WO2018123532A1 - 繊維構造体 - Google Patents

繊維構造体 Download PDF

Info

Publication number
WO2018123532A1
WO2018123532A1 PCT/JP2017/044325 JP2017044325W WO2018123532A1 WO 2018123532 A1 WO2018123532 A1 WO 2018123532A1 JP 2017044325 W JP2017044325 W JP 2017044325W WO 2018123532 A1 WO2018123532 A1 WO 2018123532A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
yarn
side wall
base
fiber structure
color
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/044325
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
聡 成子
昌志 近田
弘至 土倉
高橋 章
Original Assignee
東レ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東レ株式会社 filed Critical 東レ株式会社
Publication of WO2018123532A1 publication Critical patent/WO2018123532A1/ja

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D11/00Double or multi-ply fabrics not otherwise provided for
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D25/00Woven fabrics not otherwise provided for
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B21/00Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B21/00Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B21/06Patterned fabrics or articles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B21/00Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B21/10Open-work fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B21/00Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B21/14Fabrics characterised by the incorporation by knitting, in one or more thread, fleece, or fabric layers, of reinforcing, binding, or decorative threads; Fabrics incorporating small auxiliary elements, e.g. for decorative purposes

Definitions

  • the present invention relates to a fiber structure having a base and a plurality of ridges formed substantially parallel to each other on the base, and in particular, a fiber whose visible color changes according to the viewing direction of an observer. Concerning the structure.
  • a knitted fabric to which such a color effect is imparted for example, a knitted fabric imparted with a so-called iridescent tone color effect disclosed in Patent Document 1 (Japanese Patent Laid-Open No. 2003-41465), There is known a knitted fabric that is disclosed in Patent Document 2 (Japanese Patent Application Laid-Open No. 2013-124419) and that imparts a color effect by decorating its surface with a concavo-convex pattern.
  • the knitted fabric disclosed in Patent Document 2 is a composite fabric composed of an upper and a base, and the single tissue portion in which the upper and the base are combined, and the upper and the base are separated.
  • the double bag tissue portions extend along the knitting direction, and are alternately arranged in a direction crossing the knitting direction.
  • a heat-shrinkable fiber yarn is used as the knitting yarn for the base of the bag tissue portion, and the heat-shrinkable fiber yarn is contracted by heat treatment during manufacturing, so that the upper portion of the bag tissue portion is raised.
  • the raised ridges are formed, and an uneven pattern is formed on the surface.
  • one side of the two side surfaces can be obtained by using knitting yarns of different colors for the respective portions of the upper fabric that are the two side surfaces of the ridges extending in the knitting direction.
  • a color effect is exhibited in that the viewer can visually recognize different colors when viewed from the side and when viewed from the other side.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a fiber structure that has a variety of visual color changes, can be freely selected, and can express various patterns. For that purpose.
  • the present invention for solving the above-mentioned problem is a fiber structure having a base and a plurality of protruding strips formed substantially parallel to each other on the base,
  • Each of the ridges is composed of a top part and two side wall parts located below the top part, one of the side wall parts is provided substantially in parallel to each other, and the other side wall part is also substantially the same.
  • the one side wall portion is composed of a yarn A
  • the other side wall portion is related to a fiber structure composed of a yarn B having a composition different from that of the yarn A.
  • a mode in which the side wall portion is dyed by post-dying is preferably employed.
  • the yarn A constituting one side wall portion and the yarn B constituting the other side wall portion have different compositions. Therefore, the yarn A and the yarn B have different dyeing properties due to the difference in composition, and therefore the yarn A and the yarn B can be dyed separately so as to have different colors.
  • the mode of dyeing includes dyeing only the yarn A, dyeing only the yarn B, and dyeing the yarn A and the yarn B in different colors and patterns.
  • the fiber applied to the fiber structure according to the present invention is not limited at all, and the fiber structure includes various plant and animal natural fibers (for example, cotton, silk, wool, etc.) Various chemical fibers (for example, rayon, acetate, nylon, vinylon, acrylic, polyester, cationic dyeable polyester) can be applied.
  • Various chemical fibers for example, rayon, acetate, nylon, vinylon, acrylic, polyester, cationic dyeable polyester
  • spun yarns and filament yarns employed according to the fibers can be used, but there is no limitation on the form of the yarn. Since these natural fibers and chemical fibers have different chemical structures, they are dyed differently with respect to various dyes as described later.
  • an embodiment in which a yarn B made of a material having a chemical structure different from that of the yarn A is different from the yarn A is one of the preferred embodiments because the dye A and B may have different dyeing methods. These may be used as a part of the yarn A and / or the yarn B, respectively, and the composition may be changed in a manner described later as a whole yarn to change the dyeing method.
  • One of the yarn A and the yarn B is a yarn composed of a single fiber, a yarn composed of a mixed fiber in which a plurality of fibers are mixed, or a yarn in which fibers different in the longitudinal direction are joined at a predetermined interval.
  • one of the yarns and the other is a different yarn
  • At least one of the yarn A and the yarn B is dyed by post-dying so that the yarn A and the yarn B have different colors.
  • the two side wall portions forming the above can have different colors or color patterns. It is sufficient that at least one of the yarn A and the yarn B can be post-dyed, and the other yarn may be a pre-dyed yarn.
  • the two side wall portions constituting the ridge portion can be expressed in different colors (including a color pattern).
  • the color effect that the color pattern to be changed changes.
  • the fiber structure is appropriately placed on a flat surface, when the fiber structure is viewed from obliquely above, which is perpendicular to the line of the protruding portion and one side wall portion is visible, Although the top of the ridge and one side wall are visible, the other side is not visible, and when the fiber structure is viewed from diagonally upward, the top of the ridge and the other side Although the side wall is visible, the one side wall is not visible.
  • the fiber structure according to the present invention a color effect that the visually recognized color pattern changes depending on the viewing direction and angle of the observer is exhibited. And this color pattern change is unique, as the viewing angle is gradually shifted upward from the angle close to the fiber structure, so that gradually different colors (side wall color) emerge from the top color. Expressed with visual effects. Therefore, when this is used for clothes and the like, it is possible to give the clothes and the like a very excellent aesthetics and dynamic feeling.
  • this fiber structure can be dyed separately by post-dyeing, it is possible to select colors and colors that cannot be obtained when using original dyed yarn or pre-dyed yarn.
  • the color variations can be increased, complex patterns can be easily added, and the resulting color effect can be varied, giving it extremely high practicality. It has.
  • At least one of the yarn A and the yarn B may be dyed in a single color, but more preferably in two or more colors. By dyeing more than two colors, more diverse chromatic effects are manifested.
  • yarn B b) Thread A and A mode in which a single fiber or mixed fiber is used for the yarn B and dyed into two or more colors by screen printing or ink jet printing, c) as yarn A and / or yarn B, fibers different in the longitudinal direction at predetermined intervals A mode in which each fiber is dyed in a different color by using connected yarns is included.
  • the yarn A and the yarn B may be dyed in different colors or different patterns. By doing so, various color effects are also exhibited.
  • the fiber structure according to the present invention can be a knitted fabric, in this case,
  • the top of the ridge is composed of a knitting row extending along the knitting direction,
  • the two side wall portions of the ridge portion respectively extend along the knitting direction, the base side is knitted to the base, and the top side is locked to the top to connect the base and the top. It is preferable that the knitting row is knitted as described above.
  • the ridge portion has high morphological stability and external force while being a knitted fabric. Even if it acts, its shape is difficult to deform. For this reason, even if external force acts in a dyeing process, the shape of a protruding part can be maintained and the textile structure which expresses the target sufficient color effect can be obtained. Further, the color effect is not affected by the usage mode, and the sufficient color effect is exhibited in any usage mode.
  • the top portion is composed of at least two rows of chain knitting rows connected by a connecting yarn, and the two side wall portions are each composed of a chain knitting row, of the side wall portions.
  • the chain braid is preferably locked in a state in which a loop formed on the top side is inserted into the top chain braid.
  • the connecting yarn is bridged between a part of the top part of each ridge part and a part of the top part of the other ridge part adjacent to the ridge part, A mesh part may be formed. If it does in this way, since it will be in the state connected with the other protruding item
  • the fiber structure is knitted so as to connect between a part of the top of each of the ridges and a part of the top of the other ridges adjacent to the ridges.
  • a knitted region having one cut (opening) may be formed.
  • the ridges are connected to each other by the knitting region, and the shape stability of the ridges is increased, so that a stable color effect is exhibited. Further, since the ridge portion is visually recognized through the cut line, the pattern appearing on the surface can be made more complicated than when the knitting region is not formed.
  • At least one row of knitting may be formed between each of the ridges and the other ridges adjacent to the ridges in the base.
  • each ridge is separated from the adjacent ridges, and the interval between the ridges is widened.
  • a color effect different from the case where the interval between the strips is narrow can be exhibited. If the interval between the ridges is too wide, the range of the position where the observer can visually recognize the side wall portion becomes too narrow, and the color effect is not sufficiently exhibited, or the base portion is visually recognized. There is a risk that the aesthetics will be lost due to excessive parts. Therefore, it is preferable to adjust the number of knitting rows to be formed so that the interval between the ridges is about 1.5 mm to 4 mm (about 3 to 5 knitting needles).
  • the base may be formed in a mesh shape, or a transparent yarn may be used as the knitting yarn.
  • a transparent yarn may be used as the knitting yarn.
  • the base portion By forming the base portion in a mesh shape, the fiber structure can be reduced in weight, and air permeability when used for clothes or the like can be secured.
  • transparent yarn as the knitting yarn of the base, the base is made inconspicuous and the color of the ridges is made to stand out, and the colors produced by arranging different colors on the two side wall parts constituting the ridges The effect can be enhanced.
  • the fiber structure according to the present invention is different in the yarn A constituting one side wall portion and the yarn B constituting the other side wall portion of the two side wall portions constituting the ridge portion. Since it has a composition, the yarn A and the yarn B can be dyed separately by post-dying, and the two side walls constituting the ridge can be expressed in different colors by dyeing in this way. it can. Thereby, the color effect that the color pattern visually recognized changes with the direction which an observer sees is exhibited.
  • this fiber structure can be dyed and dyed separately, it is possible to select colors and colors that cannot be obtained when using original dyed yarn or pre-dyed yarn. By selecting, the color variation can be increased, complex patterns can be easily given, and the obtained color effect can be varied, giving it extremely high practicality. I have.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line aa in FIG. It is a figure for demonstrating the color effect of the warp knitted fabric which concerns on 1st Embodiment. It is a table
  • FIG. 6 is a cross-sectional view taken along the line bb in FIG. It is a figure for demonstrating the color effect of the warp knitted fabric which concerns on 2nd Embodiment.
  • FIG. 1 is a diagram showing details of the structure of a warp knitted fabric 1 that is a fiber structure according to the first embodiment
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line aa in FIG.
  • the warp knitted fabric 1 is composed of a base 2 and a plurality of ridges 6 formed substantially parallel to each other on the base 2.
  • the ridge portion 6 includes a top portion 3 formed along the knitting direction and two side wall portions 4 and 5 positioned below the top portion 3, and one of the side wall portions 4 is provided substantially parallel to each other.
  • the other side walls 5 are also provided substantially parallel to each other.
  • the top portion 3 is composed of two chain knitting rows 3a and 3b connected by a connecting yarn 3c, and the side wall portions 4 and 5 have loops 4a 1 and 5a 1 (to be described later) connected to the two chain knitting rows 3a and 3b. It consists of chain knitting rows 4a and 5a which are locked respectively.
  • the base portion 2 is composed of chain knitting rows 2a and 2b to which the chain knitting rows 4a and 5a of the side wall portions 4 and 5 are connected, and a connecting yarn 2c for connecting the chain knitting rows 2a and 2b to each other. It is comprised from the connection part 2d formed between each protruding item
