WO2019016959A1 - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
WO2019016959A1
WO2019016959A1 PCT/JP2017/026551 JP2017026551W WO2019016959A1 WO 2019016959 A1 WO2019016959 A1 WO 2019016959A1 JP 2017026551 W JP2017026551 W JP 2017026551W WO 2019016959 A1 WO2019016959 A1 WO 2019016959A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sensor
air conditioner
air
refrigerant
fan
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/026551
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和樹 渡部
昌彦 高木
康巨 鈴木
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to PCT/JP2017/026551 priority Critical patent/WO2019016959A1/ja
Priority to CN201780093113.2A priority patent/CN110892203B/zh
Priority to EP17918577.2A priority patent/EP3657080A4/en
Priority to JP2018546565A priority patent/JP6529685B1/ja
Priority to US16/614,834 priority patent/US11339987B2/en
Publication of WO2019016959A1 publication Critical patent/WO2019016959A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/32Responding to malfunctions or emergencies
    • F24F11/36Responding to malfunctions or emergencies to leakage of heat-exchange fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0018Indoor units, e.g. fan coil units characterised by fans
    • F24F1/0025Cross-flow or tangential fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/89Arrangement or mounting of control or safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/20Casings or covers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0043Indoor units, e.g. fan coil units characterised by mounting arrangements
    • F24F1/005Indoor units, e.g. fan coil units characterised by mounting arrangements mounted on the floor; standing on the floor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/50Air quality properties
    • F24F2110/65Concentration of specific substances or contaminants
    • F24F2110/66Volatile organic compounds [VOC]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Definitions

