WO2018229854A1 - レーザ装置及び光学素子の製造方法 - Google Patents

レーザ装置及び光学素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018229854A1
WO2018229854A1 PCT/JP2017/021758 JP2017021758W WO2018229854A1 WO 2018229854 A1 WO2018229854 A1 WO 2018229854A1 JP 2017021758 W JP2017021758 W JP 2017021758W WO 2018229854 A1 WO2018229854 A1 WO 2018229854A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
axis
optical element
laser light
laser
crystal
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/021758
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大輔 手井
若林 理
Original Assignee
ギガフォトン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ギガフォトン株式会社 filed Critical ギガフォトン株式会社
Priority to PCT/JP2017/021758 priority Critical patent/WO2018229854A1/ja
Priority to CN201780090371.5A priority patent/CN110603695B/zh
Publication of WO2018229854A1 publication Critical patent/WO2018229854A1/ja
Priority to US16/674,994 priority patent/US11264773B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • H01S3/081Construction or shape of optical resonators or components thereof comprising three or more reflectors
    • H01S3/0813Configuration of resonator
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/12Halides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/02Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of crystals, e.g. rock-salt, semi-conductors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/108Beam splitting or combining systems for sampling a portion of a beam or combining a small beam in a larger one, e.g. wherein the area ratio or power ratio of the divided beams significantly differs from unity, without spectral selectivity
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/12Beam splitting or combining systems operating by refraction only
    • G02B27/126The splitting element being a prism or prismatic array, including systems based on total internal reflection
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70008Production of exposure light, i.e. light sources
    • G03F7/70025Production of exposure light, i.e. light sources by lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/03Constructional details of gas laser discharge tubes
    • H01S3/034Optical devices within, or forming part of, the tube, e.g. windows, mirrors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/03Constructional details of gas laser discharge tubes
    • H01S3/034Optical devices within, or forming part of, the tube, e.g. windows, mirrors
    • H01S3/0346Protection of windows or mirrors against deleterious effects
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • H01S3/08004Construction or shape of optical resonators or components thereof incorporating a dispersive element, e.g. a prism for wavelength selection
    • H01S3/08009Construction or shape of optical resonators or components thereof incorporating a dispersive element, e.g. a prism for wavelength selection using a diffraction grating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • H01S3/08059Constructional details of the reflector, e.g. shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/13Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
    • H01S3/1305Feedback control systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/22Gases
    • H01S3/2222Neon, e.g. in helium-neon (He-Ne) systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/22Gases
    • H01S3/223Gases the active gas being polyatomic, i.e. containing two or more atoms
    • H01S3/225Gases the active gas being polyatomic, i.e. containing two or more atoms comprising an excimer or exciplex
    • H01S3/2251ArF, i.e. argon fluoride is comprised for lasing around 193 nm
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/005Optical devices external to the laser cavity, specially adapted for lasers, e.g. for homogenisation of the beam or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • H01S3/0057Temporal shaping, e.g. pulse compression, frequency chirping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • H01S3/08004Construction or shape of optical resonators or components thereof incorporating a dispersive element, e.g. a prism for wavelength selection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/23Arrangements of two or more lasers not provided for in groups H01S3/02 - H01S3/22, e.g. tandem arrangements of separate active media
    • H01S3/2366Arrangements of two or more lasers not provided for in groups H01S3/02 - H01S3/22, e.g. tandem arrangements of separate active media comprising a gas as the active medium

