WO2018123234A1 - 自動取引装置 - Google Patents

自動取引装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2018123234A1
WO2018123234A1 PCT/JP2017/038253 JP2017038253W WO2018123234A1 WO 2018123234 A1 WO2018123234 A1 WO 2018123234A1 JP 2017038253 W JP2017038253 W JP 2017038253W WO 2018123234 A1 WO2018123234 A1 WO 2018123234A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
banknote
bill
customer service
customer
banknotes
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/038253
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
靖 神谷
豊 真藤
加藤 光雄
Original Assignee
沖電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 沖電気工業株式会社 filed Critical 沖電気工業株式会社
Publication of WO2018123234A1 publication Critical patent/WO2018123234A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/14Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors by photoelectric feelers or detectors
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D9/00Counting coins; Handling of coins not provided for in the other groups of this subclass

Definitions

  • the present invention relates to an automatic transaction apparatus.
  • ATMs automated teller machines
  • lobby of financial institutions such as banks in countries and regions around the world
  • CS cash service corner
  • station premises such as station premises
  • convenience stores shopping It is installed in various places such as the center and the city.
  • the customer can perform transactions such as deposit, withdrawal and balance inquiry by performing various operations on the display screen displayed on the automatic transaction apparatus.
  • Such an automatic transaction apparatus has a customer service part, and the customer service part accepts the insertion of banknotes at the time of deposit transaction, collects banknotes to be paid to the customer at the time of withdrawal transaction, and the customer receives the banknotes. .
  • the customer service unit is provided with a shutter, and the customer opens the customer service part by opening the shutter so that the banknote is inserted by the customer, and then the shutter is closed to pick up the banknote inserted by the bill press provided in the customer service unit. While being pressed against the roller, the pickup roller is rotated to take the bill into the device.
  • Patent Document 1 below proposes to reduce the size of the bill depositing / dispensing machine by realizing a structure that prevents foreign matters from being mixed into the customer service part and further reduces the customer service part.
  • a customer service unit that at least receives deposit bills or transfers bills, and a shutter that is movable to open and close the opening of the customer unit, After the bill press that presses the bills inserted into the customer service part in the separating direction, the residual detection sensor that detects the remaining bills in the customer service unit, and the shutter is opened to insert the bills or deliver the bills,
  • an automatic transaction apparatus comprising: a control unit that operates the bill press, detects a banknote horizontally set at a position that cannot be detected by the residual detection sensor, and controls to notify that there is a residual banknote.
  • control unit when detecting the horizontally set banknote, notifies the customer of receipt and reinsertion if it is a deposit transaction, and notifies the attendant if the transaction is a withdrawal transaction. Good.
  • the bill press is rotated at a lower fulcrum, and the control unit moves the bill press from the customer operation position to the apex of the circular arc track in the separating direction between the shutter and the bill press.
  • a first residual detection sensor that forms an optical axis between them may be monitored to detect the horizontally set banknote.
  • the bill press moves so as to press the bill against a pickup roller that separates bills accommodated in the customer service portion, and the control unit opens the shutter and inserts the bill. Based on the detection result of the residual detection sensor, it is determined whether or not the banknote is horizontally set. If it is determined that the banknote is horizontally set, the bill press is moved in the stacking direction opposite to the pickup roller, When the falling bill is detected by the residual detection sensor, the customer may be notified to receive and reinsert the bill.
  • control unit detects the insertion of the banknote by the first residual detection sensor that forms an optical axis between the shutter and the bill press, and then the residual banknote is detected. If not, it may be determined that the banknote may have been set horizontally.
  • control unit may notify the customer of a correct bill insertion method when prompting reinsertion of the bill.
  • a customer service unit that at least accepts receipt of deposited banknotes or delivers dispensed banknotes, and a shutter that is movable to open and close the opening of the customer service unit, After the bill press that presses the bill inserted into the customer service part in the separating direction, the residual detection sensor that detects the remaining of the banknote in the customer service part, and after the shutter is opened and the banknote is inserted or the banknote is delivered
  • a control unit that controls the bill press to be aligned and separated by the bill press when the bill press is operated and a bill set horizontally at a position that cannot be detected by the residual detection sensor is detected.
  • An automated transaction device is provided.
  • control unit detects the insertion of the banknote by the first residual detection sensor that forms an optical axis between the shutter and the bill press, and then the residual banknote is detected. If not, it may be determined that the banknote may have been set horizontally.
  • the bill press moves so as to press the bill against a pick-up roller that separates bills accommodated in the customer service portion, and when the control unit determines that the bill is set horizontally, the bill press and the pickup
  • the bill press is moved in the stacking direction opposite to the pickup roller so as to widen the gap between the pool guide provided on the roller side to the short side of the banknote, and the dropped banknote is moved by the residual detection sensor.
  • the bill press may be moved in the separating direction to align the bills.
  • the control unit intermittently moves the bill press in the separation direction, and then the residual detection sensor.
  • the bill press may be further moved in the separating direction to align the bill.
  • the bill press is rotated at a lower fulcrum, and the control unit repeats an operation of moving the bill press from the customer operation position to the apex of the arc track in the separating direction, and a bill is placed inside the customer service unit.
  • the bill press may be further moved in the separation direction to press the bills, and the bills may be separated.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram showing a configuration of an automatic transaction apparatus 1 according to an embodiment of the present invention.
  • the automatic transaction apparatus 1 includes a banknote deposit / withdrawal unit 11, an operation display unit 12, a speaker 13, a power supply unit 14, a control unit 15, a receipt printer unit 16, and a card reader unit. 17 and a storage unit 18. Further, the automatic transaction apparatus 1 can communicate with a host apparatus such as a host computer to transmit and receive information.
  • a host apparatus such as a host computer to transmit and receive information.
  • the banknote deposit / withdrawal unit 11 counts the number of banknotes to be returned to the customer and banknotes to be withdrawn at the time of the withdrawal transaction, and transports the banknotes to a position where the customers can take them out. Moreover, the banknote depositing / withdrawing part 11 counts the number of the banknotes deposited by the customer at the time of deposit transaction, and stores it in the automatic transaction apparatus 1.
  • the operation display unit 12 includes a display unit that displays a display screen for guiding a customer operation, and a function as a customer operation unit that detects a customer operation.
  • the function as the display unit is realized by, for example, a CRT (Cathode Ray Tube) display device, a liquid crystal display (LCD) device, or an OLED (Organic Light Emitting Diode) device.
  • the function as a customer operation part is implement
  • an example in which the functions of the display unit and the customer operation unit are integrally configured in the automatic transaction apparatus 1 will be described, but the functions of the display unit and the customer operation unit may be configured separately. .
  • the speaker 13 has a function of outputting the guidance voice of the automatic transaction apparatus 1. For example, an operation by a customer can be guided by voice, or a notification to the customer can be output.
  • the power supply unit 14 has a function of supplying power to the automatic transaction apparatus 1.
  • the control unit 15 controls the entire operation of the automatic transaction apparatus 1. For example, the control unit 15 performs display control of the operation display unit 12 and deposit / withdrawal process control according to the customer operation input from the operation display unit 12. In particular, banknote depositing / withdrawing processing can be performed by the banknote depositing / dispensing control unit 151.
  • the banknote deposit / withdrawal control unit 151 performs transaction monitoring and determination based on the detection results of various sensors installed in the banknote deposit / withdrawal unit 11.
  • the receipt printer unit 16 prints a receipt that is a transaction statement.
  • the card reader unit 17 reads data from a cash card such as a magnetic card or IC card owned by a customer.
  • the storage unit 18 stores a control program and files necessary for operating the automatic transaction apparatus 1.
  • the structure of the automatic transaction apparatus 1 by this embodiment was demonstrated, the structure of this embodiment is not limited to this.
  • the automatic transaction apparatus 1 may further include a coin deposit / withdrawal unit that deposits / withdraws coins.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram showing the configuration of the banknote depositing / withdrawing unit 11 in the automatic transaction apparatus 1.
  • the banknote deposit / withdrawal unit 11 includes a customer service unit 2, a temporary storage unit 3, a discrimination unit 4, a transport path 5, banknote storage cassettes 6a to 6e, and special banknote storage units 7 and 8. And medium detection sensors 9a to 9q and banknote stacking / separating motors 10a to 10c.
  • the customer service unit 2 functions as a depositing unit that separates banknotes set by the customer during a deposit transaction and conveys them to, for example, the discrimination unit 4.
  • the customer service unit 2 accumulates banknotes to be returned to the customer and banknotes to be withdrawn to the customer during the withdrawal transaction.
  • the temporary holding unit 3 temporarily holds the banknotes identified as normal by the discrimination unit 4 among the banknotes deposited by the customer during the deposit transaction.
  • the discriminating unit 4 discriminates the authenticity (genuine / fake) of the banknotes deposited by the customer or the banknotes withdrawn to the customer, the type, and the correctness (correct / damaged ticket), and detects a conveyance abnormality. , And banknotes whose type is confirmed are counted.
  • the type of banknote is a type of banknote having a different value used in the same area, such as a thousand yen bill, a 5,000 yen bill, and a 10,000 yen bill.
  • a genuine note means what was discriminated from a banknote
  • a fake note means what was not discriminated from a banknote.
  • a correct ticket is a banknote identified as a genuine note that is identified as suitable for deposit / withdrawal
  • a non-performing note is a banknote identified as a genuine note that is not suitable for deposit / withdrawal. This is what has been identified.
  • the discrimination part 4 performs rejection determination based on factors, such as a fake note, a damage ticket (fouling, damage, external appearance abnormality, etc.), and running abnormality (a skew banknote, heavy running, etc.).
  • the reject banknote may include a banknote that cannot be handled as a withdrawal banknote (for example, a 2000 yen bill or a 5000 yen bill), or may include a foreign banknote.
  • the conveyance path 5 can convey a banknote bi-directionally, and is driven by a drive motor (not shown) to convey the banknote to a target conveyance destination.
  • the banknote storage cassettes 6a to 6e are banknote storage sections that can store, for each denomination, banknotes deposited by a customer or banknotes to be withdrawn to a customer and banknotes withdrawn from other storage sections. Has both integration and separation functions.
  • the banknote storage cassettes 6a to 6e have the same size.
  • Special banknote storage units 7 and 8 are banknote storage units for storing special banknotes detected by deposit or withdrawal.
  • the special banknote storage unit 7 may store banknotes (reject banknotes) recognized as abnormal by the discrimination unit 4 during the withdrawal transaction.
  • the special banknote storage unit 7 is a multipurpose banknote cassette that can store banknotes that are variously distinguished from other banknotes, such as normal banknotes, foreign banknotes, and counterfeit tickets, in addition to reject banknotes. It's okay.