  • the present invention relates to an air conditioner, and more particularly to an air conditioner equipped with a gas sensor for detecting refrigerant leakage.
  • refrigerants used in air conditioners are known to be flammable. If the refrigerant leaks, there is a risk of ignition if the refrigerant exceeds a certain concentration (lower limit ignition concentration). Therefore, install a refrigerant detection gas sensor that detects the leakage of flammable refrigerant such as R32 inside the indoor unit of the air conditioner, and forcibly detect the leakage of the refrigerant, and then forcibly rotate the indoor unit fan to diffuse the refrigerant. There is a technique to prevent the refrigerant concentration from reaching the lower limit ignition concentration.
  • a gas sensor for detecting the leakage of the refrigerant is disposed on the control substrate, and the control substrate is housed inside the frame.
  • the sensor cover is provided with slits (air holes) serving as an air inlet and an outlet so that gas can be detected.
  • Patent No. 4599699 gazette Japanese Utility Model Publication No. 63-27859
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and it is possible to suppress the erroneous detection of the sensor even in the case where a gas other than the refrigerant intrudes from the suction port of the indoor unit of the air conditioner.
  • An object of the present invention is to provide an air conditioner that reliably detects when a leak occurs.
  • An air conditioner according to the present invention is an air conditioner using a refrigerant having a density higher than that of air, provided on a case and a front of the case, and a suction for taking the indoor air into the case.
  • a heat exchanger for performing heat exchange between the inlet, the air taken in from the suction port, and the refrigerant; an air outlet for blowing out the air heat-exchanged by the heat exchanger to the outside of the housing;
  • a fan installed in an air path from a suction port to the blowout port, and a sensor for detecting leakage of the refrigerant, the heat exchanger is disposed above the fan, and the sensor is the fan Is located below.
  • the gas or the like that has entered from the suction port is configured to be difficult to reach the sensor, so that it is possible to suppress erroneous detection of refrigerant leakage.
  • produces within an air conditioner a sensor can detect the refrigerant
  • FIG. 1 It is a front view of the air conditioner 100 which concerns on Embodiment 1 of this invention. It is a schematic diagram which shows a cross section parallel to the front of the housing
  • FIG. 1 is a front view of an air conditioner 100 according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the air conditioner 100 according to the first embodiment is provided with a suction port 2 and a blowout port 3 in the front of a housing 1.
  • the suction port 2 is formed at the lower part of the housing 1
  • the blowout port 3 is formed at the upper part of the housing 1.
  • the housing 1 is formed in a vertically long rectangular parallelepiped shape.
  • FIG. 2 is a schematic diagram which shows a cross section parallel to the front of the housing
  • FIG. 3 is a schematic view showing a cross section parallel to the side surface of the air conditioner 100 of FIG.
  • a fan 4 is disposed inside the housing 1 of the suction port 2.
  • the fan 4 is disposed inside the fan case 6.
  • the fan case 6 is formed with an inlet portion 61 for taking in the air introduced from the suction port 2 into the fan case 6. Further, the fan case 6 is formed with an outlet portion 62 for sending out the air in the fan case 6 to the heat exchanger 30 side.
  • a heat exchanger 30 is disposed above the outlet portion 62 of the fan case 6.
  • the heat exchanger 30 is disposed in an air passage extending from the outlet portion 62 of the fan case 6 to the air outlet 3 of the housing 1 and performs heat exchange between the air sent by the fan 4 and the refrigerant.
  • the heat exchanger 30 is disposed at the top of the inside of the housing 1, with the end on the front side of the heat exchanger 30 down, on the back side. It is placed diagonally with the end up.
  • the form and arrangement of the heat exchanger 30 are not limited to the form shown in FIG. 3, and the air heat-exchanged with the refrigerant in the heat exchanger 30 is blown out from the outlet 3 It should just be comprised.
  • a sensor 50 for detecting a refrigerant leak is disposed in the lower part of the housing 1.
  • the sensor 50 is disposed below the fan 4 and the fan case 6.
  • the inside of the housing 1 is formed with a main air path extending from the suction port 2 through the fan 4 and the heat exchanger 30 to the blowout port 3, but the sensor 50 is installed outside the main air path.
  • the senor 50 is disposed further to the back than the inlet portion 61 of the fan case 6 when viewed from the suction port 2.
  • it is disposed on the back side of the bottom of the housing 1.
  • the sensor 50 is disposed at the bottom of the housing 1, when the refrigerant leaks from the heat exchanger 30, the refrigerant piping, and the piping flare portion 8 disposed at the top, the sensor 50 is disposed at the bottom of the housing 1.
  • the accumulated and leaked refrigerant can be reliably detected.
  • a refrigerant having a density higher than that of air under atmospheric pressure is used.
  • FIG. 4 is a perspective view showing the structure of the sensor 50 of the air conditioner 100 according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 5 is an enlarged view of the mounting portion of the sensor 50 of FIG.
  • a sensor unit 5 for detecting a refrigerant is mounted on the substrate 10.
  • the substrate 10 is provided with a circuit for operating the sensor unit 5 and a circuit for sending a detection signal to the control unit of the air conditioner 100 when the refrigerant is detected.
  • the sensor unit 5 is, for example, a semiconductor gas sensor. In the semiconductor gas sensor, when the reducing gas contacts the detection unit, oxygen atoms in the detection unit are desorbed, and the electrical resistance of the detection unit is lowered.
  • the semiconductor gas sensor detects the gas by the reduction of its electrical resistance.
  • the semiconductor gas sensor can detect the refrigerant when the refrigerant touches the detection unit, but also detects the reduced gas when the reducing gas other than the refrigerant used in the air conditioner 100 is touched. Therefore, it is necessary to configure the sensor 50 so that the gas other than the refrigerant used in the leaked air conditioner 100 is not detected.
