WO2019026338A1 - 車載無線通信装置及び距離情報検出方法 - Google Patents

車載無線通信装置及び距離情報検出方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019026338A1
WO2019026338A1 PCT/JP2018/012624 JP2018012624W WO2019026338A1 WO 2019026338 A1 WO2019026338 A1 WO 2019026338A1 JP 2018012624 W JP2018012624 W JP 2018012624W WO 2019026338 A1 WO2019026338 A1 WO 2019026338A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
portable terminal
radio wave
wireless communication
vehicle
information
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/012624
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
山口 太一
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Priority to EP18841278.7A priority Critical patent/EP3663794B1/en
Publication of WO2019026338A1 publication Critical patent/WO2019026338A1/ja
Priority to US16/775,088 priority patent/US11064313B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/24Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B49/00Electric permutation locks; Circuits therefor ; Mechanical aspects of electronic locks; Mechanical keys therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S11/00Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation
    • G01S11/02Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation using radio waves
    • G01S11/06Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation using radio waves using intensity measurements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • H04B17/318Received signal strength
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/023Services making use of location information using mutual or relative location information between multiple location based services [LBS] targets or of distance thresholds
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/02Access restriction performed under specific conditions
    • H04W48/04Access restriction performed under specific conditions based on user or terminal location or mobility data, e.g. moving direction, speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2325/00Indexing scheme relating to vehicle anti-theft devices
    • B60R2325/20Communication devices for vehicle anti-theft devices
    • B60R2325/205Mobile phones
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/54Electrical circuits
    • E05B81/64Monitoring or sensing, e.g. by using switches or sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication

Definitions

  • the present disclosure relates to an in-vehicle wireless communication device and a distance information detection method for detecting information related to the distance to a mobile terminal by wireless communication with a mobile terminal carried by a user of a vehicle.
  • a wireless communication device (hereinafter referred to as an on-vehicle wireless communication device) is mounted on the vehicle, and a person carrying the electronic key approaches the vehicle by wireless communication with the electronic key by the on-vehicle wireless communication device. To detect Then, it is authenticated whether the electronic key is a legitimate electronic key, and when it is confirmed that the electronic key is a legitimate electronic key, various services such as unlocking of a door are provided. There is.
  • the in-vehicle wireless communication device authenticates the portable terminal
  • Technologies for providing various services such as door unlocking have also been proposed.
  • the portable terminal can wirelessly communicate with the in-vehicle wireless communication device even from a distance as compared with the electronic key, authentication is performed before a person carrying the portable terminal approaches the vehicle, and the door is unlocked. It can happen.
  • the in-vehicle wireless communication device detects the distance to the portable terminal, and when it is determined that the portable terminal is within a predetermined distance, the door of the vehicle is unlocked Provide various services.
  • Patent Document 1 proposes a technique for improving the distance detection accuracy by requesting the portable terminal to transmit a distance detection radio wave of a fixed intensity.
  • An object of the present invention is to provide an on-vehicle wireless communication apparatus and a distance information detection method.
  • An on-vehicle wireless communication apparatus is an on-vehicle wireless communication apparatus mounted on a vehicle and wirelessly communicating with a portable terminal carried by a user of the vehicle, and used in combination with the radio wave intensity of the portable terminal Calibration information stored in a state in which the portable terminal is identified, a wireless communication unit that wirelessly communicates with the portable terminal in a state in which the portable terminal is identified, and radio waves received from the portable terminal during wireless communication Distance information to detect the distance information to the portable terminal based on the radio wave intensity detection unit which detects the radio wave intensity of the radio wave, the radio wave intensity of the radio wave received from the portable terminal, and the calibration information stored in the portable terminal And a detection unit.
  • the distance information for detecting distance information to a portable terminal by applying wireless communication with a portable terminal carried by a user of the vehicle, which is applied to an on-vehicle wireless communication apparatus mounted on a vehicle according to another aspect of the present disclosure
  • the detection method identifies the portable terminal and wirelessly communicates with the portable terminal, detects the radio wave intensity of the radio wave received from the portable terminal during radio communication, and detects the radio wave intensity, the portable terminal detects the radio wave intensity.
  • the distance to the portable terminal based on the radio wave intensity and the calibration information Includes detecting information.
  • the reason the distance information could not be detected accurately is that even if the mobile terminal is instructed to transmit radio waves with the same radio wave intensity It turned out that the reason is that the field strengths at which the mobile terminals actually transmit radio waves are different. Therefore, if calibration information is stored for each mobile terminal and distance information is detected in consideration of radio wave intensity and calibration information, it becomes possible to detect distance information with high accuracy.
  • FIG. 1 is an explanatory view showing a rough structure of a vehicle equipped with the on-vehicle wireless communication device of this embodiment
  • FIG. 2A is an explanatory view showing the reason why the in-vehicle wireless communication device can not accurately detect the distance information to the portable terminal.
  • FIG. 2B is a diagram showing the measurement results of the radio wave intensity for the portable terminal
  • FIG. 3 is a block diagram showing the structure of the on-vehicle wireless communication device of this embodiment.
  • FIG. 4 is an explanatory view showing how calibration information is stored in association with identification information of a normal terminal.
  • FIG. 1 is an explanatory view showing a rough structure of a vehicle equipped with the on-vehicle wireless communication device of this embodiment
  • FIG. 2A is an explanatory view showing the reason why the in-vehicle wireless communication device can not accurately detect the distance information to the portable terminal.
  • FIG. 2B is a diagram showing the measurement results of the radio wave intensity for the portable terminal
  • FIG. 3 is a
  • FIG. 5A is an explanatory view (part 1) showing the reason why distance information to a portable terminal can be accurately detected in the on-vehicle wireless communication device of this embodiment.
  • FIG. 5B is an explanatory view (No. 2) showing the reason why distance information to a portable terminal can be accurately detected in the on-vehicle wireless communication device of this embodiment.
  • FIG. 5C is an explanatory view (part 3) of the reason why distance information to a portable terminal can be accurately detected in the on-vehicle wireless communication device of this embodiment.
  • FIG. 6 is a flowchart showing a process in which the on-vehicle wireless communication apparatus of this embodiment generates and registers calibration information corresponding to the identification information of a legitimate portable terminal.
  • FIG. 6 is a flowchart showing a process in which the on-vehicle wireless communication apparatus of this embodiment generates and registers calibration information corresponding to the identification information of a legitimate portable terminal.
  • FIG. 7 is an explanatory view exemplifying a position at which a portable terminal is set to register as a legitimate portable terminal;
  • FIG. 8 is a flowchart showing a process in which the on-vehicle wireless communication device of the present embodiment detects distance information to a legitimate portable terminal based on calibration information.
  • FIG. 9 is a flowchart showing a process in which the in-vehicle wireless communication apparatus of the modification detects distance information to a legitimate portable terminal based on the calibration information.
  • FIG. 10 is an explanatory view exemplifying calibration information stored in association with identification information of a legitimate portable terminal in the on-vehicle wireless communication apparatus of the modification;
  • FIG. 11 is an explanatory view showing a state in which the in-vehicle wireless communication apparatus of the modification detects distance information to a regular portable terminal based on the corrected radio wave intensity.
  • FIG. 1 shows a rough structure of a vehicle 1 equipped with the on-vehicle wireless communication device 100 of the present embodiment.
  • the outside antennas 100a and 100b are mounted at two places on the right side, for example, doorknobs of front and rear doors, and at two places on the left side, for example, doorknobs of front and rear doors
  • Antennas 100c and 100d outside the vehicle are mounted on the part.
  • the antennas 100a, 100b, 100c, and 100d outside the vehicle are displayed as being protruded from the vehicle 1, this is for convenience in order to avoid that it is difficult to distinguish the figure. It is displayed as if it were set up.
  • the actual outside antennas 100a, 100b, 100c, and 100d are built in the doorknob portion of the vehicle 1, for example, the vehicle 1.
  • the external antennas 100a, 100b, 100c and 100d are connected to the in-vehicle wireless communication device 100. Therefore, the in-vehicle wireless communication device 100 can be a portable terminal outside the vehicle 1 via the external antennas 100a, 100b, 100c and 100d. Wireless communication can be performed with the terminal 10, for example, a smartphone.
  • the portable terminal 10 periodically transmits radio waves, and the on-vehicle wireless communication device 100 determines the distance to the portable terminal 10 based on the radio wave intensity of radio waves from the portable terminal 10. Information can be detected.
  • the distance information is, for example, information indicating whether or not the portable terminal 10 approaches from the vehicle 1 within a predetermined threshold distance.
  • the circle of a dashed dotted line shown so as to surround the vehicle 1 in FIG. 1 represents a range within a threshold distance from the vehicle 1.
  • an in-vehicle antenna 100e is also connected to the in-vehicle wireless communication device 100, and wireless communication can be performed with the portable terminal 10 existing in the vehicle compartment of the vehicle 1 via the in-vehicle antenna 100e.
  • the number of in-vehicle antennas 100e is one in FIG. 1, a plurality of in-vehicle antennas 100e may be provided.
  • the on-vehicle wireless communication device 100 is based on the radio wave intensity from the portable terminal 10, the distance information related to the distance to the portable terminal 10 (for example, whether or not within the predetermined threshold distance from the vehicle 1) Can be detected, but accurate detection has been difficult in practice. And as a result of investigating about this reason, the following things became clear.
  • FIGS. 2A and 2B show the reason why it is difficult to detect distance information with high accuracy based on the radio wave intensity from the portable terminal 10 in the conventional on-vehicle wireless communication apparatus 100.
  • FIG. 2A For example, as shown in FIG. 2A, three portable terminals 10a, 10b and 10c are prepared, and the paths indicated by thick dashed arrows in the figure are passed for each of the portable terminals 10a, 10b and 10c. I assume.
  • the circular shown by the dashed-dotted line in the figure represents the range within the threshold distance from the vehicle 1.
  • the portable terminals 10a, 10b, and 10c approach closer than the threshold distance from the vehicle 1 at the points indicated by the white arrow A in the figure, and are farther than the threshold distance at the points indicated by the white arrow B.
  • the white arrow C is closer to the threshold distance again.
  • the radio wave intensity from the portable terminals 10a, 10b and 10c becomes larger as the portable terminals 10a, 10b and 10c approach the vehicle 1, so if the threshold intensity of an appropriate size is set in advance, the radio wave intensity will be a threshold It should be possible to determine whether the portable terminals 10a, 10b, 10c approach within the threshold distance by comparing with the strength.
  • the portable terminals 10a, 10b and 10c are within the threshold distance. It should be able to judge with sufficient accuracy whether it is approaching.
  • the in-vehicle wireless communication device 100 detects (even when the radio wave transmission intensity is specified from the in-vehicle wireless communication device 100) due to the difference in model of the portable terminals 10a, 10b, 10c or individual differences. It was found that there was a difference in the radio wave intensity.
  • the measurement result of the electromagnetic wave intensity about portable terminal 10a, 10b, 10c is illustrated by FIG. 2B.
  • This is the result of measuring the change in the radio wave intensity with the on-vehicle wireless communication device 100 when the same person carries in the same way the path shown by the thick broken arrow in FIG. 2A in the same manner and passes at the same speed.
  • the measurement result shown by the solid line in the figure is the measurement result for the portable terminal 10a
  • the measurement result shown by the alternate long and short dashed line is the measurement result for the portable terminal 10b
  • the measurement result shown by the broken line is the measurement for the portable terminal 10c. It is a result.
  • the radio wave intensity is increased at any location (for example, the location indicated by arrow A or arrow C in FIG. 2A) approaching any one of the mobile terminals 10a, 10b and 10c.
  • the radio wave intensity decreases at locations away from 1 (for example, the location indicated by arrow B in FIG. 2A), and the tendency for the radio wave intensity to change is consistent.
  • the magnitudes of the radio wave intensities differ among the portable terminals 10a, 10b, and 10c. For this reason, it is difficult to detect the distance information to the portable terminals 10a, 10b and 10c with high accuracy if the radio wave intensity is simply used.
  • the threshold strength is set based on the radio wave intensity of the portable terminal 10a.
  • the portable terminal 10a whether or not it has approached within the threshold distance from the vehicle 1 can be accurately detected. It becomes impossible to detect that it is moving away from the vehicle 1 at the point of arrow B in FIG. 2A.
  • the portable terminal 10c whose radio wave intensity is smaller than that of the portable terminal 10a, it can not be detected that the vehicle 1 approaches again within the threshold distance at the point of arrow C in FIG. 2A.
  • the on-vehicle wireless communication apparatus 100 adopts the following method in order to be able to detect the distance information to the portable terminal 10 with high accuracy based on the radio wave intensity.
  • FIG. 3 shows a rough internal structure of the on-vehicle wireless communication apparatus 100 of the present embodiment.
