WO2018146743A1 - タイヤ加硫装置 - Google Patents

タイヤ加硫装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2018146743A1
WO2018146743A1 PCT/JP2017/004538 JP2017004538W WO2018146743A1 WO 2018146743 A1 WO2018146743 A1 WO 2018146743A1 JP 2017004538 W JP2017004538 W JP 2017004538W WO 2018146743 A1 WO2018146743 A1 WO 2018146743A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tie rod
base
axial direction
mold
engagement
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/004538
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
丈二 遊佐
福田 英樹
Original Assignee
三菱重工機械システム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工機械システム株式会社 filed Critical 三菱重工機械システム株式会社
Priority to US15/546,494 priority Critical patent/US20180222139A1/en
Priority to CN201780085670.XA priority patent/CN110267787B/zh
Priority to JP2018566687A priority patent/JP6817342B2/ja
Priority to PCT/JP2017/004538 priority patent/WO2018146743A1/ja
Publication of WO2018146743A1 publication Critical patent/WO2018146743A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0605Vulcanising presses characterised by moulds integral with the presses having radially movable sectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0603Loading or unloading the presses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0662Accessories, details or auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/20Opening, closing or clamping
    • B29C33/202Clamping means operating on closed or nearly closed mould parts, the clamping means being independently movable of the opening or closing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/065Tyre-vulcanising presses with two or more moulds, e.g. stacked upon each other
    • B29D2030/0651Tyre-vulcanising presses with two or more moulds, e.g. stacked upon each other the moulds being arranged side by side, or in a circle