  • the substrate 10 is fixed to the mounting plate 11.
  • the mounting plate 11 is configured such that the substrate 10 can be fixed by, for example, a screw or the like.
  • the mounting sheet metal 11 has a flat plate portion 14 and a rising portion 15 erected from the flat plate portion 14.
  • An opening 13 is formed in the flat plate portion 14.
  • the opening 13 is provided around the substrate 10 attached to the flat plate portion 14.
  • the sensor cover 9 is attached to the mounting plate 11.
  • the sensor cover 9 is formed to cover the sensor unit 5. Therefore, in the state where the sensor cover 9 is attached to the mounting sheet metal 11, the sensor unit 5 is in a state of being surrounded by the sensor cover 9 and the mounting sheet metal 11. With such a configuration, in the sensor unit 5, only the gas that has passed through the opening 13 provided in the mounting plate 11 is in contact with the sensor unit 5.
  • the gas contained in the sprays does not easily enter the inside of the sensor 50. It can suppress that the sensor 50 misdetects a refrigerant
  • the opening 13 provided in the sensor 50 is not particularly directed to the suction port 2 side of the housing 1.
  • the opening 13 since the suction port 2 is formed on the front side of the housing 1, the opening 13 may be installed so as not to face the front side.
  • the opening 13 may be directed to the bottom side of the housing 1. In this case, when the refrigerant leaked to the bottom of the housing 1 is accumulated while suppressing the gas other than the refrigerant that has entered the inside of the housing 1 from the suction port 2 from entering the sensor 50, Since the refrigerant easily intrudes from the opening 13 directed to the bottom side, there is an advantage that the refrigerant leakage can be easily detected.
  • the sensor 50 is fixed in a state in which the front end portion of the rising portion 15 of the mounting plate 11 abuts on a sensor mounting portion inside the housing 1 to which the sensor 50 is mounted.
  • a gap always occurs between the sensor mounting portion and the flat plate portion 14 of the mounting plate 11.
  • the sensor 50 is fixed with the mounting metal plate 11 facing the bottom surface side of the housing 1, a gap is present between the bottom surface of the housing 1 and the flat plate portion 14 of the mounting metal plate 11. Therefore, gas or the like that intrudes from the outside of the housing 1 is difficult to intrude into the inside of the sensor 50, but in the state where the refrigerant is accumulated on the bottom surface of the housing 1, the refrigerant penetrates from the opening 13. Therefore, the sensor 50 is configured so that it is difficult to erroneously detect the refrigerant leakage, and is easy to detect when the refrigerant leakage occurs.
  • the opening 13 may be directed to the back side of the housing 1.
  • the opening 13 can be disposed at a position farthest from the position of the suction port 2, so that there is an advantage that false detection of the sensor 50 can be easily suppressed.
  • the opening 13 is provided on the mounting plate 11 of the sensor 50 but may be provided on the sensor cover 9. In that case, by arranging the opening 13 provided in the sensor cover 9 in the same manner as the opening 13 provided in the mounting plate 11, the sensor 50 reliably suppresses refrigerant leakage while suppressing erroneous detection. It can be detected.
  • the sensor 50 of the air conditioner 100 has a bottom portion of the housing 1 It is possible to reliably detect the leaked refrigerant accumulated in the Moreover, it can suppress that the sensor 50 misdetects a refrigerant
  • the sensor 50 is installed outside the main air path extending from the suction port 2 to the blowout port 3 through the fan 4 and the heat exchanger 30. With such a configuration, it is possible to suppress that the sensor 50 erroneously detects the refrigerant leakage due to the gas contained in the air taken into the inside of the housing 1 at the time of the normal operation of the air conditioner 100.
  • the fan 4 is housed inside the fan case 6, and the fan case 6 is formed with the inlet portion 61 for taking in air inside the fan case 6.
  • the sensor 50 is disposed at the back of the interior of the housing 1 than the virtual plane including the inlet 61. By being configured in this manner, the sensor 50 is installed outside the main air path passing from the suction port 2 to the inlet 61. Therefore, it is possible to suppress that the sensor 50 erroneously detects the refrigerant leakage due to the gas contained in the air taken into the inside of the housing 1 at the time of the normal operation of the air conditioner 100.
  • the sensor 50 is located on the back side of the housing 1. Since it is arrange
  • the sensor 50 surrounds the sensor unit 5 installed on the substrate 10, the mounting plate 11 on which the substrate 10 is attached, and the sensor unit 5 A sensor cover 9 and an opening 13 for taking air into the sensor 50 are provided.
  • the opening 13 faces the direction in which the suction port 2 is not disposed in the path from the suction port 2 to the sensor 50.
  • the path from the suction port 2 of the air conditioner 100 to the sensor 50 is not the main air path, and therefore, it is difficult for a gas such as a refrigerant leak to be detected from the outside of the casing 1 from the outside.
  • the opening 13 is opened downward of the housing 1.
  • the opening 13 is provided in the mounting plate 11.
  • the mounting metal plate 11 has the substrate 10 fixed at the central portion thereof, and the opening 13 is provided around the substrate 10.
  • the mounting plate 11 includes the rising portion 15 erected from the flat plate portion 14.
  • the sensor 50 is fixed by abutting the tip of the rising portion 15 on the sensor attachment portion inside the housing 1.
  • the flat plate portion 14 of the mounting plate 11 of the sensor 50 is fixed in the mounting portion of the sensor 50 in a state where a gap is generated between the flat portion 14 and the mounting portion.
  • the air conditioner 100 can more reliably obtain the effect of the above (4), and when refrigerant leakage occurs, can reliably detect refrigerant leakage before the refrigerant reaches the lower limit ignition concentration.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

