WO2019004123A1 - 脱硝触媒の再生方法及び脱硝触媒の再生システム - Google Patents

脱硝触媒の再生方法及び脱硝触媒の再生システム Download PDF

Info

Publication number
WO2019004123A1
WO2019004123A1 PCT/JP2018/024004 JP2018024004W WO2019004123A1 WO 2019004123 A1 WO2019004123 A1 WO 2019004123A1 JP 2018024004 W JP2018024004 W JP 2018024004W WO 2019004123 A1 WO2019004123 A1 WO 2019004123A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
nox removal
chemical solution
removal catalyst
tank
cleaning
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/024004
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
野地 勝己
米村 将直
和大 岩本
安武 聡信
増田 具承
Original Assignee
三菱日立パワーシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2018011675A external-priority patent/JP7013258B2/ja
Application filed by 三菱日立パワーシステムズ株式会社 filed Critical 三菱日立パワーシステムズ株式会社
Priority to CN201880038532.0A priority Critical patent/CN110769933A/zh
Publication of WO2019004123A1 publication Critical patent/WO2019004123A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/96Regeneration, reactivation or recycling of reactants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/20Vanadium, niobium or tantalum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/24Chromium, molybdenum or tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/90Regeneration or reactivation
    • B01J23/92Regeneration or reactivation of catalysts comprising metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J38/00Regeneration or reactivation of catalysts, in general
    • B01J38/48Liquid treating or treating in liquid phase, e.g. dissolved or suspended
    • B01J38/50Liquid treating or treating in liquid phase, e.g. dissolved or suspended using organic liquids
    • B01J38/54Liquid treating or treating in liquid phase, e.g. dissolved or suspended using organic liquids halogen-containing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J38/00Regeneration or reactivation of catalysts, in general
    • B01J38/48Liquid treating or treating in liquid phase, e.g. dissolved or suspended
    • B01J38/60Liquid treating or treating in liquid phase, e.g. dissolved or suspended using acids

