WO2018186099A1 - クラッチ摩擦板およびクラッチ装置 - Google Patents

クラッチ摩擦板およびクラッチ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2018186099A1
WO2018186099A1 PCT/JP2018/008808 JP2018008808W WO2018186099A1 WO 2018186099 A1 WO2018186099 A1 WO 2018186099A1 JP 2018008808 W JP2018008808 W JP 2018008808W WO 2018186099 A1 WO2018186099 A1 WO 2018186099A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
clutch
friction plate
plate
clutch friction
friction
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/008808
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
伸吾 山本
嘉彦 小澤
和真 松下
浩樹 原
宏之 井嶋
Original Assignee
株式会社エフ・シー・シー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=63249977&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2018186099(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 株式会社エフ・シー・シー filed Critical 株式会社エフ・シー・シー
Priority to US16/500,410 priority Critical patent/US11078966B2/en
Priority to EP18781416.5A priority patent/EP3608556B1/en
Priority to BR112019020804-6A priority patent/BR112019020804B1/pt
Priority to CN201880016761.2A priority patent/CN110462240B/zh
Publication of WO2018186099A1 publication Critical patent/WO2018186099A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/58Details
    • F16D13/60Clutching elements
    • F16D13/64Clutch-plates; Clutch-lamellae
    • F16D13/648Clutch-plates; Clutch-lamellae for clutches with multiple lamellae
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/22Friction clutches with axially-movable clutching members
    • F16D13/38Friction clutches with axially-movable clutching members with flat clutching surfaces, e.g. discs
    • F16D13/52Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member
    • F16D13/54Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member with means for increasing the effective force between the actuating sleeve or equivalent member and the pressure member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/22Friction clutches with axially-movable clutching members
    • F16D13/38Friction clutches with axially-movable clutching members with flat clutching surfaces, e.g. discs
    • F16D13/52Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member
    • F16D13/54Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member with means for increasing the effective force between the actuating sleeve or equivalent member and the pressure member
    • F16D13/56Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member with means for increasing the effective force between the actuating sleeve or equivalent member and the pressure member in which the clutching pressure is produced by springs only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2300/00Special features for couplings or clutches
    • F16D2300/10Surface characteristics; Details related to material surfaces