空気調和機において、空気調和機の室内機の吸込口から冷媒以外のガスが侵入するような場合においても、センサの誤検知を抑制しつつ、冷媒漏洩が発生した場合には確実に検知する空気調和機を提供することを目的とする。空気よりも密度の高い冷媒を用いた空気調和機において、筐体と、筐体の正面に設けられ、室内の空気を筐体の内部に取り込む吸込口と、吸込口から取り込んだ空気と冷媒との間で熱交換を行う熱交換器と、熱交換器で熱交換した空気を筐体の外部に吹き出す吹出口と、吸込口から吹出口までの風路に設置されたファンと、冷媒の漏洩を検知するセンサと、を備える。熱交換器は、ファンの上方に配置され、センサは、ファンの下方に配置されている。

Description

空気調和機
 本発明は、空気調和機に関し、特に冷媒漏洩を検知するガスセンサを取り付けた空気調和機に関するものである。
 従来、空気調和機に使用されている冷媒は、可燃性を有するものが知られている。その冷媒が漏洩した場合、冷媒が一定の濃度(下限着火濃度)を超えると着火する危険性がある。そこで、R32等の可燃性冷媒の漏洩を検知する冷媒検知ガスセンサを空気調和機の室内機の内部に設置し、冷媒の漏洩を検知した際に室内機ファンを強制回転させ、冷媒を拡散させることで冷媒濃度が下限着火濃度に達するのを防ぐという技術がある。(例えば、特許文献1参照)
 また、冷媒の漏洩を検知するガスセンサは制御基板上に配置され、制御基板は、枠体の内部に収納されている。センサカバーには空気流入口や流出口となるスリット(空気孔)を設け、ガスを検知できるような構造となっている。(例えば、特許文献2参照)
特許第4599699号公報 実開昭63-27859号公報
 しかしながら、特許文献1に係る空気調和機においては、ケーシングを内外に貫通する穴が設けられており、この穴に可燃性冷媒ガスを検知するセンサが収容されている。また、特許文献2に係るガスセンサにおいては、枠体に多数の空気孔及び空気流入口が開けられており、枠体内に強制的な空気流が形成される。よって、ユーザーが空気調和機付近で殺虫剤等のスプレー類を大量に使用した場合、スプレーに含まれるガスにセンサが反応してしまい、誤検知を生ずる場合があるという課題があった。
 本発明は、上記の課題を解決するためになされたもので、空気調和機の室内機の吸込口から冷媒以外のガスが侵入するような場合においても、センサの誤検知を抑制しつつ、冷媒漏洩が発生した場合には確実に検知する空気調和機を提供することを目的とするものである。
 本発明に係る空気調和機は、空気よりも密度の高い冷媒を用いた空気調和機において、筐体と、前記筐体の正面に設けられ、室内の前記空気を前記筐体の内部に取り込む吸込口と、前記吸込口から取り込んだ前記空気と前記冷媒との間で熱交換を行う熱交換器と、前記熱交換器で熱交換した前記空気を前記筐体の外部に吹き出す吹出口と、前記吸込口から前記吹出口までの風路に設置されたファンと、前記冷媒の漏洩を検知するセンサと、を備え、前記熱交換器は、前記ファンの上方に配置され、前記センサは、前記ファンの下方に配置されている。
 本発明によれば、上記の構成により、吸込口から侵入したガス等はセンサに到達し難く構成されているため、冷媒漏洩の誤検知を抑制することができる。また、空気調和機内で冷媒漏洩が発生した場合には、センサが筐体内の底部に溜まる冷媒を確実に検知することができる。
本発明の実施の形態1に係る空気調和機100の正面図である。 図1の空気調和機の筐体の正面に平行な断面を示す模式図である。 図1の空気調和機の側面に平行な断面を示す模式図である。 本発明の実施の形態1に係る空気調和機のセンサの構造を示す斜視図である。 図2のセンサの取付部の拡大図である。
 実施の形態1.
 図1は、本発明の実施の形態1に係る空気調和機100の正面図である。なお、以下の説明において、各図において同じ部分又は相当する部分には同じ符号を付している。実施の形態1の空気調和機100は、図1に示すように筐体1の正面に吸込口2と、吹出口3とが設けられている。吸込口2は筐体1の下部に、吹出口3は筐体1の上部に形成されている。筐体1は、縦長の直方体状に形成されている。
 図2は、図1の空気調和機100の筐体1の正面に平行な断面を示す模式図である。図3は、図1の空気調和機100の側面に平行な断面を示す模式図である。吸込口2の筐体1の内部側には、ファン4が配置されている。ファン4は、ファンケース6の内部に配置されている。ファンケース6は、吸込口2から導入された空気をファンケース6内に取り込む入口部61が形成されている。また、ファンケース6は、ファンケース6内の空気を熱交換器30側に送り出す出口部62が形成されている。
 ファンケース6の出口部62の上方には熱交換器30が配置されている。熱交換器30は、ファンケース6の出口部62から筐体1の吹出口3に至る風路に配置されており、ファン4により送り込まれた空気と冷媒との間で熱交換を行う。実施の形態1においては、図3に示されるように、筐体1の内部の上部に熱交換器30が配置されており、熱交換器30の前面側の端部を下に、背面側の端部を上にして斜めに配置されている。ただし、熱交換器30の形態及び配置は図3に示された形態に限定されるものではなく、熱交換器30において冷媒との間で熱交換された空気が吹出口3から吹き出されるように構成されていれば良い。
