WO2018186087A1 - ワークの切断方法 - Google Patents

ワークの切断方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018186087A1
WO2018186087A1 PCT/JP2018/008451 JP2018008451W WO2018186087A1 WO 2018186087 A1 WO2018186087 A1 WO 2018186087A1 JP 2018008451 W JP2018008451 W JP 2018008451W WO 2018186087 A1 WO2018186087 A1 WO 2018186087A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wire
workpiece
fixed abrasive
cutting
abrasive
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/008451
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
史朗 豊田
Original Assignee
信越半導体株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 信越半導体株式会社 filed Critical 信越半導体株式会社
Priority to US16/495,632 priority Critical patent/US11389991B2/en
Priority to DE112018001286.7T priority patent/DE112018001286T5/de
Priority to SG11201909172U priority patent/SG11201909172UA/en
Priority to CN201880021867.1A priority patent/CN110461543B/zh
Priority to KR1020197028959A priority patent/KR102471435B1/ko
Publication of WO2018186087A1 publication Critical patent/WO2018186087A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/0058Accessories specially adapted for use with machines for fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material
    • B28D5/007Use, recovery or regeneration of abrasive mediums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B27/00Other grinding machines or devices
    • B24B27/06Grinders for cutting-off
    • B24B27/0633Grinders for cutting-off using a cutting wire
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/04Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by tools other than rotary type, e.g. reciprocating tools
    • B28D5/045Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by tools other than rotary type, e.g. reciprocating tools by cutting with wires or closed-loop blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D57/00Sawing machines or sawing devices not covered by one of the preceding groups B23D45/00 - B23D55/00
    • B23D57/0007Sawing machines or sawing devices not covered by one of the preceding groups B23D45/00 - B23D55/00 using saw wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B27/00Other grinding machines or devices
    • B24B27/06Grinders for cutting-off
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B53/00Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/04Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by tools other than rotary type, e.g. reciprocating tools
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/10Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working