  • the chain knitting rows 3a and 3b constituting the top portion 3 and the chain knitting rows 4a and 5a constituting the side wall portions 4 and 5 are solid lines, the connecting yarn 3c at the top portion 3 is a broken line, and the connecting yarn 2c at the base portion 2 is. Is shown by a dotted line, and the chain knitting rows 2a and 2b of the base 2 are not shown.
  • the yarn A is used for the chain knitting row 4 a constituting the side wall portion 4
  • the yarn B is used for the chain knitting row 5 a of the side wall portion 5
  • the two pieces constituting the top portion 3 are used.
  • Yarns C 1 , C 2 , and C 3 are used for the chain knitting rows 3 a and 3 b and the connecting yarn 3 c, respectively, and the same yarn A and chain knitting as the chain knitting row 4 a are used for the chain knitting row 2 a constituting the base portion 2.
  • the same yarn B as chain stitch columns 5a to the column 2b, and using a thread D 1 respectively in the connecting yarn 2c.
  • the warp knitted fabric 1 has a plurality of knitting needles, and uses a known double raschel knitting machine having two rows of needle beds arranged opposite to each other and a supply mechanism for supplying a predetermined yarn to the needle beds. Can be organized.
  • the two chain knitting rows 3a and 3b are knitted with the yarns C 1 and C 2 supplied by the supply mechanism, and these are adjacent in the wale direction.
  • the knitted fabric of this example is looped on the side facing the chain stitch row of the top 3 (side facing the front needle bed) when knitting the chain stitch rows 4a, 5a of the side wall portions 4, 5.
  • 4a 1 and 5a 1 are formed, and the loops 4a 1 and 5a 1 are inserted into the stitches of the chain stitch rows 3a and 3b of the top portion 3 so that the chain stitch rows 4a and 5a of the side wall portions 4 and 5 are inserted into the top portion 3
  • the chain knitting rows 3a and 3b of the base portion 2 are knitted into the chain knitting rows 2a and 2b of the base portion 2 while the chain knitting rows 4a and 5b of the side wall portions 4 and 5 are knitted into the chain knitting rows 2a and 2b.
  • the base portion 2 and the top portion 3 are connected by the side wall portions 4 and 5, and the one-dimensional three-dimensional warp knitting in which the protruding portion 6 including the top portion 3 and the side wall portions 4 and 5 is formed on the base portion 2.
  • Ground 1 is organized.
  • the ridge portion 6 includes a top portion 3 and side wall portions 4 and 5 each formed of a chain knitting row, and the chain knitting rows 4a and 5a constituting the side wall portions 4 and 5 are the chain knitting rows of the top portion 3. Since it is locked to 3a, 3b and is knitted in the chain knitting rows 2a, 2b of the base 2, the shape stability of each ridge 6 is higher than before.
  • the height h from the base 2 to the top 3 depends on the distance between two rows of needle beds arranged opposite to each other in the double raschel knitting machine and the degree of expansion and contraction of the knitting yarn. As the height h increases, the shape of the ridges 6 tends to collapse. Therefore, the distance between the needle beds is changed or the tension during knitting is adjusted so that the height h is about 1 mm to 4 mm. Is preferred.
  • the fibers applied to the yarn A, yarn B, yarn C 1 , C 2 , C 3 and yarn D 1 of the present example are not subject to any restrictions, but as an example, Animal natural fibers (for example, cotton, silk, wool, etc.) and various chemical fibers (for example, rayon, acetate, nylon, vinylon, acrylic, polyester, cationic dyeable polyester, etc.) can be applied and yarn As for the form, a spun yarn or a filament yarn can be applied according to the applied fiber, but is not limited thereto.
  • Natural cotton, silk, and wool need not be described in detail, but if some explanation is added about chemical fiber, the rayon uses natural wood pulp as a raw material among cellulosic regenerated fibers.
  • the viscose fibers to be used in a broad sense include all cellulose-based regenerated fibers including cupra and lyocell.
  • acetate is a man-made fiber made of cellulose acetate containing diacetate and triacetate and obtained by acetic acid of the hydroxyl group of cellulose.
  • a fiber made of cellulose acetate having an acetylation degree of 45.0% or more is used.
  • JIS what is 74% or more and less than 92% of the hydroxyl groups of cellulose is defined as acetate fibers.
  • the nylon is a general name of an aliphatic synthetic polyamide having an amide bond —CONH— as a main chain
  • the vinylon is a general name of a synthetic fiber mainly composed of polyvinyl alcohol (PVA).
  • PVA polyvinyl alcohol
  • the acrylic refers to a synthetic fiber mainly composed of acrylonitrile.
  • the polyester generally refers to a polymer compound having an ester bond —CO—O— in the main chain, obtained by polycondensation of a polyhydric alcohol and a polycarboxylic acid.
  • the cationic dyeable polyester fiber refers to a polyester fiber having an anionic group such as a sulfonic acid group or a phosphoric acid group, for example, a polyester fiber copolymerized with a dicarboxylic acid or glycol having a polar group.
  • polyethylene terephthalate, boribylene terephthalate, polypropylene terephthalate and the like obtained by copolymerizing 5-sodium sulfoisophthalic acid as an acid component other than terephthalic acid in an amount of 1 to 10 mol% of the total acid content.
  • the yarns C 1 , C 2 , C 3 and the yarn D 1 at least the yarn A and the yarn B have different compositions.
  • the other yarns C 1 , C 2 , C 3 and the yarn D 1 may have the same composition as the yarn A or the yarn B or a different composition.
  • One of the yarn A and the yarn B is a yarn composed of a single fiber, a yarn composed of a mixed fiber in which a plurality of fibers are mixed, or a yarn in which fibers different in the longitudinal direction are joined at a predetermined interval.
  • one of the yarns and the other is a different yarn
  • the warp knitted fabric 1 of this example is dye
  • a dye used for dyeing a dye corresponding to the fiber used for the yarn A, the yarn B, the yarn C 1 , C 2 , C 3 and the yarn D 1 is applied.
  • the relationship between the fiber and the dye is shown in FIG.
  • each fiber exhibits dyeability according to the dye, and if an example can be given, cotton is dyed well by direct dyes, vat dyes, sulfur dyes, reactive dyes, and naphthol dyes. Not dyed with acid dyes, disperse dyes and cationic dyes.
  • the fibers used for the yarn A, the yarn B, the yarns C 1 , C 2 , C 3 and the yarn D 1 are appropriately selected, and the yarn A, the yarn B and the yarn C 1 are respectively used by using a dye corresponding to the selected fiber.
  • C 2 , C 3 and yarn D 1 can be used to dye yarn A, yarn B, yarn C 1 , C 2 , C 3 and yarn D 1 into any color, The color pattern can be given.
  • a warp knitted fabric knitted using colorless cationic dyeable polyester for yarn A, colorless 6 nylon for yarn B, and black polyethylene terephthalate for yarns C 1 , C 2 , C 3 and yarn D 1 1 is dyed in the same bath using an acidic dye that develops green color and a cationic dye that develops red color.
  • an acidic dye that develops green color and a cationic dye that develops red color.
  • the yarn A may be dyed using a cationic dye and the yarn B may be dyed using an acid dye by printing.
  • the direct dye is a dye having a relatively large molecular weight and having an affinity for cotton and cellulose fibers among dyes that dissociate in solution and become dye anion (anion).
  • Acid dyes are dyes that dissociate in solution and dye ions become anionic, and have a relatively low molecular weight and low affinity for cellulosic fibers. This is a dye that has an affinity for polyamide fibers such as dyes in an acidic bath.
  • the disperse dye is a nonionic dye having no water-soluble group such as a sulfonic acid group or a carboxylic acid group in the dye molecule, and is composed of a hydrophobic synthetic fiber such as acetate or polyester fiber from a system dispersed in water. It is a dye used for dyeing, and the cationic dye is a dye that dissociates in a solution and becomes a cation (cation), and is a dye used for dyeing acrylic fiber, cationic dyeable polyester fiber, etc. is there.
  • the vat dye is also referred to as a vat dye.
  • the dye itself is insoluble in water and has no affinity for fibers.
  • a water-soluble leuco compound obtained by reduction in an alkaline reduction bath during dyeing is used as a fiber. It is a dye that is adsorbed to the fiber by utilizing the property of having an affinity for it, and is returned to the original water-insoluble dye on the fiber by oxidation to complete the dyeing.
  • the sulfur dye is a water-insoluble dye containing a sulfur atom in the dye molecule, reduced by a reducing agent (sodium sulfide) at the time of dyeing, adsorbed on the fiber in the form of a leuco dye, and then converted into a water-insoluble dye by oxidation. It is a dye that returns and completes dyeing.
  • a reducing agent sodium sulfide
  • the reactive dye is an anionic water-soluble dye having a reactive group capable of forming a chemical bond with a functional group (hydroxyl group, amino group, etc.) in the fiber in the dye molecule. It is a dye that is dyed by a covalent bond through a chemical reaction.
  • the naphthol dye is a dye that completes dyeing by forming an insoluble azo dye on the fiber, and is also referred to as an azoic dye or an ice dye.
  • the composition including the type of fiber used for the yarn A, yarn B 1 , and yarn D 1 is set as appropriate.
  • the base 2, the top 3, and the side walls 4, 5 are dyed in any color, or , Each is given an arbitrary color pattern.
  • the base part 2, the top part 3, and the side wall parts 4 and 5 can be dyed separately in different colors, and some of them can be the same color and others can be different colors. Further, two or more different color patterns can be applied to the base part 2, the top part 3 and the side wall parts 4 and 5, respectively, and a part can have the same color pattern and the other can have different color patterns.
  • printing is preferably performed from the back side of the warp knitted fabric 1 (that is, the surface opposite to the ridge 6). In this way, it is possible to suppress dye adhesion to the top 3 and selectively dye the yarns A and B constituting the side walls 4 and 5 so that the top 3 is formed. There is no need to consider contamination of the yarn, and a free yarn type can be selected according to the application.
  • the color of the warp knitted fabric 1 changes depending on the position of the observer when viewing the warp knitted fabric 1 from the direction intersecting the knitting direction. Specifically, when the observer views the warp knitted fabric 1 from the left-hand side region R1 toward the paper surface of FIG. 3, the top 3 and the side wall 4 are visually recognized, while the side wall 5 is Since it is located in a blind spot, the said side wall part 5 is not visually recognized. Therefore, each color or color pattern given to the top part 3 and the side wall part 4 is visually recognized by the observer.
  • the top 3 and the side wall 5 are visually recognized, while the side wall 4 is located at the blind spot.
  • the side wall 4 is not visually recognized. Therefore, each color or color pattern given to the top part 3 and the side wall part 5 is visually recognized by the observer.
  • the angles of the region R1 and the region R2 are approximately 40 ° to 60 °.
  • the region R3 and the region R4 in FIG. 3 are regions associated with the region R1 and the region R2, respectively.
  • the region R3 and the region R4 change the position of the observer from the region R1 to the region R2. That is, it complements the transition from the state in which the observer visually recognizes the top part 3 and the side wall part 4 to the state in which the top part 3 and the side wall part 5 are visually recognized, and is effective in producing an aesthetic color effect. It is an area to do.
  • the warp knitted fabric 1 is viewed from the upper surface, the top 3 and the base 2 are visually recognized.
  • the warp knitted fabric 1 of the present example is a part that the observer visually recognizes according to the position when the observer views the warp knitted fabric 1, in other words, according to the viewing direction and angle of the observer. Changes. Therefore, the base part 2, the top part 3, and the side wall parts 4 and 5 are dyed in arbitrary colors, or an arbitrary color pattern is given to each of them, thereby producing a color effect that the visible color or color pattern changes. Can be made.
  • the color pattern is changed by gradually shifting the viewing angle from an angle close to the fiber structure to the upper side so that gradually different colors (colors of the side walls 4 and 5) emerge from the color of the top 3. It is expressed as having a unique visual effect.
  • the warp knitted fabric 1 can be dyed and dyed, it is possible to select colors and color schemes that cannot be obtained when using original yarn or pre-dyed yarn. By selecting a color scheme, the color variations can be increased, complex patterns can be easily added, and the resulting color effect can be varied, giving it extremely high practicality. It has.
  • the base 2 and the top 3 may be colorless (that is, transparent).
  • the base 2 can be made inconspicuous, and conversely, the top 3 and the side walls 4 and 5 are made to stand out. Therefore, the color effect produced by the top part 3 and the side wall parts 4 and 5 can be enhanced.
  • the warp knitted fabric 1 since the warp knitted fabric 1 has high form stability in which the ridges 6 are not easily deformed by an external force, the shape of the ridges is maintained even when an external force acts in the dyeing process. It can be maintained, and variation in its shape is very small, so that the intended color effect can be sufficiently exhibited.
  • the warp knitted fabric 1 is not affected by the color effect described above depending on the usage mode. For example, the warp knitted fabric 1 exhibits a sufficient color effect even in various usage modes such as using it for clothes.
  • FIGS. 5 and 6 a warp knitted fabric 11 according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 5 and 6.
  • FIG. 5 the illustration of the chain braids 2a and 2b of the base 2 is omitted, and in FIG. 6, the ridges not shown in FIG. 5 are also shown, and a total of three ridges are shown. I did it.
  • symbol is attached
  • the warp knitted fabric 11 is formed by knitting a chain knitting row 2 e constituting the base portion 2 on the connecting portion 2 d of the base portion 2 with a knitting yarn different from the connecting yarn 2 c,
  • a chain knitting row 2a, 2b, 2e including the chain knitting row 2e and other chain knitting rows 2a, 2b, 2e located in the vicinity thereof are connected and knitted by a plurality of connecting yarns 2c in the wale direction.
  • the thread D 2 is used for the chain knitting column 2e.
