WO2018123421A9 - 切削インサート - Google Patents
切削インサート Download PDFInfo
- Publication number
- WO2018123421A9 WO2018123421A9 PCT/JP2017/042999 JP2017042999W WO2018123421A9 WO 2018123421 A9 WO2018123421 A9 WO 2018123421A9 JP 2017042999 W JP2017042999 W JP 2017042999W WO 2018123421 A9 WO2018123421 A9 WO 2018123421A9
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- cutting edge
- main cutting
- rake
- main
- corner
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23C—MILLING
- B23C5/00—Milling-cutters
- B23C5/02—Milling-cutters characterised by the shape of the cutter
- B23C5/06—Face-milling cutters, i.e. having only or primarily a substantially flat cutting surface
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23C—MILLING
- B23C5/00—Milling-cutters
- B23C5/16—Milling-cutters characterised by physical features other than shape
- B23C5/20—Milling-cutters characterised by physical features other than shape with removable cutter bits or teeth or cutting inserts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23C—MILLING
- B23C5/00—Milling-cutters
- B23C5/16—Milling-cutters characterised by physical features other than shape
- B23C5/20—Milling-cutters characterised by physical features other than shape with removable cutter bits or teeth or cutting inserts
- B23C5/202—Plate-like cutting inserts with special form
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23C—MILLING
- B23C5/00—Milling-cutters
- B23C5/16—Milling-cutters characterised by physical features other than shape
- B23C5/20—Milling-cutters characterised by physical features other than shape with removable cutter bits or teeth or cutting inserts
- B23C5/22—Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts
- B23C5/2204—Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts with cutting inserts clamped against the walls of the recess in the cutter body by a clamping member acting upon the wall of a hole in the insert
- B23C5/2208—Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts with cutting inserts clamped against the walls of the recess in the cutter body by a clamping member acting upon the wall of a hole in the insert for plate-like cutting inserts
- B23C5/2213—Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts with cutting inserts clamped against the walls of the recess in the cutter body by a clamping member acting upon the wall of a hole in the insert for plate-like cutting inserts having a special shape
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23C—MILLING
- B23C2200/00—Details of milling cutting inserts
- B23C2200/04—Overall shape
- B23C2200/0405—Hexagonal
- B23C2200/0411—Hexagonal irregular
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23C—MILLING
- B23C2200/00—Details of milling cutting inserts
- B23C2200/08—Rake or top surfaces
- B23C2200/085—Rake or top surfaces discontinuous
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23C—MILLING
- B23C2200/00—Details of milling cutting inserts
- B23C2200/20—Top or side views of the cutting edge
- B23C2200/208—Wiper, i.e. an auxiliary cutting edge to improve surface finish
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23C—MILLING
- B23C2210/00—Details of milling cutters
- B23C2210/16—Fixation of inserts or cutting bits in the tool
- B23C2210/168—Seats for cutting inserts, supports for replacable cutting bits
Definitions
- Patent Document 1 describes a cutting insert for milling.
- the cutting insert described in Patent Document 1 has a main cutting edge and a rake surface connected to the main cutting edge.
- the inclination angle of the rake face to the main cutting edge is substantially constant in the extending direction of the main cutting edge.
- the cutting insert according to the present disclosure includes a first surface, a second surface opposite to the first surface, a side surface connected to both the first surface and the second surface, and a ridge line between the first surface and the side surface. And a cutting edge.
- the first surface has a rake surface connected to the cutting edge.
- the cutting edge has a corner cutting edge, a sara edge continuous with a first end of the corner cutting edge, and a main cutting edge continuous with a second end opposite to the first end of the corner cutting edge.
- the rake face is a first rake face portion connected to the sara blade, a second rake face portion connected to the main cutting edge, and a third rake face portion connected to the corner cutting edge and between the first rake face portion and the second rake face portion And.
- the rake surface is provided with a step portion extending in a direction intersecting the main cutting edge in the second rake surface portion or the third rake surface portion.
- the stepped portion is constituted by a rising surface, a first region adjacent to the rising surface on the side close to the corner cutting edge, and a second region adjacent to the rising surface on the side far from the corner cutting edge. The rising surface rises from the first region and continues to the second region.
- the main cutting edge includes a first main cutting edge, a second main cutting edge, and a third main cutting edge connected to the corner cutting edge.
- the first main cutting edge portion is continuous with the third main cutting edge portion at the first boundary portion, and rises from the first boundary portion and is continuous with the second main cutting edge portion at the second boundary portion.
- FIG. 1 is a perspective view of a cutting insert according to the first embodiment.
- FIG. 2 is a plan view of the cutting insert according to the first embodiment.
- FIG. 3 is an enlarged plan view of the region III of FIG.
- FIG. 4 is a cross-sectional view taken along a line IV-IV in FIG.
- FIG. 5 is an enlarged view of a region V of FIG.
- FIG. 6 is a side view seen from the direction VI of FIG.
- FIG. 7 is an enlarged view of region VII.
- FIG. 8 is a schematic view showing cutting using the cutting insert according to the first embodiment.
- FIG. 9 is a schematic view showing the behavior of chips in cutting using the cutting insert according to the first embodiment.
- FIG. 10 is an enlarged plan view of the cutting insert according to the second embodiment.
- a cutting insert includes a first surface, a second surface opposite to the first surface, a side surface continuous with both the first surface and the second surface, and a first surface and a side surface. And a cutting edge constituted by a ridge line.
- the first surface has a rake surface connected to the cutting edge.
- the cutting edge has a corner cutting edge, a sara edge continuous with a first end of the corner cutting edge, and a main cutting edge continuous with a second end opposite to the first end of the corner cutting edge.
- the rake face is a first rake face portion connected to the sara blade, a second rake face portion connected to the main cutting edge, and a third rake face portion connected to the corner cutting edge and between the first rake face portion and the second rake face portion And.
- the rake surface is provided with a step portion extending in a direction intersecting the main cutting edge in the second rake surface portion or the third rake surface portion.
- the stepped portion is constituted by the rising surface, the first region, and the second region.
- the first region is adjacent to the rising surface on the side closer to the corner cutting edge.
- the second region is adjacent to the rising surface on the side far from the corner cutting edge. The rising surface rises from the first region and continues to the second region.
- the main cutting edge includes a first main cutting edge, a second main cutting edge, and a third main cutting edge connected to the corner cutting edge.
- the first main cutting edge portion is continuous with the third main cutting edge portion at the first boundary portion, and rises from the first boundary portion and is continuous with the second main cutting edge portion at the second boundary portion.
- the second end may be lower in height than the second boundary when viewed in a direction perpendicular to the side surface connected to the main cutting edge. According to the cutting insert of said (2), it can suppress that an abrasion mark remains on the processing surface of a workpiece.
- the stepped portion may intersect with the main cutting edge. According to the cutting insert of said (3), it can further suppress that abrasion marks remain in the processing surface of a workpiece.
- the stepped portion may not intersect with the main cutting edge. According to the cutting insert of said (4), the roughening of the processing surface of a workpiece can be suppressed.
- the angle between the extending direction of the main cutting edge and the extending direction of the step portion may be 1 ° or more and 90 ° or less in plan view .
- the cutting insert of said (5) it can further suppress that abrasion marks remain in the processing surface of a workpiece.
- the main cutting edge may include a first portion and a second portion.
- the first portion is located on the second end side.
- the second part is opposite to the second end and is curved away from the extension of the first part as it is separated from the first part.
- the distance between the Saraue blade and the step portion may be 0.5 times or less the distance between the Saraue blade and the end of the first portion on the second portion side.
- the cutting insert of said (6) it can further suppress that abrasion marks remain in the processing surface of a workpiece.
- FIG. 1 is a perspective view of a cutting insert according to the first embodiment.
- FIG. 2 is a plan view of the cutting insert according to the first embodiment.
- FIG. 3 is an enlarged plan view of the region III of FIG.
- the cutting insert 100 has a first surface 1, a second surface 2, a through hole 3, a side surface 4 and a cutting edge 5. May be
- the second surface 2 is the surface opposite to the first surface 1.
- Each of the first surface 1 and the second surface 2 is a substantially polygonal shape (generally hexagonal shape) alternately having right angle corners (or acute angle corners) and obtuse angle corners.
- the first surface 1 has a rake surface 11 and a seating surface 12.
- the rake face 11 is connected to a cutting edge 5 described later.
- the seating surface 12 is opposite to the cutting edge 5 with respect to the rake surface 11.
- the seating surface 12 has a planar shape.
- the through hole 3 penetrates the cutting insert 100 according to the first embodiment from the first surface 1 to the second surface 2.
- the side surface 4 is continuous with both the first surface 1 and the second surface 2.
- the cutting edge 5 is constituted by a ridge line of the first surface 1 and the side surface 4.
- the cutting edges 5 are provided, for example, at three corners of the substantially hexagonal first surface 1.
- the cutting edge 5 has a corner cutting edge 51, a sara cutting edge 52, and a main cutting edge 53.
- the corner cutting edge 51 is disposed at the nose R portion of the first surface 1.
- the corner cutting edge 51 has a first end C1 and a second end C2. At the first end C1 and the second end C2, the shape of the cutting edge 5 changes from a curved shape to a linear shape in a plan view.
- the second end C2 is located opposite to the first end C1.
- the sara blade 52 is connected to the corner cutting edge 51 at the first end C1.
- the main cutting edge 53 is continuous with the corner cutting edge 51 at the second end C2.
- the main cutting edge 53 has a first portion 53a and a second portion 53b.
- the first portion 53a is a portion of the main cutting edge 53 located on the second end C2 side.
- the distance between the Saraue blade 52 and the second end C2 of the first portion 53a and the opposite end (the end on the second portion 53b side of the first portion 53a) is a distance L1.
- the second portion 53b is a portion of the main cutting edge 53 located opposite to the second end C2.
- the second portion 53b is curved away from the extension of the first portion 53a (indicated by a dotted line in FIG. 3) as the first portion 53a is separated.
- the rake face 11 has a first rake face portion 11a, a second rake face portion 11b, and a third rake face portion 11c.
- the first rake face portion 11 a is connected to the Saraue blade 52.
- the second rake face portion 11 b is continuous with the main cutting edge 53.
- the third rake face portion 11 c is continuous with the corner cutting edge 51.
- the third rake face portion 11c is disposed between the first rake face portion 11a and the second rake face portion 11b.
- the rake face 11 is provided with a step 11 d.
- the stepped portion 11d is provided on the second rake surface portion 11b or the third rake surface portion 11c.
- the stepped portion 11 d extends in a direction intersecting the main cutting edge 53.
- the stepped portion 11 d may intersect the main cutting edge 53.
- the stepped portion 11 d may not intersect the main cutting edge 53.
- the extension direction of the main cutting edge 53 and the extension direction of the step portion 11 d form an angle ⁇ in plan view.
- the angle ⁇ is preferably 1 ° or more and 90 ° or less. More preferably, the angle ⁇ is 45 ° or more and 90 ° or less.
- angle ⁇ of 1 ° or more and 90 ° or less means that the side surface 4 on the side on which the main cutting edge 53 is provided faces the right and the sarae blade 52 is provided.
- the extending direction of the step portion 11d is rotated by 1 ° or more and 90 ° or less (45 ° or more and 90 ° or less) clockwise with respect to the main cutting edge 53 It means that.
- the distance between the Saraue blade 52 and the end on the main cutting edge 53 side of the step portion 11d is a distance L2.
- the distance L2 is preferably equal to or less than 0.5 times the distance L1.
- the distance L2 is more preferably 0.3 times or less of the distance L1.
- FIG. 4 is a cross-sectional view taken along a line IV-IV in FIG.
- the IV-IV cross section is a cross section which passes through the middle point between the first end C1 and the second end C2 in the direction parallel to the salare blade 52 and is parallel to the main cutting edge 53.
- FIG. 5 is an enlarged view of a region V of FIG.
- the stepped portion 11d is defined by the first region 11e, the second region 11f, and the rising surface 11g.
- the first region 11 e is adjacent to the rising surface 11 g on the side closer to the corner cutting edge 51.
- the second region 11 f is adjacent to the rising surface 11 g on the side far from the corner cutting edge 51.
- the rising surface 11g rises from the first area 11e and is continuous with the second area 11f.
- the first region 11 e may be included in the third scoop surface portion 11 c.
- the rising face 11g may be included in the third rake face 11c, and is disposed across the third rake face 11c and the second rake face 11b. It may be
- the second region 11f is formed on the third rake surface 11c and the second rake surface 11b. It is arranged straddling. Further, when the first region 11e is included in the third rake surface 11c and the rising surface 11g is disposed across the third rake surface 11c and the second rake surface 11b, the second region 11f is the second rake surface Included in 11b.
- the first region 11 e may be disposed across the third rake surface portion 11 c and the second rake surface portion 11 b.
- the first region 11e is disposed across the third rake surface portion 11c and the second rake surface portion 11b, the second region 11f and the rising surface 11g are included in the second rake surface portion 11b.
- the first region 11e, the second region 11f, and the rising surface 11g may be disposed such that the step portion 11d is provided in the second rake surface portion 11b or the third rake surface portion 11c.
- the first region 11 e extends such that the height in the direction DR perpendicular to the seating surface 12 decreases with distance from the corner cutting edge 51.
- the rising surface 11 g extends such that the height in the direction DR perpendicular to the seating surface 12 increases with distance from the corner cutting edge 51.
- the second region 11 f extends such that the height in the direction DR perpendicular to the seating surface 12 decreases with distance from the corner cutting edge 51.
- the height H of the step portion 11d in the direction DR perpendicular to the seating surface 12 is, for example, 0.04 mm or more and 0.5 mm or less.
- the height H of the stepped portion 11d is the distance between the lowest position 11h in the first region 11e and the boundary 11i between the rising surface 11g and the second region 11f in the direction DR perpendicular to the seating surface 12.
- the inclination angle ⁇ 1 of the rising surface 11g with respect to the plane parallel to the seating surface 12 is, for example, 10 ° or more and 60 ° or less.
- FIG. 6 is a side view seen from the direction VI of FIG.
- the direction VI is a direction orthogonal to the side surface 4 connected to the main cutting edge 53.
- FIG. 7 is an enlarged view of region VII.
- the first portion 53a includes a first main cutting edge 53aa, a second main cutting edge 53ab, and a third main cutting edge 53ae.
- the third main cutting edge 53ae is closer to the corner cutting edge 51 than the first main cutting edge 53aa and the second main cutting edge 53ab, and the first main cutting edge 53aa is a second main cutting edge 53ab. More on the corner cutting edge 51 side.
- the third main cutting edge portion 53ae is connected to the first main cutting edge portion 53aa at the first boundary portion 53ad.
- the first main cutting edge portion 53aa is connected to the second main cutting edge portion 53ab at the second boundary portion 53ac.
- the first main cutting edge portion 53aa rises from the first boundary portion 53ad toward the second boundary portion 53ac.
- the inclination angle ⁇ 2 of the first main cutting edge portion 53aa with respect to the straight line 13 parallel to the seating surface 12 viewed from the direction perpendicular to the side surface 4 connected to the main cutting edge 53 is the second main cutting against the straight line 14 parallel to the seating surface 12
- the inclination angle ⁇ 3 of the blade portion 53ab is larger than the inclination angle ⁇ 3.
- the first portion 53a when viewed in the direction perpendicular to the side surface 4 connected to the main cutting edge 53, the first portion 53a has an inflection point whose inclination changes.
- the second boundary 53ac between the first main cutting edge 53aa and the second main cutting edge 53ab is the inflection point.
- the inclination angle ⁇ 2 is an angle formed by a straight line connecting the second boundary portion 53ac and the first boundary portion 53ad and a straight line 13 parallel to the seating surface 12.
- the inclination angle ⁇ 2 may be, for example, 5 ° or more and 80 ° or less, or 30 ° or more and 55 ° or less.
- the inclination angle ⁇ 3 may be, for example, more than 0 ° and 60 ° or less, and may be 5 ° or more and less than 30 °.
- the second main cutting edge portion 53ab extends such that the height in the direction DR decreases as the distance from the second boundary portion 53ac increases. In the direction DR, the distance L3 between the second boundary 53ac and the first boundary 53ad is, for example, 0.02 mm or more and 1.0 mm or less.
- the second end C2 When viewed in a direction perpendicular to the side surface 4 connected to the main cutting edge 53, the second end C2 is lower in height than the second boundary 53ac. In the direction DR, the distance L4 between the second boundary 53ac and the second end C2 is, for example, 0.02 mm or more and 1.0 mm or less.
- the main cutting edge 53 does not have an inflection point and has a flat shape.
- FIG. 8 is a schematic view showing cutting using the cutting insert according to the first embodiment.
- the cutting insert 100 according to the first embodiment is attached to, for example, the milling cutter body 6.
- the cutting insert 100 is positioned by bringing the milling cutter body 6 into contact with the seating surface 12.
- the milling cutter body 6 rotates in the rotational direction A about the central axis 6a.
- the cutting insert 100 according to the first embodiment attached to the milling cutter body 6 also rotates in the same manner.
- the milling cutter body 6 moves in the movement direction B while rotating in the rotation direction A.
- the cutting edge 5 of the cutting insert 100 according to the rotating first embodiment comes into contact with the workpiece W.
- the workpiece W is cut, and chips CH are generated from the workpiece W.
- FIG. 9 is a schematic view showing the behavior of chips in cutting using the cutting insert according to the first embodiment.
- the chips CH generated from the workpiece W have a rake face 11 (a second rake face 11 b and a third rake face 11 c) At the top, it flows obliquely upward (in a direction perpendicular to the sarae blade 52 and away from the sarae blade 52).
- the rake face 11 of the cutting insert 100 has a step 11 d.
- the rake face 11 rises at the step portion 11 d. Therefore, the chips CH1 scraped out by the corner cutting edge 51 or the main cutting edge 53 positioned below the step portion 11d contact the step portion 11d. As a result, the outflow speed of the chips CH1 scraped out by the corner cutting edge 51 or the main cutting edge 53 located below the step portion 11d (in the direction perpendicular to the sarae blade 52 and approaching the sarae blade 52) decreases. .
- the chips CH2 scraped out by the corner cutting edge 51 or the main cutting edge 53 located above the step portion 11d do not contact the step portion 11d. Therefore, the outflow speed of the chips CH2 scraped out by the corner cutting edge 51 or the main cutting edge 53 located above the step portion 11d is not reduced by the step portion 11d.
- the outflow speed of the chips CH2 scraped out by the corner cutting edge 51 or the main cutting edge 53 located above the step portion 11d is the corner cutting edge 51 or the main edge located below the step portion 11d. It becomes faster than the outflow speed of the chips CH1 cut out by the blade 53. Therefore, the outflow direction of the chips CH is the direction V.
- the direction V is inclined away from the processing surface W1 of the workpiece W. Therefore, according to the cutting using the cutting insert 100 according to the first embodiment, the generation of abrasion marks on the machined surface W1 due to the contact of the chips CH is suppressed.
- the step portion 11 d intersects with the main cutting edge 53, the chips CH more easily contact the step portion 11 d. Therefore, in this case, the direction V is easily inclined so as to be further away from the processing surface W1, and the generation of abrasion marks on the processing surface W1 due to the contact of the chips CH can be further suppressed.
- the main cutting edge 53 has a flat shape. Therefore, in this case, the roughness of the processing surface W1 can be suppressed.
- the angle ⁇ is 1 ° or more and 90 ° or less
- the angle between the direction in which the chips CH1 flows and the extension direction of the step portion 11d is large, and the step portion 11d is The resistance associated with contact with the Therefore, in this case, the outflow speed of the chips CH1 scraped out from the corner cutting edge 51 or the main cutting edge 53 located below the step portion 11d is largely reduced.
- the direction V is easily inclined so as to be further away from the processing surface W1, and the generation of abrasion marks on the processing surface W1 due to the contact of the chips CH can be further suppressed.
- the cutting insert 100 when the distance L2 exceeds 0.5 times the distance L1, it is cut out from the corner cutting edge 51 or the main cutting edge 53 located below the step 11d. There is a possibility that chips CH1 which do not come into contact with the stepped portion 11d may be generated. As a result, there is a possibility that the direction V becomes unstable due to the portion of the chips CH having a reduced outflow rate being inserted into the portion of the chips CH having a reduced outflow rate.
- the cutting insert 100 when the distance L2 is 0.5 times or less of the distance L1, shaving is performed from the corner cutting edge 51 or the main cutting edge 53 located below the step portion 11d. Although chips are emitted, chips CH1 that do not contact with the step 11d decrease. Therefore, the direction V is not easily destabilized, and the generation of abrasion marks on the processing surface W1 due to the contact of the chips CH can be further suppressed.
- FIG. 10 is an enlarged plan view of the cutting insert according to the second embodiment. As shown in FIG. 10, on the rake surface 11 of the cutting insert 200 according to the second embodiment, a step 11 d is provided as in the case of the rake surface 11 of the cutting insert 100 according to the first embodiment.
- the step 11 d in the cutting insert 200 according to the second embodiment is formed in an arch shape in plan view. From this point of view, in the step portion 11 d of the cutting insert 200 according to the second embodiment, the main cutting edge 53 is an angle formed by the extending direction of the step portion 11 d and the extending direction of the main cutting edge 53. It curves so that it becomes small as it leaves.
- the remaining point of the cutting insert 200 according to the second embodiment is the same as the cutting insert 100 according to the first embodiment.
- the step portion 11d is provided in an arch shape in plan view, it is cut out from the corner cutting edge 51 or the main cutting edge 53 located below the step portion 11d.
- the chips CH1 are more likely to be in contact with each other by the stepped portion 11d. Therefore, according to the cutting insert 200 according to the second embodiment, the direction V is easily inclined so as to be further away from the processing surface W1, and the generation of abrasion marks on the processing surface W1 due to the contact of the chips CH can be further suppressed.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Milling Processes (AREA)
Abstract
本開示に係る切削インサートは、第1面と、第2面と、側面と、切れ刃とを備える。第1面は、切れ刃と連なるすくい面を有する。切れ刃は、コーナ切れ刃と、サラエ刃と、主切れ刃とを有する。すくい面は、サラエ刃と連なる第1すくい面部と、主切れ刃と連なる第2すくい面部と、コーナ切れ刃と連なり、かつ第1すくい面部と第2すくい面部との間にある第3すくい面部とを有する。すくい面には、段差部が設けられる。段差部は、立ち上がり面と、第1領域と、第2領域とにより構成される。立ち上がり面は、第1領域から立ち上がり、第2領域に連なる。主切れ刃は、第1主切れ刃部と、第2主切れ刃部と、コーナ切れ刃に連なる第3主切れ刃部とを含む。第1主切れ刃部は、第3主切れ刃部と第1境界部において連なり、かつ第1境界部から立ち上がり第2境界部において第2主切れ刃部に連なる。
Description
本開示は、切削インサートに関する。本出願は、2016年12月27日に出願した国際特許出願であるPCT/JP2016/088913に基づく優先権を主張する。当該国際特許出願に記載された全ての記載内容は、参照によって本明細書に援用される。
国際公開第2015/174200号(特許文献1)には、フライス加工用の切削インサートが記載されている。特許文献1に記載の切削インサートは、主切れ刃と、主切れ刃に連なるすくい面とを有している。特許文献1に記載の切削インサートにおいては、すくい面の主切れ刃に対する傾斜角は、主切れ刃の延在方向においてほぼ一定となっている。
本開示に係る切削インサートは、第1面と、第1面と反対側にある第2面と、第1面及び第2面の双方と連なる側面と、第1面と側面との稜線により構成される切れ刃とを備える。第1面は、切れ刃と連なるすくい面を有する。切れ刃は、コーナ切れ刃と、コーナ切れ刃の第1端部に連なるサラエ刃と、コーナ切れ刃の第1端部と反対側の第2端部に連なる主切れ刃とを有する。すくい面は、サラエ刃と連なる第1すくい面部と、主切れ刃と連なる第2すくい面部と、コーナ切れ刃と連なり、かつ第1すくい面部と第2すくい面部との間にある第3すくい面部とを有する。すくい面には、第2すくい面部又は第3すくい面部において、主切れ刃と交差する方向に延在する段差部が設けられる。段差部は、立ち上がり面と、コーナ切れ刃に近い側において立ち上がり面に隣接する第1領域と、コーナ切れ刃から遠い側において立ち上がり面に隣接する第2領域とにより構成される。立ち上がり面は、第1領域から立ち上がり、第2領域に連なる。主切れ刃は、第1主切れ刃部と、第2主切れ刃部と、コーナ切れ刃に連なる第3主切れ刃部とを含む。第1主切れ刃部は、第3主切れ刃部と第1境界部において連なり、かつ第1境界部から立ち上がり第2境界部において第2主切れ刃部に連なる。
[本開示の解決しようとする課題]
特許文献1に記載の切削インサートを用いて工作物の切削加工を行う際、工作物の加工面に擦過痕が残る場合があった。本開示は、工作物の加工面に擦過痕が残ることを抑制する切削インサートを提供するものである。
特許文献1に記載の切削インサートを用いて工作物の切削加工を行う際、工作物の加工面に擦過痕が残る場合があった。本開示は、工作物の加工面に擦過痕が残ることを抑制する切削インサートを提供するものである。
[規則91に基づく訂正 14.11.2018]
[本開示の効果]
本開示に係る切削インサートによると、工作物の加工面に擦過痕が残ることを抑制することができる。
[本開示の効果]
本開示に係る切削インサートによると、工作物の加工面に擦過痕が残ることを抑制することができる。
[本開示の実施形態の概要]
まず、本開示の実施形態の概要を説明する。
まず、本開示の実施形態の概要を説明する。
(1)本開示に係る切削インサートは、第1面と、第1面と反対側にある第2面と、第1面及び第2面の双方と連なる側面と、第1面と側面との稜線により構成される切れ刃とを備える。第1面は、切れ刃と連なるすくい面を有する。切れ刃は、コーナ切れ刃と、コーナ切れ刃の第1端部に連なるサラエ刃と、コーナ切れ刃の第1端部と反対側の第2端部に連なる主切れ刃とを有する。すくい面は、サラエ刃と連なる第1すくい面部と、主切れ刃と連なる第2すくい面部と、コーナ切れ刃と連なり、かつ第1すくい面部と第2すくい面部との間にある第3すくい面部とを有する。すくい面には、第2すくい面部又は第3すくい面部において、主切れ刃と交差する方向に延在する段差部が設けられる。段差部は、立ち上がり面と、第1領域と、第2領域とにより構成される。第1領域は、コーナ切れ刃に近い側において立ち上がり面に隣接する。第2領域は、コーナ切れ刃から遠い側において立ち上がり面に隣接する。立ち上がり面は、第1領域から立ち上がり、第2領域に連なる。主切れ刃は、第1主切れ刃部と、第2主切れ刃部と、コーナ切れ刃に連なる第3主切れ刃部とを含む。第1主切れ刃部は、第3主切れ刃部と第1境界部において連なり、かつ第1境界部から立ち上がり第2境界部において第2主切れ刃部に連なる。
[規則91に基づく訂正 14.11.2018]
上記(1)の切削インサートによると、工作物の加工面に擦過痕が残ることを抑制することができる。
上記(1)の切削インサートによると、工作物の加工面に擦過痕が残ることを抑制することができる。
(2)上記(1)の切削インサートにおいて、主切れ刃に連なる側面に垂直な方向からみて、第2端部は、第2境界部よりも高さが低くてもよい。上記(2)の切削インサートによると、工作物の加工面に擦過痕が残ることを抑制することができる。
(3)上記(1)の切削インサートにおいて、段差部は、主切れ刃と交差していてもよい。上記(3)の切削インサートによると、工作物の加工面に擦過痕が残ることをさらに抑制することができる。
(4)上記(1)の切削インサートにおいて、段差部は、主切れ刃と交差していなくてもよい。上記(4)の切削インサートによると、工作物の加工面の荒れを抑制することができる。
(5)上記(1)~(4)の切削インサートにおいて、主切れ刃の延在方向と段差部の延在方向とがなす角度は、平面視において1°以上90°以下であってもよい。
上記(5)の切削インサートによると、工作物の加工面に擦過痕が残ることをさらに抑制することができる。
(6)上記(1)~(5)の切削インサートにおいて、主切れ刃は、第1部分と、第2部分とを含んでいてもよい。第1部分は、第2端部側に位置する。第2部分は、第2端部とは反対側に位置し、第1部分から離れるにしたがい第1部分の延長線から離れるように湾曲する。サラエ刃と段差部との距離は、サラエ刃と第1部分の第2部分側の端との距離の0.5倍以下であってもよい。
上記(6)の切削インサートによると、工作物の加工面に擦過痕が残ることをさらに抑制することができる。
[本開示の実施形態の詳細]
次に、本開示の実施形態の詳細について、図面を参照して説明する。なお、以下の図面において同一又は相当する部分には同一の参照番号を付し、その説明は繰り返さない。
次に、本開示の実施形態の詳細について、図面を参照して説明する。なお、以下の図面において同一又は相当する部分には同一の参照番号を付し、その説明は繰り返さない。
(第1実施形態)
以下に、第1実施形態に係る切削インサート100の構成について説明する。
以下に、第1実施形態に係る切削インサート100の構成について説明する。
図1は、第1実施形態に係る切削インサートの斜視図である。図2は、第1実施形態に係る切削インサートの平面図である。図3は、図2の領域IIIの拡大平面図である。
図1~図3に示すように、第1実施形態に係る切削インサート100は、第1面1と、第2面2と、貫通穴3と、側面4と、切れ刃5とを有していてもよい。
第2面2は、第1面1の反対側の面である。第1面1及び第2面2の各々は、直角コーナ(又は鋭角コーナ)と鈍角コーナとを交互に有する略多角形(略六角形)である。
第1面1は、すくい面11と着座面12とを有している。すくい面11は、後述する切れ刃5に連なっている。着座面12は、すくい面11に対して切れ刃5と反対側にある。着座面12は、平面形状を有している。
貫通穴3は、第1面1から第2面2に向かって、第1実施形態に係る切削インサート100を貫通している。
側面4は、第1面1及び第2面2の双方に連なっている。切れ刃5は、第1面1と側面4との稜線により構成されている。切れ刃5は、例えば略六角形状の第1面1における3箇所のコーナに設けられている。
[規則91に基づく訂正 14.11.2018]
切れ刃5は、コーナ切れ刃51と、サラエ刃52と、主切れ刃53とを有している。コーナ切れ刃51は、第1面1のノーズR部に配置されている。コーナ切れ刃51は、第1端部C1と、第2端部C2とを有している。第1端部C1及び第2端部C2において、切れ刃5の形状は、平面視において、曲線状から直線状に変化している。第2端部C2は、第1端部C1とは反対側に位置している。サラエ刃52は、第1端部C1において、コーナ切れ刃51に連なっている。主切れ刃53は、第2端部C2において、コーナ切れ刃51に連なっている。
切れ刃5は、コーナ切れ刃51と、サラエ刃52と、主切れ刃53とを有している。コーナ切れ刃51は、第1面1のノーズR部に配置されている。コーナ切れ刃51は、第1端部C1と、第2端部C2とを有している。第1端部C1及び第2端部C2において、切れ刃5の形状は、平面視において、曲線状から直線状に変化している。第2端部C2は、第1端部C1とは反対側に位置している。サラエ刃52は、第1端部C1において、コーナ切れ刃51に連なっている。主切れ刃53は、第2端部C2において、コーナ切れ刃51に連なっている。
主切れ刃53は、第1部分53aと、第2部分53bとを有している。第1部分53aは、第2端部C2側に位置している主切れ刃53の部分である。サラエ刃52と第1部分53aの第2端部C2と反対側の端(第1部分53aの第2部分53b側の端)との距離は、距離L1である。
第2部分53bは、第2端部C2と反対側に位置している主切れ刃53の部分である。第2部分53bは、第1部分53aから離れるにしたがい、第1部分53aの延長線(図3中において点線により示されている)から離れるように湾曲している。
すくい面11は、第1すくい面部11aと、第2すくい面部11bと、第3すくい面部11cとを有している。第1すくい面部11aは、サラエ刃52に連なっている。第2すくい面部11bは、主切れ刃53に連なっている。第3すくい面部11cは、コーナ切れ刃51に連なっている。第3すくい面部11cは、第1すくい面部11aと第2すくい面部11bとの間に配置されている。
すくい面11には、段差部11dが設けられている。段差部11dは、第2すくい面部11b又は第3すくい面部11cに設けられている。段差部11dは、主切れ刃53と交差する方向に延在している。段差部11dは、主切れ刃53と交差していてもよい。段差部11dは、主切れ刃53と交差していなくてもよい。
主切れ刃53の延在方向と段差部11dの延在方向とは、平面視において角度θをなしている。角度θは、1°以上90°以下であることが好ましい。角度θは、45°以上90°以下であることがさらに好ましい。
なお、角度θが1°以上90°以下(45°以上90°以下)であるとは、主切れ刃53が設けられている側の側面4が右方を向き、かつサラエ刃52が設けられている側の側面4が下方を向いた状態において、段差部11dの延在方向が主切れ刃53に対して時計回りに1°以上90°以下(45°以上90°以下)回転していることをいう。
サラエ刃52と段差部11dの主切れ刃53側の端との距離は、距離L2である。距離L2は、距離L1の0.5倍以下であることが好ましい。距離L2は、距離L1の0.3倍以下であることがさらに好ましい。
図4は、図3のIV-IV断面における断面図である。なお、IV-IV断面は、サラエ刃52に平行な方向における第1端部C1及び第2端部C2の中点を通り、かつ主切れ刃53に平行な断面である。図5は、図4の領域Vの拡大図である。図4及び図5に示すように、段差部11dは、第1領域11eと、第2領域11fと、立ち上がり面11gとにより規定されている。第1領域11eは、コーナ切れ刃51に近い側において立ち上がり面11gに隣接している。第2領域11fは、コーナ切れ刃51から遠い側において立ち上がり面11gに隣接している。立ち上がり面11gは、第1領域11eから立ち上がり、第2領域11fに連なっている。
第1領域11eは、第3すくい面部11cに含まれていてもよい。第1領域11eが第3すくい面部11cに含まれている場合、立ち上がり面11gは第3すくい面部11cに含まれていてもよく、第3すくい面部11c及び第2すくい面部11bに跨って配置されていてもよい。
なお、第1領域11eが第3すくい面部11cに含まれ、かつ立ち上がり面11gが第3すくい面部11cに含まれている場合、第2領域11fは第3すくい面部11cと第2すくい面部11bに跨って配置されている。また、第1領域11eが第3すくい面部11cに含まれ、かつ立ち上がり面11gが第3すくい面部11c及び第2すくい面部11bに跨って配置されている場合、第2領域11fは第2すくい面部11bに含まれている。
第1領域11eは、第3すくい面部11c及び第2すくい面部11bに跨って配置されていてもよい。第1領域11eが第3すくい面部11c及び第2すくい面部11bに跨って配置されている場合、第2領域11f及び立ち上がり面11gは、第2すくい面部11bに含まれている。要するに、第1領域11e、第2領域11f及び立ち上がり面11gは、段差部11dが第2すくい面部11b又は第3すくい面部11cに設けられるように配置されていればよい。
[規則91に基づく訂正 14.11.2018]
第1領域11eは、コーナ切れ刃51から離れるにつれて、着座面12に対して垂直な方向DRにおける高さが低くなるように延在している。立ち上がり面11gは、コーナ切れ刃51から離れるにつれて、着座面12に対して垂直な方向DRにおける高さが高くなるように延在している。第2領域11fは、コーナ切れ刃51から離れるにつれて、着座面12に対して垂直な方向DRにおける高さが低くなるように延在している。
第1領域11eは、コーナ切れ刃51から離れるにつれて、着座面12に対して垂直な方向DRにおける高さが低くなるように延在している。立ち上がり面11gは、コーナ切れ刃51から離れるにつれて、着座面12に対して垂直な方向DRにおける高さが高くなるように延在している。第2領域11fは、コーナ切れ刃51から離れるにつれて、着座面12に対して垂直な方向DRにおける高さが低くなるように延在している。
[規則91に基づく訂正 14.11.2018]
中点MPを通り、かつ主切れ刃53に平行な断面において、着座面12に対して垂直な方向DRにおける段差部11dの高さHは、例えば0.04mm以上0.5mm以下である。段差部11dの高さHは、着座面12に対して垂直な方向DRにおける第1領域11eでの最低位置11hと、立ち上がり面11gと第2領域11fとの境界部11iとの距離である。着座面12に平行な面に対する立ち上がり面11gの傾斜角θ1は、例えば10°以上60°以下である。
中点MPを通り、かつ主切れ刃53に平行な断面において、着座面12に対して垂直な方向DRにおける段差部11dの高さHは、例えば0.04mm以上0.5mm以下である。段差部11dの高さHは、着座面12に対して垂直な方向DRにおける第1領域11eでの最低位置11hと、立ち上がり面11gと第2領域11fとの境界部11iとの距離である。着座面12に平行な面に対する立ち上がり面11gの傾斜角θ1は、例えば10°以上60°以下である。
図6は、図3の方向VIからみた側面図である。なお、方向VIは、主切れ刃53に連なる側面4に直交する方向である。図7は、領域VIIの拡大図である。第1部分53aは、第1主切れ刃部53aaと、第2主切れ刃部53abと、第3主切れ刃部53aeとを有している。第3主切れ刃部53aeは、第1主切れ刃部53aa及び第2主切れ刃部53abよりもコーナ切れ刃51側にあり、第1主切れ刃部53aaは、第2主切れ刃部53abよりもコーナ切れ刃51側にある。第3主切れ刃部53aeは、第1境界部53adにおいて、第1主切れ刃部53aaに連なっている。第1主切れ刃部53aaは、第2境界部53acにおいて、第2主切れ刃部53abに連なっている。第1主切れ刃部53aaは、第1境界部53adから第2境界部53acに向かって立ち上がっている。
主切れ刃53に連なる側面4に垂直な方向からみて、着座面12に平行な直線13に対する第1主切れ刃部53aaの傾斜角θ2は、着座面12に平行な直線14に対する第2主切れ刃部53abの傾斜角θ3よりも大きい。言い換えれば、主切れ刃53に連なる側面4に垂直な方向からみて、第1部分53aは、その傾きが変化する変曲点を有する。第1主切れ刃部53aaと第2主切れ刃部53abとの第2境界部53acが、その変曲点となる。傾斜角θ2は、第2境界部53acと第1境界部53adとを結ぶ直線と着座面12に平行な直線13とがなす角である。傾斜角θ2は、例えば5°以上80°以下であってもよく、30°以上55°以下であってもよい。傾斜角θ3は、例えば0°超60°以下であってもよく、5°以上30°未満であってもよい。第2主切れ刃部53abは、第2境界部53acから離れるにつれて、方向DRにおける高さが低くなるように延在している。方向DRにおいて、第2境界部53acと第1境界部53adとの距離L3は、例えば0.02mm以上1.0mm以下である。
[規則91に基づく訂正 14.11.2018]
主切れ刃53に連なる側面4に垂直な方向からみて、第2端部C2は、第2境界部53acよりも高さが低い。方向DRにおいて、第2境界部53acと第2端部C2との距離L4は、例えば0.02mm以上1.0mm以下である。
主切れ刃53に連なる側面4に垂直な方向からみて、第2端部C2は、第2境界部53acよりも高さが低い。方向DRにおいて、第2境界部53acと第2端部C2との距離L4は、例えば0.02mm以上1.0mm以下である。
なお、段差部11dが主切れ刃53と交差していない場合、主切れ刃53は変曲点を有しておらず、平坦な形状となっている。
以下に、第1実施形態に係る切削インサート100を用いた切削加工の概要について説明する。
図8は、第1実施形態に係る切削インサートを用いた切削加工を示す模式図である。図8に示すように、第1実施形態に係る切削インサート100は、例えばフライスカッタボディ6に取り付けられる。第1実施形態に係る切削インサート100は、フライスカッタボディ6に取り付けられる際、フライスカッタボディ6と着座面12とが接することにより、位置決めされる。
フライスカッタボディ6は、中心軸6aを中心として回転方向Aに回転する。これに伴い、フライスカッタボディ6に取り付けられた第1実施形態に係る切削インサート100も同様に回転する。フライスカッタボディ6は、回転方向Aに回転しながら、移動方向Bに移動する。これにより、回転する第1実施形態に係る切削インサート100の切れ刃5が、工作物Wに接触する。これにより、工作物Wが切削され、工作物Wから切屑CHが発生する。
以下に、第1実施形態に係る切削インサート100の効果を説明する。
図9は、第1実施形態に係る切削インサートを用いた切削加工における切屑の挙動を示す模式図である。図9に示すように、第1実施形態に係る切削インサート100を用いた切削加工においては、工作物Wから発生した切屑CHは、すくい面11(第2すくい面部11b及び第3すくい面部11c)上において、上方(サラエ刃52に直交し、サラエ刃52から離れる方向)に傾斜して流れる。
図9は、第1実施形態に係る切削インサートを用いた切削加工における切屑の挙動を示す模式図である。図9に示すように、第1実施形態に係る切削インサート100を用いた切削加工においては、工作物Wから発生した切屑CHは、すくい面11(第2すくい面部11b及び第3すくい面部11c)上において、上方(サラエ刃52に直交し、サラエ刃52から離れる方向)に傾斜して流れる。
第1実施形態に係る切削インサート100のすくい面11は、段差部11dを有している。段差部11dにおいては、すくい面11が立ち上がっている。そのため、段差部11dよりも下方に位置するコーナ切れ刃51又は主切れ刃53により削り出された切屑CH1は、段差部11dに接触する。その結果、段差部11dよりも下方(サラエ刃52に直交し、サラエ刃52に近づく方向)に位置するコーナ切れ刃51又は主切れ刃53により削り出された切屑CH1の流出速度は、低下する。
他方で、段差部11dよりも上方に位置するコーナ切れ刃51又は主切れ刃53により削り出された切屑CH2は、段差部11dに接触しない。そのため、段差部11dよりも上方に位置するコーナ切れ刃51又は主切れ刃53により削り出された切屑CH2の流出速度は、段差部11dにより低下しない。
このように、段差部11dよりも上方に位置するコーナ切れ刃51又は主切れ刃53により削り出された切屑CH2の流出速度は、段差部11dよりも下方に位置するコーナ切れ刃51又は主切れ刃53により削り出された切屑CH1の流出速度よりも速くなる。したがって、切屑CHの流出方向は、方向Vとなる。
方向Vは、工作物Wの加工面W1から離れるように傾斜している。そのため、第1実施形態に係る切削インサート100を用いた切削加工によると、切屑CHが接触することによる加工面W1における擦過痕の発生が抑制される。
第1実施形態に係る切削インサート100において、段差部11dが主切れ刃53と交差している場合には、切屑CHが段差部11dとより接触しやすくなる。そのため、この場合には、方向Vが加工面W1からさらに離れるように傾斜しやすく、切屑CHの接触による加工面W1における擦過痕の発生をさらに抑制することができる。
第1実施形態に係る切削インサート100において、段差部11dが主切れ刃53と交差していない場合には、主切れ刃53が平坦な形状となる。そのため、この場合には、加工面W1の荒れを抑制することができる。
第1実施形態に係る切削インサート100において、角度θが1°以上90°以下である場合には、切屑CH1が流れる方向と段差部11dの延在方向とがなす角度が大きくなり、段差部11dとの接触に伴う抵抗が大きくなる。そのため、この場合には、段差部11dよりも下方に位置するコーナ切れ刃51又は主切れ刃53から削り出される切屑CH1の流出速度がより大きく減少する。その結果、方向Vが加工面W1からさらに離れるように傾斜しやすく、切屑CHの接触による加工面W1における擦過痕の発生をさらに抑制することができる。
第1実施形態に係る切削インサート100において、距離L2が距離L1の0.5倍を超えている場合、段差部11dよりも下方に位置するコーナ切れ刃51又は主切れ刃53から削り出されるが、段差部11dと接触しない切屑CH1が発生するおそれがある。その結果、流出速度が減少した切屑CHの部分が、流出速度が減少していない切屑CHの部分に挟み込まれることにより、方向Vが不安定化するおそれがある。
他方、第1実施形態に係る切削インサート100において、距離L2が距離L1の0.5倍以下である場合には、段差部11dよりも下方に位置するコーナ切れ刃51又は主切れ刃53から削り出されるが、段差部11dと接触しない切屑CH1が少なくなる。そのため、方向Vが不安定化し難く、切屑CHの接触による加工面W1における擦過痕の発生をさらに抑制することができる。
(第2実施形態)
以下に、第2実施形態に係る切削インサート200の構成について説明する。以下においては、第1実施形態に係る切削インサート100と異なる点について主に説明し、同様の説明については繰り返さない。
以下に、第2実施形態に係る切削インサート200の構成について説明する。以下においては、第1実施形態に係る切削インサート100と異なる点について主に説明し、同様の説明については繰り返さない。
図10は、第2実施形態に係る切削インサートの拡大平面図である。図10に示すように、第2実施形態に係る切削インサート200のすくい面11には、第1実施形態に係る切削インサート100のすくい面11と同様に、段差部11dが設けられている。
第2実施形態に係る切削インサート200における段差部11dは、第1実施形態に係る切削インサート100における段差部11dと異なり、平面視においてアーチ状に形成されている。このことを別の観点からいえば、第2実施形態に係る切削インサート200における段差部11dは、段差部11dの延在方向と主切れ刃53の延在方向とがなす角度が主切れ刃53から離れるにしたがって小さくなるように湾曲している。
なお、その余の点に関しては、第2実施形態に係る切削インサート200は、第1実施形態に係る切削インサート100と同様である。
第2実施形態に係る切削インサート200においては、段差部11dが平面視においてアーチ状に設けられているため、段差部11dよりも下方に位置するコーナ切れ刃51又は主切れ刃53から削り出される切屑CH1が、段差部11dにより接触しやすくなる。そのため、第2実施形態に係る切削インサート200によると、方向Vが加工面W1からさらに離れるように傾斜しやすく、切屑CHの接触による加工面W1における擦過痕の発生をさらに抑制することができる。
今回開示された実施形態はすべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本開示の範囲は上記した実施形態ではなく請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味、および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 第1面、11 すくい面、11a 第1すくい面部、11b 第2すくい面部、11c 第3すくい面部、11d 段差部、11e 第1領域、11f 第2領域、11g 立ち上がり面、11h 最低位置、11i 境界部、12 着座面、13,14 直線、2 第2面、3 貫通穴、4 側面、5 切れ刃、51 コーナ切れ刃、52 サラエ刃、53 主切れ刃、53a 第1部分、53aa 第1主切れ刃部、53ab 第2主切れ刃部、53ac 第2境界部、53ad 第1境界部、53ae 第3主切れ刃部、53b 第2部分、6 フライスカッタボディ、100,200 切削インサート、6a 中心軸、A 回転方向、B 移動方向、C1 第1端部、C2 第2端部、CH,CH1,CH2 切屑、DR 方向、H 高さ、L1,L2,L3 距離、MP 中点、V 方向、W 工作物、W1 加工面、θ 角度、θ1,θ2,θ3 傾斜角。
Claims (6)
- [規則91に基づく訂正 14.11.2018]
第1面と、
前記第1面と反対側にある第2面と、
前記第1面及び前記第2面の双方と連なる側面と、
前記第1面と前記側面との稜線により構成される切れ刃とを備え、
前記第1面は、前記切れ刃と連なるすくい面を有し、
前記切れ刃は、コーナ切れ刃と、前記コーナ切れ刃の第1端部に連なるサラエ刃と、前記コーナ切れ刃の前記第1端部と反対側の第2端部に連なる主切れ刃とを有し、
前記すくい面は、前記サラエ刃と連なる第1すくい面部と、前記主切れ刃と連なる第2すくい面部と、前記コーナ切れ刃と連なり、かつ前記第1すくい面部と前記第2すくい面部との間にある第3すくい面部とを有し、
前記すくい面には、前記第2すくい面部又は前記第3すくい面部において、前記主切れ刃と交差する方向に延在する段差部が設けられ、
前記段差部は、立ち上がり面と、前記コーナ切れ刃に近い側において前記立ち上がり面に隣接する第1領域と、前記コーナ切れ刃から遠い側において前記立ち上がり面に隣接する第2領域とにより構成され、
前記立ち上がり面は、前記第1領域から立ち上がり、前記第2領域に連なり、
前記主切れ刃は、第1主切れ刃部と、第2主切れ刃部と、前記コーナ切れ刃に連なる第3主切れ刃部とを含み、
前記第1主切れ刃部は、前記第3主切れ刃部と第1境界部において連なり、かつ前記第1境界部から立ち上がり第2境界部において前記第2主切れ刃部に連なる、切削インサート。 - 前記主切れ刃に連なる前記側面に垂直な方向からみて、前記第2端部は、前記第2境界部よりも高さが低い、請求項1に記載の切削インサート。
- 前記段差部は、前記主切れ刃と交差する、請求項1に記載の切削インサート。
- 前記段差部は、前記主切れ刃と交差しない、請求項1に記載の切削インサート。
- 前記主切れ刃の延在方向と前記段差部の延在方向とがなす角度は、平面視において1°以上90°以下である、請求項1~請求項4のいずれか1項に記載の切削インサート。
- 前記主切れ刃は、前記第2端部側に位置する第1部分と、前記第2端部とは反対側に位置し、かつ前記第1部分から離れるにしたがい前記第1部分の延長線から離れるように湾曲する第2部分とを含み、
前記サラエ刃と前記段差部との距離は、前記サラエ刃と前記第1部分の前記第2部分側の端との距離の0.5倍以下である、請求項1~請求項5のいずれか1項に記載の切削インサート。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US16/463,803 US11110526B2 (en) | 2016-12-27 | 2017-11-30 | Cutting insert |
EP17888256.9A EP3563955B1 (en) | 2016-12-27 | 2017-11-30 | Cutting insert |
JP2018558928A JP7069488B2 (ja) | 2016-12-27 | 2017-11-30 | 切削インサート |
CN201780072654.7A CN110023014B (zh) | 2016-12-27 | 2017-11-30 | 切削刀具 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016088913 | 2016-12-27 | ||
JPPCT/JP2016/088913 | 2016-12-27 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2018123421A1 WO2018123421A1 (ja) | 2018-07-05 |
WO2018123421A9 true WO2018123421A9 (ja) | 2019-02-21 |
Family
ID=62707319
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2017/042999 WO2018123421A1 (ja) | 2016-12-27 | 2017-11-30 | 切削インサート |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11110526B2 (ja) |
EP (1) | EP3563955B1 (ja) |
JP (1) | JP7069488B2 (ja) |
CN (1) | CN110023014B (ja) |
WO (1) | WO2018123421A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BR112019004787A2 (pt) * | 2016-10-14 | 2019-06-04 | Sumitomo Electric Hardmetal Corp | inserto de corte |
US10875106B2 (en) * | 2017-04-25 | 2020-12-29 | Sumitomo Electric Hardmetal Corp. | Cutting insert |
DE102020115987A1 (de) * | 2019-07-05 | 2021-01-07 | Kennametal India Limited | Beidseitige, polygonale wendeschneidplatte mit abwechselnd konkaven und konvexen schneidkanten |
DE102019123912A1 (de) | 2019-09-05 | 2021-03-11 | Kennametal Inc. | Schneideinsatz sowie Schneidwerkzeug |
Family Cites Families (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5937165B2 (ja) * | 1978-03-20 | 1984-09-07 | 三菱マテリアル株式会社 | スロ−アウエイチツプ |
SE452563B (sv) * | 1983-06-27 | 1987-12-07 | Santrade Ltd | Kopiersker |
JPS61163116U (ja) * | 1985-03-28 | 1986-10-09 | ||
JPH0128972Y2 (ja) * | 1985-08-10 | 1989-09-04 | ||
JPH0137858Y2 (ja) * | 1985-11-14 | 1989-11-14 | ||
US5437522A (en) * | 1991-09-06 | 1995-08-01 | Iscar Ltd. | Milling cutter with overlapping edge insert |
IL101636A (en) * | 1992-04-17 | 1995-03-30 | Iscar Ltd | Milling insert |
DE19702182A1 (de) * | 1997-01-23 | 1998-07-30 | Widia Gmbh | Schneidwerkzeug oder ungesinterter Schneidwerkzeugrohling |
JP2001009628A (ja) * | 1999-07-01 | 2001-01-16 | Mitsubishi Materials Corp | スローアウェイチップ及びスローアウェイ式カッタ |
JP4510988B2 (ja) | 2000-03-28 | 2010-07-28 | 株式会社タンガロイ | スローアウェイ式ドリルおよび切刃チップ |
DE10131357A1 (de) | 2001-06-28 | 2003-01-16 | Fette Wilhelm Gmbh | Schneidwerkzeug mit Schnittaufteilung |
JP4509714B2 (ja) * | 2004-09-15 | 2010-07-21 | 東芝プラントシステム株式会社 | 表面改質方法および表面改質装置 |
JP4729894B2 (ja) | 2004-09-15 | 2011-07-20 | 三菱マテリアル株式会社 | インサートおよびスローアウェイ式切削工具 |
JP4353067B2 (ja) * | 2004-10-27 | 2009-10-28 | 三菱マテリアル株式会社 | ねじ切り切削用インサート |
SE529068C2 (sv) * | 2005-09-28 | 2007-04-24 | Seco Tools Ab | Frässkär och fräsverktyg |
IL182100A (en) * | 2007-03-21 | 2010-11-30 | Taegutec India Ltd | Cutting insert for a milling cutter |
JP5232852B2 (ja) | 2007-04-26 | 2013-07-10 | テグ テック インディア ピー.リミテッド | フライス削りカッタ用切削インサート |
SE531250C2 (sv) * | 2007-06-05 | 2009-02-03 | Sandvik Intellectual Property | Indexerbart hörnfrässkär |
US20100129167A1 (en) | 2008-11-21 | 2010-05-27 | Lewis Ray Morrison | Roughing cut edge insert with a finishing wiper |
CN102427904B (zh) * | 2009-06-26 | 2013-10-16 | 京瓷株式会社 | 切削镶刀及切削工具、以及使用该切削工具的切削加工物的制造方法 |
CN102548694B (zh) * | 2009-10-28 | 2014-05-21 | 京瓷株式会社 | 切削镶刀及切削工具、以及使用该切削工具的切削加工物的制造方法 |
EP2529868B1 (en) * | 2010-01-29 | 2019-05-29 | Kyocera Corporation | Cutting insert, cutting tool, and manufacturing method for cut product using same |
WO2011121780A1 (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-06 | 株式会社タンガロイ | カッティングインサートおよび切削工具 |
JP5299568B2 (ja) * | 2010-05-06 | 2013-09-25 | 株式会社タンガロイ | 切削用インサートおよび刃先交換式切削工具 |
EP2492035B1 (en) * | 2011-02-24 | 2016-01-13 | Seco Tools AB | Octagonal cutting insert having edge portion with variable wedge angle, and cutting tool |
WO2012165094A1 (ja) * | 2011-05-31 | 2012-12-06 | 京セラ株式会社 | 切削インサートおよび切削工具、並びにそれを用いた切削加工物の製造方法 |
CN103619518B (zh) * | 2011-11-25 | 2016-08-17 | 住友电工硬质合金株式会社 | 用于铣削的可转位切削刀片 |
JP5825420B2 (ja) * | 2012-02-20 | 2015-12-02 | 株式会社タンガロイ | 切削インサートおよび刃先交換式切削工具 |
KR101394631B1 (ko) * | 2012-06-14 | 2014-05-13 | 한국야금 주식회사 | 절삭 인서트 |
JP2015186827A (ja) | 2012-07-30 | 2015-10-29 | 株式会社タンガロイ | 切削インサートおよびその切削インサートを用いた刃先交換式切削工具 |
JP2014087881A (ja) | 2012-10-30 | 2014-05-15 | Mitsubishi Materials Corp | 切削インサートおよび刃先交換式切削工具 |
JP5888656B2 (ja) | 2014-06-02 | 2016-03-22 | 住友電工ハードメタル株式会社 | 切削インサートとフライスカッタ |
JP6223316B2 (ja) | 2014-11-13 | 2017-11-01 | ジヤトコ株式会社 | 切削装置 |
US9776258B2 (en) * | 2015-03-04 | 2017-10-03 | Kennametal Inc. | Double-sided, trigon cutting insert with rounded minor cutting edge and cutting tool therefor |
-
2017
- 2017-11-30 JP JP2018558928A patent/JP7069488B2/ja active Active
- 2017-11-30 WO PCT/JP2017/042999 patent/WO2018123421A1/ja unknown
- 2017-11-30 CN CN201780072654.7A patent/CN110023014B/zh active Active
- 2017-11-30 EP EP17888256.9A patent/EP3563955B1/en active Active
- 2017-11-30 US US16/463,803 patent/US11110526B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3563955B1 (en) | 2024-04-10 |
EP3563955A4 (en) | 2020-08-05 |
CN110023014B (zh) | 2020-09-18 |
US11110526B2 (en) | 2021-09-07 |
CN110023014A (zh) | 2019-07-16 |
WO2018123421A1 (ja) | 2018-07-05 |
JPWO2018123421A1 (ja) | 2019-11-21 |
JP7069488B2 (ja) | 2022-05-18 |
US20190283148A1 (en) | 2019-09-19 |
EP3563955A1 (en) | 2019-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2018123421A9 (ja) | 切削インサート | |
JP6132178B2 (ja) | 切削インサートおよび切削工具 | |
WO2015174200A1 (ja) | 切削インサートとフライスカッタ | |
US20100239379A1 (en) | Cutting Insert | |
WO2014007407A1 (ja) | フライス加工用刃先交換式切削インサート | |
JP6612152B2 (ja) | 切削インサートおよび切削工具 | |
KR20160133419A (ko) | 절삭 인서트 | |
JP6957827B2 (ja) | 切削インサート | |
WO2018070058A9 (ja) | 切削インサート | |
US10464145B2 (en) | Cutting insert and cutting tool equipped therewith | |
JP7069487B2 (ja) | 切削インサート | |
JP6197958B2 (ja) | 切削インサートおよび刃先交換式切削工具 | |
JP2017193002A (ja) | 切削インサートおよび切削工具 | |
WO2015137508A1 (ja) | 切削インサート、工具ボデーおよび切削工具 | |
JP6932896B2 (ja) | 切削インサートおよび切削工具 | |
JP2006272509A (ja) | 溝入れ加工用切削インサート及びそれを装着した溝入れ加工用切削工具 | |
JP2002126932A (ja) | エンドミル | |
JP2023013251A (ja) | 切削インサートおよび刃先交換式回転切削工具とそのボデー |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 17888256 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2018558928 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2017888256 Country of ref document: EP Effective date: 20190729 |