  • the special banknote storage unit 8 may store banknotes that the customer has forgotten at the time of deposit transaction or withdrawal transaction.
  • the medium detection sensors 9a to 9q are attached to the transport path 5 and detect bills passing through the transport path 5.
  • the banknote stacking / separating motors 10 a to 10 c are motors for stacking banknotes in the temporary storage unit 3 or separating banknotes from the temporary storage unit 3.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view showing the configuration of the customer service section 2-1 according to the first embodiment.
  • the service section 2-1 includes a shutter 21 that opens and closes the service section 2-1, a first sensor 22a, a second sensor 22b, a third sensor 22c, and a service section interior 24. And a bill press 23 for pressing the bill.
  • the first sensor 22a, the second sensor 22b, and the third sensor 22c are examples of a residual detection sensor that detects banknotes remaining in the customer service section 2-1.
  • the first sensor 22a forms an optical axis above the customer service section interior 24
  • the second sensor 22b forms an optical axis at the center of the customer service section interior 24
  • the third sensor 22c An optical axis is formed below the interior 24.
  • the control unit 15 of the automatic transaction apparatus 1 detects the insertion or receipt of banknotes by the customer based on the detection results (the presence or absence of light shielding) of these sensors 22a to 22c.
  • the first sensor 22a detects that the customer's hand is in the customer service section interior 24, and the second sensor 22b and the third sensor 22c cause the banknote to remain in the customer service section interior 24. It is possible to detect the presence of foreign matter in the customer service section interior 24 by the third sensor 22c.
  • a bill is inserted or received with the short side direction of the bill set to the vertical direction and the long side direction set to the horizontal direction (hereinafter also referred to as a normal setting direction).
  • FIG. 4A is a diagram for explaining the movement of the bill press 23.
  • the bill press 23 As shown on the left side of FIG. 4A, when the bill is inserted or received by the customer, the bill press 23 is moved to the customer operation position to insert the bill into the customer service section interior 24 or from the customer service section interior 24. Accept bills.
  • the bill press 23 moves to the bill pressing position and presses the bill (not shown) in the customer service section 24 as shown on the right side of FIG. Make it separable.
  • a space that is formed when the bill press 23 is in the bill pressing position is defined as a bill press back space 25 in the present embodiment.
  • FIG. 4B is a diagram for explaining the movement of the shutter 21. As shown in FIG. 4B, when the shutter 21 is moved to the closed state, it becomes impossible to insert or receive banknotes into the customer service section 24 by the customer's operation. The bill can be inserted and received.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining the movement when the banknote 40 is inserted into the customer service section 2-1 in the normal setting direction.
  • the shutter 21 is opened with the bill press 23 in the customer operation position in the customer service section 2-1, and the customer inserts the banknote 40 into the customer service section interior 24 in the normal setting direction (inside the customer service section).
  • the bill is inserted in the direction of the short side of the bills in a substantially vertical direction).
  • the short side direction and the long side direction of the banknote 40 may be inserted in a substantially horizontal direction (hereinafter also referred to as a horizontal set direction) with respect to the bottom of the customer service portion inside 24.
  • a horizontal set direction substantially horizontal direction
  • the bills 40 cannot be inserted in any of the sensors 22a to 22c, and there is a risk that a cash miscalculation occurs.
  • problems caused by the horizontal set direction will be described with reference to FIGS. 6 and 7.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining a first problem when the banknote 40 is inserted in the horizontal setting direction.
  • the shutter 21 of the customer service unit 200 according to the comparative example is opened and the banknote 40 is set horizontally in the customer service unit 200 as shown in the upper right of FIG. 6, the sensors 22a to 22c. Since neither of these optical axes is shielded, it is not possible to detect banknotes in the customer service section 200.
  • the automatic transaction apparatus monitors the insertion of a bill for a certain time after opening the shutter 21. Thereafter, as shown in the lower part of FIG. 6, after the shutter 21 is closed and the bill press 23 is once moved to the bill pressing position and returned to the customer operating position, the sensors 22a to 22c are checked for foreign matter remaining. Confirm. However, as shown in FIG. 6, the banknote 40 set in the horizontal direction is not detected by the sensors 22a to 22c, and it is determined that there is no banknote remaining, so the deposit transaction is actually ended with the banknote remaining. .
  • FIG. 7 is a diagram for explaining a second problem when the banknote 40 is inserted in the horizontal setting direction.
  • the shutter 21 of the customer service unit 200 according to the comparative example is opened and the banknote 40 is set horizontally in the customer service unit 200 as shown in the upper right of FIG.
  • none of the sensors 22a to 22c can be detected.
  • the bill press 23 is moved to the bill pressing position with the bills 40 set horizontally, the bills 40 pushed up by the bill press 23 fall into the bill press back space 25. There is a case.
  • the shutter 21 is opened, the bill press 23 is moved to the customer operation position, which causes a problem that it is impossible to deliver the dropped bill to the customer.
  • banknotes placed in the horizontal set direction can be detected by a predetermined operation process.
  • a specific description will be given with reference to FIGS. 8 and 9.
  • FIG. 8 is a transition diagram for explaining the movement of the shutter 21 and the bill press 23 of the customer service section 2-1 according to this embodiment.
  • the movements of the shutter 21 and the bill press 23 can be controlled by the control unit 15 of the automatic transaction apparatus 1.
  • a flowchart showing the operation process of the automatic transaction apparatus 1 is shown in FIG.
  • the movement of the service section 2-1 will be described in detail with reference to both FIG. 8 and FIG.
  • step S103 in insertion (payment transaction) or receipt (withdrawal transaction) of banknotes (step S103), when the shutter 21 is closed with the banknotes 40 placed in the horizontal setting direction (step S103).
  • step S106 the banknote 40 cannot be detected by any of the sensors 22a to 22c.
  • the control unit 15 turns the first sensor 22a on as shown in the upper center of FIG. While monitoring, the bill press 23 that rotates with the lower side as a fulcrum is moved in the bill pressing position direction until the upper end of the bill press 23 reaches the apex position on the circular arc track (step S109). Thereby, the bill 40 is pushed up by the bill press 23, the optical axis of the first sensor 22a is shielded, and the remaining bill can be detected. The movement of the bill press 23 to the apex position does not open so that the bill press back space 25 falls, so that there is no possibility that the bill will fall into the bill press back space 25.
  • the control unit 15 returns the bill press 23 to the customer operation position as shown on the upper right side of FIG. 8 (step S112).
  • the operations in steps S109 and S112 are also referred to as a horizontal check operation.
  • the horizontal placement check is performed even after the withdrawal transaction is received. Perform the action.
  • step S115 when the banknote is detected by the first sensor 22a in the horizontal check operation (step S115 / Yes), the control unit 15 has not yet completed the deposit transaction in the case of the deposit transaction. Control is performed to open the shutter 21 as shown on the right side of the lower stage, and the customer is allowed to receive the banknote 40 as shown in the center of the lower stage (step S118). At this time, the control unit 15 urges the receipt of the horizontally set banknote 40 and the re-insertion if it is a deposit transaction, for example, by a display screen or sound. Thereafter, the control unit 15 closes the shutter 21 as shown on the lower left side of FIG.
  • step S103 the transaction has already been completed in the banknote receipt shown in step S103, and there is a possibility that the customer is absent.
  • a failure notification is sent to a host device such as a host computer so that a banknote 40 is removed by an attendant such as a security guard. Thereby, it can prevent that the banknote placed horizontally is delivered to another customer who trades next.
  • the initialization process of the automatic transaction apparatus 1 may be performed before the banknote is removed by the attendant.
  • the above horizontal placement check operation may be performed, and when a banknote is detected, it may be determined as a failure.
  • the first sensor 22a is monitored in the horizontal placement check operation.
  • the present embodiment is not limited to this.
  • the second sensor 22b and the third sensor 22c may be monitored together. Good. This is because it is assumed that the horizontally placed banknote falls into the customer service section by the horizontally placed check operation.
  • control unit 15 is in the case of a deposit transaction as described in step S118. If so, the customer is allowed to receive the banknote, and in the case of a withdrawal transaction, a failure notification is sent to the host device.
  • FIG. 10 is a diagram for explaining separation of horizontally placed banknotes according to an application example of this embodiment.
  • the horizontal placement check operation is repeated a plurality of times.
  • the control part 15 can detect the fall of the banknote 40 to the customer service part inside 24 based on the detection result of the sensor 22b and the sensor 22c.
  • the control unit 15 may repeat the horizontal placement check operation until the banknote 40 falls into the customer service unit interior 24.
  • control unit 15 moves the bill press 23 to the banknote pressing position, so that the banknotes can be separated.
  • the banknote when the banknote is detected by the horizontal placement check operation, the banknote is dropped into the customer service section 24 so that the banknote can be separated. It can be taken in and operation stoppage can be avoided.
  • FIG. 11 is a schematic cross-sectional view showing the configuration of the customer service section 2-2 according to the second embodiment.
  • the customer service section 2-2 includes a shutter 29, a pool guide (hereinafter referred to as PG) 30, a bill press (hereinafter referred to as BP) 31, a reception detection sensor 32, and a first pool remaining longitudinal length.
  • Sensor 33a, second pool residual length sensor 33b, integrated upper surface sensor 34, first pool residual sensor 35a, second pool residual sensor 35b, separation portion residual sensor 36, deposit first sensor 37, A deposit second sensor 38, a customer service accumulation confirmation sensor 39, and a lift 42 are provided.
  • the shutter 29 is movable, and when a bill is inserted or received, a drive unit (not shown) is driven by the control unit 15 of the automatic transaction apparatus 1 to move to a position where the customer service unit 2-2 is opened.
  • the receipt detection sensor 32 forms an optical axis in the upper part of the customer service section 2-2, monitors whether the optical axis is blocked by a customer's hand or a bill, and detects whether the bill is inserted or received.
  • the first pool remaining length sensor 33a and the second pool remaining length sensor 33b can form an optical axis above the customer service section 2-2 and detect the remaining bills. .
  • the first pool residual sensor 35a forms an optical axis in the center of the service section 2-2, and the second pool residual sensor 35b forms an optical axis below the service section 2-2. In either case, the remaining bills can be detected.
  • a plurality of reception detection sensors 32, first pool residual sensors 35a, and second pool residual sensors 35b may be provided in the longitudinal direction of the customer service section 2-2 as shown in FIG. 12B.
  • the reception detection sensor 32 is provided on the right side (R), the center (C), and the left side (L) above the customer service unit 2-2, and the first pool residual sensor 35a
  • the second pool residual sensor 35b is provided on the right side (R) and the left side (L) above the section 2-2.