Definitions

  • the present invention relates to a tire vulcanizing apparatus, and more particularly to a tire vulcanizing apparatus including a tie rod clamp mechanism capable of adjusting a mold height.
  • a raw rubber tire (raw tire) molded in advance to a shape close to the finished product is placed in a mold and subjected to vulcanization treatment by applying heat and pressure to the shape of the finished tire. Finishing tire vulcanizers are used.
  • This tire vulcanizer includes an elevating mechanism and a pressurizing mechanism for elevating the mold.
  • the lifting mechanism is for switching the mold position between the mold fully closed position at the time of vulcanization and the mold fully open position at the time of loading and unloading the raw tire.
  • the upper die supported by the beam, the bolster plate, and the like are moved up and down in the vertical direction. Further, by fixing the tie rod at the stage where the mold is fully closed, the mold clamped is held in this state.
  • the pressurizing mechanism is for pressing the upper mold or the lower mold in the mold fully closed position and pressurizing the raw tires in the upper and lower molds during vulcanization.
  • the pressurizing mechanism is configured to push up the lower mold and press the upper mold by driving a donut-shaped piston disposed above the base, for example.
  • the mold height adjustment mechanism can be configured, for example, by a stepless adjustment of the height of the pressurizing plate for pressurizing the mold by a screw mechanism provided on the beam or base, or by rotating a screw-type tie rod.
  • the length of the tie rod is adjusted steplessly, and the tie rod is provided with a plurality of grooves for clamping and fixing the tie rod in the mold fully closed position, and the height can be increased by changing the position of the groove during clamping.
  • An adjustment method or the like is used (see, for example, Patent Documents 1 to 5).
  • step of adjusting the height of the pressurizing plate by a screw mechanism provided on the beam or base, or in the mold height adjustment mechanism of adjusting the height by rotating the screw-type tie rod it is stepless.
  • an electric motor or the like is required to rotationally drive the screw mechanism or the screw-type tie rod, and a separate pressure plate is required, which increases the cost of the apparatus.
  • the stroke has a stroke longer than the pitch length of the groove of the tie rod.
  • a pressure cylinder is required. That is, since a long stroke pressure cylinder is required, the apparatus becomes expensive.
  • the upper and lower mold opening (opening amount) of the tire vulcanizer increases by the amount of the stroke, There is a risk that the green tires may suddenly scatter from the gaps in the mold caused by the opening.
  • the mold height adjustment mechanism that adjusts the height by providing multiple grooves on the tie rod and changing the clamp position, it is necessary to put the clamp plate at the appropriate position in the multiple grooves. Position control when the mold is fully closed is required.
  • the engagement between the tie rod and the clamp plate is tightened with a strong force due to the thermal expansion of the mold, and the applied pressure is increased. Even after release, the clamp plate may not come off.
  • the tire vulcanizing apparatus of the present invention is provided with a base for supporting a lower mold, a beam for supporting an upper mold, one end fixed to one of the base and the beam, and an upper and lower ends on the other end.
  • a tie rod having a plurality of engaged portions provided at predetermined intervals in an axial direction along the direction, and provided on the other of the base and the beam, and engaged with an engaged portion of the tie rod to An engagement means for restricting movement of the tie rod in the axial direction; a lower mold closed with a mold; and a pressurizing means for pressing the upper mold so as to clamp the mold; and the engagement means
  • the tie rod is provided so as to be movable back and forth in a direction perpendicular to the axial direction between an engagement position for engaging the engaged portion of the tie rod and clamping the tie rod and a retracted position spaced apart from the engaged portion.
  • An engagement member, and the engagement member is advanced and retracted to engage
  • a clamp holding driving means for switching an engagement / disengagement state of the engaging means with respect to the base, and supporting the engagement means and the clamp holding driving means movably in the axial direction with respect to the other of the base and the beam.
  • a height adjustment mechanism for moving the support member back and forth in the axial direction within a range of the interval between the engaged portions adjacent in the axial direction.
  • the support member and / or the engaging means may be the lower surface of the base or the upper surface of the beam which is the other of the base and the beam in a state before the tie rod is clamped. It is desirable that a gap be provided between the two.
  • the height adjusting mechanism includes a pair of air cylinders arranged back to back with the axial direction in which the rod advances and retreats facing up and down, and the tip of the rod of one air cylinder It is more preferable that the rod is connected to the support member and the tip of the rod of the other air cylinder is connected to the other of the base and the beam.
  • the pressure of the air cylinder of the height adjusting mechanism is configured to be smaller than the pressure of the pressurizing means.
  • the pressurizing means is a donut-type pressurizing cylinder.
  • a stepless mold height adjusting mechanism using an electric motor or the like and another pressurizing plate are not required, and cost reduction and delivery time can be shortened.
  • the stroke of the donut piston is small, for example, the stroke is suppressed to 20 mm or less, the cost is not increased. Thereby, there is little danger by a hook opening.
  • the clamping device with a float mechanism always has a gap between the beam (or base) before clamping, for example, even if the mold thermally expands during clamping, the pressure is released. Then the clamp can be removed.
  • FIG. 1 is a front view showing a tire vulcanizing apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • 1 is a side view showing a tire vulcanizing apparatus according to an embodiment of the present invention. It is a front view which shows the clamp holding mechanism of the tire vulcanizing apparatus which concerns on one Embodiment of this invention, and is a figure which shows the state (state which the engagement / clamp was cancelled
  • FIG. 4 is a view taken along line X1-X1 in FIG. 3.
  • FIG. 6 is a view taken along line X1-X1 in FIG. It is a figure which shows each step
  • a raw rubber tire (raw tire) molded in advance to a shape close to a finished product is placed in a mold and subjected to vulcanization treatment by applying heat and pressure.
  • the present invention relates to a tire vulcanizing apparatus for finishing a finished tire into a shape.
  • a tire vulcanizing apparatus that includes two mold opening / closing devices on the left and right and each of the mold opening / closing devices operates independently will be described as an example.
  • the tire vulcanization according to the present invention will be described.
  • the device need not be limited to having two mold opening and closing devices.
  • the tire vulcanizing apparatus A of the present embodiment includes a plurality of center struts 1 a and a pair of outer struts 1 b and 1 c erected at predetermined intervals in the left and right lateral directions T1.
  • Main body frame 1 having two columns, one outer column 1b and a central column 1a, two mold opening / closing devices 2 provided on the left and right supported by the other column 1c and the central column 1a, and each mold A pair of left and right loaders 4 for carrying the raw tire 3 to the switchgear 2 and a vulcanized finished tire (finished in the shape of the finished tire) 3 'are carried out from each mold switchgear 2.
