WO2018135078A1 - 電解水生成装置 - Google Patents

電解水生成装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2018135078A1
WO2018135078A1 PCT/JP2017/039392 JP2017039392W WO2018135078A1 WO 2018135078 A1 WO2018135078 A1 WO 2018135078A1 JP 2017039392 W JP2017039392 W JP 2017039392W WO 2018135078 A1 WO2018135078 A1 WO 2018135078A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electrolyzed water
reinforcing member
main body
water generating
base
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/039392
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
功起 横畠
Original Assignee
株式会社日本トリム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日本トリム filed Critical 株式会社日本トリム
Priority to CN201780001896.7A priority Critical patent/CN108633274A/zh
Publication of WO2018135078A1 publication Critical patent/WO2018135078A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/70Assemblies comprising two or more cells

Definitions

  • the present invention relates to an electrolyzed water generating apparatus for electrolyzing water to generate electrolyzed hydrogen water.
  • an electrolyzed water generator that includes an electrolytic cell having an anode chamber and a cathode chamber partitioned by a solid polymer electrolyte membrane and electrolyzes raw water that has flowed into the electrolytic cell is known.
  • Electrolyzed hydrogen water in which hydrogen gas is dissolved is generated in the cathode chamber of the electrolyzed water generator.
  • dissolved hydrogen water generated by an electrolyzed water generator has been attracting attention as being suitable for reducing active oxygen generated during hemodialysis treatment and reducing oxidative stress in patients (for example, patents).
  • Hemodialysis using electrolyzed water is called electrolyzed water dialysis.
  • an electrolyzed water generating device with an increased supply capacity of electrolyzed hydrogen water is desired in order to enable treatment of a large number of patients at the same time.
  • Such an electrolyzed water generating apparatus can be realized by including a large capacity electrolyzed water generating unit.
  • the large-capacity electrolyzed water generation unit described above can be realized by an electrolysis unit including a plurality of electrolyzers connected in parallel, for example. And it is desirable for the electrolyzed water production
  • the present invention has been devised in view of the above circumstances, and has as its main object to provide an electrolyzed water generating device that can easily replace parts that have been consumed over a long period of use.
  • the electrolyzed water generating device of the present invention includes a main body frame and an electrolyzed water generating unit accommodated in the main body frame, and the electrolyzed water generating unit includes a plurality of electrolysis units, A base detachably fixed to the main body frame; and at least one electrolytic cell fixed to the base and having an anode chamber and a cathode chamber separated by a diaphragm; It is fixed in the holding state.
  • the base includes a mounting surface for mounting the electrolytic cell, and the electrolytic cell is disposed in a direction in which the diaphragm is essentially orthogonal to the mounting surface. It is desirable that
  • the electrolytic cell includes a resin case having wall portions for partitioning the anode chamber and the cathode chamber, and a metal reinforcing member for reinforcing the case.
  • the reinforcing member preferably includes a main body portion fixed along the wall portion and a flange portion bent from the main body portion and fixed to the mounting surface.
  • the reinforcing member includes a first reinforcing member on the anode chamber side and a second reinforcing member on the cathode chamber side, the first reinforcing member and the first reinforcing member.
  • the two reinforcing members are fixed to each other via the case, and the flange portion includes a first flange portion formed on the first reinforcing member and a second flange portion formed on the second reinforcing member. It is desirable to include.
  • the case is formed in a flat shape in which a thickness dimension in a first direction orthogonal to the diaphragm is smaller than a width dimension in a second direction orthogonal to the mounting surface. It is desirable.
  • the electrolyzed water generating apparatus it is preferable that a plurality of the electrolyzers are juxtaposed in the first direction.
  • the main body frame includes a horizontal member extending in a horizontal direction
  • the base includes a supported portion supported by the horizontal member and fixed by a fixture, and the base It is preferable that the supported portion is arranged so that it can be pulled out from the main body frame while being supported by the cross member by detachment of the fixture.
  • the electrolyzed water generating unit has a plurality of electrolysis units, and each electrolysis unit includes a base and an electrolyzer.
  • the base is detachably fixed to the main body frame. By removing the base from the main body frame, maintenance of the electrolysis unit is facilitated, and worn parts can be easily replaced.
  • the structure in which the electrolytic cell is fixed to the base in a cantilevered state makes it possible to easily remove the electrolytic cell from the base, and it is possible to more easily perform maintenance such as replacement of the electrolytic cell.
  • FIG. 1 shows a schematic configuration of a dialysate preparation water manufacturing apparatus 100 (hereinafter simply referred to as a manufacturing apparatus 100) including an electrolyzed water generating apparatus 1 of the present embodiment.
  • the manufacturing apparatus 100 includes a pretreatment device 200, an electrolyzed water generation device 1, and a posttreatment device 300.
  • the pretreatment device 200 is installed on the upstream side of the electrolyzed water generating device 1, and removes hardness components such as calcium ions and magnesium ions from the raw water to soften the water, and further uses activated carbon, which is a fine porous material, from the soft water. Adsorb and remove chlorine.
  • tap water is generally used, but, for example, well water, ground water, or the like can be used.
  • the electrolyzed water generating apparatus 1 electrolyzes the water that has passed through the pretreatment apparatus 200 to generate electrolyzed hydrogen water.
  • the electrolyzed water generating device 1 of the present embodiment is configured to be able to supply a large amount of electrolyzed hydrogen water to the post-treatment device 300 in electrolyzed water dialysis.
  • the post-treatment device 300 purifies the electrolytic hydrogen water using a reverse osmosis membrane.
  • the dissolved hydrogen water purified by the reverse osmosis membrane satisfies, for example, the standard of ISO 13959, which is a purification standard for dialysate preparation water, and is used as a dialysate preparation water for diluting a dialysis agent.
