WO2018180633A1 - ケルビン検査用治具 - Google Patents

ケルビン検査用治具 Download PDF

Info

Publication number
WO2018180633A1
WO2018180633A1 PCT/JP2018/010574 JP2018010574W WO2018180633A1 WO 2018180633 A1 WO2018180633 A1 WO 2018180633A1 JP 2018010574 W JP2018010574 W JP 2018010574W WO 2018180633 A1 WO2018180633 A1 WO 2018180633A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
plunger
pair
probes
side column
tip side
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/010574
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
山本 次男
Original Assignee
株式会社ヨコオ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ヨコオ filed Critical 株式会社ヨコオ
Publication of WO2018180633A1 publication Critical patent/WO2018180633A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/073Multiple probes

Definitions

  • the present invention relates to a kelvin inspection jig.
  • the Kelvin method is known as a method for inspecting an electronic circuit of an electronic component to be inspected such as a semiconductor integrated circuit.
  • two probes are brought into contact with each terminal of an electronic component to be inspected, one probe is used for supplying current and the other probe is used for monitoring voltage.
  • Patent Document 1 discloses a structure in which a distal end side column portion (a distal end side main body portion) of a plunger included in a probe protrudes through a plunger through hole of a socket. Moreover, patent document 1 is disclosing the structure which formed the both sides
  • the extension portion (tip-side column body portion) of the plunger of the probe is provided in an eccentric position with respect to the base portion.
  • the extension part is a cylinder having a smaller diameter than the base part and slidably penetrates the insertion hole on the socket side.
  • a pair of probes 200 is provided in a socket 210 made of an insulating material per terminal (electrode pad) of an electronic component (IC, LSI, etc.) to be inspected.
  • the probe 200 has a cylindrical tube 201 made of conductive metal, a plunger 202 made of conductive metal fixed to the tube tip side, and a columnar portion 203 of the plunger 202 protruding from the plunger through-hole 211 of the socket 210. It has members and the like (not shown).
  • the distal end side column body portion 203 of the plunger 202 has a cylindrical shape with a smaller diameter than the base portion 204.
  • the columnar tip side column body portion 203 of the plunger 202 comes into contact with the inner peripheral surface of the plunger through hole 211 which is a round hole.
  • the tip side column body portion 203 has no corner portion, so that local wear of the socket side plunger through-hole 211 and the tip side column body portion 203 of the plunger 202 hardly occurs.
  • the embodiment has been made in view of such a situation, and its purpose is that it can be easily manufactured even when the plunger has a small diameter, and the local wear of the socket and the plunger can be prevented. It is to provide a jig for inspecting Kelvin.
  • This Kelvin inspection jig is An insulating socket; A pair of probes attached to the insulating socket; With Each of the pair of probes has a conductive tube, and a conductive plunger provided on one end side of the conductive tube, The conductive plunger has a tip side column body part, The insulative socket has a plunger through-hole through which the tip side column body portion of the conductive plunger passes, Each of the tip side column body portion of the conductive plunger of one of the pair of probes and the tip side column body portion of the other of the pair of probes is the one of the pair of probes.
  • Each of the tip side column body portion of the conductive plunger of one of the pair of probes and the tip side column body portion of the other conductive plunger of the pair of probes has a polygonal column shape having a plurality of ridge lines.
  • This Kelvin inspection jig is An insulating socket; A pair of probes attached to the insulating socket; With Each of the pair of probes has a conductive tube, and a conductive plunger provided on one end side of the conductive tube, The conductive plunger has a tip side column body part, The insulative socket has a plunger through-hole through which the tip side column body portion of the conductive plunger passes, Each of the tip side column body portion of the conductive plunger of one of the pair of probes and the tip side column body portion of the other of the pair of probes is the one of the pair of probes.
  • Each of the tip side column body portion of the conductive plunger of one of the pair of probes and the tip side column body portion of the other conductive plunger of the pair of probes has a polygonal column shape having a plurality of ridge lines.
  • the tip side column body portion is a regular polygonal column, a pair of surfaces having a ridge line portion of the regular polygonal column as a boundary all form an obtuse angle, and the plunger through hole is a round hole.
  • the curved surface portion may be an arc surface having the same curvature as the outer peripheral surface of the base portion of the conductive plunger, and may be formed by an extended surface of the outer peripheral surface.
  • One of the ridge portions of the tip side column body portion of the conductive plunger of the pair of probes or the curved surface portion, and the tip side column body of the other conductive plunger of the pair of probes is preferable that one of the ridge line portions of the portion or the curved surface portion be close to each other.
  • the distal-end-side column body portion has a plurality.
  • the process of forming the polygonal column is easy to process, it can sufficiently cope with a reduction in the diameter of the probe (for example, the probe outer diameter is 0.5 mm or less).
  • FIG. 3 is an enlarged plan view of the first embodiment.
  • 2 is a side view of a probe used in Embodiment 1.
  • FIG. 3 is an enlarged plan view showing a rotational contact simulation when a force in the rotational direction is applied to the probe in the first embodiment.
  • FIG. 4 is an enlarged plan view of a second embodiment. The side view of the probe used in Embodiment 2.
  • Embodiment 3 Comprising: The enlarged plan view in case the front end side column part of the plunger which a probe has exists in the center position of the plunger through-hole by the side of a socket.
  • FIG. 10 is an enlarged plan view showing a rotational contact simulation when a force in the rotational direction is applied to the probe in the third embodiment.
  • Embodiment 4 Comprising: The enlarged plan view in case the front end side column body part of the plunger which a probe has exists in the center position of the plunger through-hole by the side of a socket.
  • FIG. 10 is an enlarged plan view showing a rotational contact simulation when a force in the rotational direction is applied to the probe in the fourth embodiment.
  • Embodiment 5 Comprising: The enlarged plan view in case the front end side column part of the plunger which a probe has exists in the center position of the plunger through-hole by the side of a socket.
  • FIG. 10 is an enlarged plan view showing a rotational contact simulation when a force in the rotational direction is applied to the probe in the fifth embodiment.
  • the longitudinal cross-sectional view of the principal part which shows the prior art example of the jig
  • Embodiment 1 A first embodiment of a Kelvin inspection jig will be described with reference to FIGS.
  • the Kelvin inspection jig 1 has a pair of probes 10 per one terminal (electrode pad) of an electronic component (IC, LSI, etc.) to be inspected provided in a socket 90 made of an insulating material. Although only one pair of probes 10 is shown in FIG. 1, a plurality of pairs of probes 10 are actually provided in the socket 90.
  • the 3 to 5 includes a cylindrical tube 11, a plunger 20, an abutting member 30, and a coil spring 31.
  • the cylindrical tube 11 is made of a conductive metal.
  • the plunger 20 is made of a conductive metal.
  • the plunger 20 is fixed to the distal end side (upper end side) of the tube.
  • the contact member 30 is made of a conductive metal.