  • a pair of left and right unloaders 5 for this purpose.
  • each mechanism of the tire vulcanizing apparatus A a control device that performs drive control of the device, an operation panel, and the like are provided.
  • Each mold opening / closing device 2 includes a base (bolster plate) 6 that is supported by the outer support columns 1b and 1c and the center support column 1a and is horizontally fixed at a predetermined position in the vertical direction T2, and a heat insulating plate provided on the base 6. And a heating plate, a pressurizing mechanism (pressurizing means) 7 for pressing the lower mold on the base 6 upward, and an outer support column 1b, 1c disposed above the base 6 and the pressurizing mechanism 7. And a beam (bolster plate) 8 supported on the central column 1a so as to be movable back and forth in the vertical direction T2, and a heat insulating plate and a heating plate provided on the beam 8, and the beam 8 and thus the upper metal supported by the beam 8.
  • the elevating mechanism 9 is provided on the outer support pillars 1b and 1c and the central support pillar 1a, and both left and right ends of the beam 8 are connected to each other via the brackets 11, and the beam 8 is guided in the vertical direction T2 to advance and retract.
  • the elevating mechanism 9 has an upper end portion (one end side) connected to the beam 8 and a pair of left and right tie rods 15 provided with an axis line disposed in the vertical direction T2 and the base 6 penetrating from the upper surface to the lower surface. 8 and a pair of left and right tie rod insertion holes 16 through which the lower end side (the other end side) of each tie rod 15 is inserted when the tie rod 15 advances downward, and the rail 12 surely guides the beam 8 along the vertical direction T2. Are configured to move up and down.
  • the pressurizing mechanism 7 includes, for example, a donut piston (doughnut-type pressurizing cylinder: pressurizing means) provided on the base 6.
  • the clamp holding mechanism 10 is integrally provided on the lower surface side of the base 6, is inserted through the tie rod insertion hole 16, and clamps and holds the lower end portion of the tie rod 15 protruding downward from the lower surface of the base 6.
  • the clamp holding mechanism 10 also serves as a mold height adjusting mechanism.
  • the clamp holding mechanism 10 includes a plurality of engaged portions 17 provided on the lower end side of the tie rod 15, and engaged portions. 17 is provided so as to be engageable / cancelable, and is engaged with the engaged portion 17 so as to hold the lower end portion of the tie rod 15.
  • the engaging means 18 is connected to the engaged portion 17.
  • a clamp holding drive means 19 for engaging / releasing, and a height adjusting mechanism 20 In other words, the engaging means 18 can be said to be engaged with the engaged portion 17 of the tie rod 15 to restrict the movement of the tie rod 15 in the axial direction (vertical direction T2).
  • the plurality of engaged portions 17 extend in the circumferential direction while being recessed from the outer peripheral surface on the lower end side of the tie rod 15 in the radial direction center of the axis, and are connected in an annular shape, with a predetermined pitch in the axial direction (T2) (axial direction)
  • a plurality of engaged recesses 17a provided at predetermined intervals), and alternately between the engaged recesses 17a vertically adjacent to each other at a predetermined pitch t2, in the axial direction.
  • a plurality of annular engaged convex portions 17b to be provided are formed (see FIG. 8A). Thereby, the outer peripheral surface of the lower end portion side of the tie rod 15 is formed by the plurality of engaged portions 17 so as to exhibit a substantially saw-toothed cross section.
  • the engaging means 18 of the present embodiment penetrates from the horizontal upper surface to the lower surface, and the inner surface engages with the engaged concave portion 17a and the engaged convex portion 17b of the engaged portion 17 of the tie rod 15, respectively.
  • a member formed in a substantially flat plate shape with a concave and convex engaging hole 14 formed of an annular engaging convex portion 18a and engaging concave portion 18b in the center is formed as an engaging hole 14. It is formed in a shape divided into two along the radial direction of the center of the axis.
  • One engaging member 21 and the other engaging member 22 of the two-divided shape are respectively attached to a supporting member 23 protruding downward from the lower surface of the base 6 so as to be horizontally movable at the same height and horizontally. It is supported.
  • the one engaging member 21 and the other engaging member 22 are connected by an interlocking mechanism 24, and when one engaging member 21 advances forward, the other engaging member 22 interlocks with one engaging member.
  • the side ends (side surfaces) that face each other so as to advance toward the 21 side and form a circular engagement hole 14 come into contact with each other (see FIGS. 5 and 6). Further, when one engagement member 21 is retracted rearward, the other engagement member 22 is interlocked and retracted so as to be separated from the one engagement member 21 (see FIGS. 3 and 4).
  • the engagement means 18 of the present embodiment is engaged between an engagement position that engages the engaged portion 17 of the tie rod 15 and clamps the tie rod 15 and a retracted position that is separated from the engaged portion 17.
  • the combined members 21 and 22 are configured to be able to advance and retract in a direction orthogonal to the axial direction.
  • the clamp holding drive means 19 is an air cylinder, is supported by a support member 23 while connecting the tip of its rod (piston rod) to one engagement member 21, and is disposed below the base 6.
  • the compressed air is supplied to and discharged from the clamp holding drive means 19 of the air cylinder, and the rod is advanced and retracted in the front-rear direction, whereby the one engagement member 21 and the other engagement member 22 can be advanced and retracted.
  • the support member 23 is disposed horizontally such that the upper surface (upper end portion) 23a thereof is below the upper surface (upper end portion) 18c of the engaging means 18 and faces the lower surface 6a of the base 6.
  • a predetermined gap t1 is provided between the upper surface 18c of the engaging means 18 and the lower surface 6a of the base 6 with the pair of lower and upper molds opened.
  • the clearance t1 between the upper surface 18c of the engagement means 18 at the time of mold opening and the lower surface 6a of the base 6 is set to 4 mm (FIG. 3, FIG. 5, FIG. 7 (a), (See FIG. 8 (a)).
  • the engaged portion 17 and the engaging means 18 of the present embodiment are formed so that the dimension in the one-step vertical direction T2, that is, the pitch t2 is 15 mm.
  • the support member 23, and thus the engagement means 18 and the clamp holding drive means 19 supported by the support member 23 can be advanced and retracted in the vertical direction T2 by the height adjusting mechanism 20.
  • the height adjustment mechanism 20 includes a pair of air cylinders 25, 26.
  • One of the air cylinders 25 is oriented in the vertical direction and the tip of the rod (piston rod) is placed on the support member 23.
  • the other air cylinder 26 is configured with the axial direction in the vertical direction and the tip of the rod (piston rod) connected to the base 6.
  • the height adjustment mechanism 20 is provided with a pair of air cylinders 25 and 26 back to back (in opposite directions), and a combination of expansion and contraction of one air cylinder 25 and the other air cylinder 26 allows It is comprised so that the position of the up-down direction T2 can be adjusted.
  • the support member 23 can be set to four heights by a combination of expansion and contraction of the air cylinders 25 and 26. .