Definitions

  • the present invention relates to a regeneration method of a NOx removal catalyst and a regeneration system of the NOx removal catalyst, and more particularly to a regeneration method of a NOx removal catalyst for a coal fired boiler and a regeneration system of the NOx removal catalyst.
  • a facility that burns a fuel such as fossil fuel or biomass is equipped with a denitrification facility that removes nitrogen oxides contained in the exhaust gas produced by burning the fuel.
  • a NOx removal facility is equipped with a NOx removal catalyst that promotes the removal of nitrogen oxides.
  • the performance of the NOx removal catalyst is deteriorated by the use thereof. Therefore, in the NOx removal equipment equipped with the NOx removal catalyst, replacement or addition of the NOx removal catalyst is performed at the time of maintenance.
  • the denitrification catalyst whose activity is reduced by the poisoning substance of silica, alumina and calcium sulfate type is pre-washed with water, and after containing water, the same substance is mixed using a mixed solution of an organic acid and a fluoride.
  • Patent Document 1 There is known a method and apparatus for washing and removing at room temperature (Patent Document 1).
  • Patent Document 2 there is known a method and system for removing deposits such as calcium and the like that have reached the surface of the catalyst by pre-washing the NOx removal catalyst with water and then immersing in a chemical solution containing a fluorine compound and an inorganic acid Patent Document 2).
  • An object of the present invention is to provide a regeneration method of a NOx removal catalyst and a regeneration system of a NOx removal catalyst capable of removing poisonous substances attached to the NOx removal catalyst and removing coarse particles clogged in gas passage holes of the NOx removal catalyst. .
  • a regeneration method of a NOx removal catalyst is a chemical solution in which a NOx removal catalyst is immersed in a chemical solution containing a fluorine compound, an inorganic acid and a surfactant in a dry state and cleaned. At least including a washing step.
  • the cleaning is performed by immersing the NOx removal catalyst removed from the chemical solution in water in a vacuum drawing tank, sealing the tank and suctioning air in the tank. At least include steps.
  • the fluorine compound is ammonium hydrogen fluoride, and the amount of the fluorine compound is 1 to 10% by mass with respect to the entire chemical solution, and the inorganic acid
  • the amount of the surfactant is such that the pH value of the chemical solution is in the range of pH 1 to 6, and the amount of the surfactant is 0.001 to 10% by mass with respect to the whole of the chemical solution.
  • the finish cleaning step may use the water removal catalyst or the sulfamine-containing water as a cleaning fluid after cleaning in the vacuum tank. It further includes a washing and washing step.
  • the NOx removal catalyst removed from the NOx removal facility is directly immersed in the chemical solution in the pharmaceutical cleaning tank to perform cleaning.
  • the surfactant is a polyoxyethylene-polyoxypropylene glycol, a nonionic surfactant mainly composed of a polyoxyethylene derivative or a polyalkylene glycol derivative, Or it is an anionic surfactant which has a polyoxyalkylene alkyl ether phosphate as a main component.
  • the fluorine compound is ammonium hydrogen fluoride
  • the inorganic acid is sulfamic acid
  • the surfactant is mainly polyoxyethylene polyoxypropylene glycol. It is a nonionic surfactant as a component.
  • the chemical solution is repeatedly used in the chemical solution cleaning step.
  • the system for regenerating a NOx removal catalyst is to immerse the NOx removal catalyst in a chemical solution containing a fluorine compound, an inorganic acid and a surfactant in a dry state to perform chemical cleaning.
  • a chemical solution cleaning unit configured in
  • the NOx removal catalyst removed from the chemical solution is immersed in water in a vacuum drawing tank, and the tank is sealed to suction air in the tank. It further comprises a configured vacuum chamber.
  • the fluorine compound is ammonium hydrogen fluoride
  • the amount is 1 to 10% by mass with respect to the entire chemical solution
  • the amount of the inorganic acid is The amount is such that the pH value of the chemical solution is in the range of pH 1 to 6, and the amount of the surfactant is 0.001 to 10% by mass with respect to the whole of the chemical solution.
  • system for regenerating a NOx removal catalyst further includes a finishing water-washing tank for finishing the water removal catalyst containing water or sulfamic acid-containing water as finishing water-washing solution.
  • the chemical solution cleaning unit performs cleaning by directly immersing the NOx removal catalyst removed from the NOx removal facility into the chemical solution in the pharmaceutical cleaning tank. It is configured.
  • a regeneration method of a NOx removal catalyst and a regeneration system of a NOx removal catalyst capable of removing poisonous substances attached to the NOx removal catalyst and removing coarse particles clogged in gas passage holes of the NOx removal catalyst.
  • FIG. 1 is a schematic view showing a schematic configuration of a regeneration system for a NOx removal catalyst according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a flow chart showing an example of the regeneration method of the NOx removal catalyst according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a schematic view showing a schematic configuration of a regeneration system for a NOx removal catalyst according to a second embodiment.
  • FIG. 4 is a flowchart showing an example of the regeneration method of the NOx removal catalyst according to the second embodiment.
  • FIG. 5 is a graph showing the measurement results of the clogging rate of the NOx removal catalyst according to the example.
  • FIG. 6 is a graph showing the calculation results of the clogging removal rate of the NOx removal catalyst according to the example.
  • FIG. 7 is a graph showing the measurement results of the denitrification reaction rate ratio of the denitrification catalyst according to the example.
  • FIG. 8 is a graph showing the measurement results of the silica elution amount of the NOx removal catalyst according to the example.
  • First embodiment 1.1. Regeneration System With reference to FIG. 1, a regeneration system for the NOx removal catalyst according to the first embodiment will be described. As shown in FIG. 1, the regeneration system 100 for the NOx removal catalyst includes the chemical solution cleaning unit 102, the finish cleaning unit 104, and the drying unit 106, and is configured to execute regeneration processing to recover the NOx removal performance of the NOx removal catalyst. It is done.
  • the NOx removal catalyst to be regenerated is, for example, silicon (Si) such as silica (SiO 2 ), aluminum (Al), calcium (Ca), phosphorus (P), arsenic (As) generated in a coal-fired boiler ), which are poisoned by using for denitration of exhaust gas containing poisonous substances such as sodium (Na), potassium (K) and the like, and their denitration performance is lowered (hereinafter also referred to as used denitration catalyst).
  • Si silicon
  • SiO 2 silica
  • Al aluminum
  • Ca calcium
  • P phosphorus
  • As arsenic
  • Such a NOx removal catalyst is, for example, a lattice-like (honeycomb-like), plate-like, corrugated, or other catalyst having at least one exhaust gas passage hole (hereinafter also referred to as a gas passage hole),
  • a carrier such as titanium (TiO 2 ) carries at least one active component selected from the group consisting of vanadium (V), tungsten (W) and molybdenum (Mor).
  • V vanadium
  • W tungsten
  • Mo molybdenum
  • NOx removal catalyst is subject to regeneration treatment in a dry state.
  • the dry state described in the present specification includes not only an absolute dry state containing no water but also a state in which water in the air is adsorbed. This is because the catalyst such as the NOx removal catalyst has small pores, and water in the air is adsorbed to the catalyst even when left indoors. The catalyst left under high humidity conditions becomes wet but is included in the dry state of the present invention. Moreover, the state which dried the catalyst after water washing is also included.
  • the dry state described in the present specification is not limited to such a completely dry state, and a catalyst not to be treated for the purpose of washing with water after removing the NOx removal catalyst in the NOx removal facility and from the apparatus. It means the state.
  • washing treatment such as pre-washing, in which the catalyst is immersed in water or the catalyst is washed away with water.
  • the regeneration treatment in the dry state described in the present specification after the denitration catalyst is taken out from the denitration equipment and from the apparatus, the denitration catalyst can be directly washed off without being subjected to washing treatment such as prewashing. It is intended a process of performing chemical solution cleaning by immersing in a chemical solution in the tank and a process of performing chemical solution cleaning after drying the catalyst again after the cleaning process. Therefore, dust removal processing such as air blowing can be performed on the NOx removal catalyst after removing the NOx removal catalyst in the NOx removal equipment and from the apparatus and before performing the chemical solution cleaning.
  • the chemical solution cleaning unit 102 at least includes a pharmaceutical cleaning tank for cleaning the NOx removal catalyst and a mechanism for supplying a chemical solution into the pharmaceutical cleaning tank.
  • the drug washing tank is a container that is larger than the denitration catalyst to be subjected to the regeneration treatment, and is capable of storing a chemical solution.
  • the chemical solution cleaning unit 102 is configured to put a dry state NOx removal catalyst into a pharmaceutical cleaning tank storing a chemical solution and immerse the NOx removal catalyst in the chemical solution. By immersing the NOx removal catalyst in a chemical solution, the chemical solution cleaning unit 102 may elute the poisoning substance such as poorly soluble silica from the NOx removal catalyst while suppressing the elution of active components such as vanadium from the NOx removal catalyst.
  • the chemical solution cleaning unit 102 may have a shower nozzle or the like, and may use an apparatus for applying a chemical solution to the NOx removal catalyst and immersing the chemical solution in the NOx removal catalyst.
  • coarse particles are particles having a diameter substantially equal to that of the gas passage holes of the NOx removal catalyst, and for example, particles intended to have a diameter substantially equal to the honeycomb holes of the NOx removal catalyst having a honeycomb shape. There is.
  • the diameter of the coarse particles is, for example, about 5.0 mm, and it can be inferred that the particles are mainly formed containing silica, aluminum or the like.
  • the finish cleaning unit 104 at least includes a vacuum tank having a water tank for washing the NOx removal catalyst, a mechanism for supplying water into the water tank, and a vacuum pump for suctioning air in the water tank.
  • the evacuation tank is a container that is larger than the regeneration target NOx removal catalyst and can store water, and it is possible to put the NOx removal catalyst in and out by having a lid or the like, and to be able to seal the inside thereof. Is configured.
  • the finish cleaning unit 104 sucks air into a vacuum state while keeping the inside sealed, thereby suctioning and removing particles clogged inside the NOx removal catalyst, in particular, coarse particles clogged in the exhaust gas passage holes. Is configured.
  • the drying unit 106 is configured to remove water from the NOx removal catalyst that has been chemically cleaned by the chemical solution cleaning unit 102 or the NOx removal catalyst that has been finish-cleaned by the finish cleaning unit 104.
  • the drying unit 106 is configured to remove moisture attached to the NOx removal catalyst by ventilating a gas heated to 100 ° C. or more, for example, a gas of 130 ° C., to the NOx removal catalyst.
  • the drying unit 106 may be configured to remove water from the NOx removal catalyst, and may be configured to blow water away from the NOx removal catalyst by sending dried air to the NOx removal catalyst, and in a space heated to 100 ° C. or higher Water may be evaporated from the NOx removal catalyst.
  • finish cleaning unit 104 of the regeneration system 100 can optionally further include a jet water washing tank (not shown) for performing water jet washing.
  • the jet water washing tank includes at least a water tank for washing the NOx removal catalyst and a water supply device, and is configured to supply washing water to the gas vent of the NOx removal catalyst by spraying high pressure water assisted with compressed air. It is done.
  • FIG. 2 is a flowchart showing an example of the regeneration method of the NOx removal catalyst according to the first embodiment.
  • the regeneration method of the NOx removal catalyst according to the present embodiment can be realized by executing the processing in each portion of the NOx removal catalyst regeneration system 100.
  • the regeneration method of the NOx removal catalyst according to the present embodiment at least includes a chemical solution cleaning step and a finish cleaning step. Further, as described above, it is possible to carry out a dust removal step such as air blowing without the catalyst sucking in water before the chemical solution cleaning step after the inside of the denitration equipment and the device is taken out. In addition, it is possible to carry out the chemical solution cleaning step by drying after the water washing.
  • step S12 in the chemical solution cleaning step (step S12), using a chemical solution containing a fluorine compound, an inorganic acid and a surfactant, denitrification in a dry state in the chemical solution cleaning unit 102 filled with the chemical solution.
  • the NOx removal catalyst is immersed by charging the catalyst.
  • the immersion time can be, for example, 15 minutes or more and 60 minutes or less.
  • the NOx removal catalyst is taken out of the chemical.
  • the chemical solution remaining in the chemical cleaning tank after chemical cleaning can be suitably used to clean another dry state NOx removal catalyst.
  • Examples of the fluorine compound in the chemical solution include ammonium hydrogen fluoride (NH 4 HF 2 ) and ammonium fluoride (NH 4 F).
