WO2018123131A1 - 内視鏡 - Google Patents

内視鏡 Download PDF

Info

Publication number
WO2018123131A1
WO2018123131A1 PCT/JP2017/029958 JP2017029958W WO2018123131A1 WO 2018123131 A1 WO2018123131 A1 WO 2018123131A1 JP 2017029958 W JP2017029958 W JP 2017029958W WO 2018123131 A1 WO2018123131 A1 WO 2018123131A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bending
wire
center
pulling
operation lever
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/029958
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
賢司 高辻
Original Assignee
オリンパス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパス株式会社 filed Critical オリンパス株式会社
Priority to DE112017006560.7T priority Critical patent/DE112017006560T5/de
Priority to CN201780065752.8A priority patent/CN109890262B/zh
Priority to JP2018509926A priority patent/JP6360639B1/ja
Publication of WO2018123131A1 publication Critical patent/WO2018123131A1/ja
Priority to US16/373,841 priority patent/US11311178B2/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0051Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
    • A61B1/0052Constructional details of control elements, e.g. handles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0051Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
    • A61B1/0057Constructional details of force transmission elements, e.g. control wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/008Articulations
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/01Guiding arrangements therefore
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion

Definitions

  • the present invention relates to an endoscope in which a bending portion provided in an insertion portion is bent in accordance with a tilting operation of a bending operation lever.
  • Endoscopes are used in the medical field or the industrial field. Some endoscopes are provided with a bendable bending portion in the insertion portion for the purpose of improving the insertability of the insertion portion or for the purpose of improving the observation performance.
  • the bending portion is configured to bend in the vertical direction or the vertical and horizontal directions by operating a bending operation device provided in the operation unit.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 09-094218 discloses an endoscope for bending a bending portion by pulling a bending operation wire.
  • the insertion portion is configured by sequentially connecting a distal end portion, a bending portion that can be bent in the vertical and horizontal directions by rotatably connecting a plurality of bending nodes, and a flexible tube.
  • the operation unit is provided with two angle knobs as a bending operation device. One is a pivotable vertical angle knob for bending the bending portion in the vertical direction, and the other is a pivotable horizontal angle knob for bending the bending portion in the horizontal direction.
  • the bending portion is bent upward or downward by moving the upper bending wire and the lower bending wire by rotating the vertical angle knob.
  • the left and right angle knobs are turned, the left and right bending wires are moved to bend in the left or right direction.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 09-173279 discloses an endoscope provided with a vertical bending lever and a horizontal bending lever as a bending operation device instead of the vertical angle knob and the horizontal angle knob. It is shown. According to this endoscope, the bending portion is bent upward or downward by the turning operation of the up / down bending lever, and is bent leftward or rightward by the turning operation of the left / right bending lever.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2015-198790 discloses an endoscope in which a bending portion is bent upward or downward by rotating a bending lever provided in an operation portion.
  • the bending portion is bent in two predetermined directions.
  • the knob or lever When the operator selectively operates the knob or lever configured as described above, the knob or lever is bent in a desired direction.
  • the bending portion when the operator performs an operation for bending the bending portion upward, for example, the bending portion does not bend leftward or rightward unless the left-right angle knob or the left-right bending lever is operated by mistake.
  • 2016-055041 discloses an endoscope in which a joystick lever that can be tilted is provided in an operation unit as a bending operation device.
  • the bending portion performs a bending operation by tilting the joystick lever to swing the wire pulling portion in all directions and pulling / relaxing the bending operation wire.
  • the bending portion is in a bending state corresponding to the tilt direction and tilt angle of the joystick lever.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and provides an endoscope with excellent operability that can easily bend a bending portion in a predetermined direction by a tilting operation of a bending operation lever. It is aimed.
  • An endoscope bends the bending portion by being tilted and a bending portion that can be bent in all directions including four directions including an upward direction, a downward direction, a left direction, and a right direction.
  • One bending operation lever and the bending operation lever are provided integrally.
  • the bending operation lever is tilted to cause the bending portion to bend, the bending portion is moved to at least one of the four directions.
  • a wire pulling mechanism including a lever tilt angle adjusting mechanism in which a second tilt angle for tilting the lever is set to a different angle.
  • FIG. 7A is a diagram of the finger pad viewed from the arrow 7B side in FIG. 7A
  • FIG. 7B is a diagram of the finger pad viewed from the arrow 7C side in FIG. 7B
  • FIG. 7B is a diagram of the finger pad viewed from the arrow 7D side in FIG.
  • the endoscope 1 includes an elongated insertion portion 2, an operation portion 3 connected to the proximal end side of the insertion portion 2, and an extension from the operation portion 3. And a universal cord 4 which is an endoscope cable.
  • An endoscope connector 5 is disposed at the extended end of the universal cord 4.
  • the insertion portion 2 is a flexible tubular member, and a distal end portion 6, a bending portion 7, and a flexible tube portion 8 are connected in order from the distal end side.
  • a metal tip hard portion 10 is provided in the tip portion 6.
  • An imaging unit 11 incorporating an imaging device such as a CCD or CMOS, for example, a pair of light guides 12 and a treatment instrument insertion channel 13 are incorporated in the distal end hard portion 10.
  • a cutting edge bending piece 20 is fitted on the proximal end side of the distal end hard portion 10.
  • Four wire fixing portions 21 are provided around the insertion axis O on the inner periphery of the cutting edge bending piece 20. Fixed to each wire fixing portion 21 is the tip end of the upper pulling wire 23U, the tip end of the lower pulling wire 23D, the tip end of the left pulling wire 23L, and the tip end of the right pulling wire 23R.
  • the pulling wires 23 ⁇ / b> U, 23 ⁇ / b> D, 23 ⁇ / b> L, and 23 ⁇ / b> R pass through the insertion portion 2 and extend into the operation portion 3.
  • the bending portion 7 of the present embodiment includes a bending piece 25 having a pivot portion 25a arranged in the vertical direction of the insertion portion 2, and a bending piece 25 having a pivot portion 25b arranged in the left-right direction of the insertion portion 2.
  • the bending piece set 24 is configured to be bent by being alternately connected.
  • the outer periphery of the bending piece set 24 is covered with a bending rubber 22 extending from the tip 6 side.
  • the signal cable 11 a, the light guide 12, and the treatment instrument insertion channel 13 extending from the imaging unit 11 are inserted in substantially the same arrangement as in the distal end portion 6.
  • a predetermined bending piece 25 constituting the bending piece set 24 is provided with a wire guide (not shown) through which each pulling wire 23U, 23D, 23L, 23R is inserted.
  • the flexible tube portion 8 has a flexibility that allows passive bending.
  • the signal cable 11a, the light guide 12, the treatment instrument insertion channel 13 and the like described above are inserted into the flexible tube portion 8 (all are not shown here).
  • the operation unit 3 mainly includes a bend preventing unit 30, a gripping unit 31, and an operation unit main body 32.
  • the bend preventing portion 30 is connected to the flexible tube portion 8 in a state where the proximal end of the flexible tube portion 8 is covered.
  • the grip portion 31 can be gripped by a user's hand or the like, and is connected to the flexible tube portion 8 via the bend preventing portion 30.
  • the operation portion main body 32 is connected to the proximal end side of the grip portion 31.
  • the direction around the insertion axis O in the operation unit 3 is defined based on the state in which the user or the like grips the grip portion 31.
  • the operation unit 3 defines the front-rear and left-right directions (front surface, back surface, left and right side surfaces, etc.) based on the user or the like who grips the grip unit 31.
  • the grip portion 31 shown in FIG. 1 is formed in a symmetrical shape with respect to the insertion axis O (center axis), and can be gripped by the user or the like with either the left hand or the right hand. Yes.
  • a treatment instrument insertion portion 35 is provided on the front surface on the distal end side of the grip portion 31.
  • the treatment instrument insertion portion 35 is provided with a treatment instrument insertion port 35a for inserting various treatment instruments (not shown).
  • the treatment instrument insertion port 35a and the treatment instrument insertion channel 13 are communicated with each other via a branch member (not shown).
  • the operation unit main body 32 is provided on the proximal end side of the gripping unit 31, and an operation button group for executing various functions of the endoscope 1 is provided on the front side of the operation unit main body 32. 40 is provided.
  • a bending operation lever 45 of a bending operation device 70 for performing a bending operation on the bending portion 7 is disposed on the back side of the operation unit main body 32.
  • the bending operation lever 45 is a shaft body, and a finger pad portion 46 is fixed to an end portion protruding outward from the operation portion.
  • Reference numeral 45 shown in FIGS. 2 and 6 is a bending operation lever 45.
  • the bending operation lever 45 is a joystick-type lever constituting the bending operation device 70, and can be tilted in all directions including the four directions of up, down, left, and right.
  • a finger rest 46 is provided at the end exposed to the outside of the bending operation lever 45.
  • a thumb or the like of a user or the like is disposed on the finger pad 46.
  • the finger contact portion 46 is a hexahedron shown in FIG. 7A, and the distal end portion of the bending operation lever 45 is attached from the lower surface 46a side. As shown in FIGS. 7B, 7C, and 7D, the finger contact portion 46 has a convex surface 46b with a center projecting on the surface close to the grip portion 31, and on the side away from the grip portion 31. The surface is a concave surface 46c having a concave center. Further, the upper surface 46f is a concave curved surface in which the central portion is recessed as compared with both edge ends. As a result of this configuration, when the user places the thumb at the center portion on the upper surface 46f of the finger rest 46, the parent and fingers are prevented from falling off the finger rest 46.
  • the central portion of the finger contact edge portion 46g provided along the ridge line between the upper surface 46f and the concave surface 46c is the finger rest.
  • the bending operation lever 45 attached to the portion 46 is displaced toward the center c45. For this reason, when the user performs a pulling operation to tilt the bending operation lever 45 toward the grip portion 31 in the UP direction shown in FIGS. Without replacing 46f with the concave surface 46c, the pulling operation can be smoothly performed by slightly shifting the position toward the concave surface 46c and disposing it on the finger contact edge 46g.
  • the central portion of the convex surface 46b is located away from the center of the bending operation lever 45 attached to the finger-shaped portion 46. For this reason, when the user performs a push operation to tilt the bending operation lever 45 in a direction away from the grip portion 31 in the DOWN direction shown in FIGS. Further, by placing the thumb on the center side of the convex surface 46b, the pressing operation can be performed with a smaller amount of thumb movement.
  • the pull operation is the UP direction and the push operation is the DOWN direction.
  • the push operation may be the UP direction and the pull operation may be the DOWN direction.
  • the bending operation lever 45 is disposed at a symmetrical position on the back surface side opposite to the front surface on which the suction button 41 a of the operation unit body 32 is disposed.
  • a central axis a45 of the bending operation lever 45 shown in FIG. 6 is provided on the operation portion main body 32 so as to be positioned on the insertion axis O and upright with respect to the outer end surface 51c of the housing 51.
  • the bending portion 7 When the bending operation lever 45 is in the upright state, the bending portion 7 is in a straight state, and the bending portion 7 is bent when the bending operation lever 45 is tilted.
  • the tilting direction of the bending operation lever 45 is defined as the left / right width direction of the tilting operation, which is the direction perpendicular to the insertion axis O, and perpendicular to the left / right width direction. This direction is defined as the up / down direction of the tilting operation.
  • the left side of FIG. 3 is the left tilt direction for bending the curved portion 7 to the left side
  • the right side of the paper is the right tilt direction for bending the curved portion 7 to the right side
  • the lower side of the page is curved.
  • the upward tilt direction for bending the portion 7 upward is the downward tilt direction for bending the curved portion 7 downward.
  • a wire pulling mechanism 50 constituting a bending operation device 70 is connected to the end of the bending operation lever 45 positioned in the operation unit 3. As will be described later, end portions of the pulling wires 23U, 23D, 23L, and 23R are connected to a wire pulling member 54 described later of the wire pulling mechanism 50, respectively.
  • the wire pulling mechanism 50 includes a housing 51, a rotation frame 52, a base member 53, and a wire pulling member 54.
  • the housing 51 is a cylindrical member fixed to the operation unit main body 32, and has an opening 51m that is a through hole in which the bending operation lever 45 is disposed to be tiltable.
  • the housing 51 has shaft holes 51 a that are opposed to each other on the peripheral wall of the housing 51.
  • a curved boot 59 is attached to the outer side of the housing 51.
  • the curved boot 59 is a cover member formed of a cylindrical elastic member, holds the bending operation lever 45 in an upright state so as to be tiltable, and seals the opening 51m.
  • the rotation frame 52 is, for example, a substantially rectangular frame, and is pivotally supported in the housing 51 so as to be rotatable (oscillated).
  • the rotating frame 52 is formed with a pair of bottomed holes 52a facing each other in the center of both ends in the longitudinal direction.
  • the support pins 55 inserted into the shaft holes 51 a of the housing 51 are engaged with the bottomed holes 52 a, so that the rotation frame 52 is pivotally supported with respect to the housing 51. .
  • the rotating frame 52 is provided with a pair of axial holes 52b facing each other at the center of both ends in the short direction.
  • the base member 53 has a substantially cylindrical shape, and is pivotally supported in the rotation frame 52 so as to be rotatable (oscillated).
  • a bending operation lever 45 is integrally formed on the central axis of the base member 53.
  • a pair of flat portions 53b facing each other are formed on the peripheral portion of the base member 53, and through holes 53c are formed with openings in the flat portions 53b.
  • Support pins 56 disposed in the respective shaft holes 52b of the rotation frame 52 are engaged with the through holes 53c. Thereby, the base member 53 is pivotally supported with respect to the rotation frame 52 so as to be rotatable.
  • Reference numeral 53d denotes a base protrusion, which is a rod-like protrusion protruding from the center of the base end surface 53e.
  • the bending operation lever 45 may be a separate member from the base member 53. In this case, the bending operation lever 45 is integrally fixed to the base member 53 with a fastening member or an adhesive.
  • the wire pulling member 54 is fixed to the base member 53.
  • the wire pulling member 54 is, for example, a plate-like member extending the arm portion 54b in four different directions, and the angle formed by the adjacent arm portions 54b is set to 90 degrees as shown in FIGS. 10A to 10E. It is a cross shape.
  • wire arrangement holes 54c are formed as traction wire connection portions corresponding to the up / down / left / right traction wires 23U, 23D, 23L, and 23R.
  • Wire attachment members (not shown) fixed to the ends of the pulling wires 23U, 23D, 23L, and 23R are arranged in the wire arrangement holes 54c.
  • the arm portions 54b are an upper wire arm portion 54bU, a lower wire arm portion 54bD, a left wire arm portion 54bL, and a right wire arm portion 54bR, respectively.
