WO2018221146A1 - 勘定科目推定プログラム、勘定科目推定装置、及び勘定科目推定方法 - Google Patents

勘定科目推定プログラム、勘定科目推定装置、及び勘定科目推定方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018221146A1
WO2018221146A1 PCT/JP2018/018008 JP2018018008W WO2018221146A1 WO 2018221146 A1 WO2018221146 A1 WO 2018221146A1 JP 2018018008 W JP2018018008 W JP 2018018008W WO 2018221146 A1 WO2018221146 A1 WO 2018221146A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
character string
common character
unit
data
account item
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/018008
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
一人 安達
山口 貴史
理史 山田
Original Assignee
株式会社ミロク情報サービス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ミロク情報サービス filed Critical 株式会社ミロク情報サービス
Publication of WO2018221146A1 publication Critical patent/WO2018221146A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes

Definitions

  • the present invention relates to an account item estimation program for estimating an account item, an account item estimation apparatus, and an account item estimation method.
  • journalizing when journalizing is performed, a user confirms the contents of transaction data and selects an account item corresponding to the transaction data (see, for example, Patent Document 1).
  • the present invention has been made in view of these points, and provides an account item estimation program, an account item estimation apparatus, and an account item estimation method that can reduce the user's work related to account item selection. For the purpose.
  • the account item estimation program includes a computer, an acquisition unit that acquires a plurality of transaction data indicating transaction details, and an extraction unit that extracts a common character string included in the plurality of transaction data in common. , An estimation unit that estimates the account item corresponding to the common character string extracted by the extraction unit, and the transaction data corresponding to the common character string extracted by the extraction unit is output in association with the estimated account item Function as an output unit.
  • the account item estimation program further causes the computer to function as a dictionary data registration unit for registering dictionary data in which the common character string and the estimated account item are associated, and the extraction unit is configured to store the dictionary registered in advance.
  • the common character string may be extracted based on data.
  • the account item estimation program causes the computer to further function as a dictionary data registration unit for registering dictionary data in which the common character string and the estimated account item are associated, and the estimation unit includes pre-registered dictionary data
  • the account item associated with the common character string extracted by the extraction unit may be estimated as the account item corresponding to the common character string.
  • the account item estimation program further includes a journal data registration unit that registers journal data based on the transaction data acquired by the acquisition unit and stores information relating the transaction data and the journal data in a storage unit.
  • the dictionary data registration unit extracts the common character string included in a plurality of transaction data acquired in the past by the acquisition unit, and is associated with the common character string and the transaction data from which the common character string is extracted. Then, dictionary data that associates the account items included in the journal data stored in the storage unit may be registered.
  • the dictionary data registration unit may extract the common character string included in a plurality of past transaction data acquired by the acquisition unit between a current time and a predetermined time.
  • the estimation unit estimates an auxiliary subject based on a character string different from the common character string included in the transaction data including the common character string extracted by the extraction unit, and the output unit estimates the auxiliary You may also output more subjects.
  • the estimation unit may estimate the auxiliary subject based on the predetermined word.
  • the acquisition unit may acquire at least one of bank transaction details data, credit card usage details data, and slip information indicating a slip as the transaction data.
  • the account item estimation apparatus includes an acquisition unit that acquires a plurality of transaction data indicating transaction contents, an extraction unit that extracts a common character string included in the plurality of transaction data, An estimation unit for estimating an account item corresponding to the common character string extracted by the extraction unit, and an output for outputting the estimated account item in association with the transaction data corresponding to the common character string extracted by the extraction unit A section.
  • a computer executes a step of obtaining a plurality of transaction data indicating transaction details, and a common character string included in the plurality of transaction data is extracted.
  • FIG. 1 is a diagram showing an outline of the account item estimation apparatus 1 according to the first embodiment.
  • the account title estimation apparatus 1 is a server that provides an accounting service that generates journal data based on transaction data acquired from the user terminal 2.
  • the user terminal 2 is a terminal used by a user who uses the accounting service.
  • the user terminal 2 is installed in a company or an accounting office, for example.
  • the account item estimation apparatus 1 acquires a plurality of transaction data indicating transaction details from the user terminal 2 ((1) in FIG. 1). When the account title estimation apparatus 1 acquires a plurality of transaction data, it extracts a common character string included in the plurality of transaction data in common ((2) in FIG. 1).
  • the storage unit 11 of the account item estimation apparatus 1 stores dictionary data for estimating the account item corresponding to the common character string.
  • the account item estimation device 1 estimates the account item corresponding to the common character string based on the dictionary data stored in the storage unit 11 ((3) in FIG. 1).
  • the account title estimation apparatus 1 causes the user terminal 2 to display a journal entry screen that accepts input of various information corresponding to journal data generated based on a plurality of acquired transaction data.
  • the account item estimation device 1 associates the estimated account item with the transaction data corresponding to the extracted common character string and outputs it to the user terminal 2 on the journal entry screen ((4) in FIG. 1). Thereby, the estimated account item is displayed on the journal entry screen displayed on the user terminal 2.
  • the user confirms the account items displayed on the user terminal 2 and confirms the journal corresponding to the transaction data.
  • the user terminal 2 transmits journal data indicating the journal contents to the account item estimation apparatus 1 ((5) in FIG. 1).
  • the account title estimation apparatus 1 stores the received journal data in the storage unit 11 ((6) in FIG. 1).
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of the account title estimation apparatus 1 according to the first embodiment.
  • the account title estimation apparatus 1 includes a storage unit 11 and a control unit 12.
  • the storage unit 11 is a storage medium such as a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), and a hard disk.
  • the storage unit 11 stores various programs executed by the control unit 12.
  • the storage unit 11 stores a journal management program that causes the control unit 12 to function as a dictionary data registration unit 121, an acquisition unit 122, an extraction unit 123, an estimation unit 124, a selection unit 125 as an output unit, and a journal data registration unit 126. To do.
  • the storage unit 11 includes a dictionary data storage unit 111 and a journal data storage unit 112. The configurations of the dictionary data storage unit 111 and the journal data storage unit 112 will be described later.
  • the control unit 12 is, for example, a CPU (Central Processing Unit).
  • the control unit 12 controls functions related to the account item estimation apparatus 1 by executing various programs stored in the storage unit 11 or programs acquired from an external device via a communication network.
  • the control unit 12 includes a dictionary data registration unit 121, an acquisition unit 122, an extraction unit 123, an estimation unit 124, a selection unit 125, and a journal data registration unit 126.
  • a dictionary data registration unit 121 an acquisition unit 122, an extraction unit 123, an estimation unit 124, a selection unit 125, and a journal data registration unit 126.
  • the dictionary data registration unit 121 receives the account item and the common character string corresponding to the account item from the user terminal 2.