Definitions

  • the present disclosure relates to a laser device and a method for manufacturing an optical element.
  • the semiconductor exposure apparatus As semiconductor integrated circuits are miniaturized and highly integrated, improvement in resolving power is demanded in semiconductor exposure apparatuses.
  • the semiconductor exposure apparatus is simply referred to as “exposure apparatus”. For this reason, the wavelength of light output from the light source for exposure is being shortened.
  • a gas laser device As a light source for exposure, a gas laser device is used instead of a conventional mercury lamp.
  • a KrF excimer laser device that outputs ultraviolet light with a wavelength of 248 nm and an ArF excimer laser device that outputs ultraviolet light with a wavelength of 193.4 nm are used as the exposure laser device.
  • Current exposure technology includes immersion exposure that fills the gap between the projection lens on the exposure apparatus side and the wafer with liquid and changes the refractive index of the gap to shorten the apparent wavelength of the exposure light source.
  • immersion exposure is performed using an ArF excimer laser device as an exposure light source, the wafer is irradiated with ultraviolet light having a wavelength of 134 nm in water. This technique is called ArF immersion exposure.
  • ArF immersion exposure is also called ArF immersion lithography.
  • the spectral line width in natural oscillation of KrF and ArF excimer laser devices is as wide as about 350 to 400 pm, the chromatic aberration of laser light (ultraviolet light) projected on the wafer by the projection lens on the exposure device side is generated, resulting in high resolution. descend. Therefore, it is necessary to narrow the spectral line width of the laser light output from the gas laser device until the chromatic aberration becomes negligible. For this reason, a narrowband module (Line Narrowing Module) having a narrowband element is provided in the laser resonator of the gas laser device. With this narrowband module, the spectral linewidth is narrowed.
  • the band narrowing element may be an etalon or a grating.
  • a laser device whose spectral line width is narrowed in this way is called a narrow-band laser device.
  • a laser apparatus comprising: An optical element that is formed of a CaF 2 crystal and transmits an ultraviolet laser beam obliquely incident on one surface, and transmits an electric field axis of a P-polarized component with respect to the surface of the laser beam propagating inside, and a CaF 2 crystal.
  • a laser apparatus comprising: An optical element that is formed of a CaF 2 crystal and that allows ultraviolet laser light to enter and pass through one surface, and has an electric field axis with a polarization direction component that has the largest polarization component of the laser light propagating inside, and a CaF 2 crystal.
  • An optical element manufacturing method including the following steps: An ingot formed by growing a seed crystal of CaF 2 in the direction of one axis included in ⁇ 111>, from the crystal growth direction to another axis included in ⁇ 111> different from the crystal growth direction
  • the optical element is manufactured by cutting the ingot perpendicularly to the cutting axis, with the axis inclined by an angle in the direction of 14.18 ⁇ 5 ° as the cutting axis.
  • FIG. 1 is a diagram schematically showing a configuration of a laser apparatus 2 according to a comparative example.
  • FIG. 2 is a diagram showing the structure of the CaF 2 crystal.
  • FIG. 3 is a standard (111) projection view of a cubic crystal according to a comparative example.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of an optical element 80 according to a comparative example.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating the problem of the laser device 2 according to the comparative example.
  • FIG. 6 is a diagram showing electric and magnetic field waves in linearly polarized laser light.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of the optical element 90 according to the first embodiment.
  • FIG. 1 is a diagram schematically showing a configuration of a laser apparatus 2 according to a comparative example.
  • FIG. 2 is a diagram showing the structure of the CaF 2 crystal.
  • FIG. 3 is a standard (111) projection view of a cubic crystal according to a comparative example.
  • FIG. 4 is
  • FIG. 8 is a standard (111) projection view of a cubic crystal according to the first embodiment.
  • FIG. 9A is a view of the CaF 2 crystal viewed from the (100) plane.
  • FIG. 9B is a view of the CaF 2 crystal viewed from the (1-10) plane.
  • FIG. 10 is a graph showing the evaluation results of the relationship between the laser beam output and the degree of polarization in the first embodiment and the comparative example.
  • FIG. 11 is a diagram for explaining a problem in manufacturing the optical element according to the first embodiment.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view of the optical element 100 according to the second embodiment.
  • FIG. 13 is a standard (111) projection view of a cubic crystal according to the second embodiment.
  • FIG. 14 is a diagram illustrating a method for manufacturing the optical element 100.
  • FIG. 14 is a diagram illustrating a method for manufacturing the optical element 100.
  • FIG. 15 is a diagram for explaining the angle formed between the crystal growth direction and the cutting axis Ac when the crystal growth direction is the [ ⁇ 111] axis.
  • FIG. 16 is a cross-sectional view of an optical element 120 according to the third embodiment.
  • FIG. 17 is a standard (111) projection view of cubic crystals according to the third embodiment.
  • FIG. 18 is a cross-sectional view of an optical element 130 according to the fourth embodiment.
  • FIG. 19 is a standard (111) projection view of cubic crystals according to the fourth embodiment.
  • FIG. 20 is a cross-sectional view of an optical element 140 according to the fifth embodiment.
  • FIG. 21 is a diagram for explaining the arrangement of the optical pulse stretcher 50 in the sixth embodiment.
  • FIG. 22 is a cross-sectional view of an optical element 150 according to the sixth embodiment.
  • FIG. 23 is a cross-sectional view of an optical element 150 according to the seventh embodiment.
  • FIG. 1 shows the overall configuration of the laser device 2.
  • the laser apparatus 2 is an excimer laser apparatus for an exposure apparatus configured as a two-stage laser apparatus.
  • the laser apparatus 2 includes a master oscillator 10, a power monitor 20, a power oscillator 30, a beam expander module 40, an optical pulse stretcher 50, a monitor module 60, a first high reflection mirror 71, a second High reflection mirror 72.
  • the master oscillator 10 includes a chamber 11, an output coupling mirror 12, and a band narrowing module 13.
  • the output coupling mirror 12 and the band narrowing module 13 constitute an optical resonator.
  • the chamber 11 is disposed on the optical path of an optical resonator constituted by the output coupling mirror 12 and the band narrowing module 13.
  • the output coupling mirror 12 is a partially reflecting mirror configured by forming a reflection suppressing film on one surface of a parallel flat substrate made of calcium fluoride (CaF 2 ) crystal and forming a partially reflecting film on the other surface. is there.
  • the reflectance of the output coupling mirror 12 is in the range of 20% to 30%, for example.
  • the band narrowing module 13 includes a first prism 14, a second prism 15, and a grating 16.
  • the first prism 14 and the second prism 15 are arranged so that the laser light output from the chamber 11 is incident on the grating 16 with the beam diameter enlarged.
  • the grating 16 is Littrow arranged so that the incident angle and the diffraction angle of the laser beam are the same.
  • Each of the first prism 14 and the second prism 15 is a right-angle prism formed of a CaF 2 crystal.
  • a reflection suppressing film for an incident angle of 70 ° to 74 ° is formed on the slopes of the first prism 14 and the second prism 15, and a reflection suppressing film for an incident angle of 0 ° is formed on the vertical plane. ing.
  • the chamber 11 includes a first window 17a, a second window 17b, a first discharge electrode 18a, and a second discharge electrode 18b.
  • the chamber 11 is filled with a laser gas containing Ar gas, fluorine gas, and Ne gas.
  • the first discharge electrode 18a and the second discharge electrode 18b are arranged to face each other in a direction perpendicular to the plane including the paper surface so that the discharge space between them is on the optical path of the laser beam.
  • the laser light output from the chamber 11 is pulsed, and is, for example, ultraviolet light having a wavelength of about 193.4 nm.
  • the first window 17a and the second window 17b are parallel to each other and are disposed on the optical path of the laser beam.
  • the first window 17a and the second window 17b are arranged such that the incident angle of the laser light is close to the Brewster angle, for example, 56.34 ⁇ 5 °.
  • Each of the first window 17a and the second window 17b is a parallel flat substrate made of CaF 2 crystal, and the surface may be coated with a protective film. Further, the first window 17a and the second window 17b are arranged such that the polarization state of the laser light is P-polarized with respect to these windows.
  • the first high reflection mirror 71 and the second high reflection mirror 72 are arranged so as to reflect the laser light output from the master oscillator 10 and guide it to the power monitor 20.
  • the power monitor 20 is disposed on the optical path of the laser light between the first high reflection mirror 71 and the second high reflection mirror 72.
  • the power monitor 20 includes a beam splitter 21 and an energy sensor 22.
  • the beam splitter 21 is a parallel flat substrate made of CaF 2 crystal, and is arranged so that the incident angle of laser light is 45 °.
  • the energy sensor 22 is disposed at a position where the reflected light of the laser light reflected by the beam splitter 21 enters.
  • the energy sensor 22 is a sensor that detects the pulse energy of reflected light, and is, for example, a photodiode that detects the light intensity of ultraviolet light.
  • the power oscillator 30 includes a chamber 31, an output coupling mirror 32, and a rear mirror 33.
  • the output coupling mirror 32 and the rear mirror 33 constitute an optical resonator.
  • the chamber 31 is disposed on the optical path of an optical resonator constituted by the output coupling mirror 32 and the rear mirror 33.
  • the output coupling mirror 32 is a partial reflection mirror formed by forming a reflection suppressing film on one surface of a parallel flat substrate made of CaF 2 crystal and forming a partial reflection film on the other surface.
  • the reflectance of the output coupling mirror 32 is in the range of 10% to 20%, for example.
  • the rear mirror 33 is a partial reflection mirror formed by forming a reflection suppressing film on one surface of a parallel flat substrate made of CaF 2 crystal and forming a partial reflection film on the other surface.
  • the reflectance of the rear mirror 33 is, for example, in the range of 80% to 90%.
  • the chamber 31 includes a first window 34a, a second window 34b, a first discharge electrode 35a, and a second discharge electrode 35b.
  • the chamber 31 is filled with a laser gas containing Ar gas, fluorine gas, and Ne gas.
  • the first discharge electrode 35a and the second discharge electrode 35b are arranged to face each other in a direction perpendicular to the plane including the paper surface so that the discharge space between them is on the optical path of the laser beam.
  • the first window 34a and the second window 34b are parallel to each other and arranged on the optical path of the laser light.
  • the first window 34a and the second window 34b are arranged so that the incident angle of the laser light is close to the Brewster angle, for example, 56.34 ⁇ 5 °.
  • Each of the first window 34a and the second window 34b is a parallel flat substrate made of CaF 2 crystal, and the surface thereof may be coated with a protective film.
  • the first window 34a and the second window 24b are arranged so that the polarization state of the laser light is P-polarized with respect to these windows.
  • the beam expander module 40 includes a first prism 41 and a second prism 42.
  • the first prism 41 and the second prism 42 are arranged so as to expand the beam diameter of the laser light output from the chamber 31 and guide it to the optical pulse stretcher 50.
  • the first prism 41 and the second prism 42 are each a right-angle prism formed of CaF 2 crystal.
  • a reflection suppressing film for P-polarized laser light incident at an incident angle of 54 ° to 56 ° is formed on the inclined surfaces of the first prism 41 and the second prism 42, and 0 ° incident on the vertical surface.
  • a reflection suppressing film for laser light incident at an angle is formed.
  • the first prism 41 and the second prism 42 are arranged such that the polarization state of the laser light is P-polarized with respect to the slopes of these prisms.
  • the optical pulse stretcher 50 is disposed on the optical path of the laser light output from the beam expander module 40.
  • the optical pulse stretcher 50 includes a beam splitter 51 and first to fourth concave mirrors 52a to 52d.
  • the beam splitter 51 is disposed on the optical path of the laser light output from the beam expander module 40 so that the incident angle of the laser light is about 45 °.
  • the beam splitter 51 is a parallel flat substrate made of CaF 2 crystal, and a partial reflection film is formed on one surface and a reflection suppressing film is formed on the other surface.
  • the reflectance of the partial reflection film is in the range of 40% to 70%.
  • the first to fourth concave mirrors 52a to 52d constitute a delay optical path that circulates the laser light partially reflected by the beam splitter 51 and makes it incident on the beam splitter 51 again.
  • the first and second concave mirrors 52a and 52b are arranged to form an optical image of the reflected light at the position of the beam splitter 51 as a first-magnification first transfer image.
  • the third concave mirror 52c and the fourth concave mirror 52d are arranged so as to form a first transfer image at the position of the beam splitter 51 as a second transfer image of the same magnification.
  • the optical pulse stretcher 50 outputs a laser beam with a pulse width expanded.
  • the monitor module 60 includes a first beam splitter 61, a second beam splitter 62, an energy sensor 63, and a spectrum detector 64.
  • the first beam splitter 61 is arranged on the optical path of the laser beam output from the optical pulse stretcher 50 and so that the incident angle of the laser beam is about 45 °.
  • the second beam splitter 62 is disposed on the optical path of the laser light reflected by the first beam splitter 61 and so that the incident angle of the laser light is about 45 °.
  • the first beam splitter 61 and the second beam splitter 62 are parallel plane substrates each made of a CaF 2 crystal.
  • the energy sensor 63 is arranged so that the laser beam that has passed through the second beam splitter 62 is incident thereon.
  • the energy sensor 22 is a sensor that detects the pulse energy of laser light, and is, for example, a photodiode that detects the light intensity of ultraviolet light.
  • the spectrum detector 64 is arranged so that the laser beam reflected by the second beam splitter 62 is incident thereon.
  • the spectrum detector 64 is a spectrometer including, for example, an etalon and an image sensor, and detects the wavelength and spectrum line width of the laser light.
  • the light incident on the band narrowing module 13 has its beam diameter expanded by the first prism 14 and the second prism 15 and enters the grating 16. A part of the diffracted light from the grating 16 passes through the first prism 14 and the second prism 15 again, so that the spectral line width is narrowed.
  • the narrow-band light enters the chamber 11 through the second window 17b, is amplified by passing through the discharge space, and enters the output coupling mirror 12 through the first window 17a.
  • the light reflected by the output coupling mirror 12 enters the chamber 11 again through the first window 17a and is amplified again by passing through the discharge space.
  • the light transmitted through the output coupling mirror 12 is output from the master oscillator 10 as pulsed laser light.
  • the light amplified by the discharge space is further narrowed by entering the narrowband module 13 again, and then enters the chamber 11 through the second window 17b and is amplified.
  • the laser light is amplified by linearly polarized light whose polarization direction is parallel to the plane including the paper surface. This is because, of the incident light from the first and second windows 17a and 17b and the first and second prisms 14 and 15, the loss of the P-polarized component whose polarization direction is parallel to the incident surface is small. It is. As described above, the laser light is oscillated and the linearly polarized laser beam narrowed is output from the master oscillator 10. In FIG. 1, the polarization direction of the laser light is indicated by an arrow.
  • the laser beam output from the master oscillator 10 is reflected by the first high reflection mirror 71 and enters the power monitor 20.
  • the power monitor 20 a part of the laser light is incident on the energy sensor 22 by the beam splitter 21.
  • the energy sensor 22 detects the pulse energy of the laser light output from the master oscillator 10.
  • the laser light that has passed through the power monitor 20 is reflected by the second high reflection mirror 72 and enters the rear mirror 33 of the power oscillator 30 as seed light.
  • the laser light transmitted through the rear mirror 33 is linearly polarized light whose polarization direction is parallel to the plane including the paper surface.
  • the linearly polarized laser light passes through the first window 34 a and enters the discharge space in the chamber 31.
  • the laser light is amplified by causing a discharge between the first discharge electrode 35a and the second discharge electrode 35b.
  • the amplified laser light passes through the second window 34 b and enters the output coupling mirror 32.
  • a part of the laser light incident on the output coupling mirror 32 is transmitted through the output coupling mirror 32 and output from the power oscillator 30.
  • a part of the laser light reflected by the output coupling mirror 32 enters the chamber 31 again through the second window 34b, and is amplified again by passing through the discharge space.
  • the amplified laser light passes through the first window 34a and enters the rear mirror 33 again.
  • the laser beam reflected by the rear mirror 33 is amplified by passing through the discharge space in the chamber 31 again through the first window 34a.
  • the amplified laser light passes through the second window 34 b and enters the output coupling mirror 32.
  • a part of the laser light is output from the output coupling mirror 32, and the part of the laser light is returned again into the optical resonator, thereby causing amplification oscillation.