  • the center of the wire arrangement hole 54c of the upper wire arm portion 54bU and the center of the wire arrangement hole 54c of the lower wire arm portion 54bD are provided on the vertical tilt axis Lud, and the wire arrangement of the left wire arm portion 54bL.
  • the center of the installation hole 54c and the center of the wire arrangement hole 54c of the right wire arm portion 54bR are provided on the horizontal tilt axis Llr.
  • the central portion 54a of the cross-shaped wire pulling member 54 is formed with a fixing hole 54h that is a through-hole and into which the base protrusion 53d is fitted.
  • the wire pulling member 54 is not limited to a cross shape as long as the angle formed by the adjacent straight line connecting the center of the fixing hole 54h and the center of each wire arrangement hole 54c is 90 degrees. It may be a rectangular shape or the like.
  • the arm portion 54b is a lever tilt angle adjusting mechanism, and the lengths of the four arm portions 54b are set as appropriate.
  • the upper wire arm portion 54bU and the lower wire arm portion 54bD have a distance from the center of the fixing hole 54h, which is the center of the fixing portion, to the center of the wire arrangement hole 54c. L1 is set.
  • the distance from the center of the fixing hole 54h to the center of the wire arrangement hole 54c is set to the second center distance L2.
  • the first center distance L1 is set longer than the second center distance L2.
  • the wire pulling member 54 is integrally fixed to the base member 53 with, for example, screws 57 in a state where the base protrusion 53d is fitted in the fixing hole 54h.
  • the bending operation lever 45 is integrally fixed to the wire pulling member 54 via the base member 53.
  • the case where the bending operation lever 45 is operated to tilt the angle ⁇ upward is compared with the case where the bending operation lever 45 is tilted to the left.
  • the bending operation lever 45 is tilted at an angle ⁇ .
  • the upper wire arm portion 54bU is swung as shown by the broken line, and the end portion of the upper puller wire 23U moves by the first movement distance l1.
  • the left wire arm 54bL is swung as shown by a two-dot chain line, and the end of the left puller wire 23L moves by the second movement distance l2.
  • the first movement distance l1 is larger than the second movement distance l2. That is, the pulling amount of the upper pulling wire 23U is larger than the pulling amount of the left pulling wire 23L.
  • the ratio of the bending angle of the bending portion 7 to the first tilt angle of the bending operation lever 45 when the bending portion 7 is bent in the vertical direction is the bending operation lever when the bending portion 7 is bent in the left-right direction. It is larger than the ratio of the bending angle of the bending portion 7 to the second inclination angle of 45.
  • the bending operation lever 45 is set so that the response sensitivity to the up and down bending is higher than the response sensitivity to the left and right bending. Therefore, when the bending portion 7 is bent in the vertical direction at a predetermined bending angle, the bending operation lever 45 is tilted in the vertical direction at the first tilt angle, whereas the bending portion 7 is bent in the same direction as the horizontal direction. When bending at an angle, it is necessary to tilt the bending operation lever 45 at a second tilt angle that is larger than the first tilt angle with respect to the left-right direction.
  • the bending portion 7 starts to bend by slightly tilting the bending operation lever 45 with respect to the up-down direction, whereas the bending portion 7 does not bend with respect to the left-right direction unless the bending operation lever 45 is inclined more than the up-down direction. Do not start.
  • the first center distance L1 is made longer than the second center distance L2, and the bending operation lever 45 is moved.
  • the response sensitivity when bending in the vertical direction is set higher than the response sensitivity when bending in the horizontal direction.
  • the user holds the grip portion 31 of the operation portion 3, places the thumb of the gripped hand on the finger rest portion 46, and tilts the bending operation lever 45 to move the bending portion 7 upward.
  • the bending portion 7 curves to the left or right. The angle to do is slight. Accordingly, the bending portion 7 bends in one direction upward or downward mainly in response to an upward tilting operation of the bending operation lever 45 or downward.
  • the direction in which the response sensitivity is high is set as the upward direction and the downward direction in advance.
  • the direction in which the response sensitivity is high is not limited to the two directions of the upward direction and the downward direction.
  • the two directions of the left direction and the right direction may be the directions with high response sensitivity.
  • the distance to the center is set to the first center distance L1.
  • the bending portion 7 bends in one direction leftward or rightward mainly in response to a tilting operation of the bending operation lever 45 leftward or rightward.
  • the direction in which the response sensitivity is high is defined as two directions (up and down) or two directions (left and right).
  • the direction in which the response sensitivity is high may be one direction, for example, only the upward direction may be the direction in which the response sensitivity is high.
  • the first center distance L1 is set from the center of the fixing hole 54h of the upper wire arm 54bU to the center of the wire arrangement hole 54c as shown in FIG. 10C.
  • the center of the fixing hole 54h of the lower wire arm 54bD to the center of the wire arrangement hole 54c from the center of the fixing hole 54h of the left wire arm 54bL to the center of the wire arrangement hole 54c, the distance from the center of the fixing hole 54h of the wire arm portion 54bL to the center of the wire arrangement hole 54c is set to the second center distance L2.
  • the response sensitivity to the upper curve of the bending operation lever 45 becomes higher than the response sensitivity to the lower curve, the left curve, and the right curve, so that the bending portion 7 is mainly operated to tilt upward in the bending operation lever 45. In response, it curves upward.
  • the first center distance L1 is set from the center of the fixing hole 54h of the upper wire arm 54bU to the center of the wire arrangement hole 54c.
  • the distance from the center of the fixing hole 54h other than the upward direction to the center of the wire arrangement hole 54c is set to the second center distance L2.
  • the distance from the center of the fixing hole 54h of the upper wire arm portion 54bU to the center of the wire arrangement hole 54c is set to the first center distance L1, and the lower wire arm portion 54bD is fixed.
  • the distance from the center of the hole 54h to the center of the wire arrangement hole 54c is set to the second center distance L2, and the distance from the center of the fixing hole 54h of the left wire arm 54bL to the center of the wire arrangement hole 54c and the right wire
  • the distance from the center of the fixing hole 54h of the arm portion 54bL to the center of the wire arrangement hole 54c may be set to a third center distance L3 that is shorter than the second center distance L2.
  • the bending operation lever 45 has a higher response sensitivity to the upper curve than a response sensitivity to the lower curve, and a higher response sensitivity to the lower curve than the response sensitivity to the left curve and the right curve. That is, the bending portion 7 is set with three levels of response sensitivity in the order of tilting operation in the upward, downward, leftward, and rightward directions of the bending operation lever 45, and responds best with respect to the upward direction. Then bend.
  • the distance from the center of the fixing hole 54h of the upper wire arm portion 54bU to the center of the wire arrangement hole 54c is set to the first center distance L1, and the lower wire arm portion 54bD is fixed.
  • the distance from the center of the hole 54h to the center of the wire arrangement hole 54c is set to the second center distance L2, and the distance from the center of the fixing hole 54h of the left wire arm 54bL to the center of the wire arrangement hole 54c is between the third centers.
  • the distance L3 may be set, and the distance from the center of the fixing hole 54h of the right wire arm 54bL to the center of the wire arrangement hole 54c may be set to a fourth center distance L4 shorter than the third center distance L3. .
  • the bending operation lever 45 has a higher response sensitivity to the upper curve than a response sensitivity to the lower curve, a higher response sensitivity to the lower curve, and a higher response sensitivity to the left curve. Higher than. That is, the bending portion 7 is set with four levels of response sensitivity in the order of the upward, downward, leftward, and rightward tilting operations of the bending operation lever 45, and is the best in the upward direction. Curve in response.
  • the one direction described above is not limited to the upward direction, and the one direction may be the downward direction, the left direction, or the right direction. That is, the order of the three stages of response sensitivity is not limited to the upward direction, the downward direction, the left direction, and the right direction of the bending operation lever 45 described above, but is 3 in the upward direction, the left direction, the downward direction, and the right direction.
  • Various settings such as three levels of steps, up, right, down and left, and three steps of down, up, left and right are possible.
  • the two directions are a combination of an upward direction and a downward direction, and a combination of a left direction and a right direction.
  • the two-way combination may be a combination of the upper direction and the left direction, a combination of the upper direction and the right direction, a combination of the lower direction and the left direction, or a combination of the lower direction and the right direction.
  • the combination of the bending angle and the response sensitivity can be freely set depending on the type of endoscope.
  • the direction in which the response sensitivity is high indicates the movable range of the bending operation lever.
  • the direction in which the bending operation lever is narrow and the response sensitivity is low may be set wide.
  • the movable range of the bending operation lever 45 is Narrow in direction and wide in left and right direction.
  • the direction of high response sensitivity may be set to a large bending angle
  • the direction of low response sensitivity may be set to a small bending angle.
  • the vertical bending angle is set to 270 degrees and the horizontal bending angle is set to 180 degrees, for example.
  • the lever tilt angle adjusting mechanism described above is not limited to a configuration in which the distance between the centers from the center of the fixing hole 54h provided in the four wire arm portions 54b to the center of the wire arrangement hole 54c is set to a different distance.
  • the wire pulling amount expanding mechanism 60 provided in the middle of the pulling wires 23U and 23D and the relay wire 68 may be used.
  • the wire pulling member 54A is, for example, a plate-like member extending the arm portions 54b in four different directions as described above, and an angle formed by the adjacent arm portions 54b. Is a cross shape set to 90 degrees.
  • Wire arrangement holes 54c are also formed on the end side of each arm 54b of the wire pulling member 54A of the present embodiment.
  • the center distance from the center of the fixing hole 54h of each arm portion 54b to the center of the wire arrangement hole 54c is set to the same distance.
  • the end of the left puller wire 23L is disposed in the wire arrangement hole 54c of the left wire arm, which is the remaining two arms, and the right arrangement is provided in the wire arrangement hole 54c of the right wire arm 54b.
  • An end portion of the pulling wire 23R is disposed.
  • Other configurations are the same as those of the above-described embodiment, and the same members are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
  • the other end portions of the two relay wires 68 are extended toward the expansion link mechanism 61 that is the wire pulling amount expansion mechanism 60.
  • the expansion link mechanism 61 is prepared for upper bending and for lower bending.
  • the upper bending enlarged link mechanism 61U and the lower bending enlarged link mechanism 61D have the same configuration, the configuration of the lower bending enlarged link mechanism 61D will be described, and the description of the upper bending enlarged link mechanism 61U will be omitted.
  • the downward bending enlarged link mechanism 61 includes a base plate 62 integrally fixed to the operation unit 3, a first link member 63, a first wire connecting member 65 as a second link member, and a third link member.
  • the first wire connecting member 65 and the second wire connecting member 66 have the same structure, and a connecting portion main body 67a having a female screw portion provided on one end side and a wire connecting portion 67b provided with a male screw portion on one end side. And have.
  • the first link member 63 is pivotally connected to the base plate 62 at one end with the first rotation pin 64a as a fulcrum.
  • the other end portion of the connecting portion main body 67a of the first wire connecting member 65 is rotatably connected to the free end side, which is the other end portion of the first link member 63, with the second rotating pin 64b as an operating point. ing.
  • the other end portion of the connecting portion main body 67a of the second wire connecting member 66 is located at a predetermined position of the intermediate portion between the one end portion and the other end portion of the first link member 63. Is pivotally connected with the power point as the power point.
  • the base end portion of the lower puller wire 23D is fixed to the other end portion of the wire connecting portion 67b of the first wire connecting member 65, and the other end portion of the wire connecting portion 67b of the second wire connecting member 66 is fixed to the other end portion.
  • the other end of the relay wire 68 is fixed.
  • the lower puller wire 23D and the relay wire 68 are connected by screwing the male screw portion of the wire connecting portion 67b to the female screw portion of the connecting portion main body 67a.
  • the lower pulling wire 23D and the relay wire 68 to be coupled are adjusted to a predetermined length by appropriately adjusting the screwing state.
  • the left wire arm portion 54b or the right wire arm portion 54b is swung and the left pulling wire 23L.
  • the end of the right puller wire 23R moves a predetermined distance.
  • the left pulling wire 23L or the right pulling wire 23R is moved, and the bending portion 7 is bent rightward or leftward.
  • the arm for the lower wire is swung and the end of the relay wire 58 moves a predetermined distance. Since the relay wire 58 is connected to the first link member 63 via the second connecting member 66, the first link member 63 moves around the first rotation pin 64 a as the relay wire 58 moves. It is rotated so as to fall to the traction mechanism 50 side.
  • the lower puller wire 23 ⁇ / b> D is connected to the other end portion of the first link member 63 via the first connecting member 65. For this reason, with the rotational movement of the first link member 63, the lower pulling wire 23D is moved and the bending portion 7 is bent downward.
  • the second connecting member 65 is connected to the middle portion of the first link member 63, and the first connecting member 65 is farthest from the first rotation pin 64 a that is the other end portion of the first link member 63.
  • the moving amount of the lower puller wire 23D is increased more than the moving amount of the relay wire 58.
  • the wire pulling amount expanding mechanism 60 is provided to pull the upper pulling wire 23U. This means that the amount is enlarged and converted at a predetermined enlargement rate from the pulling amount of the left pulling wire 23L, and the bending angle upward of the bending portion 7 becomes larger than the left bending angle.
  • the ratio of the bending angle of the bending portion 7 to the inclination angle of the bending operation lever 45 when the bending portion 7 is bent in the vertical direction is the inclination of the bending operation lever 45 when the bending portion 7 is bent in the left-right direction.
  • the response sensitivity when the bending operation lever 45 is bent in the vertical direction is set higher than the response sensitivity when the bending operation lever 45 is bent in the horizontal direction.
  • the user holds the grip portion 31 of the operation portion 3, places the thumb of the gripped hand on the finger rest portion 46, and tilts the bending operation lever 45 to move the bending portion 7 upward.
  • the bending portion 7 curves to the left or right. The angle to do is slight. Therefore, the bending portion 7 bends in one direction upward or downward mainly in response to a tilting operation upward or downward in the bending operation lever 45.
  • the upper pulling wire 23U with respect to the movement amount of the relay wire 58 is set by appropriately setting the distance from the fulcrum to the force point and the distance from the fulcrum to the action point after the action point is separated from the fulcrum than the force point. And the amount of movement of the lower puller wire 23D can be appropriately adjusted.
  • the wire pulling amount expanding mechanism 60 is provided between the upper puller wire 23U and the relay wire 68 and between the lower puller wire 23D and the relay wire 68.
  • the wire pulling amount enlarging mechanism 60 may be provided in two directions, left and right.
  • the wire pulling amount expanding mechanism 60 is provided between the left pulling wire 23L and the relay wire 68 and between the right pulling wire 23R and the relay wire 68.
  • the bending portion 7 is bent in one direction leftward or rightward mainly in response to a tilting operation of the bending operation lever 45 leftward or rightward.