  • the dictionary data registration unit 121 associates the accepted account item with the common character string and stores them in the dictionary data storage unit 111 as dictionary data.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of information stored in the dictionary data storage unit 111 according to the first embodiment. As shown in FIG. 3, it can be confirmed that the account data and the common character string are stored in the dictionary data storage unit 111 in association with each other.
  • the common character string is, for example, a character string that can be included in common in a summary column of a plurality of transaction data, and is a character string that indicates a specific transaction content corresponding to an account item.
  • the common character strings “Jougesuido Ryokin” and “Gas Ryokin” correspond to the account item “Utilities”.
  • the telephone number of the retail store described in the receipt issued when purchasing daily necessities or stationery is also used as the common character string. In this case, the telephone number corresponds to the account item “consumables expenses”.
  • FIG. 4 is a flowchart showing a processing flow until the account item estimation apparatus 1 according to the first embodiment stores journal data corresponding to transaction data.
  • the acquisition unit 122 acquires one or more transaction data indicating transaction details from the user terminal 2 (S10). For example, a data capture screen for capturing transaction data is displayed on the user terminal 2, and the user selects one or more transaction data to be captured by operating the data capture screen. To do.
  • the user terminal 2 transmits the plurality of transaction data to the account item estimation apparatus 1.
  • the plurality of transaction data is, for example, bank transaction details data or credit card usage details data.
  • the transaction data is in a text file format or HTML format, for example.
  • the transaction data may be slip information as an image file generated by photographing a receipt, a receipt, a bill, or the like.
  • the acquisition unit 122 may read characters displayed in the image file by optical character recognition processing.
  • the acquisition unit 122 may convert the slip information in the image file format into slip information in the text file format by reading characters included in the slip information in the image file format.
  • the extraction unit 123 extracts a common character string commonly included in one or more transaction data (S20). For example, when a plurality of transaction data is bank transaction details data, the extraction unit 123 extracts a common character string that is commonly included in the summary column of the transaction details data.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a plurality of transaction data according to the first embodiment.
  • the transaction data includes “No.” identifying the transaction details, “transaction date”, “summary”, “payment amount”, and “withdrawal amount”. I can confirm that.
  • the extraction unit 123 analyzes the character string included in the summary and identifies a character string that varies with the passage of time. For example, the extraction unit 123 identifies a character string that varies with the passage of time by specifying a number that is included in the summary and that varies with the passage of time and a character string that is linked to the number. Identify. And the extraction part 123 extracts a common character string by removing the character string which fluctuates with progress of time from summary.
  • the extraction unit 123 is configured to perform “9 gatsubun” and “9 gatsubun” on the basis of the first summary “Jougesuido Uryokin 9 gatsubun” and the second summary “jougesuido urayokin 10 gatsubun”. “10” is specified to be a character string that changes over time. Then, the extraction unit 123 obtains “9 gatsubun” and “10 gatsubun” from each of the first summary “jogesidouryokin 9gatsubun” and the second summary “jogesuidouriyokin 10gatsubun”. Remove. As a result, the extraction unit 123 specifies “Jogeoidoidokin” as the common character string.
  • the extraction unit 123 extracts the common character string by removing the character string that fluctuates according to the passage of time from the acquired plurality of transaction data, but is not limited thereto.
  • the extraction unit 123 stores a plurality of acquired transaction data in the storage unit 11, and the passage of time from a plurality of transaction data including the transaction data acquired in the past and the transaction data acquired by the acquisition unit 122. You may specify the character string which fluctuates according to.
  • the extraction unit 123 may specify a character string that varies with the passage of time based on the transaction data from the present to a predetermined period before, among the past transaction data stored in the storage unit 11.
  • the summary of the transaction data acquired by the acquisition unit 122 includes “Joge-Suid-Urkin 9-gatsubun”, and the summary of transaction data acquired in the past includes “Jo-Gi-Suido-Urkin 8 gatsubun”.
  • the extraction unit 123 may specify “9” and “8” as character strings that change with the passage of time from these transaction data. Then, the extraction unit 123 extracts “Joge-Suid-Urykin” as a common character string by removing “9-Gatsu-Bun” from the summary “Joge-Side Uryokin 9” of the transaction data acquired by the acquisition unit 122. Also good.
  • the extraction unit 123 may extract a common character string based on dictionary data registered in advance. For example, it is assumed that the acquisition unit 122 has acquired the summary “Joge Suido Uryokin 9 Gabun” as transaction details data of one bank. In this case, in the case where “joujisuidourikin” is stored in the dictionary data storage unit 111, the extraction unit 123 extracts “jougesuidourikin” as a common character string from the summary of the transaction details data. To do. By doing in this way, even if the extraction part 123 acquires one transaction data, it can extract a common character string from the said transaction data. Further, by extracting the same character string as the character string stored as the common character string of the dictionary data, the possibility of extracting the common character string in accordance with the user's will increases.
  • the estimation unit 124 estimates the account item corresponding to the common character string extracted by the extraction unit 123 (S30). Specifically, the estimation unit 124 refers to the dictionary data stored in the dictionary data storage unit 111 and corresponds the account item associated with the common character string extracted by the extraction unit 123 to the common character string. Estimate as an account item. For example, the estimation unit 124 refers to the dictionary data storage unit 111 in which the information illustrated in FIG. 3 is stored, and is associated with the “jojusidourikin” extracted by the extraction unit 123 from the transaction data illustrated in FIG. Estimate the account item as “Utilities”.
  • the estimation unit 124 converts the plurality of account items into a common character string. You may estimate as a corresponding account item.
  • the selection unit 125 associates and outputs the transaction item estimated by the estimation unit 124 to the transaction data corresponding to the common character string extracted by the extraction unit 123 (S40).
  • the selection unit 125 causes the user terminal 2 to display a selection reception screen that receives which transaction data is used to generate journal data among the acquired one or more transaction data.
  • a journal entry start button is provided on the selection reception screen. The user selects transaction data corresponding to journal data to be created from a plurality of transaction data, and presses a journal start button.
  • the selection unit 125 displays a journal entry screen for performing journal entry and accepts a journal entry corresponding to the selected transaction data.
  • the journal entry screen is provided with a journal entry area for accepting journal entries and a journal data creation button.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a journal entry area according to the first embodiment.
  • the journal entry area is provided with an input field for accepting input of a transaction date corresponding to a journal entry, a debit account item, a debit amount, a credit account item, and a credit amount.
  • the selection unit 125 inputs the amount in the input field corresponding to the debit amount and the credit amount, and inputs the account item in the input field corresponding to the debit account item and the credit account item. To do.