  • the electrolyzed water generating apparatus 1 is installed side by side with the upstream pretreatment apparatus 200 and the downstream posttreatment apparatus 300.
  • the pretreatment device 200, the electrolyzed water generation device 1, and the posttreatment device 300 are arranged side by side in the horizontal direction with no gap when viewed from the front of the manufacturing apparatus 100.
  • the electrolyzed water generating apparatus 1 includes a main body frame 2, a power supply unit 3, an electrolyzed water generating unit 4, a water inlet pipe 6, and a water outlet pipe 7 (see FIG. 1).
  • the main body frame 2 includes a plurality of vertical members 21 extending in the vertical direction, a plurality of horizontal members 22 extending in the horizontal direction, and the like, and supports the power supply unit 3, the electrolyzed water generating unit 4, the water inlet pipe 6 and the water outlet pipe 7.
  • the vertical member 21 and the horizontal member 22 for example, an angle steel material having an L-shaped cross section is applied.
  • the main body frame 2 is formed in a rectangular shape by vertical members 21 and cross members 22.
  • the main body frame 2 defines an upper part 23, a bottom part 24, a first side part 25, a second side part 26, a third side part 27 and a fourth side part 28.
  • the cross member 22 includes an upper cross member 22A and a lower cross member 22B disposed below the upper cross member 22A.
  • the upper part 23 and the bottom part 24 are located on the opposite sides in the vertical direction.
  • the first side portion 25 and the second side portion 26 are located on the opposite sides in the horizontal direction.
  • the first side portion 25 is located on the front side of the manufacturing apparatus 100
  • the second side portion 26 is located on the back side of the manufacturing apparatus 100.
  • the third side portion 27 and the fourth side portion 28 are orthogonal to the first side portion 25 and the second side portion 26.
  • the third side portion 27 and the fourth side portion 28 are located on opposite sides in the horizontal direction.
  • the third side portion 27 is located on the right side surface side of the manufacturing apparatus 100
  • the fourth side portion 28 is located on the left side surface side of the manufacturing apparatus 100.
  • the third side portion 27 may be positioned on the left side surface side of the manufacturing apparatus 100, and the fourth side portion 28 may be positioned on the right side surface side of the manufacturing apparatus 100. Moreover, the 1st side part 25, the 2nd side part 26, the 3rd side part 27, and the 4th side part 28 may be covered with the side plate.
  • the power supply unit 3 is fixed to the upper part 23 of the main body frame 2. In the present embodiment, only the power supply unit 3 is provided in the upper part 23, and the electrolyzed water generation unit 4, the water inlet pipe 6, and the water outlet pipe 7 are not provided. Thereby, the power supply part 3 which comprises main electric systems, and the electrolyzed water production
  • the power supply unit 3 may be provided with a control circuit (not shown) that controls the entire electrolyzed water generating apparatus 1 including the electrolyzed water generating unit 4.
  • the electrolyzed water generating unit 4 is fixed to the main body frame 2 in a space below the power source unit 3. Such an arrangement of the power supply unit 3 and the electrolyzed water generating unit 4 reduces the installation area of the electrolyzed water generating device 1, and facilitates the installation of the electrolyzed water generating device 1 in a limited space.
  • the power supply part 3 is located above the electrolyzed water generating part 4, even when water leakage or the like occurs in the electrolyzed water generating part 4, it is difficult for the power supply part 3 to be splashed, affecting the electric circuit. Is suppressed.
  • the electrolyzed water generating unit 4 and the power source unit 3 are electrically connected by an electric cable (not shown).
  • An electrolysis current for electrolysis is supplied from the power supply unit 3 to the electrolyzed water generation unit 4 via the electric cable.
  • the water intake pipe 6 supplies water for electrolysis to the electrolyzed water generation unit 4.
  • the water intake pipe 6 includes a water intake pipe 60.
  • the water intake pipe 60 connects the pretreatment device 200 and the electrolyzed water generating device 1.
  • the water that has passed through the pretreatment device 200 is supplied to the electrolyzed water generating unit 4 through the water intake pipe 6.
  • the drain pipe 7 takes out the electrolyzed hydrogen water electrolyzed on the cathode side of the electrolyzed water generation unit 4 and supplies it to the post-treatment device 300. Further, the water discharge pipe 7 includes a water discharge pipe 70 and a drain pipe 73 (see FIG. 7 described later).
  • the drain pipe 70 connects the electrolyzed water generating device 1 and the post-treatment device 300.
  • the electrolyzed water generated by the electrolyzed water generating unit 4 is connected to the post-treatment device 300 via the water discharge pipe 70.
  • the drain pipe 73 takes out the electrolyzed oxygen water electrolyzed on the anode side of the electrolyzed water generator 4 and discharges it to the outside of the electrolyzed water generator 1.
  • the electrolyzed water generation unit 4 includes a plurality of electrolysis units 41.
  • the electrolysis units 41 are arranged in a matrix in the horizontal direction and the vertical direction in the electrolyzed water generation unit 4. Thereby, many electrolysis units 41 are efficiently arranged in a limited space.
  • FIG. 4 shows the configuration of the electrolysis unit 41.
  • the electrolysis unit 41 includes a plate-like base 42, at least one (a plurality in this embodiment) electrolysis tank 43, and a handle 44 fixed to the base 42.
  • the base 42 is supported by the upper cross member 22A and the lower cross member 22B in an upright posture.
  • FIG. 5 shows the configuration of the electrolytic cell 43.
  • the electrolytic cell 43 has the same configuration as that disclosed in, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 2016-159237. That is, in the electrolytic cell 43, the anode chamber 47 and the cathode chamber 48 are divided by the diaphragm 49.