  • the on-vehicle wireless communication apparatus 100 includes a wireless communication unit 101, a radio wave intensity detection unit 102, a portable terminal identification unit 103, a distance information detection unit 104, a calibration information storage unit 105, and a calibration information registration.
  • a unit 106 and a portable terminal registration unit 107 are provided.
  • these “parts” focus on functions provided for the on-vehicle wireless communication device 100 of the present embodiment to accurately detect distance information to the portable terminal 10 based on the radio wave intensity from the portable terminal 10.
  • This is an abstract concept in which the inside of the in-vehicle wireless communication apparatus 100 is classified for convenience. Therefore, it does not indicate that the inside of the on-vehicle wireless communication apparatus 100 is physically divided into these "sections".
  • These “units” can be realized as a computer program executed by a CPU, can be realized as an electronic circuit including an LSI, and can also be realized as a combination of these.
  • the wireless communication unit 101 is connected to the external antennas 100a, 100b, 100c, 100d, and transmits / receives radio waves to / from the portable terminal 10 existing outside the vehicle 1 through the external antennas 100a, 100b, 100c, 100d. be able to.
  • an in-vehicle antenna 100e is also connected to the wireless communication unit 101, and radio waves can be transmitted to and received from the portable terminal 10 existing in the room of the vehicle 1 through the in-vehicle antenna 100e.
  • the radio wave intensity detection unit 102 is connected to the wireless communication unit 101, and detects and detects the radio wave intensity of the radio wave received by the wireless communication unit 101 via the outside antenna 100a, 100b, 100c, 100d or the inside antenna 100e.
  • the information on the radio wave intensity is output to the distance information detection unit 104.
  • the portable terminal identification unit 103 detects the identification information of the portable terminal 10 that has transmitted the signal from among the signals received by the wireless communication unit 101 via the outside antenna 100a, 100b, 100c, 100d or the inside antenna 100e. To identify the portable terminal 10. Then, the detected identification information is output to the distance information detection unit 104.
  • the distance information detection unit 104 detects distance information to the portable terminal 10 based on the information of the radio wave intensity received from the radio wave intensity detection unit 102.
  • the distance information is information related to the distance from the vehicle 1 to the portable terminal 10. For example, it may be information indicating the distance itself, or information indicating whether the distance from the vehicle 1 to the portable terminal 10 is smaller than a predetermined threshold distance.
  • the radio wave intensity transmitted by the portable terminal 10 is different due to the difference in model of the portable terminal 10 or the individual difference.
  • the actual distance information should be different if the portable terminal 10 that has transmitted. Therefore, when the distance information detection unit 104 receives the identification information of the portable terminal 10 from the portable terminal identification unit 103 when detecting distance information, the distance information detection unit 104 refers to the calibration information storage unit 105 to associate with the corresponding identification information. Obtain stored calibration information.
  • the calibration information is information used to detect accurate distance information from radio wave intensity. Specific examples of the calibration information will be described later.
  • the calibration information storage unit 105 stores calibration information for the portable terminal 10 in association with identification information of the portable terminal 10.
  • the information stored in the calibration information storage unit 105 (that is, information obtained by combining the identification information of the portable terminal 10 and the calibration information for the identification information) can store information obtained in advance.
  • the on-vehicle wireless communication apparatus 100 includes the calibration information registration unit 106 that generates the calibration information and registers the calibration information in the calibration information storage unit 105. Therefore, the calibration information can be registered as needed. It has become.
  • the calibration information registration unit 106 receives the radio wave intensity from the radio wave intensity detection unit 102, receives the identification information of the portable terminal 10 from the portable terminal identification unit 103, and generates calibration information for the portable terminal 10. Then, the calibration information is registered in the calibration information storage unit 105 in a state in which the calibration information is associated with the identification information of the portable terminal 10. The calibration information registration unit 106 can register the calibration information in the calibration information storage unit 105 if the radio wave intensity and the identification information of the portable terminal 10 are known. However, in the on-vehicle wireless communication apparatus 100 according to the present embodiment, the calibration information is registered in the regular mobile terminal 10 registered in advance by the mobile terminal registration unit 107.
  • the portable terminal registration unit 107 receives the identification information of the portable terminal 10 from the portable terminal identification unit 103, and uses the identification information as the identification information of the regular portable terminal 10 as the calibration information storage unit 105. Register on Then, the calibration information registration unit 106 registers calibration information on the identification information of the portable terminal 10 (that is, the legitimate portable terminal 10) registered in the calibration information storage unit 105.
  • FIG. 4 conceptually shows a state in which the calibration information is registered in the calibration information storage unit 105 of the on-vehicle wireless communication device 100 of the present embodiment in a state associated with the identification information of the normal portable terminal 10. It is done. What is displayed as “legitimate terminal identification information” in the figure is the identification information of the legitimate mobile terminal 10, and three pieces of identification information of the terminal IDa, the terminal IDb and the terminal IDc are registered as the legitimate terminal identification information. It is done. These pieces of authorized terminal identification information are registered by the portable terminal registration unit 107 (see FIG. 3) described above.
  • calibration information is stored in the state matched with regular terminal discernment information.
  • a threshold strength (see FIG. 2B) for determining whether the portable terminal 10 exists within the threshold distance is stored.
  • the threshold strength tha is stored as calibration information for the regular portable terminal 10 having identification information of “terminal IDa”, and for the regular portable terminal 10 having identification information of “terminal IDb”, The threshold strength thb is stored.
  • the calibration information registration unit 106 registers these calibration information with respect to the authorized terminal identification information registered by the portable terminal registration unit 107. Further, when new authorized terminal identification information is registered by the portable terminal registration unit 107, calibration information is registered by the calibration information registration unit 106 for the authorized terminal identification information.
  • the calibration information is stored for the identification information registered as the regular mobile terminal 10 (that is, the regular terminal identification information). This is to avoid a situation where the number of information becomes too large. In addition, it is preferable that the distance information can be accurately detected with respect to the normal portable terminal 10, and it is considered unnecessary to accurately detect the distance information with respect to the non-normal portable terminal 10.
  • the range within the predetermined threshold distance (in the present embodiment, the portable terminal 10) Can be detected with high accuracy.
  • the threshold strengths tha and thb for the respective identification information as shown in FIG. , Thc are registered.
  • the threshold strengths tha, thb, and thc are set to appropriate values, the mobile terminals 10a, 10b, and 10c are predetermined even if the radio wave strengths transmitted by the mobile terminals 10a, 10b, and 10c are different. It is possible to detect with high accuracy whether or not it exists within the threshold distance.
  • the identification information judges using the threshold strength tha for the portable terminal 10a of the terminal IDa (see FIG. 5A), and the threshold for the portable terminal 10b whose identification information is the terminal IDb
  • the determination is made using the strength thb (see FIG. 5B), and the portable terminal 10c whose identification information is the terminal IDc is determined using the threshold strength thc (see FIG. 5C).
  • calibration information in the present embodiment, threshold strength
  • Such calibration information may be calculated by measuring the radio wave intensity of the mobile terminal 10 to obtain calibration information, and writing the result in a memory (not shown) built in the on-vehicle wireless communication apparatus 100.
  • the in-vehicle wireless communication apparatus 100 generates and registers calibration information by performing the following process.
  • FIG. 6 shows a flowchart of a calibration information registration process in which the on-vehicle wireless communication apparatus 100 of this embodiment generates and registers calibration information corresponding to identification information of the authorized terminal.
  • the calibration information registration process first, it is determined whether the user of the vehicle 1 has requested registration of the portable terminal 10 (S100).
  • the user of the vehicle 1 wants to register the carried portable terminal 10 in the vehicle 1 as the authorized portable terminal 10
  • the user of the vehicle 1 is required for the on-vehicle wireless communication device 100 or the portable terminal 10.
  • registration of the mobile terminal 10 can be requested.
  • the same determination is repeated until the registration is requested.
  • the portable terminal 10 existing in the vehicle compartment is searched (S101).
  • the in-vehicle antenna 100 e is provided in the vehicle compartment of the vehicle 1, transmits radio waves for searching toward the vehicle interior from the in-vehicle antenna 100 e, and the response from the portable terminal 10 Whether or not the portable terminal 10 exists in the vehicle compartment can be determined depending on whether or not the signal is returned.
  • the reason for searching for the portable terminal 10 in the vehicle compartment is that it is important that the portable terminal 10 be present in the vehicle compartment in order to generate accurate calibration information. This point will be described in detail later.
  • the portable terminal 10 is detected in the vehicle compartment (S102).
  • the portable terminal 10 is not detected in the vehicle compartment (S102: no), after outputting that the portable terminal 10 is not detected (S110) ), And ends the calibration information registration process of FIG.
  • the fact that the portable terminal 10 is not detected may be output using a speaker (not shown) mounted on the vehicle 1 or may be output using a monitor screen (not shown).
  • a shallow recess 120 with a size to fit the portable terminal 10 is provided below the center console, and the portable terminal 10 is registered in the vehicle 1 At this time, the portable terminal 10 is placed in the recess 120.
  • the portable terminal 10 is set at a predetermined location for registration (here, in the recess 120 of FIG. 7) (S104).
  • This determination can be made, for example, by providing a contact switch at a position that is turned on when the portable terminal 10 is set in the recess 120, and whether or not the contact switch is turned on.
  • an antenna for performing close communication with the portable terminal 10 is provided at a position (immediately below the concave portion 120) facing the portable terminal 10 when the portable terminal 10 is set in the recess 120, the portable terminal Whether or not the portable terminal 10 is set can also be determined depending on whether or not close communication with the terminal 10 is possible.
  • the in-vehicle antenna 100e is provided immediately below the recess 120, and it is determined that the portable terminal 10 is set if the radio wave intensity of the portable terminal 10 detected by the in-vehicle antenna 100e is equal to or greater than a predetermined intensity. If it does not reach a certain level, it is determined that it is not set.
  • the identification information is transmitted to the portable terminal 10 with normal radio wave intensity this time Send a command to request (S105). At this time, it may be requested to transmit at the maximum radio wave strength. Alternatively, transmission may be requested at a predetermined radio wave strength.
  • the identification information transmitted from the portable terminal 10 is received, the identification information is registered as identification information of the authorized portable terminal 10 (that is, authorized terminal identification information) (S106). Since the portable terminal 10 is set at a predetermined location for registration, the portable terminal 10 is hard to be affected by the disturbance, so that identification information from the portable terminal 10 can be reliably received.