  • the first window 34b and the second window 35b are arranged so that the polarization state of the seed light is P-polarized light, the reflection loss of the laser light when passing through these windows is suppressed. Is done. Further, the laser light output from the output coupling mirror 32 becomes linearly polarized light whose polarization direction is parallel to a plane including the paper surface.
  • the laser light output from the power oscillator 30 enters the beam expander module 40, and the beam diameter is expanded by the first prism 41 and the second prism 42.
  • the polarization state of the laser light output from the power oscillator 30 is P-polarized with respect to the slopes of the first prism 41 and the second prism 42. As a result, the reflection loss of laser light when passing through these prisms is suppressed.
  • the beam diameter output from the beam expander module 40 enters the optical pulse stretcher 50.
  • a part of the laser light incident on the optical pulse stretcher 50 is transmitted through the beam splitter 51 and partly reflected by the beam splitter 51.
  • the laser beam reflected by the beam splitter 51 goes around the delay optical path formed by the first to fourth concave mirrors 52a to 52d and enters the beam splitter 51 again.
  • a part of the laser light incident on the beam splitter 51 is reflected and output.
  • the laser light transmitted through the beam splitter 51 goes around the delay optical path again. In this way, the pulse width of the laser light is expanded.
  • the laser beam whose pulse width is extended by the optical pulse stretcher 50 enters the monitor module 60.
  • Part of the laser light incident on the monitor module 60 is reflected by the first beam splitter 61 and then enters the second beam splitter 62.
  • the laser beam that has passed through the second beam splitter 62 enters the energy sensor 63, and pulse energy is detected.
  • the laser beam reflected by the second beam splitter 62 enters the spectrum detector 64, and the wavelength and the spectral line width are detected.
  • the laser beam transmitted through the first beam splitter 61 is supplied to an exposure apparatus (not shown).
  • FIG. 2 shows the structure of the CaF 2 crystal that forms the optical element 80.
  • calcium ions Ca 2+
  • fluorine ions F ⁇
  • Calcium ions are located at the center of the cube formed by fluorine ions.
  • Fluorine ions are located at the center of the regular tetrahedron formed by calcium ions.
  • the CaF 2 crystal is three-fold symmetric with the [111] axis as the axis of symmetry. That is, when the CaF 2 crystal is viewed from directly above the [111] axis, the angle between the [100] axis and the [010] axis is 120 °, and the angle between the [100] axis and the [001] axis is 240. °.
  • FIG. 3 partially shows a standard (111) projection of a cubic crystal corresponding to the CaF 2 crystal structure.
  • an azimuth axis obtained by rotating the [100] axis by an angle ⁇ about the [111] axis is defined as a rotation designated azimuth axis.
  • 60 °
  • the rotation designation azimuth axis is the [110] axis.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of the optical element 80 along a plane including the [111] axis and the rotation designated azimuth axis.
  • the optical element 80 is a parallel plane substrate formed by cutting a CaF 2 crystal along the (111) plane in accordance with the crystal orientation.
  • the first plane 81a and the second plane 81b of the optical element 80 which are parallel to each other have a (111) plane orientation.
  • the optical element 80 is arranged such that the plane including the [111] axis and the rotation designation azimuth axis is the incident plane, and the laser light Lp is incident on the first plane 81a as P-polarized light.
  • the incident angle ⁇ of the laser beam Lp is approximately the Brewster angle ⁇ B.
  • the Brewster angle ⁇ B is calculated as 56.34 ° based on the following equation (1).
  • ⁇ B arctan (n) (1)
  • the laser beam Lp is refracted at the refraction angle ⁇ in accordance with Snell's law on the second plane 81b.
  • the refraction angle ⁇ is calculated as 33.65 ° based on the following equation (2).
  • the laser beam Lp incident on the optical element 80 from the first plane 81a propagates along the optical path axis Ap as the refraction axis.
  • the laser beam Lp propagates through the optical element 80 and reaches the second plane 81b, the laser beam Lp is refracted according to Snell's law and output to the optical element 80 as P-polarized linearly polarized light.
  • the CaF 2 crystal grows in the [111] axis direction, and the (111) plane has a cleavage property. For this reason, when the first plane 81a and the second plane 81b of the optical element 80 are (111) planes, the optical element 80 can be easily manufactured. Further, the surface of the (111) plane is harder than other crystal planes, so that the surface roughness can be reduced. Further, by arranging the optical element 80 in an orientation obtained by rotating the [100] axis by 60 ° with the [111] axis as the center, the laser beam can be obtained as compared with the case where the optical element 80 is arranged in another orientation excluding the equivalent orientation. There is an advantage that the thermal stress with respect to the same calorific value due to is reduced.
  • FIG. 5 shows the polarization state of the laser light Lp when birefringence occurs in the optical element 80.
  • P-polarized laser light Lp is incident on the optical element 80 in which birefringence has occurred, a phase difference occurs between linearly polarized light components orthogonal to each other, so that the laser light Lp changes to elliptically polarized light in the optical element 80. Is output.
  • linearly polarized laser light is required for the exposure apparatus, laser light having a deteriorated degree of polarization is supplied from the laser apparatus 2 to the exposure apparatus.
  • the deterioration of the degree of polarization of the laser light and the decrease in the output are problems.
  • the same problem can be caused not only by the chamber window but also by optical elements such as a beam splitter, an output coupling mirror, a rear mirror, and a prism that are included in the laser apparatus 2 and are formed of a CaF 2 crystal.
  • the beam splitter, the output coupling mirror, and the rear mirror have (111) surfaces on both sides of the parallel plane substrate.
  • One side surface of the prism is a (111) plane, and the optical path axis of the laser light coincides with the [111] axis.
  • ⁇ 100 ⁇ includes (100), (010), (001), (-100), (0-10), (00-1).
  • ⁇ 111> includes [111], [ ⁇ 111], [1-11], and [11-1].
  • the angle formed by the two axes and surfaces is represented by an angle range of 0 ° to 90 °.
  • a plane obtained by cutting a crystal is referred to as a cutting plane.
  • An axis perpendicular to the cut surface, that is, a normal line is referred to as a cutting axis.
  • the corresponding cutting plane is the (122) plane.
  • FIG. 6 shows electric and magnetic field waves when linearly polarized laser light propagates in the Z direction.
  • the electric field vector E representing the electric field wave and the magnetic field vector H representing the magnetic field wave are orthogonal to each other.
  • the electric field vector E is parallel to the X-axis direction.
  • the magnetic field vector H is parallel to the Y-axis direction.
  • the X axis parallel to the linearly polarized electric field vector E is referred to as an electric field axis.
  • the laser light includes an S-polarized component in addition to a P-polarized component whose polarization direction is parallel to the incident surface of the optical element
  • the direction parallel to the electric field vector E of the P-polarized component is referred to as an electric field axis.
  • the laser apparatus according to the first embodiment is the laser according to the comparative example except for the first and second windows 17a and 17b of the chamber 11 and the first and second windows 34a and 34b of the chamber 31.
  • the configuration of the apparatus 2 is the same.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of the optical element 90 according to the first embodiment.
  • the optical element 90 is a parallel plane substrate made of a CaF 2 crystal and has a first plane 91a and a second plane 91b that are parallel to each other.
  • the parallelism between the first plane 91a and the second plane 91b is preferably within 0.1 °, and more preferably within 0.0014 °.
  • the optical element 90 is formed so that the optical path axis Ap of the laser light Lp propagating inside the optical element 90 is orthogonal to the [111] axis of the CaF 2 crystal.
  • the first plane 91a and the second plane 91b each cut the CaF 2 crystal based on the cutting axis Ac whose angle formed with the [111] axis substantially coincides with the angle ⁇ satisfying the following expression (3). It is a cut surface.
  • is the refraction angle of the laser light Lp incident on the optical element 90.
  • 90 ° ⁇ (3)
  • the angle formed between the cutting axis Ac and the optical path axis Ap coincides with the refraction angle ⁇ .
  • the incident angle ⁇ of the laser beam Lp is approximately the Brewster angle ⁇ B. If the refractive index n of the CaF 2 crystal and 1.501958, Brewster angle theta B, based on the above equation (1) is calculated to be approximately 56.34 °. In this case, the refraction angle ⁇ is calculated as about 33.65 ° based on the above equation (2).
  • the incident angle ⁇ is preferably in the range of 56.34 ⁇ 5 ° including the Brewster angle ⁇ B. In this case, the angle ⁇ formed by the cutting axis Ac and the [111] axis is preferably in the range of 56.35 ⁇ 5 °.
  • the optical element 90 has a plane including the [111] axis and the cutting axis Ac that is a normal line of the first plane 91a as an incident plane, and the laser beam Lp is incident as P-polarized light on the first plane 91a.
  • the electric field axis of the laser beam Lp which is refracted at the refraction angle ⁇ on the first plane 91a and propagates in the optical element 90 in the Z direction, that is, the X axis coincides with the [111] axis.
  • the laser light Lp may contain an S-polarized component in addition to a P-polarized component whose polarization direction is parallel to the incident surface of the optical element 90.
  • the optical element 90 may be arranged so that the electric field axis of the P-polarized component of the laser light Lp coincides with the [111] axis.
  • the electric field axis of the P-polarized component of the laser light Lp coincides with the [111] axis, for example, that the angle between the two is within 5 °.
  • FIG. 8 shows a standard (111) projection of a cubic crystal corresponding to the CaF 2 crystal structure.
  • the axis orthogonal to the [111] axis is located on the outermost first circumference C1 in the standard projection view.
  • the second circumference C2 shown in FIG. 8 includes an axis whose angle with the axis included in the first circumference C1 is the refraction angle ⁇ .
  • the optical path axis Ap is selected from the first circumference C1, and the cutting axis Ac corresponding to the optical path axis Ap is selected from the second circumference C2. do it. Then, the first plane 91a and the second plane 91b may be formed by cutting the CaF 2 crystal based on the selected cutting axis Ac. As the cutting axis Ac, an axis that forms an angle ⁇ with the optical path axis Ap may be selected from the second circumference C2 or the vicinity of the second circumference C2.
  • the [ ⁇ 211] axis is selected as the optical path axis Ap from the first circumference C1
  • the crystal axis included in the range of ⁇ 5 ° with respect to the second circumference C2 is set as the cutting axis Ac [ ⁇ . 122]
  • An axis can be selected.
  • a cut surface for forming the first plane 91a and the second plane 91b is a ( ⁇ 122) plane.
  • the high-energy laser light Lp is incident on the CaF 2 crystal forming the optical element 90.
  • the CaF 2 crystal when the energy of two photons exceeding the binding energy between calcium ions and fluorine ions is given, the bond between calcium ions and fluorine ions is broken. In this case, fluorine ions are excited and a fluorine ion dimer (Vk center) is formed, thereby causing crystal defects in the CaF 2 crystal. As a result, the optical element 90 has an increased light absorption rate. Deterioration due to.
  • the electric field axis of the laser beam Lp which is the direction in which photon energy acts, is aligned with the [111] axis having the longest interatomic distance of fluorine ions, thereby forming a fluorine ion dimer. Is estimated to be suppressed.
  • the amount of absorption of the laser beam is reduced and the thermal stress and the amount of birefringence are reduced.
  • deterioration of the degree of polarization of the laser light and reduction in output are suppressed.
  • by degradation of the CaF 2 crystal is suppressed, thereby improving the durability of the window.
  • FIG. 10 shows the evaluation results of the relationship between the laser beam output and the degree of polarization in the first embodiment and the comparative example.
  • the degree of polarization is an index representing the degree of linear polarization of laser light output from the laser device, and the degree of linear polarization is higher as it is closer to 100%.
  • the degree of polarization of the laser light deteriorates as the output of the laser light increases, whereas in the laser apparatus of the first embodiment, the laser light A high degree of polarization was maintained even when the output of was increased.
  • the angle formed by the [111] axis, which is the crystal growth direction of the CaF 2 crystal, and the cutting axis Ac is as large as 56.35 °.
  • the angle of the cut surface with respect to the (111) plane of the CaF 2 crystal is as large as 56.35 °, and there is a problem with the productivity of the optical element 90.
  • the laser apparatus according to the second embodiment is the same as that of the first embodiment except for the first and second windows 17a and 17b of the chamber 11 and the first and second windows 34a and 34b of the chamber 31.
  • the configuration of the laser apparatus according to FIG. 1 is the same as that of the first embodiment except for the first and second windows 17a and 17b of the chamber 11 and the first and second windows 34a and 34b of the chamber 31.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view of the optical element 100 according to the second embodiment.
  • the optical element 100 is a parallel plane substrate made of CaF 2 crystal, and has a first plane 101a and a second plane 101b that are parallel to each other.
  • the parallelism between the first plane 101a and the second plane 101b is preferably within 0.1 °, and more preferably within 0.0014 °.
  • the optical element 100 is formed so that the optical path axis Ap of the laser light Lp propagating inside the optical element 100 is orthogonal to the [ ⁇ 111] axis of the CaF 2 crystal. [ ⁇ 111] is a direction equivalent to [111].
  • the electric field axis of the laser beam Lp propagating inside the optical element 100 coincides with the [ ⁇ 111] axis, and the angle formed by both is within 5 °.
  • Other configurations of the optical element 100 are the same as those of the optical element 90 according to the first embodiment.
  • the optical path axis Ap is made to coincide with the [211] axis where the angle formed with the [ ⁇ 111] axis is 90 °.
  • the [122] axis within the range of the refraction angle ⁇ ⁇ 5 ° in the direction from the [211] axis to the [ ⁇ 111] axis is taken as the cutting axis Ac.
  • the refraction angle ⁇ is 33.65 °.
  • the first plane 101a and the second plane 101b are (122) planes obtained by cutting the CaF 2 crystal based on the cutting axis Ac.
  • the angle formed between the [ ⁇ 111] axis and the [111] axis is 70.53 °
  • the angle formed between the [111] axis and the cutting axis Ac is calculated as 14.18 °.
  • a method for manufacturing the optical element 100 will be described.
  • a seed crystal of CaF 2 whose end face has a (111) plane orientation is grown in the [111] axis direction to form a single crystal ingot 110.
  • an axis inclined 14.18 ° in the [ ⁇ 111] axis direction from the [111] axis of the ingot 110 is selected as the cutting axis Ac.
  • this cutting axis Ac for example, the [122] axis is selected.
  • the ingot 110 is cut to form parallel plane plate-like members having cutting surfaces with the cutting axis Ac as a normal line on both sides. This cut surface is, for example, the (122) plane.
  • the formed plate-like member is cut into an appropriate size and polished on both sides to complete the optical element 100.
  • the optical element 100 is mounted as a window in the chamber.
  • the optical path axis Ap of the laser light Lp is set to be orthogonal to the [ ⁇ 111] axis, so that the (111) plane that is the end face of the ingot 110 is set.
  • the angle of the cut surface can be reduced to about 14.18 °.
  • the crystal growth direction is the [111] axis direction, but this crystal growth direction may be equivalent to the [111] axis.
  • the crystal growth direction is the [ ⁇ 111] axis.
  • the optical path axis Ap of the laser light Lp is set within the plane including the [ ⁇ 111] axis and the [111] axis, and the [111] axis. To the [ ⁇ 211] axis orthogonal to.
  • the angle formed between the crystal growth direction and the cutting axis Ac is as small as 14.18 °, as in the second embodiment.
  • a seed crystal of CaF 2 is converted into the direction of one axis included in ⁇ 111>.
  • the ingot 110 is generated by crystal growth.
  • an axis inclined by an angle within the range of 14.18 from the crystal growth direction to another axis direction included in ⁇ 111> different from the crystal growth direction is defined as the cutting axis Ac, and the ingot 110 is defined as the cutting axis. What is necessary is just to cut
  • the angle formed between the crystal growth direction and the cutting axis Ac may be in the range of 14.18 ⁇ 5 °.
  • the electric field axis of the P-polarized component of the laser light incident on the optical element is ⁇ 111>. What is necessary is just to be comprised so that it may correspond to one axis
  • the angle formed between the normal of the surface on which the laser light enters and one axis included in ⁇ 111> may be in the range of 56.35 ⁇ 5 °.
  • the angle formed between the normal line of the surface on which the laser light is incident and the other axis included in ⁇ 111> is in the range of 14.18 ⁇ 5 °.
  • the present invention is applied to the window of the chamber included in the laser apparatus.
  • the present invention is applied to the beam splitter included in the laser apparatus.
  • FIG. 16 is a cross-sectional view of an optical element 120 according to the third embodiment.
  • the optical element 120 is a parallel plane substrate made of a CaF 2 crystal and has a first plane 121a and a second plane 121b that are parallel to each other.
  • the parallelism between the first plane 121a and the second plane 121b is preferably within 0.1 °, and more preferably within 0.0014 °.
  • the optical element 120 is arranged so that the incident angle ⁇ of the laser beam Lp is 45 °.
  • the refraction angle ⁇ of the laser light Lp is calculated as 28.09 ° based on the above equation (2).