  • the pair of air cylinders 25 and 26 an air cylinder whose stroke amount is very short according to the pitch t2 of the engaged portion 17 is used.
  • the stroke amount of one air cylinder 25 is 4 mm
  • the stroke amount of the other air cylinder 26 is 8 mm.
  • a support member 23 that retreats downward is in contact, and a stopper 27 that restricts the retreat amount (down amount) of the support member 23 downward is provided.
  • a gap of 12 mm is provided between the lower surface 23a of the support member 23 so as to be three times the gap t1 (4 mm) between the upper surface 23a of the support member 23 and the lower surface 6a of the base 6 when the mold is opened.
  • a stopper 27 is arranged so that t3 is free.
  • the loader 4 is lifted and turned to set the raw tire 3 in the lower mold on the base 6.
  • a pressurized medium such as steam is supplied into the raw tire 3 through the bladder, and shaping (shaping) of the unvulcanized tire is performed.
  • the elevating cylinder 9 is contracted to lower the beam 8, and the upper die held by the beam (bolster plate) 8 is fitted into the lower die and the die is closed.
  • four tie rods 15 attached diagonally to the beam 8 are respectively inserted into tie rod insertion holes 16 penetratingly formed in the base 6, and the beam 8 and the upper mold are lowered while being positioned using the rail 12 as a guide.
  • die can be suitably fitted to a lower metal mold
  • the clamp holding driving means 19 is driven, and the one engaging member 21 and the other engaging member 22 are advanced horizontally, so that the lower surface 6 a of the base 6 is removed.
  • the engaging protrusions 18a of the one engaging member 21 and the other engaging member 22 are engaged with the engaged recesses 17a and the engaged protrusions 17b of the saw blade-like engaged part 17 of the tie rod 15 protruding downward.
  • the engaging recess 18b are engaged.
  • the tie rod 15 can be held by engaging the engaging means 18 with the engaged portion 17 of the tie rod 15.
  • the tie rod 15 can be clamped and held by engaging the engaging convex portions 18a and the engaging concave portions 18b of the one engaging member 21 and the other engaging member 22 of FIG. Also shown in Case 4 of the state.
  • Case 1 Case 2, and Case 3
  • the state is always one of Case1, Case2, Case3, and Case4.
  • Case 2 Case 3 due to a dimensional difference between molds that have already undergone thermal expansion or a dimensional difference due to a mold manufacturing error
  • the state of these Case 1, Case 2, Case 3 is changed. It is only necessary to set the Case 4 state.
  • the clamp holding mechanism 10 of the present embodiment provides a predetermined gap t1 (4 mm in the present embodiment) between the base 6 and the engagement means 18, and also supports the support member 23 and thus the engagement means 18 and the clamp holding.
  • a height adjusting mechanism 10 including one air cylinder 25 and the other air cylinder 26 for moving the driving means 19 forward and backward is provided.
  • the engaged portion 17 and the engaging means 18 are configured with a small pitch t2 of 15 mm.
  • the gap t1 between the base 6 and the engaging means 18 is 12 mm, and the gap t3 between the stopper 27 and the support member 23 is 4 mm. Furthermore, when one air cylinder 25 is extended from the state shown in FIG. 7C, the gap t1 between the base 6 and the engaging means 18 is 16 mm, as shown in FIG. A gap t3 between the stopper 27 and the support member 23 is 0 mm.
  • the donut piston 7 of the pressurizing mechanism is moved at the stage where the engaging means 18 of the clamp holding mechanism 10 is engaged with the engaged portion 17 of the tie rod 15.
  • this pressing force is transmitted from the lower mold to the upper mold, from the upper mold to the beam 8, and from the beam 8 to the tie rod 15, and from the state of FIG.
  • the tie rod 15 is displaced upward (Case 5).
  • the engaged portion 17 of the tie rod 15 presses the engaging means 18 engaged with each other upward, and the upper surfaces 23 a and 18 c of the support member 23 (and the engaging means 18) abut against the lower surface 6 a of the base 6.
  • the gap t1 disappears and a reaction force is generated.
  • the engaged portion 17 of the tie rod 15 and the engaging means 18 are firmly engaged with each other, and the upper mold and the lower mold can be clamped with a predetermined pressure.
  • the support member 23 and the engaging means 18 can be advanced and retracted upward and downward by a pair of air cylinders 25 and 26 provided in opposite directions, and the engaged portion 17 and the engaging means 18 can be moved back and forth.
  • the joining means 18 can be engaged, and the tie rod 15 can be clamped and held.
  • the height position can be adjusted with a small stroke amount. Further, even when the clamp holding mechanism 10 is configured with the saw-tooth engaged portion 17 and the engaging means 18, the height position can be adjusted steplessly.
  • the donut piston 7 of the pressurizing mechanism is driven, and the support member 23 is pressed by the pair of air cylinders 25 and 26 rather than the force for clamping the upper die and the lower die.
  • the force for adjusting the height position is sufficiently small. Thereby, even when the clearance t1 for height adjustment is provided between the base 6 and the engaging means 18, the upper die and the lower die are clamped and the donut piston 7 necessary for clamping is used.
  • the support member 23 can be configured to eliminate the gap t1.
  • the upper die and the lower die are clamped and the reaction force is secured by bringing the base 6 and the support member 23 into contact with each other, and the axial force of the tie rod 15 and the pressure of the upper die and the lower die are clamped. It can be suitably generated.
  • a stepless mold height adjusting mechanism using a conventional electric motor or the like and another pressurizing plate are not necessary, and the cost can be reduced. It becomes possible, and height adjustment can be efficiently performed with a small stroke.
  • the stroke of the donut piston 7 can be made small, for example, by suppressing the stroke to 20 mm or less, so that the cost can be reduced also from this point.
  • the stroke of the donut piston 7 can be made small, even if a leakage of the working fluid of the piston 7 occurs, the amount of opening of the upper mold and the lower mold can be kept very small. it can. As a result, it is possible to prevent the raw tire 3 from being scattered from the gap of the mold due to the opening of the hook. That is, it is possible to minimize the danger caused by opening the hook.
  • the clamp holding mechanism 10 of the present embodiment having the height adjusting mechanism 20 is always provided with the gap t1 between the base 6 before clamping, for example, it is assumed that the mold thermally expands during clamping. However, if the pressure is released, the clamp can be easily removed (the engaged state of the engaged portion 17 and the engaging means 18 is released).
  • the present invention is not limited to the above-mentioned one embodiment, and can be suitably changed in the range which does not deviate from the meaning.
  • the tie rod 15 is provided by connecting the lower end (one end side) to the base 6, and the tie rod insertion hole 16 penetrating from the lower surface to the upper surface of the beam 8 is provided. Further, the engaged portion 17 is provided on the upper end side (the other end side) of the tie rod 15, and the support member 23 is attached with a predetermined gap t 1 between the upper surface of the beam 8 and the engaging means 18. That is, the clamp holding mechanism 10 and the like are provided upside down from the present embodiment. With this configuration, it is possible to obtain the same operational effects as in the present embodiment.
  • a stepless mold adjusting mechanism using an electric motor or the like and another pressurizing plate are not required, and it is possible to reduce the cost and reduce the stroke. Height adjustment can be performed efficiently.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Abstract