  • authentication information used to authenticate the portable terminal 10 may be transmitted from the in-vehicle wireless communication apparatus 100 to the portable terminal 10 this time. Since the portable terminal 10 is set at the predetermined location for registration, the authentication information to be transmitted to the portable terminal 10 can also be transmitted reliably.
  • the radio wave intensity when the identification information from the portable terminal 10 is received is acquired (S107).
  • the mobile terminal 10 since the mobile terminal 10 is set at a predetermined location for registration, the mobile terminal 10 can acquire the accurate radio wave intensity of the radio wave for transmitting the identification information without being affected by the disturbance. .
  • the acquired radio wave intensity is compared with the standard radio wave intensity stored in advance to determine calibration information (here, threshold intensity) for the portable terminal 10 to be registered (S108). For example, if the acquired radio wave intensity is 10% greater than the standard radio wave intensity, the threshold intensity that is 10% greater than the standard threshold intensity set for the standard radio wave intensity is calculated and registered.
  • the threshold strength for the terminal 10 can be used.
  • the threshold strength thus determined is associated with the identification information registered as regular terminal identification information in S106 previously and registered as calibration information (S109), and the calibration information registration process of FIG. 6 is ended. .
  • the portable terminal 10 is registered in a state where the portable terminal 10 is set in the recess 120 provided below the center console.
  • the reason for this is that by setting the portable terminal 10 in the recess 120, the identification information from the portable terminal 10 can be reliably received without being affected by the disturbance, and the field intensity of the radio wave transmitted by the portable terminal 10 is also accurate. It is possible to detect in Conversely, if it becomes difficult to receive the influence of the disturbance, the place where the portable terminal 10 is set does not necessarily have to be in the recess 120.
  • the mobile terminal 10 may be placed at a predetermined place on the dashboard, or the mobile terminal 10 may be brought close to a predetermined place at the center console while the user holds the mobile terminal 10 in hand, or The mobile terminal 10 may be pressed.
  • a charging device for charging the mobile terminal 10 in a non-contact manner is provided at a predetermined position where the mobile terminal 10 is set for registration, and the mobile terminal 10 is processed while registering the mobile terminal 10. You may charge it. Then, when the process of registering the portable terminal 10 is completed, the mobile terminal 10 is requested to transmit identification information again, and the radio wave intensity detected at that time is compared with the radio wave intensity detected at the time of registration. As a result, when the field intensity detected at the time of registration is smaller than the field intensity newly detected, the portable terminal 10 may be charged and an instruction to register the calibration information may be output again. .
  • the on-vehicle wireless communication apparatus 100 registers calibration information for the identification information (that is, the authorized terminal identification information) of the authorized mobile terminal 10 (FIG. 4). See). By referring to such calibration information, accurate distance information to the regular portable terminal 10 can be detected.
  • FIG. 8 shows a flowchart of distance information detection processing in which the on-vehicle wireless communication apparatus 100 of the present embodiment detects distance information to the regular portable terminal 10 based on the calibration information.
  • the distance information detection process first, it is determined whether a radio wave from the portable terminal 10 has been received (S200).
  • the mobile terminal 10 transmits radio waves at a constant cycle, and the radio waves include identification information of the mobile terminal 10. Therefore, in S200, it is determined whether or not this radio wave has been received.
  • the radio wave intensity of the received radio wave is stored, and identification information of the portable terminal 10 that has transmitted the radio wave is acquired (S201).
  • identification information can be acquired from the received radio waves.
  • the threshold strength stored in association with the identification information (that is, regular terminal identification information) is read out (S203).
  • the radio wave intensity acquired in S201 is larger than the read threshold intensity (S204).
  • the radio wave intensity is larger than the threshold intensity (S204: yes)
  • the radio wave strength is smaller than the threshold strength (S204: no)
  • the distance information detection process is ended without detecting the distance information.
  • the distance information detection process of the present embodiment although the description has been made on the assumption that the distance information is not detected for the non-regular mobile terminal 10, the distance information may be detected for the non-regular mobile terminal 10. .
  • the threshold strength is not stored for the non-normal portable terminal 10
  • the radio wave strength of the portable terminal 10 is compared with the standard threshold strength by substituting the standard threshold strength used in generating the calibration information. It is good.
  • the accuracy is not high as in the case of the regular mobile terminal 10, it is possible to detect distance information even for the non-normal mobile terminal 10.
  • the portable terminal 10 registered as the regular portable terminal 10 is a portable terminal based on the radio wave intensity when the radio wave is received from the portable terminal 10. It is possible to accurately detect up to 10 distance information.
  • the portable terminal 10 is registered as the legitimate portable terminal 10.
  • the reason that accurate distance information is required is to provide various services such as unlocking of the door of the vehicle 1 and proof of footsteps to the user carrying the regular portable terminal 10 Therefore, accurate distance information is not necessarily required for the non-regular mobile terminal 10.
  • the on-vehicle wireless communication apparatus 100 of this embodiment also registers the calibration information (the threshold strength in the above-described embodiment) of the portable terminal 10. It becomes possible to detect the distance information to the portable terminal 10 with sufficient accuracy without placing any burden on the user.
  • the threshold stored corresponding to the portable terminal 10 is stored. It has been described that it is determined whether the distance to the portable terminal 10 is within the threshold distance by comparing with the strength.
  • the threshold intensity corresponding to the regular portable terminal 10 is corrected using the correction factor for the standard field intensity of the field intensity obtained from the portable terminal 10 to correct the standard threshold intensity. Threshold has been reached. Therefore, instead of storing the threshold strength corresponding to the normal portable terminal 10, the correction coefficient for calculating the threshold strength may be stored as calibration information corresponding to the normal portable terminal 10. Good. Then, when determining whether the distance to the normal portable terminal 10 is within the threshold distance, the correction coefficient stored as calibration information is read out to the portable terminal 10, and the correction coefficient and the standard threshold value are read out. The threshold strength for the portable terminal 10 is calculated by multiplying the strength. Thereafter, by comparing the obtained threshold strength with the radio wave strength of the radio wave from the portable terminal 10, it may be judged whether the distance to the portable terminal 10 is within the threshold distance.
  • the distance information may be information related to the distance to the portable terminal 10, and therefore, the distance to the portable terminal 10 may be detected as distance information.
  • FIG. 9 shows a flowchart of distance information detection processing in which the on-vehicle wireless communication apparatus 100 of the modified example described above detects distance information to the regular portable terminal 10 based on the calibration information.
  • the radio wave from the portable terminal 10 is received (S250: yes)
  • the radio wave intensity of the received radio wave is stored, and identification information of the portable terminal 10 that has transmitted the radio wave is acquired (S251). And it is judged whether the portable terminal 10 which transmitted the electromagnetic wave is the regular portable terminal 10 (S252).
  • the identification information is registered, it can be easily determined whether it is the regular mobile terminal 10.
  • the correction coefficient stored in association with the identification information (that is, the authorized terminal identification information) is read (S253). That is, in the distance information detection process of the present embodiment described above, the threshold strength stored in association with the normal terminal identification information is read (see S203 of FIG. 8), but in the distance information detection process of the modification, the normal The correction coefficient corresponding to the terminal identification information is read out.
  • the correction coefficient may be determined by a method according to a method of determining the threshold strength using the detected radio wave strength and the standard radio wave strength stored in advance in the calibration information registration process of the present embodiment described above. it can. That is, in S108 of the calibration information registration process of the present embodiment described above with reference to FIG. 6, the detected radio wave intensity is compared with the standard radio wave intensity, for example, when the radio wave intensity is 10% larger than the standard radio wave intensity.
  • the threshold strength was calculated 10% larger than the standard threshold strength.
  • a correction coefficient that corrects the detected radio wave intensity to the standard radio wave intensity is acquired by the operation corresponding to S108 in the calibration information registration process of FIG. .
  • the correction coefficient thus obtained is stored in association with the normal terminal identification information.
  • FIG. 10 exemplifies the correction coefficient which the vehicle-mounted wireless communication apparatus 100 of the modification in this way registers in association with the regular portable terminal 10.
  • the radio wave intensity previously stored in S251 is corrected using the correction coefficient (S254).
  • the correction coefficient is a coefficient for correcting that the radio wave intensity when the mobile terminal 10 transmits a radio wave differs depending on the model of the mobile terminal 10 or the individual difference. If the radio wave intensity is corrected using this, it is possible to eliminate the difference due to the difference in model of the portable terminal 10 or the individual difference.
  • the distance to the regular portable terminal 10 is determined (S255). That is, the correspondence relationship between the radio wave intensity and the distance as illustrated in FIG. 11 is stored in the on-vehicle wireless communication device 100 of the modification, and the distance to the portable terminal 10 is obtained by referring to the correspondence relationship. It can be decided.
  • the distance information detection process of the modification is ended without detecting the distance to the portable terminal 10 Do.
  • the distance may also be detected for a mobile terminal 10 that is not normal.
  • the correction coefficient is not stored for the non-normal portable terminal 10
  • the distance is determined without correcting the radio wave intensity.
  • the distance obtained in this way is not necessarily high in accuracy, it is desirable to output the information in a state in which it can be recognized as reference information.
  • the on-vehicle wireless communication device 100 of the modified example described above with regard to the regular portable terminal 10, it is possible to detect the distance to the portable terminal 10 with sufficient accuracy based on the radio wave intensity.
  • the threshold strength corresponding to each regular mobile terminal 10 is stored, and the radio wave strength when radio waves are received from the regular mobile terminal 10 is the threshold strength corresponding to the mobile terminal 10 It is described as a comparison with.
  • the correction coefficient is stored for each normal mobile terminal 10, and the radio wave intensity when radio waves are received from the normal mobile terminal 10 is corrected using the correction coefficient corresponding to the mobile terminal 10, and correction is performed.
  • the later radio wave strength may be compared with a standard threshold strength. Even with this configuration, it is possible to accurately detect whether or not the portable terminal 10 exists within the threshold distance with respect to the regular portable terminal 10.
  • each unit is expressed as S100, for example.
  • each part can be divided into a plurality of sub-parts, while a plurality of parts can be combined into one part.
  • each part configured in this way can be referred to as a circuit, a device, a module, or a means.
  • hardware unit e.g., computer
  • hardware e.g., an integrated circuit, As part of hardwired logic, it may be implemented with or without the functionality of the associated device.
  • the hardware part can also be configured inside the microcomputer.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