  • the transaction data shown in FIG. 5 is bank transaction details data and the user intends to create journal data based on the first transaction data
  • the selection unit 125 Since the transaction data shown in FIG. 5 is bank transaction details data and the first transaction data is withdrawal, the selection unit 125 inputs “ordinary deposit” in the input field corresponding to the credit account item. . In addition, the selection unit 125 inputs the amount “2000” indicated by the first transaction data in the input field corresponding to the credit amount.
  • the selection unit 125 inputs the amount indicated by the first transaction data to the debit amount.
  • the estimation unit 124 estimates the account item corresponding to the first transaction data as “water utility cost”
  • the selection unit 125 displays “water utility cost” in the input column of the debit account item. Enter.
  • the selection unit 125 may accept selection of one account item from the user via the user terminal 2 when there are a plurality of account items estimated corresponding to one transaction data. For example, in the example shown in FIG. 6, when a plurality of account items are estimated corresponding to transaction data with a debit amount of “2000” yen, the debit account item is blank. Then, in response to selection of an area indicating a debit account item on the user terminal 2, the selection unit 125 causes the user terminal 2 to pop up a list of a plurality of account items corresponding to the area. The selection unit 125 receives a selection of account items from the user via the list. Then, the selection unit 125 displays the selected account item in the debit account item. In this way, the user can easily select the correct account item from the estimated plurality of account items.
  • the user terminal 2 When the user of the user terminal 2 determines that all the information input in the journal entry area shown in FIG. 6 is correct, the user terminal 2 presses the journal data creation button. The user terminal 2 generates journal data based on information entered in the journal entry area in response to pressing of the journal data creation button. The user terminal 2 transmits the generated journal data to the account title estimation apparatus 1.
  • journal data registration unit 126 when the journal data registration unit 126 receives the journal data, the journal data corresponding to the transaction data is registered by storing the received journal data in the journal data storage unit 112 (S50).
  • the account item estimation apparatus 1 estimates an account item corresponding to a common character string included in a plurality of transaction data, and estimates the transaction data corresponding to the common character string.
  • the account items thus obtained are associated and output to the user terminal 2.
  • the account title estimation apparatus 1 can display the account item estimated based on the common character string contained in the said transaction data on the user terminal 2 about the transaction data containing the same content. .
  • the user of the user terminal 2 does not need to select the account item corresponding to each transaction data. Therefore, the account item estimation apparatus 1 can reduce the work of the user who selects the account item.
  • the account item estimation apparatus 1 according to the first embodiment estimates an account item based on dictionary data registered in advance by a user.
  • the account item estimation apparatus 1 according to the second embodiment is the first in that dictionary data is added based on the common character string included in the past transaction data and the journal data corresponding to the transaction data.
  • dictionary data is added based on the common character string included in the past transaction data and the journal data corresponding to the transaction data.
  • journal data registration unit 126 When registering journal data in the journal data storage unit 112, the journal data registration unit 126 according to the second embodiment stores journal-related information that associates the registered journal data with transaction data corresponding to the journal data. Store in the unit 11.
  • the dictionary data registration unit 121 extracts a common character string included in a plurality of transaction data acquired by the acquisition unit 122 in the past.
  • the dictionary data registration unit 121 refers to date information of transaction data included in the journal-related information, and is included in a plurality of past transaction data acquired by the acquisition unit 122 between the current time and a predetermined time before. Extract common character strings.
  • the dictionary data registration unit 121 refers to the journal-related information stored in the storage unit 11 and selects the account items included in the journal data associated with the transaction data from which the common character string is extracted. Identify.
  • the dictionary data registration unit 121 causes the dictionary data storage unit 111 to store dictionary data in which the extracted common character string is associated with the specified account item.
  • the account item estimation apparatus 1 extracts a common character string included in a plurality of transaction data acquired in the past, and the common character string and the common character string are extracted.
  • the dictionary data storage unit 111 stores the dictionary data associated with the account items included in the journal data associated with the transaction data and stored in the storage unit 11.
  • the account title estimation apparatus 1 can learn the common character string corresponding to the account item.
  • the account title estimation apparatus 1 can reduce the opportunity for the user of the user terminal 2 to select an account item, and can further reduce the burden on the user.
  • the account item estimation apparatus 1 according to the first embodiment estimates only account items.
  • the account item estimation apparatus 1 according to the third embodiment is different from the first embodiment in that the estimation unit 124 estimates an auxiliary item based on a character string included in transaction data.
  • the estimation unit 124 estimates an auxiliary subject based on a non-common character string that is a character string different from the common character string included in the transaction data including the common character string extracted by the extraction unit 123. For example, when the summary column included in the transaction data includes “A bank” as the common character string and “a branch” as the non-common character string, the estimation unit 124 uses the non-common character string “a branch”. As a supplementary subject corresponding to “,” a business establishment code indicating a business establishment that deposits and withdraws money through “a branch” is estimated as a supplementary subject.
  • the estimating unit 124 may estimate the auxiliary subject based on the predetermined word. For example, when the keyword “month”, “branch”, “department”, “section”, or the like set in advance in the non-common character string is included as the predetermined word, the estimation unit 124 sets the non-common character string. A supplementary subject may be estimated based on this.
  • the storage unit 11 stores auxiliary subject dictionary data in which the name of a bank's transaction branch is associated with the establishment code of the establishment that conducts the transaction through the branch.
  • the estimation unit 124 refers to the supplementary subject dictionary data and estimates the establishment code associated with the non-common character string as the supplementary subject.
  • the selection unit 125 further outputs the estimated supplementary subjects.
  • an input field for supplementary subjects and a journal data creation button are provided in the journal entry area for accepting journal entries.
  • the selection unit 125 outputs the estimated auxiliary subjects to the auxiliary subject input field.
  • the account item estimation apparatus 1 estimates an auxiliary item based on a non-common character string and outputs the auxiliary item. By doing in this way, the account item estimation apparatus 1 can reduce the work by the user of the user terminal 2 relating to the selection of the auxiliary item corresponding to the account item of the transaction data.
  • year information indicating the year may be associated with the dictionary data stored in the dictionary data storage unit 111 and stored.
  • the estimation part 124 may enable it to refer to different dictionary data for every year. If the year is different, the supplier such as the supplier may be different, and the account item estimation device 1 can estimate the account item with high accuracy by referring to different dictionary data for each year.
  • the dictionary data storage unit 111 may store closing date dictionary data that can be referred only to the closing date. When a journal entry specific to the settlement date is performed, the account item estimation apparatus 1 can estimate the account item with high accuracy by estimating the account item with reference to the settlement date dictionary data.
  • the specific embodiments of the distribution / integration of the devices are not limited to the above-described embodiments, and all or a part of them may be configured to be functionally or physically distributed / integrated in arbitrary units. Can do.