  • the incident angle ⁇ is preferably within a range of 45 ⁇ 5 °.
  • the optical element 120 is formed such that the optical path axis Ap of the laser light Lp propagating through the optical element 120 is orthogonal to the [111] axis of the CaF 2 crystal.
  • the first plane 121a and the second plane 121b each cut the CaF 2 crystal based on the cutting axis Ac whose angle formed with the [111] axis coincides with the angle ⁇ that satisfies the above equation (3). It is a cut surface.
  • the angle ⁇ is 61.91 °.
  • the optical element 120 has a plane including the [111] axis and the cutting axis Ac that is the normal line of the first plane 121a as an incident plane, and the laser beam Lp is incident as P-polarized light on the first plane 121a.
  • the electric field axis of the laser light Lp that is refracted at the refraction angle ⁇ and propagates inside the optical element 120 on the first plane 121a coincides with the [111] axis.
  • the electric field axis of the laser beam Lp coincides with the [111] axis means, for example, that the angle formed by both is within 5 °.
  • FIG. 17 shows a standard (111) projection of a cubic crystal.
  • the axis orthogonal to the [111] axis is located on the outermost first circumference C1.
  • the second circumference C2 shown in FIG. 17 includes an axis whose angle with the axis included in the first circumference C1 is the refraction angle ⁇ .
  • the optical path axis Ap is selected from the first circumference C1 as in the case of the optical element 90 according to the first embodiment, and the optical path axis Ap is selected.
  • the cutting axis Ac corresponding to the above may be selected on the second circumference C2.
  • the first plane 121a and the second plane 121b may be formed by cutting the CaF 2 crystal based on the selected cutting axis Ac.
  • the cutting axis Ac may be selected from a range of ⁇ 5 ° with reference to the second circumference C2 including an axis that forms an angle ⁇ with the optical path axis Ap.
  • the optical element 120 may be configured such that the electric field axis of the P-polarized component of the laser light Lp coincides with one axis included in ⁇ 111>.
  • the optical element 120 is also preferably configured so that the electric field axis of the P-polarized component of the laser light Lp coincides with an axis other than the crystal growth direction among the axes included in ⁇ 111>.
  • the angle formed between the crystal growth direction and the cutting axis Ac is as small as 8.61 °, and the productivity of the optical element 120 is improved.
  • the angle formed between the crystal growth direction and the cutting axis Ac may be in the range of 8.61 ⁇ 5 °.
  • the angle formed between the normal of the surface on which the laser beam is incident and one axis included in ⁇ 111> may be in the range of 61.91 ⁇ 5 °. .
  • the angle formed between the normal line of the surface on which the laser light is incident and the other axis included in ⁇ 111> is within the range of 8.61 ⁇ 5 °.
  • FIG. 18 is a cross-sectional view of an optical element 130 according to the fourth embodiment.
  • the optical element 130 is a parallel plane substrate made of a CaF 2 crystal and has a first plane 131a and a second plane 131b that are parallel to each other.
  • the parallelism between the first surface 131a and the second surface 131b is preferably within 0.1 °, and more preferably within 0.0014 °.
  • the optical element 130 is arranged such that the incident angle ⁇ of the laser beam Lp is about 0 °, that is, the laser beam Lp is incident on the first plane 131a perpendicularly. Therefore, the optical path axis Ap of the laser beam Lp is orthogonal to the first plane 131a and the second plane 131b.
  • the optical element 130 is formed such that the optical path axis Ap is orthogonal to the [111] axis of the CaF 2 crystal.
  • the first plane 131a and the second plane 131b are cut planes obtained by cutting the CaF 2 crystal based on the cutting axis Ac having an angle of 90 ° with the [111] axis. That is, the first plane 131a and the second plane 131b are preferably parallel to the [111] axis and the parallelism is within 5 °.
  • the polarization direction of the laser light Lp that is linearly polarized light that is, the electric field axis is parallel to a plane including the [111] axis and the cutting axis Ac that is the normal line of the first plane 131a.
  • the electric field axis of the laser beam Lp propagating through the optical element 130 coincides with the [111] axis.
  • the laser light Lp may contain other linearly polarized light components.
  • the optical element 130 may be arranged so that the electric field axis of the polarization direction component with the largest polarization component of the laser beam Lp coincides with the [111] axis.
  • FIG. 19 shows a standard projection of cubic (111).
  • the axis orthogonal to the [111] axis is located on the outermost first circumference C1.
  • the optical path axis Ap is selected from the first circumference C1, and the selected optical path axis Ap is set as the cutting axis Ac.
  • the first plane 131a and the second plane 131b may be formed by cutting the CaF 2 crystal based on the cutting axis Ac.
  • the optical path axis Ap is selected from the first circumference C1, but is not limited to the first circumference C1, for example, ⁇ 5 with respect to the first circumference C1.
  • the optical path axis Ap may be selected from a range within ⁇ .
  • the optical element 130 may be configured such that the electric field axis of the polarization direction component with the largest polarization component of the laser light Lp coincides with one axis included in ⁇ 111>. Further, the optical element 130 is configured such that the electric field axis of the polarization direction component having the largest polarization component of the laser light Lp coincides with an axis other than the crystal growth direction among the axes included in ⁇ 111>. Is also preferable. In this case, the angle formed between the crystal growth direction and the cutting axis Ac is as small as 19.47 °, and the productivity of the optical element 130 is improved.
  • the optical elements constituting the output coupling mirror and the rear mirror have an angle between the normal of the surface on which the laser light is incident and one axis included in ⁇ 111> within a range of 90 ⁇ 5 °. Good.
  • the angle formed between the normal line of the surface on which the laser light is incident and the other axis included in ⁇ 111> is in the range of 19.47 ⁇ 5 °.
  • FIG. 20 is a cross-sectional view of an optical element 140 according to the fifth embodiment.
  • the optical element 140 is a right-angle prism made of CaF 2 crystal, and has a first side surface 141a and a second side surface 141b that are orthogonal to each other, and a slope 141c.
  • the angle formed by the first side surface 141a and the second side surface 141b is within a range of 90 ⁇ 5 °, for example.
  • the optical element 140 is disposed so that the plane including the normal line of the inclined surface 141c and the [111] axis is an incident surface, and the laser light Lp is incident on the inclined surface 141c as P-polarized light at a predetermined incident angle ⁇ . . Further, the optical element 140 is refracted by the inclined surface 141c and the optical path axis Ap of the laser light Lp propagating through the inside is incident on the first side surface 141a with an incident angle within 0 ⁇ 5 °, and the laser light The electric field axis of Lp is formed so as to coincide with the [111] axis. The laser light Lp passes through the first side surface 141a and is output to the outside of the optical element 140.
  • the fact that the electric field axis of the laser beam Lp and the [111] axis coincide with each other means that the angle between the two is within 5 °.
  • the angle formed between the second side surface 141b and the [111] axis is preferably within a range of 90 ⁇ 5 °, for example. Note that the angle formed between the second side surface 141b and the [111] axis is not limited to the range of 90 ⁇ 5 °, and may be in a range in which an effective area of the laser beam can be secured.
  • the incident angle ⁇ is set in a range of 70 ° ⁇ ⁇ ⁇ 74 °.
  • the incident angle ⁇ is set in a range of 54 ° ⁇ ⁇ ⁇ 65 °.
  • the optical element 140 may be configured such that the electric field axis of the P-polarized component of the laser light Lp coincides with one axis included in ⁇ 111>.
  • the optical element 140 may be configured such that the electric field axis of the P-polarized component of the laser beam Lp coincides with an axis other than the crystal growth direction among the axes included in ⁇ 111>.
  • the optical pulse stretcher 50 is arranged so that the laser light incident on the beam splitter 51 from the beam expander module 40 becomes P-polarized light.
  • the arrangement of 50 is not limited to this.
  • a laser apparatus according to the sixth embodiment of the present disclosure will be described.
  • FIG. 21 shows an example in which the optical pulse stretcher 50 is arranged so that the laser light incident on the beam splitter 51 from the beam expander module 40 becomes S-polarized light as the sixth embodiment. That is, in the first embodiment, the optical pulse stretcher 50 is arranged so that the surface including the delay optical path is parallel to the surface including the paper surface of FIG. The surface including the delay optical path is arranged so as to be orthogonal to the surface including the paper surface of FIG.
  • FIG. 22 is a cross-sectional view of the optical element 150 constituting the beam splitter 51 according to the sixth embodiment.
  • the optical element 150 is a parallel plane substrate made of a CaF 2 crystal and has a first plane 151a and a second plane 151b that are parallel to each other.
  • the parallelism between the first plane 151a and the second plane 151b is preferably within 0.1 °, and more preferably within 0.0014 °.
  • the optical element 150 is arranged so that the incident angle ⁇ of the laser light Lp incident on the first plane 151a from the beam expander module 40 is 45 °.
  • the refraction angle ⁇ of the laser light Lp is calculated as 28.09 ° based on the above equation (2).
  • the incident angle ⁇ is preferably within a range of 45 ⁇ 5 °.
  • a partial reflection film (not shown) having a reflectance of 40% to 70% with respect to S-polarized laser light is formed. Further, a reflection suppressing film (not shown) for the S-polarized laser light is formed on the second plane 151b.
  • the optical element 150 is formed so that the electric field axis of the laser beam Lp propagating inside coincides with the [111] axis of the CaF 2 crystal. Since the laser beam Lp propagating inside the optical element 150 is S-polarized with respect to the first plane 151a, the [111] axis is a direction orthogonal to the plane including the plane of FIG. Here, that the electric field axis of the laser beam Lp coincides with the [111] axis means, for example, that the angle formed by both is within 5 °. That is, the optical element 150 cuts the CaF 2 crystal by using an arbitrary crystal axis within the range of 90 ⁇ 5 ° with respect to the [111] axis as the cutting axis Ac. Two planes 151b are formed.
  • the laser light incident on the optical pulse stretcher 50 from the beam expander module 40 enters the first plane 151 a of the optical element 150 constituting the beam splitter 51 as S-polarized light.
  • a part of the laser light incident on the first plane 151 a passes through the optical element 150 and is output from the optical pulse stretcher 50.
  • On the first plane 151a a part of the incident laser light is reflected and enters the delay optical path constituted by the first to fourth concave mirrors 52a to 52d.
  • the laser light that has entered the delayed optical path goes around the delayed optical path and enters the second plane 151b of the optical element 150 as S-polarized light.
  • Part of the laser light incident on the second plane 151b from the delay optical path passes through the optical element 150 and enters the delay optical path again.
  • part of the incident laser light is reflected and output as delayed laser light from the optical pulse stretcher 50. In this way, the laser beam with the pulse width expanded is output from the optical pulse stretcher 50.
  • the laser light is incident as S-polarized light on both the first plane 151a and the second plane 151b of the optical element 150 constituting the beam splitter 51.
  • the electric field axis of the laser light propagating through the optical element 150 coincides with the [111] axis.
  • the optical element 150 reduces the amount of absorption of laser light and suppresses deterioration, as in the above embodiments.
  • the efficiency of pulse stretching by the optical pulse stretcher 50 is improved.
  • the laser beam Lp incident on the optical element 150 may include a P-polarized component in addition to the S-polarized light with respect to the first plane 151a.
  • the optical element 150 only needs to be arranged so that the electric field axis of the S-polarized component of the laser light Lp coincides with one axis included in ⁇ 111>.
  • the optical element 150 is also preferably configured so that the electric field axis of the S-polarized component of the laser light Lp coincides with an axis other than the crystal growth direction among the axes included in ⁇ 111>.
  • the optical element is configured such that the incident laser beam is S-polarized light in the sixth embodiment, but the present invention is not limited to this, and the incident laser beam is incident on the chamber window.
  • the optical element may be configured so that becomes S-polarized light.
  • the optical element constituting the window is, for example, a parallel plane substrate made of a CaF 2 crystal, like the optical element 150 shown in FIG. 22, and is formed of a first surface and a second surface parallel to each other. It suffices if the normal line is configured to be orthogonal to the [111] axis. It is preferable that a reflection suppressing film for S-polarized laser light is formed on each of the first surface and the second surface.
  • the optical element reduces the amount of absorption of laser light and suppresses deterioration.
  • the optical elements constituting the window may be arranged so that the electric field axis of the S-polarized component of the laser light coincides with one axis included in ⁇ 111>.
  • the prisms in the narrowband module 13 and the beam expander module 40 are arranged so that the incident laser light becomes P-polarized light.
  • the arrangement is not limited to this.
  • a laser apparatus according to the seventh embodiment of the present disclosure will be described.
  • each of the prisms in the band-narrowing module 13 and the beam expander module 40 is configured such that the direction of expansion of the laser beam diameter is orthogonal to the plane including the paper surface of FIG. Arrange as follows.
  • FIG. 23 is a cross-sectional view of the optical element 160 constituting each prism in the band narrowing module 13 and the beam expander module 40.
  • the optical element 160 is a right-angle prism made of CaF 2 crystal, and has a first side surface 161a and a second side surface 161b that are orthogonal to each other, and an inclined surface 161c.
  • the angle formed by the first side surface 161a and the second side surface 161b is, for example, within a range of 90 ⁇ 5 °.
  • the optical element 160 is arranged so that the laser beam Lp is incident on the inclined surface 161c as S-polarized light at a predetermined incident angle ⁇ .
  • the optical element 160 is formed so that the optical path axis Ap of the laser beam Lp refracted by the inclined surface 161c and propagating through the inside is incident on the first side surface 161a within an incident angle of 0 ⁇ 5 °. Yes.
  • a reflection suppression film (not shown) for the S-polarized laser light is formed on the inclined surface 161c.
  • the optical element 160 is formed so that the electric field axis of the laser beam Lp propagating inside coincides with the [111] axis. Since the laser beam Lp propagating inside the optical element 160 is S-polarized with respect to the first side surface 161a, the [111] axis is a direction orthogonal to the plane including the paper surface of FIG. Here, the fact that the electric field axis of the laser beam Lp and the [111] axis coincide with each other means that the angle between the two is within 5 °.
  • the angle formed between the normal line of the second side surface 161b and the [111] axis is preferably in the range of 90 ⁇ 5 °, for example. Note that the angle formed between the normal line of the second side surface 161b and the [111] axis is not limited to the range of 90 ⁇ 5 °, and may be in a range in which an effective area of the laser beam can be secured.
  • the incident angle ⁇ is set in a range of 70 ° ⁇ ⁇ ⁇ 74 °.
  • the incident angle ⁇ is set in the range of 54 ° ⁇ ⁇ ⁇ 65 °.
  • the laser light Lp incident as S-polarized light on the inclined surface 161c of the optical element 160 is transmitted through the inside in a state where the electric field axis coincides with the [111] axis, and is output from the first side surface 161a and has a beam diameter. Enlarged.
  • the laser light incident as S-polarized light on the inclined surface 161c of the optical element 160 is transmitted through the optical element 160 with the electric field axis coinciding with the [111] axis.
  • the amount of laser light absorbed is reduced, and deterioration is suppressed.
  • a reflection suppression film for S-polarized light is formed on the inclined surface 161c of the optical element 160, reflection loss is suppressed and the beam diameter expansion efficiency is improved.
  • the laser beam Lp incident on the optical element 160 may contain a P-polarized component in addition to the S-polarized light with respect to the inclined surface 161c.
  • the optical element 160 may be arranged so that the electric field axis of the S-polarized component of the laser light Lp coincides with one axis included in ⁇ 111>.
  • the optical element 160 is preferably configured such that the electric field axis of the S-polarized component of the laser light Lp coincides with an axis other than the crystal growth direction among the axes included in ⁇ 111>.
  • the present invention by optimizing the relationship between the electric field axis of laser light and the crystal orientation of the optical element, it is possible to improve the absorption rate of the laser light and the durability performance of the optical element.
  • the direction of the electric field axis is obtained based on the incident angle and the like, and the optical element may be formed so that one axis included in ⁇ 111> of the CaF 2 crystal coincides with the electric field axis.
  • the present invention can be applied to all optical elements without limitation by angle.
  • the ArF laser device has been described as an example of the laser device.
  • the present invention is not limited to this example.
  • an ultraviolet laser device having a wavelength range of 351 nm to 126 nm, such as an Ar 2 laser device. That is, the wavelength of the laser beam output from the laser apparatus to which the present invention is applicable is included in the wavelength region of 351 nm to 126 nm.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)