車両(1)に搭載されて、該車両の使用者によって携帯される携帯端末(10)と無線通信する車載無線通信装置であって、携帯端末の電波強度と組み合わせて用いられる較正情報を、携帯端末を識別した状態で記憶している較正情報記憶部(105)と、携帯端末を識別した状態で携帯端末と無線通信する無線通信部(101)と、無線通信中に携帯端末から受信した電波の電波強度を検出する電波強度検出部(102)と、携帯端末から受信した電波の電波強度と、携帯端末に対して記憶されている較正情報とに基づいて、携帯端末までの距離情報を検出する距離情報検出部(104)と、を備える。

Description

車載無線通信装置及び距離情報検出方法 関連出願の相互参照
 本出願は、2017年8月4日に出願された日本特許出願番号2017-151520号に基づくもので、ここにその記載内容を援用する。
 本開示は、車両の使用者によって携帯される携帯端末と無線通信することによって、携帯端末までの距離に関する情報を検出する車載無線通信装置及び距離情報検出方法に関する。
 電子キーを携帯した人間が車両に接近したことを検出して、車両の扉を解錠(あるいは施錠を準備)したり、足元を照明したりするなど、様々なサービスを提供する技術が提案されている。これらの技術では、車両に無線通信機(以下、車載無線通信装置)が搭載されており、車載無線通信装置が電子キーと無線通信することによって、電子キーを携帯した人間が車両に接近したことを検知する。そして、電子キーが正規の電子キーであるか否かを認証して、正規の電子キーであることが確認された場合には、扉の解錠など、様々なサービスを提供するようになっている。
 また、今日では、スマートフォンなどの携帯式の無線情報端末(以下、携帯端末)を携帯していることが通常となっていることに着目して、車載無線通信装置が携帯端末を認証して、扉の解錠などの各種サービスを提供する技術も提案されている。ここで、携帯端末は、電子キーに比べて遠くからでも車載無線通信装置と無線通信することができるので、携帯端末を携帯した人間が車両に近付く前に認証して、扉を解錠してしまうといったことが起こり得る。そこで、携帯端末からの電波の電波強度に基づいて、車載無線通信装置が携帯端末までの距離を検出し、携帯端末が所定距離以内にあると判断した場合に、車両の扉を解錠するなどの各種サービスを提供するようになっている。
 更に、車載無線通信装置が携帯端末までの距離を検出するに先立って、一定強度の距離検出用電波を送信するように携帯端末に要求することによって、距離の検出精度を向上させようとした技術も提案されている(特許文献1)。
特開2015-072244号公報
 しかし、提案されている技術によっても、実際には携帯端末までの距離に関する情報を十分な精度で検出することが困難である。
 本開示は、上述点に鑑みてなされたものであり、携帯端末と無線通信する際の電波強度に基づいて、車載無線通信装置から携帯端末までの距離に関する情報を精度良く検出することが可能な車載無線通信装置及び距離情報検出方法の提供を目的とする。
 本開示の一態様による車載無線通信装置は、車両に搭載されて、該車両の使用者によって携帯される携帯端末と無線通信する車載無線通信装置であって、携帯端末の電波強度と組み合わせて用いられる較正情報を、携帯端末を識別した状態で記憶している較正情報記憶部と、携帯端末を識別した状態で携帯端末と無線通信する無線通信部と、無線通信中に携帯端末から受信した電波の電波強度を検出する電波強度検出部と、携帯端末から受信した電波の電波強度と、携帯端末に対して記憶されている較正情報とに基づいて、携帯端末までの距離情報を検出する距離情報検出部と、を備える。
 本開示の他の態様による車両に搭載された車載無線通信装置に適用されて、該車両の使用者によって携帯される携帯端末と無線通信することによって、携帯端末までの距離情報を検出する距離情報検出方法は、携帯端末を識別して携帯端末と無線通信し、無線通信中に携帯端末から受信した電波の電波強度を検出し、電波強度を検出すると、該電波強度を検出した携帯端末に対して、携帯端末の電波強度と組み合わせて用いられる較正情報が記憶されているか否かを判断し、較正情報が記憶されている場合には、電波強度および較正情報に基づいて、携帯端末までの距離情報を検出することを含む。
 携帯端末からの電波強度に基づいて距離情報を検出しようとしても、精度良く距離情報を検出することができなかった理由は、たとえ、同じ電波強度で電波を送信するように携帯端末に指示したとしても、携帯端末が実際に電波を送信する電波強度が異なっているためであることが判明した。従って、携帯端末毎に較正情報を記憶しておき、電波強度と較正情報とを考慮して距離情報を検出すれば、精度良く距離情報を検出することが可能となる。
 本開示についての上記目的およびその他の目的、特徴や利点は、添付の図面を参照しながら下記の詳細な記述により、より明確になる。その図面は、
図1は、本実施例の車載無線通信装置を搭載した車両の大まかな構造を示した説明図であり、 図2Aは、車載無線通信装置が携帯端末までの距離情報を正確に検出することができなかった理由を示す説明図であり、 図2Bは、携帯端末についての電波強度の計測結果を示す図であり、 図3は、本実施例の車載無線通信装置の構造を示すブロック図であり、 図4は、正規端末の識別情報に対応付けて較正情報が記憶されている様子を示した説明図であり、 図5Aは、本実施例の車載無線通信装置では、携帯端末までの距離情報を正確に検出することが可能な理由を示す説明図(その1)であり、 図5Bは、本実施例の車載無線通信装置では、携帯端末までの距離情報を正確に検出することが可能な理由を示す説明図(その2)であり、 図5Cは、本実施例の車載無線通信装置では、携帯端末までの距離情報を正確に検出することが可能な理由を示す説明図(その3)であり、 図6は、本実施例の車載無線通信装置が、正規の携帯端末の識別情報に対応する較正情報を生成して登録する処理を示したフローチャートであり、 図7は、正規の携帯端末として登録するために携帯端末をセットする位置を例示した説明図であり、 図8は、本実施例の車載無線通信装置が、較正情報に基づいて正規の携帯端末までの距離情報を検出する処理を示したフローチャートであり、 図9は、変形例の車載無線通信装置が、較正情報に基づいて正規の携帯端末までの距離情報を検出する処理を示したフローチャートであり、 図10は、変形例の車載無線通信装置で、正規の携帯端末の識別情報に対応付けて記憶された較正情報を例示する説明図であり、 図11は、変形例の車載無線通信装置が、補正済みの電波強度に基づいて正規の携帯端末までの距離情報を検出する様子を示した説明図である。
 以下では、本開示の内容を明確にするための実施例について説明する。
 図1には、本実施例の車載無線通信装置100を搭載した車両1の大まかな構造が示されている。図示されるように、車両1には、右側面の2箇所、例えば、前後の扉のドアノブ部分に車外アンテナ100a,100bが搭載されており、左側面の2箇所、例えば、前後の扉のドアノブ部分に車外アンテナ100c,100dが搭載されている。尚、図1では、車外アンテナ100a、100b、100c、100dが車両1から突設されているように表示されているが、これは図が判別しにくくなることを避ける目的で、便宜的に突設されているかのように表示したものである。実際の車外アンテナ100a、100b、100c、100dは、車両1、例えば車両1のドアノブ部分に内蔵されている。
 車外アンテナ100a、100b、100c、100dは車載無線通信装置100に接続されており、従って車載無線通信装置100は、車外アンテナ100a、100b、100c、100dを介して、車両1の外部に存在する携帯端末10、たとえば、スマートフォンなどと無線通信することができる。また、図1に示したように、携帯端末10は定期的に電波を送信しており、車載無線通信装置100は、携帯端末10からの電波の電波強度に基づいて、携帯端末10までの距離情報を検出することができる。ここで距離情報は、例えば、携帯端末10が車両1から所定の閾値距離以内に接近しているか否かを示す情報である。図1中で車両1を囲うように示した一点鎖線の円形は、車両1から閾値距離以内の範囲を表している。
 更に、車載無線通信装置100には、車内アンテナ100eも接続されており、車両1の車室内に存在する携帯端末10と、車内アンテナ100eを介して無線通信することもできる。また、図1では、車内アンテナ100eの数は1つであるものとして表示しているが、複数の車内アンテナ100eを設けることもできる。
 上述したように、車載無線通信装置100は、携帯端末10からの電波強度に基づいて、携帯端末10までの距離に関する距離情報(例えば、車両1から所定の閾値距離以内に存在するか否か)を検出することができるが、精度良く検出することは実際には困難であった。そして、この理由について調査した結果、次のようなことが判明した。
 図2Aと図2Bには、従来の車載無線通信装置100では、携帯端末10からの電波強度に基づいて距離情報を精度良く検出することが困難な理由が示されている。
 例えば、図2Aに示したように、3つの携帯端末10a、10b、10cを用意しておき、それぞれの携帯端末10a、10b、10cについて、図中で太い破線の矢印で示した経路を通過したとする。尚、図中に一点鎖線で示した円形は、車両1から閾値距離以内の範囲を表している。
 図中に白抜きの矢印Aで示した箇所では、携帯端末10a、10b、10cが車両1から閾値距離よりも近くに接近し、白抜きの矢印Bで示した箇所では閾値距離よりも遠くなり、白抜きの矢印Cの箇所では再び閾値距離よりも近くなる。携帯端末10a、10b、10cからの電波強度は、携帯端末10a、10b、10cが車両1に接近するほど大きくなるから、予め適切な大きさの閾値強度を設定しておけば、電波強度を閾値強度と比較することによって、携帯端末10a、10b、10cが閾値距離以内に接近しているか否かを判断できる筈である。
 更に、車載無線通信装置100が電波強度を検出するに先立って、携帯端末10a、10b、10cに対して、電波の送信強度を指定しておけば、携帯端末10a、10b、10cが閾値距離以内に接近しているか否かを十分な精度で判断できる筈である。
 ところが、実際には、携帯端末10a、10b、10cの機種の違いや個体差によって、(たとえ車載無線通信装置100から電波の送信強度を指定しておいた場合でも)車載無線通信装置100が検出する電波強度に差が出ることが判明した。
 図2Bには、携帯端末10a、10b、10cについての電波強度の計測結果が例示されている。図2A中に太い破線の矢印で示した経路を、同じ人物が、同じように携帯して、同じような速度で通った時に、車載無線通信装置100で電波強度の変化を計測した結果である。図中に実線で示した計測結果は、携帯端末10aについての計測結果であり、一点鎖線で示した計測結果は、携帯端末10bの計測結果であり、破線の計測結果は、携帯端末10cの計測結果である。
 図2Bから明らかなように、何れの携帯端末10a、10b、10cについても、車両1に近付く箇所(例えば、図2A中の矢印Aあるいは矢印Cで示した箇所)では電波強度が大きくなり、車両1から遠ざかる箇所(例えば、図2A中の矢印Bで示した箇所)では電波強度が小さくなっており、電波強度が変化する傾向は一致している。しかし、電波強度の大きさは、携帯端末10a、10b、10cで異なっている。このため、単純に電波強度を用いたのでは、携帯端末10a、10b、10cまでの距離情報を精度良く検出することは困難である。
 例えば、電波強度を閾値と比較することによって、車両1から所定の閾値距離以内に接近したか否かを判断する場合、携帯端末10aの電波強度に基づいて閾値強度を設定したとする。図2Bに示されるように、携帯端末10aについては、車両1から閾値距離以内に接近したか否かを精度良く検出することができるが、携帯端末10aよりも電波強度が大きな携帯端末10bについては、図2Aの矢印Bの箇所で車両1から遠ざかっていることが検出できなくなってしまう。あるいは、携帯端末10aよりも電波強度が小さな携帯端末10cについては、図2Aの矢印Cの箇所で、再び車両1から閾値距離以内に接近したことが検出できなくなってしまう。
 従来の車載無線通信装置100では、電波強度に基づいて携帯端末10までの距離を検出しようとしても、十分な精度を確保することが困難だった理由は、以上のようなものであると考えられる。そこで、本実施例の車載無線通信装置100は、電波強度に基づいて携帯端末10までの距離情報を精度良く検出可能とするために、以下のような方法を採用した。
 図3には、本実施例の車載無線通信装置100の大まかな内部構造が示されている。図示されるように、車載無線通信装置100は、無線通信部101と、電波強度検出部102と、携帯端末識別部103と、距離情報検出部104と、較正情報記憶部105と、較正情報登録部106と、携帯端末登録部107とを備えている。
 尚、これらの「部」は、本実施例の車載無線通信装置100が、携帯端末10からの電波強度に基づいて、携帯端末10までの距離情報を精度良く検出するために備える機能に着目して、車載無線通信装置100の内部を便宜的に分類した抽象的な概念である。従って、車載無線通信装置100の内部が、これらの「部」に物理的に区分されていることを表すものではない。これらの「部」は、CPUで実行されるコンピュータープログラムとして実現することもできるし、LSIを含む電子回路として実現することもできるし、更にはこれらの組合せとして実現することもできる。