  • the contact member 30 is provided on the rear end side (lower end side) of the tube, is slidable in the axial direction of the tube 11, can be protruded and retracted from the tube 11, and is held so as not to come out of the tube 11.
  • the coil spring 31 is provided inside the tube 11 as shown in FIG. 4, and elastically contacts the end surfaces of the plunger 20 and the abutting member 30 on the inner side of the tube to urge the abutting member 30 in a direction protruding from the tube 11. .
  • the plunger 20 integrally includes an inner insertion portion 27, a flange portion 28, and a tip side column body portion 22 (the plunger 20 is integrally formed of a conductive metal. )
  • the inner insertion portion 27 has a substantially cylindrical shape that is inserted inside the distal end portion of the tube 11.
  • the inner insertion portion 27 is formed in a substantially cylindrical shape that is slightly smaller than the inner diameter of the tube 11.
  • a constricted portion 27 a having a small diameter is formed at an intermediate position of the inner insertion portion 27.
  • the flange portion 28 is a disc-shaped base portion that is concentric with the inner insertion portion 27 and is formed on the distal end side of the inner insertion portion 27.
  • the outer peripheral surface of the flange portion 28 coincides with the outer peripheral surface of the distal end portion of the tube 11.
  • the flange portion 28 is a disc having the same diameter as the cylindrical shape of the outer periphery of the tube 11 and is arranged concentrically with the tube 11.
  • the front-end-side column body portion 22 erected on the flange portion 28 is a polygonal columnar body whose outer shape is smaller than the outer diameter of the flange portion 28, and is formed eccentrically from the axial center of the tube 11. Yes. That is, when the pair of probes 10 is disposed in the socket 90, the distal side column bodies 22 of the pair of probes 10 are located between the distal side column bodies with respect to the axial center of the tube 11 as shown in FIG. It is formed at an eccentric position in the direction in which the mutual interval is narrowed.
  • the front end side column body portion 22 of the plunger 20 has a polygonal column shape formed on the front end side of the flange portion 28 at a position eccentric from the center of the flange portion 28.
  • the distal end side column body portion 22 is a polygonal columnar body, and in the illustrated case, the distal end portion of a regular dodecagonal column is formed by two inclined surfaces 23 to form a mountain shape.
  • the ridge line 24 formed by the two inclined surfaces 23 is inclined so as to become higher in the eccentric direction, and the highest point thereof is the apex P of the tip side columnar portion 22 (contact with the terminal of the electronic component to be inspected). Point).
  • the front-end-side column body portion 22 is a polygonal columnar column body, it has a plurality of ridge line portions Q sandwiched between two adjacent surfaces in the longitudinal direction (axial direction of the tube 11) (number of polygonal columnar corners).
  • the apex P of the front end side column body portion 22 is the highest point of the mountain-shaped ridge line 24 and is located at the end of the longest ridge line portion Q, and a pair of front end side columns as shown in FIG.
  • the vertices P of the body part 22 are the shortest distance. That is, each probe 10 is arranged in the socket 90 so that the distance between the apexes P of the paired probes 10 arranged in the socket 90 is the shortest.
  • the ridge line portion Q at the position of the vertex P is located on the outer peripheral surface of the flange portion 28 in the plane orthogonal to the axial direction of the tube 11 as shown in FIG.
  • the interval is the shortest and is most preferable.
  • the ridge line portion Q at the position of the vertex P may be located inside the vicinity of the outer peripheral surface of the flange portion 28.
  • An angle ⁇ formed by two surfaces (two adjacent surfaces sandwiching the ridge line portion Q) having the ridge line portion Q as a boundary in the polygonal columnar tip side column body portion 22 is an obtuse angle ( ⁇ > 90 °).
  • a socket 90 made of an insulating material has a structure in which a front end (upper) retainer 100 and a rear end (lower) pin block 110 are laminated and integrated.
  • the socket 90 is formed with a through hole that accommodates the probe 10 so as to penetrate the retainer 100 and the pin block 110 up and down.
  • the pin block 110 is formed with a tube arrangement hole 111 for arranging the probe 10, that is, the tube 11.
  • the probe 10 is inserted into the tube arrangement hole 111 so as to be slidable in the axial direction.
  • the pin block 110 has a small diameter portion 112 formed therein.
  • the small-diameter portion 112 protrudes the abutting member 30 outwardly at the rear end position of the tube arrangement hole 111 and is smaller than the outer diameter of the abutting member 30 so that the rear end side of the tube 11 does not come out in the rear end direction. It is large and smaller than the outer diameter of the tube 11.
  • the retainer 100 is formed with a tube arrangement hole 111 communicating with the tube arrangement hole 111 of the pin block 110 and a plunger through hole 101.
  • the plunger through-hole 101 has a slightly larger diameter than the outer shape of the distal end side column body portion 22 so as to penetrate the distal end side column body portion 22 of the plunger 20 on the distal end side. Since the tube 11 is formed shorter than the tube arrangement hole 111, a space portion 121 that defines the sliding range in the axial direction of the tube 11 is formed in the tube arrangement hole 111.
  • the bottom substrate (inspection substrate) 130 is disposed in close contact with the rear end surface of the socket 90 as shown in FIG.
  • the contact members 30 of the pair of probes 10 held by the socket 90 are in elastic contact with the electrodes 131 and 132 of the bottom substrate 130, respectively.
  • the distal end side columnar portion 22 of the plunger 20 passes through the plunger through hole 101 of the socket 90 and is biased in the protruding direction by the coil spring 31 in the tube 11.
  • FIG. 2 shows the arrangement of the plunger through-holes 101 on the retainer 100 side through which the distal end side columnar portions 22 of the paired plungers 20 penetrate.
  • the ridge line portions Q having the apexes P of the paired front end side columnar portions 22 are arranged so as to face each other.
  • the interval between the apexes P of the distal end side columnar portion 22 is the shortest distance.
  • the bottom substrate 130 when inspecting the electronic component 200 to be inspected, the bottom substrate 130 is disposed on the rear end surface of the socket 90 of the Kelvin inspection jig 1 as shown in FIG.
  • the contact member 30 of the probe 10 paired with 132 is elastically contacted (standby state).
  • the electronic component 200 to be inspected is pressed toward the inspection object placement surface 91 of the socket 90. That is, the terminal (electrode pad) 201 of the electronic component 200 to be inspected is brought into contact with the distal end side column portion 22 of the plunger 20, and the distal end side column portion 22 is pushed down by continuing the pressing, so that the contact member 30 protrudes. The amount is reduced.
  • the coil spring 31 inside the probe 10 is compressed, so that the apex P of the distal-end column body portion 22 of the paired plunger 20 is provided in the electronic component 200 to be inspected by the urging force of the compression. Elastically contact the terminal (electrode pad) 201 (inspection state).
  • the electrodes 131 and 132 of the bottom substrate 130 are electrically connected to the terminals (electrode pads) 201 of the electronic component 200 to be inspected via the probe 10.
  • the probe 10 connected thereto functions as a current supply probe.
  • the other electrode 132 is a voltage monitoring electrode
  • the probe 10 connected thereto functions as a voltage monitoring probe.