Definitions

  • the present invention relates to a clutch friction plate in a clutch device that transmits and cuts off a rotational driving force of a driving shaft to a driven shaft, and a clutch device including the clutch friction plate.
  • a multi-plate clutch device is used to transmit or block a driving force of a prime mover such as an engine to a driven body such as a wheel.
  • the driving force of the prime mover is transmitted to or cut off from the driven body by pressing or separating the plurality of flat plate annular clutch plates against the plurality of flat plate annular clutch friction plates that are rotated by driving the prime mover.
  • Patent Document 1 discloses a multi-plate clutch device for a motorcycle that includes a clutch friction plate in which a plurality of square friction materials are attached in an annular shape through a gap that forms an oil groove. ing.
  • in-gear refers to changing the gear stage from the neutral state to the first or second gear stage in a clutch-off state in which the driving force from the prime mover is not transmitted to the driven shaft in a self-propelled motorcycle.
  • the gear change means that the clutch is turned off during traveling of the self-propelled two-wheeled vehicle to cancel the current gear and change to another gear.
  • neutral out means that the clutch is turned off after the self-propelled two-wheeled vehicle is stopped to cancel the current shift stage and change to the neutral state.
  • the present invention has been made to address the above problems, and an object of the present invention is to provide a clutch friction plate and a clutch device that can reduce the tension torque and smoothly perform in-gear, gear change, and neutral output, respectively. It is in.
  • a feature of the present invention is that in the clutch friction plate in which a plurality of friction materials are arranged along the circumferential direction on the surface of a core metal formed in a flat plate shape with a gap, the friction material is a core metal An outer side extending along the outer edge facing the outer edge and an inner side facing the inner edge of the cored bar and extending parallel to the outer side along the inner edge. The sides are inclined with respect to an orthogonal straight line orthogonal to a straight line passing through the center of the friction material and the center of the cored bar.
  • the clutch friction plate has the same outer side facing the outer edge of the metal core and extending along the outer edge of the friction material and the inner edge of the metal core.
  • the inner side extending parallel to the outer side along the inner edge is inclined with respect to an orthogonal straight line that is orthogonal to a straight line passing through the center of the friction material and the center of the cored bar.
  • Another feature of the present invention is that in the clutch friction plate, the outer side and the inner side are 3 ° or more and 45 ° or less with respect to the orthogonal straight line.
  • the clutch friction plate is inclined at an inclination angle of 3 ° or more and 45 ° or less with respect to the orthogonal straight line. According to their experiments, the in-gear, the gear change, and the neutral can be smoothly performed by effectively reducing the sticking torque as compared with the conventional clutch friction plate.
  • Another feature of the present invention resides in that the outer side and the inner side of the clutch friction plate are formed to extend linearly.
  • the clutch friction plate is formed by extending the outer side and the inner side linearly, thereby improving the yield of the friction material to be stuck on the core metal. be able to.
  • Another feature of the present invention is that, in the clutch friction plate, the friction material is provided on the front and back surfaces of the core metal in the same direction.
  • the clutch friction plate is configured such that the friction material is provided in the same direction on the front and back surfaces of the cored bar.
  • the sticking torque can be further reduced as compared with the case where the metal bars are provided in opposite directions on the front and back surfaces.
  • Another feature of the present invention is that, in the clutch friction plate, the friction material is formed such that each side extending between both ends of the outer side and both ends of the inner side extends linearly.
  • the clutch friction plate is formed such that the friction material extends linearly between both ends of the outer side and both ends of the inner side. Therefore, the yield of the friction material stuck on the core metal can be improved. Further, the clutch friction material is formed in a square shape so that the in-gear can be smoothly performed by effectively reducing the sticking torque during the in-gear according to the experiments by the present inventors.
  • the present invention can be implemented not only as an invention of a clutch friction plate but also as an invention of a clutch device using the clutch friction plate.
  • the clutch friction plate in a clutch device that transmits and interrupts the rotational driving force of the driving shaft to the driven shaft, the clutch friction plate according to any one of claims 1 to 5 and the clutch friction plate And a flat plate-like clutch plate that transmits or cuts off the rotational driving force by being relatively pressed or separated from each other. According to this, the clutch device can be expected to have the same effect as the clutch friction plate.
  • FIG. 12 is a diagram showing the tension torques of the clutch friction plates shown in FIGS. 9 to 11, respectively. It is a top view which shows the outline of the external appearance of the clutch friction board which concerns on the modification of this invention. It is a top view which shows the outline of the external appearance of the clutch friction board which concerns on the other modification of this invention.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing an overall configuration of a clutch device 100 including a clutch friction plate 101 according to the present invention.
  • the clutch device 100 is a mechanical device for transmitting or blocking a driving force of an engine (not shown) as a prime mover in a self-propelled two-wheeled vehicle (motorcycle) to a wheel (not shown) as a driven body. It is arranged between the engine and a transmission (not shown).
  • the clutch device 100 includes a clutch friction plate 101.
  • the clutch friction plate 101 is a flat plate-shaped component pressed against a clutch plate 113 described later, and mainly includes a friction material 103 and an oil groove 105 on a flat plate-shaped cored bar 102. It is configured.
  • the core metal 102 is a member that becomes the base of the clutch friction plate 101, and is formed by punching a thin plate material made of an aluminum material into a substantially annular shape.
  • spline teeth 102a On the outer peripheral portion of the metal core 102, spline teeth 102a that are spline-fitted to the inner peripheral portion of the housing 110, which will be described later, are radially extended.
  • a plurality of small pieces of friction material 103 are provided radially on the surface of the core metal 102 through oil grooves 105.
  • Each friction material 103 is a component that improves the friction force against the clutch plate 113, and is formed by forming a paper material in a rectangular shape. More specifically, each friction material 103 is opposed to the outer edge portion of the core metal 102 and extends along the outer edge portion, and the outer edge 104a and the inner edge portion of the core metal 102 are opposed to the inner edge portion. Both ends of the inner side 104b extending parallel to the outer side 104a are formed in a rectangular shape connected by two side sides 104c and 104d extending linearly. In this case, the outer side 104a and the inner side 104b are formed to have the same length and shorter than the side sides 104c and 104d.
  • Each of these friction materials 103 is attached to an annular portion of the core metal 102 with an adhesive (not shown) at regular intervals along the circumferential direction at predetermined intervals.
  • each friction material 103 is relative to a virtual orthogonal straight line CL that is orthogonal to a virtual straight line OL that connects the center O 1 of the core metal 102 that is the rotation center of the clutch friction plate 101 and the center O 2 of the friction material 103.
  • the outer side 104a and the inner side 104b are attached on the metal core 102 in a direction inclined at an inclination angle ⁇ .
  • the friction material 103 has opposite directions at the same position on the front and back surfaces of the metal core 102 in the clutch friction plate 101 facing the clutch plate 113 on both sides of the clutch friction plate 101. Affixed in reverse phase. In FIG. 3, only one friction material 103 is attached to each of the front and back surfaces of the core metal 102, and the opposite-phase friction material 103 is attached to the back surface.
  • the center O 2 of the friction material 103 is the center or the center of gravity of the shape of the friction material 103.
  • the center of the shape of the friction material 103 is, for example, the intersection of two diagonal lines of the friction material 103, the middle of each of the two short sides facing each other, and a straight line connecting the midpoints of the two long sides facing each other. An intersection of straight lines connecting points can be considered.
  • the inclination angle ⁇ of the friction material 103 is preferably 3 ° or more and 45 ° or less, more preferably 7 ° or more and 45 ° or less with respect to the orthogonal straight line CL. In the present embodiment, the inclination angle ⁇ of the friction material 103 is 30 °.
  • the oil groove 105 is a part for allowing clutch oil, which will be described later, to flow between the friction materials 103 in the radial direction of the core metal 102, and is configured by a gap between the friction materials 103 adjacent to each other in the circumferential direction of the core metal 102.
  • the width of the oil groove 105 is appropriately determined according to the specifications of the clutch device 100, but is set shorter than the width that is the circumferential length of the friction material 103.
  • the oil groove 105 may be formed wider on the outer peripheral side than on the inner peripheral side of the core metal 102.
  • the friction material 103 is comprised with the material which can improve the frictional force of the clutch friction board 101 and the clutch plate 113, materials other than paper materials, for example, a cork material, a rubber material, or a glass material etc. Can also be used.
  • the clutch friction plate 101 in which the friction material 103 and the oil groove 105 are respectively formed is held by a housing 110.
  • the housing 110 is a part that houses the clutch plate 113 and the plate holder 114 together with the clutch friction plate 101 and constitutes a part of the casing of the clutch device 100, and is formed by forming an aluminum alloy material into a bottomed cylindrical shape.
  • the housing 110 is capable of displacing a plurality of (eight in the present embodiment) clutch friction plates 101 along the axial direction of the housing 110 inside the bottomed cylindrical portion. 110 and 110 are respectively held by spline fitting through the spline teeth 102a in a state where they can rotate together.
  • the input gear 111 is fixed to the left side surface of the housing 110 by a rivet 112b via a torque damper 112a.
  • the input gear 111 meshes with a drive gear (not shown) that is driven to rotate by driving an engine (not shown) and is driven to rotate. Therefore, the housing 110 is rotationally driven integrally with the rotational drive shaft of the engine via the input gear 111.
  • the clutch plate 113 is a flat plate-like component pressed against the clutch friction plate 101, and is formed by punching a thin plate material made of a SPCC (cold rolled steel plate) material into a ring shape.
  • SPCC cold rolled steel plate
  • an inner spline for mating the plate holder 114 provided inside the housing 110 with a spline is formed on each inner peripheral portion of each clutch plate 113.
  • each clutch plate 113 oil grooves (not shown) having a depth of several ⁇ m to several tens of ⁇ m for holding clutch oil are formed.
  • Each side surface (front and back surfaces) of the clutch plate 113 where the oil grooves are formed is subjected to a surface hardening treatment for the purpose of improving the wear resistance.
  • the surface hardening treatment is applied to the present invention. Detailed explanation is omitted because it is not directly related.
  • the plate holder 114 is a component that holds the plurality of clutch plates 113 and rotates integrally with each other, and is formed by forming an aluminum alloy material into a shape having a double cylindrical portion. More specifically, the plate holder 114 has a plurality of (seven in the present embodiment) clutch plates 113 sandwiched between the clutch friction plates 101 on the outer peripheral surface of the radially outer cylindrical portion. The plate holder 114 is held by spline fitting so that it can be displaced along the axial direction of the plate holder 114 and can rotate together with the plate holder 114.
  • a receiving body 114a that receives a clutch plate 113 and a clutch friction plate 101 that are pressed by a pressing cover 115, which will be described later, protrudes radially outward on the radially outer cylindrical portion of the plate holder 114. Is formed.
