向はウェビング11の幅方向である。
 図1に示されるシートベルト装置100は、車両の座席1に装備されている。シートベルト装置100は、リトラクタ2、ウェビング11、エアベルト10、ショルダアンカ7、タング4及びバックル9を備える。
 リトラクタ2から引き出されたウェビング11は、ショルダアンカ7を通って引き回され、タング4で折り返される。ウェビング11の端部は、アンカープレート6に定着されている。アンカープレート6は、固定ボルト5を介してシート又は車体の不図示の固定部に固定される。
 座席1は、例えば、運転席又は助手席などの前方座席である。座席1は、後方座席でもよい。
 リトラクタ2は、この実施の形態ではBピラーに設置されている。しかしながら、リトラクタ2は、座席1の位置に対応して、例えばBピラー、Cピラー、後方座席の後方のトレイなどの車体側部位に設置されてもよい。また、リトラクタ2は、座席1の内部(例えば、シートバック1Bの内部)に設置されてもよい。
 ウェビング11に摺動可能に取り付けられたタング4よりもショルダアンカ7側には、エアベルト10が装着されている。タング4は、ガス供給パイプ4aとタングプレート4b等を備えている。ガス供給パイプ4aは、金属製筒状体であり、ガス供給パイプ4aに連通するタング4内のガス供給経路を介して、後述の図4などに示されるエアバッグ20の下端部のガス導入口21に連通している。
 図2に示すように、タング4のタングプレート4bの先端側には、タングプレート4bがバックル9内に差し込まれたときにバックル9内のラッチ部材が係合するラッチ孔4cが設けられている。タングプレート4bの後端側は、樹脂モールド4d内に埋設されている。樹脂モールド4dに、ウェビング11の挿通口4eが設けられている。
 図1に示すように、タング4が着脱されるバックル9は、ブラケット9aを介してシート又は車体の固定部(図示せず)にボルト等の固定部材を介して固定される。バックル9には、タングプレート支持穴9bとガス供給パイプ連結穴9cとが形成されており、タング4の装着時にタングプレート4bとガス供給パイプ4aとはバックル9の各穴9b,9cに挿入される。ガス供給パイプ4aが挿入されるガス供給パイプ連結穴9cには、バックル9に設置されたインフレータ16のガス噴出口(図示せず)が連通されている。衝突時等に、インフレータ16内の点火剤の反応によりインフレータ16のガス噴出口からガスが噴出し、エアベルト10が図1の二点鎖線10’で示すようにウェビング11に沿って膨張する。
 図2に示すように、エアベルト10は、ウェビング11が挿通されたウェビングガイド30と、ウェビングガイド30に沿って延在する膨張可能なエアバッグ20と、エアバッグ20の折り畳み体を覆うバッグカバー40と備える。また、エアベルト10は、ウェビングガイド30及びバッグカバー40の下端側をタング4に連結する下側連結構造部50と、エアバッグ20、ウェビングガイド30及びバッグカバー40の上端側同士を連結する上側連結構造部51(連結構造部)とを備える。
 ウェビングガイド30は、ウェビング11が摺動方向に移動自在に挿通する平坦で細長い筒状部材であり、ポリウレタン樹脂やシリコーンエラストマー等の樹脂材料により形成されている。エアバッグ20は、ウェビング11の挿通方向に細長く折り畳まれた状態でウェビングガイド30の外側に配置されている。
 エアバッグ20、ウェビングガイド30及びバッグカバー40の上端側(ショルダーアンカ側)の緊結構造について図3を参照して説明する。
 図3は、エアベルト10の上側連結構造部51の一例を示す上部断面図である。図2、図3の通り、エアバッグ20及びウェビングガイド30は、バッグカバー40により包囲されている。なお、図2、図3では図示の都合上、ウェビングガイド30及びウェビング11のX方向両側にエアバッグ20が配置され、エアバッグ20がウェビング11の全周に巻き付けられているように図示されているが、本実施形態では、後述するように、エアバッグ20はウェビング11よりX正方向側(乗員側)に折り畳まれて配置されている。
 ウェビングガイド30及びバッグカバー40には、エアバッグ20の突片部22の小孔22aと重なる位置に小孔30a,40aが設けられている。
 ウェビングガイド30の上端からマウスインナ60が差し込まれている。マウスインナ60は、ウェビングガイド30内に差し込まれる扁平環状部61と、扁平環状部61から突設された小径円筒状の嵌合座62と、扁平環状部61の後端部に連なるフランジ部63等を有する。嵌合座62は、扁平環状部61の第1の扁平面から突出する第1の嵌合座と、扁平環状部61の第2の扁平面(第1の偏平面とは反対側の扁平面)から突出する第2の嵌合座とを有する。
 合成樹脂製のマウスアウタ70は、マウスインナ60の外側に嵌まる。マウスアウタ70は、平たい筒状の扁平環状部71と、扁平環状部71の一端側に設けられたエンド部72と、エンド部72に設けられたウェビング挿通口73と、ウェビング挿通口73の縁部から扁平環状部71内に向って突出する凸壁74等を有する。