Definitions

  • the present invention relates to a workpiece cutting method.
  • a wire saw having a fixed abrasive wire having abrasive grains fixed on the surface thereof is known.
  • this fixed abrasive type wire saw a plurality of fixed abrasive wires for cutting are wound around a plurality of rollers to form a wire row, and the fixed abrasive wire is driven at high speed in the axial direction,
  • the workpiece is cut and fed into the wire row while the machining fluid is appropriately supplied, so that the workpiece is simultaneously cut at each wire position.
  • FIG. 4 shows an outline of an example of a wire saw using a general fixed abrasive wire.
  • this fixed abrasive type wire saw 101 is mainly composed of a fixed abrasive wire 102 for cutting a workpiece W, in which abrasive grains are fixed to the surface of a wire (high-tensile steel wire).
  • the wire row 111 including the fixed abrasive wire 102 wound around the grooved rollers 103 and 103 ′, and the fixed abrasive wire 102.
  • Mechanism 104, 104 ', means 105 for feeding the workpiece W to be cut downward, and mechanism 106 for supplying a coolant 109 (also referred to as coolant) at the time of cutting.
  • a coolant 109 also referred to as coolant
  • the fixed abrasive wire 102 is fed out from one wire reel 107 and enters a roller 103 with a groove through a tension applying mechanism 104.
  • the fixed abrasive wire 102 is wound around the grooved rollers 103 and 103 ′ by about 300 to 400 times, and then wound around the wire reel 107 ′ through the other tension applying mechanism 104 ′.
  • the grooved rollers 103 and 103 ′ are rollers in which polyurethane resin is press-fitted around a steel cylinder and grooves are cut at a constant pitch on the surface, and the fixed abrasive wire 102 wound is used for driving.
  • the motor 110 can be driven in a reciprocating direction at a predetermined cycle.
  • the workpiece W is relatively pushed down while being held by the workpiece feeding means 105 and is applied to the wire row 111 composed of the fixed abrasive wires 102 wound around the grooved rollers 103 and 103 ′. Sent out.
  • an appropriate tension is applied to the fixed abrasive wire 102 using the wire tension applying mechanism 104, and the coolant 109 is passed through the nozzle 108 while the fixed abrasive wire 102 travels in the reciprocating direction by the driving motor 110.
  • the workpiece W is cut and fed by the workpiece feeding means 105, and the workpiece W is cut into a wafer. Further, after the cutting of the workpiece W is completed, the cut workpiece is pulled out from the wire row 111 by moving the cut workpiece relative to the direction opposite to that at the time of cutting.
  • the initial wear of the abrasive grains on the surface of the fixed abrasive wire is large at the start of workpiece cutting, and the sharpness of the abrasive grains is not sufficient, so the wire is in the axial direction of the workpiece. Due to the vibration, there is a problem that the thickness of the wafer at the start of cutting becomes thin and the thickness unevenness (TTV: Total Thickness Variation) becomes large.
  • TTV Total Thickness Variation
  • Patent Document 1 As a method of performing dressing on the fixed abrasive wire before starting cutting, a method of introducing an electrolytic cell into a wire saw device and performing dressing by electrolytic reaction with a conductive liquid (Patent Document 1), or a dressing stone in the wire saw device A method (Patent Document 2) is known in which dressing is performed with a built-in mask.
  • Patent Document 2 As a method of performing dressing on the fixed abrasive wire before starting cutting, a method of introducing an electrolytic cell into a wire saw device and performing dressing by electrolytic reaction with a conductive liquid (Patent Document 1), or a dressing stone in the wire saw device A method (Patent Document 2) is known in which dressing is performed with a built-in mask.
  • Patent Document 2 it is necessary to newly design a wire saw or to modify a conventional wire saw, and it is not easy to cope with it. For this reason, conventionally, there has been a problem that the cost becomes high or it cannot be easily implemented.
  • the present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a workpiece cutting method capable of easily performing dressing of a fixed abrasive wire at a low cost and suppressing wafer thickness unevenness. .
  • the present invention provides a fixed abrasive wire having a plurality of grooves, which is fed from one of a pair of wire reels and wound around the other wire reel and having abrasive grains fixed on the surface thereof.
  • the fixed abrasive wire is run in the wire reel by running the fixed abrasive wire without cutting the workpiece before starting the cutting of the workpiece.
  • Abrasive wear process for dressing the surface of the fixed abrasive wire by rubbing each other, and in the abrasive wear process, the surface of the fixed abrasive wire It provides a method of cutting a workpiece and performing dressing 30 minutes or more.
  • a winding tension of the fixed abrasive wire around the wire reel is 15 N or more.
  • the fixed abrasive wire around the wire reel is 15 N or more
  • the fixed abrasive wire is rubbed with a sufficiently strong force in the wire reel and the dressing is reliably performed. Since the cutting can be started with the grain wire, the thickness unevenness of the cut wafer can be further reduced.
  • the time of the abrasive wear process is set to 60 minutes or more, the fixed abrasive wires are further rubbed together in the wire reel for a sufficient time, and the fixed abrasive wire that is more reliably dressed is cut. Therefore, the thickness unevenness of the cut wafer can be further reduced.
  • the workpiece from the cutting start point of the workpiece is adjusted. It is preferable to dress the fixed abrasive wire having a length necessary for cutting the workpiece to a distance of 20% or more of the diameter.
  • the method for cutting a workpiece according to the present invention can perform dressing of a fixed abrasive wire easily at low cost, and suppress uneven thickness of the cut wafer.
  • FIG. 6 is a graph showing an average thickness with respect to a cutting position of a wafer obtained in Examples 1 to 4. It is a graph which shows the average thickness with respect to the cutting position of the wafer obtained in the comparative example. It is a figure which shows an example of a general wire saw.
  • the present inventor has intensively studied to solve such problems.