 筐体1の下部には冷媒漏洩を検知するセンサ50が配置されている。センサ50は、ファン4及びファンケース6の下方に配置されている。筐体1の内部は、吸込口2からファン4、熱交換器30を経て吹出口3に至る主風路が形成されているが、センサ50は、主風路の外に設置されている。
 図3に示されているように、センサ50は、吸込口2から見てファンケース6の入口部61よりも奥側に配置されている。望ましくは、筐体1の底部の背面側に配置されている。このように構成されることにより、筐体1の周辺でスプレー類を使用された場合に、吸込口2から筐体1の内部にスプレーのガスが入り、センサ50がそのガスを検知するのを抑制することができる。すなわち、センサ50は、冷媒漏洩を誤検知する可能性のある物質が侵入してくる吸込口2から遠く、また、筐体1内部の風路外に設置されているため、冷媒漏洩の誤検知を抑制することができる。また、センサ50が筐体1の底部に配置されているため、上部に配置されている熱交換器30、冷媒配管、及び配管フレア部8から冷媒が漏洩した場合に、筐体1の底部に溜まった漏洩した冷媒を確実に検知することができる。なお、実施の形態1に係る空気調和機100においては、大気圧下において空気よりも密度の高い冷媒が使用されている。
 図4は、本発明の実施の形態1に係る空気調和機100のセンサ50の構造を示す斜視図である。図5は、図2のセンサ50の取付部の拡大図である。冷媒を検知するセンサ部5は、基板10の上に取り付けられている。基板10には、センサ部5を作動させるための回路及び冷媒を検知したときに検知信号を空気調和機100の制御部に送るための回路を備えている。センサ部5は、例えば半導体ガスセンサである。半導体ガスセンサは、還元ガスが検知部に触れると、検知部の酸素原子が脱離し、検知部の電気抵抗が下がる。半導体ガスセンサは、その電気抵抗の低下によりガスを検知する。そのため、半導体ガスセンサは、冷媒が検知部に触れることにより冷媒を検知できるが、空気調和機100に使用されている冷媒以外の還元ガスが触れたときも、その還元ガスを検知してしまう。そのため、センサ50は、漏洩した空気調和機100に使用されている冷媒以外のガスが検知されないように構成する必要がある。
 基板10は、取付板金11に固定される。取付板金11は、例えばビスなどにより基板10が固定できるように構成されている。取付板金11は、平板部14と、平板部14から立設された立ち上がり部15とを有する。平板部14には、開口部13が形成されている。開口部13は、平板部14に取り付けられる基板10の周囲に設けられている。また、取付板金11には、センサカバー9が取り付けられる。センサカバー9は、センサ部5を覆う様に形成されている。よって、センサカバー9が取付板金11に取り付けられた状態においては、センサ部5は、センサカバー9と取付板金11とにより周囲を包囲された状態になっている。このような構成により、センサ部5は、取付板金11に設けられた開口部13を通過した気体のみが触れるようになっている。従って、例えば、空気調和機100の周囲でスプレー類などを大量に使用した場合であっても、センサ50の内部には、スプレー類に含まれるガスが容易に侵入することがなく。センサ50が冷媒漏洩を誤検知するのを抑制することができる。
 センサ50に設けられた開口部13は、特に筐体1の吸込口2側に向いていない構成であるのが望ましい。具体的には、筐体1の正面側に吸込口2が形成されているため、開口部13は、正面側に向けられていないように設置すると良い。また、開口部13は、筐体1の底面側に向けられていても良い。この場合、吸込口2から筐体1の内部に侵入した冷媒以外のガスがセンサ50に侵入するのを抑制しつつ、筐体1の底部に漏洩した冷媒が溜まったときに、筐体1の底面側に向けられた開口部13から冷媒が侵入し易いため、冷媒漏洩を検知し易いという利点がある。
 具体的には、センサ50が取り付けられる筐体1の内部のセンサ取付部に取付板金11の立ち上がり部15の先端部分を突き当てた状態でセンサ50が固定される。センサ取付部と取付板金11の平板部14との間には、必ず隙間が生じる。例えば、取付板金11を筐体1の底面側に向けてセンサ50が固定された場合には、筐体1の底面と取付板金11の平板部14との間に隙間が存在する。従って、筐体1の外部から侵入するガス等は、センサ50の内部に侵入し難いが、冷媒が筐体1の底面に溜まった状態においては、開口部13から冷媒が侵入する。そのため、センサ50は、冷媒漏洩を誤検知しにくく、かつ冷媒漏洩が生じた場合には検知がし易い構成になっている。
 また、開口部13は、筐体1の背面側に向けられていても良い。このように構成されることにより、吸込口2の位置から最も遠い位置に開口部13を配置できるため、センサ50の誤検知を抑制し易いという利点がある。
 図4においては、開口部13は、センサ50の取付板金11に設けられているが、センサカバー9に設けられていても良い。その場合は、センサカバー9に設けられた開口部13を上記の取付板金11に設けられた開口部13と同様に配置することにより、センサ50は、誤検知を抑制しつつ冷媒漏洩を確実に検知することができる。
(実施の形態1の効果)
 (1)実施の形態1に係る空気調和機100によれば、空気よりも密度の高い冷媒を用いた空気調和機100において、筐体1と、筐体1の正面に設けられ、室内の空気を筐体1の内部に取り込む吸込口2と、吸込口2から取り込んだ空気と冷媒との間で熱交換を行う熱交換器30と、熱交換器30で熱交換した空気を筐体1の外部に吹き出す吹出口3と、吸込口2から吹出口3までの風路に設置されたファン4と、冷媒の漏洩を検知するセンサ50と、を備える。熱交換器30は、ファン4の上方に配置され、センサ50は、ファン4の下方に配置されている。
 このように構成されることにより、空気調和機100のセンサ50は、上部に配置されている熱交換器30、冷媒配管、及び配管フレア部8から冷媒が漏洩した場合に、筐体1の底部に溜まった漏洩した冷媒を確実に検知できる。また、空気調和機100の周囲から筐体1の内部に侵入した冷媒以外のガスによりセンサ50が冷媒漏洩を誤検知するのを抑制することができる。
 (2)実施の形態1に係る空気調和機100によれば、センサ50は、吸込口2からファン4及び熱交換器30を経て吹出口3まで至る主風路の外に設置されている。
 このように構成されることにより、空気調和機100の通常運転時に筐体1の内部に取り込まれた空気に含まれるガスによりセンサ50が冷媒漏洩を誤検知するのを抑制することができる。
 (3)実施の形態1に係る空気調和機100によれば、ファン4は、ファンケース6の内部に収容され、ファンケース6は、ファンケース6の内部に空気を取り込む入口部61が形成される。センサ50は、入口部61を含む仮想平面よりも筐体1内部の奥側に配置されている。
 このように構成されることにより、センサ50は、吸込口2から入口部61を通る主風路の外に設置されていることになる。そのため、空気調和機100の通常運転時に筐体1の内部に取り込まれた空気に含まれるガスによりセンサ50が冷媒漏洩を誤検知するのを抑制することができる。また、空気調和機100の運転停止時においても、空気調和機100の周辺でのスプレー類の使用によりガスが筐体1の内部に侵入しても、センサ50は、筐体1の奥側に配置されているため、冷媒漏洩の誤検知が抑制される。
 (4)実施の形態1に係る空気調和機100によれば、センサ50は、基板10の上に設置されたセンサ部5と、基板10が取り付けられる取付板金11と、センサ部5を包囲するセンサカバー9と、センサ50の内部に空気を取り込む開口部13と、を備える。開口部13は、吸込口2からセンサ50に至る経路において、吸込口2が配置されていない方向を向いている。
 空気調和機100の吸込口2からセンサ50に至る経路は、主風路ではないため筐体1の外部から冷媒漏洩を誤検知するようなガスが侵入しにくくなっている。しかし、空気調和機100の運転停止時には、吸込口2からセンサ50に至る経路に冷媒漏洩を誤検知するようなガスが侵入する可能性がある。そのような場合であっても、センサ部5にそのガスが到達しにくい構成になっているため、冷媒漏洩の誤検知を抑制することができる。
 (5)実施の形態1に係る空気調和機100によれば、開口部13は、筐体1の下方に向けて開口されている。
 このように構成されることにより、空気調和機100は、冷媒漏洩が発生した場合には冷媒が筐体1の底面に溜まるため、冷媒ガスが開口部13からセンサ50内に侵入してセンサ部5に到達し易い構成になっている。従って、上記(4)に記載の効果を得つつ、冷媒漏洩発生時には、冷媒が下限着火濃度に至る前に確実に冷媒漏洩を検知できる。
 (6)実施の形態1に係る空気調和機100によれば、開口部13は、取付板金11に設けられている。
 (7)実施の形態1に係る空気調和機100によれば、取付板金11は、中央部に基板10が固定され、開口部13は、基板10の周囲に設けられている。
 このように構成されることにより、センサ50の内部には、取付板金11に設けられた開口部13からのみ気体が侵入するため、空気調和機100は、上記(5)に記載の効果を得ることができる。
 (8)実施の形態1に係る空気調和機100によれば、取付板金11は、平板部14から立設した立ち上がり部15を備える。センサ50は、立ち上がり部15の先端を筐体1の内部のセンサ取付部に突き当てて固定される。
 このように構成されることにより、センサ50の取付板金11の平板部14は、センサ50の取付部において、平板部14と取付部との間に隙間が生じた状態で固定される。これにより、センサ部5に冷媒漏洩を誤検知させるおそれがあるガスが到達しにくくなっている。そのため、空気調和機100は、上記(4)の効果をより確実に得ることができ、冷媒漏洩発生時には、冷媒が下限着火濃度に至る前に確実に冷媒漏洩を検知できる。
 1 筐体、2 吸込口、3 吹出口、4 ファン、5 センサ部、6 ファンケース、8 配管フレア部、9 センサカバー、10 基板、11 取付板金、13 開口部、14 平板部、15 立ち上がり部、30 熱交換器、50 センサ、61 入口部、62 出口部、100 空気調和機。