  • the anode chamber 47 and the cathode chamber 48 of the electrolytic cell 43 are respectively provided with power feeders (not shown), and the diaphragm 49 is, for example, a solid polymer electrolyte membrane made of a fluorine-based resin material having a sulfonic acid group. Is used, and is formed in a rectangular shape that is long in the vertical direction.
  • Each electrolytic cell 43 is fixed to the base 42 in a standing posture.
  • the base 42 is detachably fixed to the upper cross member 22A and the lower cross member 22B. By removing the base 42 from the upper cross member 22A and the lower cross member 22B, maintenance of each electrolysis unit 41 is facilitated, and worn parts can be easily replaced.
  • the electrolytic cell 43 is fixed to the base 42 in a cantilevered state. “Fixed in a cantilever state” means that the electrolytic cell 43 is fixed in a cantilevered manner to the base 42 at one side 43a (for example, the side 43a along the long side of the diaphragm 49). Means that With such a structure, the electrolytic cell 43 can be easily detached from the base 42, and maintenance such as replacement of the electrolytic cell 43 can be performed more easily.
  • the base 42 includes an attachment surface 42a for attaching the electrolytic cell 43.
  • the attachment surface 42a is formed in a planar shape.
  • the electrolytic cell 43 is arranged in a direction in which the diaphragm 49 is essentially orthogonal to the mounting surface 42a.
  • “Essentially orthogonal” is a form in which the center plane in the thickness direction of the diaphragm 49 is orthogonal, and the diaphragm 49 locally includes minute irregularities (for example, the diaphragm 49 is formed in a wave shape. In the configuration, this includes a form in which the uneven center line is orthogonal to the mounting surface 42a.
  • the base 42 has a supported portion 42b supported by the upper cross member 22A.
  • the supported portion 42b is formed in a portion that stands substantially vertically from the main body portion on which the attachment surface 42a is formed.
  • Such a base 42 is easily manufactured by press working or the like.
  • Each electrolysis unit 41 includes a fixture 45 for fixing the supported portion 42b to the upper cross member 22A.
  • the fixing tool 45 is configured by, for example, a knob having a male screw corresponding to the female screw provided on the upper cross member 22A.
  • a so-called quick fastener or the like may be used for the fixture 45. With such a fixture 45, each electrolysis unit 41 can be quickly and firmly fixed to the upper cross member 22A.
  • FIG. 6 shows the configuration of the electrolytic cell 43.
  • the electrolytic cell 43 includes a resin case 46 and a metal reinforcing member 50.
  • the case 46 is formed in a flat shape. That is, the thickness dimension L1 in the first direction D1 orthogonal to the diaphragm 49 is smaller than the width dimension L2 in the second direction D2 orthogonal to the mounting surface 42a. Such a case 46 increases the ratio of the area of the diaphragm 49 and the power feeding body to the volume, which contributes to the improvement of electrolysis efficiency.
  • the electrolytic cell 43 is also formed in a flat shape in which the thickness dimension in the first direction D1 is smaller than the width dimension L2 in the second direction D2.
  • a plurality of electrolytic cells 43 are arranged in parallel in the first direction D1. Thereby, a large number of electrolytic cells 43 can be accommodated in one electrolytic unit 41 in a compact manner.
  • the case 46 has a wall portion 46 a for partitioning the anode chamber 47 and the cathode chamber 48.
  • the reinforcing member 50 is attached to the outside of the wall portion 46 a in order to reinforce the case 46.
  • the reinforcing member 50 includes a first reinforcing member 51 on the anode chamber 47 side and a second reinforcing member 52 on the cathode chamber 48 side.
  • the first reinforcing member 51 and the second reinforcing member 52 are fixed to each other by screws 53 (see FIG. 5) or the like with the case 46 interposed therebetween.
  • the first reinforcing member 51 includes a first main body 51a fixed along the wall 46a on the anode chamber 47 side, a bent from the first main body 51a, and an attachment surface 42a. 1st flange part 51b fixed to the.
  • the 1st main-body part 51a and the 1st flange part 51b are integrally formed. Thereby, the rigidity of the 1st reinforcement member 51 is raised and the reinforcement effect by the 1st reinforcement member 51 improves.
  • the first flange portion 51b is fixed to the base 42 with the screw 54 or the like, the rigidity of the first reinforcing member 51 is further increased, and the reinforcing effect by the first reinforcing member 51 is further improved.
  • the second reinforcing member 52 includes a second main body portion 52a fixed along the wall portion 46a on the cathode chamber 48 side, a second flange portion 52b bent from the second main body portion 52a, and fixed to the mounting surface 42a. Is included. Similar to the first reinforcing member 51, the second main body portion 52 a and the second flange portion 52 b are integrally formed, and the second flange portion 52 b is fixed to the base 42. Is further enhanced, and the reinforcing effect of the second reinforcing member 52 is improved.
  • the first reinforcing member 51 includes a third flange portion 51c that bends from the first main body portion 51a to the second reinforcing member 52 side.
  • the second reinforcing member 52 includes a fourth flange portion 52c that bends from the second main body portion 52a to the first reinforcing member 51 side.
  • the third flange portion 51c and the fourth flange portion 52c increase the rigidity of the reinforcing member 50 even in a region away from the base 42, and the case 46 is effectively reinforced.
  • FIG. 7 shows the electrolyzed water generating apparatus 1 in a state where the electrolyzed water generating unit 4 is being maintained.
  • the electrolysis unit 41 is supported by the cross member 22, and the cross member 22 is used as a rail, and the first horizontal direction H ⁇ b> 1 from the second side portion 26 toward the first side portion 25 or the second side portion 26 from the first side portion 25. It is configured to be able to be pulled out and pushed in the second horizontal direction H ⁇ b> 2 facing.
  • a handle 44 is used when the electrolysis unit 41 is pulled out and inserted.
