WO2018142890A1 - 動力伝達装置 - Google Patents

動力伝達装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2018142890A1
WO2018142890A1 PCT/JP2018/000763 JP2018000763W WO2018142890A1 WO 2018142890 A1 WO2018142890 A1 WO 2018142890A1 JP 2018000763 W JP2018000763 W JP 2018000763W WO 2018142890 A1 WO2018142890 A1 WO 2018142890A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
flywheel
plate
rotating body
input
holding
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/000763
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
道満 泰典
健 瀬上
佳也 吉村
Original Assignee
株式会社エクセディ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エクセディ filed Critical 株式会社エクセディ
Priority to DE112018000212.8T priority Critical patent/DE112018000212T5/de
Priority to US16/466,434 priority patent/US20190309823A1/en
Publication of WO2018142890A1 publication Critical patent/WO2018142890A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/131Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses
    • F16F15/133Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses using springs as elastic members, e.g. metallic springs
    • F16F15/134Wound springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D7/00Slip couplings, e.g. slipping on overload, for absorbing shock
    • F16D7/02Slip couplings, e.g. slipping on overload, for absorbing shock of the friction type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/30Flywheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/30Flywheels
    • F16F15/31Flywheels characterised by means for varying the moment of inertia
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/22Friction clutches with axially-movable clutching members
    • F16D13/38Friction clutches with axially-movable clutching members with flat clutching surfaces, e.g. discs
    • F16D13/46Friction clutches with axially-movable clutching members with flat clutching surfaces, e.g. discs in which two axially-movable members, of which one is attached to the driving side and the other to the driven side, are pressed from one side towards an axially-located member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/131Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses
    • F16F15/13128Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses the damping action being at least partially controlled by centrifugal masses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H2045/0221Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type with damping means

Definitions

  • the present invention relates to a power transmission device.
  • a power transmission device for example, a flywheel assembly includes a first flywheel (input-side rotating unit), a second flywheel (output-side rotating unit), and a damper mechanism (damper unit). Torque from the engine is input to the first flywheel.
  • the second flywheel is configured to be rotatable relative to the first flywheel.
  • the damper mechanism transmits torque from the first flywheel to the second flywheel.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to suitably operate a power transmission device in accordance with vibrations input to the power transmission device.
  • a power transmission device includes an input-side rotating unit, an output-side rotating unit, and a damper unit. Torque is input from the engine to the input side rotating unit.
  • the output side rotating unit includes a first rotating body and a second rotating body. The first rotating body is configured to be rotatable relative to the input-side rotating unit.
  • the second rotating body is configured to be able to rotate integrally with the first rotating body, and is configured to be rotatable relative to the first rotating body at a predetermined torque fluctuation or more.
  • the damper unit elastically connects the input side rotation unit and the output side rotation unit.
  • the torque fluctuation input to the first rotating body is a predetermined value.
  • the first rotating body rotates relative to the input side rotating unit, and the second rotating body rotates relative to the first rotating body.
  • the vibration system of the power transmission device can be changed before and after a predetermined torque fluctuation.
  • the power transmission device is preferably operated according to the vibration input to the power transmission device.
  • the power transmission device further includes a holding portion. It is preferable that the holding unit holds the first rotating body and the second rotating body so as to be integrally rotatable with less than a predetermined torque fluctuation.
  • the first rotating body and the second rotating body can be suitably rotated integrally by the holding portion within a predetermined torque fluctuation.
  • the output-side rotating unit (the first rotating body and the second rotating body) can be stably rotated relative to the input-side rotating unit within a predetermined torque fluctuation.
  • the holding unit releases the holding of the first rotating body and the second rotating body when the torque fluctuation is not less than a predetermined torque fluctuation.
  • the second rotating body can be suitably rotated relative to the first rotating body at a predetermined torque fluctuation or more.
  • the second rotating body is provided on the first rotating body via the holding portion.
  • the second rotating body can be suitably rotated integrally with the first rotating body below a predetermined torque fluctuation, and the second rotating body can be suitably relative to the first rotating body above the predetermined torque fluctuation. Can be rotated.
  • the second rotating body rotates in the rotation direction of the first rotating body with respect to the first rotating body at a predetermined torque fluctuation or more. With this configuration, the second rotating body can be smoothly rotated relative to the first rotating body.
  • the damper portion elastically connects the input side rotating portion and the first rotating body.
  • the power transmission device can be suitably operated according to the vibration input to the power transmission device.
  • Sectional drawing which showed typically the flywheel assembly which concerns on 1st Embodiment Sectional drawing which showed typically the damper apparatus which concerns on 2nd Embodiment. Sectional drawing which showed typically the damper apparatus which concerns on the modification of 2nd Embodiment.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing a flywheel assembly 1 according to an embodiment of the present invention.
  • the flywheel assembly 1 transmits the torque from the crankshaft 2 to the transmission via the clutch device 50.
  • the flywheel assembly 1 includes a first flywheel 4 (an example of an input side rotating unit), a second flywheel 5 (an example of an output side rotating unit), a damper structure 6 (an example of a damper unit), and a holding structure. 8 (an example of a holding unit).
  • the engine is arranged on the left side
  • the transmission is arranged on the right side.
  • First flywheel Torque is input to the first flywheel 4 from the engine. Specifically, the first flywheel 4 receives torque from the crankshaft 2 on the engine side. As shown in FIG. 1, the first flywheel 4 is fixed to the crankshaft 2 by fixing means, for example, fixing bolts.
  • the first flywheel 4 has a first plate 21 and a second plate 22.
  • the first plate 21 includes a first plate body 24 and a plurality of first damper storage portions 25.
  • the first plate body 24 is formed in a substantially annular shape.
  • the inner peripheral portion of the first plate body 24 is in contact with the outer peripheral surface of the positioning projection 2 a of the crankshaft 2. Thereby, the first plate body 24 is positioned in the radial direction by the crankshaft 2.
  • Each of the plurality of first damper storage portions 25 is provided on the outer peripheral portion of the first plate 21. Specifically, each of the plurality of first damper storage portions 25 is provided on the outer peripheral portion of the first plate 21 at a predetermined interval in the circumferential direction around the rotation axis O.
  • the second plate 22 includes a second plate main body 30, a plurality of second damper storage portions 31, and an inner cylindrical portion 32.
  • the second plate body 30 is formed in a substantially annular shape.
  • the outer peripheral portion of the second plate body 30 is fixed to an outer cylindrical portion 21 a formed on the outer peripheral portion of the first plate 21 and an outer peripheral portion 25 a of the first damper storage portion 25.
  • the second plate body 30 is disposed to face the first plate body 24 in the axial direction.
  • Each of the plurality of second damper storage portions 31 is disposed to face each of the plurality of first damper storage portions 25 in the axial direction. Specifically, each of the plurality of second damper storage portions 31 is provided at a predetermined interval in the circumferential direction, and is disposed to face each of the plurality of first damper storage portions 25.