本発明のタイヤ加硫装置は、下金型を支持するベースと、上金型を支持するビームと、一端側をベースとビームの一方に固定して配設され、他端側に上下方向に沿う軸線方向に所定の間隔をあけて設けられた複数の被係合部を有するタイロッドと、ベースとビームの他方に設けられ、タイロッドの被係合部に係合してタイロッドの軸線方向の移動を規制する係合手段と、型閉じした下金型と上金型を型締めするように押圧するための加圧手段とを備える。 また、本発明のタイヤ加硫装置の係合手段は、タイロッドの被係合部に係合してタイロッドをクランプする係合位置と被係合部から離間した退避位置との間で軸線方向に直交する方向に進退可能に設けられた係合手段と、係合手段を進退させ、被係合部に対する係合手段の係合/係合解除状態を切替えるクランプ保持駆動手段と、ベースとビームの他方に対して係合手段及びクランプ保持駆動手段を軸線方向に移動可能に支持する支持部材と、少なくとも軸線方向に隣り合う被係合部同士の間隔の範囲で、支持部材を軸線方向に進退させる高さ調整機構とを備える。

Description

タイヤ加硫装置
 本発明は、タイヤ加硫装置に関し、特に金型高さを調整可能なタイロッドクランプ機構を備えたタイヤ加硫装置に関する。
 タイヤを製造する際には、予め完成品に近い形に成形された生ゴムのタイヤ(生タイヤ)を金型内に入れ、熱と圧力を加えて加硫処理を施すことにより完成タイヤの形状に仕上げるタイヤ加硫装置が用いられている。
 このタイヤ加硫装置は、金型を昇降させるための昇降機構と加圧機構を備えている。
昇降機構は、加硫時の金型全閉位置と生タイヤの搬入・搬出時の金型全開位置に金型位置を切替えるためのものであり、例えば、一対の昇降シリンダを駆動源とし、レールをガイドとして、ビームに支持された上金型及びボルスタープレート等を上下方向に昇降させるように構成されている。また、金型全閉位置に合わせた段階でタイロッドを固定することにより、型締めした金型をこの状態で保持するように構成されている。
加圧機構は、金型全閉位置の上金型あるいは下金型を押圧し、加硫時に上下の金型内の生タイヤを加圧するためのものである。この加圧機構は、例えば、ベースの上方に配設されたドーナツ型ピストンの駆動によって、下金型を押し上げ、上金型を押圧するように構成されている。
 一方、タイヤサイズに応じて大きさが異なる金型を付け替えた場合や、冷間の金型と予熱済みで熱膨張が生じた金型の寸法差や、金型の製作誤差による寸法差が生じている場合などに対応するため、金型の位置を調整する金型高さ調整機構が具備されている。
この金型高さ調整機構の構成としては、例えば、ビーム又はベースに設けたネジ機構によって金型を加圧するための加圧用プレートの高さを無段階で調整する方式、ネジ式のタイロッドを回転させて無段階でタイロッドの長さを調整する方式、タイロッドに金型全閉位置でタイロッドをクランプして固定するための複数の溝を設け、クランプ時の溝の位置を変えることで高さを調整する方式等が用いられている(例えば、特許文献1~特許文献5参照)。
日本国特許第3254100号公報 日本国特開平04-332607号公報 日本国特開平05-96547号公報 日本国特許第3806247号公報 日本国特開2000-6153号公報 ドイツ連邦共和国特許公開第19817822号明細書
しかしながら、ビーム又はベースに設けたネジ機構によって加圧用プレートの高さを調整する方式や、ネジ式のタイロッドを回転させて高さを調整する方式の金型高さ調整機構においては、無段階で高さ位置を調整できるが、ネジ機構やネジ式のタイロッドを回転駆動させるために電動モータなどが必要であり、また、別途加圧プレートが必要になるなどし、装置が高コスト化する。
 また、特許文献5のようにタイロッドに複数の溝を設け、クランプ位置を変えることで高さを調整する方式の金型高さ調整機構においては、タイロッドの溝のピッチ長さ以上のストロークを有する加圧シリンダが必要になる。すなわち、ロングストロークの加圧シリンダが必要になるため、装置が高コストになる。さらに、万一ロングストロークの加圧シリンダに作動流体のリークが発生した場合に、ストロークが大きい分だけタイヤ加硫装置の上金型と下金型の釜開き(開き量)が大きくなり、釜開きによって生じた金型の隙間から生タイヤが急激に外部に飛び散るおそれがある。
また、仮にタイヤ製造会社が使用する金型に合わせて溝の位置を決め、ロングストロークの加圧シリンダが不要になるようにしたとしても、都合設計となり、設計費が嵩んでしまう。さらに、部品の共通化が図れないため、やはりコスト面、納期面にも悪影響が生じる。
 さらに、タイロッドに複数の溝を設け、クランプ位置を変えることで高さを調整する方式の金型高さ調整機構においては、複数溝の中の適正な位置にクランププレートを入れる必要があるため、金型全閉時の位置制御が必要になる。
 また、冷間の金型の装着時にクランプし、その後に金型を予熱した場合には、金型の熱膨張によってタイロッドとクランププレートとの噛合部が強い力で締め付けられてしまい、加圧力を解放した後でもクランププレートが外れなくなるおそれがある。
本発明のタイヤ加硫装置は、下金型を支持するベースと、上金型を支持するビームと、一端側を前記ベースと前記ビームの一方に固定して配設され、他端側に上下方向に沿う軸線方向に所定の間隔をあけて設けられた複数の被係合部を有するタイロッドと、前記ベースと前記ビームの他方に設けられ、前記タイロッドの被係合部に係合して前記タイロッドの軸線方向の移動を規制する係合手段と、型閉じした前記下金型と前記上金型を型締めするように押圧するための加圧手段とを備え、且つ、前記係合手段が、前記タイロッドの被係合部に係合して前記タイロッドをクランプする係合位置と前記被係合部から離間した退避位置との間で前記軸線方向に直交する方向に進退可能に設けられた係合部材と、前記係合部材を進退させ、前記被係合部に対する前記係合手段の係合/係合解除状態を切替えるクランプ保持駆動手段と、前記ベースと前記ビームの他方に対して前記係合手段及び前記クランプ保持駆動手段を前記軸線方向に移動可能に支持する支持部材と、少なくとも前記軸線方向に隣り合う前記被係合部同士の間隔の範囲で、前記支持部材を前記軸線方向に進退させる高さ調整機構とを備えている。
本発明のタイヤ加硫装置においては、前記支持部材及び/又は前記係合手段は、前記タイロッドをクランプする前の状態で、前記ベースと前記ビームの他方である前記ベースの下面又は前記ビームの上面との間に隙間をあけて配設されていることが望ましい。
本発明のタイヤ加硫装置において、前記高さ調整機構は、ロッドが進退する軸線方向を上下方向に向けて背中合わせに配設される一対のエアシリンダを備え、一方のエアシリンダの前記ロッドの先端を前記支持部材に接続し、他方のエアシリンダの前記ロッドの先端を前記ベースとビームの他方に接続して構成されていることがより望ましい。
本発明のタイヤ加硫装置においては、前記高さ調整機構のエアシリンダの加圧力が前記加圧手段の加圧力よりも小となるように構成されていることがさらに望ましい。
本発明のタイヤ加硫装置においては、前記加圧手段がドーナツ型加圧シリンダであることが望ましい。
本発明のタイヤ加硫装置においては、電動モータ等を使用した無段階の金型高さ調整機構、及び別の加圧用プレートも不要となり、コスト低減、納期短縮を図ることができる。
 また、例えば、ストロークを20mm以下に抑えるなど、ドーナツピストンのストロークは小さくて済むため、コストアップにならない。これにより、釜開きによる危険が少ない。
 さらに、フロート機構を有したクランプ装置は、クランプ前に、常にビーム(又はベース)との間に隙間を設けているため、例えば、クランプ中に金型が熱膨張したとしても、加圧を解放すれば、クランプを外すことができる。
本発明の一実施形態に係るタイヤ加硫装置を示す正面図である。 本発明の一実施形態に係るタイヤ加硫装置を示す側面図である。 本発明の一実施形態に係るタイヤ加硫装置のクランプ保持機構を示す正面図であり、一対の係合部材を退避させた状態(係合/クランプを解除した状態)を示す図である。 図3のX1-X1線矢視図である。 本発明の一実施形態に係るタイヤ加硫装置のクランプ保持機構を示す側面図であり、一対の係合部材を進出させてタイロッドをクランプ保持した状態(係合状態)を示す図である。 図5のX1-X1線矢視図である。 本発明の一実施形態に係るタイヤ加硫装置のクランプ保持機構の高さ調整機構で高さを調整する各段階を示す図である。 本発明の一実施形態に係るタイヤ加硫装置のクランプ保持機構の高さ調整機構で高さを調整する各段階を示す図であり、タイロッドの被係合部と係合手段の係合状態の違いを示す図である。
 以下、図1から図8を参照し、本発明の一実施形態に係るタイヤ加硫装置について説明する。
ここで、本実施形態は、タイヤの製造時に、予め完成品に近い形に成形された生ゴムのタイヤ(生タイヤ)を金型内に入れ、熱と圧力を加えて加硫処理を施すことにより完成タイヤの形状に仕上げるためのタイヤ加硫装置に関するものである。
なお、本実施形態では、左右二つの金型開閉装置を備え、それぞれの金型開閉装置が独立して作動するタイヤ加硫装置を一例に挙げて説明を行うが、本発明に係るタイヤ加硫装置は二つの金型開閉装置を備えることに限定する必要はない。
