WO2018123365A1 - 遠心機 - Google Patents

遠心機 Download PDF

Info

Publication number
WO2018123365A1
WO2018123365A1 PCT/JP2017/041997 JP2017041997W WO2018123365A1 WO 2018123365 A1 WO2018123365 A1 WO 2018123365A1 JP 2017041997 W JP2017041997 W JP 2017041997W WO 2018123365 A1 WO2018123365 A1 WO 2018123365A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
hook
lid
centrifuge
catch
engagement hole
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/041997
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
善敬 井本
楠元 昭二
Original Assignee
工機ホールディングス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 工機ホールディングス株式会社 filed Critical 工機ホールディングス株式会社
Priority to JP2018558909A priority Critical patent/JP6872561B2/ja
Priority to CN201780081169.6A priority patent/CN110121389B/zh
Publication of WO2018123365A1 publication Critical patent/WO2018123365A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B7/00Elements of centrifuges
    • B04B7/02Casings; Lids
    • B04B7/06Safety devices ; Regulating

Definitions

  • the present invention relates to a centrifuge having a rotor that rotates at a high speed with a sample installed therein.
  • a rotor in a state in which a sample to be processed is accommodated is rotated at high speed.
  • the rotor is accommodated in the rotor chamber in the centrifuge body so as to be rotationally driven by a motor from the lower side, and a lid for sealing the rotor chamber is provided on the upper side of the rotor chamber so as to be openable and closable.
  • a lock mechanism is provided for fixing the lid in a closed state.
  • a user When using this centrifuge, first, with the lid open, a user installs a sample (to be precise, a tube containing the sample) inside the rotor in the rotor chamber. Thereafter, the user seals the upper portion of the rotor and then closes the lid, whereby the rotor chamber is sealed. Thereafter, a centrifugal force is applied to the sample by driving the rotor at a predetermined rotational speed and time. After the lid is closed, the lid is fixed by the lock mechanism so that the lid does not open during rotation of the rotor. In closing and opening the lid, when the lid is closed, the operation until the lid is lightly closed is manually performed, and the operation for fixing the lid from this state is electrically performed by a lock mechanism.
  • a pair of hook catches having engagement holes are provided on the lower side of the lid, and the centrifuge body side below the lid is rotated.
  • a pair of hooks driving side hooks, driven side hooks that can be engaged with the respective engaging holes are provided.
  • a packing (seal member) is attached to the upper surface around the rotor chamber on the centrifuge body side, and when the lid is closed, the lid and the centrifuge body side Is sealed by this packing.
  • the state where the lid is lightly closed is a state where the lid and the packing are in light contact, and the state where the hook catch is pulled downward and the lid is strongly closed means that the lid is on the lower side.
  • the packing is crushed by being pulled in, and the space between the lid and the centrifuge body is sufficiently sealed.
  • the lid can be fixed securely. Further, the force for pulling the lid downward electrically is set sufficiently larger than the force for manually pressing the lid downward, and the lid can be firmly fixed in the closed state by the above configuration. .
  • the manual operation is performed until the lid and the packing are in light contact with each other, and then the lid is firmly fixed with a strong electric force. If there is a foreign object between them, the user can recognize the presence of the foreign object before pulling the lid downward with a strong electric force. For this reason, by adopting such a configuration, it is possible to prevent the operation of trying to fix the lid in a state in which foreign matter is sandwiched between the lid and the packing (centrifuge body side), and sealing the rotor chamber with the lid Can be performed more reliably. Alternatively, this prevents an operation of strongly pulling the lid downward while the foreign object is sandwiched therebetween, thereby preventing damage to the lid, the lock mechanism, the packing, or the like due to the foreign object.
  • the time for the user to press the lid from the upper side can be shortened. it can.
  • the possibility of foreign matter being sandwiched between the lid and the packing (centrifuge body side) has increased. For this reason, it has been difficult to shorten the time during which the user keeps pressing the lid from above.
  • the present invention has been made in view of such problems, and an object thereof is to provide an invention that solves the above problems.
  • the centrifuge of the present invention includes a centrifuge body provided with a rotor chamber that houses a rotor that is driven to rotate, and a lid that is openably and closably attached to the centrifuge body from above so as to seal the rotor chamber.
  • a centrifuge having a locking mechanism for fixing the lid to the centrifuge body by applying a force downward to the lid with the lid closed.
  • a hook catch that protrudes, and the lock mechanism is movable with respect to the centrifuge body, and includes a hook that can be engaged with the hook catch, and a lock motor that drives the hook,
  • the hook moves from the initial position to the first position by contacting the hook catch when closing the lid, and after moving to the first position by the first action, Furthermore, the hook catch is lowered Then, the second operation for engaging with the hook catch by moving from the first position toward the initial position, and after the engagement with the hook catch by the second operation, A third operation of pulling the hook catch downward is performed by being moved to a second position opposite to the first position by a motor.
  • the centrifuge of the present invention is characterized in that the hook performs a fourth operation maintained in the second position in a state of being engaged with the hook catch after the third operation.
  • the hook performs a fifth operation of moving to a third position that allows the lid to open and close by being rotationally driven by the locking motor. It is characterized by that.
  • the hook performs a sixth operation of returning from the third position to the initial position after the fifth operation.
  • the hook is rotatable around a rotation axis provided in the centrifuge body, and the first position is such that the hook is in a first direction from the initial position.
  • the second position is a position where the hook is rotated from the initial position in a second direction opposite to the first direction.
  • the hook catch includes an engagement hole which is a hole penetrating in a horizontal direction, and the hook is engaged with the engagement hole by the second operation.
  • the centrifuge of the present invention includes a first sensor that detects whether or not the hook catch is lowered to a height at which the hook can be engaged with the engagement hole, and whether the hook is in the first position.
  • a second sensor for detecting whether or not the hook sensor has been lowered to a height at which the hook can be engaged with the engagement hole, and the hook detects the hook.
  • the third operation is performed when the second sensor detects that is not in the first position.
  • the upper surface of the hook is configured by an inclined surface that is inclined so as to descend in the second direction when the hook is in the initial position.
  • the lower surface of the hook is in contact with the lower inner surface of the engagement hole in a state where the hook is engaged with the engagement hole, and the hook is moved from the initial position to the second position.
  • the hook catch is shaped so as to descend when rotating in the direction.
  • the lower surface of the hook is shaped such that the distance from the rotating shaft gradually decreases along the first direction.
  • the hook is rotationally driven by the locking motor through a crank connected to the hook.
  • the crank is mounted loosely on the hook or the locking motor side.
  • the hook is biased toward the initial position by an elastic body.
  • the centrifuge of the present invention comprises a seal member attached to the upper surface of the centrifuge body so as to seal between the lid and the upper surface of the centrifuge body when the lid is closed. When the second operation is performed, the lid is in contact with the seal member.
  • this invention is comprised as mentioned above, the centrifuge which can perform sealing of the rotor chamber by a lid
  • FIG. 1 is a perspective view showing the entire centrifuge 100, and a rotor chamber (not shown) provided in the centrifuge body 101 is sealed by a lid 102 from the upper side during the centrifugation process.
  • the lid 102 can be opened and closed, and by opening the lid 102 upward, the user performs an operation such as installing a tube in an internal rotor (not shown) or replacing the rotor. Can do.
  • the lid 102 When performing the centrifugal separation process by rotating the rotor, the lid 102 must be in a closed state in order to precisely control the temperature of the rotor or to keep the environment of the rotor rotating at high speed constant. Is done. For this reason, the centrifuge body 101 is provided with a lock mechanism 10 for fixing the lid 102 in a closed state, and the rotor can be rotated only when the lid 102 is closed and fixed. About the above structure, it is the same as that of the centrifuge described in patent document 1.
  • the lid 102 can be opened and closed by being pivotable about a hinge portion (not shown) provided on the side opposite to the side on which the lock mechanism 10 is provided in the horizontal direction.
  • This centrifuge 100 is characterized by the structure of the lock mechanism 10 and the lid 102 related thereto.
  • a hook catch 30 is fixed to the lower side of the lid 102 so as to protrude downward at a position where the lock mechanism 10 is located with the lid 102 closed.
  • FIG. 2 is a side view showing the structure of the hook catch 30 and the lock mechanism 10, and this state shows a state immediately before the lid 102 is closed.
  • the lock mechanism 10 does not correspond to the hook catch 30. It is in a standby state where it does not touch and is not driven. Even when the cover 102 is fully open and the hook catch 30 is on the upper side outside the illustrated range, the state of the lock mechanism 10 is the state shown in FIG.
  • the hook catch 30 is lowered when the lid 102 is closed, and the hook catch 30 is raised when the lid 102 is opened. Since the lid 102 is biased to the upper side (the side on which the lid 102 opens), in order to close the lid 102, the user needs to press the lid 102 downward. For this reason, while the user performs the operation of installing the tube in the rotor or the like, the lid 102 is stably maintained in the open state, and the user can easily perform this operation.
  • the hook catch 30 has a plate shape whose thickness direction is the left-right direction in FIG. 2, and includes an engagement hole 30 ⁇ / b> A that is a hole penetrating the thickness direction slightly above the lower end.
  • the lock mechanism 10 provided on the centrifuge body 101 side engages with the hook catch 30 with the lid 102 closed, and can further pull the hook catch 30 downward to fix it.
  • 11 is provided.
  • the hook 11 is rotatable around a hook shaft (rotating shaft) 11A along the horizontal direction (vertical direction in FIG. 2).
  • a spring (elastic body) 12 is attached to the hook shaft 11 ⁇ / b> A, and both end portions of the spring 12 are respectively engaged with the lock mechanism housing 13 fixed to the centrifuge body 101. For this reason, in a state where an external force other than the elastic force by the spring 12 is not applied to the hook 11, the angle around the hook shaft 11A of the hook 11 is maintained in the state (initial position) shown in FIG.
  • the spring 12 exerts a force to return the hook 11 to the initial position by the spring 12.
  • the initial position is set so that the lower end of the hook catch 30 and the upper surface of the hook 11 at the initial position (hook upper surface 11B) abut.
  • a motor (locking motor: not shown) is provided below the hook 11, and a locking drive shaft 14A that is rotationally driven by the locking motor is parallel to the hook shaft 11A ( The direction perpendicular to the paper surface in FIG. A substantially disk-shaped rotor 15 extending in the paper surface direction in FIG. 2 is fixed to the locking drive shaft 14A.
  • the hook 11 and the rotor 15 are connected by a crank 16.
  • the rotor 15 is provided with a rotor pin 15A that protrudes toward the front side of the drawing at a location separated from the center (lock drive shaft 14A), and a hole portion that engages with the rotor pin 15A on the lower end side of the crank 16.
  • a rotor side engagement hole 16A is provided.
  • the crank 16 is mounted on the rotor 15 in a state of being rotatable around the rotor pin 15A by engaging the rotor pin 15A with the rotor-side engagement hole 16A on the lower end side thereof.
  • the rotor-side engagement hole 16 ⁇ / b> A has an elongated hole shape that is elongated along the length direction of the crank 16. For this reason, the crank 16 can move with respect to the rotor 15 along the length direction by an amount corresponding to the long diameter of the rotor side engagement hole 16A.
  • a circular hook side engagement hole 16 ⁇ / b> B is also provided on the upper end side of the crank 16.
  • the crank 16 is attached to the hook 11 so as to be rotatable around the hook-side locking pin 11C by a hook-side locking pin 11C that is inserted through the hook-side engaging hole 16B in a direction perpendicular to the drawing sheet. For this reason, the hook 11 can be rotated via the crank 16 by rotating the locking drive shaft 14A (rotor 15).
  • the rotor-side engagement hole 16A is formed into an elongated hole shape, and the rotor pin 15A is loosely fitted into the rotor-side engagement hole 16A, so that the locking drive shaft 14A (rotor 15) is fixed. Even in the state, the hook 11 can be turned within a narrow angle range.
  • the hook catch 30 is lowered after the hook 11 is rotated counterclockwise in FIG. 2, and then the hook 11 is rotated clockwise.
  • the distal end portion 11D) can penetrate the engagement hole 30A from the left side to the right side in FIG. As a result, the hook catch 30 and the hook 11 are engaged with each other, the lid 102 biased upward can be locked, and the lid 102 can be kept closed.
  • the lock mechanism 10 includes a first optical sensor (first sensor 17) for recognizing whether or not the engagement hole 30A has been lowered to a position where the engagement hole 30A can be engaged with the hook tip portion 11D.
  • first sensor 17 optically detects whether or not a part of the hook catch 30 exists in the detection region 17A on the left side of the first optical sensor 17 in FIG.
  • second sensor 18 optically detects whether or not is in a state of being rotated counterclockwise from the initial position, which is shown in FIG. 2, it is optically detected whether or not there is a part of the hook 11 in the detection area 18A on the front side of the paper relative to the second optical sensor 18.
  • Detection area 1 That hook catch 30 is not in the A first optical sensor 17, that the hook 11 is not in the detection region 18A and the second optical sensor 18, detects respectively.
  • the hook upper surface 11B is formed to be inclined to the right side.
  • the hook 11 can be rotated in a narrow angle range. Therefore, when the user closes the lid 102 and the hook catch 30 is lowered from the state shown in FIG. 1 and the lower end of the hook catch 30 comes into contact with the hook upper surface 11B, the hook 15 is fixed even if the rotor 15 is fixed.
  • the catch 30 can rotate the hook 11 counterclockwise from the state of FIG. 2 against the spring 12.
  • FIG. 3 is a diagram showing this state.
  • the hook 11 is pushed by the hook catch 30 and rotates counterclockwise from the state (initial position) in FIG.
  • the hook 11 is biased toward the initial position
  • the hook 11 is in a first position where the hook tip 11D contacts the left side surface of the hook catch 30 in the drawing.
  • the hook catch 30 can be further lowered by sliding the left side surface in the drawing relative to the hook tip portion 11D.
  • the second optical sensor 18 detects that the hook 11 is present in the detection area 18A, that is, the second optical sensor 18 detects that the hook 11 is in the first position.
  • FIG. 4 is a view showing a state in which the hook 11 is again in the initial position.
  • the lid 102 is urged in the opening direction and the hook catch 30 is urged upward in the figure, in order to change from the state of FIG. 2 to the state of FIG. An operation to press down is necessary.
  • the lid 102 is locked by the hook 11 even if the user releases his / her hand from the lid 102. The lid 102 is maintained so that 30 is the height of FIG.
  • the rotor 15 (lock drive shaft 14A) is fixed, and the movement of the hook 11 as described above includes the operation of lowering the hook catch 30 (lid 102), This is realized by the elastic force of the spring 12.
  • the first optical sensor 17 In the state of FIG. 4, it can be confirmed by the first optical sensor 17 that the hook catch 30 exists in the detection region 17A. That is, the first optical sensor 17 includes the hook tip portion 11D, the engagement hole 30A, and the like. It is detected that the hook catch 30 has been lowered to a height at which it can be engaged. At the same time, since the hook 11 is not in the first position, it can be confirmed by the second optical sensor 18 that the hook 11 does not exist in the detection region 18A.
  • the state where the hook catch 30 exists in the detection area 17A and the hook 11 does not exist in the detection area 18A is only FIG. 4 in FIGS. Therefore, it is possible to recognize the state of FIG. 4 in which the hook tip 11D is engaged with the engagement hole 30A using the first optical sensor 17 and the second optical sensor 18.
  • FIG. 5 shows a state in which the third operation of rotating the rotor 15
  • the crank 16 is pushed up by rotating the rotor 15 counterclockwise, and the hook 11 is in the second position rotated clockwise from the initial position.
  • the shape of the hook tip portion 11D is set so that the lower surface of the hook tip portion 11B engaged with the engagement hole 30A is brought into contact with the lower inner surface of the engagement hole 30A.
  • the distance from the hook shaft 11 ⁇ / b> A on the lower surface of the hook 11 may be a shape that gradually decreases along the counterclockwise direction (first direction) in the drawing.
  • first direction the counterclockwise direction
  • the hook catch 30 is pulled downward.
  • the lid 102 can be pulled downward with a force larger than the force by which the user presses the lid 102 downward by the above operation.
  • the lid 102 is fixed in this state by performing an operation (fourth operation) for fixing the lock driving shaft 14A or the rotor 15 in this state or by directly fixing the hook 11 to maintain this state. can do.
  • the third operation for driving the lock motor when the first optical sensor 17 and the second optical sensor 18 recognize the state shown in FIG. 4 (the state where the second operation is completed).
  • the lid 102 can be fixed (the fourth operation is performed) in the state of FIG. 5 (the state where the third operation is completed).
  • the lid 102 is opened, as shown in FIG. 6, the hook 11 is rotated counterclockwise by rotating the locking drive shaft 14A (rotor 15) clockwise from the state shown in FIG. What is necessary is just to perform the operation
  • the lid 102 can be opened and closed. If the lid 102 is biased toward the opening side, the hook catch 30 and the lid 102 are raised and the lid 102 is opened. For this reason, if the centrifuge body 101 is provided with a switch for operating the locking drive shaft 14A in this way, the lid 102 can be opened. From the state of FIG. 5 to the state of FIG. 6, the first optical sensor 17 indicates that the hook catch 30 no longer exists in the detection area 17A, and the second optical indicates that the hook 11 has come to the detection area 18A. The sensor 18 can recognize each by detecting.
  • the lock driving shaft 14A is driven counterclockwise in the drawing to set the hook 11 to the initial position (the first position). 6
  • the lock mechanism 10 can be brought into the standby state of FIG. 2 again. Thereafter, the above operation can be performed again.
  • a packing (seal member) made of an elastic material is attached around the upper opening of the rotor chamber closed by the lid 102.
  • the centrifuge body 101 and the lid 102 are attached. Is sealed with this packing.
  • the packing is attached to the centrifuge main body 101 side, and in the above configuration, the packing and the lid 102 are set in a light contact state in the state shown in FIG. In this case, in the state shown in FIG. 5 in which the lid 102 is strongly retracted, the packing is crushed in the vertical direction, whereby the sealing performance between the lid 102 and the centrifuge body 101 can be improved.
  • the lid 102 when the lid 102 is firmly closed and fixed as shown in FIG. 5 with foreign matter between the centrifuge body 101 (packing) and the lid 102, the rotor chamber is not sealed, or packing or The centrifuge body 101 and the lid 102 may be damaged.
  • the user needs to close the lid 102 (move the hook catch 30 downward) until the state shown in FIGS. 2 to 4 is reached.
  • the force applied is weaker than the force applied downward to the lid 102 by the locking motor in FIG. Therefore, when there is a foreign object as described above, the hook catch 30 cannot be lowered to the state shown in FIG. 4 even if a force is applied, or the hook catch is brought to the state shown in FIG. 4 unless an extremely strong force is applied.
  • the user can determine the force applied to the lid 102 and the first optical sensor. 17. Based on the detection result of the second optical sensor 18, it is possible to recognize whether or not a foreign object exists as described above. After that, even if the lid 102 is lightly closed, if the state shown in FIG. 4 can be obtained, the user removes his / her hand from the lid 102 and the subsequent operation is performed by the locking motor. For this reason, in said structure, the sealing performance of a rotor chamber falls by presence of a foreign material, or it is suppressed that packing, the centrifuge body 101, and the lid
  • FIG. 7 shows a structure in a standby state of an example of a configuration of a commonly used conventional lock mechanism 50 corresponding to FIG.
  • a hook catch 30 similar to the above is used, and a locking motor is also used.
  • a hook 51 having a lower surface similar to the above is used, and the hook 51 rotates around the hook shaft 51A.
  • a locking motor driven by a locking motor.
  • a rotor 55 similar to the above is fixed to the lock drive shaft 54A, and a crank 56 is mounted on the rotor pin 55A fixed to the rotor 55 and the hook side locking pin 51C fixed to the hook 51 side.
  • the hook 51 can be rotated by rotating the locking drive shaft 54A.
  • the hook catch 30 can be strongly pulled downward in the same manner as described above by rotating the hook 51 clockwise in the drawing with the hook 51 engaged with the engagement hole 30A. is there.
  • the lid 102 after the operation of lightly closing the lid 102 is performed by the user's hand, the lid 102 can be fixed in a state where the lid 102 is strongly closed with a strong force by a locking motor.
  • the lock mechanism 50 when closing the lid 102, it is necessary to lower the hook catch 30 to a height at which the hook 51 can engage with the engagement hole 30A, as in FIG. It is done by the hand of a person. Thereafter, the hook 51 is rotated clockwise by rotating the lock driving shaft 54A, the hook 51 is engaged with the engagement hole 30A, and the hook 51 is further rotated clockwise to thereby disengage the hook catch 51. It can be pulled in downward. At this time, the operation of rotating the hook 51 is performed by a locking motor.
  • the hook 51 is not engaged with the engagement hole 30A when the hook 51 is rotated clockwise.
  • the lid 102 cannot be closed and fixed, or the hook 51 is driven with a strong torque, so that the hook catch 30 or the hook 51 may be damaged.
  • the first optical sensor 17 similar to the above is provided, and the engagement hole 30A is engaged with the hook 51 by the first optical sensor 17. It can be confirmed that the hook catch 30 has been lowered to a position where it can be combined. For this reason, also in this lock mechanism 50, the hook 51 can be reliably engaged with the engagement hole 30A in the same manner as described above, and then the hook catch 30 can be strongly pulled down.
  • the user needs to keep pressing the lid 102 until the hook 51 is engaged with the engagement hole 30A, as in the lock mechanism 10 described above.
  • the first optical sensor 17 confirms that the hook catch 30 has been lowered to a height at which the engagement hole 30A can be engaged with the hook 51, and then further turns the hook 51 clockwise.
  • the user needs to keep pressing the lid 102 until the hook 51 is engaged with the engagement hole 30A by rotating.
  • the hook 51 is driven with a strong torque, generally the rotation speed cannot be increased.
  • it is necessary that the hook catch 30 in which the hook 51 descends in the standby state does not become an obstacle.
  • the operation of the user closing the lid 102 (lowering the hook catch 30) is performed until the hook tip portion 11D is engaged with the engagement hole 30A.
  • the hook 11 is once rotated counterclockwise to the first position as shown in FIG. 3, and thereafter shown in FIG.
  • the operation from the standby state until the hook 51 is engaged with the engagement hole 30A is driven by the lock motor, whereas in the lock mechanism 10 described above, the hook tip is moved from the standby state.
  • the hook 11 is not driven by the locking motor, but is driven by the downward movement of the hook catch 30 or the elastic force of the spring 12.
  • the rotation angle of the hook 11 from the state of FIG. 3 where the hook 11 is in the first position to the state of FIG. 4 where the hook 11 is in the initial position and the hook tip 11D engages with the engagement hole 30A is as follows: The angle is very small corresponding to the thickness of the hook catch 30 and this movement is driven by the spring 12. Therefore, in this case, the time required for the hook 11 to move from the first position to the initial position is very short, and the user closes the lid 102 and lowers the hook catch 30 so that the hook tip 11D is engaged.
  • the state shown in FIG. 4 is automatically realized immediately after reaching the height at which the hole 30A can be engaged.
  • the hook catch 30 is substantially lowered until the hook tip 11D reaches a height at which the hook tip 11D can engage with the engagement hole 30A (the lid 102 is closed). Only in the meantime, the user need only keep pressing the lid 102. That is, when the above-described lock mechanism 10 is used, the time for which the lid 102 is kept pressed can be shortened compared to the case where the conventional lock mechanism 50 is used. As a result, the burden on the user can be reduced.
  • the lid 102 can be reliably fixed and the burden on the user can be reduced.
  • the above-described lock mechanism 10 can be used to perform the series of operations from FIG. 2 to FIG. 4 (temporarily holding the lid 102) with only the restoring force of the spring 12, the conventional lock mechanism The holding accuracy of the temporary lid 102 can be improved without requiring the control of the locking motor as in 50.
  • the hook tip 11D is engaged with the engagement hole 30A that penetrates the hook catch 30.
  • the hook can be engaged with the hook catch and the hook can be engaged with the hook catch.
  • the shape of the hook or hook catch is arbitrary.
  • the hook instead of the engagement hole, the hook may be engaged with a notch or the like provided on the plate-like hook catch or a pin.
  • the upper surface of the hook 11 (hook upper surface 11B) is inclined in the second direction as described above in the standby state, and the rotor-side engagement hole 16A of the crank 16 is formed into a long hole shape.
  • the crank 16 can be moved with respect to the rotor 15 in a short range in the longitudinal direction, and the hook 11 can be moved to the first position by coming into contact with the descending hook catch 30.
  • the structure of the hook or hook catch or the connection structure between the hook and the locking motor is arbitrary.
  • crank 16 and the rotor 15 are loosely connected to each other so that the hook 11 can be rotated in a narrow angle range even when the rotor 15 is fixed.
  • the crank and the hook may be loosely connected and connected.
  • the hook can be turned in a narrow angle range even when the lock motor side is fixed using another configuration.
  • the first position (standby state and the position immediately after the hook 11 and the engagement hole 30A are engaged)
  • the first position (position where the hook catch 30 is strongly pulled down)
  • the direction in which the hook moves is arbitrary as long as it can be engaged with the hook catch in the same manner as described above and then pulled in.
  • the setting may be such that the moving direction of the hook is the horizontal direction (direction intersecting the moving direction of the hook catch).

Landscapes

  • Centrifugal Separators (AREA)

Abstract

書蓋によるロータ室の封止を確実に行うことができ、かつ使用者に対する負担の小さな遠心機を得る。フックキャッチ30が下降してフックキャッチ30の下端がフック上面11Bと当接した場合には、ロータ15が固定されていても、フックキャッチ30はバネ12に抗してフック11を図2の状態から反時計回りに回動させることができる。この状態からフックキャッチ30が更に下降して係合孔30Aがフック先端部11Dがある高さに来ると、フック先端部11Dが係合孔30Aを貫通する。フック先端部11Dが係合孔30Aに係合した状態が認識された場合に、ロック用モータを駆動し、ロック用駆動軸14A(ロータ15)を図中反時計回りに回動させる。この場合、フック11の回動に際して、フックキャッチ30は下側に引き込まれる。

Description

遠心機
本発明は、内部に試料が設置された状態で高速で回転するロータを具備する遠心機に関する。
遠心機(遠心分離機)においては、処理対象となる試料を内部に収容した状態のロータが高速で回転駆動される。この際、ロータは、下側からモータで回転駆動されるように遠心機本体中のロータ室に収容され、ロータ室の上側にはロータ室を封止するための蓋が開閉可能に設けられ、更に、蓋を閉じた状態で固定するためのロック機構が設けられている。こうした構成の遠心機の構造については、例えば特許文献1に記載されている。
この遠心機を使用するに際しては、まず、蓋を開けた状態で、使用者がロータ室内のロータの内部に試料(正確には試料を収容した状態のチューブ)を設置する。その後に、使用者が、ロータの上部を封止してから、蓋を閉じることによって、ロータ室が封止される。その後、ロータを所定の回転速度、時間で駆動することによって、試料に遠心力が印加される。ロータの回転中に蓋が開くことがないように、蓋が閉じられた後は、ロック機構によって蓋は固定される。蓋の開閉作業において、蓋を閉じる際には、蓋を軽く閉じるまでの操作は手動で行われ、この状態から蓋を固定する操作は、ロック機構によって電動で行われる。
特許文献1に記載の遠心機においては、蓋の下側には、係合孔が形成された1対のフックキャッチが設けられ、蓋の下側の遠心機本体側には、回動することによってそれぞれの係合孔に係合させることのできる1対のフック(駆動側フック、従動側フック)が設けられる。蓋を軽く閉じることにより、フックと係合可能な位置までフックキャッチが下降したことがセンサ(光学センサ)によって検出されると、ロック機構におけるモータ(ロック用モータ)が駆動されることによってフックが回動して係合孔に係合する。その後、フックが更に回動することによって、フックキャッチは下側に強く引き込まれる。これによって、蓋を強く閉じた状態で遠心機本体に固定することができる。
ここで、蓋によってロータ室を十分に封止するために、遠心機本体側のロータ室周囲の上面にはパッキン(シール部材)が装着され、蓋が閉じた状態では蓋と遠心機本体側との間は、このパッキンによって封止される。上記の動作において、蓋が軽く閉じられた状態とは、蓋とパッキンとが軽く接した状態であり、フックキャッチが下側に引き込まれて蓋が強く閉じられた状態とは、蓋が下側に引き込まれることによってパッキンが潰れ、蓋と遠心機本体側との間が十分に封止された状態である。蓋を開ける際には、フックを上記とは逆向きに回動させることによって蓋の固定を解除し、その後に手動で蓋を開けることができる。
この際、フックキャッチがフックと係合可能な位置まで下降したことがセンサによって確認されてからフックが回動するため、蓋の固定を確実に行うことができる。また、電動によって蓋を下側に引き込む力は、手動によって蓋を下側に押さえつける力よりも十分に大きく設定され、上記の構成により、閉じた状態での蓋の固定を強固に行うことができる。
また、上記のように、蓋とパッキンとが軽く接する状態までの操作を手動で行わせてから、その後で電動による強い力で蓋を強く固定するという手順とすることによって、蓋とパッキンとの間に異物が存在した場合には、電動による強い力で蓋を下側に引き込む前に、使用者はこの異物の存在を認識することができる。このため、こうした構成とすることによって、蓋とパッキン(遠心機本体側)との間に異物を挟み込んだ状態で蓋を固定しようとする動作を行うことが防止でき、蓋によるロータ室の封止をより確実に行うことができる。あるいは、これによって、異物を挟み込んだ状態で蓋を下側に強く引き込む動作が防止されるため、異物によって蓋やロック機構、パッキン等が破損することも防止される。
特開2008-302331号公報
特許文献1に記載の構造においては、蓋が開いた状態から蓋を軽く閉じた状態とするまでの操作は手動により行われ、その後、少なくともフックが回動してフックキャッチの係合孔と係合するまでは、使用者は蓋を押さえ続ける必要があった。この際、大きなトルクで駆動されるフックの回動の速度はそれほど速くないため、実際には、長時間にわたり使用者が蓋を上側から押さえ続ける必要があり、使用者に対する負担が大きかった。
例えば、仮にフックキャッチがより上側にある時点(蓋が十分に閉じられていない時点)からフックによって蓋を引き込む動作が行えるようにすれば、使用者が蓋を上側から押さえつける時間を短くすることができる。しかしながら、上記の通り、この場合には、蓋とパッキン(遠心機本体側)との間に異物を挟み込む可能性が高まった。このため、使用者が蓋を上側から押さえ続ける時間を短くすることは困難であった。
このため、蓋によるロータ室の封止を確実に行うことができ、かつ使用者に対する負担の小さな遠心機が求められた。
本発明は、かかる問題点に鑑みてなされたものであり、上記の問題点を解決する発明を提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決すべく、以下に掲げる構成とした。本発明の遠心機は、回転駆動されるロータを収容するロータ室が設けられた遠心機本体と、前記ロータ室を封止するように上側から前記遠心機本体に開閉可能に装着される蓋と、前記蓋が閉じた状態で前記蓋に対して下側に力を加えて前記蓋を前記遠心機本体に固定するロック機構と、を具備する遠心機であって、前記蓋は、下側に突出するフックキャッチを具備し、前記ロック機構は、前記遠心機本体に対して可動可能であり、前記フックキャッチと係合可能なフックと、前記フックを駆動するロック用モータと、を具備し、前記フックは、前記蓋を閉じる際に前記フックキャッチと当接することで初期位置から第1の位置に移動する第1の動作と、前記第1の動作によって前記第1の位置に移動した後に、更に前記フックキャッチが下降すると前記第1の位置から前記初期位置の方向に移動することで前記フックキャッチと係合する第2の動作と、前記第2の動作によって前記フックキャッチと係合した後で、前記ロック用モータにより前記第1の位置とは逆の第2の位置に移動されることで前記フックキャッチを下側に引き込む第3の動作と、を行うことを特徴とする。本発明の遠心機において、前記フックは、前記第3の動作の後で前記フックキャッチと係合した状態で、前記第2の位置に維持される第4の動作を行うことを特徴とする。本発明の遠心機において、前記フックは、前記第4の動作の後、前記ロック用モータにより回転駆動されることで前記蓋の開閉を許容する第3の位置まで移動する第5の動作を行うことを特徴とする。本発明の遠心機において、前記フックは、前記第5の動作の後、前記第3の位置から前記初期位置まで戻る第6の動作を行うことを特徴とする。本発明の遠心機において、前記フックは、前記遠心機本体に設けられた回動軸の周りで回動可能とされ、前記第1の位置は、前記フックが前記初期位置から第1の向きに回動した位置であり、前記第2の位置は、前記フックが前記初期位置から前記第1の向きとは逆の第2の向きに回動した位置であることを特徴とする。本発明の遠心機において、前記フックキャッチは、水平方向に貫通する孔部である係合孔を具備し、前記フックは、前記第2の動作によって前記係合孔に係合することを特徴とする。本発明の遠心機は、前記フックが前記係合孔に係合可能な高さまで前記フックキャッチが下降したか否かを検知する第1のセンサと、前記フックが前記第1の位置にあるか否かを検知する第2のセンサと、を具備し、前記フックが前記係合孔に係合可能な高さまで前記フックキャッチが下降したことを前記第1のセンサが検知し、かつ、前記フックが前記第1の位置にないことを前記第2のセンサが検知した場合に、前記第3の動作を行うことを特徴とする。本発明の遠心機において、前記フックの上面は、前記フックが前記初期位置にある場合において前記第2の向きに下降するよう傾斜した傾斜面で構成されたことを特徴とする。本発明の遠心機において、前記フックの下面は、前記フックが前記係合孔に係合した状態において、前記係合孔の下側の内面と接し、前記フックが前記初期位置から前記第2の向きに回動する際に前記フックキャッチが下降するような形状とされたことを特徴とする。本発明の遠心機において、前記フックの下面は、前記回動軸からの距離が前記第1の向きに沿って次第に短くなるような形状とされたことを特徴とする。本発明の遠心機において、前記フックは、前記フックに連結されたクランクを介して前記ロック用モータにより回転駆動されることを特徴とする。本発明の遠心機において、前記クランクは前記フック又は前記ロック用モータ側に遊嵌して装着されていることを特徴とする。本発明の遠心機において、前記フックは弾性体により前記初期位置に向けて付勢されていることを特徴とする。本発明の遠心機は、前記蓋が閉じた状態において前記蓋と前記遠心機本体の上面との間を封止するように前記遠心機本体の上面に装着されたシール部材を具備し、前記第2の動作が行われる際に、前記蓋が前記シール部材と当接することを特徴とする。
本発明は以上のように構成されているので、蓋によるロータ室の封止を確実に行うことができ、かつ使用者に対する負担の小さな遠心機を得ることができる。
遠心機全体の構成を示す斜視図である。 本発明の実施の形態となる遠心機におけるロック機構のスタンバイ状態における構造を示す側面図である。 本発明の実施の形態となる遠心機におけるロック機構において、フックキャッチを下降させた際の状態(その1)を示す側面図である。 本発明の実施の形態となる遠心機におけるロック機構において、フックキャッチを下降させた際の状態(その2)を示す側面図である。 本発明の実施の形態となる遠心機におけるロック機構において、フックによってフックキャッチを引き込んだ状態を示す側面図である。 本発明の実施の形態となる遠心機におけるロック機構において、フックによる固定を解除した際の状態を示す側面図である。 従来のロック機構のスタンバイ状態における構造を示す側面図である。
本発明の実施の形態となる遠心機(遠心分離機)の構成について説明する、この遠心機においては、試料を内部に収容する多数のチューブ(試料用容器)が用いられ、このチューブがロータ内に設置された状態でロータが高速で回転駆動される。ロータは遠心機本体において設けられた空間であるロータ室中に設置される。図1は、この遠心機100の全体を示す斜視図であり、遠心分離処理時には、遠心機本体101中に設けられたロータ室(図示せず)は、上側から蓋102によって封止される。蓋102は、開閉可能とされ、蓋102を上側に開くことによって、使用者は、内部のロータ(図示せず)内にチューブを設置する、あるいは、ロータを交換する、等の作業を行うことができる。
ロータを回転駆動して遠心分離処理を行う際には、ロータの温度を精密に制御する、あるいは高速で回転するロータの環境を一定に維持する等のために、必ず蓋102は閉じた状態とされる。このため、遠心機本体101には、蓋102を閉じた状態で固定するためのロック機構10が設けられ、蓋102が閉じて固定された状態でのみロータが回転駆動できる設定とされる。以上の構成については、特許文献1に記載の遠心機と同様である。蓋102は、水平方向においてロック機構10が設けられた側と反対側に設けられたヒンジ部(図示せず)を軸にして回動可能とされることによって、開閉可能とされる。
この遠心機100は、ロック機構10及びこれに関わる蓋102の構造に特徴を有する。蓋102の下側には、蓋102が閉じた状態でロック機構10のある箇所において下側に突出するように設けられたフックキャッチ30が固定される。図2は、フックキャッチ30とロック機構10の構造を示す側面図であり、この状態は、蓋102を閉める直前の状態を示しており、この場合のロック機構10は、フックキャッチ30とは当接せず、かつ駆動されないスタンバイ状態となっている。蓋102が全開の状態でフックキャッチ30が図示の範囲外の上側にある場合においても、ロック機構10の状態は図2の状態となる。
図2において、蓋102が閉じる際にフックキャッチ30は下降し、蓋102が開く際にはフックキャッチ30は上昇する。蓋102は、上側(蓋102が開く側)に付勢されているため、蓋102を閉じるためには、使用者が蓋102を下側に押さえつける操作が必要となる。このため、使用者がロータ内にチューブを設置する作業等を行う間は、蓋102は開いた状態で安定して維持され、使用者がこの作業を容易に行うことができる。フックキャッチ30は、その厚さ方向が図2中の左右方向とされた板状であり、この厚さ方向を貫通する孔部である係合孔30Aをその下端のやや上側に具備する。
また、遠心機本体101側に設けられたロック機構10は、蓋102が閉じた状態でフックキャッチ30と係合し、更にフックキャッチ30を下側に引き込んで固定することができる鉤状のフック11を具備する。フック11は、水平方向(図2において紙面垂直方向)に沿ったフック軸(回動軸)11Aの周りで回動可能とされる。ただし、フック軸11Aにはバネ(弾性体)12が装着され、バネ12の両端部はそれぞれ遠心機本体101に固定されたロック機構筐体13側に係止される。このため、バネ12による弾性力以外の外力がフック11に加わらない状態では、フック11のフック軸11A周りの角度は、図2に示された状態(初期位置)に維持され、フック11を図2において時計回り、反時計回りのどちらに回動させようとした場合でも、バネ12によって、フック11にはこれを初期位置に戻そうとする力が働く。フックキャッチ30が下降した場合に、フックキャッチ30の下端と初期位置にあるフック11の上面(フック上面11B)とが当接するように、初期位置は設定される。
また、ロック機構10において、フック11の下側には、モータ(ロック用モータ:図示せず)が設けられ、ロック用モータによって回転駆動されるロック用駆動軸14Aは、フック軸11Aと平行(図2における紙面垂直方向)とされる。ロック用駆動軸14Aには、図2における紙面方向に広がる略円板状のロータ15が固定される。フック11とロータ15とは、クランク16で連結される。このため、ロータ15には、その中心(ロック用駆動軸14A)から離間した箇所に紙面手前方向に突出するロータピン15Aが設けられ、クランク16における下端側には、ロータピン15Aと係合する孔部であるロータ側係合穴16Aが設けられる。このため、クランク16は、その下端側で、ロータピン15Aがロータ側係合穴16Aと係合することによって、ロータピン15Aの周りで回動可能な状態でロータ15に装着される。ただし、ロータ側係合穴16Aは、クランク16の長さ方向に沿って長くされた長穴形状とされる。このため、クランク16は、その長さ方向に沿って、ロータ側係合穴16Aの長径に対応した分だけロータ15に対して移動可能となる。
また、クランク16の上端側にも円形のフック側係合穴16Bが設けられる。フック側係合穴16Bを図中紙面垂直方向で挿通するフック側係止ピン11Cによって、クランク16はフック11に対してフック側係止ピン11Cの周りで回動可能に装着される。このため、ロック用駆動軸14A(ロータ15)を回動させることによって、クランク16を介してフック11を回動させることができる。この際、前記のようにロータ側係合穴16Aを長穴形状としてロータピン15Aがロータ側係合穴16Aに遊嵌した状態とすることによって、ロック用駆動軸14A(ロータ15)が固定された状態でも、狭い角度範囲内においてはフック11を回動可能とすることができる。
上記の構成により、図2において、フック11を反時計回りに回動させた後でフックキャッチ30を下降させ、その後でフック11を時計回りに回動させることによって、フック11の先端部(フック先端部11D)を図2における左側から右側に係合孔30Aを貫通させることができる。これによって、フックキャッチ30とフック11とを係合させ、上側に付勢された蓋102を係止し、蓋102が閉じた状態を維持することができる。
また、このロック機構10においては、係合孔30Aがフック先端部11Dと係合可能な位置まで下降したか否かを認識するための第1光学センサ(第1のセンサ17を具備する。第1光学センサ17は、図2における第1光学センサ17の左側における検知領域17Aにフックキャッチ30の一部が存在するか否かを光学的に検知する。また、このロック機構10は、フック11が初期位置から反時計回りに回動した状態にあるか否かを同様に検知するための第2光学センサ(第2のセンサ)18も具備する。第2光学センサ18は、図2においてフック11よりも紙面奥側に設置され、第2光学センサ18よりも紙面手前側の検知領域18Aにフック11の一部が存在するか否かを光学的に検知する。図2の状態においては、検知領域17Aにフックキャッチ30が存在しないことを第1光学センサ17が、検知領域18Aにフック11が存在しないことを第2光学センサ18が、それぞれ検知する。
以下に、図2の状態からフックキャッチ30を下降させた(蓋102を閉じた)際の、フック11等(ロック機構10)の動作について説明する。
図2の状態(フック11が初期位置にある状態)において、フック上面11Bは、右側に傾斜するように形成されている。また、前記のように、ロック用駆動軸14A(ロータ15)が固定された場合でも、フック11は狭い角度範囲で回動可能である。このため、使用者が蓋102を閉じ、図1の状態からフックキャッチ30が下降してフックキャッチ30の下端がフック上面11Bと当接した場合には、ロータ15が固定されていても、フックキャッチ30はバネ12に抗してフック11を図2の状態から反時計回りに回動させることができる。図3は、この状態を示す図である。この状態では、フック11はフックキャッチ30に押されて図2の状態(初期位置)よりも反時計回りに回動する。ただし、フック11は初期位置に向けて付勢されるため、フック11は、フック先端部11Dがフックキャッチ30の図中左側面と当接する第1の位置となる。この状態で、フックキャッチ30を、その図中左側面をフック先端部11Dに対して摺動させて、更に下降させることができる。図3においては、検知領域18Aにフック11が存在することを第2光学センサ18が検知する、すなわち、第2光学センサ18は、フック11が第1の位置にあることを検知する。
この状態からフックキャッチ30を更に下降させて係合孔30Aがフック先端部11Dがある高さに来ると、フック11はバネ12によって初期位置側(この場合には時計回り)に付勢されているため、フック先端部11Dが図中左側から右側に係合孔30Aを貫通するように時計回りに回動する。図4は、これによってフック11が再び初期位置となった状態を示す図である。前記の通り、蓋102は開く方向に付勢されておりフックキャッチ30は図中上側に付勢されるため、図2の状態から図3の状態とするためには、使用者が蓋102を下側に押さえつける操作が必要である。一方、図4の状態においては、フック先端部11Dが係合孔30Aと係合するため、使用者が蓋102から手を離しても、蓋102はフック11によって係止されるため、フックキャッチ30が図4の高さとなるように蓋102は維持される。
ここで、図2~4の状態においては、ロータ15(ロック用駆動軸14A)は固定されており、上記のようなフック11の動きは、フックキャッチ30(蓋102)が下降する動作と、バネ12の弾性力によって実現される。
図4の状態においては、フックキャッチ30が検知領域17Aに存在することを第1光学センサ17で確認することができる、すなわち、第1光学センサ17は、フック先端部11Dと係合孔30Aと係合可能な高さまでフックキャッチ30が下降したことを検知する。同時に、フック11が第1の位置にないため検知領域18Aにフック11が存在しないことを第2光学センサ18で確認することができる。このように検知領域17Aにフックキャッチ30が存在し、かつ検知領域18Aにフック11が存在しない状態は、図2~4の中で図4のみである。このため、第1光学センサ17と第2光学センサ18を用いて、フック先端部11Dが係合孔30Aに係合した図4の状態を認識することができる。
第1光学センサ17、第2光学センサ18によって、フック先端部11Dが係合孔30Aに係合した図4の状態が認識された場合に、ロック用モータを駆動し、ロック用駆動軸14A(ロータ15)を図中反時計回りに回動させる第3の動作を行った状態が図5である。この状態では、ロータ15が反時計回りに回動することによってクランク16が押し上げられ、フック11は、初期位置から時計回りに回動した第2の位置となる。この際、係合孔30Aと係合したフック先端部11Bにおける係合孔30Aの下側の内面と当接する下面がこの回動の際に下降するように、フック先端部11Dの形状は設定される。このためには、フック11の下面におけるフック軸11Aからの距離が、図中反時計回り方向(第1の向き)に沿って次第に短くなるような形状とすればよい。この場合、フック11の回動に際して、フックキャッチ30は下側に引き込まれる。この際、ロック用駆動軸14Aに加えるトルクを十分大きく設定すれば、上記の操作によって使用者が蓋102を下側に押さえつける力よりも大きな力で、蓋102を下側に引き込むことができる。
その後、この状態でロック用駆動軸14A又はロータ15を固定する、あるいは直接フック11を固定することによりこの状態を維持する動作(第4の動作)を行うことで、この状態で蓋102を固定することができる。このロック機構10においては、第1光学センサ17、第2光学センサ18によって図4の状態(第2の動作が完了した状態)が認識された場合に、ロック用モータを駆動させる第3の動作を行い、図5の状態(第3の動作が完了した状態)として蓋102を固定する(第4の動作を行う)ことができる。
その後、蓋102を開ける際には、図6に示されるように、図5の状態からロック用駆動軸14A(ロータ15)を図中時計回りに回動させることによってフック11を反時計回りに回動させ、フック先端部11Dを係合孔30Aから係脱させる動作(第5の動作)を行わせればよい。これによって、蓋102は開閉可能となり、蓋102が開く側に付勢されていれば、フックキャッチ30及び蓋102は上昇し、蓋102が開く。このため、遠心機本体101において、ロック用駆動軸14Aをこのように動作させるためのスイッチを設ければ、蓋102を開けることができる。図5の状態から図6の状態となったことは、検知領域17Aにフックキャッチ30が存在しなくなったことを第1光学センサ17が、検知領域18Aにフック11が来たことを第2光学センサ18が、それぞれ検知することによって、認識することができる。
その後、フックキャッチ30が十分に高い位置まで上昇した(蓋102が十分に開いた)状態において、ロック用駆動軸14Aを図中反時計回りに駆動してフック11を初期位置とする動作(第6の動作)を行わせることによって、ロック機構10を再び図2のスタンバイ状態とすることができる。その後は、再び上記の動作を行わせることができる。
なお、蓋102によって閉じられるロータ室の上側の開口部の周囲には弾性体で構成されたパッキン(シール部材)が装着されており、蓋102が閉じた状態では、遠心機本体101と蓋102との間はこのパッキンで封止される。パッキンは遠心機本体101側に装着され、上記の構成においては、図4の状態において、このパッキンと蓋102が軽く接した状態となるように設定される。この場合、蓋102が強く引き込まれた図5の状態においては、パッキンが上下方向で潰され、これによって蓋102と遠心機本体101との間の密封性を高めることができる。
ここで、遠心機本体101(パッキン)と蓋102との間に異物が存在した状態で図5のように蓋102を強く閉じて固定した場合には、ロータ室が封止されない、あるいはパッキンや遠心機本体101、蓋102が破損する場合がある。上記の構成において、図2から図4の状態とするまでには、使用者が蓋102を閉じる(フックキャッチ30を下側に移動させる)操作が必要であり、この際に蓋102に下向きに加えられる力は、図5においてロック用モータによって蓋102に下向きに加えられる力よりも弱い。このため、上記のように異物が存在した場合には、力を加えても図4の状態までフックキャッチ30を下降させることができない、あるいは極めて強い力を加えないと図4の状態までフックキャッチ30を下降させることができない。前記の通り、図4の状態になったか否かは、第1光学センサ17、第2光学センサ18によって認識することができるため、使用者は、蓋102に対する力の入れ具合と第1光学センサ17、第2光学センサ18の検知結果によって、上記のように異物が存在しているか否かを認識することができる。その後、蓋102を軽く閉じても図4の状態とすることができれば、ここで使用者は蓋102から手を離し、その後の動作はロック用モータによって行われる。このため、上記の構成においては、異物の存在によってロータ室の密封性が低下する、あるいは異物によってパッキンや遠心機本体101、蓋102が破損することが抑制される。
比較のために、一般的に使用される従来のロック機構50の構成の一例のスタンバイ状態における構造を図2に対応させて図7に示す。ここでは、上記と同様のフックキャッチ30が用いられ、同様にロック用モータも用いられる。このロック機構50においてフックキャッチ30(蓋102)を下側に強く引き込むために、上記と同様の形状の下面を具備するフック51が用いられ、フック51がフック軸51Aの周りで回動するようにロック用モータで駆動されることも同様である。この際に、上記と同様のロータ55がロック用駆動軸54Aに固定され、ロータ55に固定されたロータピン55A、フック51側に固定されたフック側係止ピン51Cにはクランク56が装着される。この構成において、ロック用駆動軸54Aを回動させることによってフック51を回動させることができる。これによって係合孔30Aにフック51を係合させた状態で、フック51を図中時計回りに回動させることによって、上記と同様にフックキャッチ30を下側に強く引き込むことができることも同様である。また、このロック機構50においても、蓋102を軽く閉じる操作が使用者の手によって行われた後に、ロック用モータによって強い力で蓋102が強く閉じた状態で固定することができる。
このロック機構50において、蓋102を閉じる際には、図4と同様に、フック51が係合孔30Aと係合可能な高さまでフックキャッチ30を下降させることが必要であり、この操作は作業者の手によって行われる。その後でロック用駆動軸54Aを回動させることによってフック51を時計回りに回動させ、フック51を係合孔30Aに係合させ、更にフック51を時計回りに回動させてフックキャッチ51を下側に強く引き込むことができる。この際にフック51を回動させる動作はロック用モータによって行われる。
この際、係合孔30Aがフック51と係合可能でない高さにある場合にフック51を時計回りに回動させた場合にはフッック51は係合孔30Aに係合しない。この場合には蓋102を閉じて固定することができない、あるいはフック51は強いトルクで駆動されるため、フックキャッチ30やフック51が破損するおそれもある。
こうした状況を防止して確実にフック51を係合孔30Aに係合させるために、上記と同様の第1光学センサ17を設け、第1光学センサ17によって、係合孔30Aがフック51と係合可能となる位置までフックキャッチ30が下降したことを確認することができる。このため、このロック機構50においても、上記と同様にフック51を確実に係合孔30Aに係合させ、その後にフックキャッチ30を下側に強く引き込むことができる。
この場合において、フック51が係合孔30Aに係合するまでは、使用者は蓋102を押さえ続ける必要があることは、前記のロック機構10と同様である。しかしながら、このロック機構50においては、第1光学センサ17によって係合孔30Aがフック51と係合可能となる高さまでフックキャッチ30が下降したことを確認してから、更にフック51を時計回りに回動させてフック51を係合孔30Aに係合させるまで、使用者は蓋102を押さえ続ける必要がある。この際、フック51は強いトルクで駆動されるため、一般的にはその回動速度を速くすることはできない。更に、この場合には図2の状況とは異なり、スタンバイ状態におけるフック51が下降するフックキャッチ30の障害とならない状態となっていることが必要である。このため、フック51の先端部は、図7において、フックキャッチ30が下降した際の位置よりも左側に離間していることが必要である。このため、フック51を時計回りに回動させる動作を開始してからフック51が係合孔30Aに係合するまでに要する時間は長くなり、使用者はこの間にわたり蓋102を押さえ続ける必要がある。
これに対して、上記のロック機構10においても、使用者が蓋102を閉じる(フックキャッチ30を下降させる)動作は、フック先端部11Dが係合孔30Aに係合するまで行われる。フック先端部11Dが係合孔30Aに係合するまでの間には、図3に示されるようにフック11は一旦反時計回りに回動して第1の位置となり、その後に図4に示されるように時計回りに回動して初期位置に戻る。従来のロック機構50においてはフック51がスタンバイ状態から係合孔30Aに係合するまでの動作はロック用モータにより駆動されたのに対し、上記のロック機構10においては、スタンバイ状態からフック先端部11Dが係合孔30Aに係合するまでの間においてフック11はロック用モータでは駆動されず、フックキャッチ30の下降する動作やバネ12の弾性力で駆動される。
この際、フック11が第1の位置にある図3の状態からフック11が初期位置となりフック先端部11Dが係合孔30Aに係合する図4の状態までのフック11の回動角度は、フックキャッチ30の厚さに対応した非常に小さな角度となり、この動きはバネ12によって駆動される。このため、この場合にフック11が第1の位置から初期位置に移動するのに要する時間は非常に短く、使用者が蓋102を閉じてフックキャッチ30を下降させ、フック先端部11Dが係合孔30Aに係合可能な高さとなった直後には、自動的に図4の状態が実現される。このため、ロック機構10を用いた場合には、実質的には、フック先端部11Dが係合孔30Aと係合可能な高さとなるまでフックキャッチ30を下降させる(蓋102を閉じる)までの間においてのみ、使用者は蓋102を押さえ続ければよい。すなわち、上記のロック機構10を用いた場合には、従来のロック機構50を用いた場合と比べて、蓋102を押さえ続ける時間を短くすることができる。これによって、使用者の負担を小さくすることができる。
すなわち、上記のロック機構10を用いることにより、蓋102の固定を確実に行うことができ、かつ使用者の負担を小さくすることができる。
加えて、上記のロック機構10を用いることにより、図2から図4までの一連の動作(蓋102の一時的な保持)をバネ12の復元力のみで行うことができるため、従来のロック機構50のようなロック用モータの制御を必要とせず一時的な蓋102の保持精度を向上することができる。
上記の構成においては、フックキャッチ30を貫通する係合孔30Aにフック先端部11Dが係合する構成とされたが、フックがフックキャッチに係合可能であり、かつフックがフックキャッチに係合した状態でフックキャッチを下側に引き込む動作が可能な限りにおいて、フックやフックキャッチの形状は任意である。例えば、係合孔の代わりに、板状のフックキャッチに設けた切り欠き部分等やピンにフックを係合させてもよい。
また、上記の例では、フック11の上面(フック上面11B)を、スタンバイ状態において上記のように第2の向き側に傾斜させ、かつクランク16のロータ側係合穴16Aを長穴形状とすることによってクランク16をロータ15に対して長さ方向の短い範囲で移動可能とすることによって、下降するフックキャッチ30と当接することによってフック11を第1の位置に移動させることができた。しかしながら、同様の動作が可能である限りにおいて、フックやフックキャッチの構造、あるいはフックとロック用モータとの間の連結構造等は任意である。例えば、上記の例では、ロータ15が固定された場合においてもフック11を狭い角度範囲で回動可能とするためにクランク16とロータ15(ロック用モータ側)とが遊嵌して連結された構成としたが、逆に、クランクとフックとが遊嵌して連結された構成としてもよい。あるいは、他の構成を用いて、ロック用モータ側が固定された場合においてもフックを狭い角度範囲で回動可能とすることができる。
更に、上記の例では、フック11のフック軸11A周りの回動動作に際して、初期位置(スタンバイ状態、及びフック11と係合孔30Aとが係合した直後の状態における位置)、第1の位置(フック11が係合孔30Aと係合する直前の位置)、第2の位置(フックキャッチ30を下側に強く引き込む位置)が設定された。しかしながら、上記と同様にフックキャッチに係合し、その後にフックキャッチを引き込むことが可能な限りにおいて、フックが移動する方向は任意である。例えば、フックの移動方向が水平方向(フックキャッチの移動方向と交差する方向)となるような設定としてもよい。
10、50…ロック機構,11、51…フック,11A…フック軸(回動軸),11B…フック上面,11C、51C…フック側係止ピン,11D…フック先端部,12…バネ,13…ロック機構筐体,14A、54A…ロック用駆動軸(ロック用モータ),15、55…ロータ,15A、55A…ロータピン,16、56…クランク,16A…ロータ側係合穴,16B…フック側係合穴,17…第1光学センサ(第1のセンサ),17A、18A…検知領域,18…第2光学センサ(第2のセンサ),30…フックキャッチ,30A…係合孔,100…遠心機(遠心分離機),101…遠心機本体,102…蓋

Claims (14)

  1. 回転駆動されるロータを収容するロータ室が設けられた遠心機本体と、前記ロータ室を封止するように上側から前記遠心機本体に開閉可能に装着される蓋と、前記蓋が閉じた状態で前記蓋に対して下側に力を加えて前記蓋を前記遠心機本体に固定するロック機構と、を具備する遠心機であって、
    前記蓋は、下側に突出するフックキャッチを具備し、
    前記ロック機構は、
    前記遠心機本体に対して可動可能であり、前記フックキャッチと係合可能なフックと、
    前記フックを駆動するロック用モータと、
    を具備し、
    前記フックは、
    前記蓋を閉じる際に前記フックキャッチと当接することで初期位置から第1の位置に移動する第1の動作と、
    前記第1の動作によって前記第1の位置に移動した後に、更に前記フックキャッチが下降すると前記第1の位置から前記初期位置の方向に移動することで前記フックキャッチと係合する第2の動作と、
    前記第2の動作によって前記フックキャッチと係合した後で、前記ロック用モータにより前記第1の位置とは逆の第2の位置に移動されることで前記フックキャッチを下側に引き込む第3の動作と、
    を行うことを特徴とする遠心機。
  2. 前記フックは、前記第3の動作の後で前記フックキャッチと係合した状態で、前記第2の位置に維持される第4の動作を行うことを特徴とする請求項1に記載の遠心機。
  3. 前記フックは、前記第4の動作の後、前記ロック用モータにより回転駆動されることで前記蓋の開閉を許容する第3の位置まで移動する第5の動作を行うことを特徴とする請求項2に記載の遠心機。
  4. 前記フックは、前記第5の動作の後、前記第3の位置から前記初期位置まで戻る第6の動作を行うことを特徴とする請求項3に記載の遠心機。
  5. 前記フックは、前記遠心機本体に設けられた回動軸の周りで回動可能とされ、前記第1の位置は、前記フックが前記初期位置から第1の向きに回動した位置であり、前記第2の位置は、前記フックが前記初期位置から前記第1の向きとは逆の第2の向きに回動した位置であることを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の遠心機。
  6. 前記フックキャッチは、水平方向に貫通する孔部である係合孔を具備し、
    前記フックは、前記第2の動作によって前記係合孔に係合することを特徴とする請求項5に記載の遠心機。
  7. 前記フックが前記係合孔に係合可能な高さまで前記フックキャッチが下降したか否かを検知する第1のセンサと、
    前記フックが前記第1の位置にあるか否かを検知する第2のセンサと、
    を具備し、
    前記フックが前記係合孔に係合可能な高さまで前記フックキャッチが下降したことを前記第1のセンサが検知し、かつ、前記フックが前記第1の位置にないことを前記第2のセンサが検知した場合に、
    前記第3の動作を行うことを特徴とする請求項6に記載の遠心機。
  8. 前記フックの上面は、前記フックが前記初期位置にある場合において前記第2の向きに下降するよう傾斜した傾斜面で構成されたことを特徴とする請求項6又は7に記載の遠心機。
  9. 前記フックの下面は、
    前記フックが前記係合孔に係合した状態において、前記係合孔の下側の内面と接し、前記フックが前記初期位置から前記第2の向きに回動する際に前記フックキャッチが下降するような形状とされたことを特徴とする請求項6から請求項8までのいずれか1項に記載の遠心機。
  10. 前記フックの下面は、
    前記回動軸からの距離が前記第1の向きに沿って次第に短くなるような形状とされたことを特徴とする請求項6から請求項8までのいずれか1項に記載の遠心機。
  11. 前記フックは、前記フックに連結されたクランクを介して前記ロック用モータにより回転駆動されることを特徴とする請求項5から請求項10までのいずれか1項に記載の遠心機。
  12. 前記クランクは前記フック又は前記ロック用モータ側に遊嵌して装着されていることを特徴とする請求項11に記載の遠心機。
  13. 前記フックは弾性体により前記初期位置に向けて付勢されていることを特徴とする請求項1から請求項12までのいずれか1項に記載の遠心機。
  14. 前記蓋が閉じた状態において前記蓋と前記遠心機本体の上面との間を封止するように前記遠心機本体の上面に装着されたシール部材を具備し、
    前記第2の動作が行われる際に、前記蓋が前記シール部材と当接することを特徴とする請求項1から請求項13までのいずれか1項に記載の遠心機。
PCT/JP2017/041997 2016-12-28 2017-11-22 遠心機 WO2018123365A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018558909A JP6872561B2 (ja) 2016-12-28 2017-11-22 遠心機
CN201780081169.6A CN110121389B (zh) 2016-12-28 2017-11-22 离心机

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016256526 2016-12-28
JP2016-256526 2016-12-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018123365A1 true WO2018123365A1 (ja) 2018-07-05

Family

ID=62707331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/041997 WO2018123365A1 (ja) 2016-12-28 2017-11-22 遠心機

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6872561B2 (ja)
CN (1) CN110121389B (ja)
WO (1) WO2018123365A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5033569U (ja) * 1973-07-18 1975-04-11
JPS51107671A (ja) * 1975-03-17 1976-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Datsusuisochi
JPS5250721U (ja) * 1975-10-08 1977-04-11
JPS6127039U (ja) * 1984-07-23 1986-02-18 ジエコ−株式会社 電動ル−パ
JP2008302331A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Hitachi Koki Co Ltd 遠心分離機

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1500141A (en) * 1974-01-30 1978-02-08 Hoover Ltd Latching mechanism
DE3821840C1 (ja) * 1988-06-29 1989-10-19 Heraeus Sepatech Gmbh, 3360 Osterode, De
DE10015010C2 (de) * 2000-03-22 2002-08-29 Eppendorf Ag Verriegelung eines Verschlusses mit einem Gehäuse
CN2431048Y (zh) * 2000-05-25 2001-05-23 上海市离心机械研究所 用于离心机的顶盖锁紧装置
JP4949881B2 (ja) * 2007-02-09 2012-06-13 株式会社久保田製作所 遠心分離機の蓋ロック装置
JP4609443B2 (ja) * 2007-02-28 2011-01-12 日立工機株式会社 遠心分離機
JP4780044B2 (ja) * 2007-06-11 2011-09-28 日立工機株式会社 遠心分離機
DE102008010272B4 (de) * 2008-02-21 2013-08-22 Thermo Electron Led Gmbh Deckelverschluss für Gehäusedeckel von Laborgeräten und dergleichen
WO2009131172A1 (ja) * 2008-04-24 2009-10-29 株式会社ニフコ ラッチ装置
EP2336628B9 (de) * 2009-12-16 2013-08-14 Eppendorf Ag Verschlussverriegelung
CN103806773B (zh) * 2014-02-28 2016-03-02 四川南格尔生物科技有限公司 一种按压式盖开关锁紧装置
DE102014008256B4 (de) * 2014-06-06 2018-10-25 Thermo Electron Led Gmbh Zentrifuge mit automatisch öffnendem Rotordeckel
CN204018040U (zh) * 2014-08-27 2014-12-17 大龙兴创实验仪器(北京)有限公司 一种离心机门锁装置
CN204685306U (zh) * 2015-05-15 2015-10-07 徐昌平 离心机自动锁门机构
CN204826931U (zh) * 2015-08-25 2015-12-02 杭州奥盛仪器有限公司 微孔板离心机用的锁装置
CN205199754U (zh) * 2015-12-10 2016-05-04 广州国睿科学仪器有限公司 一种离心机门锁锁合装置
CN106140491A (zh) * 2016-08-05 2016-11-23 蚌埠精工制药机械有限公司 一种平板式内置气缸密封离心机

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5033569U (ja) * 1973-07-18 1975-04-11
JPS51107671A (ja) * 1975-03-17 1976-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Datsusuisochi
JPS5250721U (ja) * 1975-10-08 1977-04-11
JPS6127039U (ja) * 1984-07-23 1986-02-18 ジエコ−株式会社 電動ル−パ
JP2008302331A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Hitachi Koki Co Ltd 遠心分離機

Also Published As

Publication number Publication date
CN110121389A (zh) 2019-08-13
CN110121389B (zh) 2021-07-20
JPWO2018123365A1 (ja) 2019-10-31
JP6872561B2 (ja) 2021-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4609443B2 (ja) 遠心分離機
KR101467778B1 (ko) 의류처리장치의 도어스위치어셈블리
KR100933100B1 (ko) 원심분리기
US9267315B2 (en) Door safety locking apparatus
JP6507407B2 (ja) 車両トランクリッド用ラッチ装置
JP5955890B2 (ja) 飲料用容器の栓体
CN210033066U (zh) 箱室致动器和包含其的自动关紧系统
JP2008194595A (ja) 遠心分離機の蓋ロック装置
US20070236022A1 (en) Device with an equipment door, an actuator unit and a bolting device element
WO2018123365A1 (ja) 遠心機
JP2004329537A (ja) ドラム式洗濯機
JP4854763B2 (ja) 高圧蒸気滅菌器
JP4771295B2 (ja) 遠心分離機
KR101642485B1 (ko) 원심분리기 도어 잠금장치
KR20160004363U (ko) 도어 스토퍼
KR200489674Y1 (ko) 가정용 가스밸브자동차단기
JP5816783B2 (ja) 洗濯機のドアスイッチ装置
JP2017042340A (ja) 洗濯機
JP2008240397A (ja) 車両用開閉体のクロージャ装置
EP2175200A1 (en) Door locking device specifically for a pyrolytic oven
JP2004244892A (ja) ドアクローザ装置
KR101569095B1 (ko) 원심분리기의 도어락 장치
JP2002035643A (ja) 遠心分離機のドアーロック装置
JP2019090196A (ja) 車両用ドア開閉操作装置
KR101305296B1 (ko) 자동차용 도어 래치 어셈블리

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17888701

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018558909

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17888701

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1