WO2018159404A1 - 重ね隅肉アーク溶接継手およびその製造方法 - Google Patents

重ね隅肉アーク溶接継手およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018159404A1
WO2018159404A1 PCT/JP2018/006172 JP2018006172W WO2018159404A1 WO 2018159404 A1 WO2018159404 A1 WO 2018159404A1 JP 2018006172 W JP2018006172 W JP 2018006172W WO 2018159404 A1 WO2018159404 A1 WO 2018159404A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
steel plate
welded joint
weld
fillet arc
weld toe
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/006172
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
央海 澤西
松田 広志
哲哉 田川
池田 倫正
Original Assignee
Jfeスチール株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jfeスチール株式会社 filed Critical Jfeスチール株式会社
Priority to CN201880013903.XA priority Critical patent/CN110337344B/zh
Priority to KR1020197024302A priority patent/KR102266643B1/ko
Priority to JP2018517649A priority patent/JP6914923B2/ja
Publication of WO2018159404A1 publication Critical patent/WO2018159404A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K31/00Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/02Seam welding; Backing means; Inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/095Monitoring or automatic control of welding parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/16Arc welding or cutting making use of shielding gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/23Arc welding or cutting taking account of the properties of the materials to be welded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted

Definitions

  • the present invention relates to a lap fillet arc welded joint and a manufacturing method thereof.
  • Patent Document 1 describes a welding method for improving fatigue strength by optimizing the composition / structure of a hot-rolled steel sheet and the hardness distribution / structure of a welded portion.
  • Patent Document 2 describes a welding method for improving fatigue strength by optimizing the overlap margin, which is the length in the steel plate longitudinal direction of the overlapping portion of the upper plate and the lower plate in the lap fillet welding.
  • Patent Document 3 describes a fillet welded joint with excellent fatigue crack generation characteristics that optimizes the hardness of the weld metal near the weld toe and the heat-affected zone and the ratio thereof. .
  • Japanese Patent No. 5909143 JP 2012-183542 A Japanese Patent No. 5000476
  • Patent Document 2 has a problem that the allowance for stacking joints that improve fatigue strength is limited, and cannot be applied to various part shapes.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to provide a lap fillet arc welded joint of a high-strength steel sheet excellent in fatigue strength and a method for manufacturing the same.
  • the present inventors obtained the following knowledge as a result of intensive studies to achieve the above-mentioned goal.
  • the heat affected zone of the weld toe vicinity for heat input is large, it is cooled after being heated to above Ac 3 point of the steel sheet As a result, the martensite structure and the bainite structure become the main structure, and the base material portion is likely to be hardened (hereinafter, a region heated to three or more points of Ac is referred to as a hardening region). Further, in a region where the maximum temperature that is further away from the base material is less than Ac 1 point, softening due to tempering of the martensite structure may occur depending on the composition and structure of the base material (hereinafter referred to as Ac). A region heated to 1 point or less is called a softened region).
  • the inventors have only to increase the flank angle, that is, to make the shape of the weld toe as smooth as possible in order to improve the fatigue strength of the lap fillet arc welded joint of the high-strength steel plate.
  • the inventors have found that it is effective to alleviate stress concentration by suppressing the difference between the maximum value and the minimum value of hardness in a predetermined range of welds to a certain level or less.
  • the present invention has been made on the basis of the above knowledge, and the gist is as follows.
  • a lap fillet arc welded joint in which two steel plates are overlapped and welded so that at least the weld toe side steel plate becomes a high-strength steel plate,
  • the maximum value of Vickers hardness is HU and the minimum value is HL in the range of 0.2 mm in the plate thickness direction from the steel plate surface on the weld toe side to 30 mm in the plate width direction from the weld toe portion
  • the lap fillet arc welded joint satisfying the relationship of the following formula (1).
  • the total area fraction of the martensite structure and bainite structure with respect to the entire structure of the base material is MB (%)
  • the Vickers hardness at the weld heat affected zone is the maximum value HU.
  • the sum of the area fractions of the martensite structure and the bainite structure with respect to the entire structure within a radius of 0.1 mm centered on the position shown is MU (%)
  • the Vickers hardness in the weld heat affected zone indicates the minimum value HL.
  • the fatigue strength of the lap fillet arc welded joint of the high-strength steel sheet is improved by making the difference between the maximum value HU and the minimum value HL of the weld in a predetermined range not more than a predetermined value. be able to.
  • the lap fillet arc welded joint of the present invention uses a high-strength steel plate and has excellent fatigue strength. For example, it is used for a part that requires high strength and fatigue strength, such as an automobile undercarriage and a frame part. It can be used suitably.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a lap fillet arc welded joint of the present invention.
  • FIG. 2 is a plan view and a cross-sectional view showing a fatigue strength test piece of the example.
  • the lap fillet arc welded joint of the present invention is a lap fillet arc welded joint in which two steel plates are overlapped and welded so that at least the steel plate on the weld toe side becomes a high-strength steel plate.
  • a lap fillet arc welded joint of the present invention hereinafter also simply referred to as “welded joint of the present invention” will be described below with reference to FIG.
  • FIG. 1 is a sectional view of a lap fillet arc welded joint of the present invention.
  • the lap fillet arc welded joint of the present invention overlaps two steel plates 11 and 12, along the end surface 13 of one steel plate (upper steel plate 11 in FIG. 1), The end surface 13 and the surface 14 of the other steel plate (lower steel plate 12 in FIG. 1) are obtained by fillet arc welding.
  • Reference numeral 16 is a weld metal (bead (weld line)) by fillet arc welding
  • reference numeral 17 is a weld toe.
  • At least two steel plates 12 on the weld toe side are high-strength steel plates in the two steel plates constituting the overlapped fillet arc welded joint.
  • “high strength” refers to a case where the tensile strength TS is 780 MPa or more.
  • a lap fillet arc welded joint using a high-strength steel plate has a problem that it is difficult to improve fatigue strength.
  • the fatigue strength can be improved even with a lap fillet arc welded joint using an ultrahigh strength steel plate of 780 MPa or more, further 980 MPa or more, or 1180 MPa or more, and excellent fatigue strength can be obtained. It can be set as the welding joint which has.
  • the tensile strength can be obtained by preparing a JIS No. 5 tensile test piece from a steel plate in a direction parallel to the rolling direction and performing a tensile test in accordance with the provisions of JIS Z 2241: 2011.
  • the component composition of the steel plates 11 and 12 is not particularly limited. However, in order to obtain a welded joint satisfying the relationship of the above formula (1), it is necessary to suppress excessive hardening / softening of the weld heat affected zone. For this purpose, it is effective to optimize the alloying element content of the steel sheet as the base material, and C, Si and Mn are particularly important.
  • the C content is preferably 0.02% by mass to 0.3% by mass. When the C content is less than 0.02% by mass, the hardenability is lowered, so that the weld heat-affected zone is significantly softened. It may not be obtained effectively.
  • the Si content of the steel sheet is 0.01% by mass or more and the Mn content is 0.5% by mass or more.
  • the steel plate may be a hot rolled steel plate or a cold rolled steel plate.
  • the steel plates 11 and 12 may be plated steel plates having a metal plating layer on the surface.
  • the plate thickness of the steel plates 11 and 12 is not particularly limited.
  • the effect of the present invention can be effectively obtained by setting the plate thickness in the range of 1 mm to 5 mm.
  • the two steel plates 11 and 12 may be the same or different, and the steel plate 11 and the steel plate 12 may be the same type and the same shape, or may be different types or different shapes. .
  • the Vickers hardness at a position of 0.2 mm in the plate thickness direction from the surface of the steel plate 12 on the weld toe end 17 side is the plate width direction from the weld toe portion (horizontal direction in FIG. 1).