 無線通信部101は、車外アンテナ100a、100b、100c、100dに接続されており、これら車外アンテナ100a、100b、100c、100dを介して、車両1の外部に存在する携帯端末10と電波を送受信することができる。また、無線通信部101には、車内アンテナ100eも接続されており、車内アンテナ100eを介して、車両1の室内に存在する携帯端末10と電波を送受信することができる。
 電波強度検出部102は、無線通信部101に接続されており、無線通信部101が車外アンテナ100a、100b、100c、100dあるいは車内アンテナ100eを介して受信した電波の電波強度を検出して、検出した電波強度の情報を距離情報検出部104に出力する。
 携帯端末識別部103は、無線通信部101が車外アンテナ100a、100b、100c、100dあるいは車内アンテナ100eを介して受信した信号の中から、その信号を送信した携帯端末10の識別情報を検出することによって携帯端末10を識別する。そして、検出した識別情報を、距離情報検出部104に出力する。
 距離情報検出部104は、電波強度検出部102から受け取った電波強度の情報に基づいて、携帯端末10までの距離情報を検出する。ここで距離情報とは、車両1から携帯端末10までの距離に関連した情報である。例えば、距離そのものを示す情報であっても良いし、車両1から携帯端末10までの距離が所定の閾値距離よりも小さいか否かを示す情報であってもよい。
 もっとも、図2Aと図2Bを用いて前述したように、携帯端末10の機種の違いあるいは固体差によって、携帯端末10が送信する電波強度は違うから、たとえ受信した電波強度が同じでも、その電波を送信した携帯端末10が異なれば、実際の距離情報は異なっている筈である。そこで、距離情報検出部104は距離情報を検出するに際して、携帯端末識別部103から携帯端末10の識別情報を受け取ると、較正情報記憶部105を参照することによって、該当する識別情報に対応付けて記憶されている較正情報を取得する。ここで較正情報とは、電波強度から正確な距離情報を検出するために用いられる情報である。較正情報の具体例については後述する。
 較正情報記憶部105には、携帯端末10の識別情報に対応付けて、その携帯端末10に対する較正情報が記憶されている。較正情報記憶部105に記憶する情報(すなわち、携帯端末10の識別情報と、その識別情報に対する較正情報とを組にした情報)は、予め求めておいた情報を記憶しておくことができる。しかし、本実施例の車載無線通信装置100では、較正情報を生成して較正情報記憶部105に登録する較正情報登録部106を備えているため、必要に応じて較正情報を登録することが可能となっている。
 較正情報登録部106は、電波強度検出部102からは電波強度を受け取り、携帯端末識別部103からは携帯端末10の識別情報を受け取って、携帯端末10に対する較正情報を生成する。そして、その較正情報を、携帯端末10の識別情報に対応付けた状態で、較正情報記憶部105に登録する。較正情報登録部106は、電波強度と携帯端末10の識別情報とが分かれば、較正情報を較正情報記憶部105に登録することができる。しかし、本実施例の車載無線通信装置100では、携帯端末登録部107によって予め登録された正規の携帯端末10に対して、較正情報を登録するようになっている。
 携帯端末登録部107は、所定の条件が満たされると、携帯端末識別部103から携帯端末10の識別情報を受け取って、その識別情報を、正規の携帯端末10の識別情報として較正情報記憶部105に登録する。そして較正情報登録部106は、較正情報記憶部105に登録されている携帯端末10(すなわち正規の携帯端末10)の識別情報に対して、較正情報を登録する。
 図4には、本実施例の車載無線通信装置100の較正情報記憶部105に、正規の携帯端末10の識別情報に対応付けられた状態で較正情報が登録されている状態が概念的に示されている。図中に「正規端末識別情報」と表示されているのは、正規の携帯端末10の識別情報であり、正規端末識別情報としては、端末IDa、端末IDb、端末IDcの3つの識別情報が登録されている。これらの正規端末識別情報は、前述した携帯端末登録部107(図3参照)によって登録されるものである。
 そして、正規端末識別情報に対応付けられた状態で較正情報が記憶されている。本実施例では、較正情報として、携帯端末10が閾値距離以内に存在するか否かを判断するための閾値強度(図2B参照)が記憶されている。例えば、「端末IDa」という識別情報を有する正規の携帯端末10に対しては、閾値強度thaが較正情報として記憶され、「端末IDb」という識別情報を有する正規の携帯端末10に対しては、閾値強度thbが記憶されている。較正情報登録部106は、携帯端末登録部107によって登録された正規端末識別情報に対して、これらの較正情報を登録する。また、携帯端末登録部107によって新たな正規端末識別情報が登録された場合には、その正規端末識別情報に対して、較正情報登録部106によって較正情報が登録されることになる。
 尚、本実施例の車載無線通信装置100では、正規の携帯端末10として登録されている識別情報(すなわち正規端末識別情報)に対して、較正情報を記憶することとしているのは、記憶する較正情報の数が多くなりすぎる事態を回避するためである。また、正規の携帯端末10に対して精度良く距離情報を検出することができれば良く、正規ではない携帯端末10に対してまで、精度良く距離情報を検出する必要は無いと考えられるためである。
 このように、携帯端末10の識別情報に対応付けて較正情報(本実施例では閾値強度)を記憶しておけば、距離情報(本実施例では、携帯端末10が所定の閾値距離以内の範囲にあるか否か)を精度良く検出することが可能となる。
 例えば、図2Bを用いて前述した携帯端末10a、10b、10cの識別情報が、端末IDa、IDb、IDcであったとして、それぞれの識別情報に対して、図4のように閾値強度tha、thb、thcを登録しておく。こうすれば、閾値強度tha、thb、thcを適切な値に設定しておけば、携帯端末10a、10b、10cが送信する電波強度が違っていても、携帯端末10a、10b、10cが所定の閾値距離以内に存在するか否かを精度良く検出することが可能となる。
 すなわち、図5Aから図5Cに示したように、識別情報が端末IDaの携帯端末10aについては閾値強度thaを用いて判断し(図5A参照)、識別情報が端末IDbの携帯端末10bについては閾値強度thbを用いて判断し(図5B参照)、識別情報が端末IDcの携帯端末10cについては閾値強度thcを用いて判断する(図5C参照)。こうすれば、図5Aから図5Cに示されるように、携帯端末10a、10b、10cの何れについても、閾値距離以内に入ったことを精度良く検出することが可能となる。
 もちろん、このように精度良く距離情報(本実施例では、携帯端末10が閾値距離以内に存在するか否か)を検出するためには、携帯端末10が送信する電波強度に応じて、適切な較正情報(本実施例では、閾値強度)が記憶されていることが前提となる。このような較正情報は、携帯端末10の電波強度を計測して較正情報を求めておき、その結果を車載無線通信装置100に内蔵された図示しないメモリに書き込むようにしても良いが、本実施例では、車載無線通信装置100が以下のような処理を行うことによって、較正情報を生成して登録するようになっている。
 図6には、本実施例の車載無線通信装置100が、正規端末の識別情報に対応する較正情報を生成して登録する較正情報登録処理のフローチャートが示されている。
 図示されるように、較正情報登録処理では、先ず始めに、車両1のユーザーから携帯端末10の登録を要求されたか否かを判断する(S100)。車両1のユーザーは、携帯している携帯端末10を、正規の携帯端末10として車両1に登録しておきたいと思った場合には、車載無線通信装置100あるいは携帯端末10に対して所定の操作を行うことによって、携帯端末10の登録を要求することができる。
 S100の判断で、携帯端末10の登録を要求されていないと判断した場合は(S100:no)、同じ判断を繰り返すことによって、登録が要求されるまで待機状態となる。これに対して、携帯端末10の登録を要求されたと判断した場合は(S100:yes)、車室内に存在する携帯端末10を探索する(S101)。図1を用いて前述したように、車両1の車室内には車内アンテナ100eが設けられており、車内アンテナ100eから車室内に向けて探索用の電波を送信して、携帯端末10からの応答信号が戻って来るか否かによって、車室内に携帯端末10が存在するか否かを判断することができる。
 また、車室内の携帯端末10を探索する理由は、正確な較正情報を生成するためには、携帯端末10が車室内に存在することが重要となるからである。この点については、後ほど詳しく説明する。
 続いて、車室内で携帯端末10が検出されたか否かを判断する(S102)。その結果、携帯端末10からの応答信号が戻って来ず、従って、車室内で携帯端末10が検出されなかった場合は(S102:no)、携帯端末10が検出されない旨を出力した後(S110)、図6の較正情報登録処理を終了する。携帯端末10が検出されない旨は、車両1に搭載された図示しないスピーカーを用いて出力しても良いし、図示しないモニター画面を用いて出力しても良い。
 これに対して、車室内で携帯端末10が検出された場合は(S102:yes)、今度は、登録用の所定箇所に携帯端末10をセットする旨の指示を、図示しないスピーカーあるいはモニター画面を用いて出力する(S103)。
 本実施例では、図7中に斜線を付して示したように、センターコンソールの下方に、携帯端末10が嵌る大きさの浅い凹部120が設けられており、携帯端末10を車両1に登録する際には、この凹部120に携帯端末10を置くようになっている。
 続いて、登録用の所定箇所(ここでは、図7の凹部120内)に携帯端末10がセットされているか否かを判断する(S104)。この判断は、例えば、凹部120内に携帯端末10がセットされるとONになるような位置に接点スイッチを設けておき、接点スイッチがONになっているか否かによって判断することができる。あるいは、携帯端末10が凹部120内にセットされると携帯端末10と正対することになる位置(凹部120の直ぐ下方)に、携帯端末10と近接通信するためのアンテナを設けておき、携帯端末10と近接通信することができるか否かによって、携帯端末10がセットされているか否かを判断することもできる。本実施例では、凹部120の直ぐ下方に車内アンテナ100eを設けておき、車内アンテナ100eで検出した携帯端末10の電波強度が一定強度以上であれば、携帯端末10がセットされているものと判断し、一定強度に満たなければセットされていないと判断する。
 その結果、携帯端末10が登録用の所定箇所(ここでは凹部120内)にセットされていないと判断した場合は(S104:no)、登録用の所定箇所に携帯端末10をセットする旨の指示を出力した後(S103)、再び、携帯端末10がセットされているか否かを判断する(S104)。
 これに対して、登録用の所定箇所に携帯端末10がセットされていると判断した場合は(S104:no)、今度は携帯端末10に対して、通常の電波強度で識別情報を送信するように要求するコマンドを送信する(S105)。このとき、最大電波強度で送信するように要求しても良い。あるいは、所定の電波強度で送信するように要求しても良い。
 そして、携帯端末10から送信されてきた識別情報を受信したら、その識別情報を正規の携帯端末10の識別情報(すなわち、正規端末識別情報)として登録する(S106)。携帯端末10は登録用の所定箇所にセットされているので、外乱の影響を受けにくくなっているので、携帯端末10からの識別情報を確実に受信することができる。
 尚、携帯端末10からの識別情報を受信したら、今度は車載無線通信装置100から携帯端末10に向かって、携帯端末10を認証するために用いる認証情報を送信するようにしても良い。携帯端末10は登録用の所定箇所にセットされているので、携帯端末10に送信する認証情報も確実に送信することができる。
 続いて、携帯端末10からの識別情報を受信した時の電波強度を取得する(S107)。上述したように、携帯端末10は登録用の所定箇所にセットされているので、外乱の影響を受けることなく、携帯端末10が識別情報を送信する電波の正確な電波強度を取得することができる。
 そして、取得した電波強度を、予め記憶しておいた標準電波強度と比較することによって、登録しようとしている携帯端末10に対する較正情報(ここでは閾値強度)を決定する(S108)。例えば、取得した電波強度が標準電波強度と比べて1割大きかった場合は、標準電波強度に対して設定されている標準閾値強度よりも1割大きな閾値強度を算出して、登録しようとしている携帯端末10に対する閾値強度とすることができる。
 その後、こうして決定した閾値強度を、先にS106で正規端末識別情報として登録しておいた識別情報に対応付けて、較正情報として登録した後(S109)、図6の較正情報登録処理を終了する。
 尚、上述したように、本実施例では、センターコンソールの下方に設けられた凹部120に携帯端末10をセットした状態で、携帯端末10を登録するものとして説明した。この理由は、携帯端末10を凹部120にセットすることで、外乱の影響を受けることなく、携帯端末10からの識別情報を確実に受信すると共に、携帯端末10が送信する電波の電波強度も正確に検出することが可能となるためである。逆に言えば、外乱の影響を受け難くなるのであれば、携帯端末10をセットする箇所は、必ずしも凹部120内である必要は無い。例えば、ダッシュボード上の所定箇所に携帯端末10を置いても良いし、ユーザーが携帯端末10を手に持ったまま、例えばセンターコンソールの所定箇所に携帯端末10を近付けることとしても良いし、あるいは携帯端末10を押し当てるようにしても構わない。