  • This thread D 2 like the other yarns D 1 constituting the base 2, it is possible to use a fiber as described above, in the form of yarn, take the form of a spun yarn or filament yarn according to the fiber Can do.
  • the staining it is possible to take a manner similar to the thread D 1. If the yarn D 2 is made transparent like the yarn D 1 , the top portion 3 and the side wall portions 4 and 5 can be made to stand out, so that the color effect produced by the top portion 3 and the side wall portions 4 and 5 can be enhanced. it can.
  • the chain knitting row 2 e is further knitted on the connecting portion 2 d of the base portion 2, so that the interval between the ridges 6 is wider than that of the warp knitted fabric 1. Therefore, as shown in FIG. 7, the region R1 ′ where the top portion 3 and the side wall portion 4 are visible and the region R2 ′ where the top portion 3 and the side wall portion 5 are visible are more than the region R1 and the region R2 in the warp knitted fabric 1. On the other hand, the region R3 ′ and the region R4 ′ are wider than the region R3 and the region R4.
  • the warp knitted fabric 11 exhibits a more vivid color change due to the expansion of the region R3 'and the region R4'.
  • the number of the chain knitting rows 2e knitted to the connecting portion 2d is not necessarily limited to one row, and may be two or more rows. However, if the interval between the ridge portions 6 is too large, the region R1 ′ and the region There is a possibility that R2 'becomes too narrow and the color effect is not sufficiently exhibited, or the exposure of the base portion 2 becomes too much and the aesthetics are impaired. Accordingly, in consideration of the height h of the ridge 6, the ranges of the region R1 ′ and the region R2 ′ are appropriate values (preferably about 20 ° or more), and the ranges of the region R3 ′ and the region R4 ′ are appropriate. The number of chain knitting rows 2e is determined so that the value (preferably 40 ° or more) is obtained and the interval 1 between the ridges 6 is about 1.5 mm to 4 mm (about 3 to 5 knitting needles). Is preferred.
  • a warp knitted fabric 21 according to a third embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG.
  • the same components as those of the warp knitted fabric 1 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
  • illustration of the chain knitting rows 2 a and 2 b of the base 2 is omitted.
  • the warp knitted fabric 21 according to the third embodiment is similar to the warp knitted fabric 11 of the second embodiment in that the knit row 2e is knitted on the connecting portion 2d of the base portion 2, and A part of the chain knitting rows 2a, 2b, 2e including the chain knitting row 2e and a part of the other chain knitting rows 2a, 2b, 2e located in the vicinity of the chain knitting row 2e are so-called meshes.
  • a part of the chain knitting rows 2a, 2b, 2e including the chain knitting row 2e and a part of the other chain knitting rows 2a, 2b, 2e located in the vicinity of the chain knitting row 2e are so-called meshes.
  • the chain stitch row 2e is shown by a solid line in FIG.
  • the yarn D 2 is used for the chain knitting row 2 e, and the yarn D 2 is also used for the yarn D 2 , similarly to the other yarns D 1 constituting the base portion 2.
  • the yarn can be in the form of a spun yarn or a filament yarn depending on the fiber.
  • staining it is possible to take a manner similar to the thread D 1. If the yarn D 2 is made transparent like the yarn D 1 , the top portion 3 and the side wall portions 4 and 5 can be made to stand out, so that the color effect produced by the top portion 3 and the side wall portions 4 and 5 can be enhanced. it can.
  • the warp knitted fabric 21 has a color effect in which the color changes according to the position of the observer when viewing the warp knitted fabric 21, and the connecting portion 2d of the base 2 is meshed. By making it into a shape, it is possible to reduce the weight of the warp knitted fabric 21 itself, and to ensure air permeability when used for clothes or the like.
  • the warp knitted fabric 31 according to the fourth embodiment will be described below with reference to FIG.
  • the same components as the warp knitted fabric 1 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
  • the warp knitted fabric 31 is different from the warp knitted fabrics 1, 11, and 21, while forming a knitting row 2 f formed of loops on the connecting portion 2 d of the base portion 2 with the connecting yarn 2 c, 2c is connected to each chain braid row 4a, 5a of the side wall portions 4, 5, and the connecting portion 2d of the base portion 2 is knitted so as to have a mesh shape.
  • the warp knitted fabric 31 exhibits a color effect in which the color changes depending on the position when the observer views the warp knitted fabric 31, and the connecting portion 2d is meshed.
  • the knitted fabric itself can be reduced in weight, and air permeability when used for clothes or the like can also be secured.
  • the warp knitted fabric 41 according to the fifth embodiment will be described below with reference to FIG.
  • the same components as those of the warp knitted fabric 1 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted. Further, in FIG. 10, the entire base 2 is not shown.
  • the warp knitted fabric 41 includes a plurality of portions between a part of the top part 3 of each ridge part 6 and a part of the top part 3 of another ridge part 6 adjacent thereto. They are knitted so as to form a mesh-like structure in a plane which is connected by the connecting yarn 7 and is almost the same height as the top 3.
  • the connecting thread 7 is indicated by a dotted line. Incidentally, this connecting thread 7, the thread C 4 is used.
  • the yarn C 4 the fibers described above can be used in the same manner as the other yarns C 1 , C 2 , and C 3 constituting the top portion 3, and the form of the yarn is a spun yarn or filament depending on the fiber. It can take the form of a thread.
  • dyeing can take the same mode as the yarns C 1 , C 2 , and C 3 .
  • the mesh-like structure is formed in a plane almost the same height as the top 3, so that the ridge 6 can be visually recognized by the observer through the opening of the mesh. Therefore, a complicated pattern can be expressed as compared with the case where there is no mesh-like structure. Moreover, since the protruding item
  • this warp knitted fabric 41 a wide knitting region is knitted by a plurality of connecting yarns 7 that connect the top portions 3 to each other, and a cut (small opening) is formed in a plane that is almost the same height as the top portion 3.
  • a knitted structure may be formed.
  • FIG. 11 the figure which looked at the warp knitted fabric 51 knitted in this way from the surface was shown.
  • reference numeral 52 is a wide knitting region
  • reference numeral 53 is a cut.
  • the warp knitted fabric 51 As shown in FIG. 11, in the warp knitted fabric 51, a wide knitted region 52 knitted by a plurality of connecting yarns 7 is visually recognized by an observer, and the top 3 and the side wall 4 of the ridge 6. , 5 are visually recognized through the cut line 53, the warp knitted fabric 51 has a different aesthetic appearance from that in which the wide knitted region 52 is not knitted, and a complicated pattern appears on the surface. It becomes.
  • the warp knitted fabric 51 includes a connecting yarn 7 (yarn C 4 ), yarns C 1 and C 2 of the chain knitting rows 3 a and 3 b at the top 3, and yarn A of the chain knitting rows 4 a and 5 a of the side wall portions 4 and 5.
  • the appearance of the thread B can be changed by appropriately adjusting the color and / or color pattern of the thread B. Therefore, by using the warp knitted fabric 51 for clothes and shoes, it is possible to easily give diversity to these appearances.
  • the fiber structure according to the present invention is embodied as a woven fabric.
  • the fabric of this example will be described with reference to FIGS. 12 and 13.
  • the woven fabric 100 of this example is composed of an upper fabric 101 and a base 102, the upper fabric 101 is composed of warps 111 and wefts 112, and the base 102 is composed of warps 121 and wefts 122.
  • the woven fabric 100 has a structure in which a double bag tissue portion in which the upper base 101 and the base 102 are separated and a single tissue portion in which the upper base 101 and the base 102 are integrated are alternately arranged.
  • the “single tissue portion” means a single fabric or a state in which the fabric becomes one piece by joining the fabrics
  • the “double tissue bag portion” means that the upper base 101 and the base 102 are joined. It is a state in which a bag-like gap is formed between the fabrics independently of each other.
  • Both ends of the woven fabric 100 are single-tissue portions, which are composed of the warp yarn 111 and the weft yarn 112 of the upper fabric 101, and the single tissue portions located inside the both ends are respectively the upper fabric 101 and the base 102.
  • the warp yarn 111 / the warp yarn 121 and the weft yarn 112 / the weft yarn 122 are interlaced with each other, and at this time, a part of the warp yarn of the upper base 101 or the base 102 or the weft yarn is used as a connecting yarn to be partially connected. .
  • non-heat-shrinkable fibers among the above-described natural fibers and chemical fibers are selectively used as appropriate.
  • a heat-shrinkable fiber is used for the weft 122, and a form corresponding to the applied fiber is adopted as the form of the thread.
  • the heat-shrinkable fiber include fibers made of thermoplastic resin such as polyester fiber, acrylic fiber, and vinyl chloride fiber, and shrink by a low-temperature heat treatment at 120 to 130 degrees, and the hot water shrinkage rate is 20 It is preferably ⁇ 60%.
  • the hot water shrinkage is a value measured according to JIS L1013 skein shrinkage (Method A, treatment temperature 98 ⁇ 2 ° C.).
  • Method A treatment temperature 98 ⁇ 2 ° C.
  • the weft yarn 122 of the base 102 is thermally contracted, the double bag tissue portion and the single tissue portion are contracted in the width direction, and the upper fabric 101 of the double bag tissue portion is raised.
  • the plurality of ridges 113 along the length direction of the fabric 100 are formed to be parallel to each other in the width direction.
  • line part 113 are set to the dimension in which a moderate color effect is expressed.
  • the protruding portion 113 is composed of a top portion 106 and two side wall portions 107 and 108 positioned below the top portion 106, and each side wall portion 107 is provided substantially parallel to each other.
  • the other side wall portions 108 are also provided substantially parallel to each other.
  • the base 102 and the upper base 101 between the ridges 113 and 113 constitute a base 105. Then, the yarn A in the first embodiment described above is used as the warp 111 constituting the side wall portion 107, and the yarn B is used as the warp 111 constituting the side wall portion 108.
  • the warp yarn 111 and the weft yarn 112 that constitute the top portion 106 and the base portion 105, and the warp yarn 121 of the base 102 are non-heat-shrinkable yarns, even if they have the same composition as the yarn A or the yarn B. There may be.
  • the ridge 113 is a flat structure having a high restraining force of the warp yarn 111 and the weft yarn 112 so that the shape thereof is maintained long, and the warp yarn 111 and the weft yarn 112 are as fine as possible. It is preferable to weave into a high density to make a hard woven fabric.
  • the woven fabric 100 in this example is woven by preparing warp yarns for the upper fabric 101 and the base fabric 102, and then repeating the weft insertion by opening the warp so as to form a double bag tissue portion and a single tissue portion. At that time, either the upper end 101 or the lower base 102 warp is used for both ends, and a part of the upper 101 upper warp and the lower base 102 warp are opened in the single-tissue portion. Integrated as a single tissue part.
  • the weaving method and the loom to be used are not particularly limited, and may be appropriately selected.
  • the woven fabric 100 is heat-treated, the weft 122 (heat-shrinkable fiber yarn) of the base 102 is contracted, and the upper base 101 of the double woven bag tissue portion is raised to form the ridge 113. To do.
  • immersion dyeing or printing (screen printing, ink jet printing, etc.) is performed using a dye corresponding to the composition of the yarns (warp yarns 111, 121 and weft yarns 112, 122) constituting the fabric 100. ) And the like to dye at least the side wall portions 107 and 108 into arbitrary colors, or to give an arbitrary color pattern to each.
  • the base portion 105, the top portion 106, and the side wall portions 107 and 108 may be dyed in different colors, some may be the same color, others may be different colors, and two or more different color patterns may be provided. Some of them can have the same color pattern and others can have different color patterns.
  • the color effect that the visually recognized color or color pattern changes according to the viewing direction and angle of the observer is exhibited.
  • the color pattern is changed by gradually shifting the viewing angle from an angle close to the fiber structure upward, so that gradually different colors (colors of the side wall portions 107 and 108) emerge from the color of the top portion 106. It is expressed as having a unique visual effect.
  • the fabric 100 can be dyed and dyed, it is possible to select colors and colors that cannot be obtained when using original dyed yarn or dyed yarn. By selecting, the color variation can be increased, complex patterns can be easily given, and the obtained color effect can be diverse, so it has extremely high practicality. ing.
  • the base portion 105 and the top portion 106 may be colorless (that is, transparent).
  • the base 105 can be made inconspicuous, and conversely, the top 106 and the side walls 107 and 108 are made to stand out. Therefore, the color effect produced by the top portion 106 and the side wall portions 107 and 108 can be enhanced.
  • the fiber structure according to the present invention is embodied as a warp knitted fabric, but the present invention is not limited to this and may be a weft knitted fabric.
  • the present invention is not limited to this and may be a weft knitted fabric.
  • the one side wall portion is substantially parallel to each other, and the other side wall portion is also substantially parallel to each other.
  • one side wall portion is composed of the yarn A.
  • it is important that the other side wall portion is composed of a yarn B having a composition different from that of the yarn A.
  • the top 3 is knitted by connecting the two chain knitting rows 3a and 3b with the connecting yarn 3c.
  • the number of the chain knitting rows constituting the top 3 is as follows.
  • the top portion 3 may be knitted by connecting three or more chain knitting rows with connecting yarns.