  • first damper storage portion 25 and the second damper storage portion 31 are arranged so that the axial widths of the first damper storage portion 25 and the second damper storage portion 31 are wider than the axial widths of the first plate main body 24 and the second plate main body 30. 25 and the 2nd damper accommodating part 31 are formed.
  • the damper structure 6 is accommodated in the accommodating space formed by the first damper accommodating portion 25 and the second damper accommodating portion 31.
  • the second flywheel 5 includes a second flywheel main body 37 (an example of a first rotating body) and an inertia part 38 (an example of a second rotating body).
  • the second flywheel body 37 is configured to be rotatable relative to the first flywheel 4.
  • the second flywheel main body 37 is rotatably supported by the center boss 3 fixed to the crankshaft 2 via the bearing 9.
  • the second flywheel main body 37 is provided with an engaging portion 39, a plurality of concave portions 40, and a contact surface 41.
  • the engaging part 39 has an annular part 39a and a plurality of first transmission parts 39b.
  • the annular portion 39 a is disposed on the radially inner side of the damper structure 6.
  • Each of the plurality of first transmission portions 39b is a portion that receives torque transmitted from the first flywheel 4 to the damper structure 6 from the damper structure 6.
  • Each of the plurality of first transmission portions 39b is provided on the outer peripheral portion of the annular portion 39a. Specifically, each of the plurality of first transmission portions 39b is provided on the outer peripheral portion of the annular portion 39a with a predetermined interval in the circumferential direction.
  • each of the plurality of first transmission portions 39b extends radially outward from the annular portion 39a and is disposed in the accommodation space.
  • Each of the plurality of first transmission portions 39b is disposed between the spring seats 43 adjacent to each other in the circumferential direction in the damper structure 6.
  • Each of the plurality of concave portions 40 is provided on the outer peripheral portion of the second flywheel main body 37 with an interval in the circumferential direction. Each of the plurality of recesses 40 opens toward the inertia part 38.
  • the contact surface 41 is a surface with which the friction member 52a of the cushioning plate 52 in the clutch device 50 described later contacts. Specifically, torque is transmitted from the flywheel assembly 1 to the clutch device 50 when the friction member 52 a of the cushioning plate 52 contacts the contact surface 41. On the other hand, when the friction member 52a of the cushioning plate 52 is separated from the contact surface 41, the transmission of torque from the flywheel assembly 1 to the clutch device 50 is released.
  • the inertia part 38 is configured to be rotatable relative to the second flywheel main body 37.
  • the inertia part 38 is configured to be rotatable relative to the second flywheel body 37 when the torque fluctuation (input torque fluctuation) input to the second flywheel 5 becomes equal to or greater than a predetermined torque fluctuation.
  • torque fluctuation also includes the meaning of torque fluctuation accompanying rotational speed fluctuation.
  • the inertia part 38 is formed in a substantially annular shape.
  • the inertia part 38 is arranged on the outer peripheral part of the second flywheel main body 37.
  • the inertia part 38 is held by the holding structure 8 when the input torque fluctuation is less than the predetermined torque fluctuation.
  • the inertia part 38 is released from the holding by the holding structure 8 and rotates relative to the second flywheel main body 37. Specifically, when the input torque fluctuation is greater than or equal to a predetermined torque fluctuation, the inertia part 38 is released from the holding by the holding structure 8 and rotates in the same rotation direction as the rotation direction of the second flywheel body 37.
  • the damper structure 6 elastically connects the first flywheel 4 and the second flywheel 5, and transmits torque from the first flywheel 4 to the second flywheel 5.
  • the damper structure 6 includes a plurality of first torsion springs 42 and a plurality of spring seats 43.
  • Each of the plurality of first torsion springs 42 is disposed in the accommodation space.
  • Each of the plurality of spring seats 43 is disposed at both ends of each of the plurality of first torsion springs 42.
  • the spring seats 43 disposed at both ends of each first torsion spring 42 are also disposed in the accommodation space.
  • each spring seat 43 is in contact with each first transmission portion 39 b in the second flywheel 5.
  • the holding structure 8 holds the second flywheel main body 37 and the inertia part 38 so as to be integrally rotatable. On the other hand, the holding structure 8 releases the holding of the second flywheel main body 37 and the inertia part 38 when the input torque fluctuation is greater than or equal to the predetermined torque fluctuation.
  • the holding structure 8 includes a first holding plate 44, a second holding plate 45, a cone spring 46, and the plurality of concave portions 40 of the second flywheel main body 37 described above. Yes.
  • the first holding plate 44 is configured to be rotatable integrally with the second flywheel main body 37.
  • the first holding plate 44 is formed in a substantially annular shape.
  • the first holding plate 44 is fixed to the second flywheel main body 37 by fixing means such as bolts.
  • the second holding plate 45 is configured to be rotatable integrally with the second flywheel main body 37.
  • the second holding plate 45 is disposed at a distance from the first holding plate 44 in the axial direction.
  • the second holding plate 45 is an annular member whose cross section is formed in an L shape.
  • the second holding plate 45 is provided with a plurality of convex portions 45a. Each of the plurality of convex portions 45a is provided on the inner peripheral portion of the second holding plate 45 and protrudes in the axial direction.
  • the plurality of convex portions 45a are provided at intervals in the circumferential direction.
  • Each of the plurality of convex portions 45 a is arranged separately in the plurality of concave portions 40 of the second flywheel main body 37.
  • the second holding plate 45 can rotate integrally with the second flywheel body 37 and can move in the axial direction.
  • the cone spring 46 is disposed in the axial direction between the second holding plate 45 and a portion of the second flywheel main body 37 where the plurality of recesses 40 are formed. Specifically, the cone spring 46 is disposed between the second holding plate 45 and the opening-side end surfaces of the plurality of recesses 40 in the axial direction. In this state, the inner peripheral portion of the cone spring 46 is in contact with the end surfaces of the plurality of recesses 40, and the outer peripheral portion of the cone spring 46 is in contact with the second holding plate 45.
  • the inertia part 38 is clamped by the first holding plate 44 and the second holding plate 45 via the cone spring 46. Specifically, the inertia portion 38 is sandwiched between the first holding plate 44 and the second holding plate 45 via the cone spring 46 when the input torque fluctuation is less than the predetermined torque fluctuation. That is, in this case, the inertia part 38 rotates integrally with the second flywheel main body 37 via the holding structure 8.
  • the holding of the inertia part 38 by the holding structure 8 is released.
  • the inertial force in the rotational direction acting on the inertia part 38 causes the holding structure 8 (the first holding plate 44 and the second holding plate 45) and the inertia part 38 to It becomes larger than the holding force between, for example, frictional force.
  • the inertia part 38 slides with respect to the first holding plate 44 and the second holding plate 45 in the rotational direction of the second flywheel main body 37. That is, in this case, the inertia part 38 rotates relative to the second flywheel main body 37.
  • the clutch device 50 transmits torque from the flywheel assembly 1 to the transmission-side member 10 and releases torque transmission from the flywheel assembly 1 to the transmission-side member 10.
