WO2018235948A1 - 組成物、フィルム、積層構造体、発光装置、ディスプレイ、及び組成物の製造方法 - Google Patents

組成物、フィルム、積層構造体、発光装置、ディスプレイ、及び組成物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018235948A1
WO2018235948A1 PCT/JP2018/023847 JP2018023847W WO2018235948A1 WO 2018235948 A1 WO2018235948 A1 WO 2018235948A1 JP 2018023847 W JP2018023847 W JP 2018023847W WO 2018235948 A1 WO2018235948 A1 WO 2018235948A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
component
composition
group
compound
perovskite compound
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/023847
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
翔太 内藤
Original Assignee
住友化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友化学株式会社 filed Critical 住友化学株式会社
Priority to CN201880041030.3A priority Critical patent/CN110799626B/zh
Priority to JP2019525708A priority patent/JP7096818B2/ja
Publication of WO2018235948A1 publication Critical patent/WO2018235948A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • C08L101/02Compositions of unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/16Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers in which all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/66Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing germanium, tin or lead
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements

Definitions

  • the present invention relates to a composition, a film, a laminated structure, a light emitting device, a display, and a method of manufacturing a composition.
  • Priority is claimed on Japanese Patent Application No. 2017-123597, filed Jun. 23, 2017, the content of which is incorporated herein by reference.
  • LED backlights have been developed comprising a blue LED and a composition comprising two compounds having different emission wavelengths.
  • interest in perovskite compounds has increased as a compound having a light-emitting property contained in the composition.
  • a composition containing a perovskite compound a composition in which two layers are laminated, each containing different perovskite compounds in each layer, has been reported (Non-patent Document 1).
  • Non-Patent Document 1 needs a process for forming a plurality of layers, and therefore productivity can not be said to be sufficient. Therefore, the present inventors recalled that if one layer is formed using a composition in which a plurality of types of perovskite compounds are mixed and light of different emission wavelengths is obtained, the number of steps is reduced and productivity is improved.
  • a composition was prepared by mixing two types of perovskite compounds having different emission wavelengths. In this examination, when the light emission wavelength of the composition obtained was measured, the light emission wavelength unique to each of the perovskite compounds disappears, and light of a new light emission wavelength different from the light emission wavelength unique to each of the perovskite compounds Faced with the new task of
  • the present invention has been made in view of the above problems, and a composition capable of maintaining the unique emission wavelength of each perovskite compound even if a plurality of types of perovskite compounds having different emission wavelengths are mixed, and
  • An object of the present invention is to provide a method of manufacturing the same, a film, a laminate structure, a light emitting device, and a display using the same.
  • a composition having luminescence which comprises the following component (1) and the following component (2).
  • Component Perovskite compound having A, B, and X as constituents
  • A is a component located at each vertex of a hexahedron centered on B in the perovskite crystal structure and is a monovalent positive ion It is an ion.
  • X represents a component located at each vertex of the octahedron centered on B in the perovskite crystal structure, and is at least one anion selected from the group consisting of a halide ion and a thiocyanate ion.
  • B is a metal ion which is a hexahedron having A at its apex and a component located at the center of an octahedron having X at its apex in the perovskite crystal structure.
  • Component Addition polymerizable compound having an ionic group, or polymer thereof [2]
  • the component (2) is a radically polymerizable compound or an ion polymerizable compound, or a polymer thereof [1] The composition as described in.
  • Component Polymer [7] The composition according to any one of [1] to [6], further comprising the following component (5): (5) Component: At least one member selected from the group consisting of ammonia, amines, and carboxylic acids, and salts or ions thereof [8] and any of the following [6] including the following components (6): The composition according to any one of the preceding claims.
  • Component One or more compounds selected from the group consisting of an amino group, an alkoxy group, and an organic compound having a silicon atom, and silazane or a modified product thereof [9]
  • the component (6) is a polysilazane or The composition according to [8], which is a reformer.
  • (1) -1 component A film using the composition according to any one of perovskite compounds [11] [1] to [10], which has a light emission peak wavelength different from that of the component (1).
  • the laminated structure containing the film as described in [12] [11].
  • a light emitting device comprising the laminated structure according to [12].
  • the display provided with the laminated structure as described in [14] [12].
  • the mixed solution obtained is subjected to a polymerization treatment to obtain a mixed solution containing a polymer of an addition polymerizable compound having an ionic group, and a mixture containing a polymer of the obtained addition polymerizable compound having an ionic group
  • the manufacturing method of the composition which has the process of mixing a liquid and following (4) components.
  • A is a component located at each vertex of a hexahedron centered on B in the perovskite crystal structure and is a monovalent positive ion It is an ion.
  • X represents a component located at each vertex of the octahedron centered on B in the perovskite crystal structure, and is at least one anion selected from the group consisting of a halide ion and a thiocyanate ion.
  • B is a metal ion which is a hexahedron having A at its apex in the perovskite crystal structure and a component located at the center of an octahedron having X at its apex.
  • the component (4) obtained is contained The manufacturing method of the composition as described in [15] which has the process of mixing the following (1) -1 components to a liquid mixture.
  • (1) -1 component a perovskite compound having a light emission peak wavelength different from that of the component (1) [17]
  • a mixed solution containing a polymer of an addition polymerizable compound having the ionic group, and the component (4) The method for producing a composition according to [15], further comprising the step of mixing the above (1) -1 components after the step of mixing.
  • a composition capable of maintaining the inherent light emission wavelength of each perovskite compound even when a plurality of types of perovskite compounds having different light emission wavelengths are mixed, a method for producing the same, and Films, laminate structures, light emitting devices, and displays can be provided.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing an embodiment of a display according to the present invention. It is a figure which shows the measurement result of the emission spectrum of the composition of Example 2, 4 and 7. It is a figure which shows the measurement result of the emission spectrum of the composition of Example 9, 12 and 13. It is a figure which shows the measurement result of the emission spectrum of the composition of Example 14 and 18. It is a figure which shows the measurement result of the emission spectrum of the composition of Comparative Examples 1, 2, and 3.
  • composition of the present embodiment is luminescent.
  • Luminescent property of composition refers to the property of the composition to emit light.
  • the composition preferably has a property of emitting light by absorbing excitation energy, and more preferably has a property of emitting light upon excitation by excitation light.
  • the wavelength of the excitation light may be, for example, 200 nm or more and 800 nm or less, 250 nm or more and 750 nm or less, or 300 nm or more and 700 nm or less.
  • the composition of the present embodiment includes the following component (1) and the following component (2).
  • component (1) Component: Perovskite compound having A, B and X as constituents.
  • A is a component located at each vertex of a hexahedron centered on B in the perovskite crystal structure, and is a monovalent cation.
  • X represents a component located at each vertex of the octahedron centered on B in the perovskite crystal structure, and is at least one anion selected from the group consisting of a halide ion and a thiocyanate ion.
  • B is a metal ion which is a hexahedron having A at its apex and a component located at the center of an octahedron having X at its apex in the perovskite crystal structure.
  • (2) Component Addition polymerizable compound having an ionic group, or a polymer thereof. Hereinafter, it describes as "(2) component.”
  • the composition of the present embodiment is presumed to contain a component (2) to form a protective region in the vicinity of the perovskite compound.
  • the (1) component and the (2) component may form an aggregate.
  • the component (2) is preferably a polymer of an addition polymerizable compound having an ionic group.
  • the mode of aggregate formation including the (1) component and the (2) component is not limited.
  • an aggregate including the (1) component and the (2) component may be formed by association of the (1) component covered by the (2) component.
  • the components (1) associate with each other to form an aggregate, and the surface of the aggregate is covered with the component (2) to form an aggregate including the component (1) and the component (2). It may be done.
  • the composition of the present embodiment as a method of observing an aggregate containing the (1) component and the (2) component, for example, the composition may be subjected to a scanning electron microscope (SEM) or a transmission electron microscope (TEM) And the like. Furthermore, detailed elemental distribution can be analyzed by energy dispersive X-ray analysis (EDX measurement) using SEM or TEM.
  • SEM scanning electron microscope
  • TEM transmission electron microscope
  • the interface between the particles containing the element derived from the component (1) is interrupted in the region containing the element derived from the component (2) and the component (2) ) And the formation of aggregates comprising the component can be confirmed.
  • the shape of the aggregate is not particularly limited.
  • the average size of the aggregate is not particularly limited as long as the effects of the present invention are obtained, but the average Feret diameter of the aggregate is preferably 0.01 ⁇ m to 100 ⁇ m, and is 0.02 ⁇ m to 20 ⁇ m. Are more preferable, and more preferably 0.05 ⁇ m or more and 2 ⁇ m or less.
  • “Feret diameter” means the maximum distance between two parallel straight lines sandwiching the object of observation (aggregate) on a TEM or SEM image.
  • a method of calculating the average Feret diameter of aggregates for example, a method of observing 20 or more aggregates using SEM or TEM, and taking an average value thereof can be mentioned. More specifically, for example, 20 aggregates are observed using SEM or TEM, and the average Feret diameter of the aggregates can be obtained by taking an average value thereof.
  • the average Feret diameter of the aggregate is equal to or more than the above lower limit, a protected region is formed in the vicinity of the component (1), and when mixing plural kinds of perovskite compounds having different emission peak wavelengths with the component (1).
  • the emission wavelength specific to each perovskite compound can be maintained more.
  • the dispersibility to a solvent or resin improves by the average Feret diameter of an aggregate being below the said upper limit.
  • a plurality of types of perovskite compounds means two or more types of perovskite compounds, and two types of perovskite compounds are preferable.
  • the component (1) and the component (1) contain a component (1) -1, which is a perovskite compound having different emission peak wavelengths.
  • composition of the present embodiment may further contain the component (1) -1.
  • component (1) -1 component Perovskite compound different in emission peak wavelength from the component (1).
  • the (1) -1 component and the (2) component may form an aggregate.
  • the component (2) contained in the aggregate of the components (1) -1 and (2) is identical to the component (2) contained in the aggregate of the components (1) and (2) It may be good or different.
  • the aggregate of the component (1) and the component (2) and the aggregate of the component (1) -1 and the component (2) are associated, and the component (1), the component (2) and the component (1) -1 are Even when an aggregate is formed, a protected area by the component (2) exists at the interface between the component (1) and the component (1) -1, and the contact between the component (1) and the component (1) -1 is suppressed. If so, it is considered that the effects of the present invention can be obtained.
  • the average Feret diameter of the aggregate of the (1) -1 component and the (2) component is preferably 20 ⁇ m or less.
  • the average Feret diameter of the aggregates of the (1) component and the (2) component described above is calculated The method is mentioned.
  • composition of the present embodiment further contains at least one selected from the group consisting of the following component (3) and the following component (4).
  • component (3) Component: solvent.
  • component (4) Component: a polymerizable compound or a polymer thereof. However, those included in the component (2) are excluded. Hereinafter, it describes as "(4) component.”
  • the component (1) is preferably dispersed in at least one selected from the group consisting of the components (3) and (4).
  • composition of the present embodiment may further contain the following component (5).
  • component (5) At least one compound or ion selected from the group consisting of ammonia, amines, and carboxylic acids, and salts or ions thereof. It describes as "(5) component” hereafter.
  • composition of the present embodiment may further contain the following component (6).
  • component (6) One or more compounds selected from the group consisting of an amino group, an alkoxy group, and an organic compound having a silicon atom, and silazane or a modified product thereof.
  • a modified product of silazane means a compound produced by subjecting a silazane to a modification treatment. The modification treatment method will be described later.
  • the composition of the present embodiment may have other components other than the components (1) to (6) described above.
  • Other components include, for example, a compound having an amorphous structure consisting of some impurities, and an element component constituting the perovskite compound, and a polymerization initiator.
  • the content ratio of the other components is preferably 10% by mass or less, more preferably 5% by mass or less, and still more preferably 1% by mass or less based on the total mass of the composition.
  • composition of the present embodiment contains the following component (4 ') in addition to the components (1) and (2), and the total content of the components (1), (2) and (4') It is preferable that a ratio is 90 mass% or more with respect to the total mass of the said composition.
  • Component (4 ') polymer.
  • the component (1) is preferably dispersed in the component (4 ′).
  • the total content ratio of the (1) component, the (2) component, and the (4 ′) component may be 95% by mass or more based on the total mass of the composition, 99 It may be mass% or more, and may be 100 mass%.
  • composition of the present embodiment may further contain the above-mentioned (5) component and either or both of the above-mentioned (6) components.
  • components other than (1) component, (2) component, (4 ') component, (5) component, and (6) component the component similar to the above-mentioned other component is mentioned.
  • the total mass of the composition in the composition of the embodiment comprising the (1) component and the (2) component as essential components, and further comprising at least one selected from the group consisting of the (3) component and the (4) component.
  • the content ratio of the component (1) to is not particularly limited as long as the effect of the present invention is obtained.
  • the upper limit value and the lower limit value of the content ratio of the component (1) to the total mass of the composition are within the following range from the viewpoint of making the perovskite compound difficult to aggregate and preventing concentration quenching. preferable.
  • the upper limit value is preferably 50% by mass or less, more preferably 1% by mass or less, and still more preferably 0.5% by mass or less.
  • the lower limit is preferably 0.0001% by mass or more, more preferably 0.0005% by mass or more, and more preferably 0.001% by mass or more from the viewpoint of obtaining a good quantum yield. Is more preferred.
  • the above upper limit value and lower limit value can be arbitrarily combined.
  • the content ratio of the component (1) to the total mass of the composition is usually 0.0001% by mass or more and 50% by mass or less.
  • the content ratio of the component (1) with respect to the total mass of the composition is preferably 0.0001% by mass or more and 1% by mass or less, more preferably 0.0005% by mass or more and 1% by mass or less, and 0.1. More preferably, the content is 001% by mass or more and 0.5% by mass or less.
  • the composition having the content ratio of the component (1) within the above range with respect to the total mass of the composition is preferable in that aggregation of the component (1) hardly occurs and exhibits high light emission. .
  • the total mass of the composition in the composition of the embodiment comprising the (1) component and the (2) component as essential components, and further comprising at least one selected from the group consisting of the (3) component and the (4) component.
  • the content ratio of the component (2) to is not particularly limited as long as the effects of the present invention are obtained.
  • the upper limit value and the lower limit of the content ratio of the component (2) to the total mass of the composition The value is preferably in the following range.
  • the upper limit value is preferably 50% by mass or less, more preferably 30% by mass or less, and still more preferably 10% by mass or less.
  • the lower limit is preferably 0.001% by mass or more from the viewpoint of being able to maintain the inherent emission wavelength of each perovskite compound in a composition in which several types of perovskite compounds are mixed.
  • the content is more preferably 0.11% by mass or more, further preferably 0.1% by mass or more.
  • the above upper limit value and lower limit value can be arbitrarily combined.
  • the content ratio of the component (2) to the total mass of the composition is usually 0.001% by mass or more and 50% by mass or less.
  • the content ratio of the component (2) with respect to the total mass of the composition is preferably 0.01 mass% or more and 30 mass% or less, more preferably 0.1 mass% or more and 10 mass% or less, and 0. More preferably, it is 3% by mass to 5% by mass.
  • the composition in which the content ratio of the component (2) to the total mass of the composition is within the above range stably disperses the component (1) in the component (3) and the component (4). From the viewpoint of making it possible to maintain the unique emission wavelength of each perovskite compound in a composition in which several types of perovskite compounds are mixed.
  • the composition according to the embodiment which comprises the component (1) and the component (2) as the essential components and further contains at least one selected from the group consisting of the component (3) and the component (4), relative to the total mass of the composition
  • the total content ratio of the component (1) and the component (2) is not particularly limited as long as the effects of the present invention are obtained.
  • the total content ratio of the component (1) and the component (2) with respect to the total mass of the composition is preferably in the following range from the viewpoint of making aggregation of the perovskite compound difficult and preventing concentration quenching.
  • the upper limit value is preferably 60% by mass or less, more preferably 40% by mass or less, still more preferably 30% by mass or less, and 20% by mass or less Particularly preferred.
  • the lower limit is preferably 0.0002 mass% or more, more preferably 0.002 mass% or more, and 0.005 mass% or more from the viewpoint of obtaining a good quantum yield. Is more preferred.
  • the above upper limit value and lower limit value can be arbitrarily combined.
  • the total content ratio of (1) component and (2) component with respect to the total mass of the composition is usually 0.0002 to 60 mass%. It is preferable that the total content ratio of (1) component and (2) component with respect to the gross mass of a composition is 0.001 mass% or more and 40 mass% or less, and is 0.002 mass% or more and 30 mass% or less It is more preferable that it is 0.005 mass% or more and 20 mass% or less. In the composition of the present embodiment, the composition in which the total content ratio of the component (1) and the component (2) with respect to the total mass of the composition is within the above range is unlikely to cause aggregation of the component (1) Is preferable in that it exerts well.
  • Component (1), component (2), and component (4 ') are contained as essential components, and the total content ratio of component (1), component (2), and component (4') is the total mass of the composition
  • the content ratio of the component (1) to the total mass of the composition is 90% by mass or more, as long as the effect of the present invention is obtained.
  • the content ratio of the component (1) to the total mass of the composition is preferably 50% by mass or less, from the viewpoint of making the component (1) difficult to aggregate and preventing the concentration quenching.
  • the content is more preferably 1% by mass or less and still more preferably 0.5% by mass or less.
  • the content ratio of the component (1) to the total mass of the composition is preferably 0.0001% by mass or more, and more preferably 0.0005% by mass or more And more preferably 0.001% by mass or more.
  • the above upper limit value and lower limit value can be arbitrarily combined.
  • the content ratio of the component (1) to the total mass of the composition is usually 0.0001% by mass or more and 50% by mass or less.
  • the content ratio of the component (1) with respect to the total mass of the composition is preferably 0.0001% by mass or more and 1% by mass or less, more preferably 0.0005% by mass or more and 1% by mass or less, and 0.1. More preferably, the content is 001% by mass or more and 0.5% by mass or less.
  • a composition in which the content ratio of the component (1) with respect to the total mass of the composition is within the above range is preferable in that the light emission property is exhibited well.
  • Component (1), component (2), and component (4 ') are contained as essential components, and the total content ratio of component (1), component (2), and component (4') is the total mass of the composition
  • the content ratio of the component (2) to the total mass of the composition is not particularly limited as long as the effects of the present invention are obtained.
  • the content ratio of the component (2) to the total mass of the composition is preferably 50% by mass or less, 10 It is more preferable that it is mass% or less, and it is further more preferable that it is 5 mass% or less.
  • the content ratio of the component (2) to the total mass of the composition is 0.001, from the viewpoint of being able to maintain the unique emission wavelength of each perovskite compound. It is preferable that it is mass% or more, It is more preferable that it is 0.01 mass% or more, It is more preferable that it is 0.1 mass% or more.
  • the above upper limit value and lower limit value can be arbitrarily combined.
  • the content ratio of the component (2) to the total mass of the composition is usually 0.001% by mass or more and 50% by mass or less.
  • the content ratio of the component (2) with respect to the total mass of the composition is preferably 0.01 mass% or more and 30 mass% or less, more preferably 0.1 mass% or more and 10 mass% or less, and 0. More preferably, it is 3% by mass to 5% by mass.
  • the composition having the content ratio of the component (2) to the above-mentioned range with respect to the total mass of the composition is that the component (1) is stably dispersed in the component (4 ′) and several types In the composition in which the perovskite compounds are mixed, it is preferable in that the unique emission wavelength of each perovskite compound can be maintained.
  • Component (1), component (2), and component (4 ′) are contained as essential components, and the total content ratio of component (1), component (2), and component (4 ′) is the total mass of the composition
  • the total content ratio of the (1) component and the (2) component to the total mass of the composition is not particularly limited.
  • the total content ratio of component (1) and component (2) with respect to the total mass of the composition is 60% by mass or less Is preferably 40% by mass or less, more preferably 30% by mass or less, and particularly preferably 20% by mass or less.
  • the content is preferably 0.0002% by mass or more, more preferably 0.002% by mass or more, and still more preferably 0.005% by mass or more.
  • the above upper limit value and lower limit value can be arbitrarily combined.
  • the total content ratio of the (1) component and the (2) component to the total mass of the composition is usually 0.0002 to 60 mass%.
  • the total content ratio of the components (1) and (2) with respect to the total mass of the composition is preferably 0.001% by mass to 40% by mass, and more preferably 0.002% by mass to 30% by mass Is more preferable, and is more preferably 0.005% by mass or more and 20% by mass or less.
  • a composition in which the total content ratio of the component (1) and the component (2) with respect to the total mass of the composition is within the above range is preferable in that light emission is exhibited well.
  • the component (1) is a compound having a perovskite crystal structure having A, B, and X as constituent components. Hereinafter, it is described as “perovskite compound”. Hereinafter, the component (1) will be described.
  • the perovskite compound contained in the composition of the present embodiment is a perovskite compound having A, B and X as constituent components.
  • A is a component located at each vertex of a hexahedron centered on B in the perovskite crystal structure, and is a monovalent cation.
  • X represents a component located at each vertex of the octahedron centered on B in the perovskite crystal structure, and is at least one anion selected from the group consisting of a halide ion and a thiocyanate ion.
  • B is a metal ion which is a hexahedron having A at its apex and a component located at the center of an octahedron having X at its apex in the perovskite crystal structure.
  • the perovskite compound having A, B, and X as a component is not particularly limited as long as the effect of the present invention is obtained, and is a compound having any of a three-dimensional structure, a two-dimensional structure, and a pseudo two-dimensional structure. May be In the case of a three-dimensional structure, the compositional formula of the perovskite compound is represented by ABX (3 + ⁇ ) . In the case of a two-dimensional structure, the compositional formula of the perovskite compound is represented by A 2 BX (4 + ⁇ ) .
  • is a number that can be appropriately changed according to the charge balance of B, and is ⁇ 0.7 or more and 0.7 or less.
  • the perovskite compound is preferably a perovskite compound represented by the following general formula (1).
  • ABX (3 + ⁇ ) (-0.7 ⁇ ⁇ 0.7 0.7)
  • A is a component located at each vertex of a hexahedron centered on B in the perovskite crystal structure, and is a monovalent cation.
  • X represents a component located at each vertex of an octahedron centered on B in the perovskite crystal structure, and is at least one anion selected from the group consisting of a halide ion and a thiocyanate ion.
  • B is a metal ion which is a hexahedron having A at its apex in the perovskite crystal structure and a component located at the center of an octahedron having X at its apex.
  • A is a component located at each vertex of the hexahedron centered on B in the perovskite crystal structure, and is a monovalent cation.
  • the monovalent cation includes cesium ion, organic ammonium ion, or amidinium ion.
  • the perovskite compound when A is a cesium ion, an organic ammonium ion having 3 or less carbon atoms, or an amidinium ion having 3 or less carbon atoms, the perovskite compound is generally represented by ABX (3 + ⁇ ) , Has a three-dimensional structure.
  • a in the perovskite compound is preferably cesium ion or organic ammonium ion.
  • organic ammonium ion of A examples include a cation represented by the following general formula (A3).
  • R 6 to R 9 each independently represent a hydrogen atom, an alkyl group which may have an amino group as a substituent, or a cyclopropyl group which may have an amino group as a substituent Represents an alkyl group. However, R 6 to R 9 do not simultaneously become a hydrogen atom.
  • the alkyl groups represented by R 6 to R 9 may be each independently linear or branched, and may have an amino group as a substituent.
  • R 6 to R 9 are an alkyl group, the number of carbon atoms is independently usually 1 to 20, preferably 1 to 4, more preferably 1 to 3, and 1 Is more preferred.
  • the cycloalkyl groups represented by R 6 to R 9 may each independently have an alkyl group as a substituent, and may have an amino group.
  • the carbon atom number of the cycloalkyl group represented by R 6 to R 9 is usually independently 3 to 30, preferably 3 to 11, and more preferably 3 to 8.
  • the number of carbon atoms also includes the number of carbon atoms of a substituent.
  • the groups represented by R 6 to R 9 are preferably each independently a hydrogen atom or an alkyl group.
  • a perovskite having a three-dimensional structure with high emission intensity by reducing the number of alkyl groups and cycloalkyl groups that can be included in the general formula (A3) and reducing the number of carbon atoms of the alkyl groups and cycloalkyl groups It is possible to obtain a compound having a type crystal structure.
  • the alkyl or cycloalkyl group has 4 or more carbon atoms, a compound having a two-dimensional and / or quasi two-dimensional (quasi-2D) perovskite crystal structure can be obtained in part or in whole. .
  • the total number of carbon atoms contained in the alkyl group represented by R 6 to R 9 is preferably 1 to 4, and the total number of carbon atoms contained in the cycloalkyl group represented by R 6 to R 9 The number is preferably 3 to 4.
  • R 6 ⁇ R 9 is an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms, and more preferably three of R 6 ⁇ R 9 is a hydrogen atom.
  • alkyl group of R 6 to R 9 methyl group, ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, n-butyl group, isobutyl group, sec-butyl group, tert-butyl group, n-pentyl group, isopentyl group Neopentyl group, tert-pentyl group, 1-methylbutyl group, n-hexyl group, 2-methylpentyl group, 3-methylpentyl group, 2,2-dimethylbutyl group, 2,3-dimethylbutyl group, n-heptyl Group, 2-methylhexyl group, 3-methylhexyl group, 2,2-dimethylpentyl group, 2,3-dimethylpentyl group, 2,4-dimethylpentyl group, 3,3-dimethylpentyl group, 3-ethylpentyl group Group, 2,2,3-trimethylbutyl group, n-o
  • the cycloalkyl group of R 6 ⁇ R 9, each independently, illustrated alkyl group having 3 or more carbon atoms atoms in the alkyl group of R 6 ⁇ R 9 can be mentioned those which form a ring, as an example, cyclopropyl Groups, cyclobutyl, cyclopentyl, cyclohexyl, cycloheptyl, cyclooctyl, cyclononyl, cyclodecyl, norbornyl, isobornyl, 1-adamantyl, 2-adamantyl, tricyclodecyl and the like.
  • CH 3 NH 3 + also referred to as methyl ammonium ion
  • C 2 H 5 NH 3 + also referred to as ethyl ammonium ion
  • C 3 H 7 NH 3 + It is also preferable to be a propyl ammonium ion), more preferable to be CH 3 NH 3 + or C 2 H 5 NH 3 + , and further preferable to be CH 3 NH 3 + .
  • R 10 to R 13 each independently represent a hydrogen atom, an alkyl group which may have an amino group as a substituent, or a cyclopropyl group which may have an amino group as a substituent Represents an alkyl group.
  • the alkyl groups represented by R 10 to R 13 may be each independently linear or branched, and may have an amino group as a substituent.
  • the carbon atom number of the alkyl group represented by R 10 to R 13 is usually independently 1 to 20, preferably 1 to 4, and more preferably 1 to 3.
  • the cycloalkyl groups represented by R 10 to R 13 may each independently have an alkyl group as a substituent, and may have an amino group.
  • the carbon atom number of the cycloalkyl group represented by R 10 to R 13 is usually independently 3 to 30, preferably 3 to 11, and more preferably 3 to 8.
  • the number of carbon atoms includes the number of carbon atoms of a substituent.
  • alkyl group of R 10 to R 13 include, independently, the alkyl groups exemplified for R 6 to R 9 .
  • Specific examples of the cycloalkyl group of R 10 to R 13 include each independently the cycloalkyl group exemplified in R 6 to R 9 .
  • the groups represented by R 10 to R 13 are preferably each independently a hydrogen atom or an alkyl group.
  • the alkyl or cycloalkyl group has 4 or more carbon atoms, a compound having a two-dimensional and / or quasi two-dimensional (quasi-2D) perovskite crystal structure in part or in whole can be obtained.
  • the total number of carbon atoms contained in the alkyl group represented by R 10 to R 13 is preferably 1 to 4, and the number of carbon atoms contained in the cycloalkyl group represented by R 10 to R 13 is preferably The total number is preferably 3 to 4. More preferably, R 10 is an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms, and R 11 to R 13 are hydrogen atoms.
  • B is a hexahedron whose A is at the top and a component located at the center of the octahedron whose X is at the top in the perovskite crystal structure, and is a metal ion.
  • the metal ion of the component B may be one or more metal ions selected from the group consisting of monovalent metal ions, divalent metal ions, and trivalent metal ions.
  • B preferably contains a divalent metal ion, and more preferably contains one or more metal ions selected from the group consisting of lead and tin.
  • X represents a component located at each vertex of an octahedron centered on B in the perovskite crystal structure, and at least one anion selected from the group consisting of a halide ion and a thiocyanate ion
  • X may be at least one anion selected from the group consisting of chloride ion, bromide ion, fluoride ion, iodide ion, and thiocyanate ion.
  • X can be suitably selected according to the desired emission wavelength, for example, X can contain a bromide ion.
  • X can contain a bromide ion.
  • the content ratio of the halide ions can be appropriately selected according to the emission wavelength, and for example, a combination of bromide ion and chloride ion, or bromide ion and iodide It can be in combination with ions.
  • the perovskite compound When the perovskite compound has a three-dimensional structure, it has a three-dimensional network of vertex-sharing octahedrons represented by BX 6 centered on B and having a vertex X.
  • BX 6 When the perovskite compound has a two-dimensional structure, an octahedron represented by BX 6 having B as a center and X as an apex is sharing two-dimensionally linked BX by sharing X of four apexes in the same plane.
  • a structure is formed in which layers of 6 and layers of A are alternately stacked.
  • B is a metal cation capable of octahedral coordination with X.
  • the perovskite structure can be confirmed by an X-ray diffraction pattern.
  • a compound having a perovskite crystal structure of a three-dimensional structure which is a perovskite compound and represented by ABX (3 + ⁇ ) , is CsPbBr 3 or CsPbBr (3-y) I y ( 0 ⁇ y ⁇ 3) is preferable.
  • a compound having a perovskite crystal structure of a two-dimensional structure which is a perovskite compound and is represented by A 2 BX (4 + ⁇ ) , (C 4 H 9 NH 3 ) 2 PbBr 4 , (C 4 H 9 NH 3 ) 2 PbCl 4 , (C 4 H 9 NH 3 ) 2 PbI 4 , (C 7 H 15 NH 3 ) 2 PbBr 4 , (C 7 H 15 NH 3 ) 2 PbCl 4 , (C 7 H 15) NH 3 ) 2 PbI 4 , (C 4 H 9 NH 3 ) 2 Pb (1-a) Li a Br (4 + ⁇ ) (0 ⁇ a ⁇ 0.7, ⁇ 0.7 ⁇ ⁇ 0), (C 4 H 9 NH 3 ) 2 Pb (1-a) Na a Br (4 + ⁇ ) (0 ⁇ a ⁇ 0.7, ⁇ 0.7 ⁇ ⁇ 0), (C 4 H 9 NH 3 ) 2 Pb (1
  • the perovskite compound is a light emitter capable of emitting fluorescence in the visible light wavelength region.
  • the perovskite compound has a wavelength range of usually 480 nm or more, preferably 500 nm or more, more preferably 510 nm or more, and usually 700 nm or less, preferably 600 nm or less, more preferably 580 nm or less Can emit fluorescence having a maximum peak of emission intensity.
  • the above upper limit value and lower limit value can be arbitrarily combined.
  • the perovskite compound when X is a bromide ion, has an emission intensity in a wavelength range of usually 480 nm or more and 700 nm or less, preferably 500 nm or more and 600 nm or less, more preferably 510 nm or more and 580 nm or less It is possible to emit fluorescence with a maximum peak.
  • the perovskite compound has a wavelength of usually 520 nm or more, preferably 530 nm or more, more preferably 540 nm or more, and usually 800 nm or less, preferably 750 nm or less, more preferably 730 nm or less It is possible to emit fluorescence having a maximum peak of luminescence intensity.
  • the above upper limit value and lower limit value can be arbitrarily combined.
  • the perovskite compound when X is an iodide ion, has an emission intensity in a wavelength range of usually 520 nm to 800 nm, preferably 530 nm to 750 nm, more preferably 540 nm to 730 nm. Can emit fluorescence with a maximum peak of
  • the perovskite compound has a wavelength of usually 300 nm or more, preferably 310 nm or more, more preferably 330 nm or more, and usually 600 nm or less, preferably 580 nm or less, more preferably 550 nm or less It is possible to emit fluorescence having a maximum peak of luminescence intensity.
  • the above upper limit value and lower limit value can be arbitrarily combined.
  • the perovskite compound when X is a chloride ion, has an emission intensity in a wavelength range of usually 300 nm or more and 600 nm, preferably 310 nm or more and 580 nm or less, more preferably 330 nm or more and 550 nm or less Can emit fluorescence with a maximum peak of
  • the average particle diameter of the component (1) contained in the composition of the present embodiment is not particularly limited as long as the effects of the present invention are obtained.
  • the average particle diameter is preferably 1 nm or more, more preferably 2 nm or more, and 3 nm or more from the viewpoint of maintaining the crystal structure of the component (1) well. Is more preferred.
  • the average particle diameter of the component (1) is preferably 10 ⁇ m or less, more preferably 1 ⁇ m or less, from the viewpoint that the component (1) is difficult to precipitate. More preferably, it is 500 nm or less.
  • the above upper limit value and lower limit value can be arbitrarily combined.
  • the average particle diameter of the component (1) contained in the composition of the present embodiment is not particularly limited, but the viewpoint that the component (1) in the composition is less likely to precipitate, and the crystal structure is favorably maintained. From the viewpoint of reducing the particle diameter, the average particle diameter is preferably 1 nm or more and 10 ⁇ m or less, more preferably 2 nm or more and 1 ⁇ m or less, and still more preferably 3 nm or more and 500 nm or less.
  • the average particle size of the component (1) contained in the composition can be measured, for example, by SEM or TEM. Specifically, the Feret diameters of the 20 components (1) contained in the composition are observed by TEM or SEM, and the average Feret diameter, which is an average value thereof, is calculated. Particle size can be obtained.
  • the median diameter (D 50 ) of the component (1) contained in the composition of the present embodiment is not particularly limited as long as the effects of the present invention are obtained.
  • the median diameter (D 50 ) of the component (1) is preferably 3 nm or more, and more preferably 4 nm or more, from the viewpoint that the component (1) keeps the crystal structure well.
  • 5 nm or more is more preferable.
  • the median diameter (D 50 ) of the component (1) is preferably 5 ⁇ m or less, and more preferably 500 nm or less, from the viewpoint that the component (1) is difficult to precipitate.
  • it is more preferably 100 nm or less.
  • the median diameter (D 50 ) of the component (1) contained in the composition is preferably 3 nm to 5 ⁇ m, more preferably 4 nm to 500 nm, and 5 nm to 100 nm. It is further preferred that In the present specification, the median diameter of the component (1) contained in the composition can be measured by, for example, TEM or SEM. Specifically, the Feret diameters of 20 components (1) contained in the composition can be observed by TEM or SEM, and the median diameter (D 50 ) can be determined from their distribution. .
  • the component (1) -1 is a perovskite compound having an emission peak wavelength different from that of the component (1).
  • the difference between the emission peak wavelength of the component (1) -1 and the emission peak wavelength of the component (1) when measured under the following conditions is preferably 70 nm or more, and 75 nm or more And more preferably 80 nm or more.
  • the thickness is preferably 140 nm or less, more preferably 135 nm or less, and particularly preferably 130 nm or less.
  • the upper limit value and the lower limit value of the difference in emission peak wavelength can be arbitrarily combined.
  • the difference between the emission peak wavelength of the component (1) -1 and the emission peak wavelength of the component (1) when measured under the following conditions is 70 nm or more and 140 nm or less Is more preferably 75 nm or more and 135 nm or less, and particularly preferably 80 nm or more and 130 nm or less.
  • Measurement conditions The emission spectra of the component (1) and the component (1) -1 are measured using an absolute PL quantum yield measurement apparatus (for example, “C9920-02” manufactured by Hamamatsu Photonics Co., Ltd.), excitation light 450 nm, room temperature It can be measured under atmospheric conditions.
  • an absolute PL quantum yield measurement apparatus for example, “C9920-02” manufactured by Hamamatsu Photonics Co., Ltd.
  • excitation light 450 nm room temperature It can be measured under atmospheric conditions.
  • the component (2) is an addition polymerizable compound having an ionic group or a polymer thereof.
  • the addition polymerizable compound having an ionic group is an addition polymerizable compound having an anionic group or a cationic group.
  • an anionic group means a group having a negative charge or a group capable of forming a group having a negative charge
  • a cationic group means a group having a positive charge or a positive charge. It means a group capable of forming a group which it has.
  • polymerizable compound having an ionic group, as the anionic group for example, groups represented by -PO 4 2-, -OSO 3 -, a group represented by, -COO -, a group represented by can be mentioned, -OSO 3 - group represented by, -COO - group is preferably represented by, -COO - group represented by is more preferable.
  • examples of the cationic group include an ammonium group, a primary amino group, a phosphonium group, a sulfonium group, an imidazolium group and a pyridinium group, and an ammonium group, It may be a primary amino group.
  • the ionic group may be of one type, or two or more types.
  • the addition polymerizable compound having an ionic group may form a salt, and the counter cation in the anionic group is not particularly limited, but it is an alkali metal cation, an alkaline earth metal cation, an ammonium cation, etc. Preferred examples are given.
  • the counter anion in the cationic group includes, but is not particularly limited to, a halide ion of Br ⁇ , Cl ⁇ , I ⁇ and F ⁇ , and a carboxylate anion.
  • the addition polymerizable compound having an ionic group is a compound which is polymerized by addition polymerization.
  • the addition polymerization for example, polymerization at a terminal double bond or triple bond in a compound or a polymerization reaction by ring opening of a cyclic compound can be exemplified.
  • the addition polymerizable compound having an ionic group is preferably an ion polymerizable compound having an ionic group or a radical polymerizable compound having an ionic group which is polymerized by radical polymerization, and has an ionic group. Radically polymerizable compounds are more preferred.
  • the radically polymerizable compound having an ionic group is a compound having an ionic group and in which polymerization proceeds by reaction of a radical with a polymerizable functional group.
  • the polymerizable functional group capable of reacting with a radical include a vinyl group and a vinyl group having a substituent, such as styryl group, acryl group, methacryl group, allyl group and the like, and acryl group, styryl group, It may be methacryl group, styryl group or methacryl group.
  • radical polymerizable compound in the addition polymerizable compound having an ionic group for example, acrylic acid esters and derivatives thereof, methacrylic acid esters and derivatives thereof, styrenes and derivatives thereof, acrylonitriles and derivatives thereof, Allyl esters of organic carboxylic acids and derivatives thereof, vinyl esters of organic carboxylic acids and derivatives thereof, dialkyl esters of fumaric acids and derivatives thereof, dialkyl esters of maleic acids and derivatives thereof, dialkyl esters of itaconic acid and derivatives thereof, organic carboxylic acids N-vinylamide derivatives of the above, maleimide and its derivatives, terminally unsaturated hydrocarbons and their derivatives, etc., and those having an ionic group.
  • acrylic acid esters and derivatives thereof for example, acrylic acid esters and derivatives thereof, methacrylic acid esters and derivatives thereof, styrenes and derivatives thereof, acrylonitriles and derivatives thereof, Allyl esters of organic
  • acrylic acid esters having an ionic group and derivatives thereof for example, methyl acrylate, ethyl acrylate, n-propyl acrylate, isopropyl acrylate, n-butyl acrylate, isobutyl acrylate, acrylic acid- sec-Butyl, hexyl acrylate, octyl acrylate, 2-ethylhexyl acrylate, decyl acrylate, isobornyl acrylate, cyclohexyl acrylate, phenyl acrylate, benzyl acrylate, 2-hydroxyethyl acrylate, acrylic acid- 2-hydroxypropyl, 3-hydroxypropyl acrylate, 2-hydroxybutyl acrylate, 2-hydroxyphenylethyl acrylate, N, N-dimethylacrylamide, N, N-diethylacrylamide, N-acrylate Mention may be made of those having an ionic group in a part of acryloyl acryl
  • methacrylic acid esters having an ionic group and derivatives thereof include methyl methacrylate, ethyl methacrylate, n-propyl methacrylate, isopropyl methacrylate, n-butyl methacrylate, and meta Isobutyl acrylate, sec-butyl methacrylate, hexyl methacrylate, octyl methacrylate, 2-ethylhexyl methacrylate, decyl methacrylate, isobornyl methacrylate, cyclohexyl methacrylate, phenyl methacrylate, Benzyl methacrylate, 2-hydroxyethyl methacrylate, 2-hydroxypropyl methacrylate, 3-hydroxypropyl methacrylate, 2-hydroxybutyl methacrylate, 2-hydroxyphenyl methacrylate Ruechiru, N, N- dimethyl methacrylamide, N, N- diethyl methacrylamide, N
  • styrene having an ionic group and derivatives thereof examples include styrene, 2,4-dimethyl- ⁇ -methylstyrene, o-methylstyrene, m-methylstyrene, p-methylstyrene, 2,4-dimethylstyrene and 2,5 -Dimethylstyrene, 2,6-dimethylstyrene, 3,4-dimethylstyrene, 3,5-dimethylstyrene, 2,4,6-trimethylstyrene, 2,4,5-trimethylstyrene, pentamethylstyrene, o-ethyl Styrene, m-ethylstyrene, p-ethylstyrene, o-chlorostyrene, m-chlorostyrene, p-chlorostyrene, o-bromostyrene, m-bromostyrene, p-bro