Claims (8)

  1.  空気よりも密度の高い冷媒を用いた空気調和機において、
     筐体と、
     前記筐体の正面に設けられ、室内の前記空気を前記筐体の内部に取り込む吸込口と、
     前記吸込口から取り込んだ前記空気と前記冷媒との間で熱交換を行う熱交換器と、
     前記熱交換器で熱交換した前記空気を前記筐体の外部に吹き出す吹出口と、
     前記吸込口から前記吹出口までの風路に設置されたファンと、
     前記冷媒の漏洩を検知するセンサと、を備え、
     前記熱交換器は、
     前記ファンの上方に配置され、
     前記センサは、
     前記ファンの下方に配置されている、空気調和機。
  2.  前記センサは、
     前記吸込口から前記ファン及び前記熱交換器を経て前記吹出口まで至る主風路の外に設置されている、請求項1に記載の空気調和機。
  3.  前記ファンは、
     ファンケースの内部に収容され、
     前記ファンケースは、
     前記ファンケースの内部に前記空気を取り込む入口部が形成され、
     前記センサは、
     前記入口部を含む仮想平面よりも前記筐体の内部の奥側に配置されている、請求項1又は2に記載の空気調和機。
  4.  前記センサは、
     基板の上に設置されたセンサ部と、
     前記基板が取り付けられる取付板金と、
     前記センサ部を包囲するセンサカバーと、
     当該センサの内部に前記空気を取り込む開口部と、を備え、
     前記開口部は、
     前記吸込口から前記センサに至る経路において、
     前記吸込口が配置されていない方向を向いている、請求項1~3の何れか1項に記載の空気調和機。
  5.  前記開口部は、
     前記筐体の下方に向けて開口されている、請求項4に記載の空気調和機。
  6.  前記開口部は、
     前記取付板金に設けられている、請求項4又は5に記載の空気調和機。
  7.  前記取付板金は、
     中央部に前記基板が固定され、
     前記開口部は、
     前記基板の周囲に設けられている、請求項6に記載の空気調和機。
  8.  前記取付板金は、
     平板部から立設した立ち上がり部を備え、
     前記センサは、
     前記立ち上がり部の先端を前記筐体の内部のセンサ取付部に突き当てて固定される、請求項6又は7に記載の空気調和機。
PCT/JP2017/026551 2017-07-21 2017-07-21 空気調和機 WO2019016959A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/026551 WO2019016959A1 (ja) 2017-07-21 2017-07-21 空気調和機
CN201780093113.2A CN110892203B (zh) 2017-07-21 2017-07-21 空调机
EP17918577.2A EP3657080A4 (en) 2017-07-21 2017-07-21 AIR CONDITIONER
JP2018546565A JP6529685B1 (ja) 2017-07-21 2017-07-21 空気調和機
US16/614,834 US11339987B2 (en) 2017-07-21 2017-07-21 Air-conditioning apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/026551 WO2019016959A1 (ja) 2017-07-21 2017-07-21 空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019016959A1 true WO2019016959A1 (ja) 2019-01-24

Family

ID=65016168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/026551 WO2019016959A1 (ja) 2017-07-21 2017-07-21 空気調和機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11339987B2 (ja)
EP (1) EP3657080A4 (ja)
JP (1) JP6529685B1 (ja)
CN (1) CN110892203B (ja)
WO (1) WO2019016959A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021021510A (ja) * 2019-07-25 2021-02-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 空気調和機
WO2021208419A1 (en) * 2020-04-14 2021-10-21 Qingdao Haier Air Conditioner General Corp., Ltd. Gas sensing system for an air conditioner unit
JP7229451B1 (ja) * 2022-04-05 2023-02-27 三菱電機株式会社 報知機
JP7305086B1 (ja) 2022-04-05 2023-07-07 三菱電機株式会社 報知機

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11231198B2 (en) 2019-09-05 2022-01-25 Trane International Inc. Systems and methods for refrigerant leak detection in a climate control system
US20220397297A1 (en) * 2021-06-11 2022-12-15 Honeywell International Inc. Apparatuses, systems, and methods for gas leak detection
US20230400217A1 (en) * 2022-06-09 2023-12-14 Danfoss A/S Refrigerant gas sensor

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6327859U (ja) 1986-08-07 1988-02-24
JPH0861702A (ja) * 1994-08-18 1996-03-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 一体型空気調和機
JPH08192617A (ja) * 1994-11-17 1996-07-30 Nippondenso Co Ltd 車両用ガス検出装置
JP2005047440A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Denso Corp 車両用ガス検出装置
JP4599699B2 (ja) 2000-09-26 2010-12-15 ダイキン工業株式会社 空気調和機
JP2016023809A (ja) * 2014-07-16 2016-02-08 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
JP2016090108A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 ダイキン工業株式会社 空気調和機
JP2016191495A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 ダイキン工業株式会社 空気調和機、空調機システム、及び、ガスセンサユニット
JP2016223640A (ja) * 2015-05-27 2016-12-28 ジョンソンコントロールズ ヒタチ エア コンディショニング テクノロジー(ホンコン)リミテッド 冷凍空調装置
WO2017013715A1 (ja) * 2015-07-17 2017-01-26 三菱電機株式会社 空気調和装置の室内機、及びその室内機を備えた空気調和装置
WO2017110904A1 (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 三菱電機株式会社 空気調和装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3291407B2 (ja) * 1995-01-31 2002-06-10 三洋電機株式会社 冷房装置
KR20020067525A (ko) 2000-09-26 2002-08-22 다이킨 고교 가부시키가이샤 공기조화기
JP6016130B2 (ja) 2011-09-14 2016-10-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 空気調和機
JP6177158B2 (ja) * 2014-02-25 2017-08-09 ジョンソンコントロールズ ヒタチ エア コンディショニング テクノロジー(ホンコン)リミテッド 空気調和機
JP6412395B2 (ja) 2014-10-14 2018-10-24 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空気調和機の室内機
JP5987887B2 (ja) * 2014-10-31 2016-09-07 ダイキン工業株式会社 空気調和機の室内機
JP5983707B2 (ja) 2014-10-31 2016-09-06 ダイキン工業株式会社 空気調和機の室内機
JP6222252B2 (ja) * 2015-03-30 2017-11-01 ダイキン工業株式会社 空気調和装置の室内機
JP6951858B2 (ja) 2017-04-18 2021-10-20 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空気調和機の室内機