 本実施形態のタイヤ加硫装置Aは、図1及び図2に示すように、左右の横方向T1に所定の間隔をあけて立設された中央支柱1a及び一対の外側支柱1b、1cの複数の支柱を有する本体フレーム1と、一方の外側支柱1bと中央支柱1a、他方の外側支柱1cと中央支柱1aにそれぞれ支持されて左右に設けられた二つの金型開閉装置2と、各金型開閉装置2に対して生タイヤ3を搬入するための左右一対のローダ4と、加硫処理後の完成タイヤ(完成タイヤの形状に仕上げたもの)3’を各金型開閉装置2から搬出するための左右一対のアンローダ5とを備えて構成されている。また、タイヤ加硫装置Aの各機構、装置の駆動制御を行う制御装置、操作盤等を備えている。
各金型開閉装置2は、外側支柱1b、1cと中央支柱1aに支持されて上下方向T2の所定位置に水平に固設されたベース(ボルスタープレート)6と、ベース6に設けられた断熱板及び加熱板と、ベース6上の下金型を上方に押圧するための加圧機構(加圧手段)7と、ベース6及び加圧機構7の上方に配設されるとともに外側支柱1b、1cと中央支柱1aに上下方向T2に進退可能/昇降可能に支持されたビーム(ボルスタープレート)8と、ビーム8に設けられた断熱板及び加熱板と、ビーム8ひいてはビーム8に支持された上金型を上下方向T2に進退させるための昇降機構9と、ベース6に対してビーム8(下金型に対して上金型)を所定の相対位置で保持するためのクランプ保持機構(タイロッドクランプ機構)10とを備えている。
 昇降機構9は、外側支柱1b、1cと中央支柱1aに設けられるとともに、ビーム8の左右の両端部をそれぞれブラケット11を介して接続し、このビーム8を上下方向T2に案内して進退させるための左右一対のレール12と、ビーム8にロッドの先端部を接続し、上下方向T2に伸縮駆動してビーム8を上下方向T2に進退させるための昇降シリンダ(昇降駆動手段)13とを備えて構成されている。
また、昇降機構9は、上端部(一端側)をビーム8に接続し、軸線を上下方向T2に配して設けられた左右一対のタイロッド15と、ベース6の上面から下面に貫通し、ビーム8とともにタイロッド15が下方に進出した際に各タイロッド15の下端部側(他端側)が挿通する左右一対のタイロッド挿通孔16とを備え、レール12によってビーム8を確実に上下方向T2に沿って昇降させるように構成されている。
 加圧機構7は、例えば、ベース6上に設けられたドーナツピストン(ドーナツ型加圧シリンダ:加圧手段)を備えている。
 一方、クランプ保持機構10は、ベース6の下面側に一体に設けられ、タイロッド挿通孔16に挿通し、ベース6の下面から下方に突出したタイロッド15の下端部をクランプ保持するためのものであり、本実施形態では、このクランプ保持機構10が金型高さ調整機構を兼ねている。
 具体的に、本実施形態のクランプ保持機構10は、図3から図6、図8に示すように、タイロッド15の下端部側に設けられた複数の被係合部17と、被係合部17に対して係合/解除可能に設けられ、被係合部17に係合することでタイロッド15の下端部を保持する係合手段18と、係合手段18を被係合部17に対して係合/解除させるためのクランプ保持駆動手段19と、高さ調整機構20とを備えて構成されている。なお、係合手段18は、タイロッド15の被係合部17に係合してタイロッド15の軸線方向(上下方向T2)の移動を規制するものと言い換えることもできる。
 複数の被係合部17は、タイロッド15の下端部側の外周面から軸線中心の径方向内側に凹みつつ周方向に延びて環状に繋がり、軸線方向(T2)に所定のピッチで(軸線方向に所定の間隔をあけて)設けられた複数の被係合凹部17aを備え、上下に所定のピッチt2で隣り合う被係合凹部17aの間に、被係合凹部17aと軸線方向に交互に設けられる複数の環状の被係合凸部17bを形成する(図8(a)参照)。これにより、タイロッド15の下端部側の外周面が複数の被係合部17によって断面略鋸刃状を呈するように形成されている。
 本実施形態の係合手段18は、水平の上面から下面に貫通し、その内面がタイロッド15の被係合部17の被係合凹部17a及び被係合凸部17bにそれぞれ係合する複数段(本実施形態では5段)の環状の係合凸部18a及び係合凹部18bからなる凹凸状の係合孔14を中央に備えて略平盤状に形成された部材を、係合孔14の軸線中心の径方向に沿って二分割した形で形成されている。
二分割した形の一方の係合部材21と他方の係合部材22はそれぞれ、ベース6の下面から下方に突出する支持部材23に、同一高さで水平に、且つ水平方向に進退自在に取り付けて支持されている。これら一方の係合部材21と他方の係合部材22は、連動機構24で繋がっており、一方の係合部材21が前方に進出すると他方の係合部材22が連動して一方の係合部材21側に進出し、円形の係合孔14を形成するように互いに対峙する側端(側面)が当接する(図5、図6参照)。また、一方の係合部材21が後方に退避すると他方の係合部材22が連動して一方の係合部材21から離間するように退避する(図3、図4参照)。
言い換えれば、本実施形態の係合手段18は、タイロッド15の被係合部17に係合してタイロッド15をクランプする係合位置と被係合部17から離間した退避位置との間で係合部材21、22を軸線方向に直交する方向に進退可能に設けて構成されている。
 クランプ保持駆動手段19は、エアシリンダであり、そのロッド(ピストンロッド)の先端を一方の係合部材21に接続しつつ支持部材23に支持され、ベース6の下方に配設されている。このエアシリンダのクランプ保持駆動手段19に圧縮空気が給排され、ロッドが前後方向に進退することにより、一方の係合部材21及び他方の係合部材22を進退させることができる。
 ここで、支持部材23は、その上面(上端部)23aが係合手段18の上面(上端部)18cよりも下方に、且つベース6の下面6aと対向するように水平に配されている。これにより、下金型と上金型の一対の金型を型開きした状態で、係合手段18の上面18cとベース6の下面6aとの間に所定の隙間t1が空くように配設されている。そして、本実施形態では、型開き時の係合手段18の上面18cとベース6の下面6aとの間の隙間t1が4mmに設定されている(図3、図5、図7(a)、図8(a)参照)。
また、本実施形態の被係合部17、係合手段18は、1段の上下方向T2の寸法、すなわちピッチt2が15mmとなるように形成されている。
 さらに、支持部材23、ひいては支持部材23に支持された係合手段18及びクランプ保持駆動手段19は、高さ調整機構20によって上下方向T2に進退可能とされている。
 高さ調整機構20は、図3に示すように一対のエアシリンダ25、26を備え、一方のエアシリンダ25を、軸線方向を上下方向に向け、ロッド(ピストンロッド)の先端を支持部材23の下端部側に接続し、他方のエアシリンダ26を、軸線方向を上下方向に向け、ロッド(ピストンロッド)の先端をベース6に接続して構成されている。
すなわち、本実施形態では、高さ調整機構20が一対のエアシリンダ25、26を背中合わせ(逆向き)に設け、一方のエアシリンダ25と他方のエアシリンダ26の伸縮の組み合わせで、支持部材23の上下方向T2の位置を調整できるように構成されている。なお、本実施形態では、後述の図7及び図8(Case1~Case4)の通り、エアシリンダ25、26の伸縮の組み合わせで、支持部材23を4つの高さに設定できるように構成されている。
 これら一対のエアシリンダ25、26として、そのストローク量が被係合部17のピッチt2に応じた非常に短いエアシリンダが用いられている。本実施形態では、例えば、一方のエアシリンダ25のストローク量を4mm、他方のエアシリンダ26のストローク量を8mmとしている。
また、下方に退避する支持部材23が当接し、支持部材23の下方への退避量(下降量)を規制するストッパー27が設けられている。本実施形態では、型開き時の支持部材23の上面23aとベース6の下面6aとの間の隙間t1(4mm)の3倍となるように支持部材23の下面23aとの間に12mmの隙間t3が空くようにストッパー27が配設されている。
 上記構成からなる本実施形態のタイヤ加硫装置Aを用いて生タイヤ3を加硫処理する際の動作について説明する。
  先ず、ローダ4で生タイヤ3をクランプした後、ローダ4を上昇させるとともに旋回させ、ベース6上の下部金型内に生タイヤ3をセットする。
  次に、ブラダを介して生タイヤ3内に蒸気等の加圧媒体を供給し、未加硫タイヤのシェーピング(整形)を行う。
  次に、昇降シリンダ9を収縮してビーム8を下降させ、このビーム(ボルスタープレート)8に保持された上金型を下金型に嵌めて型閉じする。このとき、ビーム8に対角配置で取り付けられた4つのタイロッド15がベース6に貫通形成されたタイロッド挿通孔16にそれぞれ挿入され、レール12をガイドとしてビーム8及び上金型が位置決めされながら下降する。これにより、好適に上金型を下金型に嵌めることができる。
 そして、上金型と下金型を型閉じした段階で、ベース6の下面6aから下方に突出したタイロッド15の下端部側をクランプ保持機構10でクランプ保持する。
