WO2019012985A1 - 空気入りタイヤ及びタイヤ用ゴム組成物 - Google Patents

空気入りタイヤ及びタイヤ用ゴム組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2019012985A1
WO2019012985A1 PCT/JP2018/024213 JP2018024213W WO2019012985A1 WO 2019012985 A1 WO2019012985 A1 WO 2019012985A1 JP 2018024213 W JP2018024213 W JP 2018024213W WO 2019012985 A1 WO2019012985 A1 WO 2019012985A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mass
less
rubber composition
tire
parts
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/024213
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
秀一朗 大野
昴 遠矢
Original Assignee
住友ゴム工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友ゴム工業株式会社 filed Critical 住友ゴム工業株式会社
Priority to EP18832740.7A priority Critical patent/EP3492279B1/en
Priority to CN201880003928.1A priority patent/CN109863044B/zh
Priority to JP2018552886A priority patent/JP6819695B2/ja
Priority to US16/340,000 priority patent/US11312841B2/en
Publication of WO2019012985A1 publication Critical patent/WO2019012985A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L7/00Compositions of natural rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/11Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of isolated elements, e.g. blocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0016Compositions of the tread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0008Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts characterised by the tread rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L21/00Compositions of unspecified rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0008Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts characterised by the tread rubber
    • B60C2011/0016Physical properties or dimensions
    • B60C2011/0025Modulus or tan delta
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0355Circumferential grooves characterised by depth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/0367Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane characterised by depth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C2011/1213Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe sinusoidal or zigzag at the tread surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C2011/129Sipe density, i.e. the distance between the sipes within the pattern
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/08Stabilised against heat, light or radiation or oxydation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend

Definitions

  • the present invention relates to a pneumatic tire and a rubber composition for a tire.
  • Patent Document 1 discloses a technology using foam rubber in the tread.
  • An object of the present invention is to provide a pneumatic tire and a rubber composition for a tire having improved durability at high temperatures and high speeds while solving the above problems and securing good performance on ice.
  • the present invention comprises a tread having a block having an average sipe density of 1.0 cm / cm 2 or more and an average height of 0.6 to 2.0 cm, wherein the block has an initial strain of 10%, a dynamic strain of 2%, and a frequency.
  • tan ⁇ at 100 ° C. is preferably 0.150 or less, more preferably 0.140 or less, and still more preferably 0.120 or less.
  • the present invention also has an initial strain of 10%, a dynamic strain of 2%, and a tan ⁇ at 100 ° C of 0.1 Hz or less measured under the condition of 10 Hz, and at 100 ° C with respect to the modulus at normal temperature measured based on JIS K6251: 2010.
  • the present invention relates to a rubber composition for a tire having a modulus ratio of 69% or more.
  • tan ⁇ at 100 ° C. is preferably 0.150 or less, more preferably 0.140 or less, and still more preferably 0.120 or less.
  • the present invention also relates to a pneumatic tire having a tread made using the above rubber composition.
  • the pneumatic tire is preferably a winter tire or an all season tire.
  • the tread comprises a block having an average sipe density of 1.0 cm / cm 2 or more and an average height of 0.6 to 2.0 cm, wherein the block has an initial strain of 10% and a dynamic strain of 2%.
  • the present invention comprises a tread having a block having an average sipe density of 1.0 cm / cm 2 or more and an average height of 0.6 to 2.0 cm, wherein the block has an initial strain of 10%, a dynamic strain of 2%, and a frequency.
  • the outdoor temperature rises to about 35 ° C. during high speed running in summer
  • the equilibrium temperature of the tread surface can be around 100.degree.
  • the durability at high temperature or at high speed traveling is improved by reducing the temperature change of the modulus and adjusting the ratio of the modulus at 100 ° C. to the modulus at normal temperature within the above range.
  • the modulus tends to decrease as the temperature rises, but in the present invention, as described above, the modulus at high temperature is lowered by decreasing the tan ⁇ at 100 ° C. and setting the equilibrium temperature of the tread surface to about 100 ° C. It is assumed that the decrease in
  • the rubber composition having tan ⁇ at 100 ° C. and modulus ratio at 100 ° C. to modulus at normal temperature within the above range is excellent on ice performance and durability, and is particularly suitable for winter tires and all season tires. It is suitable.
  • the average sipe density of the block may be 1.0 cm / cm 2 or more, but preferably 1.3 cm / cm 2 or more, since the effects of the present invention can be favorably obtained. Preferably, it is 1.5 cm / cm 2 or more. Although the upper limit is not particularly limited, it is usually 3.0 cm / cm 2 or less.
  • the average sipe density is a value obtained by dividing the sum of the longitudinal distances of the sipe by the area of the entire contact surface.
  • the ground contact surface is a surface that comes in contact with the road surface when a tire is mounted on a standard rim and placed normal on a flat surface with a standard internal pressure filled (for example, as shown in FIG. 1) S).
  • the sipe is a groove having a width of 1.5 mm or less and a depth of 8 mm or less, which is formed in a region sandwiched by the ground contact surface when the tread is cross-sectionally viewed from the tire circumferential direction as shown in FIG. It has the shape shown in FIG. 2 by visual observation.
  • the longitudinal distance of the sipe is the distance in the longitudinal direction of the circumscribed rectangle that is the smallest area of the sipe (for example, W in FIG. 3).
  • the average height of the block may be 0.6 to 2.0 cm, but the lower limit is preferably 0.8 cm or more, more preferably 1.0 cm or more because the effects of the present invention can be obtained well.
  • the upper limit is preferably 1.6 cm or less, more preferably 1.4 cm or less.
  • the average height of the block is the average value of the tire radial direction distance (for example, H in FIG. 1) from each point on the tread surface to the depth on the inner side in the tire radial direction at the bottom of the main groove of the tread. It is.
  • the main groove is a groove having a width of 2 mm or more and a depth of 9 mm or more formed in a region sandwiched by the ground contact surface when the tread is cross-sectionally viewed from the circumferential direction of the tire as shown in FIG. (Eg, G in FIG. 1).
  • the rubber composition constituting the block may have a tan ⁇ at 100 ° C. of 0.179 or less, but preferably 0.150 or less, more preferably 0.10 or less, because the effects of the present invention can be favorably obtained. It is 140 or less, more preferably 0.120 or less.
  • the lower limit is not particularly limited, but is usually 0.050 or more.
  • the tan ⁇ at 100 ° C. is a value obtained by measuring the vulcanized rubber composition under the conditions of a temperature of 100 ° C., an initial strain of 10%, a dynamic strain of 2%, and a frequency of 10 Hz.
  • the ratio of the modulus at 100 ° C. to the modulus at normal temperature of the rubber composition constituting the block may be 69% or more, but is preferably 70% or more because the effect of the present invention is favorably obtained.
  • the upper limit is not particularly limited, and may be 100%, but is preferably 95% or less, more preferably 90% or less.
  • the value of modulus at normal temperature and the value of modulus at 100 ° C. are not particularly limited, and may be in the same range as general tire rubber compositions.
  • a modulus is the value which measured the rubber composition after vulcanization by the method based on JISK6251: 2010 described in the Example.
  • the tan ⁇ and modulus of the rubber composition can be adjusted by the type and amount of chemicals (particularly, rubber component, filler, and vulcanizing agent) to be added to the rubber composition.
  • chemicals particularly, rubber component, filler, and vulcanizing agent
  • the chemicals that can be added to the rubber composition will be described below.
  • the rubber component contained in the above rubber composition is natural rubber (NR), isoprene rubber (IR), butadiene rubber (BR), styrene butadiene rubber (SBR), acrylonitrile butadiene rubber (NBR), chloroprene rubber (CR), Mention may be made of diene rubbers such as butyl rubber (IIR) and styrene-isoprene-butadiene copolymer rubber (SIBR). These may be used alone or in combination of two or more. Among them, NR and BR are preferable because the effects of the present invention can be obtained well.
  • the BR is not particularly limited, and examples thereof include BR1220 manufactured by Nippon Zeon Co., Ltd., BR130B manufactured by Ube Industries, Ltd., BR with a high cis content such as BR150B, and Shinji such as VCR412 manufactured by Ube Industries, Ltd. and VCR617 etc. BR and the like containing tactic polybutadiene crystals can be used.
  • the cis content of BR is preferably 95% by mass or more.
  • modified BR having a functional group that interacts with the hydroxyl group of silica may be used.
  • blending a small amount of modified BR with NR and non-modified BR can reduce the modulus of the entire system. This is presumed to be because silica which is likely to be unevenly distributed in the NR phase can also be allocated to the BR phase, and furthermore, dispersion of silica in the BR phase can be promoted.
  • high temperature tan ⁇ can also be lowered, it is presumed that this is brought about by promoting the dispersion of silica.
  • Examples of the functional group possessed by the modified BR include amino group, amide group, alkoxysilyl group, isocyanate group, imino group, imidazole group, urea group, ether group, carbonyl group, carboxyl group, hydroxyl group, nitrile group, pyridyl group , An alkoxy group, a pyrrolidinyl group and the like.
  • these functional groups may have a substituent. Among them, a carboxyl group, an amido group, an amino group, an alkoxy group and an alkoxysilyl group are preferable because the effects of the present invention can be obtained well.
  • modified BR for example, terminal modified BR in which at least one end of BR is modified with a compound (modifier) having the above functional group, main chain modified BR having the above functional group in the main chain, backbone and Examples thereof include main chain terminal modified BR having the above functional group (for example, main chain terminal modified BR having the above functional group in the main chain and at least one terminal modified with the above modifier).
  • modified BR those having a vinyl content of 5 to 20% by mass, a cis content of 20 to 60% by mass, and a weight average molecular weight (Mw) of 100,000 to 600,000 can be suitably used.