  • we introduce an abrasive wear process that dresses the surface of the fixed abrasive wire by rubbing the fixed abrasive particles in the wire reel by running the fixed abrasive wire without cutting the workpiece. Then, it was found that the wafer thickness unevenness can be suppressed by performing dressing on the surface of the fixed abrasive wire, and the present invention was completed.
  • a wire saw 1 mainly includes a fixed abrasive wire 2 for cutting a workpiece W, a plurality of grooved rollers 3 and 3 ′ around which a fixed abrasive wire 2 is wound, and a plurality of grooves.
  • the wire row 11 formed between the rollers 3 and 3 ′, the tension applying mechanism 4 and 4 ′ for applying tension to the fixed abrasive wire 2, and the wire row 11 can be cut and fed while holding the workpiece W to be cut.
  • a work feeding means 5 that can move the work W in a direction opposite to the direction of cutting and feeding, and a coolant supply mechanism 6 including a nozzle 8 that supplies the coolant 9 at the time of cutting are provided. .
  • the wire saw 1 includes a pair of wire reels 7 and 7 '.
  • the fixed abrasive wire 2 is fed from one wire reel 7 and enters a roller 3 with a groove through a tension applying mechanism 4.
  • the fixed abrasive wire 2 is wound around the grooved rollers 3 and 3 'by about 300 to 400 times, and then wound around the wire reel 7' through the other tension applying mechanism 4 '.
  • As the fixed abrasive wire 2 for example, a nickel wire electrodeposited with diamond abrasive grains on the surface of a piano wire can be used.
  • the grooved rollers 3, 3 'are rollers in which polyurethane resin is press-fitted around a steel cylinder and grooves are cut at a constant pitch on the surface, and the fixed abrasive wire 2 wound is used for driving.
  • the motor 10 can reciprocate in the axial direction at a predetermined cycle.
  • the work cutting method of the present invention will be described by taking as an example the case of using a wire saw 1 as shown in FIG.
  • the fixed abrasive wire 2 without cutting the workpiece W is used before the workpiece W is cut and fed to the wire row 11 by the workpiece feeding means 5 (that is, before the workpiece W is started to be cut).
  • the abrasive wear process for dressing the surface of the fixed abrasive wire 2 is performed for 30 minutes or more by rubbing the fixed abrasive wires 2 with each other in the wire reels 7 and 7 '.
  • the fixed abrasive wire 2 is reciprocated in the axial direction for 30 minutes or more, so that the fixed abrasive wires 2 wound around the wire reels 7 and 7 'are rubbed with each other.
  • the winding tension of the fixed abrasive wire 2 around the wire reels 7 and 7 ' is 15 N or more.
  • the winding tension of the fixed abrasive wire 2 is set to 15 N or more, the fixed abrasive wires 2 are rubbed with each other with a sufficiently strong force in the wire reels 7 and 7 ′, and the dressing is surely performed. Since the workpiece
  • the winding tension is preferably 30 N or less.
  • the execution time of the abrasive wear process be 60 minutes or more.
  • the dressing time in the abrasive wear process is 60 minutes or more, the fixed abrasive wires 2 are rubbed together in the wire reels 7 and 7 'for a sufficient time, and the dressing is surely performed. Since it can cut
  • the upper limit of the implementation time is not particularly limited. However, if it is carried out for too long, time is wasted, so it is preferable that it be within 5 hours.
  • the workpiece W is cut by adjusting the wire travel amount and cycle time of the fixed abrasive wire 2 to reciprocate and the cycle time (the time for switching the fixed abrasive wire forward and backward). It is preferable to dress the fixed abrasive wire 2 having a length necessary for cutting to a distance of at least 20% of the diameter of the workpiece W from the starting point. In this way, the cutting from the cutting start point where the thickness unevenness is likely to occur to the depth of the distance of about 20% of the diameter of the workpiece W is cut with the fixed abrasive wire 2 which is surely dressed. Therefore, the thickness unevenness of the wafer-like workpiece W collected after cutting can be further suppressed.
  • the workpiece W is cut and fed to the wire row 11 while reciprocating the fixed abrasive wire 2 in the wire axial direction, thereby causing the workpiece W to move in the axial direction of the workpiece W. Cut at the same time at multiple points.
  • a silicon single crystal ingot or a compound semiconductor ingot can be used as the workpiece W to be cut.
  • Examples 1 to 4 Using a wire saw as shown in FIG. 1, the workpiece was cut by the workpiece cutting method of the present invention.
  • a workpiece to be cut a cylindrical silicon single crystal ingot having a diameter of about 300 mm was used.
  • the fixed abrasive wire used for cutting a fixed abrasive wire in which diamond abrasive grains were fixed to a core wire as shown in Table 1 below by electrodeposition of nickel was used.
  • the conditions of the abrasive wear process and the cutting conditions of the workpiece after the abrasive wear process of each example were the conditions shown in Table 2 below.
  • the winding tension of the fixed abrasive wire around the reel during the abrasive wear process and the time of the abrasive wear process were changed.
  • the cutting conditions of the workpiece were not changed.
  • the workpiece was cut under the conditions as described above, and the average thickness in the cutting direction of the wafers cut out in Examples 1 to 4 was plotted (FIG. 2).
  • the variation in wafer thickness was smaller than that of the comparative example.
  • the work cutting method of the present invention it was confirmed that the fixed abrasive wire can be dressed easily at low cost by idle operation for 30 minutes or more, and the wafer thickness unevenness can be suppressed.
  • Example 1 the thickness unevenness was further suppressed in Example 1 in which the winding tension in the abrasive wear process was changed from 10N in Example 4 to 15N.
  • Example 2 the dressing time in the abrasive wear process was changed from 30 minutes to 60 minutes in Example 4 to suppress the thickness unevenness in the cutting direction.
  • thickness unevenness in the cutting direction was particularly greatly suppressed in Example 3 in which both the winding tension and time in the abrasive wear process were changed from 10 N to 15 N and from 30 minutes to 60 minutes, respectively. .
  • the present invention is not limited to the above embodiment.
  • the above-described embodiment is an exemplification, and the present invention has any configuration that has substantially the same configuration as the technical idea described in the claims of the present invention and that exhibits the same effects. Are included in the technical scope.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)