  • a cylindrical support column 114b is formed on each of the three connecting portions that connect the radially inner cylindrical portion and the outer cylindrical portion of the plate holder 114 (in FIG. 1, 1). Only one). These three cylindrical support pillars 114b are formed so as to protrude outward in the axial direction (right side in the figure) of the plate holder 114, and the pressing cover 115 disposed concentrically with the plate holder 114 is a bolt. 116a, the receiving cap 116b and the coil spring 116c are assembled.
  • the pressing cover 115 is formed in a substantially disc shape having an outer diameter substantially the same as the outer diameter of the clutch friction plate 101, and is pressed toward the plate holder 114 by the coil spring 116c.
  • a release bearing 115a that is pressed by the push rod 118 is provided at a position opposite to a right end portion of the push rod 118 that will be described later in the center of the inner side of the press cover 115.
  • the plate holder 114 is filled with a predetermined amount of clutch oil (not shown).
  • the clutch oil is supplied between the clutch friction plate 101 and the clutch plate 113 to prevent absorption of friction heat generated between the clutch friction plate 101 and the clutch plate 113 and wear of the friction material 103. That is, the clutch device 100 is a so-called wet multi-plate friction clutch device.
  • the plate holder 114 has a large number of spline grooves formed along the axial direction of the plate holder 114 on the inner peripheral surface of the radially inner cylindrical portion, and the shaft 117 is spline-fitted into the spline grooves. is doing.
  • the shaft 117 is a hollow shaft, and one end (the right side in the drawing) rotatably supports the input gear 111 and the housing 110 via a needle bearing 117a, and is a plate holder that engages with the spline. 114 is fixedly supported via a nut 117b. That is, the plate holder 114 is disposed concentrically with the housing 110 by the shaft 117 and rotates integrally with the shaft 117.
  • the other end (left side in the figure) of the shaft 117 is connected to a transmission (not shown) in the two-wheeled vehicle.
  • an axial push rod 118 is disposed penetrating in a state protruding from the one end (right side in the figure) of the shaft 117.
  • the push rod 118 is connected to a clutch operating lever (not shown) of the two-wheeled vehicle on the opposite side (left side shown) of the shaft 117 protruding from one end (right side shown in the drawing) of the shaft 117, and by operating the clutch operating lever.
  • the release bearing 115a is pressed by sliding in the hollow portion of the shaft 117 along the axial direction (left-right direction in the figure) of the shaft 117.
  • the clutch friction plate 101 can be manufactured by using a technique in which the friction material 93 is stuck on the cored bar 92 of the clutch friction plate 91 according to the prior art.
  • the clutch friction plate 91 according to the prior art includes a metal core 92 in which each friction material 93 formed in a rectangular shape including an outer side 94 a, an inner side 94 b, and side sides 94 c and 94 d is formed. It is affixed via an oil groove 95 on the top.
  • the friction member 93, the outer edge 94a with respect to orthogonal straight line CL which is perpendicular to a straight line OL connecting the center O 2 of the center O 1 and the friction member 93 of the metal core 92 as the rotational axis of the clutch friction plate 91
  • the inner side 94b is affixed on the cored bar 92 in a parallel orientation.
  • the clutch friction plate 91 according to the related art configured as described above is, for example, as shown in FIG. 5, a direction orthogonal to the radial direction of the core metal 92 at the position where the friction material 93 is attached to the core metal 92 ( The friction material 93 is supplied from the left side of the drawing and attached. In this case, the friction material 93 is supplied to the annular portion of the cored bar 92 while the long friction material LM formed to extend in a long belt shape is cut by a cutter (not shown).
  • the core metal 92 is supported on a turntable which rotates in a predetermined shown for each angular broken arrow direction center O 1 as the center of the core 92, the friction member 93 is provided on the turntable Adhesive is applied at an upstream position.
  • the friction material 103 in the direction inclined by the inclination angle ⁇ with respect to the radial direction of the cored bar 102 is supplied and pasted.
  • the long friction material LM that supplies the friction material 103 is inclined by the inclination angle ⁇ at the same position as the supply position of the friction material 93 shown in FIG. Is provided.
  • the long friction material LM that supplies the friction material 103 has the friction material 103 with respect to the core metal 102 in a state in which the long friction material LM faces the same direction as the supply direction of the friction material 93 shown in FIG. 5. It is provided at a position where it can be supplied in a direction inclined by an inclination angle ⁇ .
  • the work of attaching the friction material 103 on the core metal 102 may be performed by punching the friction material 103 from a large sheet of friction material and supplying it to the core metal 102, or by manually applying the friction material 103. It can also be affixed on the core metal 102 by work.
  • the tip of the push rod 118 does not press the release bearing 115a.
  • the pressing cover 115 presses the clutch plate 113 by the elastic force of the coil spring 116c.
  • the clutch friction plate 101 and the clutch plate 113 are pressed against each other while being displaced toward the flange 114 formed on the outer peripheral surface of the plate holder 114 and are frictionally connected.
  • the driving force of the engine transmitted to the input gear 111 is transmitted to the transmission via the housing 110, the clutch friction plate 101, the clutch plate 113, the plate holder 114, and the shaft 117.
  • FIG. 8 shows experimental results by the present inventors.
  • the clutch friction plate 101, the clutch friction plate 201, the clutch friction plate 301, and the clutch friction plate 401 according to the present invention are compared with the clutch friction plate 91 according to the prior art.
  • Each sticking torque (Nm) is represented for each of the three situations.
  • the three situations are “IN GEAR”, “SHIFT FEELING”, and “NEUTRAL FIND” which are three scenes when driving a self-propelled motorcycle.
  • “IN GEAR” is a scene in a self-propelled two-wheeled vehicle where the gear position is changed from the neutral state to the first gear speed or the second gear speed in a clutch-off state where the driving force from the prime mover is not transmitted to the driven shaft.
  • “SHIFT FEELING” is a scene in which the clutch is turned off when the self-propelled two-wheeled vehicle is running to cancel the current gear and change to another gear.
  • “NEUTRAL FIND” is a scene in which the clutch is turned off after the self-propelled two-wheeled vehicle stops to cancel the current gear and change to the neutral state.
  • the three clutch friction plates 201, 301, 401 are common to the clutch friction plate 101 in that the outer side 104a and the inner side 104b of each friction material 103 are inclined at an inclination angle ⁇ with respect to the orthogonal straight line CL.
  • the shapes of the side sides 104c and 104d are different.
  • the clutch friction plate 201 is formed in a parallelogram shape in which the angles of the four corners of the clutch friction plate 101 are angles other than 90 ° and the two diagonals are equal to each other. Has been. Further, as shown in FIG.
  • the clutch friction plate 301 is formed in a curved shape in which the side edges 104c and 104d of the clutch friction plate 101 are continuously combined with two convex and concave arcs. Further, as shown in FIG. 11, the clutch friction plate 401 is configured such that the side 104c of the clutch friction plate 101 is formed by one convex arc, and the side 104d is mainly a concave arc corresponding to the side 104c. It is formed in the shape comprised by.
  • the clutch friction plates 101, 201, 301, 401 according to the present invention can reduce the tension torque with respect to the reference clutch friction plate 91.
  • the clutch friction plates 101, 201, 301, 401 according to the present invention reduce the tension torque to less than half of the reference clutch friction plate 91. Can do. This is because, when the clutch friction plates 101, 201, 301, 401 rotate relative to the clutch plate 113, it is difficult to maintain the oil film because part of the clutch oil enters the oil groove 105 due to the inclination of the friction material 103. It is thought to become.
  • the clutch friction plate 101 faces the outer edge of the core metal 102 in the friction material 103 and extends along the outer edge 104a and the core metal.
  • An orthogonal straight line CL that faces the inner edge of 102 and extends along the inner edge parallel to the outer side 104a is orthogonal to a straight line passing through the center O 2 of the friction material 103 and the center O 1 of the metal core. It is inclined with respect to.
  • the clutch friction plate 101 according to the present invention reduces the tension torque compared to the conventional clutch friction plate 91 and smoothly performs in-gear, gear change and neutral output. It can be carried out.
  • the effect that such a sticking torque can be reduced means that the drag torque can be reduced at the same time.
  • the friction material 103 is formed in a rectangular shape.
  • the clutch friction plate 101 can reduce the sticking torque at the time of “INEARGEAR” most by forming the side edges 104c and 104d of the friction material 103 in a straight line.
  • the friction material 103 may be configured such that the outer side 104a and the inner side 104b are inclined with respect to the orthogonal straight line CL. Accordingly, the friction material 103 may be formed in a rectangle other than a rectangle such as a square as shown in the clutch friction plate 501 shown in FIG. 12, or in the four corners like the clutch friction plate 601 shown in FIG. The corner may be formed with a rounded curve. In this case, the friction material 103 is formed in a square (including a substantial square (including a rectangle close to a square) in addition to a strict square), so that the friction material 103 exists in the outer edge portion and / or the inner edge portion of the core metal 102. Even when the region where the clutch oil can flow without being formed is formed, the sticking torque can be reduced.
  • the friction material 103 may have side edges 104c and 104d formed with curves, or like the clutch friction plate 701 shown in FIG. 104d may be formed by a straight line that bends.
  • the number of friction members 103 and the number of oil grooves 105 provided on the core metal 102 are not limited to the above-described embodiment, and are appropriately determined according to the specifications of the clutch device 100.
  • the friction material 103 has the outer side 104a and the inner side 104b formed in a straight line.
  • the friction material 103 only needs to have the outer side 104a and the inner side 104b formed in parallel to each other. Therefore, the friction material 103 may have a curved outer side 104a and inner side 104b.
  • the friction material 103 is affixed on the core metal 102 so that a virtual straight line connecting both ends of the outer side 104a and a virtual straight line connecting both ends of the inner side 104b are inclined with respect to the orthogonal straight line CL.
  • the friction material 103 is pasted on the front and back surfaces of the core metal 102 in opposite phases opposite to each other.
  • the friction material 103 can also be affixed in the same direction on the front and back surfaces of the cored bar 102 in the same direction. Accordingly, according to the experimental results by the present inventors shown in FIG. 15, the clutch friction plate 101 in which the friction material 103 is attached to the front and back surfaces of the core metal 102 in the same phase has the friction material 103 attached to the front and back surfaces of the core metal 102.
  • the sticking torque can be further reduced as compared with the clutch friction plate 101 which is configured by being attached in the opposite direction.
  • each friction material 103 affixed to the front and back surfaces of the metal core 102 may be affixed to the same position between the front and back surfaces, or both friction materials 103 may be bonded to each other between the front and back surfaces. You may paste in a different position.
  • the clutch device 100 includes a plurality of clutch friction plates 101 and a clutch plate 113.
  • the clutch device 100 only needs to include at least one clutch friction plate 101 and one clutch plate 113, and is not necessarily limited to the above embodiment.
  • Clutch friction plate 102 ... Core metal, 102a ... Spline tooth, 103 ... Friction material, 104a ... Outer side, 104b ... Inner side, 104c, 104d ... side, 105 ... oil groove, DESCRIPTION OF SYMBOLS 110 ... Housing, 111 ... Input gear, 112a ... Torque damper, 112b ... Rivet, 113 ... Clutch plate, 114 ... Plate holder, 114a ... Receptacle, 114b ... Cylindrical support pillar, 115 ... Press cover, 115a ... Release bearing, 116a ... Bolt, 116b. Receiving cap, 116c. Coil spring, 117. Shaft, 117a. Needle bearing, 117b. Nuts, 118. Push rod.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