  • the fluorine compound is preferably ammonium hydrogen fluoride.
  • the amount of the fluorine compound can be, for example, 1 to 10% by mass, preferably 1 to 5% by mass, with respect to the entire chemical solution.
  • inorganic acid of a chemical solution sulfamic acid (H 3 NSO 3 ), hydrochloric acid (HCl), sulfuric acid (H 2 SO 4 ), and boric acid (H 3 BO 3 ) are exemplified.
  • the inorganic acid is preferably hydrochloric acid or hydrochloric acid and boric acid. Boric acid can also function as a rust inhibitor.
  • the amount of boric acid can be, for example, 0.001 to 10% by mass with respect to the chemical solution.
  • the inorganic acid is also preferably sulfamic acid.
  • the amount of the inorganic acid is preferably, for example, added so that the pH value of the chemical solution is in the range of pH 1 to 6, and more preferably in the range of pH 1 to 3. If the amount of the acid is such that the pH value of the chemical solution falls within the above range, it is possible to add other than the inorganic acid.
  • nonionic surfactant or anionic surfactant is preferable.
  • the nonionic surfactant is preferably a non-phosphate surfactant having polyoxyethylene polyoxypropylene glycol, a polyoxyethylene derivative, or a polyalkylene glycol derivative as a main component.
  • the ethylene oxide (EO) content of polyoxyethylene polyoxypropylene glycol can be, for example, 39% by mass.
  • non-phosphate surfactants having polyoxyethylene polyoxypropylene glycol as a main component are Braunone P-101M (manufactured by Aoki Yushi Kogyo Co., Ltd.), Emulgen PP-220 (manufactured by Kao Corporation), Newpol PE-61, New Pole PE-62, New Pole PE-64, New Pole PE-68, New Pole PE-71, New Pole PE-74, New Pole PE-75, New Pole PE-78, New Pole PE-108, etc.
  • Pronon # 056 Pronon # 1 1P, pronon # 105, pronon # 124, pronon # 124P, pronon # 154, pronon # 188P, pronon # 201, pronon # 202, pronon # 204, pronon # 208, pronon # 235, pronon # 235P, pronon # 237P, Pronon # 238, Pronon # 407P, Unilobe (registered trademark) 70DP-950B, Unilobe 75DE-2620R, etc.
  • the phosphoric ester surfactant which has phosphate ester, such as polyoxyalkylene alkyl ether phosphate ester, or its salt as a main component is preferable.
  • a surfactant containing a phosphate ester such as polyoxyethylene alkyl ether phosphate ester as a main component is preferable, and a polyoxyethylene alkyl (C8) ether phosphate ester monoethanolamine salt
  • the surfactant which has as a main component is more preferable.
  • a phosphate ester surfactant having a phosphate ester or a salt thereof as its main component Antox EHD-PNA, Newcol 100-FCP, Antox EHD-400, etc.
  • the amount of surfactant can be, for example, 0.001 to 10% by mass with respect to the entire chemical solution.
  • step S14 the deNOx catalyst taken out after the chemical solution cleaning is moved to the evacuation tank of the finish cleaning unit 104 as the vacuum cleaning.
  • the NOx removal catalyst In the evacuation tank, the NOx removal catalyst is immersed in water, the evacuation tank is sealed, and the air in the tank is sucked to make a vacuum state.
  • the interior of the NOx removal catalyst, in particular, the coarse particles clogged in the gas passage holes can be sucked and removed by evacuating the inside of the evacuation tank. After such finish cleaning, the vacuum tank is released to atmospheric pressure, and the NOx removal catalyst is removed from the vacuum tank.
  • step S14 it is preferable to reduce the air pressure in the evacuation tank of the finish cleaning unit 104 to ⁇ 600 mmHg or less.
  • the air pressure in the water tank it is preferable to reduce the air pressure in the water tank to ⁇ 600 mmHg or less.
  • step S16 the denitration catalyst taken out after the chemical solution cleaning or after the finish cleaning is moved to the drying unit 106.
  • the drying unit 106 the water adhering to the NOx removal catalyst is evaporated to dry the NOx removal catalyst.
  • the finish cleaning step (step S14) may further include jet cleaning after vacuum cleaning and before the drying step.
  • the cleaning water is supplied to the gas passage holes by spraying high-pressure water assisted with compressed air in the jet cleaning tank provided in the finishing cleaning unit 104 or the finishing cleaning unit 104. Thereby, particles remaining inside the NOx removal catalyst can be washed away.
  • the poisoning substance such as silica (Si) attached to the surface of the NOx removal catalyst and the gas passage holes is removed, and substantially all the coarse particles clogged in the gas passage holes of the used NOx removal catalyst are removed. can do.
  • the effect of the chemical solution at the time of the chemical solution cleaning step is prevented from being reduced by performing the chemical solution cleaning step on the dry state NOx removal catalyst.
  • the strength of the NOx removal catalyst can be maintained as described later. Since pre-washing can be omitted, the amount of water required for pre-washing, equipment for pre-washing, processing time, etc. can be reduced. As a result, equipment and processing costs can be reduced.
  • the coarse particles clogged in the gas passage holes of the NOx removal catalyst are dissolved by chemical solution cleaning and the particle size becomes smaller, and the gas of the NOx removal catalyst is cleaned by finish cleaning. It can be inferred that the air bubbles in the passage holes are drawn out, and the coarse particles with the reduced particle diameter of the passage holes and the poisoning substances deposited in the passage holes are removed.
  • chemical cleaning is performed after vacuum cleaning, it is difficult to remove coarse particles in the gas passage holes. This is because, for example, bubbles are removed from the gas passage holes of the NOx removal catalyst simply by performing vacuum cleaning, and small particles deposited in the gas passage holes are removed, but the gas passage holes are clogged.
  • the chemical solution used in the chemical solution cleaning step is repeatedly used for a plurality of used NOx removal catalysts, almost all of the coarse particles clogged in the gas passage holes of these spent NOx removal catalysts are removed. can do.
  • the chemical solution containing the fluorine compound, the inorganic acid, and the surfactant is used in the chemical solution cleaning step, it is possible to suppress a decrease in the strength of the NOx removal catalyst due to the regeneration treatment.
  • FIG. 3 shows a schematic configuration of a regeneration system for a NOx removal catalyst according to a second embodiment.
  • the regeneration system 100a for a NOx removal catalyst according to the present embodiment includes at least a chemical solution cleaning unit 102a, finish cleaning units 104a and 104c, a drying unit 106, and a NOx removal catalyst transfer device 112.
  • the NOx removal catalyst transfer device 112 is a device for removing the NOx removal catalyst from the NOx removal facility in which the NOx removal catalyst is installed, and transporting the removed NOx removal catalyst.
  • the NOx removal catalyst transfer device 112 can include a crane that transports the NOx removal catalyst, a vehicle, a cart that is moved manually, and the like.
  • the chemical solution cleaning unit 102 a includes at least a chemical cleaning tank 114, a chemical solution supply device 116, and a waste liquid tank 119.
  • the drug washing tank 114 is a container larger than the denitration catalyst to be regenerated and capable of storing liquid.
  • the chemical solution supply device 116 has a tank for storing the chemical solution described in the present specification, a valve for controlling the supply of the chemical solution, and the like, and is configured to supply the chemical solution used for chemical solution cleaning to the pharmaceutical cleaning tank 114 .
  • the chemical solution cleaning unit 102 a is configured to charge the NOx removal catalyst into the pharmaceutical cleaning tank 114 storing the chemical solution and immerse the NOx removal catalyst in the chemical solution.
  • the chemical solution cleaning unit 102 a removes the poisoning substance such as poorly soluble silica while suppressing the elution of the active component such as vanadium from the NOx removal catalyst by immersing the NOx removal catalyst in the chemical solution in the pharmaceutical cleaning tank 114. While being able to be eluted from the catalyst, it is configured to dissolve particles clogged inside the NOx removal catalyst, in particular, coarse particles clogged in the exhaust gas passage holes to reduce its particle size.
  • the waste liquid tank 119 is a container for storing the chemical solution discharged from the medicinal tank 114.
  • the finish cleaning unit 104a at least includes a vacuum pump 120, a vacuum drawing tank 124a, a water supply device 126a, and a waste liquid tank 129a.
  • the evacuation tank 124 a is a container that is larger than the denitration catalyst to be regenerated and is capable of storing liquid.
  • the evacuation tank 124 a has a lid or the like, is configured to be capable of taking in and out the NOx removal catalyst, and to be capable of sealing the inside thereof by the vacuum pump 120.
  • the water supply device 126a has a tank for storing water, a valve for controlling the supply of water, and the like, and is configured to supply water used for vacuuming to the vacuuming tank 124a.
  • the waste liquid tank 129a is a container for storing the waste liquid discharged from the vacuum drawing tank 124a.
  • the finish cleaning unit 104c at least includes a finish washing tank 124c, a finish washing liquid supply device 126c, and a waste tank 129c.
  • the finish washing tank 124c is a container larger than the denitration catalyst to be subjected to the regeneration treatment, and capable of storing liquid.
  • the finish washing liquid supply device 126c has a tank for storing the finish washing liquid described in the present specification and a valve for controlling the supply of the finish wash liquid, and is configured to supply the finish washing liquid to the finish washing tank 124c. It is done.
  • the waste liquid tank 129c is a container for storing the final flush liquid discharged from the final flush tank 124c.
  • the drying unit 106 can suitably adopt the same configuration as the drying unit 106 of the first embodiment.
  • the regeneration system 100a for the NOx removal catalyst can further include a jet water washing tank (not shown) for performing water jet washing, between the finish washing unit 104a and the finish washing unit 104c.
  • the jet water washing tank is equipped with a water tank for receiving washing water and a water supply device, and by spraying high pressure water assisted with compressed air, particles remaining inside the NOx removal catalyst can be washed away. It is configured.
  • FIG. 4 is a flowchart showing an example of the regeneration method of the NOx removal catalyst according to the second embodiment.
  • the regeneration method of the NOx removal catalyst shown in FIG. 4 can be realized by executing the process in each portion of the NOx removal catalyst regeneration system 100a.
  • the regeneration method of the NOx removal catalyst according to the present embodiment at least includes a chemical solution cleaning step and a finish cleaning step.
  • the NOx removal catalyst is taken out from the NOx removal facility by the NOx removal catalyst transfer device 112, and the NOx removal catalyst taken out is moved to the pharmaceutical cleaning tank 114 (step S22).
  • the NOx removal catalyst is immersed in the chemical solution supplied from the chemical solution supply device 116 in the pharmaceutical cleaning tank 114 (step S24).
  • the chemical solution remaining in the pharmaceutical cleaning tank 114 may be discharged to the waste liquid tank 119, and is repeatedly used to maintain the state stored in the pharmaceutical cleaning tank 114 and clean another NOx removal catalyst. be able to.
  • the denitration catalyst disposed in the pharmaceutical cleaning tank 114 may be immersed in the chemical solution by moving the denitration catalyst to the pharmaceutical cleaning tank 114 and then supplying the chemical into the pharmaceutical cleaning tank 114
  • the denitrification catalyst disposed in the drug wash tank 114 may be immersed in the drug solution by moving the denitration catalyst to the drug wash tank 114 storing the chemical solution.
  • the NOx removal catalyst transfer device 112 moves the NOx removal catalyst to the evacuation tank 124a to perform vacuum cleaning (Step S30).
  • the denitration catalyst is immersed in water in the evacuation tank 124a.
  • the air in the evacuation tank 124a is sucked by the vacuum pump 120 to make the inside of the evacuation tank 124a vacuum (Step S32).
  • the inside of the evacuation tank 124a in a vacuum state, foreign substances clogged in the inside of the NOx removal catalyst, in particular, coarse particles clogged in the gas vent can be removed by suction.
  • the vacuum drawing tank 124a is released to atmospheric pressure.
  • the denitration catalyst is transferred from the evacuation tank 124a to the finishing and washing tank 124c by the denitration catalyst transfer device 112 in order to perform the finishing and washing step (step S34).
  • the finishing washing liquid is supplied from the finishing washing liquid supply device 126c into the finishing washing tank 124c, and the denitration catalyst is immersed in the finishing washing liquid in the finishing washing tank 124c,
  • the NOx removal catalyst is washed (step S36).
  • the treatment may be performed while discharging the finish washing solution in the finish washing tank 124c, or the finish washing solution may be stored in advance in the finish washing tank 124c before the treatment.
  • the final washing solution examples include water (H 2 O), sulfamic acid (H 3 NSO 3 ), and a mixture thereof.
  • the finish washing solution preferably contains sulfamic acid. That is, the final washing solution is preferably a mixture of water and sulfamic acid of a predetermined concentration (hereinafter, also referred to as sulfamic acid-containing water).
  • the amount of sulfamic acid can be, for example, 0.5 mol / l to 5 mol / l with respect to water.
  • the drying unit 106 is moved to the drying unit 106, and the denitration catalyst is dried by the drying unit 106 (step S38).
  • the finish cleaning step according to the present embodiment may further include a jet cleaning step after the vacuum cleaning and prior to the finish cleaning step.
  • cleaning water is supplied to the gas passage holes by spraying high-pressure water assisted with compressed air in a vacuum drawing tank 124a or a jet water washing tank (not shown).