  • acrylonitrile having an ionic group and derivatives thereof examples include those having an ionic group in part of the structure such as acrylonitrile.
  • methacryl nitrile which has an ionic group, and its derivative (s) what has an ionic group in a part of structures, such as methacrylonitrile, is mentioned.
  • vinyl esters of organic carboxylic acids having an ionic group and derivatives thereof include those having an ionic group in part of the structure of vinyl acetate, vinyl propionate, vinyl butyrate, vinyl benzoate and the like.
  • allyl esters of organic carboxylic acids having an ionic group and derivatives thereof include those having an ionic group in part of the structure of allyl acetate, allyl benzoate and the like.
  • dialkyl esters of fumaric acid having an ionic group and derivatives thereof include dimethyl fumarate, diethyl fumarate, diisopropyl fumarate, di-sec-butyl fumarate, diisobutyl fumarate, di-n-butyl fumarate and fumarate Those having an ionic group in part of the structure such as di-2-ethylhexyl and dibenzyl fumarate can be mentioned.
  • dialkyl esters of maleic acid having an ionic group and derivatives thereof include dimethyl maleate, diethyl maleate, diisopropyl maleate, di-sec-butyl maleate, diisobutyl maleate, di-n-butyl maleate, and maleic acid Those having an ionic group in part of the structure such as di-2-ethylhexyl and dibenzyl maleate are mentioned.
  • Dialkyl esters of itaconic acid having an ionic group and derivatives thereof include dimethyl itaconate, diethyl itaconate, diisopropyl itaconate, di-sec-butyl itaconate, diisobutyl itaconate, di-n-butyl itaconate and itaconic acid Those having an ionic group in part of the structure such as di-2-ethylhexyl and dibenzyl itaconate can be mentioned.
  • N-vinylamide derivatives of organic carboxylic acids having an ionic group include those having an ionic group in part of the structure such as N-methyl-N-vinylacetamide.
  • maleimide having an ionic group and derivatives thereof include those having an ionic group in part of the structure of N-phenylmaleimide, N-cyclohexylmaleimide and the like.
  • terminal unsaturated hydrocarbons having an ionic group and derivatives thereof examples include 1-butene, 1-pentene, 1-hexene, 1-octene, vinylcyclohexane, vinyl chloride, allyl alcohol, etc. And those having the
  • radical polymerizable compound having an ionic group those obtained by substituting a part of hydrogen atoms of the above-mentioned radical polymerizable compound with the above-mentioned anionic group, What substituted some carbon atoms of the above-mentioned radically polymerizable compound by the above-mentioned anionic group is mentioned.
  • the ionically polymerizable compound having an ionic group has an ionic group, and the polymerization proceeds by the reaction of an ion such as a cation or an anion with a polymerizable functional group
  • an ion such as a cation or an anion
  • a polymerizable functional group which reacts with an ion for example, an epoxy group and a vinyl group are mentioned.
  • an ionically polymerizable compound having an ionic group for example, acrylic acid esters and derivatives thereof, methacrylic acid esters and derivatives thereof, styrenes and derivatives thereof, acrylonitriles and derivatives thereof, allyl ester of organic carboxylic acid And derivatives thereof, vinyl esters of organic carboxylic acids and derivatives thereof, dialkyl esters of fumaric acid and derivatives thereof, dialkyl esters of maleic acid and derivatives thereof, dialkyl esters of itaconic acid and derivatives thereof, N-vinylamide derivatives of organic carboxylic acids, Maleimides and their derivatives, terminally unsaturated hydrocarbons and their derivatives, and those having an ionic group in part of the structure of the epoxy monomer can be mentioned.
  • acrylic acid esters and derivatives thereof for example, acrylic acid esters and derivatives thereof, methacrylic acid esters and derivatives thereof, styrenes and derivatives thereof, acrylonitriles and derivatives thereof, allyl
  • Part or all of the addition polymerizable compound having an ionic group may be adsorbed on the surface of the perovskite compound according to the present invention, or may be dispersed in the composition.
  • polymerizable compound having an ionic group as a polymerizable compound having an anionic group or a salt having a counter cation, barium acrylate, 3-sulfopropyl potassium methacrylate, 3-[[2- (Methacryloyloxy) ethyl] dimethylammonio] propionate, 2- (methacryloyloxy) ethyl phosphate 2- (trimethylammonio) ethyl, 2-acrylamido-2-methylpropanesulfonic acid, sodium vinylsulfonate, vinylsulfonic acid, Examples thereof include sodium p-styrenesulfonate hydrate, sodium 4-vinylbenzenesulfinate, 4-carboxystyrene, 3-allyloxypropionic acid, acrylic acid and methacrylic acid, acrylic acid, methacrylic acid, 2-acrylamido-2 -Methi Propanesulfonic acid, 4-carboxystyrene, 3-[[2- (Methacryl
  • polymerizable compounds having an ionic group as a polymerizable compound having a cationic group or a salt having a counter anion, trimethyl-2-methacroyloxyethyl ammonium chloride, phosphoric acid 2- (methacryloyl) Oxy) ethyl 2- (trimethylammonio) ethyl, 3-[[2- (methacryloyloxy) ethyl] dimethylammonio] propionate, (3-acrylamidopropyl) trimethylammonium chloride, trimethylvinylammonium bromide, 4-vinylbenzylamine 3-aminopropene hydrochloride and glycidyl trimethyl ammonium chloride may be mentioned, and 4-vinylbenzylamine and 3-[[2- (methacryloyloxy) ethyl] dimethylammonio] propionate may be used.
  • the addition polymerizable compound having an ionic group may be polymerized as a polymer having an ionic group by the method described later.
  • the addition polymerizable compound having an ionic group contained in the composition of the embodiment may be a polymer of the addition polymerizable compound having an ionic group, which is polymerized by the method described later.
  • the polymerization is a radical generated from a polymerization initiator or the like in at least a part of a polymerizable functional group such as a vinyl group, an acryl group, a methacryl group, an allyl group or an epoxy group contained in an addition polymerizable compound having an ionic group. Or react with ions to form a polymer.
  • Examples of the polymer of the addition polymerizable compound having an ionic group include polystyrene resin, polyvinyl resin, polyacrylic resin, polymethacrylic resin, polyallyl resin and epoxy resin containing at least one of the above-mentioned ionic groups.
  • the component (3) is a solvent.
  • the solvent is not particularly limited as long as it is a medium in which the component (1) can be dispersed, but solvents in which the component (1) is difficult to dissolve is preferable.
  • solvent refers to a substance that takes a liquid state at 1 atm and 25 ° C (with the exception of polymerizable compounds and polymers).
  • dispensersed refers to a state in which the component (1), the aggregate and the like are suspended or suspended in a solvent, a polymerizable compound, a polymer or the like, and a part of the component is precipitated. It may be
  • Organic solvents having a nitrile group such as ether, acetonitrile, isobutyronitrile, propionitrile, methoxyacetonitrile and the like; Organic solvents having a carbonate group such as thylene carbonate and propylene carbonate; Organic solvents having a halogenated hydrocarbon group such as methylene chloride and chloroform; Hydrocarbons such as n-pentane, cyclohexane, n-hexane, benzene, toluene and xylene
  • the organic solvent having a group is preferable because it has low polarity and is considered to be difficult to dissolve the component (1), and is preferably an organic solvent having a halogenated hydrocarbon group such as methylene chloride or chloroform; n-pentane, cyclohexane, n- Organic solvents having a hydrocarbon group such as hexane, benzene, toluene, xylene and the
  • the component (4) is a polymerizable compound or polymer other than the component (2).
  • the polymerizable compound other than the component (2) means a polymerizable compound having no ionic group.
  • the polymerizable compound other than the component (2) contained in the composition of the present embodiment is not particularly limited as long as the effect of the present invention is obtained, and may be one type or two types.
  • As a polymeric compound the polymeric compound in which the solubility of (1) component is low is preferable at the temperature which manufactures the composition of this embodiment.
  • the “polymerizable compound” means a compound of a monomer having a polymerizable group.
  • the polymerizable compound other than the component (2) is not particularly limited, but, for example, styrene, acrylic ester, methacrylic ester, Polymerizable compounds other than the known component (2) such as acrylonitrile and the like can be mentioned.
  • the polymerizable compound other than the component (2) either one or both of an acrylic ester and a methacrylic ester which are monomer components of an acrylic resin is preferable.
  • the polymers other than the component (2) contained in the composition of the present embodiment are not particularly limited, and may be one type or two types.
  • As the polymer a polymer having low solubility of the component (1) at the temperature at which the composition of the present embodiment is produced is preferable.
  • the polymer other than the component (2) is not particularly limited, but, for example, known polymers such as polystyrene, acrylic resin and epoxy resin And polymers of Among them, as the polymer, an acrylic resin is preferable.
  • An acrylic resin contains the structural unit derived from any one or both of acrylic acid ester and methacrylic acid ester.
  • the composition of the present embodiment with respect to all constituent units contained in the polymerizable compound of the component (4) or the polymer, one or both of acrylic acid ester and methacrylic acid ester, and a structure derived from them
  • the unit may be 10 mol% or more, 30 mol% or more, 50 mol% or more, or 80 mol% or more when it is expressed in mol%. It may be 100 mol%.
  • the weight average molecular weight of the polymer is preferably 100 to 1200,000, more preferably 1,000 to 800,000, and still more preferably 5,000 to 150,000.
  • the "weight average molecular weight” means a polystyrene equivalent value measured by gel permeation chromatography (GPC).
  • the component (5) is at least one compound or ion selected from the group consisting of ammonia, amines, and carboxylic acids, and salts or ions thereof.
  • ammonia, an amine, and a carboxylic acid and as a possible form of the compound, at least one compound or ion selected from the group consisting of salts or ions thereof can be mentioned. That is, the component (5) is at least one selected from the group consisting of ammonia, amines, carboxylic acids, salts of ammonia, salts of amines, salts of carboxylic acids, ions of ammonia, ions of amines, and ions of carboxylic acids.
  • Ammonia, amines, and carboxylic acids and their salts or ions usually act as capping ligands.
  • the “capping ligand” is a compound having an action of adsorbing on the surface of the component (1) to stably disperse the component (1) in the composition.
  • an ion or salt (ammonium salt etc.) of ammonia or an amine the ammonium cation represented by General formula (A1) mentioned later and the ammonium salt containing it are mentioned.
  • Examples of carboxylic acid ions or salts (carboxylates and the like) include carboxylate anions represented by General Formula (A2) described later, and carboxylates containing the same.
  • the composition of the present embodiment may contain either or both of an ammonium salt and the like, and a carboxylate and the like.
  • the component (5) may be an ammonium cation represented by the general formula (A1) or an ammonium salt containing the same.
  • R 1 to R 3 each represent a hydrogen atom
  • R 4 represents a hydrogen atom or a monovalent hydrocarbon group.
  • the hydrocarbon group represented by R 4 may be a saturated hydrocarbon group (ie, an alkyl group or a cycloalkyl group) or an unsaturated hydrocarbon group.
  • the alkyl group represented by R 4 may be linear or branched.
  • the carbon atom number of the alkyl group represented by R 4 is usually 1 to 20, preferably 5 to 20, and more preferably 8 to 20.
  • the cycloalkyl group represented by R 4 may have an alkyl group as a substituent.
  • the carbon atom number of the cycloalkyl group is usually 3 to 30, preferably 3 to 20, and more preferably 3 to 11.
  • the number of carbon atoms includes the number of carbon atoms of a substituent.
  • the unsaturated hydrocarbon group of R 4 may be linear or branched.
  • the carbon atom number of the unsaturated hydrocarbon group of R 4 is usually 2 to 20, preferably 5 to 20, and more preferably 8 to 20.
  • R 4 is preferably a hydrogen atom, an alkyl group, or an unsaturated hydrocarbon group.
  • unsaturated hydrocarbon group an alkenyl group is preferable.
  • R 4 is preferably an alkenyl group having 8 to 20 carbon atoms.
  • alkyl group of R 4 examples include the alkyl groups exemplified for R 6 to R 9 .
  • cycloalkyl group of R 4 examples include the cycloalkyl groups exemplified for R 6 to R 9 .
  • Preferred examples of such an alkenyl group include, for example, ethenyl group, propenyl group, 3-butenyl group, 2-butenyl group, 2-pentenyl group, 2-hexenyl group, 2-nonenyl group, 2-dodecenyl group, 9 -Octadecenyl group is mentioned.
  • the counter anion is not particularly limited, but preferred examples thereof include halide ions of Br ⁇ , Cl ⁇ , I ⁇ and F ⁇ , and carboxylate ions.
  • an ammonium salt having an ammonium cation represented by the general formula (A1) and a counter anion n-octyl ammonium salt and oleyl ammonium salt are mentioned as preferable examples.
  • the component (5) may be a carboxylate anion represented by Formula (A2), or a carboxylate containing the same.
  • R 5 represents a monovalent hydrocarbon group.
  • the hydrocarbon group represented by R 5 may be a saturated hydrocarbon group (that is, an alkyl group, a cycloalkyl group) or an unsaturated hydrocarbon group.
  • the alkyl group represented by R 5 may be linear or branched.
  • the carbon atom number of the alkyl group represented by R 5 is usually 1 to 20, preferably 5 to 20, and more preferably 8 to 20.
  • the cycloalkyl group represented by R 5 may have an alkyl group as a substituent.
  • the carbon atom number of the cycloalkyl group is usually 3 to 30, preferably 3 to 20, and more preferably 3 to 11.
  • the number of carbon atoms also includes the number of carbon atoms of a substituent.
  • the unsaturated hydrocarbon group represented by R 5 may be linear or branched.
  • the carbon atom number of the unsaturated hydrocarbon group represented by R 5 is usually 2 to 20, preferably 5 to 20, and more preferably 8 to 20.
  • R 5 is preferably an alkyl group or an unsaturated hydrocarbon group.
  • unsaturated hydrocarbon group an alkenyl group is preferable.
  • alkyl group of R 5 examples include the alkyl groups exemplified for R 6 to R 9 .
  • cycloalkyl group of R 5 examples include the cycloalkyl groups exemplified for R 6 to R 9 .
  • alkenyl group of R 5 examples include the alkenyl groups exemplified for R 4 .
  • the carboxylate anion represented by the general formula (A2) is preferably an oleate anion.
  • the counter cation is not particularly limited, but preferred examples thereof include alkali metal cations, alkaline earth metal cations and ammonium cations.
  • the component (6) is an organic compound having an amino group, an alkoxy group, and a silicon atom, and one or more compounds selected from the group consisting of silazane or a modified product thereof.
  • the composition according to the present invention may contain an organic compound having an amino group, an alkoxy group, and a silicon atom.
  • the organic compound having an amino group, an alkoxy group, and a silicon atom may not contain any one or both of an ionic group and an addition polymerizable group.
  • the organic compound having an amino group, an alkoxy group, and a silicon atom may be an organic compound having an amino group, an alkoxy group, and a silicon atom represented by the following general formula (A5-5).
  • the organic compound represented by the following general formula (A5-5) has an amino group and an alkoxysilyl group.
  • A is a divalent hydrocarbon group
  • O is an oxygen atom
  • N is a nitrogen atom
  • Si is a silicon atom
  • R 22 to R 23 are each independently a hydrogen atom or an alkyl
  • R 24 represents an alkyl group or a cycloalkyl group
  • R 25 to R 26 each represent a hydrogen atom, an alkyl group, an alkoxy group or a cycloalkyl group.
  • the alkyl group of R 22 to R 26 may be linear or branched.
  • the carbon atom number of the alkyl group is usually 1 to 20, preferably 5 to 20, and more preferably 8 to 20.
  • the cycloalkyl group of R 22 to R 26 may have an alkyl group as a substituent.
  • the carbon atom number of the cycloalkyl group is usually 3 to 30, preferably 3 to 20, and more preferably 3 to 11.
  • the number of carbon atoms includes the number of carbon atoms of a substituent.
  • alkyl group of R 22 to R 26 include the alkyl groups exemplified for R 6 to R 9 .
  • Specific examples of the cycloalkyl group of R 22 to R 26 include the cycloalkyl groups exemplified for R 6 to R 9 .
  • Examples of the alkoxy group of R 25 to R 26 include monovalent groups in which the linear or branched alkyl group exemplified for R 6 to R 9 is bonded to an oxygen atom.
  • the alkoxy group of R 25 to R 26 includes a methoxy group, an ethoxy group, a butoxy group and the like, preferably a methoxy group.
  • the divalent hydrocarbon group represented by A may be a group obtained by removing two hydrogen atoms from a hydrocarbon compound, and the hydrocarbon compound may be an aliphatic hydrocarbon, and an aromatic hydrocarbon It may be hydrogen or it may be a saturated aliphatic hydrocarbon.
  • A is an alkylene group, it may be linear or branched.
  • the carbon atom number of the alkylene group is usually 1 to 100, preferably 1 to 20, and more preferably 1 to 5.
  • Part or all of the organic compound having an organic group having an amino group, an alkoxy group and a silicon atom represented by General Formula (A5-5) is adsorbed to the surface of the component (1) according to the present invention It may also be dispersed in the composition.
  • an organic compound having an amino group, an alkoxy group and a silicon atom represented by General Formula (A5-5) trimethoxy [3- (methylamino) propyl] silane, 3-aminopropyltriethoxysilane, 3-amino Propyldimethoxymethylsilane, 3-aminopropyldiethoxymethylsilane, 3-aminopropyltrimethoxysilane are preferred, and 3-aminopropyltrimethoxysilane is more preferred.
  • R 22 and R 23 are hydrogen atoms
  • R 24 is the above alkyl group.
  • Compounds in which R 25 and R 26 are an alkoxy group are preferred.
  • the composition according to the present invention may contain silazane or a modified product thereof.
  • the silazane is a compound having a Si-N-Si bond.
  • the silazane may be linear, branched or cyclic.
  • silazane may be a low molecule or a polymer (sometimes referred to as polysilazane in this specification).
  • “low molecular weight silazane” means silazane having a number average molecular weight of less than 600
  • “high molecular weight silazane (polysilazane)” means a silazane having a number average molecular weight of 600 or more and 2000 or less. Do.
  • number average molecular weight means a polystyrene equivalent value measured by gel permeation chromatography (GPC).
  • GPC gel permeation chromatography
  • a low molecular weight silazane represented by the following general formula (B1) or (B2), and a polysilazane having a structural unit represented by the general formula (B3), or a structure represented by the general formula (B4) Is preferred.
  • the silazane may be used after being modified by a method described later and modified with silica.
  • the silazane contained in the composition of the embodiment may be a modified silazane modified by the method described later. Modification means that N is replaced with O in at least a part of Si-N-Si bond contained in silazane to form Si-O-Si bond, and a modified form of silazane is Si- It is a compound containing an O-Si bond.
  • a low molecular weight compound in which at least one N contained in general formula (B1) or (B2) described above is substituted with O and a general formula (B3)
  • the ratio of the number of substituted O to the total amount of N contained in the general formula (B2) is preferably 0.1 to 100%, more preferably 10 to 98%, and 30 to 95%.
  • the ratio of the number of substituted O to the total amount of N contained in the general formula (B3) is preferably 0.1 to 100%, more preferably 10 to 98%, and 30 to 95%. It is further preferred that The ratio of the number of substituted O to the total amount of N contained in the general formula (B4) is preferably 0.1 to 99%, more preferably 10 to 97%, and 30 to 95%. It is further preferred that The modifier of silazane may be one kind or a mixture of two or more kinds.
  • the number of Si atoms, the number of N atoms, and the number of O atoms contained in silazane and its modified substance are nuclear magnetic resonance spectroscopy (NMR), X-ray photoelectron spectroscopy (XPS), or transmission electron microscopy (TEM) It can be calculated by energy dispersive X-ray analysis (EDX) or the like. As a particularly preferable method, calculation can be performed by measuring the number of Si atoms, the number of N atoms, and the number of O atoms in the composition by X-ray photoelectron spectroscopy (XPS).
  • the ratio of the number of O atoms to the number of N atoms contained in the silazane and the modified product thereof measured by the above-mentioned method is preferably 0.1 to 99%, more preferably 10 to 95%, It is more preferable that the content be 90%.
  • At least a portion of the silazane or a modified product thereof may be adsorbed to the perovskite compound contained in the composition, or may be dispersed in the composition.
  • R 14 and R 15 each independently represent a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an alkenyl group having 1 to 20 carbon atoms, 3 or more carbon atoms 20 or less cycloalkyl groups, 6 to 20 carbon atoms aryl groups, or 1 to 20 carbon atoms alkylsilyl groups.
  • the alkylsilyl group having 20 or more and not more than 20 may have a substituent such as an amino group.
  • Plural R 15 may be the same or different.
  • low molecular weight silazane represented by the general formula (B1) 1,3-divinyl-1,1,3,3-tetramethyldisilazane, 1,3-diphenyltetramethyldisilazane, and 1,1,3, Examples include 1,3,3,3-hexamethyldisilazane.
  • R 14 and R 15 are as defined above.
  • Plural R 14 may be identical or different.
  • Plural R 15 may be the same or different.
  • n represents 1 or more and 20 or less. n may be 1 or more and 10 or less, or 1 or 2;
  • silazanes represented by the general formula (B2) octamethylcyclotetrasilazane, 2,2,4,4,6,6-hexamethylcyclotrisilazane, and 2,4,6-trimethyl-2 , 4, 6-trivinylcyclotrisilazane.
  • octamethylcyclotetrasilazane and 1,3-diphenyltetramethyldisilazane are preferable, and octamethylcyclotetrasilazane is more preferable.
  • the polysilazane is a polymer compound having a Si—N—Si bond, and is not particularly limited, and examples thereof include a polymer compound having a structural unit represented by the following general formula (B3).
  • the constituent unit represented by the general formula (B3) contained in polysilazane may be of one type or plural types.
  • R 14 and R 15 are as defined above.
  • Plural R 14 may be identical or different.
  • Plural R 15 may be the same or different.
  • m represents an integer of 2 or more and 10000 or less.
  • the polysilazane having a constitutional unit represented by the general formula (B3) may be, for example, perhydropolysilazane in which all of R 14 and R 15 are hydrogen atoms.
  • polysilazane having a structural unit represented by General Formula (B3) may be, for example, an organopolysilazane in which at least one R 15 is a group other than a hydrogen atom.
  • perhydropolysilazane and organopolysilazane may be selected appropriately, and may be used as a mixture.
  • the polysilazane may have a ring structure in a part of the molecule, and may have, for example, a structure represented by General Formula (B4).
  • n 2 represents an integer of 1 or more and 10000 or less. n 2 may be 1 to 10, may be 1 or 2.
  • the silazane or the modified product thereof is not particularly limited, but is preferably an organopolysilazane or the modified product from the viewpoint of improving the dispersibility and suppressing aggregation.
  • organopolysilazane for example, at least one of R 14 and R 15 in the general formula (B3) is an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an alkenyl group having 1 to 20 carbon atoms, 3 carbon atoms
  • the organopolysilazane is an organopolysilazane having a constitutional unit represented by the general formula (B3) in which at least one of R 14 and R 15 in the general formula (B3) is a methyl group, or in the general formula (B4) It is preferable that it is a polysilazane having a structure represented by General Formula (B4) in which at least one bond of is bonded to R 14 or R 15 and at least one of R 14 and R 15 is a methyl group. . Or an organopolysilazane in which at least a portion of R 14 or R 15 is a methyl group.
  • a general polysilazane is, for example, a structure in which a linear structure and a ring structure such as a 6-membered ring or an 8-membered ring are present.
  • the molecular weight is 600 to 2000 (in terms of polystyrene) in terms of number average molecular weight (Mn), and it may be a liquid or solid substance depending on the molecular weight.
  • the polysilazane may be a commercially available product, and as a commercially available product, NN120-10, NN120-20, NAX120-20, NN110, NAX120, NAX110, NL120A, NL110A, NL150A, NP110, NP140 (AZ Electronic Materials) Ltd.) and AZNN-120-20, Durazane (registered trademark) 1500 Slow Cure, Durazane (registered trademark) 1500 Rapid Cure, and Durazane (registered trademark) 1800 (manufactured by Merck Performance Materials Inc.), and Durazane (manufactured by Merck Performance Materials, Inc.) Registered trademark 1033 (manufactured by Merck Performance Materials Inc.) and the like.
  • the polysilazane having a constitutional unit represented by the general formula (B3) is preferably AZNN-120-20, Durazane (registered trademark) 1500 Slow Cure, Durazane (registered trademark) 1500 Rapid Cure, more preferably Durazane (registered trademark) Trademark It is 1500 Slow Cure.
  • the compounding ratio of the component (1) to the component (2) is such that two emission peaks can be shown even if two types of perovskite compounds are mixed depending on the component (2). It may be determined appropriately depending on the types of the (1) component and the (2) component.
  • the mass ratio [(1) / (2)] of the component (1) to the component (2) may be 0.001 or more and 1000 or less, and 0.005 or more and 100 or less. It may be 0.01 or more and 1 or less.
  • the composition in which the range related to the compounding ratio of the component (1) and the component (2) is within the above range is preferable in that it exhibits two emission peaks even if two types of perovskite compounds are mixed by the component (2) .
  • the compounding ratio of the (1) component to the total of the (3) component and the (4) component may be such that the light emitting action by the (1) component can be exhibited well. It can determine suitably according to the kind of (1) component, (3) component, and (4) component.
  • the composition of the embodiment comprising (1) component, (2) component, and at least one selected from the group consisting of (3) component and (4) component, (1) component and (3) component And mass ratio [(1) / (sum of (3) and (4)) with the sum total of (4) component] may be 0.00001 or more and 10 or less, and is 0.0001 or more and 2 or less It may be 0.0005 or more and 1 or less.
  • Composition in which the range concerning the compounding ratio of the component (1) and the sum of the components (3) and (4) is within the above range hardly causes the aggregation of the component (1) and exhibits good luminescence Preferred in that
  • a composition of an embodiment comprising at least one selected from the group consisting of (1) component, (2) component, (5) component, and (3) component and (4) component, or (1) component, ( 2) Component (4 ') and component (5), and the total content of component (1), component (2) and component (4') is 90% by mass based on the total mass of the composition
  • the compounding ratio of the component (1) to the component (5) may be such that the light emitting action of the component (1) can be exhibited well. (5) It can be suitably determined according to the kind of component etc.
  • composition of the embodiment comprising (1) component, (2) component, (5) component, and at least one selected from the group consisting of (3) component and (4) component, (1) component
  • the molar ratio [(1) / (5)] to the component (5) may be 0.0001 or more and 1,000 or less, or may be 0.01 or more and 100 or less.
  • a composition in which the range relating to the compounding ratio of the component (1) to the total of the component (5) is within the above range is preferable in that aggregation of the component (1) hardly occurs and the light emission property is well exhibited. .
  • a composition according to an embodiment comprising at least one selected from the group consisting of (1) component, (2) component, (6) component, and (3) component and (4) component, or (1) component, ( 2) Component (4 ') and component (6), and the total content of component (1), component (2) and component (4') is 90% by mass based on the total mass of the composition
  • the compounding ratio of the component (1) to the component (6) may be such that the light emitting action of the component (1) can be exhibited well. (6) It can be suitably determined according to the kind of component etc.
  • Composition of an embodiment comprising at least one member selected from the group consisting of (1) component, (2) component, (5) component, (6) component, and (3) component and (4) component
  • the molar ratio [Si / B] between the metal ion which is the B component of the (1) component and the Si element of the (6) component may be 0.001 or more and 2000 or less, 0.01 or more It may be 500 or less.
  • the composition in which the range related to the compounding ratio of the component (1) and the total of the component (6) is within the above range is preferable in that aggregation of the component (1) hardly occurs and the light emission property is well exhibited. .
  • One aspect of the present invention is a composition
  • the component (1) is a perovskite compound represented by CsPbBr 3
  • the component (2) is 4-vinylbenzylamine, 4-carboxystyrene, 2-acrylamido-2-methylpropanesulfonic acid, 3-[[2- (methacryloyloxy) ethyl] dimethylammonio] propionate, and methacryl.
  • composition (A) is Another aspect of the present invention is a composition comprising the component (1), the component (2) and the component (3), wherein the component (1) is CsPbBr (3-y) I y (0 ) The perovskite compound represented by ⁇ y ⁇ 3), and the component (2) is a polymer of methacrylic acid, and the mass ratio of the component (1) to the component (2) [(1) / ( 2) is the composition (B) wherein 0.001 to 0.080.
  • composition comprising the component (1), the component (2) and the component (4 ′), wherein the component (1) is a perovskite compound represented by CsPbBr 3
  • the component (2) is 4-vinylbenzylamine, 4-carboxystyrene, 2-acrylamido-2-methylpropanesulfonic acid, 3-[[2- (methacryloyloxy) ethyl] dimethylammonio] propionate, And a polymer of at least one addition polymerizable compound selected from the group consisting of methacrylic acid, and the mass ratio [(1) / (2)] of the component (1) to the component (2) is 0.001.
  • Composition (C) which is ⁇ 0.050.
  • composition (C) 4-vinylbenzylamine is particularly preferable as the component (2).
  • Yet another aspect of the present invention is a composition comprising the component (1), the component (2), the component (3) and the component (6), wherein the component (1) is CsPbBr 3
  • the component (2) is 4-vinylbenzylamine, 4-carboxystyrene, 2-acrylamido-2-methylpropanesulfonic acid, 3-[[2- (methacryloyloxy) ethyl].
  • composition (D) wherein the molar ratio [Si / B] of the metal ion of the B component of the perovskite compound to the Si element of the (6) component is 25 to 125). It is.
  • 4-vinylbenzylamine or methacrylic acid is particularly preferable as the component (2).
  • silazane or a modified product thereof is preferable, and polysilazane or a modified product thereof is more preferable.
  • the a (1) component, and the component (2) wherein (3) and component is a composition comprising the (6) component, the (1) component CsPbBr ( 3-y) A perovskite compound represented by I y (0 ⁇ y ⁇ 3), and the component (2) is 4-vinylbenzylamine, 4-carboxystyrene, 2-acrylamido-2-methylpropanesulfonic acid A polymer of at least one addition polymerizable compound selected from the group consisting of 3-[[2- (methacryloyloxy) ethyl] dimethyl ammonio] propionate, and methacrylic acid, and the component (1) and the component (1) 2)
  • the mass ratio [(1) / (2)] of the components is 0.001 to 0.060, and the molar ratio [Si / of the metal ion of the B component of the perovskite compound to the Si element of the (6) component] B] 3 Composition (E), which is ⁇ 60.
  • methacrylic acid is particularly preferable as the component (2).
  • silazane or a modified product thereof is preferable, and polysilazane or a modified product thereof is more preferable.
  • composition of the embodiment of the present invention can be manufactured.
  • composition of this invention is not limited to what is manufactured by the manufacturing method of the composition of the following embodiment.
  • Perovskite compound having A, B, and X as a component Perovskite compound is described in reference to known literature (Nano Lett. 2015, 15, 3692-3696, ACSNano, 2015, 9, 4533-4542) It can be manufactured by the method of the first embodiment or the second embodiment described below.
  • the perovskite compound is precipitated by mixing the solution g with a solvent y whose solubility in the solvent of the perovskite compound is lower than the solvent x used in the step of obtaining the solution g.
  • solubility means the solubility in the temperature which performs the process to mix.
  • the production method preferably includes the step of adding a capping ligand from the viewpoint of stably dispersing the perovskite compound.
  • the capping ligand is preferably added before the mixing step described above, and the capping ligand may be added to a solution g in which the A, B and X components are dissolved, or a perovskite compound May be added to the solvent y lower than the solvent x used in the step of obtaining the solution g, or may be added to both the solvent x and the solvent y.
  • the manufacturing method includes a step of removing coarse particles by a method such as centrifugation or filtration after the above-mentioned mixing step.
  • the size of the coarse particles to be removed in the removing step is preferably 10 ⁇ m or more, more preferably 1 ⁇ m or more, and particularly preferably 500 nm or more.
  • the step of mixing the solution g with the solvent y may be a step of dropping (I) the solution g into the solvent y, or a step of dropping the solvent y into the (II) solution g.
  • it is preferable that it is (I) from a viewpoint of improving the dispersibility of (1) component. Stirring at the time of dropping is preferable from the viewpoint of enhancing the dispersibility of the component (1).
  • the temperature is not particularly limited, but from the viewpoint of securing the ease of precipitation of the component (1), it is in the range of -20 ° C to 40 ° C. Preferably, it is in the range of ⁇ 5 ° C. or more and 30 ° C. or less.
  • the two types of solvents x and y having different solubilities in solvents of the perovskite compounds used in the above-mentioned production method are not particularly limited, and, for example, methanol, ethanol, 1-propanol, 2-propanol, 1-butanol 2-butanol, tert-butanol, 1-pentanol, 2-methyl-2-butanol, methoxypropanol, diacetone alcohol, cyclohexanol, 2-fluoroethanol, 2,2,2-trifluoroethanol, 2,2 , Ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol monobutyl ether, ethylene glycol monoethyl ether acetate, triethylene glycol Glycol ethers such as dimethyl ether; N-methyl-2-pyrrolidone, N, N-dimethylformamide, acetamide, N, N-dimethylacetamide and the like organic solvents having
  • a solvent having high solubility of the perovskite compound in the solvent is preferable, for example, methanol is performed at room temperature (10 ° C. or more and 30 ° C. or less).
  • a solvent having low solubility of the perovskite compound in the solvent is preferable, and, for example, methyl formate when the step is performed at room temperature (10 ° C. or more and 30 ° C.
  • the difference in solubility is preferably (100 ⁇ g / 100 g of solvent) or less and (90 g / 100 g of solvent) or less, and is (1 mg / 100 g of solvent) or less (90 g / 100 g of solvent) Is more preferred.
  • room temperature 10 ° C. or more and 30 ° C.
  • the solvent x used in the step of obtaining a solution Is an organic solvent having an amide group such as N, N-dimethylacetamide or dimethyl sulfoxide, and the solvent used in the mixing step is an organic solvent having a halogenated hydrocarbon group such as methylene chloride or chloroform; n-pentane It is preferably an organic solvent having a hydrocarbon group such as cyclohexane, n-hexane, benzene, toluene, xylene and the like.
  • the perovskite compound As a method of taking out the perovskite compound from the obtained dispersion liquid containing the perovskite compound, there is a method of recovering only the perovskite compound by performing solid-liquid separation.
  • the above-mentioned solid-liquid separation method include a method such as filtration and a method utilizing evaporation of a solvent.
  • the production method of the perovskite compound is a production method including the steps of adding the B component, the X component, and the A component to a high temperature solvent z and dissolving it to obtain a solution h, and cooling the obtained solution h.
  • a compound containing the B component and the X component and a compound containing the A component or a compound containing the A component and the X component to a high temperature solvent z to dissolve it to obtain a solution h; And C. cooling the obtained solution h.
  • the step of adding the compound containing component B and component X and the compound containing component A or component A and component X to a solvent z at high temperature to dissolve to obtain solution h comprises the compound containing component B and component X and
  • the step of obtaining a solution h by adding a component A or a compound containing the component A and the component X to the solvent z and raising the temperature may be used.
  • the perovskite compound according to the present invention can be precipitated according to the difference in solubility due to the difference in temperature to produce the perovskite compound according to the present invention.
  • the production method preferably includes the step of adding a capping ligand from the viewpoint of stably dispersing the perovskite compound.
  • the capping ligand is preferably included in solution h prior to the cooling step described above.
  • the production method preferably includes the step of removing coarse particles by a technique such as centrifugation or filtration after the above-mentioned cooling step.
  • the size of the coarse particles to be removed in the removal step is preferably 10 ⁇ m or more, more preferably 1 ⁇ m or more, and particularly preferably 500 nm or more.
  • the high-temperature solvent z may be a solvent at a temperature at which the compound containing the B component and the X component and the compound containing the A component or the A component and the X component dissolve, for example, 60 ° C. or more
  • the solvent is preferably 600 ° C. or less, and more preferably 80 ° C. or more and 400 ° C. or less.
  • the temperature for cooling is preferably ⁇ 20 ° C. or more and 50 ° C. or less, and more preferably ⁇ 10 ° C. or more and 30 ° C. or less.
  • the cooling rate is preferably 0.1 to 1500 ° C./minute, and more preferably 10 to 150 ° C./minute.
  • the perovskite compound As a method of taking out the perovskite compound from the obtained dispersion liquid containing the perovskite compound, there is a method of recovering only the perovskite compound by performing solid-liquid separation.
  • the above-mentioned solid-liquid separation method include a method such as filtration and a method utilizing evaporation of a solvent.
  • Method of producing composition containing (1) component, (2) component, and (3) component As a manufacturing method of the composition containing (1) component, (2) component, and (3) component, for example, the following manufacturing method (a1) may be used, and the following manufacturing method (a2) may be used. .
  • Production method (a1) a composition comprising the steps of mixing (1) components and (3) components, mixing the (1) components and (3) components, and (2) components Production method.
  • Production method (a2) A composition comprising the steps of mixing (1) components and (2) components, and mixing the (1) components and (2) components with (3) components. Production method.
  • the production method (a1) includes, for example, a step of dispersing the component (1) in the component (3) to obtain a dispersion, and a step of mixing the dispersion and the component (2). It may be a manufacturing method.
  • Production method (a3) mixing the components (1) and (3), mixing the mixture of the components (1) and (3), and the component (2 '), (1) the components And (2) the step of subjecting the mixture containing the (2) component and the (3) component to a polymerization treatment.
  • Production method (a4) a step of mixing the component (1) and the component (2 '), a step of mixing the mixture of the component (1) and the component (2'), and the component (3), (1) And d) subjecting the mixture of the component (2 ') and the component (3) to a polymerization treatment.
  • the (2 ′) component is a polymerizable compound having an ionic group, and is the same as the polymerizable compound having an ionic group described in the component (2).
  • the temperature is not particularly limited, but from the viewpoint of uniform mixing, it is preferably in the range of 0 ° C. to 100 ° C., and is in the range of 10 ° C. to 80 ° C. It is more preferable that The method for producing the composition is preferably the production method (a1) or the production method (a3) from the viewpoint of improving the dispersibility of the component (1).
  • the method of applying polymerization treatment included in the above-mentioned production method is a method in which a polymer is formed by reaction in at least a part of polymerizable functional groups contained in an addition polymerizable compound having an ionic group.
  • a polymer is formed by reaction in at least a part of polymerizable functional groups contained in an addition polymerizable compound having an ionic group.
  • the method of polymerization treatment include known methods such as a method of reacting with a polymerization initiator.
  • the polymerization initiator used by the method of using a polymerization initiator can use well-known polymerization initiators, such as a photoinitiator and a thermal polymerization initiator.
  • Photopolymerization Initiator examples include those generally used in the art, such as ultraviolet type and visible light type.
  • a photoradical polymerization initiator is a polymerization initiator that generates radicals by light such as ultraviolet light and visible light
  • examples of the photopolymerization initiator include acetophenone, 2,2-Dimethoxy-2-phenylacetophenone, 2,2-diethoxyacetophenone, 4-isopropyl-2-hydroxy-2-methylpropiophenone, 2-hydroxy-2-methylpropiophenone, 4,4'- Bis (diethylamino) benzophenone, benzophenone, methyl (o-benzoyl) benzoate, 1-phenyl-1,2-propanedione-2- (o-ethoxycarbonyl) oxime, 1-phenyl-1,2-propanedione-2- (O-benzoyl) oxime, benzoin, benzoin methyl ether, Carbonyl compounds such as nzazoin ethyl ether, benzoin isoprop
  • Photocationic polymerization initiator Any cationic polymerization initiator may be used without particular limitation as long as it generates an acid upon irradiation with a known active energy ray, for example, a sulfonium salt, an iodonium salt, a phosphonium salt or a pyridinium salt Etc. can be mentioned.
  • triphenylsulfonium hexafluorophosphate triphenylsulfonium hexafluoroantimonate, bis (4- (diphenylsulfonio) -phenyl) sulfide-bis (hexafluorophosphate), bis (4- (diphenylsulfonio) -phenyl) Sulfide-bis (hexafluoroantimonate), 4-di (p-toluyl) sulfonio-4'-tert-butylphenylcarbonyl-diphenyl sulfide hexafluoroantimonate, 7-di (p-toluyl) sulfonio-2-isopropylthioxanthone Hexafluorophosphate, 7-di (p-toluyl) sulfonio-2-isopropylthioxanthone hexafluorophosphate,
  • thermal radical polymerization initiator is a polymerization initiator in which a radical is generated by heat, and, for example, 2,2′-azobisisobutyronitrile, 2,2′-azobisisovaleronitrile, 2,2'-azobis (2,4-dimethylvaleronitrile), 4,4'-azobis (4-cyanovaleric acid), 1,1'-azobis (cyclohexanecarbonitrile), 2,2'-azobis ( Azo compounds such as 2-methylpropane) and 2,2'-azobis (2-methylpropionamidine) dihydrochloride; ketone peroxides such as methyl ethyl ketone peroxide, methyl isobutyl ketone peroxide, cyclohexanone peroxide, acetylacetone peroxide and the like , Isobutyl peroxide, benzoyl peroxide, 2,4-dichlorobenzo Diacyl peroxides such as lup
  • polymerization initiators may be used alone or in combination of two or more. These polymerization initiators can be appropriately selected and used according to the type and ratio of the addition polymerizable compound having an ionic group to be used.
  • the amount of the polymerization initiator used is preferably 0.001 to 90% by mass, based on the total mass of the addition-polymerizable compound having an ionic group contained in the composition, and 0.1 to 80%. % Is more preferable, and 1 to 60% by mass is more preferable.
  • the composition may be allowed to stand or stirred for a certain period of time as described later.
  • Photopolymerization treatment In order to initiate a photopolymerization reaction, a composition containing an addition-polymerizable compound having an ionic group and a photopolymerization initiator and an appropriate wavelength capable of generating radicals or ions from the photopolymerization initiator It is sufficient to irradiate the light of
  • the intensity of the light to be irradiated is not particularly limited, and is, for example, 0.5 W / m 2 or more and 500 W / m 2 or less.
  • the light beam to be irradiated is not particularly limited as long as it can generate radicals or ions from the photopolymerization initiator. Visible light, ultraviolet light, near infrared light, etc. may be mentioned.
  • lamps used to generate these light beams include low-pressure mercury lamps, high-pressure mercury lamps, ultra-high pressure mercury lamps, metal halide lamps, xenon lamps, ultraviolet LEDs, blue LEDs, white LEDs, H lamps manufactured by Fusion, and D lamps V lamps, carbon arcs, tungsten lamps, fluorescent lamps, helium cadmium lasers, argon lasers, Nd: YAG lasers, carbon dioxide gas lasers, titanium sapphire lasers, excimer lasers and the like. The use of sunlight is also possible.
  • the irradiation time and the irradiation intensity can be appropriately set according to the wavelength of the light source, the type of the addition polymerizable compound having an ionic group, the properties of the target polymer, and the like.
  • the temperature in the photopolymerization treatment may be any temperature at which polymerization proceeds sufficiently, and is preferably 5 ° C. or more and 150 ° C. or less, more preferably 10 ° C. or more and 100 ° C. or less, and more preferably 15 ° C. or more It is further preferable that the temperature is not higher than ° C.
  • the time required for the photopolymerization treatment may be any time sufficient for the polymerization to proceed, and is, for example, 10 seconds to 1 week, preferably 30 seconds to 1 day, more preferably 1 minute to 1 hour.
  • the atmosphere in the photopolymerization treatment is not particularly limited, but substitution with an inert gas such as nitrogen or argon is preferable from the viewpoint of enhancing the reactivity. Stirring is preferred from the viewpoint of enhancing the dispersibility of the addition polymerizable compound having an ionic group contained in the composition.