  • the tube 11 and the plunger 20 slide in the axial direction of the tube 11 in the socket 90.
  • a rotational contact simulation when a force in the counterclockwise direction is applied to the probe 10 of FIG.
  • the angle ⁇ formed by the two adjacent surfaces sandwiching the ridge line portion Q is an obtuse angle, it is possible to prevent a wear groove from being deeply formed on the inner peripheral surface of the plunger through-hole 101.
  • a plurality of ridge line portions on the opposite side across the ridge line 24 simultaneously contact the inner peripheral surface of the plunger through-hole 101.
  • the distal end side column body portion 22 of the plunger 20 included in the rod probe 10 is a polygonal columnar column. For this reason, since a plurality of adjacent ridgeline portions Q are in contact with the inner surface of the plunger through-hole 101 on the socket 90 side and are slidable, one of the corners of the tip side columnar portion 22 is formed on the inner surface of the plunger through-hole 101. It can be avoided that only one of them is in continuous contact. Thereby, local abrasion of the inner peripheral surface of the plunger through-hole 101 and the front end side column body portion 22 can be prevented.
  • the front end side column body portion 22 of the rod plunger 20 is a polygonal columnar body, and the angles ⁇ formed by two adjacent surfaces sandwiching the ridge line portion Q are all obtuse angles. For this reason, it can prevent that a wear groove is deeply formed in the inner peripheral surface of the plunger through-hole 101. As a result, it is possible to prevent local wear of the inner peripheral surface of the plunger through-hole 101 and the front end side columnar portion 22.
  • the polygonal column processing of the tip side column body portion 22 forms one surface by a planar cut on the outer periphery of the plunger, and subsequently forms two surfaces by rotating the plunger in the circumferential direction and the next planar cut.
  • an eccentric structure can be formed. For this reason, it is much easier to process the tip side column body part 22 into a polygonal column than to process the tip side column body part 22 into a cylinder.
  • the probe 10 can be sufficiently reduced in diameter (for example, the probe outer diameter is 0.5 mm or less).
  • Embodiment 2 A second embodiment of the Kelvin inspection jig will be described with reference to FIGS.
  • the Kelvin inspection jig 2 is common to the Kelvin inspection jig 1 of the first embodiment in that the tip side column body portion 22A of the plunger 20 included in the probe 10 is a polygonal columnar column body.
  • the tip surface of the tip side columnar portion 22A is a multipoint contact portion 25 in which a large number of apexes P are formed on the outer edge of the polygon. Yes.
  • Other configurations are the same as those of the first embodiment.
  • the same terminal 201A of the electronic component 200A to be inspected has a hemispherical shape such as a solder bump as shown in FIG. That is, since the distal end side columnar portion 22A of the plunger 20 has the multipoint contact portion 25 on the distal end surface, it can reliably contact the terminal 201A that is not a flat surface such as a bump at the time of measurement to ensure electrical conduction. .
  • Other functions and effects are the same as those of the first embodiment.
  • FIG. 12 is an enlarged plan view of the third embodiment in which the distal end side column portion 22B of the plunger 20 of the probe 10 is at the center position of the plunger through hole 101 on the socket side, and FIG. It is an enlarged plan view which shows the rotation contact simulation when the force of a rotation direction is added to.
  • the tip side column body portion 22 of the Kelvin inspection jig 1 of the first embodiment has a regular dodecagonal column shape, whereas in the case of the embodiment 3, the tip side column body portion 22B has a regular 15 prismatic shape. There are some differences. Other configurations are the same as those of the first embodiment.
  • FIG. 14 is an enlarged plan view of the fourth embodiment, in which the distal end side column portion 22C of the plunger 20 of the probe 10 is at the center position of the plunger through hole 101 on the socket side, and FIG. It is an enlarged plan view which shows the rotation contact simulation when the force of a rotation direction is added to.
  • the tip side column body portion 22 of the Kelvin inspection jig 1 of Embodiment 1 has a regular polygonal column shape.
  • the front end side column body portion 22C is a column body in which a part of a polygonal column is replaced with an arc surface 26 as a curved surface portion. The arc faces 26 are close to each other.
  • the vertex P is at the forefront position of the arc surface 26.
  • the pair of surfaces having the ridge line portion Q as a boundary all form an obtuse angle.
  • the angles formed by the pair of surfaces are not necessarily the same. If the curvature of the arc surface 26 is the same as the curvature of the flange portion 28 of the plunger 20 and the arc surface 26 is formed by an extended surface of the outer peripheral surface of the flange portion 28, it can be processed simultaneously with the large-diameter flange portion 28. For this reason, there is no difficulty in processing of the circular arc surface 26.
  • Other configurations are the same as those of the first embodiment.
  • FIG. 16 shows the fifth embodiment, and an enlarged plan view when the distal end side column body portion 22D of the plunger 20 included in the probe 10 is at the center position of the plunger through hole 102 on the socket side
  • FIG. 17 shows the fifth embodiment. It is an enlarged plan view which shows the rotation contact simulation when the force of a rotation direction is added to the probe 10 in FIG.
  • the tip side column body portion 22 of the Kelvin inspection jig 1 of Embodiment 1 has a regular polygonal column shape.
  • the tip side column body portion 22D is a column body in which a part of a deformed polygonal column (having a wide surface) is replaced with an arc surface 26A as a curved surface portion.
  • the body parts 22D are close to each other on the arc surface 26A.
  • the vertex P is at the forefront position of the arc surface 26A.
  • the pair of surfaces having the ridge line portion Q as a boundary all form an obtuse angle.
  • the widths of all the surfaces are not the same regular polygonal prism, the angles formed by the pair of surfaces are not necessarily the same.
  • the socket-side plunger through hole 102 has a shape slightly larger than the cross section of the distal end side columnar portion 22D, and has an arc surface 103 having the same curvature as the arc surface 26A and a flat surface opposite to the arc surface 26A. This is a deformed hole having a flat surface 104 facing the surface.
  • Other configurations are the same as those in the fourth embodiment.
  • the tip side column body portion of the plunger 20 included in the probe 10 is a regular polygonal column, but the embodiment is not limited thereto.
  • the tip side column body portion of the plunger 20 replaces a polygonal column other than a regular polygonal column or a part of a polygonal column with an angle formed by two adjacent surfaces bordering the ridgeline portion, all of which are obtuse angles, with a curved surface.
  • the shape may be sufficient.
  • some of the ridge line portions do not necessarily have an obtuse angle.
  • a quadrangular prism since all the corners become a right angle or a part becomes an acute angle, it is not preferable, and a polygonal column is 5 or more corners.
  • the plunger through hole on the socket side is not limited to the round hole as shown in FIGS. 16 and 17 of the fifth embodiment.
  • the plunger through-hole only needs to be slidable with a plurality of adjacent ridgeline portions (corner portions) of the front end side columnar body contacting the inner surface of the plunger through-hole.
  • the probe structure other than the plunger's tip side column can be changed as appropriate.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)