Abstract

レーザ装置であって、以下を備える:CaF2結晶により形成され、紫外のレーザ光が1つの面に斜めに入射して透過する光学素子であって、内部を伝播するレーザ光の上記面に対するP偏光成分の電界軸と、CaF2結晶の<111>に含まれる1つの軸とが一致する光学素子。光学素子の製造方法であって、以下のステップを含む:CaF2の種結晶を、<111>に含まれる1つの軸の方向に結晶成長させることにより形成されたインゴッドを、結晶成長方向から、結晶成長方向とは異なる<111>に含まれる他の軸の方向に、14.18±5°の範囲内の角度だけ傾斜した軸を切断軸として、インゴッドを切断軸に垂直に切断することにより光学素子を製造する。

Description

レーザ装置及び光学素子の製造方法
 本開示は、レーザ装置及び光学素子の製造方法に関する。
 半導体集積回路の微細化、高集積化につれて、半導体露光装置においては解像力の向上が要請されている。半導体露光装置を以下、単に「露光装置」という。このため露光用光源から出力される光の短波長化が進められている。露光用光源には、従来の水銀ランプに代わってガスレーザ装置が用いられている。現在、露光用レーザ装置としては、波長248nmの紫外線を出力するKrFエキシマレーザ装置ならびに、波長193.4nmの紫外線を出力するArFエキシマレーザ装置が用いられている。
 現在の露光技術としては、露光装置側の投影レンズとウエハ間の間隙を液体で満たして、当該間隙の屈折率を変えることによって、露光用光源の見かけ上の波長を短波長化する液浸露光が実用化されている。ArFエキシマレーザ装置を露光用光源として用いて液浸露光が行われた場合は、ウエハには水中における波長134nmの紫外光が照射される。この技術をArF液浸露光という。ArF液浸露光はArF液浸リソグラフィーとも呼ばれる。
 KrF、ArFエキシマレーザ装置の自然発振におけるスペクトル線幅は約350~400pmと広いため、露光装置側の投影レンズによってウエハ上に縮小投影されるレーザ光(紫外線光)の色収差が発生して解像力が低下する。そこで色収差が無視できる程度となるまでガスレーザ装置から出力されるレーザ光のスペクトル線幅を狭帯域化する必要がある。このためガスレーザ装置のレーザ共振器内には、狭帯域化素子を有する狭帯域化モジュール(Line Narrowing Module)が設けられている。この狭帯域化モジュールによりスペクトル線幅の狭帯域化が実現されている。狭帯域化素子は、エタロンやグレーティング等であってもよい。このようにスペクトル線幅が狭帯域化されたレーザ装置を狭帯域化レーザ装置という。
特開2003-249708号公報 特開2013-168473号公報 特表2008-522439号公報 特開2007-047502号公報
概要
 本開示の1つの観点に係るレーザ装置であって、以下を備える:
 CaF2結晶により形成され、紫外のレーザ光が1つの面に斜めに入射して透過する光学素子であって、内部を伝播するレーザ光の上記面に対するP偏光成分の電界軸と、CaF2結晶の<111>に含まれる1つの軸とが一致する光学素子。
 本開示の1つの観点に係るレーザ装置であって、以下を備える:
 CaF2結晶により形成され、紫外のレーザ光が1つの面に入射して透過する光学素子であって、内部を伝播するレーザ光の偏光成分が最も多い偏光方向成分の電界軸と、CaF2結晶の<111>に含まれる1つの軸が一致する光学素子。
 本開示の1つの観点に係る光学素子の製造方法であって、以下のステップを含む:
 CaF2の種結晶を、<111>に含まれる1つの軸の方向に結晶成長させることにより形成されたインゴッドを、結晶成長方向から、結晶成長方向とは異なる<111>に含まれる他の軸の方向に、14.18±5°の範囲内の角度だけ傾斜した軸を切断軸として、インゴッドを切断軸に垂直に切断することにより光学素子を製造する。
 本開示のいくつかの実施形態を、単なる例として、添付の図面を参照して以下に説明する。
図1は、比較例に係るレーザ装置2の構成を概略的に示す図である。 図2は、CaF2結晶の構造を示す図である。 図3は、比較例に係る立方晶の標準(111)投影図である。 図4は、比較例に係る光学素子80の断面図である。 図5は、比較例に係るレーザ装置2の課題について説明する図である。 図6は、直線偏光のレーザ光における電界及び磁界の波を示す図である。 図7は、第1の実施形態に係る光学素子90の断面図である。 図8は、第1の実施形態に係る立方晶の標準(111)投影図である。 図9Aは、CaF2結晶を(100)面から見た図である。 図9Bは、CaF2結晶を(1-10)面から見た図である。 図10は、第1の実施形態と比較例とにおけるレーザ光の出力と偏光度との関係の評価結果を示すグラフである。 図11は、第1の実施形態における光学素子の製造時の課題を説明する図である。 図12は、第2の実施形態に係る光学素子100の断面図である。 図13は、第2の実施形態に係る立方晶の標準(111)投影図である。 図14は、光学素子100の製造方法を説明する図である。 図15は、結晶成長方向を[-111]軸とした場合の結晶成長方向と切断軸Acとのなす角度を説明する図である。 図16は、第3の実施形態に係る光学素子120の断面図である。 図17は、第3の実施形態に係る立方晶の標準(111)投影図である。 図18は、第4の実施形態に係る光学素子130の断面図である。 図19は、第4の実施形態に係る立方晶の標準(111)投影図である。 図20は、第5の実施形態に係る光学素子140の断面図である。 図21は、第6の実施形態における光学パルスストレッチャ50の配置を説明する図である。 図22は、第6の実施形態に係る光学素子150の断面図である。 図23は、第7の実施形態に係る光学素子150の断面図である。
実施形態
 <内容>
 1.比較例
  1.1 レーザ装置
   1.1.1 構成
   1.1.2 動作
  1.2 ウインドウ
   1.2.1 構成及び作用
  1.3 課題
 2.用語の定義
  2.1 結晶の面及び軸
  2.2 切断面及び切断軸
  2.3 電界軸
 3.第1の実施形態
  3.1 構成及び作用
  3.2 効果
 4.第2の実施形態
  4.1 構成及び作用
  4.2 光学素子の製造方法
  4.3 効果
 5.第3の実施形態
  5.1 構成及び作用
  5.2 効果
 6.第4の実施形態
  6.1 構成及び作用
  6.2 効果
 7.第5の実施形態
  7.1 構成及び作用
  7.2 効果
 8.第6の実施形態
  8.1 構成
  8.2 作用
  8.3 効果
 9.第7の実施形態
  9.1 構成及び作用
  9.2 効果
 以下、本開示の実施形態について、図面を参照しながら詳しく説明する。以下に説明される実施形態は、本開示のいくつかの例を示すものであって、本開示の内容を限定するものではない。また、各実施形態で説明される構成及び動作の全てが本開示の構成及び動作として必須であるとは限らない。なお、同一の構成要素には同一の参照符号を付して、重複する説明を省略する。
 1.比較例
  1.1 レーザ装置
   1.1.1 構成
 図1は、レーザ装置2の全体構成を示す。レーザ装置2は、2ステージレーザ装置として構成された露光装置用エキシマレーザ装置である。レーザ装置2は、マスターオシレータ10と、パワーモニタ20と、パワーオシレータ30と、ビームエキスパンダモジュール40と、光学パルスストレッチャ50と、モニタモジュール60と、第1の高反射ミラー71と、第2の高反射ミラー72と、を含む。
 マスターオシレータ10は、チャンバ11と、出力結合ミラー12と、狭帯域化モジュール13と、を含む。出力結合ミラー12と狭帯域化モジュール13とは、光共振器を構成している。チャンバ11は、出力結合ミラー12と狭帯域化モジュール13とにより構成された光共振器の光路上に配置されている。出力結合ミラー12は、フッ化カルシウム(CaF2)結晶からなる平行平面基板の一方の面に反射抑制膜を形成し、他方の面に部分反射膜を形成することにより構成された部分反射ミラーである。出力結合ミラー12の反射率は、例えば20%~30%の範囲内である。
 狭帯域化モジュール13は、第1のプリズム14と、第2のプリズム15と、グレーティング16と、を含む。第1のプリズム14と第2のプリズム15とは、チャンバ11から出力されたレーザ光が、ビーム径が拡大されてグレーティング16に入射するように配置されている。グレーティング16は、レーザ光の入射角と回折角とが同じとなるようにリトロー配置されている。第1のプリズム14と第2のプリズム15とは、それぞれCaF2結晶により形成された直角プリズムである。第1のプリズム14と第2のプリズム15との斜面には70°~74°の入射角に対する反射抑制膜が形成されており、垂直面には0°の入射角に対する反射抑制膜が形成されている。
 チャンバ11は、第1のウインドウ17aと、第2のウインドウ17bと、第1の放電電極18aと、第2の放電電極18bと、を含む。チャンバ11には、Arガスと、フッ素ガスと、Neガスとを含むレーザガスが封入されている。第1の放電電極18aと第2の放電電極18bとは、それらの間の放電空間がレーザ光の光路上となるように、紙面を含む面に対して垂直な方向に対向配置されている。チャンバ11から出力されるレーザ光は、パルス状であって、たとえば、波長が約193.4nmの紫外光である。
 第1のウインドウ17aと第2のウインドウ17bとは、互いに平行であって、レーザ光の光路上に配置されている。また、第1のウインドウ17aと第2のウインドウ17bとは、レーザ光の入射角が、ブリュースタ角に近い角度、たとえば、56.34±5°となるように配置されている。第1のウインドウ17aと第2のウインドウ17bとは、それぞれCaF2結晶からなる平行平面基板であって、表面に保護膜がコートされていてもよい。さらに、第1のウインドウ17aと第2のウインドウ17bとは、レーザ光の偏光状態がこれらのウインドウに対してそれぞれP偏光となるように配置されている。
 第1の高反射ミラー71と第2の高反射ミラー72とは、マスターオシレータ10から出力されたレーザ光を反射してパワーモニタ20に導くように配置されている。パワーモニタ20は、第1の高反射ミラー71と第2の高反射ミラー72との間におけるレーザ光の光路上に配置されている。
 パワーモニタ20は、ビームスプリッタ21と、エネルギセンサ22と、を含む。ビームスプリッタ21は、CaF2結晶からなる平行平面基板であって、レーザ光の入射角が45°となるように配置されている。エネルギセンサ22は、ビームスプリッタ21により反射されたレーザ光の反射光が入射する位置に配置されている。エネルギセンサ22は、反射光のパルスエネルギを検出するセンサであり、たとえば、紫外光の光強度を検出するフォトダイオードである。
 パワーオシレータ30は、チャンバ31と、出力結合ミラー32と、リアミラー33と、を含む。出力結合ミラー32とリアミラー33とは、光共振器を構成している。チャンバ31は、出力結合ミラー32とリアミラー33とにより構成された光共振器の光路上に配置されている。出力結合ミラー32は、CaF2結晶からなる平行平面基板の一方の面に反射抑制膜を形成し、他方の面に部分反射膜を形成することにより構成された部分反射ミラーである。出力結合ミラー32の反射率は、例えば10%~20%の範囲内である。リアミラー33は、CaF2結晶からなる平行平面基板の一方の面に反射抑制膜を形成し、他方の面に部分反射膜を形成することにより構成された部分反射ミラーである。リアミラー33の反射率は、例えば80%~90%の範囲内である。
 チャンバ31は、第1のウインドウ34aと、第2のウインドウ34bと、第1の放電電極35aと、第2の放電電極35bと、を含む。チャンバ31には、Arガスと、フッ素ガスと、Neガスとを含むレーザガスが封入されている。第1の放電電極35aと第2の放電電極35bとは、それらの間の放電空間がレーザ光の光路上となるように、紙面を含む面に対して垂直な方向に対向配置されている。
 第1のウインドウ34aと第2のウインドウ34bとは、互いに平行であって、レーザ光の光路上に配置されている。また、第1のウインドウ34aと第2のウインドウ34bとは、レーザ光の入射角が、ブリュースタ角に近い角度、たとえば、56.34±5°となるように配置されている。第1のウインドウ34aと第2のウインドウ34bとは、それぞれCaF2結晶からなる平行平面基板であって、表面に保護膜がコートされていてもよい。さらに、第1のウインドウ34aと第2のウインドウ24bとは、レーザ光の偏光状態がこれらのウインドウに対してそれぞれP偏光となるように配置されている。
 ビームエキスパンダモジュール40は、第1のプリズム41と、第2のプリズム42と、を含む。第1のプリズム41と第2のプリズム42とは、チャンバ31から出力されたレーザ光のビーム径を拡大して光学パルスストレッチャ50に導くように配置されている。第1のプリズム41と第2のプリズム42とは、それぞれCaF2結晶により形成された直角プリズムである。第1のプリズム41と第2のプリズム42との斜面には54°~56°の入射角で入射するP偏光のレーザ光に対する反射抑制膜が形成されており、垂直面には0°の入射角で入射するレーザ光に対する反射抑制膜が形成されている。ここで、第1のプリズム41と第2のプリズム42とは、レーザ光の偏光状態がこれらのプリズムの斜面に対してそれぞれP偏光となるように配置されている。
 光学パルスストレッチャ50は、ビームエキスパンダモジュール40から出力されたレーザ光の光路上に配置されている。光学パルスストレッチャ50は、ビームスプリッタ51と、第1~第4の凹面ミラー52a~52dと、を含む。ビームスプリッタ51は、ビームエキスパンダモジュール40から出力されたレーザ光の光路上であって、かつレーザ光の入射角が約45°となるように配置されている。ビームスプリッタ51は、CaF2結晶からなる平行平面基板であって、一方の面に部分反射膜が形成され、他方の面に反射抑制膜が形成されている。部分反射膜の反射率は、40%~70%の範囲内である。
 第1~第4の凹面ミラー52a~52dは、ビームスプリッタ51で部分反射されたレーザ光を、周回させて再びビームスプリッタ51に入射させる遅延光路を構成している。第1及び第2の凹面ミラー52a,52bは、ビームスプリッタ51の位置における反射光の光像を、等倍の第1の転写像として結像するように配置されている。第3の凹面ミラー52cと第4の凹面ミラー52dとは、第1の転写像を、等倍の第2の転写像としてビームスプリッタ51の位置に結像するように配置されている。光学パルスストレッチャ50からは、パルス幅が伸張されたレーザ光が出力される。
 モニタモジュール60は、第1のビームスプリッタ61と、第2のビームスプリッタ62と、エネルギセンサ63と、スペクトル検出器64と、を含む。第1のビームスプリッタ61は、光学パルスストレッチャ50から出力されたレーザ光の光路上であって、かつレーザ光の入射角が約45°となるように配置されている。第2のビームスプリッタ62は、第1のビームスプリッタ61により反射されたレーザ光の光路上であって、かつレーザ光の入射角が約45°となるように配置されている。第1のビームスプリッタ61と第2のビームスプリッタ62とは、それぞれCaF2結晶からなる平行平面基板である。
 エネルギセンサ63は、第2のビームスプリッタ62を透過したレーザ光が入射するように配置されている。エネルギセンサ22は、レーザ光のパルスエネルギを検出するセンサであり、たとえば、紫外光の光強度を検出するフォトダイオードである。スペクトル検出器64は、第2のビームスプリッタ62により反射されたレーザ光が入射するように配置されている。スペクトル検出器64は、たとえば、エタロンとイメージセンサとを含む分光器であり、レーザ光の波長とスペクトル線幅とを検出する。
   1.1.2 動作
 次に、比較例に係るレーザ装置2の動作について説明する。マスターオシレータ10のチャンバ11内において、第1の放電電極18aと第2の放電電極18bとの間で放電が生じると、放電空間では、レーザガスが励起されて基底状態に戻るときに紫外光が生成される。この紫外光は、第2のウインドウ17bを通過して狭帯域化モジュール13に入射する。
 狭帯域化モジュール13に入射した光は、第1のプリズム14と第2のプリズム15とによってビーム径が拡大され、グレーティング16に入射する。グレーティング16からの一部の回折光が、再び第1のプリズム14と第2のプリズム15とを通過することによって、スペクトル線幅が狭帯域化される。狭帯域化された光は、第2のウインドウ17bを介してチャンバ11内に入射し、放電空間を通過することによって増幅され、第1のウインドウ17aを通過して出力結合ミラー12に入射する。
 出力結合ミラー12に入射した光のうち、出力結合ミラー12により反射された光は、再び第1のウインドウ17aを介してチャンバ11内に入射し、放電空間を通過することによって再び増幅される。一方、出力結合ミラー12を透過した光は、パルスレーザ光としてマスターオシレータ10から出力される。放電空間により増幅された光は、再び狭帯域化モジュール13に入射することによりさらに狭帯域化された後、第2のウインドウ17bを介してチャンバ11内に入射して増幅される。
 ここで、レーザ光は、偏光方向が紙面を含む面に平行な直線偏光が増幅されて出力される。これは、第1及び第2のウインドウ17a,17bと、第1及び第2のプリズム14,15との各入射光のうち、偏光方向が入射面に平行であるP偏光成分の損失が少ないためである。以上のようにして、レーザ発振し、狭帯域化された直線偏光のレーザ光が、マスターオシレータ10から出力される。なお、図1では、レーザ光の偏光方向を矢印で示している。
 マスターオシレータ10から出力されたレーザ光は、第1の高反射ミラー71により反射されて、パワーモニタ20に入射する。パワーモニタ20では、ビームスプリッタ21によって、レーザ光の一部がエネルギセンサ22に入射する。エネルギセンサ22により、マスターオシレータ10から出力されたレーザ光のパルスエネルギが検出される。パワーモニタ20を通過したレーザ光は、第2の高反射ミラー72により反射されて、シード光としてパワーオシレータ30のリアミラー33に入射する。
 リアミラー33を透過したレーザ光は、偏光方向が紙面を含む面に平行な直線偏光である。この直線偏光のレーザ光は、第1のウインドウ34aを透過してチャンバ31内の放電空間に入射する。レーザ光が放電空間に入射するタイミングに同期して、第1の放電電極35aと第2の放電電極35bとの間で放電を生じさせることによって、レーザ光が増幅される。増幅されたレーザ光は、第2のウインドウ34bを透過して出力結合ミラー32に入射する。
 出力結合ミラー32に入射したレーザ光のうち一部は、出力結合ミラー32を透過してパワーオシレータ30から出力される。一方、出力結合ミラー32により反射された一部のレーザ光は、再び第2のウインドウ34bを介してチャンバ31内に入射し、放電空間を通過することによって再び増幅される。増幅されたレーザ光は、第1のウインドウ34aを透過して再びリアミラー33に入射する。リアミラー33により反射されたレーザ光は、再び第1のウインドウ34aを介してチャンバ31内の放電空間を通過することによって増幅される。増幅されたレーザ光は、第2のウインドウ34bを透過して出力結合ミラー32に入射する。出力結合ミラー32から一部のレーザ光が出力され、一部のレーザ光が再び光共振器内に戻されることによって増幅発振が生じる。ここで、第1のウインドウ34bと第2のウインドウ35bとは、シード光の偏光状態がP偏光となるように配置されているので、これらのウインドウを通過する際のレーザ光の反射損失が抑制される。さらに、出力結合ミラー32から出力されるレーザ光は、偏光方向が紙面を含む面に平行な直線偏光となる。
 パワーオシレータ30から出力されたレーザ光は、ビームエキスパンダモジュール40に入射し、第1のプリズム41と第2のプリズム42とによって、ビーム径が拡大される。ここで、パワーオシレータ30から出力されたレーザ光の偏光状態は、第1のプリズム41と第2のプリズム42の斜面に対してP偏光である。その結果、これらプリズムを透過する際のレーザ光の反射損失が抑制される。ビームエキスパンダモジュール40から出力されたビーム径は、光学パルスストレッチャ50に入射する。
