WO2018139020A1 - ヒンジ機構、及びこのヒンジ機構を有するヘッドマウントディスプレイ - Google Patents

ヒンジ機構、及びこのヒンジ機構を有するヘッドマウントディスプレイ Download PDF

Info

Publication number
WO2018139020A1
WO2018139020A1 PCT/JP2017/041621 JP2017041621W WO2018139020A1 WO 2018139020 A1 WO2018139020 A1 WO 2018139020A1 JP 2017041621 W JP2017041621 W JP 2017041621W WO 2018139020 A1 WO2018139020 A1 WO 2018139020A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
temple
hinge mechanism
mounted display
shaft
cable
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/041621
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
高明 吉田
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to JP2018564121A priority Critical patent/JP7040465B2/ja
Priority to US16/478,604 priority patent/US11112612B2/en
Publication of WO2018139020A1 publication Critical patent/WO2018139020A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0176Head mounted characterised by mechanical features
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D11/00Additional features or accessories of hinges
    • E05D11/0081Additional features or accessories of hinges for transmitting energy, e.g. electrical cable routing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D11/00Additional features or accessories of hinges
    • E05D11/10Devices for preventing movement between relatively-movable hinge parts
    • E05D11/1014Devices for preventing movement between relatively-movable hinge parts for maintaining the hinge in only one position, e.g. closed
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D3/00Hinges with pins
    • E05D3/02Hinges with pins with one pin
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C5/00Constructions of non-optical parts
    • G02C5/22Hinges
    • G02C5/2218Resilient hinges
    • G02C5/2227Resilient hinges comprising a fixed hinge member and a coil spring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/64Constructional details of receivers, e.g. cabinets or dust covers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/60Application of doors, windows, wings or fittings thereof for other use
    • E05Y2900/606Application of doors, windows, wings or fittings thereof for other use for electronic devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • G02B2027/0154Head-up displays characterised by mechanical features with movable elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B2027/0178Eyeglass type
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements

Definitions

  • the present invention relates to a hinge mechanism provided in a head mounted display and a head mounted display having the hinge mechanism.
  • Patent Document 1 discloses a head-mounted wearable device (head-mounted display) that is mounted on the user's head and can display an image on a part of the user's field of view with a display placed in front of the eyes. It is disclosed.
  • the head-mounted display described in Patent Document 1 has no hinge on the temple, and the display unit that functions as a projector is provided on the inner side of the temple (the user's head side), so the temple cannot be folded. Inferior to compactness.
  • an object of the present technology is to provide a hinge mechanism that enables a head-mounted display to be made compact, and a head-mounted display having the hinge mechanism.
  • a hinge mechanism includes a shaft portion and a cable passage portion.
  • the shaft supports the housing and the temple so that the temple can rotate about a single axis between a closed position and an open position with respect to the housing of the head mounted display.
  • the cable passage portion is for passing the cable in a direction adjacent to the shaft portion in the uniaxial direction and orthogonal to the uniaxial direction.
  • the shaft portion that is the center of rotation of the temple portion is positioned immediately above the cable.
  • the shaft portion includes first and second shaft portions facing each other in the uniaxial direction,
  • the cable passage portion may be provided between the first shaft portion and the second shaft portion.
  • a restricting portion that restricts outward rotation about the one axis of the temple portion in the open position;
  • a sliding mechanism that allows the central portion of the temple portion to rotate outwardly when the temple portion is spread outward from the open position;
  • An urging portion for generating an urging force for urging the center portion inward; May further be provided.
  • the hinge mechanism has the slide mechanism, so that the temple portion can be further expanded outward from the open position. Therefore, it is possible to further widen the opening / closing area of the temple portion.
  • the shaft is A fixed portion fixed to the housing portion or the temple portion; A pressure receiving portion that generates a moment that prevents inward rotation about the one axis of the temple portion in the open position by being biased by the biasing portion; You may have.
  • the urging portion may have an elastic portion formed of an elastic body.
  • the elastic part may be a torsion spring.
  • the shaft portion may be made of metal.
  • a head mounted display includes a housing part, a temple part, a shaft part, and a cable.
  • the shaft portion supports the housing portion and the temple portion so that the temple portion can rotate about a single axis between a closed position and an open position with respect to the housing portion.
  • the cable electrically connects the housing portion and the temple portion, and passes a position adjacent to the shaft portion in the uniaxial direction in a direction perpendicular to the uniaxial direction.
  • the wire length of the cable does not change.
  • the part exposed to the exterior of a cable can be coat
  • the cable routing portion can be made dustproof and waterproof, and the durability of the head mounted display is improved.
  • a power supply part provided in the temple part and connected to the cable may be further provided.
  • FIG. 5 is an enlarged perspective view of the hinge mechanism. It is a figure which shows operation
  • FIGS. 1 and 2 are schematic diagrams illustrating a configuration of a head mounted display 100 according to an embodiment of the present technology.
  • FIG. 1 is a plan view of the head mounted display 100
  • FIG. 2 is a front view. Note that the configuration of the head mounted display 100 according to the present embodiment is not limited to the configuration illustrated in FIGS. 1 and 2.
  • the head mounted display 100 includes a housing unit 10, a temple unit 20, and a hinge mechanism 30.
  • the head mounted display 100 is configured to be detachable from the user's head in the same manner as general glasses.
  • the housing unit 10 includes a housing unit body 11 and a base sheet metal 12.
  • the base sheet metal 12 will be described later.
  • the housing unit main body 11 includes a rim unit 110, a wisdom unit 111, and a display unit 112.
  • the rim part 110 is supported by the user's nose via a nose pad 11a provided in the housing part body 11, and faces the user's face.
  • the wisdom part 111 is disposed at both ends in the X-axis direction of the housing part body 11 and is formed integrally with the rim part 110.
  • a control board B such as a printed board is built in the wisdom part 111.
  • the display unit 112 is disposed at a position facing both eyes of the user, and the periphery thereof is supported by the rim unit 110 as shown in FIG.
  • the display unit 112 can transmit visible light in the Y-axis direction (the thickness direction of the display unit 112), and has a so-called see-through configuration.
  • the temple unit 20 is supported by the user's ear and has a function of sandwiching the user's temporal region from both sides in the X-axis direction.
  • One end of the temple portion 20 is connected to the housing portion 10 via the hinge mechanism 30, and the other end is a cushion protruding in the direction in which the temple portion 20 is folded (hereinafter, inward) as shown in FIG.
  • a member 21 is provided.
  • the temple unit 20 incorporates a control board B such as a printed circuit board, a power supply part P, and the like.
  • the hinge mechanism 30 supports the casing unit 10 and the temple unit 20.
  • the temple portion 20 is supported by the hinge mechanism 30 so that it can be rotated around the Z axis about the hinge mechanism 30 as shown in FIG. Thereby, the temple part 20 can be folded with respect to the housing
  • FIG. The hinge mechanism 30 will be described later.
  • FIG. 3 is an enlarged view of the vicinity of the hinge mechanism 30 in the head mounted display 100
  • FIG. 4 is an enlarged perspective view of the hinge mechanism 30.
  • FIG. 4 illustration of the housing
  • the hinge mechanism 30 has a shaft portion 31, an urging portion 32, and a cable passage portion 33.
  • the shaft portion 31 is formed in a flat columnar shape having a pair of long sides facing each other as a straight line, and includes a first shaft portion 31a and a second shaft portion 31b.
  • the first and second shaft portions 31 a and 31 b are separated from each other in the Z-axis direction via the cable passage portion 33 and support the base sheet metal 12 which is a part of the housing portion 10.
  • the base sheet metal 12 includes a first L-shaped portion 12a, a second L-shaped portion 12b, a crank-shaped bent portion 12c protruding in the Y-axis direction, and a connecting portion integrally connected thereto. 12d.
  • the first and second L-shaped portions 12 a and 12 b are separated from each other in the Z-axis direction via the cable passing portion 33.
  • the first and second L-shaped portions 12a and 12b have a flat shape in which one end parallel to the Z-axis direction is fixed to the end portion 111 by a screw B1 and the other end penetrates the first and second L-shaped portions 12a and 12b.
  • the guide portion 12e (slide mechanism) is formed.
  • the bent portion 12c is embedded in the wisdom portion 111 and functions as a latch receiving portion of the connecting portion 32c that connects the first and second torsion springs 32a and 32b as shown in FIG.
  • the base sheet metal 12 according to the present embodiment has a housing in which the end portions of the first and second L-shaped portions 12a and 12b are fixed to the wisdom portion 111 by screws B1 and the bent portion 12c is embedded in the wisdom portion 111. It becomes the structure supported by the part main body 11.
  • the first and second shaft portions 31a and 31b are fixed to the end portion 20a of the temple portion 20 with screws B2, as shown in FIG.
  • the first and second shaft portions 31a and 31b are stepped shafts, and a first fixing portion 311a and a second fixing portion 311b are integrally provided, respectively.
  • fixed part 311a, 311b is comprised by the column shape, as shown in FIG.3 and FIG.4.
  • the first and second fixing portions 311a and 311b are inserted through the guide portion 12e provided on the base metal plate 12, so that the first and second shaft portions 31a and 31b are respectively connected to the first and second shaft portions 31a and 31b. It is fixed to the 2L-shaped parts 12a and 12b so as to be rotatable around the Z axis.
  • the material constituting the shaft portion 31 is not particularly limited, and is, for example, a synthetic resin or a metal material. In the present embodiment, from the viewpoint of improving the durability of the hinge mechanism 30, it is preferable that the shaft portion 31 is made of metal.
  • the urging portion 32 has a configuration in which two elastic portions formed of an elastic body are connected by a connecting portion 32c.
  • the urging portion 32 is a double torsion spring constituted by first and second torsion springs 32a and 32b and a connecting portion 32c for connecting them.
  • the shaft portion 31 can be stably rotated with a uniform rotational torque. Further, by using the urging portion 32 as a double torsion spring, it is possible to make the configuration compact with simple parts without increasing the number of parts of the hinge mechanism 30, and to effectively use the space around the hinge mechanism 30. Is possible.
  • the first and second torsion springs 32a and 32b are arranged around the Z-axis via spacers (not shown) by means of screws B3 on the first and second L-shaped portions 12a and 12b, respectively. It is attached so that it can rotate freely.
  • the connecting portion 32c that connects the first and second torsion springs 32a and 32b is engaged with the bent portion 12c of the base metal plate 12, as shown in FIG. Rotation in the direction in which the temple portion 20 is expanded (hereinafter referred to as outward) is restricted. Accordingly, the first and second torsion springs 32a and 32b always urge the first and second shaft portions 31a and 31b inward, respectively.
  • the urging portion 32 is a double torsion spring as shown in FIG. 4, but is not limited thereto, and may be, for example, a double torsion coil spring, a leaf spring, or the like.
  • the material of the urging portion 32 is not particularly limited, and may be composed of, for example, a piano wire, a hard steel wire, or stainless steel.
