WO2018173250A1 - ロボット及び把持構造体 - Google Patents

ロボット及び把持構造体 Download PDF

Info

Publication number
WO2018173250A1
WO2018173250A1 PCT/JP2017/011992 JP2017011992W WO2018173250A1 WO 2018173250 A1 WO2018173250 A1 WO 2018173250A1 JP 2017011992 W JP2017011992 W JP 2017011992W WO 2018173250 A1 WO2018173250 A1 WO 2018173250A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
leg
actuator
film
gripping
leg structure
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/011992
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
勇人 蓑手
恭平 丸谷
Original Assignee
株式会社ispace
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ispace filed Critical 株式会社ispace
Priority to PCT/JP2017/011992 priority Critical patent/WO2018173250A1/ja
Publication of WO2018173250A1 publication Critical patent/WO2018173250A1/ja

Links

Images

Definitions

  • This disclosure relates to a robot and a gripping structure.
  • a robot includes a leg or an arm, and a gripping structure provided at an end of the leg or the arm, and the gripping structure includes a plurality of claws and one end. You may have a some elastic member connected with one of the said claws and elastically deformable, and a support body which supports the said some elastic member.
  • a gripping structure includes a plurality of hooks, a plurality of elastic members having one end connected to one of the hooks and capable of elastic deformation, and the plurality of elastic bodies. And a supporting body.
  • FIG. 3 is a schematic block diagram showing a configuration of a switch circuit 67.
  • FIG. It is an equivalent circuit of a portion for controlling the current to the first actuator A11 in the switch circuit 67.
  • FIG. 6 is an example of a timing diagram of each of the first, second, and third drive signals G1 to G12.
  • FIG. 14 is a flowchart illustrating an example of a processing flow of a processor 62. It is the figure which looked at the holding
  • FIG. 13 is a schematic diagram when a force is applied to the gripping structure GB6 in a direction away from the gripping object from the state of FIG. It is a schematic diagram when the gripping by the gripping structure GB6 is released. It is a perspective view of robot RB2 which concerns on 4th Embodiment.
  • FIG. 16 is a perspective view when the region R1 of FIG. 15 is viewed in the direction of an arrow A11. It is an arrow view when FIG. 16 is seen in the direction of arrow A12.
  • FIG. 17 is a cross-sectional view taken along the line A-A ′ of FIG. 16.
  • a grasping object such as a rock is firmly grasped.
  • a robot or a gripping structure capable of maintaining a posture on rough terrain is provided.
  • a robot includes a leg or an arm, and a gripping structure provided at an end of the leg or the arm, the gripping structure including a plurality of claws and one end.
  • the portion includes a plurality of elastic members that are connected to one of the claws and are elastically deformable, and a support that supports the plurality of elastic members.
  • the elastic member can push the claws into the object to be grasped by the elastic force, it is possible to maintain the posture of the robot while grasping the object to be grasped without flowing electricity.
  • the robot according to the second aspect of the embodiment is the robot according to the first aspect, and the elastic member is plate-shaped.
  • the claws can be firmly pushed into the elastic member by the elastic force by the elastic force.
  • a robot is the robot according to the first or second aspect, wherein the support includes a pair of frame members having one end connected to each of the other ends of the elastic member.
  • a pair of elastic bodies having one end connected to each of the other ends of the pair of frame members, and a connecting member for connecting the pair of frame members, the connecting position being a fulcrum during rotation
  • a connection member connected to a portion, and when a force is applied to the gripping structure in a direction away from the gripping object, the connection member moves in a direction away from the gripping object and the pair of elastic members By stretching the body, By the pair of frame members are rotated around the point, the claws are pushed into the grasped object.
  • the robot according to a fourth aspect of the embodiment is the robot according to any one of the first to third aspects, wherein the gripping structure moves the elastic member or the claw away from the gripping object. It further has an actuator to move.
  • the claw can be separated from the object to be grasped by the actuator, and the grasping can be released.
  • a robot according to a fifth aspect of the embodiment is the robot according to the fourth aspect, wherein the actuator generates heat when an electric current is applied, and contracts due to the heat generation, whereby the elastic member or the The claw is moved in a direction away from the object to be grasped.
  • the claws can be separated from the object to be grasped by applying an electric current to the actuator, and the grasping can be released.
  • a robot is the robot according to the fourth or fifth aspect, wherein a power source, a switch circuit that switches on / off of current supply to the actuator, and a signal that drives the switch circuit And a processor for controlling the drive circuit, the switch circuit having one end connected to the first terminal of the power source and the other end connected to one end of the actuator.
  • a third switch is connected to the first terminal of the power source or a third terminal having a lower potential than the first terminal and the other end is connected to one end of the actuator.
  • a measuring resistor connected in series to the third switching element and connected in parallel to the first switching element, and the processor has the first switching element on and the processor
  • the drive circuit is controlled so that the third switching element is turned on / off in a state where the third switching element is off, and the processor is in a state where the first switching element is off and the third switching element is on Then, the second switching element is turned on, and the state of the actuator is output based on the voltage across the measurement resistor when the second switching element is on.
  • the actuator can be driven by supplying electric power, and the state of the actuator can be grasped.
  • a robot according to a seventh aspect of the embodiment is the robot according to any one of the first to third aspects, wherein a string for pulling the claw or the elastic member in a direction away from the grasped object, and a motor And a pulley that winds up the string in accordance with the rotation of the motor, and a controller that controls the motor.
  • the robot according to an eighth aspect of the embodiment is the robot according to the seventh aspect, wherein the support is connected at one end to the other end of the elastic member and connected to the string.
  • a robot according to a ninth aspect of the embodiment is the robot according to any one of the first to eighth aspects, wherein the legs are adjacent to the first leg structure and the first leg structure.
  • a robot according to a tenth aspect of the embodiment is the robot according to the ninth aspect, wherein the leg includes an outer portion with the film of the first leg structure as a boundary and the second leg structure.
  • a first actuator fixed to an outer portion of the body bounded by the film and contractible; an inner portion of the first leg structure bordered by the film; and the film of the second leg structure
  • a second actuator that is fixed to the inner portion with a boundary and is contractible, and the first actuator and the second leg structure are formed by the contraction of the first actuator.
  • the angle formed by the first leg structure and the second leg structure narrows.
  • a robot according to an eleventh aspect of the embodiment is the robot according to the tenth aspect, wherein the first actuator and / or the second actuator generate heat when an electric current is applied, and the heat generation Shrink due to
  • the angle formed between the first leg structure and the second leg structure can be changed by applying a current to the first actuator and / or the second actuator.
  • a robot according to a twelfth aspect of the embodiment is the robot according to any one of the ninth to eleventh aspects, wherein the leg includes a third leg structure adjacent to the second leg structure; A second leg structure and a second film connecting the third leg structure, the second leg structure sandwiching one half of the second film up and down, 3 leg structures sandwich the other half of the film vertically.
  • a robot according to a thirteenth aspect of the embodiment is the robot according to the twelfth aspect, wherein the leg includes the outer portion of the second leg structure body bounded by the second film and the third part.
  • a third actuator fixed to the outer part of the leg structure with the second film as a boundary and contractible; an inner part of the second leg structure with the second film as a boundary;
  • a fourth actuator fixed to the inner side of the third leg structure with the second film as a boundary and capable of contraction, and the second leg structure is contracted by the contraction of the third actuator.
  • the angle formed between the body and the third leg structure is widened, and the angle formed between the second leg structure and the third leg structure is narrowed by the contraction of the fourth actuator.
  • the angle formed between the second leg structure and the third leg structure can be changed by the third actuator and the fourth actuator.
  • a robot according to a fourteenth aspect of the embodiment is the robot according to the thirteenth aspect, wherein the third actuator and / or the fourth actuator generate heat when an electric current is applied, and the heat generation Shrink due to
  • the angle formed between the second leg structure and the third leg structure can be changed by applying a current to the third actuator and / or the fourth actuator.
  • a robot according to a fifteenth aspect of the embodiment is the robot according to any one of the first to fourteenth aspects, further comprising: a body, and a third film connecting the body and the plurality of legs. And the body sandwiches one half of the third film from side to side, and the leg sandwiches the other half of the third film from side to side.
  • the leg can be moved to the left and right by sandwiching the third film at the connecting portion between the body and the leg, a joint without a rotation mechanism can be realized, and the structure can be simplified.
  • a robot according to a sixteenth aspect of the embodiment is the robot according to the fifteenth aspect, wherein one side portion of the trunk that is bordered by the third film and the third film of the leg is bordered.
  • a fifth actuator fixed to one side and contractible; another side of the body with the third film as a boundary; and another side of the leg with the third film as a boundary
  • a contractible sixth actuator wherein the leg is swung toward the fifth actuator when the fifth actuator contracts, and the leg when the sixth actuator contracts Is swung to the sixth actuator side.
  • the leg can be swung left and right.
  • a robot according to a seventeenth aspect of the embodiment is the robot according to any one of the first to sixteenth aspects, wherein the support has a hole formed in a lower surface and a space formed therein. And an imaging device that is disposed in the space inside the support and is capable of imaging a grasped object through a hole provided in the support.
  • a robot according to an eighteenth aspect of the embodiment is the robot according to any one of the first to seventeenth aspects, wherein the robot is a walking robot, the plurality of legs are included, and the gripping structure is Provided at at least one end of the plurality of legs, the first gripping structure included in the gripping structure releases the gripping of the first gripping object, and then the first gripping structure The leg connected to the first gripping structure is moved in a state where the gripping structure other than the body maintains gripping, and the first gripping structure grips the second gripping object after the movement. And a processor for controlling to do so.
  • the robot may transition from the state in which the first gripping structure grips the first gripping object to the state in which the second gripping object to be moved is gripped. You can move on rough terrain.
  • a gripping structure supports a plurality of hooks, a plurality of elastic members having one end connected to one of the hooks and elastically deformable, and the plurality of elastic bodies. And a support.
  • the elastic member can push the claws into the object to be grasped by the elastic force, the posture can be maintained while grasping the object to be grasped without flowing electricity.
  • FIG. 1 is an oblique view of the gripping structure according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a view of the gripping structure of FIG. 1 as viewed from below.
  • the gripping structure GB maintains the posture by gripping the gripping object OBJ.
  • the gripping structure GB includes a plurality of claws N51 to N56, and a plurality of elastic members E51 to E56 having one end connected to one of the claws N51 to N56 and capable of elastic deformation. And a support S5 that supports the plurality of elastic members E51 to E56.
  • the elastic members E51 to E56 are, for example, plate-shaped, that is, leaf springs, and the material is phosphor bronze, for example.
  • the gripping structure GB includes actuators A51 to A56 having one end connected to one of the elastic members E51 to E56. Note that one end of each of the actuators A51 to A56 may be coupled to one of the claws N51 to N56.
  • the actuators A51 to A56 move the elastic members E51 to E56 or the claws N51 to N56 in a direction away from the grasped object OBJ.
  • the actuators A51 to A56 generate heat when an electric current is applied, and contract due to the generated heat, thereby moving the elastic members E51 to E56 or the claws N51 to N56 away from the object OBJ. Exercise.
  • the actuators A51 to A56 according to the present embodiment are biometals as an example.
  • the actuators A51 to A56 may be a shape memory alloy other than biometal, an ultrasonic motor, a dielectric elastomer, or a conductive actuator.
  • the gripping structure GB includes, as an example, an elastic body CB that connects the elastic members E51 to E56 to the support S5.
  • the elastic body CB is, for example, chloroprene rubber.
  • the gripping structure GB includes a plurality of claws N51 to N56, and a plurality of elastic members E51 to E56 having one end connected to one of the claws N51 to N56 and capable of elastic deformation. And a support S5 that supports the plurality of elastic members E51 to E56.
  • the elastic members E51 to E56 can push the claws N51 to N56 into the grasped object OBJ by elastic force, the posture is maintained while grasping the grasped object OBJ without flowing electricity. can do.
  • the number of elastic members and hooks is six, but the number is not limited to this, and may be two to five or seven or more. There may be more than one.
  • FIG. 3 is a schematic perspective view of the robot according to the second embodiment.
  • the robot RB according to the second embodiment is a four-legged walking robot.
  • the robot RB has a plurality of legs 1 to 4, a gripping structure GB1 to GB4 provided at the tip of each of the legs 1 to 4, and a plurality of legs 1 to 4.
  • the body 5 is provided.
  • the leg 1 includes a first leg structure 11 having one end coupled to the gripping structure GB1, a second leg structure 12 connected to the first leg structure 11 via a film, and a film. And a third leg structure 13 connected to the second leg structure 12 and connected to the body 5 via a film.
  • the leg 2 includes a first leg structure 21 having one end coupled to the gripping structure GB2, and a second leg structure 22 connected to the first leg structure 21 via a film. And a third leg structure 23 connected to the second leg structure 22 via the film and connected to the body 5 via the film.
  • the leg 3 includes a first leg structure 31 having one end coupled to the gripping structure GB3, and a second leg structure 32 connected to the first leg structure 31 via a film. And a third leg structure 33 connected to the second leg structure 32 via the film and connected to the body 5 via the film.
  • the leg 4 includes a first leg structure 41 having one end coupled to the gripping structure GB4, and a second leg structure 42 connected to the first leg structure 41 via a film. And a third leg structure 43 connected to the second leg structure 42 via the film and connected to the body 5 via the film.
  • the gripping structure GB1 includes a plurality of claws N11 to N13, a plurality of elastic members E11 to E13 having one end connected to one of the claws N11 to N13 and capable of elastic deformation, and a plurality of elastic members E11 to E13. And a support S1 to be supported.
