WO2018128162A1 - 照明装置 - Google Patents
照明装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2018128162A1 WO2018128162A1 PCT/JP2017/047233 JP2017047233W WO2018128162A1 WO 2018128162 A1 WO2018128162 A1 WO 2018128162A1 JP 2017047233 W JP2017047233 W JP 2017047233W WO 2018128162 A1 WO2018128162 A1 WO 2018128162A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- laser light
- optical element
- diffractive optical
- light source
- area
- Prior art date
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 190
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims abstract description 80
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 53
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 claims description 29
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N sodium;9,10-dioxoanthracene-2-sulfonic acid Chemical compound [Na+].C1=CC=C2C(=O)C3=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C3C(=O)C2=C1 GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/10—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
- F21S41/14—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
- F21S41/16—Laser light sources
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S2/00—Systems of lighting devices, not provided for in main groups F21S4/00 - F21S10/00 or F21S19/00, e.g. of modular construction
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/20—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
- F21S41/285—Refractors, transparent cover plates, light guides or filters not provided in groups F21S41/24 - F21S41/2805
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S43/00—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S45/00—Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/10—Beam splitting or combining systems
- G02B27/108—Beam splitting or combining systems for sampling a portion of a beam or combining a small beam in a larger one, e.g. wherein the area ratio or power ratio of the divided beams significantly differs from unity, without spectral selectivity
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/10—Beam splitting or combining systems
- G02B27/1086—Beam splitting or combining systems operating by diffraction only
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/18—Diffraction gratings
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/32—Holograms used as optical elements
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03H—HOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
- G03H1/00—Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
- G03H1/0005—Adaptation of holography to specific applications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/18—Diffraction gratings
- G02B5/1814—Diffraction gratings structurally combined with one or more further optical elements, e.g. lenses, mirrors, prisms or other diffraction gratings
- G02B5/1819—Plural gratings positioned on the same surface, e.g. array of gratings
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03H—HOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
- G03H1/00—Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
- G03H1/04—Processes or apparatus for producing holograms
- G03H1/16—Processes or apparatus for producing holograms using Fourier transform
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03H—HOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
- G03H2226/00—Electro-optic or electronic components relating to digital holography
- G03H2226/02—Computing or processing means, e.g. digital signal processor [DSP]
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03H—HOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
- G03H2260/00—Recording materials or recording processes
- G03H2260/12—Photopolymer
Definitions
- Embodiment of this indication is related with lighting equipment.
- Patent Document 1 JP2015-132707A
- an illumination device including a light source and a hologram element is known.
- the hologram element can illuminate the road surface with a desired pattern by diffracting light from the light source.
- laser light generated by a single light source is diffracted by a single hologram element.
- the illuminated area can be illuminated brightly.
- the illumination light from the illuminating device is viewed directly, there is a risk of adverse effects on human eyes.
- the area of the hologram element is increased, there is a problem in that the illumination device is increased in size as a whole. The problem of increasing the size of the illuminating device becomes more serious in an illuminating device that performs illumination with a specific color by additive color mixing using light in a plurality of wavelength ranges.
- the embodiment of the present disclosure has been made in consideration of the above points, and aims to reduce the size of the lighting device while considering safety.
- An illumination device includes: A plurality of laser light sources that emit laser beams of different radiant flux, A diffractive optical element provided corresponding to each of the plurality of laser light sources, The area of the diffractive optical element corresponding to the laser light source that emits the laser beam with the minimum radiant flux is smaller than the area of the diffractive optical element corresponding to the laser light source that emits the laser beam with the maximum radiant flux. Yes.
- each of the plurality of laser light sources is diffracted by a diffractive optical element corresponding to each laser light source, and then illuminates at least a partially overlapping region. It may be.
- light emitted from each of the plurality of laser light sources is diffracted by a diffractive optical element corresponding to each laser light source, and then illuminates the same illuminated area. May be.
- the light emitted from each of the plurality of laser light sources is diffracted by a diffractive optical element corresponding to each laser light source, and then illuminates only the entire illuminated area. You may make it do.
- the minimum radiant flux is W min [W] and the maximum radiant flux is W max [W]
- laser light that emits the minimum radiant flux is emitted.
- the area A min [mm 2 ] of the diffractive optical element corresponding to the laser light source and the area A max [mm 2 ] of the diffractive optical element corresponding to the laser light source that emits the laser light serving as the maximum radiation flux are The following relationship may be satisfied.
- the area of the diffractive optical element corresponding to one arbitrarily selected laser light source has a laser beam having a larger radiation flux than the laser light emitted by the one laser light source
- the area may be equal to or smaller than the area of the diffractive optical element corresponding to another laser light source that emits light.
- the illumination device may further include a shaping optical system that magnifies and guides the laser light emitted from the plurality of laser light sources to the diffractive optical element.
- the plurality of laser light sources may emit laser beams having different wavelength ranges.
- the laser light source that emits laser light that is the minimum radiant flux emits laser light in the red emission wavelength range
- the laser light source that emits the laser beam having the maximum radiant flux may emit laser light in a blue emission wavelength region.
- the illumination device illuminates an illuminated area;
- the distance from the illuminated area to the diffractive optical element corresponding to the laser light source that emits the laser beam that has the minimum radiant flux is the distance from the illuminated area to the laser light source that emits the laser light that has the maximum radiant flux.
- the distance may be larger than the distance to the corresponding diffractive optical element.
- FIG. 1 is a perspective view showing a lighting device for explaining an embodiment according to the present disclosure.
- FIG. 2 is a front view showing the illumination device of FIG.
- FIG. 3 is a side view showing the illumination device of FIG.
- FIG. 1 is a perspective view schematically showing the overall configuration of the lighting device 10.
- the illumination device 10 is a device that illuminates the illuminated area Z.
- the illuminated area Z is an elongated area having a longitudinal direction dl.
- the illuminated area Z has, for example, a ratio of the length in the longitudinal direction dl to the length in the short direction dw of 10 or more, and further, the illuminated area Z in which the ratio is 100 or more, typically a line shape It can be set as the to-be-illuminated area Z.
- Such a lighting device can be applied to vehicles such as automobiles and ships. In a vehicle, it is necessary to illuminate an area that extends forward in the direction of travel. In particular, it is preferable that a headlight of an automatic person traveling at a high speed, a so-called headlamp, brightly illuminates the road surface from the vicinity of the front of the automobile to the distance of the front.
- the illumination device 10 includes a light source device 15 that projects light and a diffractive optical element 40 that diffracts the light from the light source device 15 and directs the light toward the illuminated region Z.
- the light source device 15 includes a laser light source 20 and a shaping optical system 30 that shapes light emitted from the laser light source 20.
- the light source device 15 has a plurality of laser light sources 20.
- Laser light projected from the laser light source has excellent straightness and is suitable as light for illuminating the illuminated area Z with high accuracy.
- the plurality of laser light sources 20 may be provided independently, or may be a light source module in which a plurality of laser light sources 20 are arranged side by side on a common substrate.
- the plurality of laser light sources 20 include a first laser light source 20a that oscillates light in a red light emission wavelength region, a second laser light source 20b that oscillates light in a green light emission wavelength region, and a blue light emission wavelength region. And a third laser light source 20c that oscillates light.
- the illuminated area Z with illumination light of a desired color by superimposing the three laser lights emitted from the plurality of laser light sources 20.
- the radiant flux [unit: W] of the laser light emitted from the plurality of laser light sources 20 the color of the illumination light can be adjusted.
- the present invention is not limited to the above example, and the light source device 15 may include two laser light sources 20 or four or more laser light sources 20 having different emission wavelength ranges. In order to increase the emission intensity, a plurality of laser light sources 20 may be provided for each emission wavelength region.
- the shaping optical system 30 shapes the laser light emitted from the laser light source 20.
- the shaping optical system 30 shapes the shape of the cross section perpendicular to the optical axis of the laser light and the three-dimensional shape of the laser light beam.
- the shaping optical system 30 shapes the laser light emitted from the laser light source 20 into a broadened parallel light beam.
- the shaping optical system 30 includes a lens 31 and a collimating lens 32 in the order along the optical path of the laser light.
- the lens 31 shapes the laser light emitted from the laser light source 20 into a divergent light beam.
- the collimating lens 32 reshapes the divergent light beam generated by the lens 31 into a parallel light beam.
- the light source device 15 includes a first shaping optical system 30a, a second shaping optical system 30b, and a third shaping optical system 30c corresponding to the first to third laser light sources 20a to 20c, respectively.
- the first shaping optical system 30a includes a first lens 31a and a first collimating lens 32a
- the second shaping optical system 30b includes a second lens 31b and a second collimating lens 32b, and a third shaping optical system 30c.