  • consumable parts such as the electrolysis tank 43 constituting the electrolysis unit 41 can be easily replaced, and maintenance of the electrolysis unit 41 can be performed easily and in a short time. It becomes like this.
  • the entire electrolysis unit 41 may be configured to be pulled out of the main body frame 2, or a part of the electrolysis unit 41 may be pulled out of the main body frame 2. That is, as shown in the upper electrolysis unit 41 in FIG. 7, the electrolysis unit 41 may be configured to be completely removable from the main body frame 2, and as shown in the lower electrolysis unit 41, The unit 41 may be configured to be supported by the main body frame 2 in a state where at least a part thereof is pulled out from the main body frame 2. In the former case, the time required for maintenance can be shortened by replacing the entire electrolysis unit 41. In the latter case, it is possible to pull out a part of the electrolysis unit 41 to the outside of the main body frame 2 while maintaining the state where the electrolysis unit 41 is supported by the main body frame 2, and to remove and replace only the parts that need to be replaced. .
  • FIG. 8 shows an electrolysis unit 41 ⁇ / b> A that is a modification of the electrolysis unit 41.
  • the electrolysis unit 41A is different from the electrolysis unit 41 in that the electrolysis tank 43 is arranged so that the diaphragm 49 and the mounting surface 42a of the base 42 are essentially parallel.
  • the configuration of the electrolysis unit 41 described above may be employed.
  • the case 46 is sandwiched and fixed between the base 42 and the reinforcing member 55.
  • the case 46 is reinforced by the base 42 and the reinforcing member 55.
  • the electrolysis unit 41A can be pulled out in the first horizontal direction H1, and consumable parts such as the electrolyzer 43 constituting the electrolysis unit 41A can be easily replaced.
  • the electrolytic cell 43 since the electrolytic cell 43 is fixed to the base 42 in a cantilevered state, the electrolytic cell 43 can be easily detached from the base 42 and maintenance such as replacement of the electrolytic cell 43 can be performed more easily.
  • a plurality of electrolysis units 41A may be provided side by side in the third horizontal direction H3.
  • the electrolyzed water generating apparatus 1 includes at least a main body frame 2 and an electrolyzed water generating unit 4 accommodated in the main body frame 2, and the electrolyzed water generating unit 4 includes a plurality of electrolyzing units 41
  • the electrolysis unit 41 includes a base 42 detachably fixed to the main body frame 2, and at least one electrolytic cell 43 fixed to the base 42 and having an anode chamber 47 and a cathode chamber 48 separated by a diaphragm 49.
  • the electrolytic cell 43 only needs to be fixed to the base 42 in a cantilevered state.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Abstract

電解水透析に適用される電解水生成装置1は、本体フレーム2と、本体フレーム2内に収容された電解水生成部4とを備える。電解水生成部4は、複数の電解ユニット41を有する。各電解ユニット41は、本体フレーム2に脱着可能に固定されているベース42と、ベース42に固定され、陽極室47と陰極室48とが隔膜49によって区分された少なくとも一つの電解槽43とを含む。電解槽43は、ベース42に片持ち状態で固定されている。

Description

電解水生成装置
 本発明は、水を電気分解して電解水素水を生成する電解水生成装置に関する。