  • the gripping structure GB2 includes a plurality of claws N21 to N23, a plurality of elastic members E21 to E23 having one end connected to one of the claws N21 to N23 and elastically deformable, and a plurality of elastic members E21. To S23 for supporting E23.
  • the gripping structure GB3 includes a plurality of claws N31 to N33, a plurality of elastic members E31 to E33 having one end connected to one of the claws N31 to N33 and elastically deformable, and a plurality of elastic members E31. To E33.
  • the gripping structure GB4 includes a plurality of claws N41 to N43, a plurality of elastic members E41 to E43 having one end connected to one of the claws N41 to N43 and elastically deformable, and a plurality of elastic members E41. To S43 for supporting E43.
  • FIG. 4 is a view of the leg 1 as seen from the side.
  • FIG. 5 is a view of the leg 1 as seen from above.
  • the gripping structure GB1 further includes first actuators A11 to A13 having one end connected to one of the elastic members E11 to E13.
  • the gripping structures GB2 to GB4 include an actuator (not shown) having one end connected to one of the elastic members.
  • the leg 1 includes a first leg structure 11, a second leg structure 12 adjacent to the first leg structure 11, a first leg structure 11, and a second leg structure 11. And a first film FL12 for connecting the leg structures 12 to each other.
  • the first film FL12 is, for example, a Kapton film.
  • the first leg structure 11 sandwiches one half of the first film FL12 up and down
  • the second leg structure 12 sandwiches the other half of the film up and down. Thereby, it has a movable range of about 120 °.
  • the first film FL12 is sandwiched between the connection portions (hereinafter also referred to as first joints) between the first leg structure 11 and the second leg structure 12, thereby providing a joint without a rotation mechanism. Can be realized and the structure can be simplified.
  • the leg 1 further has an outer portion 111 bordering on the first film FL12 of the first leg structure 11 and a first film FL12 of the second leg structure 12 as a border.
  • a first actuator A11 that is fixed to the outer portion 121 and can be contracted is provided.
  • the first actuator A11 generates heat when a current is applied, and contracts due to the generated heat.
  • the first actuator A11 is a biometal, and a plurality of serial biometals are folded back. Thereby, it is possible to prevent a large current from flowing through the biometal while increasing the heat generation amount by increasing the resistance value of the biometal.
  • the leg 1 is fixed to the inner part 112 of the first leg structure 11 with the first film FL12 as a boundary and the inner part 122 of the second leg structure 12 with the first film FL12 as a boundary, and A retractable second actuator A12.
  • the second actuator A12 generates heat when a current is applied, and contracts due to the generated heat.
  • the second actuator A12 is a biometal, and a plurality of serial biometals are folded back. Thereby, it is possible to prevent a large current from flowing through the biometal while increasing the heat generation amount by increasing the resistance value of the biometal.
  • the leg 1 can be extended by contracting the first actuator A11, and the leg 1 can be bent by contracting the second actuator A12.
  • a joint can be formed using the first film FL12, the first actuator A11, and the second actuator A12, and the leg 1 can be bent and stretched.
  • the leg 1 includes a third leg structure 13 adjacent to the second leg structure 12, a second leg structure 12, and a third leg structure 13. And a second film FL23 to be connected.
  • the second film FL23 is, for example, a Kapton film.
  • the second leg structure 12 sandwiches one half of the second film FL23 up and down
  • the third leg structure 13 sandwiches the other half of the film up and down. Thereby, it has a movable range of about 90 °.
  • the second film FL23 is sandwiched between the connection portions (hereinafter also referred to as second joints) between the second leg structure 12 and the third leg structure 13, so that the joint without the rotation mechanism can be obtained. Can be realized and the structure can be simplified.
  • the leg 1 further has an outer portion 121 bordering on the second film FL23 of the first leg structure 11 and a second film FL23 of the third leg structure 13 as a border.
  • a third actuator A21 is provided which is fixed to the outer portion 131 and can be contracted.
  • the third actuator A21 generates heat when a current is applied, and contracts due to the generated heat.
  • the third actuator A21 is biometal, and a plurality of serial biometals are folded back. Thereby, it is possible to prevent a large current from flowing through the biometal while increasing the heat generation amount by increasing the resistance value of the biometal.
  • the leg 1 is fixed to the inner part 122 of the second leg structure 12 bordered by the second film FL23 and the inner part 132 of the third leg structure 13 bordered by the second film FL23, and A retractable fourth actuator A22.
  • the fourth actuator A22 generates heat when a current is applied, and contracts due to the generated heat.
  • the fourth actuator A22 is biometal, and a plurality of serial biometals are folded back. Thereby, it is possible to prevent a large current from flowing through the biometal while increasing the heat generation amount by increasing the resistance value of the biometal.
  • the robot RB further includes a third film FL31 that connects the body 5 and the leg 1.
  • the other legs 2 to 4 are connected to the body 5 via a third film.
  • the body 5 sandwiches one half of the third film FL31 on the left and right
  • the leg 1 sandwiches the other half of the third film FL31 on the left and right.
  • the leg 1 can be moved to the left and right by sandwiching the third film FL31 between the connecting portion of the body 5 and the leg 1 (hereinafter also referred to as the third joint), and a joint without a rotation mechanism is realized. , Can simplify the structure.
  • the robot RB further includes one side portion with the third film FL31 of the body 5 as a boundary and the third film FL31 of the third leg structure 13 with the leg 1 as a boundary.
  • a fifth actuator A31 that is fixed to the portion 133 and can be contracted is provided. Further, the robot RB is fixed and contracted to the other side portion of the body 5 that borders the third film FL31 and the other side portion 134 of the third leg structure 13 of the leg 1 that borders the third film FL31.
  • a possible sixth actuator A32 is provided.
  • the leg 1 swings toward the fifth actuator A31, and when the sixth actuator A32 contracts, the leg 1 swings toward the sixth actuator A32. With this configuration, the leg 1 can be swung left and right.
  • FIG. 6 is a functional block diagram of a robot RB according to the second embodiment.
  • a broken line represents a power line
  • a solid line represents a signal line.
  • the robot RB includes a power supply 61, a processor 62, an imaging device 63, a memory 64, and a communication unit 65.
  • the imaging device 63, the memory 64, and the communication unit 65 are connected to the processor 62 via a bus.
  • the imaging device 63 images a subject (for example, an external environment in the traveling direction of the robot RB) under the control of the processor 62, and outputs video data indicating a still image or a moving image.
  • the processor 62 stores the video data output from the imaging device 63 in the memory 64. Further, the processor 62 controls the communication unit 65 so that the video data output from the imaging device 63 is transmitted from the communication unit 65 to the outside.
  • the robot RB further includes a drive circuit 66 connected to the processor 62 via a signal line, and a switch circuit 67 connected to the drive circuit 66 via a signal line.
  • the switch circuit 67 switches on / off of current supply to the actuator.
  • the drive circuit 66 supplies a signal for driving the switch circuit 67 to the switch circuit 67.
  • the drive circuit 66 is a gate driver circuit that generates a gate signal to be supplied to the switch circuit 67.
  • the processor 62 controls the drive circuit 66.
  • FIG. 7 is a schematic block diagram showing the configuration of the switch circuit 67.
  • the actuators are the first actuators A11, A12, A21, A22, A31, A32 for the legs 1 and the actuators A1, A2 of the gripping structure connected to the legs 1.
  • Only A3 is described as a representative, and the connection relationship between them will be described as a representative.
  • the power supply 61 includes, as an example, a first terminal T1, a third terminal T3 having a lower potential than the first terminal T1, and a second terminal T2 having a lower potential than the first terminal T1 and the third terminal T3.
  • a first terminal T1 with respect to the second terminal T2 is 5V
  • the voltage of the third terminal T3 with respect to the second terminal T2 is 3.3V.
  • the switch circuit 67 includes first switching elements SW1 to SW4.
  • the first switching elements SW1 to SW4 are, for example, P-channel MOSFETs (metal-oxide-semiconductor-field-effect-transistors) (hereinafter also referred to as P-FETs).
  • P-FETs metal-oxide-semiconductor-field-effect-transistors
  • the first switching element SW1 is connected to one end (drain) connected to the first terminal T1 of the power supply 61, the first actuators A11, A12, A21, A22, A31, A32 and the leg 1 provided on the leg 1.
  • the other end (source) connected to the actuators A1, A2, and A3 of the connected gripping structure and a control terminal (gate) to which the first drive signal G1 is supplied.
  • the first switching element SW2 has one end (drain) connected to the first terminal T1 of the power supply 61, an actuator (not shown) provided on the leg 2, and a gripping structure connected to the leg 2.
  • the other end (source) connected to an actuator (not shown) and a control terminal (gate) to which the first drive signal G2 is supplied.
  • the first switching element SW3 has one end (drain) connected to the first terminal T1 of the power supply 61, an actuator (not shown) provided on the leg 3, and a gripping structure connected to the leg 3. The other end (source) connected to an actuator (not shown), and a control terminal (gate) to which the first drive signal G3 is supplied.
  • the first switching element SW4 has one end (drain) connected to the first terminal T1 of the power supply 61, an actuator (not shown) provided on the leg 4, and a gripping structure connected to the leg 4. The other end (source) connected to an actuator (not shown) and a control terminal (gate) to which the first drive signal G4 is supplied.
  • the switch circuit 67 has second switching elements SW5 to SW8 and SW13 to SW15. By switching operations of these second switching elements SW5 to SW7 and SW13 to SW15, which actuator of which joint is supplied with current is switched.
  • Each joint has two actuators. When a second switching element connected to an actuator arranged outside the joint is turned on, current is supplied to the actuator to contract and the joint extends. On the other hand, when the second switching element connected to the actuator disposed inside the joint is turned on, current is supplied to the actuator to contract and the joint bends.
  • each gripping structure has three actuators as an example, and when the second switching element SW8 connected to these actuators is turned on, current is supplied to the actuators to contract, and a plurality of elastic members Is pulled in a direction away from the gripping object, and the gripping of the gripping object is released.
  • the second switching elements SW5 to SW8 and SW13 to SW15 are, for example, N-channel MOSFETs (hereinafter also referred to as N-FETs).
  • N-FETs N-channel MOSFETs
  • the second switching element SW5 has one end (drain) connected to the first actuator A11 provided outside the first joint of the leg 1 and the other end (source) connected to the second terminal T2 of the power supply 61. ) And a control terminal (gate) to which the second drive signal G5 is supplied.
  • the second switching element SW6 has one end (drain) connected to the third actuator A21 provided outside the second joint of the leg 1 and the other end (source) connected to the second terminal T2 of the power supply 61. ) And a control terminal (gate) to which the second drive signal G6 is supplied.
  • the second switching element SW7 has one end (drain) connected to the fifth actuator A31 provided on one side of the third joint of the leg 1 and the other end connected to the second terminal T2 of the power supply 61. (Source) and a control terminal (gate) to which the second drive signal G7 is supplied.
  • the second switching element SW8 has one end (drain) connected to the actuators A1 to A3 provided in the gripping structure GB1, the other end (source) connected to the second terminal T2 of the power supply 61, and the second And a control terminal (gate) to which the drive signal G8 is supplied.
  • the second switching element SW13 has one end (drain) connected to the second actuator A12 provided inside the first joint of the leg 1 and the other end (source) connected to the second terminal T2 of the power supply 61. ) And a control terminal (gate) to which the second drive signal G13 is supplied.
  • the second switching element SW14 has one end (drain) connected to the fourth actuator A22 provided inside the second joint of the leg 1 and the other end (source) connected to the second terminal T2 of the power supply 61. ) And a control terminal (gate) to which the second drive signal G14 is supplied.
  • the second switching element SW15 has one end (drain) connected to the sixth actuator A32 provided on the other side of the third joint of the leg 1 and the other end connected to the second terminal T2 of the power supply 61. (Source) and a control terminal (gate) to which the second drive signal G15 is supplied.
  • the switch circuit 67 has third switching elements SW9 to SW12. By switching operations of these third switching elements SW9 to SW12, when the resistance value of the actuator is measured, to which leg actuator the current is supplied is switched.
  • the third switching elements SW9 to SW12 are, for example, P-channel MOSFETs (metal-oxide-semiconductor field-effect transistors) (hereinafter also referred to as P-FETs).
  • P-FETs metal-oxide-semiconductor field-effect transistors
  • the third switching element SW9 is connected to one end (drain) connected to the third terminal T3 of the power supply 61, the first actuators A11, A12, A21, A22, A31, A32 and the leg 1 provided on the leg 1.
  • the other end (source) connected to the actuators A1, A2, and A3 of the connected gripping structure and a control terminal (gate) to which a third drive signal G9 is supplied.
  • the third switching element SW10 includes one end (drain) connected to the third terminal T3 of the power supply 61, an actuator (not shown) provided on the leg 2, and an actuator (a gripping structure coupled to the leg 2). And a control terminal (gate) to which a third drive signal G10 is supplied.
  • the third switching element SW11 has one end (drain) connected to the third terminal T3 of the power supply 61, an actuator (not shown) provided on the leg 3, and an actuator of a gripping structure connected to the leg 3 ( The other end (source) connected to the not-shown and a control terminal (gate) to which the third drive signal G11 is supplied.
  • the third switching element SW12 includes one end (drain) connected to the third terminal T3 of the power supply 61, an actuator (not shown) provided on the leg 4, and an actuator (a gripping structure coupled to the leg 4). And a control terminal (gate) to which a third drive signal G12 is supplied.
  • the switch circuit 67 has measurement resistors R1 to R4.
  • the measurement resistance R1 is a resistance for current measurement of the first actuators A11, A12, A21, A22, A31, A32 provided on the leg 1 and the actuators A1 to A3 of the gripping structure connected to the leg 1.
  • the measurement resistance R2 is a resistance for current measurement of an actuator (not shown) provided on the leg 2 and an actuator (not shown) of a gripping structure connected to the leg 2.
  • the measurement resistance R3 is a resistance for current measurement of an actuator (not shown) provided on the leg 3 and an actuator (not shown) of a gripping structure connected to the leg 3.
  • the measurement resistance R4 is a resistance for current measurement of an actuator (not shown) provided on the leg 4 and an actuator (not shown) of a gripping structure connected to the leg 4.
  • the connection relationship of each of the measurement resistors R1 to R4 is as follows.
  • the measurement resistor R1 is connected in series to the third switching element SW9 between the second terminal T2 of the power supply 61 and the other end of the first switching element SW1, and connected in parallel to the first switching element SW1.