 光学パルスストレッチャ50に入射したレーザ光は、一部がビームスプリッタ51を透過して出力され、一部がビームスプリッタ51により反射される。ビームスプリッタ51により反射されたレーザ光は、第1~第4の凹面ミラー52a~52dにより構成される遅延光路を周回して再びビームスプリッタ51に入射する。そして、ビームスプリッタ51に入射したレーザ光の一部が反射されて出力される。ビームスプリッタ51を透過したレーザ光は、再び遅延光路を周回する。このようにして、レーザ光のパルス幅が伸張される。
 光学パルスストレッチャ50によりパルス幅が伸張されたレーザ光は、モニタモジュール60に入射する。モニタモジュール60に入射したレーザ光は、一部が第1のビームスプリッタ61により反射されて第2のビームスプリッタ62に入射する。第2のビームスプリッタ62を透過したレーザ光は、エネルギセンサ63に入射し、パルスエネルギが検出される。第2のビームスプリッタ62により反射されたレーザ光は、スペクトル検出器64に入射し、波長とスペクトル線幅とが検出される。一方、第1のビームスプリッタ61を透過したレーザ光は、図示しない露光装置に供給される。
  1.2 ウインドウ
   1.2.1 構成及び作用
 次に、チャンバ11の第1及び第2のウインドウ17a,17b、及びチャンバ31の第1及び第2のウインドウ34a,34bを構成する光学素子80について説明する。
 図2は、光学素子80を形成するCaF2結晶の構造を示す。CaF2結晶は、カルシウムイオン(Ca2+)が面心立方格子構造であり、フッ素イオン(F-)が単純立方格子構造である。また、カルシウムイオンは、フッ素イオンが構成する立方体の体心に位置する。フッ素イオンは、カルシウムイオンが構成する正四面体の中心に位置する。
 CaF2結晶は、[111]軸を対称軸とした3回対称である。すなわち、CaF2結晶を、[111]軸の真上から見ると、[100]軸と[010]軸とのなす角度は120°、[100]軸と[001]軸とのなす角度は240°となる。
 図3は、CaF2結晶構造に対応する立方晶の標準(111)投影図を部分的に示す。図3に示すように、[111]軸を中心として、[100]軸を角度θだけ回転した方位軸を回転指定方位軸と定義する。本比較例では、θ=60°とし、回転指定方位軸を[110]軸としている。
 図4は、[111]軸と回転指定方位軸とを含む面に沿った光学素子80の断面図である。光学素子80は、CaF2結晶を、結晶方位に合わせて(111)面で切断することにより形成された平行平面基板である。光学素子80の互いに平行な第1の平面81a及び第2の平面81bは、それぞれ(111)面方位を有する。
 光学素子80は、[111]軸と回転指定方位軸とを含む面を入射面とし、レーザ光Lpが、第1の平面81aにP偏光として入射するように配置される。レーザ光Lpの入射角αは、ほぼブリュースタ角θBとする。CaF2結晶の屈折率nを1.501958とすると、ブリュースタ角θBは、下式(1)に基づき、56.34°と算出される。
 θB=arctan(n) ・・・(1)
 レーザ光Lpは、第2の平面81bにおいて、スネルの法則にしたがって、屈折角βで屈折する。この場合、屈折角βは、下式(2)に基づき、33.65°と算出される。
 sinα=n・sinβ ・・・(2)
 第1の平面81aから光学素子80内に入射したレーザ光Lpは、屈折軸としての光路軸Apに沿って伝播する。レーザ光Lpは、光学素子80の内部を伝播して第2の平面81bに達すると、スネルの法則にしたがって屈折し、光学素子80に対してP偏光の直線偏光として出力される。
 CaF2結晶は[111]軸方向に結晶成長し、(111)面が劈開性を有する。このため、光学素子80の第1の平面81a及び第2の平面81bを(111)面とすることにより、光学素子80の製造が容易となる。また、(111)面の表面は、他の結晶面よりも硬いので、表面粗さを低減することができる。また、光学素子80を、[111]軸を中心として、[100]軸を60°回転した方位に配置することにより、これと等価な方位を除く他の方位に配置した場合よりも、レーザ光による同一の発熱量に対する熱応力が低減されるという利点がある。
  1.3 課題
 次に、比較例に係るレーザ装置2の課題について説明する。近年のレーザ光の高出力化に伴って、図4に示すように光学素子80を配置したとしても、以下のような課題がある。光学素子80を透過するレーザ光Lpの出力が高くなると、それに伴って、光学素子80によるレーザ光Lpの吸収量が増加し、発熱量が増加する。そして、光学素子80は、発熱によって熱応力が増加し、さらに複屈折量が増加する。
 図5は、光学素子80に複屈折が生じた場合のレーザ光Lpの偏光状態を示す。複屈折が生じた光学素子80にP偏光のレーザ光Lpが入射すると、互いに直交する直線偏光成分の間に位相差が生じることにより、レーザ光Lpは、光学素子80内で楕円偏光に変化して出力される。この結果、露光装置には直線偏光のレーザ光が要求されるが、レーザ装置2からは、偏光度が悪化したレーザ光が露光装置に供給されることになる。
 また、光学素子80から出力された楕円偏光のレーザ光Lpは、他のウインドウを構成する光学素子の表面に入射するたびに、ブリュースタ角で入射したとしても、楕円偏光の一部の光成分であるS偏光成分がフレネル反射されることにより、光の損失が生じる。この結果、レーザ光の出力が低下してしまう。
 このように、比較例に係るレーザ装置2では、レーザ光の偏光度の悪化と出力の低下が課題となっている。なお、同様の課題は、チャンバのウインドウだけでなく、レーザ装置2に含まれ、CaF2結晶で形成されたビームスプリッタ、出力結合ミラー、リアミラー、プリズム等の光学素子によっても生じ得る。
 なお、比較例に係るレーザ装置2では、ビームスプリッタ、出力結合ミラー、及びリアミラーは、平行平面基板の両面が(111)面とされている。プリズムは、1つの側面が(111)面とされ、レーザ光の光路軸が[111]軸に一致している。
 2.用語の定義
  2.1 結晶の面及び軸
 上記比較例では、立方晶における結晶の面を(hkl)と表記し、軸の方向を[uvw]と表記している。これらは、結晶における特定の面及び軸を表す。以下では、(hkl)面と等価な面、すなわち座標軸に対する相対的な関係が同じ面をすべて含めて{hkl}という。また、[uvw]軸と等価な軸、すなわち座標軸に対する相対的な関係が同じ軸をすべて含めて<uvw>という。
 また、指数が負の値を取るときは、通常、図3の標準投影図中に示されているように、数字の上にバーを付けて表記するが、本明細書では、指数に“-”の符号を付け、例えば、(-111)と表記する。
 たとえば、{100}は、(100),(010),(001),(-100),(0-10),(00-1)を含む。また、たとえば、<111>は、[111],[-111],[1-11],[11-1]を含む。
 また、以下では、2つの軸や面のなす角度は、0°以上90°以下の角度範囲で表す。
  2.2 切断面及び切断軸
 以下、結晶を切断した平面を切断面という。また、切断面に直交する軸、すなわち法線を切断軸という。たとえば、立方晶において、[122]軸を切断軸とした場合、これに対応する切断面は(122)面である。
  2.3 電界軸
 図6は、直線偏光のレーザ光がZ方向に伝播する際の電界及び磁界の波を示す。電界の波を表す電界ベクトルEと、磁界の波を表す磁界ベクトルHとは、互いに直交している。電界ベクトルEは、X軸方向に平行である。磁界ベクトルHは、Y軸方向に平行である。本明細書では、直線偏光の電界ベクトルEに平行なX軸を電界軸という。また、特に、レーザ光が、光学素子の入射面に偏光方向が平行であるP偏光成分に加えてS偏光成分を含む場合には、P偏光成分の電界ベクトルEに平行な方向を電界軸という。
 3.第1の実施形態
 次に、本開示の第1の実施形態に係るレーザ装置について説明する。第1の実施形態に係るレーザ装置は、チャンバ11の第1及び第2のウインドウ17a,17b、及びチャンバ31の第1及び第2のウインドウ34a,34b以外の構成については、比較例に係るレーザ装置2の構成と同一である。
  3.1 構成及び作用
 第1の実施形態において、第1及び第2のウインドウ17a,17b、及び第1及び第2のウインドウ34a,34bを構成する光学素子90について説明する。図7は、第1の実施形態に係る光学素子90の断面図である。光学素子90は、CaF2結晶からなる平行平面基板であって、互いに平行な第1の平面91a及び第2の平面91bを有する。ここで、第1の平面91aと第2の平面91bとの平行度は、好ましくは0.1°以内であり、さらに好ましくは0.0014°以内である。
 光学素子90は、光学素子90の内部を伝播するレーザ光Lpの光路軸Apが、CaF2結晶の[111]軸に直交するように形成されている。第1の平面91a及び第2の平面91bは、それぞれ、[111]軸とのなす角度が、下式(3)を満たす角度γにほぼ一致する切断軸Acに基づいて、CaF2結晶を切断した切断面である。ここで、βは、光学素子90に入射したレーザ光Lpの屈折角である。
 γ=90°-β ・・・(3)
 すなわち、切断軸Acと光路軸Apとのなす角度は、屈折角βに一致する。比較例と同様に、レーザ光Lpの入射角αは、ほぼブリュースタ角θBである。CaF2結晶の屈折率nを1.501958とすると、ブリュースタ角θBは、上式(1)に基づき、約56.34°と算出される。この場合、屈折角βは、上式(2)に基づき、約33.65°と算出される。入射角αは、ブリュースタ角θBを含む56.34±5°の範囲内とすることが好ましい。また、この場合、上述の切断軸Acと[111]軸とのなす角度γを、56.35±5°の範囲内とすることが好ましい。
 また、光学素子90は、[111]軸と、第1の平面91aの法線である切断軸Acとを含む面を入射面とし、レーザ光Lpが、第1の平面91aにP偏光として入射するように配置されている。したがって、第1の平面91aにおいて屈折角βで屈折して光学素子90内をZ方向に伝播するレーザ光Lpの電界軸、すなわちX軸は、[111]軸に一致する。なお、レーザ光Lpには、光学素子90の入射面に偏光方向が平行であるP偏光成分に加えて、S偏光成分が含まれることがある。光学素子90は、レーザ光LpのP偏光成分の電界軸が、[111]軸に一致するように配置されていればよい。ここで、レーザ光LpのP偏光成分の電界軸が[111]軸に一致するとは、たとえば、両者のなす角度が5°以内であることをいう。
 図8は、CaF2結晶構造に対応する立方晶の標準(111)投影図を示す。図8において、[111]軸と直交する軸は、標準投影図における最外周の第1の円周C1上に位置する。また、図8に示される第2の円周C2には、第1の円周C1に含まれる軸とのなす角度が屈折角βとなる軸が含まれる。
 CaF2結晶を用いて光学素子90を製造する際には、光路軸Apを第1の円周C1上から選択し、光路軸Apに対応する切断軸Acを第2の円周C2上から選択すればよい。そして、選択した切断軸Acに基づいてCaF2結晶を切断することにより、第1の平面91a及び第2の平面91bを形成すればよい。なお、切断軸Acは、光路軸Apと角度βをなす軸を第2の円周C2または第2の円周C2付近から選択すればよい。
 たとえば、第1の円周C1上から光路軸Apとして[-211]軸を選択し、第2の円周C2を基準として±5°の範囲内に含まれる結晶軸を切断軸Acとして[-122]軸を選択することができる。この場合、第1の平面91a及び第2の平面91bを形成するための切断面は、(-122)面となる。
  3.2 効果
 光学素子90を、光学素子90の内部を伝播するレーザ光Lpの電界軸が、[111]軸に一致するように形成することにより、光学素子90内でのレーザ光Lpの吸収量が低減し、比較例と比べて熱応力及び複屈折量が低減すると推測される。これは、図9A及び図9Bに示すように、CaF2結晶ではフッ素イオンの原子間距離は、[111]軸方向及びこれと等価な方向が最も長く、この方向にレーザ光Lpの電界軸が一致していることに基づいている。
 レーザ装置は、高い繰り返し周波数で発振し、波長が約193.4nmと短波長のレーザ光Lpを出力するので、高エネルギのレーザ光Lpが光学素子90を形成するCaF2結晶に入射する。CaF2結晶では、カルシウムイオンとフッ素イオンとの結合エネルギを超える2光子のエネルギが与えられた場合に、カルシウムイオンとフッ素イオンとの結合が切断される。この場合、フッ素イオンが励起され、フッ素イオンの二量体(Vkセンタ)が形成されることによって、CaF2結晶内に結晶欠陥が生じ、この結果、光学素子90には光の吸収率の増加による劣化が生じる。
 第1の実施形態では、光子エネルギが作用する方向であるレーザ光Lpの電界軸を、フッ素イオンの原子間距離が最も長い[111]軸に一致させることによって、フッ素イオンの二量体の形成が抑制されると推測される。このように、劣化の起点となるフッ素イオンの二量体の形成を抑制することにより、レーザ光の吸収量が低減して熱応力及び複屈折量が低減すると推測される。この結果、第1の実施形態では、レーザ光の偏光度の悪化や出力の低下が抑制される。さらに、第1の実施形態では、CaF2結晶の劣化が抑制されることにより、ウインドウの耐久性が向上する。
 図10は、第1の実施形態と比較例とにおけるレーザ光の出力と偏光度との関係の評価結果を示す。偏光度は、レーザ装置から出力されるレーザ光の直線偏光の度合いを表す指数であり、100%に近いほど直線偏光の度合いが高い。図10に示すように、比較例に係るレーザ装置では、レーザ光の出力が高くなるにしたがって、レーザ光の偏光度が悪化するのに対して、第1の実施形態のレーザ装置では、レーザ光の出力が高くなっても高い偏光度が維持された。
 第1の実施形態では、図11に示すように、CaF2結晶の結晶成長の方向である[111]軸と切断軸Acとのなす角度は、56.35°と大きい。このため、CaF2結晶の(111)面に対する切断面の角度が56.35°と大きく、光学素子90の生産性に関して課題がある。
 4.第2の実施形態
 次に、本開示の第2の実施形態に係るレーザ装置について説明する。第2の実施形態に係るレーザ装置は、チャンバ11の第1及び第2のウインドウ17a,17b、及びチャンバ31の第1及び第2のウインドウ34a,34b以外の構成については、第1の実施形態に係るレーザ装置の構成と同一である。
  4.1 構成及び作用
 第2の実施形態において、第1及び第2のウインドウ17a,17b、及び第1及び第2のウインドウ34a,34bを構成する光学素子100について説明する。図12は、第2の実施形態に係る光学素子100の断面図である。光学素子100は、CaF2結晶からなる平行平面基板であって、互いに平行な第1の平面101a及び第2の平面101bを有する。ここで、第1の平面101aと第2の平面101bとの平行度は、好ましくは0.1°以内であり、さらに好ましくは0.0014°以内である。
 光学素子100は、光学素子100の内部を伝播するレーザ光Lpの光路軸Apが、CaF2結晶の[-111]軸に直交するように形成されている。[-111]は、[111]と等価な方向である。ここで、光学素子100の内部を伝播するレーザ光Lpの電界軸と[-111]軸とは一致し、両者のなす角度は5°以内である。光学素子100の他の構成は、第1の実施形態に係る光学素子90と同様である。
 具体的には、第2の実施形態では、図12及び図13に示すように、光路軸Apを、[-111]軸とのなす角度が90°である[211]軸に一致させる。そして、[211]軸から[-111]軸の方向へ屈折角β±5°の範囲内にある[122]軸を切断軸Acとする。ここで、第1の実施形態と同様に、屈折角βは、33.65°である。第1の平面101a及び第2の平面101bは、切断軸Acに基づいて、CaF2結晶を切断した(122)面である。
 [-111]軸と[111]軸とのなす角度が70.53°であることから、[111]軸と切断軸Acとのなす角度は、14.18°と算出される。
  4.2 光学素子の製造方法
 次に、光学素子100の製造方法について説明する。まず、図14に示すように、端面が(111)面方位を有するCaF2の種結晶を[111]軸方向に成長させ、単結晶のインゴッド110を作成する。次に、インゴッド110の[111]軸から[-111]軸方向に14.18°傾斜した軸を切断軸Acとして選択する。この切断軸Acとして、たとえば[122]軸を選択する。選択した切断軸Acを基準として、インゴッド110を切断し、切断軸Acを法線とする切断面を両面に有する平行平面の板状部材を形成する。この切断面は、たとえば(122)面である。そして、形成した板状部材を適宜の大きさに切断し、両面に研磨等を施すことにより、光学素子100が完成する。そして、光学素子100は、チャンバにウインドウとして装着される。
  4.3 効果
 以上のように、第2の実施形態では、レーザ光Lpの光路軸Apを[-111]軸と直交するように設定することで、インゴッド110の端面である(111)面に対する切断面の角度を約14.18°と小さくすることができる。これにより、光学素子100の生産性が向上する。
 なお、第2の実施形態では、結晶成長方向を[111]軸方向としているが、この結晶成長方向を[111]軸と等価な方向としてもよい。たとえば、結晶成長方向を[-111]軸とする。この場合、第1の実施形態と同様に、図15に示すように、レーザ光Lpの光路軸Apを、[-111]軸と[111]軸とが含まれる平面内で、[111]軸と直交する[-211]軸に一致させる。そして、切断軸Acを、[-111]軸と[111]軸とが含まれる平面内で、[-211]軸とのなす角度が屈折角β±5°の範囲内にある結晶軸、たとえば[-122]軸を選択する。この場合、結晶成長方向と切断軸Acとのなす角度は、第2の実施形態と同様に、14.18°と小さい。
 すなわち、結晶成長方向と切断軸Acとのなす角度が小さく、生産性の高い光学素子100を製造するためには、まず、CaF2の種結晶を、<111>に含まれる1つの軸の方向に結晶成長させることによりインゴッド110を生成する。そして、結晶成長方向から、結晶成長方向とは異なる<111>に含まれる他の軸の方向に、14.18の範囲内の角度だけ傾斜した軸を切断軸Acとし、インゴッド110を、切断軸Acに垂直に切断すればよい。結晶成長方向と切断軸Acとのなす角度は、14.18±5°の範囲内であればよい。
 さらに、第1及び第2のウインドウ17a,17b、及び第1及び第2のウインドウ34a,34bを構成する光学素子は、光学素子に入射したレーザ光のP偏光成分の電界軸が、<111>に含まれる1つの軸に一致するように構成されていればよい。上記のように、ウインドウに入射するレーザ光のP偏光成分の電界軸を、<111>に含まれる軸のうち、結晶成長方向以外の軸に一致させることで、光学素子の生産性が向上する。
 なお、ウインドウを構成する光学素子は、レーザ光が入射する面の法線と、<111>に含まれる1つの軸とのなす角度は、56.35±5°の範囲内であればよい。この場合、レーザ光が入射する面の法線と、<111>に含まれる他の1つの軸とのなす角度は、14.18±5°の範囲内となる。
 5.第3の実施形態
 次に、本開示の第3の実施形態に係るレーザ装置について説明する。第1及び第2の実施形態では、レーザ装置に含まれるチャンバのウインドウに本発明を適用しているが、第3の実施形態では、レーザ装置に含まれるビームスプリッタに本発明を適用する。
  5.1 構成及び作用
 第3の実施形態において、パワーモニタ20内のビームスプリッタ21、光学パルスストレッチャ50内のビームスプリッタ51、モニタモジュール60内の第1及び第2のビームスプリッタ61,62を構成する光学素子120について説明する。図16は、第3の実施形態に係る光学素子120の断面図である。光学素子120は、CaF2結晶からなる平行平面基板であって、互いに平行な第1の平面121a及び第2の平面121bを有する。ここで、第1の平面121aと第2の平面121bとの平行度は、好ましくは0.1°以内であり、さらに好ましくは0.0014°以内である。
 光学素子120は、レーザ光Lpの入射角αが45°となるように配置される。この場合、レーザ光Lpの屈折角βは、上式(2)に基づき、28.09°と算出される。入射角αは、45±5°の範囲内とすることが好ましい。