 従来から、固体高分子電解質膜で仕切られた陽極室と陰極室とを有する電解槽を備え、電解槽内に流入させた原水を電気分解する電解水生成装置が知られている。
 電解水生成装置の陰極室では、水素ガスが溶け込んだ電解水素水が生成される。また、近年、電解水生成装置で生成された溶存水素水は、血液透析治療の際に発生する活性酸素を除去し、患者の酸化ストレスの軽減に適しているとして注目されている(例えば、特許文献1参照)。電解水を用いた血液透析は、電解水透析と称される。
 大病院での電解水透析では、同時に多数の患者の治療を可能とするために、電解水素水の供給能力を高めた電解水生成装置が要望されている。このような電解水生成装置は、大容量の電解水生成部を備えることにより実現可能である。
 上述した大容量の電解水生成部は、例えば、並列に接続された複数の電解槽を含む電解ユニットによって実現可能である。そして、電解水生成部は、長期間の使用にわたって消耗した部品を容易に交換できるように構成されているのが望ましい。
特開2016-137421号公報
 本発明は、以上のような実状に鑑み案出されたもので、長期間の使用にわたって消耗した部品を容易に交換できる電解水生成装置を提供することを主たる目的としている。
 本発明の電解水生成装置は、本体フレームと、前記本体フレーム内に収容された電解水生成部とを備え、前記電解水生成部は、複数の電解ユニットを有し、前記各電解ユニットは、前記本体フレームに脱着可能に固定されているベースと、前記ベースに固定され、陽極室と陰極室とが隔膜によって区分された少なくとも一つの電解槽とを含み、前記電解槽は、前記ベースに片持ち状態で固定されていることを特徴とする。
 本発明に係る前記電解水生成装置において、前記ベースは、前記電解槽を取り付けるための取付面を含み、前記電解槽は、前記隔膜が前記取付面に対して本質的に直交する向きに配置されていることが望ましい。
 本発明に係る前記電解水生成装置において、前記電解槽は、前記陽極室及び前記陰極室を区画するための壁部を有する樹脂製のケースと、前記ケースを補強するための金属製の補強部材とを含み、前記補強部材は、前記壁部に沿って固定された本体部と、前記本体部から折れ曲がり前記取付面に固定されたフランジ部とを一体に含んでいることが望ましい。
 本発明に係る前記電解水生成装置において、前記補強部材は、前記陽極室の側の第1補強部材と、前記陰極室の側の第2補強部材とを含み、前記第1補強部材と前記第2補強部材とは、前記ケースを介して互いに固定され、前記フランジ部は、前記第1補強部材に形成された第1フランジ部と、前記第2補強部材に形成された第2フランジ部とを含むことが望ましい。
 本発明に係る前記電解水生成装置において、前記ケースは、前記隔膜と直交する第1方向の厚さ寸法が、前記取付面と直交する第2方向の幅寸法よりも小さい偏平状に形成されていることが望ましい。
 本発明に係る前記電解水生成装置において、複数の前記電解槽が、前記第1方向に並設されていることが望ましい。
 本発明に係る前記電解水生成装置において、前記本体フレームは、水平方向にのびる横材を有し、前記ベースは、前記横材に支持され固定具によって固定された被支持部を含み、前記ベースは、前記固定具の離脱により、前記被支持部が前記横材に支持されながら前記本体フレーム内から引き出し可能に配されていることが望ましい。
 本発明の電解水生成装置は、電解水生成部は、複数の電解ユニットを有し、各電解ユニットは、ベースと電解槽とを含む。ベースは、本体フレームに脱着可能に固定されている。ベースを本体フレームから取り外すことにより、電解ユニットのメンテナンスが容易となり、消耗した部品が容易に交換可能とされる。さらに、電解槽がベースに片持ち状態で固定されている構造によって、電解槽がベースから容易に取り外し可能となり、電解槽の交換等のメンテナンスがより一層容易に行えるようになる。
本発明の電解水生成装置を含む透析液調製用水の製造装置の一実施形態の概略構成を示す斜視図である。 電解水生成装置の構成を示す正面図である。 電解水生成装置の構成を示す左側面図である。 電解ユニットの構成を示す斜視図である。 電解槽の構成を示す断面図である。 電解槽の組立図である。 電解水生成部のメンテナンスを行なっている状態の電解水生成装置を示す斜視図である。 電解槽の変形例の構成を示す断面図である。
 以下、本発明の実施の一形態が図面に基づき説明される。
 図1は、本実施形態の電解水生成装置1を含む透析液調製用水の製造装置100(以下、単に製造装置100と記す)の概略構成を示している。製造装置100は、前処理装置200、電解水生成装置1及び後処理装置300を含む。
 前処理装置200は、電解水生成装置1の上流側に設置され、原水からカルシウムイオン及びマグネシウムイオン等の硬度成分を除去して軟水化し、さらに微細な多孔質物質である活性炭を用いて軟水から塩素等を吸着・除去する。前処理装置200に供給される原水には、一般的には水道水が利用されるが、その他、例えば、井戸水、地下水等を用いることができる。
 電解水生成装置1は、前処理装置200を通過した水を電気分解し、電解水素水を生成する。本実施形態の電解水生成装置1は、電解水透析において、大量の電解水素水を後処理装置300に供給可能となるように構成されている。
 後処理装置300は、逆浸透膜を用いて電解水素水を浄化する。逆浸透膜によって浄化処理された溶存水素水は、例えば、透析液調製用水の浄化基準であるISO13959の基準を満たし、透析液調製用水として透析原剤の希釈等に用いられる。
 図1に示されるように、製造装置100の設置スペース(フットプリント)を小さくするために、電解水生成装置1は、上流側の前処理装置200及び下流側の後処理装置300と共に並べて設置される。例えば、本実施形態のように、製造装置100の正面から視て、前処理装置200、電解水生成装置1及び後処理装置300が水平方向に隙間なく並べて設置されるのが望ましい。
 図2及び3は、電解水生成装置1の概略構成を示している。電解水生成装置1は、本体フレーム2、電源部3、電解水生成部4、入水管6及び出水管7(図1参照)を備える。
 本体フレーム2は、鉛直方向にのびる複数の縦材21と水平方向にのびる複数の横材22等によって構成され、電源部3、電解水生成部4、入水管6及び出水管7を支持する。縦材21及び横材22には、例えば、断面がL字状のアングル鋼材が適用される。本体フレーム2は、縦材21及び横材22によって矩形状に形成されている。本体フレーム2は、上部23、底部24、第1側部25、第2側部26、第3側部27及び第4側部28を規定する。横材22は、上横材22Aと、上横材22Aの下方に配される下横材22Bとを有する。
 上部23と底部24とは、上下方向で反対側に位置する。第1側部25と第2側部26とは、水平方向の反対側に位置する。本実施形態では、第1側部25は、製造装置100の正面側に位置され、第2側部26は、製造装置100の背面側に位置される。第3側部27及び第4側部28は、第1側部25及び第2側部26と直交する。第3側部27と第4側部28とは、水平方向の反対側に位置する。本実施形態では、第3側部27は、製造装置100の右側面側に位置され、第4側部28は、製造装置100の左側面側に位置される。第3側部27は、製造装置100の左側面側に位置され、第4側部28は、製造装置100の右側面側に位置されていてもよい。また、第1側部25、第2側部26、第3側部27及び第4側部28は、側板で覆われていてもよい。
 電源部3は、本体フレーム2の上部23に固定されている。本実施形態では、上部23には、電源部3のみが設けられ、電解水生成部4、入水管6及び出水管7は設けられていない。これにより、主要な電気系統を構成する電源部3と、水路を構成する電解水生成部4、入水管6及び出水管7とを容易に隔離することができ、電解水生成部4等での水漏れに起因する電源部3のトラブルを抑制できる。電源部3には、電解水生成部4を含む電解水生成装置1全体の制御を司る制御回路(図示せず)が設けられていてもよい。
 電解水生成部4は、電源部3の下方の空間で本体フレーム2に固定される。このような電源部3及び電解水生成部4の配置によって、電解水生成装置1の設置面積が小さくなり、限られたスペースへの電解水生成装置1の設置が容易となる。
 また、電源部3が電解水生成部4の上方に位置するため、電解水生成部4で水漏れ等が生じた場合であっても、電源部3に水がかかりにくく、電気回路への影響が抑制される。
 電解水生成部4と電源部3とは、電気ケーブル(図示せず)によって電気的に接続されている。電気ケーブルを介して、電源部3から電解水生成部4に電気分解のための電解電流が供給される。
 入水管6は、電解水生成部4に電気分解用の水を供給する。入水管6は、入水管60を含む。入水管60は、前処理装置200と電解水生成装置1とを接続する。前処理装置200を通過した水は、入水管6を介して電解水生成部4に供給される。
 出水管7は、電解水生成部4の陰極側で電気分解された電解水素水を取り出して、後処理装置300に供給する。また、出水管7は、出水管70及び排水管73(後述する図7参照)を含む。出水管70は、電解水生成装置1と後処理装置300とを接続する。電解水生成部4によって生成された電解水は、出水管70を介して後処理装置300と接続される。排水管73は、電解水生成部4の陽極側で電気分解された電解酸素水を取り出して、電解水生成装置1の外部に排出する。
 電解水生成部4は、複数の電解ユニット41を含んでいる。各電解ユニット41は、電解水生成部4において、水平方向及び鉛直方向にマトリクス状に配列されている。これにより、限られたスペース内に多数の電解ユニット41が効率よく配される。
 図4は、電解ユニット41の構成を示している。電解ユニット41は、板状のベース42と、少なくとも一つ(本実施形態では複数)の電解槽43と、ベース42に固定されたハンドル44とを有している。ベース42は、上下方向に起立した姿勢で、上横材22A及び下横材22Bによって支持されている。
 図5は、電解槽43の構成を示している。電解槽43は、例えば、特開2016-159237号公報に開示されている構成と同等である。すなわち、電解槽43は、陽極室47と陰極室48とが隔膜49によって区分されている。電解槽43の陽極室47及び陰極室48には、給電体(図示せず)がそれぞれ配され、隔膜49には、例えば、スルホン酸基を有するフッ素系の樹脂材料からなる固体高分子電解質膜が用いられ、上下方向に長い矩形状に形成されている。各電解槽43は、ベース42に起立姿勢で固定されている。
 ベース42は、上横材22A及び下横材22Bに脱着可能に固定される。上横材22A及び下横材22Bからベース42を取り外すことにより、各電解ユニット41のメンテナンスが容易となり、消耗した部品が容易に交換可能とされる。
 電解槽43は、ベース42に片持ち状態で固定されている。「片持ち状態で固定されている」とは、電解槽43が、一つの側部43a(例えば、隔膜49の長辺に沿う側部43a)においてベース42に片持ち梁状に固定され、支持されていることを意味する。このような構造によって、電解槽43がベース42から容易に取り外し可能となり、電解槽43の交換等のメンテナンスがより一層容易に行えるようになる。
 ベース42は、電解槽43を取り付けるための取付面42aを含んでいる。取付面42aは、平面状に形成されている。電解槽43は、隔膜49が取付面42aに対して本質的に直交する向きに配置されている。「本質的に直交する」とは、隔膜49の厚さ方向の中心面が直交する形態であり、隔膜49が局所的に微小な凹凸を含んでいる(例えば、隔膜49が波形状に形成されている)構成では、上記凹凸をならした中心線が取付面42aに対して直交する形態もこれに含まれる。
 図4に示されるように、ベース42は、上横材22Aに支持される被支持部42bを有する。被支持部42bは、取付面42aが形成された本体部から略垂直に起立された部分に形成されている。このようなベース42は、プレス加工等により、容易に製造される。被支持部42bが上横材22Aに載置されることにより、電解ユニット41の荷重が上横材22Aによって支持されうる。
 各電解ユニット41は、上横材22Aに被支持部42bを固定する固定具45を含む。固定具45は、例えば、上横材22Aに設けられた雌ねじに対応する雄ねじを有するノブ等によって構成される。固定具45には、いわゆるクイックファスナー等が用いられてもよい。このような固定具45によって、各電解ユニット41は上横材22Aに迅速かつ強固に固定されうる。
 図6は、電解槽43の構成を示している。電解槽43は、樹脂製のケース46と、金属製の補強部材50とを含んでいる。
 ケース46は、偏平状に形成されている。すなわち、隔膜49と直交する第1方向D1の厚さ寸法L1が、取付面42aと直交する第2方向D2の幅寸法L2よりも小さい。このようなケース46によって、容積に対する隔膜49及び給電体の面積の比率が大きくなり、電気分解の効率の向上に寄与する。電解槽43もまた、第1方向D1の厚さ寸法が、第2方向D2の幅寸法L2よりも小さい偏平状に形成されている。
 図4に示されるように、本実施形態の電解ユニット41では、複数の電解槽43が、第1方向D1に並設されている。これにより、一つの電解ユニット41内に多数の電解槽43をコンパクトに収容できる。
 図5に示されるように、ケース46は、陽極室47及び陰極室48を区画するための壁部46aを有している。補強部材50は、ケース46を補強するために、壁部46a外側に装着される。補強部材50は、陽極室47の側の第1補強部材51と、陰極室48の側の第2補強部材52とを含んでいる。第1補強部材51と第2補強部材52とは、ケース46を挟んでねじ53(図5参照)等により互いに固定されている。
 図5、6に示されるように、第1補強部材51は、陽極室47の側の壁部46aに沿って固定された第1本体部51aと、第1本体部51aから折れ曲がり、取付面42aに固定された第1フランジ部51bとを含んでいる。第1本体部51aと第1フランジ部51bとは、一体に形成されている。これにより、第1補強部材51の剛性が高められ、第1補強部材51による補強効果が向上する。本実施形態では、第1フランジ部51bがねじ54等によってベース42に固定されているので、第1補強部材51の剛性がより一層高められ、第1補強部材51による補強効果がさらに向上する。
 第2補強部材52は、陰極室48の側の壁部46aに沿って固定された第2本体部52aと、第2本体部52aから折れ曲がり、取付面42aに固定された第2フランジ部52bとを含んでいる。第1補強部材51と同様に、第2本体部52aと第2フランジ部52bとが一体に形成され、また、第2フランジ部52bがベース42に固定されるので、第2補強部材52の剛性がより一層高められ、第2補強部材52による補強効果が向上する。