 また、登録用に携帯端末10がセットされる所定位置に、携帯端末10を非接点で充電する充電装置を設けておき、携帯端末10を登録するための処理をしている間に携帯端末10を充電するようにしても良い。そして、携帯端末10を登録する処理が終了したら、再度、携帯端末10に対して識別情報を送信するように要求して、その時に検出した電波強度を、登録時に検出した電波強度と比較する。その結果、登録時に検出した電波強度が、新たに検出した電波強度よりも小さかった場合には、携帯端末10を充電してもう一度、較正情報を登録する旨の指示を出力するようにしてもよい。
 こうすれば、登録しようとした携帯端末10の電池が消耗していたために、送信する電波の電波強度が小さくなっており、不正確な更新情報を登録してしまう事態を回避することができる。
 本実施例の車載無線通信装置100は、上述した較正情報登録処理を実行することによって、正規の携帯端末10の識別情報(すなわち、正規端末識別情報)に対する較正情報が登録されている(図4を参照)。このような較正情報を参照することによって、正規の携帯端末10までの正確な距離情報を検出することができる。
 図8には、本実施例の車載無線通信装置100が、較正情報に基づいて正規の携帯端末10までの距離情報を検出する距離情報検出処理のフローチャートが示されている。
 図示されるように、距離情報検出処理では、先ず始めに、携帯端末10からの電波を受信したか否かを判断する(S200)。通常、携帯端末10は、一定周期で電波を送信しており、この電波には携帯端末10の識別情報が含まれている。そこで、S200では、この電波を受信したか否かを判断する。
 その結果、携帯端末10からの電波を受信していない場合は(S200:no)、車両1の周囲には携帯端末10が存在しないと考えられるので、再びS200の判断を繰り返すことによって、電波を受信するまで待機状態となる。
 そして、携帯端末10からの電波を受信したら(S200:yes)、受信した電波の電波強度を記憶すると共に、電波を送信した携帯端末10の識別情報を取得する(S201)。上述したように、携帯端末10が一定周期で送信する電波には、通常、携帯端末10の識別情報が含まれているので、受信した電波の中から識別情報を取得することができる。
 続いて、電波を送信した携帯端末10が正規の携帯端末10か否かを判断する(S202)。正規の携帯端末10であれば識別情報(すなわち正規端末識別情報)が登録されている筈である。従って、携帯端末10の識別情報が登録されているか否かに基づいて、正規の携帯端末10であるか否かを判断することができる。
 その結果、正規の携帯端末10であると判断した場合は(S202:yes)、その識別情報(すなわち正規端末識別情報)に対応付けて記憶されている閾値強度を読み出す(S203)。
 そして、S201で取得しておいた電波強度が、読み出した閾値強度よりも大きいか否かを判断する(S204)。その結果、電波強度の方が閾値強度よりも大きかった場合は(S204:yes)、車両1から所定の閾値距離以内に、正規の携帯端末10が存在すると判断する(S205)。これに対して、電波強度の方が閾値強度よりも小さかった場合は(S204:no)、閾値距離以内には正規の携帯端末10が存在しないと判断する(S206)。
 以上のようにして、正規の携帯端末10が検出された場合に(S202:yes)、その携帯端末10が所定の閾値距離以内に存在するか否かを示す距離情報を検出したら(S205,S206)、図8の距離情報検出処理を終了する。
 これに対して、電波を受信した携帯端末10が正規の携帯端末10では無かった場合は(S202:no)、距離情報を検出することなく距離情報検出処理を終了する。
 尚、本実施例の距離情報検出処理では、正規ではない携帯端末10については距離情報を検出しないものとして説明したが、正規ではない携帯端末10についても距離情報を検出するようにしても構わない。もちろん、正規ではない携帯端末10については閾値強度が記憶されていないので、較正情報を生成する際に用いた標準閾値強度で代用して、携帯端末10の電波強度と標準閾値強度とを比較しても良い。こうすれば、正規の携帯端末10のようには精度は高くないものの、正規ではない携帯端末10についても距離情報を検出することが可能となる。また、こうして得られた距離情報については、参考情報であることが分かるような状態で出力することが望ましい。
 以上に説明したように、本実施例の車載無線通信装置100では、正規の携帯端末10として登録した携帯端末10については、携帯端末10から電波を受信した時の電波強度に基づいて、携帯端末10までの距離情報を正確に検出することが可能となる。
 もちろん、正確な距離情報を検出するためには、携帯端末10が正規の携帯端末10として登録されていることが前提となる。しかし、正確な距離情報が必要となるのは、正規の携帯端末10を携帯しているユーザーに対して、車両1の扉の解錠や足元の証明などの様々なサービスを提供するためであるから、正規ではない携帯端末10についてまで正確な距離情報が必要となるわけではない。そして、正規の携帯端末10として使用するためには、その携帯端末10を予め登録しておく必要がある。この点で、本実施例の車載無線通信装置100は、前述したように、携帯端末10を登録する際に、その携帯端末10の較正情報(前述した実施例では閾値強度)も登録するので、ユーザーには何らの負担も掛けることなく、携帯端末10までの距離情報を十分な精度で検出することが可能となる。
 尚、上述した本実施例では、正規の携帯端末10毎に閾値強度を記憶しておき、正規の携帯端末10からの電波強度を検出すると、その携帯端末10に対応して記憶されている閾値強度と比較することによって、携帯端末10までの距離が閾値距離以内か否かを判断するものとして説明した。
 しかし、図6のS108で前述したように、正規の携帯端末10に対応する閾値強度は、その携帯端末10から得られた電波強度の標準電波強度に対する補正係数を用いて、標準閾値強度を補正した閾値となっている。従って、正規の携帯端末10に対応する閾値強度を記憶しておくのではなく、その閾値強度を算出するための補正係数を、正規の携帯端末10に対応する較正情報として記憶しておいてもよい。そして、正規の携帯端末10までの距離が閾値距離以内か否かを判断する際には、その携帯端末10に対して較正情報として記憶されている補正係数を読み出して、その補正係数と標準閾値強度とを乗算することによって、その携帯端末10に対する閾値強度を算出する。その後、得られた閾値強度と、その携帯端末10からの電波の電波強度とを比較することによって、携帯端末10までの距離が閾値距離以内か否かを判断するようにしても良い。
 このようにしても、前述した本実施例と同様に、正規の携帯端末10についての正確な距離情報を検出することが可能となる。
 (変形例)
 上述した実施例では、携帯端末10が所定の閾値距離以内に存在するか否かを、距離情報として検出するものとして説明した。しかし、距離情報とは、携帯端末10までの距離に関する情報であればよく、従って、携帯端末10までの距離を、距離情報として検出することも可能である。
 図9には、上述した変形例の車載無線通信装置100が、較正情報に基づいて正規の携帯端末10までの距離情報を検出する距離情報検出処理のフローチャートが示されている。
 図示されるように、変形例の距離情報検出処理の場合も、図8を用いて前述した距離情報検出処理と同様に、先ず始めに、携帯端末10からの電波を受信したか否かを判断する(S250)。その結果、携帯端末10からの電波を受信していない場合は(S250:no)、S250の判断を繰り返すことによって、電波を受信するまで待機状態となる。
 これに対して、携帯端末10からの電波を受信した場合は(S250:yes)、受信した電波の電波強度を記憶すると共に、電波を送信した携帯端末10の識別情報を取得する(S251)。そして、電波を送信した携帯端末10が正規の携帯端末10か否かを判断する(S252)。規の携帯端末10であれば識別情報が登録されているから、正規の携帯端末10であるか否かは容易に判断することができる。
 その結果、正規の携帯端末10であると判断した場合は(S252:yes)、その識別情報(すなわち正規端末識別情報)に対応付けて記憶されている補正係数を読み出す(S253)。すなわち、前述した本実施例の距離情報検出処理では、正規端末識別情報に対応付けて記憶されている閾値強度を読み出したが(図8のS203参照)、変形例の距離情報検出処理では、正規端末識別情報に対応する補正係数を読み出すのである。
 この補正係数は、前述した本実施例の較正情報登録処理で、検出した電波強度と、予め記憶しておいた標準電波強度とを用いて閾値強度を求めた方法に準じた方法によって求めることができる。すなわち、図6を用いて前述した本実施例の較正情報登録処理のS108では、検出した電波強度を標準電波強度と比較して、例えば、電波強度が標準電波強度よりも1割大きかった場合は、標準閾値強度よりも1割大きな閾値強度を算出した。
 これに対して、変形例の車載無線通信装置100では、図6の較正情報登録処理中のS108に対応する操作で、検出した電波強度を標準電波強度に補正するような補正係数をさんしゅつする。例えば、電波強度が標準電波強度よりも1割大きかった場合は、0.909(=1/1.1)の値の補正係数を算出する。そして、図6の較正情報登録処理中のS109に対応する操作では、このようにして求めた補正係数を、正規端末識別情報に対応付けて記憶する。
 図10には、このようにして変形例の車載無線通信装置100が、正規の携帯端末10に対応付けて登録した補正係数が例示されている。
 こうして、正規の携帯端末10に対応付する補正係数を読み出したら(S253)、その補正係数を用いて、先にS251で記憶しておいた電波強度を補正する(S254)。前述したように、補正係数は、携帯端末10が電波を送信する際の電波強度が、携帯端末10の機種の違いや個体差によって異なることを補正するための係数であるから、この補正係数を用いて電波強度を補正してやれば、携帯端末10の機種の違いや個体差による違いを除去することができる。
 その後、補正した電波強度に基づいて、正規の携帯端末10までの距離を決定する(S255)。すなわち、変形例の車載無線通信装置100には、図11に例示したような電波強度と距離との対応関係が記憶されており、この対応関係を参照することによって、携帯端末10までの距離を決定することができる。
 以上のようにして、正規の携帯端末10が検出された場合に(S252:yes)、その携帯端末10までの閾値を検出したら(S255)、変形例の距離情報検出処理を終了する。
 これに対して、電波を受信した携帯端末10が正規の携帯端末10では無かった場合は(S252:no)、携帯端末10までの距離を検出することなく、変形例の距離情報検出処理を終了する。もちろん、正規ではない携帯端末10についても距離を検出するようにしても構わない。この場合、正規ではない携帯端末10については補正係数が記憶されていないので、電波強度を補正することなく距離を決定する。また、こうして得られた距離は必ずしも精度が高くないので、参考情報であることが認識可能な状態で出力することが望ましい。
 以上に説明した変形例の車載無線通信装置100でも、正規の携帯端末10については、電波強度に基づいて、携帯端末10までの距離を十分な精度で検出することが可能となる。
 以上、本実施例および変形例について説明したが、本開示は上記の実施例および変形例に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様で実施することができる。
 例えば、上述した実施例では、正規の携帯端末10毎に対応する閾値強度を記憶しておき、正規の携帯端末10から電波を受信した時の電波強度を、その携帯端末10に対応する閾値強度と比較するものとして説明した。
 しかし、正規の携帯端末10毎に補正係数を記憶しておき、正規の携帯端末10から電波を受信した時の電波強度を、その携帯端末10に対応する補正係数を用いて補正して、補正後の電波強度を、標準の閾値強度と比較するようにしても良い。このようにしても、正規の携帯端末10については、携帯端末10が閾値距離以内に存在するか否かを精度良く検出することが可能となる。
 本開示に記載されるフローチャート、あるいは、フローチャートの処理は、複数の部(あるいはステップと言及される)から構成され、各部は、たとえば、S100と表現される。さらに、各部は、複数のサブ部に分割されることができる、一方、複数の部が合わさって一つの部にすることも可能である。さらに、このように構成される各部は、サーキット、デバイス、モジュール、ミーンズとして言及されることができる。
 また、上記の複数の部の各々あるいは組合わさったものは、(i) ハードウエアユニット(例えば、コンピュータ)と組み合わさったソフトウエアの部のみならず、(ii) ハードウエア(例えば、集積回路、配線論理回路)の部として、関連する装置の機能を含みあるいは含まずに実現できる。さらに、ハードウエアの部は、マイクロコンピュータの内部に構成されることもできる。
 本開示は、実施例に準拠して記述されたが、本開示は当該実施例や構造に限定されるものではないと理解される。本開示は、様々な変形例や均等範囲内の変形をも包含する。加えて、様々な組み合わせや形態、さらには、それらに一要素のみ、それ以上、あるいはそれ以下、を含む他の組み合わせや形態をも、本開示の範畴や思想範囲に入るものである。