張付きトルクを低減してインギア、ギアチェンジおよびニュートラル出しをそれぞれ円滑に行うことができるクラッチ摩擦板およびクラッチ装置を提供する。クラッチ装置(100)は、クラッチ摩擦板(101)を備えている。クラッチ摩擦板(101)は、平板環状に形成された芯金(102)の表面に複数の小片状の摩擦材(103)が油溝(105)を介して放射状に貼り付けられている。摩擦材(103)は、芯金(102)の外縁部に面する外側辺(104a)と芯金(102)の内縁部に面して外側辺(104a)に平行に延びる内側辺(104b)とを有して長方形状に形成されている。この摩擦材(103)は、クラッチ摩擦板(101)の回転中心である芯金(102)の中心(O1)と摩擦材(103)の中心(O2)とを結ぶ直線(OL)に直交する直交直線(CL)に対して外側辺(104a)および内側辺(104b)が傾斜角(θ)で傾いた向きで芯金(102)上に貼り付けられている。

Description

クラッチ摩擦板およびクラッチ装置
 本発明は、原動軸の回転駆動力を従動軸に伝達および遮断するクラッチ装置におけるクラッチ摩擦板および同クラッチ摩擦板を備えたクラッチ装置に関する。
 一般に、四輪自動車や二輪自動車などの車両においては、エンジンなどの原動機の駆動力を車輪などの被動体に伝達または遮断するために多板クラッチ装置が用いられている。多板クラッチ装置は、原動機の駆動により回転する複数の平板環状のクラッチ摩擦板に同じく複数の平板環状のクラッチプレートを押し当てまたは離隔させることにより原動機の駆動力を被動体に伝達または遮断する。例えば、下記特許文献1には、複数の方形状の各摩擦材が油溝を構成する隙間を介して円環状に貼り付けられたクラッチ摩擦板を備えた二輪車用の多板式クラッチ装置が開示されている。
特開2007-285446号公報
 しかしながら、上記特許文献1に記載された多板式クラッチ装置においては、クラッチ摩擦板とクラッチプレートとの間に介在するクラッチオイルによってクラッチ摩擦板とクラッチプレートとが互いに相対回転する直前から完全に相対回転するまでの間における両者間に生じる張付きトルクが大きくインギア、ギアチェンジおよびニュートラル出しが円滑に行なわれ難いという問題があった。
 ここで、インギアとは、自走式二輪車において、原動機からの駆動力を従動軸に伝達しないクラッチオフの状態で変速段をニュートラル状態から1速または2速の変速段に変更することをいう。また、ギアチェンジとは、自走式二輪車の走行時にクラッチをオフにして現状の変速段を解消して他の変速段に変更することをいう。また、ニュートラル出しとは、自走式二輪車が停止した後にクラッチをオフにして現状の変速段を解消してニュートラル状態に変更することをいう。
 本発明は上記問題に対処するためなされたもので、その目的は、張付きトルクを低減してインギア、ギアチェンジおよびニュートラル出しをそれぞれ円滑に行うことができるクラッチ摩擦板およびクラッチ装置を提供することにある。
 上記目的を達成するため、本発明の特徴は、平板環状に形成した芯金の表面に周方向に沿って複数の摩擦材を隙間を介して配置したクラッチ摩擦板において、摩擦材は、芯金の外縁部に面して同外縁部に沿って延びる外側辺と、芯金の内縁部に面して同内縁部に沿って外側辺に平行に延びる内側辺とを有し、外側辺および内側辺は、摩擦材の中心と芯金の中心とを通る直線に直交する直交直線に対して傾斜していることにある。
 このように構成した本発明の特徴によれば、クラッチ摩擦板は、摩擦材における芯金の外縁部に面して同外縁部に沿って延びる外側辺および芯金の内縁部に面して同内縁部に沿って外側辺に平行に延びる内側辺が、摩擦材の中心と芯金の中心とを通る直線に直交する直交直線に対して傾斜している。これにより、本発明に係るクラッチ摩擦板は、本発明者らによる実験によれば、従来のクラッチ摩擦板に比べて張付きトルクを低減してインギア、ギアチェンジおよびニュートラル出しをそれぞれ円滑に行うことができる。なお、このような張付きトルクが低減できる効果は、同時に引き摺りトルクも低減できることを意味している。
 また、本発明の他の特徴は、前記クラッチ摩擦板において、外側辺および内側辺は、直交直線に対して3°以上かつ45°以下であることにある。
 このように構成した本発明の他の特徴によれば、クラッチ摩擦板は、外側辺および内側辺が直交直線に対して3°以上かつ45°以下の傾斜角で傾斜しているため、本発明者らの実験によれば、従来のクラッチ摩擦板に比べて張付きトルクを効果的に低減してインギア、ギアチェンジおよびニュートラル出しをそれぞれ円滑に行うことができる。
 また、本発明の他の特徴は、前記クラッチ摩擦板において、外側辺および内側辺は、直線状に延びて形成されていることにある。
 このように構成した本発明の他の特徴によれば、クラッチ摩擦板は、外側辺および内側辺が直線状に延びて形成されているため、芯金上に貼り付ける摩擦材の歩留まりを向上させることができる。
 また、本発明の他の特徴は、前記クラッチ摩擦板において、摩擦材は、芯金の表裏面に互いに同じ向きで設けられていることにある。
 このように構成した本発明の他の特徴によれば、クラッチ摩擦板は、摩擦材を芯金の表裏面に互いに同じ向きで設けることで、本発明者らの実験によれば、摩擦材を芯金の表裏面で逆向きに設けた場合に比べて張付きトルクをより低減することができる。
 また、本発明の他の特徴は、前記クラッチ摩擦板において、摩擦材は、外側辺の両端部と内側辺の両端部との間に延びる各側辺が直線状に延びて形成されている。
 このように構成した本発明の他の特徴によれば、クラッチ摩擦板は、摩擦材が外側辺の両端部と内側辺の両端部との間に延びる各側辺が直線状に延びて形成されているため、芯金上に貼り付ける摩擦材の歩留まりを向上させることができる。また、クラッチ摩擦材は、摩擦材を方形状に形成することにより、本発明者らの実験によれば、インギア時の張付きトルクを効果的に低減してインギアを円滑に行うことができる。
 また、本発明は、クラッチ摩擦板の発明として実施できるばかりでなく、このクラッチ摩擦板を用いたクラッチ装置の発明としても実施できるものである。
 具体的には、原動軸の回転駆動力を従動軸に伝達および遮断するクラッチ装置において、請求項1ないし請求項5のうちのいずれか1つに記載したクラッチ摩擦板と、クラッチ摩擦板に対して相対的に押し付けられまたは離隔されて回転駆動力を伝達または遮断する平板環状のクラッチプレートとを備えるようにするとよい。これによれば、クラッチ装置は、上記クラッチ摩擦板と同様の作用効果を期待することができる。
本発明の一実施形態に係るクラッチ装置の全体構成を示す断面図である。 図1に示すクラッチ装置を構成するクラッチ摩擦板の外観の概略を示す平面図である。 図2に示すクラッチ摩擦板において芯金の表裏面に摩擦材が互いに逆相で貼り付けられていることを示すための説明図である。 従来のクラッチ摩擦板の外観の概略を示す平面図である。 図4に示す従来のクラッチ摩擦板における芯金上に摩擦材を貼る工程を模式的に示した説明図である。 図2に示すクラッチ摩擦板における芯金上に摩擦材を貼る工程を模式的に示した説明図である。 図2に示すクラッチ摩擦板における芯金上に摩擦材を貼る別の手法の工程を模式的に示した説明図である。 本発明に係るクラッチ摩擦板の張付きトルクの低減効果を明らかにするために、自走式二輪車の運転時における3つのシチュエーションにおいて図4に示す従来のクラッチ摩擦板、図2に示すクラッチ摩擦板および図9~図11にそれぞれ示すクラッチ摩擦板の各張付きトルクを示した図である。 本発明の変形例に係るクラッチ摩擦板の外観の概略を示す平面図である。 本発明の他の変形例に係るクラッチ摩擦板の外観の概略を示す平面図である。 本発明の他の変形例に係るクラッチ摩擦板の外観の概略を示す平面図である。 本発明の他の変形例に係るクラッチ摩擦板の外観の概略を示す平面図である。 本発明の他の変形例に係るクラッチ摩擦板の外観の概略を示す平面図である。 本発明の他の変形例に係るクラッチ摩擦板の外観の概略を示す平面図である。 クラッチ摩擦板における芯金の表裏面に摩擦材を同相で貼り付けた際のトルクの低減効果を明らかにするために、自走式二輪車の運転時における3つのシチュエーションにおいて芯金の表裏面に摩擦材を同相で貼り付けたクラッチ摩擦板および芯金の表裏面に摩擦材を逆相で貼り付けたクラッチ摩擦板の各張付きトルクを示した図である。
 以下、本発明に係るクラッチ摩擦板およびクラッチ装置の一実施形態について図面を参照しながら説明する。図1は、本発明に係るクラッチ摩擦板101を備えたクラッチ装置100の全体構成を示す断面図である。なお、本明細書において参照する各図は、本発明の理解を容易にするために一部の構成要素を誇張して表わすなど模式的に表している。このため、各構成要素間の寸法や比率などは異なっていることがある。このクラッチ装置100は、自走式二輪車(オートバイ)における原動機であるエンジン(図示せず)の駆動力を被動体である車輪(図示せず)に伝達または遮断するための機械装置であり、同エンジンと変速機(トランスミッション)(図示せず)との間に配置されるものである。
(クラッチ装置100の構成)
 クラッチ装置100は、クラッチ摩擦板101を備えている。クラッチ摩擦板101は、図2に示すように、後述するクラッチプレート113に押し当てられる平板環状の部品であり、主として、平板環状の芯金102上に摩擦材103および油溝105をそれぞれ備えて構成されている。芯金102は、クラッチ摩擦板101の基部となる部材であり、アルミニウム材からなる薄板材を略環状に打ち抜いて成形されている。この芯金102の外周部には、後述するハウジング110の内周部にスプライン嵌合するスプライン歯102aが放射状に張り出して形成されている。また、芯金102の表面には、複数の小片状の摩擦材103が油溝105を介して放射状に設けられている。
 各摩擦材103は、前記クラッチプレート113に対する摩擦力を向上させる部品であり、紙材を長方形状に形成して構成されている。より具体的には、各摩擦材103は、芯金102の外縁部に対向して同外縁部分に沿って延びる外側辺104aと芯金102の内縁部に対向して同内縁部分に沿って前記外側辺104aに平行に延びる内側辺104bとの各両端部がそれぞれ直線状に延びる2つの側辺104c,104dで繋がった長方形状に形成されている。この場合、外側辺104aおよび内側辺104bは、互いに同じ長さに形成されるとともに、側辺104c,104dよりも短い長さに形成されている。