  • the wire pulling amount expansion mechanism 60 is provided in two directions, that is, an upward direction and a downward direction, and in two directions, a left direction and a right direction.
  • the wire pulling amount expansion mechanism 60 is provided in two directions, upward and left, or provided in two directions, upward and right, or provided in two directions, downward and left. Or you may make it provide in two directions, a downward direction and a right direction.
  • the wire pulling amount expanding mechanism 60 may be provided only in one direction, for example, the upward direction.
  • the wire pulling amount expanding mechanism 60 is provided only between the upper pulling wire 23U and the relay wire 68.
  • the bending portion 7 bends in one upward direction mainly in response to the upward tilting operation of the bending operation lever 45.
  • the one direction is not limited to the upward direction, and the one direction may be a downward direction, a left direction, or a right direction.
  • wire pulling amount expansion mechanisms 60 may be provided between the upper puller wire 23U and the relay wire 68 and between the lower puller wire 23D and the relay wire 68.
  • wire pulling amount expansion mechanisms 60 may be provided between the left puller wire 23L and the relay wire 68 and It.
  • four wire pulling amount expansion mechanisms 60 may be provided.
  • expansion link mechanisms 61 and 61A having different expansion rates are prepared as the four wire pulling amount expansion mechanisms 60.
  • the expansion link mechanism 61 shown in FIG. 12 has a first expansion ratio, and will be referred to as a first expansion link mechanism 61 hereinafter.
  • the expansion link mechanism 61A shown in FIG. 13 has a second expansion ratio, and is hereinafter referred to as a second expansion link mechanism 61A.
  • the distance from the fulcrum to the power point is different between the first expansion link mechanism 61 and the second expansion link mechanism 61A.
  • the position of the third rotation pin 64 c 1 is closer to the second rotation pin 64 b that is the point of action than the position of the third rotation pin 64 c of the first expansion link mechanism 61. It is arranged.
  • the distance from the first rotation pin 64a that is the fulcrum of the second expansion link mechanism 61A to the third rotation pin 64c1 that is the power point is the third time from the first rotation pin 64a of the first expansion link mechanism 61. It is longer than the distance to the moving pin 64c. For this reason, the 1st expansion rate of the 1st expansion link mechanism 61 shown with a broken line is larger than the 2nd expansion rate of 61A of 2nd expansion link mechanisms shown with a solid line.
  • a first enlarged link mechanism 61 is provided between the upper puller wire 23U and the relay wire 68 and between the lower puller wire 23D and the relay wire 68, and between the left puller wire 23L and the relay wire 68 and to the right.
  • a second expansion link mechanism 61A is provided between the traction wire 23R and the relay wire 68.
  • the ratio of the bending angle of the bending portion 7 to the inclination angle of the bending operation lever 45 when the bending portion 7 is bent in the vertical direction is the inclination of the bending operation lever 45 when the bending portion 7 is bent in the left-right direction. It becomes larger than the ratio of the bending angle of the bending portion 7 to the angle. That is, the response sensitivity when bending the bending operation lever 45 in the vertical direction is higher than the response sensitivity when bending in the horizontal direction.
  • the thumb moves slightly to the left or right and the bending operation lever 45 is moved. Is tilted leftward or rightward, the angle at which the bending portion 7 bends leftward or rightward is slight. Therefore, the bending portion 7 bends in one direction upward or downward mainly in response to a tilting operation upward or downward in the bending operation lever 45.
  • the first expansion link mechanism 61 is provided between the left traction wire 23L and the relay wire 68 and between the right traction wire 23R and the relay wire 68, and the second expansion link mechanism 61A is disposed on the upper side. You may make it provide between the traction wire 23U for relays, and the relay wire 68, and between the lower traction wire 23D and the relay wire 68.
  • FIG. As a result, the bending portion 7 is bent in one direction leftward or rightward mainly in response to a tilting operation of the bending operation lever 45 leftward or rightward.
  • first expansion link mechanism 61 is provided between the upper pulling wire 23U and the relay wire 68 and between the left pulling wire 23L and the relay wire 68, and the second expansion link mechanism 61A is connected to the lower pulling wire 23D. It may be provided between the relay wire 68 and between the right pulling wire 23R and the relay wire 68. As a result, the bending portion 7 bends in one direction upward or leftward mainly in response to the upward tilting operation of the bending operation lever 45 or the leftward tilting operation.
  • the first expansion link mechanism 61 is provided between the upper pulling wire 23U and the relay wire 68 and between the right pulling wire 23R and the relay wire 68, and the second expansion link mechanism 61A is disposed on the lower pulling wire 23D. And the relay wire 68 and between the left pulling wire 23L and the relay wire 68. As a result, the bending portion 7 bends mainly in one direction upward or right in response to a tilting operation in the upward direction or the right direction of the bending operation lever 45.
  • the first expansion link mechanism 61 is provided between the lower pulling wire 23D and the relay wire 68 and between the left pulling wire 23L and the relay wire 68, and the second expansion link mechanism 61A is connected to the upper pulling wire 23U. It may be provided between the relay wire 68 and between the right pulling wire 23R and the relay wire 68. As a result, the bending portion 7 is bent in one direction downward or leftward mainly in response to the downward operation of the bending operation lever 45 or the tilting operation to the left.
  • the first expansion link mechanism 61 is provided between the lower pulling wire 23D and the relay wire 68 and between the right pulling wire 23R and the relay wire 68, and the second expansion link mechanism 61A is disposed on the upper pulling wire 23U. And the relay wire 68 and between the left pulling wire 23L and the relay wire 68. As a result, the bending portion 7 bends mainly in the downward direction or the right direction in response to the downward operation of the bending operation lever 45 or the tilting operation in the right direction.
  • first expansion link mechanisms 61 and two second expansion link mechanisms 61A are provided in two directions out of the four directions.
  • the first expansion link mechanism 61 is provided only in one direction, for example, between the upper puller wire 23U and the relay wire 68
  • the second expansion link mechanism 61A is the remaining three directions excluding the upper direction. It may be provided between the pulling wire 23D and the relay wire 68, between the left pulling wire 23L and the relay wire 68, and between the right pulling wire 23R and the relay wire 68.
  • the bending portion 7 bends in one upward direction mainly in response to the upward tilting operation of the bending operation lever 45.
  • the one direction described above is not limited to the upward direction, and the one direction may be the downward direction, the left direction, or the right direction.
  • the first expansion link mechanism 61 or the second expansion link mechanism 61A is provided between the pulling wire 23 and the relay wire 68 in any direction.
  • the distance from the fulcrum to the power point is different between the third expansion link mechanism 61B shown in FIG. 14A, and the first expansion link mechanism 61 and the second expansion link mechanism 61A.
  • the position of the third rotation pin 64c2 is closer to the second rotation pin 64b, which is the point of action than the position of the third rotation pin 64c1 of the second expansion link mechanism 61A. It is arranged in.
  • the distance from the first rotation pin 64a that is the fulcrum of the third expansion link mechanism 61B to the third rotation pin 64c2 that is the power point is the third time from the first rotation pin 64a of the second expansion link mechanism 61A. It is longer than the distance to the moving pin 64c1. For this reason, the 3rd expansion rate of the 3rd expansion link mechanism 61B shown as a continuous line is still smaller than the 2nd expansion rate of 61A of 2nd expansion link mechanisms shown with a broken line.
  • first enlarged link mechanism 61 is provided between the upper puller wire 23U and the relay wire 68
  • second enlarged link mechanism 61A is provided between the lower puller wire 23D and the relay wire 68
  • a third expansion link mechanism 61B is provided between 23L and the relay wire 68 and between the right pulling wire 23R and the relay wire 68.
  • the bending operation lever 45 has a higher response sensitivity to the upper curve than a response sensitivity to the lower curve, and a higher response sensitivity to the lower curve than the response sensitivity to the left curve and the right curve. That is, the bending portion 7 is set with three levels of response sensitivity in the order of tilting operation in the upward, downward, leftward, and rightward directions of the bending operation lever 45, and responds best with respect to the upward direction. Then bend.
  • the one direction described above is not limited to the upward direction, and the one direction may be the downward direction, the left direction, or the right direction. That is, the order of the three stages of response sensitivity is not limited to the upward direction, the downward direction, the left direction, and the right direction of the bending operation lever 45 described above, but is 3 in the upward direction, the left direction, the downward direction, and the right direction. Steps, up direction, right direction, down direction and left direction, 3 levels, down direction, up direction, left direction and right direction, etc. can be set as appropriate.
  • the distance from the fulcrum to the power point is different between the fourth expansion link mechanism 61C shown in FIG. 14B and the first expansion link mechanism 61, the second expansion link mechanism 61A, and the third expansion link mechanism 61B.
  • the position of the third rotation pin 64c3 is closer to the second rotation pin 64b, which is the point of action than the position of the third rotation pin 64c2 of the third expansion link mechanism 61B. It is arranged in.
  • the distance from the first rotation pin 64a, which is the fulcrum of the fourth expansion link mechanism 61C, to the third rotation pin 64c3, which is the power point, is the third time from the first rotation pin 64a of the third expansion link mechanism 61B. It is longer than the distance to the moving pin 64c2. For this reason, the 4th expansion rate of the 4th expansion link mechanism 61C shown with a solid line is still smaller than the 3rd expansion rate of the 3rd expansion link mechanism 61B shown with a broken line, and is the smallest among four expansion rates.
  • the first enlarged link mechanism 61 is provided between the upper puller wire 23U and the relay wire 68
  • the second enlarged link mechanism 61A is provided between the lower puller wire 23D and the relay wire 68
  • a third expansion link mechanism 61B is provided between 23L and the relay wire 68
  • a fourth expansion link mechanism 61C is provided between the right pulling wire 23R and the relay wire 68.
  • the bending operation lever 45 has a higher response sensitivity to the upper curve than a response sensitivity to the lower curve, a higher response sensitivity to the lower curve, and a higher response sensitivity to the left curve. Higher than.
  • the bending portion 7 is set with four levels of response sensitivity in the order of the upward, downward, leftward, and rightward tilting operations of the bending operation lever 45, and responds best to the upward direction. Then bend.
  • the first expansion link mechanism 61 is provided between the upper puller wire 23U and the relay wire 68 to respond in order to prioritize the upward tilting operation among the four directions.
  • the part where the first expansion link mechanism 61 is provided is not limited to the upward direction, and may be the downward direction, the left direction, or the right direction.
  • the order of the response sensitivity of the four stages is not limited to the above-described bending operation lever 45 in the upward direction, the downward direction, the left direction, and the right direction, but the upward direction, the left direction, the downward direction, and the right direction.
  • Various settings such as four steps, four steps in the upward direction, right direction, downward direction, and left direction, or four steps in the downward direction, upward direction, left direction, and right direction are possible.
  • predetermined elastic forces are applied to the left inclined surface 51mL and the right inclined surface 51mR of the inner peripheral surface of the opening 51m shown in FIGS. 8 and 15 corresponding to, for example, the left direction or the right direction in which the bending operation lever 45 is inclined.
  • An elastic member 71 such as silicon rubber that is elastically deformable is provided, and when the bending operation lever 45 is tilted, the side surface of the lever 45 comes into contact with the elastic member 71 to generate an elastic force. It may be. As a result, when the bending operation lever 45 is tilted, the amount of operation force becomes heavier in the left-right direction than in the up-down direction.
  • the user holds the grip portion 31 of the operation portion 3 and places the thumb of the gripped hand on the finger rest portion 46 and tilts the bending operation lever 45 to move the bending portion 7 upward, or
  • the curving unit 7 is moved upward or downward with a small amount of operating force. Can be curved in one direction.
  • the elastic member 71 is provided on the left inclined surface 51 mL and the right inclined surface 51 mR of the opening 51 m in order to make the direction of reducing the operating force the vertical direction.
  • the direction in which the amount of operation force is reduced is not limited to the vertical direction.
  • the elastic member 71 is provided on the upper inclined surface 51mU that is the range and the lower inclined surface 51mD that is the region indicated by the two-dot chain line.
  • the elastic member 71 is provided on the left inclined surface 51 mL and the right inclined surface 51 mR.
  • the one direction described above is not limited to the upward direction, and the one direction may be the downward direction, the left direction, or the right direction. That is, when the direction in which the amount of operation force is desired to be reduced is one direction, the elastic member 71 is disposed on the three inclined surfaces of the opening 51m different from the direction in which the amount of operation force is desired. When the direction in which the amount of operation force is desired to be reduced is two directions, the elastic member 71 is disposed on the two inclined surfaces of the opening 51m different from the two directions desired to be reduced.
  • the thickness of the curved boot 59 may be appropriately set for each tilting operation direction, and the amount of operation force may be adjusted to a desired state.
  • the upper pulling wires 23 ⁇ / b> U respectively corresponding to the four wire fixing portions 21 provided around the insertion axis O on the inner periphery of the cutting edge bending piece 20.
  • the distal end portion of the lower pulling wire 23D, the distal end portion of the left pulling wire 23L, and the distal end portion of the right pulling wire 23R were fixed.
  • the bending portion 7 bends upward when the upper wire arm portion 54bU is swung with the upward tilting operation of the bending operation lever 45 and the upper pulling wire 23U is mainly pulled and moved. I was supposed to. Further, the bending portion 7 is bent downward when the lower wire arm portion 54bD is swung with the downward tilting operation of the bending operation lever 45 and the lower pulling wire 23D is mainly pulled and moved. I was supposed to. Further, the bending portion 7 is bent in the left direction when the left wire arm portion 54bL is swung with the bending operation lever 45 tilting in the left direction, and the left pulling wire 23L is mainly pulled and moved. It was like that.
  • the bending portion 7 is bent in the right direction when the right wire arm portion 54bR is swung and the right pulling wire 23R is mainly pulled and moved in accordance with the tilting operation of the bending operation lever 45 in the right direction. I was supposed to.
  • the bending portion 7 pulls and moves the adjacent two of the four pulling wires 33U, 33D, 33L, and 33R according to the tilting operation of the bending operation lever 45 in one of the four directions. It is possible to bend in one direction and actively bend in all directions around the insertion axis O including the vertical and horizontal directions.
  • the wire is fixed at a position rotated around the insertion axis O within the range of 30 to 60 degrees on the left and right sides with respect to the curved upward direction line LU of the distal end portion 6.
  • the wire fixing portions 21c and 21d are provided at positions rotated about the insertion axis O within the range of 30 to 60 degrees on the left and right sides with respect to the curved downward direction line LD of the distal end portion 6.
  • tip part of the tow wires 81, 82, 83, 84 is fixed to each wire fixing
  • the end portions of the pulling wires 81, 82, 83, 84 that pass through the insertion portion 2 and extend into the operation portion 3 are the four wire arms of the wire pulling member 90 shown in FIGS. 17A to 17E.
  • the portions 91, 92, 93, 94 are arranged in wire arrangement holes 91 h, 92 h, 93 h, 94 h provided as traction wire connecting portions, respectively.
  • the angle of the adjacent straight line connecting the center of the fixing hole 54h and the center of each wire arrangement hole 54c is set to 90 degrees.
  • the wire pulling member 54 has a cross shape.
  • the wire pulling member 90 shown in FIGS. 17A to 17E has a substantially X shape.
  • an angle formed between the third wire arm portion 93 and the fourth wire arm portion 94, which is an angle formed by the fourth straight line L14 connecting the fourth center c94 of the fourth wire disposition hole 94h and the intersection P100, is ⁇ 1.
  • the angle formed by the first wire arm 91 and the fourth wire arm 92 which is the angle formed by the first straight line L11 and the fourth straight line 4, and the second straight line L12 and the third straight line L13.
  • the second wire arm portion 92 and the second wire arm The angle between the wire arms 93 and .theta.2, is set an angle ⁇ 1 less than 90 degrees is smaller angle than the angle .theta.2.
  • the center-to-center distances that are the lengths of the first straight line L11, the second straight line L12, the third straight line L13, and the fourth straight line L14 are set to be equal distances.
  • the first center c91 and the second center c92 are provided to face each other with the vertical tilt axis Lud interposed therebetween, and the second center c92 and the third center c93 are provided to face each other across the horizontal tilt axis Lllr.
  • the third center c93 and the fourth center c94 are provided to face each other with the vertical tilt axis Lud interposed therebetween, and the fourth center c94 and the third center c93 are provided to face each other across the horizontal tilt axis Lllr. It has been.
  • the fourth center c94 is opposed to the first center c91 with the left-right tilt axis Lud interposed therebetween. Note that the intersection C100 where the vertical tilt axis Lud and the horizontal tilt axis Llr intersect each other coincides with the center of the fixed portion.
  • the second distance from the second intersection point 96b where the straight line L16 connecting the third center c93 and the fourth center c94 starting from P100 and the vertical tilt axis Lud intersect is set to L1, and the intersection point P100 is set to L1.
  • a fourth distance 96d that ends at the fourth intersection point 96d where the straight line L18 connecting the second center c94 and the tilt axis Llr in the left-right direction intersect is set to L2.
  • the distance L1 is set longer than the distance L2 as in the above-described embodiment.
  • the adjacent second pulling wire 82 and third pulling wire 83 are simultaneously pulled.
  • the second pulling wire 82 and the third pulling wire 83 are pulled by the same distance, which is shorter than the distance by which the first pulling wire 81 and the second pulling wire 82 are pulled, and the bending portion 7 is moved leftward.
  • the second traction when the traction amount by which the first traction wire 81 and the second traction wire 82 are moved when the bending portion 7 is bent upward is bent when the bending portion 7 is bent leftward.
  • the bending operation lever 45 When the bending operation lever 45 is tilted at the same angle ⁇ in the upward direction and the left direction, for example, as in the above-described embodiment, when the wire 82 and the third pulling wire 83 are larger than the pulling amount, the bending is performed. There is a difference between the upward bending angle and the leftward bending angle of the portion 7, and the upward bending angle is larger than the leftward bending angle.
  • the bending operation lever 45 is set so that the response sensitivity to the up and down bending is higher than the response sensitivity to the left and right bending. Therefore, as in the above-described embodiment, when the bending portion 7 is bent in the vertical direction at a predetermined bending angle, the bending operation lever 45 is tilted in the vertical direction at the first tilt angle. When the portion 7 is bent at the same bending angle as in the left-right direction, the bending operation lever 45 needs to be tilted at a second tilt angle larger than the first tilt angle with respect to the left-right direction.
  • the bending portion 7 starts to bend by slightly tilting the bending operation lever 45 with respect to the up-down direction, whereas the bending portion 7 does not bend with respect to the left-right direction unless the bending operation lever 45 is inclined more than the up-down direction. Do not start.
  • the centers c91, c92, c93, c94 of the wire arrangement holes 91h, 92h, 93h, 94h provided in the wire arm portions 91, 92, 93, 94 of the wire pulling member 90 are vertically moved.
  • the sensitivity can be made higher than the response sensitivity when bending in the left-right direction.
  • the user holds the grip portion 31 of the operation portion 3, places the thumb of the gripped hand on the finger rest portion 46, and tilts the bending operation lever 45 to bend.
  • the portion 7 When bending the portion 7 upward or downward, if the thumb moves slightly to the left or right and tilts the bending operation lever 45 left or right, the bending portion 7 moves to the left Or the angle to the right is slight. Accordingly, the bending portion 7 bends in one direction upward or downward mainly in response to an upward tilting operation of the bending operation lever 45 or downward.
  • the wire pulling member 90 is not limited to a substantially X shape, and may be a circular shape, a square shape, or the like.
  • the direction in which the response sensitivity is high is previously set as the upward direction and the downward direction.
  • the direction in which the response sensitivity is high is not limited to the two directions of the upward direction and the downward direction, and the two directions of the left direction and the right direction may be the directions with high response sensitivity.
  • the lengths of the first straight line L11, the second straight line L12, the third straight line L13, and the fourth straight line L14 of the wire pulling member 90 shown in FIG. 17B are set to be equidistant.
  • the angle formed by the first wire arm 91 and the fourth wire arm 94 and the angle formed by the second wire arm 92 and the third wire arm 93 are 90 degrees.
  • the angle between the first wire arm portion 91 and the second wire arm portion 92 and the angle formed between the third wire arm portion 93 and the fourth wire arm portion 94 is larger than ⁇ 1. ⁇ 2 is set.
  • a third distance starting from the intersection point P100 and ending at the third intersection point 96c and a fourth distance starting from the fourth intersection point 96d are set to L1, while the first intersection point 96a starting from the intersection point P100.
  • the first distance with ending point and the second distance with the second intersection 96b ending point are set to L2.
  • the response sensitivity of the bending operation lever 45 to the left curve and the right curve becomes higher than the response sensitivity to the upper curve and the lower curve. Therefore, similarly to the above-described embodiment, the user holds the grip portion 31 of the operation portion 3, places the thumb of the gripped hand on the finger rest portion 46, and tilts the bending operation lever 45 to operate the bending portion.
  • the bending portion 7 When curving 7 to the left or right, if the thumb moves slightly upward or downward and tilts the bending operation lever 45 upward or downward, the bending portion 7 The angle of bending downward is slight. For this reason, the bending portion 7 is bent in one direction leftward or rightward mainly in response to a tilting operation of the bending operation lever 45 leftward or rightward.
  • the direction in which the response sensitivity is high is the two upper and lower directions or the two left and right directions.
  • the direction in which the response sensitivity is high may be one direction, for example, only the upward direction may be the direction in which the response sensitivity is high.
  • the lengths of the first straight line L11 and the second straight line L12 of the wire pulling member 90 shown in FIG. 17C are the same, and the lengths of the third straight line L13a and the fourth straight line L14a are the same.
  • the lengths of the first straight line L11 and the second straight line L12 are set longer than the lengths of the third straight line L13a and the fourth straight line L14a.
  • the angle formed by the first wire arm 91 and the second wire arm 92 is ⁇ 1, and the third wire arm 93 and the fourth wire arm 94 are formed.
  • the angle is ⁇ 1a less than 90 degrees.
  • the angles formed by the second wire arm portion 92 and the third wire arm portion 93 and the angle formed by the fourth wire arm portion 94 and the first wire arm portion 91 are ⁇ 1, ⁇ 1a.
  • a larger ⁇ 2a is set.
  • the first distance starting from the intersection point P100 and ending at the first intersection point 96a is set to L1
  • the second distance starting from the intersection point P100 and ending at the second intersection point 96b is set as the third distance 96c.
  • the third distance as the end point and the fourth distance with the fourth intersection point 96d as the end point are set to L2.
  • the response sensitivity is in two stages, but the response sensitivity may be configured in three stages and four stages.
  • the wire pulling member 90 having three levels of response sensitivity will be described.
  • the lengths of the first straight line L11a and the second straight line L12a of the wire pulling member 90 shown in FIG. 17D are the same, and the lengths of the third straight line L13b and the fourth straight line L14b are the same.
  • the lengths of the first straight line L11a and the second straight line L12a are set longer than the lengths of the third straight line L13b and the fourth straight line L14b.
  • the angle formed between the first wire arm portion 91 and the second wire arm portion 92 is ⁇ 1b of less than 90 degrees, and the third wire arm portion 93 and the fourth wire arm portion.
  • the angle formed with the portion 94 is ⁇ 1c less than 90 degrees.
  • the angle formed between the second wire arm portion 92 and the third wire arm portion 93 and the angle formed between the fourth wire arm portion 94 and the first wire arm portion 91 are ⁇ 1b and ⁇ 1c.
  • a larger ⁇ 2b is set. Note that ⁇ 1c is larger than ⁇ 1b.
  • the first distance from the intersection point P100 as the starting point to the first intersection point 96a is set to L1
  • the second distance from the intersection point P100 as the starting point to the second intersection point 96b is set to L2.
  • the third distance starting from the intersection P100 and ending at the third intersection 96c and the fourth distance ending at the fourth intersection 96d are set to L3 shorter than L2.
  • the response sensitivity to the upper curve of the bending operation lever 45 is higher than the response sensitivity to the lower curve
  • the response sensitivity to the lower curve is higher than the response sensitivity to the left curve and the right curve. That is, the bending portion 7 is set with three levels of response sensitivity in the order of tilting operation in the upward, downward, leftward, and rightward directions of the bending operation lever 45, and responds best with respect to the upward direction. Then bend.
  • the lengths of the first straight line L11b and the second straight line L12b of the wire pulling member 90 shown in FIG. 17E are the same, and the lengths of the third straight line L13c and the fourth straight line L14c are the same.
  • the lengths of the first straight line L11b and the second straight line L12b are set longer than the lengths of the third straight line L13c and the fourth straight line L14c.
  • the angle formed between the first wire arm portion 91 and the second wire arm portion 92 is ⁇ 1d of less than 90 degrees, and the third wire arm portion 93 and the fourth wire arm portion.
  • the angle formed with the portion 94 is ⁇ 1e less than 90 degrees.
  • the angle formed between the second wire arm portion 92 and the third wire arm portion 93 is ⁇ 2c larger than ⁇ 1d and ⁇ 1e
  • the fourth wire arm portion 94 and the first wire arm portion 91 are Is set to ⁇ 2d larger than ⁇ 2c.
  • ⁇ 1e is larger than ⁇ 1d.
  • the first distance from the intersection point P100 as the starting point to the first intersection point 96a is set to L1
  • the second distance from the intersection point P100 as the starting point to the second intersection point 96b is set to L2.
  • the third distance starting from the intersection point P100 and starting from the third intersection point 96c is set to L3
  • the fourth distance starting from the intersection point P100 and starting from the fourth intersection point 96d is set to L4 shorter than L3. It is set.
  • the response sensitivity to the upper curve of the bending operation lever 45 is higher than the response sensitivity to the lower curve
  • the response sensitivity to the lower curve is higher than the response sensitivity to the left curve
  • the response sensitivity to the left curve is higher than the response sensitivity to the right curve.
  • the bending portion 7 is set with four levels of response sensitivity in the order of the upward, downward, leftward, and rightward tilting operations of the bending operation lever 45, and responds best to the upward direction. Then bend.
  • the one direction described above is not limited to the upward direction, and the one direction may be the downward direction, the left direction, or the right direction. That is, the order of the three stages of response sensitivity is not limited to the upward direction, the downward direction, the left direction, and the right direction of the bending operation lever 45 described above, but is 3 in the upward direction, the left direction, the downward direction, and the right direction.
  • Various settings such as three levels of steps, up, right, down and left, and three steps of down, up, left and right are possible.
  • the two directions are a combination of an upward direction and a downward direction, and a combination of a left direction and a right direction.
  • the two-way combination may be a combination of the upper direction and the left direction, a combination of the upper direction and the right direction, a combination of the lower direction and the left direction, or a combination of the lower direction and the right direction.
  • the combination of the bending angle and the response sensitivity can be freely set depending on the type of endoscope.
  • the direction in which the response sensitivity is high indicates the movable range of the bending operation lever.
  • the direction in which the bending operation lever is narrow and the response sensitivity is low may be set wide.
  • the movable range of the bending operation lever 45 is Narrow in direction and wide in left and right direction.
  • the direction of high response sensitivity may be set to a large bending angle
  • the direction of low response sensitivity may be set to a small bending angle.