 また、光学素子120は、光学素子120の内部を伝播するレーザ光Lpの光路軸Apが、CaF2結晶の[111]軸と直交するように形成されている。第1の平面121a及び第2の平面121bは、それぞれ、[111]軸とのなす角度が、上式(3)を満たす角度γに一致する切断軸Acに基づいて、CaF2結晶を切断した切断面である。角度γは、61.91°である。
 さらに、光学素子120は、[111]軸と、第1の平面121aの法線である切断軸Acとを含む面を入射面とし、レーザ光Lpが、第1の平面121aにP偏光として入射するように配置されている。したがって、第1の平面121aにおいて屈折角βで屈折して光学素子120の内部を伝播するレーザ光Lpの電界軸は、[111]軸に一致する。ここで、レーザ光Lpの電界軸が[111]軸に一致するとは、たとえば、両者のなす角度が5°以内であることをいう。
 図17は、立方晶の標準(111)投影図を示す。図17において、[111]軸と直交する軸は、最外周の第1の円周C1上に位置する。また、図17に示される第2の円周C2には、第1の円周C1に含まれる軸とのなす角度が屈折角βとなる軸が含まれる。
 CaF2結晶を用いて光学素子120を製造する際には、第1の実施形態に係る光学素子90の場合と同様に、光路軸Apを第1の円周C1上から選択し、光路軸Apに対応する切断軸Acを第2の円周C2上から選択すればよい。そして、選択した切断軸Acに基づいてCaF2結晶を切断することにより、第1の平面121a及び第2の平面121bを形成すればよい。なお、切断軸Acは、光路軸Apと角度βをなす軸を含む第2の円周C2を基準として±5°の範囲内から選択すればよい。
  5.2 効果
 光学素子120を、光学素子120の内部を伝播するレーザ光Lpの電界軸が、[111]軸に一致するように形成することにより、光学素子120内でのレーザ光Lpの吸収量が低減し、第1の実施形態に係る光学素子90の場合と同様に、熱応力及び複屈折量が低減すると推測される。これにより、第1の実施形態と同様に、レーザ光の偏光度の悪化や出力の低下が抑制され、さらにビームスプリッタの耐久性が向上する。
 第2の実施形態と同様に、光学素子120は、レーザ光LpのP偏光成分の電界軸が、<111>に含まれる1つの軸に一致するように構成されていればよい。また、光学素子120は、レーザ光LpのP偏光成分の電界軸が、<111>に含まれる軸のうち、結晶成長方向以外の軸に一致するように構成されていることも好ましい。この場合、結晶成長方向と切断軸Acとのなす角度は、8.61°と小さくなり、光学素子120の生産性が向上する。結晶成長方向と切断軸Acとのなす角度は、8.61±5°の範囲内であればよい。
 なお、ビームスプリッタを構成する光学素子は、レーザ光が入射する面の法線と、<111>に含まれる1つの軸とのなす角度は、61.91±5°の範囲内であればよい。この場合、レーザ光が入射する面の法線と、<111>に含まれる他の1つの軸とのなす角度は、8.61±5°の範囲内となる。
 6.第4の実施形態
 次に、本開示の第4の実施形態に係るレーザ装置について説明する。第4の実施形態では、レーザ装置に含まれる出力結合ミラー及びリアミラーに本発明を適用する。
  6.1 構成及び作用
 第4の実施形態において、マスターオシレータ10内の出力結合ミラー12、パワーオシレータ30内の出力結合ミラー32及びリアミラー33を構成する光学素子130について説明する。図18は、第4の実施形態に係る光学素子130の断面図である。光学素子130は、CaF2結晶からなる平行平面基板であって、互いに平行な第1の平面131a及び第2の平面131bを有する。ここで、第1の面131aと第2の面131bとの平行度は、好ましくは0.1°以内であり、さらに好ましくは0.0014°以内である。
 光学素子130は、レーザ光Lpの入射角αが約0°、すなわちレーザ光Lpが第1の平面131aに垂直に入射するように配置される。したがって、レーザ光Lpの光路軸Apは、第1の平面131a及び第2の平面131bに直交する。また、光学素子130は、光路軸Apが、CaF2結晶の[111]軸と直交するように形成されている。第1の平面131a及び第2の平面131bは、それぞれ、[111]軸とのなす角度が90°である切断軸Acに基づいて、CaF2結晶を切断した切断面である。すなわち、第1の平面131a及び第2の平面131bは、[111]軸に平行であり、平行度は5°以内であることが好ましい。
 さらに、光学素子130は、[111]軸と、第1の平面131aの法線である切断軸Acとを含む面に、直線偏光であるレーザ光Lpの偏光方向、すなわち電界軸が平行となるように配置されている。したがって、光学素子130の内部を伝播するレーザ光Lpの電界軸は、[111]軸に一致する。なお、レーザ光Lpには、他の直線偏光成分が含まれることがある。光学素子130は、レーザ光Lpの偏光成分が最も多い偏光方向成分の電界軸が[111]軸に一致するように配置されていればよい。
 図19は、立方晶(111)の標準投影図を示す。図19において、[111]軸と直交する軸は、最外周の第1の円周C1上に位置する。CaF2結晶を用いて光学素子130を製造する際には、光路軸Apを第1の円周C1上から選択し、選択した光路軸Apを切断軸Acとする。そして、この切断軸Acに基づいてCaF2結晶を切断することにより、第1の平面131a及び第2の平面131bを形成すればよい。本実施形態では、光路軸Apを第1の円周C1上から選択しているが、第1の円周C1上に限定されることなく、たとえば、第1の円周C1を基準として±5°以内の範囲内から光路軸Apを選択してもよい。
  6.2 効果
 光学素子130を、光学素子130の内部を伝播するレーザ光Lpの電界軸が、[111]軸に一致するように形成することにより、光学素子130内でのレーザ光Lpの吸収量が低減し、熱応力及び複屈折量が低減すると推測される。これにより、レーザ光の偏光度の悪化や出力の低下が抑制され、さらに出力結合ミラー及びリアミラーの耐久性が向上する。
 光学素子130は、レーザ光Lpの偏光成分が最も多い偏光方向成分の電界軸が、<111>に含まれる1つの軸に一致するように構成されていればよい。また、光学素子130は、レーザ光Lpの偏光成分が最も多い偏光方向成分の電界軸が、<111>に含まれる軸のうち、結晶成長方向以外の軸に一致するように構成されていることも好ましい。この場合、結晶成長方向と切断軸Acとのなす角度は、19.47°と小さくなり、光学素子130の生産性が向上する。
 なお、出力結合ミラー及びリアミラーを構成する光学素子は、レーザ光が入射する面の法線と、<111>に含まれる1つの軸とのなす角度は、90±5°の範囲内であればよい。この場合、レーザ光が入射する面の法線と、<111>に含まれる他の1つの軸とのなす角度は、19.47±5°の範囲内となる。
 7.第5の実施形態
 次に、本開示の第5の実施形態に係るレーザ装置について説明する。第5の実施形態では、レーザ装置に含まれるプリズムに本発明を適用する。
  7.1 構成及び作用
 第5の実施形態において、狭帯域化モジュール13内の第1及び第2のプリズム14,15と、ビームエキスパンダモジュール40内の第1及び第2のプリズム41,42とを構成する光学素子140について説明する。図20は、第5の実施形態に係る光学素子140の断面図である。光学素子140は、CaF2結晶からなる直角プリズムであって、互いに直交する第1の側面141a及び第2の側面141bと、斜面141cとを有する。ここで、第1の側面141a及び第2の側面141bのなす角度は、たとえば、90±5°の範囲内である。
 光学素子140は、斜面141cの法線と[111]軸とを含む面を入射面とし、レーザ光Lpが、斜面141cにP偏光として、所定の入射角αで入射するように配置されている。また、光学素子140は、斜面141cで屈折し、内部を伝播するレーザ光Lpの光路軸Apが、第1の側面141aに対して入射角が0±5°以内で入射し、かつ、レーザ光Lpの電界軸が[111]軸と一致するように形成されている。レーザ光Lpは、第1の側面141aを透過して、光学素子140外に出力される。ここで、レーザ光Lpの電界軸と[111]軸とが一致するとは、両者のなす角度が5°以内であることをいう。
 また、第2の側面141bと[111]軸とのなす角度は、たとえば、90±5°の範囲内であることが好ましい。なお、第2の側面141bと[111]軸とのなす角度は、90±5°の範囲内に限られず、レーザ光の有効エリアが確保できる範囲であればよい。
 光学素子140を、狭帯域化モジュール13内の第1及び第2のプリズム14,15として用いる場合には、入射角αを、70°≦α≦74°の範囲内とする。また、光学素子140を、ビームエキスパンダモジュール40内の第1及び第2のプリズム41,42として用いる場合には、入射角αを、54°≦α≦65°の範囲内とする。
  7.2 効果
 光学素子140を、光学素子140の内部を伝播するレーザ光Lpの電界軸が、[111]軸に一致するように形成することにより、光学素子140内でのレーザ光Lpの吸収量が低減し、熱応力及び複屈折量が低減すると推測される。これにより、レーザ光の偏光度の悪化や出力の低下が抑制され、さらにプリズムの耐久性が向上する。
 光学素子140は、レーザ光LpのP偏光成分の電界軸が、<111>に含まれる1つの軸に一致するように構成されていればよい。また、光学素子140は、レーザ光LpのP偏光成分の電界軸が、<111>に含まれる軸のうち、結晶成長方向以外の軸に一致するように構成されていてもよい。
 8.第6の実施形態
 図1に示すレーザ装置2では、光学パルスストレッチャ50を、ビームエキスパンダモジュール40からビームスプリッタ51に入射するレーザ光がP偏光となるように配置しているが、光学パルスストレッチャ50の配置はこれには限定されない。以下、本開示の第6の実施形態に係るレーザ装置について説明する。
  8.1 構成
 図21は、第6の実施形態として、光学パルスストレッチャ50を、ビームエキスパンダモジュール40からビームスプリッタ51に入射するレーザ光がS偏光となるように配置した例を示す。すなわち、第1の実施形態では、光学パルスストレッチャ50を、遅延光路を含む面が、図1の紙面を含む面と平行となるように配置しているのに対して、第6の実施形態では、遅延光路を含む面が、図1の紙面を含む面に直交するように配置する。
 図22は、第6の実施形態に係るビームスプリッタ51を構成する光学素子150の断面図である。光学素子150は、CaF2結晶からなる平行平面基板であって、互いに平行な第1の平面151a及び第2の平面151bを有する。ここで、第1の平面151aと第2の平面151bとの平行度は、好ましくは0.1°以内であり、さらに好ましくは0.0014°以内である。
 光学素子150は、ビームエキスパンダモジュール40から第1の平面151aに入射するレーザ光Lpの入射角αが45°となるように配置される。この場合、レーザ光Lpの屈折角βは、上式(2)に基づき、28.09°と算出される。入射角αは、45±5°の範囲内とすることが好ましい。
 光学素子150の第1の平面151aには、S偏光のレーザ光に対する反射率が40%~70%である図示しない部分反射膜が形成されている。また、第2の平面151bには、S偏光のレーザ光に対する図示しない反射抑制膜が形成されている。
 光学素子150は、内部を伝播するレーザ光Lpの電界軸が、CaF2結晶の[111]軸に一致するように形成されている。光学素子150の内部を伝播するレーザ光Lpは第1の平面151aに対してS偏光であるので、[111]軸は、図22の紙面を含む面に直交する方向である。ここで、レーザ光Lpの電界軸が[111]軸に一致するとは、たとえば、両者のなす角度が5°以内であることをいう。すなわち、光学素子150は、[111]軸とのなす角度が90±5°の範囲内となる任意の結晶軸を切断軸AcとしてCaF2結晶を切断することにより、第1の平面151a及び第2の平面151bが形成されている。
  8.2 作用
 ビームエキスパンダモジュール40から光学パルスストレッチャ50に入射したレーザ光は、ビームスプリッタ51を構成する光学素子150の第1の平面151aに、S偏光として入射する。第1の平面151aに入射したレーザ光は、一部が光学素子150を透過して、光学パルスストレッチャ50から出力される。また、第1の平面151aでは、入射したレーザ光の一部が反射され、第1~第4の凹面ミラー52a~52dにより構成される遅延光路に侵入する。遅延光路に侵入したレーザ光は、遅延光路を周回して、光学素子150の第2の平面151bにS偏光として入射する。
 遅延光路から第2の平面151bに入射したレーザ光は、一部が光学素子150を透過して、再び遅延光路に進入する。また、第2の平面151bでは、入射したレーザ光の一部が反射されて、光学パルスストレッチャ50から遅延されたレーザ光として出力される。このようにして、パルス幅が伸張されたレーザ光が光学パルスストレッチャ50から出力される。
  8.3 効果
 第6の実施形態では、ビームスプリッタ51を構成する光学素子150の第1の平面151aと第2の平面151bとのいずれの面に対してもレーザ光はS偏光として入射するので、光学素子150の内部を伝播するレーザ光の電界軸は[111]軸と一致する。これにより、光学素子150は、上記各実施形態と同様に、レーザ光の吸収量が低減し、劣化が抑制される。
 また、光学素子150の第1の平面151aにS偏光に対する部分反射膜を形成し、第2の平面151bに反射抑制膜を形成することにより、光学パルスストレッチャ50によるパルスストレッチの効率が向上する。
 なお、光学素子150に入射するレーザ光Lpには、第1の平面151aに対するS偏光以外に、P偏光成分が含まれることがある。光学素子150は、レーザ光LpのS偏光成分の電界軸が、<111>に含まれる1つの軸に一致するように配置されていればよい。また、光学素子150は、レーザ光LpのS偏光成分の電界軸が、<111>に含まれる軸のうち、結晶成長方向以外の軸に一致するように構成されていることも好ましい。
 また、第6の実施形態では、ビームスプリッタを、入射するレーザ光がS偏光となるように光学素子を構成しているが、これに限定されることなく、チャンバのウインドウを、入射するレーザ光がS偏光となるように光学素子を構成してもよい。この場合、ウインドウを構成する光学素子は、たとえば、図22に示す光学素子150と同様に、CaF2結晶からなる平行平面基板であって、互いに平行な第1の面と第2の面との法線が[111]軸と直交するように構成されていればよい。第1の面と第2の面とは、それぞれS偏光のレーザ光に対する反射抑制膜が形成されていることが好ましい。
 この場合、ウインドウを構成する光学素子の第1の面と第2の面とに対して、S偏光として入射したレーザ光は、電界軸が[111]軸に一致した状態で内部を透過するので、光学素子は、上記各実施形態と同様に、レーザ光の吸収量が低減し、劣化が抑制される。なお、ウインドウを構成する光学素子は、レーザ光のS偏光成分の電界軸が、<111>に含まれる1つの軸に一致するように配置されていればよい。
 9.第7の実施形態
 図1に示すレーザ装置2では、狭帯域化モジュール13及びビームエキスパンダモジュール40内の各プリズムを、入射するレーザ光がP偏光となるように配置しているが、プリズムの配置はこれに限定されない。以下、本開示の第7の実施形態に係るレーザ装置について説明する。
  9.1 構成及び作用
 第7の実施形態では、狭帯域化モジュール13及びビームエキスパンダモジュール40内の各プリズムを、レーザ光のビーム径の拡大方向が、図1の紙面を含む面に直交するように配置する。図23は、狭帯域化モジュール13及びビームエキスパンダモジュール40内の各プリズムを構成する光学素子160の断面図である。光学素子160は、CaF2結晶からなる直角プリズムであって、互いに直交する第1の側面161a及び第2の側面161bと、斜面161cとを有する。ここで、第1の側面161a及び第2の側面161bのなす角度は、たとえば、90±5°の範囲内である。
 光学素子160は、レーザ光Lpが、斜面161cにS偏光として、所定の入射角αで入射するように配置されている。また、光学素子160は、斜面161cで屈折し、内部を伝播するレーザ光Lpの光路軸Apが、第1の側面161aに対して入射角が0±5°以内で入射するように形成されている。斜面161cには、S偏光のレーザ光に対する図示しない反射抑制膜が形成されている。
 また、光学素子160は、内部を伝播するレーザ光Lpの電界軸が[111]軸と一致するように形成されている。光学素子160の内部を伝播するレーザ光Lpは、第1の側面161aに対してS偏光であるので、[111]軸は、図23の紙面を含む面に直交する方向である。ここで、レーザ光Lpの電界軸と[111]軸とが一致するとは、両者のなす角度が5°以内であることをいう。
 また、第2の側面161bの法線と[111]軸とのなす角度は、たとえば、90±5°の範囲内であることが好ましい。なお、第2の側面161bの法線と[111]軸とのなす角度は、90±5°の範囲内に限られず、レーザ光の有効エリアが確保できる範囲であればよい。
 光学素子160を、狭帯域化モジュール13内の第1及び第2のプリズム14,15として用いる場合には、入射角αを、70°≦α≦74°の範囲内とする。また、光学素子160を、ビームエキスパンダモジュール40内の第1及び第2のプリズム41,42として用いる場合には、入射角αを、54°≦α≦65°の範囲内とする。
 光学素子160の斜面161cに対してS偏光として入射したレーザ光Lpは、電界軸が[111]軸に一致した状態で内部を透過し、第1の側面161aから出力されるとともに、ビーム径が拡大される。
  9.2 効果
 第7の実施形態では、光学素子160の斜面161cに対してS偏光として入射したレーザ光は、電界軸が[111]軸に一致した状態で内部を透過するので、光学素子160は、上記各実施形態と同様に、レーザ光の吸収量が低減し、劣化が抑制される。また、光学素子160の斜面161cにS偏光に対する反射抑制膜を形成することにより、反射損失が抑制され、ビーム径の拡大効率が向上する。
 なお、光学素子160に入射するレーザ光Lpには、斜面161cに対するS偏光以外に、P偏光成分が含まれることがある。光学素子160は、レーザ光LpのS偏光成分の電界軸が、<111>に含まれる1つの軸に一致するように配置されていればよい。また、光学素子160は、レーザ光LpのS偏光成分の電界軸が、<111>に含まれる軸のうち、結晶成長方向以外の軸に一致するように構成されていることも好ましい。
 以上のように、本発明によれば、レーザ光の電界軸と光学素子の結晶方位の関係を最適化することによって、レーザ光の吸収率や光学素子の耐久性能の向上を図ることができる。入射角度等に基づいて電界軸の方向を求め、この電界軸にCaF2結晶の<111>に含まれる1つの軸が一致するように光学素子を形成すればよいので、光学素子の形状や入射角度による制限なく、すべての光学素子に本発明を適用することができる。
 なお、上記各実施形態では、レーザ装置として、ArFレーザ装置を例に挙げて説明を行ったが、本発明はこの例に限定されることなく、たとえば、XeF、XeCl、KrF、F2、Kr2、Ar2レーザ装置等の351nm~126nmの波長領域の紫外線レーザ装置にも適用可能である。すなわち、本発明が適用可能なレーザ装置が出力するレーザ光の波長は、351nm~126nmの波長領域に含まれる。
 上記の説明は、制限ではなく単なる例示を意図したものである。従って、添付の特許請求の範囲を逸脱することなく本開示の各実施形態に変更を加えることができることは、当業者には明らかであろう。
 本明細書及び添付の特許請求の範囲全体で使用される用語は、「限定的でない」用語と解釈されるべきである。たとえば、「含む」又は「含まれる」という用語は、「含まれるものとして記載されたものに限定されない」と解釈されるべきである。「有する」という用語は、「有するものとして記載されたものに限定されない」と解釈されるべきである。また、本明細書及び添付の特許請求の範囲に記載される修飾句「1つの」は、「少なくとも1つ」又は「1又はそれ以上」を意味すると解釈されるべきである。