  • the clutch device 50 includes a clutch cover 51, a cushioning plate 52, a pair of clutch plates 53, a pressure plate 54, a diaphragm spring 55, an output hub 56, and a plurality of second hubs. And a torsion spring 57.
  • the clutch cover 51 is attached to the flywheel assembly 1.
  • the clutch cover 51 is fixed to the second flywheel main body 37 of the flywheel assembly 1 by fixing means such as bolts (not shown).
  • the torque from the flywheel assembly 1 is input to the cushioning plate 52.
  • the cushioning plate 52 is substantially annular.
  • the cushioning plate 52 is disposed to face the second flywheel main body 37.
  • the cushioning plate 52 is disposed to face the contact surface 41 of the second flywheel main body 37.
  • Friction members 52 a are mounted on both surfaces of the cushioning plate 52.
  • the cushioning plate 52 is fixed to one of the pair of clutch plates 53 so as to be integrally rotatable.
  • Each of the pair of clutch plates 53 is formed substantially in an annular shape and is disposed so as to face in the axial direction. Specifically, the pair of clutch plates 53 are arranged at intervals in the axial direction. The pair of clutch plates 53 are fixed to each other by fixing means such as rivets (not shown).
  • the pressure plate 54 presses the cushioning plate 52 on which the friction member 52a is mounted.
  • the pressure plate 54 is formed in a substantially annular shape.
  • the pressure plate 54 is disposed between the cushioning plate 52 and the diaphragm spring 55 in the axial direction.
  • the pressure plate 54 is urged toward the contact surface 41 of the second flywheel main body 37 by the diaphragm spring 55.
  • the diaphragm spring 55 presses the pressure plate 54.
  • the outer peripheral portion of the diaphragm spring 55 is disposed between the pressure plate 54 and the clutch cover 51 in the axial direction.
  • the inner peripheral part of the diaphragm spring 55 is pressed by a pressing member (not shown).
  • a center portion of the diaphragm spring 55 is supported by the clutch cover 51.
  • the output hub 56 is attached to the transmission-side member 10 so as to be integrally rotatable.
  • the boss portion 56a of the output hub 56 is attached to the transmission-side member 10 so as to be integrally rotatable by spline engagement.
  • the flange portion 56b of the output hub 56 is disposed between the pair of clutch plates 53 in the axial direction.
  • a plurality of second transmission portions 56c that are engaged with the plurality of second torsion springs 57 are provided on the outer peripheral portion of the flange portion 56b.
  • Each of the plurality of second transmission portions 56c protrudes radially outward from the flange portion 56b with an interval in the circumferential direction.
  • the plurality of second torsion springs 57 elastically connect the pair of clutch plates 53 and the output hub 56. Specifically, each of the plurality of second torsion springs 57 is disposed between the second transmission portions 56c adjacent in the circumferential direction. Further, each of the plurality of second torsion springs 57 is disposed in the window portion 53 a of each of the pair of clutch plates 53.
  • the second flywheel main body 37 and the inertia part 38 are provided with the holding structure 8. In a state where the first flywheel 4 is rotated.
  • the holding of the inertia part 38 by the holding structure 8 is released, and the inertia part 38 rotates relative to the second flywheel main body 37.
  • the flywheel assembly 1 when the input torque fluctuation reaches a predetermined torque fluctuation, the second flywheel body 37 rotates relative to the first flywheel 4, and the inertia part 38 serves as the second flywheel body. Rotate relative to 37.
  • the vibration system of the flywheel assembly 1 can be changed before and after a predetermined torque fluctuation. Thereby, according to the vibration input into the flywheel assembly 1, the flywheel assembly 1 can be operated suitably.
  • the present invention may be applied to a damper device 101 (an example of a power transmission device) as shown in FIG.
  • a damper device 101 an example of a power transmission device
  • FIG. 1 a characteristic configuration of the present invention will be described in detail, and other configurations will be described briefly.
  • the damper device 101 transmits torque from the crankshaft 2 on the engine side to the transmission.
  • the damper device 101 includes an input side rotating unit 110, an output side rotating unit 111, a damper unit 112, and a holding structure 118 (an example of a holding unit).
  • the torque from the crankshaft 2 on the engine side is input to the input side rotating unit 110.
  • the input side rotating part 110 is fixed to the crankshaft 2 by fixing means, for example, fixing bolts.
  • the input-side rotating unit 110 is provided with a plurality of third transmission units 110a that engage with the damper unit 112 individually.
  • the output side rotating unit 111 is configured to be rotatable relative to the input side rotating unit 110.
  • the output-side rotating unit 111 includes first to third output-side plates 113, 114, and 115 (an example of a first rotating body) and an inertia unit 138 (an example of a second rotating body).
  • the first to third output side plates 113, 114, 115 are configured to be rotatable relative to the input side rotation unit 110.
  • the first output side plate 113 and the second output side plate 114 are arranged to face each other in the axial direction.
  • the third output side plate 115 has a boss portion 115a and a plate body 115b.
  • the boss portion 115a is attached to the transmission-side member 10 so as to be integrally rotatable by engagement means such as spline engagement.
  • the plate body 115b extends radially outward from the outer peripheral surface of the boss portion 115a.
  • a plurality of holes 115c are formed in the outer periphery of the plate body 115b.
  • An outer cylindrical portion 115d is formed at the outer peripheral end of the plate body 115b.
  • the first output side plate 113 and the second output side plate 114 are fixed to the inner peripheral portion of the plate body 115b by fixing means such as bolts.
  • the inertia part 138 is configured to be capable of rotating integrally with the third output side plate 115 via the holding structure 118.
  • the inertia part 138 has the first to third output side plates 113, 114, 115. It is comprised so that relative rotation is possible.
  • the inertia part 138 is released from the holding by the holding structure 118, and the first To the third output side plates 113, 114, 115 in the same direction as the rotation direction.
  • the damper part 112 elastically connects the input side rotating part 110 and the output side rotating part 111.
  • the damper part 112 has a plurality of third torsion springs 119.
  • Each of the plurality of third torsion springs 119 is disposed between the third transmission parts 110 a adjacent to each other in the circumferential direction in the input side rotation part 110.
  • each of the plurality of third torsion springs 119 is disposed in a plurality of window portions 113a and 114a provided in the output-side rotating portion 111 (first and second output-side plates 113 and 114).
  • the holding structure 118 includes a first holding plate 120, a second holding plate 121, a cone spring 122, and the plurality of holes 115c of the third output side plate 115 described above.
  • the first holding plate 120 is fixed to the outer cylindrical portion 115d of the third output side plate 115 by fixing means such as welding.
  • An inertia part 138 is disposed in a space surrounded by the first holding plate 120, the outer cylindrical part 115 d of the third output side plate 115, and the outer peripheral part of the third output side plate 115.
  • the second holding plate 121 is configured to be rotatable integrally with the third output side plate 115.