 マウスインナ60とマウスアウタ70とが連結されると、ウェビングガイド30、エアバッグ20の突片部22及びバッグカバー40が、マウスインナ60とマウスアウタ70とで挟持される。例えば、マウスアウタ70がマウスインナ60の外側に嵌まった状態で、押込ピン75が嵌合座62に向って押し込まれることによって、マウスインナ60とマウスアウタ70とが連結される。マウスインナ60とマウスアウタ70との連結構造は、押込ピン75を用いた構成に限定されず、ビスやリベット等の締結部材を用いた構成でもよいし、接着や溶着等の結合による構成でもよい。押込ピン75は、マウスアウタ70と一体に形成された部分でもよい。
 このように、エアバッグ20、ウェビングガイド30及びバッグカバー40の上端側がマウスインナ60とマウスアウタ70とで挟持され、それらの合わせ面(端面)がマウスインナ60とマウスアウタ70とで取り囲まれている。よって、エアバッグ20とバッグカバー40との間に異物が入り込むことが防止される。
 エアバッグ20、ウェビングガイド30及びバッグカバー40の各小孔22a,30a,40aに嵌合座62が入り込んでいる。これにより、上側連結構造部51によって、エアバッグ20、ウェビングガイド30、バッグカバー40が互いに連結されている。よって、エアバッグ20、ウェビングガイド30及びバッグカバー40とマウスインナ60及びマウスアウタ70との連結強度も高い。なお、図3では、嵌合座62によるエアバッグ20、ウェビングガイド30、バッグカバー40の連結構造は、扁平環状部61の第1、第2の扁平面のみに図示されるが、本実施形態では、幅方向(Y方向)にも同様の一対の連結構造が設けられる。すなわち、上側連結構造部51の外周面に合計4つの連結部52a~52dが設けられている(図10など参照)。
 図4~図9を参照して本実施形態に係るエアバッグ20の構成について説明する。図4は、本実施形態に係るエアバッグ20の縫製状態を示す図である。図5は、エアバッグ20のウェビング摺動方向の折り畳み状態を示す図である。図6は、第1実施形態におけるエアバッグ20のウェビング幅方向の折り畳み手順の第1段階を示す図である。図7は、第1実施形態におけるエアバッグ20のウェビング幅方向の折り畳み手順の第2段階を示す図である。図8は、第1実施形態におけるエアバッグ20のウェビング幅方向の折り畳み手順の第3段階を示す図である。図9は、第1実施形態におけるエアバッグ20が折り畳まれた状態を示す図である。図3~図9において、(a)は各状態の平面図であり、(b)は各図(a)中のウェビング摺動方向(Z方向)の切断線に沿った断面を模式的に示す図であり、(c)は各図(a)中のウェビング幅方向(Y方向)の切断線に沿った断面を模式的に示す図である。
 図4に示すように、エアバッグ20は、下端側(タング4側)にガス導入口21を備えている。エアバッグ20は、ウェビング11に沿うように細長く延在する。エアバッグ20の上端側(ショルダアンカ7側)には、突片部22が設けられている。突片部22に小孔22aが設けられている。
 エアバッグ20は、細長い2枚の基布20a,20bを重ね合わせ、それらの周縁部を縫合糸23によって縫合することにより、細長い袋状に製作される。
 エアバッグ20の長手方向の中間よりも下端側(タング4側)には、ウェビングガイド30をエアバッグ20の基布20a側から反対側の基布20b側に引き通すためのスリット24が設けられている。このスリット24を取り巻いて基布20a,20b同士を縫合するように縫合糸25による縫合が施されている。
 エアバッグ20の長手方向の中間付近から上端側(突片部22側)にかけて、ウェビングガイド30を通すための複数個のループ部26A,26B,26C,26Dが間隔をあけて設けられている。ループ部26A,26B,26C,26Dは、布片によって形成されている。各々のループ部26A,26B,26C,26Dの両側辺部は、縫合糸によりエアバッグ20の基布20aに縫着されている。なお、本実施形態では、4個のループ部26A,26B,26C,26Dを備える構成が例示されているが、ループ部の数はこれに限られない。
 エアバッグ20の長手方向において、最も下側のループ部26Aより上端側(ウェビング挿通方向の一方側)の部分は、エアバッグ20の作動時にX方向に膨張する膨張部31である。エアバッグ20のループ部26Aより下端側(ウェビング挿通方向の他方側)の部分は、エアバッグ20の作動時にもX方向に膨張しない非膨張部32である。
 また、図5に示すように、エアバッグ20は、収納時に膨張部31を挿通方向に直交する方向に沿った複数の折り返し線で蛇腹状に折り畳んだ折り返し部33を備える。折り返し部33は、例えば図5に示すように、下端側(X負方向側)から順番に2つのウェビング側折り部F11,F12と、2つの乗員側折り部F21,F22とが配置される。ウェビング側折り部F11,F12は、エアバッグ20からウェビング11側(X負方向側)に突出して形成される。乗員側折り部F21,F22は、エアバッグ20からウェビング11側とは反対側の乗員側(X正方向側)に突出して形成される。