  • the cable passage portion 33 is a space provided between the first shaft portion 31a and the second shaft portion 31b via the first and second L-shaped portions 12a and 12b. This is a space for passing a cable C that electrically connects the control board B built in the body part body 11 and the power supply part P or the control board B built in the temple part 20.
  • a cable C that electrically connects the control board B built in the body part body 11 and the power supply part P or the control board B built in the temple part 20.
  • two flexible cables and about 5 to 6 cable harnesses pass through the cable passage portion 33.
  • the cable passing portion 33 is adjacent to the first and second shaft portions 31a and 31b (first and second fixing portions 311a and 311b) in the Z-axis direction, and the first and second fixing portions 311a and 311b are rotated. It includes a space located on the same axis as the central rotation axis A. As a result, the cable C passes in a direction orthogonal to the rotation axis A.
  • FIG. 5 to 9 are enlarged views of the vicinity of the hinge mechanism 30 in the head mounted display 100, and are diagrams illustrating the operation of the temple portion 20.
  • FIG. 5 to 8 the illustration of the casing body 11 is omitted.
  • the head-mounted display 100 is configured such that the temple portion 20 can be folded with respect to the casing body 11 (see FIG. 1).
  • the shaft portion 31 fixed to the temple portion 20 is urged inward by the urging portion 32.
  • the fixed portion 311a (fixed portion 311b) formed integrally with the shaft portion 31 is pressed to the innermost side of the guide portion 12e, and the closed position of the temple portion 20 is maintained.
  • the rib part L (regulating part) provided on the inner wall surface of the temple part 20 and projecting toward the base sheet metal 12 abuts against the base sheet metal 12.
  • the shaft portion 31 rotates around the Z axis around the fixed portion 311a (fixed portion 311b) while being urged inward by the urging portion 32.
  • the temple part 20 transfers to the open position shown in FIG. 6 from a closed position.
  • the “closed position” is the position of the temple portion 20 in a state where the temple portion 20 is folded with respect to the housing portion 10 (L0 in FIG. 9). Further, the “open position” is a position of the temple portion 20 in a state where the temple portion 20 is most widened only by rotation around the Z axis around the shaft portion 31 (L1 in FIG. 9). In the following description, “closed position” and “open position” are also synonymous.
  • FIG. 7 is a schematic diagram showing the region Q shown in FIG. 6 in an enlarged manner.
  • the pressure receiving portion 31c of the shaft portion 31 serving as a contact point between the biasing portion 32 and the shaft portion 31 applies the biasing force F inward from the biasing portion 32. It is hung.
  • a moment M that rotates the shaft portion 31 around the Z axis is generated, and the inward rotation about the fixed portion 311a (fixed portion 311b) of the temple portion 20 in the open position is generated. Is disturbed.
  • the rib part L of the temple part 20 is in contact with the base sheet metal 12, so that the temple part 20 in the open position rotates outward.
  • the temple part 20 in the open position rotates outward.
  • the hinge mechanism 30 the moment M is generated in the pressure receiving portion 31 c of the shaft portion 31, and the rib portion L is in contact with the base sheet metal 12, whereby the fixed portion 311 a (fixed portion 311 b) of the temple portion 20 is centered. Inward and outward rotation is prevented. Therefore, the temple part 20 is held in the open position. Thereby, when the user wears the head-mounted display 100, the temple portion 20 does not get in the way and the wearing state that is easy for the user to hold is maintained.
  • the contact C1 moves outward, and the contact C2 slides on the side surface 12s toward the bent portion 12c, so that the temple portion 20 slides outward.
  • the central portion (shaft portion 31) of the rotation of the temple portion 20 around the Z-axis moves outward, and the temple portion 20 can be further spread outward from the open position. Therefore, it is possible to further widen the open / close region of the temple portion 20.
  • FIG. 9 is a view showing a state where the temple portion 20 is expanded outward from the closed position, and is a view showing a movable range of the temple portion 20.
  • E1 shown in FIG. 9 is a movable range from the closed position L0 to the open position L1 of the temple portion 20, and E2 is a movable range of the temple portion 20 as the shaft portion 31 slides outward.
  • E3 is an assumed movable range of the temple portion 20 when the head mounted display 100 is attached to the user.
  • the temple part 20 according to the present embodiment When the temple part 20 according to the present embodiment is further expanded outward from the open position L1, the temple part 20 slides outward while being urged inward by the urging part 32.
  • the movable range E2 is set larger than the assumed movable range E3.
  • the urging unit 32 urges the temple unit 20 to always fit the user's temporal region. Therefore, the fitting property of the head mounted display 100 can be improved without depending on the size of the user's head.
  • the pressing force with which the temple portion 20 presses the user's temporal region is within a range of about 0.7N to 1.0N.
  • FIG. 10 is a conceptual diagram showing the opening / closing operation of the temple portion 220 in the conventional hinge mechanism 230
  • FIG. 11 is a conceptual diagram showing the opening / closing operation of the temple portion 20 in the hinge mechanism 30 of this embodiment.
  • the operation of the hinge mechanism 30 will be described with reference to FIGS. 10 and 11 as appropriate.
  • the shaft portion 231 that is the center of inward rotation of the temple portion 220 has a cable C that electrically connects the housing portion 210 and the temple portion 220. It is provided inside.
  • the temple part 220 rotates inward with respect to the housing part 210, the length of the portion exposed to the outside of the cable C becomes longer as shown in FIG. is there. Therefore, in the conventional head mounted display, in order to store the slack cable C, it is necessary to provide an accommodation portion or the like in the temple portion 220, and there is a disadvantage that the number of parts increases.
  • the shaft portion 31 that is the center of the inward rotation of the temple portion 20 is positioned directly above the cable C.
  • the portion exposed to the outside of the cable C can be covered with the tube T or the like. Therefore, the routing portion of the cable C that connects the control board B in the casing body 11 and the control board B or the power supply part P in the temple part 20 has a dustproof and waterproof structure, and the durability of the head mounted display 100 is improved. improves.
  • the head mounted display 100 even if the temple part 20 is folded with respect to the housing
  • the gaps between both ends of the tube T and the casing body 11 and the temple portion 20 are sealed with packings P1 and P2. ing.
  • the kind of packing P1, P2 is not specifically limited, For example, it can be set as a double-sided adhesive sheet etc.
  • the shaft portion 31 adjacent to the cable passage portion 33 is configured by the first and second shaft portions 31 a and 31 b, but is not limited thereto. Absent. That is, the shaft portion 31 may be single as long as it is adjacent to the cable passage portion 33 in the uniaxial direction.
  • the angles of the first shaft portion 31a and the second shaft portion 31b with respect to the biasing portion 32 are the same, but the present invention is not limited to this. Specifically, in the first and second shaft portions 31a and 31b, when the temple portion 20 is in the open position or the closed position, one shaft portion holds the closed position (see FIG. 5), and the other The structure which hold
  • the guide part 12e is provided in the casing part 10, and the first and second fixing parts 311a and 311b are inserted into the guide part 12e and fixed to the casing part 10.
  • the guide part 12e is a structure, it is not restricted to this.
  • the guide part 12e is provided in the temple part 20, and the 1st and 2nd fixing
  • the rib portion L functions as a restricting portion that restricts the outward rotation of the temple portion 20 in the open position, but is not limited thereto. That is, the hinge mechanism 30 may be configured to optionally have a restricting portion that restricts the temple portion 20 in the open position from being further spread outward.
  • FIG. 12 is a schematic diagram illustrating a configuration of the shaft portion 31 according to a modification example of the present technology.
  • the shape of the shaft portion 31 is not limited to a flat shape having long sides facing each other as straight lines as shown in FIGS.
  • the shaft portion 31 may have a shape having a protruding portion N as shown in FIG.
  • this technique can also take the following structures.
  • a shaft portion that supports the housing portion and the temple portion so that the temple portion can rotate around a single axis between a closed position and an open position with respect to the housing portion of the head mounted display;
  • a cable passing portion for passing a cable in a direction adjacent to the shaft portion in the uniaxial direction and orthogonal to the uniaxial direction;
  • a hinge mechanism comprising: (2) The hinge mechanism according to (1) above, The shaft portion includes first and second shaft portions facing each other in the uniaxial direction, The cable passing portion is a hinge mechanism provided between the first shaft portion and the second shaft portion.
  • the hinge mechanism according to (1) or (2) above A restricting portion that restricts outward rotation about the one axis of the temple portion in the open position; A sliding mechanism that allows the central portion of the temple portion to rotate outwardly when the temple portion is spread outward from the open position; An urging portion for generating an urging force for urging the center portion inward; A hinge mechanism further comprising: (4) The hinge mechanism according to (3) above, The shaft is A fixed portion fixed to the housing portion or the temple portion; A pressure receiving portion that generates a moment that prevents inward rotation about the one axis of the temple portion in the open position by being biased by the biasing portion; A hinge mechanism. (5) The hinge mechanism according to (3) or (4) above, The biasing portion has an elastic portion formed of an elastic body.
  • a head-mounted display comprising: (9) The head mounted display according to (8) above, A head-mounted display, further comprising a power supply unit provided in the temple unit and connected to the cable.