  • the second pool residual sensor 35b is located on the right side (R), the center right side (RC), and the center left side (above) LC) and left side (L), respectively.
  • the BP 31 moves to the left and right according to the control of the control unit 15. For example, at the time of deposit transaction, as shown in FIG. 13, the banknotes 40 inserted into the customer service section 2-2 by the BP 31 are pressed by the pickup roller 43 disposed on the PG 30 side, and separated one by one by the rotation of the pickup roller 43. And then transported into the apparatus.
  • the banknotes 40 inserted into the customer service section 2-2 are not necessarily set in the normal setting direction (the banknote's short direction is set in a substantially vertical direction with respect to the bottom surface of the service section). ), The customer may set the banknote 40 in the horizontal direction by mistake or intentionally.
  • a plurality of residual detection sensors (reception detection sensor 32, pool residual longitudinal sensors 33a and 33b, and pool residual sensors 35a and 35b) of the customer service section 2-2, even though there are bills in the customer service section 2-2. ) Cannot be detected, and it may be determined that there is no remaining banknote.
  • the banknote 40 is placed at a position where the optical axis of the residual detection sensor (the reception detection sensor 32 or the pool residual longitudinal sensor 33a, 33b) is cut off even when placed almost horizontally.
  • the remaining bills are detected and determined to be an abnormal set, but as shown in FIG. 15, in the horizontal set state in which the optical axis of any remaining detection sensor is not blocked, it is determined that there is no remaining bills. .
  • the remaining bill may be delivered to another customer.
  • banknotes placed in the horizontal setting direction are detected by a predetermined operation process, and the horizontal setting state can be canceled.
  • specific description will be given using a plurality of examples.
  • FIG. 16 is a diagram illustrating the movement of the customer service unit 2-2 of the first example according to the second embodiment.
  • the banknote horizontally set in the customer service section 2-2 is moved by moving the BP31 in the stacking direction. 40 is dropped into the customer service section 2-2, and the bill is delivered to the customer.
  • Such movement of the customer service unit 2-2 can be controlled by the control unit 15 of the automatic transaction apparatus 1.
  • the operation process of the automatic transaction apparatus 1 according to the present embodiment will be specifically described.
  • FIG. 17 is a flowchart showing an operation process according to the first example of the second embodiment.
  • the control unit 15 opens the shutter 29 (step S203), and monitors insertion of banknotes into the customer service unit 2-2 (step S206).
  • the control unit 15 uses a plurality of residual detection sensors (receipt detection sensor 32, pool residual longitudinal sensors 33a and 33b, and pool residual sensors 35a and 35b) provided in the customer service unit 2-2, Monitor for the presence or absence of human hands.
  • residual detection sensors receiveript detection sensor 32, pool residual longitudinal sensors 33a and 33b, and pool residual sensors 35a and 35b
  • the control unit 15 determines the set state of the banknote (normal set, abnormal set, or horizontal set) based on the detection results of the plurality of residual detection sensors during the insertion monitoring of the banknote into the customer service unit 2-2 ( Step S209). More specifically, for example, the control unit 15 detects a human hand or a banknote by the receipt detection sensor 32 (detection ON by the receipt detection sensor 32), and then detects the remaining banknote by the pool residual sensors 35a and 35b. In the case of (detection ON by the pool residual sensors 35a and 35b), it is determined that the paper is set normally (that is, the short side direction of the banknote is inserted in a direction substantially perpendicular to the bottom of the customer service part 2-2).
  • control unit 15 detects a human hand or banknote by the receipt detection sensor 32 (detection ON by the receipt detection sensor 32), and then detects the remaining banknote by the pool remaining length sensors 33a and 33b (pool remaining length). In the case of detection ON by the sensors 33a and 33b), it is determined that the abnormal set state as shown in FIG.
  • control unit 15 ensures that the banknote 40 is horizontal as shown in FIG. 15 even if the plurality of residual detection sensors are in the detection OFF state (no banknote remaining). Judge that it may have been set in the direction.
  • step S209 when it is determined that the set is normal (step S209 / normal set), the control unit 15 closes the shutter 29 (step S212) and starts the deposit process as usual (step S215). Specifically, as shown in FIG. 13, the BP 31 is moved in the separating direction to press the banknote 40, and the banknotes are separated one by one and conveyed into the apparatus.
  • step S209 If it is determined that the set is abnormal (step S209 / abnormal set), the control unit 15 closes the shutter 29 (step S218), and displays a message prompting the receipt and reinsertion of the remaining banknotes on the operation display unit 12 (FIG. 1). (Refer to FIG. 1) or notify the customer by voice from the speaker 13 (see FIG. 1) (step S227). Then, returning to step S203, the shutter 29 is opened, the remaining banknote is delivered, and insertion into the customer service section 2-2 is monitored again (step S206).
  • step S221 when it is determined that the set is horizontal (step S221 / horizontal set), the control unit 15 moves the BP 31 in the stacking direction as shown in FIG. 16 (step S221), and the horizontally set banknote 40 is received by the customer service unit. 2-2 The operation to drop inside is performed. Thereby, the remaining detection sensor detects that the banknote remains in the customer service section 2-2.
  • step S224 the control unit 15 displays a message prompting the receipt and reinsertion of the remaining banknote as in the case of the abnormal setting described above (see FIG. 1). Or the customer is notified by voice from the speaker 13 (see FIG. 1) (step S227), returns to step S203, opens the shutter 29, delivers the remaining banknote, and again monitors insertion into the customer service section 2-2. (Step S206).
  • the banknote set horizontally without being detected by the residual detection sensor can be detected by dropping the BP31 in the stacking direction to the inside of the customer service section. In this way, it is possible to prevent the occurrence of cash miscalculation without moving on to the next transaction with the banknotes remaining inside the customer service section.
  • control unit 15 may guide the customer to the correct insertion method with a screen or voice when reinserting.
  • FIG. 18 is a diagram showing an example of a screen showing a correct bill insertion method.
  • the screen 120 displays a message “Please set banknotes vertically” and an image (still image or video) in which banknotes are inserted vertically into the customer service section. . Thereby, the horizontal insertion again at the time of reinsertion can be prevented.
  • the horizontally inserted banknotes are dropped into the customer service section 2-2 to allow the customer to receive and reinsert the remaining banknotes, but the present invention is not limited to this. For example, if a horizontally inserted bill can be dropped into the customer service section 2-2 and separated as it is, the time for receiving and reinserting the remaining bill can be reduced.
  • the moving distance of the BP 31 when the horizontally inserted banknote is dropped into the customer service section 2-2 is adjusted so that the dropped banknote can be separated as it is.
  • FIG. 19 is a diagram for explaining the movement of the BP 31 in the second example according to the second embodiment in the accumulation direction.
  • the banknotes When the banknotes are placed in the horizontal setting direction, if the BP 31 is moved in the stacking direction at a stretch as shown in FIG. 16, the banknotes 40 fall to the bottom of the customer service section 2-2 and become a sleeping posture. It becomes difficult to obtain a separable state (standing posture) as shown in FIG. Therefore, in this embodiment, as shown in FIG. 19, first, the BP 31 is moved in the stacking direction so that the gap between the PG 30 and the BP 31 is widened by the short length of the bill. The distance L1 between the upper end of the BP 31 and the PG 30 is the short length of the banknote.
  • the distance L2 between the PG 31 at the lower end of the BP 31 that is in contact with the bottom of the customer service section 2-2 is shorter than the short length of the bill. As a result, it is possible to avoid the falling bill 40 from lying on the bottom of the customer service section 2-2.
  • the BP 31 is moved in the separating direction to narrow the space between the PG 30 and the BP 31, and the dropped banknotes 40 are aligned (in a standing posture) so that they can be separated. Thereby, since the time for receiving and reinserting the remaining banknotes can be omitted, it is possible to prevent the time for the deposit transaction from becoming long.
  • the movement of the BP 31 described above can be controlled by the control unit 15 of the automatic transaction apparatus 1.
  • the operation process of the automatic transaction apparatus 1 according to the present embodiment will be specifically described with reference to FIG.
  • FIG. 21 is a flowchart showing the operation process of the second embodiment.
  • the control unit 15 first detects that the banknote is in the horizontal set state during the monitoring of the insertion of the banknote into the customer service unit 2-2 in the deposit transaction, as in the first embodiment described above. Then (step S303), monitoring of the residual detection sensor is started (step S306).
  • the BP 31 is moved by A pulses in the accumulation direction (step S309). That is, as described with reference to FIG. 19, the distance L1 between BP31 and PG30 is moved to the length of the short side of the banknote. In addition, when the fall of a banknote is detected by the residual detection sensor in the middle of movement, you may stop the movement to the stacking direction of BP31.
  • the BP 31 is moved B pulses in the separation direction (step S312). That is, as described with reference to FIG. 20, the BP 31 is moved toward the PG 30 so as to narrow the space between the BP 31 and the PG 30, and the dropped bills are aligned.
  • step S315 when the control unit 15 confirms the normal set based on the detection result of the residual detection sensor (step S315), the control of the residual detection sensor is ended (step S318).
  • control part 15 starts a money_receiving
  • the banknote horizontally set in the customer service section 2-2 is dropped by moving the BP31 in the stacking direction.
  • FIG. May be dropped even if the BP 31 is moved in the stacking direction when the BP 31 is moved in the stacking direction.
  • the movement control of the BP 31 is adjusted so as to drop the banknote set horizontally so as to be sandwiched in the mechanism portion of the service section 2-2, and it is not necessary to receive and reinsert the dropped banknote.
  • FIG. 23 is a diagram for explaining the movement of the BP 31 in the third example according to the second embodiment.
  • FIG. 23 is a diagram for explaining the movement of the BP 31 in the third example according to the second embodiment.
  • FIG. 23 As shown in the upper part of FIG. 23, by gradually moving the BP 31 in the separation direction, the horizontally set banknote 40 is temporarily bent to release the state of being sandwiched between the mechanical parts, as shown in the lower part of FIG. Can be dropped.
  • the BP 31 is further moved in the separating direction so that the bills 40 can be aligned and separated.
  • the movement of the BP 31 described above can be controlled by the control unit 15 of the automatic transaction apparatus 1.
  • the operation process of the automatic transaction apparatus 1 according to the present embodiment will be described in detail with reference to FIG.
  • FIG. 24 is a flowchart showing the operation process of the third embodiment.
  • the control unit 15 detects that the banknote is in the horizontal set state during the banknote insertion monitoring to the customer service unit 2-2 in the deposit transaction. Then (step S403), monitoring of the residual detection sensor is started (step S406).