  • Mw is based on the value measured by gel permeation chromatography (GPC) (Tosoh Corp. GPC-8000 series, detector: differential refractometer, column: TSKEL SUPERMULTIPORE HZ-M manufactured by Tosoh Corp.) Can be determined by standard polystyrene conversion.
  • GPC gel permeation chromatography
  • the content of NR in 100% by mass of the rubber component is preferably 10% by mass or more, more preferably 30% by mass or more, still more preferably 40% by mass or more, because the effects of the present invention can be favorably obtained. Moreover, preferably it is 70 mass% or less, More preferably, it is 50 mass% or less.
  • the content of non-modified BR in 100% by mass of the rubber component is preferably 10% by mass or more, more preferably 30% by mass or more, still more preferably 36% by mass or more, because the effects of the present invention can be favorably obtained. And preferably 70% by mass or less, more preferably 60% by mass or less, and still more preferably 54% by mass or less.
  • the content of the modified BR in 100% by mass of the rubber component is preferably 3% by mass or more, more preferably 5% by mass or more, still more preferably 6% by mass or more because the effects of the present invention can be favorably obtained. Also, it is preferably 40% by mass or less, more preferably 30% by mass or less, and still more preferably 24% by mass or less.
  • the rubber composition preferably contains silica.
  • silica as a filler, good wet grip performance can be obtained.
  • modified BR is blended together with NR and non-modified BR, not only high temperature tan ⁇ but also low temperature tan ⁇ is lowered, so there is a concern that the wet grip performance may be reduced, but by blending silica, good wet grip Performance can be secured.
  • the silica is not particularly limited, and examples thereof include dry method silica (anhydrous silicic acid), wet method silica (hydrous silicic acid) and the like, but wet method silica is preferable because it has many silanol groups.
  • silica for example, products of Degussa, Rhodia, Tosoh Silica Corporation, Solvay Japan Ltd., Tokuyama Corporation etc. can be used.
  • the nitrogen adsorption specific surface area (N 2 SA) of silica is preferably 50 m 2 / g or more, more preferably 100 m 2 / g or more from the viewpoint of wet grip performance, and preferably from the viewpoint of silica dispersibility. Is 300 m 2 / g or less, more preferably 200 m 2 / g or less, still more preferably 120 m 2 / g or less.
  • the nitrogen adsorption specific surface area of silica is a value measured by the BET method according to ASTM D3037-81.
  • the content of silica is preferably 5 parts by mass or more, more preferably 15 parts by mass or more, still more preferably 30 parts by mass or more, based on 100 parts by mass of the rubber component, from the viewpoint of wet grip performance. From the viewpoint of dispersibility of the above, it is preferably 100 parts by mass or less, more preferably 60 parts by mass or less.
  • Silica is preferably used in combination with a silane coupling agent.
  • the silane coupling agent is not particularly limited.
  • silane coupling agents examples include products such as Degussa, Momentive, Shin-Etsu Silicone Co., Ltd., Tokyo Chemical Industry Co., Ltd., Amax Co., Ltd., Toray Dow Corning Co., Ltd., and the like.
  • the content of the silane coupling agent is preferably 1 part by mass or more, more preferably 5 parts by mass or more, with respect to 100 parts by mass of silica, from the viewpoint of promoting dispersion of silica, and the viewpoint of kneading processability Therefore, it is preferably 12 parts by mass or less, more preferably 10 parts by mass or less.
  • the rubber composition preferably contains carbon black. By blending carbon black as a filler, better durability can be obtained. As carbon black, grades such as N110, N220, N330, and N550 can be used.
  • carbon black examples include products such as Asahi Carbon Co., Ltd., Cabot Japan Co., Ltd., Tokai Carbon Co., Ltd., Mitsubishi Chemical Co., Ltd., Lion Co., Ltd., Nippon Steel Carbon Co., Ltd., Columbia Carbon Co., Ltd., etc. Can be used.
  • Nitrogen adsorption specific surface area (N 2 SA) of carbon black from the viewpoint of durability, preferably 50 m 2 / g or more, more preferably 80 m 2 / g or more, more preferably 100 m 2 / g or more, From the viewpoint of the dispersibility of carbon black, it is preferably 200 m 2 / g or less, more preferably 150 m 2 / g or less, and still more preferably 120 m 2 / g or less.
  • the carbon black N 2 SA can be measured in accordance with JIS-K 6217-2: 2001.
  • the content of carbon black is preferably 10 parts by mass or more, more preferably 20 parts by mass or more, still more preferably 38 parts by mass or more, based on 100 parts by mass of the rubber component, from the viewpoint of durability. From the viewpoint of the dispersibility of black, it is preferably 100 parts by mass or less, more preferably 60 parts by mass or less, and still more preferably 45 parts by mass or less.
  • the rubber composition preferably contains an aromatic petroleum resin.
  • the aromatic petroleum resin include phenol resin, coumarone indene resin, terpene resin, styrene resin, acrylic resin, rosin resin, dicyclopentadiene resin (DCPD resin) and the like. One of these may be used alone, or two or more may be used in combination. Among them, a styrene resin containing styrene as a main component (50% by mass or more) is preferable.
  • aromatic petroleum resin for example, products such as BASF company, Taoka Chemical Industry Co., Ltd., Nippon Steel & Sumikin Chemical Co., Ltd., Shin Nippon Petrochemical Co., Ltd., Arizona chemical company, Yashara Chemical Co., Ltd. can be used.
  • the softening point of the aromatic petroleum resin is preferably 40 ° C. or more, more preferably 60 ° C. or more, still more preferably 85 ° C. or more, and preferably 150 ° C. or less, more preferably 100 ° C. or less. Within the above range, good wet grip performance and performance on ice can be obtained.
  • the softening point of the aromatic petroleum resin is the temperature at which the ball descends by measuring the softening point defined in JIS K 6220-1: 2001 using a ring and ball type softening point measuring device.
  • the content of the aromatic petroleum resin is preferably 3 parts by mass or more, more preferably 5 parts by mass or more, still more preferably 8 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the rubber component from the viewpoint of wet grip performance and performance on ice From the viewpoint of durability, it is preferably 20 parts by mass or less, more preferably 15 parts by mass or less, and still more preferably 12 parts by mass or less.
  • the rubber composition preferably contains an oil.
  • the oils include, for example, process oils, vegetable oils and fats, or mixtures thereof.
  • process oil for example, paraffin-based process oil, aroma-based process oil, naphthene-based process oil and the like can be used.
  • vegetable oil, castor oil, cotton seed oil, linseed oil, rapeseed oil, soybean oil, palm oil, coconut oil, peanut oil, peanut oil, pine oil, pine tar, tall oil, corn oil, corn oil, vegetable oil, sesame oil, Olive oil, sunflower oil, palm kernel oil, soy sauce, jojoba oil, macadamia nut oil, soy sauce and the like can be mentioned. These may be used alone or in combination of two or more. Among them, aromatic process oils are preferred.
  • Examples of the oil include, for example, Idemitsu Kosan Co., Ltd., Sankyo Yuka Kogyo Co., Ltd., Japan Energy Co., Ltd., Japan Energy, Orisoi Company, H & R Company, Toyokuni Oil Co., Ltd., Showa Shell Sekiyu Co., Ltd., Fujikosan Co., Ltd. And other products can be used.
  • the content of oil is preferably 10 parts by mass or more, more preferably 20 parts by mass or more, preferably 80 parts by mass or less, more preferably 50 parts by mass or less, per 100 parts by mass of the rubber component. Preferably it is 40 mass parts or less. If it is in the said range, the effect of this invention will be acquired favorably.
  • the content of oil also includes the amount of oil contained in rubber (oil spread rubber).
  • the rubber composition preferably contains a wax.
  • the wax is not particularly limited, and petroleum waxes such as paraffin wax and microcrystalline wax; natural waxes such as plant waxes and animal waxes; and synthetic waxes such as polymers of ethylene and propylene. These may be used alone or in combination of two or more. Among them, petroleum waxes are preferable, and paraffin waxes are more preferable.
  • wax for example, products such as Ouchi Emerging Chemical Industry Co., Ltd., Nippon Seiwa Co., Ltd., Seiko Chemical Co., Ltd., etc. can be used.
  • the content of wax is preferably 0.5 parts by mass or more, more preferably 1 part by mass or more, and preferably 10 parts by mass or less, more preferably 5 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of the rubber component. It is. If it is in the said range, the effect of this invention will be acquired favorably.
  • the rubber composition preferably contains an antiaging agent.