  • the second holding plate 121 is disposed to face the first holding plate 120 in the axial direction.
  • the second holding plate 121 is provided with a plurality of convex portions 121a.
  • the plurality of convex portions 121a are disposed separately in the plurality of hole portions 115c of the third output side plate 115, respectively.
  • the cone spring 122 is disposed between the second holding plate 121 and the outer peripheral portion of the third output side plate 115 (plate body 115b) in the axial direction.
  • the damper device 101 is configured in this way, when the input torque fluctuation is equal to or greater than the predetermined torque fluctuation, the holding of the inertia part 138 by the holding structure 118 is released, and the inertia part 138 is moved from the first to the third output side plate. Rotates relative to 113, 114, 115. Thereby, the vibration system of the damper device 101 can be changed before and after the predetermined torque fluctuation. That is, the damper device 101 is preferably operated according to the vibration input to the damper device 101.
  • the embodiment shown here is a modification of the second embodiment.
  • the example in case the output side rotation part 111 has the 1st to 3rd output side plates 113,114,115 was shown.
  • the input-side rotating unit 210 has first and second input-side plates 211 and 212, and the output-side rotating unit 211 has fourth and fifth outputs. It has side plates 213 and 214.
  • first and second input side plates 211 and 212 are configured to be integrally rotatable.
  • a plurality of windows 211a and 212a are formed in the first and second input side plates 211 and 212.
  • Each of the plurality of fourth torsion springs 216 in the damper portion 215 is disposed in the plurality of windows 211a and 212a.
  • the fourth output side plate 213 has a boss portion 213a and a plate body 213b.
  • the boss portion 213a is attached to the transmission-side member 10 so as to be integrally rotatable by engagement means such as spline engagement.
  • the plate body 213b extends radially outward from the outer peripheral surface of the boss portion 213a.
  • a plurality of fourth transmission portions 213c are formed on the outer peripheral portion of the plate body 213b at intervals in the circumferential direction.
  • Each of the plurality of fourth torsion springs 216 is arranged between the fourth transmission portions 213c adjacent in the circumferential direction in the plurality of fourth transmission portions 213c.
  • the fifth output side plate 214 is substantially the same as the configuration of the plate body 115b of the third output side plate 115 in the second embodiment.
  • the configurations of the inertia part 238 (an example of the second rotating body) and the holding structure 218 (an example of the holding part) are substantially the same as those of the second embodiment. For this reason, description is abbreviate
  • the damper device 201 is configured in this way, when the input torque fluctuation is equal to or greater than the predetermined torque fluctuation, the holding of the inertia part 238 by the holding structure 218 is released, and the inertia part 238 is used for the fourth and fifth output side plates. Rotate relative to 213,214. Thereby, the vibration system of the damper device 201 can be changed before and after the predetermined torque fluctuation. That is, the damper device 201 is preferably operated in accordance with the vibration input to the damper device 201.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

動力伝達装置に入力される振動に応じて、動力伝達装置を好適に作動させる。フライホイール組立体(1)では、第2フライホイール(5,37,38)が第1フライホイール(4)に対して相対回転している状態において、第2フライホイール本体(37)に入力されるトルク変動が、所定のトルク変動に到達すると、第2フライホイール本体(37)は第1フライホイール(4)に対して相対回転し、イナーシャ部(38)は第2フライホイール本体(37)に対して相対回転する。

Description

動力伝達装置
 本発明は、動力伝達装置に関する。