Abstract

視覚的な色彩変化の多様性を備え、自由な選色が可能で、多様な模様を表現可能な繊維構造体を提供する。繊維構造体(1)は、基部(2)と、基部(2)上に相互に略平行に形成された複数の凸条部(6)とを有する。各凸条部(6)は、それぞれ頂部(3)及び頂部(3)の下方に位置する2つの側壁部(4),(5)から構成されるとともに、その一方の各側壁部(4)は互いに略平行に設けられ、且つ他方の各側壁部(5)も互いに略平行に設けられる。そして、一方の側壁部(4)は糸Aから構成され、他方の側壁部(5)は糸Aとは組成の異なる糸Bから構成される。糸Aと糸Bとは、組成上の相違から染色性が異なっており、互いに異なる色に染め分けできるため、自由な選色,配色が可能であり、そのカラーバリエーションを増やすことができる。また、看者の見る方向等によって色模様が変化するという色彩効果が発揮される。

Description

繊維構造体
 本発明は、基部、及びこの基部上に相互に略平行に形成された複数の凸条部を有する繊維構造体に関し、特に、観察者の見る方向に応じて、視認される色彩が変化する繊維構造体に関する。
 近年、よりファッション性の高い衣服や鞄、靴などを求める需要者が増加しており、このような需要者の要望に応えるべく、衣服等に優れた美観や躍動感を持たせるための繊維構造体、とりわけ編地の開発が盛んに行われている。一般的に、このような編地は、色や素材が異なる複数の糸を使用する、組織を組み合わせる、或いは、メッシュデザイン等を利用するといった手法を用いて色彩効果が付与されており、当該編地が用いられた衣服等は、編地に付与された色彩効果によって、優れた美観や躍動感を発揮する。
 従来、このような色彩効果を付与した編地として、例えば、下記特許文献1(特開2003-41465号公報)に開示される、いわゆる玉虫調と称される色彩効果を付与した編地や、特許文献2(特開2013-124419号公報)に開示される、表面に凹凸模様の装飾を施すことによって色彩効果を付与した編地が知られている。
 上記特許文献1に開示された編地は、左右対称に編み込まれた2本のナイロン糸からなる編み組織に、2本のレーヨン糸が左右対称に挿入されて連続的にウェール方向に編み込まれるように編地を編成した後、ナイロン糸とレーヨン糸とを異なる色の染料によって染め分けたものである。この編地は、ナイロン糸とレーヨン糸とが染め分けられていることにより、編地全体が玉虫色の光彩を有したものとなっている。
 また、上記特許文献2に開示された編地は、上地と下地とからなる複合生地であって、上地と下地とが結合された一重組織部と、上地と下地とが分離して二重になった袋組織部とが、それぞれ編み立て方向に沿って延び、且つこれらが編み立て方向と交差する方向において交互に配置されている。そして、袋組織部の下地の編糸には熱収縮性繊維糸が用いられており、製造時に熱処理が施されて当該熱収縮性繊維糸が収縮することによって、袋組織部の上地が隆起した凸条が形成され、表面に凹凸模様が形成される。斯くして、この編地によれば、編み立て方向に延びた凸条の2つの側面となる上地の各部分に異なる色の編糸を用いることで、上記2つの側面のうちの一方面側から見た場合と他方面側から見た場合とで異なる色が観察者に視認されるという、色彩効果が発揮される。
 このように、上記いずれの従来技術においても、編地に色彩効果が付与されているため、かかる編地を使用した衣服等は、着用者の動きによって観察者の相対的な位置が変化してその見え方が変わるため、通常とは異なる美観や躍動感を発揮し、色彩効果が付与されていない編地を使用したものとは異なった印象を与える。
特開2003-41465号公報 特開2013-124419号公報
 ところが、上記特許文献1に開示される編地の場合、生地全体が玉虫色となる態様に限られ、また、その色彩的な効果は単調なものに過ぎないため、デザイン上の審美的な観点からすると、視覚的な色彩変化の多様性に欠けるという欠点がある。
 また、特許文献2に開示される織編地の場合、異なる色の先染め糸を用いるものであるため、選色に際して制限を受けるという欠点がある。更に、この織編地に模様を付与するには、異なる色の糸に切り替えるという煩雑な作業が必要であるため、簡単な模様の場合には対応可能かもしれないが、複雑な模様や多色を要する模様を表現する場合、或いは、カラーバリエーションの多い少量の商品を展開する場合には、その対応は極めて非効率であり、これを実現するのは甚だ困難である。このように、特許文献2に開示される織編地においても、視覚的な色彩変化の多様性を実現することは著しく困難である。
 本発明は以上の実情に鑑みなされたものであり、視覚的な色彩変化の多様性を備えるとともに、自由な選色が可能で、多様な模様を表現することができる繊維構造体の提供を、その目的とする。
 上記課題を解決するための本発明は、基部と、該基部上に相互に略平行に形成された複数の凸条部とを有する繊維構造体であって、
 前記各凸条部は、それぞれ頂部及び該頂部の下方に位置する2つの側壁部から構成されるとともに、その一方の各側壁部は互いに略平行に設けられ、且つ他方の各側壁部も互いに略平行に設けられ、
 更に、前記一方の側壁部は糸Aから構成されるとともに、前記他方の側壁部は、前記糸Aとは組成の異なる糸Bから構成された繊維構造体に係る。
 この繊維構造体では、後染めによって前記側壁部を染色する態様が好ましく採用される。上述のように、本発明に係る繊維構造体では、一方の側壁部を構成する糸Aと、他方の側壁部を構成する糸Bとは異なる組成を有している。したがって、糸Aと糸Bとは、その組成上の相違から染色性が異なっており、このため、糸Aと糸Bとは、互いに異なる色となるように染め分けることができる。染め分ける態様は、糸Aのみ染色する場合、糸Bのみ染色する場合、糸Aと糸Bとを異なる色、模様に染色する場合が含まれる。
 本発明に係る繊維構造体に適用される繊維は、何ら制限を受けるものではなく、当該繊維構造体には、各種の植物性及び動物性の天然繊維(例えば、綿、絹、羊毛など)や、各種の化学繊維(例えば、レーヨン、アセテート、ナイロン、ビニロン、アクリル、ポリエステル、カチオン可染ポリエステル)を適用することができる。また、これらを用いた糸としては、繊維に応じて採用される紡績糸やフィラメント糸を用いることができるが、糸としての形態に何ら制限はない。これら天然繊維や化学繊維は、それぞれ、構成する化学構造が異なるため、後述するように種々の染料に対して染まり方が異なる。したがって糸Aに対し、糸Aとは化学構造が異なる素材からなる糸Bを用いる態様は、糸A、Bの化学構造が異なることで染まり方が異なり得るため、好ましい態様の1つである。これらをそれぞれ糸A及び/又は糸Bの一部として用い、糸全体として後述するような態様で組成を変えて、染まり方を異ならせる態様であってもよい。
 但し、本発明においては、前記糸A及び糸Bは、その組成が異なることによって、異なる染色性を発現するものであることが肝要である。組成が異なる態様としては、
a)糸A及び糸Bの一方が、単一の繊維から構成される糸、複数の繊維を混合した混合繊維から構成される糸、又は長手方向に異なる繊維を所定間隔で繋ぎ合わせた糸のいずれかの糸で、他方がこれとは異なる糸である態様、
b)糸A及び糸Bがそれぞれ単一の繊維から構成され、その繊維の種類が異なる態様、
c)糸A及び糸Bがそれぞれ混合繊維から構成され、糸Aと糸Bとでは混合される繊維の種類が同一ではない態様、
d)糸A及び糸Bがそれぞれ同一の複数繊維を混合した混合繊維から構成され、糸Aと糸Bとで混合される繊維の混合比率が異なる態様、
e)糸A及び糸Bがそれぞれ長手方向に異なる繊維を所定間隔で繋ぎ合わせた糸からなり、糸Aと糸Bとでは用いられる繊維の種類が同一ではない態様、
f)糸A及び糸Bがそれぞれ長手方向に異なる繊維を所定間隔で繋ぎ合わせた糸からなり、糸Aと糸Bとで用いられる繊維の種類は同一であるが、その繋ぎ合わせる間隔が異なる態様などを例示することができるが、これに限られるものではない。
 また、前記基部及び頂部を構成する糸についても何ら制限は無く、それぞれ糸A及び糸Bとは異なる組成の糸を用いても良いし、それぞれ糸A又は糸Bの一方と同じ糸を用いても良い。
 そして、本発明に係る繊維構造体では、上述したように、後染めにより、糸A及び糸Bの内の少なくとも一方を染色して、糸Aと糸Bとを異なる色にすることで、対をなす前記2つの側壁部をそれぞれ異なる色又は色模様とすることができる。尚、糸A及び糸Bの内の少なくとも一方が後染め可能であればよく、他の糸は、先染め糸であっても良い。
 斯くして、本発明に係る繊維構造体によれば、凸条部を構成する2つの側壁部を異なる色(色模様を含む)で表現することができるので、観察者の見る方向によって、視認される色模様が変化するという色彩効果が発揮される。例えば、当該繊維構造体を適宜平面上に載置した状態にして、凸条部の条線と直交し、且つ一方の側壁部が視認可能な斜め上方から当該繊維構造体を見た場合、当該凸条部の頂部及び一方の側壁部は視認されるものの、他方の側壁部は視認されず、これとは逆の斜め上方から当該繊維構造体を見た場合、凸条部の頂部及び他方の側壁部は視認されるものの、前記一方の側壁部は視認できない状態にある。また、観察者が見る角度によって、頂部と側壁部との見える面積の比率が変化した状態になる。
 このように、本発明に係る繊維構造体では、観察者の見る方向及び角度によって、視認される色模様が変化するという色彩効果が発揮される。そして、この色模様の変化は、見る角度を繊維構造体に近い角度から徐々に上方側に移すことで、頂部の色の中から次第に異なる色(側壁部の色)が浮き上がるような、独特な視覚効果を伴ったものとして発現される。したがって、これを衣服等に使用した場合には、当該衣服等に非常に優れた美観や躍動感を与えることができる。
 また、この繊維構造体は、後染めによる染め分けが可能であることから、原着糸や先染め糸を使用した場合には得られない自由な選色,配色が可能で、このように様々な配色を選択することによって、そのカラーバリエーションを増やすことができ、また、複雑な模様も容易に付与することができるとともに、得られる色彩効果に多様性を持たせることができるという、極めて高い実用性を備えている。
 そして、本発明に係る繊維構造体では、前記糸A及び糸Bの内の少なくとも一方が、単色に染色されていれば良いが、2色以上に染色されているのがより好ましい。2色以上に染色することで、より多様な色彩的効果が発現される。尚、2色以上に染色する態様としては、a)糸A及び/又は糸Bに染色性の異なる繊維を混合した混合繊維を用い、各繊維を異なる色に染色する態様、b)糸A及び/又は糸Bに単一の繊維又は混合繊維を用い、スクリーン捺染やインクジェット捺染によって、2色以上に染色する態様、c)糸A及び/又は糸Bとして、長手方向に異なる繊維を所定間隔で繋ぎ合わせた糸を用い、各繊維を異なる色に染色する態様が含まれる。また、本発明において、前記糸A及び糸Bは、互いに異なる色又は異なる模様に染色されていても良い。このようにすることによっても、多様な色彩的効果が発現される。尚、スクリーン捺染及びインクジェット捺染などのプリントは、繊維構造体の裏面(即ち、凸条部とは反対側の面)側から行うのが好ましい。このようにすれば、頂部への染料付着を抑制し、側壁部を構成する糸A及び/又は糸Bをターゲットとした染色を行うことが可能であるため、頂部を構成する糸については汚染を考慮する必要が無く、用途に応じて自由な糸種を選定することができる。
 本発明に係る繊維構造体は、これを編地とすることができ、この場合、
 前記凸条部の頂部は、編み立て方向に沿って延びた編み列から構成され、
 前記凸条部の2つの側壁部は、それぞれ、編み立て方向に沿って延び、前記基部側が該基部に編み込まれるとともに、前記頂部側が該頂部に係止されて、該基部と頂部とを連結するように編成された編み列から構成されるのが好ましい。
 この繊維構造体によれば、側壁部が基部に編み込まれ、且つ頂部に係止された構成を備えているので、編地でありながら、前記凸条部の形態的安定性が高く、外力が作用してもその形状が変形し難いものとなっている。このため、染色工程において外力が作用しても、凸条部の形状を維持することができ、目的とする十分な色彩効果が発現される繊維構造体を得ることができる。また、その使用態様によって色彩効果が影響を受けるということはなく、如何なる使用態様においても、十分な前記色彩効果が発現される。
 尚、この繊維構造体において、前記頂部は、連結糸によって連結された少なくとも2列の鎖編み列から構成されるとともに、前記2つの側壁部は、それぞれ鎖編み列から構成され、前記側壁部の鎖編み列は、頂部側に形成されたループが前記頂部の鎖編み列中に挿入された状態で係止されているのが好ましい。
 また、この繊維構造体では、前記各凸条部における頂部の一部と、この凸条部に隣接する他の凸条部における頂部の一部との間に前記連結糸が架け渡されて、メッシュ部が形成されていても良い。このようにすれば、凸条部同士が相互に隣接する他の凸条部とメッシュ部によって連結された状態となるため、凸条部の形態安定性をより高めることができる。更に、メッシュ部が形成されていることにより、当該メッシュ部の開口部分を通して凸条部が視認されるようになるため、メッシュ部がない場合と比較して、複雑な模様を表現することができる。
 更に、この繊維構造体は、前記各凸条部における頂部の一部と、この凸条部に隣接する他の凸条部における頂部の一部との間を連結するように編成された、少なくとも1つの切れ目(開口部)を有する編み領域が形成されていても良い。この場合においても、上記と同様に、編み領域によって凸条部同士が連結された状態となり、当該凸条部の形態安定性が高まり、このため、安定した色彩効果が発揮される。また、切れ目を通して凸条部が視認されるようになるため、編み領域が形成されていない場合に比べ、表面に現れる模様を複雑なものにすることができる。
 また、前記基部における、前記各凸条部とこの凸条部に隣接する他の凸条部との間に、少なくとも1列の編み列が形成されていても良い。この場合、各凸条部がこれに隣接する凸条部から分離され、各凸条部間の間隔が広くなるため、側壁部を視認することができる観察者の位置の範囲が変わり、各凸条部間の間隔が狭い場合とは異なる色彩効果を発揮させることができる。尚、各凸条部間の間隔を広くし過ぎると、観察者が側壁部を視認することができる位置の範囲が狭くなり過ぎて、色彩効果が十分に発揮されなくなる、或いは、基部の視認される部分が多くなり過ぎて、美観が損なわれる虞がある。したがって、各凸条部間の間隔が、1.5mm~4mm程度(編針3本~5本分程度)となるように、形成する編み列の数を調整することが好ましい。
 尚、前記基部は、メッシュ状に形成しても良いし、編糸として透明糸を用いるようにしても良い。前記基部をメッシュ状に形成することによって、繊維構造体の軽量化を図ることができ、衣服等に使用した際の通気性も確保することができる。また、基部の編糸として透明糸を用いることによって、基部を目立たなくして凸条部の色彩を際立たせ、凸条部を構成する2つの側壁部に異なる色を配置することによって奏される色彩効果を高めることができる。
 以上のように、本発明に係る繊維構造体は、凸条部を構成する2つの側壁部の内、一方の側壁部を構成する糸Aと、他方の側壁部を構成する糸Bとが異なる組成を有しているので、糸Aと糸Bとを後染めによって染め分けることができ、このように染め分けることで、凸条部を構成する2つの側壁部を異なる色で表現することができる。これにより、観察者の見る方向によって、視認される色模様が変化するという色彩効果が発揮される。
 そして、この色模様の変化は、見る角度を繊維構造体に近い角度から徐々に上方側に移すことで、頂部の色の中から次第に異なる色(側壁部の色)が浮き上がるような、独特な視覚効果を伴ったものとして発現されるため、これを衣服等に使用した場合には、当該衣服等に非常に優れた美観や躍動感を与えることができる。
 また、この繊維構造体は、染色による染め分けが可能であることから、原着糸や先染め糸を使用した場合には得られない自由な選色,配色が可能で、このように様々な配色を選択することによって、そのカラーバリエーションを増やすことができ、また、複雑な模様も容易に付与することができるとともに、得られる色彩効果に多様性を持たせることができるという、極めて高い実用性を備えている。
第1実施形態に係る経編地の組織の詳細を示した図である。 図1における矢視a-a断面図である。 第1実施形態に係る経編地の色彩効果を説明するための図である。 本実施形態において使用可能な繊維と染色性との関係を示す表である。 第2実施形態に係る経編地の組織の詳細を示した図である。 図5における矢視b-b断面図である。 第2実施形態に係る経編地の色彩効果を説明するための図である。 第3実施形態に係る経編地の組織の詳細を示した図である。 第4実施形態に係る経編地の組織の詳細を示した図である。 第5実施形態に係る経編地の組織の詳細を示した図である。 第5実施形態に係る経編地の一変形例を示した図である。 第6実施形態に係る織地の幅方向の断面図である。 第6実施形態に係る織地を加熱処理した後の幅方向の断面図である。
 以下、本発明の具体的な実施の形態について、図面を参照して説明する。
 [第1実施形態]
 図1は、第1実施形態に係る繊維構造体である経編地1の組織の詳細を示した図であり、図2は、図1における矢視a-a断面図である。同図1及び図2に示すように、当該経編地1は、基部2と、この基部2上に相互に略平行に形成された複数の凸条部6とから構成される。また、凸条部6は、編み立て方向に沿って形成された頂部3及び当該頂部3の下方に位置する2つの側壁部4,5からなり、一方の各側壁部4は互いに略平行に設けられ、他方の各側壁部5も互いに略平行に設けられている。
 前記頂部3は連結糸3cによって連結された2本の鎖編み列3a,3bからなり、側壁部4,5は、後述するループ4a,5aが前記2本の鎖編み列3a,3bにそれぞれ係止された鎖編み列4a,5aからなる。また、前記基部2は、前記側壁部4,5の鎖編み列4a,5aが結接された鎖編み列2a,2bと、これら鎖編み列2a,2b同士を連結する連結糸2cからなり、各凸条部6間に形成された連結部2dとから構成されている。尚、図1において、頂部3を構成する鎖編み列3a,3b及び側壁部4,5を構成する鎖編み列4a,5aは実線、頂部3の連結糸3cは破線、基部2の連結糸2cは点線で示し、基部2の鎖編み列2a,2bは図示を省略した。
 また、本例の経編地1では、側壁部4を構成する鎖編み列4aに糸Aを用い、側壁部5の鎖編み列5aに糸Bを用いるとともに、頂部3を構成する2本の鎖編み列3a,3b及び連結糸3cにはそれぞれ糸C、C、Cを用い、更に、前記基部2を構成する鎖編み列2aには鎖編み列4aと同じ糸A、鎖編み列2bには鎖編み列5aと同じ糸B、前記連結糸2cには糸Dをそれぞれ用いている。
 そして、この経編地1は、複数の編針を有し、対向して配置された2列の針床及び当該針床に所定の糸を供給する供給機構を備えた公知のダブルラッシェル編み機を用いて編成することができる。
 具体的には、一方側の針床(表側の針床)において、供給機構によって供給される糸C、Cにより2つの鎖編み列3a,3bを編成しつつ、ウェール方向に隣接するこれら2つの鎖編み列3a,3bを糸Cからなる連結糸3cにより連結して頂部3を形成する。
 一方、他方側の針床(裏側の針床)において、供給機構によって供給される糸A及び糸Bにより、側壁部4,5を構成する2つの鎖編み列4a,5aをそれぞれ編成するとともに、供給機構によって供給される糸A,Bにより、基部2を構成する鎖編み列2a,2bを編成しつつ、各鎖編み列2a,2bと、これらの近傍にある他の鎖編み列2a,2bとをウェール方向に沿って糸Dからなる複数の連結糸2cにより連結する。
 ここで、本例の編地は、側壁部4,5の鎖編み列4a,5aを編成する際に、頂部3の鎖編み列と対向する側(表側の針床と対向する側)にループ4a,5aを形成し、頂部3の鎖編み列3a,3bの編目に当該ループ4a,5aを挿入するようにして、側壁部4,5の鎖編み列4a,5aを頂部3の鎖編み列3a,3bに係止する一方、側壁部4,5の鎖編み列4a,5aを、基部2の鎖編み列2a,2bに編み込むようにして、基部2の鎖編み列2a,2bと側壁部4,5の鎖編み列4a,5aとをそれぞれ結接するようにしている。
 斯くして、基部2と頂部3とが側壁部4,5によって連結され、頂部3及び側壁部4,5からなる凸条部6が基部2上に形成された一枚の立体的な経編地1が編成される。
 このように編成された経編地1は、編成段階で基部2と凸条部6とを形成するようにしているため、凸条部6の形状にバラツキが生じ難く、各凸条部6の形状がほぼ均一なものとなる。また、凸条部6は、それぞれ鎖編み列で構成された頂部3と側壁部4,5とからなり、側壁部4,5を構成する鎖編み列4a,5aは、頂部3の鎖編み列3a,3bに係止されるとともに、基部2の鎖編み列2a,2bに編み込まれているため、各凸条部6の形態安定性が従来よりも高いものとなっている。
 尚、前記基部2から頂部3までの高さhは、前記ダブルラッシェル編み機における対向して配置された2列の針床間の距離や編糸の伸縮度合いに依存するものであるが、高さhを高くするほど凸条部6の形状は崩れ易くなるため、当該高さhが1mm~4mm程度となるように、針床間の距離を変える、或いは、編成時のテンション等を調整することが好ましい。
 本例の前記糸A、糸B、糸C、C、C及び糸Dに適用される繊維は、何ら制限を受けるものではないが、その一例を挙げれば、各種の植物性及び動物性の天然繊維(例えば、綿、絹、羊毛など)や、各種の化学繊維(例えば、レーヨン、アセテート、ナイロン、ビニロン、アクリル、ポリエステル、カチオン可染ポリエステルなど)を適用することができ、糸としての形態についても、適用される繊維に応じて紡績糸やフィラメント糸を適用することができるが、これに限定されるものではない。
 尚、天然繊維である綿、絹及び羊毛については、詳しく説明するまでもないが、化学繊維について若干の説明を加えると、上記レーヨンは、セルロース系再生繊維のうち、天然の木材パルプを原料とするビスコース繊維であり、広義には、キュプラやリヨセルを含めたセルロース系再生繊維の全てが含まれる。また、アセテートは、ジアセテートとトリアセテートを含み、セルロースの水酸基を酢酸化して得られる酢酸セルロースからなる人造繊維であり、一般的には、酢化度45.0%以上の酢酸セルロースからなる繊維をいうが、JISでは、セルロースの水酸基のうち74%以上92%未満が酢酸化されているものをアセテート繊維と定義している。
 また、前記ナイロンは、アミド結合-CONH-を主鎖にもつ脂肪族合成ポリアミドの一般名であり、前記ビニロンは、ポリビニルアルコール(PVA)を主成分とする合成繊維の一般名であり、また、前記アクリルは、アクリロニトリルを主成分とする合成繊維をいう。
 また、前記ポリエステルは、一般的に、多価アルコールと多価カルボン酸の重縮合によって得られる、主鎖にエステル結合-CO-O-をもつ高分子化合物をいう。また、カチオン可染ポリエステル系繊維は、スルホン酸基、燐酸基などのアニオン性基を有するポリエステル系繊維をいい、例えば、極性基を有するジカルボン酸やグリコール類を共重合しているポリエステル繊維が例示され、特にポリエチレンテレフタレート、ボリブチレンテレフタレートまたはポリプロピレンテレフタレートなどにテレフタル酸以外の酸成分として5-ナトリウムスルホイソフタル酸を全酸分の1~10モル%共重合させたものが好ましく例示される。
 また、本例では、前記糸A、糸B、糸C、C、C及び糸Dの内、少なくとも糸A及び糸Bはその組成が互いに異なったものとなっている。この他の糸C、C、C及び糸Dは、糸A又は糸Bと同じ組成であっても、異なる組成であっても良い。
 ここで、糸A及び糸Bについて組成が異なる態様としては、以下の態様を例示することができる。
a)糸A及び糸Bの一方が、単一の繊維から構成される糸、複数の繊維を混合した混合繊維から構成される糸、又は長手方向に異なる繊維を所定間隔で繋ぎ合わせた糸のいずれかの糸で、他方がこれとは異なる糸である態様、
b)糸A及び糸Bがそれぞれ単一の繊維から構成され、その繊維の種類が異なる態様、
c)糸A及び糸Bがそれぞれ混合繊維から構成され、糸Aと糸Bとでは混合される繊維の種類が同一ではない態様、
d)糸A及び糸Bがそれぞれ同一の複数繊維を混合した混合繊維から構成され、糸Aと糸Bとで混合される繊維の混合比率が異なる態様、
e)糸A及び糸Bがそれぞれ長手方向に異なる繊維を所定間隔で繋ぎ合わせた糸からなり、糸Aと糸Bとでは用いられる繊維の種類が同一ではない態様、
f)糸A及び糸Bがそれぞれ長手方向に異なる繊維を所定間隔で繋ぎ合わせた糸からなり、糸Aと糸Bとで用いられる繊維の種類は同一であるが、その繋ぎ合わせる間隔が異なる態様など。
但し、これに限られるものではない。
尚、糸C、C、C及び糸Dが、糸A又は糸Bと異なる組成である態様も、上記の例に倣うものとする。
 そして、本例の経編地1は後染めによって染色される。染色に用いられる染料は、前記糸A、糸B、糸C、C、C及び糸Dに用いられる繊維に応じた染料が適用される。繊維と染料との関係を図4に示す。同図4に示すように、各繊維は、染料に応じた染色性を示し、一例を挙げ得れば、綿は、直接染料、建染染料、硫化染料、反応染料及びナフトール染料によってよく染まるが、酸性染料、分散染料及びカチオン染料では染まらない。逆に、アクリルは、酸性染料及びカチオン染料によってよく染まるが、直接染料、硫化染料、反応染料及びナフトール染料では染まらない。したがって、糸A、糸B、糸C、C、C及び糸Dに用いられる繊維を適宜選定し、選定した繊維に応じた染料を用いてそれぞれ糸A、糸B、糸C、C、C及び糸Dを染色することで、糸A、糸B、糸C、C、C及び糸Dをそれぞれ任意の色に染め分けることができ、また、任意の色模様を付与することができる。例えば、糸Aに無色のカチオン可染ポリエステルを用い、糸Bに無色の6ナイロンを用い、糸C、C、C及び糸Dに黒色のポリエチレンテレフタレートを用いて編成した経編地1を、緑色を発色する酸性染料、及び赤色を発色するカチオン染料を用いて、同浴で浸漬染色すると、図4から分かるように、カチオン染料によって糸Aのみが赤色に染色されるとともに、酸性染料によって糸Bのみが緑色に染色され、糸C、C、C及び糸Dについては黒色のままとなる。尚、当然のことながら、プリントにより、カチオン染料を用いて糸Aを、酸性染料を用いて糸Bを、それぞれ染め分けるようにしても良い。
 尚、前記直接染料は、溶液中で解離して染料イオンが陰イオン(アニオン)性になる染料のなかで、比較的分子量が大きく、綿やセルロース系繊維に対して親和性のある染料をいう。また、酸性染料は、溶液中で解離して染料イオンが陰イオン(アニオン)性になる染料のなかで、分子量が比較的小さく、セルロース系繊維に対しては親和性が少ないが、羊毛、ナイロンなどのポリアミド系繊維に親和性があり、酸性浴で染色する染料をいう。
 前記分散染料は、染料分子中に、スルホン酸基やカルボン酸基などの水溶性基をもたない非イオン性の染料で、水中に分散した系からアセテートやポリエステル繊維などの疎水性合成繊維の染色に用いられる染料であり、前記カチオン染料は、溶液中で解離して染料イオンが陽イオン(カチオン)性になる染料であり、アクリル繊維、カチオン可染ポリエステル繊維等の染色に用いられる染料である。
 また、前記建染染料はバット染料ともいい、染料自身は水に不溶性で、繊維に対して親和性をもたないが、染色時にアルカリ性還元浴で還元して得られる水溶性ロイコ化合物が、繊維に親和性をもつ性質を利用して繊維に吸着させ、酸化により繊維上で元の水不溶性染料に戻して染色を完了する染料である。また、前記硫化染料は、染料分子内に硫黄原子を含む水不溶性染料で、染色時に還元剤(硫化ナトリウム)によって還元され、ロイコ染料の形で繊維に吸着させた後、酸化により水不溶性染料に戻して染色を完了する染料である。
 前記反応染料は、染料分子中に、繊維中の官能基(水酸基、アミノ基など)と化学結合を形成可能な反応性基をもつアニオン性水溶性染料で、染色工程で繊維中の官能基と化学反応して共有結合により染着する染料である。また、前記ナフトール染料は、繊維上で不溶性のアゾ染料を形成して染色を完了する染料であり、アゾイック染料、或いは氷染染料とも称される。
 そして、本例では、前記糸A、糸B、糸C、C、C及び糸Dについて、これに用いられる繊維の種類を含めた前記組成を適宜設定するとともに、この組成に応じた染料を用いて、浸漬染色やプリント(スクリーン捺染やインクジェット捺染など)などによって、各糸をそれぞれ染色することにより、前記基部2、頂部3及び側壁部4,5を任意の色に染め分け、或いは、それぞれに任意の色模様を付与する。
 例えば、基部2、頂部3及び側壁部4,5をそれぞれ異なる色に染め分けることができ、また、一部を同色、他を異なる色にすることができる。また、基部2、頂部3及び側壁部4,5にそれぞれ異なる2色以上の色模様を付与することができ、一部を同じ色模様、他を異なる色模様にすることができる。尚、プリントは経編地1の裏面(即ち、凸条部6とは反対側の面)側から行うのが好ましい。このようにすれば、頂部3への染料付着を抑制し、側壁部4,5を構成する糸A,Bを選択的にターゲットとした染色を行うことが可能であるため、頂部3を構成する糸については汚染を考慮する必要が無く、用途に応じて自由な糸種を選定することができる。
 次に、この染色された経編地1が奏する色彩効果について、図3を参照しつつ、以下説明する。
 この経編地1は、編み立て方向と交差する方向から当該経編地1を見るときの観察者の位置に応じて、視認される色彩が変化する。具体的に言うと、観察者が図3の紙面に向かって左手側の領域R1内から経編地1を見た場合には、頂部3及び側壁部4が視認される一方、側壁部5は死角に位置するため、当該側壁部5は視認されない。したがって、観察者には、頂部3及び側壁部4に付されたそれぞれの色、或いは色模様が視認される。
 逆に、観察者が図3の紙面に向かって右手側の領域R2内から経編地1を見た場合、頂部3及び側壁部5が視認され、一方、側壁部4は死角に位置するため、当該側壁部4は視認されない。したがって、観察者には、頂部3及び側壁部5に付されたそれぞれの色、或いは色模様が視認される。尚、本例において、領域R1及び領域R2の角度は、およそ40°~60°である。
 図3中の領域R3及び領域R4は、それぞれ領域R1及び領域R2に付随する領域であり、これら領域R3及び領域R4は、例えば、観察者の位置が領域R1内から領域R2内へと変わる、即ち、観察者が頂部3及び側壁部4を視認している状態から、頂部3及び側壁部5を視認する状態へと移り変わる間を補完して、美妙な色彩効果を奏するのに有効な働きをする領域である。尚、この経編地1を上面から見ると、頂部3及び基部2が視認される。
 このように、本例の経編地1は、観察者が当該経編地1を見る際の位置に応じて、言い換えれば、観察者の見る方向及び角度に応じて、観察者が視認する部位が変化する。したがって、前記基部2、頂部3及び側壁部4,5を任意の色に染め分け、或いは、それぞれに任意の色模様を付与することで、視認される色や色模様が変化するという色彩効果を発現させることができる。そして、この色模様の変化は、見る角度を繊維構造体に近い角度から徐々に上方側に移すことで、頂部3の色の中から次第に異なる色(側壁部4,5の色)が浮き上がるような、独特な視覚効果を伴ったものとして発現される。
 斯くして、このような経編地1を衣服や鞄、靴などに使用すると、着用者の動きに応じて、経編地1の表面に対する観察者の相対的な位置が変化して、上記色彩効果が発揮されるため、当該衣服等に非常に優れた美観や躍動感を持たせることができる。
 また、この経編地1は、染色による染め分けが可能であることから、原着糸や先染め糸を使用した場合には得られない自由な選色,配色が可能で、このように様々な配色を選択することによって、そのカラーバリエーションを増やすことができ、また、複雑な模様も容易に付与することができるとともに、得られる色彩効果に多様性を持たせることができるという、極めて高い実用性を備えている。
 尚、基部2、頂部3及び側壁部4,5については、それぞれの色及び/又は色模様が異なった態様が最も多様な色彩効果を発揮するが、好ましい色彩効果を得るには、少なくとも、側壁部4,5の色及び/又は色模様が互いに異なった態様が好ましい。したがって、基部2及び頂部3については、無色(即ち、透明)であっても良い。特に、基部2を透明にし、頂部3及び側壁部4,5を有色にすると、当該基部2を目立たなくすることができ、逆に、頂部3及び側壁部4,5についてはこれを際立たせることができるため、当該頂部3及び側壁部4,5によって奏される色彩効果を高めることができる。
 また、この経編地1は、その凸条部6が外力に対して容易には変形しない高い形態安定性を備えているため、染色工程において外力が作用しても、凸条部の形状を維持することができ、また、その形状のバラツキも非常に少ないため、目的とする色彩効果を十分に発揮することができる。また、当該経編地1は、その使用態様によって上述した色彩効果が影響を受けるということはなく、例えば、これを衣服に用いるなど、様々な使用態様においても、十分な前記色彩効果が発現される。
 [第2実施形態]
 次に、図5及び図6を参照しつつ、本発明の第2実施形態に係る経編地11について説明する。尚、図5においては、基部2の鎖編み列2a,2bの図示を省略し、図6においては、図5では図示していない凸条部も図示し、計3つの凸条部を図示するようにした。また、以下の説明において、経編地1と同一の構成については、同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
 図5及び図6に示すように、当該経編地11は、前記基部2の連結部2dに当該基部2を構成する鎖編み列2eが連結糸2cとは別の編糸によって編成され、当該鎖編み列2eを含む鎖編み列2a,2b,2eと、これらの近傍に位置する他の鎖編み列2a,2b,2eとがウェール方向において複数の連結糸2cにより連結され編成されている。
 尚、この鎖編み列2eには糸Dが用いられる。この糸Dについても、基部2を構成する他の糸Dと同様に、上述した繊維を用いることができ、糸の形態としては、繊維に応じて紡績糸やフィラメント糸の形態をとることができる。また、染色についても、糸Dと同様の態様をとることができる。糸Dを糸Dと同様に透明にすれば、頂部3及び側壁部4,5を際立たせることができるため、当該頂部3及び側壁部4,5によって奏される色彩効果を高めることができる。
 この経編地11においては、基部2の連結部2dに鎖編み列2eが更に編成されていることにより、経編地1と比較して各凸条部6間の間隔が広がっている。そのため、図7に示すように、頂部3及び側壁部4が視認される領域R1’並びに頂部3及び側壁部5が視認される領域R2’は、経編地1における領域R1及び領域R2よりも狭くなる一方、領域R3’及び領域R4’は、領域R3及び領域R4よりも広くなっている。
 このように、当該経編地11は、領域R3’及び領域R4’が広がっていることにより、より一層鮮明な色彩変化を発揮する。
 尚、連結部2dに編成する鎖編み列2eの数は、必ずしも1列に限られず、2列以上であっても良いが、凸条部6間の間隔が空きすぎると、領域R1’及び領域R2’が狭くなり過ぎて色彩効果が十分に発揮されなくなる、或いは、基部2の露出が多くなり過ぎて美感が損なわれる虞がある。したがって、凸条部6の高さhも考慮して、領域R1’及び領域R2’の範囲が適切な値(好ましくはおよそ20°以上)となり、領域R3’及び領域R4’の範囲が適切な値(好ましくは40°以上)となり、各凸条部6間の間隔lが1.5mm~4mm程度(編針3本~5本分程度)となるように、鎖編み列2eの数を決めることが好ましい。
 [第3実施形態]
 次に、図8を参照しつつ、本発明の第3実施形態に係る経編地21について、以下説明する。尚、上記と同様に、経編地1と同一の構成については、同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。また、図8においても、基部2の鎖編み列2a,2bの図示を省略した。
 図8に示すように、第3実施形態に係る経編地21は、第2実施形態の経編地11と同様に、前記基部2の連結部2dに鎖編み列2eを編成するとともに、当該鎖編み列2eを含む鎖編み列2a,2b,2eの一部と、これらの近傍に位置する他の鎖編み列2a,2b,2eの一部とが、基部2の連結部2dが所謂メッシュ状となるように、ウェール方向において複数の連結糸2cにより連結され編成されている。尚、鎖編み列2eは、図8において実線で示した。