  • the maximum value of Vickers hardness in the range up to 30 mm is HU and the minimum value of Vickers hardness in the range of 30 mm from the weld toe to the plate width direction is HL, the relationship of the above formula (1) is satisfied.
  • the stress concentration in the softened region of the lap fillet arc welded joint having the weld toe can be relaxed, and the lap fillet excellent in fatigue strength can be obtained.
  • An arc welded joint can be obtained.
  • the present invention can be applied to a welded joint using an ultra-high strength steel plate of 980 MPa or more, and further 1180 MPa or more. And this invention does not have limitation in particular in the overlap margin of the steel plate of a welded joint, etc., It can respond to various component shapes.
  • patent document 3 since there is an upper limit to the hardness of the weld metal and the heat-affected zone where fatigue strength is improved, particularly when the alloy element content increases with increasing strength of the steel sheet, There is a problem that it is necessary to examine a method for suppressing curing.
  • the hardness of the weld heat affected zone may be high.
  • the maximum value HU of Vickers hardness may be 450 or more.
  • the present invention relates to lap fillet welding, and even if the above formula (1) is satisfied in butt welding, the effect of improving fatigue strength is small. This is because the butt welding has a smaller stress concentration due to the bead shape than the lap fillet welding, and the fatigue strength is significantly reduced due to the presence of the softened portion.
  • the Vickers hardness in the range from the weld toe to 30 mm in the plate width direction will be described.
  • the welded heat affected zone (HAZ) where the steel structure and hardness changed due to welding heat input, and the steel structure and hardness of the steel plate before welding are almost completely altered. This is a region including a part of the base material that is not (not affected by welding heat input).
  • the martensite structure and the bainite structure are mainly steel structures, and the maximum value HU and the minimum value HL of the Vickers hardness in the range from the weld toe to 30 mm in the plate width direction are It exists in the welding heat affected zone, and the Vickers hardness of the base material becomes a value between the maximum value HU and the minimum value HL of the weld heat affected zone. Therefore, by satisfying the above formula (1), the difference between the maximum value HU and the minimum value HL of the Vickers hardness in the weld heat affected zone, which has not been considered in the past, can be suppressed to 300 or less, and the stress concentration is reduced. And the fatigue strength can be improved.
  • the tensile strength of the steel plate used exceeds 1150 MPa, it is preferable to satisfy the relationship of the following formula (6), and it is more preferable to satisfy the relationship of the following formula (7).
  • the tensile strength is low and not a high strength steel plate, the heat-affected zone due to tempering does not soften as in the case of using a high strength steel plate, so the present invention has a tensile strength of at least 780 MPa or more. Applies to high strength steel plates. HU-HL ⁇ 250 (6) HU-HL ⁇ 200 (7) As shown in FIG.
  • the Vickers hardness is measured in the thickness direction from the surface 14 of the steel plate 12 on the weld toe 17 side in the thickness direction cross section perpendicular to the bead (weld line) of the weld joint. At a position of 0.2 mm, 30 mm from the weld toe to the base material in the direction perpendicular to the plate thickness (the range from the weld toe to 30 mm in the plate width direction.
  • “Vickers hardness measurement range” The Vickers hardness test described in JIS Z 2244 is performed at a measurement interval of 0.2 mm and a measurement load of 200 g, and the maximum value of the Vickers hardness may be HU and the minimum value may be HL.
  • the Vickers hardness of the base material is substantially uniform over the thickness direction, the length direction, and the width direction of the steel plate.
  • the flank angle of the weld toe portion 17 is, for example, 120 ° or more. As shown in FIG. 1, the flank angle ⁇ of the weld toe portion 17 is the opposite side to the weld metal among the angles formed by the tangent line of the weld metal 16 at the weld toe portion 17 and the surface of the steel plate 12. Is the angle.
  • the steel structure of the steel plate 12 on the weld toe 17 side is MB (%) as the sum of the area fractions of the martensite structure and bainite structure with respect to the entire structure of the base metal, and the Vickers hardness in the weld heat affected zone is The sum of the area fractions of the martensite structure and bainite structure with respect to the entire structure within a radius of 0.1 mm centered on the position showing the maximum value HU is MU (%), and the Vickers hardness in the weld heat affected zone is When the sum of the area fractions of the martensite structure and bainite structure with respect to the entire structure in the region within a radius of 0.1 mm centered on the position showing the minimum value HL is ML (%), the following formulas (2) to ( It is preferable to satisfy the relationship 4).
  • the area fraction of the bainite structure is 40% to 95% and the area fraction of the martensite structure is 3% to 60% with respect to the entire structure of the steel plate before welding, that is, the base material of the welded joint. If the area fraction of the bainite structure is less than 40%, the softening of the weld heat-affected zone due to tempering of the martensite structure becomes remarkable, and it becomes difficult to satisfy the relationship of the above formula (1) in the welded joint. Conversely, when the area fraction of the bainite structure exceeds 95%, it becomes difficult to obtain a tensile strength of 980 MPa or more, and the application range of the present invention is greatly limited.
  • the steel structure of the base material of the welded joint is substantially equal to the steel structure of the steel plate (the steel plate used) before welding.
  • Such steel structure (steel structure of the base material, steel structure in a region within a radius of 0.1 mm centered on the position where the Vickers hardness in the weld heat affected zone shows the maximum value HU, Vickers hardness in the weld heat affected zone Is a steel structure of a region within a radius of 0.1 mm centered on the position where the minimum value HL is centered, and a steel structure of a weld metal) are observed by the following method, and the area fraction of each structure relative to the entire structure and its area The total can be determined.
  • polishing was performed so that the cross section in the plate thickness direction perpendicular to the bead of the welded joint becomes an observation surface, and it was subjected to nital corrosion, and a scanning electron microscope (SEM: magnification 1000 times) was used for any five areas for each region. Images are taken, and the area fraction of each tissue with respect to the entire tissue is obtained by a point calculation method. In addition, about the steel structure of a base material, arbitrary 5 places away from the weld metal 30 mm or more are image
  • MB (%) is indicated for the base material
  • the Vickers hardness in the weld heat affected zone indicates the maximum value HU.
  • MU (%) for the region within the radius of 0.1 mm centered on the position
  • ML for the region within the radius of 0.1 mm centered on the position where the Vickers hardness in the weld heat affected zone shows the minimum value HL. (%)
  • MW (%) for the weld metal.
  • a lap fillet arc welded joint of the present invention for example, two steel plates are overlapped so that at least the steel plate on the weld toe side becomes a high-strength steel plate, and a shield gas is supplied using a welding wire.
  • the welding current is I (A)
  • the arc voltage is V (V)
  • the welding speed is s (cm / min)
  • the relationship of the following formula (14) is satisfied. It is preferable to satisfy.
  • the preferred ranges for each welding condition are welding current: 100 A to 300 A, arc voltage: 10 V to 30 V, welding speed: 50 cm / min to 200 cm / min.
  • the welding current and arc voltage in equation (14) are not peak values but average values.
  • the obtained lap fillet welded joint was measured for Vickers hardness and observed for the structure by the above-described method. Further, the flank angle ⁇ of the weld toe portion 17 was measured. The results are shown in Table 3.
  • FIG. 2 is a plan view (FIG. 2 (a)) and a cross-sectional view (FIG. 2 (b)) showing a fatigue strength test piece.
  • the unit of the numerical value indicated by a bidirectional arrow is mm.
  • Middle R is the radius of curvature of the curved line indicated by the arrow.
  • the load applied to the fatigue strength test piece was 100 to 500 MPa, the repetition frequency was 20 Hz, and the number of repetitions was 1,000,000.
  • the fatigue strength test results were determined as the following A, B, C, and F from the joint fatigue strength. The results are shown in Table 3.
  • all the determinations of the fatigue strength test pieces of the examples of the present invention were any of A to C, and the effects of the present invention were obtained effectively.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