 動力伝達装置、例えばフライホイール組立体は、第1フライホイル(入力側回転部)と、第2フライホイール(出力側回転部)と、ダンパ機構(ダンパ部)とを、備えている。第1フライホイールには、エンジンからのトルクが入力される。第2フライホイールは、第1フライホイールに対して相対回転可能に構成されている。ダンパ機構は、第1フライホイールから第2フライホイールへとトルクを伝達する。
特開2013-167312号公報
 従来のフライホイール組立体では、フライホイール組立体の作動時に、フライホイール組立体の振動系が共振領域に近づくと、第1フライホイールに対する第2フライホイールの捩り角度の変動成分が、大きくなる。ここで、第1フライホイールに対する第2フライホイールの捩り角度の平均成分が大きい場合に、上述した捩り角度の変動成分が重なると、フライホイール組立体において十分に振動を低減できないおそれがある。
 本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、動力伝達装置に入力される振動に応じて、動力伝達装置を好適に作動させることにある。
 (1)本発明の一側面に係る動力伝達装置は、入力側回転部と、出力側回転部と、ダンパ部とを、備える。入力側回転部には、エンジンからトルクが入力される。出力側回転部は、第1回転体と、第2回転体とを、有する。第1回転体は、入力側回転部に対して相対回転可能に構成される。第2回転体は、第1回転体と一体回転可能に構成され、且つ所定のトルク変動以上において第1回転体に対して相対回転可能に構成される。ダンパ部は、入力側回転部及び出力側回転部を弾性的に連結する。
 本動力伝達装置では、出力側回転部(第1回転体及び第2回転体)が入力側回転部に対して相対回転している状態において、第1回転体に入力されるトルク変動が所定のトルク変動に到達すると、第1回転体は入力側回転部と相対回転し、第2回転体は第1回転体に対して相対回転する。
 すなわち、上記のトルク変動が所定のトルク変動に到達した場合、第1回転体は入力側回転部に対して相対回転し、第2回転体は第1回転体に対して相対回転する。このように、本動力伝達装置では、所定のトルク変動の前後において、動力伝達装置の振動系を変化させることができる。これにより、動力伝達装置に入力される振動に応じて、動力伝達装置を好適に作動させることにある。
 (2)本発明の別の側面に係る動力伝達装置は、保持部をさらに備える。保持部は、所定のトルク変動未満において、第1回転体及び第2回転体を一体回転可能に保持することが好ましい。
 この場合、所定のトルク変動未満において、第1回転体及び第2回転体を保持部によって好適に一体回転させることができる。これにより、所定のトルク変動未満において、出力側回転部(第1回転体及び第2回転体)を入力側回転部に対して安定的に相対回転させることができる。
 (3)本発明の別の側面に係る動力伝達装置では、保持部が、所定のトルク変動以上において、第1回転体及び第2回転体の保持を解放することが好ましい。
 この場合、所定のトルク変動以上において、第2回転体を第1回転体に対して好適に相対回転させることができる。
 (4)本発明の別の側面に係る動力伝達装置では、第2回転体が、保持部を介して、第1回転体に設けられることが好ましい。この構成によって、所定のトルク変動未満において第2回転体を第1回転体と好適に一体回転させることができ、所定のトルク変動以上において第2回転体を第1回転体に対して好適に相対回転させることができる。
 (5)本発明の別の側面に係る動力伝達装置では、第2回転体が、所定のトルク変動以上において、第1回転体に対して第1回転体の回転方向に回転することが好ましい。この構成によって、第2回転体を第1回転体に対してスムーズに相対回転させることができる。
 (6)本発明の別の側面に係る動力伝達装置では、ダンパ部が、入力側回転部及び第1回転体を弾性的に連結することが好ましい。この構成によって、トルクを入力側回転部から第1回転体へと好適に伝達し、且つ第2回転体を第1回転体に対して好適に相対回転させることができる。
 本発明によれば、動力伝達装置に入力される振動に応じて、動力伝達装置を好適に作動させることができる。
第1実施形態に係るフライホイール組立体を模式的に示した断面図。 第2実施形態に係るダンパ装置を模式的に示した断面図。 第2実施形態の変形例に係るダンパ装置を模式的に示した断面図。
 <第1実施形態>
 図1は、本発明の一実施形態によるフライホイール組立体1を模式的に表現した断面図である。フライホイール組立体1は、クランクシャフト2からのトルクを、クラッチ装置50を介して、トランスミッションに伝達する。フライホイール組立体1は、第1フライホイール4(入力側回転部の一例)と、第2フライホイール5(出力側回転部の一例)と、ダンパ構造6(ダンパ部の一例)と、保持構造8(保持部の一例)とを、備えている。なお、図1では、エンジンは左側に配置され、トランスミッションは右側に配置されている。
 [第1フライホイール]
 第1フライホイール4には、エンジンからトルクが入力される。詳細には、第1フライホイール4は、エンジン側のクランクシャフト2からのトルクが入力される。図1に示すように、第1フライホイール4は、固定手段例えば固定ボルトによって、クランクシャフト2に固定されている。
 第1フライホイール4は、第1プレート21と、第2プレート22と、を有している。第1プレート21は、第1プレート本体24と、複数の第1ダンパ収納部25とを、有している。
 第1プレート本体24は、実質的に環状に形成されている。第1プレート本体24の内周部は、クランクシャフト2の位置決め用突出部2aの外周面に、当接している。これにより、第1プレート本体24は、クランクシャフト2によって、径方向に位置決めされる。
 複数の第1ダンパ収納部25それぞれは、第1プレート21の外周部に設けられている。詳細には、複数の第1ダンパ収納部25それぞれは、回転軸芯Oまわりの周方向において所定の間隔を隔てて、第1プレート21の外周部に設けられている。
 第2プレート22は、第2プレート本体30と、複数の第2ダンパ収納部31と、内側筒状部32と、を有している。
 第2プレート本体30は、実質的に環状に形成されている。第2プレート本体30の外周部は、第1プレート21の外周部に形成された外側筒状部21a及び第1ダンパ収納部25の外周部25aに、固定されている。第2プレート本体30は、軸方向において、第1プレート本体24に対向して配置される。
 複数の第2ダンパ収納部31それぞれは、軸方向において、複数の第1ダンパ収納部25それぞれに対向して配置される。詳細には、複数の第2ダンパ収納部31それぞれは、周方向において所定の間隔を隔てて設けられ、複数の第1ダンパ収納部25それぞれに対向して配置される。
 ここで、第1ダンパ収納部25及び第2ダンパ収納部31の軸方向幅が、第1プレート本体24及び第2プレート本体30の軸方向幅より、幅広になるように、第1ダンパ収納部25及び第2ダンパ収納部31は形成されている。第1ダンパ収納部25及び第2ダンパ収納部31によって形成された収容空間には、ダンパ構造6が収容される。
 [第2フライホイール]
 図1に示すように、第2フライホイール5は、第2フライホイール本体37(第1回転体の一例)と、イナーシャ部38(第2回転体の一例)とを、有している。
 第2フライホイール本体37は、第1フライホイール4に対して相対回転可能に構成されている。第2フライホイール本体37は、軸受9を介して、クランクシャフト2に固定されたセンタボス3に、回転可能に支持されている。
 第2フライホイール本体37には、係合部39と、複数の凹部40と、当接面41とが、設けれている。係合部39は、環状部39aと、複数の第1伝達部39bとを、有している。環状部39aは、ダンパ構造6の径方向内側に配置される。
 複数の第1伝達部39bそれぞれは、第1フライホイール4からダンパ構造6に伝達されたトルクを、ダンパ構造6から受け取る部分である。複数の第1伝達部39bそれぞれは、環状部39aの外周部に設けられている。詳細には、複数の第1伝達部39bそれぞれは、周方向において所定の間隔を隔てて、環状部39aの外周部に設けられている。
 また、複数の第1伝達部39bそれぞれは、環状部39aから径方向外側に延び、上記の収容空間に配置される。そして、複数の第1伝達部39bそれぞれは、ダンパ構造6において周方向に隣接したスプリングシート43の間に、配置される。
 複数の凹部40それぞれは、周方向に間隔を隔てて、第2フライホイール本体37の外周部に設けられている。複数の凹部40それぞれは、イナーシャ部38に向けて開口している。
 当接面41は、後述するクラッチ装置50におけるクッショニングプレート52の摩擦部材52aが当接する面である。詳細には、クッショニングプレート52の摩擦部材52aが当接面41に当接することによって、フライホイール組立体1からクラッチ装置50にトルクが伝達される。一方で、クッショニングプレート52の摩擦部材52aが当接面41から離反することによって、フライホイール組立体1からクラッチ装置50へのトルクの伝達が解除される。