Abstract

プランジャが小径の場合であってもソケット及びプランジャの局部摩耗の防止を図る。 ケルビン検査用治具1は、ソケット90と、ソケット90に取り付けられる一対のプローブ10と、を備える。各プローブ10は、円筒状チューブ11と、円筒状チューブ11の一端側に設けられたプランジャ20と、を有する。ソケット90は、プランジャ20の先端側柱体部22が貫通するプランジャ貫通孔101を有する。先端側柱体部22は、多角柱状の柱体、又は多角柱の一部が曲面部で置換された柱体である。先端側柱体部22同士は、一つの稜線部P又は曲面部で近接対向し、隣り合う複数の稜線部Qがプランジャ貫通孔101の内面に接触して摺動自在である。

Description

ケルビン検査用治具
 実施の形態は、被検査電子部品(IC,LSI等)に設けられた各端子(電極パッド)にそれぞれ2本のプローブを接触させて、ケルビン法によって被検査電子部品の電子回路等を検査するためのケルビン検査用治具に関する。
 従来より、半導体集積回路等の被検査電子部品の電子回路等の検査を行う方法として、ケルビン法が知られている。このケルビン法による検査では、被検査電子部品の各端子にそれぞれ2本のプローブを接触させ、一方のプローブは電流供給用として、他方のプローブは電圧監視用として用いる。
 この種のケルビン検査用治具の先行技術文献としては、下記特許文献1,2が挙げられる。
特許第5131766号 特許第3711264号
 特許文献1は、プローブが有するプランジャの先端側柱体部(先端側本体部)が、ソケットのプランジャ貫通孔を貫通して突出している構造を開示している。また、特許文献1は、先端側柱体部がプランジャ貫通孔内で周回できないように、先端側柱体部の両側面及びプランジャ貫通孔の対向面を平面状に形成した構造を開示している。
 このようにプランジャの先端側柱体部がプランジャ貫通孔を摺動自在に貫通している構造の場合、プランジャに回転方向の力が加わったときに、先端側柱体部の一つの角部がプランジャ貫通孔の平面部に接触する。これにより、ソケット及びプランジャの局部摩耗を発生させる問題がある。
 特許文献2の構造では、プローブが有するプランジャの延出部(先端側柱体部)は基部に対して偏心位置に設けられている。延出部は基部よりも小径の円柱でソケット側の挿通孔を摺動自在に貫通している。
 図18及び図19でプローブが有するプランジャの先端側柱体部が円柱状であるケルビン検査用治具の例について簡単に説明する。ケルビン検査用治具は、被検査電子部品(IC,LSI等)の1つの端子(電極パッド)当たり1対のプローブ200を絶縁材からなるソケット210に設けている。プローブ200は、導電性金属製の円筒状チューブ201と、チューブ先端側に固定の導電性金属製のプランジャ202と、プランジャ202の先端側柱体部203をソケット210のプランジャ貫通孔211から突出させる部材等(図示省略)を有している。プランジャ202の先端側柱体部203は基部204よりも小径の円柱形状となっている。
 この図18及び図19の例の場合、丸孔であるプランジャ貫通孔211の内周面に、プランジャ202の円柱形状の先端側柱体部203が接触することになる。図18及び図19の例の場合、先端側柱体部203に角部が無いために、ソケット側プランジャ貫通孔211及びプランジャ202の先端側柱体部203の局部摩耗は発生しにくい。
 しかし、最近はプローブの小径化が要求されている。プローブ外径0.5mm以下となると、プランジャ先端側柱体部の円柱加工が製造上困難になる。
 実施の形態はこうした状況を認識してなされたものであり、その目的は、プランジャが小径の場合であっても容易に製造が可能であり、且つ、ソケット及びプランジャの局部摩耗の防止を実現可能なケルビン検査用治具を提供することにある。
 実施の形態のある態様はケルビン検査用治具である。このケルビン検査用治具は、
      絶縁性ソケットと、
      前記絶縁性ソケットに取り付けられる一対のプローブと、
      を備え、
      前記一対のプローブの各々は、導電性チューブと、前記導電性チューブの一端側に設けられた導電性プランジャと、を有し、
      前記導電性プランジャは、先端側柱体部、を有し、
      前記絶縁性ソケットは、前記導電性プランジャの前記先端側柱体部が貫通するプランジャ貫通孔、を有し、
      前記一対のプローブの一方の前記導電性プランジャの前記先端側柱体部と前記一対のプローブの他方の前記導電性プランジャの前記先端側柱体部との各々は、前記一対のプローブの一方の前記導電性プランジャの前記先端側柱体部と前記一対のプローブの他方の前記導電性プランジャの前記先端側柱体部との間隔が狭くなるように、前記導電性チューブの中心に対して偏心した位置に形成されていて、
      前記一対のプローブの一方の前記導電性プランジャの前記先端側柱体部と前記一対のプローブの他方の前記導電性プランジャの前記先端側柱体部との各々は、複数の稜線部を有する多角柱状の柱体、又は多角柱の一部が曲面部で置換された柱体であり、
      前記一対のプローブの一方の前記導電性プランジャの前記先端側柱体部と前記一対のプローブの他方の前記導電性プランジャの前記先端側柱体部との各々において、隣り合う複数の前記稜線部が前記プランジャ貫通孔の内面に接触して摺動自在である。
 実施の形態のもう一つの態様もケルビン検査用治具である。このケルビン検査用治具は、
      絶縁性ソケットと、
      前記絶縁性ソケットに取り付けられる一対のプローブと、
      を備え、
      前記一対のプローブの各々は、導電性チューブと、前記導電性チューブの一端側に設けられた導電性プランジャと、を有し、
      前記導電性プランジャは、先端側柱体部、を有し、
      前記絶縁性ソケットは、前記導電性プランジャの前記先端側柱体部が貫通するプランジャ貫通孔、を有し、
      前記一対のプローブの一方の前記導電性プランジャの前記先端側柱体部と前記一対のプローブの他方の前記導電性プランジャの前記先端側柱体部との各々は、前記一対のプローブの一方の前記導電性プランジャの前記先端側柱体部と前記一対のプローブの他方の前記導電性プランジャの前記先端側柱体部との間隔が狭くなるように、前記導電性チューブの中心に対して偏心した位置に形成されていて、
      前記一対のプローブの一方の前記導電性プランジャの前記先端側柱体部と前記一対のプローブの他方の前記導電性プランジャの前記先端側柱体部との各々は、複数の稜線部を有する多角柱状の柱体、又は多角柱の一部が曲面部で置換された柱体であり、
      前記一対のプローブの一方の前記導電性プランジャの前記先端側柱体部の前記稜線部のうちの一つ又は前記曲面部と、前記一対のプローブの他方の前記導電性プランジャの前記先端側柱体部の前記稜線部のうちの一つ又は前記曲面部と、が近接対向し、