- the diffractive optical element 40 is an element that exerts a diffractive action on the light emitted from the light source device 15.
- the illustrated diffractive optical element 40 diffracts the light from the light source device 15 and directs it toward the illuminated region Z. Therefore, the illuminated area Z is illuminated by the diffracted light from the diffractive optical element 40.
- the illumination device 10 has a plurality of diffractive optical elements 40. More specifically, the illumination device 10 includes a first diffractive optical element 40a, a second diffractive optical element 40b, and a third diffractive optical element 40c. Each diffractive optical element 40a, 40b, 40c is provided corresponding to each of the laser light sources 20a, 20b, 20c that oscillate laser light. According to this example, even when the laser light sources 20a, 20b, and 20c oscillate laser beams having different wavelength ranges, the diffractive optical elements 40a, 40b, and 40c have different wavelength ranges generated by the corresponding laser beams. It becomes possible to diffract laser light with high efficiency.
- the light emitted from each of the plurality of laser light sources 20a, 20b, and 20c is diffracted by the diffractive optical elements 40a, 40b, and 40c corresponding to the laser light sources, and then illuminates at least a partially overlapping region.
- light emitted from each of the plurality of laser light sources 20a, 20b, and 20c is diffracted by the diffractive optical elements 40a, 40b, and 40c corresponding to the laser light sources, and then the same illuminated region Z Illuminate. More precisely, the diffracted light diffracted by each diffractive optical element 40a, 40b, 40c illuminates only the entire illuminated area Z. Diffracted light from each of the diffractive optical elements 40a, 40b, and 40c illuminates only the entire illuminated area Z over the entire area, thereby effecting uneven brightness and uneven colors within the illuminated area Z. Can be inconspicuous.
- the plurality of diffractive optical elements 40 are arranged in a first direction da that is perpendicular to the longitudinal direction dl of the illuminated region Z.
- the first direction da in which the plurality of diffractive optical elements 40 are arranged is parallel to the normal direction nd to the surface pl as a flat surface on which the illuminated region Z is located.
- the first direction da in which the plurality of diffractive optical elements 40 are arranged is a vertical direction perpendicular to the horizontal direction. That is, in the illustrated example, the diffracted light from the plurality of diffractive optical elements 40 arranged vertically above the ground and the water surface illuminates the horizontal plane pl such as the ground and the water surface, and the horizontal plane pl An illuminated area Z is formed.
- the plurality of diffractive optical elements 40 are shifted in the vertical direction.
- the illuminated area Z can be considered as the illuminated area of the near field illuminated by the diffractive optical element 40.
- This illuminated area Z can be expressed not only by the actual illuminated area (illumination range) but also by a diffusion angle range in an angular space after setting a certain coordinate axis, as will be described later.
- each diffractive optical element 40 is configured as a hologram recording medium on which an interference fringe pattern is recorded.
- the traveling direction of the light diffracted by each diffractive optical element 40 in other words, the traveling direction of the light diffused by each diffractive optical element 40 can be controlled.
- Each diffractive optical element 40 can be produced using, for example, scattered light from a real scattering plate as object light. More specifically, when the hologram photosensitive material that is the base of the diffractive optical element 40 is irradiated with reference light and object light made of coherent light having coherence with each other, interference fringes due to interference of these lights are generated in the hologram photosensitive material. Thus, the diffractive optical element 40 is manufactured.
- reference light laser light which is coherent light is used, and as object light, for example, scattered light from an isotropic scattering plate available at low cost is used.
- the object light used in manufacturing the diffractive optical element 40 A reproduced image of the scattering plate is generated at the position of the original scattering plate. If the scattering plate that is the source of the object light used when producing the diffractive optical element 40 has a uniform surface scattering, the reproduced image of the scattering plate obtained by the diffractive optical element 40 will also be a uniform surface illumination.
- the region where the reproduced image of the scattering plate is generated can be the illuminated region Z.
- each diffractive optical element 40 is reproduced by the planned wavelength and incident direction of the reproduction illumination light, instead of using the actual object light and reference light. It is possible to design using a computer based on the shape and position of the power image.
- the diffractive optical element 40 thus obtained is also called a computer-generated hologram (CGH).
- CGH computer-generated hologram
- the illumination device 10 is used to illuminate an illuminated area Z having a certain size on the ground or the water surface, it is difficult to generate object light, and a computer-generated hologram is used as a diffractive optical element. It is preferable to use 40.
- a Fourier transform hologram having the same diffusion angle characteristic at each point on each diffractive optical element 40 may be formed by computer synthesis. Furthermore, an optical member such as a lens may be provided on the downstream side of the diffractive optical element 40 so that the diffracted light is adjusted to enter the entire illuminated area Z.
- a volume hologram recording medium using a photopolymer may be used, or a volume hologram recording medium of a type for recording using a photosensitive medium containing a silver salt material may be used.
- a relief type (emboss type) hologram recording medium may be used.
- the diffractive optical element 40 may be a transmissive type or a reflective type.
- the laser light emitted from each laser light source 20 first enters the corresponding shaping optical system 30.
- the shaping optical system 30 expands the laser light emitted from the laser light source 20.
- the shaping optical system 30 shapes the laser light so that the area occupied by the light spreads in the cross section orthogonal to the optical axis.
- the shaping optical system 30 includes a first shaping optical system 30a, a second shaping optical system 30b, and a third shaping optical system 30c that are separately provided corresponding to the laser light sources 20a, 20b, and 20c. Contains.
- Each shaping optical system 30 includes a lens 31 and a collimating lens 32. As shown in FIG. 1, the lens 31 of the shaping optical system 30 diverges the laser light emitted from the laser light source 20 and converts it into a divergent light beam. The collimating lens 32 of the shaping optical system 30 collimates the divergent light beam into a parallel light beam.
- the laser light shaped by the shaping optical system 30 is then directed to the diffractive optical element 40.
- the diffractive optical element 40 includes a first diffractive optical element 40a, a second diffractive optical element 40b, and a third diffractive optical element 40c that are separately provided corresponding to the laser light sources 20a, 20b, and 20c.
- Each diffractive optical element 40 records interference fringes corresponding to the center wavelength of laser light emitted from the corresponding laser light source 20, and diffracts laser light incident from a certain direction in a desired direction with high efficiency. Can do.
- each diffractive optical element 40 is diffused over the entire illuminated area Z located on a horizontal plane pl such as the ground or water surface.
- the illuminated area Z is formed by superimposing the laser light emitted from the first laser light source 20a, the laser light emitted from the second laser light source 20b, and the laser light emitted from the third laser light source 20c.
- the illuminated area Z can be illuminated with a color that cannot be reproduced only with the laser light emitted from the laser light source.
- the illumination colors are the radiant flux of laser light emitted from the first laser light source 20a, the radiant flux of laser light emitted from the second laser light source 20b, and the radiant flux of laser light emitted from the third laser light source 20c.
- the desired color can be obtained by adjusting the radiant flux of the emitted laser light by adjusting the output of each laser light source.
- the illuminating device 10 described here illuminates the illuminated area Z by adjusting the optical path of the laser light emitted from the laser light source 20 with the diffractive optical element 40.
- One advantage of using the diffractive optical element 40 is that the light energy density of light from the light source device 15, for example, laser light, can be reduced by diffusion.
- Another advantage is that the diffractive optical element 40 can be used as a directional surface light source. That is, when the laser light is directly viewed from the illuminated area Z with the human eye, it becomes a surface light source having the size of the diffractive optical element 40 instead of a point light source.
- the diffractive optical element 40 the laser beam having the same radiant flux is converted into illumination by a light source that emits from a wider light emitting surface, and the same illuminance distribution as compared with illumination by a point light source (lamp light source)
- the luminance at each position on the light source surface for achieving the above, that is, the power density can be reduced.
- the diffractive optical element 40 it is possible to contribute to improving the safety of laser light when the laser light source 20 is used as the light source.
- the area of the diffractive optical element 40 When the area of the diffractive optical element 40 is increased, a laser light incident area from the light source device 15, that is, a spot area can be widened.
- the laser light incident on the diffractive optical element 40 is diffracted by the diffractive optical element 40 and is emitted from the entire incident area on the diffractive optical element 40 toward the illuminated area Z. Therefore, the power density at each position on the diffractive optical element 40 can be reduced by increasing the areas of the incident surface and the exit surface of the diffractive optical element 40.
- the illumination device 10 when the area of the diffractive optical element 40 is increased, the illumination device 10 is increased in size.
- the problem of increasing the size of the illumination device becomes more serious in the above-described illumination device 10 that performs illumination with a specific color by additive color mixing using light in a plurality of wavelength ranges.
- a contrivance is made to achieve both a reduction in power density, which can be said to be in a trade-off relationship, and a reduction in size of the lighting device 10. That is, in the present embodiment, the area of the diffractive optical element 40 corresponding to the laser light source 20 is changed in accordance with the size of the radiant flux of the laser light emitted from the laser light source 20, thereby reducing the power density and the illumination device. It is aiming for compatibility with 10 miniaturization. A specific configuration will be described below.
- laser beam radiant flux here does not mean the maximum radiant flux that can be emitted by the laser light source.
- the “radiant flux of laser light” here does not mean the ability of the laser light source.
- the “radiant flux of laser light” means the radiant flux of laser light actually emitted from a laser light source whose output is adjusted according to the illumination application.
- the area of the diffractive optical element corresponding to the laser light source that emits the laser beam that has the minimum radiant flux among the laser beams emitted from the plurality of laser light sources 20 included in the illumination device 10 is the largest radiant flux.
- the area of the diffractive optical element corresponding to the laser light source that emits the laser light becomes smaller.
- the radiant flux of the laser light in the red wavelength range emitted from the first laser light source 20a is the largest, and the radiant flux of the laser light in the blue wavelength range emitted from the third laser light source 20c. Is the smallest.
- the first and second laser light sources oscillate with the maximum radiant flux in the areas of the entrance and exit surfaces of the third diffractive optical element 40c corresponding to the third laser light source 20c that oscillates the laser beam with the minimum radiant flux.
- the area is smaller than the area of the incident surface and the exit surface of the first diffractive optical element 40a corresponding to the laser light source 20a.
- the power density can be reduced accordingly. Accordingly, in consideration of the size of the radiant flux of the laser light source 20, the size of the exit surface of the diffractive optical element 40 and the size of the entrance surface that is usually the same region as the exit surface are determined. Safety can be imparted. On the other hand, when the radiant flux of the laser light emitted from the third laser light source 20c is smaller than the radiant flux of the laser light emitted from the first laser light source 20a, the power density at the position on the diffractive optical element is reduced.
- the apparatus 10 can be reduced in size.
- the minimum radiant flux of the laser light emitted from the third laser light source 20c is W min [W]
- the maximum radiant flux of the laser light emitted from the first laser light source 20a is W max [W].
- the area A min [mm 2 ] of the third diffractive optical element 40c corresponding to the third laser light source 20c for emitting laser light having the minimum radiant flux and the laser light having the maximum radiant flux are emitted.
- the area A max [mm 2 ] of the first diffractive optical element 40a corresponding to the first laser light source 20a satisfies the following relationship.
- the entire area of the first diffractive optical element 40a is effectively utilized, that is, the laser light is spread over the entire incident surface of the first diffractive optical element 40a and is incident with a uniform intensity.
- the magnitude of the power density at each position on the first diffractive optical element 40a is expressed using (W max / A max ) as an index. Therefore, the area A max of the first diffractive optical element 40a should be determined so that the value of the index (W max / A max ) is sufficient.
- the third diffractive optical element 40c has a smaller area than the first diffractive optical element 40a, but the power density at each position on the third diffractive optical element 40c is the same as that on the first diffractive optical element 40a. It is preferable to set it below the power density at each position.
- the magnitude of the power density at each position on the third diffractive optical element 40c on which the laser beam having the minimum radiant flux is incident is represented by (W min / A min ) as an index.
- the power density can be less than or equal to the power density at each position on the first diffractive optical element 40a. That is, when the above-described conditions are satisfied, the area of the first diffractive optical element 40a corresponding to the first laser light source 20a having the largest radiant flux with a relatively large area is set to the minimum necessary size, At the same time, it is possible to sufficiently reduce the power density in the third diffractive optical element 40c corresponding to the third laser light source 20c having the smallest radiant flux that is relatively miniaturized.
- the area of the diffractive optical element 40 corresponding to one arbitrarily selected laser light source 20 is another laser light source 20 having a larger radiant flux than the one laser light source 20. Or less than the area of the diffractive optical element 40 corresponding to. That is, as the radiant flux of the laser light source 20 decreases, the area of the corresponding diffractive optical element 40 decreases. In other words, as the radiant flux of the laser light source 20 increases, the area of the corresponding diffractive optical element 40 increases.
- the radiant flux of the laser light emitted from the second laser light source 20b is smaller than the radiant flux of the laser light emitted from the first laser light source 20a, and the radiation of the laser light emitted from the third laser light source 20c. It is larger than the bundle. That is, the radiant flux of the laser light decreases in the order of the first laser light source 20a, the second laser light source 20b, and the third laser light source 20c. As shown in FIGS. 2 and 3, in the illustrated example, the area decreases in the order of the first diffractive optical element 40 a, the second diffractive optical element 40 b, and the third diffractive optical element 40 c. According to such an illuminating device 10, the area of the diffractive optical element 40 can be effectively reduced at the same time while sufficiently reducing the power density at each position on each diffractive optical element 40.
- the radiant flux W a of the laser light emitted from the first laser light source 20a, the radiant flux W b of the laser light emitted from the second laser light source 20b, and the laser light emitted from the third laser light source 20c it is preferable that the radiant flux W c , the area A a of the first diffractive optical element 40 a, the area A b of the second diffractive optical element 40 b, and the area Ac of the third diffractive optical element 40 c satisfy the following relationship.
- radiant flux W c of the exit laser beam is 7: 4: has a two relationships.
- the area ratio of the first diffractive optical element 40a, the second diffractive optical element 40b, and the third diffractive optical element 40c is 7: 4: 2. As shown in FIG.
- the first diffractive optical element 40a, the second diffractive optical element 40b, and the third diffractive optical element 40c have the same length in the second direction db parallel to the width direction dw of the illuminated area Z.
- the first diffractive optical element 40a, the second diffractive optical element 40b, and the third diffractive optical element 40c have a length along the first direction da of 7: 4: 2. Oil. According to such an illuminating device 10, the power density can be made uniform among the diffractive optical elements 40. Therefore, by setting the power density to a sufficient value, the area of the plurality of diffractive optical elements 40 included in the illumination device 10 can be reduced.
- the illumination device 10 includes a plurality of laser light sources 20 that emit laser beams having different radiant fluxes, and a diffractive optical element provided corresponding to each of the plurality of laser light sources. 40.
- the area of the diffractive optical element 40 corresponding to the laser light source 20 that emits the laser beam having the minimum radiant flux is the area of the diffractive optical element 40 corresponding to the laser light source 20 that emits the laser beam having the maximum radiant flux. Is smaller than. That is, in the illumination device 10, the area of the corresponding diffractive optical element 40 is changed according to the size of the radiant flux of the laser light emitted from the laser light source 20.
- the power density at each position of each diffractive optical element 40 can be effectively reduced, and the area of the diffractive optical element 40 corresponding to the laser light source 20 that emits laser light having a low radiant flux is unnecessary. It is possible to effectively avoid the increase. As a result, it is possible to effectively downsize the lighting device 10 while ensuring safety.
- the illumination device 10 according to the present embodiment is particularly useful when the laser light source 20 in a plurality of wavelength ranges is included in this way.
- the laser light source 20 that emits the laser beam having the minimum radiant flux is supported.
- the area A min [mm 2 ] of the diffractive optical element 40 and the area A max [mm 2 ] of the diffractive optical element 40 corresponding to the laser light source 20 that emits the laser beam having the maximum radiant flux are as follows: It comes to satisfy.
- the power density at each position of the diffractive optical element 40 with a reduced area corresponding to the laser light source 20 that emits the laser beam with the minimum radiant flux is set to the laser beam with the maximum radiant flux.
- the power density at each position of the diffractive optical element 40 having a large area corresponding to the laser light source 20 that emits the light can be reduced to a level below.
- the power density at each position of the diffractive optical element 40 with a reduced area can be sufficiently reduced, which makes it possible to more effectively downsize the illumination device 10 while ensuring safety.
- the area of the diffractive optical element 40 corresponding to one arbitrarily selected laser light source 20 is a laser beam that has a larger radiant flux than the laser light emitted by the one laser light source 20.
- the area is equal to or smaller than the area of the diffractive optical element 40 corresponding to another laser light source 20 that emits light.
- the size of the diffractive optical element 40 corresponding to each laser light source 20 changes sequentially according to the size of the radiant flux of the laser light emitted from the laser light source 20. Therefore, the power density can be made uniform to some extent between the diffractive optical elements 40. As a result, the area of the diffractive optical element 40 can be minimized.
- the illumination device 10 further includes a shaping optical system 30 that magnifies and guides the laser light emitted from the plurality of laser light sources 20 to the diffractive optical element 40.