 イナーシャ部38は、第2フライホイール本体37に対して相対回転可能に構成される。また、イナーシャ部38は、第2フライホイール5に入力されるトルク変動(入力トルク変動)が所定のトルク変動以上になると、第2フライホイール本体37に対して相対回転可能に構成される。なお、トルク変動という文言は、回転速度変動に伴うトルク変動という意味も含んでいる。
 例えば、イナーシャ部38は、実質的に環状に形成されている。イナーシャ部38は、第2フライホイール本体37の外周部に配置されている。イナーシャ部38は、入力トルク変動が所定のトルク変動未満において、保持構造8によって保持されている。
 一方で、イナーシャ部38は、入力トルク変動が所定のトルク変動以上において、保持構造8による保持が解放され、第2フライホイール本体37に対して相対回転する。詳細には、イナーシャ部38は、入力トルク変動が所定のトルク変動以上において、保持構造8による保持が解放され、第2フライホイール本体37の回転方向と同じ回転方向に回転する。
 [ダンパ構造]
 ダンパ構造6は、第1フライホイール4と第2フライホイール5とを弾性的に連結し、第1フライホイール4から第2フライホイール5へとトルクを伝達する。図1に示すように、ダンパ構造6は、複数の第1トーションスプリング42と、複数のスプリングシート43とを、有している。
 複数の第1トーションスプリング42それぞれは、上記の収容空間に配置される。複数のスプリングシート43それぞれは、複数の第1トーションスプリング42それぞれの両端部に配置される。また、各第1トーションスプリング42の両端部に配置されたスプリングシート43も、上記の収容空間に配置される。
 各スプリングシート43には、第1フライホイール4における、第1プレート21の第1プレート本体24と第2プレート22の第2プレート本体30とが、当接する。また、各スプリングシート43には、第2フライホイール5における各第1伝達部39bが、当接する。
 この状態で、第1フライホイール4及び第2フライホイール5が互いに相対回転すると、第1フライホイール4(第1プレート本体24及び第2プレート本体30)に入力されたトルクが、一方のスプリングシート43を介して、各第1トーションスプリング42に伝達される。そして、各第1トーションスプリング42に伝達されたトルクは、他方のスプリングシート43を介して、第2フライホイール5(各第1伝達部39b)に伝達される。
 [保持構造]
 保持構造8は、第2フライホイール本体37及びイナーシャ部38を一体回転可能に保持する。一方で、保持構造8は、入力トルク変動が所定のトルク変動以上において、第2フライホイール本体37及びイナーシャ部38の保持を解放する。
 図1に示すように、保持構造8は、第1保持プレート44と、第2保持プレート45と、コーンスプリング46と、上述した第2フライホイール本体37の複数の凹部40とから、構成されている。
 第1保持プレート44は、第2フライホイール本体37と一体回転可能に構成されている。ここでは、例えば、第1保持プレート44は、実質的に環状に形成されている。第1保持プレート44は、固定手段例えばボルトによって、第2フライホイール本体37に固定されている。
 第2保持プレート45は、第2フライホイール本体37と一体回転可能に構成されている。第2保持プレート45は、軸方向において、第1保持プレート44と間隔を隔てて配置される。例えば、第2保持プレート45は、断面がL字形状に形成された環状の部材である。第2保持プレート45には、複数の凸部45aが設けられている。複数の凸部45aそれぞれは、第2保持プレート45の内周部に設けられ、軸方向に突出している。
 複数の凸部45aそれぞれは、周方向に間隔を隔てて設けられている。複数の凸部45aそれぞれは、第2フライホイール本体37の複数の凹部40に各別に配置される。これにより、第2保持プレート45は、第2フライホイール本体37と一体回転可能、且つ軸方向に移動可能になる。
 コーンスプリング46は、軸方向において、第2保持プレート45と、第2フライホイール本体37において複数の凹部40が形成された部分との間に、配置される。詳細には、コーンスプリング46は、軸方向において、第2保持プレート45と複数の凹部40の開口側の端面との間に、配置される。この状態において、コーンスプリング46の内周部は複数の凹部40の端面に当接し、コーンスプリング46の外周部は第2保持プレート45に当接している。
 これにより、イナーシャ部38は、コーンスプリング46を介して、第1保持プレート44及び第2保持プレート45によって挟持される。詳細には、イナーシャ部38は、入力トルク変動が所定のトルク変動未満である場合、コーンスプリング46を介して、第1保持プレート44及び第2保持プレート45によって挟持される。すなわち、この場合、イナーシャ部38は、保持構造8を介して、第2フライホイール本体37と一体回転する。
 一方で、入力トルク変動が所定のトルク変動以上である場合、保持構造8によるイナーシャ部38の挟持が、解放される。詳細には、入力トルク変動が所定のトルク変動以上になると、イナーシャ部38に作用する回転方向の慣性力が、保持構造8(第1保持プレート44及び第2保持プレート45)及びイナーシャ部38との間の保持力例えば摩擦力より、大きくなる。すると、イナーシャ部38は、第2フライホイール本体37の回転方向に向けて、第1保持プレート44及び第2保持プレート45に対して摺動する。すなわち、この場合、イナーシャ部38は、第2フライホイール本体37に対して相対回転する。
 [クラッチ装置]
 クラッチ装置50は、フライホイール組立体1からトランスミッション側の部材10にトルクを伝達し、且つフライホイール組立体1からトランスミッション側の部材10へのトルクの伝達を解除する。
 図1に示すように、クラッチ装置50は、クラッチカバー51と、クッショニングプレート52と、1対のクラッチ用プレート53と、プレッシャープレート54と、ダイアフラムスプリング55と、出力ハブ56と、複数の第2トーションスプリング57とを、有している。
 クラッチカバー51は、フライホイール組立体1に装着される。ここでは、クラッチカバー51は、固定手段例えばボルト(図示しない)によって、フライホイール組立体1の第2フライホイール本体37に固定されている。
 クッショニングプレート52には、フライホイール組立体1からのトルクが入力される。クッショニングプレート52は、実質的に環状に形成されている。クッショニングプレート52は、第2フライホイール本体37に対向して配置される。詳細には、クッショニングプレート52は、第2フライホイール本体37の当接面41に対向して配置される。クッショニングプレート52の両面には、摩擦部材52aが装着されている。クッショニングプレート52は、1対のクラッチ用プレート53の一方に一体回転可能に固定されている。
 1対のクラッチ用プレート53それぞれは、実質的に環状に形成されており、軸方向に対向して配置されている。詳細には、1対のクラッチ用プレート53は、軸方向において、互いに間隔を隔てて配置されている。1対のクラッチ用プレート53は、固定手段例えばリベット(図示しない)によって、互いに固定されている。
 プレッシャープレート54は、摩擦部材52aが装着されたクッショニングプレート52を、押圧する。プレッシャープレート54は、実質的に環状に形成されている。プレッシャープレート54は、軸方向において、クッショニングプレート52及びダイアフラムスプリング55の間に配置されている。プレッシャープレート54は、ダイアフラムスプリング55によって、第2フライホイール本体37の当接面41に向けて付勢されている。
 ダイアフラムスプリング55は、プレッシャープレート54を押圧する。ダイアフラムスプリング55の外周部は、軸方向において、プレッシャープレート54及びクラッチカバー51の間に配置されている。ダイアフラムスプリング55の内周部は、図示しない押圧部材によって押圧される。ダイアフラムスプリング55の中央部は、クラッチカバー51に支持されている。
 出力ハブ56は、トランスミッション側の部材10に一体回転可能に装着されている。例えば、出力ハブ56のボス部56aが、トランスミッション側の部材10にスプライン係合によって一体回転可能に装着されている。出力ハブ56のフランジ部56bは、軸方向において、1対のクラッチ用プレート53の間に配置されている。
 フランジ部56bの外周部には、複数の第2トーションスプリング57に各別に係合する複数の第2伝達部56cが、設けられている。複数の第2伝達部56cそれぞれは、周方向に間隔を隔てて、フランジ部56bから径方向外側に突出している。