疲労強度に優れた、高強度鋼板の重ね隅肉アーク溶接継手を提供する。 少なくとも溶接止端部側の鋼板が高強度鋼板となるように2枚の鋼板が重ね合わせられ溶接された重ね隅肉アーク溶接継手であって、溶接止端部側の鋼板表面から板厚方向に0.2mmの位置で、溶接止端部から母材までの範囲のビッカース硬さの最大値をHU、最小値をHLとしたとき、下記式(1)の関係を満たす。 HU-HL≦300 (1)

Description

重ね隅肉アーク溶接継手およびその製造方法
 本発明は、重ね隅肉アーク溶接継手およびその製造方法に関する。
 自動車分野では、地球温暖化防止を目的としたCO排出抑制や衝突時の乗員および歩行者の安全性(衝突安全性)向上に対する社会的要請が増大してきている。このうち、自動車走行時のCO排出量削減については、車体重量の軽減による効果は大きく、100kgの軽量化により、平均的には約1km/lの燃費の節減が可能になるとともに、CO排出量も削減できる。
 一方、衝突安全性についてはその基準が年々厳しくなっており、車体強度および剛性の向上や強度の最適配分による衝突安全性の確保が必要となっている。一般的には、車体強度の向上を図ると車体重量が増加してCO排出が増加するが、車体に使用される素材の高強度化により衝突安全性と車体重量の低減(すなわちCO排出抑制)とのバランスをとることが可能である。鉄鋼材料は自動車の重量の約7割を占める主要な素材であり、中でも鋼板の高強度化は年々進行している。
 車体重量の軽量化すなわち車体の部品の軽量化実現のためには、鋼板だけでなく溶接部の強度特性を確保することが必要であり、特に足回り、フレーム部品等のアーク溶接部における疲労強度改善は重要な課題となる。
 以上の背景から、高強度鋼板のアーク溶接継手の疲労強度の向上を図る溶接技術が種々提案されている。
 例えば、特許文献1には、熱延鋼板の成分・組織および溶接部の硬さ分布・組織を適正化することで、疲労強度を向上させる溶接方法が記載されている。また、特許文献2には、重ね隅肉溶接における上板と下板の重ね合わせ部の鋼板長手方向の長さである重ね代を適正化することで、疲労強度を向上させる溶接方法が記載されている。また、特許文献3では、溶接止端部近傍の溶接金属と熱影響部の硬さ、およびそれらの比を適正化する、耐疲労き裂発生特性に優れた隅肉溶接継手が記載されている。
特許第5909143号公報 特開2012-183542号公報 特許第5000476号公報
 しかしながら、特許文献1の溶接方法では、母材および熱影響部の組織がそれぞれ一定以上の割合でフェライトを有する必要があり、近年適用拡大が検討されている980MPa級以上の超高強度鋼に対しては適用できないという課題があった。
 また、特許文献2の溶接方法では、疲労強度が向上する継手の重ね代は限定的であり、多様な部品形状に対して対応できないという課題があった。
 特許文献3の溶接継手では、疲労強度が向上する溶接金属および熱影響部の硬さに上限があるため、鋼板の高強度化に伴い合金元素含有量が増加した場合は、特に熱影響部の硬化を抑制する方法を検討する必要があった。
 本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、疲労強度に優れた、高強度鋼板の重ね隅肉アーク溶接継手およびその製造方法を提供することを目的とする。
 本発明者らは、上記の目標を達成するために鋭意検討を重ねた結果、以下の知見を得た。
 重ね隅肉アーク溶接継手における疲労破壊は、応力が集中する溶接止端部近傍で発生しやすい。そのため、溶接止端部における角度(フランク角:θ、図1)を大きくすることで応力集中が緩和され、溶接継手の疲労強度向上に有効となる。
 一方、高強度鋼板の重ね隅肉アーク溶接継手の硬さ分布に着目すると、溶接止端部近傍の溶接熱影響部は入熱が大きいため、鋼板のAc点以上まで加熱された後に冷却されることで、マルテンサイト組織およびベイナイト組織が主体の組織となり、母材部に対して硬化が生じやすい(以後、このAc点以上まで加熱された領域を硬化域と呼ぶ)。また、それより母材側に離れた最高到達温度がAc点以下の領域では、母材の成分や組織によってはマルテンサイト組織の焼き戻しに起因する軟化が生じることがある(以後、このAc点以下まで加熱された領域を軟化域と呼ぶ)。
 そのため、上記のように高強度鋼板の重ね隅肉アーク溶接継手の疲労強度を向上しようとフランク角を大きくしたとしても、溶接止端部近傍の硬化域に対して、それより外側(母材側)の軟化域の硬さが過度に低下すると、軟化域へ応力集中によって疲労強度に悪影響を与えるため、疲労強度の向上効果が十分に得られない。逆に、硬化域の硬さが過度に増加した場合も、軟化域への応力集中が大きくなることで、疲労強度の向上効果が十分に得られないと考えられる。
 以上の知見から、発明者らは、高強度鋼板の重ね隅肉アーク溶接継手の疲労強度を向上するためには、フランク角を大きくする、すなわち溶接止端部の形状を極力平滑にするだけではなく、所定範囲の溶接部における硬さの最大値と最小値の差を一定以下に抑えることで応力集中を緩和することが有効であるとの知見を得た。
 本発明は以上のような知見に基づいてなされたものであり、要旨は以下のとおりである。
 [1] 少なくとも溶接止端部側の鋼板が高強度鋼板となるように2枚の鋼板が重ね合わせられ溶接された重ね隅肉アーク溶接継手であって、
 溶接止端部側の鋼板表面から板厚方向に0.2mmの位置で、溶接止端部から板幅方向に30mmまでの範囲のビッカース硬さの最大値をHU、最小値をHLとしたとき、下記式(1)の関係を満たすことを特徴とする重ね隅肉アーク溶接継手。
HU-HL≦300   (1)