 尚、経編地11と同様に、この鎖編み列2eには糸Dが用いられ、この糸Dについても、基部2を構成する他の糸Dと同様に、上述した繊維を用いることができ、糸の形態としては、繊維に応じて紡績糸やフィラメント糸の形態をとることができる。また、染色についても、糸Dと同様の態様をとることができる。糸Dを糸Dと同様に透明にすれば、頂部3及び側壁部4,5を際立たせることができるため、当該頂部3及び側壁部4,5によって奏される色彩効果を高めることができる。
 この経編地21は、経編地1と同様に、当該経編地21を見る際の観察者の位置に応じて色彩が変化する色彩効果を奏し、また、基部2の連結部2dをメッシュ状にすることで、経編地21自体の軽量化を図ることができ、衣服等に使用した際の通気性を確保することもできる。
 [第4実施形態]
 ついで、第4実施形態に係る経編地31について、図9を参照しつつ、以下説明する。尚、以下の説明においても上記と同様に、経編地1と同一の構成については、同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
 図9に示すように、この経編地31は、上記経編地1,11,21と異なり、基部2の連結部2dにループからなる編み列2fを連結糸2cによって形成しつつ、連結糸2cを側壁部4,5の各鎖編み列4a,5aに結接し、基部2の連結部2dがメッシュ状となるように編成されている。
 この経編地31についても、前記経編地21と同様に、観察者が当該経編地31を見る際の位置に応じて色彩が変化する色彩効果を発揮し、また、連結部2dをメッシュ状としたことによって、編地自体の軽量化が図れ、衣服等に使用した場合の通気性も確保することができる。
 [第5実施形態]
 次に、第5実施形態に係る経編地41について、図10を参照しつつ、以下説明する。尚、上記と同様に、経編地1と同一の構成については、同一の符号を付し、その詳細な説明を省略する。また、図10においては、基部2全体の図示を省略した。
 この経編地41は、図10に示すように、各凸条部6の頂部3の一部と、これと隣接する他の凸条部6の頂部3の一部との間を、複数の連結糸7によって連結し、頂部3とほぼ同じ高さの平面内にメッシュ状の組織を形成するように編成されている。図10において、連結糸7は点線で示されている。尚、この連結糸7には、糸Cが用いられる。この糸Cについても、頂部3を構成する他の糸C,C,Cと同様に、上述した繊維を用いることができ、糸の形態としては、繊維に応じて紡績糸やフィラメント糸の形態をとることができる。また、染色についても、糸C,C,Cと同様の態様をとることができる。
 この経編地41においては、頂部3とほぼ同じ高さの平面内にメッシュ状の組織が形成されていることにより、観察者によって、メッシュの開口部分を通して凸条部6が視認されるようになるため、メッシュ状の組織がない場合と比較して、複雑な模様を表現することができる。また、凸条部6が他の凸条部6と連結された状態となっているため、凸条部6の形状安定性をより高めることができる。
 尚、この経編地41において、頂部3同士を連結する複数の連結糸7によって、幅広の編み領域を編成し、頂部3とほぼ同じ高さの平面内に、切れ目(小さな開口部)を有する編み組織を形成するようにしても良い。図11に、このようにして編成した経編地51を表面から見た図を示した。図11中、符号52が幅広の編み領域であり、符号53が切れ目である。
 同図11に示すように、この経編地51においては、複数の連結糸7によって編成された幅広の編み領域52が観察者に視認されるとともに、凸条部6の頂部3及び側壁部4,5が前記切れ目53を通して視認されるため、当該経編地51は、その美観が、幅広の編み領域52が編成されていないものとは異なったものとなり、複雑な模様が表面に現れたものとなる。また、経編地51は、連結糸7(糸C)、頂部3の鎖編み列3a,3bの糸C,C及び各側壁部4,5の鎖編み列4a,5aの糸A,糸Bの色及び又は色模様を適宜調整することで、その外観が変化する。したがって、当該経編地51を衣服や靴に使用することで、これらの外観に容易に多様性を持たせることができる。
 [第6実施形態]
 次に、第6実施形態について説明する。第6実施形態は本発明に係る繊維構造体を織物として具現化したものである。以下、本例の織地を図12及び図13に基づいて説明する。
 本例の織地100は、上地101及び下地102から構成され、上地101は経糸111及び緯糸112からなり、下地102は経糸121及び緯糸122からなる。そして、この織地100は、上地101と下地102とが分離した二重袋組織部と、上地101と下地102とが一体化された一重組織部とが交互に配置された構造を有する。ここで、「一重組織部」とは、単独生地、又は生地の接合により生地が一枚になった状態をいい、「二重組織袋部」とは、上地101と下地102とが接合されておらず、互いに独立して生地間に袋状の隙間が形成された状態をいう。
 織地100の両端部は一重組織部であり、上地101の経糸111と緯糸112とで構成され、両端部の内側に位置する一重組織部は、上地101と下地102とを構成するそれぞれの経糸111/経糸121と、緯糸112/緯122とを互いに交錯させており、その際、上地101又は下地102の一部の経糸、若しくは緯糸を連結糸として用いて部分的に連結させている。
 また、上地101の経糸111,緯糸112、及び下地102の経糸121には、上述した天然繊維及び化学繊維の内、非熱収縮性の繊維が適宜選択的に用いられ、一方、下地102の緯糸122には熱収縮性繊維が用いられ、糸の形態は、適用される繊維に応じた形態が採用される。尚、熱収縮性繊維としては、ポリエステル繊維,アクリル系繊維や塩化ビニル系繊維などの熱可塑性樹脂製繊維が例示され、120~130度の低温度熱処理によって収縮し、その熱水収縮率は20~60%であること好ましい。熱水収縮率はJIS L1013 かせ収縮率(A法、処理温度98±2℃)に準じて測定された値である。緯糸122の熱水収縮率が20%以下では、凸条部113が十分に隆起せず、また、熱水収縮率が60%以上であると凸条部113を隆起させるに好ましいが、収縮しすぎとなる。
 上記構成の織地100を加熱処理することによって、下地102の緯糸122が熱収縮し、二重袋組織部及び一重組織部が幅方向に収縮して、二重袋組織部の上地101が隆起し、織地100の長さ方向に沿った複数の凸条部113が幅方向に互いに平行となるように形成される。尚、凸条部113の高さ及び幅方向の間隔は、適度な色彩効果が発現される寸法に設定される。
 この凸条部113は、図13に示すように、頂部106及びこの頂部106の下方に位置する2つの側壁部107,108から構成され、一方の各側壁部107は互いに略平行に設けられ、且つ他方の各側壁部108も互いに略平行に設けられる。尚、下地102、並びに凸条部113,113間の上地101は基部105を構成する。そして、側壁部107を構成する経糸111に、上述した第1の実施形態における糸Aを用い、側壁部108を構成する経糸111に糸Bを用いている。但し、頂部106及び基部105を構成する経糸111及び緯糸112、並びに下地102の経糸121は、非熱収縮性の糸であれば、糸A又は糸Bと同じ組成であっても、異なる組成であっても良い。
 尚、凸条部113は、その形状が長く維持されるように、経方向糸111及び緯方向糸112の拘束力の高い平組織で、できるだけ経方向糸111及び緯方向糸112を細繊度で高密度に製織して、硬い織物にすることが好ましい。
 本例の織地100は、経糸に上地101用と下地102用を準備した後、二重袋組織部、一重組織部を形成するよう経糸開口させて緯挿入を繰り返すことによって製織される。その際、両端部は、上地101用または下地102用の経糸のどちらかを用い、一重組織部においては一部の上地101用の経糸と下地102用の経糸を入れ替えて開口させるようにして一重組織部として一体化させる。但し、製織方法や使用する織機は、特に限定されるものではなく、適宜選定すればよい。
 次に、製織された織地100を加熱処理し、下地102の緯糸122(熱収縮性繊維糸)を収縮させて、二重織袋組織部の上地101を隆起させ、凸条部113を形成する。
 ついで、第1の実施形態と同様にして、織地100を構成する糸(経糸111,121及び緯糸112,122)の組成に応じた染料を用いて、浸漬染色やプリント(スクリーン捺染やインクジェット捺染など)などによって、各糸をそれぞれ染色することにより、少なくとも側壁部107,108を任意の色に染め分け、若しくは、それぞれに任意の色模様を付与する。
 或いは、基部105、頂部106及び側壁部107,108をそれぞれ異なる色に染め分けても良いし、一部を同色、他を異なる色にしても良いし、それぞれ異なる2色以上の色模様を付与することもでき、一部を同じ色模様、他を異なる色模様にすることもできる。
 本例の織地100によれば、第1実施形態に係る経編地1と同様に、観察者の見る方向及び角度に応じて、視認される色や色模様が変化するという色彩効果が発揮される。そして、この色模様の変化は、見る角度を繊維構造体に近い角度から徐々に上方側に移すことで、頂部106の色の中から次第に異なる色(側壁部107,108の色)が浮き上がるような、独特な視覚効果を伴ったものとして発現される。
 斯くして、このような織地100を衣服や鞄、靴などに使用すると、着用者の動きに応じて、織地100の表面に対する観察者の相対的な位置が変化して、上記色彩効果が発揮されるため、当該衣服等に非常に優れた美観や躍動感を持たせることができる。
 また、この織地100は、染色による染め分けが可能であることから、原着糸や先染め糸を使用した場合には得られない自由な選色,配色が可能で、このように様々な配色を選択することによって、そのカラーバリエーションを増やすことができ、また、複雑な模様も容易に付与することができるとともに、得られる色彩効果に多様性を持たせることができるという、極めて高い実用性を備えている。
 尚、基部105、頂部106及び側壁部107,108については、それぞれの色及び/又は色模様が異なった態様が最も多様な色彩効果を発揮するが、好ましい色彩効果を得るには、少なくとも、側壁部107,108の色及び/又は色模様が互いに異なった態様が好ましい。したがって、基部105及び頂部106については、無色(即ち、透明)であっても良い。特に、基部105を透明にし、頂部106及び側壁部107,108を有色にすると、当該基部105を目立たなくすることができ、逆に、頂部106及び側壁部107,108についてはこれを際立たせることができるため、当該頂部106及び側壁部107,108によって奏される色彩効果を高めることができる。
 以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明が採り得る態様は何らこれらに限定されるものではない。
 例えば、上例では、本発明に係る繊維構造体を経編地として具現化したが、これに限られるものではなく、緯編地であっても良い。但し、この場合も、基部と、この基部上に相互に略平行に形成された複数の凸条部とを有する必要があり、各凸条部は、それぞれ頂部及び該頂部の下方に位置する2つの側壁部から構成されるとともに、その一方の各側壁部は互いに略平行に設けられ、且つ他方の各側壁部も互いに略平行に設けられ、更に、一方の側壁部は糸Aから構成されるとともに、前記他方の側壁部は、前記糸Aとは組成の異なる糸Bから構成されていることが肝要である。
 また、上記各実施形態においては、2本の鎖編み列3a,3bを連結糸3cによって連結して頂部3を編成するようにしているが、頂部3を構成する鎖編み列の数は、これに限られるものではなく、頂部3は、3列以上の鎖編み列を連結糸によって連結して編成しても良い。
 1,11,21,31,41,51 経編地
 2  基部
 2a,2b 鎖編み列
 2c 連結糸
 2d 連結部
 2e 鎖編み列
 2f 編み列
 3  頂部
 3a,3b 鎖編み列
 3c 連結糸
 4,5 側壁部
 4a,5a 鎖編み列
 4a,5a ループ
 6  凸条部
 7  連結糸
 100 織地
 101 上地
 102 下地
 105 基部
 106 頂部
 107 側壁部
 108 側壁部
 111 経糸
 112 緯糸
 113 凸条部
 121 経糸
 122 緯糸
 