  • the regeneration method of the NOx removal catalyst according to the present embodiment further includes the same drying process as the drying step by moving the NOx removal catalyst to the drying unit 106 after vacuum suction cleaning and before the finish water cleaning step. Can.
  • the denitration performance of the spent denitration catalyst can be recovered to almost the same extent as the unused denitration catalyst by the finish cleaning step while achieving the same effects as in the first embodiment.
  • the amount of water used can be reduced by omitting pre-washing.
  • water can also be used efficiently. Efficient use of water can reduce the amount of waste liquid.
  • a tank for temporarily storing water and a circulation mechanism for circulating water are also provided for the evacuation tank 124a, and water is once discharged from the evacuation tank 124a to the tank and used for evacuation from the tank by the circulation mechanism. Water may be again introduced into the tank 124a.
  • the water once used for vacuum cleaning can be repeatedly used for vacuum cleaning of the next NOx removal catalyst.
  • a filter or the like may be provided in the circulation mechanism to remove foreign matter contained in the water.
  • the final washing liquid used in the final washing step is water
  • the water can be efficiently used, and the amount of waste liquid can be reduced. it can.
  • the final washing solution used in the final washing step is sulfamic acid-containing water
  • a tank or sulfamine temporarily storing sulfamic acid-containing water only for the final washing tank 124c.
  • a circulation mechanism for circulating acid-containing water is provided, and the sulfamic acid-containing water is once discharged from the finishing water-washing tank 124c to the tank, and when used, the sulfamic acid-containing water is again charged from the tank to the finishing water-washing tank 124c by the circulation mechanism.
  • the circulation mechanism may be provided with a filter or the like to remove foreign substances contained in the sulfamic acid-containing water, and the circulation mechanism may be provided with a densitometer and / or a pH meter to finish the rinse water Depending on the concentration and / or pH value of sulfamic acid in water, sulfamic acid-containing water may be added.
  • the present embodiment even after the NOx removal catalyst is taken out of the chemical solution, the state where the chemical solution is stored without being discharged from the pharmaceutical cleaning tank 114 to the waste liquid tank 119 is maintained, and the next NOx removal catalyst is charged.
  • the drug solution can be used repeatedly. Even if it uses repeatedly, the chemical
  • the present invention is not limited to this about the structure and method which use a medical fluid repeatedly.
  • the chemical solution cleaning unit 102a is provided with a tank for temporarily storing the chemical solution and a circulation mechanism for circulating the chemical solution, and the chemical solution is once discharged from the drug washing tank 114 to the tank and used from the tank into the drug washing tank 114
  • the drug solution may be reintroduced.
  • a filter or the like may be provided in the circulation mechanism to remove foreign substances in the chemical solution.
  • the circulation mechanism may be provided with a densitometer and / or a pH meter, and a chemical solution may be added according to the concentration and / or pH value of sulfamic acid in the final washing solution.
  • the structure of the chemical solution cleaning unit 102a exemplified in the second embodiment can be suitably adopted for the chemical solution cleaning unit 102 exemplified in the first embodiment.
  • the configuration and the method have been exemplified in which as the finishing cleaning step, the respective independent baths performing at least the vacuum cleaning and the finishing water washing are provided.
  • the present invention is not limited to this. It is also possible to provide one bath in which the above-mentioned cleaning can be carried out and to carry out the finishing cleaning step.
  • the finish cleaning step includes a jet cleaning step, a jet cleaning step can also be performed in the one tank.
  • the structure and the method of performing the regeneration process by removing the NOx removal catalyst from the NOx removal facility are illustrated.
  • the present invention is not limited to this. It is also possible to adopt a structure and method in which the denitration catalyst is regenerated while the denitration catalyst is installed in the denitration equipment. In this case, the chemical solution and water are supplied to the denitrification equipment, and the waste liquid is recovered from the denitrification equipment.
  • the regeneration system 100, 100a of the NOx removal catalyst may be provided with a chemical solution temperature adjustment mechanism for adjusting the temperature of the chemical solution in the pharmaceutical cleaning tank 114.
  • a chemical solution temperature adjustment mechanism for adjusting the temperature of the chemical solution in the pharmaceutical cleaning tank 114.
  • the present invention is not limited to this.
  • the particle diameter of the coarse particles clogged in the gas passage holes of the NOx removal catalyst is reduced by chemical solution cleaning, and then vacuum cleaning is performed as a finishing cleaning step. By carrying out, it can be inferred that coarse particles and poisoning substances are effectively removed.
  • the present invention can adopt, in another embodiment, a regeneration system and a regeneration method of a NOx removal catalyst capable of performing chemical solution cleaning for a NOx removal catalyst before vacuum cleaning.
  • a chemical solution cleaning unit configured to perform chemical solution cleaning by immersing a NOx removal catalyst in a chemical solution containing a fluorine compound, an inorganic acid, and a surfactant;
  • a system for regenerating a NOx removal catalyst may be employed, which comprises immersing the NOx removal catalyst in water in a vacuum drawing tank, sealing the tank, and suctioning air in the tank.
  • a chemical solution cleaning step of immersing the NOx removal catalyst in a chemical solution containing a fluorine compound, an inorganic acid and a surfactant and cleaning the chemical solution, and immersing the NOx removal catalyst taken from the chemical solution in water in a vacuum evacuation tank, can be adopted, and a regeneration method including a finish cleaning step of suctioning the air in the tank by sealing the container.
  • the denitration catalyst is evacuated by adopting the chemical solution described in the present specification in the finish cleaning step such as the evacuation tank and evacuation cleaning.
  • a regeneration system provided with a vacuum drawing tank configured to immerse in the liquid chemical in the tank, seal the tank and suction the air in the tank, and immerse the denitration catalyst in the liquid chemical in the vacuum drawing tank, It is possible to employ a regeneration method including a finish cleaning step in which the tank is sealed to suck air in the tank. Thereby, the chemical solution cleaning unit and the chemical solution cleaning step can be omitted, and a more efficient catalyst regeneration system and regeneration method can be provided.
  • the regeneration method of the NOx removal catalyst and the regeneration system of the NOx removal catalyst according to the present invention are not limited by the following examples.
  • Example 1 Verification of reproduction effect I As Example 1, the method for regenerating the NOx removal catalyst according to the above-described embodiment was carried out on the used NOx removal catalyst taken out from the actual machine, and the change in clogging rate of the NOx removal catalyst was verified as one of regeneration effects.
  • ammonium fluoride (NH 4 HF 2 ) as a fluorine compound is 1.75 mass% in hydrogen fluoride content, and 3.2 mass% of sulfamic acid (H 3 NSO 3 ) as inorganic acid
  • medical solution was prepared by mixing the commercially available nonionic surfactant which has polyoxyethylene polyoxypropylene glycol as a main component in the ratio used as 0.05 mass%.
  • clogging rate (%) number of clogged cells / total number of cells ⁇ 100.
  • the NOx removal catalyst used was a honeycomb shaped NOx removal catalyst (honeycomb NOx removal catalyst) having a 5 mm square gas vent (honeycomb hole) and having a size of 150 mm ⁇ 150 mm ⁇ 600 mm. Then, the dry NO x removal catalyst was immersed in the chemical solution for 60 minutes at room temperature in the pharmaceutical washing tank.
  • the NOx removal catalyst was immersed in water in a vacuum drawing tank, and the air in the tank was sucked for 60 minutes at room temperature while the tank was sealed, to perform vacuum drawing cleaning. The vacuum cleaning was repeated once again under the same conditions for a total of two times. After vacuum cleaning, the NOx removal catalyst removed from the tank was dried at 110 ° C. for 4 hours or more. The clogging rate of the NOx removal catalyst after drying was measured in the same manner as described above.
  • the clogging removal rate was calculated from the difference in the clogging rate before and after the regeneration treatment.
  • a formula of clogging removal rate (%) (1 ⁇ number of cells remaining clogged after washing / number of clogged cells before washing) ⁇ 100 was used.
  • the contents of one regeneration process of Example 1 and Comparative Example 1 are shown in Table 1 below.
  • the results of the clogging rate and the clogging removal rate are shown in FIG. 5 and FIG.
  • Example 2 similarly to Example 1, the spent NOx removal catalyst taken out from the actual machine was immersed in the chemical solution for 30 minutes at room temperature in the pharmaceutical washing tank.
  • medical solution the fluorine-type chemical
  • the NOx removal catalyst was immersed in water in a vacuum drawing tank, and the air in the tank was sucked for 60 minutes at room temperature while the tank was sealed, to perform vacuum drawing cleaning. The vacuum cleaning was repeated once again under the same conditions for a total of two times. After vacuum cleaning, the NOx removal catalyst removed from the tank was dried at 110 ° C. for 4 hours or more.
  • the clogging rate of the NOx removal catalyst after drying was measured in the same manner as described above.
  • the second spent NOx removal catalyst from the actual machine is immersed in water in a vacuum drawing tank, and the air in the tank is suctioned for 60 minutes at room temperature while the tank is sealed, whereby vacuum drawing is performed. The wash was done. The vacuum cleaning was repeated once again under the same conditions for a total of two times. Then, the NOx removal catalyst was immersed in the same chemical solution as that of Example 2 for 60 minutes at room temperature in a pharmaceutical washing tank. After chemical cleaning, the NOx removal catalyst removed from the tank was dried at 110 ° C. for 4 hours or more. The clogging rate of the NOx removal catalyst after drying was measured in the same manner as described above. The contents of one regeneration process of Example 2 and Comparative Example 2 are shown in Table 2 below.
  • Example 2 was 4.7%, and the clogging rate of Comparative Example 2 was 7.8%. From the results, it was found that if the vacuum cleaning is performed after the chemical cleaning, coarse particles clogged with the NOx removal catalyst can be efficiently removed. It can be inferred that the subsequent evacuating can be effectively performed by reducing the size of the coarse particles by reacting the chemical solution with the coarse particles clogged in the NOx removal catalyst.
  • Example 3 the method for regenerating the NOx removal catalyst according to the above embodiment was carried out on the used NOx removal catalyst taken out from the actual machine, and the degree of recovery of NOx removal performance of the NOx removal catalyst was verified as one of regeneration effects. .
  • the reaction rate constant of the NOx removal catalyst was used as an index of NOx removal performance of the NOx removal catalyst.
  • the dry NO x removal catalyst was final wash with water at room temperature for 30 minutes, and dried overnight at 110 ° C.
  • the reaction rate constant K was determined for the NOx removal catalyst performance of the NOx removal catalyst after drying. From the obtained values of K and K 0 , the denitration reaction rate constant ratio (measured reaction rate constant of denitration catalyst / removal constant of denitration catalyst at the time of new product: K / K 0 ) was determined.
  • the reaction rate constant of each sample was measured with a gas having the properties shown in Table 3 below using a tubular flow reaction test device. The results are shown in FIG.
  • the NOx removal performance of the used NOx removal catalyst in the dry state taken out from the actual machine is recovered to the same extent as the unused NOx removal catalyst by performing final washing with sulfamic acid-containing water after vacuum cleaning and chemical solution cleaning. I found that I could do it. It was also found that the second spent NOx removal catalyst can be recovered to the same extent as the unused NOx removal catalyst.
  • Example 4 Verification of Strength of DeNOx Catalyst Next, as Example 4, the effect of the prewashing on the strength of the NOx removal catalyst was verified to infer the influence of the NOx removal catalyst by the regeneration method according to the above-described embodiment.
  • the elution amount of silica from the spent NOx removal catalyst was saturated at a constant value.
  • the used NOx removal catalyst is prewashed before being vacuumed and cleaned, and the inside of the NOx removal catalyst is filled with water by immersion in water. This prevents the chemical solution from entering the inside of the NOx removal catalyst and prevents the dissolution of silica in the glass fiber contained in the NOx removal catalyst, and therefore it is known that the strength of the NOx removal catalyst can be prevented (for example, Japan JP 2011-31237).
  • the regeneration method of the NOx removal catalyst and the regeneration system of the NOx removal catalyst according to the present invention it is possible to remove the poisoning substance attached to the NOx removal catalyst. Further, coarse particles clogged inside the denitration catalyst capable of removing coarse particles clogged in the gas passage holes of the denitration catalyst can be removed.