  • the antiaging agent include naphthylamine antiaging agents such as phenyl- ⁇ -naphthylamine; diphenylamine antiaging agents such as octylated diphenylamine and 4,4′-bis ( ⁇ , ⁇ ′-dimethylbenzyl) diphenylamine; N -Isopropyl-N'-phenyl-p-phenylenediamine, N- (1,3-dimethylbutyl) -N'-phenyl-p-phenylenediamine, N, N'-di-2-naphthyl-p-phenylenediamine, etc.
  • P-phenylenediamine antidegradants P-phenylenediamine antidegradants; quinoline antidegradants such as polymers of 2,2,4-trimethyl-1,2-dihydroquinoline; 2,6-di-t-butyl-4-methylphenol
  • Monophenolic anti-aging agents such as styrenated phenols; tetrakis- [methylene-3- (3 ', 5'-di-t-butyl-] '- hydroxyphenyl) propionate] bis methane, tris, polyphenolic antioxidants, and the like. These may be used alone or in combination of two or more.
  • p-phenylenediamine-based antioxidants and quinoline-based antioxidants are preferable, and N- (1,3-dimethylbutyl) -N'-phenyl-p-phenylenediamine and 2,2,4-trimethyl-1 are preferable. And polymers of 2-dihydroquinoline are more preferred.
  • anti-aging agent for example, products of SEIKO CHEMICAL Co., Ltd., Sumitomo Chemical Co., Ltd., Ouchi Shinko Chemical Industry Co., Ltd., Flexis Co., Ltd., etc. can be used.
  • the content of the antiaging agent is preferably 0.5 parts by mass or more, more preferably 1.5 parts by mass or more, and preferably 8 parts by mass or less, more preferably 100 parts by mass of the rubber component. It is 5 parts by mass or less. If it is in the said range, the effect of this invention will be acquired favorably.
  • the rubber composition preferably contains stearic acid.
  • stearic acid conventionally known ones can be used.
  • products such as NOF Corporation, NOF Company, Kao Corporation, Fujifilm Wako Pure Chemical Industries, Ltd., Chiba Fatty Acid Corporation can be used.
  • the content of stearic acid is preferably 1 part by mass or more, more preferably 3 parts by mass or more, and preferably 12 parts by mass or less, more preferably 8 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of the rubber component. is there. If it is in the said range, the effect of this invention will be acquired favorably.
  • the rubber composition preferably contains zinc oxide.
  • zinc oxide conventionally known ones can be used, and for example, products such as Mitsui Metal Mining Co., Ltd., Toho Zinc Co., Ltd., Huxsui Tech Co., Ltd., Shodo Chemical Industry Co., Ltd., Sakai Chemical Industry Co., Ltd., etc. Can be used.
  • the content of zinc oxide is preferably 0.5 parts by mass or more, more preferably 1.5 parts by mass or more, and preferably 5 parts by mass or less, more preferably 3 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the rubber component. It is below a mass part. If it is in the said range, the effect of this invention will be acquired favorably.
  • the rubber composition preferably contains sulfur.
  • sulfur powder sulfur generally used in rubber industry, precipitated sulfur, colloidal sulfur, insoluble sulfur, highly dispersible sulfur, soluble sulfur and the like can be mentioned. These may be used alone or in combination of two or more.
  • sulfur for example, products such as Tsurumi Chemical Industry Co., Ltd., Karuizawa Sulfur Co., Ltd., Shikoku Kasei Kogyo Co., Ltd., Flexis Japan Co., Ltd., Nippon Hyoryu Kogyo Co., Ltd., Hosoi Kagaku Kogyo Co., Ltd. can be used.
  • the content of sulfur is preferably 0.8 parts by mass or more, more preferably 1 part by mass or more, still more preferably 1.2 parts by mass or more, and preferably 5 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the rubber component. It is preferably at most 3 parts by mass, and more preferably at most 3 parts by mass.
  • the rubber composition preferably contains a vulcanization accelerator.
  • Thiazole-based vulcanization accelerators such as 2-mercaptobenzothiazole, di-2-benzothiazolyl disulfide, N-cyclohexyl-2-benzothiazylsulfenamide and the like as a vulcanization accelerator; tetramethylthiuram disulfide (TMTD Thiuram-based vulcanization accelerators such as tetrabenzylthiuram disulfide (TBzTD), tetrakis (2-ethylhexyl) thiuram disulfide (TOT-N), etc .; N-cyclohexyl-2-benzothiazolesulfenamide, Nt-butyl- 2-benzothiazolylsulfenamide, N-oxyethylene-2-benzothiazolesulfenamide, N-oxyethylene-2-benzothiazolesulfenamide, N, N'-diisopropyl-2-
  • Sulfena De-based vulcanization accelerator diphenylguanidine
  • di-ortho-tolyl guanidine guanidine-based vulcanization accelerators such as ortho tri ruby guanidine.
  • guanidine-based vulcanization accelerators such as ortho tri ruby guanidine.
  • sulfenamide-based vulcanization accelerators and guanidine-based vulcanization accelerators are preferable.
  • the content of the vulcanization accelerator is preferably 1 part by mass or more, more preferably 1.5 parts by mass or more, and preferably 5 parts by mass or less, more preferably 3 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the rubber component. It is below a mass part. If it is in the said range, the effect of this invention will be acquired favorably.
  • additives generally used in the tire industry for example, organic peroxides; calcium carbonate, talc, alumina, clay, aluminum hydroxide, mica, etc. Agents; processing aids such as plasticizers and lubricants; etc. may be blended.
  • the pneumatic tire of the present invention is manufactured in the usual manner using the above rubber composition. That is, the rubber composition containing the above components is extruded according to the shape of the tread or the like in the unvulcanized stage, and is molded together with other tire members by a usual method on a tire molding machine, An unvulcanized tire is formed. The unvulcanized tire is heated and pressurized in a vulcanizer to obtain a tire.
  • the pneumatic tire of the present invention can be used as a winter tire (studless tire, snow tire, etc.), an all-season tire, and is particularly suitable for a studless tire.
  • NR TSR20 BR: BR150B manufactured by Ube Industries, Ltd.
  • Modified BR Production Example 1 (vinyl content: 10% by mass, cis content: 40% by mass, Mw: 400,000)
  • Carbon black N 2 SA 111 m 2 / g Silica 1: N 2 SA 175 m 2 / g Silica 2: N 2 SA 105 m 2 / g
  • Aromatic petroleum resin styrene resin (softening point 85 ° C)
  • Wax Paraffin wax anti-aging agent 1: N- (1,3-dimethylbutyl) -N'-phenyl-p-phenylenediamine anti-aging agent 2: poly (2,2,4-trimethyl-1,2-dihydroquinoline )
  • Processing aid Potassium tetraborate
  • Stearic acid Stearic acid zinc oxide: Zinc oxide Silane coupling agent: bis (3-triethoxysilylpropyl) dis
  • Production Example 1 Synthesis of Modified BR Into a nitrogen-substituted autoclave reactor, hexane, 1,3-butadiene, tetrahydrofuran and ethylene glycol diethyl ether were charged. Next, bis (diethylamino) methylvinylsilane and n-butyllithium were introduced as a cyclohexane solution and an n-hexane solution, respectively, to initiate polymerization. The stirring speed was 130 rpm, the temperature in the reactor was 65 ° C., and polymerization of 1,3-butadiene was performed for 3 hours while continuously feeding the monomers into the reactor.
  • Example and Comparative Example According to the compounding contents shown in Tables 1 and 2, various chemicals except sulfur and a vulcanization accelerator were kneaded at a temperature of 150 ° C. for 5 minutes by a Banbury mixer. Sulfur and a vulcanization accelerator were added to the obtained kneaded product, and kneading was performed at 80 ° C. for 12 minutes using an open roll to obtain an unvulcanized rubber composition. The obtained unvulcanized rubber composition was molded into the shape of a tread, laminated together with other tire members on a tire molding machine, press-cured for 20 minutes under conditions of 170 ° C., and a studless tire for test was obtained. .
  • test studless tires obtained were evaluated as follows, and the results are shown in Tables 1 and 2.
  • Modulus (M300) Based on JIS K6251: 2010, using a dumbbell-shaped No. 6 test piece prepared from rubber pieces cut out from the tread of the studless tire for test, conduct a tensile test at 100 ° C. or normal temperature (25 ° C.) The stress at 300% elongation (M300) (MPa) was measured, and the ratio (%) of the modulus at 100 ° C. to the modulus at normal temperature was calculated.
  • ⁇ Tan ⁇ > A test piece for measurement is cut out from the tread of the studless tire for test, and a condition of temperature 100 ° C., initial strain 10%, dynamic strain 2%, frequency 10 Hz using a viscoelastic spectrometer VES (manufactured by Iwamoto Manufacturing Co., Ltd.) Then, tan ⁇ was measured.
  • ⁇ Wet grip performance> The studless tire for the above test was attached to a domestic 2000cc FR car, and 10 laps of the vehicle were run on a test course on a wet asphalt road surface. At that time, the test driver evaluated the stability of the control at the time of steering, and set the index of Comparative Example 1 to 100. The larger the index, the better the wet grip performance.
  • the tread includes a block having an average sipe density of 1.0 cm / cm 2 or more and an average height of 0.6 to 2.0 cm, and the block has an initial strain of 10% and a dynamic strain of 2%.
  • the durability at high temperature and high speed running was improved while securing good performance on ice.
  • the wet grip performance was at a good level.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