      前記一対のプローブの一方の前記導電性プランジャの前記先端側柱体部と前記一対のプローブの他方の前記導電性プランジャの前記先端側柱体部との各々において、前記稜線部を境界とする一対の面同士が全て鈍角を成している。
 前記先端側柱体部が正多角柱で、前記正多角柱の稜線部を境界とする一対の面同士が全て鈍角を成しており、前記プランジャ貫通孔が丸孔であるとよい。
 前記曲面部が前記導電性プランジャの基部の外周面と同じ曲率の円弧面であり、前記外周面の延長面で形成されているとよい。
 前記一対のプローブの一方の前記導電性プランジャの前記先端側柱体部の前記稜線部のうちの一つ又は前記曲面部と、前記一対のプローブの他方の前記導電性プランジャの前記先端側柱体部の前記稜線部のうちの一つ又は前記曲面部と、が近接対向しているとよい。
 なお、以上の構成要素の任意の組合せ、実施の形態の表現を方法やシステムなどの間で変換したものもまた、実施の形態の態様として有効である。
 実施の形態のケルビン検査用治具によれば、プランジャを有するプローブと、前記プランジャの先端側柱体部が貫通するプランジャ貫通孔を有するソケットとを備える場合に、前記先端側柱体部は複数の稜線部を有する多角柱状の柱体又は多角柱の一部が曲面部で置換された柱体であって、隣り合う複数の稜線部が前記プランジャ貫通孔の内面に接触して摺動自在であるため、プランジャ貫通孔の内面に先端側柱体部の角部の一つのみが継続的に接触することを回避できる。これによりソケット及びプランジャの局部摩耗を防止可能である。また、多角柱を形成する工程は加工が容易であるため、プローブの小径化(例えば、プローブ外径0.5mm以下)にも充分対応可能である。
ケルビン検査用治具の実施の形態1の縦断面図。 実施の形態1の拡大平面図。 実施の形態1で用いるプローブの側面図。 同側断面図。 同拡大平面図。 実施の形態1におけるプローブに回転方向の力が加わったときの回転接触シミュレーションを示す拡大平面図。 ケルビン検査用治具の実施の形態2の縦断面図。 実施の形態2の拡大平面図。 実施の形態2で用いるプローブの側面図。 同側断面図。 同拡大平面図。 実施の形態3であって、プローブが有するプランジャの先端側柱体部がソケット側のプランジャ貫通孔のセンター位置にある場合の拡大平面図。 実施の形態3におけるプローブに回転方向の力が加わったときの回転接触シミュレーションを示す拡大平面図。 実施の形態4であって、プローブが有するプランジャの先端側柱体部がソケット側のプランジャ貫通孔のセンター位置にある場合の拡大平面図。 実施の形態4におけるプローブに回転方向の力が加わったときの回転接触シミュレーションを示す拡大平面図。 実施の形態5であって、プローブが有するプランジャの先端側柱体部がソケット側のプランジャ貫通孔のセンター位置にある場合の拡大平面図。 実施の形態5におけるプローブに回転方向の力が加わったときの回転接触シミュレーションを示す拡大平面図。 ケルビン検査用治具の従来例を示す主要部の縦断面図。 同拡大平面図。
 以下、図面を参照しながら好適な実施の形態を詳述する。なお、各図面に示される同一または同等の構成要素、部材、処理等には同一の符号を付し、適宜重複した説明は省略する。また、実施の形態は発明を限定するものではなく例示であり、実施の形態に記述されるすべての特徴やその組み合わせは必ずしも発明の本質的なものであるとは限らない。
実施の形態1
図1乃至図6を用いてケルビン検査用治具の実施の形態1を説明する。ケルビン検査用治具1は、被検査電子部品(IC,LSI等)の1つの端子(電極パッド)当たり1対のプローブ10を絶縁材からなるソケット90に設けている。なお、図1では1対のプローブ10のみを示すが、実際には複数対のプローブ10がソケット90に設けられる。
 図3乃至図5に示すプローブ10は、円筒状チューブ11と、プランジャ20と、当接部材30と、コイルスプリング31とを有している。円筒状チューブ11は、導電性金属製である。プランジャ20は、導電性金属製である。このプランジャ20は、チューブ先端側(上端側)に固定される。当接部材30は、導電性金属製である。当接部材30は、チューブ後端側(下端側)に設けられていてチューブ11の軸方向に摺動してチューブ11から突没自在で、且つ、チューブ11から抜け出ないように保持される。コイルスプリング31は、図4のようにチューブ11内部に設けられていて、プランジャ20及び当接部材30のチューブ内側の端面に弾接して当接部材30をチューブ11から突出する方向に付勢する。
 図4に示すように、プランジャ20は、内側挿入部27と、フランジ部28と、先端側柱体部22とを一体に有している(プランジャ20は導電性金属にて一体的に形成される)。
 内側挿入部27は、チューブ11の先端部内側に挿入される略円柱状である。内側挿入部27は、チューブ11の内径よりも若干小さな略円柱状に形成される。内側挿入部27の中間位置には小径のくびれ部27aが形成されている。内側挿入部27をチューブ11に嵌入した後、内側挿入部27のくびれ部27aに対応したチューブ11の外周部分にかしめ加工等を施すことで、チューブ11の内周側に凸部12が形成される。これにより、凸部12がくびれ部27aに係合する。これによって、プランジャ20がチューブ11から脱落しないようにチューブ11に固定されると共に保持される。
 フランジ部28は、内側挿入部27と同心で内側挿入部27の先端側に形成される円板状の基部である。フランジ部28の外周面はチューブ11先端部の外周面と一致している。具体的には、フランジ部28は、チューブ11の外周の円筒形に合わせて、これと同径の円板であり、チューブ11と同心に配置される。
 フランジ部28上に立設される先端側柱体部22は、外形がフランジ部28の外径よりも小さな多角柱状の柱体であって、チューブ11の軸方向の中心から偏心して形成されている。つまり、ソケット90に一対のプローブ10を配置するときに、図2のように一対のプローブ10における先端側柱体部22が、チューブ11の軸方向の中心に対して先端側柱体部同士の相互間隔が狭くなる方向の偏心位置に形成される。
 プランジャ20の先端側柱体部22は、フランジ部28の中心から偏心した位置でフランジ部28の先端側に形成される多角柱状である。先端側柱体部22は、多角柱状の柱体であり、図示の場合では正12角柱の先端部分を二つの斜面23で形成して山形にしたものである。そして、二つの斜面23により形成される稜線24は偏心方向に向かって高くなるように傾斜しており、その最高点が先端側柱体部22の頂点P(被検査電子部品の端子への接触点)となる。先端側柱体部22が、多角柱状の柱体であるため、隣接する2面で挟まれた稜線部Qを長手方向(チューブ11の軸方向)に複数有する(多角柱状の角数)。先端側柱体部22の頂点Pは、前述した通り前記山形の稜線24の最高点であり、かつ稜線部Qのうち最も長いものの先端に位置し、図2のように1対の先端側柱体部22の頂点P同士が最短距離となる配置である。つまり、ソケット90に配置される対をなすプローブ10の頂点P同士の距離が最短となるように、各プローブ10はソケット90に配置される。なお、頂点Pの位置の稜線部Qは、図2のように、チューブ11の軸方向に直交する平面においてフランジ部28の外周面上に位置しているときが、対をなす頂点P同士の間隔が最短となって最も好ましい。しかしながら、頂点Pの位置の稜線部Qは、フランジ部28の外周面近傍の内側に位置していてもよい。多角柱状の先端側柱体部22における稜線部Qを境界とする2面(稜線部Qを挟んだ隣接する2面)の成す角αは鈍角(α>90°)である。
 図1に示すように、絶縁材からなるソケット90は、先端側(上段)のリテーナ100及び後端側(下段)のピンブロック110が積層一体化された構造を有する。ソケット90には、リテーナ100とピンブロック110とを上下に貫通するように、プローブ10を収容する貫通孔が形成される。ピンブロック110にはプローブ10、すなわちそのチューブ11を配置するチューブ配置孔111が形成される。このチューブ配置孔111にプローブ10がその軸方向に摺動自在に挿通されている。また、ピンブロック110には小径部112が形成されている。小径部112は、チューブ配置孔111の後端部位置に当接部材30を外方に突出させるとともにチューブ11の後端側が後端方向に抜け出ないように、当接部材30の外径よりも大きく、且つ、チューブ11の外径より小さい。リテーナ100にはピンブロック110のチューブ配置孔111に連通するチューブ配置孔111が形成されると共にプランジャ貫通孔101が形成されている。プランジャ貫通孔101は、先端側にプランジャ20の先端側柱体部22を貫通させるように、先端側柱体部22の外形よりも若干大径である。チューブ11はチューブ配置孔111よりも短く形成されるため、チューブ配置孔111にはチューブ11の軸方向の摺動範囲を規定する空間部121が形成される。
 ケルビン検査用治具1で被検査電子部品を検査する場合、図1のように底部基板(検査基板)130がソケット90の後端面に密着して配設される。ソケット90で保持された対をなすプローブ10の当接部材30は、それぞれ底部基板130の電極131,132に弾接する。この結果、プランジャ20の先端側柱体部22は、ソケット90のプランジャ貫通孔101を貫通し、かつチューブ11内のコイルスプリング31により突出方向に付勢される。
 図2は、対をなすプランジャ20の先端側柱体部22が貫通するリテーナ100側のプランジャ貫通孔101の配置を示す。図2では、対をなす先端側柱体部22の頂点Pを有する稜線部Q同士が相互に対向するように配置されている。稜線部Q同士が相互に対向するとき、先端側柱体部22の頂点Pの間隔が最短距離となる。
 上記実施の形態1において、被検査電子部品200を検査する場合、図1のようにケルビン検査用治具1のソケット90の後端面に底部基板130が配置され、底部基板130上の電極131,132に対をなすプローブ10の当接部材30が弾接される(待機状態)。続いて、被検査電子部品200がソケット90の被検査物載置面91に向けて押し当てられる。すなわち、被検査電子部品200の端子(電極パッド)201をプランジャ20の先端側柱体部22に当接し、さらに押し当ての継続により、先端側柱体部22を押し下げて当接部材30の突出量が減じる。このとき、プローブ10内部のコイルスプリング31が圧縮されることにより、この圧縮による付勢力によって、対をなしたプランジャ20の先端側柱体部22の頂点Pが、被検査電子部品200に備わる同一の端子(電極パッド)201に弾接する(検査状態)。これによって、底部基板130の電極131,132は、被検査電子部品200の端子(電極パッド)201とプローブ10を介して電気的に接続する。例えば、底部基板130の一方の電極131が電流供給電極であれば、これに接続するプローブ10が電流供給用プローブとして機能する。他方の電極132が電圧監視用電極であれば、これに接続するプローブ10が電圧監視用プローブとして機能する。
 被検査電子部品200を交換して検査を繰り返す毎に、チューブ11及びプランジャ20は、ソケット90内でチューブ11の軸方向に摺動する。このとき、図6のプローブ10に、例えば、反時計方向の回転方向の力が加わったときの回転接触シミュレーションからわかるように、正多角柱状の先端側柱体部22の隣り合う複数(少なくとも2つ)の稜線部Qが丸孔(横断面が真円)であるプランジャ貫通孔101の内周面に対して同時に接触するように揺動しながら上下方向に摺動する(若しくは摺動する割合が多くなる)。このため、プローブ10に回転方向の力が加わった場合でも先端側柱体部22とプランジャ貫通孔101内周面の接触に起因する局部的な摩耗は防止される。また、稜線部Qを挟んだ隣接する2面の成す角αが鈍角であるため、プランジャ貫通孔101内周面に深く摩耗溝が形成されることを防止できる。なお、図6においてプローブが時計方向に回転した場合、稜線24を挟んで反対側の複数の稜線部がプランジャ貫通孔101の内周面に同時に接触する。
 本実施の形態によれば、下記の効果を奏することができる。
(1) プローブ10が有しているプランジャ20の先端側柱体部22が多角柱状の柱体である。このため、隣り合う複数の稜線部Qがソケット90側のプランジャ貫通孔101の内面に接触して摺動自在であるので、プランジャ貫通孔101の内面に先端側柱体部22の角部の一つのみが継続的に接触することを回避できる。これによりプランジャ貫通孔101の内周面及び先端側柱体部22の局部摩耗を防止可能である。
(2) プランジャ20の先端側柱体部22が多角柱状の柱体で、かつ稜線部Qを挟んだ隣接する2面の成す角αが全て鈍角である。このため、プランジャ貫通孔101内周面に深く摩耗溝が形成されることを防止できる。この結果として、プランジャ貫通孔101の内周面及び先端側柱体部22の局部摩耗を防止可能である。
(3) 図18及び図19の例の場合、プランジャ20のフランジ部28に対して偏芯位置に形成される先端側柱体部22の円柱加工が必要であり、この円柱加工は極めて困難である。この一方で先端側柱体部22の多角柱加工は、プランジャの外周に面状カットにより一面を形成し、続いて、プランジャを周方向に回転して次の面状カットにより二面を形成し、これを繰り返し行うだけで偏心構造が形成できる。このため、先端側柱体部22を多角柱に加工することは、先端側柱体部22を円柱に加工することに比べて遙かに容易である。この結果、プローブ10の小径化(例えば、プローブ外径0.5mm以下)にも充分対応可能である。
実施の形態2
図7乃至図11を用いてケルビン検査用治具の実施の形態2を説明する。ケルビン検査用治具2は、プローブ10が有しているプランジャ20の先端側柱体部22Aが多角柱状の柱体である点は実施の形態1のケルビン検査用治具1と共通する。しかしながら、先端側柱体部22Aの先端面が多角形の外縁に多数の頂点Pを形成した多点接触部25となっている点が実施の形態1のケルビン検査用治具1とは異なっている。その他の構成は実施の形態1と同様である。
 この実施の形態2の場合、図7に示すように被検査電子部品200Aが有する同一の端子201Aが、はんだバンプ等の半球状に盛り上がった形状のときに有効である。つまり、プランジャ20の先端側柱体部22Aが先端面に多点接触部25を有するため、測定時においてバンプ等の平坦面ではない端子201Aに対して確実に接触して電気的導通を確保できる。その他の作用効果は実施の形態1と同様である。
実施の形態3
 図12は実施の形態3であって、プローブ10が有するプランジャ20の先端側柱体部22Bがソケット側のプランジャ貫通孔101のセンター位置にある場合の拡大平面図であり、図13はプローブ10に回転方向の力が加わったときの回転接触シミュレーションを示す拡大平面図である。実施の形態1のケルビン検査用治具1の先端側柱体部22は、正12角柱状であるのに対し、実施の形態3の場合、先端側柱体部22Bは、正15角柱状である点が異なる。その他の構成は実施の形態1と同様である。
 図13からわかるように、正15角柱状の先端側柱体部22Bでも、隣り合う複数の稜線部Qがソケット側のプランジャ貫通孔101の内面に接触して摺動自在である。このため、プランジャ貫通孔101の内面に先端側柱体部22Bの角部の一つのみが継続的に接触することを回避できる。これによりプランジャ貫通孔101の内周面及び先端側柱体部22Bの局部摩耗を防止可能である。つまり、実施の形態1と同様の作用効果を奏することができる。
実施の形態4
 図14は実施の形態4であって、プローブ10が有するプランジャ20の先端側柱体部22Cがソケット側のプランジャ貫通孔101のセンター位置にある場合の拡大平面図であり、図15はプローブ10に回転方向の力が加わったときの回転接触シミュレーションを示す拡大平面図である。実施の形態1のケルビン検査用治具1の先端側柱体部22は、正多角柱状である。これに対し、実施の形態4の場合、先端側柱体部22Cは、多角柱の一部が曲面部としての円弧面26で置換された柱体であり、先端側柱体部22C同士は、円弧面26で近接対向している。頂点Pは円弧面26の最先端位置にある。また、稜線部Qを境界とする一対の面同士が全て鈍角を成している。但し、全ての面の幅が同一の正多角柱ではないので、一対の面同士が成す角度は同一とは限らない。円弧面26の曲率をプランジャ20のフランジ部28の曲率と同じにして、円弧面26をフランジ部28の外周面の延長面で構成すれば、大径のフランジ部28と同時に加工できる。このため、円弧面26の加工に困難性はない。その他の構成は実施の形態1と同様である。
 図15からわかるように、多角柱の一部が円弧面26で置換された先端側柱体部22Cでも、隣り合う複数の稜線部Qがソケット側のプランジャ貫通孔101の内面に接触して摺動自在である。このため、プランジャ貫通孔101の内面に先端側柱体部22Cの角部の一つのみが継続的に接触することを回避できる。これによりプランジャ貫通孔101の内周面及び先端側柱体部22Cの局部摩耗を防止可能である。つまり、実施の形態1と同様の作用効果を奏することができる。
実施の形態5
 図16は実施の形態5であって、プローブ10が有するプランジャ20の先端側柱体部22Dがソケット側のプランジャ貫通孔102のセンター位置にある場合の拡大平面図、図17は実施の形態5におけるプローブ10に回転方向の力が加わったときの回転接触シミュレーションを示す拡大平面図である。実施の形態1のケルビン検査用治具1の先端側柱体部22は正多角柱状である。これに対し、実施の形態5の場合、先端側柱体部22Dは異形多角柱(幅広面を有する)の一部が曲面部としての円弧面26Aで置換された柱体であり、先端側柱体部22D同士は、円弧面26Aで近接対向している。頂点Pは円弧面26Aの最先端位置にある。また、稜線部Qを境界とする一対の面同士が全て鈍角を成している。但し、全ての面の幅が同一の正多角柱ではないので、一対の面同士が成す角度は同一と限らない。ソケット側のプランジャ貫通孔102は先端側柱体部22Dの断面よりも僅かに大きな形状であって、円弧面26Aの曲率と同様の曲率の円弧面103と、円弧面26Aの反対側の平坦面に対面する平坦面104を有する異形孔である。その他の構成は実施の形態4と同様である。
 図17からわかるように、幅広面を有する異形多角柱の一部が曲面部としての円弧面26Aで置換された異形の柱体でも、隣り合う複数の稜線部Qがソケット側のプランジャ貫通孔102内面に接触して摺動自在である。このため、プランジャ貫通孔102の内面に先端側柱体部22Dの角部の一つのみが継続的に接触することを回避できる。これによりプランジャ貫通孔102の内周面及び先端側柱体部22Dの局部摩耗を防止可能である。つまり、実施の形態1と同様の作用効果を奏することができる。
 以上、実施の形態を説明したが、実施の形態の各構成要素や各処理プロセスには請求項に記載の範囲で種々の変形が可能であることは当業者に理解されるところである。以下、変形例について触れる。
 前述の実施の形態1,2,3ではプローブ10が有するプランジャ20の先端側柱体部が正多角柱であったが実施の形態はこれに限定されるものではない。例えば、プランジャ20の先端側柱体部は、稜線部を境界とする隣接2面の成す角(角部)が全て鈍角である正多角柱以外の多角柱又は多角柱の一部を曲面で置換した形状でもよい。また、隣り合う複数の稜線部がプランジャ貫通孔の内面に接触して摺動自在であれば、一部の稜線部(角部)は必ずしも鈍角でなくともよい。なお、4角柱では、角部が全て直角又は一部が鋭角となるため好ましくなく、多角柱は5角以上である。
 また、ソケット側のプランジャ貫通孔は実施の形態5の図16や図17に示したように丸孔に限定されない。プランジャ貫通孔は先端側柱体部の隣り合う複数の稜線部(角部)がプランジャ貫通孔の内面に接触して摺動自在であればよい。
 プランジャの先端側柱体部以外のプローブ構造は適宜変更可能である。
 1,2 ケルビン検査用治具
 10 プローブ
 11 チューブ
 20 プランジャ
 22,22A,22B,22C,22D 先端側柱体部
 25 多点接触部
 26,26A 円弧面
 27 内側挿入部
 28 フランジ部
 30 当接部材
 31 コイルスプリング
 90 ソケット
 101,102 プランジャ貫通孔
 130 底部基板
 200,200A 被検査電子部品
 P 頂点
 Q 稜線部