Abstract

【課題】ヘッドマウントディスプレイのコンパクト化を可能とするヒンジ機構と、このヒンジ機構を有するヘッドマウントディスプレイを提供すること。 【解決手段】ヒンジ機構は、軸部と、ケーブル通過部と、を有する。上記軸部は、ヘッドマウントディスプレイの筐体部に対してテンプル部が、閉位置と開位置との間で一軸を中心に回動可能なように、上記筐体部と上記テンプル部とを支持する。上記ケーブル通過部は、上記軸部に対して上記一軸方向に隣接し、上記一軸に直交する方向にケーブルを通過させるためのものである。

Description

ヒンジ機構、及びこのヒンジ機構を有するヘッドマウントディスプレイ
 本発明は、ヘッドマウントディスプレイに備えられるヒンジ機構と、このヒンジ機構を有するヘッドマウントディスプレイに関する。
 近年、服のように身体に身に付けられた状態で機能する通信機器端末として、ウェアラブル機器が注目されている。
 例えば、特許文献1には、ユーザの頭部に装着され、眼前に配置されたディスプレイによってユーザの視野の一部に画像を提示することが可能なヘッドマウント型のウェアラブル機器(ヘッドマウントディスプレイ)が開示されている。
特開2015-159381号公報
 特許文献1に記載のヘッドマウントディスプレイは、テンプルにヒンジがなく、プロジェクターとして機能する表示部がテンプルの内側(ユーザの頭部側)に設けられているため、テンプルを折畳むことができず、コンパクト性に劣る。
 以上のような事情に鑑み、本技術の目的は、ヘッドマウントディスプレイのコンパクト化を可能とするヒンジ機構と、このヒンジ機構を有するヘッドマウントディスプレイを提供することにある。
 上記目的を達成するため、本技術の一形態に係るヒンジ機構は、軸部と、ケーブル通過部と、を有する。
 上記軸部は、ヘッドマウントディスプレイの筐体部に対してテンプル部が、閉位置と開位置との間で一軸を中心に回動可能なように、上記筐体部と上記テンプル部とを支持する。
 上記ケーブル通過部は、上記軸部に対して上記一軸方向に隣接し、上記一軸に直交する方向にケーブルを通過させるためのものである。
 この構成によれば、テンプル部の回動の中心となる軸部がケーブルの直上に位置する構成となる。これにより、テンプル部が筐体部に対して折畳まれても、ケーブルが弛むことが抑制される。よって、弛んだケーブルを収納するための収容部分を設ける等の処置を施す必要がなくなるため、部品点数が削減し、ヘッドマウントディスプレイのコンパクト化を図ることが可能となる。
 上記軸部は、上記一軸方向に互いに対向する第1及び第2の軸部を有し、
 上記ケーブル通過部は、上記第1の軸部と上記第2の軸部との間に設けられてもよい。
 上記開位置にある上記テンプル部の上記一軸を中心とする外向きの回動を規制する規制部と、
 上記テンプル部が上記開位置から外向きに広げられると、上記テンプル部の上記一軸を中心とする回動の中心部を外向きに移動可能とさせるスライド機構と、
 上記中心部を内向きに付勢するための付勢力を発生させる付勢部と、
 をさらに具備してもよい。
 上記ヒンジ機構が上記スライド機構を有することにより、テンプル部を開位置からさらに外向きに広げることができる。よって、テンプル部の開閉域を更に広げることが可能となる。
 上記軸部は、
 上記筐体部又は上記テンプル部に固定された固定部と、
 上記付勢部によって付勢されることにより、上記開位置にある上記テンプル部の上記一軸を中心とする内向きの回動を妨げるモーメントを発生させる受圧部と、
 を有してもよい。
 これにより、テンプル部を開位置において保持することが可能となる。よって、ユーザがヘッドマウントディスプレイを装着する際に、テンプル部が邪魔にならず、ユーザにとって掛けやすい装着状態が保持される。
 上記付勢部は、弾性体で形成された弾性部を有してもよい。
 上記弾性部は、トーションバネであってもよい。
 これにより、部品点数を増やすことなく、ヒンジ機構を簡単な部品でコンパクトに構成することができ、ヒンジ機構周辺のスペースを有効に利用することが可能となる。
 上記軸部は、金属製であってもよい。
 上記目的を達成するため、本技術の一形態に係るヘッドマウントディスプレイは、筐体部と、テンプル部と、軸部と、ケーブルと、を有する。
 上記軸部は、上記筐体部に対して上記テンプル部が、閉位置と開位置との間で一軸を中心に回動可能なように、上記筐体部と上記テンプル部とを支持する。
 上記ケーブルは、上記筐体部と上記テンプル部とを電気的に接続し、上記軸部に上記一軸方向に隣接する位置を上記一軸に直交する方向に通過する。
 この構成によれば、テンプル部が筐体部に対して折畳まれても、ケーブルの線長が変化することがない。これにより、ケーブルの外部に露出する部分をチューブ等で被覆することができる。よって、ケーブルの取り回し部分を防塵及び防水構造とすることができ、ヘッドマウントディスプレイの耐久性が向上する。
 上記テンプル部内に設けられ、上記ケーブルに接続された電源部をさらに具備してもよい。
 これにより、ヘッドマウントディスプレイ単体で完結した構成にすることができるため、ヘッドマウントディスプレイのハンドリング性が向上する。
 ヘッドマウントディスプレイのコンパクト化を可能とするヒンジ機構と、このヒンジ機構を有するヘッドマウントディスプレイを提供することができる。
本技術の一実施形態に係るヘッドマウントディスプレイの平面図である。 上記ヘッドマウントディスプレイの正面図である。 上記ヘッドマウントディスプレイにおけるヒンジ機構周辺の拡大図である。 上記ヒンジ機構に拡大斜視図である。 上記ヘッドマウントディスプレイのテンプル部の動作を示す図である。 上記ヘッドマウントディスプレイのテンプル部の動作を示す図である。 上記ヒンジ機構の図6に示した領域Qを拡大して示す模式図である。 上記ヘッドマウントディスプレイのテンプル部の動作を示す図である。 上記ヘッドマウントディスプレイのテンプル部の動作を示す図である。 従来のヒンジ機構におけるテンプル部の開閉動作を示す概念図である。 本技術の一実施形態に係るヒンジ機構におけるテンプル部の開閉動作を示す概念図である。 本技術の変形例に係る軸部の構成を示す模式図である。
 以下、図面を参照しながら、本技術の実施形態を説明する。図面には、相互に直交するX軸、Y軸及びZ軸が示されている。なお、X軸、Y軸及びZ軸は、全図において共通である。
 [ヘッドマウントディスプレイ100の全体構成]
 図1及び図2は、本技術の一形態に係るヘッドマウントディスプレイ100の構成を示す模式図である。図1はヘッドマウントディスプレイ100の平面図であり、図2は正面図である。なお、本実施形態に係るヘッドマウントディスプレイ100の構成は、図1及び図2に示す構成に限定されない。
 ヘッドマウントディスプレイ100は、図1に示すように、筐体部10と、テンプル部20と、ヒンジ機構30と、を有する。ヘッドマウントディスプレイ100は、一般的な眼鏡と同様にユーザの頭部に着脱可能に構成されている。
 筐体部10は、図1及び図2に示すように、筐体部本体11と、ベース板金12と、から構成される。ベース板金12については、後述する。
 筐体部本体11は、リム部110と、智部111と、表示部112と、を有する。リム部110は筐体部本体11に設けられた鼻当て11aを介してユーザの鼻に支持され、ユーザの顔面に対向する。智部111は、同図に示すように、筐体部本体11のX軸方向両端に配置され、リム部110と一体的に形成されている。本実施形態では、智部111にプリント基板等の制御基板Bが内蔵されている。
 表示部112はユーザの両目に対向する位置に配置され、図2に示すように、その周囲をリム部110によって支持されている。表示部112は、Y軸方向(表示部112の厚み方向)に可視光が透過可能であり、所謂シースルー型の構成を有している。
 テンプル部20は、ユーザの耳に支持されて、ユーザの側頭部をX軸方向両側から挟む機能を有する。テンプル部20は一端がヒンジ機構30を介して筐体部10に接続され、他端には、図1に示すように、テンプル部20が畳まれる方向(以下、内向き)に突出するクッション部材21が設けられている。
 テンプル部20の端部にクッション部材21が設けられていることによって、ユーザの側頭部がテンプル部20に挟持された際に、ユーザに与える負荷を低減することができる。本実施形態に係るテンプル部20には、図1に示すように、プリント基板等の制御基板Bや、電源部P等が内蔵されている。
 ヒンジ機構30は、筐体部10とテンプル部20と、を支持する。テンプル部20はヒンジ機構30に支持されることにより、図1に示すように、ヒンジ機構30を中心としてZ軸周りに回動可能となる。これにより、テンプル部20を筐体部10に対して折畳むことが可能となる。ヒンジ機構30については、後述する。
 [ヒンジ機構30の構成]
 図3はヘッドマウントディスプレイ100におけるヒンジ機構30周辺の拡大図であり、図4はヒンジ機構30の拡大斜視図である。以下、図3及び図4を適宜参照しながら、ヒンジ機構30の詳細な構成について説明する。なお、図4においては、筐体部本体11とテンプル部20の図示を省略する。
 ヒンジ機構30は、図3及び図4に示すように、軸部31と、付勢部32と、ケーブル通過部33と、を有する。軸部31は同図に示すように、互いに対向する一対の長辺を直線とする偏平柱状に形成されており、第1軸部31aと第2軸部31bとから構成される。
 第1及び第2軸部31a,31bは、ケーブル通過部33を介してZ軸方向に互いに離間し、筐体部10の一部であるベース板金12を支持する。
 ベース板金12は、図4に示すように、第1L字部12aと、第2L字部12bと、Y軸方向に突出するクランク状の屈曲部12cと、これらと一体的に連結された連結部12dと、から構成される。
 第1及び第2L字部12a,12bは、図4に示すように、ケーブル通過部33を介してZ軸方向に互いに離間している。また、第1及び第2L字部12a,12bは、Z軸方向に平行な一端がビスB1により智部111に固定され、他端に第1及び第2L字部12a,12bを貫通する偏平状のガイド部12e(スライド機構)が形成されている。
 屈曲部12cは智部111に埋設され、図4に示すように、第1及び第2トーションバネ32a,32bを連結する連結部32cの係止受部として機能する。本実施形態に係るベース板金12は、第1及び第2L字部12a,12bの端部がビスB1により智部111に固定され、屈曲部12cが智部111に埋設されることにより、筐体部本体11に支持される構成となる。
 また、第1及び第2軸部31a,31bは、図3に示すように、テンプル部20の端部20aにビスB2により固定されている。第1及び第2軸部31a,31bは段付け軸であり、それぞれ、第1固定部311aと第2固定部311bが一体的に設けられている。
 第1及び第2固定部311a,311bは、図3及び図4に示すように、円柱状に構成されている。本実施形態では、第1及び第2固定部311a,311bがベース板金12に設けられたガイド部12eを挿通することにより、第1及び第2軸部31a,31bが、それぞれ、第1及び第2L字部12a,12bにZ軸周りに回転自在に固定される。
 軸部31を構成する材料は、特に限定されず、例えば合成樹脂や金属材料等である。本実施形態では、ヒンジ機構30の耐久性を向上させる観点から、軸部31を金属製とするのが好ましい。
 付勢部32は、弾性体で形成された二つの弾性部が連結部32cにより連結された構成である。具体的には、付勢部32は、第1及び第2トーションバネ32a,32bと、これらを連結する連結部32cから構成されたダブルトーションバネである。
 付勢部32をダブルトーションバネとすることにより、一様な回転トルクで軸部31を安定して回動させることができる。また、付勢部32をダブルトーションバネとすることによって、ヒンジ機構30の部品点数を増やすことなく、簡単な部品でコンパクトに構成することができ、ヒンジ機構30周辺のスペースを有効に利用することが可能となる。
 第1及び第2トーションバネ32a,32bは、図3及び図4に示すように、それぞれ、第1及び第2L字部12a,12bにビスB3によりスペーサー(図示略)を介してZ軸周りに回転自在に取り付けられている。
 ここで、付勢部32においては、第1及び第2トーションバネ32a,32bを連結する連結部32cが、図4に示すように、ベース板金12の屈曲部12cに係止していることにより、テンプル部20が広げられる方向(以下、外向き)の回動が規制される。これにより、第1及び第2トーションバネ32a,32bは、それぞれ、第1及び第2軸部31a,31bを常に内向きに付勢するものとなる。
 本実施形態に係る付勢部32は、図4に示すように、ダブルトーションバネであるが、これに限られず、例えば、ダブルねじりコイルバネや、板バネ等であってもよい。付勢部32の材質も特に限定されず、例えば、ピアノ線、硬鋼線又はステンレス等から構成されてもよい。
 ケーブル通過部33は、図4に示すように、第1及び第2L字部12a,12bを介して、第1軸部31aと第2軸部31bとの間に設けられた空間であり、筐体部本体11に内蔵されている制御基板Bと、テンプル部20に内蔵されている電源部P又は制御基板Bとを電気的に接続するケーブルCを通過させるための空間である。本実施形態では、上記のようなケーブルCとしてフレキシブルケーブルが2枚、ケーブルハーネスが5~6本程度、ケーブル通過部33を通過するものとなる。
 また、ケーブル通過部33は、第1及び第2軸部31a,31b(第1及び第2固定部311a,311b)とZ軸方向に隣接し、第1及び第2固定部311a,311bの回転中心となる回転軸Aと同一軸上に位置する空間を含む。これにより、ケーブルCが、回転軸Aと直交する方向に通過するものとなる。
 [テンプル部20の動作]
 図5~9は、ヘッドマウントディスプレイ100におけるヒンジ機構30周辺の拡大図であり、テンプル部20の動作を示す図である。なお、図5~8では、筐体部本体11の図示を省略する。
 本実施形態に係るヘッドマウントディスプレイ100は、上述のとおり、テンプル部20が筐体部本体11に対して折畳み可能に構成されている(図1参照)。
 ここで、テンプル部20が閉位置の状態では、図5に示すように、テンプル部20に固定された軸部31が付勢部32により内向きに付勢されている。これにより、同図に示すように、軸部31と一体的に形成されている固定部311a(固定部311b)がガイド部12eの最も内側に押し付けられ、テンプル部20の閉位置が保持される。
 次に、テンプル部20を閉位置から外向きに広げると、テンプル部20の内壁面に設けられ、ベース板金12に向かって突出しているリブ部L(規制部)がベース板金12に当接するまで、軸部31が付勢部32に内向きに付勢されながら固定部311a(固定部311b)を中心にZ軸周りに回動する。これにより、テンプル部20が閉位置から、図6に示す開位置に移行する。
 なお、上記「閉位置」とは、テンプル部20が筐体部10に対して折畳まれた状態でのテンプル部20の位置である(図9のL0)。また、上記「開位置」とは、軸部31を中心とするZ軸周りの回動のみによって、テンプル部20が最も広げられた状態におけるテンプル部20の位置である(図9のL1)。以降の説明の「閉位置」及び「開位置」も同義とする。
 図7は、図6に示した領域Qを拡大して示す模式図である。本実施形態では、テンプル部20が開位置の状態にある時に、付勢部32と軸部31との接点となる軸部31の受圧部31cが付勢部32から内向きに付勢力Fを掛けられる。これにより、受圧部31cにおいて、軸部31をZ軸周りに回動させるモーメントMが発生し、開位置にあるテンプル部20の固定部311a(固定部311b)を中心とする内向きの回動が妨げられる。
 また、テンプル部20の開位置においては、図6に示すように、テンプル部20のリブ部Lがベース板金12に当接していることにより、開位置にあるテンプル部20の外向きの回動も規制されている。
 つまり、ヒンジ機構30では、軸部31の受圧部31cにモーメントMが発生し、リブ部Lがベース板金12に当接していることによって、テンプル部20の固定部311a(固定部311b)を中心とする内向き及び外向きの回動が妨げられる。よって、テンプル部20は開位置において保持されるものとなる。これにより、ユーザがヘッドマウントディスプレイ100を装着する際に、テンプル部20が邪魔にならず、ユーザにとって掛けやすい装着状態が保持される。
 次に、開位置にあるテンプル部20に外向きに外力を加えると、図8に示すように、軸部31が付勢部32により内向きに付勢されながら、ガイド部12eに沿って外向きにスライドする。この際、同図に示すように、軸部31と付勢部32との接点C1(受圧部31c)が外向きに移動し、且つ、リブ部Lとベース板金12との接点C2がベース板金12の側面12sを屈曲部12cに向かって摺動する。
 即ち、本実施形態に係るヒンジ機構30では、接点C1が外向きに移動し、接点C2が側面12sを屈曲部12cに向かって摺動することにより、テンプル部20が外向きにスライドする。
 これにより、テンプル部20のZ軸周りの回動の中心部(軸部31)が外向きに移動し、テンプル部20を開位置からさらに外向きに広げることができる。よって、テンプル部20の開閉域を更に広げることが可能となる。
 なお、本実施形態においては、開位置にあるテンプル部20をさらに外向きに回動させる他の機構が任意に採用されてもよい。
 図9は、テンプル部20が閉位置から外向きに広げられている状態を示す図であり、テンプル部20の可動範囲を示す図である。
 ここで、図9に示すE1はテンプル部20の閉位置L0から開位置L1までの可動範囲であり、E2は軸部31が外向きにスライドすることによるテンプル部20の可動範囲である。また、E3はヘッドマウントディスプレイ100がユーザに装着される際のテンプル部20の想定可動範囲である。
 本実施形態に係るテンプル部20は、開位置L1からさらに外向きに広げられると、付勢部32により内向きに付勢されながら、外向きにスライドする。ここで、本実施形態に係るヘッドマウントディスプレイ100では、図9に示すように、可動範囲E2が想定可動範囲E3よりも大きく設定されている。
 これにより、ヘッドマウントディスプレイ100がユーザに装着される際には、付勢部32がテンプル部20を常にユーザの側頭部にフィッティングさせるように付勢するものとなる。従って、ユーザの頭の大きさに依存せずに、ヘッドマウントディスプレイ100のフィッティング性を向上させることが可能となる。
 特に、本実施形態では、ヘッドマウントディスプレイ100がユーザに装着された際に、テンプル部20がユーザの側頭部を押圧する押圧力が0.7N~1.0N程度の範囲に収められる。これにより、ユーザの頭のサイズが小さい場合にヘッドマウントディスプレイ100がズレ落ちず、ユーザの頭のサイズが大きい場合にユーザに与える負荷を低減することが可能となる。
 [ヒンジ機構30の作用]
 図10は従来のヒンジ機構230におけるテンプル部220の開閉動作を示す概念図であり、図11は本実施形態のヒンジ機構30におけるテンプル部20の開閉動作を示す概念図である。以下、ヒンジ機構30の作用について、図10及び図11を適宜参照しながら説明する。
 従来のヒンジ機構230では、図10に示すように、テンプル部220の内向きの回動の中心となる軸部231が、筐体部210とテンプル部220とを電気的に接続するケーブルCより内側に設けられている。
 これにより、テンプル部220が筐体部210に対して内向きに回動すると、図10に示すように、ケーブルCの外部に露出する部分の長さが長くなってしまい、ケーブルが弛むことがある。よって、従来のヘッドマウントディスプレイでは、この弛んだケーブルCを収納するために、テンプル部220に収容部分等を設ける必要があり部品点数が増大するデメリットがある。
 一方、本実施形態に係るヒンジ機構30では、図11に示すように、テンプル部20の内向きの回動の中心となる軸部31がケーブルCの直上に位置する構成となっている。これにより、同図に示すようにテンプル部20が筐体部10に対して折畳まれても、ケーブルCの外部に露出する部分の長さが変化することがない。
 従って、ヘッドマウントディスプレイ100においては、図3及び図11に示すように、ケーブルCの外部に露出する部分をチューブT等で被覆することができる。よって、筐体部本体11内の制御基板Bと、テンプル部20内の制御基板B又は電源部Pとを接続するケーブルCの取り回し部分が防塵及び防水構造となり、ヘッドマウントディスプレイ100の耐久性が向上する。
 また、ヘッドマウントディスプレイ100では、テンプル部20が筐体部10に対して折畳まれても、ケーブルCの線長が変化しないことから、ケーブルCが弛まない構成となる。これにより、弛んだケーブルCを収納するための収容部分を設ける等の処置を施す必要がなくなるため、部品点数が減り、ヘッドマウントディスプレイ100のコンパクト化を図ることが可能となる。
 なお、本実施形態に係るヘッドマウントディスプレイ100では、図3及び図11に示すように、チューブTの両端と、筐体部本体11及びテンプル部20との隙間がパッキンP1,P2により封止されている。パッキンP1,P2の種類は特に限定されず、例えば、両面粘着シート等とすることができる。
 [変形例]
 以上、本技術の実施形態について説明したが、本技術は上述の実施形態にのみ限定されるものではなく種々変更を加え得ることは勿論である。
 例えば、上記実施形態に係るヒンジ機構30では、図4に示すように、ケーブル通過部33に隣接する軸部31が第1及び第2軸部31a,31bから構成されるが、これに限られない。即ち、軸部31は、ケーブル通過部33に対して一軸方向に隣接していれば、単数であってもよい。
 また、上記実施形態に係るヒンジ機構30では、第1軸部31aと第2軸部31bの付勢部32に対する角度が互いに同一であるが、これに限られない。具体的には、第1及び第2軸部31a,31bは、テンプル部20が開位置又は閉位置の状態にあるときに、一方の軸部が閉位置を保持し(図5参照)、他方の軸部が開位置を保持する(図6参照)構成であってもよい。
 さらに、上記実施形態に係るヘッドマウントディスプレイ100では、筐体部10にガイド部12eが設けられ、第1及び第2固定部311a,311bがガイド部12eを挿通し筐体部10に固定される構成であるが、これに限られない。
 例えば、ヘッドマウントディスプレイ100では、テンプル部20にガイド部12eが設けられ、第1及び第2固定部311a,311bが当該ガイド部12eを挿通しテンプル部20に固定される構成であってもよい。
 加えて、上記実施形態に係るヒンジ機構30では、リブ部Lが開位置にあるテンプル部20の外向きの回動を規制する規制部として機能するが、これに限られない。即ち、ヒンジ機構30は、開位置にあるテンプル部20が更に外向きに広げられることを規制する規制部を任意に有する構成であってもよい。
 図12は、本技術の変形例に係る軸部31の構成を示す模式図である。軸部31の形状は、図3~図8に示すような互い対向する長辺を直線とする偏平形状に限定されるものではない。例えば、軸部31は、図12に示すような突起部Nを有する形状や、曲面形状等であってもよい。
 なお、本技術は以下のような構成もとることができる。
 (1)
 ヘッドマウントディスプレイの筐体部に対してテンプル部が、閉位置と開位置との間で一軸を中心に回動可能なように、前記筐体部と前記テンプル部とを支持する軸部と、
 前記軸部に対して前記一軸方向に隣接し、前記一軸に直交する方向にケーブルを通過させるためのケーブル通過部と、
 を具備するヒンジ機構。
 (2)
 上記(1)に記載のヒンジ機構であって、
 上記軸部は、上記一軸方向に互いに対向する第1及び第2の軸部を有し、
 上記ケーブル通過部は、上記第1の軸部と上記第2の軸部との間に設けられる
 ヒンジ機構。
 (3)
 上記(1)又は(2)に記載のヒンジ機構であって、
 上記開位置にある上記テンプル部の上記一軸を中心とする外向きの回動を規制する規制部と、
 上記テンプル部が上記開位置から外向きに広げられると、上記テンプル部の上記一軸を中心とする回動の中心部を外向きに移動可能とさせるスライド機構と、
 上記中心部を内向きに付勢するための付勢力を発生させる付勢部と、
 をさらに具備するヒンジ機構。
 (4)
 上記(3)に記載のヒンジ機構であって、
 上記軸部は、
 上記筐体部又は上記テンプル部に固定された固定部と、
 上記付勢部によって付勢されることにより、上記開位置にある上記テンプル部の上記一軸を中心とする内向きの回動を妨げるモーメントを発生させる受圧部と、
 を有するヒンジ機構。
 (5)
 上記(3)又は(4)に記載のヒンジ機構であって、
 前記付勢部は、弾性体で形成された弾性部を有する
 ヒンジ機構。
 (6)
 上記(5)に記載のヒンジ機構であって、
 前記弾性部は、トーションバネである
 ヒンジ機構。
 (7)
 上記(1)から(6)のいずれか1つの記載のヒンジ機構であって、
 上記軸部は、金属製である
 ヒンジ機構。
 (8)
 筐体部と、
 テンプル部と、
 上記筐体部に対して上記テンプル部が、閉位置と開位置との間で一軸を中心に回動可能なように、上記筐体部と上記テンプル部とを支持する軸部と、
 上記筐体部と上記テンプル部とを電気的に接続し、上記軸部に上記一軸方向に隣接する位置を上記一軸に直交する方向に通過するケーブルと、
 を具備するヘッドマウントディスプレイ。
 (9)
 上記(8)に記載のヘッドマウントディスプレイであって、
 上記テンプル部内に設けられ、上記ケーブルに接続された電源部をさらに具備する
 ヘッドマウントディスプレイ。
 100…ヘッドマウントディスプレイ
 10…筐体部
 20…テンプル部
 30…ヒンジ機構
 31…軸部
 32…付勢部
 33…ケーブル通過部
 C…ケーブル

Claims (9)

  1.  ヘッドマウントディスプレイの筐体部に対してテンプル部が、閉位置と開位置との間で一軸を中心に回動可能なように、前記筐体部と前記テンプル部とを支持する軸部と、
     前記軸部に対して前記一軸方向に隣接し、前記一軸に直交する方向にケーブルを通過させるためのケーブル通過部と、
     を具備するヒンジ機構。
  2.  請求項1に記載のヒンジ機構であって、
     前記軸部は、前記一軸方向に互いに対向する第1及び第2の軸部を有し、
     前記ケーブル通過部は、前記第1の軸部と前記第2の軸部との間に設けられる
     ヒンジ機構。
  3.  請求項1に記載のヒンジ機構であって、
     前記開位置にある前記テンプル部の前記一軸を中心とする外向きの回動を規制する規制部と、
     前記テンプル部が前記開位置から外向きに広げられると、前記テンプル部の前記一軸を中心とする回動の中心部を外向きに移動可能とさせるスライド機構と、
     前記中心部を内向きに付勢するための付勢力を発生させる付勢部と、
     をさらに具備するヒンジ機構。
  4.  請求項3に記載のヒンジ機構であって、
     前記軸部は、
     前記筐体部又は前記テンプル部に固定された固定部と、
     前記付勢部によって付勢されることにより、前記開位置にある前記テンプル部の前記一軸を中心とする内向きの回動を妨げるモーメントを発生させる受圧部と、
     を有するヒンジ機構。
  5.  請求項3に記載のヒンジ機構であって、
     前記付勢部は、弾性体で形成された弾性部を有する
     ヒンジ機構。
  6.  請求項5に記載のヒンジ機構であって、
     前記弾性部は、トーションバネである
     ヒンジ機構。
  7.  請求項1に記載のヒンジ機構であって、
     前記軸部は、金属製である
     ヒンジ機構。
  8.  筐体部と、
     テンプル部と、
     前記筐体部に対して前記テンプル部が、閉位置と開位置との間で一軸を中心に回動可能なように、前記筐体部と前記テンプル部とを支持する軸部と、
     前記筐体部と前記テンプル部とを電気的に接続し、前記軸部に前記一軸方向に隣接する位置を前記一軸に直交する方向に通過するケーブルと、
     を具備するヘッドマウントディスプレイ。
  9.  請求項8に記載のヘッドマウントディスプレイであって、
     前記テンプル部内に設けられ、前記ケーブルに接続された電源部をさらに具備する
     ヘッドマウントディスプレイ。
PCT/JP2017/041621 2017-01-24 2017-11-20 ヒンジ機構、及びこのヒンジ機構を有するヘッドマウントディスプレイ WO2018139020A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018564121A JP7040465B2 (ja) 2017-01-24 2017-11-20 ヒンジ機構、及びこのヒンジ機構を有するヘッドマウントディスプレイ
US16/478,604 US11112612B2 (en) 2017-01-24 2017-11-20 Hinge mechanism and head-mounted display including this hinge mechanism

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017010402 2017-01-24
JP2017-010402 2017-01-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018139020A1 true WO2018139020A1 (ja) 2018-08-02

Family

ID=62978172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/041621 WO2018139020A1 (ja) 2017-01-24 2017-11-20 ヒンジ機構、及びこのヒンジ機構を有するヘッドマウントディスプレイ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11112612B2 (ja)
JP (1) JP7040465B2 (ja)
WO (1) WO2018139020A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112083570A (zh) * 2019-06-14 2020-12-15 Oppo广东移动通信有限公司 头戴式设备支架及头戴式设备
CN112083571A (zh) * 2019-06-14 2020-12-15 Oppo广东移动通信有限公司 头戴式设备支架及头戴式设备
WO2020257574A1 (en) 2019-06-21 2020-12-24 Realwear, Inc. A hinged head-mounted display

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3425147B1 (en) * 2017-07-03 2023-07-26 Ningbo Geely Automobile Research & Development Co., Ltd. A hinge device
US11714285B1 (en) * 2019-07-22 2023-08-01 Apple Inc. Head-mountable device with head securement mechanism
US11066862B1 (en) * 2020-01-20 2021-07-20 Component Hardware Group, Inc. Electronic hinge
CN111596469B (zh) * 2020-05-09 2022-04-22 维沃移动通信有限公司 眼镜
CN112213858B (zh) * 2020-09-30 2022-06-14 Oppo广东移动通信有限公司 转轴机构及眼镜
WO2023028463A1 (en) * 2021-08-26 2023-03-02 Kokanee Research Llc Dual-axis hinge mechanism
WO2023228118A1 (en) * 2022-05-25 2023-11-30 Luxottica S.R.L. Hinge assembly for smart glasses and smart glasses comprising such a hinge assembly

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11295663A (ja) * 1998-04-07 1999-10-29 Kawamoto Kogaku Kogyo Kk 眼鏡用ヒンジ
WO2013049248A2 (en) * 2011-09-26 2013-04-04 Osterhout Group, Inc. Video display modification based on sensor input for a see-through near-to-eye display
JP2015522842A (ja) * 2012-06-14 2015-08-06 三井化学株式会社 電子眼鏡及び製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH028257Y2 (ja) * 1984-12-07 1990-02-27
US6163926A (en) * 1999-11-12 2000-12-26 Ppg Industries Ohio, Inc. Split-pin hinge with wire extending therethrough
TW200804887A (en) * 2006-07-12 2008-01-16 Jia-Lin Jou Slim frame of spectacle having electronic device thereon, and spectacle having the same
DE102007051959A1 (de) * 2007-10-29 2009-05-14 Carl Zeiss Ag Anzeigevorrichtung
US8964298B2 (en) 2010-02-28 2015-02-24 Microsoft Corporation Video display modification based on sensor input for a see-through near-to-eye display
JP5699649B2 (ja) * 2011-02-04 2015-04-15 セイコーエプソン株式会社 虚像表示装置
US8743463B2 (en) * 2011-02-04 2014-06-03 Seiko Epson Corporation Virtual image display
WO2015079610A1 (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 ソニー株式会社 ヘッドマウントディスプレイ
JP2015159381A (ja) 2014-02-21 2015-09-03 ソニー株式会社 情報処理装置、データ生成装置、情報処理方法、および情報処理システム
WO2015170555A1 (ja) * 2014-05-09 2015-11-12 アルプス電気株式会社 眼鏡型電子機器
KR102230076B1 (ko) * 2014-09-01 2021-03-19 삼성전자 주식회사 헤드 마운트 디스플레이 장치
US20170227779A1 (en) * 2014-09-30 2017-08-10 Konica Minolta, Inc. Head Mounted Display And Wearable Computer
US9585285B2 (en) * 2015-01-20 2017-02-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Heat dissipation structure for an electronic device
US10268042B2 (en) * 2016-08-19 2019-04-23 Seiko Epson Corporation Head-mounted image display device
JP2019211218A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 セイコーエプソン株式会社 物理量センサー、複合センサー、慣性計測ユニット、移動体測位装置、携帯型電子機器、電子機器、移動体、走行支援システム、表示装置、および物理量センサーの製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11295663A (ja) * 1998-04-07 1999-10-29 Kawamoto Kogaku Kogyo Kk 眼鏡用ヒンジ
WO2013049248A2 (en) * 2011-09-26 2013-04-04 Osterhout Group, Inc. Video display modification based on sensor input for a see-through near-to-eye display
JP2015522842A (ja) * 2012-06-14 2015-08-06 三井化学株式会社 電子眼鏡及び製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112083570A (zh) * 2019-06-14 2020-12-15 Oppo广东移动通信有限公司 头戴式设备支架及头戴式设备
CN112083571A (zh) * 2019-06-14 2020-12-15 Oppo广东移动通信有限公司 头戴式设备支架及头戴式设备
CN112083571B (zh) * 2019-06-14 2022-06-03 Oppo广东移动通信有限公司 头戴式设备支架及头戴式设备
WO2020257574A1 (en) 2019-06-21 2020-12-24 Realwear, Inc. A hinged head-mounted display
CN114127613A (zh) * 2019-06-21 2022-03-01 瑞欧威尔股份有限公司 铰接头戴式显示器
EP3987341A4 (en) * 2019-06-21 2023-07-05 Realwear, Incorporated FOLDING HEAD MOUNT DISPLAY

Also Published As

Publication number Publication date
US20200050000A1 (en) 2020-02-13
JPWO2018139020A1 (ja) 2019-11-14
US11112612B2 (en) 2021-09-07
JP7040465B2 (ja) 2022-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018139020A1 (ja) ヒンジ機構、及びこのヒンジ機構を有するヘッドマウントディスプレイ
US11340464B2 (en) Head-mounted display apparatus
TWI670522B (zh) 頭戴式顯示裝置
JP5699649B2 (ja) 虚像表示装置
US20190346682A1 (en) Wearable vr headband structure having automatic mechanism
JP6921810B2 (ja) 電子フレーム
JP2010231119A (ja) 眼鏡型の画像表示装置
JP7392288B2 (ja) 装着型表示装置
WO2015170555A1 (ja) 眼鏡型電子機器
CN112230431B (zh) 一种可穿戴电子设备
JP2018033120A (ja) 頭部装着型画像表示装置
US20210337288A1 (en) Virtual reality head-mounted display device
CN215867353U (zh) 转轴机构、用于眼镜的连接机构及眼镜
JP6455449B2 (ja) ヘッドマウントディスプレイ
JP6604229B2 (ja) ヘッドマウントディスプレイ
JP2017198813A (ja) 眼鏡用テンプル
CN113376838A (zh) 用于眼镜的连接机构及眼镜
JP6493229B2 (ja) ヘッドマウントディスプレイ
JP6598536B2 (ja) 頭部装着装置
WO2023279796A1 (zh) 头戴式设备
JP2000131651A (ja) 自己収納型メガネ
WO2023040542A1 (zh) 头戴式设备
JP2008271054A (ja) 身体装着型ディスプレイ
CN115586646A (zh) 头戴式设备
KR20240012527A (ko) 회전축 기구 및 회전축 기구를 포함하는 안경

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17893699

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018564121

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17893699

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1