本発明は、良好な氷上性能を確保しながら、高温時や高速走行時における耐久性が改善された空気入りタイヤ及びタイヤ用ゴム組成物を提供する。 本発明は、平均サイプ密度が1.0cm/cm2以上、平均高さが0.6~2.0cmのブロックを有するトレッドを備え、前記ブロックが、初期歪10%、動歪2%、周波数10Hzの条件で測定した100℃におけるtanδが0.179以下であり、JIS K6251:2010に基づいて測定した常温におけるモジュラスに対する100℃におけるモジュラスの比が69%以上であるゴム組成物で構成されている空気入りタイヤに関する。

Description

空気入りタイヤ及びタイヤ用ゴム組成物
本発明は、空気入りタイヤ及びタイヤ用ゴム組成物に関する。
スタッドレスタイヤは、氷雪上性能の向上を目的として種々検討がなされており、例えば、特許文献1には、発泡ゴムをトレッドに使用する技術が開示されている。
特開2010-195357号公報
従来のスタッドレスタイヤは、低温でも高温でも硬度が低く、かつトレッドのブロックにサイプが多数存在するため、スタッドレスタイヤが通常使用されない夏場等の高温時や、高速走行の際に、サイプ付近に欠けが生じる場合がある。そのため、新たな要求として、高温時や高速走行時における耐久性が求められている。
本発明は、前記課題を解決し、良好な氷上性能を確保しながら、高温時や高速走行時における耐久性が改善された空気入りタイヤ及びタイヤ用ゴム組成物を提供することを目的とする。
本発明は、平均サイプ密度が1.0cm/cm以上、平均高さが0.6~2.0cmのブロックを有するトレッドを備え、前記ブロックが、初期歪10%、動歪2%、周波数10Hzの条件で測定した100℃におけるtanδが0.179以下であり、JIS K6251:2010に基づいて測定した常温におけるモジュラスに対する100℃におけるモジュラスの比が69%以上であるゴム組成物で構成されている空気入りタイヤに関する。
前記空気入りタイヤにおいて、前記100℃におけるtanδは、0.150以下であることが好ましく、0.140以下であることがより好ましく、0.120以下であることが更に好ましい。
本発明はまた、初期歪10%、動歪2%、周波数10Hzの条件で測定した100℃におけるtanδが0.179以下であり、JIS K6251:2010に基づいて測定した常温におけるモジュラスに対する100℃におけるモジュラスの比が69%以上であるタイヤ用ゴム組成物に関する。
前記タイヤ用ゴム組成物において、前記100℃におけるtanδは、0.150以下であることが好ましく、0.140以下であることがより好ましく、0.120以下であることが更に好ましい。
本発明はまた、前記ゴム組成物を用いて作製したトレッドを有する空気入りタイヤに関する。
前記空気入りタイヤは、冬用タイヤ又はオールシーズンタイヤであることが好ましい。
本発明によれば、平均サイプ密度が1.0cm/cm以上、平均高さが0.6~2.0cmのブロックを有するトレッドを備え、前記ブロックが、初期歪10%、動歪2%、周波数10Hzの条件で測定した100℃におけるtanδが0.179以下であり、JIS K6251:2010に基づいて測定した常温におけるモジュラスに対する100℃におけるモジュラスの比が69%以上であるゴム組成物で構成されている空気入りタイヤであるため、良好な氷上性能を確保しながら、高温時や高速走行時における耐久性を改善することができる。
トレッド部の一例を示す断面模式図である。 ブロックに設けられた複数のサイプの一例を示す平面模式図である。 サイプの長手方向距離を説明するための模式図である。
本発明は、平均サイプ密度が1.0cm/cm以上、平均高さが0.6~2.0cmのブロックを有するトレッドを備え、前記ブロックが、初期歪10%、動歪2%、周波数10Hzの条件で測定した100℃におけるtanδが0.179以下であり、JIS K6251:2010に基づいて測定した常温におけるモジュラスに対する100℃におけるモジュラスの比が69%以上であるゴム組成物で構成されている空気入りタイヤである。
トレッド中のブロックの平均サイプ密度及び平均高さを上記範囲内に調整した上で、100℃におけるtanδを上記範囲まで低下させることで、外気温が35℃程度まで上昇する夏場の高速走行時において、トレッド表面の平衡温度を100℃前後にすることができる。そして、モジュラスの温度変化を小さくして、常温におけるモジュラスに対する100℃におけるモジュラスの比を上記範囲に調整することで、高温時や高速走行時における耐久性が改善されると推察される。
また、通常、高温になるほどモジュラスが低下する傾向があるが、本発明では、上記のとおり、100℃におけるtanδを低下させ、トレッド表面の平衡温度を100℃前後にすることで、高温時のモジュラスの低下幅が小さくなると推察される。
なお、100℃におけるtanδ、及び、常温におけるモジュラスに対する100℃におけるモジュラスの比が上述の範囲内であるゴム組成物は、氷上性能や耐久性に優れており、冬用タイヤやオールシーズンタイヤに特に好適である。
上記空気入りタイヤにおいて、ブロックの平均サイプ密度は、1.0cm/cm以上であればよいが、本発明の効果が良好に得られるという理由から、好ましくは1.3cm/cm以上、より好ましくは1.5cm/cm以上である。上限は特に限定されないが、通常、3.0cm/cm以下である。
なお、平均サイプ密度とは、サイプの長手方向距離の合計値を、接地面全体の面積で除した値である。
接地面とは、タイヤを標準リムにリム組みし、標準内圧を充填した状態で、平面上に垂直に置いて正規荷重を加えたときに路面に接触する面である(例えば、図1中のS)。
サイプとは、図1のようにタイヤ周方向からトレッドを断面視した際に、接地面に挟持される領域に形成された幅1.5mm以下、深さ8mm以下の溝であり、例えば、平面視で図2に示す形状を有するものである。
サイプの長手方向距離とは、サイプの最小面積となる外接矩形の長手方向の距離である(例えば、図3中のW)。
ブロックの平均高さは、0.6~2.0cmであればよいが、本発明の効果が良好に得られるという理由から、下限は、好ましくは0.8cm以上、より好ましくは1.0cm以上であり、上限は、好ましくは1.6cm以下、より好ましくは1.4cm以下である。
なお、ブロックの平均高さとは、トレッド表面の接地面における各点から、トレッドの主溝底部で最もタイヤ径方向内側の深さまでのタイヤ径方向距離(例えば、図1中のH)の平均値である。
主溝とは、図1のようにタイヤ周方向からトレッドを断面視した際に、接地面に挟持される領域に形成された幅2mm以上、深さ9mm以上の溝で、かつ深さが最大のものである(例えば、図1中のG)。
ブロックを構成するゴム組成物の、100℃におけるtanδは、0.179以下であればよいが、本発明の効果が良好に得られるという理由から、好ましくは0.150以下、より好ましくは0.140以下、更に好ましくは0.120以下である。下限は特に限定されないが、通常、0.050以上である。
なお、100℃におけるtanδは、加硫後のゴム組成物を、実施例に記載した、温度100℃、初期歪10%、動歪2%、周波数10Hzの条件で測定した値である。
ブロックを構成するゴム組成物の、常温におけるモジュラスに対する100℃におけるモジュラスの比は、69%以上であればよいが、本発明の効果が良好に得られるという理由から、好ましくは70%以上である。上限は特に限定されず、100%であってもよいが、好ましくは95%以下、より好ましくは90%以下である。
常温におけるモジュラスの値、100℃におけるモジュラスの値は特に限定されず、一般的なタイヤ用ゴム組成物と同程度の範囲であればよい。
なお、モジュラスは、加硫後のゴム組成物を、実施例に記載した、JIS K6251:2010に基づく方法で測定した値である。
なお、ゴム組成物のtanδ、モジュラスは、ゴム組成物に配合する薬品(特に、ゴム成分、充填剤、加硫剤)の種類や量によって調整することが可能である。以下、ゴム組成物に配合可能な薬品について説明する。
上記ゴム組成物が含有するゴム成分としては、天然ゴム(NR)、イソプレンゴム(IR)、ブタジエンゴム(BR)、スチレンブタジエンゴム(SBR)、アクリロニトリルブタジエンゴム(NBR)、クロロプレンゴム(CR)、ブチルゴム(IIR)、スチレン-イソプレン-ブタジエン共重合ゴム(SIBR)等のジエン系ゴムが挙げられる。これらは単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。なかでも、本発明の効果が良好に得られるという理由から、NR、BRが好ましい。
BRとしては特に限定されず、例えば、日本ゼオン(株)製のBR1220、宇部興産(株)製のBR130B、BR150B等の高シス含量のBR、宇部興産(株)製のVCR412、VCR617等のシンジオタクチックポリブタジエン結晶を含有するBR等を使用できる。BRのシス含量は95質量%以上が好ましい。
また、BRとしては、シリカの水酸基と相互作用する官能基を有する変性BRを用いてもよい。例えば、少量の変性BRを、NR及び非変性BRとともに配合することで、系全体のモジュラスを低下させることができる。これは、NR相に偏在しやすいシリカをBR相にも配分することができ、さらに、BR相のシリカの分散を促進できるためと推察される。
また、高温のtanδも低下させることができるが、これは、シリカの分散が促進されることでもたらされると推察される。
変性BRが有する官能基としては、例えば、アミノ基、アミド基、アルコキシシリル基、イソシアネート基、イミノ基、イミダゾール基、ウレア基、エーテル基、カルボニル基、カルボキシル基、ヒドロキシル基、ニトリル基、ピリジル基、アルコキシ基、ピロリジニル基等が挙げられる。なお、これらの官能基は、置換基を有していてもよい。なかでも、本発明の効果が良好に得られるという理由から、カルボキシル基、アミド基、アミノ基、アルコキシ基、アルコキシシリル基が好ましい。
変性BRとしては、例えば、BRの少なくとも一方の末端が上記官能基を有する化合物(変性剤)で変性された末端変性BR、主鎖に上記官能基を有する主鎖変性BR、主鎖及び末端に上記官能基を有する主鎖末端変性BR(例えば、主鎖に上記官能基を有し、少なくとも一方の末端を上記変性剤で変性された主鎖末端変性BR)等が挙げられる。
変性BRとしては、ビニル含量が5~20質量%、シス含量が20~60質量%、重量平均分子量(Mw)が10万~60万のものを好適に用いることができる。
なお、Mwは、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)(東ソー(株)製GPC-8000シリーズ、検出器:示差屈折計、カラム:東ソー(株)製のTSKGEL SUPERMULTIPORE HZ-M)による測定値を基に標準ポリスチレン換算により求めることができる。
ゴム成分100質量%中のNRの含有量は、本発明の効果が良好に得られるという理由から、好ましくは10質量%以上、より好ましくは30質量%以上、更に好ましくは40質量%以上であり、また、好ましくは70質量%以下、より好ましくは50質量%以下である。