Claims (19)

  1.  レーザ装置であって、以下を備える:
     CaF2結晶により形成され、紫外のレーザ光が1つの面に斜めに入射して透過する光学素子であって、内部を伝播する前記レーザ光の前記面に対するP偏光成分の電界軸と、前記CaF2結晶の<111>に含まれる1つの軸とが一致する光学素子。
  2.  請求項1に記載のレーザ装置であって、
    前記光学素子は、平行平面基板である。
  3.  請求項2に記載のレーザ装置であって、
     前記光学素子は、前記レーザ光の光路上に配置されたチャンバのウインドウを構成する。
  4.  請求項2に記載のレーザ装置であって、
     前記光学素子への前記レーザ光の入射角は、56.34±5°の範囲内である。
  5.  請求項4に記載のレーザ装置であって、
     前記光学素子は、前記レーザ光が入射する面の法線と、<111>に含まれる1つの軸とのなす角度が、56.35±5°の範囲内である。
  6.  請求項2に記載のレーザ装置であって、
     前記光学素子は、前記レーザ光の光路上に配置されたビームスプリッタを構成する。
  7.  請求項6に記載のレーザ装置であって、
     前記光学素子への前記レーザ光の入射角は、45±5°の範囲内である。
  8.  請求項6に記載のレーザ装置であって、
     前記光学素子は、前記レーザ光が入射する面の法線と、<111>に含まれる1つの軸とのなす角度が、61.91±5°の範囲内である。
  9.  請求項6に記載のレーザ装置であって、
     パワーモニタ、モニタモジュール、及び光学パルスストレッチャのうち少なくとも1つを含み、
     前記ビームスプリッタは、前記パワーモニタ、前記モニタモジュール、または前記光学パルスストレッチャに含まれる。
  10.  請求項1に記載のレーザ装置であって、
     前記光学素子は、前記レーザ光の光路上に配置されたプリズムを構成する。
  11.  請求項10に記載のレーザ装置であって、
     ビームエキスパンダモジュール及び狭帯域化モジュールのうち少なくとも1つを含み、
     前記プリズムは、前記ビームエキスパンダモジュール及び前記狭帯域化モジュールのうち少なくとも1つに含まれる。
  12.  請求項1に記載のレーザ装置であって、
     前記レーザ光のレーザ光の波長は、351nm~126nmの波長領域に含まれる。
  13.  レーザ装置であって、以下を備える:
     CaF2結晶により形成され、紫外のレーザ光が1つの面に入射して透過する光学素子であって、
     内部を伝播する前記レーザ光の偏光成分が最も多い偏光方向成分の電界軸と、前記CaF2結晶の<111>に含まれる1つの軸が一致する光学素子。
  14.  請求項13に記載のレーザ装置であって、
     前記光学素子は、前記レーザ光の光路上に配置されたチャンバのウインドウを構成する。
  15.  請求項13に記載のレーザ装置であって、
     出力結合ミラー、リアミラー、ビームスプリッタ、及びプリズムのうち少なくとも1つを含み、
     前記光学素子は、前記出力結合ミラー、前記リアミラー、前記ビームスプリッタ、及び前記プリズムのうち少なくとも1つを構成する。
  16.  請求項13に記載のレーザ装置であって、
     前記光学素子は、平行平面基板であり、
     前記レーザ光は、前記平行平面基板に垂直に入射する。
  17.  請求項13に記載のレーザ装置であって、
     前記レーザ光は、前記光学素子の1つの面に斜めに入射し、
     前記電界軸は、前記光学素子の内部を伝播する前記レーザ光の前記面に対するS偏光成分の電界軸である。
  18.  光学素子の製造方法であって、以下のステップを含む:
     CaF2の種結晶を、<111>に含まれる1つの軸の方向に結晶成長させることにより形成されたインゴッドを、前記結晶成長方向から、前記結晶成長方向とは異なる<111>に含まれる他の軸の方向に、14.18±5°の範囲内の角度だけ傾斜した軸を切断軸として、前記インゴッドを前記切断軸に垂直に切断することにより光学素子を製造する。
  19.  請求項18に記載の光学素子の製造方法であって、
     前記光学素子は、レーザ光の入射角が56.34±5°の範囲内であって、チャンバにウインドウとして装着される。
PCT/JP2017/021758 2017-06-13 2017-06-13 レーザ装置及び光学素子の製造方法 WO2018229854A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/021758 WO2018229854A1 (ja) 2017-06-13 2017-06-13 レーザ装置及び光学素子の製造方法
CN201780090371.5A CN110603695B (zh) 2017-06-13 2017-06-13 激光装置和光学元件的制造方法
US16/674,994 US11264773B2 (en) 2017-06-13 2019-11-05 Laser apparatus and method for manufacturing optical element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/021758 WO2018229854A1 (ja) 2017-06-13 2017-06-13 レーザ装置及び光学素子の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/674,994 Continuation US11264773B2 (en) 2017-06-13 2019-11-05 Laser apparatus and method for manufacturing optical element

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018229854A1 true WO2018229854A1 (ja) 2018-12-20

Family

ID=64660687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/021758 WO2018229854A1 (ja) 2017-06-13 2017-06-13 レーザ装置及び光学素子の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11264773B2 (ja)
CN (1) CN110603695B (ja)
WO (1) WO2018229854A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018020564A1 (ja) * 2016-07-26 2018-02-01 ギガフォトン株式会社 レーザシステム
DE102018218064B4 (de) * 2018-10-22 2024-01-18 Carl Zeiss Smt Gmbh Optisches System, insbesondere für die Mikrolithographie

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11177173A (ja) * 1997-12-12 1999-07-02 Komatsu Ltd エキシマレーザ及びその光学部品
WO2003009017A1 (fr) * 2001-07-17 2003-01-30 Nikon Corporation Procede de fabrication d'un element optique
JP2006073921A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Komatsu Ltd 紫外線ガスレーザ用光学素子及び紫外線ガスレーザ装置
JP2008116940A (ja) * 2006-10-23 2008-05-22 Schott Ag 光の結晶透過中に起こる直線偏光の解消を防止するための配置及び方法
JP2014225700A (ja) * 2008-04-07 2014-12-04 ギガフォトン株式会社 ガス放電チャンバ

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19939088A1 (de) * 1998-08-18 2000-02-24 Nikon Corp Belichtungsvorrichtung und -verfahren
US6904073B2 (en) * 2001-01-29 2005-06-07 Cymer, Inc. High power deep ultraviolet laser with long life optics
US6775063B2 (en) * 2001-07-10 2004-08-10 Nikon Corporation Optical system and exposure apparatus having the optical system
JPWO2003054590A1 (ja) * 2001-12-10 2005-04-28 株式会社ニコン 光リソグラフィー装置に用いられる光学素子用のフッ化物結晶材料及びその製造方法
JP3839736B2 (ja) 2002-02-25 2006-11-01 株式会社小松製作所 半導体露光光源用狭帯域エキシマレーザ装置
EP1380896A1 (de) * 2002-07-12 2004-01-14 Schott Glas Optisches System mit kompensierter Spatial Dispersion
JP2004258503A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Nikon Corp 偏光素子および光学系および光学測定装置
JP4776891B2 (ja) * 2004-04-23 2011-09-21 キヤノン株式会社 照明光学系、露光装置、及びデバイス製造方法
US7366219B2 (en) 2004-11-30 2008-04-29 Cymer, Inc. Line narrowing module
JP2007047502A (ja) 2005-08-10 2007-02-22 Sharp Corp 光学系駆動装置および圧電素子の駆動方法
US7885309B2 (en) * 2005-11-01 2011-02-08 Cymer, Inc. Laser system
DE102006049846A1 (de) 2006-10-23 2008-05-08 Schott Ag Anordnung sowie ein Verfahren zur Vermeidung der Depolarisation von linear-polarisiertem Licht beim Durchstrahlen von Kristallen
JP2010107611A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Olympus Imaging Corp 結像光学系及びそれを用いた撮像装置
JP6063133B2 (ja) 2012-02-15 2017-01-18 ギガフォトン株式会社 エキシマレーザおよびレーザ装置
JP2013214707A (ja) * 2012-03-06 2013-10-17 Gigaphoton Inc 透過型光学素子、レーザチャンバ、増幅段レーザ、発振段レーザ、およびレーザ装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11177173A (ja) * 1997-12-12 1999-07-02 Komatsu Ltd エキシマレーザ及びその光学部品
WO2003009017A1 (fr) * 2001-07-17 2003-01-30 Nikon Corporation Procede de fabrication d'un element optique
JP2006073921A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Komatsu Ltd 紫外線ガスレーザ用光学素子及び紫外線ガスレーザ装置
JP2008116940A (ja) * 2006-10-23 2008-05-22 Schott Ag 光の結晶透過中に起こる直線偏光の解消を防止するための配置及び方法
JP2014225700A (ja) * 2008-04-07 2014-12-04 ギガフォトン株式会社 ガス放電チャンバ

Also Published As

Publication number Publication date
US11264773B2 (en) 2022-03-01
US20200067257A1 (en) 2020-02-27
CN110603695B (zh) 2022-03-15
CN110603695A (zh) 2019-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8855167B2 (en) Gas discharge chamber
US8902948B2 (en) Polarization purity control device and gas laser apparatus provided with the same
US7965756B2 (en) Optical element for gas laser and gas laser apparatus using the same
JP2002198588A (ja) フッ素分子レーザ
US11264773B2 (en) Laser apparatus and method for manufacturing optical element
JP4907865B2 (ja) 多段増幅型レーザシステム
JP2006073921A (ja) 紫外線ガスレーザ用光学素子及び紫外線ガスレーザ装置
JP5393725B2 (ja) 多段増幅型レーザシステム
JP4822285B2 (ja) ガスレーザ用光学素子及びそれを用いたガスレーザ装置
US20170149199A1 (en) Laser device
JP5358142B2 (ja) ガスレーザ用光学素子及びそれを用いたガスレーザ装置
JP2013065903A (ja) ガスレーザ装置
US20130235893A1 (en) Transmissive optical device, laser chamber, amplifier stage laser device, oscillation stage laser device and laser apparatus
WO2018061098A1 (ja) レーザ装置
JP2011238976A (ja) ガスレーザ用光学素子及びそれを用いたガスレーザ装置
US20230375847A1 (en) Optical isolator, ultraviolet laser device, and electronic device manufacturing method
US20230375846A1 (en) Optical isolator, ultraviolet laser apparatus, and electronic device manufacturing method
WO2023089673A1 (ja) レーザ装置、及び電子デバイスの製造方法
CN116830018A (zh) 紫外线激光装置和电子器件的制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17913442

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WD Withdrawal of designations after international publication

Designated state(s): JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17913442

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1