 [2] 溶接止端部側の鋼板は、母材の全組織に対するマルテンサイト組織およびベイナイト組織の面積分率の合計をMB(%)、溶接熱影響部におけるビッカース硬さが前記最大値HUを示す位置を中心とする半径0.1mm以内の領域の全組織に対するマルテンサイト組織およびベイナイト組織の面積分率の合計をMU(%)、溶接熱影響部におけるビッカース硬さが前記最小値HLを示す位置を中心とする半径0.1mm以内の領域の全組織に対するマルテンサイト組織およびベイナイト組織の面積分率の合計をML(%)としたとき、下記式(2)~(4)の関係を満たすことを特徴とする[1]に記載の重ね隅肉アーク溶接継手。
MB>50   (2)
MU>60   (3)
ML>15   (4)
 [3] 少なくとも溶接止端部側の鋼板が高強度鋼板となるように2枚の鋼板を重ね合わせて溶接ワイヤを用いてシールドガスを供給して隅肉アーク溶接する[1]または[2]に記載の重ね隅肉アーク溶接継手の製造方法であって、
 前記シールドガスが不活性ガスと酸化性ガスとからなり、該シールドガスは下記式(5)の関係を満たすことを特徴とする重ね隅肉アーク溶接継手の製造方法。
1≦2×[O]+[CO]≦30   (5)
(式中、[CO]はシールドガス中のCOの体積%であり、[O]はシールドガス中のOの体積%である)
 [4] 溶接電流をI(A)、アーク電圧をV(V)、溶接速度をs(cm/min)としたとき、下記式(14)の関係を満たすことを特徴とする[3]に記載の重ね隅肉アーク溶接継手の製造方法。
(I×V)/s≦100/(C+Mn/6+Si/24)   (14)
(式中、C、Mn、Siは、溶接止端部側の鋼板の母材の各元素の質量%値である。)
 本発明によれば、所定範囲の溶接部における硬さの最大値HUと最小値HLの差を所定の値以下にすることにより、高強度鋼板の重ね隅肉アーク溶接継手の疲労強度を向上させることができる。このように本発明の重ね隅肉アーク溶接継手は、高強度鋼板を用い且つ疲労強度も優れているため、例えば、自動車の足回り、フレーム部品等の高強度且つ疲労強度が要求される部位に好適に用いることができる。
図1は、本発明の重ね隅肉アーク溶接継手の断面図である。 図2は、実施例の疲労強度試験片を示す平面図および断面図である。
 本発明の重ね隅肉アーク溶接継手は、少なくとも溶接止端部側の鋼板が高強度鋼板となるように2枚の鋼板が重ね合わせられ溶接された重ね隅肉アーク溶接継手であって、溶接止端部側の鋼板表面から板厚方向に0.2mmの位置で、溶接止端部から板幅方向に30mmまでの範囲のビッカース硬さの最大値をHU、最小値をHLとしたとき、下記式(1)の関係を満たすことを特徴とする。
HU-HL≦300   (1)
 このような本発明の重ね隅肉アーク溶接継手(以下、単に「本発明の溶接継手」とも記載する。)について、本発明の重ね隅肉アーク溶接継手の一例である図1を用いて以下に詳細に説明する。図1は本発明の重ね隅肉アーク溶接継手の断面図である。図1に示すように、本発明の重ね隅肉アーク溶接継手は、2枚の鋼板11、12を重ね合わせて、一方の鋼板(図1においては上側の鋼板11)の端面13に沿って、該端面13ともう一方の鋼板(図1においては下側の鋼板12)の表面14を隅肉アーク溶接して得られるものである。また、符号16は、隅肉アーク溶接による溶接金属(ビード(溶接線))であり、符号17は、溶接止端部である。
 重ね合わせられた隅肉アーク溶接継手を構成する2枚の鋼板は、少なくとも溶接止端部側の鋼板12が高強度鋼板である。本明細書において、「高強度」とは、引張強度TSが780MPa以上である場合をいう。高強度鋼板を用いた重ね隅肉アーク溶接継手では、疲労強度を向上させ難いという問題がある。しかしながら、本発明においては、780MPa以上、さらには980MPa以上や、1180MPa以上の超高強度鋼板を用いた重ね隅肉アーク溶接継手であっても疲労強度を向上させることができ、優れた疲労強度を有する溶接継手とすることができる。引張強度は、鋼板から、圧延方向に対して平行方向にJIS5号引張試験片を作製し、JIS Z 2241:2011の規定に準拠して引張試験を実施して求めることができる。
 鋼板11、12の成分組成は特に限定されない。しかしながら、上記式(1)の関係を満たす溶接継手とするためには、溶接熱影響部の過度な硬化・軟化を抑制することが必要である。そのためには、母材である鋼板の合金元素含有量を適正化することが有効であり、特に重要なのはC、SiおよびMnである。C含有量は0.02質量%~0.3質量%とすることが好ましい。C含有量が0.02質量%未満では焼き入れ性が低下することで溶接熱影響部の軟化が顕著となり、逆に0.3質量%超えでは硬化が顕著となることで本発明の効果が有効に得られない場合がある。同様に、焼き入れ性の低下抑制の観点からは、鋼板のSi含有量は0.01質量%以上、Mnの含有量は0.5質量%以上とすることが好ましい。なお、鋼板は、熱延鋼板でも冷延鋼板でもよい。また、鋼板11、12は、表面に金属めっき層を有するめっき鋼板でもよい。
 鋼板11、12の板厚は特に限定されないが、例えば板厚が1mm~5mmの範囲とすることで本発明の効果を有効に得ることができる。
 なお、2枚の鋼板11および鋼板12は同じでも異なっていてもよく、鋼板11および鋼板12が、同種および同形状の鋼板であってもよいし、異種や異形状の鋼板であってもよい。
 そして、本発明においては、溶接止端部17側の鋼板12表面から板厚方向に0.2mmの位置におけるビッカース硬さが、溶接止端部から板幅方向(図1においては、水平方向)に30mmまでの範囲のビッカース硬さの最大値をHU、溶接止端部から板幅方向に30mmまでの範囲のビッカース硬さの最小値をHLとすると、上記式(1)の関係を満たす。
 本発明においては、上記式(1)の関係を満たすことで、溶接止端部を有する重ね隅肉アーク溶接継手の軟化域における応力集中を緩和することができ、疲労強度に優れた重ね隅肉アーク溶接継手を得ることができる。