Claims (10)

  1.  基部と、該基部上に相互に略平行に形成された複数の凸条部とを有する繊維構造体であって、
     前記各凸条部は、それぞれ頂部及び該頂部の下方に位置する2つの側壁部から構成されるとともに、その一方の各側壁部は互いに略平行に設けられ、且つ他方の各側壁部も互いに略平行に設けられ、
     更に、前記一方の側壁部は糸Aから構成されるとともに、前記他方の側壁部は、前記糸Aとは組成の異なる糸Bから構成されていることを特徴とする繊維構造体。
  2.  前記糸A及び糸Bの内の少なくとも一方は、単色又は2色以上に染色されていることを特徴とする請求項1記載の繊維構造体。
  3.  前記糸A及び糸Bは、互いに異なる色又は異なる模様に染色されていることを特徴とする請求項1記載の繊維構造体。
  4.  前記基部及び凸条部は編地から構成され、
     前記凸条部の頂部は、編み立て方向に沿って延びた編み列からなり、
     前記凸条部の2つの側壁部は、それぞれ、編み立て方向に沿って延び、前記基部側が該基部に編み込まれるとともに、前記頂部側が該頂部に係止されて、該基部と頂部とを連結するように編成された編み列からなることを特徴とする請求項1乃至3記載のいずれかの繊維構造体。
  5.  前記頂部は、連結糸によって連結された少なくとも2列の鎖編み列からなり、
     前記2つの側壁部は、それぞれ鎖編み列からなり、
     前記側壁部の鎖編み列は、頂部側に形成されたループが前記頂部の鎖編み列中に挿入状態で係止されていることを特徴とする請求項4記載の繊維構造体。
  6.  前記各凸条部における頂部の一部と、該凸条部に隣接する他の凸条部における頂部の一部との間に前記連結糸が架け渡されて、メッシュ部が形成されていることを特徴とする請求項4又は5記載の繊維構造体。
  7.  前記各凸条部における頂部の一部と、該凸条部に隣接する他の凸条部における頂部の一部との間を連結するように編成された、少なくとも1つの切れ目を有する編み領域が形成されていることを特徴とする請求項4又は5記載の繊維構造体。
  8.  前記基部における、前記各凸条部と該凸条部に隣接する他の凸条部との間に、少なくとも1列の編み列が形成されていることを特徴とする請求項4乃至7記載のいずれかの繊維構造体。
  9.  前記基部は、メッシュ状に形成されていることを特徴とする請求項4乃至8記載のいずれかの繊維構造体。
  10.  前記基部は、透明糸からなることを特徴とする請求項4乃至9記載のいずれかの繊維構造体。
     
PCT/JP2017/044325 2016-12-26 2017-12-11 繊維構造体 WO2018123532A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016251912A JP2018104841A (ja) 2016-12-26 2016-12-26 繊維構造体
JP2016-251912 2016-12-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018123532A1 true WO2018123532A1 (ja) 2018-07-05

Family

ID=62709676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/044325 WO2018123532A1 (ja) 2016-12-26 2017-12-11 繊維構造体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2018104841A (ja)
WO (1) WO2018123532A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11566353B2 (en) 2019-04-05 2023-01-31 Nike, Inc. Knit component with differing visual effects

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE543777C2 (en) * 2018-09-15 2021-07-20 Coloreel Group AB A method, control unit and a system for providing visual effects to a decorative pattern

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61239064A (ja) * 1986-04-01 1986-10-24 日本マイヤ−株式会社 異ル−プ長をもつ経編地の編成方法
JP2002138352A (ja) * 2000-10-26 2002-05-14 Suminoe Textile Co Ltd 三次元立体編物
WO2002050352A1 (fr) * 2000-12-18 2002-06-27 Asahi Doken Kabushiki Kaisha Tissu double face tricote
JP2008069498A (ja) * 2006-09-16 2008-03-27 Kawashima Selkon Textiles Co Ltd 二重編地
JP2013124419A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Shindo:Kk 凹凸模様装飾細幅帯体およびその製造方法
JP2017014676A (ja) * 2015-07-02 2017-01-19 株式会社ニューニット 編地及びその編成方法
JP6196415B1 (ja) * 2016-05-31 2017-09-13 株式会社アシックス

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61239064A (ja) * 1986-04-01 1986-10-24 日本マイヤ−株式会社 異ル−プ長をもつ経編地の編成方法
JP2002138352A (ja) * 2000-10-26 2002-05-14 Suminoe Textile Co Ltd 三次元立体編物
WO2002050352A1 (fr) * 2000-12-18 2002-06-27 Asahi Doken Kabushiki Kaisha Tissu double face tricote
JP2008069498A (ja) * 2006-09-16 2008-03-27 Kawashima Selkon Textiles Co Ltd 二重編地
JP2013124419A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Shindo:Kk 凹凸模様装飾細幅帯体およびその製造方法
JP2017014676A (ja) * 2015-07-02 2017-01-19 株式会社ニューニット 編地及びその編成方法
JP6196415B1 (ja) * 2016-05-31 2017-09-13 株式会社アシックス

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11566353B2 (en) 2019-04-05 2023-01-31 Nike, Inc. Knit component with differing visual effects

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018104841A (ja) 2018-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6196352B2 (ja) 編地及びその編成方法
CN108265386B (zh) 一种三明治双贾卡提花编织工艺
WO2017002867A1 (ja) 編地及びその編成方法
JP2002317347A (ja) 帯 体
CN107313171A (zh) 具有视觉三维效果的单层经编网布织造方法
JP7410218B2 (ja) 織布およびその製造方法
CN109415855A (zh) 织物布料
WO2018123532A1 (ja) 繊維構造体
JP3225204U (ja) 装飾布帛
WO2018066463A1 (ja) 経編地及びその編成方法
JP2011042922A (ja) 織物
CN206970818U (zh) 双面贾卡间隔经编织物
CN108866791A (zh) 一种提花编织带的织造方法
CN110042541A (zh) 针织物的微浮雕视错竖纹组织及其编织方法
CN112030344B (zh) 一种孔中提绒工艺网布、其制作方法与应用
CN109930299B (zh) 一种双贾卡提花面料的制作方法
KR101593199B1 (ko) 린넨직물
JP2008002029A (ja) 立毛布帛の製造方法および立毛布帛およびカーシート
KR20060129254A (ko) 입모 포백 및 그 제조 방법
CN215163479U (zh) 双面异形色纺面料
JP5921871B2 (ja) 装飾緯編地およびその製造方法
CN108790332A (zh) 一种水滴形网孔网布及制作方法
Mamdouh et al. Overview of different fabric structures
CN219824515U (zh) 一种超柔色织床品面料
JPH0949178A (ja) ぼかし調の意匠布帛

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17886563

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17886563

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1