  • a composition containing an addition polymerizable compound having an ionic group and a thermal polymerization initiator is at a suitable temperature at which radicals or ions can be generated from the thermal polymerization initiator. Heating is preferred.
  • the temperature in the polymerization treatment may be any temperature at which the polymerization proceeds sufficiently, for example, preferably 5 ° C. or more and 200 ° C. or less, more preferably 10 ° C. or more and 150 ° C. or less, 15 ° C. or more and 100 ° C. It is more preferable that it is the following.
  • the time required for the polymerization treatment may be any time in which the polymerization proceeds sufficiently, and may be, for example, 1 minute to 1 week, preferably 10 minutes to 5 days, and more preferably 30 minutes to 3 days.
  • the atmosphere in the polymerization treatment is not particularly limited, but substitution with an inert gas such as nitrogen or argon is preferable from the viewpoint of enhancing the reactivity. Stirring is preferable from the viewpoint of enhancing the addition polymerizable compound having an ionic group contained in the composition.
  • the components (2) and (3) may be mixed in any of the steps included in the method for producing the component (1) described above.
  • the following production method (a5) or the following production method (a6) may be used.
  • Production method (a7) a step of dissolving a compound containing the component B and the component X, a compound containing the component A or the component A and the component X, and the component (2 ') in the component (3) to obtain a solution g And mixing the obtained solution g with a solvent y whose solubility in the solvent of the perovskite compound is lower than the component (3) used in the step of obtaining the solution, the component (1), and the component (2 ') And (3) subjecting the mixture of the components to a polymerization treatment.
  • the method for producing a composition containing (1) component, (2) component, (3) component, and (5) component may be any of the steps included in the above-mentioned production methods (a1) to (a4) Except for mixing the components (5), the method can be the same as the method for producing a composition containing the components (1), (2), and (3).
  • the component (5) is included in the method for producing a perovskite compound having the components A, B and X of the component (1) as described above.
  • they are mixed in any of the steps.
  • a production method comprising: obtaining a solution g; and mixing the obtained solution g with a solvent y whose solubility in a solvent of the perovskite compound is lower than the component (3) used in the step of obtaining a solution.
  • Examples of the method for producing the composition containing the (1) component, the (2) component and the (4) component include a method of mixing the (1) component, the (2) component, and the (4) component.
  • the step of mixing the component (1), the component (2) and the component (4) is preferably carried out with stirring from the viewpoint of enhancing the dispersibility of the component (1).
  • the temperature is not particularly limited, but it is preferably in the range of 0 ° C. to 100 ° C. from the viewpoint of uniform mixing. The range of 10 ° C. or more and 80 ° C. or less is more preferable.
  • Examples of the method for producing the composition containing the component (1), the component (2) and the component (4) include the following production methods (c1), (c2) and (c3).
  • Production method (c1) A production method comprising the steps of: dispersing the component (1) in the component (4) to obtain a dispersion; and mixing the obtained dispersion with the component (2).
  • Production method (c2) A production method comprising the steps of: dispersing the component (2) in the component (4) to obtain a dispersion; and mixing the obtained dispersion with the component (1).
  • Production method (c3) A production method comprising the step of dispersing the mixture of the components (1) and (2) in the component (4).
  • the production method (c1) is preferable from the viewpoint of enhancing the dispersibility of the component (1).
  • the composition of the present invention can be obtained as a mixture of a dispersion in which the component (1) is dispersed in the component (4) and the component (2).
  • the component (4) may be dropped to one or both of the component (1) and the component (2).
  • One or both of the (1) component and the (2) component may be dropped to the (4) component.
  • the (1) component or the (2) component may be dropped to the dispersion, or the dispersion may be a (1) component or (2) ) May be dropped to the component. From the viewpoint of enhancing the dispersibility, it is preferable to drip the component (1) or the component (2) into the dispersion.
  • the polymer when a polymer is employed as the component (4), the polymer may be a polymer dissolved in a solvent.
  • the solvent in which the above-mentioned polymer is dissolved is not particularly limited as long as it can dissolve the polymer (resin), but those which hardly dissolve the component (1) used in the above-mentioned present invention are preferable.
  • a solvent in which the above-mentioned polymer is dissolved for example, the solvent described as the component (3) can be used.
  • the following manufacturing method (c4) or the manufacturing method (c5) may be sufficient as the manufacturing method of the composition containing (1) component, (2) component, and (4) components.
  • the manufacturing method of a composition which has the process of mixing a liquid and (2) components.
  • Production method (c5) the step of dispersing the component (1) in the component (3) to obtain a dispersion, the step of mixing the dispersion and the component (2 ') to obtain a mixture, and the mixing
  • the liquid is subjected to a polymerization treatment to obtain a liquid mixture containing a polymer of an addition polymerizable compound having an ionic group, and a step of mixing the liquid mixture containing the polymer and the component (4). It may be a method of producing the composition.
  • composition containing (1) component, (2) component, (4) component, and (5) component The method for producing the composition containing the (1) component, the (2) component, the (4) component, and the (5) component is the same as the (1) component, (2) described above except that the (5) component is added. The same method as in the production method of the composition containing the component (4) and the component (4) can be used.
  • the component (5) may be added in any of the steps included in the method for producing a perovskite compound having the components A, B, and X of the component (1) described above as the component (1), You may add at any process included in the manufacturing method of the composition containing (2) component and (4) components. From the viewpoint of enhancing the dispersibility of the component (1), the component (5) is added in any of the steps included in the method for producing a perovskite compound having the components A, B and X as the component. Is preferred.
  • component solvent may be used, whereby at least a part of 5) A dispersion in which the component (1) coated with the component is dispersed in the component (3), a dispersion in which the component (2) is dispersed in the component (3), and a component (4) As a mixture of a mixture or a dispersion in which the (1) component, at least a portion of which is coated with the (5) component, and the dispersion in which the (2) component is dispersed in the (3) component, and (4) the component
  • the composition of the present embodiment can be obtained.
  • the total content ratio of (1) component, (2) component, and (4 ') component is 90 mass%, including [(1) component, (2) component, and (4') component, to the total mass of the composition Method of producing the composition which is the above]
  • the total content ratio of (1) component, (2) component, and (4 ') component is 90% by mass or more based on the total mass of the composition, including (1) component, (2) component, and (4') component
  • Y manufacturing method
  • the same mixing method as the method of manufacturing the composition including the (1) component, the (2) component, and the (4) component described above can be used.
  • Examples of the production method include the following production methods (d1) to (d6).
  • Production method (d1) a step of dispersing component (1) in a polymerizable compound to obtain a dispersion, a step of mixing the obtained dispersion and (2), and a step of polymerizing the polymerizable compound , And a manufacturing method.
  • Production method (d3) a step of dispersing the component (2) in a polymerizable compound to obtain a dispersion, a step of mixing the obtained dispersion and the component (1), and polymerizing the polymerizable compound
  • a manufacturing method including: Production method (d4): a step of dispersing the component (2) into a polymer dissolved in a solvent to obtain a dispersion, a step of mixing the obtained dispersion and the component (1), a solvent Removing the material.
  • Production method (d5) A production method comprising a step of dispersing a mixture of the components (1) and (2) in a polymerizable compound, and a step of polymerizing the polymerizable compound.
  • Production method (d6) A production method comprising a step of dispersing a mixture of the components (1) and (2) in a polymer dissolved in a solvent, and a step of removing the solvent.
  • the step of removing the solvent included in the manufacturing method may be a step of standing at room temperature and natural drying, or a step of evaporating the solvent by drying under reduced pressure using a vacuum dryer or heating. It is also good.
  • the solvent can be removed by drying at 0 ° C. or more and 300 ° C. or less for 1 minute or more and 7 days or less.
  • the step of polymerizing the polymerizable compound, which is included in the production method, can be carried out by appropriately using a known polymerization reaction such as radical polymerization.
  • a radical polymerization initiator can be added to a mixture of the component (1), the component (2), and the polymerizable compound to generate radicals, thereby allowing the polymerization reaction to proceed.
  • a radical polymerization initiator is not specifically limited, For example, an optical radical polymerization initiator etc. are mentioned.
  • the photo radical polymerization initiator include bis (2,4,6-trimethylbenzoyl) -phenylphosphine oxide and the like.
  • the method for producing a composition having a total content ratio of 90% by mass or more includes, for example, (1) component, (2) component and (4 ′) component, and the (1) component with respect to the total mass of the composition (2) Any one of the steps included in the method for producing a composition in which the total content ratio of the component (4 ') and the component (4') is 90% by mass or more, except that the component (5) is added.
  • the total content of components (1), (2), and (4 ') is 90% by mass or more based on the total mass of the composition, including 1) the component, (2), and (4'). It can be the same method as the method of producing a composition.
  • the component (5) is preferably added in any of the following steps included in the method for producing a perovskite compound having (A), A, B and X as constituent components . Any of the steps included in the method for producing a perovskite compound described above. -The process of mixing the above-mentioned (1), (2), and a polymeric compound. -A step of mixing the above-mentioned (1), (2) and the polymer dissolved in the solvent.
  • the method of producing the composition containing the component (6) can be the same as the method of producing the composition described above except that the component (6) is further mixed.
  • the following production method (a1-1) may be used before mixing the component (1) and the component (2).
  • the following production method (a2-1) may be used.
  • Production method (a1-1) mixing the components (1) and (3), mixing the mixture of the components (1) and (3), and the component (6), and (1) the components
  • a method for producing a composition comprising the steps of: (3) mixing a component containing the component (6) with the component (2).
  • a method for producing a composition comprising the steps of: mixing a component, (2) component and (6) component, and (3) component.
  • the method for producing the composition of the present embodiment described above may further include the step of mixing the above component (1) -1.
  • a dispersion liquid containing a perovskite compound and a solvent having a light emission peak wavelength different from that of the component (1) is prepared, and the dispersion liquid contains the component (1) and the component (2) as essential components. It can be carried out by mixing with a mixture containing the components.
  • a mixed solution containing the (1) -1 component, the (2) component as an optional component, and the other optional components may be used as the (1) -1 component.
  • a liquid mixture containing (1) -1 component and optionally (2) component and the above-mentioned other optional components contains the above-described (1) component and (2) component as essential components and other optional components. It can be produced in the same manner as the liquid mixture.
  • the amount of the perovskite compound contained in the composition of the present invention is inductively coupled plasma mass spectrometer ICP-MS (for example, ELAN DRCII manufactured by PerkinElmer), and ion chromatograph (for example, manufactured by Thermo Fisher Scientific Co., Ltd.) Measure using Integrion.
  • ICP-MS for example, ELAN DRCII manufactured by PerkinElmer
  • ion chromatograph for example, manufactured by Thermo Fisher Scientific Co., Ltd.
  • the emission spectrum of the composition of the present invention is measured under an excitation light of 450 nm at room temperature under the atmosphere using an absolute PL quantum yield measurement apparatus (for example, C9920-02 manufactured by Hamamatsu Photonics Co., Ltd.).
  • the concentration of the perovskite compound contained in the composition is adjusted to 200 ppm ( ⁇ g / g), and the emission spectrum is measured. .
  • the mixing ratio is adjusted so that the concentration of the perovskite compound contained in the composition is 2000 ppm ( ⁇ g / g), and the emission spectrum is Measure The same applies to the case where the component (4) is replaced with the component (4 ').
  • a perovskite compound (perovskite compound 2) having a light emission peak wavelength different from that of the perovskite compound is mixed with 1 mL of the dispersion liquid composition of the present invention containing the perovskite compound (perovskite compound 1).
  • the emission spectrum was measured before and after mixing of the two types of perovskite compounds, and (the emission peak wavelength (nm) of the perovskite compound 1 before mixing)-(the emission peak wavelength of the perovskite compound 1 after mixing) as an index of evaluation of the emission spectrum. Calculate the absolute value of n) and the absolute value of (emission peak wavelength (nm) of perovskite compound 2 before mixing)-(emission peak wavelength (nm) of perovskite compound 2 after mixing), and the number of peaks .
  • a composition of the present invention containing a perovskite compound (perovskite compound 1) is mixed with a perovskite compound (perovskite compound 2) having a different emission peak wavelength from the perovskite compound to form a film, and then cut into a thickness of 100 ⁇ m and 1 cm ⁇ 1 cm. Do.
  • the emission spectrum was measured before and after mixing of the two types of perovskite compounds, and (the emission peak wavelength (nm) of the perovskite compound 1 before mixing)-(the emission peak wavelength of the perovskite compound 1 after mixing) as an index of evaluation of the emission spectrum. Calculate the absolute value of n) and the absolute value of (emission peak wavelength (nm) of perovskite compound 2 before mixing)-(emission peak wavelength (nm) of perovskite compound 2 after mixing), and the number of peaks .
  • the evaluation of the emission peak when mixing two types of perovskite compounds measured by the above-mentioned measuring method may be 23 nm or less, 20 nm or less, or 15 nm or less.
  • the number of peaks may be two.
  • the evaluation of the emission peak when mixing two types of perovskite compounds measured by the above-mentioned measurement method is preferably 0 nm or more and 23 nm or less, and is 0 nm or more and 20 nm or less More preferably, it is more preferably 0 nm or more and 15 nm or less.
  • the emission peak at the time of mixing the two types of perovskite compounds measured by the above-mentioned measurement method is not particularly limited, but for example, the absolute value of the difference between the two emission peak wavelengths is 30 nm or more Is preferably 50 nm or more, and more preferably 100 nm or more.
  • the minimum emission intensity in the wavelength region between the two emission peaks is preferably 80% or less, more preferably 50% or less, of the emission intensity of the higher emission peak of the two emission peak wavelengths. And 30% or less is more preferable.
  • the film according to the present invention is a composition comprising (1) component, (2) component, and (4 ') component, and the total content of (1) component, (2) component and (4') component is contained. It is a film using a composition having a proportion of 90% by mass or more based on the total mass of the composition.
  • the composition may contain the component (5).
  • the shape of the film is not particularly limited, and may be any shape such as a sheet or a bar.
  • bar-like shape means, for example, a shape having anisotropy.
  • the thickness of the film may be 0.01 ⁇ m or more and 1000 mm or less, may be 0.1 ⁇ m or more and 10 mm or less, and may be 1 ⁇ m or more and 1 mm or less. In the present specification, the thickness of the film can be obtained by measuring at any three points with a micrometer and calculating the average value thereof.
  • the film may be a single layer or multiple layers. In the case of multiple layers, the compositions of the same type of embodiment may be used in each layer, or the compositions of different types of embodiments may be used.
  • a film formed on a substrate can be obtained by the manufacturing method (i) to (iV) of the laminated structure described later. Also, the film can be obtained by peeling it from the substrate.
  • the laminated structure according to the present invention has a plurality of layers, at least one of which is the above-mentioned film.
  • a layer other than the above-mentioned film among a plurality of layers which a lamination structure has arbitrary layers, such as a substrate, a barrier layer, and a light scattering layer, are mentioned.
  • the shape of the film to be laminated is not particularly limited, and may be any shape such as a sheet or a bar.
  • substrate Although there is no restriction
  • substrate is mentioned.
  • the substrate is not particularly limited, but may be a film, and is preferably transparent from the viewpoint of taking out the emitted light.
  • a polymer such as polyethylene terephthalate or known equipment such as glass can be used.
  • the above-mentioned film may be provided on a substrate.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing the structure of the laminated structure of the present embodiment.
  • the film 10 of the present embodiment is provided between the first substrate 20 and the second substrate 21 in the first laminated structure 1 a.
  • the film 10 is sealed by a sealing layer 22.
  • a first substrate 20, a second substrate 21, and a film 10 according to the present embodiment located between the first substrate 20 and the second substrate 21;
  • Stack structure 1a is a cross-sectional view schematically showing the structure of the laminated structure of the present embodiment.
  • the film 10 of the present embodiment is provided between the first substrate 20 and the second substrate 21 in the first laminated structure 1 a.
  • the film 10 is sealed by a sealing layer 22.
  • a first substrate 20, a second substrate 21, and a film 10 according to the present embodiment located between the first substrate 20 and the second substrate 21;
  • a barrier layer is mentioned.
  • a barrier layer may be included from the viewpoint of protecting the aforementioned composition from the water vapor in the open air and the air in the atmosphere.
  • the barrier layer is not particularly limited, but is preferably a transparent barrier layer from the viewpoint of extracting emitted light.
  • a polymer such as polyethylene terephthalate or a known barrier layer such as a glass film can be used.
  • a light-scattering layer Although there is no restriction
  • the light emitting device according to the present invention can be obtained by combining the composition or the laminated structure of the embodiment of the present invention with a light source.
  • a light-emitting device is a device that emits light by emitting light from a light source to a composition or a laminated structure provided in a subsequent stage, thereby emitting light from the composition or the laminated structure.
  • the layers other than the film, the substrate, the barrier layer, and the light scattering layer described above include a light reflecting member, a brightness enhancing portion, a prism sheet, a light guide plate, and an element
  • An optional layer such as a media material layer may be mentioned.
  • One aspect of the present invention is a light emitting device 2 in which a prism sheet 50, a light guide plate 60, the first laminated structure 1a, and a light source 30 are laminated in this order.
  • the light source constituting the light emitting device according to the present invention is not particularly limited, but a light source having a light emission wavelength of 600 nm or less is preferable from the viewpoint of emitting the component (1) in the composition or laminated structure described above.
  • a light source well-known light sources, such as light emitting diodes (LED), such as a blue light emitting diode, a laser, and EL, can be used, for example.
  • a light reflection member is mentioned.
  • a light reflection member may be included from the viewpoint of irradiating the light of the light source toward the composition or the laminated structure.
  • the light reflecting member is not particularly limited, but may be a reflective film.
  • a reflective film for example, a known reflective film such as a reflective mirror, a film of reflective particles, a reflective metal film or a reflector can be used.
  • a brightness enhancer may be included from the perspective of reflecting a portion of the light back towards the direction in which the light was transmitted.
  • the prism sheet typically has a base portion and a prism portion.
  • the base portion may be omitted depending on the adjacent members.
  • the prism sheet can be bonded to an adjacent member via any appropriate adhesive layer (for example, an adhesive layer, an adhesive layer).
  • the prism sheet is configured by juxtaposing a plurality of unit prisms that are convex on the side (rear side) opposite to the viewing side. By arranging the convex portion of the prism sheet to the back side, light transmitted through the prism sheet can be easily condensed.
  • the convex portion of the prism sheet when the convex portion of the prism sheet is disposed toward the back side, less light is reflected without being incident on the prism sheet as compared with the case where the convex portion is disposed toward the viewing side, and the display is high in luminance. You can get
  • Light guide plate Although there is no restriction
  • the light guide plate for example, a light guide plate in which a lens pattern is formed on the back side, a prism shape or the like is formed on the back side and / or the viewing side so that light from the lateral direction can be deflected in the thickness direction. Any suitable light guide plate may be used, such as a light guide plate.
  • Media material layer between elements There is no particular limitation on the layer which may be possessed by the laminated structure constituting the light emitting device according to the present invention, but a layer consisting of one or more medium materials on the optical path between adjacent elements (layers) Media material layers between elements).
  • the media material layer there is no particular limitation on one or more media contained in the media material layer between elements, but vacuum, air, gas, optical material, adhesive, optical adhesive, glass, polymer, solid, liquid, gel, curing Material, Optical bonding material, Index matching or index mismatching material, Index gradient material, Cladding or anti-cladding material, Spacer, Silica gel, Brightness enhancing material, Scattering or diffusing material, Reflective or anti-reflective material, Wavelength selection
  • the light-transmissive material, the wavelength-selective anti-reflective material, the color filter, or a suitable medium known in the art is included.
  • the composition of the present invention is placed in a glass tube or the like and sealed, and this is placed between the blue light emitting diode as a light source and the light guide plate along the end face (side face) of the light guide plate.
  • a backlight on-edge type backlight that converts blue light into green light and red light.
  • (E2) the composition of the present invention was formed into a sheet, and a film obtained by sandwiching and sealing this with two barrier films was placed on the light guide plate and placed on the end face (side face) of the light guide plate There is a backlight (surface mount type backlight) that converts blue light emitted from a blue light emitting diode to the sheet through the light guide plate into green light and red light.
  • a backlight surface mount type backlight
  • (E3) a backlight of the present invention, in which the composition of the present invention is dispersed in a resin or the like and disposed in the vicinity of the light emitting part of a blue light emitting diode, and the irradiated blue light is converted to green light or red light Backlight)).
  • composition of the present invention is dispersed in a resist and disposed on a color filter, and there is a backlight which converts blue light emitted from a light source into green light and red light.
  • the composition of the embodiment of the present invention is molded and disposed at the subsequent stage of the blue light emitting diode as a light source to convert blue light into green light and red light. Lighting that emits white light.
  • the display 3 of the present embodiment includes a liquid crystal panel 40 and the light emitting device 2 described above from the viewing side in this order.
  • the light emitting device 2 includes the second stacked structure 1 b and the light source 30.
  • the second stacked structure body 1 b further includes the prism sheet 50 and the light guide plate 60 in the first stacked structure body 1 a described above.
  • the display may further comprise any suitable other member.
  • One aspect of the present invention is a liquid crystal display 3 in which a liquid crystal panel 40, a prism sheet 50, a light guide plate 60, the first laminated structure 1a, and a light source 30 are laminated in this order.
  • the liquid crystal panel typically includes a liquid crystal cell, a viewing side polarizing plate disposed on the viewing side of the liquid crystal cell, and a back side polarizing plate disposed on the back side of the liquid crystal cell.
  • the viewing side polarizing plate and the back side polarizing plate may be arranged such that their absorption axes are substantially orthogonal or parallel.
  • the liquid crystal cell has a pair of substrates, and a liquid crystal layer as a display medium sandwiched between the substrates.
  • one substrate is provided with a color filter and a black matrix
  • the other substrate is provided with a switching element for controlling the electro-optical characteristics of liquid crystal and a scanning line for applying a gate signal to this switching element.
  • a signal line for providing a source signal, and a pixel electrode and a counter electrode.
  • the distance between the substrates (cell gap) can be controlled by a spacer or the like.
  • an alignment film made of polyimide can be provided on the side of the substrate in contact with the liquid crystal layer.
  • the polarizing plate typically has a polarizer and protective layers disposed on both sides of the polarizer.
  • the polarizer is typically an absorptive polarizer. Any appropriate polarizer may be used as the polarizer.
  • a dichroic substance such as iodine or a dichroic dye is adsorbed to a hydrophilic polymer film such as a polyvinyl alcohol-based film, a partially formalized polyvinyl alcohol-based film, or an ethylene / vinyl acetate copolymer-based partially saponified film.
  • Polyene-based oriented films such as those uniaxially stretched, dewatered products of polyvinyl alcohol, dehydrochlorinated products of polyvinyl chloride, and the like.
  • a polarizer obtained by adsorbing a dichroic substance such as iodine to a polyvinyl alcohol-based film and uniaxially stretching the film is particularly preferable because the polarization dichroic ratio is high.
  • compositions of the present invention include, for example, wavelength converting materials for light emitting diodes (LEDs).
  • LEDs light emitting diodes
  • the composition of the present invention can be used, for example, as a material of a light emitting layer of an LED.
  • an LED containing the composition of the present invention for example, the composition of the present invention and conductive particles such as ZnS are mixed and laminated in a film, an n-type transport layer is laminated on one side, and p-type on the other side.
  • It has a structure in which a transport layer is laminated, and by passing a current, particles of the component (1) and the component (2) in which holes of the p-type semiconductor and electrons of the n-type semiconductor are contained in the composition of the bonding surface Among them, there is a method of emitting light by canceling the charge.
  • the composition of the present invention can be used as an electron transporting material contained in the active layer of a solar cell.
  • the configuration of the solar cell is not particularly limited.
  • a fluorine-doped tin oxide (FTO) substrate for example, a fluorine-doped tin oxide (FTO) substrate, a titanium oxide dense layer, a porous aluminum oxide layer, an active layer containing the composition of the present invention, Hole transport layer such as', 7,7'-tetrakis (N, N'-di-p-methoxyphenylamine) -9,9'-spirobifluorene (Spiro-MeOTAD) and a silver (Ag) electrode in this order There is a solar cell.
  • FTO fluorine-doped tin oxide
  • titanium oxide dense layer for example, a titanium oxide dense layer, a porous aluminum oxide layer, an active layer containing the composition of the present invention, Hole transport layer such as', 7,7'-tetrakis
  • the titanium oxide dense layer has a function of electron transport, an effect of suppressing the roughness of FTO, and a function of suppressing reverse electron transfer.
  • the porous aluminum oxide layer has a function of improving the light absorption efficiency.
  • the composition of the present invention contained in the active layer has functions of charge separation and electron transport.
  • the manufacturing method of the laminated structure including the process of bonding the composition whose sum total content rate of a component is 90 mass% or more on a board
  • the step of mixing and the step of removing the solvent, which are included in the production method of the above (i), the step of mixing and which is included in the production method of the above (ii), and the step of removing the solvent, the above (iv) are compositions comprising the (1) component, the (2) component, and the (4 ′) component described above.
  • the process of coating on a substrate included in the manufacturing method of (i), (ii) and (iv) is not particularly limited, a gravure coating method, a bar coating method, a printing method, a spray method, spin coating Well-known application
  • coating and coating methods such as a method, a dip method, the die coating method, can be used.
  • Any adhesive can be used in the step of bonding to the substrate, which is included in the manufacturing method of (iii).
  • the adhesive is not particularly limited as long as it does not dissolve the components (1) and (2), and known adhesives can be used.
  • the method for producing a laminated structure may further include the step of laminating an arbitrary film to the laminated structure obtained in (i) to (iv).
  • an arbitrary film to laminate a reflective film and a diffusion film are mentioned, for example. Any adhesive can be used in the step of laminating the film.
  • the above-mentioned adhesive is not particularly limited as long as it does not dissolve the components (1) and (2), and known adhesives can be used.
  • ⁇ Method of manufacturing light emitting device> For example, a manufacturing method including the above-mentioned light source and the process of installing the above-mentioned composition or laminated structure on the optical path of the latter part from a light source is mentioned.
  • the concentrations of the perovskite compounds in the compositions obtained in Examples 1 to 18 and Comparative Examples 1 to 3 were measured by the following method.
  • the perovskite compound was dissolved by adding N, N-dimethylformamide to a dispersion containing the perovskite compound obtained by re-dispersion and a solvent. Then, it measured using ICP-MS (made by PerkinElmer, ELAN DRCII), and an ion chromatograph (made by Thermo Fisher Scientific Co., Ltd., Integrion).
  • the emission spectrum is measured before and after mixing of two types of perovskite compounds, and (the emission peak (nm) of the perovskite compound 1 before mixing)-(the emission peak (nm of the perovskite compound 1 after mixing) as an index of evaluation of the emission spectrum And the absolute value of (emission peak (nm) of perovskite compound 2 before mixing)-(emission peak (nm) of perovskite compound 2 after mixing), and the number of peaks were calculated.
  • Example 14 and Example 18 were observed using a scanning electron microscope (JEM-5500 manufactured by JEOL Ltd.). The sample for observation was vapor-deposited with gold after fixing the powder naturally dried at room temperature on a carbon double-sided tape for SEM. The sample was observed at an acceleration voltage of 20 kV. In compositions in which aggregates were observed, the average Feret diameter was taken as the average value of the Feret diameters of 20 aggregates.
  • the perovskite compound was observed using a transmission electron microscope (JEM-2200 FS, manufactured by JEOL Ltd.). A sample for observation was observed at an acceleration voltage of 200 kV after collecting the perovskite compound from the dispersion composition containing the perovskite compound on a grid with a supporting film. The average Feret diameter was taken as the average value of the Feret diameters of 20 perovskite compounds.
  • Example 1 0.814 g of cesium carbonate, 40 mL of a solvent for 1-octadecene, and 2.5 mL of oleic acid were mixed.
  • the cesium carbonate solution 1 was prepared by stirring with a magnetic stirrer and heating at 150 ° C. for 1 hour while flowing nitrogen.
  • 0.276 g of lead bromide (PbBr 2 ) was mixed with 20 mL of 1-octadecene solvent. After stirring with a magnetic stirrer and heating at a temperature of 120 ° C. for 1 hour while flowing nitrogen, 2 mL of oleic acid and 2 mL of oleylamine were added to prepare a lead bromide dispersion.
  • the lead bromide dispersion was heated to a temperature of 160 ° C.
  • 1.6 mL of the above-mentioned cesium carbonate solution 1 was added.
  • the reaction vessel was immersed in ice water to lower the temperature to room temperature to obtain a dispersion.
  • the dispersion was centrifuged at 10000 rpm for 5 minutes, and the precipitate was separated to obtain a perovskite compound 1 of precipitate.
  • the concentration of the perovskite compound 1 measured by ICP-MS and ion chromatography was 2000 ppm ( ⁇ g / g). After diluting the perovskite compound 1 to 200 ppm ( ⁇ g / g) with n-hexane, the peak wavelength of the emission spectrum measured by the quantum yield measurement apparatus was 523 nm.
  • the dispersion was centrifuged at 10000 rpm for 5 minutes, and the precipitate was separated to obtain a perovskite compound 2 of precipitate.
  • 100 ⁇ L of the dispersion liquid was separated and re-dispersed in 0.9 mL of n-hexane to obtain a dispersion liquid 2 including the perovskite compound 2 and a solvent.
  • the average Feret diameter of the perovskite compound observed by TEM was 19 nm.
  • the concentration of the perovskite compound 2 measured by ICP-MS and ion chromatography was 2000 ppm ( ⁇ g / g). After dilution of the perovskite compound 2 with n-hexane to 200 ppm ( ⁇ g / g), the peak wavelength of the emission spectrum measured by the quantum yield measurement device was 638 nm.
  • the peak of the emission spectrum measured by the quantum yield measuring apparatus was 521 nm. Furthermore, 0.1 mL of the composition described above and 0.1 mL of the dispersion 2 containing the perovskite compound 2 and the solvent were mixed in 0.8 mL of n-hexane. The emission spectrum after mixing was measured by a quantum yield measurement apparatus. As a result, the peak at 530 nm, which is the emission peak wavelength of Perovskite Compound 1, and the peak at 622 nm, which is the emission peak wavelength of Perovskite Compound 2, were maintained.
  • the light emission peak wavelength (nm) of the perovskite compound 1 before mixing— (the light emission peak wavelength (nm) of the perovskite compound 1 after mixing) is 9 nm, and (the light emission peak wavelength of the perovskite compound 2 before mixing ( nm)-(the emission peak wavelength (nm) of the perovskite compound 2 after mixing) was 16 nm in absolute value.
  • the peak of 520 nm which is the emission peak wavelength of the perovskite compound 1 and the peak of 645 nm which is the emission peak wavelength of the perovskite compound 2 Each was maintained.
  • the emission peak wavelength (nm) of the perovskite compound 1 before mixing-(the emission peak wavelength (nm) of the perovskite compound 1 after mixing) is 2 nm
  • (the emission peak wavelength of the perovskite compound 2 before mixing ( nm)-(The emission peak wavelength (nm) of the perovskite compound 2 after mixing) had an absolute value of 7 nm.
  • the emission peak wavelength (nm) of the perovskite compound 1 before mixing-(the emission peak wavelength (nm) of the perovskite compound 1 after mixing) is 2 nm
  • (the emission peak wavelength of the perovskite compound 2 before mixing ( nm)-(The emission peak wavelength (nm) of the perovskite compound 2 after mixing) had an absolute value of 7 nm.
  • a composition was obtained in the same manner as in Example 6 except that .0065 was used. After dilution of the perovskite compound 1 with n-hexane to 200 ppm ( ⁇ g / g), the peak wavelength of the emission spectrum measured by the quantum yield measurement apparatus was 520 nm.
  • the peak at 531 nm which is the emission peak wavelength of Perovskite Compound 1
  • the peak at 617 nm which is the emission peak wavelength of Perovskite Compound 2
  • the emission peak wavelength (nm) of the perovskite compound 1 before mixing—the emission peak wavelength (nm) of the perovskite compound 1 after mixing) is 11 nm
  • (the emission peak wavelength of the perovskite compound 2 before mixing ( nm)-(The emission peak wavelength (nm) of the perovskite compound 2 after mixing) had an absolute value of 21 nm.
  • the emission peak wavelength (nm) of the perovskite compound 1 before mixing-(the emission peak wavelength (nm) of the perovskite compound 1 after mixing) is 12 nm, and (the emission peak wavelength of the perovskite compound 2 before mixing ( nm)-(The emission peak wavelength (nm) of the perovskite compound 2 after mixing) was 5 nm in absolute value.
  • the peak at 525 nm which is the emission peak wavelength of the perovskite compound 1 and the peak at 622 nm which is the emission peak wavelength of the perovskite compound 2 are maintained.
  • the emission peak wavelength (nm) of the perovskite compound 1 before mixing-(the emission peak wavelength (nm) of the perovskite compound 1 after mixing) is 2 nm
  • (the emission peak wavelength of the perovskite compound 2 before mixing ( nm)-(The emission peak wavelength (nm) of the perovskite compound 2 after mixing) had an absolute value of 7 nm.
  • the methacrylic resin and toluene were mixed such that the methacrylic resin (PMMA, manufactured by Sumitomo Chemical Co., Ltd., Sumipex-methacrylic resin, MH, molecular weight about 120,000, specific gravity 1.2 g / ml) was 16.5 mass%. Thereafter, the solution was heated at 60 ° C. for 3 hours to obtain a solution in which the polymer was dissolved.
  • PMMA manufactured by Sumitomo Chemical Co., Ltd., Sumipex-methacrylic resin, MH, molecular weight about 120,000, specific gravity 1.2 g / ml
  • the peak at 532 nm which is the emission peak wavelength of Perovskite Compound 1
  • the peak at 624 nm which is the emission peak wavelength of Perovskite Compound 2
  • the emission peak wavelength (nm) of the perovskite compound 1 before mixing—the emission peak wavelength (nm) of the perovskite compound 1 after mixing) is 10 nm
  • (the emission peak wavelength of the perovskite compound 2 before mixing ( nm)-(the emission peak wavelength (nm) of the perovskite compound 2 after mixing) was 14 nm in absolute value.
  • the peak of the emission spectrum measured by the quantum yield measurement device was 518 nm.
  • 0.1 mL of the composition described above and 0.1 mL of the dispersion 2 containing the perovskite compound 2 and the solvent were mixed in 0.8 mL of n-hexane.
  • the emission spectrum after mixing was measured by a quantum yield measurement apparatus. The results are shown in FIG.
  • the peak of 639 nm, which is the emission peak wavelength of the perovskite compound 2 Each was maintained.
  • a luminescence peak wavelength (nm) of the perovskite compound 1 before mixing-(A luminescence peak wavelength (nm) of the perovskite compound 1 after mixing) is 1 nm
  • the emission peak wavelength (nm) of the perovskite compound 2 after mixing) was 1 nm in absolute value.
  • the average Feret diameter of the aggregates contained in the composition was 1 ⁇ m.
  • the peak of the emission spectrum measured by the quantum yield measurement apparatus was 520 nm.
  • 0.1 mL of the composition described above and 0.1 mL of the dispersion 2 containing the perovskite compound 2 and the solvent were mixed in 0.8 mL of n-hexane.
  • the emission spectrum after mixing was measured by a quantum yield measurement apparatus.
  • the peak at 619 nm which is the emission peak wavelength of Perovskite Compound 2
  • a luminescence peak wavelength (nm) of the perovskite compound 1 before mixing-(A luminescence peak wavelength (nm) of the perovskite compound 1 after mixing) is 7 nm
  • (A luminescence peak wavelength of the perovskite compound 2 before mixing ( nm)-(The emission peak wavelength (nm) of the perovskite compound 2 after mixing) had an absolute value of 19 nm.
  • the peak of the emission spectrum measured by the quantum yield measurement device was 640 nm.
  • 0.1 mL of the composition described above and 0.1 mL of the dispersion 1 containing the perovskite compound 1 and the solvent were mixed in 0.8 mL of n-hexane.
  • the emission spectrum after mixing was measured by a quantum yield measurement apparatus. As a result, the peak at 518 nm, which is the emission peak wavelength of Perovskite Compound 1, and the peak at 642 nm, which is the emission peak wavelength of Perovskite Compound 2, were maintained.
  • the peak wavelength of the emission spectrum measured by the quantum yield measurement device was 639 nm.
  • 0.1 mL of the composition described above and 0.1 mL of the dispersion 1 containing the perovskite compound 1 and the solvent were mixed in 0.8 mL of n-hexane.
  • the emission spectrum after mixing was measured by a quantum yield measurement apparatus. As a result, the peak at 518 nm, which is the emission peak wavelength of Perovskite Compound 1, and the peak at 640 nm, which is the emission peak wavelength of Perovskite Compound 2, were maintained.
  • the peak wavelength of the emission spectrum measured by the quantum yield measurement device was 645 nm.
  • 0.1 mL of the above composition, 10.1 mL of a dispersion containing the perovskite compound 1 and a solvent were mixed with 0.8 mL of n-hexane.
  • the emission spectrum after mixing was measured by a quantum yield measurement apparatus. The results are shown in FIG.
  • the peak at 521 nm which is the emission peak wavelength of Perovskite Compound 1
  • the peak at 647 nm which is the emission peak wavelength of Perovskite Compound 2
  • the emission peak wavelength (nm) of the perovskite compound 1 before mixing-(the emission peak wavelength (nm) of the perovskite compound 1 after mixing) is 2 nm
  • the emission peak wavelength of the perovskite compound 2 before mixing ( nm))-(The emission peak wavelength (nm) of the perovskite compound 2 after mixing) was 2 nm in absolute value.
  • the average Feret diameter of the aggregates contained in the composition was 0.3 ⁇ m.
  • a new emission peak wavelength of 559 nm which is different from the emission peak wavelength of the perovskite compound 1 and the emission peak wavelength of the perovskite compound 2, was emitted.
  • the emission peak wavelength (nm) of the perovskite compound 1 before mixing-(the emission peak wavelength (nm) of the perovskite compound after mixing) is 36 nm
  • (the emission peak wavelength of the perovskite compound 2 before mixing (nm ))-(The emission peak wavelength (nm) of the perovskite compound after mixing) was 79 nm.
  • the peak wavelength of the emission spectrum measured by the quantum yield measurement apparatus was 521 nm.
  • 0.1 mL of the composition described above, 20.1 mL of a dispersion containing perovskite compound 2 and a solvent were mixed with 0.8 mL of n-hexane.
  • the emission spectrum after mixing was measured by a quantum yield measurement apparatus. The results are shown in FIG.
  • a new emission peak wavelength of 545 nm was emitted, which is different from the emission peak wavelength of the perovskite compound 1 and the emission peak wavelength of the perovskite compound 2.
  • the emission peak wavelength (nm) of the perovskite compound 1 before mixing—the emission peak wavelength (nm) of the perovskite compound 1 after mixing) is 24 nm
  • the emission peak wavelength of the perovskite compound 2 before mixing ( nm)-(The emission peak wavelength (nm) of the perovskite compound 2 after mixing) was 93 nm in absolute value.
  • Table 1 below describes the composition of the compositions of Examples 1 to 18 and Comparative Examples 1 to 3, and the results 1 and 2 of the evaluations of the emission peak when mixing two types of perovskite compounds.
  • “(1) component / (2) component [mass ratio]” represents the weight of the perovskite compound (component (1) component) contained in the composition as an addition polymerizable compound having an ionic group, or the weight thereof This represents the mass ratio divided by the mass of the combined component (component (2)).
  • composition described in Examples 1 to 18 may be formed into a sheet by removing the solvent, if necessary, to obtain a resin composition, which is a film sealed by being sandwiched between two barrier films. Can be converted to green light or red light from the blue light emitting diode placed on the end face (side surface) of the light guide plate, through which the blue light emitted to the sheet can be converted to green light or red light. Manufacture backlights.
  • the solvent described in Examples 1 to 18 may be removed if necessary, the resist mixed, and then the solvent may be removed to obtain a wavelength conversion material.
  • a backlight capable of converting blue light of the light source into green light or red light Manufacture.
  • a titanium oxide dense layer is laminated on the surface of a fluorine-doped tin oxide (FTO) substrate, a porous aluminum oxide layer is laminated thereon, and the compositions described in Examples 1 to 18 are laminated thereon And after removing the solvent, holes such as 2,2 '-, 7,7'-tetrakis- (N, N'-di-p-methoxyphenylamine) -9,9'-spirobifluorene (Spiro-OMeTAD) from above.
  • a transport layer is laminated, and a silver (Ag) layer is laminated thereon to fabricate a solar cell.
  • the present invention it is possible to provide a composition containing two types of perovskite compounds and exhibiting two emission peaks.
  • the composition can be used to provide films, laminate structures, and displays.

Abstract

本発明は、(1)成分と、(2)成分とを含む発光性を有する組成物に関する。(1)成分は、A、B、及びXを構成成分とするペロブスカイト化合物であり、(2)成分はイオン性基を有する付加重合性化合物、又はその重合体であり、Aは、ペロブスカイト型結晶構造において、Bを中心とする6面体の各頂点に位置する成分であって、1価の陽イオンであり、Xは、ペロブスカイト型結晶構造において、Bを中心とする8面体の各頂点に位置する成分を表し、ハロゲン化物イオン、及びチオシアン酸イオンからなる群より選ばれる少なくとも1種の陰イオンであり、Bは、ペロブスカイト型結晶構造において、Aを頂点に配置する6面体、及びXを頂点に配置する8面体の中心に位置する成分であって、金属イオンである。

Description

組成物、フィルム、積層構造体、発光装置、ディスプレイ、及び組成物の製造方法
 本発明は、組成物、フィルム、積層構造体、発光装置、ディスプレイ、及び組成物の製造方法に関する。
 本願は、2017年6月23日に、日本に出願された特願2017-123597号に基づき、優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 青色LEDと、異なる発光波長を有する2種類の化合物を含む組成物とを備えるLEDバックライトが開発されている。近年、前記組成物に含まれる発光性を有する化合物として、ペロブスカイト化合物に対する関心が高まっている。
 例えば、ペロブスカイト化合物を含む組成物として、各層に異なるペロブスカイト化合物をそれぞれ含む、2つの層が積層されてなる組成物が報告されている(非特許文献1)。
Xiaoming Li, Ye Wu, Shengli Zhang, Bo Cai, Yu Gu,Jizhong Song, Haibo Zeng, Adv. Funct. Mater.,26,2435‐2445(2016)
 しかしながら、上記非特許文献1に記載された積層されてなる組成物は、複数の層を形成するための工程が必要となることから、生産性が十分とはいえない。
 そこで本発明者らは、複数種類のペロブスカイト化合物を混合した組成物を用いて1層を形成し、異なる発光波長の光が得られるならば、工程数が削減され、生産性が向上すると想起し、異なる発光波長を有する2種類のペロブスカイト化合物を混合した組成物を製造した。
 この検討において、得られた組成物の発光波長を測定したところ、それぞれのペロブスカイト化合物が有する固有の発光波長が消失し、それぞれのペロブスカイト化合物が有する固有の発光波長とは異なる新たな発光波長の光を発してしまうという新たな課題に直面した。
 本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、異なる発光波長を有する複数種類のペロブスカイト化合物を混合しても、各ペロブスカイト化合物の固有の発光波長を維持することができる組成物、及びその製造方法並びにこれを用いた、フィルム、積層体構造、発光装置、及びディスプレイを提供することを目的とする。
 上記課題を解決するために、本発明者らは鋭意検討した結果、ペロブスカイト化合物と、イオン性基を有する付加重合性化合物、又はその重合体とを含む組成物を採用することで、複数種類のペロブスカイト化合物が混合されてなる組成物において、各ペロブスカイト化合物の固有の発光波長を維持することができることを見出した。
 すなわち、本発明の実施形態は、下記[1]~[15]の発明を包含する。
[1]下記(1)成分と、下記(2)成分とを含む発光性を有する組成物。
 (1)成分:A、B、及びXを構成成分とするペロブスカイト化合物
 (Aは、ペロブスカイト型結晶構造において、Bを中心とする6面体の各頂点に位置する成分であって、1価の陽イオンである。
 Xは、ペロブスカイト型結晶構造において、Bを中心とする8面体の各頂点に位置する成分を表し、ハロゲン化物イオン、及びチオシアン酸イオンからなる群より選ばれる少なくとも1種の陰イオンである。
 Bは、ペロブスカイト型結晶構造において、Aを頂点に配置する6面体、及びXを頂点に配置する8面体の中心に位置する成分であって、金属イオンである。)
 (2)成分:イオン性基を有する付加重合性化合物、又はその重合体
[2]前記(2)成分が、ラジカル重合性化合物若しくはイオン重合性化合物、又はそれらの重合体である、[1]に記載の組成物。
[3]前記イオン性基を有する付加重合性化合物が、イオン性基を有するアクリル酸エステル類及びその誘導体、イオン性基を有するメタアクリル酸エステル類及びその誘導体、並びにイオン性基を有するスチレン類及びその誘導体からなる群より選ばれる少なくとも一種である[1]に記載の組成物。
[4]前記(2)成分がイオン性基を有する付加重合性化合物の重合体であって、前記(1)成分及び前記(2)成分が凝集体を形成している、[1]~[3]のいずれか1つに記載の組成物。
[5]さらに、下記(3)成分及び下記(4)成分からなる群より選ばれる少なくとも1種を含む、[1]~[4]のいずれか1つに記載の組成物。
 (3)成分:溶媒
 (4)成分:重合性化合物、又はその重合体
[6]さらに、下記(4’)成分を含み、(1)成分、(2)成分及び(4’)成分の合計含有割合が、前記組成物の総質量に対して90質量%以上である[1]~[4]のいずれか1つに記載の組成物。
 (4’)成分:重合体
[7]さらに、下記(5)成分を含む、[1]~[6]のいずれか1つに記載の組成物。
 (5)成分:アンモニア、アミン、及びカルボン酸、並びにこれらの塩又はイオンからなる群から選ばれる少なくとも1種
[8]さらに、下記(6)成分を含む、[1]~[7]のいずれか1つに記載の組成物。
(6)成分:アミノ基、アルコキシ基、及びケイ素原子を有する有機化合物、並びにシラザン又はその改質体からなる群より選ばれる1種以上の化合物
[9]前記(6)成分がポリシラザン、又はその改質体である[8]に記載の組成物。
[10]さらに、下記(1)-1成分を含む、[1]~[9]のいずれか1つに記載の組成物。
 (1)-1成分:前記(1)成分とは発光ピーク波長が異なる ペロブスカイト化合物
[11][1]~[10]のいずれか1つに記載の組成物を用いたフィルム。
[12][11]に記載のフィルムを含む積層構造体。
[13][12]に記載の積層構造体を備える発光装置。
[14][12]に記載の積層構造体を備えるディスプレイ。
[15]下記(1)成分を下記(3)成分に分散させ、分散液を得る工程と、得られた分散液と、下記(2’)成分とを混合し、混合液を得る工程と、得られた混合液に重合処理を施し、イオン性基を有する付加重合性化合物の重合体を含む混合液を得る工程と、得られたイオン性基を有する付加重合性化合物の重合体を含む混合液と、下記(4)成分とを混合する工程とを有する、組成物の製造方法。
 (1)成分:A、B、及びXを構成成分とするペロブスカイト化合物
 (Aは、ペロブスカイト型結晶構造において、Bを中心とする6面体の各頂点に位置する成分であって、1価の陽イオンである。
 Xは、ペロブスカイト型結晶構造において、Bを中心とする8面体の各頂点に位置する成分を表し、ハロゲン化物イオン、及びチオシアン酸イオンからなる群より選ばれる少なくとも1種の陰イオンである。
 Bは、ペロブスカイト型結晶構造においてAを頂点に配置する6面体、及びXを頂点に配置する8面体の中心に位置する成分であって、金属イオンである。)
 (2’)成分:イオン性基を有する付加重合性化合物
 (3)成分:溶媒
 (4)成分:重合性化合物、又はその重合体
[16]さらに、得られた前記(4)成分を含有する混合液に下記(1)-1成分を混合する工程を有する、[15]に記載の組成物の製造方法。
(1)-1成分:前記(1)成分とは発光ピーク波長が異なるペロブスカイト化合物
[17]前記イオン性基を有する付加重合性化合物の重合体を含む混合液と、前記(4)成分とを混合する前記工程の後に、さらに上記(1)-1成分を混合する工程を有する、[15]に記載の組成物の製造方法。
 本発明によれば、異なる発光波長を有する複数種類のペロブスカイト化合物を混合しても、各ペロブスカイト化合物の固有の発光波長を維持することができる組成物、及びその製造方法、並びにこれを用いた、フィルム、積層体構造、発光装置、及びディスプレイ提供することができる。
本発明に係る積層構造体の一実施形態を示す断面図である。 本発明に係るディスプレイの一実施形態を示す断面図である。 実施例2、4、及び7の組成物の発光スペクトルの測定結果を示す図である。 実施例9、12、及び13の組成物の発光スペクトルの測定結果を示す図である。 実施例14、及び18の組成物の発光スペクトルの測定結果を示す図である。 比較例1、2、及び3の組成物の発光スペクトルの測定結果を示す図である。
<組成物>
 本実施形態の組成物は、発光性を有する。「組成物の発光性」とは、組成物が光を発する性質を指す。組成物は、励起エネルギーを吸収することにより発光する性質を有することが好ましく、励起光による励起により発光する性質であることがより好ましい。励起光の波長は、例えば、200nm以上800nm以下であってもよく、250nm以上750nm以下であってもよく、300nm以上700nm以下であってもよい。
本実施形態の組成物は、下記(1)成分と、下記(2)成分とを含む。
(1)成分:A、B、及びXを構成成分とするペロブスカイト化合物。以下、「(1)成分」と記載する。
 Aは、ペロブスカイト型結晶構造において、Bを中心とする6面体の各頂点に位置する成分であって、1価の陽イオンである。
 Xは、ペロブスカイト型結晶構造において、Bを中心とする8面体の各頂点に位置する成分を表し、ハロゲン化物イオン、及びチオシアン酸イオンからなる群より選ばれる少なくとも1種の陰イオンである。
 Bは、ペロブスカイト型結晶構造において、Aを頂点に配置する6面体、及びXを頂点に配置する8面体の中心に位置する成分であって、金属イオンである。
(2)成分:イオン性基を有する付加重合性化合物、又はその重合体。以下、「(2)成分」と記載する。
 本実施形態の組成物は、(2)成分を含有することにより、ペロブスカイト化合物の近傍に保護領域が形成されると推察される。これにより、(1)成分とは発光ピーク波長が異なるペロブスカイト化合物を混合した場合に、それぞれのペロブスカイト化合物が有する固有の発光波長の消失、及びそれぞれのペロブスカイト化合物が有する固有の発光波長とは異なる新たな発光波長の光の発生を抑制することができる。このため、各ペロブスカイト化合物の固有の発光波長を維持できると考えられる。
 本実施形態の組成物は、(1)成分、及び(2)成分が凝集体を形成していてもよい。(1)成分、及び(2)成分が凝集体を形成している場合、(2)成分は、イオン性基を有する付加重合性化合物の重合体であることが好ましい。
 本発明の効果が得られる限り、(1)成分と(2)成分を含む凝集体形成の態様は限定されない。本実施形態において、例えば、(2)成分に覆われた(1)成分が会合することにより(1)成分と(2)成分を含む凝集体が形成されてもよい。また、本実施形態において、例えば、(1)成分同士が会合し凝集体となり、前記凝集体の表面を(2)成分が覆うことにより(1)成分と(2)成分を含む凝集体が形成されてもよい。
 すなわち、凝集体の表面に(2)成分による保護領域が形成されることにより、
(1)成分と、後述する(1)成分とは発光ピーク波長が異なるペロブスカイト化合物である(1)-1成分との接触が抑制され、本発明の効果が得られると考えられる。
 本実施形態の組成物において、(1)成分と(2)成分とを含む凝集体を観察する方法としては、例えば、組成物を走査型電子顕微鏡(SEM)、又は透過型電子顕微鏡(TEM)などを用いて観察する方法が挙げられる。さらに、SEM、又はTEMを用いたエネルギー分散型X線分析(EDX測定)によって、詳細な元素分布を解析することができる。
 例えば、SEM、又はTEMを用いたEDX測定によって、(1)成分由来の元素を含む粒子同士の界面が(2)由来の元素を含む領域で遮られていることによって(1)成分と(2)成分とを含む凝集体の形成を確認することができる。
 凝集体の形状は特に制限は無い。また、本発明の効果を有する限り、凝集体の平均サイズに特に制限は無いが、凝集体の平均のフェレー径が0.01μm以上100μm以下であることが好ましく、0.02μm以上20μm以下であることがより好ましく、0.05μm以上2μm以下であることがさらに好ましい。
 本明細書において「フェレー径」とは、TEM、又はSEM画像上において、観察対象(凝集体)を挟む2本の平行な直線の最大距離を意味する。凝集体の平均のフェレー径を算出する方法としては、例えば、SEM、又はTEMを用いて凝集体を20個以上観察し、その平均値を取る方法が挙げられる。より具体的には、例えば、SEM、又はTEMを用いて凝集体を20個観察し、その平均値を取ることにより凝集体の平均のフェレー径を得ることができる。
 凝集体の平均のフェレー径が上記下限値以上であることによって、(1)成分の近傍に保護領域が形成され、(1)成分とは発光ピーク波長が異なる複数種類のペロブスカイト化合物を混合した際に、それぞれのペロブスカイト化合物が有する固有の発光波長の消失、及びそれぞれのペロブスカイト化合物が有する固有の発光波長とは異なる新たな発光波長の発生をより抑制できる。これにより、それぞれのペロブスカイト化合物固有の発光波長をより維持することができる。また、凝集体の平均のフェレー径が上記上限値以下であることにより、溶媒、又は樹脂への分散性が向上する。本実施形態において「複数種類のペロブスカイト化合物」とは、2種以上のペロブスカイト化合物を意味し、2種類のペロブスカイト化合物であることが好ましい。2種類のペロブスカイト化合物を含む場合、(1)成分と、(1)成分とは発光ピーク波長が異なるペロブスカイト化合物である(1)-1成分とを含有することが好ましい。
 即ち、本実施形態の組成物は、さらに(1)-1成分を含んでいても良い。
 (1)-1成分:前記(1)成分とは発光ピーク波長が異なるペロブスカイト化合物。
 さらに(1)-1成分を含む実施形態の組成物において、(1)-1成分、及び(2)成分が凝集体を形成していてもよい。(1)-1成分、及び(2)成分の凝集体に含まれる(2)成分は、(1)成分及び(2)成分の凝集体に含まれる(2)成分と、同一であってもよいし、異なっていてもよい。
 (1)成分及び(2)成分の凝集体と、(1)-1成分及び(2)成分の凝集体が会合し、(1)成分、(2)成分、及び(1)-1成分の凝集体を形成した場合でも、(1)成分と(1)-1成分の界面に(2)成分による保護領域が存在し、(1)成分と(1)-1成分の接触が抑制されている場合、本発明の効果が得られると考えられる。
 また、可視光透過率を維持する観点で、(1)-1成分、及び(2)成分の凝集体の平均のフェレー径は、20μm以下であることが好ましい。(1)-1成分、及び(2)成分の凝集体の平均のフェレー径を算出する方法としては、上述の(1)成分、及び(2)成分の凝集体の平均のフェレー径を算出する方法が挙げられる。
 本実施形態の組成物は、さらに、下記(3)成分及び下記(4)成分からなる群より選ばれる少なくとも1種を含むことが好ましい。
 (3)成分:溶媒。以下、「(3)成分」と記載する。
 (4)成分:重合性化合物、又はその重合体。ただし、前記(2)成分に含まれるものを除く。以下、「(4)成分」と記載する。
 本実施形態の組成物において、(1)成分は、(3)成分及び(4)成分からなる群より選ばれる少なくとも1種に分散していることが好ましい。
 本実施形態の組成物は、さらに下記(5)成分を含んでいてもよい。
 (5)成分:アンモニア、アミン、及びカルボン酸、並びにこれらの塩又はイオンからなる群から選ばれる少なくとも1種の化合物又はイオン。以下「(5)成分」と記載する。
 本実施形態の組成物は、さらに下記(6)成分を含んでいてもよい。
 (6)成分:アミノ基、アルコキシ基、及びケイ素原子を有する有機化合物、並びにシラザン又はその改質体からなる群より選ばれる1種以上の化合物。
 本明細書において、「シラザンの改質体」とは、シラザンが改質処理されることによって生成される化合物を意味する。改質処理方法については後述する。
 本実施形態の組成物は、上述の(1)成分~(6)成分以外のその他の成分を有していてもよい。
 その他の成分としては、例えば、若干の不純物、並びにペロブスカイト化合物を構成する元素成分からなるアモルファス構造を有する化合物、重合開始剤が挙げられる。
 その他の成分の含有割合は、組成物の総質量に対して10質量%以下であることが好ましく、5質量%以下であることがより好ましく、1質量%以下であることがさらに好ましい。
 本実施形態の組成物は、(1)成分、(2)成分に加えて、さらに下記(4’)成分を含み、(1)成分、(2)成分、及び(4’)成分の合計含有割合が前記組成物の総質量に対して90質量%以上であることが好ましい。
 (4’)成分:重合体。
 本実施形態の組成物において、(1)成分は、(4’)成分に分散していることが好ましい。
 本実施形態の組成物において、(1)成分、(2)成分、及び(4’)成分の合計含有割合は、前記組成物の総質量に対して95質量%以上であってもよく、99質量%以上であってもよく、100質量%であってもよい。
 本実施形態の組成物は、さらに、前記(5)成分、及び前記(6)成分のいずれか一方又は両方、を含んでいてもよい。(1)成分、(2)成分、(4’)成分、(5)成分及び(6)成分以外の成分としては、上述のその他の成分と同様の成分が挙げられる。
 (1)成分及び(2)成分を必須構成とし、さらに、(3)成分、及び(4)成分からなる群より選ばれる少なくとも1種とを含む実施形態の組成物において、組成物の総質量に対する(1)成分の含有割合は、本発明の効果を有する限り、特に限定されるものではない。本実施形態の組成物においては、ペロブスカイト化合物を凝集させにくくする観点、及び濃度消光を防ぐ観点から、組成物の総質量に対する(1)成分の含有割合の上限値及び下限値は下記の範囲が好ましい。
 具体的には、前記上限値は、50質量%以下であることが好ましく、1質量%以下であることがより好ましく、0.5質量%以下であることがさらに好ましい。また、前記下限値は、良好な量子収率を得る観点から、0.0001質量%以上であることが好ましく、0.0005質量%以上であることがより好ましく、0.001質量%以上であることがさらに好ましい。
 上記の上限値及び下限値は任意に組み合わせることができる。
 組成物の総質量に対する(1)成分の含有割合は、通常、0.0001質量%以上50質量%以下である。
 組成物の総質量に対する(1)成分の含有割合は、0.0001質量%以上1質量%以下であることが好ましく、0.0005質量%以上1質量%以下であることがより好ましく、0.001質量%以上0.5質量%以下であることがさらに好ましい。
 本実施形態の組成物において、組成物の総質量に対する(1)成分の含有割合が上記範囲内である組成物は、(1)成分の凝集が生じ難く、高い発光性を発揮する点で好ましい。
 (1)成分及び(2)成分を必須構成とし、さらに、(3)成分、及び(4)成分からなる群より選ばれる少なくとも1種とを含む実施形態の組成物において、組成物の総質量に対する(2)成分の含有割合は、本発明の効果を有する限り、特に限定されるものではない。本実施形態の組成物においては、(1)成分を(3)成分、及び(4)成分に安定に分散させる観点から、組成物の総質量に対する(2)成分の含有割合の上限値及び下限値は下記の範囲が好ましい。
 具体的には、前記上限値は、50質量%以下であることが好ましく、30質量%以下であることがより好ましく、10質量%以下であることがさらに好ましい。また、前記下限値は、数種類のペロブスカイト化合物が混合されてなる組成物において、各ペロブスカイト化合物の固有の発光波長を維持することができる観点から、0.001質量%以上であることが好ましく、0.01質量%以上であることがより好ましく、0.1質量%以上であることがさらに好ましい。
 上記の上限値及び下限値は任意に組み合わせることができる。
 組成物の総質量に対する(2)成分の含有割合は、通常、0.001質量%以上50質量%以下である。
 組成物の総質量に対する(2)成分の含有割合は、0.01質量%以上30質量%以下であることが好ましく、0.1質量%以上10質量%以下であることがより好ましく、0.3質量%以上5質量%以下であることがさらに好ましい。
 本実施形態の組成物において、組成物の総質量に対する(2)成分の含有割合が上記範囲内である組成物は、(1)成分を(3)成分、及び(4)成分に安定に分散させる観点、数種類のペロブスカイト化合物が混合されてなる組成物において、各ペロブスカイト化合物の固有の発光波長を維持することができる点で好ましい。
(1)成分及び(2)成分を必須構成とし、さらに(3)成分、及び(4)成分からなる群より選ばれる少なくとも1種とを含む実施形態の組成物において、組成物の総質量に対する(1)成分及び(2)成分の合計含有割合は、本発明の効果を有する限り、特に限定されるものではない。
 本実施形態においては、ペロブスカイト化合物を凝集させにくくする観点、及び濃度消光を防ぐ観点から、組成物の総質量に対する(1)成分及び(2)成分の合計含有割合は下記の範囲が好ましい。
 具体的には、前記上限値は、60質量%以下であることが好ましく、40質量%以下であることがより好ましく、30質量%以下であることがさらに好ましく、20質量%以下であることが特に好ましい。また、前記下限値は、良好な量子収率を得る観点から、0.0002質量%以上であることが好ましく、0.002質量%以上であることがより好ましく、0.005質量%以上であることがさらに好ましい。
 上記の上限値及び下限値は任意に組み合わせることができる。
 組成物の総質量に対する(1)成分、及び(2)成分の合計含有割合は、通常0.0002質量%以上60質量%以下である。
 組成物の総質量に対する(1)成分、及び(2)成分の合計含有割合は、0.001質量%以上40質量%以下であることが好ましく、0.002質量%以上30質量%以下であることがより好ましく、0.005質量%以上20質量%以下であることがさらに好ましい。
 本実施形態の組成物において、組成物の総質量に対する(1)成分、及び(2)成分の合計含有割合が上記範囲内である組成物は、(1)成分の凝集が生じ難く、発光性も良好に発揮される点で好ましい。
 (1)成分、(2)成分、及び(4’)成分を必須構成として含み、(1)成分、(2)成分、及び(4’)成分の合計含有割合が、前記組成物の総質量に対して90質量%以上である実施形態の組成物において、組成物の総質量に対する(1)成分の含有割合は、本発明の効果を有する限り、特に限定されるものではない。本実施形態においては、(1)成分を凝集させにくくする観点、及び濃度消光を防ぐ観点から、組成物の総質量に対する(1)成分の含有割合は、50質量%以下であることが好ましく、1質量%以下であることがより好ましく、0.5質量%以下であることがさらに好ましい。
 また、良好な発光強度を得る観点から、組成物の総質量に対する(1)成分の含有割合は、0.0001質量%以上であることが好ましく、0.0005質量%以上であることがより好ましく、0.001質量%以上であることがさらに好ましい。
 上記の上限値及び下限値は任意に組み合わせることができる。
 組成物の総質量に対する(1)成分の含有割合は、通常、0.0001質量%以上50質量%以下である。
 組成物の総質量に対する(1)成分の含有割合は、0.0001質量%以上1質量%以下であることが好ましく、0.0005質量%以上1質量%以下であることがより好ましく、0.001質量%以上0.5質量%以下であることがさらに好ましい。
 本実施形態の組成物において、組成物の総質量に対する(1)成分の含有割合が上記範囲内である組成物は、発光性が良好に発揮される点で好ましい。
 (1)成分、(2)成分、及び(4’)成分を必須構成として含み、(1)成分、(2)成分、及び(4’)成分の合計含有割合が、前記組成物の総質量に対して90質量%以上である実施形態の組成物において、組成物の総質量に対する(2)成分の含有割合は、本発明の効果を有する限り、特に限定されるものではない。本実施形態においては、(1)成分を(4’)成分に安定に分散させる観点から、組成物の総質量に対する(2)成分の含有割合は、50質量%以下であることが好ましく、10質量%以下であることがより好ましく、5質量%以下であることがさらに好ましい。
 また、数種類のペロブスカイト化合物が混合されてなる組成物において、各ペロブスカイト化合物の固有の発光波長を維持することができる観点から、組成物の総質量に対する(2)成分の含有割合は、0.001質量%以上であることが好ましく、0.01質量%以上であることがより好ましく、0.1質量%以上であることがさらに好ましい。
 上記の上限値及び下限値は任意に組み合わせることができる。
 組成物の総質量に対する(2)成分の含有割合は、通常、0.001質量%以上50質量%以下である。
 組成物の総質量に対する(2)成分の含有割合は、0.01質量%以上30質量%以下であることが好ましく、0.1質量%以上10質量%以下であることがより好ましく、0.3質量%以上5質量%以下であることがさらに好ましい。
 本実施形態の組成物において、組成物の総質量に対する(2)成分の含有割合が上記範囲内である組成物は、(1)成分を(4’)成分に安定に分散させる観点、及び数種類のペロブスカイト化合物が混合されてなる組成物において、各ペロブスカイト化合物の固有の発光波長を維持することができる点で好ましい。
 (1)成分、(2)成分、及び(4’)成分を必須構成として含み、(1)成分、(2)成分、及び(4’)成分の合計含有割合が前記組成物の総質量に対して90質量%以上である実施形態の組成物において、組成物の総質量に対する(1)成分及び(2)成分の合計含有割合は、特に限定されるものではない。本実施形態においては、(1)成分を凝集させにくくする観点、及び濃度消光を防ぐ観点から、組成物の総質量に対する(1)成分及び(2)成分の合計含有割合は、60質量%以下であることが好ましく、40質量%以下であることがより好ましく、30質量%以下であることがさらに好ましく、20質量%以下であることが特に好ましい。また、良好な量子収率を得る観点から、0.0002質量%以上であることが好ましく、0.002質量%以上であることがより好ましく、0.005質量%以上であることがさらに好ましい。
 上記の上限値及び下限値は任意に組み合わせることができる。
 組成物の総質量に対する(1)成分及び(2)成分の合計含有割合は、通常0.0002質量%以上60質量%以下である。
 組成物の総質量に対する(1)成分及び(2)成分の合計含有割合は、0.001質量%以上40質量%以下であることが好ましく、0.002質量%以上30質量%以下であることがより好ましく、0.005質量%以上20質量%以下であることがさらに好ましい。
 本実施形態の組成物において、組成物の総質量に対する(1)成分、及び(2)成分の合計含有割合が上記範囲内である組成物は、発光性が良好に発揮される点で好ましい。
 以下、本発明における組成物について実施形態を示して説明する。
≪(1)成分≫
 (1)成分は、A、B、及びXを構成成分とするペロブスカイト型結晶構造を有する化合物である。以下、「ペロブスカイト化合物」と記載する。以下、(1)成分について説明する。
 本実施形態の組成物に含まれるペロブスカイト化合物は、A、B、及びXを構成成分とするペロブスカイト化合物である。
 Aは、ペロブスカイト型結晶構造において、Bを中心とする6面体の各頂点に位置する成分であって、1価の陽イオンである。
 Xは、ペロブスカイト型結晶構造において、Bを中心とする8面体の各頂点に位置する成分を表し、ハロゲン化物イオン、及びチオシアン酸イオンからなる群より選ばれる少なくとも1種の陰イオンである。
 Bは、ペロブスカイト型結晶構造において、Aを頂点に配置する6面体、及びXを頂点に配置する8面体の中心に位置する成分であって、金属イオンである。
 A、B、及びXを構成成分とするペロブスカイト化合物としては、本発明の効果を有する限り、特に限定されず、3次元構造、2次元構造、疑似2次元構造のいずれの構造を有する化合物であってもよい。
 3次元構造の場合、ペロブスカイト化合物の組成式は、ABX(3+δ)で表される。
 2次元構造の場合、ペロブスカイト化合物の組成式は、ABX(4+δ)で表される。
 ここで、δは、Bの電荷バランスに応じて適宜変更が可能な数であり、-0.7以上0.7以下である。
 ペロブスカイト化合物は、下記一般式(1)で表されるペロブスカイト化合物であることが好ましい。
 ABX(3+δ) (-0.7≦δ≦0.7) …(1)
 Aは、ペロブスカイト型結晶構造において、Bを中心とする6面体の各頂点に位置する成分であって、1価の陽イオンである。
 Xは、ペロブスカイト型結晶構造において、Bを中心とする8面体の各頂点に位置する成分を表し、ハロゲン化物イオン及びチオシアン酸イオンからなる群より選ばれる1種以上の陰イオンである。
 Bは、ペロブスカイト型結晶構造においてAを頂点に配置する6面体及びXを頂点に配置する8面体の中心に位置する成分であって、金属イオンである。
〔A〕
 ペロブスカイト化合物中、Aは前記ペロブスカイト型結晶構造において、Bを中心とする6面体の各頂点に位置する成分であって、1価の陽イオンである。
 1価の陽イオンとしては、セシウムイオン、有機アンモニウムイオン、又はアミジニウムイオンが挙げられる。ペロブスカイト化合物において、Aがセシウムイオン、炭素原子数が3以下の有機アンモニウムイオン、又は炭素原子数が3以下のアミジニウムイオンである場合、一般的にペロブスカイト化合物は、ABX(3+δ)で表される、3次元構造を有する。
 ペロブスカイト化合物中のAはセシウムイオン、又は有機アンモニウムイオンが好ましい。
 Aの有機アンモニウムイオンとして具体的には、下記一般式(A3)で表される陽イオンが挙げられる。
 一般式(A3)中、R~Rは、それぞれ独立に、水素原子、置換基としてアミノ基を有していてもよいアルキル基、又は置換基としてアミノ基を有していてもよいシクロアルキル基を表す。但し、R~Rが同時に水素原子となることはない。
 R~Rで表されるアルキル基は、それぞれ独立に、直鎖状であっても、分岐鎖状であってもよく、置換基としてアミノ基を有していてもよい。
 R~Rがアルキル基である場合、炭素原子数は、それぞれ独立に、通常1~20であり、1~4であることが好ましく、1~3であることがより好ましく、1であることがさらに好ましい。
 R~Rで表されるシクロアルキル基は、それぞれ独立に、置換基としてアルキル基を有していてもよく、アミノ基を有していてもよい。
 R~Rで表されるシクロアルキル基の炭素原子数は、それぞれ独立に、通常3~30であり、3~11であることが好ましく、3~8であることがより好ましい。炭素原子数は、置換基の炭素原子数も含む。
 R~Rで表される基としては、それぞれ独立に、水素原子又はアルキル基であることが好ましい。
 一般式(A3)に含まれ得るアルキル基、及びシクロアルキル基の数を少なくすること、並びにアルキル基、及びシクロアルキル基の炭素原子数を小さくすることにより、発光強度が高い3次元構造のペロブスカイト型結晶構造を有する化合物を得ることができる。
 アルキル基、又はシクロアルキル基の炭素原子数が4以上の場合、2次元、及び/又は擬似二次元(quasi―2D)のペロブスカイト型の結晶構造を一部あるいは全体に有する化合物を得ることができる。2次元のペロブスカイト型結晶構造が無限大に積層すると3次元のペロブスカイト型結晶構造と同等になる(参考文献:P.P.Boixら、J.Phys.Chem.Lett.2015,6,898-907など)。
 R~Rで表されるアルキル基に含まれる炭素原子数の合計数は1~4であることが好ましく、R~Rで表されるシクロアルキル基に含まれる炭素原子数の合計数は3~4であることが好ましい。R~Rのうちの1つが炭素原子数1~3のアルキル基であり、R~Rのうちの3つが水素原子であることがより好ましい。
 R~Rのアルキル基としては、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、n-ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、tert-ペンチル基、1-メチルブチル基、n-ヘキシル基、2-メチルペンチル基、3-メチルペンチル基、2,2-ジメチルブチル基、2,3-ジメチルブチル基、n-ヘプチル基、2-メチルヘキシル基、3-メチルヘキシル基、2,2-ジメチルペンチル基、2,3-ジメチルペンチル基、2,4-ジメチルペンチル基、3,3-ジメチルペンチル基、3-エチルペンチル基、2,2,3-トリメチルブチル基、n-オクチル基、イソオクチル基、2-エチルヘキシル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基、ノナデシル基、イコシル基が例示できる。
 R~Rのシクロアルキル基としては、それぞれ独立に、R~Rのアルキル基で例示した炭素原子数3以上のアルキル基が環を形成したものが挙げられ、一例として、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基、シクロノニル基、シクロデシル基、ノルボルニル基、イソボルニル基、1-アダマンチル基、2-アダマンチル基、トリシクロデシル基等を例示できる。
 Aで表される有機アンモニウムイオンとしては、CHNH (メチルアンモニウムイオンともいう。)、CNH (エチルアンモニウムイオンともいう。)、又はCNH (プロピルアンモニウムイオンともいう。)であることが好ましく、CHNH 又はCNH であることより好ましく、CHNH であることがさらに好ましい。
 Aで表されるアミジニウムイオンとしては、例えば、下記一般式(A4)で表されるアミジニウムイオンが挙げられる。
(R1011N=CH-NR1213・・・(A4)
 一般式(A4)中、R10~R13は、それぞれ独立に、水素原子、置換基としてアミノ基を有していてもよいアルキル基、又は置換基としてアミノ基を有していてもよいシクロアルキル基を表す。
 R10~R13で表されるアルキル基は、それぞれ独立に、直鎖状であっても、分岐鎖状であってもよく、置換基としてアミノ基を有していてもよい。
 R10~R13で表されるアルキル基の炭素原子数は、それぞれ独立に、通常1~20であり、1~4であることが好ましく、1~3であることがより好ましい。
 R10~R13で表されるシクロアルキル基は、それぞれ独立に、置換基として、アルキル基を有していてもよく、アミノ基を有していてもよい。
 R10~R13で表されるシクロアルキル基の炭素原子数は、それぞれ独立に、通常3~30であり、3~11であることが好ましく、3~8であることがより好ましい。炭素原子数は、置換基の炭素原子数を含む。
 R10~R13のアルキル基の具体例としては、それぞれ独立に、R~Rにおいて例示したアルキル基が挙げられる。
 R10~R13のシクロアルキル基の具体例としては、それぞれ独立に、R~Rにおいて例示したシクロアルキル基が挙げられる。
 R10~R13で表される基としては、それぞれ独立に、水素原子又はアルキル基が好ましい。
 一般式(A4)に含まれる、アルキル基、及びシクロアルキル基の数を少なくすること、並びにアルキル基、及びシクロアルキル基の炭素原子数を小さくすることにより、発光強度が高い3次元構造のペロブスカイト化合物を得ることができる。
 アルキル基、又はシクロアルキル基の炭素原子数が4以上の場合、2次元、及び/又は擬似二次元(quasi―2D)のペロブスカイト型結晶構造を一部あるいは全体に有する化合物を得ることができる。また、R10~R13で表されるアルキル基に含まれる炭素原子の合計数は1~4であることが好ましく、R10~R13で表されるシクロアルキル基に含まれる炭素原子数の合計数は3~4であることが好ましい。R10が炭素原子数1~3のアルキル基であり、R11~R13が水素原子であることがより好ましい。
〔B〕
 ペロブスカイト化合物中、Bは前記ペロブスカイト型結晶構造において、Aを頂点に配置する6面体、及びXを頂点に配置する8面体の中心に位置する成分であって、金属イオンである。B成分の金属イオンは1価の金属イオン、2価の金属イオン、及び3価の金属イオンからなる群より選ばれる1種類以上からなる金属イオンであってよい。Bは2価の金属イオンを含むことが好ましく、鉛、及びスズからなる群より選ばれる1種類以上の金属イオンを含むことがより好ましい。
〔X〕
 ペロブスカイト化合物中、Xは前記ペロブスカイト型結晶構造において、Bを中心とする8面体の各頂点に位置する成分を表し、ハロゲン化物イオン、及びチオシアン酸イオンからなる群より選ばれる少なくとも1種の陰イオンを表す。Xは、塩化物イオン、臭化物イオン、フッ化物イオン、ヨウ化物イオン、及びチオシアン酸イオンからなる群より選ばれる少なくとも1種の陰イオンであってよい。
 Xは、所望の発光波長に応じて適宜選択することができるが、例えばXは臭化物イオンを含むことができる。
 Xが2種以上のハロゲン化物イオンである場合、前記ハロゲン化物イオンの含有比率は、発光波長により適宜選ぶことができ、例えば、臭化物イオンと塩化物イオンとの組み合わせ、又は、臭化物イオンとヨウ化物イオンとの組み合わせとすることができる。
 ペロブスカイト化合物が3次元構造の場合、Bを中心とし、頂点をXとする、BXで表される頂点共有八面体の三次元ネットワークを有する。
 ペロブスカイト化合物が2次元構造の場合、Bを中心とし、頂点をXとする、BXで表される八面体が同一平面の4つの頂点のXを共有することにより、2次元的に連なったBXからなる層とAからなる層が交互に積層された構造を形成する。
 BはXに対して八面体配位をとることができる金属カチオンである。
 本明細書において、ペロブスカイト構造は、X線回折パターンにより確認することができる。
 前記3次元構造のペロブスカイト型結晶構造を有する化合物の場合、X線回折パターンにおいて、通常、2θ=12~18°の位置に(hkl)=(001)に由来するピーク、又は2θ=18~25°の位置に(hkl)=(110)に由来するピークが確認される。2θ=13~16°の位置に、(hkl)=(001)に由来するピークが、又は2θ=20~23°の位置に、(hkl)=(110)に由来するピークが確認されることがより好ましい。
 前記2次元構造のペロブスカイト型結晶構造を有する化合物の場合、X線回折パターンにおいて、通常、2θ=1~10°の位置に、(hkl)=(002)由来のピークが確認され、2θ=2~8°の位置に、(hkl)=(002)由来のピークが確認されることがより好ましい。
 ペロブスカイト化合物であって、ABX(3+δ)で表される、3次元構造のペロブスカイト型の結晶構造を有する化合物の具体例としては、CHNHPbBr、CHNHPbCl、CHNHPbI、CHNHPbBr(3-y)(0<y<3)、CHNHPbBr(3-y)Cl(0<y<3)、(HN=CH-NH)PbBr、(HN=CH-NH)PbCl、(HN=CH-NH)PbI
 CHNHPb(1-a)CaBr(0<a≦0.7)、CHNHPb(1-a)SrBr(0<a≦0.7)、CHNHPb(1-a)LaBr(3+δ)(0<a≦0.7,0<δ≦0.7)、CHNHPb(1-a)BaBr(0<a≦0.7)、CHNHPb(1-a)DyBr(3+δ)(0<a≦0.7,0<δ≦0.7)、
 CHNHPb(1-a)NaBr(3+δ)(0<a≦0.7,-0.7≦δ<0)、CHNHPb(1-a)LiBr(3+δ)(0<a≦0.7,-0.7≦δ<0)、
 CsPb(1-a)NaBr(3+δ)(0<a≦0.7,-0.7≦δ<0)、CsPb(1-a)LiBr(3+δ)(0<a≦0.7,-0.7≦δ<0)、
 CHNHPb(1-a)NaBr(3+δ-y)(0<a≦0.7,-0.7≦δ<0,0<y<3)、CHNHPb(1-a)LiBr(3+δ-y)(0<a≦0.7,-0.7≦δ<0,0<y<3)、CHNHPb(1-a)NaBr(3+δ-y)Cl(0<a≦0.7,-0.7≦δ<0,0<y<3)、CHNHPb(1-a)LiBr(3+δ-y)Cl(0<a≦0.7,-0.7≦δ<0,0<y<3)、
 (HN=CH-NH) Pb(1-a)NaBr(3+δ)(0<a≦0.7,-0.7≦δ<0)、(HN=CH-NH)Pb(1-a)LiBr(3+δ)(0<a≦0.7,-0.7≦δ<0)、(HN=CH-NH)Pb(1-a)NaBr(3+δ-y)(0<a≦0.7,-0.7≦δ<0,0<y<3)、(HN=CH-NH)Pb(1-a)NaBr(3+δ-y)Cl(0<a≦0.7,-0.7≦δ<0,0<y<3)、
 CsPbBr、CsPbCl、CsPbI、CsPbBr(3-y)(0<y<3)、CsPbBr(3-y)Cl(0<y<3)、CHNHPbBr(3-y)Cl(0<y<3)、
 CHNHPb(1-a)ZnBr(0<a≦0.7)、CHNHPb(1-a)AlBr(3+δ)(0<a≦0.7、0≦δ≦0.7)、CHNHPb(1-a)CoBr(0<a≦0.7)、CHNHPb(1-a)MnBr(0<a≦0.7)、CHNHPb(1-a)MgBr(0<a≦0.7)、
 CsPb(1-a)ZnBr(0<a≦0.7)、CsPb(1-a)AlBr(3+δ)(0<a≦0.7、0<δ≦0.7)、CsPb(1-a)CoBr(0<a≦0.7)、CsPb(1-a)MnBr(0<a≦0.7)、CsPb(1-a)MgBr(0<a≦0.7)、
 CHNHPb(1-a)ZnBr(3-y)(0<a≦0.7、0<y<3)、CHNHPb(1-a)AlBr(3+δ-y)(0<a≦0.7,0<δ≦0.7,0<y<3)、CHNHPb(1-a)CoBr(3-y)(0<a≦0.7、0<y<3)、CHNHPb(1-a)MnBr(3-y)(0<a≦0.7,0<y<3)、CHNHPb(1-a)MgBr(3-y)(0<a≦0.7、0<y<3)、CHNHPb(1-a)ZnBr(3-y)Cl(0<a≦0.7、0<y<3)、CHNHPb(1-a)AlBr(3+δ-y)Cl(0<a≦0.7、0<δ≦0.7、0<y<3)、CHNHPb(1-a)CoBr(3+δ-y)Cl(0<a≦0.7、0<y<3)、CHNHPb(1-a)MnBr(3-y)Cl(0<a≦0.7、0<y<3)、CHNHPb(1-a)MgBr(3-y)Cl(0<a≦0.7、0<y<3)、
 (HN=CH-NH)ZnBr(0<a≦0.7)、(HN=CH-NH)MgBr(0<a≦0.7)、(HN=CH-NH)Pb(1-a)ZnBr(3-y)(0<a≦0.7、0<y<3)、(HN=CH-NH)Pb(1-a)ZnBr(3-y)Cl(0<a≦0.0<y<3)等が好ましいものとして挙げられる。
 本発明の一つの側面としては、ペロブスカイト化合物であって、ABX(3+δ)で表される、3次元構造のペロブスカイト型の結晶構造を有する化合物としてはCsPbBr、CsPbBr(3-y)(0<y<3)が好ましい。
 ペロブスカイト化合物であって、ABX(4+δ)で表される、2次元構造のペロブスカイト型の結晶構造を有する化合物の具体例としては、(CNH)PbBr、(CNH)PbCl、(CNH)PbI、(C15NH)PbBr、(C15NH)PbCl、(C15NH)PbI、(CNH)Pb(1-a)LiBr(4+δ)(0<a≦0.7、-0.7≦δ<0)、(CNH)Pb(1-a)NaBr(4+δ)(0<a≦0.7、-0.7≦δ<0)、(CNH)Pb(1-a)RbBr(4+δ)(0<a≦0.7、-0.7≦δ<0)、
 (C15NH)Pb(1-a)NaBr(4+δ)(0<a≦0.7、-0.7≦δ<0)、(C15NH)Pb(1-a)LiBr(4+δ)(0<a≦0.7、-0.7≦δ<0)、(C15NH)Pb(1-a)RbBr(4+δ)(0<a≦0.7、-0.7≦δ<0)、
 (CNH)Pb(1-a)NaBr(4+δ-y)(0<a≦0.7、-0.7≦δ<0、0<y<4)、(CNH)Pb(1-a)LiBr(4+δ-y)(0<a≦0.7、-0.7≦δ<0、0<y<4)、(CNH)Pb(1-a)RbBr(4+δ-y)(0<a≦0.7、-0.7≦δ<0、0<y<4)、
 (CNH)Pb(1-a)NaBr(4+δ-y)Cl(0<a≦0.7、-0.7≦δ<0、0<y<4)、(CNH)Pb(1-a)LiBr(4+δ-y)Cl(0<a≦0.7、-0.7≦δ<0、0<y<4)、(CNH)Pb(1-a)RbBr(4+δ-y)Cl(0<a≦0.7、-0.7≦δ<0、0<y<4)、
 (CNH)PbBr、(C15NH)PbBr
 (CNH)PbBr(4-y)Cl(0<y<4)、(CNH)PbBr(4-y)(0<y<4)、
 (CNH)Pb(1-a)ZnBr(0<a≦0.7)、(CNH)Pb(1-a)MgBr(0<a≦0.7)、(CNH)Pb(1-a)CoBr(0<a≦0.7)、(CNH)Pb(1-a)MnBr(0<a≦0.7)、
 (C15NH)Pb(1-a)ZnBr(0<a≦0.7)、(C15NH)Pb(1-a)MgBr(0<a≦0.7)、(C15NH)Pb(1-a)CoBr(0<a≦0.7)、(C15NH)Pb(1-a)MnBr(0<a≦0.7)、
 (CNH)Pb(1-a)ZnBr(4-y)(0<a≦0.7、0<y<4)、(CNH)Pb(1-a)MgBr(4-y)(0<a≦0.7、0<y<4)、(CNH)Pb(1-a)CoBr(4-y)(0<a≦0.7、0<y<4)、(CNH)Pb(1-a)MnBr(4-y)(0<a≦0.7、0<y<4)、
 (CNH)Pb(1-a)ZnBr(4-y)Cl(0<a≦0.7、0<y<4)、(CNH)Pb(1-a)MgBr(4-y)Cl(0<a≦0.7、0<y<4)、(CNH)Pb(1-a)CoBr(4-y)Cl(0<a≦0.7、0<y<4)、(CNH)Pb(1-a)MnBr(4-y)Cl(0<a≦0.7、0<y<4)等が好ましいものとして挙げられる。
・発光スペクトル
 ペロブスカイト化合物は、可視光波長領域に蛍光を発することができる発光体である。
 Xが臭化物イオンの場合、ペロブスカイト化合物は、通常480nm以上、好ましくは500nm以上、より好ましくは510nm以上であって、かつ、通常700nm以下、好ましくは600nm以下、より好ましくは580nm以下の波長領域の範囲に発光強度の極大ピークがある蛍光を発することができる。
 上記の上限値及び下限値は任意に組み合わせることができる。
 本発明の別の側面としては、Xが臭化物イオンの場合、ペロブスカイト化合物は、通常480nm以上700nm以下、好ましくは、500nm以上600nm以下、より好ましくは510nm以上580nm以下の波長領域の範囲に発光強度の極大ピークがある蛍光を発することができる。
 Xがヨウ化物イオンの場合、ペロブスカイト化合物は、通常520nm以上、好ましくは530nm以上、より好ましくは540nm以上であって、かつ、通常800nm以下、好ましくは750nm以下、より好ましくは730nm以下の波長範囲に発光強度の極大ピークがある蛍光を発することができる。
 上記の上限値及び下限値は任意に組み合わせることができる。
 本発明の別の側面としては、Xがヨウ化物イオンの場合、ペロブスカイト化合物は、通常520nm以上800nm以下、好ましくは、530nm以上750nm以下、より好ましくは540nm以上730nm以下の波長領域の範囲に発光強度の極大ピークがある蛍光を発することができる。
 Xが塩化物イオンの場合、ペロブスカイト化合物は、通常300nm以上、好ましくは310nm以上、より好ましくは330nm以上であって、かつ、通常600nm以下、好ましくは580nm以下、より好ましくは550nm以下の波長範囲に発光強度の極大ピークがある蛍光を発することができる。
 上記の上限値及び下限値は任意に組み合わせることができる。
 本発明の別の側面としては、Xが塩化物イオンの場合、ペロブスカイト化合物は、通常300nm以上600nm、好ましくは、310nm以上580nm以下、より好ましくは、330nm以上550nm以下の波長領域の範囲に発光強度の極大ピークがある蛍光を発することができる。
 本実施形態の組成物に含まれる、(1)成分の平均粒径は、本発明の効果を有する限り、特に限定されるものではない。本実施形態の組成物においては、良好に(1)成分の結晶構造を維持させる観点から、平均粒径が、1nm以上であることが好ましく、2nm以上であることがより好ましく、3nm以上であることがさらに好ましい。また、本実施形態の組成物においては、(1)成分が沈降しにくくなる観点から、(1)成分の平均粒径が、10μm以下であることが好ましく、1μm以下であることがより好ましく、500nm以下であることがさらに好ましい。
 上記の上限値及び下限値は任意に組み合わせることができる。
 本実施形態の組成物に含まれる、(1)成分の平均粒径は、特に限定されるものではないが、組成物において(1)成分が沈降しにくくなる観点、及び良好に結晶構造を維持させる観点から、平均粒径が1nm以上10μm以下であることが好ましく、2nm以上1μm以下であることがより好ましく、3nm以上500nm以下であることがさらに好ましい。
 組成物に含まれる(1)成分の平均粒径は、例えば、SEM、又はTEMにより測定することができる。具体的には、TEM、又はSEMにより、前記組成物中に含まれる20個の(1)成分のフェレー径を観察し、それらの平均値である平均のフェレー径を算出することにより、前記平均粒径を得ることができる。
 本実施形態の組成物に含まれる、(1)成分のメディアン径(D50)は、本発明の効果を有する限り、特に限定されるものではない。本実施形態の組成物においては、(1)成分が結晶構造を良好に保つ観点から、(1)成分のメディアン径(D50)が3nm以上であることが好ましく、4nm以上であることがより好ましく、5nm以上であることがさらに好ましい。また、本実施形態の組成物においては、(1)成分が沈降しにくくなる観点から、(1)成分のメディアン径(D50)が5μm以下であることが好ましく、500nm以下であることがより好ましく、100nm以下であることがさらに好ましい。
 本発明の別の側面としては、組成物に含まれる、(1)成分のメディアン径(D50)が3nm~5μmであることが好ましく、4nm~500nmであることがより好ましく、5nm~100nmであることがさらに好ましい。
 本明細書において、組成物に含まれる、(1)成分のメディアン径は、例えばTEM、SEMにより測定することができる。具体的には、TEM、又はSEMにより、前記組成物中に含まれる、20個の(1)成分のフェレー径を観察し、それらの分布から、前記メディアン径(D50)を求めることができる。
≪(1)-1成分≫
 (1)-1成分は、前記(1)成分とは発光ピーク波長が異なるペロブスカイト化合物である。本実施形態において、下記の条件で測定した場合の(1)-1成分の発光ピーク波長と、上記(1)成分の発光ピーク波長との差が、70nm以上であることが好ましく、75nm以上であることがより好ましく、80nm以上であることが特に好ましい。また、140nm以下であることが好ましく、135nm以下であることがより好ましく、130nm以下であることが特に好ましい。上記発光ピーク波長の差の上限値及び下限値は任意に組み合わせることができる。
 本発明の一つの側面としては、下記の条件で測定した場合の(1)-1成分の発光ピーク波長と、上記(1)成分の発光ピーク波長との差が、70nm以上140nm以下であることが好ましく、75nm以上135nm以下であることがより好ましく、80nm以上130nm以下であることが特に好ましい。
・測定条件
 (1)成分及び(1)-1成分の発光スペクトルは、絶対PL量子収率測定装置(例えば、浜松ホトニクス株式会社製、「C9920-02」)を用いて、励起光450nm、室温、大気下の条件で測定することができる。
≪(2)成分≫
(2)成分は、イオン性基を有する付加重合性化合物、又はその重合体である。
 イオン性基を有する付加重合性化合物は、陰イオン性基、又は陽イオン性基を有する付加重合性化合物である。
 ここで、陰イオン性基とは、マイナスの電荷を有する基又はマイナスの電荷を有する基を形成し得る基を意味し、陽イオン性基とは、プラスの電荷を有する基又はプラスの電荷を有する基を形成し得る基を意味する。
 前記イオン性基を有する付加重合性化合物において、陰イオン性基としては、例えば、―PO 2-で表される基、―OSO で表される基、―COOで表される基が挙げられ、―OSO で表される基、―COOで表される基が好ましく、―COOで表される基がより好ましい。
 前記イオン性基を有する付加重合性化合物において、陽イオン性基としては、例えば、アンモニウム基、第一級のアミノ基、ホスホニウム基、スルホニウム基、イミダゾリウム基、ピリジニウム基が挙げられ、アンモニウム基、第一級のアミノ基でも良い。
 前記イオン性基を有する付加重合性化合物において、イオン性基は、1種類でもよく、2種類以上含んでいてもよい。
 前記イオン性基を有する付加重合性化合物は、塩を形成していてもよく、陰イオン性基におけるカウンターカチオンとしては、特に制限は無いがアルカリ金属カチオン、アルカリ土類金属カチオン、アンモニウムカチオンなどが好ましい例として挙げられる。
 陽イオン性基におけるカウンターアニオンとしては、特に制限は無いがBr、Cl、I、Fのハロゲン化物イオンや、カルボキシレートアニオンが挙げられる。
 前記イオン性基を有する付加重合性化合物において、付加重合性化合物とは付加重合により重合する化合物である。
 付加重合としては、例えば化合物中の末端二重結合、三重結合での重合や、環式化合物の開環による重合反応を例示できる。前記イオン性基を有する付加重合性化合物において、付加重合性化合物はイオン性基を有するイオン重合性化合物、又はラジカル重合で重合するイオン性基を有するラジカル重合性化合物が好ましく、イオン性基を有するラジカル重合性化合物がより好ましい。
(イオン性基を有するラジカル重合性化合物)
 前記イオン性基を有する付加重合性化合物において、イオン性基を有するラジカル重合性化合物は、イオン性基を有しており、且つラジカルと重合性官能基が反応することで重合が進行する化合物であり、ラジカルと反応する重合性官能基としては、例えば、ビニル基、及び置換基を有するビニル基であり、スチリル基、アクリル基、メタクリル基、アリル基などが挙げられ、アクリル基、スチリル基、メタクリル基でもよく、スチリル基、メタクリル基でもよい。
 前記イオン性基を有する付加重合性化合物においてラジカル重合性化合物としては、例えば、アクリル酸エステル類及びその誘導体、メタアクリル酸エステル類及びその誘導体、スチレン類及びその誘導体、アクリルニトリル類及びその誘導体、有機カルボン酸のアリルエステル及びその誘導体、有機カルボン酸のビニルエステル及びその誘導体、フマル酸のジアルキルエステル及びその誘導体、マレイン酸のジアルキルエステル及びその誘導体、イタコン酸のジアルキルエステル及びその誘導体、有機カルボン酸のN-ビニルアミド誘導体、マレイミド及びその誘導体、末端不飽和炭化水素及びその誘導体などで、且つイオン性基を有するものが挙げられる。
 イオン性基を有するアクリル酸エステル類及びその誘導体としては、例えば、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸-n-プロピル、アクリル酸イソプロピル、アクリル酸-n-ブチル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸-sec-ブチル、アクリル酸ヘキシル、アクリル酸オクチル、アクリル酸-2-エチルヘキシル、アクリル酸デシル、アクリル酸イソボルニル、アクリル酸シクロヘキシル、アクリル酸フェニル、アクリル酸ベンジル、アクリル酸-2-ヒドロキシエチル、アクリル酸-2-ヒドロキシプロピル、アクリル酸-3-ヒドロキシプロピル、アクリル酸-2-ヒドロキシブチル、アクリル酸-2-ヒドロキシフェニルエチル、N,N-ジメチルアクリルアミド、N,N-ジエチルアクリルアミド、N-アクリロイルモルフォリン等の構造の一部にイオン性基を有するものを挙げることができる。
 イオン性基を有するメタアクリル酸エステル類及びその誘導体としては、例えば、メタアクリル酸メチル、メタアクリル酸エチル、メタアクリル酸-n-プロピル、メタアクリル酸イソプロピル、メタアクリル酸-n-ブチル、メタアクリル酸イソブチル、メタアクリル酸-sec-ブチル、メタアクリル酸ヘキシル、メタアクリル酸オクチル、メタアクリル酸-2-エチルヘキシル、メタアクリル酸デシル、メタアクリル酸イソボルニル、メタアクリル酸シクロヘキシル、メタアクリル酸フェニル、メタアクリル酸ベンジル、メタアクリル酸-2-ヒドロキシエチル、メタアクリル酸-2-ヒドロキシプロピル、メタアクリル酸-3-ヒドロキシプロピル、メタアクリル酸-2-ヒドロキシブチル、メタアクリル酸-2-ヒドロキシフェニルエチル、N,N-ジメチルメタアクリルアミド、N,N-ジエチルメタアクリルアミド、N-アクリロイルモルフォリン等の構造の一部にイオン性基を有するものを挙げることができる。
 イオン性基を有するスチレン及びその誘導体としては、スチレン、2,4-ジメチル-α-メチルスチレン、o-メチルスチレン、m-メチルスチレン、p-メチルスチレン、2,4-ジメチルスチレン、2,5-ジメチルスチレン、2,6-ジメチルスチレン、3,4-ジメチルスチレン、3,5-ジメチルスチレン、2,4,6-トリメチルスチレン、2,4,5-トリメチルスチレン、ペンタメチルスチレン、o-エチルスチレン、m-エチルスチレン、p-エチルスチレン、o-クロロスチレン、m-クロロスチレン、p-クロロスチレン、o-ブロモスチレン、m-ブロモスチレン、p-ブロモスチレン、o-メトキシスチレン、m-メトキシスチレン、p-メトキシスチレン、o-ヒドロキシスチレン、m-ヒドロキシスチレン、p-ヒドロキシスチレン、2-ビニルビフェニル、3-ビニルビフェニル、4-ビニルビフェニル、1-ビニルナフタレン、2-ビニルナフタレン、4-ビニル-p-ターフェニル、1-ビニルアントラセン、α-メチルスチレン、o-イソプロペニルトルエン、m-イソプロペニルトルエン、p-イソプロペニルトルエン、2,4-ジメチル-α-メチルスチレン、2,3-ジメチル-α-メチルスチレン、3,5-ジメチル-α-メチルスチレン、p-イソプロピル-α-メチルスチレン、α-エチルスチレン、α-クロロスチレン、ジイソプロピルベンゼン、4-アミノスチレン等の構造の一部にイオン性基を有するものが挙げられる。
 イオン性基を有するアクリルニトリル及びその誘導体としては、アクリロニトリル等の構造の一部にイオン性基を有すものが挙げられる。イオン性基を有するメタアクリルニトリル及びその誘導体としては、メタクリロニトリル等の構造の一部にイオン性基を有するものが挙げられる。
 イオン性基を有する有機カルボン酸のビニルエステル及びその誘導体としては、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル、安息香酸ビニル等の構造の一部にイオン性基を有するものが挙げられる。
 イオン性基を有する有機カルボン酸のアリルエステル及びその誘導体としては、酢酸アリル、安息香酸アリル等の構造の一部にイオン性基を有するものが挙げられる。
 イオン性基を有するフマル酸のジアルキルエステル及びその誘導体としては、フマル酸ジメチル、フマル酸ジエチル、フマル酸ジイソプロピル、フマル酸ジ-sec-ブチル、フマル酸ジイソブチル、フマル酸ジ-n-ブチル、フマル酸ジ-2-エチルヘキシル、フマル酸ジベンジル等の構造の一部にイオン性基を有するものが挙げられる。
 イオン性基を有するマレイン酸のジアルキルエステル及びその誘導体としては、マレイン酸ジメチル、マレイン酸ジエチル、マレイン酸ジイソプロピル、マレイン酸ジ-sec-ブチル、マレイン酸ジイソブチル、マレイン酸ジ-n-ブチル、マレイン酸ジ-2-エチルヘキシル、マレイン酸ジベンジル等の構造の一部にイオン性基を有するものが挙げられる。
 イオン性基を有するイタコン酸のジアルキルエステル及びその誘導体としては、イタコン酸ジメチル、イタコン酸ジエチル、イタコン酸ジイソプロピル、イタコン酸ジ-sec-ブチル、イタコン酸ジイソブチル、イタコン酸ジ-n-ブチル、イタコン酸ジ-2-エチルヘキシル、イタコン酸ジベンジル等の構造の一部にイオン性基を有するものが挙げられる。
 イオン性基を有する有機カルボン酸のN-ビニルアミド誘導体としては、N-メチル-N-ビニルアセトアミド等の構造の一部にイオン性基を有するものが挙げられる。
 イオン性基を有するマレイミド及びその誘導体としては、N-フェニルマレイミド、N-シクロヘキシルマレイミド等の構造の一部にイオン性基を有するものが挙げられる。
 イオン性基を有する末端不飽和炭化水素及びその誘導体としては、1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセン、1-オクテン、ビニルシクロヘキサン、塩化ビニル、アリルアルコール等の構造の一部にイオン性基を有するものが挙げられる。
 前記イオン性基を有する付加重合性化合物において、イオン性基を有するラジカル重合性化合物としては、上述のラジカル重合性化合物の水素原子の一部を、上述の陰イオン性基で置換したものや、上述のラジカル重合性化合物の炭素原子の一部を上述の陰イオン性基で置換したものが挙げられる。
(イオン性基を有するイオン重合性化合物)
 前記イオン性基を有する付加重合性化合物において、イオン性基を有するイオン重合性化合物は、イオン性基を有し、且つカチオン、アニオンなどのイオンと重合性官能基が反応することで重合が進行する化合物であり、イオンと反応する重合性官能基としては、例えば、エポキシ基、ビニル基が挙げられる。イオン性基を有するイオン重合性化合物としては、例えば、アクリル酸エステル類及びその誘導体、メタアクリル酸エステル類及びその誘導体、スチレン類及びその誘導体、アクリルニトリル類及びその誘導体、有機カルボン酸のアリルエステル及びその誘導体、有機カルボン酸のビニルエステル及びその誘導体、フマル酸のジアルキルエステル及びその誘導体、マレイン酸のジアルキルエステル及びその誘導体、イタコン酸のジアルキルエステル及びその誘導体、有機カルボン酸のN-ビニルアミド誘導体、マレイミド及びその誘導体、末端不飽和炭化水素及びその誘導体、エポキシモノマーの構造の一部にイオン性基を有するものが挙げられる。
 前記イオン性基を有する付加重合性化合物において、イオン性基を有するイオン重合性化合物としては、上述のイオン重合性化合物の水素原子の一部を、上述の陰イオン性基で置換したものや、上述のイオン重合性化合物の炭素原子の一部を上述の陰イオン性基で置換したものが挙げられる。
 前記イオン性基を有する付加重合性化合物の一部又は全部は、本発明に係るペロブスカイト化合物の表面に吸着していてもよく、組成物中で分散していてもよい。
 前記イオン性基を有する付加重合性化合物において、陰イオン性基を有する重合性化合物、又はカウンターカチオンとを有する塩としては、アクリル酸バリウム、メタクリル酸3-スルホプロピルカリウム、3-[[2-(メタクリロイルオキシ)エチル]ジメチルアンモニオ]プロピオナート、りん酸2-(メタクリロイルオキシ)エチル2-(トリメチルアンモニオ)エチル、2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸、ビニルスルホン酸ナトリウム、ビニルスルホン酸、p-スチレンスルホン酸ナトリウム水和物、4-ビニルベンゼンスルフィン酸ナトリウム、4-カルボキシスチレン、3-アリルオキシプロピオン酸、アクリル酸、メタクリル酸が挙げられ、アクリル酸、メタクリル酸、2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸、4-カルボキシスチレン、3-[[2-(メタクリロイルオキシ)エチル]ジメチルアンモニオ]プロピオナートでも良く、メタクリル酸、2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸、4-カルボキシスチレン、3-[[2-(メタクリロイルオキシ)エチル]ジメチルアンモニオ]プロピオナートでも良く、メタクリル酸、4-カルボキシスチレン、-[[2-(メタクリロイルオキシ)エチル]ジメチルアンモニオ]プロピオナートでも良い。
 前記イオン性基を有する付加重合性化合物において、陽イオン性基を有する重合性化合物、又は、カウンターアニオンとを有する塩としては、トリメチル-2-メタクロイルオキシエチルアンモニウムクロリド、りん酸2-(メタクリロイルオキシ)エチル2-(トリメチルアンモニオ)エチル、3-[[2-(メタクリロイルオキシ)エチル]ジメチルアンモニオ]プロピオナート、(3-アクリルアミドプロピル)トリメチルアンモニウムクロリド、トリメチルビニルアンモニウムブロミド、4-ビニルベンジルアミン、3-アミノプロペン塩酸塩、グリシジルトリメチルアンモニウムクロリドが挙げられ、4-ビニルベンジルアミン、3-[[2-(メタクリロイルオキシ)エチル]ジメチルアンモニオ]プロピオナートでも良い。
 前記イオン性基を有する付加重合性化合物は、後述する方法で重合してイオン性基を有する重合体としてもよい。
 実施形態の組成物に含まれるイオン性基を有する付加重合性化合物は、後述する方法により重合した、前記イオン性基を有する付加重合性化合物の重合体であってもよい。
 重合とは、イオン性基を有する付加重合性化合物に含まれるビニル基、アクリル基、メタクリル基、アリル基、エポキシ基などの重合性官能基の少なくとも一部において、重合開始剤などから生成するラジカルやイオンと反応してポリマーが形成されることをいう。
 イオン性基を有する付加重合性化合物の重合体としては、例えば、上述したイオン性基の少なくとも1つを含む、ポリスチレン樹脂、ポリビニル樹脂、ポリアクリル樹脂、ポリメタクリル樹脂、ポリアリル樹脂、エポキシ樹脂が挙げられる。
≪(3)成分≫
 (3)成分は溶媒である。溶媒は、前記(1)成分を分散させることができる媒体であれば特に限定されないが、(1)成分を溶解し難いものが好ましい。
 本明細書において「溶媒」とは、1気圧、25℃において液体状態をとる物質のことをいう(但し、重合性化合物、及び重合体を除く)。
 本明細書において「分散している」とは、(1)成分、凝集体等が、溶媒、重合性化合物、重合体等に浮遊あるいは懸濁している状態のことをいい、一部は沈降していてもよい。
 溶媒としては、例えば、メチルホルメート、エチルホルメート、プロピルホルメート、ペンチルホルメート、メチルアセテート、エチルアセテート、ペンチルアセテート等のエステル;γ-ブチロラクトン、アセトン、ジメチルケトン、ジイソブチルケトン、シクロペンタノン、シクロヘキサノン、メチルシクロヘキサノン等のケトン;ジエチルエーテル、メチル-tert-ブチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジメトキシメタン、ジメトキシエタン、1,4-ジオキサン、1,3-ジオキソラン、4-メチルジオキソラン、テトラヒドロフラン、メチルテトラヒドロフラン、アニソール、フェネトール等のエーテル;メタノール、エタノール、1-プロパノール、2-プロパノール、1-ブタノール、2-ブタノール、tert-ブタノール、1-ペンタノール、2-メチル-2-ブタノール、メトキシプロパノール、ジアセトンアルコール、シクロヘキサノール、2-フルオロエタノール、2,2,2-トリフルオロエタノール、2,2,3,3-テトラフルオロ-1-プロパノール等のアルコール;エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、トリエチレングリコールジメチルエーテル等のグリコールエーテル;N-メチル-2-ピロリドン、N,N-ジメチルホルムアミド、アセトアミド、N,N-ジメチルアセトアミド等のアミド基を有する有機溶媒;アセトニトリル、イソブチロニトリル、プロピオニトリル、メトキシアセトニトリル等のニトリル基を有する有機溶媒;エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート等のカーボネート基を有する有機溶媒;塩化メチレン、クロロホルム等のハロゲン化した炭化水素基を有する有機溶媒;n-ペンタン、シクロヘキサン、n-ヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン等の炭化水素基を有する有機溶媒;ジメチルスルホキシド、1-オクタデセン等が挙げられる。
 これらの中でもメチルホルメート、エチルホルメート、プロピルホルメート、ペンチルホルメート、メチルアセテート、エチルアセテート、ペンチルアセテート等のエステル;γ-ブチロラクトン、アセトン、ジメチルケトン、ジイソブチルケトン、シクロペンタノン、シクロヘキサノン、メチルシクロヘキサノン等のケトン;ジエチルエーテル、メチル-tert-ブチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジメトキシメタン、ジメトキシエタン、1,4-ジオキサン、1,3-ジオキソラン、4-メチルジオキソラン、テトラヒドロフラン、メチルテトラヒドロフラン、アニソール、フェネトール等のエーテル、アセトニトリル、イソブチロニトリル、プロピオニトリル、メトキシアセトニトリル等のニトリル基を有する有機溶媒;エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート等のカーボネート基を有する有機溶媒;塩化メチレン、クロロホルム等のハロゲン化した炭化水素基を有する有機溶媒;n-ペンタン、シクロヘキサン、n-ヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン等の炭化水素基を有する有機溶媒は、極性が低く、(1)成分を溶解し難いと考えられるため好ましく、塩化メチレン、クロロホルム等のハロゲン化した炭化水素基を有する有機溶媒;n-ペンタン、シクロヘキサン、n-ヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン等の炭化水素基を有する有機溶媒がより好ましい。
≪(4)成分≫
(4)成分は、前記(2)成分以外の重合性化合物、又は重合体である。
 前記(2)成分以外の重合性化合物とは、イオン性基を有しない重合性化合物を意味する。
 本実施形態の組成物に含まれる前記(2)成分以外の重合性化合物は、本発明の効果を有する限り、特に限定されるものではなく、一種類であっても二種類であってもよい。重合性化合物としては、本実施形態の組成物を製造する温度において、(1)成分の溶解度が低い重合性化合物が好ましい。
 本明細書において、「重合性化合物」とは、重合性基を有する単量体の化合物を意味する。
 例えば、室温、常圧下において、本実施形態の組成物を製造する場合、前記(2)成分以外の重合性化合物としては、特に制限は無いが、例えば、スチレン、アクリル酸エステル、メタクリル酸エステル、アクリロニトリル等の公知の前記(2)成分以外の重合性化合物が挙げられる。なかでも、前記(2)成分以外の重合性化合物としては、アクリル系樹脂の単量体成分であるアクリル酸エステルとメタクリル酸エステルのいずれか一方又は両方が好ましい。
 本実施形態の組成物に含まれる前記(2)成分以外の重合体は、特に限定されるものではなく、一種類であっても二種類であってもよい。重合体としては、本実施形態の組成物を製造する温度において、(1)成分の溶解度が低い重合体が好ましい。
 例えば、室温、常圧下において、本実施形態の組成物を製造する場合、前記(2)成分以外の重合体としては、特に制限は無いが、例えば、ポリスチレン、アクリル系樹脂、エポキシ樹脂等の公知の重合体が挙げられる。なかでも、重合体としては、アクリル系樹脂が好ましい。アクリル系樹脂は、アクリル酸エステルとメタクリル酸エステルのいずれか一方又は両方に由来する構成単位を含む。
 本実施形態の組成物において、(4)成分の重合性化合物、又は重合体に含まれるすべての構成単位に対し、アクリル酸エステルとメタクリル酸エステルのいずれか一方又は両方、並びにそれらに由来する構成単位は、モル%で表した場合、10モル%以上であってもよく、30モル%以上であってもよく、50モル%以上であってもよく、80モル%以上であってもよく、100モル%であってもよい。
 前記重合体の重量平均分子量は、100~1200,000であることが好ましく、1,000~800,000であることがより好ましく、5,000~150,000であることがさらに好ましい。
 本明細書において「重量平均分子量」とは、ゲル・パーミエーション・クロマトグラフィー(GPC)法により測定されるポリスチレン換算値を意味する。
≪(5)成分≫
 (5)成分は、アンモニア、アミン、及びカルボン酸、並びにこれらの塩又はイオンからなる群から選ばれる少なくとも1種の化合物又はイオンである。
 (5)成分としては、アンモニア、アミン、及びカルボン酸並びに、前記化合物がとり得る形態として、これらの塩又はイオンからなる群から選ばれる少なくとも1種の化合物又はイオンが挙げられる。
 すなわち、(5)成分は、アンモニア、アミン、カルボン酸、アンモニアの塩、アミンの塩、カルボン酸の塩、アンモニアのイオン、アミンのイオン、及びカルボン酸のイオンからなる群から選ばれる少なくとも1種の化合物又はイオンが挙げられる。
 アンモニア、アミン、及びカルボン酸、並びにこれらの塩又はイオンは、通常、キャッピング配位子として作用する。「キャッピング配位子」とは、(1)成分の表面に吸着して、(1)成分を組成物中に安定して分散させる作用を有する化合物である。アンモニア又はアミンのイオン、若しくは塩(アンモニウム塩等)としては、後述する一般式(A1)で表されるアンモニウムカチオンと、それを含むアンモニウム塩が挙げられる。カルボン酸のイオン又は塩(カルボン酸塩等)としては、後述する一般式(A2)で表されるカルボキシレートアニオンと、それを含むカルボン酸塩が挙げられる。本実施形態の組成物は、アンモニウム塩等、及びカルボン酸塩等のいずれか一方を含んでいてもよく、両方を含んでいてもよい。
 (5)成分は、一般式(A1)で表されるアンモニウムカチオン、又はそれを含むアンモニウム塩であってもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 一般式(A1)中、R~Rは、水素原子を表し、Rは、水素原子、又は1価の炭化水素基を表す。Rで表される炭化水素基は、飽和炭化水素基(すなわち、アルキル基、又はシクロアルキル基)であってもよく、不飽和炭化水素基であってもよい。
 Rで表されるアルキル基は、直鎖状であっても、分岐鎖状であってもよい。
 Rで表されるアルキル基の炭素原子数は、通常1~20であり、5~20であることが好ましく、8~20であることがより好ましい。
 Rで表されるシクロアルキル基は、置換基としてアルキル基を有していてもよい。シクロアルキル基の炭素原子数は、通常3~30であり、3~20であることが好ましく、3~11であることがより好ましい。炭素原子数は、置換基の炭素原子数を含む。
 Rの不飽和炭化水素基は、直鎖状であっても、分岐鎖状であってもよい。
 Rの不飽和炭化水素基の炭素原子数は、通常2~20であり、5~20であることが好ましく、8~20であることがより好ましい。
 Rは、水素原子、アルキル基、又は不飽和炭化水素基であることが好ましい。不飽和炭化水素基としては、アルケニル基が好ましい。Rは、炭素原子数8~20のアルケニル基であることが好ましい。
 Rのアルキル基の具体例としては、R~Rにおいて例示したアルキル基が挙げられる。
 Rのシクロアルキル基の具体例としては、R~Rにおいて例示したシクロアルキル基が挙げられる。
 Rのアルケニル基としては、R~Rにおいて例示した前記直鎖状又は分岐鎖状のアルキル基において、いずれか一つの炭素原子間の単結合(C-C)が、二重結合(C=C)に置換されたものが例示でき、二重結合の位置は限定されない。
 このようなアルケニル基の好ましいものとしては、例えば、エテニル基、プロペニル基、3-ブテニル基、2-ブテニル基、2-ペンテニル基、2-ヘキセニル基、2-ノネニル基、2-ドデセニル基、9-オクタデセニル基が挙げられる。
 アンモニウムカチオンが塩を形成する場合、カウンターアニオンとしては、特に制限は無いがBr、Cl、I、Fのハロゲン化物イオンや、カルボキシレートイオンなどが好ましい例として挙げられる。
 一般式(A1)で表されるアンモニウムカチオンと、カウンターアニオンとを有するアンモニウム塩としては、n-オクチルアンモニウム塩、オレイルアンモニウム塩が好ましい例として挙げられる。
 (5)成分は、一般式(A2)で表されるカルボキシレートアニオン、又はそれを含むカルボン酸塩であってもよい。
―CO -・・・(A2)
 一般式(A2)中、Rは、一価の炭化水素基を表す。Rで表される炭化水素基は、飽和炭化水素基(すなわち、アルキル基、シクロアルキル基)であってもよく、不飽和炭化水素基であってもよい。
 Rで表されるアルキル基は、直鎖状であっても分岐鎖状であってもよい。Rで表されるアルキル基の炭素原子数は、通常1~20であり、5~20であることが好ましく、8~20であることがより好ましい。
 Rで表されるシクロアルキル基は、置換基としてアルキル基を有していてもよい。シクロアルキル基の炭素原子数は、通常3~30であり、3~20であることが好ましく、3~11であることがより好ましい。炭素原子数は、置換基の炭素原子数も含む。
 Rで表される不飽和炭化水素基は、直鎖状であっても、分岐鎖状であってもよい。
 Rで表される不飽和炭化水素基の炭素原子数は、通常2~20であり、5~20であることが好ましく、8~20であることがより好ましい。
 Rはアルキル基又は不飽和炭化水素基であることが好ましい。不飽和炭化水素基としては、アルケニル基が好ましい。
 Rのアルキル基の具体例としては、R~Rにおいて例示したアルキル基が挙げられる。
 Rのシクロアルキル基の具体例としては、R~Rにおいて例示したシクロアルキル基が挙げられる。
 Rのアルケニル基の具体例としては、Rにおいて例示したアルケニル基が挙げられる。
 一般式(A2)で表されるカルボキシレートアニオンは、オレイン酸アニオンが好ましい。
 カルボキレートアニオンが塩を形成する場合、カウンターカチオンとしては、特に制限は無いが、アルカリ金属カチオン、アルカリ土類金属カチオン、アンモニウムカチオンなどが好ましい例として挙げられる。
≪(6)成分≫
(6)成分は、アミノ基、アルコキシ基、及びケイ素原子を有する有機化合物、並びにシラザン又はその改質体からなる群より選ばれる1種以上の化合物等である。
(アミノ基、アルコキシ基、及びケイ素原子を有する有機化合物)
 本発明に係る組成物は、アミノ基、アルコキシ基、及びケイ素原子を有する有機化合物を含んでいてもよい。
 なお、アミノ基、アルコキシ基、及びケイ素原子を有する有機化合物は、イオン性基及び付加重合性基のいずれか一方又は両方を含んでいなくてもよい。
 アミノ基、アルコキシ基、及びケイ素原子を有する有機化合物は、下記一般式(A5-5)で表されるアミノ基、アルコキシ基、及びケイ素原子を有する有機化合物であってもよい。
 下記一般式(A5-5)で表される有機化合物は、アミノ基、及びアルコキシシリル基を有する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 一般式(A5-5)中、Aは2価の炭化水素基、Oは酸素原子、Nは窒素原子、Siはケイ素原子であり、R22~R23は、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基、又はシクロアルキル基を表し、R24は、アルキル基、又はシクロアルキル基を表し、R25~R26は水素原子、アルキル基、アルコキシ基、又はシクロアルキル基を表す。
 R22~R26のアルキル基としては、直鎖状であっても分岐鎖状であってもよい。
アルキル基の炭素原子数は、通常1~20であり、5~20であることが好ましく、8~20であることがより好ましい。
 R22~R26のシクロアルキル基としては、置換基としてアルキル基を有していてもよい。シクロアルキル基の炭素原子数は、通常3~30であり、3~20であることが好ましく、3~11であることがより好ましい。炭素原子数は、置換基の炭素原子数を含む。
 R22~R26のアルキル基の具体例としては、R~Rにおいて例示したアルキル基が挙げられる。
 R22~R26のシクロアルキル基の具体例としては、R~Rにおいて例示したシクロアルキル基が挙げられる。
 R25~R26のアルコキシ基としては、R~Rに例示した前記直鎖状又は分岐鎖状のアルキル基が酸素原子に結合した1価の基が例示できる。
 R25~R26のアルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、ブトキシ基などが挙げられ、好ましくはメトキシ基である。
 Aで表される2価の炭化水素基は、炭化水素化合物から2個の水素原子を除去した基であればよく、前記炭化水素化合物は、脂肪族炭化水素であってもよく、芳香族炭化水素であってもよく、飽和脂肪族炭化水素であってもよい。Aがアルキレン基である場合、直鎖状であっても分岐鎖状であってもよい。アルキレン基の炭素原子数は、通常1~100であり、1~20であることが好ましく、1~5であることがより好ましい。
 一般式(A5-5)で表されるアミノ基、アルコキシ基、及びケイ素原子を有する有機化合物を有する有機化合物の一部又は全部は、本発明に係る(1)成分の表面に吸着していてもよく、組成物中で分散していてもよい。
 一般式(A5-5)で表されるアミノ基、アルコキシ基、及びケイ素原子を有する有機化合物としては、トリメトキシ[3-(メチルアミノ)プロピル]シラン、3-アミノプロピルトリエトキシシラン、3-アミノプロピルジメトキシメチルシラン、3-アミノプロピルジエトキシメチルシラン、3-アミノプロピルトリメトキシシラン、が好ましく、3-アミノプロピルトリメトキシシランがより好ましい。
 アミノ基、アルコキシ基、及びケイ素原子を有する有機化合物としては、前記一般式(A5-5)で表される有機化合物において、R22及びR23が水素原子であり、R24が前記アルキル基であり、R25及びR26がアルコキシ基である化合物が好ましい。
(シラザン又はその改質体)
 本発明に係る組成物は、シラザン又はその改質体を含んでいてもよい。
 シラザンは、Si-N-Si結合を有する化合物である。
 シラザンは、直鎖状、分岐鎖状、又は環状のいずれであってもよい。また、シラザンは、低分子であっても、高分子(本明細書では、ポリシラザンと記載することがある。)であってもよい。
 本明細書において、「低分子のシラザン」とは、数平均分子量が600未満のシラザンを意味し、「高分子のシラザン(ポリシラザン)」とは、数平均分子量が600以上2000以下のシラザンを意味する。
 本明細書において、「数平均分子量」とは、ゲル・パーミエーション・クロマトグラフィー(GPC)法により測定されるポリスチレン換算値を意味する。
 例えば、下記の一般式(B1)又は(B2)で表される低分子のシラザン、及び、一般式(B3)で表される構成単位、又は一般式(B4)で表される構造を有するポリシラザンであることが好ましい。
 シラザンは、後述する方法で改質してシリカ変性させて用いてもよい。
 実施形態の組成物に含まれるシラザンは、後述する方法により改質された、シラザンの改質体であってもよい。
 改質とは、シラザンに含まれる少なくとも一部のSi-N-Si結合において、NをOで置換し、Si-O-Si結合を形成させることをいい、シラザンの改質体は、Si-O-Si結合を含む化合物である。
 シラザンの改質体としては、例えば、上述した、一般式(B1)、又は(B2)に含まれる少なくとも1つのNが、Oで置換された低分子の化合物、及び、一般式(B3)で表される構成単位を有するポリシラザンに含まれる少なくとも1つのNがOで置換された高分子の化合物、又は一般式(B4)で表される構造を有するポリシラザンに含まれる少なくとも1つのNがOで置換された高分子の化合物が好ましい。
 一般式(B2)に含まれるNの総量に対する、置換されたOの数の割合は0.1~100%であることが好ましく、10~98%であることがより好ましく、30~95%であることがさらに好ましい。
 一般式(B3)に含まれるNの総量に対する、置換されたOの数の割合は0.1~100%であることが好ましく、10~98%であることがより好ましく、30~95%であることがさらに好ましい。
 一般式(B4)に含まれるNの総量に対する、置換されたOの数の割合は0.1~99%であることが好ましく、10~97%であることがより好ましく、30~95%であることがさらに好ましい。
 シラザンの改質体は一種類であっても二種類以上の混合物であってもよい。
 シラザン及びその改質体に含まれるSi原子数、N原子数、O原子数は、核磁気共鳴分光法(NMR)、X線光電子分光法(XPS)、又は透過型電子顕微鏡(TEM)を用いたエネルギー分散型X線分析(EDX)等で算出することができる。
 特に好ましい方法としては、X線光電子分光法(XPS)によって、組成物中のSi原子数、N原子数、O原子数を測定することで、算出することができる。
 上述の方法によって測定されるシラザン及びその改質体に含まれるN原子数に対するO原子数の割合は0.1~99%であることが好ましく、10~95%であることがより好ましく、30~90%であることがさらに好ましい。
 シラザン、又はその改質体の少なくとも一部は、組成物に含まれるペロブスカイト化合物に吸着していてもよく、組成物中に分散していてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
 一般式(B1)中、R14、及びR15は、それぞれ独立して、水素原子、炭素原子数1以上20以下のアルキル基、炭素原子数1以上20以下のアルケニル基、炭素原子数3以上20以下のシクロアルキル基、炭素原子数6以上20以下のアリール基、又は炭素原子数1以上20以下のアルキルシリル基を表す。炭素原子数1以上20以下のアルキル基、炭素原子数1以上20以下のアルケニル基、炭素原子数3以上20以下のシクロアルキル基、炭素原子数6以上20以下のアリール基、又は炭素原子数1以上20以下のアルキルシリル基は、アミノ基などの置換基を有していてもよい。複数あるR15は、同一であってもよく、異なっていてもよい。
 一般式(B1)で表される低分子のシラザンとしては、1,3-ジビニル-1,1,3,3-テトラメチルジシラザン、1,3-ジフェニルテトラメチルジシラザン、及び1,1,1,3,3,3-ヘキサメチルジシラザンが挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
 一般式(B2)中、R14、及びR15は上記同様である。
 複数あるR14は、同一であってもよく、異なっていてもよい。
 複数あるR15は、同一であってもよく、異なっていてもよい。
 nは1以上20以下を表す。nは、1以上10以下でもよく、1又は2でもよい。
 一般式(B2)で表される低分子のシラザンとしては、オクタメチルシクロテトラシラザン、2,2,4,4,6,6-ヘキサメチルシクロトリシラザン、及び2,4,6-トリメチル-2,4,6-トリビニルシクロトリシラザンが挙げられる。
 低分子のシラザンとしては、オクタメチルシクロテトラシラザン、及び1,3-ジフェニルテトラメチルジシラザンが好ましく、オクタメチルシクロテトラシラザンがより好ましい。
 ポリシラザンは、Si-N-Si結合を有する高分子化合物であり、特に制限されないが、例えば、下記の一般式(B3)で表される構成単位を有する高分子化合物が挙げられる。ポリシラザンに含まれる一般式(B3)で表される構成単位は、1種類であっても、複数種類であってもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
 一般式(B3)中、R14、及びR15は、上記同様である。
 複数あるR14は、同一であってもよく、異なっていてもよい。
 複数あるR15は、同一であってもよく、異なっていてもよい。
 mは、2以上10000以下の整数を表す。
 一般式(B3)で表される構成単位を有するポリシラザンは、例えば、R14、及びR15のすべてが水素原子であるパーヒドロポリシラザンでもよい。
 また、一般式(B3)で表される構成単位を有するポリシラザンは、例えば、少なくとも1つのR15が水素原子以外の基であるオルガノポリシラザンであってもよい。用途に応じて、適宜にパーヒドロポリシラザンとオルガノポリシラザンを選択してよく、混合して使用することもできる。
 ポリシラザンは、分子内の一部に環構造を有していてもよく、例えば、一般式(B4)で表される構造を有していてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
 nは、1以上10000以下の整数を表す。nは、1以上10以下でもよく、1又は2でもよい。
 シラザン、又はその改質体は、特に制限は無いが、分散性を向上させ、凝集を抑制できる観点からオルガノポリシラザン、又はその改質体が好ましい。オルガノポリシラザンは、例えば、一般式(B3)中のR14、及びR15の少なくとも1つが、炭素原子数1以上20以下のアルキル基、炭素原子数1以上20以下のアルケニル基、炭素原子数3以上20以下のシクロアルキル基、炭素原子数6以上20以下のアリール基、又は炭素原子数1以上20以下のアルキルシリル基である、一般式(B3)で表される構成単位を有するオルガノポリシラザンであってもよい。また、一般式(B4)中の少なくとも1つの結合手がR14又はR15と結合し、前記R14、及びR15の少なくとも1つが、炭素原子数1以上20以下のアルキル基、炭素原子数1以上20以下のアルケニル基、炭素原子数3以上20以下のシクロアルキル基、炭素原子数6以上20以下のアリール基、又は炭素原子数1以上20以下のアルキルシリル基である、一般式(B4)で表される構造を含むオルガノポリシラザンであってもよい。
 オルガノポリシラザンは、一般式(B3)中のR14、及びR15の少なくとも1つがメチル基である、一般式(B3)で表される構成単位を有するオルガノポリシラザン、又は、一般式(B4)中の少なくとも1つの結合手がR14又はR15と結合し、前記R14、及びR15の少なくとも1つがメチル基である、一般式(B4)で表される構造を有するポリシラザンであることが好ましい。
く、R14、又はR15の少なくとも一部がメチル基であるオルガノポリシラザンが好ましい。
 一般的なポリシラザンは、例えば、直鎖構造と、6員環、又は8員環等の環構造とが存在した構造である。前述したようにその分子量は数平均分子量(Mn)で600~2000(ポリスチレン換算)であり、分子量によって液体又は固体の物質でありうる。前記ポリシラザンは、市販品を使用してもよく、市販品としては、NN120-10、NN120-20、NAX120-20、NN110、NAX120、NAX110、NL120A、NL110A、NL150A、NP110、NP140(AZエレクトロニックマテリアルズ株式会社製)並びに、AZNN-120-20、Durazane(登録商標) 1500 Slow Cure、Durazane(登録商標) 1500 Rapid Cure、及びDurazane(登録商標) 1800(メルクパフォーマンスマテリアルズ株式会社製)、及びDurazane(登録商標) 1033(メルクパフォーマンスマテリアルズ株式会社製)等が挙げられる。
 一般式(B3)で表される構成単位を有するポリシラザンは、好ましくはAZNN-120-20、Durazane(登録商標) 1500 Slow Cure、Durazane(登録商標) 1500 Rapid Cureであり、より好ましくはDurazane(登録商標) 1500 Slow Cureである。
<各成分の配合比について>
 本実施形態の組成物において、(1)成分と(2)成分との配合比は、(2)成分によって、2種類のペロブスカイト化合物を混合しても2つの発光ピークを示すことができる程度であればよく、(1)成分及び(2)成分の種類等に応じて、適宜定めることができる。
 実施形態の組成物において、(1)成分と、(2)成分の質量比[(1)/(2)]は、0.001以上1000以下であってもよく、0.005以上100以下であってもよく、0.01以上1以下でもよい。
 (1)成分と(2)成分との配合比に係る範囲が上記範囲内である組成物は、(2)成分によって2種類のペロブスカイト化合物を混合しても2つの発光ピークを示す点で好ましい。
 本実施形態の組成物において、(1)成分と、(3)成分及び(4)成分の合計との配合比は、(1)成分による発光作用が良好に発揮される程度であればよく、(1)成分、(3)成分、(4)成分の種類等に応じて、適宜定めることができる。
 (1)成分と、(2)成分と、(3)成分及び(4)成分からなる群より選ばれる少なくとも1種とを含む実施形態の組成物において、(1)成分と、(3)成分及び(4)成分の合計との質量比[(1)/((3)及び(4)の合計)]は、0.00001以上10以下であってもよく、0.0001以上2以下であってもよく、0.0005以上1以下であってもよい。
 (1)成分と、(3)成分及び(4)成分の合計との配合比に係る範囲が上記範囲内である組成物は、(1)成分の凝集が生じ難く、発光性も良好に発揮される点で好ましい。
 (1)成分、(2)成分、(5)成分、及び(3)成分及び(4)成分からなる群から選ばれる少なくとも1種とを含む実施形態の組成物、又は(1)成分、(2)成分、(4’)成分、及び(5)成分を含み、(1)成分、(2)成分、及び(4’)成分の合計含有割合が組成物の総質量に対して90質量%以上である実施形態の組成物において、(1)成分と、(5)成分との配合比は、(1)成分による発光作用が良好に発揮される程度であればよく、(1)成分~(5)成分の種類等に応じて、適宜定めることができる。
 (1)成分と、(2)成分と、(5)成分と、(3)成分及び(4)成分からなる群より選ばれる少なくとも1種とを含む実施形態の組成物において、(1)成分と、(5)成分とのモル比[(1)/(5)]は、0.0001以上1000以下であってもよく、0.01以上100以下であってもよい。
 (1)成分と、(5)成分の合計との配合比に係る範囲が上記範囲内である組成物は、(1)成分の凝集が生じ難く、発光性も良好に発揮される点で好ましい。
 (1)成分、(2)成分、(6)成分、及び(3)成分及び(4)成分からなる群から選ばれる少なくとも1種とを含む実施形態の組成物、又は(1)成分、(2)成分、(4’)成分、及び(6)成分を含み、(1)成分、(2)成分、及び(4’)成分の合計含有割合が組成物の総質量に対して90質量%以上である実施形態の組成物において、(1)成分と、(6)成分との配合比は、(1)成分による発光作用が良好に発揮される程度であればよく、(1)成分~(6)成分の種類等に応じて、適宜定めることができる。
 (1)成分と、(2)成分と、(5)成分と、(6)成分と、(3)成分及び(4)成分からなる群より選ばれる少なくとも1種とを含む実施形態の組成物において、((1)成分のB成分である金属イオンと、(6)成分のSi元素とのモル比[Si/B]は、0.001以上2000以下であってもよく、0.01以上500以下であってもよい。
 (1)成分と、(6)成分の合計との配合比に係る範囲が上記範囲内である組成物は、(1)成分の凝集が生じ難く、発光性も良好に発揮される点で好ましい。
 本発明の一つの側面は、前記(1)成分と、前記(2)成分と、前記(3)成分を含む組成物であり、前記(1)成分はCsPbBrで表されるペロブスカイト化合物であり、前記(2)成分は、4-ビニルベンジルアミン、4-カルボキシスチレン、2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸、3-[[2-(メタクリロイルオキシ)エチル]ジメチルアンモニオ]プロピオナート、及びメタクリル酸からなる群から選ばれる少なくとも一種の付加重合性化合物の重合体であり、前記(1)成分と、前記(2)成分の質量比[(1)/(2)]が0.001~0.100である組成物(A)である。
 本発明の別の側面は、前記(1)成分と、前記(2)成分と、前記(3)成分を含む組成物であり、前記(1)成分はCsPbBr(3-y)(0<y<3)で表されるペロブスカイト化合物であり、前記(2)成分は、メタクリル酸の重合体であり、前記(1)成分と、前記(2)成分の質量比[(1)/(2)]が0.001~0.080である組成物(B)である。
 本発明のさらに別の側面は、前記(1)成分と、前記(2)成分と、前記(4’)成分を含む組成物であり、前記(1)成分はCsPbBrで表されるペロブスカイト化合物であり、前記(2)成分は、4-ビニルベンジルアミン、4-カルボキシスチレン、2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸、3-[[2-(メタクリロイルオキシ)エチル]ジメチルアンモニオ]プロピオナート、及びメタクリル酸からなる群から選ばれる少なくとも一種の付加重合性化合物の重合体であり、前記(1)成分と、前記(2)成分の質量比[(1)/(2)]が0.001~0.050である組成物(C)である。
 組成物(C)において、前記(2)成分としては、4-ビニルベンジルアミンが特に好ましい。
 本発明のさらに別の側面は、前記(1)成分と、前記(2)成分と、前記(3)成分と、前記(6)成分を含む組成物であり、前記(1)成分はCsPbBrで表されるペロブスカイト化合物であり、前記(2)成分は、4-ビニルベンジルアミン、4-カルボキシスチレン、2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸、3-[[2-(メタクリロイルオキシ)エチル]ジメチルアンモニオ]プロピオナート、及びメタクリル酸からなる群から選ばれる少なくとも一種の付加重合性化合物の重合体であり、前記(1)成分と、前記(2)成分の質量比[(1)/(2)]が0.001~0.030であり、ペロブスカイト化合物のB成分の金属イオンと、(6)成分のSi元素とのモル比[Si/B]が25~125である組成物(D)である。
 組成物(D)において、前記(2)成分としては、4-ビニルベンジルアミン又はメタクリル酸が特に好ましい。組成物(D)において、前記(6)成分としては、シラザン又はその改質体が好ましく、ポリシラザン又はその改質体がより好ましい。
 本発明のさらに別の側面は、前記(1)成分と、前記(2)成分と、前記(3)成分と、前記(6)成分を含む組成物であり、前記(1)成分はCsPbBr(3-y)(0<y<3)で表されるペロブスカイト化合物であり、前記(2)成分は、4-ビニルベンジルアミン、4-カルボキシスチレン、2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸、3-[[2-(メタクリロイルオキシ)エチル]ジメチルアンモニオ]プロピオナート、及びメタクリル酸からなる群から選ばれる少なくとも一種の付加重合性化合物の重合体であり、前記(1)成分と、前記(2)成分の質量比[(1)/(2)]が0.001~0.060であり、ペロブスカイト化合物のB成分の金属イオンと、(6)成分のSi元素とのモル比[Si/B]が3~60である組成物(E)である。
 組成物(E)において、前記(2)成分としては、メタクリル酸が特に好ましい。組成物(E)において、前記(6)成分としては、シラザン又はその改質体が好ましく、ポリシラザン又はその改質体がより好ましい。
<組成物の製造方法>
 以下、本発明における組成物の製造方法に関し、実施形態を示して説明する。本実施形態の組成物の製造方法によれば、本発明に係る実施形態の組成物を製造可能である。なお、本発明の組成物は、以下の実施形態の組成物の製造方法によって製造されるものに限定されるものではない。
(1)A、B、及びXを構成成分とするペロブスカイト化合物の製造方法
 ペロブスカイト化合物は、既知文献(Nano Lett. 2015, 15, 3692-3696、ACSNano,2015,9,4533-4542)を参考に、以下に述べる第1実施形態又は第2実施形態の方法によって製造することができる。
(A、B、及びXを構成成分とするペロブスカイト化合物の製造方法の第1実施形態)
 例えば、本発明に係るペロブスカイト化合物の製造方法としては、B成分、X成分、及びA成分を溶媒xに溶解させ溶液gを得る工程と、得られた溶液gと、ペロブスカイト化合物の溶媒に対する溶解度が溶液gを得る工程で用いた溶媒xよりも低い溶媒yとを混合する工程とを含む製造方法が挙げられる。より具体的には、B成分及びX成分を含む化合物と、A成分、又はA成分及びX成分を含む化合物とを溶媒xに溶解させ、溶液gを得る工程と、得られた溶液gと、ペロブスカイト化合物の溶媒に対する溶解度が溶液gを得る工程で用いた溶媒xよりも低い溶媒yとを混合する工程とを含む製造方法が挙げられる。
 溶液gと、ペロブスカイト化合物の溶媒に対する溶解度が溶液gを得る工程で用いた溶媒xよりも低い溶媒yとを混合することによりペロブスカイト化合物が析出する。
 以下、B成分及びX成分を含む化合物と、A成分、又はA成分及びX成分を含む化合物とを溶媒xに溶解させ、溶液gを得る工程と、得られた溶液gと、ペロブスカイト化合物の溶媒に対する溶解度が溶液gを得る工程で用いた溶媒xよりも低い溶媒yとを混合する工程とを含む製造方法について説明する。
 なお、溶解度とは、混合する工程を行う温度における溶解度を意味する。
 前記製造方法は、ペロブスカイト化合物を安定して分散できる観点から、キャッピング配位子を加える工程を含んでいることが好ましい。キャッピング配位子は、前述の混合する工程の前に添加することが好ましく、A成分、B成分、及びX成分を溶解させた溶液gにキャッピング配位子を添加してもよいし、ペロブスカイト化合物の溶媒に対する溶解度が溶液gを得る工程で用いた溶媒xよりも低い溶媒yに添加してもよく、溶媒x、及び溶媒yの両方に添加してもよい。
 前記製造方法は、前述の混合する工程のあと、遠心分離、ろ過などの手法により粗大粒子を除去する工程を含んでいることが好ましい。前記除去する工程によって除去する粗大粒子のサイズは、10μm以上が好ましく、1μm以上がより好ましく、500nm以上が特に好ましい。
 前述の、溶液gと、溶媒yとを混合する工程は、(I)溶液gを、溶媒yに滴下する工程であってもよく、(II)溶液gに、溶媒yを滴下する工程であってもよいが、(1)成分の分散性を高める観点から(I)であることが好ましい。
 滴下する際には攪拌を行うことが(1)成分の分散性を高める観点から好ましい。
 溶液gと、溶媒yとを混合する工程において、温度には特に制限は無いが、(1)成分の析出し易さを確保する観点から、-20℃以上40℃以下の範囲であることが好ましく、-5℃以上30℃以下の範囲であることがより好ましい。
 前記製造方法で用いるペロブスカイト化合物の溶媒に対する溶解度の異なる2種類の溶媒x、及びyとしては、特に限定されるものではないが、例えば、メタノール、エタノール、1-プロパノール、2-プロパノール、1-ブタノール、2-ブタノール、tert-ブタノール、1-ペンタノール、2-メチル-2-ブタノール、メトキシプロパノール、ジアセトンアルコール、シクロヘキサノール、2-フルオロエタノール、2,2,2-トリフルオロエタノール、2,2,3,3-テトラフルオロ-1-プロパノール等のアルコール;エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、トリエチレングリコールジメチルエーテル等のグリコールエーテル;N-メチル-2-ピロリドン、N,N-ジメチルホルムアミド、アセトアミド、N,N-ジメチルアセトアミド等のアミド基を有する有機溶媒;メチルホルメート、エチルホルメート、プロピルホルメート、ペンチルホルメート、メチルアセテート、エチルアセテート、ペンチルアセテート等のエステル;γ-ブチロラクトン、アセトン、ジメチルケトン、ジイソブチルケトン、シクロペンタノン、シクロヘキサノン、メチルシクロヘキサノン等のケトン;ジエチルエーテル、メチル-tert-ブチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジメトキシメタン、ジメトキシエタン、1,4-ジオキサン、1,3-ジオキソラン、4-メチルジオキソラン、テトラヒドロフラン、メチルテトラヒドロフラン、アニソール、フェネトール等のエーテル;アセトニトリル、イソブチロニトリル、プロピオニトリル、メトキシアセトニトリル等のニトリル基を有する有機溶媒;エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート等のカーボネート基を有する有機溶媒;塩化メチレン、クロロホルム等のハロゲン化した炭化水素基を有する有機溶媒;n-ペンタン、シクロヘキサン、n-ヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン等の炭化水素基を有する有機溶媒、ジメチルスルホキシドからなる群より選ばれる2種の溶媒が挙げられる。
 前記製造方法に含まれる、溶液gを得る工程で用いる溶媒xとしては、ペロブスカイト化合物の溶媒に対する溶解度が高い溶媒が好ましく、例えば、室温(10℃以上30℃以下)で前記工程を行う場合、メタノール、エタノール、1-プロパノール、2-プロパノール、1-ブタノール、2-ブタノール、tert-ブタノール、1-ペンタノール、2-メチル-2-ブタノール、メトキシプロパノール、ジアセトンアルコール、シクロヘキサノール、2-フルオロエタノール、2,2,2-トリフルオロエタノール、2,2,3,3-テトラフルオロ-1-プロパノール等のアルコール;エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、トリエチレングリコールジメチルエーテル等のグリコールエーテル;N-メチル-2-ピロリドン、N,N-ジメチルホルムアミド、アセトアミド、N,N-ジメチルアセトアミド等のアミド基を有する有機溶媒;ジメチルスルホキシドが挙げられる。
 前記製造方法に含まれる、混合する工程で用いる溶媒yとしては、ペロブスカイト化合物の溶媒に対する溶解度が低い溶媒が好ましく、例えば、室温(10℃以上30℃以下)で前記工程を行う場合、メチルホルメート、エチルホルメート、プロピルホルメート、ペンチルホルメート、メチルアセテート、エチルアセテート、ペンチルアセテート等のエステル;γ-ブチロラクトン、アセトン、ジメチルケトン、ジイソブチルケトン、シクロペンタノン、シクロヘキサノン、メチルシクロヘキサノン等のケトン;ジエチルエーテル、メチル-tert-ブチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジメトキシメタン、ジメトキシエタン、1,4-ジオキサン、1,3-ジオキソラン、4-メチルジオキソラン、テトラヒドロフラン、メチルテトラヒドロフラン、アニソール、フェネトール等のエーテル;アセトニトリル、イソブチロニトリル、プロピオニトリル、メトキシアセトニトリル等のニトリル基を有する有機溶媒;エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート等のカーボネート基を有する有機溶媒;塩化メチレン、クロロホルム等のハロゲン化した炭化水素基を有する有機溶媒;n-ペンタン、シクロヘキサン、n-ヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン等の炭化水素基を有する有機溶媒が挙げられる。
 溶解度の異なる2種類の溶媒において、溶解度の差は(100μg/溶媒100g)以上(90g/溶媒100g)以下であることが好ましく、(1mg/溶媒100g)以上(90g/溶媒100g)以下であることがより好ましい。溶解度の差を(100μg/溶媒100g)以上(90g/溶媒100g)以下にする観点から、例えば、室温(10℃以上30℃以下)で混合する工程を行う場合、溶液を得る工程で用いる溶媒xが、N,N-ジメチルアセトアミド等のアミド基を有する有機溶媒やジメチルスルホキシドであり、混合する工程で用いる溶媒yが塩化メチレン、クロロホルム等のハロゲン化した炭化水素基を有する有機溶媒;n-ペンタン、シクロヘキサン、n-ヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン等の炭化水素基を有する有機溶媒であることが好ましい。
 得られたペロブスカイト化合物を含む分散液から、ペロブスカイト化合物を取り出す方法としては、固液分離を行うことでペロブスカイト化合物のみを回収する方法が挙げられる。
 前述の固液分離方法は、ろ過などの方法や、溶媒の蒸発を利用した方法などが挙げられる。
(A、B、及びXを構成成分とするペロブスカイト化合物の製造方法の第2実施形態)
 ペロブスカイト化合物の製造方法は、B成分、X成分、及びA成分を高温の溶媒zに添加して溶解させ溶液hを得る工程と、得られた溶液hを冷却する工程とを含む製造方法であってもよい。より具体的には、B成分及びX成分を含む化合物と、A成分を含む化合物、又はA成分及びX成分を含む化合物とを高温の溶媒zに添加して溶解させ溶液hを得る工程と、得られた溶液hを冷却する工程とを含む製造方法が挙げられる。
 B成分及びX成分を含む化合物と、A成分、又はA成分及びX成分を含む化合物とを高温の溶媒zに添加して溶解させ溶液hを得る工程は、B成分及びX成分を含む化合物と、A成分、又はA成分及びX成分を含む化合物とを溶媒zに添加後、昇温することで溶液hを得る工程であってもよい。
 前記製造方法では、温度の差による溶解度の差によって本発明に係るペロブスカイト化合物を析出させ、本発明に係るペロブスカイト化合物を製造することができる。
 前記製造方法は、ペロブスカイト化合物を安定して分散できる観点から、キャッピング配位子を加える工程を含んでいることが好ましい。キャッピング配位子は、前述の冷却する工程の前に溶液hに含まれていることが好ましい。
 前記製造方法は、前述の冷却する工程の後、遠心分離、ろ過などの手法により粗大粒子を除去する工程を含んでいることが好ましい。前記除去工程によって除去する粗大粒子のサイズは、10μm以上が好ましく、1μm以上がより好ましく、500nm以上が特に好ましい。
 ここで、高温の溶媒zとは、B成分及びX成分を含む化合物と、A成分、又はA成分及びX成分を含む化合物とが、溶解する温度の溶媒であればよく、例えば、60℃以上600℃以下の溶媒であることが好ましく、80℃以上400℃以下の溶媒であることがより好ましい。
 冷却する温度としては、-20℃以上50℃以下であることが好ましく、-10℃以上30℃以下であることがより好ましい。
 冷却速度としては、0.1~1500℃/分であることが好ましく、10~150℃/分であることがより好ましい。
 前記製造方法に用いる溶媒zとしては、B成分及びX成分を含む化合物と、A成分、又はA成分及びX成分を含む化合物とを溶解しうる溶媒であれば、特に限定されるものではない。例えば、前記(3)成分として記載した溶媒を用いることができる。
 得られたペロブスカイト化合物を含む分散液から、ペロブスカイト化合物を取り出す方法としては、固液分離を行うことでペロブスカイト化合物のみを回収する方法が挙げられる。
 前述の固液分離方法は、ろ過などの方法や、溶媒の蒸発を利用した方法などが挙げられる。
 [(1)成分、(2)成分、及び(3)成分を含む組成物の製造方法]
 (1)成分、(2)成分、及び(3)成分を含む組成物の製造方法としては、例えば、下記製造方法(a1)であってもよく、下記製造方法(a2)であってもよい。
 製造方法(a1):(1)成分及び(3)成分を混合する工程と、(1)成分及び(3)成分の混合物と、(2)成分とを混合する工程とを含む、組成物の製造方法。
 製造方法(a2):(1)成分及び(2)成分を混合する工程と、(1)成分及び(2)成分の混合物と、(3)成分とを混合する工程とを含む、組成物の製造方法。
 前記製造方法(a1)は、(1)成分を、(3)成分に分散することが好ましい。前記製造方法(a1)は、例えば(1)成分を(3)成分に分散させ、分散液を得る工程と、前記分散液と、(2)成分とを混合する工程とを含む、組成物の製造方法であってよい。
 実施形態において、イオン性基を有する付加重合性化合物の重合体を含む組成物を製造する場合、下記製造方法(a3)又は製造方法(a4)としてもよい。
 製造方法(a3):(1)成分及び(3)成分を混合する工程と、(1)成分及び(3)成分の混合物と、(2’)成分とを混合する工程と、(1)成分、(2’)成分、及び(3)成分を含む混合物に重合処理を施す工程とを含む、組成物の製造方法。
 製造方法(a4):(1)成分及び(2’)成分を混合する工程と、(1)成分及び(2’)成分の混合物と、(3)成分とを混合する工程と、(1)成分、(2’)成分、及び(3)成分の混合物に重合処理を施す工程とを含む、組成物の製造方法。
 ここで(2’)成分とは、イオン性基を有する重合性化合物であり、(2)成分で説明したイオン性基を有する重合性化合物と同様である。
 上述の製造方法に含まれる混合する工程では、攪拌を行うことが分散性を高める観点から好ましい。
 上述の製造方法に含まれる混合する工程において、温度には特に制限は無いが、均一に混合する観点から、0℃以上100℃以下の範囲であることが好ましく、10℃以上80℃以下の範囲であることがより好ましい。
 組成物の製造方法は、(1)成分の分散性を向上させる観点から、製造方法(a1)、又は製造方法(a3)であることが好ましい。
 重合処理を施す方法
 上述の製造方法に含まれる重合処理を施す方法は、イオン性基を有する付加重合性化合物に含まれる少なくとも一部の重合性官能基において、反応によってポリマーが形成される方法であれば特に限定されない。重合処理を施す方法としては、例えば、重合開始剤と反応させる方法等の公知の方法が挙げられる。
 重合開始剤を用いる方法で用いられる重合開始剤は、光重合開始剤や、熱重合開始剤などの公知の重合開始剤を用いる事ができる。
・光重合開始剤
 光重合開始剤の例としては、例えば紫外線型、可視光線型など、当技術分野で一般的に使用されるものが挙げられる。
 ・光ラジカル重合開始剤
 光ラジカル重合開始剤は紫外線、可視光などの光によってラジカルを生成する重合開始剤であり、光ラジカル重合開始剤としては、前記光重合開始剤としては、例えば、アセトフェノン、2,2-ジメトキシ-2-フェニルアセトフェノン、2,2-ジエトキシアセトフェノン、4-イソプロピル-2-ヒドロキシ-2-メチルプロピオフェノン、2-ヒドロキシ-2-メチルプロピオフェノン、4,4’-ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノン、ベンゾフェノン、メチル(o-ベンゾイル)ベンゾエート、1-フェニル-1,2-プロパンジオン-2-(o-エトキシカルボニル)オキシム、1-フェニル-1,2-プロパンジオン-2-(o-ベンゾイル)オキシム、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル、ベンゾインオクチルエーテル、ベンジル、ベンジルジメチルケタール、ベンジルジエチルケタール、ジアセチル等のカルボニル化合物、メチルアントラキノン、クロロアントラキノン、クロロチオキサントン、2-メチルチオキサントン、2-イソプロピルチオキサントン等のアントラキノン又はチオキサントン誘導体、ジフェニルジスルフィド、ジチオカーバメート等の硫黄化合物が挙げられる。
 ・光カチオン重合開始剤
 カチオン重合開始剤としては、公知の活性エネルギー線を照射して酸を発生するものであれば特に制限なく利用できるが、例えば、スルホニウム塩、ヨードニウム塩、ホスホニウム塩あるいはピリジニウム塩等を挙げることができる。
 例えば、トリフェニルスルホニウムヘキサフルオロホスフェート、トリフェニルスルホニウムヘキサフルオロアンチモネート、ビス(4-(ジフェニルスルホニオ)-フェニル)スルフィド-ビス(ヘキサフルオロホスフェート)、ビス(4-(ジフェニルスルホニオ)-フェニル)スルフィド-ビス(ヘキサフルオロアンチモネート)、4-ジ(p-トルイル)スルホニオ-4’-tert-ブチルフェニルカルボニル-ジフェニルスルフィドヘキサフルオロアンチモネート、7-ジ(p-トルイル)スルホニオ-2-イソプロピルチオキサントンヘキサフルオロホスフェート、7-ジ(p-トルイル)スルホニオ-2-イソプロピルチオキサントンヘキサフルオロアンチモネート、ジフェニルヨードニウムヘキサフルオロホスフェート、ジフェニルヨードニウムヘキサフルオロアンチモネート、ビス(ドデシルフェニル)ヨードニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、テトラフルオロホスホニウムヘキサフルオロホスフェート、テトラフルオロホスホニウムヘキサフルオロアンチモネートを挙げることができる。
 ・熱ラジカル重合開始剤
 熱ラジカル重合開始剤は、熱によってラジカルが生成する重合開始剤であり、例えば、2,2’-アゾビスイソブチロニトリル、2,2’-アゾビスイソバレロニトリル、2,2’-アゾビス(2,4-ジメチルバレロニトリル)、4,4’-アゾビス(4-シアノバレリックアシッド)、1、1’-アゾビス(シクロヘキサンカルボニトリル)、2,2’-アゾビス(2-メチルプロパン)、2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオンアミジン)2塩酸塩等のアゾ系化合物、メチルエチルケトンパーオキシド、メチルイソブチルケトンパーオキシド、シクロヘキサノンパーオキシド、アセチルアセトンパーオキシド等のケトンパーオキシド類、イソブチルパーオキシド、ベンゾイルパーオキシド、2,4-ジクロロベンゾイルパーオキシド、o-メチルベンゾイルパーオキシド、ラウロイルパーオキシド、p-クロロベンゾイルパーオキシド等のジアシルパーオキシド類、2,4,4-トリメチルペンチル-2-ヒドロパーオキシド、ジイソプロピルベンゼンパーオキシド、クメンヒドロパーオキシド、t-ブチルパーオキシド等のヒドロパーオキシド類、ジクミルパーオキシド、t-ブチルクミルパーオキシド、ジ-t-ブチルパーオキシド、トリス(t-ブチルパーオキシ)トリアジン等のジアルキルパーオキシド類、1,1-ジ-t-ブチルパーオキシシクロヘキサン、2,2-ジ(t-ブチルパーオキシ)ブタン等のパーオキシケタール類、t-ブチルパーオキシピバレート、t-ブチルパーオキシ-2-エチルヘキサノエート、t-ブチルパーオキシイソブチレート、ジ-t-ブチルパーオキシヘキサヒドロテレフタレート、ジ-t-ブチルパーオキシアゼレート、t-ブチルパーオキシ-3,5,5-トリメチルヘキサノエート、t-ブチルパーオキシアセテート、t-ブチルパーオキシベンゾエート、ジ-t-ブチルパーオキシトリメチルアジペート等のアルキルパーエステル類、ジイソプロピルパーオキシジカーボネート、ジ-sec-ブチルパーオキシジカーボネート、t-ブチルパーオキシイソプロピルカーボネート等のパーカーボネート類が挙げられ、2,2’-アゾビスイソブチロニトリルでもよい。
 これらの重合開始剤は、単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 これらの重合開始剤は、使用するイオン性基を有する付加重合性化合物の種類及び比率に応じて、適宜選択し、使用することができる。
 前記重合開始剤の使用量としては、組成物に含まれるイオン性基を有する付加重合性化合物の総質量に対して、0.001~90質量%であることが好ましく、0.1~80質量%であることがより好ましく、1~60質量%であることがさらに好ましい。
 重合処理を施す場合、例えば、後述する温度、一定の時間、組成物を静置、又は攪拌してもよい。
 ・光重合処理
 光重合反応を開始させるためには、イオン性基を有する付加重合性化合物と光重合開始剤を含む組成物に、光重合開始剤からラジカル、又はイオンを発生させうる適当な波長の光を照射すればよい。照射する光の強度は特に制限されないが、例えば0.5W/m以上500W/m以下である。
 照射する光線としては、光重合開始剤からラジカル、又はイオンを発生させることが可能であれば、特に種類を選ばない。可視光線、紫外線、近赤外線などが挙げられる。これらの光線を発生させるために用いるランプとしては、低圧水銀ランプ、高圧水銀ランプ、超高圧水銀ランプ、メタルハライドランプ、キセノンランプ、紫外線LED、青色LED、白色LED、フュージョン社製のHランプ、Dランプ、Vランプ、カーボンアーク、タングステンランプ、蛍光灯、ヘリウムカドミウムレーザー、アルゴンレーザー、Nd:YAGレーザー、炭酸ガスレーザー、チタンサファイヤレーザー、エキシマ-レーザー等が挙げられる。太陽光の使用も可能である。
 照射時間及び照射強度は、光源の波長、イオン性基を有する付加重合性化合物の種類、目的重合体の性状などによって適宜設定することができる。
 光重合処理における温度は、十分に重合が進行する温度であればよく、例えば、5℃以上150℃以下であることが好ましく、10℃以上100℃以下であることがより好ましく、15℃以上80℃以下であることがさらに好ましい。
 光重合処理に要する時間は、十分に重合が進行する時間であればよく、例えば10秒間以上1週間以下、好ましくは、30秒間以上1日間以下、より好ましくは1分間以上1時間以下である。
 光重合処理における雰囲気は、特に制限は無いが、窒素、アルゴンなどの不活性ガスで置換することが反応性を高める観点から好ましい。
 組成物に含まれるイオン性基を有する付加重合性化合物の分散性を高める観点から、攪拌することが好ましい。
 ・熱重合処理
 熱重合反応を進行させるには、イオン性基を有する付加重合性化合物と熱重合開始剤を含む組成物を、熱重合開始剤からラジカル、又はイオンを発生させうる適当な温度で加熱することが好ましい。
 重合処理における温度は、十分に重合が進行する温度であればよく、例えば、5℃以上200℃以下であることが好ましく、10℃以上150℃以下であることがより好ましく、15℃以上100℃以下であることがさらに好ましい。
 重合処理に要する時間は、十分に重合が進行する時間であればよく、例えば1分間以上1週間以下が挙げられ、10分間以上5日間以下が好ましく、30分間以上3日間以下がより好ましい。
 重合処理における雰囲気は、特に制限は無いが、窒素、アルゴンなどの不活性ガスで置換することが反応性を高める観点から好ましい。
 組成物に含まれるイオン性基を有する付加重合性化合物を高める観点から、攪拌することが好ましい。
 本実施形態において、(2)成分及び(3)成分は、上述した(1)成分の製造方法に含まれるいずれかの工程で混合させてもよい。例えば、下記製造方法(a5)又は下記製造方法(a6)であってもよい。
 製造方法(a5):B成分及びX成分を含む化合物と、A成分、又はA成分及びX成分を含む化合物と、(2)成分とを(3)成分に溶解させ、溶液gを得る工程と、得られた溶液gと、ペロブスカイト化合物の溶媒に対する溶解度が、溶液を得る工程で用いた(3)成分よりも低い溶媒yとを混合する工程とを含む製造方法。
 製造方法(a6):B成分及びX成分を含む化合物と、A成分、又はA成分及びX成分を含む化合物と、(2)成分とを高温の(3)成分に添加して溶解させ溶液hを得る工程と、得られた溶液hを冷却する工程とを含む製造方法。
 本実施形態において、イオン性基を有する付加重合性化合物の重合体を含む組成物を製造する場合、下記製造方法(a7)又は下記製造方法(a8)としてもよい。
 製造方法(a7):B成分及びX成分を含む化合物と、A成分、又はA成分及びX成分を含む化合物と、(2’)成分とを(3)成分に溶解させ、溶液gを得る工程と、得られた溶液gと、ペロブスカイト化合物の溶媒に対する溶解度が、溶液を得る工程で用いた(3)成分よりも低い溶媒yとを混合する工程と、(1)成分、(2’)成分、及び(3)成分の混合物に重合処理を施す工程とを含む製造方法。
 製造方法(a8):B成分及びX成分を含む化合物と、A成分、又はA成分及びX成分を含む化合物と、(2’)成分とを高温の(3)成分に添加して溶解させ溶液hを得る工程と、得られた溶液hを冷却する工程と、(1)成分、(2’)成分、及び(3)成分を含む冷却された溶液hに重合処理を施す工程とを含む製造方法。
 これらの製造方法に含まれる各工程の条件は、上述の、ペロブスカイト化合物の製造方法の第1及び第2実施形態で記載したものと同様である。
[(1)成分、(2)成分、(3)成分、及び(5)成分を含む組成物の製造方法]
 例えば、(1)成分、(2)成分、(3)成分、及び(5)成分を含む組成物の製造方法は、上述した製造方法(a1)~(a4)に含まれるいずれかの工程で(5)成分を混合する以外は、(1)成分、(2)成分、及び(3)成分を含む組成物の製造方法と同様の方法とすることができる。
 本実施形態においては、(1)成分の分散性を高める観点から、(5)成分は、上述の(1)成分のA、B、及びXを構成成分とするペロブスカイト化合物の製造方法に含まれるいずれかの工程で混合されることが好ましい。例えば、下記製造方法(b1)、製造方法(b2)、製造方法(b3)、又は製造方法(b4)により製造することが好ましい。
 製造方法(b1):B成分及びX成分を含む化合物と、A成分、又はA成分及びX成分を含む化合物と、(2)成分と、(5)成分とを(3)成分に溶解させ、溶液gを得る工程と、得られた溶液gと、ペロブスカイト化合物の溶媒に対する溶解度が、溶液を得る工程で用いた(3)成分よりも低い溶媒yとを混合する工程とを含む製造方法。
 製造方法(b2):B成分及びX成分を含む化合物と、A成分、又はA成分及びX成分を含む化合物と、(2)成分と、(5)成分とを高温の(3)成分に添加して溶解させ溶液hを得る工程と、得られた溶液hを冷却する工程とを含む製造方法。
 製造方法(b3):B成分及びX成分を含む化合物と、A成分、又はA成分及びX成分を含む化合物と、(2’)成分と、(5)成分とを(3)成分に溶解させ、溶液gを得る工程と、得られた溶液gと、ペロブスカイト化合物の溶媒に対する溶解度が、溶液を得る工程で用いた(3)成分よりも低い溶媒yとを混合する工程と、(1)成分、(2’)成分、(3)成分、及び(5)成分の混合物に重合処理を施す工程とを含む製造方法。
 製造方法(b4):B成分及びX成分を含む化合物と、A成分、又はA成分及びX成分を含む化合物と、(2’)成分と、(5)成分とを高温の(3)成分に添加して溶解させ溶液hを得る工程と、得られた溶液hを冷却する工程と、(1)成分、(2’)成分、(3)成分、及び(5)成分を含み冷却された溶液hに重合処理を施す工程とを含む製造方法。
[(1)成分、(2)成分、及び(4)成分を含む組成物の製造方法]
 (1)成分、(2)成分及び(4)成分を含む組成物の製造方法としては、(1)成分、(2)成分、及び(4)成分を混合する方法が挙げられる。
 (1)成分、(2)成分、及び(4)成分を混合する工程は、(1)成分の分散性を高める観点から攪拌しながら行うこと好ましい。
 (1)成分、(2)成分、及び(4)成分を混合する工程において、温度には特に制限は無いが、均一に混合する観点から、0℃以上100℃以下の範囲であることが好ましく、10℃以上80℃以下の範囲であることがより好ましい。
 (1)成分、(2)成分、及び(4)成分を含む組成物の製造方法は、例えば、下記製造方法(c1)、(c2)、(c3)が挙げられる。
 製造方法(c1):(4)成分に(1)成分を分散させ、分散体を得る工程と、得られた分散体と(2)成分とを混合する工程とを含む製造方法。
 製造方法(c2):(4)成分に(2)成分を分散させ、分散体を得る工程と、得られた分散体と(1)成分を混合する工程とを含む製造方法。
 製造方法(c3):(4)成分に(1)成分及び(2)成分の混合物を分散させる工程を含む製造方法。
 (c1)~(c3)の製造方法の中では、(1)成分の分散性を高める観点から(c1)の製造方法であることが好ましい。前記方法により、本発明の組成物を、(1)成分が(4)成分に分散している分散体と、(2)成分との混合物として得ることができる。
 (c1)~(c3)の製造方法に含まれる各分散体を得る工程においては、(4)成分を、(1)成分及び(2)成分のいずれか一方又は両方に滴下してもよいし、(1)成分及び(2)成分のいずれか一方又は両方を(4)成分に滴下してよい。
 分散性を高める観点からは、(1)成分及び(2)成分のいずれか一方又は両方を(4)成分に滴下することが好ましい。
 (c1)~(c3)の製造方法に含まれる各混合する工程においては、(1)成分又は(2)成分を分散体に滴下してもよいし、分散体を(1)成分又は(2)成分に滴下してもよい。
 分散性を高める観点からは、(1)成分又は(2)成分を分散体に滴下することが好ましい。
 (4)成分として、重合体を採用する場合、重合体は、溶媒に溶解している重合体であってもよい。
 上述の重合体が溶解している溶媒は、重合体(樹脂)を溶解しうる溶媒であれば特に限定されないが、上述の本発明に用いる(1)成分を溶解し難いものが好ましい。
 上述の重合体が溶解している溶媒としては、例えば前記(3)成分として記載した溶媒を使用することができる。
 また、(1)成分、(2)成分、及び(4)成分を含む組成物の製造方法は、下記製造方法(c4)又は製造方法(c5)であってもよい。
 製造方法(c4):(1)成分を(3)成分に分散させ分散液を得る工程と、得られた分散液と(4)成分とを混合し混合液を得る工程と、得られた混合液と(2)成分とを混合する工程とを有する、組成物の製造方法。
 製造方法(c5):(1)成分を(3)成分に分散させ、分散液を得る工程と、前記分散液と、(2’)成分とを混合し、混合液を得る工程と、前記混合液に重合処理を施し、イオン性基を有する付加重合性化合物の重合体を含む混合液を得る工程と、前記重合体を含む混合液と、(4)成分とを混合する工程とを有する、組成物の製造方法であってもよい。
[(1)成分、(2)成分、(4)成分、及び(5)成分を含む組成物の製造方法]
 (1)成分、(2)成分、(4)成分、及び(5)成分を含む組成物の製造方法は、(5)成分を添加する以外は、既に説明した、(1)成分、(2)成分、及び(4)成分を含む組成物の製造方法と同様の方法とすることができる。
 (5)成分は、上述の(1)成分のA、B、及びXを構成成分とするペロブスカイト化合物の製造方法に含まれるいずれかの工程で添加してもよく、上述の(1)成分、(2)成分、及び(4)成分を含む組成物の製造方法に含まれるいずれかの工程で添加してもよい。
 (5)成分は、(1)成分の分散性を高める観点から、(1)成分のA、B、及びXを構成成分とするペロブスカイト化合物の製造方法に含まれるいずれかの工程で添加することが好ましい。
 (1)成分、(2)成分、(4)成分、及び(5)成分を含む組成物の製造方法において、(3)成分溶媒を用いてもよく、これにより、例えば、少なくとも一部が(5)成分で被覆されている(1)成分が(3)成分に分散している分散体と、(2)成分が(3)成分に分散している分散体と、(4)成分との混合物、又は、少なくとも一部が(5)成分で被覆されている(1)成分、及び(2)成分が(3)成分に分散している分散体と、(4)成分との混合物として、本実施形態の組成物を得ることができる。
[(1)成分、(2)成分、及び(4’)成分を含み、組成物の総質量に対する(1)成分、(2)成分、及び(4’)成分の合計含有割合が90質量%以上である組成物の製造方法]
 (1)成分、(2)成分、及び(4’)成分を含み、組成物の総質量に対する(1)成分、(2)成分、及び(4’)成分の合計含有割合が90質量%以上である組成物の製造方法としては、例えば、下記の製造方法(Y)が挙げられる。
 製造方法(Y):(1)成分と、(2)成分と、重合性化合物とを混合する工程と、重合性化合物を重合させる工程と、を含む製造方法、並びに、(1)成分と、(2)成分と、溶媒に溶解している重合体とを混合する工程と、溶媒を除去する工程と、を含む製造方法。
 前記製造方法に含まれる、混合する工程には、既に説明した、(1)成分、(2)成分、及び(4)成分を含む組成物の製造方法と同様の混合方法を用いることができる。
 前記製造方法は、例えば、下記製造方法(d1)~(d6)が挙げられる。
 製造方法(d1):重合性化合物に、(1)成分を分散させ、分散体を得る工程と、得られた分散体と(2)とを混合する工程と、重合性化合物を重合させる工程と、を含む製造方法。
 製造方法(d2):溶媒に溶解している重合体に、(1)成分を分散させ、分散体を得る工程と、得られた分散体と(2)成分とを混合する工程と、溶媒を除去する工程と、を含む製造方法。
 製造方法(d3):重合性化合物に、(2)成分を分散させ、分散体を得る工程と、得られた分散体と、(1)成分とを混合する工程と、重合性化合物を重合させる工程と、を含む製造方法。
 製造方法(d4):溶媒に溶解している重合体に、(2)成分を分散させ、分散体を得る工程と、得られた分散体と、(1)成分とを混合する工程と、溶媒を除去する工程と、を含む製造方法。
 製造方法(d5):重合性化合物に、(1)成分及び(2)成分の混合物を分散させる工程と、重合性化合物を重合させる工程と、を含む製造方法。
 製造方法(d6):溶媒に溶解している重合体に、(1)成分及び(2)成分の混合物を分散させる工程と、溶媒を除去する工程と、を含む製造方法。
 前記製造方法に含まれる、溶媒を除去する工程は、室温で静置し、自然乾燥させる工程であってもよいし、真空乾燥機を用いた減圧乾燥や加熱によって溶媒を蒸発させる工程であってもよい。
 例えば、0℃以上300℃以下で、1分間以上7日間以下乾燥させることで、溶媒を除去することができる。
 前記製造方法に含まれる、重合性化合物を重合させる工程は、ラジカル重合などの公知の重合反応を適宜用いることで行うことができる。
 例えばラジカル重合の場合は、(1)成分と、(2)成分と、重合性化合物との混合物に、ラジカル重合開始剤を添加し、ラジカルを発生させることで重合反応を進行させることができる。
 ラジカル重合開始剤は特に限定されるものではないが、例えば、光ラジカル重合開始剤等が挙げられる。
 上記光ラジカル重合開始剤としては、例えば、ビス(2,4,6-トリメチルベンゾイル)-フェニルホスフィンオキシド等が挙げられる。
[(1)成分、(2)成分、(4’)成分、及び(5)成分を含み、組成物の総質量に対する(1)成分、(2)成分、(4’)成分及び(5)成分の合計含有割合が90質量%以上である組成物の製造方法]
 (1)成分、(2)成分、(4’)成分、及び(5)成分を含み、組成物の総質量に対する(1)成分、(2)成分、(4’)成分及び(5)成分の合計含有割合が90質量%以上である組成物の製造方法は、例えば、(1)成分、(2)成分及び(4’)成分を含み、組成物の総質量に対する(1)成分、(2)成分、及び(4’)成分の合計含有割合が90質量%以上である組成物の製造方法に含まれるいずれかの工程で、(5)成分を添加する以外は、既に説明した、(1)成分、(2)成分、及び(4’)成分を含み、組成物の総質量に対する(1)成分、(2)成分、及び(4’)成分の合計含有割合が90質量%以上である組成物の製造方法と同様の方法とすることができる。
 (5)成分は、ペロブスカイト化合物の分散性を高める観点から、(1)A、B、及びXを構成成分とするペロブスカイト化合物の製造方法に含まれる下記のいずれかの工程で添加することが好ましい。
・上述のペロブスカイト化合物の製造方法に含まれるいずれかの工程。
・上述の(1)と、(2)と、重合性化合物とを混合する工程。
・上述の(1)と、(2)と、溶媒に溶解している重合体とを混合する工程。
[(6)成分を含む組成物の製造方法]
 (6)成分を含む組成物の製造方法は、さらに(6)成分を混合する以外は、上述の組成物の製造方法と同様の方法とすることができる。(1)成分と(2)成分とを混合する前に、(1)成分と(6)成分とを混合しておくことが好ましく、例えば、下記製造方法(a1-1)であってもよく、下記製造方法(a2-1)であってもよい。
 製造方法(a1-1):(1)成分及び(3)成分を混合する工程と(1)成分及び(3)成分の混合物と、(6)成分とを混合する工程と、(1)成分、(3)成分及び(6)成分を含む混合物と、(2)成分とを混合する工程とを含む、組成物の製造方法。
 製造方法(a2-1):(1)成分及び(6)成分を混合する工程と、(1)成分及び(6)成分の混合物と、(2)成分とを混合する工程と、(1)成分、(2)成分及び(6)成分の混合物と、(3)成分とを混合する工程とを含む、組成物の製造方法。
[(1)-1成分との混合工程]
 上述した本実施形態の組成物の製造方法において、さらに上記(1)-1成分を混合する工程を有しても良い。本工程は、(1)成分とは発光ピーク波長が異なるペロブスカイト化合物及び溶媒を含む分散液を調製し、前記分散液を、(1)成分及び(2)成分を必須構成とし、その他の任意の成分を含む混合液と混合することにより実施できる。本工程において、(1)-1成分としては、(1)-1成分及び任意成分として(2)成分及び前記その他の任意成分を含む混合液を用いてもよい。(1)-1成分及び任意成分として(2)成分及び前記その他の任意成分を含む混合液は、すでに説明した(1)成分及び(2)成分を必須構成とし、その他の任意の成分を含む混合液と同様の方法で製造することができる。
≪ペロブスカイト化合物の測定≫
 本発明の組成物に含まれるペロブスカイト化合物の量は、誘導結合プラズマ質量分析計ICP-MS(例えば、PerkinElmer社製、ELAN DRCII)、及びイオンクロマトグラフ(例えば、サーモフィッシャーサイエンティフィック株式会社製、Integrion)を用いて測定する。
 ペロブスカイト化合物をN,N-ジメチルホルムアミド等の良溶媒を用いて溶解した後に測定を行う。
≪発光スペクトルの測定≫
 本発明の組成物の発光スペクトルは、絶対PL量子収率測定装置(例えば、浜松ホトニクス株式会社製、C9920-02)を用いて、励起光450nm、室温、大気下で測定する。
 (1)成分、(2)成分、及び(3)成分を含む組成物においては、組成物に含まれるペロブスカイト化合物の濃度が200ppm(μg/g)となるように調整し、発光スペクトルを測定する。
 (1)成分、(2)成分、及び(4)成分を含む組成物においては、組成物に含まれるペロブスカイト化合物の濃度が2000ppm(μg/g)となるように混合比を調整し、発光スペクトルを測定する。(4)成分を(4’)成分に代えた場合も同様である。
≪2種類のペロブスカイト化合物混合時の発光ピークの評価1≫
 ペロブスカイト化合物(ペロブスカイト化合物1)を含む本発明の分散液組成物1mLに前記ペロブスカイト化合物とは発光ピーク波長が異なるペロブスカイト化合物(ペロブスカイト化合物2)を混合する。2種類のペロブスカイト化合物混合前後に発光スペクトルを測定し、発光スペクトルの評価の指標として、(混合前のペロブスカイト化合物1の発光ピーク波長(nm))―(混合後のペロブスカイト化合物1の発光ピーク波長(nm))の絶対値、及び(混合前のペロブスカイト化合物2の発光ピーク波長(nm))―(混合後のペロブスカイト化合物2の発光ピーク波長(nm))の絶対値、及びピークの数を算出する。
≪2種類のペロブスカイト化合物混合時の発光ピークの評価2≫
 ペロブスカイト化合物(ペロブスカイト化合物1)を含む本発明の組成物に前記ペロブスカイト化合物とは発光ピーク波長が異なるペロブスカイト化合物(ペロブスカイト化合物2)を混合して製膜した後、厚さ100μm、1cm×1cmに切断する。2種類のペロブスカイト化合物混合前後に発光スペクトルを測定し、発光スペクトルの評価の指標として、(混合前のペロブスカイト化合物1の発光ピーク波長(nm))―(混合後のペロブスカイト化合物1の発光ピーク波長(nm))の絶対値、及び(混合前のペロブスカイト化合物2の発光ピーク波長(nm))―(混合後のペロブスカイト化合物2の発光ピーク波長(nm))の絶対値、及びピークの数を算出する。
 実施形態の組成物は、上記の測定方法により測定された2種類のペロブスカイト化合物混合時の発光ピークの評価が、それぞれ23nm以下であってもよく、20nm以下であってもよく、15nm以下であってもよく、且つピークの数が2つである事がよい。
 本発明の一つの側面としては、上記の測定方法により測定された2種類のペロブスカイト化合物混合時の発光ピークの評価が、それぞれ0nm以上23nm以下であることが好ましく、0nm以上20nm以下であることがより好ましく、0nm以上15nm以下であることがさらに好ましい。
 上記の測定方法により測定された2種類のペロブスカイト化合物混合時の発光ピークは、特に制限は無いが、例えば、確認される2つの発光ピーク波長について、波長の差の絶対値は、30nm以上であることが好ましく、50nm以上であることがより好ましく、100nm以上であることがさらに好ましい。また、2つの発光ピークの間の波長領域における最小発光強度が、2つの発光ピーク波長のうちより高い発光ピークの発光強度の80%以下であることが好ましく、50%以下であることがより好ましく、30%以下であることがさらに好ましい。
 <フィルム>
 本発明に係るフィルムは、(1)成分、(2)成分、及び(4’)成分を含む組成物であって、(1)成分、(2)成分、及び(4’)成分の合計含有割合が組成物の総質量に対して90質量%以上の組成物を用いたフィルムである。前記組成物は、(5)成分を含んでいてもよい。
 フィルムの形状は特に限定されるものではなく、シート状、バー状等の任意の形状であることができる。本明細書において、「バー状の形状」とは、例えば、異方性を有する形状を意味する。異方性を有する形状としては、各辺の長さが異なる板状の形状が例示される。
 フィルムの厚みは、0.01μm以上1000mm以下であってもよく、0.1μm以上10mm以下であってもよく、1μm以上1mm以下であってもよい。
本明細書において、前記フィルムの厚さは、マイクロメータにより任意の3点おいて測定し、その平均値を算出することにより得ることができる。
 フィルムは、単層であってもよく、複層であってもよい。複層の場合、各層は同一の種類の実施形態の組成物が用いられていてもよく、互いに異なる種類の実施形態の組成物が用いられていてもよい。
 フィルムは、例えば、後述の積層構造体の製造方法(i)~(iV)の製造方法により、基板上に形成されたフィルムを得ることができる。また、フィルムは基板から剥がして得ることができる。
 <積層構造体>
 本発明に係る積層構造体は、複数の層を有し、少なくとも一層が、上述のフィルムである。
 積層構造体が有する複数の層のうち、上述のフィルム以外の層としては、基板、バリア層、光散乱層等の任意の層が挙げられる。
 積層されるフィルムの形状は特に限定されるものではなく、シート状、バー状等の任意の形状であることができる。
(基板)
 本発明に係る積層構造体が有していてもよい層としては、特に制限は無いが、基板が挙げられる。
 基板は、特に制限はないが、フィルムであってもよく、発光した光を取り出す観点から、透明なものが好ましい。基板としては、例えば、ポリエチレンテレフタレートなどのポリマーや、ガラスなどの公知の機材を用いることができる。
 例えば、積層構造体において、上述のフィルムを、基板上に設けていてもよい。
 図1は、本実施形態の積層構造体の構成を模式的に示す断面図である。第1の積層構造体1aは、第1の基板20及び第2の基板21の間に、本実施形態のフィルム10が設けられている。フィルム10は、封止層22によって封止されている。
 本発明の一つの側面は、第1の基板20と、第2の基板21と、第1の基板20と第2の基板21との間に位置する本実施形態に係るフィルム10と、封止層22と、を有する積層構造体であって、前記封止層が、前記フィルム10の前記第1の基板20、及び第2の基板21と接していない面上に配置されることを特徴とする積層構造体1aである。
(バリア層)
 本発明に係る積層構造体が有していてもよい層としては、特に制限は無いが、バリア層が挙げられる。外気の水蒸気、及び大気中の空気から前述の組成物を保護する観点から、バリア層を含んでいても良い。
 バリア層は、特に制限は無いが、発光した光を取り出す観点から、透明なバリア層が好ましい。バリア層としては、例えば、ポリエチレンテレフタレートなどのポリマーや、ガラス膜などの公知のバリア層を用いることができる。
(光散乱層)
 本発明に係る積層構造体が有していてもよい層としては、特に制限は無いが、光散乱層が挙げられる。入射した光を有効に利用する観点から、光散乱層を含んでいてもよい。
 光散乱層は、特に制限は無いが、発光した光を取り出す観点から、透明なものが好ましい。光散乱層としては、シリカ粒子などの光散乱粒子や、増幅拡散フィルムなどの公知の光散乱層を用いることができる。
<発光装置>
 本発明に係る発光装置は、本発明の実施形態の組成物又は積層構造体と、光源とを合せることで得ることができる。発光装置は、光源から発光した光を、後段に設置した組成物又は積層構造体に照射することで、組成物又は積層構造体を発光させ、光を取り出す装置である。前記発光装置における積層構造体が有する複数の層のうち、上述のフィルム、基板、バリア層、光散乱層以外の層としては、光反射部材、輝度強化部、プリズムシート、導光板、要素間の媒体材料層等の任意の層が挙げられる。
 本発明の一つの側面は、プリズムシート50と、導光板60と、前記第一の積層構造体1aと、光源30と、がこの順に積層された発光装置2である。
(光源)
 本発明に係る発光装置を構成する光源は、特に制限は無いが、前述の組成物、又は積層構造体中の(1)成分を発光させるという観点から、600nm以下の発光波長を有する光源が好ましい。光源としては、例えば、青色発光ダイオードなどの発光ダイオード(LED)、レーザー、ELなどの公知の光源を使用することができる。
(光反射部材)
 本発明に係る発光装置を構成する積層構造体が有していてもよい層としては、特に制限は無いが、光反射部材が挙げられる。光源の光を前記の組成物、又は積層構造体に向かって照射する観点から、光反射部材を含んでいても良い。光反射部材は、特に制限は無いが、反射フィルムであっても良い。
 反射フィルムとしては、例えば、反射鏡、反射粒子のフィルム、反射金属フィルムや反射体などの公知の反射フィルムを用いることができる。
(輝度強化部)
 本発明に係る発光装置を構成する積層構造体が有していてもよい層としては、特に制限は無いが、輝度強化部が挙げられる。光の一部分を、光が伝送された方向に向かって反射して戻す観点から、輝度強化部を含んでいても良い。
(プリズムシート)
 本発明に係る発光装置を構成する積層構造体が有していてもよい層としては、特に制限は無いが、プリズムシートが挙げられる。プリズムシートは、代表的には、基材部とプリズム部とを有する。なお、基材部は、隣接する部材に応じて省略してもよい。 プリズムシートは、任意の適切な接着層(例えば、接着剤層、粘着剤層)を介して隣接する部材に貼り合わせることができる。プリズムシートは、視認側とは反対側(背面側)に凸となる複数の単位プリズムが並列されて構成されている。プリズムシートの凸部を背面側に向けて配置することにより、プリズムシートを透過する光が集光されやすくなる。また、プリズムシートの凸部を背面側に向けて配置すれば、凸部を視認側に向けて配置する場合と比較して、プリズムシートに入射せずに反射する光が少なく、輝度の高いディスプレイを得ることができる。
(導光板)
 本発明に係る発光装置を構成する積層構造体が有していてもよい層としては、特に制限は無いが、導光板が挙げられる。導光板としては、例えば、横方向からの光を厚さ方向に偏向可能となるよう、背面側にレンズパターンが形成された導光板、背面側及び/又は視認側にプリズム形状等が形成された導光板などの任意の適切な導光板が用いることができる。
(要素間の媒体材料層)
 本発明に係る発光装置を構成する積層構造体が有していてもよい層としては、特に制限は無いが、隣接する要素(層)間の光路上に1つ以上の媒体材料からなる層(要素間の媒体材料層)が挙げられる。
 要素間の媒体材料層に含まれる1つ以上の媒体には、特に制限は無いが、真空、空気、ガス、光学材料、接着剤、光学接着剤、ガラス、ポリマー、固体、液体、ゲル、硬化材料、光学結合材料、屈折率整合又は屈折率不整合材料、屈折率勾配材料、クラッディング又は抗クラッディング材料、スペーサー、シリカゲル、輝度強化材料、散乱又は拡散材料、反射又は抗反射材料、波長選択性材料、波長選択性抗反射材料、色フィルター、又は前記技術分野で既知の好適な媒体、が含まれる。
 本発明に係る発光装置の具体例としては、例えば、ELディスプレイや液晶ディスプレイ用の波長変換材料を備えたものが挙げられる。
 具体的には、(E1)本発明の組成物をガラスチューブ等の中に入れて封止し、これを導光板の端面(側面)に沿うように、光源である青色発光ダイオードと導光板の間に配置して、青色光を緑色光や赤色光に変換するバックライト(オンエッジ方式のバックライト)が挙げられる。
 また、(E2)本発明の組成物をシート化し、これを2枚のバリアフィルムで挟んで封止したフィルムを、導光板の上に設置して、導光板の端面(側面)に置かれた青色発光ダイオードから導光板を通して前記シートに照射される青色の光を緑色光や赤色光に変換するバックライト(表面実装方式のバックライト)が挙げられる。
 また、(E3)本発明の組成物を、樹脂等に分散させて青色発光ダイオードの発光部近傍に設置し、照射される青色の光を緑色光や赤色光に変換するバックライト(オンチップ方式のバックライト)が挙げられる。
 さらに、(E4)本発明の組成物を、レジスト中に分散させて、カラーフィルター上に設置し、光源から照射される青色の光を緑色光や赤色光に変換するバックライトが挙げられる。
 また、本発明に係る発光装置の具体例としては、本発明の実施形態の組成物を成形し、光源である青色発光ダイオードの後段に配置して、青色光を緑色光や赤色光に変換して白色光を発する照明が挙げられる。
<ディスプレイ>
 図2に示すように、本実施形態のディスプレイ3は、液晶パネル40と、前述の発光装置2とを視認側からこの順に備える。発光装置2は、第2の積層構造体1bと光源30とを備える。第2の積層構造体1bは、前述の第1の積層構造体1aが、プリズムシート50と、導光板60と、をさらに備えたものである。ディスプレイは、任意の適切なその他の部材をさらに備えていてもよい。
 本発明の一つの側面は、液晶パネル40と、プリズムシート50と、導光板60と、前記第一の積層構造体1aと、光源30と、がこの順に積層された液晶ディスプレイ3である。
(液晶パネル)
 上記液晶パネルは、代表的には、液晶セルと、前記液晶セルの視認側に配置された視認側偏光板と、前記液晶セルの背面側に配置された背面側偏光板とを備える。視認側偏光板及び背面側偏光板は、それぞれの吸収軸が実質的に直交又は平行となるようにして配置され得る。
(液晶セル)
 液晶セルは、一対の基板と、前記基板間に挟持された表示媒体としての液晶層とを有する。一般的な構成においては、一方の基板に、カラーフィルター及びブラックマトリクスが設けられており、他方の基板に、液晶の電気光学特性を制御するスイッチング素子と、このスイッチング素子にゲート信号を与える走査線及びソース信号を与える信号線と、画素電極及び対向電極とが設けられている。上記基板の間隔(セルギャップ)は、スペーサー等によって制御できる。上記基板の液晶層と接する側には、例えば、ポリイミドからなる配向膜等を設けることができる。
(偏光板)
 偏光板は、代表的には、偏光子と、偏光子の両側に配置された保護層とを有する。偏光子は、代表的には、吸収型偏光子である。
 上記偏光子としては、任意の適切な偏光子が用いられる。例えば、ポリビニルアルコール系フィルム、部分ホルマール化ポリビニルアルコール系フィルム、エチレン・酢酸ビニル共重合体系部分ケン化フィルム等の親水性高分子フィルムに、ヨウ素や二色性染料等の二色性物質を吸着させて一軸延伸したもの、ポリビニルアルコールの脱水処理物やポリ塩化ビニルの脱塩酸処理物等ポリエン系配向フィルム等が挙げられる。これらの中でも、ポリビニルアルコール系フィルムにヨウ素などの二色性物質を吸着させて一軸延伸した偏光子が、偏光二色比が高く、特に好ましい。
 本発明の組成物の用途としては、例えば、発光ダイオード(LED)用の波長変換材料が挙げられる。
<LED>
 本発明の組成物は、例えば、LEDの発光層の材料として用いることができる。
 本発明の組成物を含むLEDとしては、例えば、本発明の組成物とZnSなどの導電性粒子を混合して膜状に積層し、片面にn型輸送層を積層し、もう片面にp型輸送層を積層した構造をしており、電流を流すことで、p型半導体の正孔と、n型半導体の電子が接合面の組成物に含まれる(1)成分及び(2)成分の粒子中で電荷を打ち消すことで発光する方式が挙げられる。
<太陽電池>
 本発明の組成物は、太陽電池の活性層に含まれる電子輸送性材料として利用することができる。
 前記太陽電池としては、構成は特に限定されないが、例えば、フッ素ドープされた酸化スズ(FTO)基板、酸化チタン緻密層、多孔質酸化アルミニウム層、本発明の組成物を含む活性層、2,2’,7,7’-tetrakis(N,N’-di-p-methoxyphenylamine)-9,9’-spirobifluorene(Spiro-MeOTAD)などのホール輸送層、及び、銀(Ag)電極をこの順で有する太陽電池が挙げられる。
 酸化チタン緻密層は、電子輸送の機能、FTOのラフネスを抑える効果、及び、逆電子移動を抑制する機能を有する。
 多孔質酸化アルミニウム層は、光吸収効率を向上させる機能を有する。
 活性層に含まれる、本発明の組成物は、電荷分離及び電子輸送の機能を有する。
<積層構造体の製造方法>
 積層構造体の製造方法としては、例えば、下記の製造方法(i)、(ii)、(iii)、(iv)が挙げられる。
 製造方法(i):(1)成分、(2)成分、(3)成分、及び(4’)を混合する工程と、得られた混合物を基板上に塗工する工程と、溶媒を除去する工程と、を含む積層構造体の製造方法。
 製造方法(ii):(1)成分、(2)成分、及び溶媒に溶解している重合体を混合する工程と、得られた混合物を基板上に塗工する工程と、溶媒を除去する工程と、を含む積層構造体の製造方法。
 製造方法(iii):(1)成分、(2)成分、及び(4’)成分を含む組成物であって、組成物の総質量に対する(1)成分、(2)成分、及び(4’)成分の合計含有割合が90質量%以上である組成物を、基板に張り合わせる工程を含む積層構造体の製造方法。
 製造方法(iv):(1)成分、(2)成分、及び重合性化合物を混合する工程と、得られた混合物を基板上に塗工する工程と、重合性化合物を重合させる工程とを含む製造方法。
 上記(i)の製造方法に含まれる、混合する工程、及び、溶媒を除去する工程、上記(ii)の製造方法に含まれる、混合する工程、及び、溶媒を除去する工程、上記(iv)の製造方法に含まれる、混合する工程、及び、重合性化合物を重合させる工程は、それぞれ、既に説明した、(1)成分、(2)成分、及び(4’)成分を含む組成物であって、組成物の総質量に対する(1)成分、(2)成分、及び(4’)成分の合計含有割合が90質量%以上である組成物の製造方法に含まれる工程と同様の工程とすることができる。
 (i)、(ii)、及び(iv)の製造方法に含まれる、基板上に塗工する工程は、特に制限は無いが、グラビア塗布法、バー塗布法、印刷法、スプレー法、スピンコーティング法、ディップ法、ダイコート法などの、公知の塗布、塗工方法を用いることができる。
 (iii)の製造方法に含まれる、基板に張り合わせる工程では、任意の接着剤を用いることができる。
 接着剤は、(1)成分、及び(2)成分の化合物を溶解しない物であれば特に制限は無く、公知の接着剤を用いることができる。
 積層構造体の製造方法は、(i)~(iv)で得られた積層構造体に、さらに、任意のフィルムを張り合わせる工程を含んでいてもよい。
 張り合わせる任意のフィルムとしては、例えば、反射フィルム、拡散フィルムが挙げられる。
 フィルムを張り合わせる工程では、任意の接着剤を用いることができる。
 上述の接着剤は、(1)成分、及び(2)成分の化合物を溶解しない物であれば特に制限は無く、公知の接着剤を用いることができる。
<発光装置の製造方法>
 例えば、前述の光源と、光源から後段の光路上に前述の組成物、又は積層構造体を設置する工程とを含む製造方法が挙げられる。
 なお、本発明の技術範囲は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
 以下、実施例及び比較例に基づいて本発明をより具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
(ペロブスカイト化合物の濃度測定)
 実施例1~18、及び比較例1~3で得られた組成物におけるペロブスカイト化合物の濃度は下記の方法により測定した。
 再分散させることで得られたペロブスカイト化合物及び溶媒を含む分散液に、N,N-ジメチルホルムアミドを添加することでペロブスカイト化合物を溶解させた。
 その後、ICP-MS(PerkinElmer社製、ELAN DRCII)、及びイオンクロマトグラフ(サーモフィッシャーサイエンティフィック株式会社製、Integrion)を用いて測定した。
(発光スペクトルの測定)
 実施例1~18、及び比較例1~3で得られた組成物の発光スペクトルを、絶対PL量子収率測定装置(浜松ホトニクス株式会社製、C9920-02)を用いて、励起光450nm、室温、大気下で測定した。
(2種類のペロブスカイト化合物混合時の発光ピークの評価)
 実施例1~18、及び比較例1~3で得られた分散液組成物1mLに、異なるペロブスカイト化合物を加えて、各200ppm(μg/g)となるようにn-ヘキサンで調製した。2種類のペロブスカイト化合物の混合前後に発光スペクトルを測定し、発光スペクトルの評価の指標として、(混合前のペロブスカイト化合物1の発光ピーク(nm))―(混合後のペロブスカイト化合物1の発光ピーク(nm))の絶対値、及び(混合前のペロブスカイト化合物2の発光ピーク(nm))―(混合後のペロブスカイト化合物2の発光ピーク(nm))の絶対値、及びピークの数を算出した。
(走査型電子顕微鏡による観察)
 実施例14、及び実施例18で得られた組成物は走査型電子顕微鏡(日本電子株式会社製、JEM-5500)を用いて観察した。観察用の試料は、室温にて自然乾燥させた粉末をSEM用カーボン両面テープの上に固定した後、金によって蒸着した。試料は、加速電圧を20kVとして観察を行った。
 凝集体が観察された組成物において、平均のフェレー径は、20個の凝集体のフェレー径の平均値とした。
 ≪透過型電子顕微鏡によるペロブスカイト化合物の観察≫
 ペロブスカイト化合物は透過型電子顕微鏡(日本電子株式会社製、JEM-2200FS)を用いて観察した。観察用の試料は、ペロブスカイト化合物を含む分散液組成物からペロブスカイト化合物を支持膜付きグリッドに採取後、加速電圧を200kVとして観察を行った。
 平均のフェレー径は、20個のペロブスカイト化合物のフェレー径の平均値とした。
(組成物の合成)
[実施例1]
 炭酸セシウム0.814gと、1-オクタデセンの溶媒40mLと、オレイン酸2.5mLとを混合した。マグネチックスターラーで攪拌して、窒素を流しながら150℃で1時間加熱して炭酸セシウム溶液1を調製した。
 臭化鉛(PbBr)0.276gを1-オクタデセンの溶媒20mLと混合した。マグネチックスターラーで攪拌して窒素を流しながら120℃の温度で1時間加熱した後、オレイン酸2mL、及びオレイルアミン2mLを添加して臭化鉛分散液を調製した。
 臭化鉛分散液を160℃の温度に昇温した後、上述の炭酸セシウム溶液1を1.6mL添加した。添加後、反応容器を氷水に漬けることで、室温まで降温し、分散液を得た。
 次いで、分散液を10000rpm、5分間遠心分離し、沈殿物を分離することで、沈殿物のペロブスカイト化合物1を得た。ペロブスカイト化合物1をn-ヘキサン5mLに分散させた後、分散液100μLを分取して、n-ヘキサン0.9mLに再分散させることで、ペロブスカイト化合物1及び溶媒を含む分散液1を得た。
 ICP-MS、及びイオンクロマトグラフによって測定したペロブスカイト化合物1の濃度は、2000ppm(μg/g)であった。
 n-ヘキサンでペロブスカイト化合物1が200ppm(μg/g)になるように希釈した後、量子収率測定装置によって測定した発光スペクトルのピーク波長は523nmであった。
 溶媒を自然乾燥させて回収した化合物のX線回折パターンをX線回折測定装置(XRD、Cu Kα線、X’pert PRO MPD、スペクトリス社製)で測定した所、2θ=14°の位置に(hkl)=(001)由来のピークを有しており、3次元のペロブスカイト型結晶構造を有していることを確認した。
TEMで観察したペロブスカイト化合物の平均のフェレー径は11nmであった。
 次いで臭化鉛(PbBr)0.110g、及びヨウ化鉛(PbI)0.208gを1-オクタデセンの溶媒20mLと混合した。マグネチックスターラーで攪拌して窒素を流しながら120℃の温度で1時間加熱した後、オレイン酸2mL、及びオレイルアミン2mLを添加して臭化鉛‐ヨウ化鉛分散液を調製した。
 臭化鉛‐ヨウ化鉛分散液を160℃の温度に昇温した後、上述の炭酸セシウム溶液1を1.6mL添加した。添加後、反応容器を氷水に漬けることで、室温まで降温し、分散液を得た。
 次いで、分散液を10000rpm、5分間遠心分離し、沈殿物を分離することで、沈殿物のペロブスカイト化合物2を得た。ペロブスカイト化合物2をn-ヘキサン5mLに分散させた後、分散液100μLを分取して、n-ヘキサン0.9mLに再分散させることで、ペロブスカイト化合物2及び溶媒を含む分散液2を得た。
 TEMで観察したペロブスカイト化合物の平均のフェレー径は19nmであった。
 ICP-MS、及びイオンクロマトグラフによって測定したペロブスカイト化合物2の濃度は、2000ppm(μg/g)であった。
 n-ヘキサンでペロブスカイト化合物2が200ppm(μg/g)になるように希釈した後、量子収率測定装置によって測定した発光スペクトルのピーク波長は638nmであった。
 上述のペロブスカイト化合物1及び溶媒を含む分散液1に4-ビニルベンジルアミンを3μL混合した後、2,2’-アゾビスイソブチロニトリル30mgを混合した。窒素で置換した後、60℃で4時間、スターラーで攪拌しながら重合させ、組成物を得た。組成物において、質量比はペロブスカイト化合物1/4-ビニルベンジルアミン=0.045であった。
 n-ヘキサンでペロブスカイト化合物1が200ppm(μg/g)になるように希釈した後、量子収率測定装置によって測定した発光スペクトルのピークは521nmであった。
 さらに、上述の組成物0.1mLと、ペロブスカイト化合物2及び溶媒を含む分散液2の0.1mLとをn-ヘキサン0.8mLに混合した。混合後の発光スペクトルを量子収率測定装置によって測定した。その結果、ペロブスカイト化合物1の発光ピーク波長である530nmのピークと、ペロブスカイト化合物2の発光ピーク波長である622nmのピークがそれぞれ維持されていた。
(混合前のペロブスカイト化合物1の発光ピーク波長(nm))―(混合後のペロブスカイト化合物1の発光ピーク波長(nm))の絶対値は9nm、及び(混合前のペロブスカイト化合物2の発光ピーク波長(nm))―(混合後のペロブスカイト化合物2の発光ピーク波長(nm))の絶対値は16nmであった。
[実施例2]
 4-ビニルベンジルアミンを10μL、質量比を[ペロブスカイト化合物1]/[4-ビニルベンジルアミン]=0.013とした以外は、上記実施例1と同様の方法で組成物を得た。
 n-ヘキサンでペロブスカイト化合物1が200ppm(μg/g)になるように希釈した後、量子収率測定装置によって測定した発光スペクトルのピーク波長は522nmであった。
 さらに、上述の組成物0.1mLと、ペロブスカイト化合物2及び溶媒を含む分散液2の0.1mLとをn-ヘキサン0.8mLに混合した。混合後の発光スペクトルを量子収率測定装置によって測定した。その結果を図3に示す。
 図3に示すように実施例2の組成物に分散液2を混合した場合には、ペロブスカイト化合物1の発光ピーク波長である520nmのピークと、ペロブスカイト化合物2の発光ピーク波長である645nmのピークがそれぞれ維持されていた。
(混合前のペロブスカイト化合物1の発光ピーク波長(nm))―(混合後のペロブスカイト化合物1の発光ピーク波長(nm))の絶対値は2nm、及び(混合前のペロブスカイト化合物2の発光ピーク波長(nm))―(混合後のペロブスカイト化合物2の発光ピーク波長(nm))の絶対値は7nmであった。
[実施例3]
 実施例1に記載のペロブスカイト化合物1及び溶媒を含む分散液1に4-カルボキシスチレンを10mg混合した後、2,2’-アゾビスイソブチロニトリル30mgを混合した。窒素で置換した後、60℃で1時間、スターラーで攪拌しながら重合させ、組成物を得た。組成物において、質量比は[ペロブスカイト化合物1]/[4-カルボキシスチレン]=0.013であった。
 n-ヘキサンでペロブスカイト化合物1が200ppm(μg/g)になるように希釈した後、量子収率測定装置によって測定した発光スペクトルのピーク波長は522nmであった。
 上述の組成物0.1mLと、ペロブスカイト化合物2及び溶媒を含む分散液2の0.1mLとをn-ヘキサン0.8mLに混合した。混合後の発光スペクトルを量子収率測定装置によって測定した。その結果、ペロブスカイト化合物1の発光ピーク波長である541nmのピークと、ペロブスカイト化合物2の発光ピーク波長である634nmのピークがそれぞれ維持されていた。
(混合前のペロブスカイト化合物1の発光ピーク波長(nm))―(混合後のペロブスカイト化合物1の発光ピーク波長(nm))の絶対値は19nm、及び(混合前のペロブスカイト化合物2の発光ピーク波長(nm))―(混合後のペロブスカイト化合物2の発光ピーク波長(nm))の絶対値は4nmであった。
[実施例4]
 4-カルボキシスチレンを30mg、質量比を[ペロブスカイト化合物1]/[4-カルボキシスチレン]=0.0044とした以外は、上記実施例3と同様の方法で組成物を得た。
 n-ヘキサンでペロブスカイト化合物1が200ppm(μg/g)になるように希釈した後、量子収率測定装置によって測定した発光スペクトルのピークは522nmであった。
 上述の組成物0.1mLと、ペロブスカイト化合物2及び溶媒を含む分散液2の0.1mLとをn-ヘキサン0.8mLに混合した。混合後の発光スペクトルを量子収率測定装置によって測定した。その結果を図3に示す。
 図3に示すように実施例4の組成物に分散液2を混合した場合には、ペロブスカイト化合物1の発光ピーク波長である516nmのピークと、ペロブスカイト化合物2の発光ピーク波長である642nmのピークがそれぞれ維持されていた。
(混合前のペロブスカイト化合物1の発光ピーク波長(nm))―(混合後のペロブスカイト化合物1の発光ピーク波長(nm))の絶対値は6nm、及び(混合前のペロブスカイト化合物2の発光ピーク波長(nm))―(混合後のペロブスカイト化合物2の発光ピーク波長(nm))の絶対値は4nmであった。
[実施例5]
 実施例1に記載のペロブスカイト化合物1及び溶媒を含む分散液1に2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸を10mg混合した後、2,2’-アゾビスイソブチロニトリル30mgを混合した。窒素で置換した後、60℃で1時間、スターラーで攪拌しながら重合させ、組成物を得た。組成物において、質量比は[ペロブスカイト化合物1]/[2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸]=0.013であった。
 n-ヘキサンでペロブスカイト化合物1が200ppm(μg/g)になるように希釈した後、量子収率測定装置によって測定した発光スペクトルのピーク波長は521nmであった。
 上述の組成物0.1mLと、ペロブスカイト化合物2及び溶媒を含む分散液2の0.1mLとをn-ヘキサン0.8mLに混合した。混合後の発光スペクトルを量子収率測定装置によって測定した。その結果、ペロブスカイト化合物1の発光ピーク波長である523nmのピークと、ペロブスカイト化合物2の発光ピーク波長である631nmのピークがそれぞれ維持されていた。
(混合前のペロブスカイト化合物1の発光ピーク波長(nm))―(混合後のペロブスカイト化合物1の発光ピーク波長(nm))の絶対値は2nm、及び(混合前のペロブスカイト化合物2の発光ピーク波長(nm))―(混合後のペロブスカイト化合物2の発光ピーク波長(nm))の絶対値は7nmであった。
[実施例6]
 実施例1に記載のペロブスカイト化合物1及び溶媒を含む分散液1に3-[[2-(メタクリロイルオキシ)エチル]ジメチルアンモニオ]プロピオナートを10mg混合した後、2,2’-アゾビスイソブチロニトリル30mgを混合した。窒素で置換した後、60℃で1時間、スターラーで攪拌しながら重合させ、組成物を得た。組成物において、質量比は[ペロブスカイト化合物1]/[3-[[2-(メタクリロイルオキシ)エチル]ジメチルアンモニオ]プロピオナート]=0.013であった。
 n-ヘキサンでペロブスカイト化合物1が200ppm(μg/g)になるように希釈した後、量子収率測定装置によって測定した発光スペクトルのピーク波長は518nmであった。
 上述の組成物0.1mLと、ペロブスカイト化合物2及び溶媒を含む分散液2の0.1mLとをn-ヘキサン0.8mLに混合した。混合後の発光スペクトルを量子収率測定装置によって測定した。その結果、ペロブスカイト化合物1の発光ピーク波長である523nmのピークと、ペロブスカイト化合物2の発光ピーク波長である631nmのピークがそれぞれ維持されていた。
(混合前のペロブスカイト化合物1の発光ピーク波長(nm))―(混合後のペロブスカイト化合物1の発光ピーク波長(nm))の絶対値は5nm、及び(混合前のペロブスカイト化合物2の発光ピーク波長(nm))―(混合後のペロブスカイト化合物2の発光ピーク波長(nm))の絶対値は7nmであった。
[実施例7]
 3-[[2-(メタクリロイルオキシ)エチル]ジメチルアンモニオ]プロピオナートを20mg、質量比を[ペロブスカイト化合物1]/[3-[[2-(メタクリロイルオキシ)エチル]ジメチルアンモニオ]プロピオナート]=0.0065とした以外は、上記実施例6と同様の方法で組成物を得た。
 n-ヘキサンでペロブスカイト化合物1が200ppm(μg/g)になるように希釈した後、量子収率測定装置によって測定した発光スペクトルのピーク波長は520nmであった。
 上述の組成物0.1mLと、ペロブスカイト化合物2及び溶媒を含む分散液2の0.1mLとをn-ヘキサン0.8mLに混合した。混合後の発光スペクトルを量子収率測定装置によって測定した。その結果を図3に記載する。
 図3に示すように実施例7の組成物に分散液2を混合した場合には、ペロブスカイト化合物1の発光ピーク波長である531nmのピークと、ペロブスカイト化合物2の発光ピーク波長である617nmのピークがそれぞれ維持されていた。
(混合前のペロブスカイト化合物1の発光ピーク波長(nm))―(混合後のペロブスカイト化合物1の発光ピーク波長(nm))の絶対値は11nm、及び(混合前のペロブスカイト化合物2の発光ピーク波長(nm))―(混合後のペロブスカイト化合物2の発光ピーク波長(nm))の絶対値は21nmであった。
[実施例8]
 実施例1に記載のペロブスカイト化合物1及び溶媒を含む分散液1にメタクリル酸を3μL混合した後、2,2’-アゾビスイソブチロニトリル30mgを混合した。窒素で置換した後、60℃で1時間、スターラーで攪拌しながら重合させ、組成物を得た。組成物において、質量比は[ペロブスカイト化合物1]/[メタクリル酸]=0.043であった。
 n-ヘキサンでペロブスカイト化合物1が200ppm(μg/g)になるように希釈した後、量子収率測定装置によって測定した発光スペクトルのピーク波長は519nmであった。
 上述の組成物0.1mLと、ペロブスカイト化合物2及び溶媒を含む分散液2の0.1mLとをn-ヘキサン0.8mLに混合した。混合後の発光スペクトルを量子収率測定装置によって測定した。その結果、ペロブスカイト化合物1の発光ピーク波長である531nmのピークと、ペロブスカイト化合物2の発光ピーク波長である633nmのピークがそれぞれ維持されていた。
(混合前のペロブスカイト化合物1の発光ピーク波長(nm))―(混合後のペロブスカイト化合物1の発光ピーク波長(nm))の絶対値は12nm、及び(混合前のペロブスカイト化合物2の発光ピーク波長(nm))―(混合後のペロブスカイト化合物2の発光ピーク波長(nm))の絶対値は5nmであった。
[実施例9]
 メタクリル酸を10μL、質量比を[ペロブスカイト化合物1]/[メタクリル酸]=0.013とした以外は、上記実施例8と同様の方法で組成物を得た。
 n-ヘキサンでペロブスカイト化合物1が200ppm(μg/g)になるように希釈した後、量子収率測定装置によって測定した発光スペクトルのピーク波長は519nmであった。
 上述の組成物0.1mLと、ペロブスカイト化合物2及び溶媒を含む分散液2の0.1mLとをn-ヘキサン0.8mLに混合した。混合後の発光スペクトルを量子収率測定装置によって測定した。その結果を図4に示す。
 図4に示すように実施例9の組成物に分散液2を混合した場合には、ペロブスカイト化合物1の発光ピーク波長である522nmのピークと、ペロブスカイト化合物2の発光ピーク波長である636nmのピークがそれぞれ維持されていた。
(混合前のペロブスカイト化合物1の発光ピーク波長(nm))―(混合後のペロブスカイト化合物1の発光ピーク波長(nm))の絶対値は3nm、及び(混合前のペロブスカイト化合物2の発光ピーク波長(nm))―(混合後のペロブスカイト化合物2の発光ピーク波長(nm))の絶対値は2nmであった。
[実施例10]
 実施例1に記載のペロブスカイト化合物2及び溶媒を含む分散液2にメタクリル酸を5μL混合した後、2,2’-アゾビスイソブチロニトリル30mgを混合した。窒素で置換した後、60℃で1時間、スターラーで攪拌しながら重合させ、組成物を得た。組成物において、質量比は[ペロブスカイト化合物2]/[メタクリル酸]=0.026であった。
 n-ヘキサンでペロブスカイト化合物2が200ppm(μg/g)になるように希釈した後、量子収率測定装置によって測定した発光スペクトルのピーク波長は631nmであった。
 上述の組成物0.1mLと、ペロブスカイト化合物1及び溶媒を含む分散液1の0.1mLとをn-ヘキサン0.8mLに混合した。混合後の発光スペクトルを量子収率測定装置によって測定した。その結果、ペロブスカイト化合物1の発光ピーク波長である528nmのピークと、ペロブスカイト化合物2の発光ピーク波長である621nmのピークがそれぞれ維持されていた。
(混合前のペロブスカイト化合物1の発光ピーク波長(nm))―(混合後のペロブスカイト化合物1の発光ピーク波長(nm))の絶対値は5nm、及び(混合前のペロブスカイト化合物2の発光ピーク波長(nm))―(混合後のペロブスカイト化合物2の発光ピーク波長(nm))の絶対値は10nmであった。
[実施例11]
 メタクリル酸を10μL、質量比を[ペロブスカイト化合物2]/[メタクリル酸]=0.013とした以外は、上記実施例10と同様の方法で組成物を得た。
 n-ヘキサンでペロブスカイト化合物2が200ppm(μg/g)になるように希釈した後、量子収率測定装置によって測定した発光スペクトルのピーク波長は629nmであった。
 上述の組成物0.1mLと、ペロブスカイト化合物1及び溶媒を含む分散液1の0.1mLとをn-ヘキサン0.8mLに混合した。混合後の発光スペクトルを量子収率測定装置によって測定した。その結果、ペロブスカイト化合物1の発光ピーク波長である525nmのピークと、ペロブスカイト化合物2の発光ピーク波長である622nmのピークがそれぞれ維持されていた。
(混合前のペロブスカイト化合物1の発光ピーク波長(nm))―(混合後のペロブスカイト化合物1の発光ピーク波長(nm))の絶対値は2nm、及び(混合前のペロブスカイト化合物2の発光ピーク波長(nm))―(混合後のペロブスカイト化合物2の発光ピーク波長(nm))の絶対値は7nmであった。
[実施例12]
 メタクリル酸を30μL、質量比を[ペロブスカイト化合物2]/[メタクリル酸]=0.0043とした以外は、上記実施例10と同様の方法で組成物を得た。
 n-ヘキサンでペロブスカイト化合物2が200ppm(μg/g)になるように希釈した後、量子収率測定装置によって測定した発光スペクトルのピーク波長は630nmであった。
 上述の組成物0.1mLと、ペロブスカイト化合物1及び溶媒を含む分散液1の0.1mLとをn-ヘキサン0.8mLに混合した。混合後の発光スペクトルを量子収率測定装置によって測定した。その結果を図4に示す。
 図4に示すように実施例12の組成物に分散液1を混合した場合には、ペロブスカイト化合物2の発光ピーク波長である626nmのピークと、ペロブスカイト化合物1の発光ピーク波長である520nmのピークがそれぞれ維持されていた。
(混合前のペロブスカイト化合物1の発光ピーク波長(nm))―(混合後のペロブスカイト化合物1の発光ピーク波長(nm))の絶対値は3nm、及び(混合前のペロブスカイト化合物2の発光ピーク波長(nm))―(混合後のペロブスカイト化合物2の発光ピーク波長(nm))の絶対値は4nmであった。
[実施例13]
 実施例1に記載のペロブスカイト化合物1及び溶媒を含む分散液1に4-ビニルベンジルアミンを10μL混合した後、2,2’-アゾビスイソブチロニトリル30mgを混合した。窒素で置換した後、60℃で1時間、スターラーで攪拌しながら重合させ、組成物を得た。組成物において、質量比は[ペロブスカイト化合物1]/[4-ビニルベンジルアミン]=0.013であった。
 n-ヘキサンでペロブスカイト化合物1が200ppm(μg/g)になるように希釈した後、量子収率測定装置によって測定した発光スペクトルのピーク波長は522nmであった。
 次いで、メタクリル樹脂(PMMA、住友化学社製、スミペックス・メタクリル樹脂、MH、分子量約12万、比重1.2g/ml)が16.5質量%となるように、メタクリル樹脂とトルエンとを混合した後、60℃、3時間加熱して、重合体が溶解した溶液を得た。
 上記のペロブスカイト化合物1とイオン性基を有する付加重合性化合物の重合体と溶媒を含む組成物0.15g、ペロブスカイト化合物2及び溶媒を含む分散液2を0.15g、及び重合体が溶解した溶液0.913gを混合した後、溶媒を自然乾燥で蒸発させることで、ペロブスカイト化合物の濃度が各2000ppm(μg/g)となる組成物を得た。
 得られた組成物を1cm×1cm×100μmに切断した後、発光スペクトルを量子収率測定装置によって測定した。その結果を図4に示す。
 図4に示すように実施例13の組成物は、ペロブスカイト化合物1の発光ピーク波長である532nmのピークと、ペロブスカイト化合物2の発光ピーク波長である624nmのピークがそれぞれ維持されていた。
(混合前のペロブスカイト化合物1の発光ピーク波長(nm))―(混合後のペロブスカイト化合物1の発光ピーク波長(nm))の絶対値は10nm、及び(混合前のペロブスカイト化合物2の発光ピーク波長(nm))―(混合後のペロブスカイト化合物2の発光ピーク波長(nm))の絶対値は14nmであった。
[実施例14]
 実施例1に記載のペロブスカイト化合物1及び溶媒を含む分散液1にポリシラザン(Durazane 1500 Slow Cure、メルクパフォーマンスマテリアルズ株式会社製)を混合した。分散液において、モル比はSi/Pb=76.0であった。さらにメタクリル酸を30μL混合した後、2,2’-アゾビスイソブチロニトリル30mgを混合した。窒素で置換した後、60℃で1時間、スターラーで攪拌しながら重合させ、組成物を得た。組成物において、質量比は[ペロブスカイト化合物1]/[メタクリル酸]=0.0043であった。
 n-ヘキサンでペロブスカイト化合物1が200ppm(μg/g)になるように希釈した後、量子収率測定装置によって測定した発光スペクトルのピークは518nmであった。
 上述の組成物0.1mLと、ペロブスカイト化合物2及び溶媒を含む分散液2の0.1mLとをn-ヘキサン0.8mLに混合した。混合後の発光スペクトルを量子収率測定装置によって測定した。その結果を図5に示す。
 図5に示すように実施例14の組成物に分散液2を混合した場合には、ペロブスカイト化合物1の発光ピーク波長である517nmのピークと、ペロブスカイト化合物2の発光ピーク波長である639nmのピークがそれぞれ維持されていた。
(混合前のペロブスカイト化合物1の発光ピーク波長(nm))―(混合後のペロブスカイト化合物1の発光ピーク波長(nm))の絶対値は1nm、及び(混合前のペロブスカイト化合物2の発光ピーク波長(nm))―(混合後のペロブスカイト化合物2の発光ピーク波長(nm))の絶対値は1nmであった。
 組成物中に含まれる凝集体の平均のフェレー径は1μmであった。
[実施例15]
 実施例1に記載のペロブスカイト化合物1及び溶媒を含む分散液1にポリシラザン(Durazane 1500 Slow Cure、メルクパフォーマンスマテリアルズ株式会社製)を混合した。分散液において、モル比はSi/Pb=76.0であった。さらに4-ビニルベンジルアミンを20μL混合した後、2,2’-アゾビスイソブチロニトリル30mgを混合した。窒素で置換した後、60℃で1時間、スターラーで攪拌しながら重合させ、組成物を得た。組成物において、質量比は[ペロブスカイト化合物1]/[4-ビニルベンジルアミン]=0.0067であった。
 n-ヘキサンでペロブスカイト化合物1が200ppm(μg/g)になるように希釈した後、量子収率測定装置によって測定した発光スペクトルのピークは520nmであった。
 上述の組成物0.1mLと、ペロブスカイト化合物2及び溶媒を含む分散液2の0.1mLとをn-ヘキサン0.8mLに混合した。混合後の発光スペクトルを量子収率測定装置によって測定した。その結果、ペロブスカイト化合物1の発光ピーク波長である527nmのピークと、ペロブスカイト化合物2の発光ピーク波長である619nmのピークがそれぞれ維持されていた。
(混合前のペロブスカイト化合物1の発光ピーク波長(nm))―(混合後のペロブスカイト化合物1の発光ピーク波長(nm))の絶対値は7nm、及び(混合前のペロブスカイト化合物2の発光ピーク波長(nm))―(混合後のペロブスカイト化合物2の発光ピーク波長(nm))の絶対値は19nmであった。
[実施例16]
 実施例1に記載のペロブスカイト化合物2及び溶媒を含む分散液2にポリシラザン(Durazane 1500 Slow Cure、メルクパフォーマンスマテリアルズ株式会社製)を混合した。分散液において、モル比はSi/Pb=22.8であった。さらにメタクリル酸を5μL混合した後、2,2’-アゾビスイソブチロニトリル30mgを混合した。窒素で置換した後、60℃で1時間、スターラーで攪拌しながら重合させ、組成物を得た。組成物において、質量比は[ペロブスカイト化合物2]/[メタクリル酸]=0.026であった。
 n-ヘキサンでペロブスカイト化合物2が200ppm(μg/g)になるように希釈した後、量子収率測定装置によって測定した発光スペクトルのピークは640nmであった。
 上述の組成物0.1mLと、ペロブスカイト化合物1及び溶媒を含む分散液1の0.1mLとをn-ヘキサン0.8mLに混合した。混合後の発光スペクトルを量子収率測定装置によって測定した。その結果、ペロブスカイト化合物1の発光ピーク波長である518nmのピークと、ペロブスカイト化合物2の発光ピーク波長である642nmのピークがそれぞれ維持されていた。
(混合前のペロブスカイト化合物1の発光ピーク波長(nm))―(混合後のペロブスカイト化合物1の発光ピーク波長(nm))の絶対値は5nm、及び(混合前のペロブスカイト化合物2の発光ピーク波長(nm))―(混合後のペロブスカイト化合物2の発光ピーク波長(nm))の絶対値は2nmであった。
[実施例17]
 実施例1に記載のペロブスカイト化合物2及び溶媒を含む分散液2にポリシラザン(Durazane 1500 Slow Cure、メルクパフォーマンスマテリアルズ株式会社製)を混合した。分散液において、モル比はSi/Pb=22.8であった。さらにメタクリル酸を10μL混合した後、2,2’-アゾビスイソブチロニトリル30mgを混合した。窒素で置換した後、60℃で1時間、スターラーで攪拌しながら重合させ、組成物を得た。組成物において、質量比は[ペロブスカイト化合物2]/[メタクリル酸]=0.013であった。
 n-ヘキサンでペロブスカイト化合物2が200ppm(μg/g)になるように希釈した後、量子収率測定装置によって測定した発光スペクトルのピーク波長は639nmであった。
 上述の組成物0.1mLと、ペロブスカイト化合物1及び溶媒を含む分散液1の0.1mLとをn-ヘキサン0.8mLに混合した。混合後の発光スペクトルを量子収率測定装置によって測定した。その結果、ペロブスカイト化合物1の発光ピーク波長である518nmのピークと、ペロブスカイト化合物2の発光ピーク波長である640nmのピークがそれぞれ維持されていた。
(混合前のペロブスカイト化合物1の発光ピーク波長(nm))―(混合後のペロブスカイト化合物1の発光ピーク波長(nm))の絶対値は5nm、及び(混合前のペロブスカイト化合物2の発光ピーク波長(nm))―(混合後のペロブスカイト化合物2の発光ピーク波長(nm))の絶対値は1nmであった。
[実施例18]
 実施例1に記載のペロブスカイト化合物2及び溶媒を含む分散液2にポリシラザン(Durazane 1500 Slow Cure、メルクパフォーマンスマテリアルズ株式会社製)を混合した。分散液において、モル比はSi/Pb=22.8であった。さらにメタクリル酸を30μL混合した後、2,2’-アゾビスイソブチロニトリル30mgを混合した。窒素で置換した後、60℃で1時間、スターラーで攪拌しながら重合させ、組成物を得た。組成物において、質量比は[ペロブスカイト化合物2]/[メタクリル酸]=0.0043であった。
 n-ヘキサンでペロブスカイト化合物2が200ppm(μg/g)になるように希釈した後、量子収率測定装置によって測定した発光スペクトルのピーク波長は645nmであった。
 上述の組成物0.1mL、ペロブスカイト化合物1及び溶媒を含む分散液10.1mLをn-ヘキサン0.8mLに混合した。混合後の発光スペクトルを量子収率測定装置によって測定した。その結果を図5に示す。
 図5に示すように実施例18の組成物に分散液1を混合した場合には、ペロブスカイト化合物1の発光ピーク波長である521nmのピークと、ペロブスカイト化合物2の発光ピーク波長である647nmのピークがそれぞれ維持されていた。
(混合前のペロブスカイト化合物1の発光ピーク波長(nm))―(混合後のペロブスカイト化合物1の発光ピーク波長(nm))の絶対値は2nm、及び(混合前のペロブスカイト化合物2の発光ピーク波長(nm))―(混合後のペロブスカイト化合物2の発光ピーク波長(nm))の絶対値は2nmであった。
 組成物中に含まれる凝集体の平均のフェレー径は0.3μmであった。
[比較例1]
 実施例1に記載のペロブスカイト化合物1及び溶媒を含む分散液1を0.1mLと、ペロブスカイト化合物2及び溶媒を含む分散液2の0.1mLとをn-ヘキサン0.8mLに混合した。混合後の発光スペクトルを量子収率測定装置によって測定した。その結果を図6に示す。
 図6に示すように比較例1では、ペロブスカイト化合物1の発光ピーク波長とペロブスカイト化合物2の発光ピーク波長とは異なる、559nmの新たな発光ピーク波長を発してしまった。
(混合前のペロブスカイト化合物1の発光ピーク波長(nm))―(混合後のペロブスカイト化合物の発光ピーク波長(nm))の絶対値は36nm、及び(混合前のペロブスカイト化合物2の発光ピーク波長(nm))―(混合後のペロブスカイト化合物の発光ピーク波長(nm))の絶対値は79nmであった。
[比較例2]
 実施例1に記載のペロブスカイト化合物1及び溶媒を含む分散液1にスチレンを10μL混合した後、2,2’-アゾビスイソブチロニトリル30mgを混合した。窒素で置換した後、60℃で1時間、スターラーで攪拌しながら重合させ、組成物を得た。組成物において、質量比は[ペロブスカイト化合物1]/[スチレン]=0.014であった。
 n-ヘキサンでペロブスカイト化合物1が200ppm(μg/g)になるように希釈した後、量子収率測定装置によって測定した発光スペクトルのピーク波長は521nmであった。
 上述の組成物0.1mL、ペロブスカイト化合物2及び溶媒を含む分散液20.1mLをn-ヘキサン0.8mLに混合した。混合後の発光スペクトルを量子収率測定装置によって測定した。その結果を図6に示す。
 図6に示すように比較例2では、ペロブスカイト化合物1の発光ピーク波長とペロブスカイト化合物2の発光ピーク波長とは異なる、571nmの新たな発光ピーク波長を発してしまった。
(混合前のペロブスカイト化合物1の発光ピーク波長(nm))―(混合後のペロブスカイト化合物1の発光ピーク波長(nm))の絶対値は50nm、及び(混合前のペロブスカイト化合物2の発光ピーク波長(nm))―(混合後のペロブスカイト化合物2の発光ピーク波長(nm))の絶対値は67nmであった。
[比較例3]
 実施例1に記載のペロブスカイト化合物1及び溶媒を含む分散液1にメタクリル酸メチルを10μL混合した後、2,2’-アゾビスイソブチロニトリル30mgを混合した。窒素で置換した後、60℃で1時間、スターラーで攪拌しながら重合させ、組成物を得た。組成物において、質量比は[ペロブスカイト化合物1]/[メタクリル酸メチル]=0.014であった。
 n-ヘキサンでペロブスカイト化合物1が200ppm(μg/g)になるように希釈した後、量子収率測定装置によって測定した発光スペクトルのピーク波長は521nmであった。
 上述の組成物0.1mL、ペロブスカイト化合物2及び溶媒を含む分散液20.1mLをn-ヘキサン0.8mLに混合した。混合後の発光スペクトルを量子収率測定装置によって測定した。その結果を図6に示す。
 図6に示すように比較例3では、ペロブスカイト化合物1の発光ピーク波長とペロブスカイト化合物2の発光ピーク波長とは異なる、545nmの新たな発光ピーク波長を発してしまった。
(混合前のペロブスカイト化合物1の発光ピーク波長(nm))―(混合後のペロブスカイト化合物1の発光ピーク波長(nm))の絶対値は24nm、及び(混合前のペロブスカイト化合物2の発光ピーク波長(nm))―(混合後のペロブスカイト化合物2の発光ピーク波長(nm))の絶対値は93nmであった。
 以下の表1に、実施例1~18、及び比較例1~3の組成物の構成と、2種類のペロブスカイト化合物混合時の発光ピークの評価1、及び2の結果を記載する。表1中、「(1)成分/(2)成分[質量比]」は、組成物に含まれるペロブスカイト化合物((1)成分)の質量をイオン性基を有する付加重合性化合物、又はその重合体((2)成分)の質量で除した質量比を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 上記の結果から、本発明の実施例1~18に係る2種類のペロブスカイト化合物が混合されてなる組成物は、異なる発光波長を有する2種類のペロブスカイト化合物を混合しても、各ペロブスカイト化合物の固有の発光波長を維持することができていた。これに対し、比較例1~3では、各ペロブスカイト化合物の固有の発光波長とは異なる新たな波長の発光ピークを発してしまった。
[参考例1]
 実施例1~18に記載の組成物を、必要に応じて溶媒を除去した後に、ガラスチューブ等の中に入れて封止した後に、これを光源である青色発光ダイオードと導光板の間に配置することで、青色発光ダイオードの青色光を緑色光や赤色光に変換することができるバックライトを製造する。
[参考例2]
 実施例1~18に記載の組成物を、必要に応じて溶媒を除去した後に、シート化することで樹脂組成物を得ることができ、これを2枚のバリアフィルムで挟んで封止したフィルムを導光板の上に設置することで、導光板の端面(側面)に置かれた青色発光ダイオードから導光板を通して前記シートに照射される青色の光を緑色光や赤色光に変換することができるバックライトを製造する。
[参考例3]
 実施例1~18に記載の組成物を、必要に応じて溶媒を除去した後に、青色発光ダイオードの発光部近傍に設置することで照射される青色の光を緑色光や赤色光に変換することができるバックライトを製造する。
[参考例4]
 実施例1~18に記載の組成物を必要に応じて溶媒を除去し、レジストを混合した後に、溶媒を除去することで波長変換材料を得ることができる。得られた波長変換材料を光源である青色発光ダイオードと導光板の間や、光源であるOLEDの後段に配置することで、光源の青色光を緑色光や赤色光に変換することができるバックライトを製造する。
[参考例5]
 実施例1~18に記載の組成物をZnSなどの導電性粒子を混合して成膜し、片面にn型輸送層を積層し、もう片面をp型輸送層で積層することでLEDを得る。電流を流すことによりp型半導体の正孔と、n型半導体の電子が接合面のペロブスカイト化合物中で電荷を打ち消されることで発光させることができる。
[参考例6]
 フッ素ドープされた酸化スズ(FTO)基板の表面上に、酸化チタン緻密層を積層させ、その上から多孔質酸化アルミニウム層を積層し、その上に実施例1~18に記載の組成物を積層し、溶媒を除去した後にその上から2,2’-,7,7’-tetrakis-(N,N’-di-p-methoxyphenylamine)-9,9’-spirobifluorene(Spiro-OMeTAD)などのホール輸送層を積層し、その上に銀(Ag)層を積層し、太陽電池を作製する。
[参考例7]
 実施例1~18に記載の組成物と樹脂を混合した後に、溶媒を除去して成形することで本発明の組成物を含む樹脂組成物を得ることができ、これを青色発光ダイオードの後段に設置することで、青色発光ダイオードから前記樹脂成形体に照射される青色の光を緑色光や赤色光に変換して白色光を発するレーザーダイオード照明を製造する。
 本発明によれば、2種類のペロブスカイト化合物を含み、2つの発光ピークを示す組成物を提供することができる。さらに、前記組成物を用いて、フィルム、積層構造体、及びディスプレイを提供することが可能である。
1a…第1の積層構造体、1b…第2の積層創造体、10…フィルム、20…第1の基板、21…第2の基板、22…封止層、2…発光装置、3…ディスプレイ、30…光源、40…液晶パネル、50…プリズムシート、60…導光板