 このような本発明は、980MPa以上、さらには、1180MPa以上の超高強度鋼板を用いた溶接継手についても適用することができる。そして、本発明は、溶接継手の鋼板の重ね代等に特に限定もなく、多様な部品形状に対応することができる。また、特許文献3においては、疲労強度が向上する溶接金属および熱影響部の硬さに上限があるため、鋼板の高強度化に伴い合金元素含有量が増加した場合は、特に熱影響部の硬化を抑制する方法を検討する必要があるという問題がある。しかしながら、本発明においては溶接熱影響部の硬さが高くてもよく、例えばビッカース硬度の最大値HUが450以上であってよい。なお、本発明は重ね隅肉溶接に関するものであり、突合せ溶接では上記式(1)を満たしたとしても、疲労強度の向上効果は小さい。これは、突き合せ溶接では重ね隅肉溶接と比較してビード形状に起因する応力集中が小さいので、軟化部の存在による疲労強度の低下が顕著となるためである。
 ここで、溶接止端部から板幅方向に30mmまでの範囲のビッカース硬さについて説明する。溶接止端部から板幅方向に30mmまでの範囲は、溶接入熱によって鋼組織や硬度が変化した溶接熱影響部(HAZ)と、溶接前の鋼板のまま鋼組織や硬度がほとんど変質していない(溶接入熱の影響を受けない)母材の一部とを含む領域である。そして、本発明においては、基本的にマルテンサイト組織やベイナイト組織が主体の鋼組織であり、溶接止端部から板幅方向に30mmまでの範囲のビッカース硬さの最大値HUおよび最小値HLは溶接熱影響部内に存在し、母材のビッカース硬さは上記溶接熱影響部の最大値HUおよび最小値HLの間の値になる。したがって、上記式(1)を満たすことにより、従来は考慮されていなかった溶接熱影響部内のビッカース硬さの最大値HUと最小値HLの差を、300以下に抑えられ、応力集中を緩和することができ、疲労強度を向上させることができる。
 用いる鋼板の引張強度が1150MPaを超える場合は、下記式(6)の関係を満たすことが好ましく、下記式(7)の関係を満たすことがさらに好ましい。なお、引張強度が低く高強度鋼板ではない場合は、高強度鋼板を用いた場合のように焼き戻しに起因する熱影響部の軟化が生じないため、本発明は、引張強度が少なくとも780MPa以上の高強度鋼板に適用する。
HU-HL≦250   (6)
HU-HL≦200   (7)
 上記ビッカース硬さの測定方法は、図1に示すように、溶接継手のビード(溶接線)に垂直な板厚方向断面における、溶接止端部17側の鋼板12の表面14から板厚方向に0.2mmの位置で、板厚と垂直方向に溶接止端部から母材にかけて30mm(溶接止端部から板幅方向に30mmまでの範囲であり、図1において、「ビッカース硬さ測定範囲」と記載する。)を、測定間隔0.2mm、測定荷重200gで、JIS Z 2244に記載のビッカース硬さ試験を行い、そのビッカース硬さの最大値をHU、最小値をHLとすればよい。なお、母材のビッカース硬度は、鋼板の板厚方向、長さ方向および幅方向に亘って実質的に均一である。
 また、本発明の溶接継手において、溶接止端部17のフランク角は、例えば120°以上である。溶接止端部17のフランク角θとは、図1に示すように、溶接止端部17における溶接金属16の接線と、鋼板12表面とで形成される角度のうち、溶接金属とは反対側の角度である。
 さらに、溶接止端部17側の鋼板12の鋼組織が、母材の全組織に対するマルテンサイト組織およびベイナイト組織の面積分率の合計をMB(%)とし、溶接熱影響部におけるビッカース硬さが上記最大値HUを示す位置を中心とする半径0.1mm以内の領域の全組織に対するマルテンサイト組織およびベイナイト組織の面積分率の合計をMU(%)とし、溶接熱影響部におけるビッカース硬さが上記最小値HLを示す位置を中心とする半径0.1mm以内の領域の全組織に対するマルテンサイト組織およびベイナイト組織の面積分率の合計をML(%)としたとき、下記式(2)~(4)の関係を満たすことが好ましい。鋼板の鋼組織が、式(2)~(4)の関係を満たすことにより、本発明の効果である疲労強度の向上効果をより有効に得ることができる。
MB>50   (2)
MU>60   (3)
ML>15   (4)
 また、溶接金属の鋼組織が、溶接金属の全組織に対するマルテンサイト組織およびベイナイト組織の面積分率の合計をMW(%)としたとき、上記式(2)および(3)に加えて、下記式(8)および(9)の関係を満たすことが好ましく、式(10)および(11)の関係を満たすことがさらに好ましい。式(2)および(3)に加えて、式(8)および(9)、さらには式(10)および(11)の関係を満たすことにより、溶接金属の硬さを溶接熱影響部に比べて過度に低くすること(過度なアンダーマッチング)による静的強度の低下を防ぎつつ、本発明の効果である優れた疲労強度も併せて十分に確保することができる。
ML>25   (8)
MW>25   (9)
ML>35   (10)
MW>35   (11)
 このような鋼組織の面積分率を満たすためには、溶接継手の母材となる溶接前の鋼板の鋼組織の面積分率を適正化することが有効となる。溶接前の鋼板、すなわち溶接継手の母材の全組織に対する、ベイナイト組織の面積分率を40%~95%、マルテンサイト組織の面積分率を3%~60%とすることが好ましい。ベイナイト組織の面積分率が40%未満ではマルテンサイト組織の焼き戻しによる溶接熱影響部の軟化が顕著となり、溶接継手において上記式(1)の関係を満たすことが困難となる。逆にベイナイト組織の面積分率が95%超えでは、980MPa以上の引張強度を得ることが困難となり、本発明の適用範囲が大きく制限されることとなる。また、同様に溶接前の鋼板の全組織に対するマルテンサイト組織の面積分率が3%未満では980MPa以上の引張強度を得ることが困難となり、逆にマルテンサイト組織の面積分率が60%越えでは溶接熱影響部の軟化が顕著となる。なお、溶接継手の母材は溶接によって鋼組織や硬度がほとんど変質しない領域であるため、溶接継手の母材の鋼組織は、溶接前の鋼板(用いる鋼板)の鋼組織とほぼ等しい。