Abstract

脱硝触媒に付着した被毒物質と共に、脱硝触媒の内部に詰まった粗大粒子を除去することができる脱硝触媒の再生方法及び脱硝触媒の再生システムが提供される。脱硝触媒の再生方法は、脱硝触媒を、乾燥状態でフッ素化合物と無機酸と界面活性剤とを含有する薬液に浸漬し薬液洗浄する薬液洗浄ステップを少なくとも含む。

Description

脱硝触媒の再生方法及び脱硝触媒の再生システム
 本発明は、脱硝触媒の再生方法及び脱硝触媒の再生システムに関し、特に、石炭焚きボイラ用の脱硝触媒の再生方法及び脱硝触媒の再生システムに関する。
 化石燃料、バイオマス等の燃料を燃焼させる設備は、燃料を燃焼させることで生じる排ガスに含まれる窒素酸化物を除去する脱硝設備を備えている。このような脱硝設備には、窒素酸化物の除去を促進させる脱硝触媒を備えている。脱硝触媒は、使用することにより性能が劣化するため、脱硝触媒を備えた脱硝設備では、メンテナンスの際に脱硝触媒の交換や追加が行われている。また、脱硝触媒を再利用するために、その性能を回復する再生処理を行うことも提案されている。
 このような再生処理としては、シリカ・アルミナ・硫酸カルシウム系の被毒物質で活性が低下した脱硝触媒を水により予洗いし、含水させた後に有機酸とフッ化物との混液を用いて同物質を常温で洗浄除去する方法及び装置が知られている(特許文献1)。また、脱硝触媒を水により予洗いした後、フッ素化合物と無機酸とを含む薬液に浸漬することにより、触媒の表面に着いたカルシウム等の付着物を除去する方法及びシステムが知られている(特許文献2)。
日本国特開2011-31237号公報 国際公開第2017/010402号
 前述した例では、再生処理を行っても、脱硝触媒のガス通過孔に詰まった粗大粒子を十分に取り除くことができない。また、このような粗大粒子を除去するための処置を別途必要とする虞がある。更に、前述した例では、水により予洗いした後にフッ素化合物と酸により薬洗を行うものの、粗大粒子等の付着物を効果的に除去できず、触媒再生の効果が減少する。その理由の一つとして、水による予洗いにより触媒が含水し、フッ素化合物と酸の効果が低下することが考えられる。この対策として、フッ素化合物の濃度を上げることも考えられるが、このような対策は、触媒の成分に影響を与える可能性がある。また、使用済み脱硝触媒を水による洗浄を行った後、再度乾燥させた場合、脱硝触媒のガス通過孔に堆積した付着物が凝集し、粗大粒子となって取り除くことができない。
 本発明は、脱硝触媒に付着した被毒物質を除去すると共に、脱硝触媒のガス通過孔に詰まった粗大粒子を除去できる脱硝触媒の再生方法及び脱硝触媒の再生システムを提供することを目的とする。
 前記目的を達成するために、本発明の一態様に係る脱硝触媒の再生方法は、脱硝触媒を、乾燥状態でフッ素化合物と無機酸と界面活性剤とを含有する薬液に浸漬し薬液洗浄する薬液洗浄ステップを少なくとも含む。
 また、本発明の一態様に係る脱硝触媒の再生方法は、前記薬液から取り出した脱硝触媒を真空引き槽内の水に浸漬させ、前記槽を密閉して前記槽内の空気を吸引する仕上げ洗浄ステップを少なくとも含む。
 また、本発明の一態様に係る脱硝触媒の再生方法では、前記フッ素化合物はフッ化水素アンモニウムであり、前記フッ素化合物の量は前記薬液全体に対して1~10質量%であり、前記無機酸の量は、前記薬液のpH値がpH1~6の範囲になるように添加する量であり、前記界面活性剤の量は、前記薬液全体に対して0.001~10質量%である。
 また、本発明の一態様に係る脱硝触媒の再生方法では、前記仕上げ洗浄ステップは、前記真空引き槽での洗浄の後に、前記槽内から取り出した前記脱硝触媒を水又はスルファミン含有水を洗浄液として洗う仕上げ水洗ステップを更に含む。
 また、本発明の一態様に係る脱硝触媒の再生方法では、前記薬液洗浄ステップでは、脱硝設備から取り外した脱硝触媒を直接的に薬洗槽内の前記薬液に浸漬することにより洗浄を行う。
 また、本発明の一態様に係る脱硝触媒の再生方法では、前記界面活性剤は、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール、ポリオキシエチレン誘導体若しくはポリアルキレングリコール誘導体を主成分とするノニオン系界面活性剤、又はポリオキシアルキレンアルキルエーテルリン酸エステルを主成分とするアニオン系界面活性剤である。
 また、本発明の一態様に係る脱硝触媒の再生方法では、前記フッ素化合物はフッ化水素アンモニウムであり、前記無機酸はスルファミン酸であり、前記界面活性剤はポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールを主成分とするノニオン系界面活性剤である。
 また、本発明の一態様に係る脱硝触媒の再生方法では、前記薬液洗浄ステップでは、前記薬液を繰り返し使用する。
 前記目的を達成するために、本発明の一態様に係る脱硝触媒の再生システムは、脱硝触媒を、乾燥状態でフッ素化合物と無機酸と界面活性剤とを含有する薬液に浸漬し薬液洗浄するように構成された薬液洗浄部を少なくとも備える。
 また、本発明の一態様に係る脱硝触媒の再生システムは、前記薬液から取り出した脱硝触媒を真空引き槽内の水に浸漬させ、前記槽を密閉して前記槽内の空気を吸引するように構成された真空引き槽を更に備える。
 また、本発明の一態様に係る脱硝触媒の再生システムでは、前記フッ素化合物はフッ化水素アンモニウムであり、その量は薬液全体に対して1~10質量%であり、前記無機酸の量は、前記薬液のpH値がpH1~6の範囲になるように添加する量であり、前記界面活性剤の量は、前記薬液全体に対して0.001~10質量%である。
 また、本発明の一態様に係る脱硝触媒の再生システムは、前記真空引き槽から取り出した前記脱硝触媒を、水又はスルファミン酸含有水を仕上げ水洗液として仕上げ水洗する仕上げ水洗槽を更に備える。
 また、本発明の一態様に係る脱硝触媒の再生システムでは、前記薬液洗浄部は、脱硝設備から取り外した脱硝触媒を直接的に薬洗槽内の前記薬液に浸漬することにより洗浄を行うように構成されている。
 本発明によれば、脱硝触媒に付着した被毒物質を除去すると共に、脱硝触媒のガス通過孔に詰まった粗大粒子を除去できる脱硝触媒の再生方法及び脱硝触媒の再生システムが提供される。
図1は、第一実施形態に係る脱硝触媒の再生システムの概略的な構成を示す模式図である。 図2は、第一実施形態に係る脱硝触媒の再生方法の一例を示すフローチャートである。 図3は、第二実施形態に係る脱硝触媒の再生システムの概略的な構成を示す模式図である。 図4は、第二実施形態に係る脱硝触媒の再生方法の一例を示すフローチャートである。 図5は、実施例に係る脱硝触媒の目詰まり率の計測結果を示すグラフである。 図6は、実施例に係る脱硝触媒の目詰まり除去率の算出結果を示すグラフである。 図7は、実施例に係る脱硝触媒の脱硝反応速度定数比の計測結果を示すグラフである。 図8は、実施例に係る脱硝触媒のシリカ溶出量の計測結果を示すグラフである。
 以下に添付図面を参照して、本発明に係る脱硝触媒の再生方法及び脱硝触媒の再生システムの実施形態を詳細に説明する。本発明は、これらの実施形態により限定されない。添付図面は、実施形態の概要を説明するための図であり、付属する機器を一部省略している。また、実施形態が複数ある場合には、各実施形態を組み合わせや一部置換した構成も本発明の技術的範囲に含む。
1.第一実施形態
1.1.再生システム
 図1を参照して、第一実施形態に係る脱硝触媒の再生システムについて説明する。図1に示すように、脱硝触媒の再生システム100は、薬液洗浄部102と、仕上げ洗浄部104と、乾燥部106とを備え、脱硝触媒の脱硝性能を回復させる再生処理を実行するように構成されている。
 再生処理の対象となる脱硝触媒は、例えば、石炭焚きボイラにて発生した、シリカ(SiO2)等のケイ素(Si)、アルミニウム(Al)、カルシウム(Ca)、リン(P)、砒素(As)、ナトリウム(Na)、カリウム(K)等の被毒物質を含む排ガスの脱硝に使用して被毒し、その脱硝性能が低下した触媒である(以下、使用済み脱硝触媒ともいう。)。このような脱硝触媒は、例えば、少なくとも1つの排ガスの通過孔(以降、ガス通過孔をもいう。)を有する格子状(ハニカム状)、板状、コルゲート状等の形状の触媒であり、二酸化チタン(TiO2)等の担体に、バナジウム(V)、タングステン(W)及びモリブデン(Mо)からなる群より選択される少なくとも1つの活性成分を担持してなる。また、このような脱硝触媒は、乾燥状態で再生処理の対象となる。
 本明細書にて記載の乾燥状態とは、水分を含まない絶対乾燥状態に限らず、空気中の水分を吸着した状態をも含む。これは、脱硝触媒等の触媒は細孔が小さく、室内に放置していても空気中の水分が触媒に吸着される。高湿度の条件下で放置した触媒は、湿潤状態となるが、本発明の乾燥状態に含まれる。また、水洗い後に触媒を乾燥させた状態も含む。本明細書にて記載の乾燥状態は、このような完全な乾燥状態に限らず、脱硝設備内及び装置から脱硝触媒を取り出した後に、水を用いた洗浄を目的とする処理を行わない触媒の状態を意味している。このような処理としては、例えば、水に触媒を浸漬したり、水により触媒を洗い流したりする予洗い等の洗浄処理が挙げられる。また、本明細書にて記載の乾燥状態での再生処理とは、脱硝設備内及び装置から脱硝触媒を取り出した後、予洗い等の洗浄処理を行うことなく、脱硝触媒を直接的に薬洗槽内の薬液に浸漬することにより薬液洗浄を行う処理及び、洗浄処理後に触媒を再度乾燥させた後、薬液洗浄を行う処理を意図している。したがって、脱硝設備内及び装置から脱硝触媒を取り出した後かつ薬液洗浄を行う前の脱硝触媒に、空気ブロー等の除塵処理を行うことができる。
 薬液洗浄部102は、脱硝触媒を洗浄するための薬洗槽と薬洗槽内に薬液を供給する機構とを少なくとも備える。薬洗槽は、再生処理対象の脱硝触媒よりも大きく、薬液が貯留可能な容器である。薬液洗浄部102は、薬液を溜めた薬洗槽に乾燥状態の脱硝触媒を投入し、脱硝触媒を薬液に浸漬させるように構成されている。薬液洗浄部102は、脱硝触媒を薬液に浸漬させることにより、バナジウム等の活性成分が脱硝触媒から溶出することを抑制しつつ、難溶性のシリカ等の被毒物質を脱硝触媒から溶出することができると共に、脱硝触媒の内部に詰まった粒子、特に排ガス通過孔に詰まった粗大粒子を溶解させてその粒径を小さくするように構成されている。薬液洗浄部102としては、シャワーノズル等を有し、脱硝触媒に薬液をかけて、脱硝触媒に薬液を浸漬させる装置を用いることもできる。本明細書にて「粗大粒子」は、脱硝触媒のガス通過孔と略同等の直径を有する粒子であり、例えばハニカム形状を有する脱硝触媒のハニカム孔と略同等の直径を有する粒子を意図している。粗大粒子の直径は、例えば、5.0mm程度であり、主にシリカ、アルミニウム等を含んで形成されていると推測できる。
 仕上げ洗浄部104は、脱硝触媒を洗浄するための水槽と、水槽内に水を供給する機構と、水槽内の空気を吸引するための真空ポンプとを有する真空引き槽を少なくとも備える。真空引き槽は、再生処理対象の脱硝触媒よりも大きく、水が貯留可能な容器であり、蓋等を有することにより脱硝触媒を出し入れ可能であり、かつその内部を密閉状態にすることができるように構成されている。仕上げ洗浄部104は、その内部を密閉状態としながら空気を吸引して真空状態とすることにより、脱硝触媒の内部に詰まった粒子、特に排ガス通過孔に詰まった粗大粒子を吸引して除去するように構成されている。
 乾燥部106は、薬液洗浄部102で薬液洗浄された脱硝触媒又は仕上げ洗浄部104で仕上げ洗浄された脱硝触媒から水分を除去するように構成されている。乾燥部106は、脱硝触媒へ100℃以上に加熱したガス、例えば130℃のガスを通気させることにより、脱硝触媒に付着した水分を除去するように構成されている。乾燥部106は、脱硝触媒から水分を除去できる構成であればよく、脱硝触媒に乾燥された空気を送ることにより脱硝触媒から水分を吹き飛ばす構成としてもよく、100℃以上に加熱された空間にて脱硝触媒から水分を蒸発させる構成としてもよい。
 また、本実施形態に係る再生システム100の仕上げ洗浄部104は、任意選択的に、ジェット水洗を行うための図示しないジェット水洗槽を更に備えることができる。ジェット水洗槽は、脱硝触媒を洗浄するための水槽と水供給装置とを少なくとも備え、圧縮空気でアシストした高圧水を噴霧することにより、脱硝触媒のガス通気孔に洗浄水を供給するように構成されている。
1.2.再生方法
 図2に、第一実施形態に係る脱硝触媒の再生方法の一例をフローチャートで示す。図1及び図2に示すように、本実施形態に係る脱硝触媒の再生方法は、脱硝触媒の再生システム100の各部で処理を実行することにより実現できる。本実施形態に係る脱硝触媒の再生方法は、薬液洗浄ステップと仕上げ洗浄ステップとを少なくとも含む。また、前述したように、脱硝設備内および装置から取り出した後、薬液洗浄ステップの前に空気ブロー等、触媒が水を吸うことのない除塵ステップを行うことができる。また、水洗後に乾燥して薬液洗浄ステップを実施することもできる。
 図1及び図2に示すように、薬液洗浄ステップ(ステップS12)では、フッ素化合物と無機酸と界面活性剤とを含有する薬液を用い、薬液で満たした薬液洗浄部102内に乾燥状態の脱硝触媒を投入することにより、脱硝触媒を浸漬させる。浸漬時間は、例えば、15分以上60分以下とすることができる。薬液洗浄後、薬液から脱硝触媒を取り出す。薬液洗浄後に薬洗槽内に残留した薬液は、別の乾燥状態の脱硝触媒を洗浄するために好適に用いることができる。
 薬液のフッ素化合物として、フッ化水素アンモニウム(NH4HF2)、フッ化アンモニウム(NH4F)が例示される。フッ素化合物は、フッ化水素アンモニウムであることが好ましい。フッ素化合物の量は、例えば、薬液全体に対して1~10質量%とすることができ、1~5質量%の範囲が好ましい。
 薬液の無機酸として、スルファミン酸(H3NSO3)、塩酸(HCl)、硫酸(H2SO4)、ホウ酸(H3BO3)が例示される。無機酸は、塩酸又は塩酸とホウ酸であることが好ましい。ホウ酸は、防錆剤としても機能することができる。ホウ酸の量は、例えば薬液に対して0.001~10質量%とすることができる。また、無機酸は、スルファミン酸であることも好ましい。無機酸の量は、例えば、薬液のpH値がpH1~6の範囲になるように添加することが好ましく、pH1~3の範囲がより好ましい。酸の量が薬液のpH値が前記範囲内となるような量であれば、前記無機酸以外も添加することができる。
 薬液の界面活性剤としては、ノニオン系界面活性剤又はアニオン系界面活性剤が好ましい。ノニオン系活性剤としては、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール、ポリオキシエチレン誘導体、ポリアルキレングリコール誘導体を主成分とする非リン酸系界面活性剤が好ましい。ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールのエチレンオキサイド(EO)含有量は、例えば39質量%とすることができる。ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールを主成分とする非リン酸系界面活性剤としては、ブラウノンP-101M(青木油脂工業社製)、エマルゲンPP-220(花王社製)、ニューポールPE-61、ニューポールPE-62、ニューポールPE-64、ニューポールPE-68、ニューポールPE-71、ニューポールPE-74、ニューポールPE-75、ニューポールPE-78、ニューポールPE-108等(三洋化成社製)、エバン410、エバン420、エバン450、エバン485、エバン680、エバン710、エバン720、エバン740、エバン750、エバン785、エバンU-103、エバンU-105、エバンU-108等(第一工業製薬社製)、プロノン(登録商標)#056、プロノン#101P、プロノン#105、プロノン#124、プロノン#124P、プロノン#154、プロノン#188P、プロノン#201、プロノン#202、プロノン#204、プロノン#208、プロノン#235、プロノン#235P、プロノン#237P、プロノン#238、プロノン#407P、ユニルーブ(登録商標)70DP-950B、ユニルーブ75DE-2620R等(日油株式会社製)、プリストールEM-440、プリストールEM-640、プリストールRM-183等(ミヨシ油脂社製)が例示される。また、ポリアルキレングリコール誘導体を主成分とする非リン酸系界面活性剤としては、マスターエア404(BASF社製)、フォームキラーM-14(青木油脂工業社製)、ディスパノールWI-115(日油株式会社製)、ユニルーブ50MB-2、ユニルーブ50MB-5、ユニルーブ50MB-11、ユニルーブ50MB-26、ユニルーブ50MB-72、ユニルーブ60MB-2B、ユニルーブ60MB-16、ユニルーブ60MB-26、ユニルーブ75DE-15、ユニルーブ75DE-25、ユニルーブ75DE-60、ユニルーブ75DE-170、ユニルーブ75DE-2620、ユニルーブ75DE-3800、ユニルーブ80DE-40U、ユニセーフAX-22、ユニルーブMB-7、ユニルーブMB-19、ユニルーブMB-700、ユニルーブMB-7X、ユニルーブMB-11X、ユニルーブ10MS-250KB等(日油株式会社製)、トリミンDF-300、トリミン610等(ミヨシ油脂社製)、リケーRK-95(理系化学工業社製)が挙げられる。また、アニオン系界面活性剤としては、ポリオキシアルキレンアルキルエーテルリン酸エステル等のリン酸エステル又はその塩を主成分とするリン酸エステル系界面活性剤が好ましい。リン酸エステル系界面活性剤としては、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸エステル等のリン酸エステルを主成分とする界面活性剤が好ましく、ポリオキシエチレンアルキル(C8)エーテルリン酸エステル・モノエタノールアミン塩を主成分とする界面活性剤がより好ましい。リン酸エステル又はその塩を主成分とするリン酸エステル系界面活性剤としては、アントックス EHD-PNA、ニューコール 100-FCP、アントックス EHD-400等(日本乳化剤社製)、プライサーフ A208F、プライサーフ A208N、プライサーフA210D、プライサーフM208F等(第一工業社製)等が挙げられる。界面活性剤の量は、例えば、薬液全体に対して0.001~10質量%とすることができる。
 仕上げ洗浄ステップ(ステップS14)では、真空引き洗浄として、薬液洗浄後に取り出した脱硝触媒を、仕上げ洗浄部104の真空引き槽に移動させる。真空引き槽内では、脱硝触媒を水に浸漬し、真空引き槽を密閉して前記槽内の空気を吸引することにより、真空状態とする。仕上げ洗浄ステップでは、真空引き槽内を真空状態とすることで、脱硝触媒の内部の粒子、特にガス通過孔に詰まった粗大粒子を吸引して除去することができる。このような仕上げ洗浄の後、真空引き槽を大気圧開放し、脱硝触媒を真空引き槽から取り出す。
 仕上げ洗浄ステップ(ステップS14)では、仕上げ洗浄部104の真空引き槽内の空気圧を-600mmHg以下まで低下させることが好ましい。水槽内の空気圧を-600mmHg以下まで低下させることで、脱硝触媒のガス通過孔を塞いでいる粗大粒子を効果的に除去することができ、かつ脱硝触媒の全域を水に浸漬させることができる。
 乾燥ステップ(ステップS16)では、薬液洗浄後又は仕上げ洗浄後に取り出した脱硝触媒を、乾燥部106に移動させる。乾燥部106内では、脱硝触媒に付着している水を蒸発させ、脱硝触媒を乾燥させる。
 また、仕上げ洗浄ステップ(ステップS14)は、真空引き洗浄の後かつ乾燥ステップの前に、ジェット洗浄を更に含むことができる。ジェット洗浄では、仕上げ洗浄部104又は仕上げ洗浄部104が備えるジェット水洗槽にて、圧縮空気でアシストした高圧水を噴霧することにより、ガス通過孔に洗浄水を供給する。これにより、脱硝触媒の内部に残った粒子を洗い流すことができる。
 本実施形態によれば、脱硝触媒の表面及びガス通過孔に付着したシリカ(Si)等の被毒物質を除去すると共に、使用済み脱硝触媒のガス通過孔に詰まった粗大粒子のほぼ全てを除去することができる。この理由の一つとして、乾燥状態の脱硝触媒に対して薬液洗浄ステップを行うことにより、薬液洗浄ステップの際の薬液の効果が低下することを防ぐことが推測できる。また、薬液洗浄ステップの前に使用済み脱硝触媒に対して水による予洗いを行わなくても、後述するように、脱硝触媒の強度は保持できると推測できる。予洗いを省略できるため、予洗いに要する水量、予洗い用の設備、処理時間等を削減できる。その結果、設備や処理コストを削減できる。
 更に、粗大粒子を効果的に除去できる理由の一つとして、薬液洗浄により、脱硝触媒のガス通過孔に詰まった粗大粒子が溶解されてその粒径が小さくなり、仕上げ洗浄により、脱硝触媒のガス通過孔内の気泡が外に引き出されると共に、ガス通過孔の粒径の小さくなった粗大粒子とガス通過孔に堆積している被毒物質とが取り除かれることが推測できる。一方、真空引き洗浄の後に薬液洗浄を行っても、ガス通過孔の粗大粒子を取り除くことは難しい。これは、例えば、単に真空引き洗浄を行うことにより、脱硝触媒のガス通過孔内の気泡が外に出されると共に、ガス通過孔に堆積している小さな粒子は取り除かれるものの、ガス通過孔に詰まった粗大粒子の粒径に大きな変化はないためと推測できる。更に、真空引き洗浄の後に薬液洗浄を行っても、ガス通過孔の粗大粒子を強制的に引き出す処理がないために、ガス通過孔内の粗大粒子は残存するためと推測できる。
 また、本実施形態によれば、複数の使用済み脱硝触媒に対して、薬液洗浄ステップに用いる薬液を繰り返し用いても、これら使用済み脱硝触媒のガス通過孔に詰まった粗大粒子のほぼ全てを除去することができる。また、薬液洗浄ステップにて、フッ素化合物と無機酸と界面活性剤を含有する薬液を用いているため、再生処理による脱硝触媒の強度の低下を抑制することができる。
2.第二実施形態
2.1.再生システム
 図3に、第二実施形態に係る脱硝触媒の再生システムの概略的な構成を示す。図3に示すように、本実施形態に係る脱硝触媒の再生システム100aは、薬液洗浄部102aと、仕上げ洗浄部104a、104cと、乾燥部106と、脱硝触媒搬送装置112とを少なくとも備える。脱硝触媒搬送装置112は、脱硝触媒が設置されている脱硝設備から、脱硝触媒を取り外し、取り外した脱硝触媒を搬送する装置である。脱硝触媒搬送装置112は、脱硝触媒を搬送するクレーン、車両、人力で移動させる台車等を含むことができる。
 薬液洗浄部102aは、薬洗槽114と、薬液供給装置116と、廃液タンク119とを少なくとも備える。薬洗槽114は、再生処理対象の脱硝触媒よりも大きく、液体が貯留可能な容器である。薬液供給装置116は、本明細書に記載の薬液を貯留するタンク及び薬液の供給を制御する弁等を有し、薬液洗浄に使用する薬液を薬洗槽114に供給するように構成されている。薬液洗浄部102aは、薬液を溜めた薬洗槽114に脱硝触媒を投入し、脱硝触媒を薬液に浸漬させるように構成されている。薬液洗浄部102aは、脱硝触媒を薬洗槽114内で薬液に浸漬させることにより、バナジウム等の活性成分が脱硝触媒から溶出することを抑制しつつ、難溶性のシリカ等の被毒物質を脱硝触媒から溶出することができると共に、脱硝触媒の内部に詰まった粒子、特に排ガス通過孔に詰まった粗大粒子を溶解させてその粒径を小さくするように構成されている。廃液タンク119は、薬洗槽114から排出される薬液を貯留する容器である。
 仕上げ洗浄部104aは、真空ポンプ120と、真空引き槽124aと、水供給装置126aと、廃液タンク129aとを少なくとも備える。真空引き槽124aは、再生処理対象の脱硝触媒よりも大きく、液体が貯留可能な容器である。真空引き槽124aは、蓋等を有し、脱硝触媒を出し入れ可能であり、かつその内部を真空ポンプ120により密閉状態にすることができるように構成されている。水供給装置126aは、水を貯留するタンク及び水の供給を制御する弁等を有し、真空引きに使用する水を真空引き槽124aに供給するように構成されている。廃液タンク129aは、真空引き槽124aから排出される廃液を貯留する容器である。
 仕上げ洗浄部104cは、仕上げ水洗槽124cと、仕上げ水洗液供給装置126cと、廃液タンク129cとを少なくとも備える。仕上げ水洗槽124cは、再生処理の対象となる脱硝触媒よりも大きく、液体が貯留可能な容器である。仕上げ水洗液供給装置126cは、本明細書に記載の仕上げ水洗液を貯留するタンク及び仕上げ水洗液の供給を制御する弁等を有し、仕上げ水洗槽124cに仕上げ水洗液を供給するように構成されている。廃液タンク129cは、仕上げ水洗槽124cから排出される仕上げ水洗液を貯留する容器である。
 乾燥部106は、第一実施形態の乾燥部106と同様の構成を好適に採用できる。
 また、本実施形態に係る脱硝触媒の再生システム100aは、仕上げ洗浄部104aと仕上げ洗浄部104cとの間に、ジェット水洗を行うための図示しないジェット水洗槽を更に備えることができる。ジェット水洗槽は、洗浄水を受けるための水槽と水供給装置とを備え、圧縮空気でアシストした高圧水を噴霧することにより、脱硝触媒の内部に残った粒子を洗い流すことができるようできるように構成されている。
2.2.再生方法
 図4に、第二実施形態に係る脱硝触媒の再生方法の一例をフローチャートで示す。図4に示す脱硝触媒の再生方法は、脱硝触媒の再生システム100aの各部で処理を実行することにより、実現することができる。本実施形態に係る脱硝触媒の再生方法は、薬液洗浄ステップと仕上げ洗浄ステップとを少なくとも含む。
 図4に示すように、薬液洗浄ステップでは、先ず、脱硝触媒搬送装置112により脱硝設備から脱硝触媒を取り出し、取り出した脱硝触媒を薬洗槽114に移動させる(ステップS22)。脱硝触媒を薬洗槽114に移動させたら、薬洗槽114内で脱硝触媒を薬液供給装置116から供給した薬液に浸漬させる(ステップS24)。薬液洗浄ステップ後、薬洗槽114内に残留した薬液は、廃液タンク119に排出してもよく、薬洗槽114内に貯留した状態を維持し、別の脱硝触媒を洗浄するために繰り返し用いることができる。薬液洗浄ステップでは、脱硝触媒を薬洗槽114に移動させた後、薬洗槽114内に薬液を供給することにより、薬洗槽114内に配置された脱硝触媒を薬液に浸漬させてもよく、薬液を貯留させた薬洗槽114に脱硝触媒を移動させることにより、薬洗槽114内に配置された脱硝触媒を薬液に浸漬させてもよい。
 続く、仕上げ洗浄ステップでは、脱硝触媒を薬洗槽114内で洗浄した後、真空引き洗浄を行うために、脱硝触媒搬送装置112により脱硝触媒を真空引き槽124aに移動させる(ステップS30)。真空引き槽124aに脱硝触媒を移動させることにより、真空引き槽内124aにて脱硝触媒を水に浸漬する。真空引き槽124aを密閉した後、真空ポンプ120で真空引き槽124a内の空気を吸引することにより、真空引き槽124a内を真空状態とする(ステップS32)。真空引き槽124a内を真空状態とすることで、脱硝触媒の内部に詰まった異物、特にガス通気孔に詰まった粗大粒子を吸引して除去ことができる。真空引き槽124a内を真空状態としたら、真空引き槽124aを大気圧開放させる。
 また、仕上げ洗浄ステップでは、仕上げ水洗ステップを行うために、脱硝触媒搬送装置112により脱硝触媒を真空引き槽124aから仕上げ水洗槽124cに移動させる(ステップS34)。脱硝触媒を仕上げ水洗槽124cに移動させたら、仕上げ水洗液供給装置126cから仕上げ水洗槽124c内に仕上げ水洗液を供給し、仕上げ水洗槽124c内で脱硝触媒を仕上げ水洗液に浸漬させることにより、脱硝触媒を洗浄する(ステップS36)。この際、仕上げ水洗槽124c内の仕上げ水洗液を排出しながら処理をおこなってもよく、仕上げ水洗槽124c内に仕上げ水洗液を予め貯留させてから処理をおこなってもよい。
 仕上げ水洗液としては、水(H2O)、スルファミン酸(H3NSO3)、これらの混合液等が例示される。仕上げ水洗液は、スルファミン酸を含有することが好ましい。すなわち、仕上げ水洗液は、水と所定の濃度のスルファミン酸との混合液(以降、スルファミン酸含有水ともいう。)が好ましい。スルファミン酸の量は、例えば、水に対して0.5mоl/l~5mоl/lとすることができる。
 次いで、乾燥ステップとして、乾燥部106に移動させ、乾燥部106で脱硝触媒を乾燥させる(ステップS38)。
 また、本実施形態に係る仕上げ洗浄ステップは、真空引き洗浄の後であり、仕上げ水洗ステップの前に、ジェット洗浄ステップを更に含むことができる。ジェット洗浄ステップでは、真空引き槽124a又は図示しないジェット水洗槽にて、圧縮空気でアシストした高圧水を噴霧することにより、ガス通過孔に洗浄水を供給する。これにより、脱硝触媒の内部に残った粒子を洗い流すことができる。また、本実施形態に係る脱硝触媒の再生方法は、真空引き洗浄後かつ仕上げ水洗ステップの前に、脱硝触媒を乾燥部106に移動させることにより、前記乾燥ステップと同様の乾燥処理を更に含むことができる。
 本実施形態によれば、第一実施形態と同様に、使用済み脱硝触媒のガス通過孔に詰まった粗大粒子のほぼ全てを除去すると共に、脱硝触媒の表面及びガス通過孔に付着及び堆積したシリカ等の被毒物質を除去することができる。更に、第一実施形態と同様の効果を奏しながら、仕上げ洗浄ステップにより、使用済み脱硝触媒の脱硝性能を、未使用の脱硝触媒とほぼ同程度まで回復することができる。
 また、本実施形態によれば、第一実施形態と同様に、予洗いを省略することにより、使用する水量を削減することができる。また、真空引き洗浄に使用する水を繰返し使用することで、水も効率よく使用することができる。水を効率よく利用することで、廃液の量を減少させることができる。具体的には、脱硝触媒を真空引き槽124aから取り出した後も、真空引き槽124aに水を貯留した状態を維持し、次の脱硝触媒を移動させ、真空引き洗浄行うようにしてもよい。また、真空引き槽124aに対しても水を一時貯留するタンクや水を循環させる循環機構を設け、真空引き槽124aから水を一度タンクに排出し、使用する際に循環機構によりタンクから真空引き槽124aに水を再度投入してもよい。これにより、真空引き洗浄に一度使用した水を、次の脱硝触媒に対する真空引き洗浄に繰返し使用することができる。また、この場合、循環機構にフィルタ等を設け、水の中に含まれる異物を除去するようにしてもよい。また、仕上げ水洗ステップに用いる仕上げ水洗液を水とした場合は、真空引き洗浄と同様の構成及び方法を採用することにより、水を効率よく利用することができ、廃液の量を減少させることができる。また、薬液の脱硝性能の回復を重視して、仕上げ水洗ステップに用いる仕上げ水洗液をスルファミン酸含有水とした場合は、仕上げ水洗槽124cに対してだけスルファミン酸含有水を一時貯留するタンクやスルファミン酸含有水を循環させる循環機構を設け、仕上げ水洗槽124cからスルファミン酸含有水を一度タンクに排出し、使用する際に循環機構によりタンクから仕上げ水洗槽124cにスルファミン酸含有水を再度投入してもよい。また、この場合も、循環機構にフィルタ等を設け、スルファミン酸含有水の中に含まれる異物を除去するようにしてもよく、循環機構に濃度計及び/又はpH計を設けて、仕上げ水洗液中のスルファミン酸の濃度及び/又はpH値に応じてスルファミン酸含有水を追加してもよい。
 また、本実施形態によれば、脱硝触媒を薬液から取り出した後も、薬洗槽114から廃液タンク119に薬液を排出せずに貯留した状態を維持し、次の脱硝触媒を投入することで薬液を繰り返し使用することができる。本明細書に記載の薬液は、繰返し使用しても、再生効果を低下することなく、効率よく使用することができる。このため、薬液を効率よく利用することで、廃液の量を減少させることができる。また、薬液を繰り返し使用する構造及び方法について、本発明はこれに限定されない。薬液洗浄部102aに、薬液を一時貯留するタンクや薬液を循環させる循環機構を設け、薬洗槽114から薬液を一度タンクに排出し、使用する際に循環機構によりタンクから薬洗槽114内に薬液を再度投入してもよい。また、この場合、循環機構にフィルタ等を設け、薬液中の異物を除去するようにしてもよい。これにより、一度使用した薬液を、別の脱硝触媒を洗浄するために繰り返し用いることができる。循環機構に濃度計及び/又はpH計を設けて、仕上げ水洗液中のスルファミン酸の濃度及び/又はpH値に応じて薬液を追加してもよい。また、第一実施形態にて例示した薬液洗浄部102に、第二実施形態にて例示した薬液洗浄部102aの構造を好適に採用することができる。
 また、本実施形態では、仕上げ洗浄ステップとして、真空引き洗浄及び仕上げ水洗を少なくとも行うそれぞれ独立した槽を備える構成及び方法を例示した。本発明は、これに限定されない。前記した洗浄を行うことができる1つの槽を設けて、仕上げ洗浄ステップを行うこともできる。また、前記仕上げ洗浄ステップにジェット洗浄ステップを含む場合、前記1つの槽でジェット洗浄ステップも行うことができる。
 また、本実施形態では、脱硝設備から脱硝触媒を取り外して再生処理を行う構造及び方法を例示した。本発明は、これに限定されない。脱硝設備に脱硝触媒に設置した状態のまま、脱硝触媒の再生処理を行う構造及び方法とすることもできる。この場合、脱硝設備に薬液と水を供給し、脱硝設備から廃液を回収する。
 また、前述した実施形態では、脱硝触媒の再生システム100、100aに薬洗槽114内の薬液の温度を調整する薬液温度調整機構を設けてもよい。薬液温度調整機構を設けることで、脱硝触媒に含浸させた薬液洗浄の温度を制御することができる。これにより、脱硝触媒に含浸させた薬液洗浄の温度を薬液温度調整機構で常温に維持することも、薬液を加熱し常温よりも高くすることができる。
 また、前述した本実施形態では、乾燥状態の脱硝触媒を対象とし、薬液洗浄部102又は薬洗槽102aと仕上げ洗浄部104又は真空引き槽104aとを備えるシステム、及び薬液洗浄ステップと仕上げ洗浄ステップと備える方法を例示した。本発明は、これに限定されない。前述したように、粗大粒子を効果的に除去できる理由の一つとして、薬液洗浄により、脱硝触媒のガス通過孔に詰まった粗大粒子の粒径が小さくした後、仕上げ洗浄ステップとして真空引き洗浄を実施することにより、粗大粒子と被毒物質とが効果的に取り除かれることが推測できる。したがって、本発明は、別の実施形態にて、脱硝触媒を対象として薬液洗浄を真空引き洗浄の前に実施できる脱硝触媒の再生システム及び再生方法を採用できる。例えば、本発明に係る別の実施形態では、脱硝触媒をフッ素化合物と無機酸と界面活性剤とを含有する薬液に浸漬し薬液洗浄するように構成された薬液洗浄部と、前記薬液から取り出した脱硝触媒を真空引き槽内の水に浸漬させ、前記槽を密閉して前記槽内の空気を吸引するように構成された真空引き槽とを備える脱硝触媒の再生システムを採用できる。また、脱硝触媒をフッ素化合物と無機酸と界面活性剤とを含有する薬液に浸漬し薬液洗浄する薬液洗浄ステップと、前記薬液から取り出した脱硝触媒を真空引き槽内の水に浸漬させ、前記槽を密閉して前記槽内の空気を吸引する仕上げ洗浄ステップを含む再生方法を採用できる。
 更に、本発明に係る別の実施形態に係る再生システム及び再生方法では、真空引き槽及び真空引き洗浄等の仕上げ洗浄ステップに本明細書に記載の薬液を採用することにより、脱硝触媒を真空引き槽内の薬液に浸漬させ、前記槽を密閉して前記槽内の空気を吸引するように構成された真空引き槽を備えた再生システム、及び脱硝触媒を真空引き槽内の薬液に浸漬させ、前記槽を密閉して前記槽内の空気を吸引する仕上げ洗浄ステップを含む再生方法を採用することができる。これにより、薬液洗浄部及び薬液洗浄ステップを省略して、より効率的な触媒再生システム及び再生方法を提供できる。
 以下、実施例によって本発明をより具体的に説明する。本発明に係る脱硝触媒の再生方法及び脱硝触媒の再生システムは、以下の実施例によって限定されない。
1.再生効果の検証I
 実施例1として、実機から取り出した使用済み脱硝触媒について、前記した実施形態に係る脱硝触媒の再生方法を実施し、再生効果の一つとして脱硝触媒の目詰まり率の変化を検証した。
 薬液洗浄に用いる薬液として、フッ素化合物としてフッ化水素アンモニウム(NH4HF2)をフッ化水素分が1.75質量%、無機酸としてスルファミン酸(H3NSO3)が3.2質量%、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールを主成分とする市販のノニオン系界面活性剤を0.05質量%となる割合で混合することにより、薬液を調製した。
1.1.目詰まり率の計測I
 実機から使用済み脱硝触媒を取り出し、取り出した脱硝触媒の目詰まり率を、目視で目詰まりしているガス通気口(セル)の数を数えることにより、測定した。目詰まり率の算出には、目詰まり率(%)=目詰しているセル数/全セル数×100の式を用いた。脱硝触媒は、5mm角のガス通気孔(ハニカム孔)を有し、150mm×150mm×600mmのサイズのハニカム形状の脱硝触媒(ハニカム脱硝触媒)を用いた。次いで、乾燥状態の脱硝触媒を薬洗槽内で室温にて60分薬液に浸漬した。薬液洗浄後、脱硝触媒を真空引き槽内で水に浸漬し、槽を密閉しながら室温にて60分槽内の空気を吸引することにより、真空引き洗浄を行った。この真空引き洗浄を同条件でもう一度繰り返し、計2回実施した。真空引き洗浄後、槽から取り出した脱硝触媒を110℃にて4時間以上乾燥した。乾燥後の脱硝触媒の目詰まり率を、前記と同様に測定した。
 次いで、実機から2つ目の使用済み脱硝触媒を取り出し、この乾燥状態の脱硝触媒について、1つ目の脱硝触媒の薬液洗浄に用いた薬液を繰り返し用いて、同様の再生処理と目詰まり率の測定を実施した。以上のように、実機から取り出した2つ目の使用済み脱硝触媒について、同じ薬液を用いて再生処理を2回繰り返し行い、その目詰まり率の変化を検証した。比較例1として、実機から3つ目の使用済み脱硝触媒を取り出し、この乾燥状態の脱硝触媒に対して、前述の薬液の替わりに水を使用した予洗いを行った再生処理を行い、その目詰まり率を測定した。また、各脱硝触媒について、再生処理前後の目詰まり率の差異から、目詰まり除去率を算出した。目詰まり除去率の算出には、目詰まり除去率(%)=(1-洗浄後に目詰まりしたままのセル数/洗浄前の目詰まりセル数)×100の式を用いた。実施例1及び比較例1の1回の再生処理の内容を下記表1に示す。目詰まり率と目詰まり除去率の結果を図5及び図6に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 
1.2.性能I
 図5に示すように、1つ目の使用済み脱硝触媒に対して行った1回目の再生処理により、目詰まり率は、17.1%から0.5%まで低下した。2つ目の使用済み脱硝触媒に対して行った2回目の再生処理により、目詰まり率は、16.3%から1.4%まで低下した。一方、薬液の替わりに水を使用した比較例1の目詰まり率は、1回目の再生処理にも関わらず、19.7%から2.4%に低下したにすぎなかった。また、図6に示すように、再生処理の1回目では目詰まりが97.2%除去され、2回目では91.2%除去された。一方、薬液の替わりに水を使用した比較例1は、1回目の再生処理にも関らず、目詰まり除去率が87.8%であった。
 結果より、実機から取り出した乾燥状態の使用済み脱硝触媒に対して、フッ素化合物と無機酸と界面活性剤を含む薬液を用いて薬液洗浄を行い、その後、真空引き洗浄を行うことにより、脱硝触媒内に詰まった粗大粒子のほぼ全てを除去できることがわかった。また、同じ薬液を繰り返し用いても、実機から取り出した乾燥状態の使用済み脱硝触媒に対して、薬液洗浄と真空引き洗浄を行えば、2つ目の使用済み脱硝触媒内に詰まった粗大粒子のほぼ全てを除去できることがわかった。
1.3.目詰まり率の計測II
 実施例2として、実施例1と同様に、実機から取り出した使用済み脱硝触媒を薬洗槽内で室温にて30分薬液に浸漬した。薬液として、実施例1とは異なるフッ素系薬液を用いた。薬液洗浄後、脱硝触媒を真空引き槽内で水に浸漬し、槽を密閉しながら室温にて60分槽内の空気を吸引することにより、真空引き洗浄を行った。この真空引き洗浄を同条件でもう一度繰り返し、計2回実施した。真空引き洗浄後、槽から取り出した脱硝触媒を110℃にて4時間以上乾燥した。乾燥後の脱硝触媒の目詰まり率を、前記と同様に測定した。また、比較例2として、実機から2つ目の使用済み脱硝触媒を真空引き槽内で水に浸漬し、槽を密閉しながら室温にて60分槽内の空気を吸引することにより、真空引き洗浄を行った。この真空引き洗浄を同条件でもう一度繰り返し、計2回実施した。次いで、脱硝触媒を薬洗槽内で室温にて60分、実施例2と同様の薬液に浸漬した。薬液洗浄後、槽から取り出した脱硝触媒を110℃にて4時間以上乾燥した。乾燥後の脱硝触媒の目詰まり率を、前記と同様に測定した。実施例2及び比較例2の1回の再生処理の内容を下記表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 
1.4.性能II
 実施例2の目詰まり率は、4.7%であり、比較例2の目詰まり率は、7.8%であった。結果より、薬液洗浄後に、真空引き洗浄を行ったほうが、脱硝触媒に詰まった粗大粒子を効率的に除去できることがわかった。これは、薬液が脱硝触媒に詰まった粗大粒子と反応して、粗大粒子のサイズを小さくすることにより、その後の真空引きを効果的にすることが推測できる。
2.再生効果の検証II
 次いで、実施例3として、実機から取り出した使用済み脱硝触媒について、前記した実施形態に係る脱硝触媒の再生方法を実施し、再生効果の一つとして脱硝触媒の脱硝性能の回復の程度を検証した。脱硝触媒の脱硝性能の指標として、脱硝触媒の反応速度定数を用いた。
2.1.脱硝触媒の脱硝反応速度定数比の計測 
 実機で未使用の脱硝触媒(新品時の脱硝触媒)の反応速度定数K0を求めた。次いで、実機から取り出した乾燥状態の1つ目の使用済み脱硝触媒に対して、実施例1と同様の薬液を用いて、実施例1と同様に、薬液洗浄、真空引き洗浄及び乾燥を行った。その後、実機から乾燥状態の2つ目の使用済み脱硝触媒を取り出し、反応速度定数Kを求めた。2つ目の使用済み脱硝触媒に対して、同じ薬液を繰り返し用いて、同様に、薬液洗浄、真空引き洗浄及び乾燥を行った。その後、スルファミン酸の濃度を1Nとなるように調製した仕上げ水洗液を用いて、乾燥後の脱硝触媒を室温にて30分間仕上げ水洗し、110℃で一晩乾燥させた。乾燥後の脱硝触媒の脱硝触媒性能について、反応速度定数Kを求めた。得られたK及びK0の値から、脱硝反応速度定数比(測定した脱硝触媒の反応速度定数/新品時の脱硝触媒の反応速度定数:K/K0)を求めた。各サンプルの反応速度定数は、管式流通反応試験装置を用いて下記表3に示す性状のガスで計測した。結果を図7に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 
2.2.性能III
 図7に示すように、未使用脱硝触媒の脱硝反応速度定数比を1.0とした場合、使用済み脱硝触媒の脱硝反応速度定数比は、実機から取り出した直後かつ洗浄前は、0.5程度であったのに対し、洗浄後には未使用脱硝触媒と同程度まで向上した。したがって、実機から取り出した使用済み触媒の脱硝性能は、前述の実施形態に係る再生方法により、未使用触媒と同程度まで回復することがわかった。
 結果より、実機から取り出した乾燥状態の使用済み脱硝触媒の脱硝性能は、真空洗浄と薬液洗浄の後に、スルファミン酸含有水を用いて仕上げ水洗を行うことにより、未使用脱硝触媒と同程度まで回復できることがわかった。また、2つ目使用済み脱硝触媒に対しても未使用脱硝触媒と同程度まで回復できることがわかった。
3.脱硝触媒の強度の検証
 次いで、実施例4として、予洗いの脱硝触媒の強度への影響を検証することにより、前述の実施形態に係る再生方法による脱硝触媒の強度への影響を推測した。
3.1.シリカ溶出量の計測
 実機から取り出した使用済み脱硝触媒を、乾燥状態のまま薬液を溜めた薬洗槽に投入して、薬液に浸漬させた。脱硝触媒を浸漬しながら、薬液のシリカの濃度を測定することにより、浸漬時間によるシリカの溶出量を測定した。結果を図7に示す。
3.2.性能IV
 図7に示すように、使用済み脱硝触媒からのシリカ溶出量は、一定の値で飽和した。一般的に、使用済み脱硝触媒は、真空引き洗浄の前に、予洗いとして、水に浸漬することにより脱硝触媒内部を水分で満たす処理が知られている。これにより、脱硝触媒内部に薬液が侵入することを阻止し、脱硝触媒に含まれるガラス繊維中のシリカの溶解を防ぐことができるため、脱硝触媒の強度を防止できることが知られている(例えば、日本国特開2011-31237号公報)。一方で、本実施例の結果から、薬液による薬液洗浄処理により、脱硝触媒から溶出するシリカの濃度は速やかに飽和することがわかった。脱硝触媒内の孔に満たされた薬液の拡散は非常に遅いことから、ガラス繊維中のシリカの溶解は速やかに飽和溶解度に到達する。すなわち、本実施例の結果より、予洗いを行わずに、実機から取り出した乾燥状態の脱硝触媒に対して直接的に薬液洗浄処理を行っても、脱硝触媒の強度は保持されると推測できる。
 本発明に係る脱硝触媒の再生方法及び脱硝触媒の再生システムによれば、脱硝触媒に付着した被毒物質を除去することができる。また、脱硝触媒のガス通過孔に詰まった粗大粒子を除去できる脱硝触媒の内部に詰まった粗大粒子を除去することができる。
 100、100a:脱硝触媒の再生システム
 102、102a:薬液洗浄部
 104、104a:仕上げ洗浄部
 106:乾燥部
 112:脱硝触媒搬送装置
 114:薬洗槽
 116:薬液供給装置
 119、129a、129c:廃液タンク
 120:真空ポンプ
 124a:真空引き槽
 126a:水供給装置
 124c:仕上げ水洗槽
 126c:仕上げ水洗液供給