Abstract

本発明は、一組のワイヤリールの一方から送り出され、他方のワイヤリールに巻き取られる、表面に砥粒が固着された固定砥粒ワイヤを、複数の溝付ローラに巻掛けることによってワイヤ列を形成し、固定砥粒ワイヤを軸方向に往復走行させながら、ワイヤ列に対してワークを切り込み送りすることによって、ワークが軸方向に並ぶ複数の箇所で同時に切断されるワイヤソーによるワークの切断方法において、ワークの切断開始前に、ワークの切断を伴わない固定砥粒ワイヤの走行を行うことで、ワイヤリール内で固定砥粒ワイヤ同士を擦り合わせて、固定砥粒ワイヤの表面をドレッシングする砥粒摩耗工程を行い、該砥粒摩耗工程において、前記固定砥粒ワイヤの表面のドレッシングを30分以上行うことを特徴とするワークの切断方法である。これにより、低コストで簡単に固定砥粒ワイヤのドレッシングを行い、ウェーハの厚さむらを抑制できるワークの切断方法が提供される。

Description

ワークの切断方法
 本発明は、ワークの切断方法に関する。
 従来、例えばシリコンインゴットや化合物半導体インゴット等のワークからウェーハを切り出す手段として、表面に砥粒を固着させた固定砥粒ワイヤを具備するワイヤソーが知られている。この固定砥粒方式のワイヤソーでは、複数のローラの周囲に切断用の固定砥粒ワイヤが多数巻掛けられることによりワイヤ列が形成されており、その固定砥粒ワイヤが軸方向に高速駆動され、かつ、加工液が適宜供給されながらワイヤ列に対してワークが切り込み送りされることにより、このワークが各ワイヤ位置で同時に切断されるようにしたものである。
 ここで、図4に、一般的な固定砥粒ワイヤを用いたワイヤソーの一例の概要を示す。図4に示すように、この固定砥粒方式のワイヤソー101は、主に、ワイヤ(高張力鋼線)の表面に砥粒を固着した、ワークWを切断するための固定砥粒ワイヤ102、固定砥粒ワイヤ102を巻掛けた溝付きローラ103、103’、溝付きローラ103、103’に巻き掛けられた固定砥粒ワイヤ102からなるワイヤ列111、固定砥粒ワイヤ102に張力を付与するための機構104、104’、切断されるワークWを下方へと送り出す手段105、切断時に冷却液109(クーラントとも呼称する)を供給する機構106で構成されている。
 固定砥粒ワイヤ102は、一方のワイヤリール107から送り出され、張力付与機構104を経て、溝付きローラ103に入っている。固定砥粒ワイヤ102は溝付きローラ103、103’に300~400回程度巻掛けられた後、もう一方の張力付与機構104’を経てワイヤリール107’に巻き取られている。
 また、溝付きローラ103、103’は鉄鋼製円筒の周囲にポリウレタン樹脂を圧入し、その表面に一定のピッチで溝を切ったローラであり、巻掛けられた固定砥粒ワイヤ102が、駆動用モータ110によって予め定められた周期で往復方向に駆動できるようになっている。
 なお、ワークWの切断時には、ワーク送り手段105によってワークWは保持されつつ相対的に押し下げられ、溝付きローラ103、103’に巻掛けられた固定砥粒ワイヤ102からなるワイヤ列111に対して送り出される。このとき、固定砥粒ワイヤ102にワイヤ張力付与機構104を用いて適当な張力をかけて、駆動用モータ110により固定砥粒ワイヤ102を往復方向に走行させながら冷却液109を、ノズル108を介して供給しながら、ワーク送り手段105でワークWを切り込み送りすることでワークWをウェーハ状に切断する。また、ワークWの切断が完了した後は、切断済みのワークを切断時と逆方向に相対的に移動させてワイヤ列111から切断済みワークを引き抜く。
特開2005-95993号公報 特開平11-28654号公報
 上記のような固定砥粒方式のワイヤソーでは、ワーク切断開始時において、固定砥粒ワイヤの表面の砥粒の初期摩耗が大きいことと、砥粒の切れ味が十分でないためワイヤがワークの軸方向に振動することとから、切り始め部分のウェーハの厚さが薄くなり、ウェーハの厚さむら(TTV:Total Thickness Variation)が大きくなってしまうという問題があった。切断時の固定砥粒ワイヤの初期摩耗を抑制し、十分な切れ味を確保して良好なウェーハ品質を実現するには、切断開始前の固定砥粒ワイヤに適切なドレッシング(目立て)を行うことが必要となる。
 切断開始前に固定砥粒ワイヤにドレッシングを行う方法としては、ワイヤソー装置内に電解槽を導入して導電性液による電解反応でドレッシングを行う方法(特許文献1)や、ワイヤソー装置内にドレッシングストーンを内蔵してドレッシングを行う方法(特許文献2)が知られている。しかし、上記特許文献1、2の方法では、新規にワイヤソーを設計するか、従来のワイヤソーを改造する必要があり、その対応は容易ではない。そのため従来では、コストが高くなってしまったり、簡単に実施できなかったりするといった問題があった。
 本発明は前述のような問題に鑑みてなされたもので、低コストで簡単に固定砥粒ワイヤのドレッシングを行い、ウェーハの厚さむらを抑制できるワークの切断方法を提供することを目的とする。
 上記目的を達成するために、本発明は、一組のワイヤリールの一方から送り出され、他方のワイヤリールに巻き取られる、表面に砥粒が固着された固定砥粒ワイヤを、複数の溝付ローラに巻掛けることによってワイヤ列を形成し、前記固定砥粒ワイヤを軸方向に往復走行させながら、前記ワイヤ列に対してワークを切り込み送りすることによって、前記ワークが軸方向に並ぶ複数の箇所で同時に切断されるワイヤソーによるワークの切断方法において、前記ワークの切断開始前に、前記ワークの切断を伴わない前記固定砥粒ワイヤの走行を行うことで、前記ワイヤリール内で前記固定砥粒ワイヤ同士を擦り合わせて、前記固定砥粒ワイヤの表面をドレッシングする砥粒摩耗工程を行い、該砥粒摩耗工程において、前記固定砥粒ワイヤの表面のドレッシングを30分以上行うことを特徴とするワークの切断方法を提供する。
 このように、30分以上の空運転による砥粒摩耗工程を導入することで、ワイヤリール内で固定砥粒ワイヤ同士が擦り合わされ、砥粒のドレッシングが十分な時間行われることにより、ドレッシングが行われた固定砥粒ワイヤでワークを切断することができるので、切断したウェーハの厚さむらを抑制できる。また、このような方法であれば、既存のワイヤソーで実施でき、新規にワイヤソーを設計する必要や従来のワイヤソーを改造する必要が必ずしもないため、コストの増加を抑制でき、かつ、簡単に実施できる方法となる。
 このとき、前記砥粒摩耗工程において前記固定砥粒ワイヤの表面をドレッシングする際、前記固定砥粒ワイヤの前記ワイヤリールへの巻きつけ張力を15N以上とすることが好ましい。
 このように、ワイヤリールへの固定砥粒ワイヤの巻きつけ張力を15N以上とすれば、ワイヤリール内で固定砥粒ワイヤ同士が十分に強い力で擦り合わされ、確実にドレッシングが行われた固定砥粒ワイヤで切断を開始することができるので、切断したウェーハの厚さむらをより小さく抑制することができる。
 またこのとき、前記砥粒摩耗工程において前記固定砥粒ワイヤの表面をドレッシングする際、前記固定砥粒ワイヤの表面のドレッシングを60分以上行うことが好ましい。
 このように、砥粒摩耗工程の時間を60分以上とすれば、ワイヤリール内で固定砥粒ワイヤ同士がさらに十分な時間擦り合わされ、より確実にドレッシングが行われた固定砥粒ワイヤで切断することができるので、切断したウェーハの厚さむらをより小さく抑制することができる。
 また、前記砥粒摩耗工程において前記固定砥粒ワイヤの表面をドレッシングする際、前記固定砥粒ワイヤの往復走行のワイヤ走行量及びサイクル時間を調整することによって、前記ワークの切断開始点から前記ワークの直径の20%以上の距離まで前記ワークを切断するのに必要な長さの前記固定砥粒ワイヤをドレッシングすることが好ましい。
 このように、ワークを切断開始点から、少なくともワーク径の20%の距離まで切断するのに必要な長さの固定砥粒ワイヤをドレッシングすれば、特に厚さむらが生じ易い切断開始点からワークの直径の約20%の距離深さまでの切断を、確実にドレッシングが行われた固定砥粒ワイヤで切断することができるので、切断したウェーハの厚さむらをより確実に抑制することができる。
 本発明のワークの切断方法であれば、低コストで簡単に固定砥粒ワイヤのドレッシングを行い、切断したウェーハの厚さむらを抑制することができる。
本発明のワークの切断方法で使用できるワイヤソーの一例を示す図である。 実施例1~4において得られたウェーハの切断位置に対する平均厚さを示すグラフである。 比較例において得られたウェーハの切断位置に対する平均厚さを示すグラフである。 一般的なワイヤソーの一例を示す図である。
 以下、本発明について実施の形態を説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
 上記のように、固定砥粒ワイヤソーを用いたワークの切断では、未使用の固定砥粒ワイヤの表面の砥粒の初期摩耗が大きいこと、砥粒の切れ味が十分でないため固定砥粒ワイヤがワークの軸方向に振動することなどから、切り始め部分のウェーハの厚さが薄くなり、ウェーハの厚さむらが大きくなってしまうという問題があった。また、これに対する対策として、固定砥粒ワイヤをドレッシングしていたが、その場合、ワイヤソーに新たにドレッシング機構を設けていたので、コストが増加し、切断工程も煩雑となるという問題があった。
 そこで、本発明者はこのような問題を解決すべく鋭意検討を重ねた。その結果、ワークの切断開始前に、ワークの切断を伴わない固定砥粒ワイヤの走行によりワイヤリール内で固定砥粒同士を擦り合わせて、固定砥粒ワイヤ表面をドレッシングする砥粒摩耗工程を導入し、固定砥粒ワイヤの表面のドレッシングを行うことでウェーハの厚さムラを抑制できることを知見し、本発明を完成させた。
 まず、本発明のワークの切断方法で使用できるワイヤソーの一例について図1を参照して説明する。図1に示すように、ワイヤソー1は、主に、ワークWを切断するための固定砥粒ワイヤ2、固定砥粒ワイヤ2を巻き掛けた複数の溝付ローラ3、3’、複数の溝付ローラ3、3’間に形成されたワイヤ列11、固定砥粒ワイヤ2に張力を与えるための張力付与機構4、4’、切断するワークWを保持しながらワイヤ列11に切り込み送りすることができ、なおかつ、切り込み送りした方向とは逆方向に相対的にワークWを移動させることもできるワーク送り手段5、切断時に冷却液9を供給するノズル8を備えた冷却液供給機構6を具備する。
 また、ワイヤソー1は、一組のワイヤリール7、7’を具備している。固定砥粒ワイヤ2は、一方のワイヤリール7から送り出され、張力付与機構4を経て、溝付きローラ3に入っている。固定砥粒ワイヤ2は溝付きローラ3、3’に300~400回程度巻掛けられた後、もう一方の張力付与機構4’を経てワイヤリール7’に巻き取られている。固定砥粒ワイヤ2としては、例えば、ピアノ線の表面にダイヤモンド砥粒をニッケル電着したものを用いることができる。
 また、溝付きローラ3、3’は鉄鋼製円筒の周囲にポリウレタン樹脂を圧入し、その表面に一定のピッチで溝を切ったローラであり、巻掛けられた固定砥粒ワイヤ2が、駆動用モータ10によって予め定められた周期で軸方向に往復走行できるようになっている。
 次に、図1のようなワイヤソー1を使用する場合を例に本発明のワークの切断方法を説明する。本発明の切断方法においては、ワーク送り手段5によってワイヤ列11に対してワークWを切り込み送りする前(即ち、ワークWの切断開始前)に、ワークWの切断を伴わない固定砥粒ワイヤ2の走行を行うことで、ワイヤリール7、7’内で固定砥粒ワイヤ2同士を擦り合わせて、固定砥粒ワイヤ2の表面をドレッシングする砥粒摩耗工程を30分以上行う。ワークWの切断開始前に、固定砥粒ワイヤ2を軸方向に30分以上往復走行させることにより、ワイヤリール7、7’内に巻きつけられた固定砥粒ワイヤ2同士が擦り合わされ、固定砥粒ワイヤ2の表面に固着された砥粒のドレッシングが行われることで、切断後に回収されるウェーハ状のワークWの厚さむらを抑制できる。また、この方法は簡便であり、また、特にドレッシング機構などを新たに設ける必要もないので、コストの増加を防止することができる。
 このとき、砥粒摩耗工程でドレッシングを行う際、ワイヤリール7および7’への固定砥粒ワイヤ2の巻きつけ張力を15N以上とすることが好ましい。このように、固定砥粒ワイヤ2の巻きつけ張力を15N以上とすれば、ワイヤリール7および7’内で固定砥粒ワイヤ2同士が十分に強い力で擦り合わされ、確実にドレッシングが行われた固定砥粒ワイヤ2でワークWを切断することができるので、切断後に回収されるウェーハの厚さむらをより確実に抑制できる。なお、固定砥粒ワイヤ2の断線を防ぐために、巻きつけ張力は30N以下が好ましい。
 また、砥粒摩耗工程でドレッシングを行う際、砥粒摩耗工程の実施時間を60分以上とすることが好ましい。このように、砥粒摩耗工程におけるドレッシングの実施時間を60分以上とすれば、ワイヤリール7および7’内で固定砥粒ワイヤ2同士が十分な時間擦り合わされ、確実にドレッシングが行われた固定砥粒ワイヤ2で切断することができるので、切断後に回収されるウェーハ状のワークWの厚さむらをより確実に抑制できる。尚、実施時間の上限は特に限定されないが、あまりに長時間行うと時間の無駄であるので、5時間以内とすることが好ましい。
 また、砥粒摩耗工程でドレッシングを行う際、固定砥粒ワイヤ2の往復走行のワイヤ走行量およびサイクル時間(固定砥粒ワイヤの前進と後退を切り替える時間)を調整することによって、ワークWを切断開始点から、ワークWの直径の少なくとも20%の距離まで切断するのに必要な長さの固定砥粒ワイヤ2をドレッシングすることが好ましい。このようにすれば、特に厚さむらが生じ易い切断開始点からワークWの直径の約20%の距離の深さまでの切断を、確実にドレッシングが行われた固定砥粒ワイヤ2で切断することができるので、切断後に回収されるウェーハ状のワークWの厚さむらを一層抑制することができる。
 上記のような砥粒摩耗工程の実施後に、固定砥粒ワイヤ2をワイヤ軸方向に往復走行させながら、ワイヤ列11に対してワークWを切り込み送りすることによって、ワークWをワークWの軸方向に並ぶ複数の箇所で同時に切断する。切断するワークWとしては、例えば、シリコン単結晶インゴットや化合物半導体インゴットなどを用いることができる。
 以下、本発明の実施例及び比較例を示して本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
(実施例1~4)
 図1に示すようなワイヤソーを用いて、本発明のワークの切断方法によるワークの切断を行った。切断するワークとしては直径約300mmの円柱状のシリコン単結晶インゴットを用いた。また、切断に用いる固定砥粒ワイヤとしては、下記の表1のような芯線にダイヤモンド砥粒をニッケル電着によって固着した固定砥粒ワイヤを用いた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 また、各実施例の砥粒摩耗工程の条件及び砥粒摩耗工程後のワークの切断条件を下記の表2に示す条件とした。実施例1~4では、砥粒摩耗工程時の固定砥粒ワイヤのリールへの巻きつけ張力と砥粒摩耗工程の時間を変化させた。一方で、ワークの切断条件は変化させなかった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 以上のような条件でワークの切断を行い、実施例1~4により切り出されたウェーハの切断方向の厚さの平均をプロットした(図2)。
(比較例)
 砥粒摩耗工程を行うことなく、実施例1~4と同じ表1の固定砥粒ワイヤを用いてワークの切断を行った。その他のワークの切断条件は表2の実施例1~4と同じ条件とした。切断終了後、実施例1~4と同様に、切り出されたウェーハの切断方向の厚さの平均をプロットした(図3)。
 図2、3から分かるように、全ての実施例で、比較例よりもウェーハの厚さのむらが小さくなった。このように、本発明のワークの切断方法であれば、30分以上の空運転によって低コストで簡単に固定砥粒ワイヤのドレッシングを行い、ウェーハの厚さむらを抑制できることが確認できた。
 また、特に、砥粒摩耗工程での巻きつけ張力を実施例4の10Nから15Nへ変更した実施例1で、厚さむらがより抑制されていることが確認された。また、砥粒摩耗工程におけるドレッシングの時間を実施例4の30分から60分へ変更した実施例2で、切断方向の厚さむらがより抑制されていることが確認された。さらに、砥粒摩耗工程での巻きつけ張力と時間の両方をそれぞれ10Nから15Nへ、30分から60分へ変更した実施例3で切断方向の厚さむらが特に大きく抑制されることが確認された。
 なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。上記実施形態は例示であり、本発明の特許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一な構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いかなるものであっても本発明の技術的範囲に包含される。

Claims (4)

  1.  一組のワイヤリールの一方から送り出され、他方のワイヤリールに巻き取られる、表面に砥粒が固着された固定砥粒ワイヤを、複数の溝付ローラに巻掛けることによってワイヤ列を形成し、前記固定砥粒ワイヤを軸方向に往復走行させながら、前記ワイヤ列に対してワークを切り込み送りすることによって、前記ワークが軸方向に並ぶ複数の箇所で同時に切断されるワイヤソーによるワークの切断方法において、
     前記ワークの切断開始前に、前記ワークの切断を伴わない前記固定砥粒ワイヤの走行を行うことで、前記ワイヤリール内で前記固定砥粒ワイヤ同士を擦り合わせて、前記固定砥粒ワイヤの表面をドレッシングする砥粒摩耗工程を行い、該砥粒摩耗工程において、前記固定砥粒ワイヤの表面のドレッシングを30分以上行うことを特徴とするワークの切断方法。
  2.  前記砥粒摩耗工程において前記固定砥粒ワイヤの表面をドレッシングする際、前記固定砥粒ワイヤの前記ワイヤリールへの巻きつけ張力を15N以上とすることを特徴とする請求項1に記載のワークの切断方法。
  3.  前記砥粒摩耗工程において前記固定砥粒ワイヤの表面をドレッシングする際、前記固定砥粒ワイヤの表面のドレッシングを60分以上行うことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のワークの切断方法。
  4.  前記砥粒摩耗工程において前記固定砥粒ワイヤの表面をドレッシングする際、前記固定砥粒ワイヤの往復走行のワイヤ走行量及びサイクル時間を調整することによって、前記ワークの切断開始点から前記ワークの直径の20%以上の距離まで前記ワークを切断するのに必要な長さの前記固定砥粒ワイヤをドレッシングすることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のワークの切断方法。
PCT/JP2018/008451 2017-04-04 2018-03-06 ワークの切断方法 WO2018186087A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/495,632 US11389991B2 (en) 2017-04-04 2018-03-06 Method for slicing workpiece
DE112018001286.7T DE112018001286T5 (de) 2017-04-04 2018-03-06 Verfahren zum Schneiden eines Werkstücks
SG11201909172U SG11201909172UA (en) 2017-04-04 2018-03-06 Method for slicing workpiece
CN201880021867.1A CN110461543B (zh) 2017-04-04 2018-03-06 工件的切断方法
KR1020197028959A KR102471435B1 (ko) 2017-04-04 2018-03-06 워크의 절단방법

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-074779 2017-04-04
JP2017074779A JP6693460B2 (ja) 2017-04-04 2017-04-04 ワークの切断方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018186087A1 true WO2018186087A1 (ja) 2018-10-11

Family

ID=63712585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/008451 WO2018186087A1 (ja) 2017-04-04 2018-03-06 ワークの切断方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11389991B2 (ja)
JP (1) JP6693460B2 (ja)
KR (1) KR102471435B1 (ja)
CN (1) CN110461543B (ja)
DE (1) DE112018001286T5 (ja)
SG (1) SG11201909172UA (ja)
TW (1) TWI753128B (ja)
WO (1) WO2018186087A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113993675A (zh) * 2019-07-02 2022-01-28 维克库斯-施特格恩法布里克威廉 H.库尔曼有限责任及两合公司 具有缓冲颗粒的带形切削工具

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11717930B2 (en) * 2021-05-31 2023-08-08 Siltronic Corporation Method for simultaneously cutting a plurality of disks from a workpiece
CN113352154B (zh) * 2021-07-04 2022-04-26 兴化市富翔不锈钢制品有限公司 一种新型凸模刃口修复成型装置
JP2023089451A (ja) * 2021-12-16 2023-06-28 信越半導体株式会社 ワークの切断方法及びワイヤソー

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011020197A (ja) * 2009-07-14 2011-02-03 Shin Etsu Handotai Co Ltd ワークの切断方法
JP2013058751A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Siltronic Ag 加工物から1つ以上のウェハをスライスするためのマルチプルワイヤソーのためのワイヤスプール
JP2015074037A (ja) * 2013-10-07 2015-04-20 株式会社安永 固定砥粒ワイヤソー装置及びこれを用いたウエハの製造方法
JP2016500341A (ja) * 2012-12-04 2016-01-12 マイヤー ブルガー アーゲー ワイヤ管理システム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53114583A (en) * 1977-03-17 1978-10-06 Sony Corp Method of cutting ingot
JPH029186A (ja) * 1988-06-28 1990-01-12 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 角型ブロック製造方法
JPH1128654A (ja) 1997-07-04 1999-02-02 Tokyo Seimitsu Co Ltd 固定砥粒ワイヤソーのドレッシング方法及び装置
JP3593451B2 (ja) * 1998-04-01 2004-11-24 株式会社日平トヤマ インゴットのスライス方法
JP2000158319A (ja) * 1998-11-27 2000-06-13 Fujikoshi Mach Corp ダイヤモンドワイヤーソー及び切断加工方法
JP2005095993A (ja) 2003-09-22 2005-04-14 Kanai Hiroaki 固定砥粒方式ワイヤソーにおける砥粒固着ワイヤのドレッシング方法及び装置
JP4991229B2 (ja) * 2006-09-22 2012-08-01 信越半導体株式会社 切断方法およびエピタキシャルウエーハの製造方法
KR20090038502A (ko) * 2007-10-16 2009-04-21 주식회사 실트론 웨이퍼 연마 방법
CN102791426B (zh) * 2010-02-08 2014-12-10 东洋先进机床有限公司 用线锯切断工件的切断方法以及线锯
KR20140090906A (ko) * 2013-01-10 2014-07-18 주식회사 엘지실트론 와이어 쏘 장치 및 이를 이용한 잉곳 슬라이싱 방법
JP5791642B2 (ja) * 2013-01-10 2015-10-07 信越半導体株式会社 ワイヤソーの運転再開方法
KR101551764B1 (ko) * 2014-05-13 2015-09-10 한국생산기술연구원 와이어 드레싱장치
JP6172053B2 (ja) * 2014-05-28 2017-08-02 信越半導体株式会社 固定砥粒ワイヤ及びワイヤソー並びにワークの切断方法
JP6452837B2 (ja) * 2015-09-30 2019-01-16 古河電気工業株式会社 ワイヤ工具用ダイヤモンド砥粒およびワイヤ工具
JP6270796B2 (ja) * 2015-10-28 2018-01-31 株式会社リード 固定砥粒ワイヤーソー及び固定砥粒ワイヤーのドレッシング方法
CN107775828B (zh) * 2017-10-31 2019-04-12 南通皋鑫电子股份有限公司 一种金刚线切割硅叠工艺

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011020197A (ja) * 2009-07-14 2011-02-03 Shin Etsu Handotai Co Ltd ワークの切断方法
JP2013058751A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Siltronic Ag 加工物から1つ以上のウェハをスライスするためのマルチプルワイヤソーのためのワイヤスプール
JP2016500341A (ja) * 2012-12-04 2016-01-12 マイヤー ブルガー アーゲー ワイヤ管理システム
JP2015074037A (ja) * 2013-10-07 2015-04-20 株式会社安永 固定砥粒ワイヤソー装置及びこれを用いたウエハの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113993675A (zh) * 2019-07-02 2022-01-28 维克库斯-施特格恩法布里克威廉 H.库尔曼有限责任及两合公司 具有缓冲颗粒的带形切削工具
CN113993675B (zh) * 2019-07-02 2023-08-04 维克库斯-施特格恩法布里克威廉 H.库尔曼有限责任及两合公司 具有缓冲颗粒的带形切削工具

Also Published As

Publication number Publication date
DE112018001286T5 (de) 2020-01-16
JP2018176301A (ja) 2018-11-15
US11389991B2 (en) 2022-07-19
TWI753128B (zh) 2022-01-21
SG11201909172UA (en) 2019-11-28
CN110461543B (zh) 2021-07-16
JP6693460B2 (ja) 2020-05-13
KR20190136006A (ko) 2019-12-09
KR102471435B1 (ko) 2022-11-28
US20200016791A1 (en) 2020-01-16
CN110461543A (zh) 2019-11-15
TW201836745A (zh) 2018-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018186087A1 (ja) ワークの切断方法
JP5263536B2 (ja) ワークの切断方法
US9776340B2 (en) Method for slicing ingot and wire saw
KR101905833B1 (ko) 워크의 절단방법 및 와이어소
KR102100839B1 (ko) 워크의 절단방법
JP7226286B2 (ja) ワイヤソーの運転再開方法
CN113226640B (zh) 工件的切断方法及线锯
JP6819621B2 (ja) ワークの切断方法及びワイヤソー
CN110545957B (zh) 工件的切断方法及接合部件
WO2018163752A1 (ja) ウェーハの製造方法
WO2020230423A1 (ja) ワークの切断方法及びワイヤソー

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18780673

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20197028959

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18780673

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1