 このような鋼組織(母材の鋼組織、溶接熱影響部におけるビッカース硬さが上記最大値HUを示す位置を中心とする半径0.1mm以内の領域の鋼組織、溶接熱影響部におけるビッカース硬さが上記最小値HLを示す位置を中心とする半径0.1mm以内の領域の鋼組織、溶接金属の鋼組織)は、以下の方法で観察し、全組織に対する各組織の面積分率およびその合計を求めることができる。まず、溶接継手のビードに垂直な板厚方向断面が観察面となるように研磨し、ナイタール腐食を施し、走査型電子顕微鏡(SEM:倍率1000倍)により、各領域について、任意の5箇所を撮影し、全組織に対する各組織の面積分率を点算法で求める。なお、母材の鋼組織については、溶接金属から30mm以上離れた任意の5箇所を撮影する。そして、算出されたマルテンサイト組織の面積分率とベイナイト組織の面積分率とを合計して、母材についてはMB(%)を、溶接熱影響部におけるビッカース硬さが上記最大値HUを示す位置を中心とする半径0.1mm以内の領域についてはMU(%)を、溶接熱影響部におけるビッカース硬さが上記最小値HLを示す位置を中心とする半径0.1mm以内の領域についてはML(%)を、溶接金属についてはMW(%)を求める。
 このような本発明の重ね隅肉アーク溶接継手は、例えば、少なくとも溶接止端部側の鋼板が高強度鋼板となるように2枚の鋼板を重ね合わせて溶接ワイヤを用いてシールドガスを供給して隅肉アーク溶接する重ね隅肉アーク溶接継手の製造方法であって、シールドガスが不活性ガスと酸化性ガスとからなり、該シールドガスは下記式(5)の関係を満たすことを特徴とする製造方法によって製造することができる。
1≦2×[O]+[CO]≦30   (5)
(式中、[CO]はシールドガス中のCOの体積%であり、[O]はシールドガス中のOの体積%である)
 シールドガスにおいて、2×[O]+[CO]が1%未満ではアークの指向性が悪いため溶接ビードが蛇行してしまい、2×[O]+[CO]が30%超えではアークが緊縮することで溶接ビードが凸形となりやすく、溶接止端部のフランク角が大きくなることで溶接継手の疲労強度が著しく低下する場合がある。高強度鋼板用の溶接ワイヤを使用する場合などは、下記式(12)の関係を満たすことが好ましく、下記式(13)の関係を満たすことがさらに好ましい。
3≦2×[O]+[CO]≦20   (12)
3≦2×[O]+[CO]≦15   (13)
 不活性ガスとしては、Ar等が挙げられ、酸化性ガスとしては、CO、O等が挙げられる。
 加えて、溶接時の過剰入熱を防ぐことで、溶接熱影響部の過度な硬化・軟化が抑制可能となる。そのためには溶接条件の適正化が重要であり、溶接電流をI(A)、アーク電圧をV(V)、溶接速度をs(cm/min)としたとき、下記式(14)の関係を満たすことが好ましい。各溶接条件の好適範囲は、溶接電流:100A~300A、アーク電圧:10V~30V、溶接速度:50cm/min~200cm/minである。式(14)にける溶接電流およびアーク電圧はピーク値ではなく平均値である。なお、使用する溶接ワイヤや、溶接機の電源特性に制限はない。
(I×V)/s≦100/(C+Mn/6+Si/24)   (14)
(式中、C、Mn、Siは、溶接止端部側の鋼板の母材の各元素の質量%値である。)
 なお、本明細書において、上記各式は数値のみの関係を規定したものである。
 以下に、本発明の更なる理解のために実施例を用いて説明するが、実施例はなんら本発明を限定するものではない。
 (本発明例および比較例)
 まず、供試鋼板として表1に示す熱延鋼板(すべてめっき無し)を用いて、表2に示す溶接条件で、図1に示すように、鋼板11および鋼板12を、パルスマグ溶接法により重ね隅肉アーク溶接を行い、重ね隅肉アーク溶接継手を得た。鋼板11および鋼板12として、同じ鋼板を用いた。溶接ワイヤはすべて直径1.2mmのMAG溶接用ソリッドワイヤを用い、シールドガスはArにCOおよびOを加えた混合ガスを用いた。パルス型溶接電流の平均値は、オシロスコープで測定した溶接中の電流の平均値とした。
 得られた重ね隅肉溶接継手について、ビッカース硬さの測定および組織観察を、上記の方法で行なった。また、溶接止端部17のフランク角θを測定した。結果を表3に示す。
 また、得られた重ね隅肉溶接継手から機械加工により、図2に示すように、溶接止端部17(ビード止端部)を長さ方向の中心とし平行部幅22mmの疲労強度試験片を得た。図2は疲労強度試験片を示す平面図(図2(a))および断面図(図2(b))であり、図2において、双方向の矢印で示す数値の単位はmmであり、図中Rは矢印で示す曲線部の曲率半径である。作製した疲労強度試験片の疲労試験として、片振りの曲げ疲労試験を採用した。疲労強度試験片に与えた荷重は100~500MPa、繰り返し周波数は20Hzとし、また繰り返し回数は1,000,000回とした。疲労強度試験結果は、継手疲労強度から以下のA、B、C、Fとして判定した。結果を表3に示す。
A:250MPa≦継手疲労強度
B:200MPa≦継手疲労強度<250MPa
C:150MPa≦継手疲労強度<200MPa
F:継手疲労強度<150MPa
 表3に示すように、本発明例の疲労強度試験片の判定はすべてA~Cのいずれかであり、本発明の効果が有効に得られた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 11、12 鋼板
 16 溶接金属
 17 溶接止端部
 θ フランク角
 

Claims (4)

  1.  少なくとも溶接止端部側の鋼板が高強度鋼板となるように2枚の鋼板が重ね合わせられ溶接された重ね隅肉アーク溶接継手であって、
     溶接止端部側の鋼板表面から板厚方向に0.2mmの位置で、溶接止端部から板幅方向に30mmまでの範囲のビッカース硬さの最大値をHU、最小値をHLとしたとき、下記式(1)の関係を満たすことを特徴とする重ね隅肉アーク溶接継手。
    HU-HL≦300   (1)
  2.  溶接止端部側の鋼板は、母材の全組織に対するマルテンサイト組織およびベイナイト組織の面積分率の合計をMB(%)、溶接熱影響部におけるビッカース硬さが前記最大値HUを示す位置を中心とする半径0.1mm以内の領域の全組織に対するマルテンサイト組織およびベイナイト組織の面積分率の合計をMU(%)、溶接熱影響部におけるビッカース硬さが前記最小値HLを示す位置を中心とする半径0.1mm以内の領域の全組織に対するマルテンサイト組織およびベイナイト組織の面積分率の合計をML(%)としたとき、下記式(2)~(4)の関係を満たすことを特徴とする請求項1に記載の重ね隅肉アーク溶接継手。
    MB>50   (2)
    MU>60   (3)
    ML>15   (4)
  3.  少なくとも溶接止端部側の鋼板が高強度鋼板となるように2枚の鋼板を重ね合わせて溶接ワイヤを用いてシールドガスを供給して隅肉アーク溶接する請求項1または2に記載の重ね隅肉アーク溶接継手の製造方法であって、
     前記シールドガスが不活性ガスと酸化性ガスとからなり、該シールドガスは下記式(5)の関係を満たすことを特徴とする重ね隅肉アーク溶接継手の製造方法。
    1≦2×[O]+[CO]≦30   (5)
    (式中、[CO]はシールドガス中のCOの体積%であり、[O]はシールドガス中のOの体積%である)
  4.  溶接電流をI(A)、アーク電圧をV(V)、溶接速度をs(cm/min)としたとき、下記式(14)の関係を満たすことを特徴とする請求項3に記載の重ね隅肉アーク溶接継手の製造方法。
    (I×V)/s≦100/(C+Mn/6+Si/24)   (14)
    (式中、C、Mn、Siは、溶接止端部側の鋼板の母材の各元素の質量%値である。)
     
PCT/JP2018/006172 2017-02-28 2018-02-21 重ね隅肉アーク溶接継手およびその製造方法 WO2018159404A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201880013903.XA CN110337344B (zh) 2017-02-28 2018-02-21 搭接角焊缝电弧焊接头及其制造方法
KR1020197024302A KR102266643B1 (ko) 2017-02-28 2018-02-21 겹치기 필렛 아크 용접 이음매 및 그 제조 방법
JP2018517649A JP6914923B2 (ja) 2017-02-28 2018-02-21 重ね隅肉アーク溶接継手およびその製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017036876 2017-02-28
JP2017-036876 2017-02-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018159404A1 true WO2018159404A1 (ja) 2018-09-07