 これらの各摩擦材103は、芯金102の円環状の部分に周方向に沿って所定の間隔介して等間隔に図示しない接着剤で貼り付けられている。この場合、各摩擦材103は、クラッチ摩擦板101の回転中心である芯金102の中心Oと摩擦材103の中心Oとを結ぶ仮想の直線OLに直交する仮想の直交直線CLに対して外側辺104aおよび内側辺104bが傾斜角θで傾いた向きで芯金102上に貼り付けられている。
 また、摩擦材103は、図3に示すように、クラッチ摩擦板101のうちの両面でクラッチプレート113に対向するクラッチ摩擦板101における芯金102の表裏面に互いに同じ位置に逆の向きである逆相で貼り付けられている。なお、図3においては、芯金102の表裏面にそれぞれ貼り付けられる各1つずつの摩擦材103のみを示すとともに、裏面に貼り付けられる逆相の摩擦材103を破線で示している。
 ここで、摩擦材103の中心Oは、摩擦材103の形状の中心または重心である。この場合、摩擦材103の形状の中心とは、例えば、摩擦材103の2つの対角線の交点、互いに対向する2つの長辺の各中点を結ぶ直線と互いに対向する2つの短辺の各中点を結ぶ直線の交点などが考えられる。また、摩擦材103の傾斜角θは、前記直交直線CLに対して3°以上かつ45°以下が好ましく、より好ましくは7°以上かつ45°以下である。なお、本実施形態においては、摩擦材103の傾斜角θは、30°である。
 油溝105は、各摩擦材103間で後述するクラッチオイルを芯金102の径方向に流通させるための部分であり、芯金102の周方向において互いに隣接し合う摩擦材103間の隙間によって構成されている。この油溝105の幅は、クラッチ装置100の仕様に応じて適宜決定されるが、摩擦材103の周方向の長さである幅よりも短く設定される。また、油溝105は、芯金102の内周側の幅よりも外周側の幅を広く形成するとよい。
 なお、摩擦材103は、クラッチ摩擦板101とクラッチプレート113との摩擦力を向上させることができる素材で構成されていれば、紙材以外の素材、例えば、コルク材、ゴム材またはガラス材などを用いることもできる。そして、これらの摩擦材103および油溝105がそれぞれ形成されたクラッチ摩擦板101は、ハウジング110に保持されている。
 ハウジング110は、クラッチ摩擦板101とともにクラッチプレート113およびプレートホルダ114をそれぞれ収容してクラッチ装置100の筐体の一部を構成する部品であり、アルミニウム合金材を有底筒状に形成して構成されている。より具体的には、ハウジング110は、前記有底筒状部の内側に複数枚(本実施形態においては8枚)のクラッチ摩擦板101をハウジング110の軸線方向に沿って変位可能、かつ同ハウジング110と一体回転可能な状態で前記スプライン歯102aを介したスプライン嵌合によってそれぞれ保持している。
 このハウジング110における図示左側側面には、入力ギア111がトルクダンパ112aを介してリベット112bによって固着されている。入力ギア111は、エンジン(図示せず)の駆動により回転駆動する図示しない駆動ギアと噛合って回転駆動する。したがって、ハウジング110は、入力ギア111を介してエンジンの回転駆動軸とともに一体的に回転駆動する。
 クラッチプレート113は、クラッチ摩擦板101に押し当てられる平板環状の部品であり、SPCC(冷間圧延鋼板)材からなる薄板材を環状に打ち抜いて成形されている。この場合、各クラッチプレート113の各内周部には、ハウジング110の内部に設けられたプレートホルダ114とスプライン勘合させるための内歯状のスプラインが形成されている。これにより、各クラッチプレート113は、クラッチ摩擦板101を挟んだ状態でプレートホルダ114によって保持されている。
 また、各クラッチプレート113における各両側面(表裏面)には、クラッチオイルを保持するための深さ数μm~数十μmの図示しない油溝が形成されている。なお、クラッチプレート113における油溝が形成された各両側面(表裏面)には、耐摩耗性を向上させる目的で表面硬化処理がそれぞれ施されているが、この表面硬化処理については本発明に直接関わらないため、詳しい説明は省略する。
 プレートホルダ114は、前記複数のクラッチプレート113をそれぞれ保持して一体的に回転駆動する部品であり、アルミニウム合金材を二重の円筒状部分を有する形状に形成して構成されている。より具体的には、プレートホルダ114は、径方向の外側の筒状部の外周面上に複数枚(本実施形態においては7枚)のクラッチプレート113を前記クラッチ摩擦板101を挟んだ状態でプレートホルダ114の軸線方向に沿って変位可能、かつ同プレートホルダ114と一体回転可能な状態でスプライン嵌合によってそれぞれ保持している。この場合、プレートホルダ114における径方向の外側の筒状部上には、後述する押圧カバー115によって押されるクラッチプレート113およびクラッチ摩擦板101を受け止める受け体114aが径方向の外側に張り出した状態で形成されている。
 また、プレートホルダ114における径方向の内側の筒状部と外側の筒状部とを互いに連結する3つの連結部分には、それぞれ筒状支持柱114bがそれぞれ形成されている(図1においては1つのみ示す)。これら3つの筒状支持柱114bは、プレートホルダ114の軸線方向外側(図示右側)に向って突出した状態でそれぞれ形成されており、プレートホルダ114と同心の位置に配置された押圧カバー115がボルト116a,受けキャップ116bおよびコイルバネ116cを介してそれぞれ組み付けられている。
 押圧カバー115は、クラッチ摩擦板101の外径と略同じ大きさの外径の略円板状に形成されており、前記コイルバネ116cによってプレートホルダ114側に押圧されている。また、押圧カバー115の内側中心部には、後述するプッシュロッド118における図示右側先端部に対向する位置にこのプッシュロッド118によって押圧されるレリーズベアリング115aが設けられている。
 このプレートホルダ114の内部には、所定量のクラッチオイル(図示しない)が充填されている。クラッチオイルは、クラッチ摩擦板101とクラッチプレート113との間に供給されてこれらのクラッチ摩擦板101とクラッチプレート113との間で生じる摩擦熱の吸収や摩擦材103の摩耗を防止する。すなわち、このクラッチ装置100は、所謂湿式多板摩擦クラッチ装置である。そして、このプレートホルダ114は、径方向の内側の筒状部の内周面にプレートホルダ114の軸線方向に沿って多数のスプライン溝が形成されており、このスプライン溝にシャフト117がスプライン嵌合している。
 シャフト117は、中空状に形成された軸体であり、一方(図示右側)の端部側がニードルベアリング117aを介して入力ギア111およびハウジング110を回転自在に支持するとともに、前記スプライン勘合するプレートホルダ114をナット117bを介して固定的に支持する。すなわち、プレートホルダ114は、シャフト117によってハウジング110と同心に配置されるとともにこのシャフト117とともに一体的に回転する。一方、シャフト117における他方(図示左側)の端部は、二輪自動車における図示しない変速機に連結されている。
 このシャフト117の中空部には、軸状のプッシュロッド118がシャフト117における前記一方(図示右側)の端部から突出した状態で貫通して配置されている。プッシュロッド118は、シャフト117における一方(図示右側)の端部から突出した端部の反対側(図示左側)が二輪自動車における図示しないクラッチ操作レバーに連結されており、同クラッチ操作レバーの操作によってシャフト117の中空部内をシャフト117の軸線方向(図示左右方向)に沿って摺動して前記レリーズベアリング115aを押圧する。
(クラッチ摩擦板101の製造方法)
 ここで、クラッチ摩擦板101の製造方法について簡単に説明しておく。このクラッチ摩擦板101の製造は、従来技術に係るクラッチ摩擦板91における芯金92上に摩擦材93を貼り付ける手法を用いることができる。ここで、従来技術に係るクラッチ摩擦板91は、図4に示すように、外側辺94a、内側辺94b、および側辺94c,94dからなる長方形状に形成された各摩擦材93が芯金92上に油溝95を介して貼り付けられている。この場合、各摩擦材93は、クラッチ摩擦板91の回転中心である芯金92の中心Oと摩擦材93の中心Oとを結ぶ直線OLに直交する直交直線CLに対して外側辺94aおよび内側辺94bが平行な向きで芯金92上に貼り付けられている。
 そして、このように構成された従来技術に係るクラッチ摩擦板91は、例えば、図5に示すように、芯金92における摩擦材93の貼り付け位置において芯金92の径方向に直交する方向(図示左側)から摩擦材93が供給されて貼り付けられる。この場合、摩擦材93は、長尺の帯状に延びて形成された長尺摩擦材LMがカッター(図示せず)によって切断されながら芯金92の環状部分に供給される。また、芯金92は、芯金92の中心Oを中心として所定の角度ごとに図示破線矢印方向に回転するターンテーブル上に支持されるとともに、このターンテーブル上において摩擦材93が供給される上流側の位置で接着剤が塗布される。
 そして、本実施形態に係るクラッチ摩擦板101においては、例えば、図6または図7にそれぞれ示すように、ターンテーブル(図示せず)上に支持された芯金102における摩擦材103の貼り付け位置において芯金102の径方向に対して傾斜角θで傾いた向きの摩擦材103が供給されて貼り付けられる。この場合、図6においては、摩擦材103を供給する長尺摩擦材LMは、芯金102に対して図5に示された摩擦材93の供給位置と同じ位置において傾斜角θだけ傾斜した向きで設けられている。また、図7においては、摩擦材103を供給する長尺摩擦材LMは、図5に示された摩擦材93の供給方向と同じ方向を向いた状態で芯金102に対して摩擦材103を傾斜角θだけ傾斜した向きで供給できる位置に設けられている。
 なお、芯金102上に摩擦材103を貼り付ける作業は、この他に、大きな摩擦材のシートから摩擦材103を打抜いて芯金102上に供給してもよいし、摩擦材103を手作業で芯金102上に貼り付けることもできる。
(クラッチ装置100の作動)
 次に上記のように構成したクラッチ装置100の作動について説明する。このクラッチ装置100は、前記したように、車両におけるエンジンと変速機との間に配置されるものである。そして、車両の操作者によるクラッチ操作レバーの操作によってエンジンの駆動力の変速機への伝達および遮断が行われる。
 すなわち、車両の操作者がクラッチ操作レバー(図示せず)を操作してプッシュロッド118を後退(図示左側に変位)させた場合には、プッシュロッド118の先端部がレリーズベアリング115aを押圧しない状態となり、押圧カバー115がコイルバネ116cの弾性力によってクラッチプレート113を押圧する。これにより、クラッチ摩擦板101およびクラッチプレート113は、プレートホルダ114の外周面にフランジ状に形成された受け体114a側に変位しつつ互いに押し当てられて摩擦連結された状態となる。この結果、入力ギア111に伝達されたエンジンの駆動力がハウジング110、クラッチ摩擦板101、クラッチプレート113、プレートホルダ114およびシャフト117を介して変速機に伝達される。
 一方、車両の操作者がクラッチ操作レバー(図示せず)を操作してプッシュロッド118を前進(図示右側に変位)させた場合には、プッシュロッド118の先端部がレリーズベアリング115aを押圧する状態となり、押圧カバー115がコイルバネ116cの弾性力に抗しながら図示右側に変位して押圧カバー115とクラッチプレート113とが離隔する。これにより、クラッチ摩擦板101およびクラッチプレート113は、押圧カバー115側に変位しつつ互いに押し当てられて連結された状態が解除されて互いに離隔する。この結果、クラッチ摩擦板101からクラッチプレート113への駆動力の伝達が行われなくなり、入力ギア111に伝達されたエンジンの駆動力の変速機への伝達が遮断される。
 このようなクラッチ摩擦板101とクラッチプレート113との押し当て状態または離隔状態におけるクラッチ摩擦板101の回転時においては、クラッチ摩擦板101の内周側にあるクラッチオイルはクラッチ摩擦板101の回転による遠心力の大きさに応じてクラッチ摩擦板101の外周側に変位する。この場合、クラッチ摩擦板101の内周側に存するクラッチオイルは、クラッチ摩擦板101における油溝105を介してクラッチ摩擦板101の外周側に導かれる。これにより、本発明者らによる実験によれば、従来技術におけるクラッチ摩擦板に比べて張付きトルクが低減されることを確認した。
 図8は、本発明者らによる実験結果を示しており、従来技術に係るクラッチ摩擦板91に対して本発明に係るクラッチ摩擦板101、クラッチ摩擦板201、クラッチ摩擦板301およびクラッチ摩擦板401の各張付きトルク(Nm)を3つのシチュエーションごとに表している。ここで、3つのシチュエーションとは、自走式二輪車の運転時における3つの場面である「IN GEAR」,「SHIFT FEELING」,「NEUTRAL FIND」である。「IN GEAR」は、自走式二輪車において、原動機からの駆動力を従動軸に伝達しないクラッチオフの状態で変速段をニュートラル状態から1速または2速の変速段に変更する場面である。また、「SHIFT FEELING」は、自走式二輪車の走行時にクラッチをオフにして現状の変速段を解消して他の変速段に変更する場面である。また、「NEUTRAL FIND」は、自走式二輪車が停止した後にクラッチをオフにして現状の変速段を解消してニュートラル状態に変更する場面である。
 また、3つのクラッチ摩擦板201,301,401は、クラッチ摩擦板101とは
各摩擦材103における外側辺104aおよび内側辺104bが直交直線CLに対して傾斜角θで傾いていることが共通する一方で側辺104c,104dの形状が異なっている。具体的には、クラッチ摩擦板201は、図9に示すように、クラッチ摩擦板101における四隅の角度がそれぞれ90°以外の角度でかつ2組の対角が互いに等しい角度の平行四辺形に形成されている。また、クラッチ摩擦板301は、図10に示すように、クラッチ摩擦板101における側辺104c,104dを凸状および凹状の2つの円弧が連続的に組み合わさった曲線形状に形成されている。また、クラッチ摩擦板401は、図11に示すように、クラッチ摩擦板101における側辺104cを凸状の1つの円弧で構成するとおもに側辺104dを前記側辺104cに対応する凹状の1つの円弧で構成した形状に形成されている。
 図8に示す実験結果によれば、本発明に係るクラッチ摩擦板101,201,301,401は、基準となるクラッチ摩擦板91に対していずれも張付きトルクを低減することができる。特に、「SHIFT FEELING」,「NEUTRAL FIND」においては、本発明に係るクラッチ摩擦板101,201,301,401は、基準となるクラッチ摩擦板91に対して張付きトルクを半分以下に低減することができる。これは、クラッチ摩擦板101,201,301,401のクラッチプレート113に対する相対回転時において油溝105内へのクラッチオイルの一部の進入が摩擦材103の傾斜によって阻害されて油膜の維持が困難になるためと考えられる。
 上記作動説明からも理解できるように、上記実施形態によれば、クラッチ摩擦板101は、摩擦材103における芯金102の外縁部に面して同外縁部に沿って延びる外側辺104aおよび芯金102の内縁部に面して同内縁部に沿って外側辺104aに平行に延びる内側辺104bが、摩擦材103の中心Oと芯金の中心Oとを通る直線に直交する直交直線CLに対して傾斜している。これにより、本発明に係るクラッチ摩擦板101は、本発明者らによる実験によれば、従来のクラッチ摩擦板91に比べて張付きトルクを低減してインギア、ギアチェンジおよびニュートラル出しをそれぞれ円滑に行うことができる。なお、このような張付きトルクが低減できる効果は、同時に引き摺りトルクも低減できることを意味している。
 さらに、本発明の実施にあたっては、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を逸脱しない限りにおいて種々の変更が可能である。なお、下記に示す各変形例においては、上記実施形態におけるクラッチ摩擦板101と同様の構成部分には同じ符号を付して、その説明は省略する。
 例えば、上記実施形態においては、摩擦材103は、長方形状に形成した。この場合、クラッチ摩擦板101は、図8で明らかなように、摩擦材103における側辺104c,104dが一直線に形成することで「IN GEAR」時の張付きトルクを最も低減することができる。
 しかし、摩擦材103は、外側辺104aおよび内側辺104bが直交直線CLに対して傾斜するように構成されていればよい。したがって、摩擦材103は、図12に示すクラッチ摩擦板501に示すように、正方形などの長方形以外の方形に形成されていてもよいし、図13に示すクラッチ摩擦板601のように、四隅の角部が丸みを帯びた曲線で形成されていてもよい。この場合、摩擦材103を正方形(厳密な正方形以外に実質的な正方形(正方形に近い長方形)を含む)に形成することにより、芯金102の外縁部分および/または内縁部分に摩擦材103が存在せずクラッチオイルが流れ得る領域が形成された場合であっても張付きトルクを軽減することができる。
 また、摩擦材103は、図10または図11にそれぞれ示すように、側辺104c,104dが曲線で形成されていてもよいし、図14に示すクラッチ摩擦板701のように、側辺104c,104dが屈曲する直線で形成されていてもよい。また、芯金102上に設ける摩擦材103の数および油溝105の数も上記実施形態に限定されるものではなく、クラッチ装置100の仕様に応じて適宜決定されるものである。
 また、上記実施形態においては、摩擦材103は、外側辺104aおよび内側辺104bを直線で形成した。しかし、摩擦材103は、外側辺104aと内側辺104bが互いに平行に形成されていればよい。したがって、摩擦材103は、外側辺104aおよび内側辺104bが曲線であってもよい。この場合、摩擦材103は、外側辺104aの両端部を結ぶ仮想直線および内側辺104bの両端部を結ぶ仮想直線が直交直線CLに対して傾斜するように芯金102上に貼り付けられる。
 また、上記実施形態においては、摩擦材103は、芯金102の表裏面で互いに逆の向きの逆相で貼り付けた。しかし、摩擦材103は、芯金102の表裏面で互いに同じ向きの同相で貼り付けることもできる。これにより、図15に示す本発明者らによる実験結果によれば、摩擦材103を芯金102の表裏面に同相で貼り付けたクラッチ摩擦板101は、摩擦材103を芯金102の表裏面で逆向きに貼り付けて構成したクラッチ摩擦板101に比べて張付きトルクをより低減することができる。なお、芯金102の表裏面にそれぞれ貼り付けた各摩擦材103は、両摩擦材103を表裏面間で互いに同一の位置に貼り付けてもよいし、両摩擦材103を表裏面間で互いに異なる位置に貼り付けてもよい。
 また、上記実施形態においては、クラッチ装置100は、複数のクラッチ摩擦板101およびクラッチプレート113を備えて構成されている。しかし、クラッチ装置100は、少なくとも1枚ずつのクラッチ摩擦板101およびクラッチプレート113を備えていればよく、必ずしも上記実施形態に限定されるものではない。
…芯金の中心、O…摩擦材の中心、OL…芯金の中心と摩擦材の中心とを通る直線、CL…直交直線、θ…摩擦材の外側辺および内側辺の直交直線に対する傾斜角度、LM…長尺摩擦材、
91…従来のクラッチ摩擦板、92…芯金、93…摩擦材、94a…外側辺、94b…内側辺、94c,94d…側辺、95…油溝、
100…クラッチ装置、101,201,301,401,501,601,701…クラッチ摩擦板、102…芯金、102a…スプライン歯、103…摩擦材、104a…外側辺、104b…内側辺、104c,104d…側辺、105…油溝、
110…ハウジング、111…入力ギア、112a…トルクダンパ、112b…リベット、113…クラッチプレート、114…プレートホルダ、114a…受け体、114b…筒状支持柱、115…押圧カバー、115a…レリーズベアリング、116a…ボルト、116b…受けキャップ、116c…コイルバネ、117…シャフト、117a…ニードルベアリング、117b…ナット、118…プッシュロッド。

Claims (6)

  1.  平板環状に形成した芯金の表面に周方向に沿って複数の摩擦材を隙間を介して配置したクラッチ摩擦板において、
     前記摩擦材は、
     前記芯金の外縁部に面して同外縁部に沿って延びる外側辺と、
     前記芯金の内縁部に面して同内縁部に沿って前記外側辺に平行に延びる内側辺とを有し、
     前記外側辺および前記内側辺は、
     前記摩擦材の中心と前記芯金の中心とを通る直線に直交する直交直線に対して傾斜していることを特徴とするクラッチ摩擦板。
  2.  請求項1に記載したクラッチ摩擦板において、
     前記外側辺および前記内側辺は、
     前記直交直線に対して3°以上かつ45°以下であることを特徴とするクラッチ摩擦板。
  3.  請求項1または請求項2に記載したクラッチ摩擦板において、
     前記外側辺および前記内側辺は、
     直線状に延びて形成されていることを特徴とするクラッチ摩擦板。
  4.  請求項1ないし請求項3のうちのいずれか1つに記載したクラッチ摩擦板において、
     前記摩擦材は、
     前記芯金の表裏面に互いに同じ向きで設けられていることを特徴とするクラッチ摩擦板。
  5.  請求項1ないし請求項4のうちのいずれか1つに記載したクラッチ摩擦板において、
     前記摩擦材は、
     前記外側辺の両端部と前記内側辺の両端部との間に延びる各側辺が直線状に延びて形成されていることを特徴とするクラッチ摩擦板。
  6.  原動軸の回転駆動力を従動軸に伝達および遮断するクラッチ装置において、
     請求項1ないし請求項5のうちのいずれか1つに記載したクラッチ摩擦板と、
     前記クラッチ摩擦板に対して相対的に押し付けられまたは離隔されて前記回転駆動力を伝達または遮断する平板環状のクラッチプレートとを備えることを特徴とするクラッチ装置。
PCT/JP2018/008808 2017-04-04 2018-03-07 クラッチ摩擦板およびクラッチ装置 WO2018186099A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/500,410 US11078966B2 (en) 2017-04-04 2018-03-07 Clutch friction plate and clutch device
EP18781416.5A EP3608556B1 (en) 2017-04-04 2018-03-07 Clutch friction plate and clutch device
BR112019020804-6A BR112019020804B1 (pt) 2017-04-04 2018-03-07 Placa de fricção de embreagem e dispositivo de embreagem
CN201880016761.2A CN110462240B (zh) 2017-04-04 2018-03-07 离合器摩擦片以及离合器装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017074384A JP6376671B1 (ja) 2017-04-04 2017-04-04 クラッチ摩擦板およびクラッチ装置
JP2017-074384 2017-04-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018186099A1 true WO2018186099A1 (ja) 2018-10-11

Family

ID=63249977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/008808 WO2018186099A1 (ja) 2017-04-04 2018-03-07 クラッチ摩擦板およびクラッチ装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11078966B2 (ja)
EP (1) EP3608556B1 (ja)
JP (1) JP6376671B1 (ja)
CN (1) CN110462240B (ja)
BR (1) BR112019020804B1 (ja)
TW (1) TW201837332A (ja)
WO (1) WO2018186099A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11096328B2 (en) * 2018-12-27 2021-08-24 Cnh Industrial America Llc Agricultural header with damage-reducing clutch
DE102019116682A1 (de) * 2019-06-19 2020-12-24 Hoerbiger Antriebstechnik Holding Gmbh Endlamelle einer Lamellenkupplung, Baugruppe sowie Verfahren zur Herstellung einer Baugruppe

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS544951U (ja) * 1977-06-15 1979-01-13
JPH06300051A (ja) * 1993-03-25 1994-10-25 Borg Warner Automot Inc 摩擦ディスク
JPH1122765A (ja) * 1997-07-02 1999-01-26 Tochigi Fuji Ind Co Ltd 湿式クラッチ板
JP2001221252A (ja) * 2000-02-04 2001-08-17 F C C:Kk 湿式クラッチ用摩擦板
JP2003090369A (ja) * 2001-09-14 2003-03-28 Toyoda Mach Works Ltd 湿式摩擦板
JP2014231852A (ja) * 2013-05-28 2014-12-11 アイシン化工株式会社 湿式摩擦材

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB916856A (en) 1960-04-06 1963-01-30 Gen Motors Corp Motor vehicle disc brake assembly
US5101953A (en) * 1986-09-16 1992-04-07 Borg-Warner Automotive Transmission & Engine Components Corporation High capacity viscous pumping groove pattern for a wet clutch
JPH10169681A (ja) * 1996-12-10 1998-06-23 Dainatsukusu:Kk 片貼り式湿式摩擦係合装置の摩擦板の組合わせ構造
DE60101306T2 (de) * 2001-02-14 2004-09-16 Kabushiki Kaisha F.C.C. Reibscheibe für eine Nasskupplung
JP3935024B2 (ja) * 2002-08-21 2007-06-20 株式会社エフ・シー・シー 湿式クラッチ用摩擦板
DE10342271B4 (de) * 2003-09-12 2014-07-10 Zf Friedrichshafen Ag Reibbelag-Lamelle
EP1731784B2 (en) * 2004-03-04 2014-03-05 Kabushiki Kaisha F.C.C. Wet type clutch friction plate
JP4503416B2 (ja) * 2004-10-28 2010-07-14 Nskワーナー株式会社 湿式摩擦板の製造方法
CN2866956Y (zh) 2006-01-13 2007-02-07 陈培新 离合器摩擦片
JP4648237B2 (ja) 2006-04-18 2011-03-09 株式会社エフ・シー・シー 多板クラッチ用クラッチアウタ
JP2008309317A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 Aisin Aw Co Ltd 発進装置
JP2009047229A (ja) * 2007-08-20 2009-03-05 Aisin Chem Co Ltd 湿式摩擦材
JP5286101B2 (ja) * 2008-11-26 2013-09-11 ヤマハ発動機株式会社 摩擦クラッチおよびそれを備えた車両
DE102012014811A1 (de) 2012-07-26 2014-01-30 Borgwarner Inc. Reibteil für eine reibschlüssig arbeitende Einrichtung
DE102014201867A1 (de) * 2013-02-22 2014-08-28 Magna Powertrain Ag & Co. Kg Kupplungsscheibe
DE102014208243A1 (de) * 2013-05-06 2014-11-06 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Kupplung mit reduziertem Schleppmoment
DE102013011677A1 (de) * 2013-07-11 2015-01-15 Borgwarner Inc. Reibteil für eine reibschlüssig arbeitende Einrichtung
US9022183B2 (en) 2013-07-26 2015-05-05 Deere And Company Self-centering wet clutch or brake plate
DE102015002310A1 (de) * 2015-02-23 2016-08-25 Borgwarner Inc. Reiblamelle für eine reibschlüssig arbeitende Vorrichtung
DE102015006025A1 (de) * 2015-05-13 2016-11-17 Daimler Ag Kupplungsvorrichtung
JP6519310B2 (ja) 2015-05-13 2019-05-29 株式会社ジェイテクト 電磁式摩擦係合装置
US20170002873A1 (en) 2015-07-02 2017-01-05 Deere & Company Friction material groove pattern
DE102015214469A1 (de) * 2015-07-30 2017-02-02 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Reibteil
DE202015009048U1 (de) * 2015-11-09 2016-08-03 Zf Friedrichshafen Ag Lamelle für ein kraftschlüssiges Schaltelement
US20200025263A1 (en) * 2016-11-16 2020-01-23 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Friction plate

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS544951U (ja) * 1977-06-15 1979-01-13
JPH06300051A (ja) * 1993-03-25 1994-10-25 Borg Warner Automot Inc 摩擦ディスク
JPH1122765A (ja) * 1997-07-02 1999-01-26 Tochigi Fuji Ind Co Ltd 湿式クラッチ板
JP2001221252A (ja) * 2000-02-04 2001-08-17 F C C:Kk 湿式クラッチ用摩擦板
JP2003090369A (ja) * 2001-09-14 2003-03-28 Toyoda Mach Works Ltd 湿式摩擦板
JP2014231852A (ja) * 2013-05-28 2014-12-11 アイシン化工株式会社 湿式摩擦材

Also Published As

Publication number Publication date
US20200191209A1 (en) 2020-06-18
EP3608556A4 (en) 2020-12-09
CN110462240A (zh) 2019-11-15
BR112019020804B1 (pt) 2023-04-25
BR112019020804A2 (pt) 2020-04-28
JP2018179029A (ja) 2018-11-15
EP3608556A1 (en) 2020-02-12
EP3608556B1 (en) 2022-08-10
CN110462240B (zh) 2021-08-27
JP6376671B1 (ja) 2018-08-22
US11078966B2 (en) 2021-08-03
TW201837332A (zh) 2018-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6388351B2 (ja) 動力伝達装置
US11215236B2 (en) Clutch device
JP6516756B2 (ja) 動力伝達装置
JP5776310B2 (ja) 湿式摩擦プレート
WO2011074481A1 (ja) 湿式多板摩擦クラッチ装置
JP7231333B2 (ja) クラッチ装置
WO2018186099A1 (ja) クラッチ摩擦板およびクラッチ装置
JP6596180B2 (ja) クラッチ装置
WO2011105187A1 (ja) プレート体、同プレート体を備える摩擦クラッチ装置およびブレーキ装置
JP6961427B2 (ja) 動力伝達装置
JP2018179303A (ja) クラッチ摩擦板およびクラッチ装置
JP5500663B2 (ja) 湿式多板摩擦クラッチ装置
JP5227229B2 (ja) 動力伝達装置
JPH11342480A (ja) 摩擦圧接装置
JP2003312486A (ja) 車両用操舵装置
WO2020235341A1 (ja) 湿式摩擦プレートおよび湿式多板クラッチ装置
JP5289025B2 (ja) 動力伝達装置
JP2007139082A (ja) 回転装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18781416

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112019020804

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018781416

Country of ref document: EP

Effective date: 20191104

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112019020804

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20191003