  • new embodiments generated by any combination of a plurality of embodiments are also included in the embodiments of the present invention. The effect of the new embodiment produced by the combination has the effect of the original embodiment.

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

勘定科目推定装置1は、取引内容を示す複数の取引データを取得する取得部122と、複数の取引データに共通に含まれる共通文字列を抽出する抽出部123と、抽出部123が抽出した共通文字列に対応する勘定科目を推定する推定部124と、抽出部123が抽出した共通文字列に対応する取引データに、推定した勘定科目を関連付けて出力する選択部125とを備える。

Description

勘定科目推定プログラム、勘定科目推定装置、及び勘定科目推定方法
 本発明は、勘定科目を推定する勘定科目推定プログラム、勘定科目推定装置、及び勘定科目推定方法に関する。
 従来、仕訳を行う際に、ユーザが取引データの内容を確認し、当該取引データに対応する勘定科目を選択することが行われている(例えば、特許文献1を参照)。
特開2001-306778号公報
 ユーザは、同じような内容を含む取引データについて勘定科目を選択する場合も、取引データの内容を一つ一つ確認して、勘定科目を選択する必要があった。このため、勘定科目を選択する作業がユーザにとって煩雑であった。
 そこで、本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、勘定科目の選択に係るユーザの作業を軽減することができる勘定科目推定プログラム、勘定科目推定装置、及び勘定科目推定方法を提供することを目的とする。
 本発明の第1の態様に係る勘定科目推定プログラムは、コンピュータを、取引内容を示す複数の取引データを取得する取得部、前記複数の取引データに共通に含まれる共通文字列を抽出する抽出部、前記抽出部が抽出した前記共通文字列に対応する勘定科目を推定する推定部、及び前記抽出部が抽出した前記共通文字列に対応する前記取引データに、推定した勘定科目を関連付けて出力する出力部、として機能させる。
 前記勘定科目推定プログラムは、前記コンピュータを、前記共通文字列と、推定した勘定科目とを関連付けた辞書データを登録する辞書データ登録部としてさらに機能させ、前記抽出部は、予め登録された前記辞書データに基づいて、前記共通文字列を抽出してもよい。
 前記勘定科目推定プログラムは、前記コンピュータを、前記共通文字列と、推定した勘定科目とを関連付けた辞書データを登録する辞書データ登録部としてさらに機能させ、前記推定部は、予め登録された辞書データを参照し、前記抽出部が抽出した前記共通文字列に関連付けられている勘定科目を、前記共通文字列に対応する勘定科目として推定してもよい。
 前記勘定科目推定プログラムは、前記取得部が取得した取引データに基づく仕訳データを登録するとともに、当該取引データと、当該仕訳データとを関連付けた情報を記憶部に記憶させる仕訳データ登録部をさらに備え、前記辞書データ登録部は、前記取得部が過去に取得した複数の取引データに含まれる前記共通文字列を抽出し、当該共通文字列と、当該共通文字列が抽出された取引データに関連付けられて前記記憶部に記憶されている仕訳データに含まれている勘定科目とを関連付けた辞書データを登録してもよい。
 前記辞書データ登録部は、現在時刻から所定時間前までの間に前記取得部が取得した過去の複数の取引データに含まれる前記共通文字列を抽出してもよい。
 前記推定部は、前記抽出部が抽出した前記共通文字列を含む前記取引データに含まれる、前記共通文字列とは異なる文字列に基づいて補助科目を推定し、前記出力部は、推定した補助科目をさらに出力してもよい。
 前記推定部は、前記共通文字列とは異なる文字列に所定ワードが含まれている場合に、当該所定ワードに基づいて前記補助科目を推定してもよい。
 前記取得部は、銀行の取引明細データ、クレジットカードの利用明細データ、伝票を示す伝票情報の少なくともいずれかを前記取引データとして取得してもよい。
 本発明の第2の態様に係る勘定科目推定装置は、取引内容を示す複数の取引データを取得する取得部と、前記複数の取引データに共通に含まれる共通文字列を抽出する抽出部と、前記抽出部が抽出した前記共通文字列に対応する勘定科目を推定する推定部と、前記抽出部が抽出した前記共通文字列に対応する前記取引データに、推定した勘定科目を関連付けて出力する出力部と、を備える。
 本発明の第3の態様に係る勘定科目推定方法は、コンピュータが実行する、取引内容を示す複数の取引データを取得するステップと、前記複数の取引データに共通に含まれる共通文字列を抽出するステップと、抽出された前記共通文字列に対応する勘定科目を推定するステップと、抽出された前記共通文字列に対応する前記取引データに、推定した勘定科目を関連付けて出力するステップと、を備える。
 本発明によれば、勘定科目の選択に係るユーザの作業を軽減することができるという効果を奏する。
第1実施形態に係る勘定科目推定装置の概要を示す図である。 第1実施形態に係る勘定科目推定装置の構成を示す図である。 第1実施形態に係る辞書データ記憶部に記憶されている情報の一例を示す図である。 第1実施形態に係る勘定科目推定装置が取引データに対応する仕訳データを記憶するまでの処理の流れを示すフローチャートである。 第1実施形態に係る複数の取引データの一例を示す図である。 第1実施形態に係る仕訳入力領域の一例を示す図である。
<第1実施形態>
[勘定科目推定装置1の概要]
 図1は、第1実施形態に係る勘定科目推定装置1の概要を示す図である。
 勘定科目推定装置1は、ユーザ端末2から取得する取引データに基づいて仕訳データを生成する会計サービスを提供するサーバである。ユーザ端末2は、会計サービスを利用するユーザが使用する端末である。ユーザ端末2は、例えば、企業又は会計事務所に設置されている。
 勘定科目推定装置1は、ユーザ端末2から、取引内容を示す複数の取引データを取得する(図1の(1))。勘定科目推定装置1は、複数の取引データを取得すると、当該複数の取引データに共通に含まれる共通文字列を抽出する(図1の(2))。
 勘定科目推定装置1の記憶部11には、共通文字列に対応する勘定科目を推定するための辞書データが記憶されている。勘定科目推定装置1は、共通文字列を抽出すると、記憶部11に記憶されている辞書データに基づいて当該共通文字列に対応する勘定科目を推定する(図1の(3))。勘定科目推定装置1は、取得した複数の取引データに基づいて生成される仕訳データに対応する各種情報の入力を受け付ける仕訳入力画面をユーザ端末2に表示させる。勘定科目推定装置1は、仕訳入力画面に、抽出した共通文字列に対応する取引データに、推定した勘定科目を関連付けてユーザ端末2に出力する(図1の(4))。これにより、ユーザ端末2に表示されている仕訳入力画面には、推定された勘定科目が表示される。
 続いて、ユーザは、仕訳入力画面において、ユーザ端末2に表示された勘定科目等を確認し、取引データに対応する仕訳を確定させる。ユーザ端末2は、仕訳が確定すると、仕訳内容を示す仕訳データを勘定科目推定装置1に送信する(図1の(5))。勘定科目推定装置1は、受信した仕訳データを記憶部11に記憶させる(図1の(6))。