  • the vertical bending angle is set to 270 degrees and the horizontal bending angle is set to 180 degrees, for example.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

内視鏡1は、上方向、下方向、左方向、および右方向の四方向を含む全方向に湾曲可能な湾曲部7と、傾倒されることによって湾曲部7を湾曲動作させる湾曲操作レバー45と、湾曲操作レバー45に一体に設けられており、湾曲操作レバー45を傾倒して湾曲部7を湾曲動作させる際、湾曲部7を四方向のうちの少なくとも1つの方向に所定の湾曲角度だけ湾曲させるために湾曲操作レバー45を傾倒させる第1の傾倒角度と、湾曲部7を少なくとも1つの方向とは異なる方向に所定の湾曲角度だけ湾曲させるために湾曲操作レバー45を傾倒させる第2の傾倒角度と、を異なる角度に設定したレバー傾倒角度調整機構を含むワイヤ牽引機構50と、を具備している。

Description

内視鏡
 本発明は、挿入部に設けられた湾曲部が湾曲操作レバーの傾倒操作に伴って湾曲する内視鏡に関する。
 医療分野、あるいは、工業分野等において内視鏡が利用されている。内視鏡には挿入部の挿入性の向上を図る目的、あるいは、観察性能の向上を図る目的で挿入部に湾曲自在な湾曲部を設けたものがある。
 湾曲部は、操作部に設けられた湾曲操作装置を操作することによって上下方向、あるいは、上下左右方向等に湾曲する構成になっている。
 日本国特開平09-094218号公報には湾曲操作ワイヤを牽引操作して湾曲部を湾曲させる内視鏡が示されている。挿入部は、先端部と、複数の湾曲節輪を回動自在に連接して上下・左右方向に湾曲自在な湾曲部と、軟性管と、を順次連接して構成されている。そして、操作部には湾曲操作装置として2つのアングルノブが設けられている。一方は、湾曲部を上下方向に湾曲操作する回動自在な上下方向用アングルノブであり、他方は湾曲部を左右方向に湾曲操作する回動自在な左右方向用アングルノブである。
 この内視鏡によれば、湾曲部は、上下方向用アングルノブを回動操作することによって上用湾曲ワイヤ及び下用湾曲ワイヤが移動して上方向または下方向に湾曲する。これに対して、左右方向用アングルノブを回動操作することによって左用湾曲ワイヤ及び右用湾曲ワイヤが移動して左方向または右方向に湾曲する。
 また、日本国特開平09-173279号公報には、上下方向用アングルノブ、左右方向用アングルノブの代わりに、湾曲操作装置として上下用湾曲レバーと左右用湾曲レバーとを設けた内視鏡が示されている。この内視鏡によれば、湾曲部は、上下用湾曲レバーの回動操作によって上方向または下方向に湾曲し、左右用湾曲レバーの回動操作によって左方向または右方向に湾曲する。
 また、日本国特開2015-198790号公報には、操作部に設けられた湾曲レバーを回動操作することによって湾曲部が上方向または下方向に湾曲する内視鏡が示されている。
 このように、上述した日本国特開平09-094218号公報、日本国特開平09-173279号公報、日本国特開2015-198790号公報において、湾曲部は、予め定めた二方向に湾曲するように構成されたノブあるいはレバーを操作者が選択的に操作することによって所望する方向に湾曲する。言い換えれば、操作者が例えば湾曲部を上方向に湾曲させる操作を行う場合に、誤って左右方向用アングルノブまたは左右用湾曲レバーを操作しない限り湾曲部は左方向または右方向に湾曲しない。 
 しかしながら、日本国特開2016-055041号公報には湾曲操作装置として傾倒操作可能なジョイスティックレバーを操作部に設けた内視鏡が示されている。この内視鏡において、湾曲部は、ジョイスティックレバーを傾倒操作することでワイヤ牽引部が全方向に揺動されて湾曲操作ワイヤが牽引弛緩されることによって湾曲動作する。この構成によれば、湾曲部は、ジョイスティックレバーの傾倒方向および傾倒角度に対応した湾曲状態になる。
 したがって、湾曲部を例えば上方向に湾曲させる場合に、日本国特開2016-055041号公報に示した内視鏡ではジョイスティックレバーを上方向に対応する方向に精度良く傾倒させる必要がある。言い換えれば、湾曲部を上方向に湾曲させる場合に、ジョイスティックレバーを上方向に対応する方向に対して例えば左方向に位置ずれさせて傾倒した場合、湾曲部はその傾倒方向に対応して左上方向に湾曲する。つまり、レバー傾倒操作においては、日本国特開平09-094218号公報、日本国特開平09-173279号公報、日本国特開2015-198790号公報に示した内視鏡の湾曲操作装置のように容易に精度良く上方向等の特定の方向に湾曲部を湾曲させ難い。
 本発明は上記事情に鑑みなされたものであって、湾曲操作レバーの傾倒操作によって湾曲部を容易に予め定めた方向に湾曲させることが可能な操作性に優れた内視鏡を提供することを目的にしている。
 本発明の一態様による内視鏡は、上方向、下方向、左方向、および右方向の四方向を含む全方向に湾曲可能な湾曲部と、傾倒されることによって前記湾曲部を湾曲動作させる1つの湾曲操作レバーと、前記湾曲操作レバーに一体に設けられており、該湾曲操作レバーを傾倒して前記湾曲部を湾曲動作させる際、該湾曲部を前記四方向のうちの少なくとも1つの方向に所定の湾曲角度だけ湾曲させるために該湾曲操作レバーを傾倒させる第1の傾倒角度と、当該湾曲部を前記少なくとも1つの方向とは異なる方向に所定の湾曲角度だけ湾曲させるために当該湾曲操作レバーを傾倒させる第2の傾倒角度と、を異なる角度に設定したレバー傾倒角度調整機構を含むワイヤ牽引機構と、を具備している。
内視鏡の外観を示す正面図 内視鏡の外観を示す右側面図 内視鏡の外観を示す上面図 先端部及び湾曲部の要部を説明する図 図4のY5-Y5線断面図 湾曲操作レバーとレバー傾倒角度調整機構を含むワイヤ牽引機構とを備える湾曲操作装置の概略構成を説明する図 指当て部の斜視図 図7Aの矢印7B側から見た指当て部の図 図7Bの矢印7C側から見た指当て部の図 図7Bの矢印7D側から見た指当て部の図 湾曲操作装置の構成を説明する図 湾曲操作装置の構成を説明する分解斜視図 レバー傾倒角度調整機構の構成例を説明する図 レバー傾倒角度調整機構の他の構成例を説明する図 レバー傾倒角度調整機構の別の構成例を説明する図 レバー傾倒角度調整機構のまた他の構成例を説明する図 レバー傾倒角度調整機構のまた別の構成例を説明する図 レバー傾倒角度調整機構の作用を説明する図 ワイヤ牽引量拡大機構として拡大リンク機構を備えるワイヤ牽引機構を説明する図 拡大率の異なる拡大リンク機構の一構成例を説明する図 拡大率の異なる拡大リンク機構の他の構成例を説明する図 拡大率の異なる拡大リンク機構の別の構成例を説明する図 開口に設ける弾性部材を説明する図 最先端湾曲駒に湾曲部を湾曲させるための4つのワイヤの先端部の固設位置を変更した構成例を示す図 図16のワイヤ先端部の固設位置に対応するレバー傾倒角度調整機構の構成例を説明する図 レバー傾倒角度調整機構の他の構成例を説明する図 レバー傾倒角度調整機構の別の構成例を説明する図 レバー傾倒角度調整機構のまた他の構成例を説明する図 レバー傾倒角度調整機構のまた別の構成例を説明する図
 以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。 
 なお、以下の説明に用いる各図において、各構成要素を図面上で認識可能な程度の大きさとするため、構成要素毎に縮尺を異ならせてあるものもある。即ち、本発明は、これらの図に記載された構成要素の数量、構成要素の形状、構成要素の大きさの比率、及び各構成要素の相対的な位置関係のみに限定されるものではない。
 図1-図3に示すように内視鏡1は、細長に形成された挿入部2と、この挿入部2の基端側に連設された操作部3と、この操作部3から延設された内視鏡ケーブルであるユニバーサルコード4と、を備えている。ユニバーサルコード4の延出端部には内視鏡コネクタ5が配設されている。
 挿入部2は、可撓性を有する管状部材であり、先端側から順に、先端部6、湾曲部7、可撓管部8を連設している。
 図4、図5に示すように、先端部6内には金属製の先端硬質部10が設けられている。先端硬質部10内にはCCD,CMOS等の撮像素子を内蔵した撮像ユニット11、例えば一対のライトガイド12、及び、処置具挿通チャンネル13が内蔵されている。
 また、先端硬質部10の基端側には最先端湾曲駒20が外嵌されている。最先端湾曲駒20の内周には、挿入軸O周りに4つのワイヤ固定部21が設けられている。各ワイヤ固定部21には上下左右方向にそれぞれ対応する上用牽引ワイヤ23Uの先端部、下用牽引ワイヤ23Dの先端部、左用牽引ワイヤ23Lの先端部、右用牽引ワイヤ23Rの先端部が固定されている。牽引ワイヤ23U、23D、23L、23Rは、挿入部2内を通過して操作部3内に延出されている。
 図4に示す湾曲部7は、後述する湾曲操作装置70に対する術者等の操作入力に応じて、上下左右方向を含む挿入軸O周りの全方向に能動的に湾曲可能に構成されている。
 本実施形態の湾曲部7は、挿入部2の上下方向に配置された枢軸部25aを有する湾曲駒25と、挿入部2の左右方向に配置された枢軸部25bを有する湾曲駒25と、を例えば交互に連結して湾曲自在に構成された湾曲駒組24を有している。湾曲駒組24の外周は、先端部6側から延在する湾曲ゴム22によって覆われている。
 湾曲駒組24の内部には、撮像ユニット11から延出された信号ケーブル11a、ライトガイド12、及び、処置具挿通チャンネル13が、先端部6内と略同様の配置にて挿通されている。
 また、湾曲駒組24を構成するうちの所定の湾曲駒25には各牽引ワイヤ23U、23D、23L、23Rがそれぞれ挿通されるワイヤガイド(図示せず)が備えられている。
 可撓管部8は、受動的に湾曲可能な可撓性を有している。可撓管部8の内部には、上述の信号ケーブル11a、ライトガイド12、及び、処置具挿通チャンネル13等が挿通されている(ここでは、何れも不図示)。
 図1、図2に示すように操作部3は、主に折れ止部30と、把持部31と、操作部本体32と、を有して構成されている。折れ止め部30は、可撓管部8の基端を覆った状態にて当該可撓管部8に接続されている。把持部31は、使用者等の手によって把持可能であり、可撓管部8に対して折れ止め部30を介して連結されている。操作部本体32は、把持部31の基端側に連設されている。
 なお、本実施形態において、操作部3における挿入軸O周りの方向等は使用者等が把持部31を把持した状態を基準として定義されている。具体的に、操作部3には、把持部31を把持した使用者等を基準とする前後左右方向(前面、背面、及び、左右側面等)が定義されている。
 図1に示す把持部31は、挿入軸O(中心軸)に対して左右対称な形状に形成され、使用者等が左手或いは右手の何れの手によっても同様に把持することが可能となっている。
 把持部31の先端側の前面には、処置具挿通部35が設けられている。処置具挿通部35には各種処置具(不図示)を挿入する処置具挿通口35aが備えられている。操作部3の内部において、処置具挿通口35aと処置具挿通チャンネル13とは図示しない分岐部材を介して連通されている。
 図1-図3に示すように操作部本体32は、把持部31の基端側に設けられ、操作部本体32の前面側には内視鏡1の各種機能を実行するための操作ボタン群40が設けられている。 
 一方、操作部本体32の背面側には、湾曲部7に対する湾曲操作を行うための湾曲操作装置70の湾曲操作レバー45が配設されている。湾曲操作レバー45は軸体であって、操作部外方に突出する端部には指当て部46が固設されている。
 ここで、操作部本体32および湾曲操作装置70を説明する。 
 図2、図6に示す符号45は、湾曲操作レバー45である。湾曲操作レバー45は、湾曲操作装置70を構成するジョイスティック型のレバーであって、上下左右の四方向を含む全方向に傾倒操作可能である。湾曲操作レバー45の外部に露呈される端部には指当て部46が設けられる。指当て部46には使用者等の親指等が配置される。
 指当て部46は、図7Aに示す六面体であって、湾曲操作レバー45の先端部が下面46a側から取り付けられている。図7B、図7C、図7Dに示すように指当て部46は、把持部31に近接している側の面を中央が突出した凸形状面46bとし、把持部31から離間している側の面を中央が凹んだ凹形状面46cとしている。また、上面46fは中央部が両縁端に比べて凹んだ凹曲面である。 
 このように構成した結果、使用者が指当て部46の上面46f上の中央部分に親指を配置した際、指当て部46から親や指が脱落することが防止される。
 また、指当て部46に凹形状面46cと凹曲面の上面46fとを設けたことによって上面46fと凹形状面46cとの稜線に沿って設けられた指当縁部46gの中央部分が指当て部46に取り付けられた湾曲操作レバー45の中心c45側に位置ずれしている。このため、使用者が親指を上面46f上に配置した状態から例えば図2、3等に示すUP方向である把持部31側に湾曲操作レバー45を傾倒させる引き操作を行う際に親指を、上面46fから凹形状面46cに置き換えることなく、僅かに凹形状面46c側に位置ずれさせて指当縁部46gに配置することによってスムーズに引き操作を行える。
 一方、指当て部46に凸形状面46bを設けたことによって凸形状面46bの中央部が指当て部46に取り付けられた湾曲操作レバー45の中心から離間した位置になる。このため、使用者が親指を上面46f上に配置した状態から例えば図2、3等に示すDOWN方向である把持部31から離間するように方向に湾曲操作レバー45を傾倒させる押し操作を行う際に、親指を凸形状面46bの中央部側に配置させることによってより少ない親指の移動量で押し操作を行える。
 なお、上述において引き操作をUP方向、押し操作をDOWN方向としているが、押し操作がUP方向、引き操作がDOWN方向であってもよい。
 図3に示すように湾曲操作レバー45は、操作部本体32の吸引ボタン41aが配置される前面側とは反対面である背面側において、左右対称となる位置に配置されている。図6に示す湾曲操作レバー45の中心軸a45は、挿入軸O上に位置してハウジング51の外方側端面51cに対して直立して操作部本体32に設けられている。
 そして、湾曲操作レバー45が直立状態のとき、湾曲部7はストレート状態であり、湾曲操作レバー45を傾倒されていくことによって湾曲部7が湾曲動作するようになっている。
 図2、図3に示すように湾曲操作レバー45の傾倒方向は、挿入軸Oに直交する方向である操作部3の左右幅方向を傾倒操作の左右方向と定義し、該左右幅方向に直交する方向を傾倒操作の上下方向と定義している。
 具体的に、例えば図3の紙面左側が湾曲部7を左側に湾曲させるための左傾倒方向であり、紙面右側が湾曲部7を右側に湾曲させるための右傾倒方向であり、紙面下側が湾曲部7を上側に湾曲させるための上傾倒方向であり、紙面上側が湾曲部7を下側に湾曲させるための下傾倒方向である。
 図6に示すように操作部3内に位置する湾曲操作レバー45の端部には湾曲操作装置70を構成するワイヤ牽引機構50が連設されている。ワイヤ牽引機構50の後述するワイヤ牽引部材54には、後述するように各牽引ワイヤ23U、23D、23L、23Rの端部がそれぞれ接続されている。
 ここで、ワイヤ牽引機構50の詳細を説明する。 
 図6、図8、図9に示すようにワイヤ牽引機構50は、ハウジング51と、回動枠52と、ベース部材53と、ワイヤ牽引部材54と、を有して構成されている。
 ハウジング51は、操作部本体32に固設される筒状部材であって、湾曲操作レバー45が傾倒自在に配置される貫通孔である開口51mを有している。また、ハウジング51は、ハウジング51の周壁には互いに対向する軸孔51aが穿設されている。
 ハウジング51の外方側には湾曲ブーツ59が取り付けられる。湾曲ブーツ59は、筒状の弾性部材で形成されたカバー部材であり、湾曲操作レバー45を直立状態に保持して傾倒操作可能に保持するとともに、開口51mを密閉する。
 回動枠52は例えば略矩形形状の枠体であり、ハウジング51内に回動(揺動)自在に軸支される。回動枠52には長手方向両端部の中央に互いに対向する一対の有底穴52aが穿設されている。
 そして、ハウジング51の各軸孔51aにそれぞれ挿通された支持ピン55が各有底穴52aに係入されることによって、回動枠52がハウジング51に対して回動自在に軸支されている。
 さらに、回動枠52には短手方向両端部の中央に互いに対向する一対の軸孔52bが穿設されている。
 ベース部材53は、略円柱形状であり、回動枠52内に回動(揺動)自在に軸支される。本実施形態において、ベース部材53の中心軸上には湾曲操作レバー45が一体形成されている。 
 ベース部材53の周部には、互いに対向する一対の平坦部53bが形成され、これら平坦部53bに開口を有して貫通孔53cが穿設されている。貫通孔53cには、回動枠52の各軸孔52bにそれぞれ配置された支持ピン56が係入される。これにより、ベース部材53は回動枠52に対して回動自在に軸支されている。
 このように、ベース部材53が回動枠52を介してハウジング51に支持されることにより、ベース部材53に対して一体な湾曲操作レバー45が任意の方向に対して傾倒可能になっている。符号53dはベース突起部であって、ベース端面53eの中央から突出する棒状突起である。
 なお、湾曲操作レバー45がベース部材53に対して別部材であってもよい。この場合、湾曲操作レバー45は、ベース部材53に対して締結部材あるいは接着剤によって一体固定される。
 ワイヤ牽引部材54は、ベース部材53に固設される。ワイヤ牽引部材54は例えば、互いに異なる4方向に腕部54bを延出した板状部材であって、図10A-図10Eに示すように互いに隣設する腕部54bのなす角度が90度に設定した十字形状である。 
 各腕部54bの端部側には上下左右用牽引ワイヤ23U、23D、23L、23Rに対応する牽引ワイヤ接続部としてそれぞれワイヤ配設孔54cが形成されている。ワイヤ配設孔54cには、各牽引ワイヤ23U、23D、23L、23Rの端部に固設されたワイヤ取付部材(不図示)が配設される。つまり、各腕部54bは、それぞれ上ワイヤ用腕部54bU、下ワイヤ用腕部54bD、左ワイヤ用腕部54bL、右ワイヤ用腕部54bRである。上ワイヤ用腕部54bUのワイヤ配設孔54cの中心および下ワイヤ用腕部54bDのワイヤ配設孔54cの中心は、上下方向傾倒軸Lud上に設けられ、左ワイヤ用腕部54bLのワイヤ配設孔54cの中心および右ワイヤ用腕部54bRのワイヤ配設孔54cの中心は左右方向傾倒軸Llr上に設けられている。
 十字形状のワイヤ牽引部材54の中央部54aには貫通孔であってベース突起部53dが嵌合する固定孔54hが形成されている。 
 なお、ワイヤ牽引部材54は、固定孔54hの中心と各ワイヤ配設孔54cの中心とを結ぶ隣り合う直線がなす角度が90度であれば十字形状に限定されるものでは無く、円形形状、四角形形状等であってもよい。
 腕部54bは、レバー傾倒角度調整機構であり、4つの腕部54bの長さは適宜設定されている。 
 具体的に、図10Aにおいて上ワイヤ用腕部54bUおよび下ワイヤ用腕部54bDは、固定部の中心である固定孔54hの中心からワイヤ配設孔54cの中心までの距離を第1中心間距離L1に設定してある。これに対して、左ワイヤ用腕部54bLおよび右ワイヤ用腕部54bRは、固定孔54hの中心からワイヤ配設孔54c中心までの距離を第2中心間距離L2に設定してある。 
 そして、第1中心間距離L1が第2中心間距離L2より長く設定してある。
 本実施形態において、ワイヤ牽引部材54は、固定孔54hにベース突起部53dを嵌合させた状態で、ベース部材53に例えばビス57によって一体固定される。この結果、湾曲操作レバー45は、ベース部材53を介してワイヤ牽引部材54に一体固定されている。
 このため、湾曲操作レバー45が傾倒操作されることにより、その傾倒操作に連動して各腕部54bの先端側が揺動されて変位する。
 ここで、湾曲操作レバー45を上方向に角度θ傾倒操作した場合と、左方向に角度θ傾倒操作した場合とを比較する。 
 湾曲操作レバー45を角度θ傾倒させる。すると、図11の中心線より右側に示すように上ワイヤ用腕部54bUが破線に示すように揺動されて上用牽引ワイヤ23Uの端部が第1移動距離l1移動する。一方、図11の中心線より左側に示すように左ワイヤ用腕部54bLが二点鎖線に示すように揺動されて左用牽引ワイヤ23Lの端部が第2移動距離l2移動する。
 上述したように第1中心間距離L1と、第2中心間距離L2と、が予め定めた関係で異なっていることによって、同じ角度θ傾倒させたときの第1移動距離l1と第2動距離l2とが異なり、第1移動距離l1が第2移動距離l2よりも大きくなる。すなわち、上用牽引ワイヤ23Uの牽引量が左用牽引ワイヤ23Lの牽引量より大きくなる。
 このことは、本実施形態の構成において、例えば湾曲操作レバー45を上方向と左方向とに同じ角度θ傾倒させた場合、湾曲部7の上方向への湾曲角度と左方向への湾曲角度とに違いが生じ、上方向湾曲角度が左方向湾曲角度よりも大きくなることを意味する。
 言い換えれば、湾曲部7を上下方向に湾曲させる場合の湾曲操作レバー45の第1の傾倒角度に対する該湾曲部7の湾曲角度の比率を、湾曲部7を左右方向に湾曲させる場合の湾曲操作レバー45の第2の傾倒角度に対する湾曲部7の湾曲角度の比率より大きくしている。
 つまり、湾曲操作レバー45は、上下湾曲に対する応答感度が左右湾曲に対する応答感度よりも高く設定されている。このため、湾曲部7を上下方向に予め定めた湾曲角度で湾曲させる場合、湾曲操作レバー45を上下方向に第1の傾倒角度で傾倒させるのに対して、湾曲部7を左右方向と同じ湾曲角度で湾曲させる場合、湾曲操作レバー45を左右方向に対して第1の傾倒角度よりも大きな第2の傾倒角度で傾倒させる必要が生じる。したがって、湾曲部7は上下方向に対して湾曲操作レバー45を僅かに傾けることによって湾曲を開始するのに対して、左右方向に対しては湾曲操作レバー45を上下方向より大きく傾けなければ湾曲を開始しない。
 このように、第1中心間距離L1と第2中心間距離L2とを異なる長さに設定した上で、第1中心間距離L1を第2中心間距離L2より長くして湾曲操作レバー45の上下方向に湾曲させる際の応答感度を左右方向に湾曲させる際の応答感度より高くしている。
 この構成によれば、使用者が、操作部3の把持部31を把持し、把持した手の親指を指当て部46に配置して湾曲操作レバー45を傾倒操作して湾曲部7を上方向、あるいは、下方向に湾曲させる際、親指が多少左方向または右方向に動いて湾曲操作レバー45を左方向または右方向に傾倒させてしまった場合、湾曲部7が左方向または右方向に湾曲する角度はわずかである。したがって、湾曲部7は主に湾曲操作レバー45の上方向、あるいは、下方向への傾倒操作に応答して上方向または下方向の一方向に湾曲する。
 上述した実施形態においては、応答感度が高い方向を予め上方向と下方向としている。しかし、応答感度が高い方向は、上方向と下方向との二方向に限定されるものでは無く、例えば左方向と右方向との二方向を応答感度が高い方向としてもよい。 
 この場合、図10Bに示すように左ワイヤ用腕部54bLの固定孔54hの中心からワイヤ配設孔54cの中心までおよび右ワイヤ用腕部54bRの固定孔54hの中心からワイヤ配設孔54cの中心までを第1中心間距離L1に設定する。これに対して、上ワイヤ用腕部54bUの固定孔54hの中心からワイヤ配設孔54cの中心までおよび下ワイヤ用腕部54bDの固定孔54hの中心からワイヤ配設孔54cの中心までを第2中心間距離L2に設定する。この結果、湾曲操作レバー45の左湾曲及び右湾曲に対する応答感度が上湾曲及び下湾曲に対する応答感度よりも高くなる。したがって、湾曲部7は、主に湾曲操作レバー45の左方向、あるいは、右方向への傾倒操作に応答して左方向または右方向の一方向に湾曲する。
 また、上述において応答感度が高い方向を上下の二方向、あるいは、左右の二方向としている。しかし、応答感度が高い方向を一方向、例えば上方向だけを応答感度が高い方向にしてもよい。
 この場合には、図10C示すように上ワイヤ用腕部54bUの固定孔54hの中心からワイヤ配設孔54cの中心までを第1中心間距離L1に設定する。これに対して、下ワイヤ用腕部54bDの固定孔54hの中心からワイヤ配設孔54cの中心まで、左ワイヤ用腕部54bLの固定孔54hの中心からワイヤ配設孔54cの中心まで、右ワイヤ用腕部54bLの固定孔54hの中心からワイヤ配設孔54cの中心までを第2中心間距離L2に設定する。この結果、湾曲操作レバー45の上湾曲に対する応答感度が下湾曲、左湾曲、右湾曲に対する応答感度よりも高くなることによって湾曲部7は、主に湾曲操作レバー45の上方向への傾倒操作に応答して上方向に湾曲する。
 上述した実施形態において、上ワイヤ用腕部54bUの固定孔54hの中心からワイヤ配設孔54cの中心までを第1中心間距離L1に設定し。上方向以外の固定孔54hの中心からワイヤ配設孔54cの中心までを第2中心間距離L2に設定している。しかし、例えば、図10Dに示すように上ワイヤ用腕部54bUの固定孔54hの中心からワイヤ配設孔54cの中心までを第1中心間距離L1に設定し、下ワイヤ用腕部54bDの固定孔54hの中心からワイヤ配設孔54cの中心までを第2中心間距離L2に設定し、左ワイヤ用腕部54bLの固定孔54hの中心からワイヤ配設孔54cの中心までの距離及び右ワイヤ用腕部54bLの固定孔54hの中心からワイヤ配設孔54cの中心までの距離を第2中心間距離L2より短い第3中心間距離L3に設定してもよい。
 この結果、湾曲操作レバー45は、上湾曲に対する応答感度が下湾曲に対する応答感度よりも高く、下湾曲に対する応答感度が左湾曲、右湾曲に対する応答感度よりも高くなる。つまり、湾曲部7は、湾曲操作レバー45の上方向、下方向、左方向及び右方向への傾倒操作の順に3段階の応答感度を有して設定され、上方向に対して最も良好に応答して湾曲する。
 なお、例えば、図10Eに示すように上ワイヤ用腕部54bUの固定孔54hの中心からワイヤ配設孔54cの中心までを第1中心間距離L1に設定し、下ワイヤ用腕部54bDの固定孔54hの中心からワイヤ配設孔54cの中心までを第2中心間距離L2に設定し、左ワイヤ用腕部54bLの固定孔54hの中心からワイヤ配設孔54cの中心までを第3中心間距離L3に設定し、右ワイヤ用腕部54bLの固定孔54hの中心からワイヤ配設孔54cの中心までの距離を第3中心間距離L3より短い第4中心間距離L4に設定してもよい。
 この結果、湾曲操作レバー45は、上湾曲に対する応答感度が下湾曲に対する応答感度よりも高く、下湾曲に対する応答感度が左湾曲に対する応答感度よりも高く、左湾曲に対する応答感度が右湾曲に対する応答感度よりも高くなる。つまり、湾曲部7は、湾曲操作レバー45の上方向、下方向、左方向、右方向への傾倒操作の順に4段階の応答感度を有して設定されて、上方向に対して最も良好に応答して湾曲する。
 また、上述した一方向は、上方向に限定されるものでは無く、一方向は下方向、あるいは、左方向、あるいは、右方向であってもよい。つまり、3段階の応答感度の順番は、上述した湾曲操作レバー45の上方向、下方向、左方向及び右方向に限定されるものでは無く、上方向、左方向、下方向および右方向の3段階、上方向、右方向、下方向および左方向の3段階、下方向、上方向、左方向および右方向の3段階等各種設定が可能である。
 また、上述において二方向を上方向と下方向との組合せ、および、左方向と右方向との組合せとしている。しかし、二方向の組合せは、上方向と左方向との組合せ、上方向と右方向との組合せ、下方向と左方向との組合せ、あるいは、下方向と右方向との組合せであってもよい。
 本実施形態において、湾曲角度と応答感度との組み合わせは、内視鏡の種類によって自由に設定可能である。例えば、内視鏡1の湾曲部7の上方向湾曲角度、下方向湾曲角度、左方向湾曲角度、及び右方向湾曲角度を同一にする場合、応答感度の高い方向は湾曲操作レバーの可動範囲を狭く、応答感度の低い方向は湾曲操作レバーの可動範囲を広く設定すればよい。例えば上下方向の応答感度を高く、左右方向の応答感度を低く設定した場合に、上下左右全ての方向の湾曲角度を例えば180度に設定するためには、湾曲操作レバー45の可動範囲は、上下方向に狭く、左右方向に広くする。この結果、所望の方向にのみ湾曲させやすくする湾曲操作機能を備えつつ、上下左右全ての方向の湾曲角度を同一に設定することが可能となる。