ゴム成分100質量%中の非変性BRの含有量は、本発明の効果が良好に得られるという理由から、好ましくは10質量%以上、より好ましくは30質量%以上、更に好ましくは36質量%以上であり、また、好ましくは70質量%以下、より好ましくは60質量%以下、更に好ましくは54質量%以下である。
ゴム成分100質量%中の変性BRの含有量は、本発明の効果が良好に得られるという理由から、好ましくは3質量%以上、より好ましくは5質量%以上、更に好ましくは6質量%以上であり、また、好ましくは40質量%以下、より好ましくは30質量%以下、更に好ましくは24質量%以下である。
上記ゴム組成物は、シリカを含むことが好ましい。充填剤として、シリカが配合されることにより、良好なウェットグリップ性能が得られる。NR及び非変性BRとともに、変性BRを配合すると、高温のtanδだけでなく、低温のtanδも低下するため、ウェットグリップ性能の低下が懸念されるが、シリカを配合することで、良好なウェットグリップ性能を確保することができる。
シリカとしては特に限定されず、例えば、乾式法シリカ(無水ケイ酸)、湿式法シリカ(含水ケイ酸)等が挙げられるが、シラノール基が多いという理由から、湿式法シリカが好ましい。
シリカとしては、例えば、デグッサ社、ローディア社、東ソー・シリカ(株)、ソルベイジャパン(株)、(株)トクヤマ等の製品を使用できる。
シリカの窒素吸着比表面積(NSA)は、ウェットグリップ性能の観点から、好ましくは50m/g以上、より好ましくは100m/g以上であり、また、シリカの分散性の観点から、好ましくは300m/g以下、より好ましくは200m/g以下、更に好ましくは120m/g以下である。
なお、シリカの窒素吸着比表面積は、ASTM D3037-81に準じてBET法で測定される値である。
シリカの含有量は、ウェットグリップ性能の観点から、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは5質量部以上、より好ましくは15質量部以上、更に好ましくは30質量部以上であり、また、シリカの分散性の観点から、好ましくは100質量部以下、より好ましくは60質量部以下である。
シリカは、シランカップリング剤と併用することが好ましい。シランカップリング剤としては、特に限定されず、例えば、ビス(3-トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、ビス(2-トリエトキシシリルエチル)テトラスルフィド、ビス(4-トリエトキシシリルブチル)テトラスルフィド、ビス(3-トリメトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、ビス(2-トリメトキシシリルエチル)テトラスルフィド、ビス(2-トリエトキシシリルエチル)トリスルフィド、ビス(4-トリメトキシシリルブチル)トリスルフィド、ビス(3-トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィド、ビス(2-トリエトキシシリルエチル)ジスルフィド、ビス(4-トリエトキシシリルブチル)ジスルフィド、ビス(3-トリメトキシシリルプロピル)ジスルフィド、ビス(2-トリメトキシシリルエチル)ジスルフィド、ビス(4-トリメトキシシリルブチル)ジスルフィド、3-トリメトキシシリルプロピル-N,N-ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、2-トリエトキシシリルエチル-N,N-ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、3-トリエトキシシリルプロピルメタクリレートモノスルフィド、等のスルフィド系、3-メルカプトプロピルトリメトキシシラン、2-メルカプトエチルトリエトキシシラン等のメルカプト系、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン等のビニル系、3-アミノプロピルトリエトキシシラン、3-アミノプロピルトリメトキシシラン等のアミノ系、γ-グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、γ-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、等のグリシドキシ系、3-ニトロプロピルトリメトキシシラン、3-ニトロプロピルトリエトキシシラン等のニトロ系、3-クロロプロピルトリメトキシシラン、3-クロロプロピルトリエトキシシラン等のクロロ系等があげられる。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。なかでも、混練加工性が良好であるという理由からビス(3-トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィドが好ましい。
シランカップリング剤としては、例えば、デグッサ社、Momentive社、信越シリコーン(株)、東京化成工業(株)、アヅマックス(株)、東レ・ダウコーニング(株)等の製品を使用できる。
シランカップリング剤の含有量は、シリカの分散性促進の観点から、シリカ100質量部に対して、好ましくは1質量部以上、より好ましくは5質量部以上であり、また、混練加工性の観点から、好ましくは12質量部以下、より好ましくは10質量部以下である。
上記ゴム組成物は、カーボンブラックを含むことが好ましい。充填剤として、カーボンブラックが配合されることで、より良好な耐久性が得られる。カーボンブラックとしては、N110、N220、N330、N550等のグレード等を使用できる。
カーボンブラックとしては、例えば、旭カーボン(株)、キャボットジャパン(株)、東海カーボン(株)、三菱化学(株)、ライオン(株)、新日化カーボン(株)、コロンビアカーボン社等の製品を使用できる。
カーボンブラックの窒素吸着比表面積(NSA)は、耐久性の観点から、好ましくは50m/g以上、より好ましくは80m/g以上、更に好ましくは100m/g以上であり、また、カーボンブラックの分散性の観点から、好ましくは200m/g以下、より好ましくは150m/g以下、更に好ましくは120m/g以下である。
なお、カーボンブラックのNSAは、JIS-K6217-2:2001に準拠して測定できる。
カーボンブラックの含有量は、耐久性の観点から、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは10質量部以上、より好ましくは20質量部以上、更に好ましくは38質量部以上であり、また、カーボンブラックの分散性の観点から、好ましくは100質量部以下、より好ましくは60質量部以下、更に好ましくは45質量部以下である。
上記ゴム組成物は、芳香族系石油樹脂を含むことが好ましい。芳香族系石油樹脂としては、例えば、フェノール系樹脂、クマロンインデン樹脂、テルペン樹脂、スチレン樹脂、アクリル樹脂、ロジン樹脂、ジシクロペンタジエン樹脂(DCPD樹脂)等が挙げられる。これらは、1種を単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。なかでも、スチレンを主成分(50質量%以上)とするスチレン樹脂が好ましい。
芳香族系石油樹脂としては、例えば、BASF社、田岡化学工業(株)、新日鉄住金化学(株)、新日本石油化学(株)、Arizona chemical社、ヤスハラケミカル(株)等の製品を使用できる。
芳香族系石油樹脂の軟化点は、好ましくは40℃以上、より好ましくは60℃以上、更に好ましくは85℃以上であり、また、好ましくは150℃以下、より好ましくは100℃以下である。上記範囲内であれば、良好なウェットグリップ性能、氷上性能が得られる。
なお、芳香族系石油樹脂の軟化点は、JIS K 6220-1:2001に規定される軟化点を環球式軟化点測定装置で測定し、球が降下した温度である。
芳香族系石油樹脂の含有量は、ウェットグリップ性能、氷上性能の観点から、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは3質量部以上、より好ましくは5質量部以上、更に好ましくは8質量部以上であり、また、耐久性の観点から、好ましくは20質量部以下、より好ましくは15質量部以下、更に好ましくは12質量部以下である。
上記ゴム組成物は、オイルを含むことが好ましい。オイルとしては、例えば、プロセスオイル、植物油脂、又はその混合物が挙げられる。プロセスオイルとしては、例えば、パラフィン系プロセスオイル、アロマ系プロセスオイル、ナフテン系プロセスオイル等を用いることができる。植物油脂としては、ひまし油、綿実油、あまに油、なたね油、大豆油、パーム油、やし油、落花生湯、ロジン、パインオイル、パインタール、トール油、コーン油、こめ油、べに花油、ごま油、オリーブ油、ひまわり油、パーム核油、椿油、ホホバ油、マカデミアナッツ油、桐油等が挙げられる。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。なかでも、アロマ系プロセスオイルが好ましい。
オイルとしては、例えば、出光興産(株)、三共油化工業(株)、(株)ジャパンエナジー、オリソイ社、H&R社、豊国製油(株)、昭和シェル石油(株)、富士興産(株)等の製品を使用できる。
オイルの含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは10質量部以上、より好ましくは20質量部以上であり、また、好ましくは80質量部以下、より好ましくは50質量部以下、更に好ましくは40質量部以下である。上記範囲内であれば、本発明の効果が良好に得られる。
なお、オイルの含有量には、ゴム(油展ゴム)に含まれるオイルの量も含まれる。
上記ゴム組成物は、ワックスを含むことが好ましい。ワックスとしては、特に限定されず、パラフィンワックス、マイクロクリスタリンワックス等の石油系ワックス;植物系ワックス、動物系ワックス等の天然系ワックス;エチレン、プロピレン等の重合物等の合成ワックス等が挙げられる。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。なかでも、石油系ワックスが好ましく、パラフィンワックスがより好ましい。
ワックスとしては、例えば、大内新興化学工業(株)、日本精蝋(株)、精工化学(株)等の製品を使用できる。
ワックスの含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは0.5質量部以上、より好ましくは1質量部以上であり、また、好ましくは10質量部以下、より好ましくは5質量部以下である。上記範囲内であれば、本発明の効果が良好に得られる。