- the illumination device 10 the light emitted from the laser light source 20 is incident on the diffractive optical element 40 after being enlarged. Therefore, the power density at each position of the diffractive optical element 40 can be effectively reduced, and safety can be improved.
- any one or more elements of the shaping optical system 30 or the lens 31 and the collimating lens 32 included in the shaping optical system 30 may be shared among the plurality of laser light sources 20.
- the illuminating device 10 may illuminate a region having a predetermined contour, and thus function as a device that displays the predetermined contour.
- An example of the predetermined contour is an arrow.
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
Abstract
照明装置(10)は、異なる放射束を有した複数のレーザー光源(20)と、複数のレーザー光源の各々に対応して設けられた回折光学素子(40)と、を有している。最小の放射束を有したレーザー光源に対応する回折光学素子の面積が、最大の放射束を有したレーザー光源に対応する回折光学素子の面積よりも、小さくなっている。
Description
本開示の実施形態は、照明装置に関する。
例えば、特許文献1(JP2015-132707A)に開示されているように、光源とホログラム素子とを含んだ照明装置が知られている。特許文献1に開示された照明装置では、ホログラム素子が光源からの光を回折することで、所望のパターンで路面を照明することができる。特許文献1に開示された照明装置では、単一の光源で生成されたレーザー光を単一のホログラム素子で回折している。
ところで、レーザー光を照射する光源を用いた場合、被照明領域を明るく照明することができる。しかしながら、照明装置からの照明光を直視した場合、人間の目に悪影響を与える虞がある。そして、安全性を考慮すると、ホログラム素子を大面積化して、ホログラム素子への光源光の入射領域(スポット領域)を大きく確保することが好ましい。ただし、ホログラム素子を大面積化すると、照明装置が全体として大型化してしまうといった不具合が生じる。照明装置の大型化の問題は、複数の波長域の光を用いた加法混色によって特定の色で照明を行う照明装置において、より深刻となる。
本開示の実施形態は、以上の点を考慮してなされたものであって、安全性に配慮しながら照明装置を小型化することを目的とする。
本開示の一実施の形態による照明装置は、
異なる放射束のレーザー光を射出する複数のレーザー光源と、
前記複数のレーザー光源の各々に対応して設けられた回折光学素子と、を備え、
最小の放射束となるレーザー光を射出するレーザー光源に対応した回折光学素子の面積が、最大の放射束となるレーザー光を射出するレーザー光源に対応した回折光学素子の面積よりも、小さくなっている。
異なる放射束のレーザー光を射出する複数のレーザー光源と、
前記複数のレーザー光源の各々に対応して設けられた回折光学素子と、を備え、
最小の放射束となるレーザー光を射出するレーザー光源に対応した回折光学素子の面積が、最大の放射束となるレーザー光を射出するレーザー光源に対応した回折光学素子の面積よりも、小さくなっている。
本開示の一実施の形態による照明装置において、前記複数のレーザー光源の各々から射出した光は、各レーザー光源に対応する回折光学素子で回折された後、少なくとも部分的に重なる領域を照明するようにしてもよい。
本開示の一実施の形態による照明装置において、前記複数のレーザー光源の各々から射出した光は、各レーザー光源に対応する回折光学素子で回折された後、同一の被照明領域を照明するようにしてもよい。
本開示の一実施の形態による照明装置において、前記複数のレーザー光源の各々から射出した光は、各レーザー光源に対応する回折光学素子で回折された後、同一の被照明領域の全域のみを照明するようにしてもよい。
本開示の一実施の形態による照明装置において、前記最小の放射束をWmin[W]とし、前記最大の放射束をWmax[W]とすると、前記最小の放射束となるレーザー光を射出するレーザー光源に対応した回折光学素子の面積Amin[mm2]、及び、前記最大の放射束となるレーザー光を射出するレーザー光源に対応する回折光学素子の面積Amax[mm2]は、次の関係を満たすようにしてもよい。
Amax×(Wmin/Wmax) ≦ Amin
Amax×(Wmin/Wmax) ≦ Amin
本開示の一実施の形態による照明装置において、任意に選択された一つのレーザー光源に対応する回折光学素子の面積は、当該一つのレーザー光源が射出するレーザー光よりも大きい放射束となるレーザー光を射出する他の一つのレーザー光源に対応した回折光学素子の面積以下であるようにしてもよい。
本開示の一実施の形態による照明装置が、前記複数のレーザー光源から射出したレーザー光を拡大して前記回折光学素子に誘導する整形光学系を、さらに備えるようにしてもよい。
本開示の一実施の形態による照明装置において、前記複数のレーザー光源は異なる波長域のレーザー光を射出するようにしてもよい。
本開示の一実施の形態による照明装置において、
前記最小の放射束となるレーザー光を射出するレーザー光源は、赤色の発光波長域のレーザー光を射出し、
前記最大の放射束となるレーザー光を射出するレーザー光源は、青色の発光波長域のレーザー光を射出するようにしてもよい。
前記最小の放射束となるレーザー光を射出するレーザー光源は、赤色の発光波長域のレーザー光を射出し、
前記最大の放射束となるレーザー光を射出するレーザー光源は、青色の発光波長域のレーザー光を射出するようにしてもよい。
本開示の一実施の形態による照明装置において、
前記照明装置は被照明領域を照明し、
前記被照明領域から前記最小の放射束となるレーザー光を射出するレーザー光源に対応した回折光学素子までの距離は、前記被照明領域から前記最大の放射束となるレーザー光を射出するレーザー光源に対応した回折光学素子までの距離よりも大きくなるようにしてもよい。
前記照明装置は被照明領域を照明し、
前記被照明領域から前記最小の放射束となるレーザー光を射出するレーザー光源に対応した回折光学素子までの距離は、前記被照明領域から前記最大の放射束となるレーザー光を射出するレーザー光源に対応した回折光学素子までの距離よりも大きくなるようにしてもよい。
本開示の実施の形態によれば、安全性に配慮しながら照明装置を小型化することができる。
以下、図面を参照して本開示の一実施の形態について説明する。なお、本件明細書に添付する図面においては、図示と理解のしやすさの便宜上、適宜縮尺および縦横の寸法比等を、実物のそれらから変更し誇張してある。
また、本明細書において用いる、形状や幾何学的条件並びにそれらの程度を特定する、例えば、「平行」、「直交」、「同一」等の用語や、長さや角度の値等については、厳密な意味に縛られることなく、同様の機能を期待し得る程度の範囲を含めて解釈することとする。
図1は、照明装置10の全体構成を模式的に示す斜視図である。照明装置10は、被照明領域Zを照明する装置である。図示された例において、被照明領域Zは、長手方向dlを有した細長い領域となっている。この被照明領域Zは、例えば、長手方向dlにおける長さの短手方向dwにおける長さに対する比が10以上、さらには、この比が100以上となる被照明領域Z、典型的にはライン状の被照明領域Zとすることができる。このような照明装置は、例えば、自動車や船等の乗り物に適用され得る。乗り物では、進行方向の前方に広がる領域を照明する必要がある。とりわけ、高速で走行する自動者の前照灯、いわゆるヘッドランプは、当該自動車の前方近傍から前方遠方までの路面を明るく照らすことが好ましい。
図1に示すように、照明装置10は、光を投射する光源装置15と、光源装置15からの光を回折して被照明領域Zに向ける回折光学素子40と、を有している。光源装置15は、レーザー光源20と、レーザー光源20から射出した光を整形する整形光学系30と、を有している。
図1に示すように、光源装置15は、複数のレーザー光源20を有している。レーザー光源から投射されるレーザー光は、直進性に優れ、被照明領域Zを高精度に照明するための光として好適である。複数のレーザー光源20は、独立して設けられていてもよいし、共通の基板上に複数のレーザー光源20を並べて配置した光源モジュールであってもよい。複数のレーザー光源20は、一例として、赤色の発光波長域の光を発振する第1レーザー光源20aと、緑色の発光波長域の光を発振する第2レーザー光源20bと、青色の発光波長域の光を発振する第3レーザー光源20cと、を有している。この例によれば、複数のレーザー光源20で発光された三つのレーザー光を重ね合わせることで、所望の色の照明光で被照明領域Zを照明することが可能となる。複数のレーザー光源20から射出するレーザー光の放射束[単位:W]を調節しておくことで、照明光の色を調節することが可能となる。
ただし、以上の例に限られず、光源装置15は、発光波長域が互いに相違する二つのレーザー光源20又は四つ以上のレーザー光源20を有するようにしてもよい。また、発光強度を高めるために、発光波長域ごとに、複数個ずつのレーザー光源20が設けられていてもよい。
次に、整形光学系30について説明する。整形光学系30は、レーザー光源20から射出したレーザー光を整形する。言い換えると、整形光学系30は、レーザー光の光軸に直交する断面での形状や、レーザー光の光束の立体的な形状を整形する。図示された例において、整形光学系30は、レーザー光源20から射出したレーザー光を拡幅した平行光束に整形する。図1に示すように、整形光学系30は、レーザー光の光路に沿った順で、レンズ31及びコリメートレンズ32を有している。レンズ31は、レーザー光源20から射出したレーザー光を発散光束に整形する。コリメートレンズ32は、レンズ31で生成された発散光束を、平行光束に整形し直す。
図示された例において、光源装置15は、第1~第3レーザー光源20a~20cにそれぞれ対応して、第1整形光学系30a、第2整形光学系30b及び第3整形光学系30cを有している。第1整形光学系30aは、第1レンズ31a及び第1コリメートレンズ32aを有し、第2整形光学系30bは、第2レンズ31b及び第2コリメートレンズ32bを有し、第3整形光学系30cは、第3レンズ31c及び第3コリメートレンズ32cを有している。
次に、回折光学素子40について説明する。回折光学素子40は、光源装置15から射出した光に対して回折作用を及ぼす素子である。図示された回折光学素子40は、光源装置15からの光を回折して、被照明領域Zに向ける。したがって、被照明領域Zは、回折光学素子40での回折光によって、照明されることになる。
図示された例において、照明装置10は、複数の回折光学素子40を有している。より具体的には、照明装置10は、第1回折光学素子40a、第2回折光学素子40b及び第3回折光学素子40cを有している。各回折光学素子40a,40b,40cは、レーザー光を発振するレーザー光源20a,20b,20cのそれぞれに対応して設けられている。この例によれば、レーザー光源20a,20b,20cが異なる波長域のレーザー光を発振する場合にも、各回折光学素子40a,40b,40cは、対応するレーザー光で生成された異なる波長域のレーザー光を高効率で回折することが可能となる。
複数のレーザー光源20a,20b,20cの各々から射出した光は、各レーザー光源に対応する回折光学素子40a,40b,40cで回折された後、少なくとも部分的に重なる領域を照明する。とりわけ図示された例において、複数のレーザー光源20a,20b,20cの各々から射出した光は、各レーザー光源に対応する回折光学素子40a,40b,40cで回折された後、同一の被照明領域Zを照明する。さらに厳密には、各回折光学素子40a,40b,40cで回折された回折光は、同一の被照明領域Zの全域のみを照明する。各回折光学素子40a,40b,40cからの回折光が、それぞれ、被照明領域Z内のみをその全域に亘って照明することで、被照明領域Z内における明るさのムラや色のムラを効果的目立たなくすることができる。
図1及び図2に示された例において、複数の回折光学素子40は、被照明領域Zの長手方向dlに垂直な第1方向daに配列されている。また、複数の回折光学素子40が配列された第1方向daは、被照明領域Zが位置する平坦面としての面plへの法線方向ndと平行になっている。とりわけ図示された例において、複数の回折光学素子40が配列された第1方向daは、水平方向に垂直な鉛直方向となっている。すなわち、図示された具体例では、地面や水面よりも鉛直方向上方に配置された複数の回折光学素子40からの回折光で、地面や水面等の水平面pl上を照明し、この水平面pl上に被照明領域Zが形成される。そして、複数の回折光学素子40は、鉛直方向にずらして配置されている。
ここで、被照明領域Zは、回折光学素子40によって照明されるニアフィールドの被照明領域と考えることができる。この被照明領域Zは、実際の被照射面積(照明範囲)だけでなく、後述するように、一定の座標軸を設定した上で角度空間における拡散角度範囲によっても表現することができる。
一例として、各回折光学素子40は、干渉縞パターンを記録されたホログラム記録媒体として構成される。干渉縞パターンを種々に調整することで、各回折光学素子40で回折される光の進行方向、言い換えると、各回折光学素子40で拡散される光の進行方向を、制御することができる。
各回折光学素子40は、例えば実物の散乱板からの散乱光を物体光として用いて作製することができる。より具体的には、回折光学素子40の母体であるホログラム感光材料に、互いに干渉性を有するコヒーレント光からなる参照光と物体光とを照射すると、これらの光の干渉による干渉縞がホログラム感光材料に形成されて、回折光学素子40が作製される。参照光としては、コヒーレント光であるレーザー光が用いられ、物体光としては、例えば安価に入手可能な等方散乱板からの散乱光が用いられる。
回折光学素子40を作製する際に用いた参照光の光路を逆向きに進むよう回折光学素子40に向けてレーザー光を照射することで、回折光学素子40を作製する際に用いた物体光の元となる散乱板の配置位置に、散乱板の再生像が生成される。回折光学素子40を作製する際に用いた物体光の元となる散乱板が均一的な面散乱をしていれば、回折光学素子40により得られる散乱板の再生像も、均一な面照明となり、この散乱板の再生像が生成される領域を被照明領域Zとすることができる。
また、各回折光学素子40に形成される複雑な干渉縞のパターンは、現実の物体光と参照光を用いて形成する代わりに、予定した再生照明光の波長や入射方向、並びに、再生されるべき像の形状や位置等に基づき計算機を用いて設計することが可能である。このようにして得られた回折光学素子40は、計算機合成ホログラム(CGH:Computer Generated Hologram)とも呼ばれる。例えば、照明装置10が地面上や水面上の一定の大きさを有した被照明領域Zを照明することに用いられる場合、物体光を生成することが困難であり、計算機合成ホログラムを回折光学素子40として用いることが好適である。
また、各回折光学素子40上の各点における拡散角度特性が同じであるフーリエ変換ホログラムを計算機合成により形成してもよい。さらに、回折光学素子40の下流側にレンズなどの光学部材を設けて、回折光が被照明領域Zの全域に入射するように調整してもよい。
回折光学素子40の具体的な形態としては、フォトポリマーを用いた体積型ホログラム記録媒体でもよいし、銀塩材料を含む感光媒体を利用して記録するタイプの体積型ホログラム記録媒体でもよいし、レリーフ型(エンボス型)のホログラム記録媒体でもよい。また、回折光学素子40は、透過型であってもよいし、反射型であってもよい。
次に、以上に説明した構成からなる照明装置10の作用について説明する。
各レーザー光源20から射出したレーザー光は、まず、対応する整形光学系30に入射する。整形光学系30では、レーザー光源20から射出したレーザー光を拡大する。すなわち、光軸に直交する断面において光が占める領域が広がるよう、整形光学系30はレーザー光を整形する。図示された例において、整形光学系30は、各レーザー光源20a,20b,20cに対応して別途に設けられた第1整形光学系30a、第2整形光学系30b及び第3整形光学系30cを含んでいる。各整形光学系30は、レンズ31及びコリメートレンズ32を有している。図1に示すように、整形光学系30のレンズ31は、レーザー光源20から射出したレーザー光を発散させて発散光束に変換する。そして、整形光学系30のコリメートレンズ32は、発散光束を平行光束へとコリメートする。
整形光学系30で整形されたレーザー光は、次に、回折光学素子40へと向かう。回折光学素子40は、各レーザー光源20a,20b,20cに対応して別途に設けられた第1回折光学素子40a、第2回折光学素子40b及び第3回折光学素子40cを含んでいる。各回折光学素子40は、対応するレーザー光源20から射出するレーザー光の中心波長に対応した干渉縞を記録しており、一定の方向から入射するレーザー光を所望の方向に高効率で回折することができる。図示された例において、各回折光学素子40は、地面や水面等の水平面pl上に位置する同一の被照明領域Zの全域に拡散させる。
この結果、被照明領域Zは、第1レーザー光源20aから射出したレーザー光、第2レーザー光源20bから射出したレーザー光、及び、第3レーザー光源20cから射出したレーザー光の重ね合わせにより、単独のレーザー光源から射出するレーザー光だけでは再現することのできない色にて被照明領域Zを照明することができる。ここで、照明色は、第1レーザー光源20aから射出するレーザー光の放射束、第2レーザー光源20bから射出するレーザー光の放射束、及び、第3レーザー光源20cから射出するレーザー光の放射束を適宜調整しておくことで、言い換えると、各レーザー光源の出力を調整することで射出するレーザー光の放射束を調節しておくことで、所望の色とすることができる。
ところで、ここで説明した照明装置10は、レーザー光源20から射出したレーザー光の光路を回折光学素子40で調節して、被照明領域Zを照明している。回折光学素子40を用いることによる利点の一つは、光源装置15からの光、例えばレーザー光の光エネルギー密度を拡散により低下させることが可能となることである。また、その他の利点の一つは、回折光学素子40が指向性の面光源として利用可能になることである。すなわち、被照明領域Z内からレーザー光を人間の目で直視した場合、点光源ではなく、回折光学素子40の大きさを持った面光源となる。したがって、回折光学素子40を介すことにより同一の放射束のレーザー光をより広い発光面から射出する光源による照明に変換され、点光源(ランプ光源)での照明と比較して、同じ照度分布を達成するための光源面上の各位置での輝度、つまりパワー密度を低下させることができる。これらにより、回折光学素子40を用いることによって、光源としてレーザー光源20を用いた場合における、レーザー光の安全性向上に寄与することができる。
回折光学素子40の面積が大きくすると、光源装置15からのレーザー光の入射領域、すなわちスポット領域を、広く取ることができる。回折光学素子40へ入射したレーザー光は、回折光学素子40で回折されて、回折光学素子40上の入射領域の全域から被照明領域Zに向けて出射する。したがって、回折光学素子40の入射面および出射面の面積を大きくすることで、回折光学素子40上の各位置でのパワー密度を低下させることができる。
ただしその一方で、回折光学素子40を大面積化すると、照明装置10が大型化してしまう。この照明装置の大型化の問題は、複数の波長域の光を用いた加法混色によって特定の色で照明を行う上述の照明装置10において、より深刻となる。
本実施の形態では、トレードオフの関係にあるといえるパワー密度の低下と照明装置10の小型化とを両立させるための工夫を行っている。すなわち、本実施の形態では、レーザー光源20が射出するレーザー光の放射束の大きさに応じて、当該レーザー光源20に対応する回折光学素子40の面積を変更し、パワー密度の低下と照明装置10の小型化との両立を図っている。具体的な構成について、以下に説明する。
なお、ここでいう「レーザー光の放射束」とは、レーザー光源が射出し得る最大の放射束を意味するのではない。言い換えると、ここでいう「レーザー光の放射束」とは、レーザー光源の能力を意味するものではない。ここでいう「レーザー光の放射束」とは、照明用途に応じて出力を調整されたレーザー光源から実際に射出したレーザー光の放射束を意味している。
まず、照明装置10に含まれる複数のレーザー光源20がそれぞれ射出するレーザー光のうちの、最小の放射束となるレーザー光を射出するレーザー光源に対応した回折光学素子の面積が、最大の放射束となるレーザー光を射出するレーザー光源に対応した回折光学素子の面積よりも、小さくなっている。図示された例では、第1レーザー光源20aから射出した赤色の波長域のレーザー光の放射束が、最も大きくなっており、第3レーザー光源20cから射出した青色の波長域のレーザー光の放射束が、最も小さくなっている。したがって、最小の放射束となるレーザー光を発振する第3レーザー光源20cに対応した第3回折光学素子40cの入射面及び出射面の面積が、最大の放射束となるレーザー光を発振する第1レーザー光源20aに対応した第1回折光学素子40aの入射面及び出射面の面積よりも、小さくなっている。
上述したように、回折光学素子40の出射面上における出射領域が広ければ、その分、パワー密度を低下させることができる。したがって、レーザー光源20の放射束の大きさを考慮した上で、回折光学素子40の出射面、並びに、出射面と通常同一領域となる入射面の大きさを決定することで、照明装置10に安全性を付与することができる。その一方で、第3レーザー光源20cから射出したレーザー光の放射束が、第1レーザー光源20aから射出したレーザー光の放射束よりも小さい場合、回折光学素子上の位置でのパワー密度を低下させるといった観点からは、第3レーザー光源20cに対応する第3回折光学素子40cの面積を、第1レーザー光源20aに対応する第1回折光学素子40aの面積と同程度まで大きくする必要ない。第3回折光学素子40cの入射面及び出射面の面積を小型化することで、言い換えると第3回折光学素子40cの平面形状を小面積化することで、不必要な大型化を回避して照明装置10を小型化することができる。
さらに、最小となる第3レーザー光源20cから射出したレーザー光の放射束をWmin[W]とし、最大となる第1レーザー光源20aから射出したレーザー光の放射束をWmax[W]とすると、最小の放射束を有したレーザー光を射出する第3レーザー光源20cに対応した第3回折光学素子40cの面積Amin[mm2]、及び、最大の放射束を有したレーザー光を射出する第1レーザー光源20aに対応した第1回折光学素子40aの面積Amax[mm2]が、次の関係を満たすようになっている。
Amax×(Wmin/Wmax) ≦ Amin
Amax×(Wmin/Wmax) ≦ Amin
つまり、第1回折光学素子40aの全域が有効に活用されているとの前提、すなわち第1回折光学素子40aの入射面の全域にレーザー光が広げられて均一な強度で入射しているとの前提に立つと、第1回折光学素子40a上の各位置でのパワー密度の大きさは、(Wmax/Amax)を指標として表される。したがって、この指標(Wmax/Amax)の値が十分となるよう、第1回折光学素子40aの面積Amaxは、決定されるべきである。上述したように、第3回折光学素子40cは第1回折光学素子40aよりも小面積化されているが、第3回折光学素子40c上の各位置でのパワー密度を第1回折光学素子40a上の各位置でのパワー密度以下に設定することが好ましい。最小の放射束となるレーザー光が入射する第3回折光学素子40c上の各位置でのパワー密度の大きさは、(Wmin/Amin)を指標として表される。第3回折光学素子40cの面積Aminが、上述した条件を満たして「Amax×(Wmin/Wmax)」以上になっている場合には、第3回折光学素子40c上の各位置でのパワー密度を第1回折光学素子40a上の各位置でのパワー密度以下とすることができる。すなわち、上述した条件が満たされる場合には、比較的大面積化する最大の放射束を有した第1レーザー光源20aに対応する第1回折光学素子40aの面積を必要最低限な大きさとしながら、同時に、比較的小型化される最小の放射束を有した第3レーザー光源20cに対応する第3回折光学素子40cでのパワー密度を十分に低下させることが、可能となる。
さらに、本実施の形態では、任意に選択された一つのレーザー光源20に対応する回折光学素子40の面積は、当該一つのレーザー光源20よりも大きい放射束を有した他の一つのレーザー光源20に対応する回折光学素子40の面積以下となっている。すなわち、レーザー光源20の放射束が小さくなるにつれて、対応する回折光学素子40の面積が小さくなっていく。言い換えると、レーザー光源20の放射束が大きくなるにつれて、対応する回折光学素子40の面積が大きくなっていく。
図示された例において、第2レーザー光源20bから射出するレーザー光の放射束は、第1レーザー光源20aから射出するレーザー光の放射束よりも小さく、第3レーザー光源20cから射出するレーザー光の放射束よりも大きくなっている。すなわち、レーザー光の放射束は、第1レーザー光源20a、第2レーザー光源20b、第3レーザー光源20cの順番で小さくなっていく。図2及び図3に示されているように、図示された例では、第1回折光学素子40a、第2回折光学素子40b、第3回折光学素子40cの順番で、面積が小さくなっている。このような照明装置10によれば、各回折光学素子40上の各位置でのパワー密度を十分に低下させながら、同時に、回折光学素子40の面積を効果的に小型化させることができる。
さらに、理想的には、第1レーザー光源20aから射出するレーザー光の放射束Wa、第2レーザー光源20bから射出するレーザー光の放射束Wb、第3レーザー光源20cから射出するレーザー光の放射束Wc、第1回折光学素子40aの面積Aa、第2回折光学素子40bの面積Ab及び第3回折光学素子40cの面積Acが、次の関係を満たすことが好ましい。
Wa:Wb:Wc=Aa:Ab:Ac
一具体例として、図示された照明装置10では、第1レーザー光源20aから射出するレーザー光の放射束Wa、第2レーザー光源20bから射出するレーザー光の放射束Wb及び第3レーザー光源20cから射出するレーザー光の放射束Wcは、7:4:2の関係となっている。そして、第1回折光学素子40a、第2回折光学素子40b及び第3回折光学素子40cの面積比は、7:4:2となっている。図2に示すように、第1回折光学素子40a、第2回折光学素子40b及び第3回折光学素子40cは、被照明領域Zの幅方向dwと平行な第2方向dbにおいて、互い同一の長さを有している。一方、図3に示すように、第1回折光学素子40a、第2回折光学素子40b及び第3回折光学素子40cは、第1方向daに沿った長さについて、7:4:2となっておいる。このような照明装置10によれば、回折光学素子40の間で、パワー密度を揃えることができる。したがって、このパワー密度を十分な値としておくことで、照明装置10に含まれる複数の回折光学素子40の面積を小型化することができる。
Wa:Wb:Wc=Aa:Ab:Ac
一具体例として、図示された照明装置10では、第1レーザー光源20aから射出するレーザー光の放射束Wa、第2レーザー光源20bから射出するレーザー光の放射束Wb及び第3レーザー光源20cから射出するレーザー光の放射束Wcは、7:4:2の関係となっている。そして、第1回折光学素子40a、第2回折光学素子40b及び第3回折光学素子40cの面積比は、7:4:2となっている。図2に示すように、第1回折光学素子40a、第2回折光学素子40b及び第3回折光学素子40cは、被照明領域Zの幅方向dwと平行な第2方向dbにおいて、互い同一の長さを有している。一方、図3に示すように、第1回折光学素子40a、第2回折光学素子40b及び第3回折光学素子40cは、第1方向daに沿った長さについて、7:4:2となっておいる。このような照明装置10によれば、回折光学素子40の間で、パワー密度を揃えることができる。したがって、このパワー密度を十分な値としておくことで、照明装置10に含まれる複数の回折光学素子40の面積を小型化することができる。
以上に説明してきた上述の一実施の形態において、照明装置10は、異なる放射束のレーザー光を射出する複数のレーザー光源20と、複数のレーザー光源の各々に対応して設けられた回折光学素子40と、を有している。そして、最小の放射束となるレーザー光を射出するレーザー光源20に対応した回折光学素子40の面積が、最大の放射束となるレーザー光を射出するレーザー光源20に対応した回折光学素子40の面積よりも、小さくなっている。すなわち、この照明装置10では、レーザー光源20が射出するレーザー光の放射束の大きさに応じて、対応する回折光学素子40の面積を変更している。したがって、各回折光学素子40の各位置でのパワー密度を有効に低下させることができ、また、放射束の低いレーザー光を射出するレーザー光源20に対応した回折光学素子40の面積が不必要に大きくなることを効果的に回避することが可能となる。結果として、安全性を確保しながら照明装置10を効果的に小型化することが可能となる。とりわけ図示された例のように、加法混色により特定の色で被照明領域Zを照明する場合には、生成されるレーザー光の波長域に対応して各レーザー光源20が射出するレーザー光の放射束を適宜調整することになる。本実施の形態による照明装置10は、このように複数の波長域のレーザー光源20を含む場合に、とりわけ有用となる。
また上述の一実施の形態において、最小の放射束をWmin[W]とし、最大の放射束をWmax[W]とすると、最小の放射束となるレーザー光を射出するレーザー光源20に対応した回折光学素子40の面積Amin[mm2]、及び、最大の放射束となるレーザー光を射出するレーザー光源20に対応した回折光学素子40の面積Amax[mm2]が、次の関係を満たすようになっている。
Amax×(Wmin/Wmax) ≦ Amin
この照明装置10によれば、最小の放射束となるレーザー光を射出するレーザー光源20に対応した小面積化した回折光学素子40の各位置でのパワー密度を、最大の放射束となるレーザー光を射出するレーザー光源20に対応した大面積の回折光学素子40の各位置でのパワー密度以下まで低下させることができる。すなわち、小面積化した回折光学素子40の各位置でのパワー密度を十分に低下させることができ、これにより、安全性を確保しながら照明装置10をより効果的に小型化することが可能となる。
Amax×(Wmin/Wmax) ≦ Amin
この照明装置10によれば、最小の放射束となるレーザー光を射出するレーザー光源20に対応した小面積化した回折光学素子40の各位置でのパワー密度を、最大の放射束となるレーザー光を射出するレーザー光源20に対応した大面積の回折光学素子40の各位置でのパワー密度以下まで低下させることができる。すなわち、小面積化した回折光学素子40の各位置でのパワー密度を十分に低下させることができ、これにより、安全性を確保しながら照明装置10をより効果的に小型化することが可能となる。
さらに上述の一実施の形態において、任意に選択された一つのレーザー光源20に対応する回折光学素子40の面積は、当該一つのレーザー光源20が射出するレーザー光よりも大きい放射束となるレーザー光を射出する他の一つのレーザー光源20に対応した回折光学素子40の面積以下となっている。この照明装置10によれば、レーザー光源20が射出するレーザー光の放射束の大きさに応じて、各レーザー光源20に対応する回折光学素子40の大きさが順次変化する。したがって、各回折光学素子40の間で、パワー密度を或る程度均一化することができる。結果として、回折光学素子40の面積を最大限小型化することも可能となる。
さらに上述の一実施の形態において、照明装置10は、複数のレーザー光源20から射出したレーザー光を拡大して回折光学素子40に誘導する整形光学系30を、さらに有している。この照明装置10によれば、レーザー光源20から射出した光は、拡大された後に回折光学素子40に入射することになる。したがって、回折光学素子40の各位置でのパワー密度を有効に低下させることができ、安全性を向上させることができる。
なお、上述した一実施の形態に対して様々な変更を加えることが可能である。以下、図面を参照しながら、変形の一例について説明する。以下の説明および以下の説明で用いる図面では、上述した実施の形態と同様に構成され得る部分について、上述の実施の形態における対応する部分に対して用いた符号と同一の符号を用いるとともに、重複する説明を省略する。
例えば、上述した一実施の形態において、複数のレーザー光源20の各々に対して、それぞれ別個の整形光学系30が用意されている例を示したが、これに限られない。整形光学系30、或いは、整形光学系30に含まれるレンズ31やコリメートレンズ32との要素のいずれか一以上を、複数のレーザー光源20間で共用してもよい。
また、上述した一実施の形態において、照明装置10が、細長い領域を照明する例を示したが、これに限られない。照明装置10が、所定の輪郭を有した領域を照明し、したがって、所定の輪郭を表示する装置として機能するようにしてもよい。所定の輪郭として、例えば矢印等を例示することができる。
Claims (7)
- 異なる放射束のレーザー光を射出する複数のレーザー光源と、
前記複数のレーザー光源の各々に対応して設けられた回折光学素子と、を備え、
最小の放射束となるレーザー光を射出するレーザー光源に対応した回折光学素子の面積が、最大の放射束となるレーザー光を射出するレーザー光源に対応した回折光学素子の面積よりも、小さい、照明装置。 - 前記最小の放射束をWmin[W]とし、前記最大の放射束をWmax[W]とすると、前記最小の放射束となるレーザー光を射出するレーザー光源に対応した回折光学素子の面積Amin[mm2]、及び、前記最大の放射束となるレーザー光を射出するレーザー光源に対応した回折光学素子の面積Amax[mm2]は、次の関係を満たす、請求項1に記載の照明装置。
Amax×(Wmin/Wmax) ≦ Amin - 任意に選択された一つのレーザー光源に対応する回折光学素子の面積は、当該一つのレーザー光源が射出するレーザー光よりも大きい放射束となるレーザー光を射出する他の一つのレーザー光源に対応した回折光学素子の面積以下である、請求項1または2に記載の照明装置。
- 前記複数のレーザー光源から射出したレーザー光を拡大して前記回折光学素子に誘導する整形光学系を、さらに備える、請求項1~3のいずれか一項に記載の照明装置。
- 前記複数のレーザー光源は異なる波長域のレーザー光を射出する、請求項1~4のいずれか一項に記載の照明装置。
- 前記最小の放射束となるレーザー光を射出するレーザー光源は、赤色の発光波長域のレーザー光を射出し、
前記最大の放射束となるレーザー光を射出するレーザー光源は、青色の発光波長域のレーザー光を射出する、請求項1~5のいずれか一項に記載の照明装置。 - 請求項1~6のいずれか一項に記載の照明装置であって、
前記照明装置は被照明領域を照明し、
前記被照明領域から前記最小の放射束となるレーザー光を射出するレーザー光源に対応した回折光学素子までの距離は、前記被照明領域から前記最大の放射束となるレーザー光を射出するレーザー光源に対応した回折光学素子までの距離よりも大きい、照明装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201780079510.4A CN110114612B (zh) | 2017-01-05 | 2017-12-28 | 照明装置 |
US16/472,963 US11193640B2 (en) | 2017-01-05 | 2017-12-28 | Illumination device |
EP17890379.5A EP3567304A4 (en) | 2017-01-05 | 2017-12-28 | LIGHTING DEVICE |
CN202111080724.8A CN113719802B (zh) | 2017-01-05 | 2017-12-28 | 照明装置 |
US17/448,359 US11359785B2 (en) | 2017-01-05 | 2021-09-22 | Illumination device |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017000671A JP6761600B2 (ja) | 2017-01-05 | 2017-01-05 | 照明装置 |
JP2017-000671 | 2017-01-05 |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
US16/472,963 A-371-Of-International US11193640B2 (en) | 2017-01-05 | 2017-12-28 | Illumination device |
US17/448,359 Continuation US11359785B2 (en) | 2017-01-05 | 2021-09-22 | Illumination device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2018128162A1 true WO2018128162A1 (ja) | 2018-07-12 |
Family
ID=62791047
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2017/047233 WO2018128162A1 (ja) | 2017-01-05 | 2017-12-28 | 照明装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11193640B2 (ja) |
EP (1) | EP3567304A4 (ja) |
JP (1) | JP6761600B2 (ja) |
CN (2) | CN110114612B (ja) |
WO (1) | WO2018128162A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7131153B2 (ja) * | 2018-07-13 | 2022-09-06 | 大日本印刷株式会社 | 照明装置および照明装置ユニット |
CN110953542B (zh) * | 2018-09-26 | 2022-03-15 | 株式会社小糸制作所 | 车辆用灯具 |
DE102021116099A1 (de) * | 2020-11-02 | 2022-05-05 | Olsa S.P.A. | Optische vorrichtung für kraftfahrzeuge, lampe für kraftfahrzeuge und umgebungslicht |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008268878A (ja) * | 2007-03-27 | 2008-11-06 | Seiko Epson Corp | ホログラム素子、照明装置、プロジェクタ、及びホログラム素子の製造方法 |
JP2015132707A (ja) | 2014-01-14 | 2015-07-23 | 大日本印刷株式会社 | 表示装置及び表示装置が搭載された車両 |
JP2016024929A (ja) * | 2014-07-18 | 2016-02-08 | スタンレー電気株式会社 | 車両用灯具 |
WO2016072503A1 (ja) * | 2014-11-07 | 2016-05-12 | 大日本印刷株式会社 | 照明装置 |
WO2016208594A1 (ja) * | 2015-06-22 | 2016-12-29 | 大日本印刷株式会社 | 照明装置 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3987350B2 (ja) * | 2001-11-16 | 2007-10-10 | 株式会社リコー | レーザ照明光学系及びそれを用いた露光装置、レーザ加工装置、投射装置 |
US6993059B2 (en) * | 2003-06-11 | 2006-01-31 | Coherent, Inc. | Apparatus for reducing spacing of beams delivered by stacked diode-laser bars |
CN101123100B (zh) * | 2006-07-14 | 2011-05-11 | 柯尼卡美能达精密光学株式会社 | 光拾取装置、对物光学元件和光信息记录重放装置 |
EP2043095A4 (en) * | 2006-07-14 | 2009-08-05 | Konica Minolta Opto Inc | OPTICAL READING DEVICE, OPTICAL OBJECTIVE ELEMENT, AND OPTICAL INFORMATION REPRODUCTION / RECORDING DEVICE |
US7950809B2 (en) | 2007-03-27 | 2011-05-31 | Seiko Epson Corporation | Hologram element, illumination device, projector, and method of manufacturing hologram element |
JP5168526B2 (ja) * | 2011-05-10 | 2013-03-21 | 大日本印刷株式会社 | 投射型映像表示装置 |
JP2013219560A (ja) | 2012-04-09 | 2013-10-24 | Sony Corp | 撮像装置、撮像方法及びカメラシステム |
JP6285650B2 (ja) * | 2013-07-03 | 2018-02-28 | 浜松ホトニクス株式会社 | レーザ装置 |
AT514967B1 (de) * | 2013-10-25 | 2015-08-15 | Zizala Lichtsysteme Gmbh | Mikroprojektions-Lichtmodul für einen Kraftfahrzeugscheinwerfer |
JP6411771B2 (ja) * | 2014-04-16 | 2018-10-24 | 株式会社小糸製作所 | 車両用灯具 |
WO2016072505A1 (ja) * | 2014-11-07 | 2016-05-12 | 大日本印刷株式会社 | 照明装置 |
WO2016072484A1 (ja) * | 2014-11-07 | 2016-05-12 | 大日本印刷株式会社 | 光学装置及び光学装置が搭載された車両、照明装置 |
JP6579302B2 (ja) * | 2014-11-07 | 2019-09-25 | 大日本印刷株式会社 | 光学装置及び光学装置が搭載された車両 |
JP6555462B2 (ja) * | 2014-12-05 | 2019-08-07 | 大日本印刷株式会社 | 光学装置 |
DE102015001693A1 (de) * | 2015-02-10 | 2016-08-11 | Audi Ag | Beleuchtungseinrichtung für ein Kraftfahrzeug |
JP6504886B2 (ja) * | 2015-04-03 | 2019-04-24 | 株式会社小糸製作所 | 車両用灯具 |
AT516743B1 (de) * | 2015-04-16 | 2016-08-15 | Zizala Lichtsysteme Gmbh | Beleuchtungsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug |
DE102015106312A1 (de) * | 2015-04-24 | 2016-10-27 | Osram Gmbh | Beleuchtungsvorrichtung mit Halbleiter-Primärlichtquellen und mindestens einem Leuchtstoffkörper |
WO2016208628A1 (ja) * | 2015-06-22 | 2016-12-29 | 大日本印刷株式会社 | 照明装置 |
US10845032B2 (en) * | 2015-07-07 | 2020-11-24 | Lumileds Llc | Light emitting apparatus |
US10434600B2 (en) * | 2015-11-23 | 2019-10-08 | Nlight, Inc. | Fine-scale temporal control for laser material processing |
CN108255004B (zh) * | 2016-12-28 | 2021-03-30 | 佳能株式会社 | 光源装置和图像投影装置 |
-
2017
- 2017-01-05 JP JP2017000671A patent/JP6761600B2/ja active Active
- 2017-12-28 US US16/472,963 patent/US11193640B2/en active Active
- 2017-12-28 CN CN201780079510.4A patent/CN110114612B/zh active Active
- 2017-12-28 WO PCT/JP2017/047233 patent/WO2018128162A1/ja unknown
- 2017-12-28 CN CN202111080724.8A patent/CN113719802B/zh active Active
- 2017-12-28 EP EP17890379.5A patent/EP3567304A4/en active Pending
-
2021
- 2021-09-22 US US17/448,359 patent/US11359785B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008268878A (ja) * | 2007-03-27 | 2008-11-06 | Seiko Epson Corp | ホログラム素子、照明装置、プロジェクタ、及びホログラム素子の製造方法 |
JP2015132707A (ja) | 2014-01-14 | 2015-07-23 | 大日本印刷株式会社 | 表示装置及び表示装置が搭載された車両 |
JP2016024929A (ja) * | 2014-07-18 | 2016-02-08 | スタンレー電気株式会社 | 車両用灯具 |
WO2016072503A1 (ja) * | 2014-11-07 | 2016-05-12 | 大日本印刷株式会社 | 照明装置 |
WO2016208594A1 (ja) * | 2015-06-22 | 2016-12-29 | 大日本印刷株式会社 | 照明装置 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
See also references of EP3567304A4 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20220003373A1 (en) | 2022-01-06 |
CN110114612A (zh) | 2019-08-09 |
US20190360654A1 (en) | 2019-11-28 |
JP2018110081A (ja) | 2018-07-12 |
US11193640B2 (en) | 2021-12-07 |
CN113719802B (zh) | 2024-03-12 |
JP6761600B2 (ja) | 2020-09-30 |
CN113719802A (zh) | 2021-11-30 |
EP3567304A1 (en) | 2019-11-13 |
US11359785B2 (en) | 2022-06-14 |
EP3567304A4 (en) | 2020-08-26 |
CN110114612B (zh) | 2021-10-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11359785B2 (en) | Illumination device | |
JP6803009B2 (ja) | 照明装置 | |
CN110177711B (zh) | 照明装置 | |
JP7022394B2 (ja) | 照明装置 | |
WO2017145972A1 (ja) | 照明装置 | |
JP6569958B2 (ja) | 照明装置 | |
JP6936978B2 (ja) | 照明装置、照明装置の製造方法、照明方法 | |
JP7131153B2 (ja) | 照明装置および照明装置ユニット | |
JP6850424B2 (ja) | 光源装置及び照明装置 | |
JP6909429B2 (ja) | 照明装置 | |
JP7249510B2 (ja) | 照明装置 | |
JP7011787B2 (ja) | 照明装置 | |
JP6146680B2 (ja) | 照明装置 | |
JP2019053887A (ja) | 照明装置 | |
JP6722411B2 (ja) | 照明装置 | |
JP6611001B2 (ja) | 照明装置 | |
JP2019148711A (ja) | 回折光学素子の回折特性の設計方法および照明装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 17890379 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2017890379 Country of ref document: EP Effective date: 20190805 |