 また、内視鏡1の湾曲部7の上方向湾曲角度、下方向湾曲角度、左方向湾曲角度、右方向湾曲角度のうちの少なくとも一方向の湾曲角度を、他の方向の湾曲角度と異ならせる場合、応答感度の高い方向は湾曲角度を大きく、応答感度の低い方向は湾曲角度を小さく設定すればよい。例えば上下方向の応答感度を高く、左右方向の応答感度を低く設定した場合には、上下方向の湾曲角度を例えば270度、左右方向の湾曲角度を例えば180度に設定する。この結果、湾曲操作レバー45の可動範囲を上下方向と左右方向とで略同一にした傾倒操作が可能になる。 
 上述したレバー傾倒角度調整機構は、4つのワイヤ用腕部54bに設けられる固定孔54hの中心からワイヤ配設孔54cの中心までの中心間距離を異なる距離に設定する構成に限定されるものでは無く、牽引ワイヤ23U、23Dと中継ワイヤ68の中途に設けるワイヤ牽引量拡大機構60であってもよい。
 図12に示すワイヤ牽引機構50においてワイヤ牽引部材54Aは、例えば、上述と同様に互いに異なる4方向に腕部54bを延出した板状部材であって、互いに隣設する腕部54bのなす角度が90度に設定した十字形状である。
 本実施形態のワイヤ牽引部材54Aの各腕部54bの端部側にもそれぞれワイヤ配設孔54cが形成されている。本実施形態おいては、各腕部54bの固定孔54hの中心からワイヤ配設孔54cの中心までの中心間距離は同距離に設定してある。
 そして、本実施形態においては、4つの腕部54bのうち2つの腕部、すなわち、上ワイヤ用腕部のワイヤ配設孔54cと、下ワイヤ用腕部のワイヤ配設孔54cとには中継ワイヤ68の一端部が配設される。
 なお、残りの2つの腕部である左ワイヤ用腕部のワイヤ配設孔54cには左用牽引ワイヤ23Lの端部が配設され、右ワイヤ用腕部54bのワイヤ配設孔54cには右用牽引ワイヤ23Rの端部が配設される。その他の構成は上述した実施形態と同様であり、同部材には同符号を付して説明を省略する。
 2つの中継ワイヤ68の他端部は、ワイヤ牽引量拡大機構60である拡大リンク機構61に向かって延出される。
 拡大リンク機構61は、上湾曲用および下湾曲用の2つが用意されている。上湾曲用拡大リンク機構61Uと下湾曲用拡大リンク機構61Dとは同じ構成であり、下湾曲用拡大リンク機構61Dの構成を説明して上湾曲用拡大リンク機構61Uの説明は省略する。
 下湾曲用拡大リンク機構61は、操作部3に一体に固設されるベース板62と、第1リンク部材63と、第2リンク部材である第1ワイヤ連結部材65と、第3リンク部材である第2ワイヤ連結部材66と、を備えている。
 第1ワイヤ連結部材65と第2ワイヤ連結部材66とは同構造であって、雌ねじ部を一端部側に設けた連結部本体67aと、雄ネジ部を一端部側に設けたワイヤ連結部67bと、を有している。
 第1リンク部材63は、第1の回動ピン64aを支点として一端部がベース板62に回動自在に連結されている。第1ワイヤ連結部材65の連結部本体67aの他端部は、第1リンク部材63の他端部である自由端側に第2の回動ピン64bを作用点にして回動自在に連結されている。そして、第1リンク部材63の一端部と他端部との間の中間部の予め定めた位置には第2ワイヤ連結部材66の連結部本体67aの他端部が第3の回動ピン64cを力点にして回動自在に連結されている。
 そして、第1ワイヤ連結部材65のワイヤ連結部67bの他端部には下用牽引ワイヤ23Dの基端部が固設され、第2ワイヤ連結部材66のワイヤ連結部67bの他端部には中継ワイヤ68の他端部が固設されている。
 下用牽引ワイヤ23Dと中継ワイヤ68とは、ワイヤ連結部67bの雄ねじ部を連結部本体67aの雌ねじ部に螺合して連結される。連結される下用牽引ワイヤ23Dと中継ワイヤ68と螺合状態を適宜調整して予め定めた長さに調整される。
 本実施形態において、例えば操作者が湾曲操作レバー45を左方向、または、右方向に傾倒操作すると、左ワイヤ用腕部54b、または、右ワイヤ用腕部54bが揺動されて左用牽引ワイヤ23Lの端部、または、右用牽引ワイヤ23Rの端部が所定の距離移動する。この結果、左用牽引ワイヤ23L、または、右用牽引ワイヤ23Rが移動されて、湾曲部7が右方向、または、左方向に湾曲する。
 これに対して、例えば操作者が湾曲操作レバー45を上方向、または、下方向に傾倒操作すると(ここでは、図を参照して下方向に傾倒操作した場合を説明する)、下ワイヤ用腕部54bが揺動されて中継ワイヤ58の端部が所定の距離移動する。中継ワイヤ58は、第2連結部材66を介して第1リンク部材63に連結されているので、中継ワイヤ58の移動に伴って第1リンク部材63が第1の回動ピン64aを中心にワイヤ牽引機構50側に倒れるように回転されていく。
 すると、第1リンク部材63の他端部には第1連結部材65を介して下用牽引ワイヤ23Dが連結されている。このため、第1リンク部材63の回転移動に伴って下用牽引ワイヤ23Dが移動されて湾曲部7が下方向に湾曲する。
 ここで、第2連結部材65が第1リンク部材63の中途部に連結され、第1連結部材65が第1リンク部材63の他端部である第1の回動ピン64aから最も離間した位置に連結されていることによって、下用牽引ワイヤ23Dの移動量が中継ワイヤ58の移動量よりも増大される。
 このことは、上述した実施形態と同様に、湾曲操作レバー45を例えば上方向と左方向とに同じ角度θ傾倒させた場合、ワイヤ牽引量拡大機構60を備えることによって上用牽引ワイヤ23Uの牽引量が左用牽引ワイヤ23Lの牽引量より予め定めた拡大率で拡大変換されて湾曲部7の上方向へ湾曲角度が左方向湾曲角度よりも大きくなることを意味する。
 言い換えれば、湾曲部7を上下方向に湾曲する場合の湾曲操作レバー45の傾倒角度に対する該湾曲部7の湾曲角度の比率を、湾曲部7を左右方向に湾曲する場合の湾曲操作レバー45の傾倒角度に対する湾曲部7の湾曲角度の比率より大きくして、湾曲操作レバー45の上下方向に湾曲させる際の応答感度を左右方向に湾曲させる際の応答感度より高くしている。
 この構成によれば、使用者が、操作部3の把持部31を把持し、把持した手の親指を指当て部46に配置して湾曲操作レバー45を傾倒操作して湾曲部7を上方向、あるいは、下方向に湾曲させる際、親指が多少左方向または右方向に動いて湾曲操作レバー45を左方向または右方向に傾倒させてしまった場合、湾曲部7が左方向または右方向に湾曲する角度はわずかである。したがって、湾曲部7は、主に湾曲操作レバー45の上方向、あるいは、下方向への傾倒操作に応答して上方向または下方向の一方向に湾曲する。
 なお、作用点を力点よりも支点から離間させた上で、支点から力点までの距離、および支点から作用点までの距離を適宜設定することによって、中継ワイヤ58の移動量に対する上用牽引ワイヤ23Uの移動量および下用牽引ワイヤ23Dの移動量を適宜調整することができる。
 また、上述した実施形態においては、ワイヤ牽引量拡大機構60を上用牽引ワイヤ23Uと中継ワイヤ68との間および下用牽引ワイヤ23Dと中継ワイヤ68との間に設けている。しかし、ワイヤ牽引量拡大機構60を左方向と右方向との二方向に設けるようにしてもよい。
 この場合、ワイヤ牽引量拡大機構60を左用牽引ワイヤ23Lと中継ワイヤ68との間および右用牽引ワイヤ23Rと中継ワイヤ68との間に設ける。この結果、湾曲部7は、主に湾曲操作レバー45の左方向、あるいは、右方向への傾倒操作に応答して左方向または右方向の一方向に湾曲する。
 上述においては、ワイヤ牽引量拡大機構60を、上方向と下方向との二方向に設ける、左方向と右方向との二方向に設けるとしている。しかし、ワイヤ牽引量拡大機構60を、上方向と左方向との二方向に設ける、あるいは、上方向と右方向との二方向に設ける、あるいは、下方向と左方向との二方向に設ける、あるいは、下方向と右方向との二方向に設けるようにしてもよい。
 また、ワイヤ牽引量拡大機構60を二方向に設ける代わりに、ワイヤ牽引量拡大機構60を一方向、例えば上方向だけに設けるようにしてもよい。 
 この場合、上用牽引ワイヤ23Uと中継ワイヤ68との間だけにワイヤ牽引量拡大機構60を設ける。この結果、湾曲部7は、主に湾曲操作レバー45の上方向への傾倒操作に応答して上方向の一方向に湾曲する。 
 ここで、上記一方向は、上方向に限定されるものでは無く、一方向は下方向、あるいは、左方向、あるいは、右方向のいずれであってもよい。
 また、ワイヤ牽引量拡大機構60を上用牽引ワイヤ23Uと中継ワイヤ68との間および下用牽引ワイヤ23Dと中継ワイヤ68との間に加えて、左用牽引ワイヤ23Lと中継ワイヤ68との間および右用牽引ワイヤ23Rと中継ワイヤ68との間に設けるようにしてもよい。すなわち、4つのワイヤ牽引量拡大機構60を設けるようにしてもよい。
 この場合、4つのワイヤ牽引量拡大機構60として例えば、拡大率の異なる拡大リンク機構61、61Aを用意する。図12に示す拡大リンク機構61は第1の拡大率であり以下第1拡大リンク機構61と記載する。図13に示す拡大リンク機構61Aは第2の拡大率であって以下第2拡大リンク機構61Aと記載する。
 図13に示すように第1拡大リンク機構61と第2拡大リンク機構61Aとでは支点から力点までの距離が異なっている。具体的に、例えば第2拡大リンク機構61Aにおいて第3回動ピン64c1の位置を第1拡大リンク機構61の第3回動ピン64cの位置よりも作用点となる第2回動ピン64b側に配置してある。
 この結果、第2拡大リンク機構61Aの支点である第1回動ピン64aから力点である第3回動ピン64c1までの距離が第1拡大リンク機構61の第1回動ピン64aから第3回動ピン64cまでの距離より長くなっている。このため、破線で示す第1拡大リンク機構61の第1の拡大率は、実線で示す第2拡大リンク機構61Aの第2の拡大率よりも大きい。
 そして、上用牽引ワイヤ23Uと中継ワイヤ68との間および下用牽引ワイヤ23Dと中継ワイヤ68との間に第1拡大リンク機構61を設け、左用牽引ワイヤ23Lと中継ワイヤ68との間および右用牽引ワイヤ23Rと中継ワイヤ68との間に第2拡大リンク機構61Aを設ける。
 この結果、湾曲部7を上下方向に湾曲する場合の湾曲操作レバー45の傾倒角度に対する該湾曲部7の湾曲角度の比率が、湾曲部7を左右方向に湾曲する場合の湾曲操作レバー45の傾倒角度に対する湾曲部7の湾曲角度の比率より大きくなる。つまり、湾曲操作レバー45を上下方向に湾曲させる際の応答感度が左右方向に湾曲させる際の応答感度よりも高くなる。
 この構成によれば、使用者が、湾曲操作レバー45を傾倒操作して湾曲部7を上方向、あるいは、下方向に湾曲させる際、親指が多少左方向または右方向に動いて湾曲操作レバー45を左方向または右方向に傾倒させてしまった場合に湾曲部7が左方向または右方向に湾曲する角度はわずかである。したがって、湾曲部7は、主に湾曲操作レバー45の上方向、あるいは、下方向への傾倒操作に応答して上方向または下方向の一方向に湾曲する。
 なお、上述とは逆に、第1拡大リンク機構61を左用牽引ワイヤ23Lと中継ワイヤ68との間および右用牽引ワイヤ23Rと中継ワイヤ68との間に設け、第2拡大リンク機構61Aを上用牽引ワイヤ23Uと中継ワイヤ68との間および下用牽引ワイヤ23Dと中継ワイヤ68との間に設けるようにしてもよい。この結果、湾曲部7は、主に湾曲操作レバー45の左方向、あるいは、右方向への傾倒操作に応答して左方向または右方向の一方向に湾曲する。
 また、第1拡大リンク機構61を上用牽引ワイヤ23Uと中継ワイヤ68との間および左用牽引用ワイヤ23Lと中継ワイヤ68との間に設け、第2拡大リンク機構61Aを下用牽引ワイヤ23Dと中継ワイヤ68との間および右用牽引ワイヤ23Rと中継ワイヤ68との間に設けるようにしてもよい。この結果、湾曲部7は、主に湾曲操作レバー45の上方向、あるいは、左方向への傾倒操作に応答して上方向または左方向の一方向に湾曲する。
 また、第1拡大リンク機構61を上用牽引ワイヤ23Uと中継ワイヤ68との間および右用牽引用ワイヤ23Rと中継ワイヤ68との間に設け、第2拡大リンク機構61Aを下用牽引ワイヤ23Dと中継ワイヤ68との間および左用牽引ワイヤ23Lと中継ワイヤ68との間に設けるようにしてもよい。この結果、湾曲部7は、主に湾曲操作レバー45の上方向、あるいは、右方向への傾倒操作に応答して上方向または右方向の一方向に湾曲する。
 また、第1拡大リンク機構61を下用牽引ワイヤ23Dと中継ワイヤ68との間および左用牽引用ワイヤ23Lと中継ワイヤ68との間に設け、第2拡大リンク機構61Aを上用牽引ワイヤ23Uと中継ワイヤ68との間および右用牽引ワイヤ23Rと中継ワイヤ68との間に設けるようにしてもよい。この結果、湾曲部7は、主に湾曲操作レバー45の下方向、あるいは、左方向への傾倒操作に応答して下方向または左方向の一方向に湾曲する。
 また、第1拡大リンク機構61を下用牽引ワイヤ23Dと中継ワイヤ68との間および右用牽引用ワイヤ23Rと中継ワイヤ68との間に設け、第2拡大リンク機構61Aを上用牽引ワイヤ23Uと中継ワイヤ68との間および左用牽引ワイヤ23Lと中継ワイヤ68との間に設けるようにしてもよい。この結果、湾曲部7は、主に湾曲操作レバー45の下方向、あるいは、右方向への傾倒操作に応答して下方向または右方向の一方向に湾曲する。
 なお、上述においては、四方向のうち二方向ずつに2つの第1拡大リンク機構61と、2つの第2拡大リンク機構61Aとを設けている。しかし、第1拡大リンク機構61を一方向、例えば上用牽引ワイヤ23Uと中継ワイヤ68との間だけに設け、第2拡大リンク機構61Aを上方向を除いた残りの三方向である、下用牽引ワイヤ23Dと中継ワイヤ68との間、左用牽引ワイヤ23Lと中継ワイヤ68との間、および、右用牽引用ワイヤ23Rと中継ワイヤ68との間、に設けるようにしてもよい。 
 この結果、湾曲部7は、主に湾曲操作レバー45の上方向への傾倒操作に応答して上方向の一方向に湾曲する。 
 ここで、上述した一方向は、上方向に限定されるものでは無く、一方向は下方向、あるいは、左方向、あるいは、右方向であってもよい。
 上述した実施形態においては、何れかの方向の牽引ワイヤ23と中継ワイヤ68との間に第1拡大リンク機構61、または、第2拡大リンク機構61Aを設けている。しかし、第1拡大リンク機構61および第2拡大リンク機構61Aに加えて図14Aに示す第3拡大リンク機構61B、図14Bに示す第4拡大リンク機構61C、を何れかの方向の牽引ワイヤ23と中継ワイヤ68との間に設けるようにしてもよい。