Claims (13)

  1.  脱硝触媒を、乾燥状態でフッ素化合物と無機酸と界面活性剤とを含有する薬液に浸漬し薬液洗浄する薬液洗浄ステップを含むことを特徴とする、脱硝触媒の再生方法。
  2.  前記薬液から取り出した脱硝触媒を真空引き槽内の水に浸漬させ、前記槽を密閉して前記槽内の空気を吸引する仕上げ洗浄ステップを更に含むことを特徴とする、請求項1に記載の脱硝触媒の再生方法。
  3.  前記フッ素化合物は、フッ化水素アンモニウムであり、前記フッ素化合物の量は、前記薬液全体に対して1~10質量%であり、前記無機酸の量は、前記薬液のpH値がpH1~6の範囲になるように添加する量であり、前記界面活性剤の量は、前記薬液全体に対して0.001~10質量%であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の脱硝触媒の再生方法。
  4.  前記仕上げ洗浄ステップが、前記真空引き槽での洗浄の後に、前記槽内から取り出した前記脱硝触媒を水又はスルファミン含有水を洗浄液として洗う仕上げ水洗ステップを更に含むことを特徴とする、請求項2に記載の脱硝触媒の洗浄方法。
  5.  前記薬液洗浄ステップでは、脱硝設備から取り外した脱硝触媒を直接的に薬洗槽内の前記薬液に浸漬することにより洗浄を行うことを特徴とする、請求項1~4のいずれか一項に記載の脱硝触媒の再生方法。
  6.  前記界面活性剤が、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール、ポリオキシエチレン誘導体若しくはポリアルキレングリコール誘導体を主成分とするノニオン系界面活性剤、又はポリオキシアルキレンアルキルエーテルリン酸エステルを主成分とするアニオン系界面活性剤であることを特徴とする、請求項1~5のいずれか一項に記載の脱硝触媒の再生方法。
  7.  前記フッ素化合物がフッ化水素アンモニウムであり、前記無機酸がスルファミン酸であり、前記界面活性剤がポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールを主成分とするノニオン系界面活性剤であることを特徴とする、請求項1~6のいずれか一項に記載の脱硝触媒の再生方法。
  8.  前記薬液洗浄ステップでは、前記薬液を繰り返し使用することを特徴とする請求項1~7のいずれか一項に記載の脱硝触媒の再生方法。
  9.  脱硝触媒を、乾燥状態でフッ素化合物と無機酸と界面活性剤とを含有する薬液に浸漬し薬液洗浄するように構成された薬液洗浄部を少なくとも備えることを特徴とする脱硝触媒の再生システム。
  10.  前記薬液から取り出した脱硝触媒を真空引き槽内の水に浸漬させ、前記槽を密閉して前記槽内の空気を吸引するように構成された真空引き槽を更に備えることを特徴とする請求項9に記載の脱硝触媒の再生システム。
  11.  前記フッ素化合物はフッ化水素アンモニウムであり、その量は薬液全体に対して1~10質量%であり、前記無機酸の量は、前記薬液のpH値がpH1~6の範囲になるように添加する量であり、前記界面活性剤の量は、前記薬液全体に対して0.001~10質量%であることを特徴とする、請求項9又は10に記載の脱硝触媒の再生システム。
  12.  前記真空引き槽から取り出した前記脱硝触媒を、水又はスルファミン酸含有水を仕上げ水洗液として仕上げ水洗する仕上げ水洗槽を更に備えることを特徴とする、請求項10に記載の脱硝触媒の再生システム。
  13.  前記薬液洗浄部は、脱硝設備から取り外した脱硝触媒を直接的に薬洗槽内の前記薬液に浸漬することにより洗浄を行うように構成されたことを特徴とする、請求項9~12のいずれか一項に記載の脱硝触媒の再生システム。
PCT/JP2018/024004 2017-06-30 2018-06-25 脱硝触媒の再生方法及び脱硝触媒の再生システム WO2019004123A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201880038532.0A CN110769933A (zh) 2017-06-30 2018-06-25 脱硝催化剂的再生方法及脱硝催化剂的再生系统

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017129163 2017-06-30
JP2017-129163 2017-06-30
JP2018011675A JP7013258B2 (ja) 2017-06-30 2018-01-26 脱硝触媒の再生方法及び脱硝触媒の再生システム
JP2018-011675 2018-01-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019004123A1 true WO2019004123A1 (ja) 2019-01-03

Family

ID=64740646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/024004 WO2019004123A1 (ja) 2017-06-30 2018-06-25 脱硝触媒の再生方法及び脱硝触媒の再生システム

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2019004123A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020194851A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 三菱日立パワーシステムズ株式会社 脱硝触媒の再生方法及び脱硝触媒の再生システム
WO2021261477A1 (ja) * 2020-06-24 2021-12-30 三菱パワー株式会社 触媒の再生方法、触媒の再生装置及びプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0243956A (ja) * 1988-08-03 1990-02-14 Taiho Ind Co Ltd 石炭燃焼時の脱硝触媒用洗浄剤
JPH10235209A (ja) * 1997-02-27 1998-09-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 脱硝触媒の再生方法
JP2006192344A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Babcock Hitachi Kk 脱硝触媒の再生方法および再生脱硝触媒
JP2007289921A (ja) * 2006-03-28 2007-11-08 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 排ガス浄化用触媒及びその再生方法
WO2017010402A1 (ja) * 2015-07-10 2017-01-19 三菱日立パワーシステムズ株式会社 脱硝触媒の再生方法及び脱硝触媒の再生システム、並びに脱硝触媒の洗浄剤

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0243956A (ja) * 1988-08-03 1990-02-14 Taiho Ind Co Ltd 石炭燃焼時の脱硝触媒用洗浄剤
JPH10235209A (ja) * 1997-02-27 1998-09-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 脱硝触媒の再生方法
JP2006192344A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Babcock Hitachi Kk 脱硝触媒の再生方法および再生脱硝触媒
JP2007289921A (ja) * 2006-03-28 2007-11-08 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 排ガス浄化用触媒及びその再生方法
WO2017010402A1 (ja) * 2015-07-10 2017-01-19 三菱日立パワーシステムズ株式会社 脱硝触媒の再生方法及び脱硝触媒の再生システム、並びに脱硝触媒の洗浄剤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020194851A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 三菱日立パワーシステムズ株式会社 脱硝触媒の再生方法及び脱硝触媒の再生システム
JP2020163242A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 三菱日立パワーシステムズ株式会社 脱硝触媒の再生方法及び脱硝触媒の再生システム
WO2021261477A1 (ja) * 2020-06-24 2021-12-30 三菱パワー株式会社 触媒の再生方法、触媒の再生装置及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6298579B2 (ja) 脱硝触媒の再生方法及び脱硝触媒の再生システム、並びに脱硝触媒の洗浄剤
JP7013258B2 (ja) 脱硝触媒の再生方法及び脱硝触媒の再生システム
US6631727B2 (en) Method of cleaning and/or regenerating wholly or partially de-activated catalysts of stack-gas nitrogen scrubbing
TWI457168B (zh) 排氣處理方法及處理裝置
CN105536883B (zh) 采用等离子体处理失效scr脱硝催化剂的干法再生方法
JP4870217B2 (ja) 排煙脱硝装置における脱硝触媒活性改良方法
WO2019004123A1 (ja) 脱硝触媒の再生方法及び脱硝触媒の再生システム
JPH1085682A (ja) 被汚染物体の洗浄方法及び装置
CN207056218U (zh) 多级气雾洗涤装置
CN104826494B (zh) 烟气scr脱硝催化过滤元件的再生方法
WO2020194851A1 (ja) 脱硝触媒の再生方法及び脱硝触媒の再生システム
JP4209142B2 (ja) 処理装置
KR101819283B1 (ko) Scr 촉매의 재생 방법
CN208660705U (zh) 一种面料定型机废气处理装置
CN115445436B (zh) 废旧触媒陶瓷纤维滤管再生处理方法
KR101431462B1 (ko) 배가스 청정설비의 소결기 초기 운전 방법
JP4738635B2 (ja) 薬液処理装置及び薬液処理方法
WO2021199564A1 (ja) トリチウム含有水溶液の処理方法および処理装置
JP3872656B2 (ja) 劣化脱硝触媒の活性改良方法及び装置
JPH1157410A (ja) アルカリ劣化脱硝触媒の再生装置および再生方法
CN208130803U (zh) 一种工业废气处理装置
JP3973574B2 (ja) ヒューム状有害成分を含む排ガスの処理方法及び装置
CN106178876A (zh) 工业化处理含氮废气的装置和方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18823472

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18823472

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1