上記ゴム組成物は、老化防止剤を含むことが好ましい。老化防止剤としては、例えば、フェニル-α-ナフチルアミン等のナフチルアミン系老化防止剤;オクチル化ジフェニルアミン、4,4′-ビス(α,α′-ジメチルベンジル)ジフェニルアミン等のジフェニルアミン系老化防止剤;N-イソプロピル-N′-フェニル-p-フェニレンジアミン、N-(1,3-ジメチルブチル)-N′-フェニル-p-フェニレンジアミン、N,N′-ジ-2-ナフチル-p-フェニレンジアミン等のp-フェニレンジアミン系老化防止剤;2,2,4-トリメチル-1,2-ジヒドロキノリンの重合物等のキノリン系老化防止剤;2,6-ジ-t-ブチル-4-メチルフェノール、スチレン化フェノール等のモノフェノール系老化防止剤;テトラキス-[メチレン-3-(3′,5′-ジ-t-ブチル-4′-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン等のビス、トリス、ポリフェノール系老化防止剤等が挙げられる。これらは単独で用いてもよいし、2種類以上を組み合わせて用いてもよい。なかでも、p-フェニレンジアミン系老化防止剤、キノリン系老化防止剤が好ましく、N-(1,3-ジメチルブチル)-N′-フェニル-p-フェニレンジアミン、2,2,4-トリメチル-1,2-ジヒドロキノリンの重合物がより好ましい。
老化防止剤としては、例えば、精工化学(株)、住友化学(株)、大内新興化学工業(株)、フレクシス社等の製品を使用できる。
老化防止剤の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは0.5質量部以上、より好ましくは1.5質量部以上であり、また、好ましくは8質量部以下、より好ましくは5質量部以下である。上記範囲内であれば、本発明の効果が良好に得られる。
上記ゴム組成物は、ステアリン酸を含むことが好ましい。ステアリン酸としては、従来公知のものを使用でき、例えば、日油(株)、NOF社、花王(株)、富士フイルム和光純薬(株)、千葉脂肪酸(株)等の製品を使用できる。
ステアリン酸の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは1質量部以上、より好ましくは3質量部以上であり、また、好ましくは12質量部以下、より好ましくは8質量部以下である。上記範囲内であれば、本発明の効果が良好に得られる。
上記ゴム組成物は、酸化亜鉛を含むことが好ましい。酸化亜鉛としては、従来公知のものを使用でき、例えば、三井金属鉱業(株)、東邦亜鉛(株)、ハクスイテック(株)、正同化学工業(株)、堺化学工業(株)等の製品を使用できる。
酸化亜鉛の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは0.5質量部以上、より好ましくは1.5質量部以上であり、また、好ましくは5質量部以下、より好ましくは3質量部以下である。上記範囲内であれば、本発明の効果が良好に得られる。
上記ゴム組成物は、硫黄を含むことが好ましい。硫黄としては、ゴム工業において一般的に用いられる粉末硫黄、沈降硫黄、コロイド硫黄、不溶性硫黄、高分散性硫黄、可溶性硫黄等が挙げられる。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
硫黄としては、例えば、鶴見化学工業(株)、軽井沢硫黄(株)、四国化成工業(株)、フレクシス社、日本乾溜工業(株)、細井化学工業(株)等の製品を使用できる。
硫黄の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは0.8質量部以上、より好ましくは1質量部以上、更に好ましくは1.2質量部以上であり、また、好ましくは5質量部以下、より好ましくは3質量部以下である。上記範囲内とすることで、ゴム組成物の架橋密度が高まり、高分子量化されることにより、モジュラスを向上させることができる。また、高温時のモジュラスの低下を抑制できる。
上記ゴム組成物は、加硫促進剤を含むことが好ましい。加硫促進剤としては、2-メルカプトベンゾチアゾール、ジ-2-ベンゾチアゾリルジスルフィド、N-シクロヘキシル-2-ベンゾチアジルスルフェンアミド等のチアゾール系加硫促進剤;テトラメチルチウラムジスルフィド(TMTD)、テトラベンジルチウラムジスルフィド(TBzTD)、テトラキス(2-エチルヘキシル)チウラムジスルフィド(TOT-N)等のチウラム系加硫促進剤;N-シクロヘキシル-2-ベンゾチアゾールスルフェンアミド、N-t-ブチル-2-ベンゾチアゾリルスルフェンアミド、N-オキシエチレン-2-ベンゾチアゾールスルフェンアミド、N-オキシエチレン-2-ベンゾチアゾールスルフェンアミド、N,N’-ジイソプロピル-2-ベンゾチアゾールスルフェンアミド等のスルフェンアミド系加硫促進剤;ジフェニルグアニジン、ジオルトトリルグアニジン、オルトトリルビグアニジン等のグアニジン系加硫促進剤を挙げることができる。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。なかでも、スルフェンアミド系加硫促進剤、グアニジン系加硫促進剤が好ましい。
加硫促進剤の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは1質量部以上、より好ましくは1.5質量部以上であり、また、好ましくは5質量部以下、より好ましくは3質量部以下である。上記範囲内であれば、本発明の効果が良好に得られる。
上記ゴム組成物には、上述の成分の他、タイヤ工業において一般的に用いられている添加剤、例えば、有機過酸化物;炭酸カルシウム、タルク、アルミナ、クレー、水酸化アルミニウム、マイカ等の充填剤;可塑剤、滑剤等の加工助剤;等を配合してもよい。
本発明の空気入りタイヤは、上記ゴム組成物を用いて通常の方法で製造される。すなわち、上記成分を配合したゴム組成物を、未加硫の段階でトレッド等の形状にあわせて押出し加工し、他のタイヤ部材とともに、タイヤ成型機上にて通常の方法で成形することにより、未加硫タイヤを形成する。この未加硫タイヤを加硫機中で加熱加圧することによりタイヤを得る。
本発明の空気入りタイヤは、冬用タイヤ(スタッドレスタイヤ、スノータイヤ等)、オールシーズンタイヤとして使用可能であり、特に、スタッドレスタイヤに好適である。
実施例に基づいて、本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらのみに限定されるものではない。
以下に、実施例等で用いた各種薬品について説明する。
NR:TSR20
BR:宇部興産(株)製のBR150B
変性BR:製造例1(ビニル含量10質量%、シス含量40質量%、Mw40万)
カーボンブラック:NSA111m/g
シリカ1:NSA175m/g
シリカ2:NSA105m/g
芳香族系石油樹脂:スチレン樹脂(軟化点85℃)
ワックス:パラフィンワックス
老化防止剤1:N-(1,3-ジメチルブチル)-N’-フェニル-p-フェニレンジアミン
老化防止剤2:ポリ(2,2,4-トリメチル-1,2-ジヒドロキノリン)
加工助剤:四ホウ酸カリウム
ステアリン酸:ステアリン酸
酸化亜鉛:酸化亜鉛
シランカップリング剤:ビス(3-トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィド
オイル1:アロマ系プロセスオイル
オイル2:パラフィン系プロセスオイル
硫黄:5%オイル含有粉末硫黄(表1、2には純硫黄分の量を記載)
加硫促進剤1:N-シクロヘキシル-2-ベンゾチアゾリルスルフェンアミド
加硫促進剤2:ジフェニルグアニジン
加硫促進剤3:2-メルカプトベンゾチアゾール
(製造例1:変性BRの合成)
窒素置換されたオートクレーブ反応器に、ヘキサン、1,3-ブタジエン、テトラヒドロフラン、エチレングリコールジエチルエーテルを投入した。次に、ビス(ジエチルアミノ)メチルビニルシラン及びn-ブチルリチウムを、それぞれ、シクロヘキサン溶液及びn-ヘキサン溶液として投入し、重合を開始した。
撹拌速度を130rpm、反応器内温度を65℃とし、単量体を反応器内に連続的に供給しながら、1,3-ブタジエンの重合を3時間行った。次に、得られた重合体溶液を130rpmの撹拌速度で撹拌し、N-(3-ジメチルアミノプロピル)アクリルアミドを添加し、15分間反応を行った。重合反応終了後、2,6-ジ-tert-ブチル-p-クレゾールを添加した。次いで、スチームストリッピングにより脱溶媒を行い、110℃に調温された熱ロールにより乾燥して変性ブタジエンゴム(変性BR)を得た。
(実施例及び比較例)
表1、2に示す配合内容に従い、硫黄及び加硫促進剤を除く各種薬品を、バンバリーミキサーにて、150℃で5分間混練りした。得られた混練物に、硫黄及び加硫促進剤を添加して、オープンロールを用いて、80℃で12分間混練りし、未加硫ゴム組成物を得た。
得られた未加硫ゴム組成物をトレッドの形状に成形し、タイヤ成型機上で他のタイヤ部材とともに貼り合わせ、170℃の条件下で20分間プレス加硫し、試験用スタッドレスタイヤを得た。
得られた試験用スタッドレスタイヤを下記により評価し、結果を表1、2に示した。
<モジュラス(M300)>
JIS K6251:2010に基づいて、上記試験用スタッドレスタイヤのトレッドから切り出したゴム片から作成したダンベル状6号形試験片を用いて、100℃又は常温(25℃)下において引張試験を実施して、300%伸張時応力(M300)(MPa)を測定し、常温におけるモジュラスに対する100℃におけるモジュラスの比(%)を算出した。
<tanδ>
上記試験用スタッドレスタイヤのトレッドから測定用試験片を切り出し、粘弾性スペクトロメーターVES((株)岩本製作所製)を用いて、温度100℃、初期歪10%、動歪2%、周波数10Hzの条件で、tanδを測定した。
<耐久性>
ドラム試験機を用いて、標準リム(6.0J)、内圧(260kPa)、荷重(4.56kN)、路面温度80℃の条件にて、ドラム上で、速度を230km/hとして、トレッドゴムに剥離損傷が発生するまでの走行時間を測定した。結果は、比較例1を100として指数表示をした。指数が大きいほど、高温時や高速走行時における耐久性に優れることを示す。
<氷上性能>
上記試験用スタッドレスタイヤを国産2000ccのFR車に装着し、氷上路面のテストコースにて10周の実車走行を行った。その際における、操舵時のコントロールの安定性をテストドライバーが評価し、比較例1を100として指数表示をした。指数が大きいほど、氷上性能(氷上でのグリップ性能)に優れることを示す。
<ウェットグリップ性能>
上記試験用スタッドレスタイヤを国産2000ccのFR車に装着し、ウェットアスファルト路面のテストコースにて10周の実車走行を行った。その際における、操舵時のコントロールの安定性をテストドライバーが評価し、比較例1を100として指数表示をした。指数が大きいほど、ウェットグリップ性能に優れることを示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
表1、2より、平均サイプ密度が1.0cm/cm以上、平均高さが0.6~2.0cmのブロックを有するトレッドを備え、前記ブロックが、初期歪10%、動歪2%、周波数10Hzの条件で測定した100℃におけるtanδが0.179以下であり、JIS K6251:2010に基づいて測定した常温におけるモジュラスに対する100℃におけるモジュラスの比が69%以上であるゴム組成物で構成されている実施例は、良好な氷上性能を確保しながら、高温時や高速走行時における耐久性が向上した。また、ウェットグリップ性能も良好な水準であった。
S 接地面
G 主溝
H トレッド表面の接地面における各点から、トレッドの主溝底部で最もタイヤ径方向内側の深さまでのタイヤ径方向距離
W サイプの長手方向距離