Claims (16)

  1.  下記(1)成分と、下記(2)成分とを含む発光性を有する組成物。
     (1)成分:A、B、及びXを構成成分とするペロブスカイト化合物
     (Aは、ペロブスカイト型結晶構造において、Bを中心とする6面体の各頂点に位置する成分であって、1価の陽イオンである。
     Xは、ペロブスカイト型結晶構造において、Bを中心とする8面体の各頂点に位置する成分を表し、ハロゲン化物イオン、及びチオシアン酸イオンからなる群より選ばれる少なくとも1種の陰イオンである。
     Bは、ペロブスカイト型結晶構造において、Aを頂点に配置する6面体、及びXを頂点に配置する8面体の中心に位置する成分であって、金属イオンである。)
     (2)成分:イオン性基を有する付加重合性化合物、又はその重合体
  2.  前記(2)成分が、ラジカル重合性化合物若しくはイオン重合性化合物、又はそれらの重合体である、請求項1に記載の組成物。
  3.  前記イオン性基を有する付加重合性化合物が、イオン性基を有するアクリル酸エステル類及びその誘導体、イオン性基を有するメタアクリル酸エステル類及びその誘導体、並びにイオン性基を有するスチレン類及びその誘導体からなる群より選ばれる少なくとも一種である請求項1に記載の組成物。
  4.  前記(2)成分がイオン性基を有する付加重合性化合物の重合体であって、前記(1)成分及び前記(2)成分が凝集体を形成している、請求項1~3のいずれか1項に記載の組成物。
  5.  さらに、下記(3)成分及び下記(4)成分からなる群より選ばれる少なくとも1種を含む、請求項1~4のいずれか1項に記載の組成物。
     (3)成分:溶媒
     (4)成分:重合性化合物、又はその重合体
  6.  さらに、下記(4’)成分を含み、(1)成分、(2)成分及び(4’)成分の合計含有割合が、前記組成物の総質量に対して90質量%以上である請求項1~4のいずれか1項に記載の組成物。
     (4’)成分:重合体
  7.  さらに、下記(5)成分を含む、請求項1~6のいずれか1項に記載の組成物。
     (5)成分:アンモニア、アミン、及びカルボン酸、並びにこれらの塩又はイオンからなる群から選ばれる少なくとも1種
  8.  さらに、下記(6)成分を含む、請求項1~7のいずれか1項に記載の組成物。
    (6)成分:アミノ基、アルコキシ基、及びケイ素原子を有する有機化合物、並びにシラザン又はその改質体からなる群より選ばれる1種以上の化合物
  9.  前記(6)成分がポリシラザン、又はその改質体である請求項8に記載の組成物。
  10.  さらに、下記(1)-1成分を含む、請求項1~9のいずれか1項に記載の組成物。
     (1)-1成分:前記(1)成分とは発光ピーク波長が異なるペロブスカイト化合物
  11.  請求項1~10のいずれか1項に記載の組成物を用いたフィルム。
  12.  請求項11に記載のフィルムを含む積層構造体。
  13.  請求項12に記載の積層構造体を備える発光装置。
  14.  請求項12に記載の積層構造体を備えるディスプレイ。
  15.  下記(1)成分を下記(3)成分に分散させ、分散液を得る工程と、
     得られた分散液と、下記(2’)成分とを混合し、混合液を得る工程と、
     得られた混合液に重合処理を施し、イオン性基を有する付加重合性化合物の重合体を含む混合液を得る工程と、
     得られたイオン性基を有する付加重合性化合物の重合体を含む混合液と、下記(4)成分とを混合する工程とを有する、組成物の製造方法。
     (1)成分:A、B、及びXを構成成分とするペロブスカイト化合物
     (Aは、ペロブスカイト型結晶構造において、Bを中心とする6面体の各頂点に位置する成分であって、1価の陽イオンである。
     Xは、ペロブスカイト型結晶構造において、Bを中心とする8面体の各頂点に位置する成分を表し、ハロゲン化物イオン、及びチオシアン酸イオンからなる群より選ばれる少なくとも1種の陰イオンである。
     Bは、ペロブスカイト型結晶構造においてAを頂点に配置する6面体、及びXを頂点に配置する8面体の中心に位置する成分であって、金属イオンである。)
     (2’)成分:イオン性基を有する付加重合性化合物
     (3)成分:溶媒
     (4)成分:重合性化合物、又はその重合体
  16.  さらに、得られた前記(4)成分を含有する混合液に下記(1)-1成分を混合する工程を有する、請求項15に記載の組成物の製造方法。
    (1)-1成分:前記(1)成分とは発光ピーク波長が異なるペロブスカイト化合物
PCT/JP2018/023847 2017-06-23 2018-06-22 組成物、フィルム、積層構造体、発光装置、ディスプレイ、及び組成物の製造方法 WO2018235948A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201880041030.3A CN110799626B (zh) 2017-06-23 2018-06-22 组合物、膜、层叠结构体、发光装置、显示器及组合物的制造方法
JP2019525708A JP7096818B2 (ja) 2017-06-23 2018-06-22 組成物、フィルム、積層構造体、発光装置、ディスプレイ、及び組成物の製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017123597 2017-06-23
JP2017-123597 2017-06-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018235948A1 true WO2018235948A1 (ja) 2018-12-27

Family

ID=64737642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/023847 WO2018235948A1 (ja) 2017-06-23 2018-06-22 組成物、フィルム、積層構造体、発光装置、ディスプレイ、及び組成物の製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7096818B2 (ja)
CN (1) CN110799626B (ja)
TW (1) TWI758502B (ja)
WO (1) WO2018235948A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019150823A1 (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 住友化学株式会社 組成物、フィルム、積層体構造、発光装置およびディスプレイ
WO2019150824A1 (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 住友化学株式会社 組成物、フィルム、積層体構造、発光装置およびディスプレイ
JP2020066726A (ja) * 2018-10-26 2020-04-30 住友化学株式会社 組成物、フィルム、積層構造体、発光装置及びディスプレイ
JP2020066568A (ja) * 2018-10-26 2020-04-30 住友化学株式会社 組成物、フィルム、積層構造体、発光装置及びディスプレイ
JP2020139120A (ja) * 2019-03-01 2020-09-03 住友化学株式会社 組成物、フィルム、積層構造体、発光装置及びディスプレイ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110997828B (zh) * 2017-07-28 2021-07-20 住友化学株式会社 墨液组合物、膜和显示器
CN117157378A (zh) * 2021-04-07 2023-12-01 浙江光昊光电科技有限公司 一种混合物及其在光电领域的应用

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002241435A (ja) * 2000-12-15 2002-08-28 Japan Science & Technology Corp 有機無機層状ペロブスカイト型重合化合物
JP5988334B1 (ja) * 2015-07-31 2016-09-07 シャープ株式会社 発光装置
WO2016151933A1 (ja) * 2015-03-23 2016-09-29 コニカミノルタ株式会社 組成物及びそれを含有する光学機能性膜
KR20170047672A (ko) * 2015-10-23 2017-05-08 주식회사 엘지화학 흡수체로서 아크릴기를 포함하는 화합물, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 태양전지
CN106634962A (zh) * 2016-12-21 2017-05-10 电子科技大学 一种聚合物修饰的钙钛矿颗粒的制备方法
CN106867204A (zh) * 2017-03-13 2017-06-20 湖州师范学院 一种荧光钙钛矿/石墨烯复合薄膜及其制备方法
JP6332522B1 (ja) * 2017-05-17 2018-05-30 住友化学株式会社 組成物、および組成物の製造方法
WO2018117131A1 (ja) * 2016-12-22 2018-06-28 住友化学株式会社 組成物、フィルム、積層構造体、発光装置、及びディスプレイ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104861958B (zh) * 2015-05-14 2017-02-15 北京理工大学 一种钙钛矿/聚合物复合发光材料及其制备方法
CN107603590B (zh) * 2017-08-23 2020-07-07 南京航空航天大学 量子点辐致荧光效应核电池

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002241435A (ja) * 2000-12-15 2002-08-28 Japan Science & Technology Corp 有機無機層状ペロブスカイト型重合化合物
WO2016151933A1 (ja) * 2015-03-23 2016-09-29 コニカミノルタ株式会社 組成物及びそれを含有する光学機能性膜
JP5988334B1 (ja) * 2015-07-31 2016-09-07 シャープ株式会社 発光装置
KR20170047672A (ko) * 2015-10-23 2017-05-08 주식회사 엘지화학 흡수체로서 아크릴기를 포함하는 화합물, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 태양전지
CN106634962A (zh) * 2016-12-21 2017-05-10 电子科技大学 一种聚合物修饰的钙钛矿颗粒的制备方法
WO2018117131A1 (ja) * 2016-12-22 2018-06-28 住友化学株式会社 組成物、フィルム、積層構造体、発光装置、及びディスプレイ
CN106867204A (zh) * 2017-03-13 2017-06-20 湖州师范学院 一种荧光钙钛矿/石墨烯复合薄膜及其制备方法
JP6332522B1 (ja) * 2017-05-17 2018-05-30 住友化学株式会社 組成物、および組成物の製造方法

Non-Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
LI, HAN ET AL.: "Covalently Connectinc Crystal Grains with Polyvinylammonium Carbochain Backbone To Suppress Grain Boundaries for Long-Term Stable Perovskite Solar Cells", ACS APPLIED MATERIALS & INTERFACES, vol. 9, 26 January 2017 (2017-01-26), pages 6064 - 6071, XP055564728 *
MA, MINGMING ET AL.: "Room-temperature fabrication of multi-deformable perovskite solar cells made in a three-dimensional gel framework", RSC ADVANCES, vol. 6, 2016, pages 8 2933 - 82940, XP055564754 *
MA, MINGMING ET AL.: "Spatial confinement growth of perovskite nanocrystals for ultra-flexible solar cells", RSC ADVANCES, vol. 6, 2016, pages 5 9429 - 59437, XP055564736 *
PAN, AIZHAO ET AL.: "General Strategy for the Preparation of Stable Luminous Nanocomposite Inks Using Chemically Addressable CsPbX3 Peroskite Nanocrystals", CHEMISTRY OF MATERIALS, vol. 30, 28 March 2018 (2018-03-28), pages 2771 - 2780, XP055565911 *
PROPPE, A. H. ET AL.: "Synthetic Control over Quantum Well Width Distribution and Carrier Migration in Low-Dimensional Perovskite Photovoltaics", JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, vol. 140, 3 February 2018 (2018-02-03), pages 2890 - 2896, XP055565906 *
WEI, YI ET AL.: "Enhancing the Stability of Perovskite Quantum Dots by Encapsulation in Crosslinked Polystyrene Beads via a Swelling- Shrinking Strategy toward Superior Water Resistance", ADVANCED FUNCTIONAL MATERIALS, vol. 27, 11 September 2017 (2017-09-11), pages 1703535, XP055564761 *
XIN, YUMENG ET AL.: "Highly Emissive and Color- Tunable Perovskite Cross-linkers for Luminescenet Polymer Networks", ACS APPLIED MATERIALS & INTERFACES, vol. 10, 2 August 2018 (2018-08-02), pages 28971 - 28978, XP055565932 *
ZHOU, XUE ET AL.: "Strong Photonic-Band-Gap Effect on the Spontaneous Emission in 3D Lead Halide Perovskite Photonic Crystals", CHEMPHYSCHEM, vol. 19, 19 April 2018 (2018-04-19), pages 2101 - 2106, XP055564921 *

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019150823A1 (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 住友化学株式会社 組成物、フィルム、積層体構造、発光装置およびディスプレイ
WO2019150824A1 (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 住友化学株式会社 組成物、フィルム、積層体構造、発光装置およびディスプレイ
JP2019131656A (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 住友化学株式会社 組成物、フィルム、積層体構造、発光装置およびディスプレイ
JP2020066726A (ja) * 2018-10-26 2020-04-30 住友化学株式会社 組成物、フィルム、積層構造体、発光装置及びディスプレイ
JP2020066568A (ja) * 2018-10-26 2020-04-30 住友化学株式会社 組成物、フィルム、積層構造体、発光装置及びディスプレイ
JP7133437B2 (ja) 2018-10-26 2022-09-08 住友化学株式会社 組成物、フィルム、積層構造体、発光装置及びディスプレイ
JP2020139120A (ja) * 2019-03-01 2020-09-03 住友化学株式会社 組成物、フィルム、積層構造体、発光装置及びディスプレイ
WO2020179490A1 (ja) * 2019-03-01 2020-09-10 住友化学株式会社 組成物、フィルム、積層構造体、発光装置及びディスプレイ
CN113784924A (zh) * 2019-03-01 2021-12-10 住友化学株式会社 组合物、薄膜、层叠结构体、发光装置及显示器
JP7257184B2 (ja) 2019-03-01 2023-04-13 住友化学株式会社 組成物、フィルム、積層構造体、発光装置及びディスプレイ
CN113784924B (zh) * 2019-03-01 2024-01-26 住友化学株式会社 组合物、薄膜、层叠结构体、发光装置及显示器

Also Published As

Publication number Publication date
CN110799626B (zh) 2023-02-28
TWI758502B (zh) 2022-03-21
TW201906985A (zh) 2019-02-16
JPWO2018235948A1 (ja) 2020-05-21
CN110799626A (zh) 2020-02-14
JP7096818B2 (ja) 2022-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6332522B1 (ja) 組成物、および組成物の製造方法
WO2018235948A1 (ja) 組成物、フィルム、積層構造体、発光装置、ディスプレイ、及び組成物の製造方法
JP6506488B1 (ja) インク組成物、フィルム及びディスプレイ
EP3660552B1 (en) Composition, film, layered structure, light-emitting device, and display
WO2018235945A1 (ja) 組成物、フィルム、積層構造体、発光装置及びディスプレイ
JPWO2018212268A1 (ja) フィルム、組成物の製造方法、硬化物の製造方法、及びフィルムの製造方法
CN111655818B (zh) 组合物、膜、层叠体结构、发光装置和显示器
TWI760591B (zh) 組成物、膜、積層體構造、發光裝置及顯示器
JP7453744B2 (ja) 組成物、フィルム、積層構造体、発光装置及びディスプレイ
WO2020179490A1 (ja) 組成物、フィルム、積層構造体、発光装置及びディスプレイ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18821638

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019525708

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18821638

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1