  • the measuring resistor R2 is connected in series with the third switching element SW10 between the second terminal T2 of the power supply 61 and the other end of the first switching element SW2, and in parallel with the first switching element SW2. It is connected.
  • the measuring resistor R3 is connected in series with the third switching element SW11 between the second terminal T3 of the power supply 61 and the other end of the first switching element SW3, and in parallel with the first switching element SW3. It is connected.
  • the measuring resistor R4 is connected in series to the third switching element SW12 between the second terminal T2 of the power supply 61 and the other end of the first switching element SW4, and in parallel with the first switching element SW4. It is connected.
  • the drive circuit 66 supplies first drive signals G1 to G4 for switching the first switching elements SW1 to SW4 on or off.
  • the drive circuit 66 supplies second drive signals G5 to G8 and G13 to G15 for switching the second switching elements SW5 to SW8 and SW13 to SW15 on or off.
  • the drive circuit 66 supplies third drive signals G9 to G12 for switching the third switching elements SW9 to SW12 on or off.
  • FIG. 8 is an equivalent circuit of a portion of the switch circuit 67 that controls the current to the first actuator A11.
  • the power supply 61 has, for example, a configuration in which a first power supply 611 and a second power supply 612 are connected in series.
  • the first switching element SW1 has one end (drain) connected to the first terminal T1 of the power supply 61 and the other end (source) connected to one end of the first actuator A11.
  • the first drive signal G1 is supplied to (gate).
  • the second switching element SW5 has one end (drain) connected to the other end of the first actuator A11, the other end (source) connected to the second terminal T2 of the power supply 61, and the control terminal (gate) connected to the second terminal. 2 drive signal G5 is supplied.
  • the third switching element SW9 has one end (drain) connected to the third terminal T3 of the power supply 61, the other end (source) connected to one end of the first actuator A11, and the control terminal (gate) connected to the third terminal. Drive signal G9 is supplied.
  • the measurement resistor R1 is connected in series with the third switching element SW9 between the third terminal T3 of the power supply 61 and the connection point CP1.
  • the connection point CP1 is a point where the wiring from the other end (source) of the first switching element SW1 and the wiring from the other end (source) of the third switching element SW9 are connected. That is, the measuring resistor R1 is connected in series with the third switching element SW9 between the third terminal T3 of the power supply 61 and the other end (source) of the first switching element SW1, and in parallel with the first switching element SW1. It is connected.
  • the switch circuit 67 includes an amplifier AP1 that buffers or amplifies the voltage across the measurement resistor R1 and outputs the buffered voltage to the processor 62.
  • FIG. 9 is an example of a timing diagram of each of the first, second, and third drive signals G1 to G12.
  • one cycle is an actuator resistance detection period TR1, TR2, TR3, TR4 and an actuator drive period TM1, TM2, TM3, TM4.
  • the resistance detection periods TR1, TR2, TR3, and TR4 of each actuator are provided immediately before the drive periods TM1, TM2, TM3, and TM4 of the same actuator.
  • the resistance detection period TR1 and the driving period TM1 will be described below.
  • the resistance detection period TR1 is a period in which the resistance value or current value of the actuator provided in the leg 1 and the actuator provided in the gripping structure connected to the leg 1 is measured.
  • the third drive signal G9 transitions to a low level and the third switching element SW9 is turned on.
  • the third drive signal G9 maintains the low level
  • the third switching element SW9 maintains the on state
  • the second drive signals G5 to G8 sequentially transition to the high level.
  • the current flowing through the actuator can be found from the voltage across the measurement resistor, and the resistance value of the actuator can be converted from this current.
  • the third drive signal G9 transitions to a high level and the third switching element SW9 is turned off.
  • the processor 62 shifts the second switching element SW5 to ON while the first switching element SW1 is OFF and the third switching element SW9 is ON, and the second switching element SW5 is Based on the voltage at both ends of the measurement resistor R1 when turned on, the state of the first actuator A11 (for example, heat generation state, temperature, resistance value, etc.) is output.
  • the current of the first actuator A11 is known from the voltage across the measurement resistor R1. If the current of the first actuator A11 is smaller than the reference, it means that the resistance value of the first actuator A11 is increased.
  • the processor 62 may determine the temperature of the first actuator A11 or the heat generation state according to the voltage across the measurement resistor R1 when the second switching element SW5 is on.
  • Actuator drive period TM1 is a period in which the actuator provided on the leg 1 and the actuator provided on the gripping structure connected to the leg 1 are driven.
  • the first drive signal G1 transitions to a low level and the first switching element SW1 is turned on.
  • the first drive signal G1 is maintained at the low level, the first switching element SW1 is maintained in the ON state, and the second drive signals G5 to G8 are determined by the processor 62.
  • the processor 62 adjusts the power supplied to each actuator by changing the duty ratio of each of the second drive signals G5 to G8 in accordance with the bending angle of each joint. The angle of bending of each joint is determined by the processor 62 according to the movement destination of the leg 1.
  • the first driving signal G1 transitions to a high level and the first switching element SW1 is turned off.
  • the processor 62 performs PWM with a duty ratio determined by the processor 62 in the state where the first switching element SW1 is on and the third switching element SW9 is off.
  • the drive circuit 66 is controlled so as to become a signal. That is, the processor 62 controls the drive circuit 66 so that the third switching element SW9 is turned on / off at the duty ratio determined by the processor 62. As a result, the third switching element SW9 is turned on / off at the duty ratio determined by the processor 62, and the power supplied to the first actuator A11 is adjusted.
  • FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of the processing flow of the processor 62.
  • the robot RB is arranged on a satellite such as the moon, a planet or asteroid other than the earth, and the communication unit 65 of the robot RB communicates a command (command) from a ground station via a lander or the like. It shall be received by.
  • Step S101 First, the processor 62 executes prescribed initial settings.
  • Step S102 Next, the processor 62 waits for reception of a command.
  • Step S103 the processor 62 determines whether or not a command has been received. If no command has been received, the processor 62 returns to step S102 and waits for reception of the command.
  • Step S104 When a command is received in Step S103, the processor 62 controls the leg 1.
  • Step S105 Next, the processor 62 controls the leg 2.
  • Step S106 Next, the processor 62 controls the leg 3.
  • Step S107 the processor 62 controls the leg 4, returns to Step S102, and waits for reception of a command.
  • the processor 62 releases the gripping structure other than the first gripping structure after the first gripping structure included in the gripping structures GB1 to GB4 releases the gripping of the first gripping object.
  • the leg connected to the first gripping structure is moved while the body is maintaining gripping, and control is performed so that the first gripping structure grips the second gripping object after the movement.
  • the robot RB can transition from the state in which the first gripping structure grips the first gripping object to the state in which the second gripping object to be moved is gripped. So you can move on rough terrain.
  • the robot RB includes the plurality of legs 1 to 4 and the gripping structures GB1 to GB4 provided at the ends of the plurality of legs 1 to 4.
  • the gripping structures GB1 to GB4 include a plurality of claws GB1 to GB4, a plurality of elastic members E11 to E43 whose one end is connected to one of the claws N11 to N43 and elastically deformable, and a plurality of elastic members E11 to And supports S1 to S4 that support E43.
  • the elastic members E11 to E43 can push the claws N11 to N43 into the object OBJ by the elastic force. For this reason, since the gripping objects OBJ can be maintained in a state where the gripping structures GB1 to GB4 do not pass electricity, the posture of the robot RB can be maintained.
  • the gripping structure according to the first embodiment is provided at the ends of all of the plurality of legs.
  • the present invention is not limited to this. It may be provided at the end of at least one leg.
  • one end of each of the third switching elements SW9 to SW12 is connected to the third terminal T3.
  • the present invention is not limited to this, and may be connected to the first terminal T1.
  • one end of each of the first switching elements SW1 to SW4 is connected to the first terminal T1, but the present invention is not limited to this and may be connected to the third terminal T3.
  • the gripping structure GB6 according to the third embodiment is an improvement of the gripping structure GB according to the first embodiment.
  • the gripping structure GB6 further has a mechanism for pushing the claws into the gripping object when a force is applied to pull the gripping structure GB6 away from the gripping object due to gravity or the like. With this mechanism, the claws can be further digged into the object to be grasped, so that the grasping can be strengthened.
  • the gripping structure GB5 according to the present embodiment is provided at the end of the leg of the robot RB according to the second embodiment.
  • FIG. 11 is an oblique view of the gripping structure GB6 according to the third embodiment.
  • the gripping structure GB6 includes a plurality of claws N61, N62, a plurality of elastic members E61, E62 having one end connected to one of the claws N61, N62 and elastically deformable. Support members S6 that support the elastic members E61 and E62.
  • the support S6 has a plurality of finger members whose one ends are connected to the other ends of the elastic members E61 and E62, respectively.
  • the support S6 further includes a pair of frame members F61 and F62 having one end connected to the other end of each of the elastic members E61 and E62.
  • the support S6 has a pair of elastic bodies EB61 and EB62 having one end connected to the other end of each of the pair of frame members F61 and F62.
  • the support S6 is a connecting member that connects the pair of frame members F61, F62, and a connecting member SE61 that rotatably supports the pair of frame members F61, F62 so that the connecting position becomes a fulcrum when rotating.
  • the support S6 includes a support column SF61 that is connected substantially perpendicularly to the upper surface of the connection member SE61.
  • the support S6 includes a stopper SP and a stopper SP63 fixed to the support column SF61, and the connecting member SE61 is fixed to the support column SF61 by being sandwiched between the stopper SP and the stopper SP63.
  • the support S6 includes a connection member CE61 that is coupled to the other end of the pair of elastic bodies EB61 and EB62 and connected to the end of the leg 1 of the robot RB.
  • the support body S6 includes a stopper 61 fixed to the support column SF61, and the connection member CE61 has a lower surface supported by the stopper 61.
  • the support S6 includes actuators A61 and A62 having one end connected to the frame members F61 and F62.
  • the actuators A61 and A62 are, for example, biometal.
  • FIG. 12 is a schematic diagram of a state where the gripping structure GB6 is gripping a gripping target.
  • FIG. 13 is a schematic diagram when a force is applied to the gripping structure GB6 in the direction away from the gripping object from the state of FIG.
  • FIG. 14 is a schematic diagram when gripping by the gripping structure GB6 is released. As shown in FIG. 14, when current is supplied to the actuators A61 and 62 to contract, the frame members F61 and F62 are pulled in the directions of arrows A6 and A7, respectively, thereby releasing the grip.
  • FIG. 15 is a perspective view of a robot RB2 according to the fourth embodiment.
  • a robot RB2 according to the fourth embodiment is a four-legged walking robot.
  • the robot RB2 supports the legs 1b to 4b, the gripping structures GB1b to GB4b provided at the ends of the legs 1b to 4b, and the legs 1b to 4b so that the legs 1b to 4b can turn left and right.
  • a body 5b and a controller 6 are provided.
  • FIG. 16 is a perspective view of the region R1 in FIG. 15 when viewed in the direction of the arrow A11.
  • FIG. 17 is an arrow view when FIG. 16 is viewed in the direction of arrow A12.
  • the gripping structure GB1b includes a plurality of claws N71 to 76 and a plurality of elastic members E71 to E76 that are connected to one of the claws N71 to 76 and elastically deformable at one end. And a support S1b that supports the plurality of elastic members E71 to E76.
  • the robot RB2 includes strings A71 to A76 for pulling the claws N71 to 76 or the elastic members E71 to E76 in a direction away from the object to be grasped, and a motor MT1 provided to the first leg structure 11b of the leg 1b. And a pulley PR1 which is provided on the first leg structure 11b of the leg 1b and winds up the strings A71 to A76 in accordance with the rotation of the motor MT1.
  • the controller 6 controls the motor MT1. With this configuration, when the controller 6 controls the motor MT1 to wind up the strings A71 to A76, the claws N71 to 76 or the elastic members E71 to E76 are moved in a direction away from the object to be grasped, so that the grasping is released.
  • the support S1b has a plurality of frame members F71 to F76 having one end connected to each of the other ends of the elastic members E71 to E76 and connected to the strings A71 to 76. Further, the support S1b includes a support member SP1 that rotatably supports the frame members F71 to F76 with the other end portions of the frame members F71 to F76 as fulcrums.
  • the string A71 is connected to the pulley PR1 through a hole H1 formed in the support member SP1.
  • the string A76 is connected to the pulley PR1 through a hole H6 formed in the support member SP1.
  • other strings are connected to the pulley PR1 through holes (not shown) formed in the support member SP1.
  • FIG. 18 is a cross-sectional view taken along the line A-A ′ of FIG.
  • the pulley PR1 rotates in accordance with the rotation of the motor MT1
  • the strings A71 to A76 are wound up and the frame members F71 to F76 move in a direction away from the object to be grasped.
  • the frame members F71 to F76 are moved in the direction away from the object to be grasped, so that the grasping is released.
  • the support S1b (specifically, the support member SP1) has a hole formed in the lower surface and a space formed inside.
  • the robot RB2 disposes the object to be grasped through a hole H7 disposed in the space inside the support S1b (specifically, the support member SP1) and provided in the support S1b (specifically, the support member SP1).
  • an imaging device IS capable of imaging.
  • the imaging device IS captures a still image and / or a moving image.
  • the gripping structure according to each embodiment may be provided not only at the tip of the leg of the robot having the plurality of legs described above but also at the end of the arm of the robot having the arm. As a result, the object to be grasped can be firmly grasped.
  • the robot according to each embodiment has been described as having four legs as an example, the number of legs is not limited thereto, and the number of legs may be three or less, or may be five or more. Good.
  • the present disclosure is not limited to the above-described embodiment as it is, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope in the implementation stage.
  • various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of components disclosed in the embodiment. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment.
  • constituent elements over different embodiments may be appropriately combined. This disclosure was made in collaboration between the Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA) and the Japan Science and Technology Agency (JST).
  • JXA Japan Aerospace Exploration Agency
  • JST Japan Science and Technology Agency

Abstract

ロボットは、脚またはアームと、脚またはアームの端部に設けられた把持構造体と、を含む。把持構造体は、複数のかぎ爪と、一端部がかぎ爪の一つと連結され且つ弾性変形可能な複数の弾性部材と、複数の弾性部材を支持する支持体と、を有する。

Description

ロボット及び把持構造体
 本開示は、ロボット及び把持構造体に関する。
 地上及び宇宙空間において用いられる探査機として、車輪を駆動することによって移動する車輪型の探査機が知られている。一方、不整地など車輪型の探査機では探査できない地形において探査を可能とするためのロボットの開発が行われている(例えば、特開2012-157968号公報参照)。
概要
 本開示の一態様に係るロボットは、脚またはアームと、前記脚または前記アームの端部に設けられた把持構造体と、を備え、前記把持構造体は、複数のかぎ爪と、一端部が前記かぎ爪の一つと連結され且つ弾性変形可能な複数の弾性部材と、前記複数の弾性部材を支持する支持体と、を有してもよい。
 また、本開示の他の態様に係る把持構造体は、複数のかぎ爪と、一端部が前記かぎ爪の一つと連結され且つ弾性変形可能な複数の弾性部材と、前記複数の弾性体を支持する支持体と、を有してもよい。
第1の実施形態に係る把持構造体を斜めから見た図である。 図1の把持構造体を下からみた図である。 第2の実施形態に係るロボットの概略斜視図である。 脚1を横から見た図である。 脚1を上から見た図である。 第2の実施形態に係るロボットRBの機能ブロック図である。 スイッチ回路67の構成を示す概略ブロック図である。 スイッチ回路67のうち第1のアクチュエータA11への電流を制御する部分の等価回路である。 各第1、第2及び第3の駆動信号G1~G12のタイミング図の一例である。 プロセッサ62の処理の流れの一例を示すフローチャートである。 第3の実施形態に係る把持構造体GB6を斜めから見た図である。 把持構造体GB6が把持対象物を把持している状態の模式図である。 図12の状態から、把持構造体GB6に把持対象物から離れる方向に力がかかった場合の模式図である。 把持構造体GB6による把持を解除したときの模式図である。 第4の実施形態に係るロボットRB2の斜視図である。 図15の領域R1を矢印A11の向きに見たときの斜視図である。 図16を矢印A12の向きに見たときの矢視図である。 図16のA-A’断面図である。
実施形態
 各実施形態では、不整地など車輪型の探査機では探査できない地形(例えば、凹凸のある平地、斜面、崖など)において探査を可能とするために、岩などの把持対象物を強固に把持し、不整地において姿勢を維持することが可能なロボットまたは把持構造体を提供する。
 実施形態の第1の態様に係るロボットは、脚またはアームと、前記脚または前記アームの端部に設けられた把持構造体と、を備え、前記把持構造体は、複数のかぎ爪と、一端部が前記かぎ爪の一つと連結され且つ弾性変形可能な複数の弾性部材と、前記複数の弾性部材を支持する支持体と、を有する。
 この構成によれば、弾性部材が弾性力によって、かぎ爪を把持対象物に押し込むことができるので、電気を流さない状態で把持対象物を把持したままロボットの姿勢を維持することができる。
 実施形態の第2の態様に係るロボットは、第1の態様に係るロボットであって、前記弾性部材は、板状である。
 この構成によれば、弾性部材が板状であるため、この弾性部材に弾性力によって、かぎ爪を把持対象物により強固に押し込むことができる。
 実施形態の第3の態様に係るロボットは、第1または2の態様に係るロボットであって、前記支持体は、一端部が前記弾性部材の他端部それぞれに連結された一対のフレーム部材と、一端部が前記一対のフレーム部材の他端部それぞれに接続された一対の弾性体と、前記一対のフレーム部材を連結する連結部材であって、連結位置が回動時の支点になるよう前記一対のフレーム部材を回動可能に支持する連結部材と、前記連結部材の上面に対して略垂直に連結されている支柱と、前記一対の弾性体の他端部に接続され且つ前記脚の端部に接続されている接続部材と、を有し、前記把持構造体に把持対象物から離れる方向に力がかかった場合、前記接続部材が把持対象物から離れる方向に移動して前記一対の弾性体が伸びることにより、前記支点を中心として前記一対のフレーム部材が回動することによって、前記かぎ爪が前記把持対象物に押し込まれる。
 この構成によれば、かぎ爪が押し込まれることにより、かぎ爪が把持対象物の細かい凹凸のへこみに食い込むので、更に強固に把持される。このため重力などによって、把持構造体に把持対象物から離れる方向に力がかかっても、把持力が強化されることにより、把持構造体による把持が外れる可能性を低減することができる。これにより、ロボットが、崖や斜面を歩行中に、崖や斜面から落ちる可能性を低減することができる。
 実施形態の第4の態様に係るロボットは、第1から3のいずれかの態様に係るロボットであって、前記把持構造体は、前記弾性部材または前記かぎ爪を前記把持対象物から離れる方向に運動させるアクチュエータを更に有する。
 この構成によれば、アクチュエータによって、かぎ爪を把持対象物から離すことができ、把持を解除することができる。
 実施形態の第5の態様に係るロボットは、第4の態様に係るロボットであって、前記アクチュエータは、電流が印加されることによって発熱し、当該発熱により収縮することによって、前記弾性部材または前記かぎ爪を前記把持対象物から離れる方向に運動させる。
 この構成によれば、アクチュエータに電流を印加することにより、かぎ爪を把持対象物から離すことができ、把持を解除することができる。
 実施形態の第6の態様に係るロボットは、第4または5の態様に係るロボットであって、電源と、前記アクチュエータへの電流の供給のオンオフを切り替えるスイッチ回路と、前記スイッチ回路を駆動する信号を前記スイッチ回路に供給する駆動回路と、前記駆動回路を制御するプロセッサと、を備え、前記スイッチ回路は、一端が前記電源の第1端子に接続され且つ他端が前記アクチュエータの一端に接続された第1のスイッチング素子と、一端が前記アクチュエータの他端に接続され且つ他端が前記電源の前記第1端子より電位が低い第2端子に接続された第2のスイッチング素子と、一端が前記電源の前記第1端子または前記第1端子より電位が低い第3端子に接続され且つ他端が前記アクチュエータの一端に接続された第3のスイッチング素子と、前記第3のスイッチング素子に直列に接続され且つ前記第1のスイッチング素子に並列に接続された計測抵抗と、を有し、前記プロセッサは、前記第1のスイッチング素子がオン且つ前記第3のスイッチング素子がオフの状態で前記第3のスイッチング素子がオンオフするよう前記駆動回路を制御し、前記プロセッサは、前記第1のスイッチング素子がオフ且つ前記第3のスイッチング素子がオンの状態で前記第2のスイッチング素子をオンに遷移させ、前記第2のスイッチング素子がオンのときの前記計測抵抗の両端の電圧に基づいて、前記アクチュエータの状態を出力する。
 この構成によれば、アクチュエータに電力を供給して駆動することができるとともに、アクチュエータの状態を把握することができる。
 実施形態の第7の態様に係るロボットは、第1から3のいずれかの態様に係るロボットであって、前記かぎ爪または前記弾性部材を把持対象物から離れる方向に引っ張るための紐と、モータと、前記モータの回転に応じて前記紐を巻き上げるプーリーと、前記モータを制御するコントローラと、を備える。
 この構成によれば、コントローラがモータを制御して紐を巻き上げることにより、かぎ爪または弾性部材が把持対象物から離れる方向に移動されるので、把持が解除される。
 実施形態の第8の態様に係るロボットは、第7の態様に係るロボットであって、前記支持体は、一端部が前記弾性部材の他端部それぞれに連結され且つ前記紐が接続されている複数のフレーム部材と、前記フレーム部材の他端部を支点として当該フレーム部材を回動可能に支持する支持部材と、を有し、前記モータの回転に応じて前記プーリーが回転することによって、前記紐が巻き上げられて前記フレーム部材が把持対象物から離れる方向に移動する。
 この構成によれば、フレーム部材が把持対象物から離れる方向に移動されるので、把持が解除される。
 実施形態の第9の態様に係るロボットは、第1から8のいずれかの態様に係るロボットであって、前記脚は、第1の脚構造体と、第1の脚構造体に隣り合う第2の脚構造体と、前記第1の脚構造体と前記第2の脚構造体を接続するフィルムとを有し、前記第1の脚構造体が前記フィルムの一方の半分を上下に挟み、前記第2の脚構造体が前記フィルムの他方の半分を上下に挟んでいる。
 この構成によれば、第1の脚構造体と第2の脚構造体との接続部分に、第1のフィルムを挟むことによって、回転機構のない関節を実現し、構造を単純化することができる。
 実施形態の第10の態様に係るロボットは、第9の態様に係るロボットであって、前記脚は、前記第1の脚構造体の前記フィルムを境とする外側部と前記第2の脚構造体の前記フィルムを境とする外側部に固定され且つ収縮可能な第1のアクチュエータと、前記第1の脚構造体の前記フィルムを境とする内側部と前記第2の脚構造体の前記フィルムを境とする内側部に固定され且つ収縮可能な第2のアクチュエータと、を備え、前記第1のアクチュエータが収縮することによって前記第1の脚構造体と前記第2の脚構造体とのなす角度が広がり、前記第2のアクチュエータが収縮することによって前記第1の脚構造体と前記第2の脚構造体とのなす角度が狭まる。
 この構成によれば、この構成により、第1のアクチュエータが収縮することによって脚を伸ばし、第2のアクチュエータが収縮することによって脚を曲げることが可能である。このように、第1のフィルムと第のアクチュエータと第2のアクチュエータとを用いて、関節を構成することができ、脚の曲げ伸ばしを実現することができる。
 実施形態の第11の態様に係るロボットは、第10の態様に係るロボットであって、前記第1のアクチュエータ及び/または前記第2のアクチュエータは、電流が印加されることによって発熱し、当該発熱により収縮する。
 この構成によれば、第1のアクチュエータ及び/または第2のアクチュエータに電流を印加することにより、第1の脚構造体と第2の脚構造体とのなす角度を変更することができる。
 実施形態の第12の態様に係るロボットは、第9から11のいずれかの態様に係るロボットであって、前記脚は、第2の脚構造体に隣り合う第3の脚構造体と、前記第2の脚構造体と前記第3の脚構造体を接続する第2のフィルムとを有し、前記第2の脚構造体が前記第2のフィルムの一方の半分を上下に挟み、前記第3の脚構造体が前記フィルムの他方の半分を上下に挟んでいる。
 この構成によれば、第2の脚構造体と第3の脚構造体との接続部分に、第2のフィルムを挟むことによって、回転機構のない関節を実現し、構造を単純化することができる。
 実施形態の第13の態様に係るロボットは、第12の態様に係るロボットであって、前記脚は、前記第2の脚構造体の前記第2のフィルムを境とする外側部と前記第3の脚構造体の前記第2のフィルムを境とする外側部に固定され且つ収縮可能な第3のアクチュエータと、前記第2の脚構造体の前記第2のフィルムを境とする内側部と前記第3の脚構造体の前記第2のフィルムを境とする内側部に固定され且つ収縮可能な第4のアクチュエータと、を備え、前記第3のアクチュエータが収縮することによって前記第2の脚構造体と前記第3の脚構造体とのなす角度が広がり、前記第4のアクチュエータが収縮することによって前記第2の脚構造体と前記第3の脚構造体とのなす角度が狭まる。
 この構成によれば、第3のアクチュエータ及び第4のアクチュエータにより、第2の脚構造体と第3の脚構造体とのなす角度を変更することができる。
 実施形態の第14の態様に係るロボットは、第13の態様に係るロボットであって、前記第3のアクチュエータ及び/または前記第4のアクチュエータは、電流が印加されることによって発熱し、当該発熱により収縮する。
 この構成によれば、第3のアクチュエータ及び/または第4のアクチュエータに電流を印加することにより、第2の脚構造体と第3の脚構造体とのなす角度を変更することができる。
 実施形態の第15の態様に係るロボットは、第1から14のいずれかの態様に係るロボットであって、胴体と、前記胴体と前記複数の脚それぞれを接続する第3のフィルムと、を更に備え、前記胴体が前記第3のフィルムの一方の半分を左右に挟み、前記脚が前記第3のフィルムの他方の半分を左右に挟んでいる。
 この構成によれば、胴体と脚との接続部分に、第3のフィルムを挟むことによって脚を左右に動かすことができ、回転機構のない関節を実現し、構造を単純化することができる。
 実施形態の第16の態様に係るロボットは、第15の態様に係るロボットであって、前記胴体の前記第3のフィルムを境とする一側部と前記脚の前記第3のフィルムを境とする一側部に固定され且つ収縮可能な第5のアクチュエータと、前記胴体の前記第3のフィルムを境とする他側部と前記脚の前記第3のフィルムを境とする他側部に固定され且つ収縮可能な第6のアクチュエータと、を備え、前記第5のアクチュエータが収縮することによって前記脚を前記第5のアクチュエータ側に揺動させ、前記第6のアクチュエータが収縮することによって前記脚を前記第6のアクチュエータ側に揺動させる。
 この構成によれば、脚を左右に揺動させることができる。
 実施形態の第17の態様に係るロボットは、第1から16のいずれかの態様に係るロボットであって、前記支持体は、下面に穴が形成されており且つ内部に空間が形成されており、前記支持体の内部の前記空間に配置され且つ前記支持体に設けられた穴を介して把持対象物を撮像可能な撮像装置を更に備える。
 この構成によれば、把持するときに、支持体の直下を撮像することができるので、把持対象物を視認しながら把持することができる。
 実施形態の第18の態様に係るロボットは、第1から17のいずれかの態様に係るロボットであって、当該ロボットは、歩行ロボットであり、前記脚は複数あり、前記把持構造体は、前記複数の脚のうち少なくとも一つの端部に設けられており、前記把持構造体に含まれる第1の把持構造体が第1の把持対象物の把持を解除し、その後に前記第1の把持構造体以外の把持構造体が把持を維持している状態で前記第1の把持構造体に接続された前記脚を移動し、移動後に前記第1の把持構造体が第2の把持対象物を把持するように制御するプロセッサを更に備える。
 この構成によれば、ロボットは、第1の把持構造体が第1の把持対象物を把持している状態から、移動先の第2の把持対象物を把持している状態に遷移することができるので、不整地を移動することができる。
 実施形態の第19の態様に係る把持構造体は、複数のかぎ爪と、一端部が前記かぎ爪の一つと連結され且つ弾性変形可能な複数の弾性部材と、前記複数の弾性体を支持する支持体と、を有する。
 この構成によれば、弾性部材が弾性力によって、かぎ爪を把持対象物に押し込むことができるので、電気を流さない状態で把持対象物を把持したまま姿勢を維持することができる。
 以下、各実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、以下に説明する実施形態は、本技術を実施する場合の一例を示すものであって、本技術を以下に説明する具体的構成に限定するものではない。本技術の実施にあたっては、実施の形態に応じた具体的構成が適宜採用されてよい。
 (第1の実施形態)
 まず、ロボットの脚の先端に設けられる把持構造体について説明する。図1は、第1の実施形態に係る把持構造体を斜めから見た図である。図2は、図1の把持構造体を下からみた図である。図1において、把持構造体GBは把持対象物OBJを把持することによって、姿勢を維持している。
 図1及び2に示すように、把持構造体GBは、複数のかぎ爪N51~N56と、一端部がかぎ爪N51~N56の一つと連結され且つ弾性変形可能な複数の弾性部材E51~E56と、複数の弾性部材E51~E56を支持する支持体S5とを備える。弾性部材E51~E56は一例として板状、すなわち板ばねであり、素材は例えばリン青銅である。
 更に図1に示すように、把持構造体GBは、一端が弾性部材E51~E56の一つに連結されたアクチュエータA51~A56を備える。なお、アクチュエータA51~A56は、一端がかぎ爪N51~N56の一つに連結されていてもよい。アクチュエータA51~A56は、弾性部材E51~E56またはかぎ爪N51~N56を把持対象物OBJから離れる方向に運動させる。
 本実施形態では一例としてアクチュエータA51~A56は、電流が印加されることによって発熱し、当該発熱により収縮することによって、弾性部材E51~E56またはかぎ爪N51~N56を把持対象物OBJから離れる方向に運動させる。ここで本実施形態に係るアクチュエータA51~A56はその一例として、バイオメタルである。
 なお、アクチュエータA51~A56は、バイオメタル以外の形状記憶合金であってもよいし、超音波モータ、誘電エラストーマ、または導電性アクチュエータなどであってもよい。
 図2に示すように、把持構造体GBは一例として、弾性部材E51~E56を支持体S5に接続する弾性体CBを備える。弾性体CBは例えば、クロロプレンゴムである。
 以上、第1の実施形態に係る把持構造体GBは、複数のかぎ爪N51~N56と、一端部がかぎ爪N51~N56の一つと連結され且つ弾性変形可能な複数の弾性部材E51~E56と、複数の弾性部材E51~E56を支持する支持体S5と、を有する。
 この構成によれば、弾性部材E51~E56が弾性力によって、かぎ爪N51~N56を把持対象物OBJに押し込むことができるので、電気を流さない状態で把持対象物OBJを把持したまま姿勢を維持することができる。
 なお、本実施形態では一例として、弾性部材とかぎ爪の数が六個ずつとしたが、これに限ったものではなく、2~5個ずつでもよいし、7個以上であってもよく、複数であればよい。
 (第2の実施形態)
 続いて、第2の実施形態では、第1の実施形態に係る把持構造体が脚の先端に設けられたロボットについて説明する。但し、本実施形態に係る把持構造体は、説明の便宜上、弾性部材とかぎ爪の数が六個ずつから三個ずつに変更されている。
 図3は、第2の実施形態に係るロボットの概略斜視図である。図3に示すように、第2の実施形態に係るロボットRBは、4足の歩行ロボットである。図3に示すように、ロボットRBは、複数の脚1~4と、複数の脚1~4それぞれの先端に設けられている把持構造体GB1~GB4と、複数の脚1~4が接続されている胴体5とを備える。
 脚1は、一端が把持構造体GB1に連結された第1の脚構造体11と、フィルムを介して第1の脚構造体11に接続された第2の脚構造体12と、フィルムを介して第2の脚構造体12に接続され且つフィルムを介して胴体5に接続された第3の脚構造体13とを備える。
 同様にして、脚2は、一端が把持構造体GB2に連結された第1の脚構造体21と、フィルムを介して第1の脚構造体21に接続された第2の脚構造体22と、フィルムを介して第2の脚構造体22に接続され且つフィルムを介して胴体5に接続された第3の脚構造体23とを備える。
 同様にして、脚3は、一端が把持構造体GB3に連結された第1の脚構造体31と、フィルムを介して第1の脚構造体31に接続された第2の脚構造体32と、フィルムを介して第2の脚構造体32に接続され且つフィルムを介して胴体5に接続された第3の脚構造体33とを備える。
 同様にして、脚4は、一端が把持構造体GB4に連結された第1の脚構造体41と、フィルムを介して第1の脚構造体41に接続された第2の脚構造体42と、フィルムを介して第2の脚構造体42に接続され且つフィルムを介して胴体5に接続された第3の脚構造体43とを備える。
 把持構造体GB1は、複数のかぎ爪N11~N13と、一端部がかぎ爪N11~N13の一つと連結され且つ弾性変形可能な複数の弾性部材E11~E13と、複数の弾性部材E11~E13を支持する支持体S1とを備える。
 同様にして把持構造体GB2は、複数のかぎ爪N21~N23と、一端部がかぎ爪N21~N23の一つと連結され且つ弾性変形可能な複数の弾性部材E21~E23と、複数の弾性部材E21~E23を支持する支持体S2とを備える。
 同様にして把持構造体GB3は、複数のかぎ爪N31~N33と、一端部がかぎ爪N31~N33の一つと連結され且つ弾性変形可能な複数の弾性部材E31~E33と、複数の弾性部材E31~E33を支持する支持体S3とを備える。
 同様にして把持構造体GB4は、複数のかぎ爪N41~N43と、一端部がかぎ爪N41~N43の一つと連結され且つ弾性変形可能な複数の弾性部材E41~E43と、複数の弾性部材E41~E43を支持する支持体S4とを備える。
 続いて、脚1~4は同様の構造であるので、代表して脚1について図4及び5を用いて説明する。図4は、脚1を横から見た図である。図5は、脚1を上から見た図である。
 図4に示すように、把持構造体GB1は更に、一端が弾性部材E11~E13の一つに連結された第1のアクチュエータA11~A13を備える。また、同様にして把持構造体GB2~GB4は、一端が弾性部材の一つに連結されたアクチュエータ(図示せず)を備える。
 図4に示すように、脚1は、第1の脚構造体11と、第1の脚構造体11に隣り合う第2の脚構造体12と、第1の脚構造体11と第2の脚構造体12を接続する第1のフィルムFL12とを有する。ここで第1のフィルムFL12は例えば、カプトンフィルムである。図4に示すように、第1の脚構造体11が第1のフィルムFL12の一方の半分を上下に挟み、第2の脚構造体12がフィルムの他方の半分を上下に挟んでいる。これにより、約120°の可動範囲を有する。このように、第1の脚構造体11と第2の脚構造体12との接続部分(以下、第1関節ともいう)に、第1のフィルムFL12を挟むことによって、回転機構のない関節を実現し、構造を単純化することができる。
 図4に示すように、更に脚1は、第1の脚構造体11の第1のフィルムFL12を境とする外側部111と第2の脚構造体12の第1のフィルムFL12を境とする外側部121に固定され且つ収縮可能な第1のアクチュエータA11を備える。第1のアクチュエータA11は電流が印加されることによって発熱し、当該発熱により収縮する。ここでは一例として第1のアクチュエータA11はバイオメタルであり、直列のバイオメタルが複数回折り返されている。これにより、バイオメタルの抵抗値を上げて発熱量を増加させつつ、バイオメタルに大電流が流れることを防止することができる。
 更に脚1は、第1の脚構造体11の第1のフィルムFL12を境とする内側部112と第2の脚構造体12の第1のフィルムFL12を境とする内側部122に固定され且つ収縮可能な第2のアクチュエータA12と、を備える。第2のアクチュエータA12は電流が印加されることによって発熱し、当該発熱により収縮する。ここでは一例として第2のアクチュエータA12はバイオメタルであり、直列のバイオメタルが複数回折り返されている。これにより、バイオメタルの抵抗値を上げて発熱量を増加させつつ、バイオメタルに大電流が流れることを防止することができる。
 第1のアクチュエータA11が収縮することによって第1の脚構造体11と第2の脚構造体12とのなす角度が広がり、第2のアクチュエータA12が収縮することによって第1の脚構造体11と第2の脚構造体12とのなす角度が狭まる。この構成により、第1のアクチュエータA11が収縮することによって脚1を伸ばし、第2のアクチュエータA12が収縮することによって脚1を曲げることが可能である。このように、第1のフィルムFL12と第1のアクチュエータA11と第2のアクチュエータA12とを用いて、関節を構成することができ、脚1の曲げ伸ばしを実現することができる。
 同様にして、図4に示すように、脚1は、第2の脚構造体12に隣り合う第3の脚構造体13と、第2の脚構造体12と第3の脚構造体13を接続する第2のフィルムFL23とを有する。ここで第2のフィルムFL23は例えば、カプトンフィルムである。図4に示すように、第2の脚構造体12が第2のフィルムFL23の一方の半分を上下に挟み、第3の脚構造体13がフィルムの他方の半分を上下に挟んでいる。これにより、約90°の可動範囲を有する。このように、第2の脚構造体12と第3の脚構造体13との接続部分(以下、第2関節ともいう)に、第2のフィルムFL23を挟むことによって、回転機構のない関節を実現し、構造を単純化することができる。
 図4に示すように、更に脚1は、第1の脚構造体11の第2のフィルムFL23を境とする外側部121と第3の脚構造体13の第2のフィルムFL23を境とする外側部131に固定され且つ収縮可能な第3のアクチュエータA21を備える。第3のアクチュエータA21は電流が印加されることによって発熱し、当該発熱により収縮する。ここでは一例として第3のアクチュエータA21はバイオメタルであり、直列のバイオメタルが複数回折り返されている。これにより、バイオメタルの抵抗値を上げて発熱量を増加させつつ、バイオメタルに大電流が流れることを防止することができる。
 更に脚1は、第2の脚構造体12の第2のフィルムFL23を境とする内側部122と第3の脚構造体13の第2のフィルムFL23を境とする内側部132に固定され且つ収縮可能な第4のアクチュエータA22と、を備える。第4のアクチュエータA22は電流が印加されることによって発熱し、当該発熱により収縮する。ここでは一例として第4のアクチュエータA22はバイオメタルであり、直列のバイオメタルが複数回折り返されている。これにより、バイオメタルの抵抗値を上げて発熱量を増加させつつ、バイオメタルに大電流が流れることを防止することができる。
 図5に示すように、ロボットRBは、胴体5と脚1を接続する第3のフィルムFL31を更に備える。他の脚2~4についても同様に、胴体5と第3のフィルムを介して接続されている。図5に示すように、胴体5が第3のフィルムFL31の一方の半分を左右に挟み、脚1が第3のフィルムFL31の他方の半分を左右に挟んでいる。これにより、胴体5と脚1との接続部分(以下、第3関節ともいう)に、第3のフィルムFL31を挟むことによって脚1を左右に動かすことができ、回転機構のない関節を実現し、構造を単純化することができる。
 図5に示すように、更にロボットRBは、胴体5の第3のフィルムFL31を境とする一側部と脚1の第3の脚構造体13の第3のフィルムFL31を境とする一側部133に固定され且つ収縮可能な第5のアクチュエータA31を備える。更にロボットRBは、胴体5の第3のフィルムFL31を境とする他側部と脚1の第3の脚構造体13の第3のフィルムFL31を境とする他側部134に固定され且つ収縮可能な第6のアクチュエータA32を備える。
 アクチュエータがA31収縮することによって脚1を第5のアクチュエータA31側に揺動させ、第6のアクチュエータA32が収縮することによって脚1を第6のアクチュエータA32側に揺動させる。この構成により、脚1を左右に揺動させることができる。
 続いて図6を用いて、第2の実施形態に係るロボットRBの機能的な構成について説明する。図6は、第2の実施形態に係るロボットRBの機能ブロック図である。ここで破線は電力線を表し、実線が信号線を表している。図6に示すように、ロボットRBは、電源61、プロセッサ62と、撮像装置63と、メモリ64と、通信部65とを備える。撮像装置63、メモリ64、及び通信部65は、バスを介してプロセッサ62に接続されている。
 撮像装置63は、プロセッサ62の制御に従って被写体(例えば、ロボットRBの進行方向の外部環境)を撮像し、静止画または動画を示す映像データを出力する。プロセッサ62は、撮像装置63から出力された映像データをメモリ64に保存する。また、プロセッサ62は、撮像装置63から出力された映像データを通信部65から外部へ送信するよう、通信部65を制御する。
 更にロボットRBは、プロセッサ62に信号線を介して接続された駆動回路66と、駆動回路66に信号線を介して接続されたスイッチ回路67とを備える。スイッチ回路67は、アクチュエータへの電流の供給のオンオフを切り替える。駆動回路66は、スイッチ回路67を駆動する信号をスイッチ回路67に供給する。具体的には駆動回路66は、スイッチ回路67に供給するゲート信号を生成するゲートドライバ回路である。プロセッサ62は、駆動回路66を制御する。
 続いて図7を用いてスイッチ回路67の概略構成について説明する。図7は、スイッチ回路67の構成を示す概略ブロック図である。図7のスイッチ回路67では、説明の便宜上、アクチュエータについては、脚1用の第1のアクチュエータA11、A12、A21、A22、A31、A32及び脚1に接続された把持構造体のアクチュエータA1、A2、A3のみを代表して記載しており、代表してこれらの接続関係について説明する。
 図7に示すように、電源61は一例として第1端子T1と、第1端子T1より電位が低い第3端子T3と、第1端子T1及び第3端子T3より電位が低い第2端子T2とを有する。例えば、第2端子T2を基準とする第1端子T1の電圧は5Vで、第2端子T2を基準とする第3端子T3の電圧は3.3Vである。
 図7に示すように、スイッチ回路67は、第1のスイッチング素子SW1~SW4を有し、これらの第1のスイッチング素子SW1~SW4のスイッチング動作により、アクチュエータを駆動する際に、どの脚のアクチュエータに電流を供給するかを切り替える。第1のスイッチング素子SW1~SW4は、例えばPチャネルMOSFET(metal-oxide-semiconductor field-effect transistor)(以下、P-FETともいう)である。第1のスイッチング素子SW1~SW4それぞれの接続関係は以下の通りである。
 第1のスイッチング素子SW1は、電源61の第1端子T1に接続された一端(ドレイン)と、脚1に設けられた第1のアクチュエータA11、A12、A21、A22、A31、A32及び脚1に連結された把持構造体のアクチュエータA1、A2、A3に接続された他端(ソース)と、第1の駆動信号G1が供給される制御端子(ゲート)と、を有する。
 同様に第1のスイッチング素子SW2は、電源61の第1端子T1に接続された一端(ドレイン)と、脚2に設けられたアクチュエータ(図示せず)及び脚2に連結された把持構造体のアクチュエータ(図示せず)に接続された他端(ソース)と、第1の駆動信号G2が供給される制御端子(ゲート)と、を有する。
 同様に第1のスイッチング素子SW3は、電源61の第1端子T1に接続された一端(ドレイン)と、脚3に設けられたアクチュエータ(図示せず)及び脚3に連結された把持構造体のアクチュエータ(図示せず)に接続された他端(ソース)と、第1の駆動信号G3が供給される制御端子(ゲート)と、を有する。
 同様に第1のスイッチング素子SW4は、電源61の第1端子T1に接続された一端(ドレイン)と、脚4に設けられたアクチュエータ(図示せず)及び脚4に連結された把持構造体のアクチュエータ(図示せず)に接続された他端(ソース)と、第1の駆動信号G4が供給される制御端子(ゲート)と、を有する。
 図7に示すように、スイッチ回路67は、第2のスイッチング素子SW5~SW8、SW13~SW15を有する。これらの第2のスイッチング素子SW5~SW7、SW13~SW15のスイッチング動作により、どの関節のどのアクチュエータに電流を供給するかを切り替える。各関節には二つのアクチュエータがあり、そのうち関節の外側に配置されたアクチュエータに接続された第2のスイッチング素子がオンになれば当該アクチュエータに電流が供給されて収縮し当該関節が伸びる。一方、関節の内側に配置されたアクチュエータに接続された第2のスイッチング素子がオンになれば当該アクチュエータに電流が供給されて収縮し当該関節が曲がる。
 また、第2のスイッチング素子SW8のスイッチング動作により、把持構造体が有するアクチュエータに電流に供給するか否かを切り替える。ここではそれぞれの把持構造体には一例として三つのアクチュエータがあり、これらのアクチュエータに接続された第2のスイッチング素子SW8がオンになれば当該アクチュエータに電流が供給されて収縮し、複数の弾性部材が把持対象物から離れる方向に引っ張られ、把持対象物の把持が解除される。
 第2のスイッチング素子SW5~SW8、SW13~SW15は、例えばNチャネルMOSFET(以下、N-FETともいう)である。第2のスイッチング素子SW5~SW8、SW13~SW15それぞれの接続関係は以下の通りである。
 第2のスイッチング素子SW5は、脚1の第1関節の外側に設けられた第1のアクチュエータA11に接続された一端(ドレイン)と、電源61の第2端子T2に接続された他端(ソース)と、第2の駆動信号G5が供給される制御端子(ゲート)と、を有する。
 第2のスイッチング素子SW6は、脚1の第2関節の外側に設けられた第3のアクチュエータA21に接続された一端(ドレイン)と、電源61の第2端子T2に接続された他端(ソース)と、第2の駆動信号G6が供給される制御端子(ゲート)と、を有する。
 第2のスイッチング素子SW7は、脚1の第3関節の一方の側に設けられた第5のアクチュエータA31に接続された一端(ドレイン)と、電源61の第2端子T2に接続された他端(ソース)と、第2の駆動信号G7が供給される制御端子(ゲート)と、を有する。
 第2のスイッチング素子SW8は、把持構造体GB1に設けられたアクチュエータA1~A3に接続された一端(ドレイン)と、電源61の第2端子T2に接続された他端(ソース)と、第2の駆動信号G8が供給される制御端子(ゲート)と、を有する。
 第2のスイッチング素子SW13は、脚1の第1関節の内側に設けられた第2のアクチュエータA12に接続された一端(ドレイン)と、電源61の第2端子T2に接続された他端(ソース)と、第2の駆動信号G13が供給される制御端子(ゲート)と、を有する。
 第2のスイッチング素子SW14は、脚1の第2関節の内側に設けられた第4のアクチュエータA22に接続された一端(ドレイン)と、電源61の第2端子T2に接続された他端(ソース)と、第2の駆動信号G14が供給される制御端子(ゲート)と、を有する。
 第2のスイッチング素子SW15は、脚1の第3関節の他方の側に設けられた第6のアクチュエータA32に接続された一端(ドレイン)と、電源61の第2端子T2に接続された他端(ソース)と、第2の駆動信号G15が供給される制御端子(ゲート)と、を有する。
 図7に示すように、スイッチ回路67は、第3のスイッチング素子SW9~SW12を有する。これらの第3のスイッチング素子SW9~SW12のスイッチング動作により、アクチュエータの抵抗値を計測する際に、どの脚のアクチュエータに電流を供給するかを切り替える。第3のスイッチング素子SW9~SW12は、例えばPチャネルMOSFET(metal-oxide-semiconductor field-effect transistor)(以下、P-FETともいう)である。第3のスイッチング素子SW9~SW12それぞれの接続関係は以下の通りである。
 第3のスイッチング素子SW9は、電源61の第3端子T3に接続された一端(ドレイン)と、脚1に設けられた第1のアクチュエータA11、A12、A21、A22、A31、A32及び脚1に連結された把持構造体のアクチュエータA1、A2、A3に接続された他端(ソース)と、第3の駆動信号G9が供給される制御端子(ゲート)と、を有する。
 第3のスイッチング素子SW10は、電源61の第3端子T3に接続された一端(ドレイン)と、脚2に設けられたアクチュエータ(図示せず)及び脚2に連結された把持構造体のアクチュエータ(図示せず)に接続された他端(ソース)と、第3の駆動信号G10が供給される制御端子(ゲート)と、を有する。
 第3のスイッチング素子SW11は、電源61の第3端子T3に接続された一端(ドレイン)と、脚3に設けられたアクチュエータ(図示せず)及び脚3に連結された把持構造体のアクチュエータ(図示せず)に接続された他端(ソース)と、第3の駆動信号G11が供給される制御端子(ゲート)と、を有する。
 第3のスイッチング素子SW12は、電源61の第3端子T3に接続された一端(ドレイン)と、脚4に設けられたアクチュエータ(図示せず)及び脚4に連結された把持構造体のアクチュエータ(図示せず)に接続された他端(ソース)と、第3の駆動信号G12が供給される制御端子(ゲート)と、を有する。
 図7に示すように、スイッチ回路67は、計測抵抗R1~R4を有する。計測抵抗R1は、脚1に設けられた第1のアクチュエータA11、A12、A21、A22,A31、A32及び脚1に連結された把持構造体のアクチュエータA1~A3の電流計測用の抵抗である。また計測抵抗R2は、脚2に設けられたアクチュエータ(図示せず)及び脚2に連結された把持構造体のアクチュエータ(図示せず)の電流計測用の抵抗である。また計測抵抗R3は、脚3に設けられたアクチュエータ(図示せず)及び脚3に連結された把持構造体のアクチュエータ(図示せず)の電流計測用の抵抗である。また計測抵抗R4は、脚4に設けられたアクチュエータ(図示せず)及び脚4に連結された把持構造体のアクチュエータ(図示せず)の電流計測用の抵抗である。計測抵抗R1~R4それぞれの接続関係は以下の通りである。
 計測抵抗R1は、電源61の第2端子T2と第1のスイッチング素子SW1の他端との間で第3のスイッチング素子SW9に直列に接続され且つ第1のスイッチング素子SW1に対して並列に接続されている。
 また計測抵抗R2は、電源61の第2端子T2と第1のスイッチング素子SW2の他端との間で第3のスイッチング素子SW10に直列に接続され且つ第1のスイッチング素子SW2に対して並列に接続されている。
 また計測抵抗R3は、電源61の第2端子T3と第1のスイッチング素子SW3の他端との間で第3のスイッチング素子SW11に直列に接続され且つ第1のスイッチング素子SW3に対して並列に接続されている。
 また計測抵抗R4は、電源61の第2端子T2と第1のスイッチング素子SW4の他端との間で第3のスイッチング素子SW12に直列に接続され且つ第1のスイッチング素子SW4に対して並列に接続されている。
 駆動回路66は、各第1のスイッチング素子SW1~SW4をオンまたはオフに切り替える第1の駆動信号G1~G4を供給する。また、駆動回路66は、各第2のスイッチング素子SW5~SW8、SW13~SW15をオンまたはオフに切り替える第2の駆動信号G5~G8、G13~G15を供給する。また、駆動回路66は、各第3のスイッチング素子SW9~SW12をオンまたはオフに切り替える第3の駆動信号G9~G12を供給する。
 続いて、スイッチ回路67のうち、代表して第1のアクチュエータA11への電流を制御する部分の等価回路を図8を用いて説明する。
 図8は、スイッチ回路67のうち第1のアクチュエータA11への電流を制御する部分の等価回路である。図8に示すように、電源61は例えば、第1の電源611、第2の電源612が直列に接続された構成である。
 図8に示すように、第1のスイッチング素子SW1は、一端(ドレイン)が電源61の第1端子T1に接続され且つ他端(ソース)が第1のアクチュエータA11の一端に接続され、制御端子(ゲート)に第1の駆動信号G1が供給される。
 また第2のスイッチング素子SW5は、一端(ドレイン)が第1のアクチュエータA11の他端に接続され且つ他端(ソース)が電源61の第2端子T2に接続され、制御端子(ゲート)に第2の駆動信号G5が供給される。
 また第3のスイッチング素子SW9は、一端(ドレイン)が電源61の第3端子T3に接続され且つ他端(ソース)が第1のアクチュエータA11の一端に接続され、制御端子(ゲート)に第3の駆動信号G9が供給される。
 また、計測抵抗R1は、電源61の第3端子T3と接続点CP1の間で第3のスイッチング素子SW9に直列に接続されている。接続点CP1は、第1のスイッチング素子SW1の他端(ソース)からの配線と、第3のスイッチング素子SW9の他端(ソース)からの配線とが接続される点である。すなわち計測抵抗R1は、電源61の第3端子T3と第1のスイッチング素子SW1の他端(ソース)の間で第3のスイッチング素子SW9に直列に接続され且つ第1のスイッチング素子SW1に並列に接続されている。
 図8に示すように、スイッチ回路67は、計測抵抗R1の両端の電圧をバッファまたは増幅して、プロセッサ62へ出力するアンプAP1を備える。
 図9は、各第1、第2及び第3の駆動信号G1~G12のタイミング図の一例である。図9に示すように、1サイクルは、アクチュエータの抵抗検出期間TR1、TR2,TR3、TR4と、アクチュエータの駆動期間TM1、TM2、TM3、TM4である。各アクチュエータの抵抗検出期間TR1、TR2,TR3、TR4は一例として、同じアクチュエータの駆動期間TM1、TM2、TM3、TM4の直前に設けられている。ここでは代表して、抵抗検出期間TR1及び駆動期間TM1について以下説明する。
 抵抗検出期間TR1は、脚1に設けられたアクチュエータ及び脚1に接続された把持構造体に設けられたアクチュエータの抵抗値または電流値を計測する期間である。この抵抗検出期間TR1の開始時に第3の駆動信号G9がローレベルに遷移して第3のスイッチング素子SW9がオンする。この抵抗検出期間TR1の間、第3の駆動信号G9がローレベルを維持して第3のスイッチング素子SW9がオン状態を維持し、第2の駆動信号G5~G8が順次ハイレベルに遷移して第2のスイッチング素子SW5~SW8が順次オンすることにより、各アクチュエータに流れる電流を反映する計測抵抗の両端の電圧を表す信号がプロセッサ62へ出力される。この計測抵抗の両端の電圧からアクチュエータに流れる電流が分かり、この電流からアクチュエータの抵抗値を換算することができる。この抵抗検出期間TR1の終了時に第3の駆動信号G9がハイレベルに遷移して第3のスイッチング素子SW9がオフする。
 抵抗検出期間TR1において、例えばプロセッサ62は、第1のスイッチング素子SW1がオフ且つ第3のスイッチング素子SW9がオンの状態で第2のスイッチング素子SW5をオンに遷移させ、第2のスイッチング素子SW5がオンのときの計測抵抗R1の両端の電圧に基づいて、第1のアクチュエータA11の状態(例えば、発熱状態、温度、抵抗値など)を出力する。ここで、計測抵抗R1の両端の電圧から、第1のアクチュエータA11の電流が分かる。第1のアクチュエータA11の電流が基準より小さくなっていれば、第1のアクチュエータA11の抵抗値が上がっていることを意味する。ここで抵抗値は温度上昇に比例して増大することに鑑みると、第1のアクチュエータA11の電流が小さいことは、アクチュエータの温度が上がっていることを意味する。よって、プロセッサ62は、第2のスイッチング素子SW5がオンのときの計測抵抗R1の両端の電圧に応じて、第1のアクチュエータA11の温度、または発熱状態を判定してもよい。
 アクチュエータの駆動期間TM1は、脚1に設けられたアクチュエータ及び脚1に接続された把持構造体に設けられたアクチュエータを駆動する期間である。この駆動期間TM1の開始時に第1の駆動信号G1がローレベルに遷移して第1のスイッチング素子SW1がオンする。この駆動期間TM1の間、第1の駆動信号G1がローレベルを維持して第1のスイッチング素子SW1がオン状態を維持し、第2の駆動信号G5~G8が、プロセッサ62によって決定されたデユーティ比でオンオフを繰り返すことにより、各アクチュエータに電流を供給する。プロセッサ62は例えば、各関節の曲げの角度に応じて、各第2の駆動信号G5~G8のデユーティ比を変更することで、各アクチュエータへの供給電力を調節する。各関節の曲げの角度は、脚1の移動先に応じてプロセッサ62によって決定される。この駆動期間TM1の終了時に第1の駆動信号G1がハイレベルに遷移して第1のスイッチング素子SW1がオフする。
 アクチュエータの駆動期間TM1において、例えばプロセッサ62は、第1のスイッチング素子SW1がオン且つ第3のスイッチング素子SW9がオフの状態で、第1の駆動信号G1がプロセッサ62によって決定されたデユーティ比のPWM信号になるよう駆動回路66を制御する。すなわち、プロセッサ62は、第3のスイッチング素子SW9がプロセッサ62によって決定されたデユーティ比でオンオフするよう駆動回路66を制御する。これにより、第3のスイッチング素子SW9がプロセッサ62によって決定されたデユーティ比でオンオフして、第1のアクチュエータA11へ供給する電力を調整する。
 図10は、プロセッサ62の処理の流れの一例を示すフローチャートである。ここでは一例として、ロボットRBは、月などの衛星、地球以外の惑星または小惑星などに配置されており、ロボットRBの通信部65は、地上局からランダーなどを介して、コマンド(指令)を通信で受信するものとする。
 (ステップS101)まず、プロセッサ62は、規定の初期設定を実行する。
 (ステップS102)次に、プロセッサ62は、コマンドの受信を待機する。
 (ステップS103)次に、プロセッサ62は、コマンドを受信したか否か判定する。コマンドが受信されていない場合、プロセッサ62は、ステップS102に戻って、コマンドの受信を待機する。
 (ステップS104)ステップS103においてコマンドが受信された場合、プロセッサ62は、脚1を制御する。
 (ステップS105)次に、プロセッサ62は、脚2を制御する。
 (ステップS106)次に、プロセッサ62は、脚3を制御する。
 (ステップS107)次に、プロセッサ62は、脚4を制御し、ステップS102に戻って、コマンドの受信を待機する。
 本実施形態に係るプロセッサ62は、把持構造体GB1~GB4に含まれる第1の把持構造体が第1の把持対象物の把持を解除し、その後に当該第1の把持構造体以外の把持構造体が把持を維持している状態で当該第1の把持構造体に接続された脚を移動し、移動後に第1の把持構造体が第2の把持対象物を把持するよう制御する。この構成により、ロボットRBは、第1の把持構造体が第1の把持対象物を把持している状態から、移動先の第2の把持対象物を把持している状態に遷移することができるので、不整地を移動することができる。
 以上、第2の実施形態に係るロボットRBは、複数の脚1~4と、複数の脚1~4の端部に設けられた把持構造体GB1~GB4と、を備える。把持構造体GB1~GB4は、複数のかぎ爪GB1~GB4と、一端部がかぎ爪N11~N43の一つと連結され且つ弾性変形可能な複数の弾性部材E11~E43と、複数の弾性部材E11~E43を支持する支持体S1~S4と、を有する。
 この構成により、弾性部材E11~E43が弾性力によって、かぎ爪N11~N43を把持対象物OBJに押し込むことができる。このため、把持構造体GB1~GB4が電気を流さない状態で把持対象物OBJを把持した状態を維持することができるので、ロボットRBの姿勢を維持することができる。
 なお、本実施形態は、複数の脚全ての端部に、第1の実施形態に係る把持構造体が設けられているが、これに限ったものではなく、把持構造体は、複数の脚のうち少なくとも一つの脚の端部に設けられていてもよい。
 また、本実施形態では、第3のスイッチング素子SW9~SW12の一端を第3端子T3に接続したが、これに限ったものではなく、第1端子T1に接続してもよい。一方、本実施形態では、第1のスイッチング素子SW1~SW4の一端を第1端子T1に接続したが、これに限ったものではなく、第3端子T3に接続してもよい。
 (第3の実施形態)
 続いて、第3の実施形態について説明する。第3の実施形態に係る把持構造体GB6は、第1の実施形態に係る把持構造体GBを改良したものである。把持構造体GB6は、重力などによって把持構造体GB6を把持対象物から引き離そうとした力が働いた場合に、更にかぎ爪を把持対象物に押し込む機構を有する。この機構により、かぎ爪を更に、把持対象物に食い込ませることができるので、把持を強固にすることができる。
 本実施形態では、本実施形態に係る把持構造体GB5が、第2の実施形態に係るロボットRBの脚の端部に設けられているものとして、以下説明する。
 次に図11を用いて第3の実施形態に係る把持構造体GB6の構成について説明する。図11は、第3の実施形態に係る把持構造体GB6を斜めから見た図である。図11に示すように、把持構造体GB6は、複数のかぎ爪N61、N62と、一端部がかぎ爪N61、N62の一つと連結され且つ弾性変形可能な複数の弾性部材E61、E62と、複数の弾性部材E61、E62を支持する支持体S6とを備える。
 支持体S6は、一端部が弾性部材E61、E62の他端部それぞれに連結された複数の指部材を有する。
 更に支持体S6は、一端部が弾性部材E61、E62の他端部それぞれに連結された一対のフレーム部材F61、F62を有する。
 更に支持体S6は、一端部が一対のフレーム部材F61、F62の他端部それぞれに接続された一対の弾性体EB61、EB62を有する。
 更に支持体S6は、一対のフレーム部材F61、F62を連結する連結部材であって、連結位置が回動時の支点になるよう一対のフレーム部材F61、F62を回動可能に支持する連結部材SE61を有する。
 更に支持体S6は、連結部材SE61の上面に対して略垂直に連結されている支柱SF61を有する。支持体S6は、支柱SF61に固定されたストッパSPとストッパSP63を有し、連結部材SE61は、これらのストッパSPとストッパSP63に挟まれて支柱SF61に固定されている。
 更に支持体S6は、一対の弾性体EB61、EB62の他端部に連結され且つロボットRBの脚1の端部に接続されている接続部材CE61を有する。支持体S6は、支柱SF61に固定されたストッパ61を有し、接続部材CE61は、このストッパ61によって下面が支持されている。
 更に支持体S6は、一端部がフレーム部材F61、F62に接続されたアクチュエータA61、A62を有する。アクチュエータA61、A62は例えばバイオメタルである。
 図12~図14を用いて、本実施形態に係る把持構造体GB6の動作について説明する。図12は、把持構造体GB6が把持対象物を把持している状態の模式図である。図13は、図12の状態から、把持構造体GB6に把持対象物から離れる方向に力がかかった場合の模式図である。
 図13に示すように、重力などにより、把持構造体GB6に把持対象物から離れる方向(図13の矢印A1の方向)に力がかかった場合、接続部材CE61が把持対象物OBJから離れる方向に移動して一対の弾性体が伸びることにより、矢印A2、A3に示すように支点P1、P2を中心として一対のフレーム部材F61、F62が回動することによって、矢印A4、A5に示すようにかぎ爪N61、N62が把持対象物OBJに押し込まれる。このように、かぎ爪N61、N62が押し込まれることにより、かぎ爪N61、N62が把持対象物OBJの細かい凹凸のへこみに食い込むので、更に強固に把持される。このため重力などによって、把持構造体GB6に把持対象物OBJから離れる方向に力がかかっても、把持力が強化されることにより、把持構造体GB6による把持が外れる可能性を低減することができる。これにより、ロボットRBが、崖や斜面を歩行中に、崖や斜面から落ちる可能性を低減することができる。
 続いて、図14を用いて把持の解除の動作について説明する。図14は、把持構造体GB6による把持を解除したときの模式図である。図14に示すように、アクチュエータA61、62に電流が供給されて収縮することにより、矢印A6、A7の方向にそれぞれフレーム部材F61、F62が引っ張られることにより、把持を解除される。
 (第4の実施形態)
 続いて、第4の実施形態について説明する。第4の実施形態に係るロボットRB2は、第2の実施形態に係るロボットRBとは異なり、モータの回転力によって、フレーム部材に接続された紐を巻き上げることによって、把持を解除する。
 図15は、第4の実施形態に係るロボットRB2の斜視図である。図15に示すように第4の実施形態に係るロボットRB2は、4足の歩行ロボットである。図15に示すように、ロボットRB2は、脚1b~4bと、脚1b~4bの端部それぞれに設けられた把持構造体GB1b~GB4bと、脚1b~4bを左右に回動可能に支持する胴体5bと、コントローラ6とを備える。
 図16は、図15の領域R1を矢印A11の向きに見たときの斜視図である。図17は、図16を矢印A12の向きに見たときの矢視図である。図16及び図17に示すように、把持構造体GB1bは、複数のかぎ爪N71~76と、一端部がかぎ爪N71~76の一つと連結され且つ弾性変形可能な複数の弾性部材E71~E76と、複数の弾性部材E71~E76を支持する支持体S1bとを備える。
 更にロボットRB2は、かぎ爪N71~76または弾性部材E71~E76を把持対象物から離れる方向に引っ張るための紐A71~A76と、脚1bの第1の脚構造体11bに設けられたモータMT1と、脚1bの第1の脚構造体11bに設けられており且つモータMT1の回転に応じて紐A71~A76を巻き上げるプーリーPR1とを備える。コントローラ6は、モータMT1を制御する。この構成により、コントローラ6がモータMT1を制御して紐A71~A76を巻き上げることにより、かぎ爪N71~76または弾性部材E71~E76が把持対象物から離れる方向に移動されるので、把持が解除される。
 図16に示すように、支持体S1bは、一端部が弾性部材E71~E76の他端部それぞれに連結され且つ紐A71~76が接続されている複数のフレーム部材F71~F76を有する。更に、支持体S1bは、フレーム部材F71~F76の他端部を支点として当該フレーム部材F71~F76を回動可能に支持する支持部材SP1を有する。
 紐A71は、支持部材SP1に形成された穴H1を通ってプーリーPR1に接続されている。同様に、紐A76は、支持部材SP1に形成された穴H6を通ってプーリーPR1に接続されている。他の紐についても同様に、支持部材SP1に形成された穴(図示せず)を通ってプーリーPR1に接続されている。
 図18は、図16のA-A’断面図である。図18に示すように、モータMT1の回転に応じてプーリーPR1が回転することによって、紐A71~76が巻き上げられてフレーム部材F71~F76が把持対象物から離れる方向に移動する。この構成により、フレーム部材F71~F76が把持対象物から離れる方向に移動されるので、把持が解除される。
 図17に示すように、支持体S1b(具体的には支持部材SP1)は、下面に穴が形成されており且つ内部に空間が形成されている。ロボットRB2は、支持体S1b(具体的には支持部材SP1)の内部の上記空間に配置され且つ支持体S1b(具体的には支持部材SP1)に設けられた穴H7を介して把持対象物を撮像可能な撮像装置ISを更に備える。ここで撮像装置ISは静止画及び/または動画を撮影する。この構成により、把持するときに、支持体S1bの直下を撮像することができるので、把持対象物を視認しながら把持することができる。
 なお、各実施形態に係る把持構造体は、上述した複数の脚を有するロボットの脚の先端に設けるだけでなく、アームを有するロボットの当該アームの端部に設けられていてもよい。これにより、把持対象物を強固に把持することができる。
 また、各実施形態に係るロボットは一例として、脚が四つであるものとして説明したが、これに限らず、脚の数は三つ以下であってもよいし、五つ以上であってもよい。
 以上、本開示は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。なお、本開示は宇宙航空研究開発機構(JAXA)と科学技術振興機構(JST)との共同研究の中でなされたものである。
1~4 脚
11、21、31、41 第1の脚構造体
111 外側部
112 内側部
12、22、32、42 第2の脚構造体
121 外側部
122 内側部
13、23、33、43 第3の脚構造体
131 外側部
132 内側部
133 一側部
134 他側部
61 電源
611 第1の電源
612 第2の電源
62 プロセッサ
63 撮像装置
64 メモリ
65 通信部
66 駆動回路
67 スイッチ回路
A1~A3 アクチュエータ
A11 第1のアクチュエータ
A12 第2のアクチュエータ
A21 第3のアクチュエータ
A22 第4のアクチュエータ
A31 第5のアクチュエータ
A32 第6のアクチュエータ
A51~A56 アクチュエータ
AP1 アンプ
CB 弾性体
CP1 接続点
E11~E13、E21~E23、E31~E33、E41~E43、E51~E56 弾性部材
FL12 第1のフィルム
FL23 第2のフィルム
FL31 第3のフィルム
GB、GB1、GB2、GB3、GB4 把持構造体
N11~N13、N21~N23、N31~N33、N41~N43、N51~N56 かぎ爪
R1、R2、R3、R4 計測抵抗
RB、RB2 ロボット
S1~S5 支持体
SW1~SW4 第1のスイッチング素子
SW5~SW8、SW13~SW15 第2のスイッチング素子
SW9~SW12 第3のスイッチング素子
T1 第1端子
T2 第2端子
T3 第3端子

 

Claims (19)

  1.  脚またはアームと、
     前記脚または前記アームの端部に設けられた把持構造体と、
     を備え、
     前記把持構造体は、
     複数のかぎ爪と、
     一端部が前記かぎ爪の一つと連結され且つ弾性変形可能な複数の弾性部材と、
     前記複数の弾性部材を支持する支持体と、
     を有するロボット。
  2.  前記弾性部材は、板状である
     請求項1に記載のロボット。
  3.  前記支持体は、
     一端部が前記弾性部材の他端部それぞれに連結された一対のフレーム部材と、
     一端部が前記一対のフレーム部材の他端部それぞれに接続された一対の弾性体と、
     前記一対のフレーム部材を連結する連結部材であって、連結位置が回動時の支点になるよう前記一対のフレーム部材を回動可能に支持する連結部材と、
     前記連結部材の上面に対して略垂直に連結されている支柱と、
     前記一対の弾性体の他端部に接続され且つ前記脚の端部に接続されている接続部材と、
     を有し、
     前記把持構造体に把持対象物から離れる方向に力がかかった場合、前記接続部材が把持対象物から離れる方向に移動して前記一対の弾性体が伸びることにより、前記支点を中心として前記一対のフレーム部材が回動することによって、前記かぎ爪が前記把持対象物に押し込まれる
     請求項1または2に記載のロボット。
  4.  前記把持構造体は、前記弾性部材または前記かぎ爪を前記把持対象物から離れる方向に運動させるアクチュエータを更に有する
     請求項1から3のいずれか一項に記載のロボット。
  5.  前記アクチュエータは、電流が印加されることによって発熱し、当該発熱により収縮することによって、前記弾性部材または前記かぎ爪を前記把持対象物から離れる方向に運動させる
     請求項4に記載のロボット。
  6.  電源と、
     前記アクチュエータへの電流の供給のオンオフを切り替えるスイッチ回路と、
     前記スイッチ回路を駆動する信号を前記スイッチ回路に供給する駆動回路と、
     前記駆動回路を制御するプロセッサと、
     を備え、
     前記スイッチ回路は、
     一端が前記電源の第1端子に接続され且つ他端が前記アクチュエータの一端に接続された第1のスイッチング素子と、
     一端が前記アクチュエータの他端に接続され且つ他端が前記電源の前記第1端子より電位が低い第2端子に接続された第2のスイッチング素子と、
     一端が前記電源の前記第1端子または前記第1端子より電位が低い第3端子に接続され且つ他端が前記アクチュエータの一端に接続された第3のスイッチング素子と、
     前記第3のスイッチング素子に直列に接続され且つ前記第1のスイッチング素子に並列に接続された計測抵抗と、
     を有し、
     前記プロセッサは、前記第1のスイッチング素子がオン且つ前記第3のスイッチング素子がオフの状態で前記第3のスイッチング素子がオンオフするよう前記駆動回路を制御し、
     前記プロセッサは、前記第1のスイッチング素子がオフ且つ前記第3のスイッチング素子がオンの状態で前記第2のスイッチング素子をオンに遷移させ、前記第2のスイッチング素子がオンのときの前記計測抵抗の両端の電圧に基づいて、前記アクチュエータの状態を出力する
     請求項4または5に記載のロボット。
  7.  前記かぎ爪または前記弾性部材を把持対象物から離れる方向に引っ張るための紐と、
     モータと、
     前記モータの回転に応じて前記紐を巻き上げるプーリーと、
     前記モータを制御するコントローラと、
     を備える
     請求項1から3のいずれか一項に記載のロボット。
  8.  前記支持体は、
     一端部が前記弾性部材の他端部それぞれに連結され且つ前記紐が接続されている複数のフレーム部材と、
     前記フレーム部材の他端部を支点として当該フレーム部材を回動可能に支持する支持部材と、
     を有し、
     前記モータの回転に応じて前記プーリーが回転することによって、前記紐が巻き上げられて前記フレーム部材が把持対象物から離れる方向に移動する
     請求項7に記載のロボット。
  9.  前記脚は、第1の脚構造体と、第1の脚構造体に隣り合う第2の脚構造体と、前記第1の脚構造体と前記第2の脚構造体を接続するフィルムとを有し、
     前記第1の脚構造体が前記フィルムの一方の半分を上下に挟み、前記第2の脚構造体が前記フィルムの他方の半分を上下に挟んでいる
     請求項1から8のいずれか一項に記載のロボット。
  10.  前記脚は、前記第1の脚構造体の前記フィルムを境とする外側部と前記第2の脚構造体の前記フィルムを境とする外側部に固定され且つ収縮可能な第1のアクチュエータと、前記第1の脚構造体の前記フィルムを境とする内側部と前記第2の脚構造体の前記フィルムを境とする内側部に固定され且つ収縮可能な第2のアクチュエータと、を備え、
     前記第1のアクチュエータが収縮することによって前記第1の脚構造体と前記第2の脚構造体とのなす角度が広がり、前記第2のアクチュエータが収縮することによって前記第1の脚構造体と前記第2の脚構造体とのなす角度が狭まる
     請求項9に記載のロボット。
  11.  前記第1のアクチュエータ及び/または前記第2のアクチュエータは、電流が印加されることによって発熱し、当該発熱により収縮する
     請求項10に記載のロボット。
  12.  前記脚は、第2の脚構造体に隣り合う第3の脚構造体と、前記第2の脚構造体と前記第3の脚構造体を接続する第2のフィルムとを有し、
     前記第2の脚構造体が前記第2のフィルムの一方の半分を上下に挟み、前記第3の脚構造体が前記フィルムの他方の半分を上下に挟んでいる
     請求項9から11のいずれか一項に記載のロボット。
  13.  前記脚は、前記第2の脚構造体の前記第2のフィルムを境とする外側部と前記第3の脚構造体の前記第2のフィルムを境とする外側部に固定され且つ収縮可能な第3のアクチュエータと、前記第2の脚構造体の前記第2のフィルムを境とする内側部と前記第3の脚構造体の前記第2のフィルムを境とする内側部に固定され且つ収縮可能な第4のアクチュエータと、を備え、
     前記第3のアクチュエータが収縮することによって前記第2の脚構造体と前記第3の脚構造体とのなす角度が広がり、前記第4のアクチュエータが収縮することによって前記第2の脚構造体と前記第3の脚構造体とのなす角度が狭まる
     請求項12に記載のロボット。
  14.  前記第3のアクチュエータ及び/または前記第4のアクチュエータは、電流が印加されることによって発熱し、当該発熱により収縮する
     請求項13に記載のロボット。
  15.  胴体と、
     前記胴体と前記複数の脚それぞれを接続する第3のフィルムと、
     を更に備え、
     前記胴体が前記第3のフィルムの一方の半分を左右に挟み、前記脚が前記第3のフィルムの他方の半分を左右に挟んでいる
     請求項1から14のいずれか一項に記載のロボット。
  16.  前記胴体の前記第3のフィルムを境とする一側部と前記脚の前記第3のフィルムを境とする一側部に固定され且つ収縮可能な第5のアクチュエータと、
     前記胴体の前記第3のフィルムを境とする他側部と前記脚の前記第3のフィルムを境とする他側部に固定され且つ収縮可能な第6のアクチュエータと、
     を備え、
     前記第5のアクチュエータが収縮することによって前記脚を前記第5のアクチュエータ側に揺動させ、前記第6のアクチュエータが収縮することによって前記脚を前記第6のアクチュエータ側に揺動させる
     請求項15に記載のロボット。
  17.  前記支持体は、下面に穴が形成されており且つ内部に空間が形成されており、
     前記支持体の内部の前記空間に配置され且つ前記支持体に設けられた穴を介して把持対象物を撮像可能な撮像装置を更に備える
     請求項1から16のいずれか一項に記載のロボット。
  18.  当該ロボットは、歩行ロボットであり、
     前記脚は複数あり、
     前記把持構造体は、前記複数の脚のうち少なくとも一つの端部に設けられており、
     前記把持構造体に含まれる第1の把持構造体が第1の把持対象物の把持を解除し、その後に前記第1の把持構造体以外の把持構造体が把持を維持している状態で前記第1の把持構造体に接続された前記脚を移動し、移動後に前記第1の把持構造体が第2の把持対象物を把持するように制御するプロセッサを更に備える
     請求項1から17のいずれか一項に記載のロボット。
  19.  複数のかぎ爪と、
     一端部が前記かぎ爪の一つと連結され且つ弾性変形可能な複数の弾性部材と、
     前記複数の弾性体を支持する支持体と、
     を有する把持構造体。
PCT/JP2017/011992 2017-03-24 2017-03-24 ロボット及び把持構造体 WO2018173250A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/011992 WO2018173250A1 (ja) 2017-03-24 2017-03-24 ロボット及び把持構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/011992 WO2018173250A1 (ja) 2017-03-24 2017-03-24 ロボット及び把持構造体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018173250A1 true WO2018173250A1 (ja) 2018-09-27

Family

ID=63585344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/011992 WO2018173250A1 (ja) 2017-03-24 2017-03-24 ロボット及び把持構造体

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2018173250A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113147946A (zh) * 2021-03-23 2021-07-23 北京空间飞行器总体设计部 一种足端机构

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5344876U (ja) * 1976-09-22 1978-04-17
JPS53148481U (ja) * 1977-04-28 1978-11-22
JPS55142402U (ja) * 1979-03-31 1980-10-13
JPS59187487A (ja) * 1983-04-06 1984-10-24 株式会社日立製作所 試料把握装置
JPS60117087U (ja) * 1984-01-13 1985-08-07 株式会社日立製作所 重量物ハンドリングロボツト装置
JPS61182786A (ja) * 1985-02-08 1986-08-15 株式会社日立製作所 平行グリツパによる物体自動把持方式
JPS62131886A (ja) * 1985-12-03 1987-06-15 Toshiba Corp 多足歩行機
JPS6451286A (en) * 1987-08-19 1989-02-27 Mimasu Handotai Kogyo Kk Clean chuck
JPH01274989A (ja) * 1988-04-28 1989-11-02 Toshiba Corp 把持ハンド
JPH0451384U (ja) * 1990-09-06 1992-04-30
JPH06285775A (ja) * 1993-04-02 1994-10-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 不整地用作業装置
JPH08141971A (ja) * 1994-11-21 1996-06-04 Olympus Optical Co Ltd マニピュレータ
JPH11342527A (ja) * 1998-03-13 1999-12-14 Siebolt Hettinga 布製押出しヒンジ及びその製造方法
JP2009545459A (ja) * 2006-07-31 2009-12-24 コミッサリヤ ア レネルジ アトミック ロボット用の或いは触覚インターフェース用の継手付き肢部並びにそのような継手付き肢部を含むロボット及び触覚インターフェース
JP2015505520A (ja) * 2012-05-17 2015-02-23 コリア インスティチュート オブ オーシャン サイエンス アンド テクノロジー 足兼用ロボット腕と多数個の関節を有する6足歩行ロボット

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5344876U (ja) * 1976-09-22 1978-04-17
JPS53148481U (ja) * 1977-04-28 1978-11-22
JPS55142402U (ja) * 1979-03-31 1980-10-13
JPS59187487A (ja) * 1983-04-06 1984-10-24 株式会社日立製作所 試料把握装置
JPS60117087U (ja) * 1984-01-13 1985-08-07 株式会社日立製作所 重量物ハンドリングロボツト装置
JPS61182786A (ja) * 1985-02-08 1986-08-15 株式会社日立製作所 平行グリツパによる物体自動把持方式
JPS62131886A (ja) * 1985-12-03 1987-06-15 Toshiba Corp 多足歩行機
JPS6451286A (en) * 1987-08-19 1989-02-27 Mimasu Handotai Kogyo Kk Clean chuck
JPH01274989A (ja) * 1988-04-28 1989-11-02 Toshiba Corp 把持ハンド
JPH0451384U (ja) * 1990-09-06 1992-04-30
JPH06285775A (ja) * 1993-04-02 1994-10-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 不整地用作業装置
JPH08141971A (ja) * 1994-11-21 1996-06-04 Olympus Optical Co Ltd マニピュレータ
JPH11342527A (ja) * 1998-03-13 1999-12-14 Siebolt Hettinga 布製押出しヒンジ及びその製造方法
JP2009545459A (ja) * 2006-07-31 2009-12-24 コミッサリヤ ア レネルジ アトミック ロボット用の或いは触覚インターフェース用の継手付き肢部並びにそのような継手付き肢部を含むロボット及び触覚インターフェース
JP2015505520A (ja) * 2012-05-17 2015-02-23 コリア インスティチュート オブ オーシャン サイエンス アンド テクノロジー 足兼用ロボット腕と多数個の関節を有する6足歩行ロボット

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
AKIYAMA RYO ET AL.: "Development of Multi-functional Robot Hand for Multi-Legged Robot", PROCEEDINGS OF THE 2016 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ROBOTICS AND BIOMIMETICS, 3 December 2016 (2016-12-03), pages 220 - 225, XP033071445 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113147946A (zh) * 2021-03-23 2021-07-23 北京空间飞行器总体设计部 一种足端机构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Santoso et al. An origami continuum robot capable of precise motion through torsionally stiff body and smooth inverse kinematics
Gupta et al. Soft robots based on dielectric elastomer actuators: A review
Park et al. Electrohydraulic actuator for a soft gripper
Caffaz et al. The design and development of the DIST-Hand dextrous gripper
Koh et al. Hybrid electrostatic and elastomer adhesion mechanism for wall climbing robot
Do et al. Position control of asymmetric nonlinearities for a cable-conduit mechanism
CN102384832B (zh) 一种中心转动的铰接柔性板结构振动测量装置与控制方法
Huang et al. Visual servoing of miniature magnetic film swimming robots for 3-D arbitrary path following
Contreras et al. First steps of a millimeter-scale walking silicon robot
Rios et al. Monolithic piezoelectric insect with resonance walking
JP2011069816A (ja) 回転絶対位置センサを較正するためのシステムおよび方法
JPH0526032B2 (ja)
WO2018173250A1 (ja) ロボット及び把持構造体
Morozovsky et al. SkySweeper: A low DOF, dynamic high wire robot
Yuen et al. Strain sensor-embedded soft pneumatic actuators for extension and bending feedback
Barnaby et al. Mantis: A scalable, lightweight and accessible architecture to build multiform force feedback systems
Nguyen et al. A novel bioinspired hexapod robot developed by soft dielectric elastomer actuators
Bilodeau et al. Design for control of a soft bidirectional bending actuator
Ansari et al. Microcontroller based robotic arm: Operational to gesture and automated mode
Popescu et al. Force observer-based control for a rehabilitation hand exoskeleton system
Wu et al. Regulating surface traction of a soft robot through electrostatic adhesion control
CN111201376B (zh) 用于sma线材电阻测量的装置、系统、设备和方法
Seong et al. Low-pressure soft inflatable joint driven by inner tendon
JP5904744B2 (ja) 肘掛型遠隔操縦装置
US20110243537A1 (en) Motion control of impedance-type haptic devices

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17902361

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

32PN Ep: public notification in the ep bulletin as address of the adressee cannot be established

Free format text: NOTING OF LOSS OF RIGHTS PURSUANT TO RULE 112(1) EPC (EPO FORM 1205A DATED 22.01.2020)

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17902361

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1