具体的に、図3から図6に示すように、クランプ保持駆動手段19を駆動し、一方の係合部材21及び他方の係合部材22を水平に進出させることにより、ベース6の下面6aから下方に突出したタイロッド15の鋸刃状の被係合部17の被係合凹部17aと被係合凸部17bに、一方の係合部材21及び他方の係合部材22の係合凸部18aと係合凹部18bを係合させる。このようにタイロッド15の被係合部17に係合手段18を係合させることで、タイロッド15を保持することができる。なお、この状態は、図8(d)の一方の係合部材21及び他方の係合部材22の係合凸部18aと係合凹部18bを係合してタイロッド15をクランプ保持することができる状態のCase4でも示される。
 一方、本実施形態のクランプ保持機構10でタイロッド15をクランプ保持する動作時に、図8(a)に示すように、係合部材21、22の係合凸部18aとタイロッド15の被係合部17の被係合凹部17aとがぎりぎり噛み合わない状態のCase1と、図8(b)に示すように、係合部材21、22の係合凸部18aとタイロッド15の被係合部17の被係合凸部17bとが突き当たる状態のCase2及びCase3では、タイロッド15をクランプ保持することができない。
 このCase1、Case2、Case3において、高さ位置を調整して図8(d)で示すCase4のようにタイロッド15をクランプ保持できるようにする必要がある。すなわち、タイロッド15をクランプ保持する際には、必ずCase1、Case2、Case3、Case4のいずれかの状態になり、タイヤサイズに応じて大きさが異なる金型を付け替えたり、冷間の金型と予熱済みで熱膨張を生じた金型の寸法差や、金型の製作誤差による寸法差が生じているなどしてCase1やCase2、Case3の状態の場合には、これらCase1、Case2、Case3の状態をCase4の状態にすればよいことになる。
 これに対し、本実施形態のクランプ保持機構10は、ベース6と係合手段18の間に所定の隙間t1(本実施形態では4mm)を設けるとともに、支持部材23ひいては係合手段18及びクランプ保持駆動手段19を進退移動させるための一方のエアシリンダ25及び他方のエアシリンダ26からなる高さ調整機構10を備えている。また、被係合部17と係合手段18を15mmの小さなピッチt2で構成している。
 このように構成したクランプ保持機構10を備える本実施形態のタイヤ加硫装置Aにおいては、図7(a)に示す初期状態から一方のエアシリンダ25を伸長させると、図7(b)に示すように、支持部材23、係合手段18がベース6に対して下方に移動し、ベース6と係合手段18の間の隙間t1が8mm、ストッパー27と支持部材23の間の隙間t3が8mmとなる。さらに、図7(b)に示す状態から他方のエアシリンダ26を伸長させ、且つ一方のエアシリンダ25を縮めると、図7(c)に示すように、支持部材23、係合手段18がさらにベース6に対して下方に移動し、ベース6と係合手段18の間の隙間t1が12mm、ストッパー27と支持部材23の間の隙間t3が4mmとなる。さらsに、図7(c)に示す状態から、一方のエアシリンダ25を伸長させると、図7(d)に示すように、ベース6と係合手段18との間の隙間t1が16mm、ストッパー27と支持部材23の間の隙間t3が0mmとなる。
これにより、図8(a)のCase1の状態から一方のエアシリンダ25、他方のエアシリンダ26を伸長させるだけで、図8(d)の好適に被係合部17と係合手段18が係合するCase4の状態にすることができる。
 そして、このように図8(d)のCase4の状態にし、タイロッド15の被係合部17にクランプ保持機構10の係合手段18を係合させた段階で、加圧機構のドーナツピストン7を駆動し下金型を上金型に押し付けると、この押圧力が下金型から上金型、上金型からビーム8、ビーム8からタイロッド15に伝わり、図8(d)の状態から図8(e)に示すようにタイロッド15が上方に変位する(Case5)。
これとともにタイロッド15の被係合部17が互いに係合した係合手段18を上方に押圧し、支持部材23(及び係合手段18)の上面23a、18cがベース6の下面6aに当接して隙間t1がなくなり、反力が発生する。これにより、タイロッド15の被係合部17と係合手段18が強固に噛み合うことになり、上金型と下金型を所定の圧力で型締めすることができる。
 さらに、本実施形態では、逆向きに設けた一対のエアシリンダ25、26で支持部材23及び係合手段18を上方と下方にそれぞれ進退できるようにし、且つ被係合部17、係合手段18のピッチt2=15mmの範囲で支持部材23及び係合手段18を進退させることにより、図8のCase1、Case2、Case3の状態であっても確実にCase3の状態にして被係合部17と係合手段18を係合させ、タイロッド15をクランプ保持することができる。
すなわち、本実施形態のタイヤ加硫装置Aにおいては、小さなストローク量で高さ位置を調整することができる。また、鋸刃状の被係合部17と係合手段18を備えてクランプ保持機構10を構成した場合であっても高さ位置の調整を無段階的に行うことが可能になる。
 さらに、加圧機構のドーナツピストン7を駆動し、上金型と下金型を型締めするための力よりも、一対のエアシリンダ25、26で支持部材23を押圧して係合手段18の高さ位置を調整するための力の方が十分小さい。
これにより、ベース6と係合手段18の間に高さ調整用の隙間t1を設けた場合であっても、上金型と下金型を型締めするとともに、型締めに必要なドーナツピストン7の駆動による圧力が作用した際に、伸長したエアシリンダ25、26が圧負けしてエアが圧縮されて縮んだり、リリーフ弁が作動してエアシリンダ25、26が自動的に縮むようにして、ベース6と支持部材23の間の隙間t1がなくなるように構成することができる。よって、上金型と下金型を型締めするとともにベース6と支持部材23を当接させて反力を確保し、タイロッド15の軸力ひいては上金型と下金型を型締めの圧力を好適に発生させることが可能になる。
したがって、本実施形態のタイヤ加硫装置Aにおいては、従来の電動モータ等を使用した無段階の金型高さ調整機構、及び別の加圧用プレートが不要になり、低コスト化を図ることが可能になるとともに、小ストロークで高さ調整を効率的に行うことができる。
 また、例えば、ストロークを20mm以下に抑えるなど、ドーナツピストン7のストロークも小さくて済むため、この点からも低コスト化を図ることが可能になる。
さらに、ドーナツピストン7のストロークが小さくて済むことで、万一ピストン7の作動流体のリークが発生した場合であっても、上金型と下金型の釜開き量を非常に小さく抑えることができる。これにより、釜開きが発生し金型の隙間から生タイヤ3が飛散することを抑止できる。すなわち、釜開きによる危険を最小限に抑えることが可能になる。
 さらに、高さ調整機構20を有する本実施形態のクランプ保持機構10は、クランプ前に、常にベース6との間に隙間t1が設けているため、例えば、クランプ中に金型が熱膨張したとしても、加圧を解放すれば、容易にクランプを外す(被係合部17と係合手段18の係合状態を解除する)ことができる。
以上、本発明に係るタイヤ加硫装置の一実施形態について説明したが、本発明は上記の一実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
 例えば、ベース6に下端部(一端側)を接続してタイロッド15を設け、ビーム8にその下面から上面に貫通するタイロッド挿通孔16を設ける。さらに、タイロッド15の上端部側(他端側)に被係合部17を設けるとともに、ビーム8の上面と係合手段18の間に所定の隙間t1をあけて支持部材23を取り付ける。すなわち、本実施形態と上下逆にした形でクランプ保持機構10等を設ける。このように構成すれば本実施形態と同様の作用効果を得ることが可能である。
 本発明のタイヤ加硫装置によれば、電動モータ等を使用した無段階の金型調整機構、及び別の加圧用プレートも不要となり、低コスト化を図ることが可能になるとともに、小ストロークで高さ調整を効率的に行うことができる。
1   本体フレーム
1a  中央支柱
1b  外側支柱
1c  外側支柱
2   金型開閉装置
3   生タイヤ
3’  完成タイヤ
4   ローダ
5   アンローダ
6   ベース(ボルスタープレート)
6a  下面(当接面)
7   加圧機構(加圧手段:ドーナツピストン/ドーナツ型加圧シリンダ)
8   ビーム(ボルスタープレート)
9   昇降機構
10  クランプ保持機構
11  ブラケット
12  レール
13  昇降シリンダ(昇降駆動手段)
14  係合孔
15  タイロッド
16  タイロッド挿通孔
17  被係合部
17a 被係合凹部
17b 被係合凸部
18  係合手段
18a 係合凸部
18b 係合凹部
18c 上面(上端)
19  クランプ保持駆動手段
20  高さ調整機構
21  一方の係合部材
22  他方の係合部材
23  支持部材
23a 上面(上端)
24  連動機構
25  一方のエアシリンダ
26  他方のエアシリンダ
27  ストッパー
A   タイヤ加硫装置
T1  横方向
T2  上下方向(軸線方向)

Claims (5)

  1.  下金型を支持するベースと、
    上金型を支持するビームと、
    一端側を前記ベースと前記ビームの一方に固定して配設され、他端側に上下方向に沿う軸線方向に所定の間隔をあけて設けられた複数の被係合部を有するタイロッドと、
    前記ベースと前記ビームの他方に設けられ、前記タイロッドの被係合部に係合して前記タイロッドの軸線方向の移動を規制する係合手段と、
    型閉じした前記下金型と前記上金型を型締めするように押圧するための加圧手段とを備え、
     且つ、前記係合手段が、前記タイロッドの被係合部に係合して前記タイロッドをクランプする係合位置と前記被係合部から離間した退避位置との間で前記軸線方向に直交する方向に進退可能に設けられた係合部材と、
     前記係合部材を進退させ、前記被係合部に対する前記係合手段の係合/係合解除状態を切替えるクランプ保持駆動手段と、
    前記ベースと前記ビームの他方に対して前記係合手段及び前記クランプ保持駆動手段を前記軸線方向に移動可能に支持する支持部材と、
    少なくとも前記軸線方向に隣り合う前記被係合部同士の間隔の範囲で、前記支持部材を前記軸線方向に進退させる高さ調整機構とを備えているタイヤ加硫装置。
  2.  前記係合手段及び/又は前記支持部材は、前記タイロッドをクランプする前の状態で、前記ベースと前記ビームの他方である前記ベースの下面又は前記ビームの上面との間に隙間をあけて配設されている請求項1記載のタイヤ加硫装置。
  3.  前記高さ調整機構は、ロッドが進退する軸線方向を上下方向に向けて背中合わせに配設される一対のエアシリンダを備え、
     一方のエアシリンダの前記ロッドの先端を前記支持部材に接続し、他方のエアシリンダの前記ロッドの先端を前記ベースとビームの他方に接続して構成されている請求項1または請求項2に記載のタイヤ加硫装置。
  4.  前記高さ調整機構のエアシリンダの加圧力が前記加圧手段の加圧力よりも小となるように構成されている請求項3記載のタイヤ加硫装置。
  5.  前記加圧手段がドーナツ型加圧シリンダである請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のタイヤ加硫装置。
PCT/JP2017/004538 2017-02-08 2017-02-08 タイヤ加硫装置 WO2018146743A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/546,494 US20180222139A1 (en) 2017-02-08 2017-02-08 Tire vulcanizer
CN201780085670.XA CN110267787B (zh) 2017-02-08 2017-02-08 轮胎硫化装置
JP2018566687A JP6817342B2 (ja) 2017-02-08 2017-02-08 タイヤ加硫装置
PCT/JP2017/004538 WO2018146743A1 (ja) 2017-02-08 2017-02-08 タイヤ加硫装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/004538 WO2018146743A1 (ja) 2017-02-08 2017-02-08 タイヤ加硫装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018146743A1 true WO2018146743A1 (ja) 2018-08-16

Family

ID=63038533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/004538 WO2018146743A1 (ja) 2017-02-08 2017-02-08 タイヤ加硫装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20180222139A1 (ja)
JP (1) JP6817342B2 (ja)
CN (1) CN110267787B (ja)
WO (1) WO2018146743A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI707759B (zh) * 2019-03-28 2020-10-21 吉昌橡膠工業有限公司 鐵心包膠輥輪之淋膜成型方法與裝置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110108574A (zh) * 2019-05-27 2019-08-09 南京工业大学 一种装配式高温加载试验平台

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61183612U (ja) * 1985-04-05 1986-11-15
JPH01221207A (ja) * 1988-02-29 1989-09-04 Kobe Steel Ltd タイヤプレス
JPH08192428A (ja) * 1994-11-16 1996-07-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タイヤ加硫金型組立体
JPH09123178A (ja) * 1995-10-26 1997-05-13 Kobe Steel Ltd タイヤ加硫機の金型締付機構
JPH09169030A (ja) * 1997-01-23 1997-06-30 Kobe Steel Ltd タイヤ加硫プレス
JP2000006153A (ja) * 1998-06-22 2000-01-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タイヤ加硫機及びタイヤプレス方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1110649A (ja) * 1997-06-20 1999-01-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タイヤ加硫機
CN102581999B (zh) * 2012-03-08 2014-08-06 广州华工百川科技股份有限公司 一种智能双模液压轮胎硫化机及其调模方法
CN105806600B (zh) * 2016-03-10 2017-12-12 中国北方车辆研究所 一种带闭锁功能的油气弹簧试验台位置液压调整装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61183612U (ja) * 1985-04-05 1986-11-15
JPH01221207A (ja) * 1988-02-29 1989-09-04 Kobe Steel Ltd タイヤプレス
JPH08192428A (ja) * 1994-11-16 1996-07-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タイヤ加硫金型組立体
JPH09123178A (ja) * 1995-10-26 1997-05-13 Kobe Steel Ltd タイヤ加硫機の金型締付機構
JPH09169030A (ja) * 1997-01-23 1997-06-30 Kobe Steel Ltd タイヤ加硫プレス
JP2000006153A (ja) * 1998-06-22 2000-01-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タイヤ加硫機及びタイヤプレス方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI707759B (zh) * 2019-03-28 2020-10-21 吉昌橡膠工業有限公司 鐵心包膠輥輪之淋膜成型方法與裝置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110267787B (zh) 2021-06-15
JP6817342B2 (ja) 2021-01-20
CN110267787A (zh) 2019-09-20
JPWO2018146743A1 (ja) 2019-11-21
US20180222139A1 (en) 2018-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100822510B1 (ko) 타이어 가황 장치
TWI444280B (zh) Tire vulcanizing machine
KR101472235B1 (ko) 타이어 가황기
EP2679368B1 (en) Tire vulcanizer
CN109940802B (zh) 轮胎硫化装置
KR101622136B1 (ko) 수직형 사출성형기
JPH05200754A (ja) タイヤ加硫プレス
WO2018146743A1 (ja) タイヤ加硫装置
WO2011083702A1 (ja) タイヤの加硫装置
JP6914493B2 (ja) タイヤ加硫機及びタイヤ加硫方法
TWI233876B (en) Tire vulcanizer
EP2327523B1 (en) Vulcanization machine comprising two vulcanizers having right and left paired columns in v-configuration
US20100247695A1 (en) Laterally independently operated column-equipped vulcanizer
KR101534426B1 (ko) 타이어 가황기
WO2013157428A1 (ja) タイヤ加硫機
US5118269A (en) Mold clamps for a vulcanization press
WO2015159382A1 (ja) タイヤ加硫装置及びタイヤ加硫方法
JP6685530B2 (ja) タイヤ加硫機及びタイヤ加硫方法
TW201829146A (zh) 輪胎硫化裝置
JP2014083738A (ja) タイヤ加硫装置及びタイヤ加硫方法
JP2951576B2 (ja) タイヤ加硫装置
JP3865503B2 (ja) タイヤ加硫装置およびタイヤ加硫装置の金型交換方法並びにタイヤ加硫方法
JP6503824B2 (ja) タイヤ加硫用コンテナ
WO2020170357A1 (ja) 金型コンテナ装置及びタイヤ加硫機
JP2703779B2 (ja) ブラダレスタイヤ加硫機のタイヤ密封装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15546494

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17895818

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018566687

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17895818

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1