 このように、複数の取引データに対応する勘定科目を提示することで、勘定科目推定装置1は、勘定科目を選択する作業に対するユーザの負担を軽減することができる。
[勘定科目推定装置1の構成]
 続いて、勘定科目推定装置1の構成について説明する。図2は、第1実施形態に係る勘定科目推定装置1の構成を示す図である。
 勘定科目推定装置1は、記憶部11と、制御部12とを備える。
 記憶部11は、例えば、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)及びハードディスク等の記憶媒体である。記憶部11は、制御部12が実行する各種のプログラムを記憶する。記憶部11は、制御部12を、辞書データ登録部121、取得部122、抽出部123、推定部124、出力部としての選択部125、及び仕訳データ登録部126として機能させる仕訳管理プログラムを記憶する。記憶部11は、辞書データ記憶部111及び仕訳データ記憶部112を備える。辞書データ記憶部111及び仕訳データ記憶部112の構成については後述する。
 制御部12は、例えばCPU(Central Processing Unit)である。制御部12は、記憶部11に記憶されている各種プログラム、又は通信ネットワークを介して外部機器から取得したプログラムを実行することにより、勘定科目推定装置1に係る機能を制御する。制御部12は、辞書データ登録部121と、取得部122と、抽出部123と、推定部124と、選択部125と、仕訳データ登録部126とを備える。以下、制御部12が備える機能の詳細について、必要に応じてフローチャートを参照しながら説明する。
[辞書データを登録する処理]
 まず、辞書データの登録に係る制御部12の機能の詳細について説明する。
 辞書データ登録部121は、ユーザ端末2から、勘定科目と、当該勘定科目に対応する共通文字列とを受け付ける。辞書データ登録部121は、受け付けた勘定科目と共通文字列とを関連付けて辞書データとして辞書データ記憶部111に記憶させる。
 図3は、第1実施形態に係る辞書データ記憶部111に記憶されている情報の一例を示す図である。図3に示すように、辞書データ記憶部111に、勘定科目と、共通文字列とが関連付けて記憶されていることが確認できる。
 共通文字列は、例えば、複数の取引データの摘要欄等に共通して含まれ得る文字列であり、勘定科目に対応する具体的な取引内容を示す文字列である。例えば、共通文字列「ジョウゲスイドウリョウキン」及び「ガスリョウキン」は、勘定科目「水道光熱費」に対応する。また、例えば、日用品又は文房具を購入したときに発行されたレシートに記載されている小売店の電話番号も共通文字列として採用される。この場合、当該電話番号は、勘定科目「消耗品費」に対応する。
[取引データに対応する仕訳データを記憶するまでの処理]
 続いて、取引データに対応する仕訳データを記憶するまでの処理に係る制御部12の機能の詳細について説明する。図4は、第1実施形態に係る勘定科目推定装置1が取引データに対応する仕訳データを記憶するまでの処理の流れを示すフローチャートである。
 まず、取得部122は、ユーザ端末2から、取引内容を示す1以上の取引データを取得する(S10)。例えば、ユーザ端末2には、取引データを取り込むためのデータ取込用画面が表示されており、ユーザは、当該データ取込用画面を操作することにより、取り込み対象の1以上の取引データを選択する。ユーザ端末2は、複数の取引データが選択されると、勘定科目推定装置1に複数の取引データを送信する。複数の取引データは、例えば、銀行の取引明細データ又はクレジットカードの利用明細データ等である。取引データは、例えば、テキストファイル形式、HTML形式である。
 なお、取引データは、レシート、領収書又は請求書の伝票等を撮影することで生成された画像ファイルとしての伝票情報であってもよい。取得部122は、取得した取引データが画像ファイル形式の場合、光学文字認識処理で画像ファイルに表示されている文字を読み取ってもよい。例えば、取得部122は、画像ファイル形式の伝票情報に含まれている文字を読み取ることにより、画像ファイル形式の伝票情報をテキストファイル形式の伝票情報に変換してもよい。
 続いて、抽出部123は、1以上の取引データに共通に含まれる共通文字列を抽出する(S20)。例えば、複数の取引データが銀行の取引明細データである場合、抽出部123は、当該取引明細データの摘要欄に共通に含まれる共通文字列を抽出する。
 図5は、第1実施形態に係る複数の取引データの一例を示す図である。図5に示すように、取引データには、取引明細を識別する「No.」と、「取引日」と、「摘要」と、「入金額」と、「出金額」とが含まれていることが確認できる。抽出部123は、摘要に含まれる文字列を解析し、時間の経過に応じて変動する文字列を特定する。例えば、抽出部123は、摘要に含まれる、時間の経過に応じて変動する数字と、当該数字に連結されている文字列とを特定することにより、時間の経過に応じて変動する文字列を特定する。そして、抽出部123は、摘要から、時間の経過に応じて変動する文字列を除去することにより、共通文字列を抽出する。
 図5に示す例では、抽出部123は、1件目の摘要「ジョウゲスイドウリョウキン 9ガツブン」、及び2件目の摘要「ジョウゲスイドウリョウキン 10ガツブン」に基づいて、「9ガツブン」及び「10ガツブン」が、時間の経過に応じて変動する文字列であることを特定する。そして、抽出部123は、1件目の摘要「ジョウゲスイドウリョウキン 9ガツブン」、及び2件目の摘要「ジョウゲスイドウリョウキン 10ガツブン」のそれぞれから、「9ガツブン」と「10ガツブン」とを除去する。これにより、抽出部123は、共通文字列として「ジョウゲスイドウリョウキン」を特定する。
 ここで、抽出部123は、取得された複数の取引データから時間の経過に応じて変動する文字列を除去することにより共通文字列を抽出したが、これに限らない。抽出部123は、取得した複数の取引データを記憶部11に記憶しておき、過去に取得された取引データと、取得部122が取得した取引データとを含む複数の取引データから、時間の経過に応じて変動する文字列を特定してもよい。抽出部123は、記憶部11に記憶されている過去の取引データのうち、現在から所定期間前までの取引データに基づいて時間の経過に応じて変動する文字列を特定してもよい。
 例えば、取得部122が取得した取引データの摘要に、「ジョウゲスイドウリョウキン 9ガツブン」が含まれており、過去に取得された取引データの摘要に、「ジョウゲスイドウリョウキン 8ガツブン」が含まれている場合、抽出部123は、これらの取引データから、時間の経過に応じて変動する文字列として、「9ガツブン」、「8ガツブン」を特定してもよい。そして、抽出部123は、取得部122が取得した取引データの摘要「ジョウゲスイドウリョウキン 9ガツブン」から「9ガツブン」を除去することにより、共通文字列として「ジョウゲスイドウリョウキン」を抽出してもよい。
 また、抽出部123は、予め登録された辞書データに基づいて、共通文字列を抽出してもよい。例えば、取得部122が、1件の銀行の取引明細データとして、摘要「ジョウゲスイドウリョウキン 9ガツブン」を取得したとする。この場合において、辞書データ記憶部111に、「ジョウゲスイドウリョウキン」が記憶されている場合には、抽出部123は、取引明細データの摘要から、共通文字列として「ジョウゲスイドウリョウキン」を抽出する。このようにすることで、抽出部123は、1件の取引データを取得したとしても、当該取引データから、共通文字列を抽出することができる。また、辞書データの共通文字列として記憶されている文字列と同じ文字列を抽出することによって、ユーザの意に沿った共通文字列を抽出する可能性が高くなる。
 図4に戻り、推定部124は、抽出部123が抽出した共通文字列に対応する勘定科目を推定する(S30)。具体的には、推定部124は、辞書データ記憶部111に記憶されている辞書データを参照し、抽出部123が抽出した共通文字列に関連付けられている勘定科目を、共通文字列に対応する勘定科目として推定する。例えば、推定部124は、図3に示す情報が記憶されている辞書データ記憶部111を参照し、図5に示す取引データから抽出部123が抽出した「ジョウゲスイドウリョウキン」に関連付けられている勘定科目を「水道光熱費」と推定する。
 ここで、推定部124は、辞書データ記憶部111において、抽出された共通文字列に対して複数の勘定科目が関連付けられて記憶されている場合には、複数の勘定科目を、共通文字列に対応する勘定科目として推定してもよい。
 続いて、選択部125は、抽出部123が抽出した共通文字列に対応する取引データに、推定部124が推定した勘定科目を関連付けて出力する(S40)。
 まず、選択部125は、取得した1以上の取引データのうち、どの取引データを用いて仕訳データを生成するのかを受け付ける選択受付画面をユーザ端末2に表示させる。選択受付画面には、仕訳開始ボタンが設けられている。ユーザは、複数の取引データから作成しようとする仕訳データに対応する取引データを選択し、仕訳開始ボタンを押下する。
 選択部125は、仕訳開始ボタンが押下されると、仕訳入力を行うための仕訳入力画面を表示させて、選択された取引データに対応する仕訳入力を受け付ける。仕訳入力画面には、仕訳入力を受け付けるための仕訳入力領域と、仕訳データ作成ボタンとが設けられている。
 図6は、第1実施形態に係る仕訳入力領域の一例を示す図である。図6に示すように、仕訳入力領域には、仕訳に対応する取引日と、借方勘定科目と、借方金額と、貸方勘定科目と、貸方金額との入力を受け付ける入力欄が設けられている。選択部125は、選択された取引データに基づいて、借方金額と、貸方金額とに対応する入力欄に金額を入力するとともに、借方勘定科目と貸方勘定科目に対応する入力欄に勘定科目を入力する。
 以下に、図5に示す取引データが銀行の取引明細データであり、ユーザが、1件目の取引データに基づいて仕訳データを作成しようとする場合について説明する。図5に示す取引データが銀行の取引明細データであり、1件目の取引データは出金であることから、選択部125は、貸方勘定科目に対応する入力欄に「普通預金」を入力する。また、選択部125は、貸方金額に対応する入力欄に、1件目の取引データが示す金額「2000」を入力する。
 また、選択部125は、借方金額に、1件目の取引データが示す金額を入力する。ここで、推定部124が、1件目の取引データに対応する勘定科目を「水道光熱費」と推定していることから、選択部125は、借方勘定科目の入力欄に「水道光熱費」を入力する。
 ここで、選択部125は、一つの取引データに対応して推定した勘定科目が複数ある場合は、ユーザ端末2を介して、ユーザから一の勘定科目の選択を受け付けてもよい。例えば、図6に示す例において、借方金額「2000」円の取引データに対応して複数の勘定科目が推定されている場合、借方勘定科目を空白とする。そして、選択部125は、ユーザ端末2において、借方勘定科目を示す領域が選択されたことに応じて、当該領域に対応する複数の勘定科目の一覧をユーザ端末2にポップアップ表示させる。選択部125は、当該一覧を介して、ユーザから勘定科目の選択を受け付ける。そして、選択部125は、選択された勘定科目を借方勘定科目に表示させる。
 このようにすることで、ユーザは、推定された複数の勘定科目から、正しい勘定科目を容易に選択することができる。
 ユーザ端末2のユーザは、図6に示す仕訳入力領域に入力された全ての情報が正しいと判断すると、仕訳データ作成ボタンを押下する。ユーザ端末2は、仕訳データ作成ボタンが押下されたことに応じて、仕訳入力領域に入力された情報に基づいて仕訳データを生成する。ユーザ端末2は、生成した仕訳データを勘定科目推定装置1に送信する。
 図4に戻り、仕訳データ登録部126は、仕訳データを受信すると、受信した仕訳データを仕訳データ記憶部112に記憶させることにより、取引データに対応する仕訳データを登録する(S50)。
[第1実施形態における効果]
 以上説明した通り、第1実施形態に係る勘定科目推定装置1は、複数の取引データに共通に含まれる共通文字列に対応する勘定科目を推定し、共通文字列に対応する取引データに、推定した勘定科目を関連付けてユーザ端末2に出力する。このようにすることで、勘定科目推定装置1は、同じような内容を含む取引データについて、当該取引データに含まれる共通文字列に基づいて推定した勘定科目をユーザ端末2に表示させることができる。これにより、ユーザ端末2のユーザは、取引データの一つ一つに対応する勘定科目を選択する必要がなくなる。よって、勘定科目推定装置1は、勘定科目を選択するユーザの作業を軽減することができる。
<第2実施形態>
[過去の取引データに含まれる共通文字列に基づいて辞書データを更新する]
 続いて、第2実施形態について説明する。第1実施形態に係る勘定科目推定装置1は、ユーザが事前に登録した辞書データに基づいて勘定科目を推定していた。これに対して、第2実施形態に係る勘定科目推定装置1は、過去の取引データに含まれる共通文字列と、当該取引データに対応する仕訳データとに基づいて辞書データを追加する点で第1実施形態と異なる。以下に、第1実施形態と異なる部分について説明を行う。第1実施形態と同じ部分については適宜説明を省略する。
 第2実施形態に係る仕訳データ登録部126は、仕訳データ記憶部112に仕訳データを登録する際に、登録した仕訳データと、当該仕訳データに対応する取引データとを関連付けた仕訳関連情報を記憶部11に記憶させる。
 続いて、辞書データ登録部121は、取得部122が過去に取得した複数の取引データに含まれる共通文字列を抽出する。例えば、辞書データ登録部121は、仕訳関連情報に含まれている取引データの日付情報を参照し、現在時刻から所定時間前までの間に取得部122が取得した過去の複数の取引データに含まれる共通文字列を抽出する。
 続いて、辞書データ登録部121は、記憶部11に記憶されている仕訳関連情報を参照し、当該共通文字列が抽出された取引データに関連付けられている仕訳データに含まれている勘定科目を特定する。辞書データ登録部121は、抽出された共通文字列と、特定された勘定科目とを関連付けた辞書データを辞書データ記憶部111に記憶させる。
[第2実施形態における効果]
 以上説明した通り、第2実施形態に係る勘定科目推定装置1は、過去に取得した複数の取引データに含まれる共通文字列を抽出し、当該共通文字列と、当該共通文字列が抽出された取引データに関連付けられて記憶部11に記憶されている仕訳データに含まれている勘定科目とを関連付けた辞書データを辞書データ記憶部111に記憶させる。このようにすることで、勘定科目推定装置1は、勘定科目に対応する共通文字列を学習することができる。これにより、勘定科目推定装置1は、ユーザ端末2のユーザが勘定科目を選択する機会を減らし、ユーザの負担をさらに軽減することができる。
<第3実施形態>
[補助科目を推定する]
 続いて、第3実施形態について説明する。第1実施形態に係る勘定科目推定装置1は、勘定科目のみを推定していた。これに対して、第3実施形態に係る勘定科目推定装置1は、推定部124が取引データに含まれる文字列に基づいて補助科目を推定する点で第1実施形態と異なる。
 推定部124は、抽出部123が抽出した共通文字列を含む取引データに含まれる、共通文字列とは異なる文字列である非共通文字列に基づいて補助科目を推定する。例えば、取引データに含まれている摘要欄に、共通文字列として「A銀行」、非共通文字列として「a支店」が含まれている場合、推定部124は、非共通文字列「a支店」に対応する補助科目として「a支店」を介して入出金を行う事業所を示す事業所コードを補助科目として推定する。
 ここで、推定部124は、共通文字列とは異なる文字列に所定ワードが含まれている場合に、当該所定ワードに基づいて補助科目を推定してもよい。例えば、推定部124は、所定ワードとして、非共通文字列に予め設定されたキーワード「月」、「支店」、「部」、「課」等が含まれている場合に、非共通文字列に基づいて補助科目を推定してもよい。
 例えば、記憶部11に、銀行の取引支店の名称と、当該支店を介して取引を行う事業所の事業所コードとを関連付けた補助科目辞書データを記憶させておく。推定部124は、非共通文字列に「支店」が含まれている場合に、補助科目辞書データを参照し、非共通文字列に関連付けられている事業所コードを補助科目として推定する。
 選択部125は、推定した補助科目をさらに出力する。例えば、仕訳入力を行うための仕訳入力画面には、仕訳入力を受け付けるための仕訳入力領域に補助科目の入力欄と、仕訳データ作成ボタンとが設けられている。この場合において、選択部125は、推定した補助科目を、補助科目の入力欄に出力する。
[第3実施形態における効果]
 以上説明した通り、第3実施形態に係る勘定科目推定装置1は、非共通文字列に基づいて補助科目を推定し、当該補助科目を出力する。このようにすることで、勘定科目推定装置1は、ユーザ端末2のユーザによる、取引データの勘定科目に対応する補助科目の選択に係る作業を軽減することができる。
 以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。例えば、上述の実施形態では、辞書データ記憶部111に記憶されている辞書データに、年度を示す年度情報を関連付けて記憶させておいてもよい。そして、推定部124が、年度ごとに異なる辞書データを参照できるようにしてもよい。年度が異なると、仕入先等の取引先が異なることがあるところ、勘定科目推定装置1は、年度ごとに異なる辞書データを参照することにより、精度良く勘定科目を推定することができる。また、辞書データ記憶部111は、決算時期のみ参照可能な決算時期用辞書データを記憶していてもよい。決算時期に特有の仕訳が行われるところ、勘定科目推定装置1は、決算時期用辞書データを参照して勘定科目を推定することにより、精度良く勘定科目を推定することができる。
 また、装置の分散・統合の具体的な実施の形態は、以上の実施の形態に限られず、その全部又は一部について、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。また、複数の実施の形態の任意の組み合わせによって生じる新たな実施の形態も、本発明の実施の形態に含まれる。組み合わせによって生じる新たな実施の形態の効果は、もとの実施の形態の効果を合わせ持つ。
1・・・勘定科目推定装置、11・・・記憶部、111・・・辞書データ記憶部、112・・・仕訳データ記憶部、12・・・制御部、121・・・辞書データ登録部、122・・・取得部、123・・・抽出部、124・・・推定部、125・・・選択部、126・・・仕訳データ登録部、2・・・ユーザ端末
 

Claims (10)

  1.  コンピュータを、
     取引内容を示す複数の取引データを取得する取得部、
     前記複数の取引データに共通に含まれる共通文字列を抽出する抽出部、
     前記抽出部が抽出した前記共通文字列に対応する勘定科目を推定する推定部、及び
     前記抽出部が抽出した前記共通文字列に対応する前記取引データに、推定した勘定科目を関連付けて出力する出力部、
     として機能させる勘定科目推定プログラム。
  2.  前記コンピュータを、前記共通文字列と、推定した勘定科目とを関連付けた辞書データを登録する辞書データ登録部としてさらに機能させ、
     前記抽出部は、予め登録された前記辞書データに基づいて、前記共通文字列を抽出する、
     請求項1に記載の勘定科目推定プログラム。
  3.  前記コンピュータを、前記共通文字列と、推定した勘定科目とを関連付けた辞書データを登録する辞書データ登録部としてさらに機能させ、
     前記推定部は、予め登録された辞書データを参照し、前記抽出部が抽出した前記共通文字列に関連付けられている勘定科目を、前記共通文字列に対応する勘定科目として推定する、
     請求項1又は2に記載の勘定科目推定プログラム。
  4.  前記取得部が取得した取引データに基づく仕訳データを登録するとともに、当該取引データと、当該仕訳データとを関連付けた情報を記憶部に記憶させる仕訳データ登録部をさらに備え、
     前記辞書データ登録部は、前記取得部が過去に取得した複数の取引データに含まれる前記共通文字列を抽出し、当該共通文字列と、当該共通文字列が抽出された取引データに関連付けられて前記記憶部に記憶されている仕訳データに含まれている勘定科目とを関連付けた辞書データを登録する、
     請求項2又は3に記載の勘定科目推定プログラム。
  5.  前記辞書データ登録部は、現在時刻から所定時間前までの間に前記取得部が取得した過去の複数の取引データに含まれる前記共通文字列を抽出する、
     請求項4に記載の勘定科目推定プログラム。
  6.  前記推定部は、前記抽出部が抽出した前記共通文字列を含む前記取引データに含まれる、前記共通文字列とは異なる文字列に基づいて補助科目を推定し、
     前記出力部は、推定した補助科目をさらに出力する、
     請求項1から5のいずれか1項に記載の勘定科目推定プログラム。
  7.  前記推定部は、前記共通文字列とは異なる文字列に所定ワードが含まれている場合に、当該所定ワードに基づいて前記補助科目を推定する、
     請求項6に記載の勘定科目推定プログラム。
  8.  前記取得部は、銀行の取引明細データ、クレジットカードの利用明細データ、伝票を示す伝票情報の少なくともいずれかを前記取引データとして取得する、
     請求項1から7のいずれか1項に記載の勘定科目推定プログラム。
  9.  取引内容を示す複数の取引データを取得する取得部と、
     前記複数の取引データに共通に含まれる共通文字列を抽出する抽出部と、
     前記抽出部が抽出した前記共通文字列に対応する勘定科目を推定する推定部と、
     前記抽出部が抽出した前記共通文字列に対応する前記取引データに、推定した勘定科目を関連付けて出力する出力部と、
     を備える勘定科目推定装置。
  10.  コンピュータが実行する、
     取引内容を示す複数の取引データを取得するステップと、
     前記複数の取引データに共通に含まれる共通文字列を抽出するステップと、
     抽出された前記共通文字列に対応する勘定科目を推定するステップと、
     抽出された前記共通文字列に対応する前記取引データに、推定した勘定科目を関連付けて出力するステップと、
     を備える勘定科目推定方法。
     
PCT/JP2018/018008 2017-05-31 2018-05-09 勘定科目推定プログラム、勘定科目推定装置、及び勘定科目推定方法 WO2018221146A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-108108 2017-05-31
JP2017108108 2017-05-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018221146A1 true WO2018221146A1 (ja) 2018-12-06

Family

ID=64456516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/018008 WO2018221146A1 (ja) 2017-05-31 2018-05-09 勘定科目推定プログラム、勘定科目推定装置、及び勘定科目推定方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2018221146A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001076064A (ja) * 1999-09-08 2001-03-23 Meruwaado Raihoo:Kk 会計情報処理方法、会計情報処理装置、記録媒体及び帳票
JP2007018486A (ja) * 2005-06-09 2007-01-25 Class Technology Co Ltd 勘定科目管理システム
JP2011170490A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Yayoi Co Ltd SaaS型汎用会計処理システム
JP2011243163A (ja) * 2010-05-21 2011-12-01 System Yoshii Co Ltd 会計処理システム、会計処理プログラム及び同プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2014059595A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Miroku Jyoho Service Co Ltd 会計記帳情報処理装置、会計記帳情報処理装置の制御方法、会計記帳処理装置プログラム及び記録媒体
JP2014235484A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 弥生株式会社 クラウドコンピューティングによる仕訳解析サービスを提供する仕訳解析センターシステム
JP2015014854A (ja) * 2013-07-03 2015-01-22 株式会社日本デジタル研究所 会計処理システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001076064A (ja) * 1999-09-08 2001-03-23 Meruwaado Raihoo:Kk 会計情報処理方法、会計情報処理装置、記録媒体及び帳票
JP2007018486A (ja) * 2005-06-09 2007-01-25 Class Technology Co Ltd 勘定科目管理システム
JP2011170490A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Yayoi Co Ltd SaaS型汎用会計処理システム
JP2011243163A (ja) * 2010-05-21 2011-12-01 System Yoshii Co Ltd 会計処理システム、会計処理プログラム及び同プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2014059595A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Miroku Jyoho Service Co Ltd 会計記帳情報処理装置、会計記帳情報処理装置の制御方法、会計記帳処理装置プログラム及び記録媒体
JP2014235484A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 弥生株式会社 クラウドコンピューティングによる仕訳解析サービスを提供する仕訳解析センターシステム
JP2015014854A (ja) * 2013-07-03 2015-01-22 株式会社日本デジタル研究所 会計処理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021009428A (ja) 適用税率判定装置、適用税率判定システム、適用税率判定方法及び適用税率判定プログラム
JP7070745B2 (ja) 情報処理装置、情報表示方法及びプログラム
WO2019146118A1 (ja) 会計処理装置、会計処理システム、会計処理方法、会計処理プログラム
JP2005216097A (ja) 取引口座情報提供システム及び提供方法
WO2018221146A1 (ja) 勘定科目推定プログラム、勘定科目推定装置、及び勘定科目推定方法
JP2009157443A (ja) 仕訳データ作成装置、仕訳データ作成プログラム及び仕訳データ作成方法
JP6810306B1 (ja) データ処理装置、データ処理方法及びプログラム
JP6944603B1 (ja) データ処理装置、データ処理方法及びプログラム
JP2023088441A (ja) データ処理装置、データ処理方法及びプログラム
CN105378772A (zh) 动态货币转换交易系统
US20150348212A1 (en) Systems and Methods for Graphically Rendering Account Data
WO2018221163A1 (ja) 勘定科目推定プログラム、勘定科目推定装置、及び勘定科目推定方法
JP6231615B1 (ja) 仕訳情報生成装置、仕訳情報生成システム、仕訳情報生成方法、及び仕訳情報生成プログラム
WO2023007612A1 (ja) データ処理装置、データ処理方法及びプログラム
JP6967174B1 (ja) データ処理装置、データ処理方法及びプログラム
Kanagaraju et al. Customer satisfaction towards E-banking services with reference to icici bank
JP7399341B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP6844076B1 (ja) データ処理装置、データ処理方法及びプログラム
JP6323180B2 (ja) 取引装置及び取引システム
JP6946595B1 (ja) データ処理装置、データ処理方法及びプログラム
JP6741326B1 (ja) 仕訳を表示するためのシステムおよび方法
JP6848134B1 (ja) データ処理装置、データ処理方法及びプログラム
KR100960297B1 (ko) 자동 분류가 가능한 회계 처리 방법 및 이 방법을 수행하는 프로그램이 기록된 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록매체
WO2022176100A1 (ja) データ処理装置、データ処理方法及びプログラム
JP7230456B2 (ja) 不正受給判定プログラム、不正受給判定装置及び不正受給判定方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18810385

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18810385

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP