WO2018180036A1 - リード線 - Google Patents

リード線 Download PDF

Info

Publication number
WO2018180036A1
WO2018180036A1 PCT/JP2018/006207 JP2018006207W WO2018180036A1 WO 2018180036 A1 WO2018180036 A1 WO 2018180036A1 JP 2018006207 W JP2018006207 W JP 2018006207W WO 2018180036 A1 WO2018180036 A1 WO 2018180036A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
conductor
lead wire
strip
covering material
shaped conductor
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/006207
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
清貴 浦下
木下 淳一
信博 藤尾
正司 中園
圭一郎 広瀬
Original Assignee
タツタ電線株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タツタ電線株式会社 filed Critical タツタ電線株式会社
Priority to US16/092,556 priority Critical patent/US10636542B2/en
Priority to CN201880001327.7A priority patent/CN108934182B/zh
Priority to JP2018535904A priority patent/JP6407500B1/ja
Publication of WO2018180036A1 publication Critical patent/WO2018180036A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/06Extensible conductors or cables, e.g. self-coiling cords
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/04Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of carbon-silicon compounds, carbon or silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/0009Details relating to the conductive cores
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/02Stranding-up
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/0009Details relating to the conductive cores
    • H01B7/0018Strip or foil conductors

Definitions

  • the present invention relates to a lead wire, and more particularly to a lead wire having a circular cross-sectional shape including a conductor and a cylindrical covering material covering the conductor.
  • a general lead wire has a circular cross-sectional shape and a conductor made of a single annealed copper wire or a conductor formed by bundling a plurality of annealed copper wires is arranged in the center. And in this kind of electric wire, the said conductor is covered with the cylindrical coating
  • an object of the present invention is to provide a lead wire in which a conductor is difficult to be pulled out in a peeling process or the like while using carbon fiber as a conductor.
  • the present inventor has found that the drawing resistance of the conductor is increased by making the conductor into a strip shape, and has completed the present invention.
  • the present invention provides a lead wire having a circular cross-section, which includes a strip-shaped conductor composed of a plurality of carbon fibers and a cylindrical covering material covering the strip-shaped conductor.
  • the X-ray imaging apparatus 100 of this embodiment receives an X-ray irradiation unit 110 that irradiates a subject A with X-rays, and X-rays irradiated from the X-ray irradiation unit 110. And an X-ray light receiving unit 120.
  • the subject A is disposed between the X-ray irradiation unit 110 and the X-ray light receiving unit 120, and the X-rays irradiated from the X-ray irradiation unit 110 pass through the subject A to the X-ray light receiving unit 120.
  • the internal state of the subject A can be imaged by reaching the target.
  • the X-ray imaging apparatus 100 includes a sensor 130 attached to the subject A and a signal line 140 for transmitting information obtained by the sensor 130.
  • the signal line 140 has one end in the length direction connected to the sensor 130 and the other end connected to a receiver (not shown) that receives a signal emitted from the sensor 130.
  • the signal line 140 is used in an environment where X-ray irradiation is performed together with the subject A so as to electrically connect the sensor 130 mounted on the subject A and the receiver.
  • the signal line 140 since the signal line 140 may be located within the imaging range of the X-ray image, the signal line 140 is preferably made of a material that does not obstruct X-ray transmission as much as possible.
  • the signal line 140 employs carbon fiber as a conductor constituent material instead of a metal wire such as a copper wire or an aluminum wire.
  • the lead wire in the present embodiment is suitable for use in the signal line 140 as described above.
  • the lead wire 1 in the present embodiment has a circular cross-sectional shape including a strip-shaped conductor composed of a plurality of carbon fibers and a cylindrical covering material covering the strip-shaped conductor. Lead wire.
  • the plurality of carbon fibers constituting the strip conductor are aligned in the length direction of the strip conductor. That is, the plurality of carbon fibers extend in the length direction of the strip conductor and are arranged so as to be parallel to each other to constitute the conductor.
  • the covering material 20 of the lead wire 1 is cylindrical, has a circular hollow portion that is substantially concentric with a circle that defines the outer peripheral edge in a cross-sectional shape, and is smaller than the outer peripheral edge.
  • the lead wire in the present embodiment includes a strip-like conductor 10 having a width wider than the diameter (D (mm)) of the hollow portion of the covering material 20. Therefore, the strip-shaped conductor has a strip shape in a natural state, and is disposed in the hollow portion of the covering material 20 in a rolled state.
  • the diameter (D) of the hollow part of the covering material 20 is obtained by calculating the area (S 1 (mm 2 )) of the hollow part and calculating the diameter of a circle having the same area as the area (S 1 ). .
  • the area of the hollow portion (S 1 ) is determined by cutting the lead wire along a plane perpendicular to the length direction DL at several points selected at random in the length direction of the lead wire, and enlarging the cross section with a microscope or the like. It can obtain
  • the area (S 1 ) of the hollow portion can be obtained by, for example, taking a cross-sectional image with a microscope equipped with a CCD camera and binarizing the image to emphasize the outline of the hollow portion.
  • the area (S 1 ) of the hollow portion is obtained in principle by automatic extraction of the area by image analysis software. If automatic extraction of the area is difficult, the major axis and minor axis may be extracted from the contour shape of the hollow portion, and an elliptical area having such a major axis and minor axis may be obtained by calculation.
  • the width (W) of the strip-shaped conductor 10 can be obtained by calculating the arithmetic average value by measuring the dimensions of the strip-shaped conductor 10 in the direction orthogonal to the length direction DL at several randomly selected locations. .
  • the width (W) of the band-shaped conductor 10 is measured by sandwiching the band-shaped conductor 10 between two slide glasses. be able to. That is, the width (W) of the strip conductor 10 can be measured by applying a light load so that the strip conductor 10 is in a flat state.
  • the lead wire 1 of the present embodiment is formed with the exposed conductor 1a where the strip-like conductor 10 is exposed by removing the covering material 20 at the end (peeling step), and the exposed conductor 1a. Is electrically connected to the sensor 130 or the like.
  • the lead wire 1 is provided with a cut X so as to go around the lead wire 1 inside a predetermined length from the end.
  • the portion from the notch X to the end portion of the lead wire 1 is removed as an unnecessary portion 20a of the covering material to form a conductor exposed portion 1a.
  • the unnecessary portion 20a is removed by grasping the unnecessary portion 20a and pulling it in the length direction of the lead wire 1.
  • a wire stripper or the like is used to remove the unnecessary portion 20a.
  • the strip-like conductor 10 in the lead wire 1 of the present embodiment is arranged in the hollow portion of the covering material 20 in a rolled state. Therefore, the belt-like conductor 10 can apply a frictional force to the inner wall surface of the covering material 20 by a restoring force that attempts to return to the state before being rounded. Therefore, in the lead wire 1 of the present embodiment, when the stripping process is performed by a wire stripper or the like, a pulling resistance is generated in the strip conductor 10, and the strip conductor 10 may be pulled out in an unexpected manner. It is suppressed.
  • the area (S 2 (mm 2 )) occupied by the plurality of carbon fibers in the hollow portion is obtained by calculating the cross-sectional area of one carbon fiber and the number of carbon fibers used in the strip-shaped conductor, and integrating these.
  • the cross-sectional area of the carbon fiber is obtained by photographing the cross-section of the carbon fiber with a scanning electron microscope (SEM) and automatically extracting the cross-sectional area of the carbon fiber from the photographed image using image analysis software.
  • the cross-sectional area of the carbon fiber can be obtained by obtaining the cross-sectional area for each of a plurality of carbon fibers randomly selected from the carbon fibers used in the band-shaped conductor. It can be obtained as an arithmetic average value of data.
  • the belt-like conductor 10 is preferably arranged in the covering material in a twisted state in order to further improve the adhesion between the carbon fibers.
  • the lead wire 1 in the present embodiment can be manufactured using, for example, an extruder having a crosshead attached to the tip.
  • the crosshead includes a nipple through which the strip-shaped conductor is inserted, and a die for coating a coating material on the strip-shaped conductor after passing through the nipple.
  • the strip-shaped conductor 10 is folded into two or three or more folds so that a fold is formed along the length direction, and passes through the nipple. become.
  • the pitch of “twist” applied to the strip conductor 10 is preferably more than 5 mm and less than 50 mm.
  • the twist pitch is more preferably 10 mm or more and 40 mm or less.
  • the twist pitch can be obtained, for example, by taking out the strip conductor 10 from the lead wire 1 while keeping the state in the covering material as much as possible, and measuring the number of twists of the strip conductor 10 at a certain length. Specifically, when the 1-m strip-shaped conductor 10 is twisted X times, the twist pitch is “1000 / X” (mm).
  • the lead wire 1 of the present embodiment is not particularly limited in thickness or the like, but when used in the X-ray imaging apparatus 100 or the like, from the viewpoint of X-ray transmission, the lead wire 1 has a diameter of 2 mm or less. It is preferable to be used.
  • the thickness of the lead wire 1 is more preferably 1.5 mm or less, further preferably 1.2 mm or less, and particularly preferably 1.0 mm or less. Note that the lead wire 1 having an excessively small diameter may be difficult to manufacture and may increase the electrical resistance per unit length. Therefore, the thickness of the lead wire 1 is more preferably 0.2 mm or more, further preferably 0.3 mm or more, and particularly preferably 0.5 mm or more.
  • the carbon fiber constituting the strip-shaped conductor 10 for example, a PAN-based carbon fiber using an acrylic fiber as a starting material or a pitch-based carbon fiber using a pitch can be employed.
  • a PAN-based carbon fiber using an acrylic fiber as a starting material or a pitch-based carbon fiber using a pitch can be employed.
  • the strip-shaped conductor 10 of the present embodiment one in which carbon fibers are bundled in a strip shape by a sizing agent or the like can be employed.
  • the carbon fiber preferably has a thickness of 1 ⁇ m to 20 ⁇ m.
  • the thickness of the carbon fiber is more preferably 2 ⁇ m or more and 15 ⁇ m or less, and particularly preferably 3 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less.
  • the thickness of the carbon fiber and the thickness (T) of the strip-shaped conductor can be determined by, for example, a micrometer.
  • the thickness of the carbon fiber and the thickness (T) of the strip conductor are usually obtained as an arithmetic average value of measured values at a plurality of randomly selected locations. In principle, the thickness of the carbon fiber is determined by measurement with a micrometer. For example, if the thickness of the carbon fiber is too thin to measure with a micrometer, or the cross-sectional shape is far from circular.
  • the cross-sectional area of the carbon fiber is obtained from the SEM image as described above, and the diameter of a circle having the same area as the cross-sectional area is defined as the thickness of the carbon fiber. May be considered.
  • the thickness (T) of the strip conductor is also obtained in principle by measurement with a micrometer. For example, when only one or a plurality of locations in the width direction are extremely thick ( If measurement with a micrometer is not appropriate, such as when partial protrusions are observed), the cross-sectional area of the strip conductor is obtained from a microscopic image in the same manner as the thickness of the carbon fiber, and the cross-sectional area is determined as the width of the strip conductor. May be regarded as the thickness of the strip conductor.
  • the thickness (T) of the strip conductor 10 is usually 50 ⁇ m or more and 500 ⁇ m or less, preferably 60 ⁇ m or more and 300 ⁇ m or less, and particularly preferably 70 ⁇ m or more and 200 ⁇ m or less.
  • the width (W) of the strip-shaped conductor 10 having the above thickness is usually 0.8 mm or more and 3 mm or less, preferably 0.9 mm or more and 2.5 mm or less, and preferably 1 mm or more and 2 mm or less. More preferred.
  • the number of carbon fibers constituting the strip conductor 10 is usually 1000 or more and 24000 or less. Note that the carbon fibers constituting the strip-shaped conductor 10 do not have to have the same thickness or material. Therefore, the strip-like conductor 10 may include a mixture of PAN-based carbon fibers and pitch-based carbon fibers, or may include carbon fibers having different thicknesses.
  • polymers contained in the polymer composition as the main component of the polymer composition include polyethylene, polypropylene, ethylene-vinyl acetate copolymer, polyvinyl chloride, polystyrene, styrene-acrylonitrile copolymer, polyester, polyamide,
  • thermoplastic polymers such as acrylic polymers, polyurethane thermoplastic elastomers, styrene thermoplastic elastomers, and polyolefin thermoplastic elastomers, and thermosetting polymers such as silicone rubber and urethane rubber.
  • the coating material 20 can be formed by a method of melt-kneading a polymer composition containing the polymer as described above and coating the melt-kneaded material on the strip conductor, and can be formed by a general extrusion method.
  • the coating material 20 is formed of a polymer composition containing a crystalline polymer such as polyethylene, polypropylene, ethylene-vinyl acetate copolymer, and polyamide, the filling rate (%) is reduced by shrinkage accompanying crystallization after coating. Can be improved.
  • the covering material 20 is formed with a polymer composition containing a crystalline polymer as a main component
  • the lead wire is necked in the polymer composition during the peeling process, and the conductor exposed portion 1a is cut from the cut end of the covering material 20.
  • a thread-like material extending toward the surface is easily formed.
  • an inorganic filler is included in the polymer composition to reduce the nominal strain at the time of tensile failure and necking in the peeling process is prevented, the polymer composition for forming the coating material 20 in consideration of X-ray permeability. It is preferable that the content of the inorganic filler is reduced as much as possible.
  • the polymer composition of the present embodiment has an amorphous polymer as a main component and the inorganic content is 5% by mass or less.
  • amorphous polymers polyvinyl chloride is easy to adjust the mechanical properties depending on the plasticizer content, and is suitable for allowing the coating material 20 to exhibit an appropriate nominal strain at the time of tensile fracture.
  • plasticizer contained in the polymer composition containing polyvinyl chloride examples include phthalate ester plasticizer, adipic ester plasticizer, azelaic ester plasticizer, sebacic ester plasticizer, and maleate ester.
  • Ester compounds such as plasticizers, fumaric acid ester plasticizers, trimellitic acid ester plasticizers, pyromellitic acid ester plasticizers, itaconic acid ester plasticizers, citrate ester plasticizers, polyester plasticizers Can be mentioned.
  • the plasticizer contained in the polymer composition is preferably a phthalate ester plasticizer or a trimellitic ester plasticizer.
  • phthalate ester plasticizer examples include dibutyl phthalate, butyl hexyl phthalate, diheptyl phthalate, dioctyl phthalate [or bis (2-hexyl hexyl) phthalate], diisononyl phthalate, diisodecyl phthalate, diundecyl phthalate, ditridecyl phthalate, Examples include dilauryl phthalate, dicyclohexyl phthalate, and dioctyl terephthalate.
  • trimellitic acid ester plasticizers include tri (2-ethylhexyl) trimellitate, tri (n-octyl) trimellitate, and tri (isononyl) trimellitate.
  • diundecyl phthalate, ditridecyl phthalate, diisononyl phthalate, diisodecyl phthalate, tri (2-ethylhexyl) trimellitate, tri (n-octyl) trimellitate, tri (isononyl) trimellitate and the like can be mentioned.
  • a method using a crosshead is generally used as a method of coating a polymer on a wire using an extruder. Specific methods for this include solid extrusion and tube extrusion based on the positional relationship between a die and a nipple in the crosshead. It is divided roughly into.
  • the carbon fibers of the strip conductor 10 can be brought into close contact with each other, and the conductor resistance can be reduced.
  • the uneven shape of the covering material 20 corresponding to the unevenness on the outer surface of the strip-shaped conductor 10 is obtained by applying a resin pressure to the strip-shaped conductor 10 between the tip of the nipple and the exit of the die. Will be formed.
  • the strip conductor 10 is used.
  • a groove 10a having a depth corresponding to the thickness of the strip-shaped conductor 10 can be formed along the end in the width direction. And since the strip
  • the use of the lead wire of the present invention is not limited to the above example.
  • a lead wire having only one strip conductor is illustrated, but the lead wire of the present invention may be provided with two or more strip conductors. That is, the present invention is not limited to the above examples.
  • a band-shaped conductor having a thickness of about 0.1 mm and a width of about 1.5 mm (flattening ratio: about 15 times) prepared using about 3000 carbon fibers having a thickness of about 7 ⁇ m was prepared.
  • a polymer composition for forming a coating material comprising polyvinyl chloride as a main component was prepared.
  • the polymer composition was supplied to an extruder equipped with a crosshead at the tip, the polymer composition was melted and kneaded by the extruder, and the strip conductor was inserted into the nipple of the crosshead.
  • the melt kneaded material was supplied to the crosshead with the screw rotation speed of the extruder kept constant, and was discharged from a die attached to the crosshead.
  • the nipple is fixed so that the tip is positioned upstream of the die outlet and at the center of the die, and the strip-shaped conductor inserted through the nipple is taken up at a constant speed.
  • a lead wire having a circular cross section of 1 mm was produced. Note that the lead wire had a hollow portion having a circular shape with a diameter of about 0.5 mm in the cross section of the lead wire, and the hollow portion was filled with carbon fiber.
  • the strip-shaped conductors to be supplied to the crosshead four types of conductors that are not twisted (twisting pitch infinite), 30 mm, 50 mm, and 75 mm are prepared, and lead wires are manufactured using these, respectively.
  • the carbon fiber (CF) filling rate (area ratio occupied by the carbon fiber in the hollow portion) and the resistance value (conductor resistance) per 1 m of the lead wire were measured and the appearance was measured. Sensory evaluation was conducted to determine whether or not irregularities were found on the surface of the covering material. The results are shown in the table below.

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

本発明は、カーボン繊維を導体としながらも剥離工程などにおいて導体が引き抜かれてしまい難いリード線を提供することを目的としている。本発明では、複数のカーボン繊維で構成されている帯状導体を断面形状が円形のリード線に備えさせる。

Description

リード線 関連出願の相互参照
  本願は、日本国特願2017-065172号の優先権を主張し、引用によって本願明細書の記載に組み込まれる。
 本発明は、リード線に関し、より詳しくは、導体と、該導体を覆う筒状の被覆材とを備えた断面形状が円形のリード線に関する。
 従来、電気エネルギーを伝達するための手段として電線が広く用いられている。なかでも、リード線と称される小サイズのワイヤーは、微弱な電力や電気信号を伝達するための手段として電気・電子機器などに多く用いられている。一般的なリード線は、断面形状が円形で単一の軟銅線からなる導体や複数の軟銅線が束ねられてなる導体が中心部に配されている。そして、この種の電線では、電気絶縁性に優れたポリマーで出来た円筒状の被覆材によって前記導体が覆われている。
 ところで、医療用途などにおいては、カーボン繊維を導体としたリード線を利用することが検討されている(下記特許文献1、2参照)。
日本国実開昭63-167612号公報 日本国特開平9-131328号公報
 リード線は、一般的にボビンなどに巻き取られて市販されており、ボビンから繰り出して所定長さに切断して用いられる。また、リード線の使用時には、端部において被覆材を電工ナイフやワイヤーストリッパーで取り除いて導体を露出させる工程(以下「剥離工程」ともいう)が一般に実施されている。
 一般的な剥離工程では、例えば、導体を20mm露出させる場合、まず、リード線の端から20mmの位置で被覆材に切込を入れる。この時、導体に傷が付かないようにリード線の外周面から導体に到達しない深さで被覆材に切り込みを入れる。そのため、切り込みが入れられた箇所は、被覆材の薄皮が導体上に残った状態となる。次いで、切込からリード線の端までの除去すべき被覆材を掴んでリード線の長さ方向に引っぱり、前記薄皮を切断して端部の導体上から被覆材が除去する。この時、除去すべき被覆材とともに導体がリード線から引き抜かれてしまうことがある。
 本発明者は、カーボン繊維を導体に用いたリード線では、軟銅線を導体に用いたリード線に比べて剥離工程において導体が抜け落ちる問題が起こり易いことを見出した。しかしながら、これまでこのような問題に着目された事例がなく、このような問題に対する具体的な対策は講じられていない。そこで、本発明は、このような問題の解決を図ることを課題としている。即ち、本発明は、カーボン繊維を導体に用いながらも剥離工程などにおいて導体が引き抜かれ難いリード線を提供することを課題としている。
 本発明者は、上記目的に鑑み、鋭意検討した結果、導体を帯状とすることで導体の引き抜き抵抗が増大することを見出して本発明を完成させるに至った。
 上記課題を解決すべく、本発明は、複数のカーボン繊維で構成されている帯状導体と、該帯状導体を覆う筒状の被覆材とを備えた断面形状が円形のリード線を提供する。
X線撮影装置の構成を示した概略図。 剥離工程前のリード線の様子を示した概略斜視図。 剥離工程後のリード線の様子を示した概略斜視図。 リード線の帯状導体を示した概略斜視図。
 本発明のリード線に係る実施の形態について説明する。本発明のリード線は、特にその用途が限定されるわけではないが、以下においてはX線撮影装置のX線照射部と、X線受光部との間において用いられるリード線を例に説明する。
 まず、図を参照しつつX線撮影装置と本実施形態のリード線の使用方法とについて説明する。
 図1に示すように本実施形態のX線撮影装置100は、被検体Aに対してX線を照射するX線照射部110と、該X線照射部110から照射されたX線を受光するX線受光部120とを有する。X線撮影装置100は、X線照射部110とX線受光部120との間に被検体Aを配し、X線照射部110から照射されたX線を被検体Aを通じてX線受光部120へと到達させて被検体Aの内部の状態を撮影し得るように構成されている。また、X線撮影装置100は、被検体Aに装着されるセンサー130と、該センサー130で得られる情報を伝達するための信号線140とを備えている。該信号線140は、その長さ方向における一端部が前記センサー130に接続され、他端部が前記センサー130から発せられる信号を受信する受信器(図示せず)に接続されている。即ち、前記信号線140は、被検体Aに装着されたセンサー130と受信器との間を電気的に接続すべく被検体AとともにX線照射を受ける環境下において用いられる。このとき信号線140は、X線画像の撮影範囲内に位置する場合があることからX線の透過をできるだけ阻害しない材質のものであることが好ましい。このようなことから、この信号線140は、銅線やアルミニウム線などの金属線ではなくカーボン繊維を導体の構成材として採用している。
 なお、X線撮影の対象となる被検体Aは、本実施形態においては、例えば、人間やペットなどの動物、一般的な工業製品などが挙げられる。
 本実施形態におけるリード線は、上記のような信号線140に用いられるのに好適なものとなっている。図2、3、4に示すように本実施形態におけるリード線1は、複数のカーボン繊維で構成されている帯状導体と、該帯状導体を覆う筒状の被覆材とを備えた断面形状が円形のリード線である。前記帯状導体を構成している前記複数のカーボン繊維は、前記帯状導体の長さ方向に引き揃えられている。即ち、前記複数のカーボン繊維は、前記帯状導体の長さ方向に延在し、且つ、互いに並行するように配されて前記導体を構成している。該リード線1の前記被覆材20は、円筒状であり、断面形状において外周縁を画定する円形と略同心円となり、且つ、外周縁よりも小さな円形の中空部を有している。本実施形態におけるリード線は、被覆材20の中空部の直径(D(mm))よりも幅の広い帯状導体10を備えている。従って、該帯状導体は、自然状態における形状が帯状であって、丸められた状態で被覆材20の中空部に配されている。
 前記被覆材20の中空部の直径(D)は、中空部の面積(S1(mm2))を求め、該面積(S1)と同じ面積を有する円の直径を算出することにより求められる。また、中空部の面積(S1)は、リード線の長さ方向に無作為に選択した数箇所においてリード線を長さ方向DLに直交する平面で切断し、断面を顕微鏡などで拡大して画像撮影し、撮影した各画像について中空部の面積を求め、該面積を算術平均することにより求めることができる。中空部の面積(S1)は、例えば、CCDカメラ付きの顕微鏡で断面の画像を撮影し、該画像を2値化処理するなどして中空部の輪郭を強調して求めることができる。このとき中空部の面積(S1)は、原則的には画像解析ソフトでの面積の自動抽出により求められる。なお、面積の自動抽出が難しい場合は、中空部の輪郭形状から長径と短径とを抽出し、このような長径と短径とを有する楕円形の面積を計算で求めるようにしてもよい。前記帯状導体10の幅(W)は、該帯状導体10の長さ方向DLと直交する方向の寸法を無作為に選択した数箇所で測定して算術平均値を算出することで求めることができる。なお、前記帯状導体10に癖が付いて自然状態ではカールしてしまうような場合、該帯状導体10の幅(W)は、該帯状導体10を2枚のスライドガラスに挟むなどして測定することができる。即ち、前記帯状導体10の幅(W)は、該帯状導体10が平坦な状態になるように軽く荷重を加えて測定することができる。
 本実施形態のリード線1は、図2、3に示すように端部において被覆材20が取り除かれて帯状導体10の露出した導体露出部1aが形成され(剥離工程)、該導体露出部1aを使って前記センサー130などと電気的に接続される。このときリード線1には、端部から所定長さ内側において当該リード線1を周回するような形で切込みXが設けられる。その後、前記切込みXからリード線1の端部までが被覆材の不要部分20aとして取り除かれて導体露出部1aが形成される。該不要部分20aの除去は、該不要部分20aを掴んでリード線1の長さ方向に引張る形で行われる。該不要部分20aの除去には、ワイヤーストリッパーなどが用いられる。
 前記のように本実施形態のリード線1における前記帯状導体10は、丸められた状態で被覆材20の中空部に配されている。そのため、該帯状導体10は、丸められる前の状態に復帰しようとする復元力によって被覆材20の内壁面との間に摩擦力を作用させることができる。従って、本実施形態のリード線1においては、ワイヤーストリッパーなどで剥離工程が実施される際に前記帯状導体10に引き抜き抵抗が生じ、該帯状導体10が予期せぬ形で引き抜かれてしまうことが抑制される。
 本実施形態のリード線1は、前記帯状導体10が丸められた状態で被覆材中に配されているため該帯状導体10を構成しているカーボン繊維どうしの密着性が良好なものとなり該帯状導体10の抵抗値を低減させる上においても有効である。このような帯状導体10の抵抗値の低減効果をより顕在化させる上においては、被覆材20の中空部により多くのカーボン繊維を存在させることが好ましい。より具体的には、本実施形態のリード線1は、被覆材20を長さ方向に直交する平面で切断した断面における中空部の面積をS1(mm2)、前記複数のカーボン繊維が前記中空部に占める面積をS2(mm2)とした際に、下記式(1)で表される充填率(%)が60%以上95%以下となることが好ましい。
 該充填率(%)は、65%以上90%以下であることがより好ましい。
 
 充填率(%)=( S2 / S1 )× 100% ・・・(1)
 
 複数のカーボン繊維が前記中空部に占める面積(S2(mm2)は、カーボン繊維1本の断面積と帯状導体に用いられているカーボン繊維の本数とを求め、これ等を積算することで求められる。カーボン繊維の断面積は、カーボン繊維の断面を走査型電子顕微鏡(SEM)にて撮影し、撮影された画像から画像解析ソフトを使ってカーボン繊維の断面の面積を自動抽出する方法によって求めることができる。カーボン繊維の断面積は、前記帯状導体に用いられているカーボン繊維の中から無作為に選択した複数本のカーボン繊維についてそれぞれ断面積を求め、得られた複数の断面積のデータの算術平均値として求めることができる。
 前記帯状導体10は、カーボン繊維どうしの密着性をより一層良好なものとする上において撚りが加えられた状態で被覆材中に配されていることが好ましい。
 本実施形態におけるリード線1は、例えば、クロスヘッドを先端部に装着した押出機などを用いて作製することができる。クロスヘッドは、帯状導体が挿通されるニップルと、該ニップルを通過した後に前記帯状導体の上に被覆材を被覆するためのダイとを備える。前記帯状導体10を撚らずにニップルを通過させようとすると、該帯状導体10は長さ方向に沿って折り目が形成される形で2つ折り又は3つ折り以上に折り畳まれてニップルを通過することになる。そうすると、ニップルを通過した後に該帯状導体10に過度な復元力が発揮され、被覆材に対して内側から外向きに押圧する力が発生して作製されるリード線1が真円に近い断面形状を有するものではなくなって外表面に凹凸を有するものになってしまうおそれがある。そこで、仕上がり形状が良好なリード線1を製造容易にする上においても、前記帯状導体には、撚りが加えられていることが好ましい。
 前記帯状導体10に加えられる“撚り”のピッチは、5mmを超え50mm未満であることが好ましい。該撚りピッチは、10mm以上40mm以下であることがより好ましい。この撚りピッチについては、例えば、リード線1からできるだけ被覆材中の状態を保ったまま帯状導体10を取り出して、当該帯状導体10の一定長さにおける撚り回数を測定することにより求められ得る。具体的には、1mの帯状導体10にX回の撚りが施されている場合、撚りピッチは、“1000/X”(mm)ということになる。
 本実施形態のリード線1は、特に太さ等が限定されるわけではないが、X線撮影装置100などに用いられる場合には、X線の透過性の観点からは、直径2mm以下の太さで用いられることが好ましい。リード線1の太さは、1.5mm以下であることがより好ましく、1.2mm以下であることがさらに好ましく、1.0mm以下であることが特に好ましい。なお、過度に細径のリード線1は、製造が困難になるとともに単位長さ当たりの電気抵抗も大きくなってしまうおそれがある。そのため、リード線1の太さは、0.2mm以上であることがより好ましく、0.3mm以上であることがさらに好ましく、0.5mm以上あることが特に好ましい。
 前記帯状導体10の収容部となる前記被覆材20の中空部は、リード線1に占める割合が高い方がリード線1の小サイズ化に有利であるが、中空部を過度な割合で設けようとすると被覆材20の厚みが薄くなってしまい、場合によっては被覆材20に破れを生じさせてしまうおそれがある。このことからリード線1の断面積に占める中空部の面積(S1(mm2))の割合は、25%以上80%以下とされることが好ましい。
 前記帯状導体10は、厚さ(T)に対する幅(W)の比率(扁平倍率)が高い方が引き抜き抵抗を高める点で有利となる。このようなことから、該帯状導体10の扁平倍率(W/T)は、5倍以上であることが好ましく、8倍以上であることがより好ましく、10倍以上であることが特に好ましい。但し、該帯状導体10の扁平倍率を過度に高めようとすると、それだけ該帯状導体10の厚みが薄くなって変形に対する復元力が小さなものになる可能性がある。このようなことから、該帯状導体10の扁平倍率(W/T)は、30倍以下であることが好ましく、25倍以下であることがより好ましく、20倍以下であることが特に好ましい。
 前記帯状導体10を構成するカーボン繊維としては、例えば、アクリル繊維を出発材料とするPAN系カーボン繊維やピッチを使ったピッチ系カーボン繊維を採用することができる。本実施形態の前記帯状導体10としては、サイジング剤などによってカーボン繊維が帯状に束ねられたものを採用することができる。
 カーボン繊維は、太さが1μm以上20μm以下であることが好ましい。カーボン繊維の太さは、2μm以上15μm以下であることがより好ましく、3μm以上10μm以下であることが特に好ましい。カーボン繊維の太さや、前記帯状導体の厚み(T)は、例えば、マイクロメータなどによって求めることができる。カーボン繊維の太さや、前記帯状導体の厚み(T)は、通常、無作為に選択した複数箇所での測定値の算術平均値として求められる。カーボン繊維の太さは、原則的には、マイクロメータでの測定によって求められるが、例えば、カーボン繊維の太さがマイクロメータで測定するのには細過ぎる場合や、断面形状が円形からかけ離れていてマイクロメータでの測定が適していないと考えられる場合は、前記のようにカーボン繊維の断面積をSEM画像などによって求め、該断面積と同じ面積を有する円の直径をカーボン繊維の太さとしてみなしてもよい。また、前記帯状導体の厚み(T)も原則的には、マイクロメータでの測定によって求められるが、例えば、幅方向における1箇所、又は、複数箇所だけが極端に厚くなっているような場合(部分的な突出が見られる場合)など、マイクロメータでの測定が適さない場合は、カーボン繊維の太さと同様にして顕微鏡画像などから帯状導体の断面積を求め、当該断面積を帯状導体の幅で除してこれを該帯状導体の厚みとしてみなしてもよい。
 前記帯状導体10の厚み(T)は、通常、50μm以上500μm以下とされ、60μm以上300μm以下であることが好ましく、70μm以上200μm以下であることが特に好ましい。上記のような厚みを有する帯状導体10の幅(W)は、通常、0.8mm以上3mm以下とされ、0.9mm以上2.5mm以下であることが好ましく、1mm以上2mm以下であることがより好ましい。
 前記帯状導体10を構成するカーボン繊維の本数は、通常、1000本以上24000本以下とされる。なお、前記帯状導体10を構成するカーボン繊維のそれぞれは、太さや材質が共通している必要はない。したがって、該帯状導体10は、PAN系カーボン繊維とピッチ系カーボン繊維とが混在していてもよく、太さの異なるカーボン繊維が混在していてもよい。
 該帯状導体10を覆う前記被覆材20は、特にその材質等が限定されるものではなく、一般的なリード線の被覆材の形成に用いられているものと同様のポリマー組成物によって形成され得る。本実施形態の被覆材20は、1×1012Ω・cm以上の体積抵抗率を有する電気絶縁性のポリマー組成物であることが好ましい。該ポリマー組成物の主成分としてポリマー組成物に含有されるポリマーとしては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン-酢酸ビニル共重合体、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、スチレン-アクリロニトリル共重合体、ポリエステル、ポリアミド、アクリル系ポリマー、ポリウレタン系熱可塑性エラストマー、スチレン系熱可塑性エラストマー、ポリオレフィン系熱可塑性エラストマーなどの熱可塑性ポリマーや、シリコーンゴムやウレタンゴムなどの熱硬化性ポリマーが挙げられる。
 前記被覆材20は、上記のようなポリマーを含むポリマー組成物を溶融混練し、溶融混練物を前記帯状導体に被覆する方法によって形成させることができ、一般的な押出法によって形成させ得る。ここで、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン-酢酸ビニル共重合体、ポリアミドなどの結晶性ポリマーを含むポリマー組成物によって被覆材20を形成させると、被覆後の結晶化にともなう収縮によって充填率(%)を向上させ得る。その一方で結晶性ポリマーを主成分とするポリマー組成物で被覆材20を形成させると、当該リード線は、剥離工程時にポリマー組成物にネッキングが生じて被覆材20の切り口から導体露出部1aに向かって伸びる糸状物が形成され易い。ポリマー組成物に無機フィラーを含有させて引張破壊時呼びひずみを低下させ、剥離工程におけるネッキングを防止することも考え得るが、X線透過性を考慮すると被覆材20を形成させるためのポリマー組成物の無機フィラーの含有量はできるだけ低減されることが好ましい。このようなことから、本実施形態のポリマー組成物は、非晶性ポリマーを主成分とし、且つ、無機物の含有量を5質量%以下とすることが好ましい。非晶性ポリマーのなかで、ポリ塩化ビニルは、可塑剤の含有量によって機械的特性の調整が容易で、被覆材20に適度な引張破壊時呼びひずみを発揮させる上で好適である。
 ポリ塩化ビニルを含むポリマー組成物に含有させる前記可塑剤としては、例えば、フタル酸エステル系可塑剤、アジピン酸エステル系可塑剤、アゼライン酸エステル系可塑剤、セバシン酸エステル系可塑剤、マレイン酸エステル系可塑剤、フマル酸エステル系可塑剤、トリメリット酸エステル系可塑剤、ピロメリット酸エステル系可塑剤、イタコン酸エステル系可塑剤、クエン酸エステル系可塑剤、ポリエステル系可塑剤等のエステル化合物が挙げられる。ポリマー組成物に含有させる可塑剤は、フタル酸エステル系可塑剤かトリメリット酸エステル系可塑剤であることが好ましい。
 フタル酸エステル系可塑剤としては、例えば、ジブチルフタレート、ブチルヘキシルフタレート、ジヘプチルフタレート、ジオクチルフタレート[又はビス(2-ヘチルヘキシル)フタレート]、ジイソノニルフタレート、ジイソデシルフタレート、ジウンデシルフタレート、ジトリデシルフタレート、ジラウリルフタレート、ジシクロヘキシルフタレート、ジオクチルテレフタレート等が挙げられる。
 トリメリット酸エステル系可塑剤としては、例えば、トリ(2-エチルヘキシル)トリメリテート、トリ(n-オクチル)トリメリテート、トリ(イソノニル)トリメリテート等がある。中でも、ジウンデシルフタレート、ジトリデシルフタレート、ジイソノニルフタレート、ジイソデシルフタレート、トリ(2-エチルヘキシル)トリメリテート、トリ(n-オクチル)トリメリテート、トリ(イソノニル)トリメリテート等が挙げられる。
 前記ポリマー組成物には、さらに、酸化防止剤、老化防止剤、安定剤、耐候剤などといった機能性薬品や各種着色剤を含有させてもよい。
 ポリ塩化ビニルを含有するポリマー組成物で被覆材20を形成させる際には、結晶性ポリマーを含むポリマー組成物で被覆材20を形成させる場合ほどには押出後の収縮が期待できない。そのため、中空部における帯状導体の充填率の向上を図る上においては、被覆材20の形成時に充実押出を実施することが好ましい。押出機を使って線材にポリマーを被覆する方法としてクロスヘッドを使った方法が一般的であり、その具体的な方法については、クロスヘッドにおけるダイとニップルとの位置関係から充実押出とチューブ押出とに大別される。この内、充実押出では、クロスヘッドにおいて、前記帯状導体10の挿通されたニップルの先端をダイの出口よりも上流側に位置させて被覆が実施される。そのため、充実押出では、ダイを通過する前の樹脂圧が高い状態において溶融混練されたポリマー組成物が前記帯状導体の上に被覆される。
 リード線1は、充実押出で作製されることにより、前記帯状導体10のカーボン繊維どうしを密着させることができ、導体抵抗の低減が図られ得る。なお、充実押出では、ニップルの先端からダイの出口までの間において、該帯状導体10に樹脂圧が作用することによって帯状導体10の外表面の凹凸に対応した被覆材20の凹凸形状が内壁面に形成されることになる。単にカーボン繊維を丸く束ねただけの導体では、導体表面にはカーボン繊維の太さ以上の凹部が形成され難いが、本実施形態においては帯状導体10が用いられていることから、この帯状導体10の幅方向端部に沿って該帯状導体10の厚みに相当する深さを有する条溝10aが形成され得る。そして、本実施形態の帯状導体10には撚りがかけられているために、この条溝10aが該帯状導体10の外周に沿って螺旋状に形成され得る。本実施形態においては、この条溝10aへポリマー組成物が喰い込むことで該帯状導体10の引き抜き抵抗がより一層向上されることになる。
 以上のように本実施形態のリード線は、剥離工程を行うことが容易なものであり、且つ、導体抵抗の低減効果も期待し得るものである。
 なお、本実施形態においては、リード線をX線透過用途に利用される場合を例示しているが、本発明のリード線の用途は上記例示に限定されるものではない。また、上記の例示においては、帯状導体を1本のみ有するリード線を例示しているが、本発明のリード線は、2以上の帯状導体を備えたものであってもよい。即ち、本発明は上記例示に何等限定されるものではない。
 次に実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
 太さ約7μmのカーボン繊維を約3000本使って作製された、厚み:約0.1mm、幅:約1.5mm(扁平倍率:約15倍)の帯状導体を用意した。これとは別に被覆材形成用のポリマー組成物としてポリ塩化ビニルを主成分とするものを用意した。
 先端にクロスヘッドを装着した押出機にポリマー組成物を供給してポリマー組成物を押出機で溶融混練するとともにクロスヘッドのニップルに前記帯状導体を挿通させた。
 押出機のスクリュー回転速度を一定にして溶融混練物をクロスヘッドに供給し、該クロスヘッドに装着したダイより吐出させた。また、このダイの出口よりも上流側で且つダイの中心部に先端が位置するように前記ニップルを固定し、該ニップルに挿通されている帯状導体を一定のスピードで引き取り、仕上がり外径が約1mmとなる断面形状が円形のリード線を作製した。なお、リード線は、リード線の断面における形状が直径約0.5mmの円形となる中空部を有し、該中空部にカーボン繊維が充填された状態となっていた。
 クロスヘッドに供給する帯状導体として、撚りが加えられていないもの(撚りピッチ無限大)、30mm、50mm、75mmの4種類のものを用意し、これらを使ってリード線を作製し、作製したそれぞれのリード線に対して、カーボン繊維(CF)の充填率(中空部においてカーボン繊維が占めている面積割合)、リード線1m当たりの抵抗値(導体抵抗)をそれぞれ測定するとともに外観測定を行って被覆材の表面に凹凸が見られないかどうかを官能評価した。
 結果を、下記の表に示す。
 なお、各導体を用いたリード線の作製は、それぞれ10回ずつ実施し、カーボン繊維の充填率(%)及びリード線の抵抗値(Ω/m)については、作製されたリード線ごとに測定し、合計10回ずつの測定を実施した。
 10回の測定結果の平均値を下記の表に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 上記のリード線については、剥離工程時に帯状導体が引き抜かれ難いことが確認された。
 また、上記の結果から、帯状導体には撚りを掛けている方がリード線に優れた外観を付与する上で有利であることがわかった。
1     リード線
10   帯状導体
20   被覆材

Claims (3)

  1.  複数のカーボン繊維で構成されている帯状導体と、該帯状導体を覆う筒状の被覆材とを備えた断面形状が円形のリード線。
  2.  前記被覆材を長さ方向に直交する平面で切断した断面における中空部の面積をS1(mm2)、前記複数のカーボン繊維が前記中空部に占める面積をS2(mm2)とした際に、下記式(1)で表される充填率(%)が60%以上95%以下である請求項1記載のリード線。
     
     充填率(%)=( S2 / S1 )× 100% ・・・(1)
     
  3.  前記帯状導体には撚りが加えられており、該撚りのピッチが5mmを超え50mm未満である請求項1又は2記載のリード線。
PCT/JP2018/006207 2017-03-29 2018-02-21 リード線 WO2018180036A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/092,556 US10636542B2 (en) 2017-03-29 2018-02-21 Lead wire
CN201880001327.7A CN108934182B (zh) 2017-03-29 2018-02-21 导线
JP2018535904A JP6407500B1 (ja) 2017-03-29 2018-02-21 リード線

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017065172 2017-03-29
JP2017-065172 2017-03-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018180036A1 true WO2018180036A1 (ja) 2018-10-04

Family

ID=63674804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/006207 WO2018180036A1 (ja) 2017-03-29 2018-02-21 リード線

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10636542B2 (ja)
JP (1) JP6407500B1 (ja)
CN (1) CN108934182B (ja)
WO (1) WO2018180036A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7214644B2 (ja) * 2017-10-26 2023-01-30 古河電気工業株式会社 カーボンナノチューブ複合線、カーボンナノチューブ被覆電線、ワイヤハーネス、ロボットの配線及び電車の架線
EP3703083B1 (en) * 2017-10-26 2022-06-22 Furukawa Electric Co., Ltd. Carbon nanotube composite wire, carbon nanotube-coated electric wire, and wire harness
WO2019083038A1 (ja) * 2017-10-26 2019-05-02 古河電気工業株式会社 カーボンナノチューブ複合線、カーボンナノチューブ被覆電線及びワイヤハーネス

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5136582A (ja) * 1974-09-20 1976-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Denkikoodo
JPS63167612U (ja) * 1987-04-22 1988-11-01

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5136582B1 (ja) 1970-06-01 1976-10-09
JPH09131328A (ja) 1995-11-07 1997-05-20 Nippon Koden Corp 生体用電極
US20110288388A1 (en) 2009-11-20 2011-11-24 Medtronic Minimed, Inc. Multi-conductor lead configurations useful with medical device systems and methods for making and using them
CN101707069B (zh) * 2009-11-23 2011-07-20 常州市利多合金材料有限公司 绞合线
EP2796274B1 (en) * 2011-12-22 2016-04-20 Tokyo Rope Manufacturing Co., Ltd. Flat wire
CN202711737U (zh) * 2012-07-16 2013-01-30 深圳宝兴电线电缆制造有限公司 医用碳纤维导联线
JP6358850B2 (ja) * 2014-05-21 2018-07-18 昭和電工株式会社 アルミニウムと炭素繊維との複合材の製造方法
CN105390182A (zh) * 2015-10-21 2016-03-09 东莞市领康线缆有限公司 医疗线导体铜箔丝
CN105575473A (zh) * 2016-02-17 2016-05-11 东莞市华阳灯饰有限公司 一种抗拉导电单丝和导电线及其制备方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5136582A (ja) * 1974-09-20 1976-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Denkikoodo
JPS63167612U (ja) * 1987-04-22 1988-11-01

Also Published As

Publication number Publication date
CN108934182A (zh) 2018-12-04
US10636542B2 (en) 2020-04-28
JP6407500B1 (ja) 2018-10-17
CN108934182B (zh) 2019-12-17
JPWO2018180036A1 (ja) 2019-04-04
US20190122787A1 (en) 2019-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6407500B1 (ja) リード線
JP5935343B2 (ja) ケーブル
JP6723158B2 (ja) シールド電線
DE102017214831A1 (de) Beschichteter elektrischer Draht und Mehrfachkabel für Fahrzeuge
CN106782834A (zh) 电绝缘线缆
TW201108258A (en) Electrical wire and method for manufacturing the same
EP1418595B1 (en) Metallic conductor and process of manufacturing same
DE102022122184A1 (de) Verfahren zum entfernen einer abschirmfolie und abschirmfolienentfernungsvorrichtung
US9831011B2 (en) Cable and method for manufacturing the same
JP2012146591A (ja) 多心ケーブル及びその製造方法
JP2011228298A (ja) 多心ケーブル
JP5326775B2 (ja) 同軸電線及びその製造方法
JP2003242840A (ja) シールドケーブル
WO2015076426A1 (ja) 複合ケーブル
JP6306999B2 (ja) 同軸電線及びワイヤーハーネス
CN105761835A (zh) 用于降噪的心电图机医疗线及制作方法
JP2021157968A (ja) 扁平電線およびその製造方法、端子付き扁平電線ならびにワイヤーハーネス
EP1134749B1 (de) Elektrische Leitung
JP4748499B2 (ja) 自動車用アルミケーブル
JP2022091741A (ja) ケーブルの製造方法
JP6759437B2 (ja) Lan対応カールコードおよびプラグ付きlan対応カールコード
JP6940456B2 (ja) 電線
JP6307000B2 (ja) ワイヤーハーネス
JP6258058B2 (ja) 複合介在型電線
WO2016056636A1 (ja) ワイヤハーネス及び同軸電線

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018535904

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18774941

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18774941

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1