Family

ID=63371375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/006172 WO2018159404A1 (ja) 2017-02-28 2018-02-21 重ね隅肉アーク溶接継手およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6914923B2 (ja)
KR (1) KR102266643B1 (ja)
CN (1) CN110337344B (ja)
WO (1) WO2018159404A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114423558A (zh) * 2019-10-04 2022-04-29 日本制铁株式会社 焊接接头及汽车部件
WO2022230904A1 (ja) * 2021-04-28 2022-11-03 Jfeスチール株式会社 アーク溶接継手およびアーク溶接方法
JPWO2022230905A1 (ja) * 2021-04-28 2022-11-03
WO2022230903A1 (ja) * 2021-04-28 2022-11-03 Jfeスチール株式会社 アーク溶接継手およびアーク溶接方法
WO2024070191A1 (ja) * 2022-09-28 2024-04-04 Jfeスチール株式会社 溶接継手およびその製造方法
WO2024070192A1 (ja) * 2022-09-28 2024-04-04 Jfeスチール株式会社 溶接継手およびその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005103622A (ja) * 2003-10-01 2005-04-21 Nippon Steel Corp 破壊形態に優れるアーク溶接重ね継手構造物及びその溶接方法
JP5909143B2 (ja) * 2012-04-13 2016-04-26 株式会社神戸製鋼所 熱延鋼板のmag溶接方法および熱延鋼板のmig溶接方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50476B1 (ja) 1970-06-18 1975-01-09
JPS599143B2 (ja) 1978-11-14 1984-02-29 有限会社ハイ・マツクス 発酵飼料
JPH11104838A (ja) * 1997-10-01 1999-04-20 Nippon Steel Corp 疲労強度の優れた構造用鋼溶接継手
WO2003064103A1 (fr) * 2002-01-31 2003-08-07 Jfe Steel Corporation Fil d'acier pour soudage a l'arc avec protection au dioxyde de carbone et processus de soudage utilisant ce fil d'acier
JP4930048B2 (ja) * 2006-12-27 2012-05-09 Jfeスチール株式会社 重ね隅肉溶接継手の継手疲労強度を向上するプラズマアークハイブリッド溶接方法
JP5137412B2 (ja) * 2007-02-13 2013-02-06 日鐵住金溶接工業株式会社 亜鉛めっき棒鋼とステンレス鋼板のガスシールドアーク溶接方法
JP5310350B2 (ja) * 2008-07-23 2013-10-09 新日鐵住金株式会社 疲労特性に優れる重ねすみ肉アーク溶接継手およびその製造方法
JP2012183542A (ja) 2011-03-03 2012-09-27 Nippon Steel Corp 鋼板の隅肉アーク溶接方法
KR20130125822A (ko) * 2011-03-28 2013-11-19 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 판두께 방향의 내피로 특성이 우수한 후강판 및 그의 제조 방법, 그 후강판을 이용한 필렛 용접 조인트
BR112014005504A2 (pt) * 2011-09-13 2017-03-21 Japan Marine United Corp estrutura soldada
JP6168077B2 (ja) * 2015-02-12 2017-07-26 Jfeスチール株式会社 プレス成形部品の接合構造、該接合構造を有する自動車用構造部品及び接合部品の製造方法
JP5994879B2 (ja) * 2015-02-12 2016-09-21 Jfeスチール株式会社 重ね隅肉アーク溶接継手
WO2017018492A1 (ja) * 2015-07-28 2017-02-02 新日鐵住金株式会社 隅肉アーク溶接継手及びその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005103622A (ja) * 2003-10-01 2005-04-21 Nippon Steel Corp 破壊形態に優れるアーク溶接重ね継手構造物及びその溶接方法
JP5909143B2 (ja) * 2012-04-13 2016-04-26 株式会社神戸製鋼所 熱延鋼板のmag溶接方法および熱延鋼板のmig溶接方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114423558A (zh) * 2019-10-04 2022-04-29 日本制铁株式会社 焊接接头及汽车部件
CN114423558B (zh) * 2019-10-04 2024-03-01 日本制铁株式会社 焊接接头及汽车部件
JPWO2022230904A1 (ja) * 2021-04-28 2022-11-03
WO2022230903A1 (ja) * 2021-04-28 2022-11-03 Jfeスチール株式会社 アーク溶接継手およびアーク溶接方法
JPWO2022230903A1 (ja) * 2021-04-28 2022-11-03
WO2022230905A1 (ja) * 2021-04-28 2022-11-03 Jfeスチール株式会社 アーク溶接継手およびアーク溶接方法
JPWO2022230905A1 (ja) * 2021-04-28 2022-11-03
JP7364089B2 (ja) 2021-04-28 2023-10-18 Jfeスチール株式会社 アーク溶接継手およびアーク溶接方法
JP7364088B2 (ja) 2021-04-28 2023-10-18 Jfeスチール株式会社 アーク溶接継手およびアーク溶接方法
JP7364087B2 (ja) 2021-04-28 2023-10-18 Jfeスチール株式会社 アーク溶接継手およびアーク溶接方法
WO2022230904A1 (ja) * 2021-04-28 2022-11-03 Jfeスチール株式会社 アーク溶接継手およびアーク溶接方法
WO2024070191A1 (ja) * 2022-09-28 2024-04-04 Jfeスチール株式会社 溶接継手およびその製造方法
WO2024070192A1 (ja) * 2022-09-28 2024-04-04 Jfeスチール株式会社 溶接継手およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN110337344A (zh) 2019-10-15
CN110337344B (zh) 2022-05-13
JP6914923B2 (ja) 2021-08-04
KR102266643B1 (ko) 2021-06-17
JPWO2018159404A1 (ja) 2019-03-22
KR20190110110A (ko) 2019-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018159404A1 (ja) 重ね隅肉アーク溶接継手およびその製造方法
US10940556B2 (en) Automotive member having resistance weld
JP5598485B2 (ja) 長大脆性き裂伝播停止特性に優れる板厚50mm以上の厚鋼板およびその製造方法
JP6573056B1 (ja) 薄鋼板へのガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤ
WO2011037272A1 (ja) 高強度薄鋼板の隅肉アーク溶接方法
JP5163215B2 (ja) 薄鋼板の隅肉アーク溶接方法
JP5000476B2 (ja) 耐疲労き裂発生特性に優れた隅肉溶接継手
JP5386942B2 (ja) 薄鋼板の隅肉アーク溶接方法
KR20180074826A (ko) 용접부 내기공성 및 피로 특성이 우수한 도금강판 용접부재 및 이의 제조 방법
JP7023962B2 (ja) 溶接部耐気孔性および疲労特性が優秀なメッキ鋼板溶接部材およびその製造方法
JP5135872B2 (ja) 隅肉および十字溶接部の脆性亀裂伝播停止特性に優れる厚物鋼板およびその製造方法
US20240149377A1 (en) Tailor welded blank, hot press formed part, and method for manufacturing same
KR102428825B1 (ko) 용접부의 피로강도가 우수한 용접부재 및 그 제조방법
JP5888119B2 (ja) Haz靱性に優れた厚鋼板
JP3281097B2 (ja) 相対向するレールのアーク溶接法
KR102461165B1 (ko) 기가급 용접부를 얻을 수 있는 용접용 와이어, 이를 이용하여 제조된 용접구조물 및 그 용접방법
KR20190005271A (ko) 플럭스 코어드 와이어용 냉연강판 및 그 제조방법
JP6950294B2 (ja) 多層盛り溶接による継手の製造方法
KR20230094822A (ko) 고강도 용접강관의 제조방법
JP2023515843A (ja) ギガ級溶接部が得られる溶接用ワイヤ、これを用いて製造された溶接構造物及びその溶接方法
JPWO2019225528A1 (ja) 重ねレーザ溶接継手、重ねレーザ溶接継手の製造方法および自動車用骨格部品
KR20230094823A (ko) 고경도 용접강관 및 그 제조방법
JPH08246102A (ja) 溶接部の疲労強度が優れた複層高張力鋼
JPH11302773A (ja) 母材及びそれを使用した溶接部材の靱性が優れた鋼
JPH0610093A (ja) 耐摩耗性、耐変形性および溶接性の優れたフォークリフト用マスト形鋼

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018517649

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18761327

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20197024302

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18761327

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1