Claims (6)

  1.  車両(1)に搭載されて、該車両の使用者によって携帯される携帯端末(10)と無線通信する車載無線通信装置であって、
     前記携帯端末の電波強度と組み合わせて用いられる較正情報を、前記携帯端末を識別した状態で記憶している較正情報記憶部(105)と、
     前記携帯端末を識別した状態で前記携帯端末と無線通信する無線通信部(101)と、
     前記無線通信中に前記携帯端末から受信した電波の電波強度を検出する電波強度検出部(102)と、
     前記携帯端末から受信した電波の電波強度と、前記携帯端末に対して記憶されている前記較正情報とに基づいて、前記携帯端末までの距離情報を検出する距離情報検出部(104)と
     を備える車載無線通信装置。
  2.  請求項1に記載の車載無線通信装置であって、
     前記較正情報記憶部は、前記車両に登録されている正規の前記携帯端末に対して、前記較正情報を記憶している
     車載無線通信装置。
  3.  請求項2に記載の車載無線通信装置であって、
     前記無線通信部を介して前記携帯端末と無線通信することによって、前記携帯端末を前記正規の携帯端末として登録する携帯端末登録部(107)と、
     前記携帯端末の登録時に前記電波強度検出部で検出された前記電波強度に基づいて、前記携帯端末に対する前記較正情報を生成した後、前記較正情報記憶部に登録する較正情報登録部(106)と
     をさらに備える車載無線通信装置。
  4.  請求項3に記載の車載無線通信装置であって、
     前記携帯端末登録部は、少なくとも前記電波強度の検出時には、前記携帯端末に対して所定強度で電波を送信するように要求する
     車載無線通信装置。
  5.  請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載の車載無線通信装置であって、
     前記距離情報検出部は、前記電波強度と所定の閾値強度とを比較することによって、前記携帯端末までの距離が所定の閾値距離よりも小さいか否かに関する情報を、前記距離情報として検出しており、
     前記較正情報記憶部は、前記電波強度または前記閾値強度の何れか一方を補正するための情報を、前記較正情報として記憶している
     車載無線通信装置。
  6.  車両(1)に搭載された車載無線通信装置(100)に適用されて、該車両の使用者によって携帯される携帯端末(10)と無線通信することによって、前記携帯端末までの距離情報を検出する距離情報検出方法であって、
     前記携帯端末を識別して前記携帯端末と無線通信し(S200、S250)、
     前記無線通信中に前記携帯端末から受信した電波の電波強度を検出し、(S201、S251)、
     前記電波強度を検出すると、該電波強度を検出した前記携帯端末に対して、前記携帯端末の電波強度と組み合わせて用いられる較正情報が記憶されているか否かを判断し(S202、S252)、
     前記較正情報が記憶されている場合には、前記電波強度および前記較正情報に基づいて、前記携帯端末までの前記距離情報を検出する(S204、S205、S206、S254、S255)
     ことを含む距離情報検出方法。
PCT/JP2018/012624 2017-08-04 2018-03-28 車載無線通信装置及び距離情報検出方法 WO2019026338A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18841278.7A EP3663794B1 (en) 2017-08-04 2018-03-28 In-vehicle wireless communication device and distance information detection method
US16/775,088 US11064313B2 (en) 2017-08-04 2020-01-28 In-vehicle wireless communication device and distance information detection method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017151520A JP6740980B2 (ja) 2017-08-04 2017-08-04 車載無線通信装置、距離情報検出方法
JP2017-151520 2017-08-04

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/775,088 Continuation US11064313B2 (en) 2017-08-04 2020-01-28 In-vehicle wireless communication device and distance information detection method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019026338A1 true WO2019026338A1 (ja) 2019-02-07

Family

ID=65232471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/012624 WO2019026338A1 (ja) 2017-08-04 2018-03-28 車載無線通信装置及び距離情報検出方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11064313B2 (ja)
EP (1) EP3663794B1 (ja)
JP (1) JP6740980B2 (ja)
WO (1) WO2019026338A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020136983A (ja) * 2019-02-22 2020-08-31 日本電産モビリティ株式会社 車載通信装置、車両制御システム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7180618B2 (ja) * 2018-02-09 2022-11-30 株式会社Jvcケンウッド 機器操作制御装置および機器操作制御方法、ならびにコンピュータプログラム
US10827356B2 (en) * 2018-08-29 2020-11-03 Continental Teves Ag & Co. Ohg Electronic device, vehicle system and method for safeguarding wireless data communication
JP2020149280A (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 シャープ株式会社 ネットワークシステム、電気機器、プログラム、および情報処理方法
DE102019114917A1 (de) 2019-06-04 2020-12-10 U-Shin Deutschland Zugangssysteme Gmbh Verfahren zur Zugangssteuerung für ein Kraftfahrzeug und Zugangssteuerungssystem
JP2020201856A (ja) * 2019-06-13 2020-12-17 株式会社東海理化電機製作所 認証システム及び認証方法
DE102019135665B4 (de) * 2019-12-23 2023-02-16 U-Shin Deutschland Zugangssysteme Gmbh Verfahren zur Kalibrierung einer Positionserfassung eines tragbaren Schüsselelements und Zugangssteuerungssystem

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007118899A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Tokai Rika Co Ltd 車両用通信制御システム、車載装置、及び携帯機
JP2014025312A (ja) * 2012-07-30 2014-02-06 Tokai Rika Co Ltd 電子キーシステム
US20140129051A1 (en) * 2012-11-02 2014-05-08 GM Global Technology Operations LLC Device location determination by a vehicle
JP2014214417A (ja) * 2013-04-22 2014-11-17 株式会社東海理化電機製作所 電子キーシステム
JP2015072244A (ja) 2013-10-04 2015-04-16 トヨタ自動車株式会社 無線通信システム及び無線通信システムの測距方法
WO2016038294A2 (fr) * 2014-09-08 2016-03-17 Valeo Comfort And Driving Assistance Procédé de détection d'un identifiant pour le démarrage d'un véhicule automobile

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003248045A (ja) 2002-02-22 2003-09-05 Alpine Electronics Inc 車室内乗員位置検出装置および車載機器制御システム
US7047009B2 (en) * 2003-12-05 2006-05-16 Flarion Technologies, Inc. Base station based methods and apparatus for supporting break before make handoffs in a multi-carrier system
US7907908B2 (en) * 2004-08-04 2011-03-15 Hitachi, Ltd. Radio access point testing apparatus and method of testing radio access point
JP2011184918A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Alps Electric Co Ltd キーレスエントリー装置の送信アンテナから携帯機までの距離測定方法及びキーレスエントリー装置
JP6089712B2 (ja) * 2013-01-16 2017-03-08 株式会社デンソー 車両制御システム
WO2017062448A1 (en) * 2015-10-06 2017-04-13 Huf North America Automotive Parts Manufacturing Corp. System and method for locating a wireless communication device
US10415528B2 (en) * 2017-06-30 2019-09-17 GM Global Technology Operations LLC Vehicle PEPS system calibration using a mobile device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007118899A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Tokai Rika Co Ltd 車両用通信制御システム、車載装置、及び携帯機
JP2014025312A (ja) * 2012-07-30 2014-02-06 Tokai Rika Co Ltd 電子キーシステム
US20140129051A1 (en) * 2012-11-02 2014-05-08 GM Global Technology Operations LLC Device location determination by a vehicle
JP2014214417A (ja) * 2013-04-22 2014-11-17 株式会社東海理化電機製作所 電子キーシステム
JP2015072244A (ja) 2013-10-04 2015-04-16 トヨタ自動車株式会社 無線通信システム及び無線通信システムの測距方法
WO2016038294A2 (fr) * 2014-09-08 2016-03-17 Valeo Comfort And Driving Assistance Procédé de détection d'un identifiant pour le démarrage d'un véhicule automobile

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3663794A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020136983A (ja) * 2019-02-22 2020-08-31 日本電産モビリティ株式会社 車載通信装置、車両制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
US11064313B2 (en) 2021-07-13
JP6740980B2 (ja) 2020-08-19
JP2019032169A (ja) 2019-02-28
US20200169842A1 (en) 2020-05-28
EP3663794A1 (en) 2020-06-10
EP3663794B1 (en) 2021-08-04
EP3663794A4 (en) 2020-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019026338A1 (ja) 車載無線通信装置及び距離情報検出方法
US9751497B2 (en) Vehicle control apparatus
JP5615326B2 (ja) 携帯機の位置判定システム、携帯機の位置判定方法、携帯機の位置判定装置
KR100953294B1 (ko) 키리스 엔트리 장치
JP6725302B2 (ja) キーレスエントリーシステム
US10139481B2 (en) Radio communication system and distance measuring method
JP2018066174A (ja) 位置判定装置、位置判定方法及びプログラム並びにキーレスエントリーシステム
US20150329081A1 (en) Vehicle control system
JP2015212137A (ja) 磁界測定の補償
US20170190317A1 (en) Vehicle-use communication system, in-vehicle device, portable device, and a non-transitory computer-readable recording medium
US10274583B2 (en) Vehicle-use communication system, vehicle-mounted device, portable device, and a non-transitory computer-readable recording medium
JP2007132139A (ja) 無線装置
KR102276495B1 (ko) 차량의 기능을 활성화시키기 위한 방법
US20230117249A1 (en) Distance estimation device and distance estimation system
JP4897502B2 (ja) キーレスエントリー装置
JP2020008575A (ja) 車載器、プログラム、及びキーレスエントリシステム
WO2021106352A1 (ja) 車両用システム、車載装置、及び端末位置特定方法
JP5619223B1 (ja) 無線通信システム
KR102192457B1 (ko) 차량 탑재 통신 장치 및 통신 방법
JP7262948B2 (ja) 携帯機、携帯機に適用される通信制御方法
JP2021131264A (ja) 携帯機位置推定システム
WO2018047748A1 (ja) 車載通信システム、車載装置及び携帯機
JP6260465B2 (ja) 車載機及び車両用通信システム
JP7087356B2 (ja) 車両システム及び車載装置
JP2022079919A (ja) 補正システム及び補正方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18841278

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018841278

Country of ref document: EP

Effective date: 20200304