Claims (5)

  1.       絶縁性ソケットと、
          前記絶縁性ソケットに取り付けられる一対のプローブと、
          を備え、
          前記一対のプローブの各々は、導電性チューブと、前記導電性チューブの一端側に設けられた導電性プランジャと、を有し、
          前記導電性プランジャは、先端側柱体部、を有し、
          前記絶縁性ソケットは、前記導電性プランジャの前記先端側柱体部が貫通するプランジャ貫通孔、を有し、
          前記一対のプローブの一方の前記導電性プランジャの前記先端側柱体部と前記一対のプローブの他方の前記導電性プランジャの前記先端側柱体部との各々は、前記一対のプローブの一方の前記導電性プランジャの前記先端側柱体部と前記一対のプローブの他方の前記導電性プランジャの前記先端側柱体部との間隔が狭くなるように、前記導電性チューブの中心に対して偏心した位置に形成されていて、
          前記一対のプローブの一方の前記導電性プランジャの前記先端側柱体部と前記一対のプローブの他方の前記導電性プランジャの前記先端側柱体部との各々は、複数の稜線部を有する多角柱状の柱体、又は多角柱の一部が曲面部で置換された柱体であり、
          前記一対のプローブの一方の前記導電性プランジャの前記先端側柱体部と前記一対のプローブの他方の前記導電性プランジャの前記先端側柱体部との各々において、隣り合う複数の前記稜線部が前記プランジャ貫通孔の内面に接触して摺動自在である、
          ケルビン検査用治具。
  2.       絶縁性ソケットと、
          前記絶縁性ソケットに取り付けられる一対のプローブと、
          を備え、
          前記一対のプローブの各々は、導電性チューブと、前記導電性チューブの一端側に設けられた導電性プランジャと、を有し、
          前記導電性プランジャは、先端側柱体部、を有し、
          前記絶縁性ソケットは、前記導電性プランジャの前記先端側柱体部が貫通するプランジャ貫通孔、を有し、
          前記一対のプローブの一方の前記導電性プランジャの前記先端側柱体部と前記一対のプローブの他方の前記導電性プランジャの前記先端側柱体部との各々は、前記一対のプローブの一方の前記導電性プランジャの前記先端側柱体部と前記一対のプローブの他方の前記導電性プランジャの前記先端側柱体部との間隔が狭くなるように、前記導電性チューブの中心に対して偏心した位置に形成されていて、
          前記一対のプローブの一方の前記導電性プランジャの前記先端側柱体部と前記一対のプローブの他方の前記導電性プランジャの前記先端側柱体部との各々は、複数の稜線部を有する多角柱状の柱体、又は多角柱の一部が曲面部で置換された柱体であり、
          前記一対のプローブの一方の前記導電性プランジャの前記先端側柱体部の前記稜線部のうちの一つ又は前記曲面部と、前記一対のプローブの他方の前記導電性プランジャの前記先端側柱体部の前記稜線部のうちの一つ又は前記曲面部と、が近接対向し、
          前記一対のプローブの一方の前記導電性プランジャの前記先端側柱体部と前記一対のプローブの他方の前記導電性プランジャの前記先端側柱体部との各々において、前記稜線部を境界とする一対の面同士が全て鈍角を成している、
          ケルビン検査用治具。
  3.       前記先端側柱体部が正多角柱で、前記正多角柱の稜線部を境界とする一対の面同士が全て鈍角を成しており、前記プランジャ貫通孔が丸孔である、
          請求項1又は2に記載のケルビン検査用治具。
  4.       前記曲面部が前記導電性プランジャの基部の外周面と同じ曲率の円弧面であり、前記外周面の延長面で形成されている、
          請求項1又は2に記載のケルビン検査用治具。
  5. 前記一対のプローブの一方の前記導電性プランジャの前記先端側柱体部の前記稜線部のうちの一つ又は前記曲面部と、前記一対のプローブの他方の前記導電性プランジャの前記先端側柱体部の前記稜線部のうちの一つ又は前記曲面部と、が近接対向する、請求項1に記載のケルビン検査用治具。
PCT/JP2018/010574 2017-03-31 2018-03-16 ケルビン検査用治具 WO2018180633A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017072559A JP2018173381A (ja) 2017-03-31 2017-03-31 ケルビン検査用治具
JP2017-072559 2017-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018180633A1 true WO2018180633A1 (ja) 2018-10-04

Family

ID=63677479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/010574 WO2018180633A1 (ja) 2017-03-31 2018-03-16 ケルビン検査用治具

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2018173381A (ja)
TW (1) TW201842341A (ja)
WO (1) WO2018180633A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019007799A1 (de) * 2019-11-11 2021-06-02 Yamaichi Electronics Deutschland Gmbh Kontaktstift, IC-Träger, und System umfassend einen IC-Träger und eine Vielzahl von Kontaktstiften

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7220524B2 (ja) * 2018-06-08 2023-02-10 株式会社エンプラス Icソケット
KR102158027B1 (ko) * 2019-12-12 2020-09-21 주식회사 오킨스전자 중공형 테스트 핀

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60156462U (ja) * 1984-03-27 1985-10-18 株式会社ヨコオ 多接点形コンタクトプロ−ブ
JP2006164660A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Yokowo Co Ltd プローブ
JP2010038837A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Yokowo Co Ltd 誤挿入防止型ケルビン検査用治具

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60156462U (ja) * 1984-03-27 1985-10-18 株式会社ヨコオ 多接点形コンタクトプロ−ブ
JP2006164660A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Yokowo Co Ltd プローブ
JP2010038837A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Yokowo Co Ltd 誤挿入防止型ケルビン検査用治具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019007799A1 (de) * 2019-11-11 2021-06-02 Yamaichi Electronics Deutschland Gmbh Kontaktstift, IC-Träger, und System umfassend einen IC-Träger und eine Vielzahl von Kontaktstiften
DE102019007799B4 (de) 2019-11-11 2022-11-17 Yamaichi Electronics Deutschland Gmbh Kontaktstift, IC-Träger, und System umfassend einen IC-Träger und eine Vielzahl von Kontaktstiften

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018173381A (ja) 2018-11-08
TW201842341A (zh) 2018-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5131766B2 (ja) 誤挿入防止型ケルビン検査用治具
CN108027391B (zh) 探针销及使用探针销的检查装置
JP5083430B2 (ja) コンタクトプローブ及びそれを備えた半導体素子用ソケット
US9759744B2 (en) Contact inspection device
WO2018180633A1 (ja) ケルビン検査用治具
US9476912B2 (en) Kelvin contact probe structure and a Kelvin inspection fixture provided with the same
US20130265075A1 (en) Contact and connector
US20140266278A1 (en) Probe needle
KR101641923B1 (ko) 콘택트 프로브
TW201411136A (zh) 異方導電性部件
TW201538984A (zh) 接觸檢查裝置
JP2009128211A (ja) プローブピン
KR20170000572A (ko) 전자 디바이스 테스트용 탐침 장치
JP2005009927A (ja) スプリングプローブ
JP5406310B2 (ja) コンタクトプローブ
CN112219318B (zh) Ic插座
WO2015037696A1 (ja) プローブピンおよびicソケット
JP2017015581A (ja) コンタクト
US11394148B2 (en) Contact probe and inspection socket provided with contact probe
KR101544499B1 (ko) 검사장치
KR101500609B1 (ko) 검사장치
JP4875415B2 (ja) コンタクトプローブ
JP2015169518A (ja) コンタクトプローブ
KR102061036B1 (ko) 반도체 테스트 소켓용 스파일러 콘택 핀
JP3785401B2 (ja) ケルビン・スパイラルコンタクタ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18776494

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18776494

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1