 図5に示すように、折り返し部33が形成されたエアバッグ20は、突片部22側を複数回折り返されることにより、その全長を小さくした中間折り畳み体になる。このときの折り返し線の延在方向は、エアバッグ20の長手方向と直交する幅方向である。
 図5に示す中間折り畳み体の後、図6~図8の手順でウェビング幅方向に折り畳まれる。中間折り畳み体は、図5に示すように、ウェビング幅方向に沿って、幅方向に展開された状態でウェビング11と重なる中央部34と、中央部34からウェビング11の幅方向両側にそれぞれ配置され、バッグカバー40への収納時にウェビング11の挿通方向に沿って中央部34の側へ折り返される一対の折り返し部35,36とを有する。
 本実施形態では、一対の折り返し部35,36のうち一方の折り返し部36がX正方向側(図5(a)の下側に配置され、他方の折り返し部35がX負方向側(図5(a)の上側)に配置される。中央部34、折り返し部35,36は、エアバッグ20の長手方向(Z方向)に沿った折り返し線で区分される。なお、本実施形態では、一方の折り返し部36が配置される側が、バッグカバー40のテア部41(図10など参照)が配置される側であり、図6~図10では「テア側」と表記する。
 まず図6に示すように、テア部41と反対側の他方の折り返し部35の上側連結構造部51側の縁端37を、ウェビング11を挟んで中央部34とは反対側に斜めに折る。このとき、縁端37が中央部34の上に配置されるように斜め折りを行う。
 次に図7に示すように、テア部41と反対側の他方の折り返し部35が中央部34を挟んでウェビング11とは反対側に折り返される。これにより、他方の折り返し部35の上側連結構造部51側の一部(縁端37を含む部分)がウェビング11側に残るようにウェビング側折り部38が形成される。
 次に図8に示すように、一方の折り返し部36が、他方の折り返し部35と同じく中央部34を挟んでウェビング11とは反対側に折り返される。これにより一対の折り返し部のうちテア部41側の一方の折り返し部36が、他方の折り返し部35より外側に配置される。この結果、エアバッグ20は全体として略等幅の細長い折り畳み体となる。折り畳み体のY方向の幅は、ウェビング11やウェビングガイド30を挿通可能な幅である。
 次に、図9に示すように、折り畳み体の各々のループ部26A~26Dと基布20aとの間に、スリット24と突片部22とを結ぶ方向にウェビングガイド30が挿通される。図9では図示が省略されているが、ウェビングガイド30には、ウェビング11が挿通されている。図9に示されるように、基布20aに沿ってループ部26A~26Dを挿通するウェビングガイド30は、スリット24を通って基布20a側から基布20b側へ引き通され、ガス導入口21近傍まで延在する。ウェビングガイド30は、バッグカバー40の下端から他端まで連続して延在している。
 ウェビングガイド30とエアバッグ20の折り畳み体とが、図2の通り、バッグカバー40内に挿入される。バッグカバー40は、平坦で細長い筒状のカバーの一例である。バッグカバー40は、エアバッグ20の作動時に破断起点となるテア部41がウェビング11の幅方向の一方の端部に沿って設けられている(図10など参照)。テア部41は、エアバッグ20の膨張圧によって切断する縫合糸で縫製される。本実施形態では、ウェビングガイド30とバッグカバー40の全長は略等しく、ウェビングガイド30とバッグカバー40の下端及び上端の位置は略一致している。
 図10~図13は、第1実施形態のエアバッグ20の折り畳み構造による効果を説明するための模式図である。図10は、第1実施形態におけるエアバッグ20の展開時の初期状態(折り畳み状態)を示す模式図である。図11は、第1実施形態におけるエアバッグ20の展開時の第1段階を示す模式図である。図12は、第1実施形態におけるエアバッグ20の展開時の第2段階を示す模式図である。図13は、第1実施形態におけるエアバッグ20の展開時の第3段階を示す模式図である。図10~図13では(a)はエアベルト10をX正方向側から視た平面図、(b)はエアベルト10のZ方向の断面図をそれぞれ模式的に表している。
 図10に示すように、展開時の初期状態(折り畳み状態)では、エアバッグ20は、図9に示した折り畳み体としてバッグカバー40の内部に収容されている。すなわち、一対の折り返し部35、36が共に中央部34を挟んでウェビング11とは反対側に折り返され、テア部41側の折り返し部36が外側に配置されている。さらに、折り返し部35の上側連結構造部51側の縁端37を含む一部が、ウェビング側折り部38として、折り返し部35、36とは反対側の、バッグカバー40とウェビング11との間に配置されている。
 バッグカバー40は、エアバッグ20の折り畳み体を収容して幅方向の一方が縫製されてテア部41が形成されている。エアバッグ20、バッグカバー40は、その上端部で上側連結構造部51により連結されている。上側連結構造部51は、一対の主面と、これらの主面の両端の側面の合計4か所で、エアバッグ20とバッグカバー40と連結している。4か所の連結部のうち、ウェビング11側(X正方向側)の主面に設けられるものを連結部52aとし、その反対側の主面に設けられるものを連結部52bとし、テア部41と反対側(Y正方向側)の側面に設けられるものを連結部52cとして、テア部41側(Y負方向側)の側面に設けられるものを連結部52dとする。
 次に図11に示すように、エアバッグ20の展開が開始されてエアバッグ20にガスが供給され始めると、まずは一対の折り返し部35、36のうち、外側に折り畳まれていた折り返し部36が先に膨張しはじめる。この折り返し部36は、上述のとおりバッグカバー40のテア部41側にあるので、折り返し部36が膨張することによってテア部41がすぐに破断して、折り返し部36が外部まで膨らむ。テア部41が破断すると同時に、テア部41側の連結部52dの結合は分離される。
 次に図12に示すように、内側に折り畳まれていた折り返し部35が膨張しはじめる。これにより連結部52b、52cの結合が分離される。また、この際に、ウェビング11側に折り畳まれていたウェビング側折り部38も膨張する。ウェビング側折り部38は、図12(b)に矢印で示すように、折り畳み状態から展開すべくエアバッグのウェビング11の主面を外向けに押し出すように膨張する。これにより、この主面に設けられる連結部52aの結合も分離される。
 そして図13に示すように、エアバッグ20の幅方向の膨張が完了すると、上側連結構造部51との連結部52a~52dのすべての結合が分離され、上側連結構造部51とバッグカバー40との結合解除が完了する。これにより、その後のエアバッグ20の長手方向(ウェビング11の摺動方向)への膨張(伸び出し)時にはエアバッグ20はバッグカバー40などの抵抗を受けずにスムーズに動作することができる。
 このように第1実施形態のエアベルト10によれば、エアバッグ20の一対の折り返し部35、36の両方が折り畳み状態のときにウェビング11と反対側に折り返される。これにより、折り畳み状態でエアバッグ20がウェビング11を包みこまないので、エアバッグ20の膨張によってウェビング11が幅方向両側からつぶされることが無く、エアバッグ20の展開時にウェビング11の正規状態(平坦な帯状態)を良好に維持することができる。
 また、第1実施形態のエアベルト10では、エアバッグ20の一対の折り返し部35,36のうちテア部41側の折り返し部36が他方の折り返し部35より外側に配置されるよう折り畳まれる。これにより、エアバッグ20の展開時には最初にテア部41側の折り返し部36が膨張するので、エアバッグ20の膨張過程の初期にテア部41を破断でき、エアバッグ20の展開をスムーズに行うことができる。
 また、第1実施形態のエアベルト10では、エアバッグ20は、一対の折り返し部35,36とは反対側にウェビング側折り部38が配置されるように折り畳まれる。これにより、エアバッグ20の展開時には、一対の折り返し部35,36とは反対方向にもバッグカバー40を押し出すことができ、バッグカバー40との連結解除をよりスムーズに行うことができる。
 また、第1実施形態のエアベルト10では、バッグカバー40のテア部41は、ウェビング11を乗員に装着したときに下側に配置されるのが好ましい。すなわち、バッグカバー40のテア部41が設けられるY負方向側が、Y正方向側より下側となる。これにより、エアバッグ20の展開時にウェビング11が乗員に対してずれることを抑制でき、ウェビング11を乗員の肩から外れにくくできる。
 なお、ウェビング側折り部38の形成手順は図6~図8に示した手順に限定されない。ウェビング側折り部38は、最終的なエアバッグ20の折り畳み体において、折り返し部35の上側連結構造部51側の縁端37が中央部34及びウェビング11の幅の範囲内に配置されていればよい。例えば、先に折り返し部35をウェビング11とは反対側に折り返し、その後に縁端37を斜めに折り返す手順でもウェビング側折り部38を形成できる。
 また、上記の第1実施形態とは反対に、エアバッグ20の一対の折り返し部35,36のうちテア部41と反対側の折り返し部35が、テア部41側の折り返し部36より外側に配置されるよう折り畳まれてもよい。
 [第2実施形態]
 図14~図20を参照して第2実施形態を説明する。図14は、第2実施形態におけるエアバッグ20のウェビング幅方向の折り畳み手順の第1段階を示す図である。図15は、第2実施形態におけるエアバッグ20のウェビング幅方向の折り畳み手順の第2段階を示す図である。
 図14、図15に示すように、第2実施形態は、エアバッグ20のウェビング幅方向の折り畳み手順において、ウェビング側折り部38を形成しない点で第1実施形態と異なる。
 図5に示す中間折り畳み体の後、図6に示したように折り返し部35を斜めに折らずに、図14に示すようにテア部41と反対側の他方の折り返し部35が中央部34を挟んでウェビング11とは反対側に折り返される。
 次に、図15に示すように、一方の折り返し部36が、他方の折り返し部35と同じく中央部34を挟んでウェビング11とは反対側に折り返される。一対の折り返し部のうちテア部41側の一方の折り返し部36が、他方の折り返し部35より外側に配置される。この結果、全体として略等幅の細長い折り畳み体となる。折り畳み体のY方向の幅は、ウェビング11やウェビングガイド30を挿通可能な幅である。
 その後、図9に示したのと同様に、折り畳み体の各々のループ部26A~26Dと基布20aとの間に、スリット24と突片部22とを結ぶ方向にウェビングガイド30が挿通される。
 図16~図20は、第2実施形態のエアバッグ20の折り畳み構造による効果を説明するための模式図である。図16は、第2実施形態におけるエアバッグ20の展開時の初期状態(折り畳み状態)を示す模式図である。図17は、第2実施形態におけるエアバッグ20の展開時の第1段階を示す模式図である。図18は、第2実施形態におけるエアバッグ20の展開時の第2段階を示す模式図である。図19は、第2実施形態におけるエアバッグ20の展開時の第3段階を示す模式図である。図20は、第2実施形態におけるエアバッグ20の展開時の第4段階を示す模式図である。図16~図20では(a)はエアベルトの正面図、(b)はエアベルトの断面図をそれぞれ模式的に表している。
 図16に示すように、展開時の初期状態(折り畳み状態)では、エアバッグ20は、図15に示した折り畳み体としてバッグカバー40の内部に収容されている。バッグカバー40は、エアバッグ20の折り畳み体を収容して幅方向の一方が縫製されてテア部41が形成されている。エアバッグ20、バッグカバー40は、第1実施形態と同様に、その上端部の4か所の連結部52a~52dによって上側連結構造部51と連結されている。
 次に図17に示すように、エアバッグ20の展開が開始されてエアバッグ20にガスが供給され始めると、まずは一対の折り返し部35、36のうち、外側に折られている折り返し部36が先に膨張しはじめる。この折り返し部36は、上述のとおりバッグカバー40のテア部41側にあるので、折り返し部36が膨張することによってテア部41がすぐに破断して、折り返し部36が外部まで膨らむ。テア部41が破断すると同時に、テア部41側の連結部52dの結合は分離される。
 次に図18に示すように、内側に折り畳まれていた折り返し部35が膨張しはじめる。これにより、連結部52b、52cの結合が分離される。
 図19に示すように、幅方向の膨張が完了しても、ウェビング11側の主面に設けられる連結部52aの結合は残るが、図20に示すように、エアバッグ20の長手方向の展開により、この連結部52aの結合が分離され、上側連結構造部51とバッグカバー40との結合解除が完了する。
 このように第2実施形態のエアベルト10によっても、第1実施形態と同様に、エアバッグ20の一対の折り返し部35、36の両方が折り畳み状態のときにウェビング11と反対側に折り返される。これにより、折り畳み状態でエアバッグ20がウェビング11を包みこまないので、エアバッグ20の膨張によってウェビング11が幅方向両側からつぶされることが無く、第1実施形態と同様に、エアバッグ20の展開時にウェビング11の平坦な帯状態を良好に維持することができる。
 なお、上記の第2実施形態とは反対に、エアバッグ20の一対の折り返し部35,36のうちテア部41と反対側の折り返し部35が、テア部41側の折り返し部36より外側に配置されるよう折り畳まれてもよい。
 [第3実施形態]
 図21、図22を参照して第3実施形態を説明する。図21は、第3実施形態におけるエアバッグ20のウェビング幅方向の折り畳み状態を示す図である。
 図21に示すように、第3実施形態は、エアバッグ20の一対の折り返し部35、36のうち、バッグカバー40のテア部41と反対側の折り返し部35のみが中央部34を挟んでウェビング11とは反対側に折り返される点で、第1、第2実施形態と異なる。
 図21に示すように、テア部41側の折り返し部36は、中央部34を挟んでウェビング11側に折り返される。つまり、エアバッグ20は、一対の折り返し部35、36の折り畳み方向が反対で、ウェビング摺動方向から視たときに略S字状に折り畳まれる。
 このような折り畳み構造によっても、折り畳み状態のときにウェビング11が幅方向の両側からエアバッグ20に挟まれて折り畳まれないので、エアバッグ20の膨張によってウェビング11が幅方向両側からつぶされることが無く、第1、第2実施形態と同様に、エアバッグ20展開時にウェビング11の平坦な帯状態を良好に維持することができる。
 図22は、第3実施形態の変形例を示す図である。第3実施形態の折り畳み構造は、エアバッグ20の一対の折り返し部35、36のうち一方のみが中央部34を挟んでウェビング11とは反対側に折り返されればよく、図22に示すように、図21とは反対に、バッグカバー40のテア部41側の折り返し部36のみが中央部34を挟んでウェビング11とは反対側に折り返される構成でもよい。
 以上、具体例を参照しつつ本実施形態について説明した。しかし、本開示はこれらの具体例に限定されるものではない。これら具体例に、当業者が適宜設計変更を加えたものも、本開示の特徴を備えている限り、本開示の範囲に包含される。前述した各具体例が備える各要素およびその配置、条件、形状などは、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。前述した各具体例が備える各要素は、技術的な矛盾が生じない限り、適宜組み合わせを変えることができる。
 本国際出願は2017年8月10日に出願された日本国特許出願2017-155953号に基づく優先権を主張するものであり、2017-155953号の全内容をここに本国際出願に援用する。
 10  エアベルト
 11  ウェビング
 20  エアバッグ
 34  中央部
 35,36  折り返し部
 37  縁端部
 38  ウェビング側折り部
 40  バッグカバー
 41  テア部
 51  上側連結構造部(連結構造部)

Claims (6)

  1.  使用時にウェビングと乗員との間で挟まれるよう配置され膨張可能なエアバッグと、
     前記エアバッグを折り畳んだ状態で収容するバッグカバーと、を備え、
     前記バッグカバーは、前記エアバッグの作動時に破断起点となるテア部が前記ウェビングの幅方向の一方の端部に沿って設けられており、
     前記エアバッグは、
     展開された状態で前記ウェビングと重なる中央部と、前記中央部から前記ウェビングの幅方向両側にそれぞれ配置され、前記バッグカバーへの収納時に前記ウェビングの挿通方向に沿って前記中央部の側へ折り返される一対の折り返し部とを有し、
     前記一対の折り返し部の少なくとも一方が、前記中央部を挟んで前記ウェビングとは反対側に折り返される、
    エアベルト。
  2.  前記一対の折り返し部の両方が、前記中央部を挟んで前記ウェビングとは反対側に折り返される、
    請求項1に記載のエアベルト。
  3.  前記バッグカバーへの収納時に前記一対の折り返し部のうち前記テア部側の一方の折り返し部が、他方の折り返し部より外側に配置される、
    請求項2に記載のエアベルト。
  4.  前記ウェビングの挿通方向のうちタングとは反対側にて前記バッグカバーと前記エアバッグの端部を連結する連結構造部を有し、
     前記エアバッグは、前記バッグカバーへの収納時に、前記一対の折り返し部のうち前記テア部と反対側の他方の折り返し部の前記連結構造部側の一部が前記ウェビング側に残るように形成されたウェビング側折り部を有する、
    請求項2に記載のエアベルト。
  5.  前記ウェビング側折り部は、前記他方の折り返し部の前記連結構造部側の縁端を、前記ウェビングを挟んで前記中央部とは反対側に斜めに折り、前記縁端が前記中央部の上に配置されることによって形成される、
    請求項4に記載のエアベルト。
  6.  前記テア部は、前記ウェビングを乗員に装着したときに下側に配置される、
    請求項1に記載のエアベルト。
PCT/JP2018/029801 2017-08-10 2018-08-08 エアベルト WO2019031554A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-155953 2017-08-10
JP2017155953A JP2019034593A (ja) 2017-08-10 2017-08-10 エアベルト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019031554A1 true WO2019031554A1 (ja) 2019-02-14

Family

ID=65271969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/029801 WO2019031554A1 (ja) 2017-08-10 2018-08-08 エアベルト

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2019034593A (ja)