Claims (10)

  1. 平均サイプ密度が1.0cm/cm以上、平均高さが0.6~2.0cmのブロックを有するトレッドを備え、
    前記ブロックが、初期歪10%、動歪2%、周波数10Hzの条件で測定した100℃におけるtanδが0.179以下であり、JIS K6251:2010に基づいて測定した常温におけるモジュラスに対する100℃におけるモジュラスの比が69%以上であるゴム組成物で構成されている空気入りタイヤ。
  2. 前記100℃におけるtanδが0.150以下である請求項1記載の空気入りタイヤ。
  3. 前記100℃におけるtanδが0.140以下である請求項1又は2記載の空気入りタイヤ。
  4. 前記100℃におけるtanδが0.120以下である請求項1~3のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  5. 初期歪10%、動歪2%、周波数10Hzの条件で測定した100℃におけるtanδが0.179以下であり、JIS K6251:2010に基づいて測定した常温におけるモジュラスに対する100℃におけるモジュラスの比が69%以上であるタイヤ用ゴム組成物。
  6. 前記100℃におけるtanδが0.150以下である請求項5記載のタイヤ用ゴム組成物。
  7. 前記100℃におけるtanδが0.140以下である請求項5又は6記載のタイヤ用ゴム組成物。
  8. 前記100℃におけるtanδが0.120以下である請求項5~7のいずれかに記載のタイヤ用ゴム組成物。
  9. 請求項5~8のいずれかに記載のゴム組成物を用いて作製したトレッドを有する空気入りタイヤ。
  10. 冬用タイヤ又はオールシーズンタイヤである請求項1~4のいずれか又は請求項9記載の空気入りタイヤ。
PCT/JP2018/024213 2017-07-13 2018-06-26 空気入りタイヤ及びタイヤ用ゴム組成物 WO2019012985A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18832740.7A EP3492279B1 (en) 2017-07-13 2018-06-26 Pneumatic tire
CN201880003928.1A CN109863044B (zh) 2017-07-13 2018-06-26 充气轮胎以及轮胎用橡胶组合物
JP2018552886A JP6819695B2 (ja) 2017-07-13 2018-06-26 空気入りタイヤ及びタイヤ用ゴム組成物
US16/340,000 US11312841B2 (en) 2017-07-13 2018-06-26 Pneumatic tire, and rubber composition for tire

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-137171 2017-07-13
JP2017137171 2017-07-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019012985A1 true WO2019012985A1 (ja) 2019-01-17

Family

ID=65002017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/024213 WO2019012985A1 (ja) 2017-07-13 2018-06-26 空気入りタイヤ及びタイヤ用ゴム組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11312841B2 (ja)
EP (1) EP3492279B1 (ja)
JP (1) JP6819695B2 (ja)
CN (1) CN109863044B (ja)
WO (1) WO2019012985A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002293111A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2007022277A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
JP2009269981A (ja) * 2008-05-02 2009-11-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物
JP2011079940A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2013170265A (ja) * 2012-02-23 2013-09-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤトレッド用ゴム組成物および空気入りタイヤ
WO2015083818A1 (ja) * 2013-12-06 2015-06-11 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物
JP2016065160A (ja) * 2014-09-25 2016-04-28 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物およびタイヤ

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2171393A1 (en) 1995-04-21 1996-10-22 Jennifer Leigh Gabor Tire with tread of cap-base construction
US6274676B1 (en) * 1999-01-08 2001-08-14 Bridgestone Corporation Tire components having improved tear strength
EP1385708B1 (en) * 2001-04-13 2004-10-13 PIRELLI PNEUMATICI Società per Azioni Tyre with high roadholding, tread band and elastomeric composition used therein
US20060041071A1 (en) * 2004-08-19 2006-02-23 Sandstrom Paul H Pneumatic tire having a rubber component containing polyethylene terpolymer
JP5442278B2 (ja) 2009-02-27 2014-03-12 株式会社ブリヂストン スタッドレスタイヤ
JP4883172B2 (ja) * 2009-12-10 2012-02-22 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物
FR2968600A1 (fr) * 2010-12-08 2012-06-15 Michelin Soc Tech Bande de roulement pour pneumatique neige
EP2750904A4 (en) * 2011-08-31 2015-04-15 Michelin Rech Tech TIRE RUNNING AREA WITH SNOW / DRY TRAINING
CN105172480B (zh) * 2014-05-26 2018-09-04 住友橡胶工业株式会社 充气轮胎
JP6581574B2 (ja) * 2014-05-30 2019-09-25 株式会社ブリヂストン 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JP5810204B1 (ja) 2014-10-08 2015-11-11 株式会社ブリヂストン 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
EP3225657B1 (en) * 2014-11-27 2019-03-13 Bridgestone Corporation Rubber composition, process for producing same, and tire
JP6445915B2 (ja) * 2015-04-01 2018-12-26 株式会社ブリヂストン タイヤ
MX2017012768A (es) * 2015-04-24 2018-06-04 Pirelli Neumatico de alto rendimiento.

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002293111A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2007022277A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
JP2009269981A (ja) * 2008-05-02 2009-11-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物
JP2011079940A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2013170265A (ja) * 2012-02-23 2013-09-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤトレッド用ゴム組成物および空気入りタイヤ
WO2015083818A1 (ja) * 2013-12-06 2015-06-11 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物
JP2016065160A (ja) * 2014-09-25 2016-04-28 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物およびタイヤ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3492279A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019012985A1 (ja) 2020-04-02
CN109863044B (zh) 2020-04-17
CN109863044A (zh) 2019-06-07
JP6819695B2 (ja) 2021-01-27
EP3492279B1 (en) 2022-01-12
EP3492279A4 (en) 2020-04-22
US20190359796A1 (en) 2019-11-28
EP3492279A1 (en) 2019-06-05
US11312841B2 (en) 2022-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7413795B2 (ja) 共重合体、ゴム組成物及びタイヤ
JP2019182908A (ja) タイヤ用ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP7070016B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2020169264A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物及びタイヤ
JP2020193291A (ja) 空気入りタイヤ
JP2020111674A (ja) タイヤ
JP7072532B2 (ja) タイヤ
JP6838638B1 (ja) タイヤ用ゴム組成物及びタイヤ
JP2023085807A (ja) タイヤ用ゴム組成物及びタイヤ
JP6819695B2 (ja) 空気入りタイヤ及びタイヤ用ゴム組成物
US11772422B2 (en) Tire rubber composition and tire
US11866586B2 (en) Rubber composition for tires and tire
JP7103458B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及びタイヤ
JP7306050B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2023017696A (ja) ゴム組成物及びタイヤ
JP2023111992A (ja) 加硫ゴム組成物及びタイヤ
JP2023138334A (ja) タイヤ
JP2022019299A (ja) タイヤ用ゴム組成物及びタイヤ
JP2021080406A (ja) タイヤ用ゴム組成物及びタイヤ
JP2020189926A (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2022000491A (ja) タイヤ用ゴム組成物及びタイヤ
JP2020186322A (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018552886

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18832740

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018832740

Country of ref document: EP

Effective date: 20190301

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE