WO2018168009A1 - 内視鏡リプロセッサ - Google Patents

内視鏡リプロセッサ Download PDF

Info

Publication number
WO2018168009A1
WO2018168009A1 PCT/JP2017/031747 JP2017031747W WO2018168009A1 WO 2018168009 A1 WO2018168009 A1 WO 2018168009A1 JP 2017031747 W JP2017031747 W JP 2017031747W WO 2018168009 A1 WO2018168009 A1 WO 2018168009A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
endoscope
main body
case
accessory
endoscope reprocessor
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/031747
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
治朗 小宮
Original Assignee
オリンパス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパス株式会社 filed Critical オリンパス株式会社
Priority to JP2017556255A priority Critical patent/JP6257875B1/ja
Publication of WO2018168009A1 publication Critical patent/WO2018168009A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/12Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements

Definitions

  • the present invention relates to an endoscope reprocessor.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2009-240434 discloses that an endoscope accessory removed from an endoscope is stored in a washing basket, and a cleaning liquid is attached to the endoscope from a cleaning basket liquid supply nozzle that ejects the cleaning liquid.
  • An endoscope cleaning and disinfecting apparatus is disclosed that sprays on an article and cleans an endoscope accessory.
  • the present invention provides an endoscope reprocessor capable of removing bubbles attached to an endoscope accessory and regenerating the endoscope accessory by utilizing the flow on the inflow side of the pump.
  • the purpose is to provide.
  • An endoscope reprocessor of one embodiment of the present invention includes a processing tank in which an endoscope is disposed, an inlet provided in the processing tank, an outlet provided in the processing tank, and one end of the inlet The other end connected to the outflow port, the pump provided in the circulation line for feeding liquid from the one end toward the other end, provided in the inflow port, And a first holding unit that holds a first case that houses the endoscope accessory.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating an internal configuration example of an endoscope reprocessor 1 according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating an external configuration example of the processing tank 21 of the endoscope reprocessor 1 according to the first embodiment of the present invention. In FIG. 1, the electric signal line is omitted.
  • the endoscope reprocessor 1 is a device that performs a regeneration process of a contaminated endoscope and endoscope parts or accessories (hereinafter referred to as “endoscope accessory A”).
  • the regeneration treatment here is not particularly limited, and is rinsed with water, cleaning to remove dirt such as organic matter, disinfection to invalidate a predetermined microorganism, sterilization to eliminate or kill all microorganisms, or Any of these combinations may be used.
  • the endoscope accessory A is not particularly limited.
  • the endoscope accessory A covers a suction button, an air / water supply button, or a distal end portion of the endoscope that is attached to the endoscope at the time of use and is removed from the endoscope at the time of the reproduction process.
  • a tip cover for example, a tip cover.
  • the endoscope reprocessor 1 includes a top cover 11 and a processing tank 21.
  • the processing tank 21 is exposed to the outside (FIG. 2).
  • An endoscope that performs a regeneration process is disposed in the processing tank 21.
  • the water supply hose connection port 31 is connected to the water tap W through the tube T. Further, the water supply hose connection port 31 is connected to the water supply conduit 32.
  • the water supply line 32 is connected to a three-way electromagnetic valve 33, and a water supply electromagnetic valve 34, a check valve 35, and a water supply filter 36 are provided in this order from the water supply hose connection port 31 side.
  • the circulation nozzle 37 communicates with either the water supply line 32 or the liquid supply line 38 by the switching operation of the three-way solenoid valve 33.
  • the circulation nozzle 37 discharges either water supplied from the water tap W or liquid taken in from the circulation port 40 described later.
  • a liquid feed pump 39 is provided in the liquid feed line 38.
  • the circulation port 40 has a holding part 40a so as to hold the first case 201 (FIG. 2).
  • the circulation port 40 is connected to the inflow conduit 41.
  • the inflow conduit 41 branches into two and is connected to the liquid supply conduit 38 and the channel conduit 42.
  • the channel line 42 is connected to the connector 43, the water leak detection connector 44, and the terrace nozzle 45.
  • the channel line 42 is provided with a channel pump 46 for supplying or supplying liquid, a channel block 47, a channel electromagnetic valve 48 and an on-off valve 49.
  • the channel line 42 is also connected to a case line 52 having a relief valve 51.
  • the case conduit 52 is connected to the tank bottom nozzle 53.
  • Arrangement position of circulation port 40 It is not limited to the bottom of processing tank 21, and may be arranged on the side surface of processing tank 21.
  • the endoscope reprocessor 1 takes in the liquid in the processing tank 21 through the circulation port 40, sends the liquid from the circulation nozzle 37, the connector 43, the terrace nozzle 45, and the tank bottom nozzle 53, and circulates the liquid.
  • the detergent nozzle 61 is connected to a detergent tank 63 that stores detergent via a detergent conduit 62.
  • a detergent pump 64 is provided in the detergent pipeline 62.
  • the detergent nozzle 61 discharges the detergent in the detergent tank 63 to the processing tank 21.
  • the alcohol tank 71 is connected to the channel block 47 via the alcohol pipe line 72. Alcohol is stored in the alcohol tank 71.
  • the alcohol pipeline 72 is provided with an alcohol supply pump 73 and a solenoid valve 74.
  • the air supply pump 81 is connected to the channel block 47 via the air supply line 82.
  • the air supply line 82 is provided with a check valve 83 and an air filter 84.
  • the air supply pump 81 takes in air from the outside and supplies the air to the channel block 47.
  • the discharge port 91 is connected to the chemical liquid tank 92 and the external liquid discharge port via an open / close valve (not shown).
  • the discharge port 91 discharges the chemical solution to the external drainage port via the drainage conduit 94 by the drainage pump 93. Further, the discharge port 91 discharges the chemical liquid to the chemical liquid tank 92 through the chemical liquid recovery conduit 95.
  • chemical solutions such as a disinfectant solution supplied by the chemical solution bottle 97 through the chemical solution supply line 96 are also stored.
  • the chemical solution in the chemical solution tank 92 is heated by the heating unit 98.
  • the chemical nozzle 99 is connected to the chemical tank 92 through the chemical pipe line 101.
  • a chemical liquid filter 102 and a chemical liquid pump 103 are provided in the chemical liquid conduit 101.
  • the chemical liquid nozzle 99 discharges the chemical liquid in the chemical liquid tank 92 to the processing tank 21.
  • the vibration unit 111, the heater 112, and the temperature detection sensor 113 are provided on the bottom of the processing tank 21.
  • the control unit 114 is supplied with various signals from the water level gauges 115 and 116 (FIG. 2) and an operation panel (not shown), and controls each unit in the endoscope reprocessor 1 such as a pump and a valve by outputting a control signal.
  • the power source 117 supplies electric power taken from the outside to each part of the endoscope reprocessor 1.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing a configuration example of the first case 201 according to the first embodiment of the present invention.
  • the first case 201 is configured to accommodate the endoscope accessory A and to regenerate the accommodated endoscope accessory A.
  • the first case 201 is attached to the circulation port 40.
  • the material of the 1st case 201 is not specifically limited, For example, it is comprised with a metal, resin, a ceramic, etc.
  • the first case 201 includes a lid 211 and a main body portion 221.
  • the lid 211 is disposed so as to cover the main body 221. For example, it is arranged on the upper part of the main body part 221, but is not limited to this, and may be arranged on the side surface of the main body part 221.
  • the lid 211 is formed in a plate shape, for example.
  • the lid 211 has a collection net 212 and a stopper 213.
  • the collection net 212 is provided at the center of the lid 211 and is configured to collect dirt in the processing tank 21 and dirt such as blood peeled off from the endoscope.
  • the collection net 212 is, for example, a metal woven net.
  • the collection net 212 is not limited to a metal woven net, and may be a stamped net, a non-metal net, a resin net, a synthetic fiber net, or the like.
  • the abutting stop 213 is configured to be abutted on the upper portion of the body 222 of the main body 221 so that the lid 211 can be prevented from falling off.
  • the stopper 213 is formed in an annular convex shape so as to go around the periphery of the lid 211.
  • the collection net 212 is detachable from the main body 221.
  • the main body 221 is configured to accommodate the endoscope accessory A.
  • the main body part 221 has a body 222 and a bottom part 223.
  • the body 222 is formed in a cylindrical shape and has an opening 224 at the top. That is, the main body 221 is provided with an opening 224 at least in part, and the collection net 212 is provided so as to cover the opening 224.
  • the bottom part 223 is provided in the lower part of the trunk
  • the bottom 223 is provided with a suction port 225 and a mounting cylinder 226.
  • the circulation port 40 is provided on the side surface of the processing tank 21, the bottom 223, the suction port 225, and the attachment tube 226 are provided on the side surface of the body 222.
  • the suction port 225 communicates with the mounting cylinder 226 so that the fluid in the main body 221 can be sucked.
  • the mounting cylinder 226 is formed in a cylindrical shape and has a fluid flow path communicating with the suction port 225 on the inner side.
  • the inner width of the mounting cylinder 226 is set to be smaller than the endoscope accessory A so that the endoscope accessory A does not enter.
  • the attachment cylinder 226 is attached by being fitted inside the holding portion 40a of the circulation port 40 formed in a concave shape. When the attachment cylinder 226 is attached to the circulation port 40, the first case 201 communicates with the inflow conduit 41.
  • the attachment cylinder 226 is an attachment part for attaching the main body part 221 to the holding part 40a.
  • the circulation port 40 is an inlet provided in the processing tank 21.
  • Each of the circulation nozzle 37, the connector 43, the terrace nozzle 45, and the tank bottom nozzle 53 is an outlet provided in the processing tank 21.
  • the inflow conduit 41, the liquid supply conduit 38, the channel conduit 42, and the case conduit 52 constitute a circulation conduit in which one end is connected to the inflow port and the other end is connected to the outflow port.
  • Each of the channel pump 46 and the liquid feed pump 39 is a pump that is provided in the circulation line and feeds liquid from one end to the other end.
  • the holding portion 40a is provided at the inflow port and holds the first case 201 that houses the endoscope accessory A.
  • the user opens the top cover 11 and exposes the processing tank 21.
  • the user removes the endoscope accessory A from the endoscope, and sets the endoscope from which the endoscope accessory A has been removed in the processing tank 21.
  • the user opens the lid 211, houses the endoscope accessory A in the main body 221, and closes the lid 211.
  • the user closes the top cover 11, operates an operation unit (not shown), and inputs an instruction to start reproduction processing.
  • control unit 114 When there is an instruction input for starting the regeneration process, the control unit 114 outputs a control signal to each part in the endoscope reprocessor 1, and according to a predetermined regeneration process step, the chemical solution nozzle 99, the circulation nozzle 37, or the detergent nozzle 61. Then, the liquid is stored in the treatment tank 21.
  • the first case 201 is submerged.
  • the liquid stored in the processing tank 21 flows into the main body unit 221 through the collection net 212 (one-dot chain line F in FIG. 3).
  • the liquid that has flowed into the main body portion 221 presses the endoscope accessory A against the bottom portion 223, and pushes bubbles attached to the surface of the endoscope accessory A.
  • the endoscope accessory A is cleaned and disinfected.
  • the liquid in the main body 221 flows into the inflow conduit 41 through the suction port 225, the attachment tube 226, and the circulation port 40.
  • the filth collected by the collection network 212 is discarded for the next use.
  • the bottom 223 presses down the endoscope accessory A, and the flowing liquid strongly hits the surface of the endoscope accessory A to push away bubbles adhering to the surface.
  • the endoscope reprocessor 1 removes bubbles attached to the endoscope accessory A, and regenerates the endoscope accessory A using the flow at the inlet. can do.
  • the collection net 212 is provided so as to cover the opening 224, but may be provided on the bottom 223 in addition to the opening 224.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing a configuration example of the first case 201 according to the first modification of the first embodiment of the present invention. In the description of this modification, the description of the same configuration as that of the other embodiments or modifications will be omitted.
  • the first case 201 has a collection net 227 for filtering the fluid that passes through the suction port.
  • the attachment cylinder 226 of the bottom portion 223 has a collection net 227.
  • the first case 201 has a collection net 227 at the bottom 223 of the main body 221.
  • the first case 201 adheres not only to the filth in the processing tank 21 but also to the endoscope accessory A, and the filth etc. that enter the first case 201 together with the endoscope accessory A.
  • the filth in one case 201 can also be collected.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing a configuration example of the first case 201 according to Modification 2 of the first embodiment of the present invention. In the description of this modification, the description of the same configuration as that of the other embodiments or modifications will be omitted.
  • the body 222 includes a body upper part 222a, a body lower part 222b, a hinge 228, and an accessory outlet D.
  • the body upper part 222a and the body lower part 222b are rotatably connected by a hinge 228, and the body upper part 222a and the body lower part 222b are opened and closed by turning around the hinge 228.
  • the accessory outlet D is exposed to the outside by opening the upper body 222 a and the lower body 222 b around the hinge 228.
  • the first case 201 can store and remove the endoscope accessory A from the accessory outlet D while the lid 211 is closed.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view illustrating a configuration example of the first case 201 according to the third modification of the first embodiment of the present invention. In the description of this modification, the description of the same configuration as that of the other embodiments or modifications will be omitted.
  • the body 222 includes a body upper part 222c, a body lower part 222d, and an accessory outlet D.
  • the body upper part 222c and the body lower part 222d are fitted to each other.
  • the accessory outlet D is exposed to the outside by separating the upper body 222a and the lower body 222b from each other.
  • the first case 201 can further simplify the structure of the body 222, and can store and remove the endoscope accessory A from the accessory outlet D while the lid 211 is closed. it can.
  • the main body 221 has a bowl shape, but may have an elongated shape.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing a configuration example of the first case 301 according to the modification 4 of the first embodiment of the present invention.
  • this modification the description of the same configuration as that of the other embodiments or modifications will be omitted.
  • the first case 301 is formed in a cylindrical shape having a barrel length longer than the opening diameter.
  • the flow rate of the liquid is increased, and the bubbles attached to the endoscope accessory A can be more effectively removed.
  • the endoscope reprocessor 1 includes the first case 201, but may include a plurality of first cases 201 and second cases 401.
  • FIG. 8 is a diagram showing an external configuration example of the processing tank 21 of the endoscope reprocessor 1 according to the second embodiment of the present invention.
  • the description of the same configuration as that of the other embodiments or modifications is omitted.
  • the endoscope reprocessor 1 includes a first case 201 and a second case 401.
  • the second case 401 is attached to the tank bottom nozzle 53, and the contained endoscope accessory A is agitated and cleaned by the fluid ejected from the tank bottom nozzle 53.
  • the second case 401 includes a detachable lid 411 and a main body 421 that houses the endoscope accessory A.
  • the tank bottom nozzle 53 is a holding portion that holds the second case 401 that houses the endoscope accessory A.
  • an attaching part is comprised so that it may attach to the holding
  • the attachment portion may be configured to be attached to the holding portion 40a by attachment means other than the internal fitting type such as an external fitting type, a screwing type, or a mounting type.
  • an endoscope reprocessor capable of removing bubbles adhering to an endoscope accessory by using the flow on the inflow side of the pump and regenerating the endoscope accessory. can do.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

内視鏡リプロセッサ(1)は、内視鏡を配置する処理槽(21)と、処理槽(21)に設けられた流入口(40)と、処理槽(21)に設けられた流出口と、一端が流入口(40)に接続され、他端が流出口に接続された循環管路と、循環管路に設けられ、一端から他端に向けて送液するポンプと、流入口(40)に設けられ、内視鏡付属品(A)を収容する第1のケースを保持する第1の保持部と、を含む。

Description

内視鏡リプロセッサ
 本発明は、内視鏡リプロセッサに関する。
 従来、被検体に使用された内視鏡を洗浄消毒する内視鏡洗浄消毒装置がある。例えば、日本国特開2009-240434号公報には、内視鏡から取り外された内視鏡付属品を洗浄かごに収納し、洗浄液を噴出する洗浄かご用給液ノズルから洗浄液を内視鏡付属品に噴射し、内視鏡付属品を洗浄する、内視鏡洗浄消毒装置が開示される。
 しかし、従来の内視鏡リプロセッサでは、ポンプの流出側の流れは活用できていたが、ポンプの流入側の流れは活用できていなかった。
 そこで、本発明は、ポンプの流入側の流れを活用することで、内視鏡付属品に付着した気泡を除去し、内視鏡付属品を再生処理することができる、内視鏡リプロセッサを提供することを目的とする。
 本発明の一態様の内視鏡リプロセッサは、内視鏡を配置する処理槽と、前記処理槽に設けられた流入口と、前記処理槽に設けられた流出口と、一端が前記流入口に接続され、他端が前記流出口に接続された循環管路と、前記循環管路に設けられ、前記一端から前記他端に向けて送液するポンプと、前記流入口に設けられ、内視鏡付属品を収容する第1のケースを保持する第1の保持部と、を含む。
本発明の第1の実施形態に係わる、内視鏡リプロセッサの内部構成例を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係わる、内視鏡リプロセッサの処理槽の外観構成例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係わる、ケースの構成例を示す断面図である。 本発明の第1の実施形態の変形例1に係わる、ケースの構成例を示す断面図である。 本発明の第1の実施形態の変形例2に係わる、ケースの構成例を示す断面図である。 本発明の第1の実施形態の変形例3に係わる、ケースの構成例を示す断面図である。 本発明の第1の実施形態の変形例4に係わる、ケースの構成例を示す断面図である。 本発明の第2の実施形態に係わる、内視鏡リプロセッサの処理槽の外観構成例を示す図である。
 以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態を説明する。
 (第1の実施形態)
 (構成)
 図1は、本発明の第1の実施形態に係わる、内視鏡リプロセッサ1の内部構成例を示すブロック図である。図2は、本発明の第1の実施形態に係わる、内視鏡リプロセッサ1の処理槽21の外観構成例を示す図である。図1では、電気信号線は、省略される。
 内視鏡リプロセッサ1は、汚染された内視鏡、及び、内視鏡の部品又は付属品等(以下「内視鏡付属品A」という)の再生処理を行う装置である。ここでいう再生処理とは、特に限定されるものではなく、水によるすすぎ、有機物等の汚れを落とす洗浄、所定の微生物を無効化する消毒、全ての微生物を排除、もしくは、死滅させる滅菌、又は、これらの組み合わせのいずれであってもよい。内視鏡付属品Aは、特に限定されず、例えば、使用時に内視鏡に装着されて再生処理時に内視鏡から取り外される吸引ボタン、送気送水ボタン、または内視鏡の先端部を覆う先端カバーなどが挙げられる。
 図1に示すように、内視鏡リプロセッサ1は、トップカバー11と、処理槽21を有する。トップカバー11を開けると、処理槽21は外部に露出する(図2)。処理槽21には、再生処理を行う内視鏡が配置される。
 給水ホース接続口31は、チューブTを介して水道栓Wと接続される。また、給水ホース接続口31は、給水管路32と接続される。給水管路32は、三方電磁弁33と接続され、給水ホース接続口31側から順に、給水電磁弁34と、逆止弁35と、給水フィルタ36とが設けられる。
 循環ノズル37は、三方電磁弁33の切替え動作により、給水管路32と送液管路38のいずれか一方と連通する。循環ノズル37は、水道栓Wから供給された水又は後述する循環口40から取り込まれた液体のいずれか一方を吐出する。
 送液管路38には、送液ポンプ39が設けられる。
 循環口40は、第1のケース201(図2)を保持できるように、保持部40aを有する。循環口40は、流入管路41と接続される。流入管路41は、2つに分岐し、送液管路38及びチャネル管路42と接続される。チャネル管路42は、コネクタ43、漏水検知用コネクタ44及びテラスノズル45と接続される。チャネル管路42には、送液又は送気するチャネルポンプ46、チャネルブロック47、チャネル電磁弁48及び開閉弁49が設けられる。チャネル管路42は、リリーフ弁51を有するケース用管路52にも接続される。ケース用管路52は、槽底ノズル53と接続される。循環口40の配置位置処理槽21の底面に限定されず、処理槽21の側面に配置されていてもよい。
 内視鏡リプロセッサ1は、循環口40によって処理槽21の液体を取り込み、循環ノズル37、コネクタ43、テラスノズル45及び槽底ノズル53から送液し、液体を循環させる。
 洗剤ノズル61は、洗剤管路62を介し、洗剤を貯留した洗剤タンク63と接続される。洗剤管路62には、洗剤用ポンプ64が設けられる。洗剤ノズル61は、洗剤タンク63の洗剤を処理槽21に吐出する。
 アルコールタンク71は、アルコール管路72を介し、チャネルブロック47と接続される。アルコールタンク71には、アルコールが貯留される。アルコール管路72には、アルコール供給ポンプ73及び電磁弁74が設けられる。
 送気ポンプ81は、送気管路82を介し、チャネルブロック47と接続される。送気管路82には、逆止弁83及びエアフィルタ84が設けられる。送気ポンプ81は、外部から空気を取り込み、チャネルブロック47に送気する。
 排出口91は、図示しない開閉弁を介し、薬液タンク92及び外部排液口と接続される。排出口91は、排水ポンプ93によって排液管路94を介して外部排液口に薬液を排出する。また、排出口91は、薬液回収管路95を介して薬液タンク92に薬液を排出する。
 薬液タンク92には、薬液回収管路95を介して回収した薬液の他、薬液供給管路96を介し、薬液ボトル97によって供給された消毒液等の薬液も貯留される。薬液タンク92の薬液は、加温部98によって加温される。
 薬液ノズル99は、薬液管路101を介して薬液タンク92と接続される。薬液管路101には、薬液フィルタ102と薬液ポンプ103が設けられる。薬液ノズル99は、薬液タンク92の薬液を処理槽21に吐出する。
 振動部111、ヒータ112及び温度検知センサ113は、処理槽21の槽底に設けられる。
 制御部114は、水位計115、116(図2)及び図示しない操作パネルからの各種信号が供給され、ポンプ及び弁等の内視鏡リプロセッサ1内の各部を制御信号の出力によって制御する。
 電源117は、内視鏡リプロセッサ1の各部に外部から取り込んだ電力を供給する。
 図3は、本発明の第1の実施形態に係わる、第1のケース201の構成例を示す断面図である。
 第1のケース201は、内視鏡付属品Aを収容し、収容された内視鏡付属品Aを再生処理できるように構成される。第1のケース201は、循環口40に取り付けられる。第1のケース201の材質は、特に限定されないが、例えば、金属、樹脂又はセラミック等によって構成される。図3に示すように、第1のケース201は、蓋211と、本体部221と、を有する。
 蓋211は、本体部221を覆うように配置される。例えば、本体部221の上部に配置されるがこれに限定されず、本体部221の側面に配置されてもよい。蓋211は、例えば、板状に形成される。蓋211は、捕集網212及び当止め部213を有する。
 捕集網212は、蓋211の中央部に設けられ、処理槽21内のゴミや内視鏡から剥離された血液等の汚物を捕集することができるように構成される。捕集網212は、例えば、金属の織網である。なお、捕集網212は、金属の織網に限定されず、打抜網、非金属網、樹脂網又は合成繊維網等であっても構わない。
 当止め部213は、蓋211の脱落を抑えることができるように、本体部221の胴体222の上部に当止めされるように構成される。当止め部213は、例えば、蓋211の周縁を周回するように、環凸状に形成される。
 すなわち、捕集網212は、本体部221に対して着脱可能である。
 本体部221は、内視鏡付属品Aを収容できるように構成される。本体部221は、胴体222及び底部223を有する。
 胴体222は、筒状に形成され、上部に開口224を有する。すなわち、本体部221には、少なくとも一部に開口224が設けられ、開口224を覆うように捕集網212が設けられる。
 底部223は、例えば、胴体222の下部に設けられる。底部223には、吸引口225及び取付け筒226が設けられる。しかし、循環口40が処理槽21の側面に設けられる場合、底部223、吸引口225、取付け筒226は胴体222の側面に設けられる。
 吸引口225は、本体部221内の流体を吸引できるように、取付け筒226と連通する。
 取付け筒226は、筒状に形成され、内側に吸引口225と連通する流体流路を有する。取付け筒226の内幅は、内視鏡付属品Aが入り込まないように、内視鏡付属品Aよりも小さな幅に設定される。取付け筒226は、凹状に形成された循環口40の保持部40aに内嵌して取り付けられる。取付け筒226が循環口40に取り付けられると、第1のケース201は、流入管路41と連通する。取付け筒226は、本体部221を保持部40aに取り付ける取付け部である。
 すなわち、循環口40は、処理槽21に設けられた流入口である。また、循環ノズル37、コネクタ43、テラスノズル45及び槽底ノズル53の各々は、処理槽21に設けられた流出口である。また、流入管路41、送液管路38、チャネル管路42及びケース用管路52は、一端が流入口と接続され、他端が流出口と接続された循環管路を構成する。また、チャネルポンプ46と送液ポンプ39の各々は、循環管路に設けられ、一端から他端に向けて送液するポンプである。また、保持部40aは、流入口に設けられ、内視鏡付属品Aを収容する第1のケース201を保持する。
 (作用)
 続いて、内視鏡リプロセッサ1の作用について説明をする。
 ユーザは、トップカバー11を開け、処理槽21を露出させる。ユーザは、内視鏡から内視鏡付属品Aを取り外し、内視鏡付属品Aが取り外された内視鏡を処理槽21にセットする。ユーザは、蓋211を開け、内視鏡付属品Aを本体部221内に収容し、蓋211を閉じる。ユーザは、トップカバー11を閉じ、図示しない操作部を操作し、再生処理開始の指示入力を行う。
 再生処理開始の指示入力があると、制御部114は、内視鏡リプロセッサ1内の各部に制御信号を出力し、所定の再生処理工程にしたがい、薬液ノズル99、循環ノズル37又は洗剤ノズル61から送液させ、処理槽21に液体を貯留させる。
 液体が処理槽21に貯留されると、第1のケース201は、水没する。
 制御部114の制御によって送液ポンプ39又はチャネルポンプ46が駆動すると、処理槽21に貯留した液体は、捕集網212を介して本体部221に流入する(図3の一点鎖線F)。本体部221に流入した液体は、内視鏡付属品Aを底部223に押し当て、内視鏡付属品Aの表面に付着した気泡を押し流す。気泡が押し流され、消毒液等の液体が内視鏡付属品Aに接触すると、内視鏡付属品Aは、洗浄消毒される。続いて、本体部221内の液体は、吸引口225、取付け筒226及び循環口40を介して流入管路41に流入する。
 再生処理終了後には、次回の使用に備え、捕集網212によって捕集された汚物を廃棄する。
 これにより、内視鏡リプロセッサ1では、底部223が内視鏡付属品Aを押し止め、流液が内視鏡付属品Aの表面に強く当たって表面に付着した気泡を押し流す。
 上述の第1の実施形態によれば、内視鏡リプロセッサ1は、内視鏡付属品Aに付着した気泡を除去し、流入口の流れを利用して内視鏡付属品Aを再生処理することができる。
 (第1の実施形態の変形例1)
 第1の実施形態では、捕集網212は、開口224を覆うように設けられるが、開口224に加え、底部223に設けられても構わない。
 図4は、本発明の第1の実施形態の変形例1に係わる、第1のケース201の構成例を示す断面図である。本変形例の説明では、他の実施形態又は変形例と同じ構成については、説明を省略する。
 第1の実施形態の変形例1では、第1のケース201は、吸引口を通過する流体を濾過する捕集網227を有する。変形例1では底部223の取付け筒226に、捕集網227を有する。
 すなわち、第1のケース201は、本体部221の底部223に捕集網227を有する。
 これにより、第1のケース201は、処理槽21内の汚物だけでなく、内視鏡付属品Aに付着し、内視鏡付属品Aとともに第1のケース201内に入った汚物等、第1のケース201内の汚物も捕集することができる。
 (第1の実施形態の変形例2)
 第1の実施形態及び変形例1では、内視鏡付属品Aの収容及び取出しは、蓋211を開けて行われるが、蓋211を閉じたまま内視鏡付属品Aの収容及び取出しをすることができるように構成しても構わない。
 図5は、本発明の第1の実施形態の変形例2に係わる、第1のケース201の構成例を示す断面図である。本変形例の説明では、他の実施形態又は変形例と同じ構成については、説明を省略する。
 第1の実施形態の変形例2では、胴体222は、胴体上部222a、胴体下部222b、ヒンジ228及び付属品取出し口Dを有する。
 胴体上部222a及び胴体下部222bは、ヒンジ228によって回動自在に連結され、胴体上部222a及び胴体下部222bは、ヒンジ228を中心とする回動によって開閉する。
 付属品取出し口Dは、胴体上部222a及び胴体下部222bをヒンジ228を中心に互いに開くことによって外部に露出する。
 これにより、第1のケース201は、蓋211を閉じたまま、付属品取出し口Dから内視鏡付属品Aの収容及び取出しをすることができる。
 (第1の実施形態の変形例3)
 第1の実施形態の変形例2では、胴体222では、ヒンジ228によって開閉自在に胴体上部222a及び胴体下部222bが連結されるが、嵌込み式によって胴体上部222cを胴体下部222dに取り付けても構わない。
 図6は、本発明の第1の実施形態の変形例3に係わる、第1のケース201の構成例を示す断面図である。本変形例の説明では、他の実施形態又は変形例と同じ構成については、説明を省略する。
 第1の実施形態の変形例3では、胴体222は、胴体上部222c、胴体下部222d及び付属品取出し口Dを有する。
 胴体上部222c及び胴体下部222dは、互いに嵌合する。
 付属品取出し口Dは、胴体上部222a及び胴体下部222bを互いに分離させることによって外部に露出する。
 これにより、第1のケース201は、胴体222の構造をより簡素にすることができ、蓋211を閉じたまま、付属品取出し口Dから内視鏡付属品Aの収容及び取出しをすることができる。
 (第1の実施形態の変形例4)
 第1の実施形態及び変形例1、2及び3では、本体部221は、椀状であるが、細長状であっても構わない。
 図7は、本発明の第1の実施形態の変形例4に係わる、第1のケース301の構成例を示す断面図である。本変形例の説明では、他の実施形態又は変形例と同じ構成については、説明を省略する。
 第1のケース301は、開口直径よりも胴の長さの方が長い筒状に形成される。
 これにより、第1のケース301内では、液体の流速が速くなり、内視鏡付属品Aに付着した気泡をより効果的に除去することができる。
 (第2の実施形態)
 第1の実施形態では、内視鏡リプロセッサ1は、第1のケース201を有するが、複数の第1のケース201、第2のケース401を有しても構わない。
 図8は、本発明の第2の実施形態に係わる、内視鏡リプロセッサ1の処理槽21の外観構成例を示す図である。本実施形態の説明では、他の実施形態又は変形例と同じ構成については、説明を省略する。
 図8に示すように、内視鏡リプロセッサ1は、第1のケース201、第2のケース401を有する。
 第2のケース401は、槽底ノズル53に取り付けられ、槽底ノズル53から噴出する流体により、収容した内視鏡付属品Aを撹拌して洗浄消毒を行う。第2のケース401は、着脱自在な蓋411と、内視鏡付属品Aを収容する本体部421とを有する。
 すなわち、槽底ノズル53は、内視鏡付属品Aを収容する第2のケース401を保持する保持部である。
 これにより、内視鏡リプロセッサ1では、第1のケース201、第2のケース401によってより多くの内視鏡付属品Aを洗浄消毒することができる。
 なお、実施形態及び変形例では、取付け部は、内嵌め式によって保持部40aに取り付けるように構成するが、これに限定されない。例えば、取付け部は、外嵌め式、螺合式又は載置式等の内嵌め式以外の取付け手段によって保持部40aに取り付けるように構成しても構わない。
 本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を変えない範囲において、種々の変更、改変等が可能である。
 本発明によれば、ポンプの流入側の流れを利用して、内視鏡付属品に付着した気泡を除去し、内視鏡付属品を再生処理することができる、内視鏡リプロセッサを提供することができる。
 本出願は、2017年3月13日に日本国に出願された特願2017-47642号を優先権主張の基礎として出願するものであり、上記の開示内容は、本願明細書、請求の範囲に引用されるものとする。

Claims (10)

  1.  内視鏡を配置する処理槽と、
     前記処理槽に設けられた流入口と、
     前記処理槽に設けられた流出口と、
     一端が前記流入口に接続され、他端が前記流出口に接続された循環管路と、
     前記循環管路に設けられ、前記一端から前記他端に向けて送液するポンプと、
     前記流入口に設けられ、内視鏡付属品を収容する第1のケースを保持する第1の保持部と、
     を含むことを特徴とする内視鏡リプロセッサ。
  2.  前記第1のケースを含み、
     前記第1のケースは、
     前記内視鏡付属品を収容する本体部と、
     前記本体部の少なくとも一部に設けられた開口と、
     前記開口を覆い、汚物を捕集する第1の捕集網と、
     前記本体部を前記第1の保持部に取り付ける取付け部と、
     前記本体部に設けられ、前記流入口に連通している吸引口と、
     を含むことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡リプロセッサ。
  3.  前記第1の捕集網は、前記本体部に対して着脱可能であることを特徴とする請求項2に記載の内視鏡リプロセッサ。
  4.  前記本体部に設けられた、開閉可能な付属品取出し口を含むことを特徴とする請求項2に記載の内視鏡リプロセッサ。
  5.  前記流出口に設けられ、前記内視鏡付属品を収容する第2のケースを保持する第2の保持部を含むことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡リプロセッサ。
  6.  前記吸引口を通過する流体を濾過する第2の捕集網を有する、ことを特徴とする請求項2に記載の内視鏡リプロセッサ。
  7.  前記本体部は、ヒンジによって回動自在に連結された胴体上部及び胴体下部を有し、
     前記付属品取出し口は、前記胴体上部及び前記胴体下部を前記ヒンジを中心に互いに開くことによって外部に露出する、
     ことを特徴とする請求項4に記載の内視鏡リプロセッサ。
  8.  前記本体部は、互いに嵌合する胴体上部と胴体下部を有し、
     前記付属品取出し口は、前記胴体上部及び前記胴体下部を互いに分離させることによって外部に露出する、
     ことを特徴とする請求項4に記載の内視鏡リプロセッサ。
  9.  前記本体部は、筒状に形成した、ことを特徴とする請求項2に記載の内視鏡リプロセッサ。
  10.  前記第1のケース及び前記第2のケースを有する、ことを特徴とする請求項5に記載の内視鏡リプロセッサ。
PCT/JP2017/031747 2017-03-13 2017-09-04 内視鏡リプロセッサ WO2018168009A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017556255A JP6257875B1 (ja) 2017-03-13 2017-09-04 内視鏡リプロセッサ

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-047642 2017-03-13
JP2017047642 2017-03-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018168009A1 true WO2018168009A1 (ja) 2018-09-20

Family

ID=63523250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/031747 WO2018168009A1 (ja) 2017-03-13 2017-09-04 内視鏡リプロセッサ

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2018168009A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009225812A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Fujifilm Corp 内視鏡洗浄消毒装置
JP2014014523A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Ihi Shibaura Machinery Corp 内視鏡用予備洗浄装置
JP2016135190A (ja) * 2015-01-23 2016-07-28 オリンパス株式会社 内視鏡リプロセッサ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009225812A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Fujifilm Corp 内視鏡洗浄消毒装置
JP2014014523A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Ihi Shibaura Machinery Corp 内視鏡用予備洗浄装置
JP2016135190A (ja) * 2015-01-23 2016-07-28 オリンパス株式会社 内視鏡リプロセッサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3318065B2 (ja) 内視鏡洗浄装置
EP1945276B1 (en) Endoscope reprocessing apparatus
JP3762680B2 (ja) 内視鏡洗滌消毒装置
JP6120737B2 (ja) 内視鏡洗浄消毒具、内視鏡洗浄消毒装置
JP6257875B1 (ja) 内視鏡リプロセッサ
WO2018168009A1 (ja) 内視鏡リプロセッサ
JP5085346B2 (ja) 内視鏡洗浄消毒装置
WO2016194456A1 (ja) 内視鏡リプロセッサ
JP2835139B2 (ja) 内視鏡洗浄消毒装置
WO2017168781A1 (ja) 内視鏡付属品ケース
JP5073474B2 (ja) 内視鏡洗浄消毒装置
JPH11151198A (ja) 内視鏡洗浄装置
JP3725679B2 (ja) 内視鏡洗滌消毒装置
JP4789561B2 (ja) 内視鏡用洗浄消毒装置
JP2007089635A (ja) 内視鏡用洗浄消毒装置
JP2009225812A (ja) 内視鏡洗浄消毒装置
JP2573622B2 (ja) 内視鏡用洗浄消毒装置
JPH11276418A (ja) 内視鏡洗滌消毒装置
JP2005288280A (ja) ヘアキャッチャーの洗浄装置
JP3278320B2 (ja) 内視鏡洗浄消毒装置
JPH01126947A (ja) 内視鏡用洗浄消毒装置
JP6219010B1 (ja) 内視鏡リプロセッサ
JPH07132116A (ja) 内視鏡洗浄消毒装置
JP6239927B2 (ja) 洗濯機
JPH0733791Y2 (ja) ジェットバス

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017556255

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17900331

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17900331

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1