WO (1) WO2019031554A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000025546A (ja) * 1998-07-16 2000-01-25 Honda Motor Co Ltd シートベルト装置
JP2005239055A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Takata Corp 乗員保護装置
JP2015039945A (ja) * 2013-08-21 2015-03-02 トヨタ自動車株式会社 エアベルト装置
JP2015157540A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 株式会社東海理化電機製作所 シートベルト装置及びシートベルト装置の製造方法
JP2016060434A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 トヨタ自動車株式会社 エアベルト装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000025546A (ja) * 1998-07-16 2000-01-25 Honda Motor Co Ltd シートベルト装置
JP2005239055A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Takata Corp 乗員保護装置
JP2015039945A (ja) * 2013-08-21 2015-03-02 トヨタ自動車株式会社 エアベルト装置
JP2015157540A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 株式会社東海理化電機製作所 シートベルト装置及びシートベルト装置の製造方法
JP2016060434A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 トヨタ自動車株式会社 エアベルト装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019034593A (ja) 2019-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7549671B2 (en) Knee-protecting airbag apparatus
JP6383176B2 (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP5366444B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置
US10093265B2 (en) Knee protecting air bag system
US9027954B2 (en) Airbag device
US20110057426A1 (en) Side airbag device for vehicle seat
JP2005306358A (ja) エアバッグ装置及びエアバッグ折り畳み方法
JP2009143379A (ja) サイドエアバッグ装置
JP5387479B2 (ja) エアバッグ
US10434971B2 (en) Curtain air-bag device
US20070018438A1 (en) Airbag Device
US20170028958A1 (en) Side airbag system
JP7217811B2 (ja) 乗員拘束装置
JP4820475B2 (ja) エアバッグの折り畳み方法及びエアバッグ装置の組立て方法、並びにエアバッグ
JP5337583B2 (ja) エアバッグ装置
JP5998062B2 (ja) 助手席用エアバッグ及びそれを備えるエアバッグ装置、並びに車両構造
KR101070147B1 (ko) 자동차용 커튼 에어백 모듈
JP5254185B2 (ja) エアベルト及びエアベルト装置
US20230123318A1 (en) Occupant protection device
US10173628B2 (en) Airbag and airbag apparatus
WO2019031554A1 (ja) エアベルト
JPH06286543A (ja) エアバッグ
JP4956577B2 (ja) 車両用エアバッグ装置
WO2020129590A1 (ja) カーテンエアバッグ及びその製造方法
JP4134908B2 (ja) エアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18842925

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18842925

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1