 複数の第2トーションスプリング57は、1対のクラッチ用プレート53及び出力ハブ56とを弾性的に連結する。詳細には、複数の第2トーションスプリング57それぞれは、周方向に隣接する第2伝達部56cの間に配置される。また、複数の第2トーションスプリング57それぞれは、1対のクラッチ用プレート53それぞれの窓部53aに配置される。
 上記のクラッチ装置50では、プレッシャープレート54がダイアフラムスプリング55によって押圧されると、クッショニングプレート52の摩擦部材52aが第2フライホイール本体37の当接面41に当接する。これにより、フライホイール組立体1からクラッチ装置50にトルクが伝達される。これが、クラッチ装置50がオンの状態である。
 一方で、ダイアフラムスプリング55に対する押圧力が解除されると、クッショニングプレート52の摩擦部材52aが当接面41から離反する。これにより、フライホイール組立体1からクラッチ装置50へのトルクの伝達が解除される。これが、クラッチ装置50がオフの状態である。
 [フライホイール組立体の動作]
 クラッチ装置50がオンである状態において、エンジンのトルクがフライホイール組立体1に入力されると、このトルクが、ダンパ構造6を介して、第1フライホイール4から第2フライホイール5に伝達される。
 ここで、第2フライホイール5(例えば第2フライホイール本体37)に入力される入力トルク変動が、所定のトルク変動未満である場合、第2フライホイール本体37及びイナーシャ部38は、保持構造8に保持された状態で、第1フライホイール4に対して相対回転する。一方で、入力トルク変動が所定のトルク変動以上である場合、保持構造8によるイナーシャ部38の挟持が解放され、イナーシャ部38は、第2フライホイール本体37に対して相対回転する。
 以上のフライホイール組立体1では、入力トルク変動が所定のトルク変動に到達した場合、第2フライホイール本体37は第1フライホイール4に対して相対回転し、イナーシャ部38は第2フライホイール本体37に対して相対回転する。このように、本フライホイール組立体1では、所定のトルク変動の前後において、フライホイール組立体1の振動系を変化させることができる。これにより、フライホイール組立体1に入力される振動に応じて、フライホイール組立体1を好適に作動させることができる。
 <第2実施形態>
 前記第1実施形態では、フライホイール組立体1において、入力トルク変動が所定のトルク変動に到達した場合、第2フライホイール本体37が、第1フライホイール4に対して相対回転し、イナーシャ部38が第2フライホイール本体37に対して相対回転する場合の例を、示した。
 この構成に代えて、本発明を、図2に示すようなダンパ装置101(動力伝達装置の一例)に、適用してもよい。ここでは、本発明を実現する上で、本発明の特徴的な構成を詳細に説明し、その他の構成は簡単に説明する。
 ダンパ装置101は、エンジン側のクランクシャフト2からのトルクを、トランスミッションに伝達する。ダンパ装置101は、入力側回転部110と、出力側回転部111と、ダンパ部112と、保持構造118(保持部の一例)とを、備えている。
 入力側回転部110には、エンジン側のクランクシャフト2からのトルクが入力される。入力側回転部110は、固定手段例えば固定ボルトによって、クランクシャフト2に固定されている。入力側回転部110には、ダンパ部112に各別に係合する複数の第3伝達部110aが、設けられている。
 出力側回転部111は、入力側回転部110に対して相対回転可能に構成されている。出力側回転部111は、第1から第3出力側プレート113,114,115(第1回転体の一例)と、イナーシャ部138(第2回転体の一例)とを、有している。
 第1から第3出力側プレート113,114,115は、入力側回転部110に対して相対回転可能に構成されている。
 第1出力側プレート113及び第2出力側プレート114は、軸方向において対向して配置されている。第3出力側プレート115は、ボス部115aと、プレート本体115bとを、有している。ボス部115aは、係合手段例えばスプライン係合によって、トランスミッション側の部材10に一体回転可能に装着されている。プレート本体115bは、ボス部115aの外周面から径方向外側に延びている。プレート本体115bの外周部には、複数の孔部115cが形成されている。プレート本体115bの外周端には、外側筒状部115dが形成されている。プレート本体115bの内周部には、第1出力側プレート113及び第2出力側プレート114が、固定手段例えばボルトによって固定されている。
 イナーシャ部138は、保持構造118を介して、第3出力側プレート115と一体回転可能に構成されている。また、イナーシャ部138は、第1から第3出力側プレート113,114,115に入力された入力トルク変動が所定のトルク変動以上である場合、第1から第3出力側プレート113,114,115に対して相対回転可能に構成されている。
 詳細には、第1から第3出力側プレート113,114,115に入力された入力トルク変動が所定のトルク変動以上である場合、イナーシャ部138は、保持構造118による保持が解放され、第1から第3出力側プレート113,114,115の回転方向と同じ方向に、相対回転する。
 ダンパ部112は、入力側回転部110及び出力側回転部111を弾性的に連結する。ダンパ部112は、複数の第3トーションスプリング119を、有している。複数の第3トーションスプリング119それぞれは、入力側回転部110における周方向に隣接した第3伝達部110aの間に、配置される。また、複数の第3トーションスプリング119それぞれは、出力側回転部111(第1及び第2出力側プレート113,114)に設けられた複数の窓部113a,114aに、配置される。
 保持構造118は、第1保持プレート120と、第2保持プレート121と、コーンスプリング122と、上述した第3出力側プレート115の複数の孔部115cとから、構成されている。
 第1保持プレート120は、固定手段例えば溶接によって、第3出力側プレート115の外側筒状部115dに固定される。第1保持プレート120、第3出力側プレート115の外側筒状部115d、及び第3出力側プレート115の外周部によって囲まれた空間には、イナーシャ部138が配置されている。
 第2保持プレート121は、第3出力側プレート115と一体回転可能に構成されている。第2保持プレート121は、軸方向において、第1保持プレート120と対向して配置される。第2保持プレート121には、複数の凸部121aが設けられている。複数の凸部121aは、第3出力側プレート115の複数の孔部115cに、各別に配置される。コーンスプリング122は、軸方向において、第2保持プレート121と第3出力側プレート115(プレート本体115b)の外周部との間に配置される。
 このようにダンパ装置101を構成しても、入力トルク変動が所定のトルク変動以上である場合、保持構造118によるイナーシャ部138の保持が解放され、イナーシャ部138は第1から第3出力側プレート113,114,115に対して相対回転する。これにより、所定のトルク変動の前後において、ダンパ装置101の振動系を変化させることができる。すなわち、ダンパ装置101に入力される振動に応じて、ダンパ装置101を好適に作動させることにある。
 <変形例>
 ここに示す実施形態は、前記第2実施形態の変形例である。前記第2実施形態では、出力側回転部111が第1から第3出力側プレート113,114,115を有する場合の例を示した。
 この変形例では、図3に示すように、ダンパ装置201において、入力側回転部210が第1及び第2入力側プレート211,212を有し、出力側回転部211が第4及び第5出力側プレート213,214を有する。
 この場合、第1及び第2入力側プレート211,212は、一体回転可能に構成されている。第1及び第2入力側プレート211,212には、複数の窓部211a,212aが形成されている。ダンパ部215における複数の第4トーションスプリング216それぞれは、複数の窓部211a,212aに配置される。
 第4出力側プレート213は、ボス部213aと、プレート本体213bとを、有する。ボス部213aは、係合手段例えばスプライン係合によって、トランスミッション側の部材10に一体回転可能に装着されている。プレート本体213bは、ボス部213aの外周面から径方向外側に延びている。プレート本体213bの外周部には、複数の第4伝達部213cが周方向に間隔を隔てて形成されている。複数の第4伝達部213cにおいて周方向に隣接した第4伝達部213cの間には、複数の第4トーションスプリング216それぞれが配置される。
 第5出力側プレート214は、前記第2実施形態における第3出力側プレート115のプレート本体115bの構成と実質的に同じである。また、イナーシャ部238(第2回転体の一例)、及び保持構造218(保持部の一例)の構成は、前記第2実施形態の構成と実質的に同じである。このため、ここでは、説明を省略し、前記第2実施形態と同じ符号を付している。
 このようにダンパ装置201を構成しても、入力トルク変動が所定のトルク変動以上である場合、保持構造218によるイナーシャ部238の保持が解放され、イナーシャ部238は第4及び第5出力側プレート213,214に対して相対回転する。これにより、所定のトルク変動の前後において、ダンパ装置201の振動系を変化させることができる。すなわち、ダンパ装置201に入力される振動に応じて、ダンパ装置201を好適に作動させることにある。
 <他の実施形態>
 本発明はかかる実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲を逸脱することなく種々の変形および修正が可能である。
 (A)前記第1及び第2実施形態(変形例を含む)では、フライホイール組立体1及びダンパ装置101,201を用いて、本発明の構成が説明された。本発明の構成は、前記第1及び第2実施形態(変形例を含む)に限定されず、動力伝達装置であればどのような構成にも適用できる。
 (B)前記第1及び第2実施形態(変形例を含む)では、フライホイール組立体1及びダンパ装置101,201を用いて、本発明の構成が説明された。フライホイール組立体1及びダンパ装置101,201の基本構成は、本発明の範囲を逸脱しなければ、前記第1及び第2実施形態(変形例を含む)に限定されず、どのように構成してもよい。
 1 フライホイール組立体
 4 第1フライホイール
 5 第2フライホイール
 6 ダンパ構造
 8 保持構造
 37 第2フライホイール本体
 38 イナーシャ部

Claims (6)

  1.  エンジンからトルクが入力される入力側回転部と、
     前記入力側回転部に対して相対回転可能に構成される第1回転体と、前記第1回転体と一体回転可能に構成され且つ所定のトルク変動以上において前記第1回転体に対して相対回転可能に構成される第2回転体とを、有する出力側回転部と、
     前記入力側回転部及び前記出力側回転部を弾性的に連結するダンパ部と、
    を備える動力伝達装置。
  2.  所定の前記トルク変動未満において前記第1回転体及び前記第2回転体を一体回転可能に保持する保持部、
    をさらに備える請求項1に記載の動力伝達装置。
  3.  前記保持部は、所定の前記トルク変動以上において前記第1回転体及び前記第2回転体の保持を解放する、
    をさらに備える請求項2に記載の動力伝達装置。
  4.  前記第2回転体は、前記保持部を介して、前記第1回転体に設けられる、
    をさらに備える請求項2又は3に記載の動力伝達装置。
  5.  前記第2回転体は、所定の前記トルク変動以上において、前記第1回転体に対して前記第1回転体の回転方向に回転する、
    請求項1から4のいずれか1項に記載の動力伝達装置。
  6.  前記ダンパ部は、前記入力側回転部及び前記第1回転体を弾性的に連結する、
    請求項1から5のいずれか1項に記載の動力伝達装置。
PCT/JP2018/000763 2017-02-03 2018-01-15 動力伝達装置 WO2018142890A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112018000212.8T DE112018000212T5 (de) 2017-02-03 2018-01-15 Kraftübertragungsvorrichtung
US16/466,434 US20190309823A1 (en) 2017-02-03 2018-01-15 Power transmission device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-018713 2017-02-03
JP2017018713A JP6708565B2 (ja) 2017-02-03 2017-02-03 動力伝達装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018142890A1 true WO2018142890A1 (ja) 2018-08-09

Family

ID=63039643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/000763 WO2018142890A1 (ja) 2017-02-03 2018-01-15 動力伝達装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190309823A1 (ja)
JP (1) JP6708565B2 (ja)
DE (1) DE112018000212T5 (ja)
WO (1) WO2018142890A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7126419B2 (ja) * 2018-09-26 2022-08-26 株式会社エクセディ 動力伝達装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0571588A (ja) * 1991-09-13 1993-03-23 Atsugi Unisia Corp フライホイール
JP2012087899A (ja) * 2010-10-20 2012-05-10 Toyota Motor Corp トルクリミッタ機構を備えたダンパ装置
WO2013161058A1 (ja) * 2012-04-27 2013-10-31 トヨタ自動車株式会社 振動低減装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0571588A (ja) * 1991-09-13 1993-03-23 Atsugi Unisia Corp フライホイール
JP2012087899A (ja) * 2010-10-20 2012-05-10 Toyota Motor Corp トルクリミッタ機構を備えたダンパ装置
WO2013161058A1 (ja) * 2012-04-27 2013-10-31 トヨタ自動車株式会社 振動低減装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE112018000212T5 (de) 2019-09-05
JP6708565B2 (ja) 2020-06-10
JP2018123943A (ja) 2018-08-09
US20190309823A1 (en) 2019-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102520861B1 (ko) 토크 변동 억제 장치, 토크 컨버터 및 동력 전달 장치
KR102520862B1 (ko) 토크 변동 억제 장치, 토크 컨버터 및 동력 전달 장치
JP6657041B2 (ja) トルク変動抑制装置、トルクコンバータ、及び動力伝達装置
JP6653538B2 (ja) トルク変動抑制装置、トルクコンバータ、及び動力伝達装置
WO2012137234A1 (ja) 捩り振動減衰装置
WO2018150777A1 (ja) トルク変動抑制装置、トルクコンバータ、及び動力伝達装置
JP6965566B2 (ja) トルク変動吸収装置
JP2019039456A (ja) トルク変動抑制装置、トルクコンバータ、及び動力伝達装置
WO2016113950A1 (ja) ダンパ装置
WO2018142890A1 (ja) 動力伝達装置
WO2013093980A1 (ja) 捩り振動減衰装置
WO2018016211A1 (ja) 動吸振器
JP5565473B2 (ja) 捩り振動減衰装置
JP2020169683A (ja) トルクリミッタ付きダンパ装置
WO2018142889A1 (ja) 動力伝達装置
JP5817918B2 (ja) 捩り振動減衰装置
JP7267045B2 (ja) ダンパ装置
JP7340403B2 (ja) トルクリミッタ及び動力伝達装置
EP3636955B1 (en) Damper device
JP7236889B2 (ja) ダンパ装置
WO2015119172A1 (ja) 車両用ダンパ装置のヒステリシス機構
JP4326414B2 (ja) トルクリミッタ装置の製造方法、及びトルクリミッタ装置の組み付け方法
JP2016027277A (ja) ダンパ装置
JP7267046B2 (ja) ダンパ装置
JP7422618B2 (ja) ダンパ装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18748607

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18748607

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1