 第1補強部材51は、第1本体部51aから第2補強部材52の側に折れ曲がる第3フランジ部51cを含んでいる。第2補強部材52は、第2本体部52aから第1補強部材51の側に折れ曲がる第4フランジ部52cを含んでいる。第3フランジ部51c及び第4フランジ部52cによって、ベース42から離れた領域でも補強部材50の剛性が高められ、ケース46が効果的に補強される。
 図7は、電解水生成部4のメンテナンスを行なっている状態での電解水生成装置1を示している。電解ユニット41は、横材22によって支持され、横材22をレールとして、第2側部26から第1側部25を向く第1水平方向H1又は第1側部25から第2側部26を向く第2水平方向H2に引き出し及び押し入れ可能に構成されている。電解ユニット41の引き出し及び押し入れの際には、ハンドル44が用いられる。電解ユニット41が第1水平方向H1に引き出されることにより、電解ユニット41を構成する電解槽43等の消耗部品を容易に交換することが可能となり、電解ユニット41のメンテナンスが容易かつ短時間で行えるようになる。
 なお、電解ユニット41は、その全体が本体フレーム2の外部に引き出される構成であってもよく、その一部分が本体フレーム2の外部に引き出される構成であってもよい。すなわち、図7中、上段の電解ユニット41に示されるように、電解ユニット41は、本体フレーム2から完全に取り外し可能に構成されていてもよく、下段の電解ユニット41に示されるように、電解ユニット41は、少なくともその一部分が本体フレーム2から引き出された状態で本体フレーム2に支持可能に構成されていてもよい。前者の場合は、電解ユニット41ごと交換することにより、メンテナンスに要する時間を短縮できる。後者の場合は、電解ユニット41が本体フレーム2に支持された状態を維持しつつ電解ユニット41の一部分を本体フレーム2の外部に引き出して、交換が必要な部品のみを取り外して交換することができる。
 図8は、電解ユニット41の変形例である電解ユニット41Aを示している。電解ユニット41Aは、隔膜49とベース42の取付面42aとが本質的に平行になるように電解槽43が配されている点で、電解ユニット41とは異なる。電解ユニット41Aのうち、以下で説明されてない部分については、上述した電解ユニット41の構成が採用されうる。
 電解ユニット41Aでは、ケース46がベース42と補強部材55とによって挟み込まれて固定される。ベース42及び補強部材55によってケース46が補強される。電解ユニット41Aは、第1水平方向H1に引き出し可能であり、電解ユニット41Aを構成する電解槽43等の消耗部品を容易に交換することが可能である。また、電解槽43は、ベース42に片持ち状態で固定されているので、電解槽43がベース42から容易に取り外し可能となり、電解槽43の交換等のメンテナンスがより一層容易に行えるようになる。なお、電解ユニット41Aは、第3水平方向H3に複数並設されていてもよい。
 以上、本実施形態の電解水生成装置1が詳細に説明されたが、本発明は上記の具体的な実施形態に限定されることなく種々の態様に変更して実施される。すなわち、電解水生成装置1は、少なくとも、本体フレーム2と、本体フレーム2内に収容された電解水生成部4とを備え、電解水生成部4は、複数の電解ユニット41を有し、各電解ユニット41は、本体フレーム2に脱着可能に固定されているベース42と、ベース42に固定され、陽極室47と陰極室48とが隔膜49によって区分された少なくとも一つの電解槽43とを含み、電解槽43は、ベース42に片持ち状態で固定されていればよい。
 1  電解水生成装置
 2  本体フレーム
 4  電解水生成部
22  横材
41  電解ユニット
42  ベース
42a 取付面
42b 被支持部
43  電解槽
45  固定具
46  ケース
46a 壁部
49  隔膜
51  第1補強部材
51b 第1フランジ部
52  第2補強部材
52b 第2フランジ部

Claims (7)

  1.  水を電気分解して電解水を生成する電解水生成装置であって、
     本体フレームと、前記本体フレーム内に収容された電解水生成部とを備え、
     前記電解水生成部は、複数の電解ユニットを有し、
     前記各電解ユニットは、前記本体フレームに脱着可能に固定されているベースと、前記ベースに固定され、陽極室と陰極室とが隔膜によって区分された少なくとも一つの電解槽とを含み、
     前記電解槽は、前記ベースに片持ち状態で固定されていることを特徴とする電解水生成装置。
  2.  前記ベースは、前記電解槽を取り付けるための取付面を含み、
     前記電解槽は、前記隔膜が前記取付面に対して本質的に直交する向きに配置されている請求項1記載の電解水生成装置。
  3.  前記電解槽は、前記陽極室及び前記陰極室を区画するための壁部を有する樹脂製のケースと、前記ケースを補強するための金属製の補強部材とを含み、
     前記補強部材は、前記壁部に沿って固定された本体部と、前記本体部から折れ曲がり前記取付面に固定されたフランジ部とを一体に含んでいる請求項2記載の電解水生成装置。
  4.  前記補強部材は、前記陽極室の側の第1補強部材と、前記陰極室の側の第2補強部材とを含み、
     前記第1補強部材と前記第2補強部材とは、前記ケースを介して互いに固定され、
     前記フランジ部は、前記第1補強部材に形成された第1フランジ部と、前記第2補強部材に形成された第2フランジ部とを含む請求項3記載の電解水生成装置。
  5.  前記ケースは、前記隔膜と直交する第1方向の厚さ寸法が、前記取付面と直交する第2方向の幅寸法よりも小さい偏平状に形成されている請求項3又は4に記載の電解水生成装置。
  6.  複数の前記電解槽が、前記第1方向に並設されている請求項5記載の電解水生成装置。
  7.  前記本体フレームは、水平方向にのびる横材を有し、
     前記ベースは、前記横材に支持され固定具によって固定された被支持部を含み、
     前記ベースは、前記固定具の離脱により、前記被支持部が前記横材に支持されながら前記本体フレーム内から引き出し可能に配されている請求項1乃至6のいずれかに記載の電解水生成装置。
PCT/JP2017/039392 2017-01-18 2017-10-31 電解水生成装置 WO2018135078A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201780001896.7A CN108633274A (zh) 2017-01-18 2017-10-31 电解水生成装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017006540A JP6870992B2 (ja) 2017-01-18 2017-01-18 電解水生成装置
JP2017-006540 2017-01-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018135078A1 true WO2018135078A1 (ja) 2018-07-26

Family

ID=62908067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/039392 WO2018135078A1 (ja) 2017-01-18 2017-10-31 電解水生成装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6870992B2 (ja)