  • the BP 31 is moved by A pulses in the accumulation direction (step S409). That is, as in the second embodiment described above, as shown in FIG. 19, the distance L1 between BP31 and PG30 is moved to the length of the short bill.
  • control unit 15 confirms whether or not the remaining bill is detected based on the detection result of the second pool remaining sensor 35b (step S412). If the second pool residual sensor 35b is in the detection ON state (with banknote remaining), it can be determined that the banknote 40 has fallen into the customer service section 2-2.
  • step S412 / No when no remaining banknote is detected (step S412 / No), the control unit 15 moves the BP 31 in small steps in the separation direction as shown in the upper part of FIG. 23 (step S415). As a result, as shown in the lower part of FIG. 23, it is possible to open and drop the banknote 40 sandwiched between the mechanism portions and horizontally set.
  • step S412 / Yes when the remaining bill is detected (step S412 / Yes), the control unit 15 moves the BP 31 in the separation direction by B pulses (step S418). That is, as in the second embodiment described above, as shown in FIG. 20, the BP 31 is moved toward the PG 30 so as to narrow the space between the BP 31 and the PG 30, and the dropped bills are aligned.
  • step S421 when the control unit 15 confirms that the set is a normal set based on the detection result of the residual detection sensor (step S421), the monitoring of the residual detection sensor is ended (step S424).
  • control part 15 starts a money_receiving
  • a storage medium storing the computer program is also provided.
  • the recording medium include a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, and a flash memory.
  • the above computer program may be distributed via a network, for example, without using a recording medium.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

【課題】接客部に紙幣が水平セットされたことに起因する問題を解消することが可能な自動取引装置を提供する。 【解決手段】入金紙幣の投入受付または出金紙幣の受け渡しを少なくとも行う接客部と、前記接客部の開口部を開閉するよう可動するシャッタと、前記接客部に投入された紙幣を分離方向に押圧するビルプレスと、前記接客部の紙幣残留を検出する残留検出センサと、前記シャッタを開放して紙幣の投入または紙幣の受け渡しを行った後、前記ビルプレスを動作させ、前記残留検出センサで検知できない位置に水平セットされていた紙幣を検出し、残留紙幣があることを通知するよう制御する制御部と、を備える、自動取引装置。

Description

自動取引装置
 本発明は、自動取引装置に関する。
 昨今、金融機関のATM(Automated teller machine)に代表される自動取引装置は、世界中の国、地域の銀行等の金融機関のロビーや、CS(キャッシュサービスコーナ)、駅構内やコンビニエンスストア、ショッピングセンター、市中など、多様な場所に設置されている。顧客は、この自動取引装置に表示される表示画面において各種操作を行うことにより、入金、出金および残高照会などの取引を行うことができる。
 このような自動取引装置は、接客部を有し、接客部は入金取引時に紙幣の挿入を受付け、また出金取引時に顧客に払い出す紙幣を集積し、顧客が紙幣の受取りをするものである。
 また、接客部にはシャッタが設けられ、シャッタが開いて接客部を開放することで、顧客により紙幣が投入され、その後シャッタが閉じ、接客部内に設けられたビルプレスによって投入された紙幣をピックアップローラに押し付けたまま、ピックアップローラを回転させて紙幣を機器内部に取り込んでいる。また、下記特許文献1には、接客部への異物混入を防止し、さらに接客部を小さくする構造を実現することで、紙幣入出金機の小型化を図ることが提案されている。
特開2013-149297号公報
 しかしながら、ATMはあらゆる人が利用するため、接客部への紙幣の正しい投入方法が分からず、間違った方法で投入してしまう人もいる。接客部には多数のセンサが設けられ、異常セットを検知することが可能であるが、接客部の底面に対して垂直ではなく、水平方向に接客部上部に紙幣を置いた場合、残留検出センサにより紙幣が検知されず、接客部に紙幣が残留しているにも関わらず接客部残留無しと判断されてしまうことがある。この場合、入金処理が行えず、現金違算が発生してしまう。
 そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、接客部に紙幣が水平セットされたことに起因する問題を解消することが可能な、新規かつ改良された自動取引装置を提供することにある。
 上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、入金紙幣の投入受付または出金紙幣の受け渡しを少なくとも行う接客部と、前記接客部の開口部を開閉するよう可動するシャッタと、前記接客部に投入された紙幣を分離方向に押圧するビルプレスと、前記接客部の紙幣残留を検出する残留検出センサと、前記シャッタを開放して紙幣の投入または紙幣の受け渡しを行った後、前記ビルプレスを動作させ、前記残留検出センサで検知できない位置に水平セットされていた紙幣を検出し、残留紙幣があることを通知するよう制御する制御部と、を備える、自動取引装置が提供される。
 また、前記制御部は、前記水平セットされていた紙幣を検出した場合、入金取引であれば顧客に受取および再挿入を促す通知を行い、出金取引であれば係員に障害通知を行ってもよい。
 また、前記ビルプレスは、下側支点で回動し、前記制御部は、前記ビルプレスを顧客操作位置から分離方向に円弧軌道の頂点まで移動させている間、前記シャッタと前記ビルプレスとの間に光軸を形成する第1の残留検出センサを監視し、前記水平セットされていた紙幣を検出してもよい。
 また、前記ビルプレスは、前記接客部に収容された紙幣を分離するピックアップローラに前記紙幣を押し付けるよう移動し、前記制御部は、前記シャッタを開放して紙幣の投入を行っている間における前記残留検出センサの検知結果に基づいて、紙幣が水平セットされたか否かを判断し、水平セットされたと判断した場合には、前記ビルプレスを前記ピックアップローラとは反対の集積方向へ移動させ、前記残留検出センサにより、落下した紙幣を検出すると、顧客に紙幣の受取および再挿入を行うよう通知してもよい。
 また、前記制御部は、前記シャッタを開放後、前記シャッタと前記ビルプレスとの間に光軸を形成する第1の残留検出センサにより紙幣の投入が検出されたが、その後残留紙幣が検出されなかった場合、紙幣が水平セットされた可能性があると判断してもよい。
 また、前記制御部は、紙幣の再挿入を促す際に、紙幣の正しい挿入方法を顧客に通知してもよい。
 上記課題を解決するために、本発明の他の観点によれば、入金紙幣の投入受付または出金紙幣の受け渡しを少なくとも行う接客部と、前記接客部の開口部を開閉するよう可動するシャッタと、前記接客部に投入された紙幣を分離方向に押圧するビルプレスと、前記接客部の紙幣残留を検出する残留検出センサと、前記シャッタを開放して紙幣の投入または紙幣の受け渡しを行った後、前記ビルプレスを動作させ、前記残留検出センサで検知できない位置に水平セットされていた紙幣を検出すると、前記ビルプレスにより前記紙幣を整列させ、分離を行うよう制御する制御部と、を備える、自動取引装置が提供される。
 また、前記制御部は、前記シャッタを開放後、前記シャッタと前記ビルプレスとの間に光軸を形成する第1の残留検出センサにより紙幣の投入が検出されたが、その後残留紙幣が検出されなかった場合、紙幣が水平セットされた可能性があると判断してもよい。
 また、前記ビルプレスは、前記接客部に収容された紙幣を分離するピックアップローラに前記紙幣を押し付けるよう移動し、前記制御部は、水平セットされたと判断した場合には、前記ビルプレスと前記ピックアップローラ側に設けられたプールガイドとの間を紙幣の短手長さ分以下まで広げるよう、前記ビルプレスを前記ピックアップローラとは反対の集積方向へ移動させ、前記残留検出センサにより、落下した紙幣を検出すると、前記ビルプレスを分離方向へ移動させて当該紙幣を整列させてもよい。
 また、前記制御部は、前記ビルプレスを集積方向へ移動させても前記残留検出センサにより落下紙幣が検出できない場合、前記ビルプレスを分離方向へ断続的に移動させ、その後、前記残留検出センサにより落下した紙幣を検出すると、前記ビルプレスをさらに分離方向へ移動させて当該紙幣を整列させてもよい。
 また、前記ビルプレスは、下側支点で回動し、前記制御部は、前記ビルプレスを顧客操作位置から分離方向に円弧軌道の頂点まで移動させる動作を繰り返し、前記接客部の内部に紙幣が収容されたことを前記残留検出センサにより検出すると、前記ビルプレスをさらに分離方向に移動させて紙幣を押圧し、前記紙幣の分離を行ってもよい。
 以上説明したように本発明によれば、接客部に紙幣が水平セットされたことに起因する問題を解消することが可能である。
本発明の実施形態に係る自動取引装置の構成を示した説明図である。 本発明の実施形態に係る自動取引装置内の紙幣入出金部の構成を示した説明図である。 本発明の第1の実施形態による接客部の構成を示す概略断面図である。 第1の実施形態によるビルプレスの動きについて説明する図である。 第1の実施形態によるシャッタの動きについて説明する図である。 第1の実施形態による接客部に紙幣が正常セット方向で投入された場合の動きについて説明する図である。 紙幣が水平セット方向で投入された場合の第1の問題点について説明する図である。 紙幣が水平セット方向で投入された場合の第2の問題点について説明する図である。 第1の実施形態による接客部のシャッタおよびビルプレスの動きを説明する遷移図である。 第1の実施形態による自動取引装置の動作処理を示すフローチャートである。 第1の実施形態の応用例による水平置き紙幣の分離について説明するための図である。 本発明の第2の実施形態による接客部の構成を示す概略断面図である。 第2の実施形態による接客部に設けられる第1および第2のプール残留長手センサを説明するための斜視図である。 第2の実施形態による接客部に設けられる複数の受取検知センサ、第1および第2のプール残留センサを説明するための図である。 第2の実施形態による紙幣の分離時のBPの動きについて説明する図である。 接客部に水平置きされた紙幣が紙幣検出センサにより検知される場合について説明する図である。 接客部に水平置きされた紙幣が紙幣検出センサにより検知されない場合について説明する図である。 第2の実施形態に係る第1の実施例の接客部の動きについて説明する図である。 第2の実施形態に係る第1の実施例の動作処理を示すフローチャートである。 第2の実施形態に係る第1の実施例における紙幣の正しい挿入方法を示す画面の一例を示す図である。 第2の実施形態に係る第2の実施例のBPの集積方向への動きについて説明する図である。 第2の実施形態に係る第2の実施例のBPの分離方向への動きについて説明する図である。 第2の実施形態に係る第2の実施例の動作処理を示すフローチャートである。 BPを集積方向に移動させても水平置きされた紙幣が落下しない場合について説明する図である。 第2の実施形態に係る第3の実施例のBPの動きについて説明する図である。 第2の実施形態に係る第3の実施例の動作処理を示すフローチャートである。
 以下に添付図面を参照しながら、本発明の実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
  <1.自動取引装置の構成>
 まず、図1を参照して、本発明の実施形態に係る自動取引装置の構成について説明する。
 図1は、本発明の実施形態に係る自動取引装置1の構成を示した説明図である。図1に示したように、自動取引装置1は、紙幣入出金部11と、操作表示部12と、スピーカ13と、電源部14と、制御部15と、レシートプリンタ部16と、カードリーダ部17と、記憶部18と、を有する。また、自動取引装置1は、ホストコンピュータ等の上位装置と通信接続し、情報の送受信を行い得る。
 紙幣入出金部11は、顧客に返却する紙幣や出金取引時に出金すべき紙幣の枚数を計数し、紙幣を顧客により取り出し可能な位置に搬送する。また、紙幣入出金部11は、入金取引時、顧客により入金された紙幣の枚数を計数して自動取引装置1内に保管する。
 操作表示部12は、顧客による操作を誘導するための表示画面を表示する表示部、および顧客操作を検出する顧客操作部としての機能を包含する。表示部としての機能は、例えば、CRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイ装置、液晶ディスプレイ(LCD)装置、OLED(Organic Light Emitting Diode)装置により実現される。また、顧客操作部としての機能は例えばタッチパネルやボタンにより実現される。なお、本明細書においては表示部および顧客操作部の機能が自動取引装置1において一体的に構成される例を説明するが、表示部および顧客操作部の機能は分離して構成されてもよい。
 スピーカ13は、自動取引装置1の案内音声を出力する機能を有する。例えば音声により顧客による操作を誘導したり、顧客への通知を出力したりすることができる。
 電源部14は、自動取引装置1に電源供給を行う機能を有する。
 制御部15は、自動取引装置1の動作全体を制御する。例えば制御部15は、操作表示部12の表示制御や、操作表示部12から入力された顧客操作に応じた入金/出金処理制御を行う。特に紙幣の入出金処理は、紙幣入出金制御部151により行われ得る。紙幣入出金制御部151は、紙幣入出金部11に設置された各種センサの検知結果に基づいて取引内容の監視や判定を行う。
 レシートプリンタ部16は、取引明細であるレシートの印字などを行う。
 カードリーダ部17は、顧客が有する磁気カードまたはICカードなどのキャッシュカードからのデータを読み取る。
 記憶部18は、自動取引装置1を動作させるために必要な制御プログラムおよびファイルなどを格納する。
 以上、本実施形態による自動取引装置1の構成について説明したが、本実施形態の構成はこれに限定されない。例えば自動取引装置1は、硬貨の入出金を行う硬貨入出金部をさらに有していてもよい。
 <2.紙幣入出金部11の構成>
 続いて、図3を参照して、自動取引装置1内の紙幣入出金部11の詳細な構成について説明する。図3は、自動取引装置1内の紙幣入出金部11の構成を示した説明図である。
 図3に示すように、紙幣入出金部11は、接客部2と、一時保留部3と、鑑別部4と、搬送路5と、紙幣収納カセット6a~6eと、特殊紙幣収納部7、8と、媒体検知センサ9a~9qと、紙幣集積/分離モータ10a~10cと、を有する。
 接客部2は、入金取引時、顧客によりセットされた紙幣を分離して例えば鑑別部4に搬送する入金部として機能する。また、接客部2は、顧客に返却する紙幣や出金取引時に顧客に出金する紙幣を集積する。
 一時保留部3は、入金取引時に顧客が入金した紙幣のうち鑑別部4により正常と鑑別された紙幣を一時保留する。
 鑑別部4は、顧客が入金した紙幣または顧客に出金する紙幣の真偽(真券/偽券)、種別、および正損(正券/損券)など鑑別を行なうと共に、搬送異常の検知、および種別が確定した紙幣の計数を行う。ここで、紙幣の種別とは、千円札、五千円札および一万円札のように、同一地域において利用される価値が異なる紙幣の種別である。また、真券とは紙幣と鑑別されたものをいい、偽券とは紙幣と鑑別されなかったものをいう。また、正券とは真券と鑑別された紙幣のうち入金/出金に適すると鑑別されたものをいい、損券とは真券と鑑別された紙幣のうち入金/出金に適さないと鑑別されたものをいう。また、鑑別部4は、偽券、損券(汚損、損壊、外形異常等)、走行異常(スキュー紙幣、重走等)といった要因に基づいてリジェクト判定を行う。リジェクト紙幣には、出金紙幣として取り扱えない紙幣(例えば二千円札や五千円札)を含んでもよいし、外国紙幣を含んでもよい。
 搬送路5は、双方向に紙幣を搬送可能であって、駆動モータ(不図示)により駆動され、紙幣を目的の搬送先に搬送する。
 紙幣収納カセット6a~6eは、顧客が入金した紙幣または顧客に出金するための紙幣および他の収納部から出金された紙幣を金種毎に収納可能な紙幣収納部であって、紙幣の集積および分離の両方の機能を有する。また、紙幣収納カセット6a~6eは同一サイズである。
 特殊紙幣収納部7、8は、入金または出金で検出した特殊な紙幣を収納するための紙幣収納部である。例えば特殊紙幣収納部7には、出金取引時に鑑別部4によって異常であると認識された紙幣(リジェクト紙幣)が収納されてもよい。また、特殊紙幣収納部7は、リジェクト紙幣の他に、正常紙幣、外国紙幣、偽造券などといった、他の紙幣と様々な区別をされた紙幣を収納することが可能な多目的な紙幣カセットであってよい。また、特殊紙幣収納部8には、入金取引時または出金取引時に顧客が取り忘れた紙幣が収納されてもよい。
 媒体検知センサ9a~9qは、搬送路5に付設され、搬送路5を通過する紙幣を検出する。
 紙幣集積/分離モータ10a~10cは、一時保留部3へ紙幣を集積または一時保留部3から紙幣を分離するためのモータである。
 <3.第1の実施形態>
 (3-1.構成)
 次に、本発明の第1の実施形態による接客部2-1の具体的な構成について、図3を参照して説明する。
 図3は、第1の実施形態による接客部2-1の構成を示す概略断面図である。図3に示すように、接客部2-1は、接客部2-1を開閉するシャッタ21と、第1のセンサ22a、第2のセンサ22b、および第3のセンサ22cと、接客部内部24の紙幣を押圧するビルプレス23とを有する。
 第1のセンサ22a、第2のセンサ22b、および第3のセンサ22cは、接客部2-1内に残留する紙幣を検出する残留検出センサの一例である。例えば第1のセンサ22aは、接客部内部24の上方に光軸を形成し、第2のセンサ22bは、接客部内部24の中央に光軸を形成し、第3のセンサ22cは、接客部内部24の下方に光軸を形成する。自動取引装置1の制御部15は、これらのセンサ22a~22cの検知結果(遮光の有無)に基づいて、顧客による紙幣の投入または受取りを検出する。具体的には、例えば第1のセンサ22aにより、顧客の手が接客部内部24にあることを検出し、第2のセンサ22bおよび第3のセンサ22cにより接客部内部24に紙幣が残留していることを検出し、第3のセンサ22cにより接客部内部24に異物が混入していること等を検出することが可能である。
 また、接客部2-1では、紙幣の短手方向を鉛直方向に、長手方向を水平方向にして紙幣が投入または受取りされる(以下、正常セット方向とも称す)。
 次に、かかる構成におけるビルプレス23およびシャッタ21の基本的な動作について以下順次説明する。なおビルプレス23およびシャッタ21の動きは、上述した制御部15により制御され得る。
 図4Aは、ビルプレス23の動きについて説明する図である。図4Aの左側に示すように、顧客により紙幣の投入または受取りが行われる際には、ビルプレス23は、顧客操作位置に移動して接客部内部24への紙幣投入または接客部内部24からの紙幣受取りを可能とする。また、紙幣が投入された後、ビルプレス23は、図4A右側に示すように、紙幣押圧位置に移動して接客部内部24の紙幣(不図示)を押圧し、接客部内部24の紙幣が分離できるようにする。
 なおビルプレス23は、位置移動の際、図4Aに示すように下側支点で回動し、上端が円弧の軌跡を描くように移動する。また、図4Aの右側に示すように、ビルプレス23が紙幣押圧位置にあるときにできる空間を、本実施形態においてビルプレス裏空間25と定義する。
 図4Bは、シャッタ21の動きについて説明する図である。図4Bに示すように、シャッタ21が閉状態に移動すると顧客の操作による接客部内部24への紙幣の投入や受取りが不可能となり、開状態に移動すると顧客の操作による接客部内部24への紙幣の投入や受取りが可能となる。
 (正常セット方向投入時の動き)
 続いて、図5を参照して、上述した構成を有する接客部2-1に紙幣が正常セットされた場合の動きについて説明する。図5は、接客部2-1に紙幣40が正常セット方向で投入された場合の動きについて説明する図である。
 図5の左上に示すように、まず、接客部2-1においてビルプレス23が顧客操作位置にある状態でシャッタ21が開き、顧客により紙幣40が接客部内部24に正常セット方向(接客部内部24の底面に対して紙幣の短手方向が略垂直方向)で投入される。
 次いで、顧客による紙幣40の投入がセンサ22a~22cにより検知されると、シャッタ21が閉じ、ビルプレス23が紙幣押圧位置に移動する。これにより、投入された紙幣が分離され得る状態となる。
 (3-2.課題)
 以上正常セット方向投入時の動きについて説明したが、接客部内部24に投入される紙幣40は必ずしも正常セット方向に投入されるものではない。顧客が誤ってまたは故意に紙幣40を異常セットする場合も生じ得る。
 例えば、紙幣40の短手方向および長手方向が、接客部内部24の底部に対して略水平方向(以下、水平セット方向とも称す)に投入される場合がある。この場合、センサ22a~22cのいずれでも紙幣40を投入できず、現金違算が生じてしまう恐れがある。以下、図6および図7を参照して水平セット方向に起因する問題点について説明する。
 図6は、紙幣40が水平セット方向で投入された場合の第1の問題点について説明する図である。図6に示すように、比較例による接客部200のシャッタ21が開き、図6の右上に示すように紙幣40が接客部200内の上方に水平方向にセットされてしまうと、センサ22a~22cのいずれの光軸も遮光しないため、接客部200内の紙幣を検出することができない。
 比較例による自動取引装置は、シャッタ21を開けた後、紙幣投入を一定時間監視する。その後、図6の下段に示すように、シャッタ21を閉じ、ビルプレス23を一度紙幣押圧位置に移動させて顧客操作位置に戻す動作を行った後に、異物が残留していないかセンサ22a~22cの確認を行う。しかしながら、図6に示すように水平方向にセットされた紙幣40はセンサ22a~22cで検知されず、紙幣残留なしと判断されてしまうため、実際には紙幣が残ったまま入金取引が終了となる。
 この場合、例えば次に別の顧客が入金取引で接客部200に紙幣を投入するためにシャッタ21を開けた際に、接客部200内に残っていた紙幣を当該別の顧客に受渡してしまうという問題が発生する。
 図7は、紙幣40が水平セット方向で投入された場合の第2の問題点について説明する図である。図7に示すように、比較例による接客部200のシャッタ21が開き、図7の右上に示すように紙幣40が接客部200内の上方に水平方向にセットされてしまうと、上述した例と同様にセンサ22a~22cのいずれでも検出することができない。さらに、図7の下段に示すように、紙幣40が水平セットされた状態でビルプレス23を紙幣押圧位置に移動させた際、ビルプレス23で押し上げられた紙幣40がビルプレス裏空間25に落下する場合がある。シャッタ21を開けるときは、ビルプレス23は顧客操作位置に移動させるため、落下した紙幣を顧客に受け渡すことができなくなるという問題が発生する。
 そこで、本実施形態では、所定の動作処理により、水平セット方向に置かれた紙幣を検知することを可能とする。以下、図8および図9を参照して具体的に説明する。
 (3-3.動作処理)
 図8は、本実施形態による接客部2-1のシャッタ21およびビルプレス23の動きを説明する遷移図である。シャッタ21およびビルプレス23の動きは、自動取引装置1の制御部15に制御され得る。かかる自動取引装置1の動作処理を示すフローチャートを図9に示す。以下では、図8および図9の両方を参照して接客部2-1の動きについて具体的に説明する。
 図8の上段左側に示すように、まず、紙幣の投入(入金取引)または受取(出金取引)において(ステップS103)、紙幣40が水平セット方向に置かれた状態でシャッタ21が閉まると(ステップS106)、紙幣40はセンサ22a~22cのいずれでも検出することができない。
 次いで、制御部15は、センサ22a~22cのいずれでも紙幣を検知しない場合(残留紙幣無しと判断された場合)であっても、図8の上段中央に示すように、第1のセンサ22aを監視しながら、下側を支点として回動するビルプレス23の上端が円弧軌道上の頂点位置になるまで紙幣押圧位置方向へ移動させる(ステップS109)。これにより、紙幣40がビルプレス23により押し上げられ、第1のセンサ22aの光軸を遮光し、紙幣残留が検出され得る。なお上記ビルプレス23の頂点位置までの移動は、ビルプレス裏空間25が紙幣が落下するほど開かないため、ビルプレス裏空間25に紙幣が落下する恐れがなくなる。
 次に、制御部15は、図8の上段右側に示すように、ビルプレス23を顧客操作位置に戻す(ステップS112)。本実施形態において、上記ステップS109およびステップS112の動作を、水平置きチェック動作とも称す。なお本実施形態では、出金取引において紙幣を受け取った後に顧客が紙幣を接客部2-1に水平セット置きしてしまうといったことも想定されるため、出金取引の受け取り後にも上記水平置きチェック動作を行う。
 次いで、上記水平置きチェック動作において第1のセンサ22aにより紙幣を検知した場合(ステップS115/Yes)、制御部15は、入金取引の場合であれば入金取引がまだ終了していないため、図8の下段右側に示すようにシャッタ21を開けるよう制御し、下段中央に示すように顧客に紙幣40を受け取らせる(ステップS118)。この際、制御部15は、例えば表示画面または音声により、水平セットされた紙幣40の受取と、入金取引であれば再挿入を行うよう促す。その後、制御部15は、図8の下段左側に示すようにシャッタ21を閉じる。一方、出金取引の場合、上記ステップS103に示す紙幣受取において取引が既に終了しており、顧客が不在になっている可能性もあるため、制御部15は、障害と判断し、銀行員や警備員等の係員により紙幣40を除去するよう、ホストコンピュータ等の上位装置に対して障害通知を行う。これにより、水平置きされた紙幣を次に取引する別の顧客に受け渡してしまうといったことを防止することができる。
 なお、水平置きで紙幣を検知して障害と判断して通知を行った後、係員により紙幣の除去が行われる前に初期化処理を実施する場合もあるため、自動取引装置1の初期化動作においても上記水平置きチェック動作を行い、紙幣を検知した場合には障害と判断するようにしてもよい。また、ここでは水平置きチェック動作において第1のセンサ22aを監視しているが、本実施形態はこれに限定されず、例えば第2のセンサ22bおよび第3のセンサ22cも併せて監視してもよい。水平置きされた紙幣が水平置きチェック動作により接客部内部に落下することも想定されるためである。制御部15は、水平置きチェック動作による紙幣の接客部内部への落下を第2のセンサ22bや第3のセンサ22cで検知した場合も、上記ステップS118で説明したように、入金取引の場合であれば顧客に紙幣を受け取らせ、出金取引の場合であれば上位装置に対して障害通知を行う。
 (3-1-4.応用例)
 上述した実施形態では、水平置きチェック動作により紙幣を検出したが顧客不在等により紙幣が残留したままとなった場合、分離ができない状態となるため、自動取引装置1の運用を停止しなければならなかった。一方で、上記水平置きチェック動作により水平置きされた紙幣40が接客部内部24に落下する場合もある。本応用例では、紙幣40を接客部内部24に落下させて分離ができる状態にし、自動取引装置1の運用停止を回避することを可能とする。以下、図10を参照して説明する。
 図10は、本実施形態の応用例による水平置き紙幣の分離について説明するための図である。図10上段に示すように、紙幣40が水平セット方向に置かれた状態でシャッタ21が閉じた後、水平置きチェック動作を複数回繰り返し、図10下段の右側に示すように、紙幣40が接客部内部24に落下させることが可能となる。制御部15は、センサ22bおよびセンサ22cの検知結果に基づいて、接客部内部24への紙幣40の落下を検出することが可能である。なお制御部15は、水平置きチェック動作を紙幣40が接客部内部24に落下するまで繰り返してもよい。
 次いで、制御部15は、図10下段の中央に示すように、ビルプレス23を紙幣押圧位置に移動させ、紙幣の分離を可能となる。
 以上説明したように、本応用例によれば、水平置きチェック動作により紙幣を検出した際に、紙幣を接客部内部24に落下させて分離できる状態にすることで、紙幣を自動取引装置1に取り込むことを可能とし、運用停止を回避することができる。
 <4.第2の実施形態>
 (4-1.構成)
 続いて、本発明の第2の実施形態による接客部2-2の具体的な構成について、図11を参照して説明する。
 図11は、第2の実施形態による接客部2-2の構成を示す概略断面図である。図11に示すように、接客部2-2は、シャッタ29と、プールガイド(以降、PG)30と、ビルプレス(以降、BP)31と、受取検知センサ32と、第1のプール残留長手センサ33a、第2のプール残留長手センサ33bと、集積上面センサ34と、第1のプール残留センサ35a、第2のプール残留センサ35bと、分離部残留センサ36と、入金第1センサ37と、入金第2センサ38と、接客集積確認センサ39と、リフト42とを有する。
 シャッタ29は、可動式であって、紙幣の投入または受取りの際に、自動取引装置1の制御部15により図示しない駆動部が駆動し、接客部2-2を開放する位置に移動する。
 受取検知センサ32は、接客部2-2内の上方に光軸を形成し、顧客の手や紙幣等により光軸が遮断されたか否かを監視し、紙幣の投入または受取を検出する。
 第1のプール残留長手センサ33aおよび第2のプール残留長手センサ33bは、図11および図12Aに示すように、接客部2-2内の上方に光軸を形成し、紙幣残留を検出し得る。
 第1のプール残留センサ35aは、接客部2-2内の中央に光軸を形成し、また、第2のプール残留センサ35bは、接客部2-2内の下方に光軸を形成し、いずれも紙幣残留を検出し得る。
 なお、受取検知センサ32、第1のプール残留センサ35a、および第2のプール残留センサ35bは、図12Bに示すように、接客部2-2の長手方向にそれぞれ複数設けられていてもよい。図12Bに示すように、例えば受取検知センサ32は、接客部2-2上方の右側(R)、中央(C)、左側(L)にそれぞれ設けられ、第1のプール残留センサ35aは、接客部2-2上方の右側(R)、左側(L)にそれぞれ設けられ、第2のプール残留センサ35bは、接客部2-2上方の右側(R)、中央右側(RC)、中央左側(LC)、左側(L)にそれぞれ設けられていてもよい。
 また、BP31は、制御部15の制御に従って左右に移動する。例えば入金取引時には、図13に示すように、BP31により接客部2-2内に投入された紙幣40がPG30側に配置されたピックアップローラ43に押圧され、ピックアップローラ43の回転により1枚づつ分離されて装置内に搬送される。
 (4-2.課題)
 ここで、第1の実施形態と同様に、接客部2-2内に投入される紙幣40は必ずしも正常セット方向(接客部の底面に対し紙幣の短手方向が略垂直方向にセットされる状態)で投入されるものではなく、顧客が誤ってまたは故意に紙幣40を水平方向にセットする場合がある。
 この場合、接客部2-2内に紙幣があるにもかかわらず、接客部2-2の複数の残留検出センサ(受取検知センサ32、プール残留長手センサ33a、33b、およびプール残留センサ35a、35b)で検出できず、残留紙幣無しと判断される場合がある。具体的には、例えば図14に示すように略水平に置かれても残留検出センサ(受取検知センサ32、またはプール残留長手センサ33a、33b)の光軸を遮断する位置に紙幣40が置かれている場合は紙幣の残留が検出され、異常セットと判断されるが、図15に示すようにいずれの残留検出センサの光軸も遮断しない水平セット状態の場合は紙幣残留無しと判断されてしまう。
 このように接客部に紙幣が残留しているにも関わらず紙幣残留無しと判断されると、紙幣が残留したままシャッタが閉じられ、入金取引が終了してしまい、下記のような問題が生じる。
 すなわち、接客部2-2に紙幣が残留したまま別の顧客により入金取引が行なわれた場合、シャッタ21が開いた際に、残留紙幣を別の顧客に受け渡してしまう恐れがある。
 また、接客部2-2に紙幣が残留したまま別の顧客により入金取引が行なわれた場合、残留紙幣が入金紙幣に混じって入金取引されてしまう恐れがある。
 そこで、本実施形態は、所定の動作処理により、水平セット方向に置かれた紙幣を検知し、水平セット状態を解消することを可能とする。以下、複数の実施例を用いて具体的に説明する。
 (4-3.第1の実施例)
 まず、第1の実施例について図16~図17を参照して説明する。図16は、第2の実施形態に係る第1の実施例の接客部2-2の動きについて説明する図である。
 図16に示すように、本実施例では、入金取引において、紙幣が水平セットされていると判断した場合、BP31を集積方向へ移動させることで、接客部2-2内に水平セットされた紙幣40を接客部2-2内に落下させ、顧客に紙幣を受け渡す。
 このような接客部2-2の動きは、自動取引装置1の制御部15により制御され得る。ここで、図17を参照して本実施例による自動取引装置1の動作処理について具体的に説明する。
 図17は、第2の実施形態に係る第1の実施例による動作処理を示すフローチャートである。図17に示すように、制御部15は、入金取引が開始されるとシャッタ29を開き(ステップS203)、接客部2-2への紙幣挿入を監視する(ステップS206)。具体的には、制御部15は、接客部2-2に設けられた複数の残留検出センサ(受取検知センサ32、プール残留長手センサ33a、33b、およびプール残留センサ35a、35b)により、紙幣の有無や人の手の有無の監視を行う。
 次いで、制御部15は、接客部2-2への紙幣挿入監視中における複数の残留検出センサの検知結果に基づいて、紙幣のセット状態(正常セット、異常セット、若しくは水平セット)を判断する(ステップS209)。より具体的には、例えば制御部15は、受取検知センサ32により人の手または紙幣を検知した後(受取検知センサ32により検知ON)、プール残留センサ35a、35bにより紙幣残留が検知された場合(プール残留センサ35a、35bによる検知ON)の場合、正常にセットされた(すなわち、紙幣の短手方向が接客部2-2の底部に対して略垂直方向に挿入された)と判断する。また、制御部15は、受取検知センサ32により人の手または紙幣を検知した後(受取検知センサ32による検知ON)、プール残留長手センサ33a、33bにより紙幣残留が検知された場合(プール残留長手センサ33a、33bによる検知ON)の場合、図14に示すような異常なセット状態であると判断する。
 さらに、本実施例による制御部15は、下記条件のうちいずれかが成立した場合、複数の残留検出センサが検知OFF(紙幣残留無し)であっても、図15に示すように紙幣40が水平方向にセットされた可能性があると判断する。
 (条件1)受取検知センサ32のみが検知ON・OFFしていた場合
 顧客が紙幣を水平セットしようとして手や紙幣が受取検知センサ32の光軸を断続的に遮断して検知ON・OFFされた可能性があるためである。
 (条件2)受取検知センサ32と第1のプール残留長手センサ33aのみが検知ON・OFFしていた場合
 上記と同様に、顧客が紙幣を水平セットしようとして手や紙幣が受取検知センサ32および第1のプール残留長手センサ33aの光軸を断続的に遮断して検知ON・OFFされた可能性があるためである。
 (条件3)受取検知センサ32と第1のプール残留長手センサ33a、および第2のプール残留長手センサ33bのみが検知ON・OFFしていた場合
 上記と同様に、顧客が紙幣を水平セットしようとして手や紙幣が受取検知センサ32と第1のプール残留長手センサ33aと第2のプール残留長手センサ33bの光軸を断続的に遮断して検知ON・OFFされた可能性があるためである。
 以上、水平セット判断の条件について説明した。
 続いて、正常セットと判断された場合(ステップS209/正常セット)、制御部15は、シャッタ29を閉じて(ステップS212)、通常通り入金処理を開始する(ステップS215)。具体的には、図13に示すようにBP31を分離方向へ移動して紙幣40を押圧し、1枚づつ紙幣を分離して機器内へ搬送する。
 また、異常セットと判断された場合(ステップS209/異常セット)、制御部15は、シャッタ29を閉じて(ステップS218)、残留紙幣の受取および再挿入を促すメッセージを操作表示部12(図1参照)に表示したりスピーカ13(図1参照)から音声により顧客に通知する(ステップS227)。そして、上記ステップS203に戻りシャッタ29を開けて残留紙幣を受渡し、再度、接客部2-2への挿入を監視する(ステップS206)。
 若しくは、水平セットと判断された場合(ステップS221/水平セット)、制御部15は、BP31を図16に示すように集積方向に移動させて(ステップS221)、水平セットされた紙幣40を接客部2-2内部に落とす動作を行う。これにより、接客部2-2に紙幣が残留していることが残留検出センサにより検知される。
 そして、紙幣残留が検知されると(ステップS224)、制御部15は、上述した異常セットされた場合と同様に、残留紙幣の受取および再挿入を促すメッセージを操作表示部12(図1参照)に表示したりスピーカ13(図1参照)から音声により顧客に通知し(ステップS227)、上記ステップS203に戻りシャッタ29を開けて残留紙幣を受渡し、再度、接客部2-2への挿入を監視する(ステップS206)。
 以上説明したように、第1の実施例によれば、残留検出センサで検知されない状態で水平セットされた紙幣を、BP31を集積方向に移動させることで接客部内部に落下させて残留紙幣検知できるようにし、接客部内部に紙幣を残留させたまま次の取引に移ることがなく、現金違算の発生を防ぐことができる。
 なお、紙幣を再挿入する際、正しい挿入方法が分かっていない顧客により再度水平挿入されてしまう恐れがある。このため、本実施例による制御部15は、再挿入の際に、顧客に対して正しい挿入方法を画面や音声でガイダンスするようにしてもよい。
 図18は、紙幣の正しい挿入方法を示す画面の一例を示す図である。図18に示すように、画面120には、「紙幣を垂直にセットして下さい。」というメッセージと、紙幣を接客部に垂直に挿入している画像(静止画または動画)が表示されている。これにより、再挿入時の再度の水平挿入を防止することができる。
 (4-4.第2の実施例)
 上述した第1の実施例では、水平挿入された紙幣を接客部2-2の内部に落として顧客に残留紙幣の受取および再挿入を行わせているが、本発明はこれに限定されない。例えば、水平挿入された紙幣を接客部2-2の内部に落とし、そのまま分離することができれば、残留紙幣の受取および再挿入の時間を削減することが可能となる。
 そこで、第2の実施例では、水平挿入された紙幣を接客部2-2の内部に落とす際のBP31の移動距離を調整し、落とした紙幣をそのまま分離できるようにする。以下、図19~図20を参照して具体的に説明する。
 図19は、第2の実施形態に係る第2の実施例のBP31の集積方向への動きについて説明する図である。紙幣が水平セット方向に置かれている場合に、BP31を図16に示すように一気に集積方向に動かすと、紙幣40が接客部2-2の底部に落ちて寝た姿勢となってしまい、図13に示すような分離できる状態(立った姿勢)にすることが困難となる。そこで、本実施例では、図19に示すように、まず、PG30とBP31の間が紙幣の短手長さ分だけ広がるよう、BP31を集積方向へ移動させる。BP31の上端のPG30との距離L1は、紙幣の短手長さ分となる。また、接客部2-2の底部と接触するBP31の下端のPG30との距離L2は、紙幣の短手長さより短くなる。これにより、落下した紙幣40が、接客部2-2の底部で寝た姿勢となることを回避することができる。
 次いで、図20に示すように、BP31を分離方向へ移動させてPG30とBP31間の空間を狭めて落下した紙幣40を整列させ(立った姿勢にさせ)、分離ができるようにする。これにより、残留紙幣の受取および再挿入の時間を省略することができるため、入金取引の時間が長くなってしまうことを防ぐことができる。
 以上説明したBP31の動きは、自動取引装置1の制御部15により制御され得る。以下、図21を参照して本実施例による自動取引装置1の動作処理について具体的に説明する。
 図21は、第2の実施例の動作処理を示すフローチャートである。図21に示すように、まず、制御部15は、上述した第1の実施例と同様に、入金取引における接客部2-2への紙幣挿入監視中に、紙幣が水平セット状態であると検知すると(ステップS303)、残留検出センサの監視を開始する(ステップS306)。
 次に、BP31を集積方向へAパルス移動する(ステップS309)。すなわち、図19を参照して説明したように、BP31とPG30の間の距離L1を紙幣の短手分の長さまで移動する。なお移動途中で残留検出センサにより紙幣の落下が検知された場合はBP31の集積方向への移動を停止させてもよい。
 次いで、BP31を分離方向へBパルス移動する(ステップS312)。すなわち、図20を参照して説明したように、BP31とPG30の間を狭めるようBP31をPG30の方向へ移動させ、落下させた紙幣の整列を行う。
 続いて、制御部15は、残留検出センサの検知結果に基づいて正常セットであることを確認すると(ステップS315)、残留検出センサの監視を終了する(ステップS318)。
 そして、制御部15は、入金処理を開始する(ステップS321)。
 以上説明したように、本実施例では、水平セットされた紙幣の受取および再挿入の時間を要することなく、分離ができる状態にすることができるため、入金取引の時間が長くなることを回避することができる。
 なお、上述した第1の実施例と第2の実施例のいずれの動作を行うかは、運用状況によって設定を切り替えることが可能である。
 (4-5.第3の実施例)
 上述した第1、第2の実施例では、BP31を集積方向に移動させることで、接客部2-2内に水平セットされた紙幣を落下させているが、図22に示すように、紙幣40が接客部2-2内の機構部分に挟み込むように水平セットされた場合、BP31を集積方向に移動させても落下しない場合がある。
 そこで、第3の実施例では、接客部2-2の機構部分に挟み込むように水平セットされた紙幣を落とすよう、BP31の移動制御を調整し、さらに落下させた紙幣の受取および再挿入を不要としてそのまま分離できるようにすることで、より確実に、また、迅速に、入金取引を行うことを可能とする。以下、図23~図24を参照して具体的に説明する。
 図23は、第2の実施形態に係る第3の実施例のBP31の動きについて説明する図である。本実施例では、例えば第2の実施例と同様にBP31を集積方向へ移動させても水平セットされた紙幣40が落下しない(プール残留センサ35a、35bが検知ONにならない)場合に、図23の上段に示すように、BP31を分離方向に徐々に移動させることで、水平セットされた紙幣40を一時的に撓ませ、機構部分に挟み込まれた状態を開放し、図23の下段に示すように落下せることが可能となる。そしてプール残留センサ35a、35bが検知ONとなり紙幣残留を検出すると、さらにBP31を分離方向に移動させて紙幣40を整列し、分離できる状態にすることが可能である。
 以上説明したBP31の動きは、自動取引装置1の制御部15により制御され得る。以下、図24を参照して本実施例による自動取引装置1の動作処理について具体的に説明する。
 図24は、第3の実施例の動作処理を示すフローチャートである。図24に示すように、まず、制御部15は、上述した第1の実施例と同様に、入金取引における接客部2-2への紙幣挿入監視中に、紙幣が水平セット状態であると検知すると(ステップS403)、残留検出センサの監視を開始する(ステップS406)。
 次に、BP31を集積方向へAパルス移動する(ステップS409)。すなわち、上述した第2の実施例と同様に、図19に示すようにBP31とPG30の間の距離L1を紙幣の短手分の長さまで移動する。
 次いで、制御部15は、第2のプール残留センサ35bの検知結果に基づいて、紙幣残留が検知されたか否かを確認する(ステップS412)。第2のプール残留センサ35bが検知ON(紙幣残留あり)になっていれば、紙幣40が接客部2-2内に落下したと判断することができる。
 次に、紙幣残留が検知されない場合(ステップS412/No)、制御部15は、図23の上段に示すように、BP31を分離方向へ小刻みに移動させる(ステップS415)。これにより、図23の下段に示すように、機構部分に挟み込まれて水平セットされた紙幣40を開放して落下させることが可能となる。
 次いで、紙幣残留が検知された場合(ステップS412/Yes)、制御部15は、BP31を分離方向へBパルス移動する(ステップS418)。すなわち、上述した第2の実施例と同様に、図20に示すようにBP31とPG30の間を狭めるようBP31をPG30の方向へ移動させ、落下させた紙幣の整列を行う。
 続いて、制御部15は、残留検出センサの検知結果に基づいて正常セットであることを確認すると(ステップS421)、残留検出センサの監視を終了する(ステップS424)。
 そして、制御部15は、入金処理を開始する(ステップS427)。
 以上説明したように、本実施例では、機構部分に挟み込まれて水平セットされた紙幣であってもBP31により落下させ、そのまま分離できる状態にすることを可能とする。
  <5.まとめ>
 以上説明したように、本実施形態による自動取引装置1によれば、接客部に紙幣が水平セットされたことに起因する問題を解消することが可能となる。
 なお、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
 例えば、自動取引装置1の各機能ブロックと同等の機能を発揮させるためのコンピュータプログラムも作成可能である。さらに、該コンピュータプログラムを記憶させた記憶媒体も提供される。記録媒体とは、例えば、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスクおよびフラッシュメモリなどである。また、上記のコンピュータプログラムは、記録媒体を用いずに、例えばネットワークを介して配信してもよい。
 また、上述した各実施形態では、自動取引装置1の紙幣入出金部11の接客部2に適用した例を説明したが、本発明はこれに限定されず、ビルプレス31とプールガイド30に相当する構成を有する装置にも適用可能である。
 1  自動取引装置
 2、2-1、2-2  接客部
 11 紙幣入出金部
 12 操作表示部
 13 スピーカ
 14 電源部
 15 制御部
  151 紙幣入出金制御部
 16 レシートプリンタ部
 17 カードリーダ部
 18 記憶部
 21 シャッタ
 22a 第1のセンサ
 22b 第2のセンサ
 22c 第3のセンサ
 23 ビルプレス
 24 接客部内部
 25 ビルプレス裏空間
 29 シャッタ
 30 プールガイド(PG)
 31 ビルプレス(BP)
 32 受取検知センサ
 33a 第1のプール残留長手センサ
 33b 第2のプール残留長手センサ
 34 集積上面センサ
 35a 第1のプール残留センサ
 35b 第2のプール残留センサ
 40 紙幣
 43 ピックアップローラ

Claims (11)

  1.  入金紙幣の投入受付または出金紙幣の受け渡しを少なくとも行う接客部と、
     前記接客部の開口部を開閉するよう可動するシャッタと、
     前記接客部に投入された紙幣を分離方向に押圧するビルプレスと、
     前記接客部の紙幣残留を検出する残留検出センサと、
     前記シャッタを開放して紙幣の投入または紙幣の受け渡しを行った後、前記ビルプレスを動作させ、前記残留検出センサで検知できない位置に水平セットされていた紙幣を検出し、残留紙幣があることを通知するよう制御する制御部と、
    を備える、自動取引装置。
  2.  前記制御部は、前記水平セットされていた紙幣を検出した場合、入金取引であれば顧客に受取および再挿入を促す通知を行い、出金取引であれば係員に障害通知を行う、請求項1に記載の自動取引装置。
  3.  前記ビルプレスは、下側支点で回動し、
     前記制御部は、前記ビルプレスを顧客操作位置から分離方向に円弧軌道の頂点まで移動させている間、前記シャッタと前記ビルプレスとの間に光軸を形成する第1の残留検出センサを監視し、前記水平セットされていた紙幣を検出する、請求項1または2に記載の自動取引装置。
  4.  前記ビルプレスは、前記接客部に収容された紙幣を分離するピックアップローラに前記紙幣を押し付けるよう移動し、
     前記制御部は、
      前記シャッタを開放して紙幣の投入を行っている間における前記残留検出センサの検知結果に基づいて、紙幣が水平セットされたか否かを判断し、
      水平セットされたと判断した場合には、前記ビルプレスを前記ピックアップローラとは反対の集積方向へ移動させ、
      前記残留検出センサにより、落下した紙幣を検出すると、顧客に紙幣の受取および再挿入を行うよう通知する、請求項1に記載の自動取引装置。
  5.  前記制御部は、前記シャッタを開放後、前記シャッタと前記ビルプレスとの間に光軸を形成する第1の残留検出センサにより紙幣の投入が検出されたが、その後残留紙幣が検出されなかった場合、紙幣が水平セットされた可能性があると判断する、請求項4に記載の自動取引装置。
  6.  前記制御部は、紙幣の再挿入を促す際に、紙幣の正しい挿入方法を顧客に通知する、請求項4または5に記載の自動取引装置。
  7.  入金紙幣の投入受付または出金紙幣の受け渡しを少なくとも行う接客部と、
     前記接客部の開口部を開閉するよう可動するシャッタと、
     前記接客部に投入された紙幣を分離方向に押圧するビルプレスと、
     前記接客部の紙幣残留を検出する残留検出センサと、
     前記シャッタを開放して紙幣の投入または紙幣の受け渡しを行った後、前記ビルプレスを動作させ、前記残留検出センサで検知できない位置に水平セットされていた紙幣を検出すると、前記ビルプレスにより前記紙幣を整列させ、分離を行うよう制御する制御部と、
    を備える、自動取引装置。
  8.  前記制御部は、前記シャッタを開放後、前記シャッタと前記ビルプレスとの間に光軸を形成する第1の残留検出センサにより紙幣の投入が検出されたが、その後残留紙幣が検出されなかった場合、紙幣が水平セットされた可能性があると判断する、請求項7に記載の自動取引装置。
  9.  前記ビルプレスは、前記接客部に収容された紙幣を分離するピックアップローラに前記紙幣を押し付けるよう移動し、
     前記制御部は、
      水平セットされたと判断した場合には、前記ビルプレスと前記ピックアップローラ側に設けられたプールガイドとの間を紙幣の短手長さ分以下まで広げるよう、前記ビルプレスを前記ピックアップローラとは反対の集積方向へ移動させ、
      前記残留検出センサにより、落下した紙幣を検出すると、前記ビルプレスを分離方向へ移動させて当該紙幣を整列させる、請求項8に記載の自動取引装置。
  10.  前記制御部は、
      前記ビルプレスを集積方向へ移動させても前記残留検出センサにより落下紙幣が検出できない場合、前記ビルプレスを分離方向へ断続的に移動させ、その後、前記残留検出センサにより落下した紙幣を検出すると、前記ビルプレスをさらに分離方向へ移動させて当該紙幣を整列させる、請求項9に記載の自動取引装置。
  11.  前記ビルプレスは、下側支点で回動し、
     前記制御部は、
      前記ビルプレスを顧客操作位置から分離方向に円弧軌道の頂点まで移動させる動作を繰り返し、
      前記接客部の内部に紙幣が収容されたことを前記残留検出センサにより検出すると、前記ビルプレスをさらに分離方向に移動させて紙幣を押圧し、前記紙幣の分離を行う、請求項7に記載の自動取引装置。
PCT/JP2017/038253 2016-12-27 2017-10-24 自動取引装置 WO2018123234A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-253470 2016-12-27
JP2016253470A JP6763297B2 (ja) 2016-12-27 2016-12-27 自動取引装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018123234A1 true WO2018123234A1 (ja) 2018-07-05

Family

ID=62708012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/038253 WO2018123234A1 (ja) 2016-12-27 2017-10-24 自動取引装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6763297B2 (ja)
WO (1) WO2018123234A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111192402B (zh) * 2019-10-09 2021-12-21 东方通信股份有限公司 一种纸币存取款处理装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012238247A (ja) * 2011-05-13 2012-12-06 Oki Electric Ind Co Ltd 自動取引装置
JP2016081342A (ja) * 2014-10-17 2016-05-16 沖電気工業株式会社 媒体収容装置及び媒体取引装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012238247A (ja) * 2011-05-13 2012-12-06 Oki Electric Ind Co Ltd 自動取引装置
JP2016081342A (ja) * 2014-10-17 2016-05-16 沖電気工業株式会社 媒体収容装置及び媒体取引装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6763297B2 (ja) 2020-09-30
JP2018106510A (ja) 2018-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5463735B2 (ja) 自動取引装置
JP5365344B2 (ja) 自動取引装置
WO2013084630A1 (ja) 紙幣処理装置
JP2010267152A (ja) 現金処理機
JP2009098835A (ja) 紙幣分離集積機構
JP2011059744A (ja) 現金自動取引装置
JP5583534B2 (ja) 自動取引装置
JP5178012B2 (ja) 自動取引装置
WO2015068525A1 (ja) 自動取引装置及び自動取引システム
JP2014170386A (ja) 貨幣処理装置および貨幣処理方法
JP4839896B2 (ja) 紙幣入出金機およびその紙幣入出金機を搭載した自動取引装置
JP4887554B2 (ja) 自動取引装置
WO2018123234A1 (ja) 自動取引装置
JPH11224362A (ja) 紙幣取扱装置
JP5251340B2 (ja) 硬貨入出金機
WO2011135675A1 (ja) 紙幣処理装置および紙幣処理方法
WO2015087602A1 (ja) 現金処理装置及び現金処理方法
JP2010086441A (ja) 紙葉類搬送電子機器及び現金自動取引装置
JP7298298B2 (ja) 媒体処理装置および自動取引装置
JP3157075B2 (ja) 現金入出金装置
JPH0423094A (ja) 現金取扱装置
JPH01209595A (ja) 紙幣取扱装置
JP6584630B2 (ja) 紙葉類取扱装置
KR101022428B1 (ko) 자동 입출 예입 장치
JP2017016520A (ja) 紙幣処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17887739

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17887739

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1