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6327859U (ja) 1986-08-07 1988-02-24
JPH0861702A (ja) * 1994-08-18 1996-03-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 一体型空気調和機
JPH08192617A (ja) * 1994-11-17 1996-07-30 Nippondenso Co Ltd 車両用ガス検出装置
JP4599699B2 (ja) 2000-09-26 2010-12-15 ダイキン工業株式会社 空気調和機
JP2005047440A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Denso Corp 車両用ガス検出装置
JP2016023809A (ja) * 2014-07-16 2016-02-08 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
JP2016090108A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 ダイキン工業株式会社 空気調和機
JP2016191495A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 ダイキン工業株式会社 空気調和機、空調機システム、及び、ガスセンサユニット
JP2016223640A (ja) * 2015-05-27 2016-12-28 ジョンソンコントロールズ ヒタチ エア コンディショニング テクノロジー(ホンコン)リミテッド 冷凍空調装置
WO2017013715A1 (ja) * 2015-07-17 2017-01-26 三菱電機株式会社 空気調和装置の室内機、及びその室内機を備えた空気調和装置
WO2017110904A1 (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 三菱電機株式会社 空気調和装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3657080A4

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021021510A (ja) * 2019-07-25 2021-02-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 空気調和機
WO2021208419A1 (en) * 2020-04-14 2021-10-21 Qingdao Haier Air Conditioner General Corp., Ltd. Gas sensing system for an air conditioner unit
JP7229451B1 (ja) * 2022-04-05 2023-02-27 三菱電機株式会社 報知機
JP7305086B1 (ja) 2022-04-05 2023-07-07 三菱電機株式会社 報知機
WO2023195211A1 (ja) * 2022-04-05 2023-10-12 三菱電機株式会社 報知機
WO2023195064A1 (ja) * 2022-04-05 2023-10-12 三菱電機株式会社 報知機

Also Published As

Publication number Publication date
US11339987B2 (en) 2022-05-24
CN110892203A (zh) 2020-03-17
JP6529685B1 (ja) 2019-06-12
CN110892203B (zh) 2021-12-31
EP3657080A1 (en) 2020-05-27
US20200208860A1 (en) 2020-07-02
EP3657080A4 (en) 2020-08-05
JPWO2019016959A1 (ja) 2019-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6529685B1 (ja) 空気調和機
CN108369022B (zh) 空调装置
JP3985834B2 (ja) 電装品アセンブリ、それを備えた空気調和装置の室外ユニット、及び空気調和装置
US6644047B2 (en) Air conditioner
KR101543945B1 (ko) 냉동장치의 실외유닛
JP5240378B2 (ja) 冷凍装置の室外ユニット
US10663180B2 (en) Indoor unit for air-conditioning apparatus
JPWO2018142509A1 (ja) 空気調和装置
JP6951858B2 (ja) 空気調和機の室内機
US20160195106A1 (en) Centrifugal fan, and fan equipped with sound-muffling box and using centrifugal fan
JP7481489B2 (ja) 冷媒漏洩センサを有する冷媒回路を備えるヒートポンプのための天井設置型空気調和ユニット
JP2013015318A5 (ja)
JP6758435B2 (ja) 空気調和機
JP2018105584A (ja) 換気扇
CN106796037B (zh) 空气调节机的室外机
JP2013164203A (ja) 室内機
CN210602218U (zh) 户外燃气热水器
JP2018200260A (ja) 環境試験装置及び発煙検知装置
JP4835115B2 (ja) 電装品アセンブリ及びそれを備えた空気調和装置の室外ユニット
JP2015068594A (ja) 空気調和機の室外機
CN217109852U (zh) 加湿器
CN220958668U (zh) 一种空调室内机及空调系统
JP2012225574A (ja) 空気調和機の室内機
TW201035512A (en) Heat exchange and ventilation device
JP2021021510A (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018546565

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017918577

Country of ref document: EP

Effective date: 20200221

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17918577

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1