CN (1) CN108633274A (ja)
WO (1) WO2018135078A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6984061B1 (ja) * 2021-05-27 2021-12-17 株式会社日本トリム 電解水生成装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005035670A (ja) * 2003-07-02 2005-02-10 Hoshizaki Electric Co Ltd 機能機器の筺体に対する取付構造
WO2011077875A1 (ja) * 2009-12-25 2011-06-30 森永乳業株式会社 電解水製造装置
JP2015136662A (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 株式会社日本トリム 電解水生成装置
WO2015141329A1 (ja) * 2014-03-19 2015-09-24 株式会社 東芝 電解水生成装置、電解水生成方法及び電解水

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3228435B2 (ja) * 1992-05-28 2001-11-12 船井電機株式会社 イオン水生成器
GB9602625D0 (en) * 1996-02-09 1996-04-10 Clegg Water Conditioning Inc Modular apparatus for the demineralisation of liquids
JP3393326B2 (ja) * 1998-03-06 2003-04-07 ホシザキ電機株式会社 電解水生成装置
JP3443330B2 (ja) * 1998-07-17 2003-09-02 ホシザキ電機株式会社 電解水生成装置の電解槽
JP2002327287A (ja) * 2001-05-01 2002-11-15 Yoshitane Tamura 塩水電解次亜液生成装置
JP2004160410A (ja) * 2002-11-15 2004-06-10 Fuji Iryoki:Kk イオン水生成器
JP2006167124A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Mikuni Corp 噴霧器
JP5156793B2 (ja) * 2010-05-31 2013-03-06 森永乳業株式会社 電解水製造装置
JP5156792B2 (ja) * 2010-05-31 2013-03-06 森永乳業株式会社 電解水製造装置
US20150259223A1 (en) * 2012-09-28 2015-09-17 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. Electrolyzed water production device, electrolyzed water production method, and electrolytic bath
CN103789784B (zh) * 2013-11-28 2017-03-01 林信涌 模组化保健气体产生器
TWI545230B (zh) * 2014-09-10 2016-08-11 林信湧 液體電解裝置
JP5753638B1 (ja) * 2015-03-02 2015-07-22 株式会社日本トリム 電解水生成装置
JP6182182B2 (ja) * 2015-07-07 2017-08-16 株式会社日本トリム 電解槽及び電解水生成装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005035670A (ja) * 2003-07-02 2005-02-10 Hoshizaki Electric Co Ltd 機能機器の筺体に対する取付構造
WO2011077875A1 (ja) * 2009-12-25 2011-06-30 森永乳業株式会社 電解水製造装置
JP2015136662A (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 株式会社日本トリム 電解水生成装置
WO2015141329A1 (ja) * 2014-03-19 2015-09-24 株式会社 東芝 電解水生成装置、電解水生成方法及び電解水

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6984061B1 (ja) * 2021-05-27 2021-12-17 株式会社日本トリム 電解水生成装置
JP2022182004A (ja) * 2021-05-27 2022-12-08 株式会社日本トリム 電解水生成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6870992B2 (ja) 2021-05-12
JP2018114450A (ja) 2018-07-26
CN108633274A (zh) 2018-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6257846B1 (ja) 電気分解水生成装置
JP4751994B1 (ja) 有隔膜電解槽及び無隔膜電解槽を有する電解水製造装置
TW201708618A (zh) 電解裝置及電解臭氧水製造裝置
TWM466926U (zh) 電解單元及電解槽
WO2018135078A1 (ja) 電解水生成装置
WO2017006911A1 (ja) 電解槽及び電解水生成装置
JP2024027150A (ja) 生成装置
JP2018061929A (ja) 電解水生成装置
WO2018135073A1 (ja) 電解水生成装置及び透析液調製用水の製造装置
JP6480965B2 (ja) 電解水生成装置
JP6853049B2 (ja) 電解水生成装置
KR200439134Y1 (ko) 산소발생장치
JP6875133B2 (ja) 電解水生成装置
WO2018135076A1 (ja) 電解水生成装置
KR101908693B1 (ko) 무격막 수소수 생성모듈 및 이를 적용하여 이루어진 무격막 수소수 생성장치
JP2021102804A (ja) 電解装置及び電解方法
CA3196773A1 (en) Electrolysis cell, electrolysis device for chlor-alkali electrolysis and use of an electrolysis cell for chlor-alkali electrolysis
JP2007038080A (ja) 電解水生成装置
KR20140146758A (ko) 고효율 전기화학반응조
JP2012241207A (ja) 水電解システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17893411

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17893411

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1