 図14Aに示す第3拡大リンク機構61Bと、第1拡大リンク機構61および第2拡大リンク機構61Aとでは支点から力点までの距離が異なっている。具体的に、第3拡大リンク機構61Bにおいて第3回動ピン64c2の位置は、第2拡大リンク機構61Aの第3回動ピン64c1の位置よりもさらに作用点となる第2回動ピン64b側に配置してある。
 この結果、第3拡大リンク機構61Bの支点である第1回動ピン64aから力点である第3回動ピン64c2までの距離が第2拡大リンク機構61Aの第1回動ピン64aから第3回動ピン64c1までの距離より長くなっている。このため、実線で示す第3拡大リンク機構61Bの第3の拡大率は、破線で示す第2拡大リンク機構61Aの第2の拡大率よりもさらに小さい。
 そして、例えば上用牽引ワイヤ23Uと中継ワイヤ68との間に第1拡大リンク機構61を設け、下用牽引ワイヤ23Dと中継ワイヤ68との間に第2拡大リンク機構61Aを設け、左用牽引ワイヤ23Lと中継ワイヤ68との間および右用牽引ワイヤ23Rと中継ワイヤ68との間に第3拡大リンク機構61Bを設ける。
 この結果、湾曲操作レバー45は、上湾曲に対する応答感度が下湾曲に対する応答感度よりも高く、下湾曲に対する応答感度が左湾曲、右湾曲に対する応答感度よりも高くなる。つまり、湾曲部7は、湾曲操作レバー45の上方向、下方向、左方向及び右方向への傾倒操作の順に3段階の応答感度を有して設定され、上方向に対して最も良好に応答して湾曲する。
 また、上述した一方向は、上方向に限定されるものでは無く、一方向は下方向、あるいは、左方向、あるいは、右方向であってもよい。つまり、3段階の応答感度の順番は、上述した湾曲操作レバー45の上方向、下方向、左方向及び右方向に限定されるものでは無く、上方向、左方向、下方向および右方向の3段階、上方向、右方向、下方向および左方向の3段階、下方向、上方向、左方向および右方向の3段階等適宜設定が可能である。
 図14Bに示す第4拡大リンク機構61Cと、第1拡大リンク機構61、第2拡大リンク機構61A、第3拡大リンク機構61Bとでは支点から力点までの距離が異なっている。具体的に、第4拡大リンク機構61Cにおいて第3回動ピン64c3の位置は、第3拡大リンク機構61Bの第3回動ピン64c2の位置よりもさらに作用点となる第2回動ピン64b側に配置してある。
 この結果、第4拡大リンク機構61Cの支点である第1回動ピン64aから力点である第3回動ピン64c3までの距離が第3拡大リンク機構61Bの第1回動ピン64aから第3回動ピン64c2までの距離より長くなっている。このため、実線で示す第4拡大リンク機構61Cの第4の拡大率は、破線で示す第3拡大リンク機構61Bの第3の拡大率よりもさらに小さく、4つの拡大率の中で最も小さい。
 そして、例えば上用牽引ワイヤ23Uと中継ワイヤ68との間に第1拡大リンク機構61を設け、下用牽引ワイヤ23Dと中継ワイヤ68との間に第2拡大リンク機構61Aを設け、左用牽引ワイヤ23Lと中継ワイヤ68との間に第3拡大リンク機構61Bを設け、右用牽引ワイヤ23Rと中継ワイヤ68との間に第4拡大リンク機構61Cを設ける。
 この結果、湾曲操作レバー45は、上湾曲に対する応答感度が下湾曲に対する応答感度よりも高く、下湾曲に対する応答感度が左湾曲に対する応答感度よりも高く、左湾曲に対する応答感度が右湾曲に対する応答感度よりも高くなる。つまり、湾曲部7は、湾曲操作レバー45の上方向、下方向、左方向、右方向への傾倒操作の順に4段階の応答感度を有して設定され、上方向に対して最も良好に応答して湾曲する。
 なお、上述においては、4方向のうち上方向の傾倒操作を優先させるため応答させるための第1拡大リンク機構61を上用牽引ワイヤ23Uと中継ワイヤ68との間に設けている。しかし、第1拡大リンク機構61を設ける部位は上方向に限定されるものでは無く、下方向、あるいは、左方向、あるいは、右方向であってもよい。
 また、4段階の応答感度の順番は、上述した湾曲操作レバー45の上方向、下方向、左方向、右方向の順に限定されるものでは無く、上方向、左方向、下方向、右方向の4段階、あるいは、上方向、右方向、下方向、左方向の4段階、あるいは、下方向、上方向、左方向、右方向の4段階等各種設定が可能である。
 さらに、湾曲操作レバー45が傾倒される例えば左方向または右方向に対応する図8、図15に示す開口51mの内周面の左傾倒面51mL、及び右傾倒面51mRに予め定めた弾性力を有して弾性変形可能なシリコンゴム等の弾性部材71を配設して、該湾曲操作レバー45を傾倒操作した際に該レバー45の側面が弾性部材71に接触して弾性力を発生するようにしてもよい。このことによって、湾曲操作レバー45を傾倒操作したとき、操作力量が上下方向に比べて左右方向が重くなる。
 この結果、使用者が、操作部3の把持部31を把持し、把持した手の親指を指当て部46に配置して湾曲操作レバー45を傾倒操作して湾曲部7を上方向、あるいは、下方向に湾曲させる際、親指が多少左方向または右方向に動いて湾曲操作レバー45を左方向または右方向に傾倒させてしまった場合、湾曲部7を操作力量の軽い上方向または下方向の一方向に湾曲させることができる。
 なお、上述した実施形態においては、操作力量を軽くする方向を上下方向にするため、弾性部材71を開口51mの左傾倒面51mL、及び右傾倒面51mRに設けている。しかし、操作力量を軽くする方向は、上下方向に限定されるものでは無く、湾曲操作レバー45傾倒操作した際に例えば、左右方向に比べて上下方向を重くする場合には開口51mの破線に示す範囲である上傾倒面51mUおよび二点鎖線に示す範囲である領域である下傾倒面51mDに弾性部材71を設ける。
 また、例えば、湾曲操作レバー45傾倒操作した際、一方向である上方向に比べて下方向、左方向、右方向を重くする場合、開口51mの上傾倒面51mUを除いた下傾倒面51mD、左傾倒面51mL、および、右傾倒面51mRに弾性部材71を設ける。
 上述した一方向は、上方向に限定されるものでは無く、一方向は下方向、あるいは、左方向、あるいは、右方向であってもよい。つまり、操作力量を軽くしたい方向が一方向であるとき、軽くしたい方向とは異なる開口51mの三方向の傾倒面に弾性部材71を配設する。また、操作力量を軽くしたい方向が二方向であるときには軽くしたい二方向とは異なる開口51mの二方向の傾倒面に弾性部材71を配設する。
 なお、弾性部材71を配設する代わりに、湾曲ブーツ59の厚みを傾倒操作方向毎に適宜設定して操作力量を所望の状態となるように調整するようにしてもよい。
 上述した実施形態において、図5で示したように最先端湾曲駒20の内周に挿入軸O周りに設けられた4つのワイヤ固定部21には上下左右方向にそれぞれ対応する上用牽引ワイヤ23Uの先端部、下用牽引ワイヤ23Dの先端部、左用牽引ワイヤ23Lの先端部、右用牽引ワイヤ23Rの先端部が固定されていた。
 そして、湾曲部7は、湾曲操作レバー45の上方向への傾倒操作に伴って上ワイヤ用腕部54bUが揺動されて上用牽引ワイヤ23Uが主に牽引移動されることによって上方向に湾曲するようになっていた。また、湾曲部7は、湾曲操作レバー45の下方向への傾倒操作に伴って下ワイヤ用腕部54bDが揺動されて下用牽引ワイヤ23Dが主に牽引移動されることによって下方向に湾曲するようになっていた。また、湾曲部7は、湾曲操作レバー45の左方向への傾倒操作に伴って左ワイヤ用腕部54bLが揺動されて左用牽引ワイヤ23Lが主に牽引移動されることによって左方向に湾曲するようになっていた。また、湾曲部7は、湾曲操作レバー45の右方向への傾倒操作に伴って右ワイヤ用腕部54bRが揺動されて右用牽引ワイヤ23Rが主に牽引移動されることによって右方向に湾曲するようになっていた。
 しかしながら、湾曲部7は、湾曲操作レバー45の四方向のうちの一方向に対する傾倒操作に応じて4つの牽引ワイヤ33U、33D、33L、33Rのうちの隣り合う2本を牽引移動することによって前記一方向に湾曲可能で、上下左右方向を含む挿入軸O周りの全方向に能動的に湾曲可能であってもよい。
 そのため、本実施形態においては、図16に示すように先端部6の湾曲上方向線LUを基準として挿入軸O周りに左右それぞれ30度~60度の範囲内で回転移動させた位置にワイヤ固定部21a、21bを設ける一方、先端部6の湾曲下方向線LDを基準として挿入軸O周りに左右それぞれ30度~60度の範囲内で回転移動させた位置にワイヤ固定部21c、21dを設けている。そして、各ワイヤ固定部21a、21b、21c、21dには牽引ワイヤ81、82、83、84の先端部が固設されている。
 そして、挿入部2内を通過して操作部3内に延出された牽引ワイヤ81、82、83、84の端部は、図17A-図17Eに示すワイヤ牽引部材90の4つのワイヤ用腕部91、92、93、94にそれぞれ牽引ワイヤ接続部として設けられているワイヤ配設孔91h、92h、93h、94hに配設されるようになっている。
 図10A等に示したようにワイヤ牽引部材54では固定孔54hの中心と各ワイヤ配設孔54cの中心とを結ぶ隣り合う直線の角度を90度に設定していた。このため、ワイヤ牽引部材54は、十字形状であった。これに対し、図17A-図17Eに示すワイヤ牽引部材90は略X字形状である。そして、第1ワイヤ配設孔91hの第1中心c91と固定孔90hの交点P100と結ぶ第1直線L11と第2ワイヤ配設孔92hの第2中心c92と交点P100とを結ぶ第2直線L12とがなす角度である第1ワイヤ用腕部91と第2ワイヤ用腕部92とがなす角度、および、第3ワイヤ配設孔93hの第3中心c93と交点P100とを結ぶ第3直線L13と第4ワイヤ配設孔94hの第4中心c94と交点P100とを結ぶ第4直線L14とがなす角度である第3ワイヤ用腕部93と第4ワイヤ用腕部94とのなす角度をθ1とし、第1直線L11と第4直線4とがなす角度である第1ワイヤ用腕部91と第4ワイヤ用腕部92とのなす角度、および、第2直線L12と第3直線L13とがなす角度である第2ワイヤ用腕部92と第3ワイヤ用腕部93とのなす角度をθ2とし、角度θ1を角度θ2より小さな角度である90度未満に設定してある。
 図17Aにおいて、第1直線L11、第2直線L12、第3直線L13、および、第4直線L14の長さである中心間距離は、等距離に設定してある。そして、第1中心c91と第2中心c92とは上下方向傾倒軸Ludを挟んで対峙して設けられ、第2中心c92と第3中心c93とは左右方向傾倒軸Llrを挟んで対峙して設けられ、第3中心c93と第4中心c94とは上下方向傾倒軸Ludを挟んで対峙して設けられ、第4中心c94と第3中心c93とは左右方向傾倒軸Llrを挟んで対峙して設けられている。そして、第4中心c94は、左右方向傾倒軸Ludを挟んで第1中心c91に対峙している。なお、上下方向傾倒軸Ludと左右方向傾倒軸Llrとが交差する交点C100は、固定部の中心に一致している。
 本実施形態において、交点P100を起点として第1中心c91と第2中心c92とを結ぶ直線L15と上下方向傾倒軸Ludとが交差する第1交点96aを終点とする第1の距離、および、交点P100を起点として第3中心c93と第4中心c94とを結ぶ直線L16と上下方向傾倒軸Ludとが交差する第2交点96bを終点とする第2の距離をL1に設定する一方、交点P100を起点として第2中心c92と第3中心c93とを結ぶ直線L17と左右方向傾倒軸Llrとが交差する第3交点96cを終点とする第3の距離、および、交点P100を起点として第1中心c91と第4中心c94とを結ぶ直線L18と左右方向傾倒軸Llrとが交差する第4交点96dを終点とする第4の距離をL2に設定している。ここで、距離L1は、上述した実施形態と同様に距離L2より長く設定される。
 この構成において、使用者が湾曲レバー45を例えば上方向に角度θ傾倒操作した場合、上下方向傾倒軸Ludを挟んで隣設する第1ワイヤ用腕部91および第2ワイヤ用腕部92が同様に揺動する。この結果、隣り合う第1牽引ワイヤ81と第2牽引ワイヤ82とが同時に同距離牽引移動されて湾曲部7が上方向に湾曲する。 
 これに対して、使用者が湾曲レバー45を例えば左方向に同じ角度θ傾倒操作した場合、左右方向傾倒軸Llrを挟んで隣設する第2ワイヤ用腕部92および第3ワイヤ用腕部93が同様に揺動する。この結果、隣り合う第2牽引ワイヤ82と第3牽引ワイヤ83とが同時に牽引移動される。このとき、第2牽引ワイヤ82と第3牽引ワイヤ83とは第1牽引ワイヤ81及び第2牽引ワイヤ82の牽引移動された距離よりも短い、同距離牽引移動されて湾曲部7が左方向に湾曲する。 
 本実施形態においては、湾曲部7を上方向に湾曲させる際の第1牽引ワイヤ81と第2牽引ワイヤ82とが移動される牽引量が湾曲部7を左方向に湾曲させる際の第2牽引ワイヤ82と第3牽引ワイヤ83とが牽引される牽引量より大きくなることによって、上述した実施形態と同様に湾曲操作レバー45を例えば上方向と左方向とに同じ角度θ傾倒させた場合、湾曲部7の上方向への湾曲角度と左方向への湾曲角度とに違いが生じ、上方向湾曲角度が左方向湾曲角度よりも大きくなる。
 つまり、本実施形態においても、湾曲操作レバー45は、上下湾曲に対する応答感度が左右湾曲に対する応答感度よりも高く設定されている。このため、上述した実施形態と同様に、湾曲部7を上下方向に予め定めた湾曲角度で湾曲させる場合、湾曲操作レバー45を上下方向に第1の傾倒角度で傾倒させるのに対して、湾曲部7を左右方向と同じ湾曲角度で湾曲させる場合、湾曲操作レバー45を左右方向に対して第1の傾倒角度よりも大きな第2の傾倒角度で傾倒させる必要が生じる。したがって、湾曲部7は上下方向に対して湾曲操作レバー45を僅かに傾けることによって湾曲を開始するのに対して、左右方向に対しては湾曲操作レバー45を上下方向より大きく傾けなければ湾曲を開始しない。
 このように、ワイヤ牽引部材90の各ワイヤ用腕部91、92、93、94に設けられている各ワイヤ配設孔91h、92h、93h、94hの中心c91、c92、c93、c94を上下方向傾倒軸Lud及び左右方向傾倒軸Llrを挟んで対峙させた上で、交点P100を起点として第1交点96aを終点とする第1の距離及び第2の交点96bを終点とする第2の距離、を交点P100を起点として第3交点96cを終点とする第3の距離及び第4交点96dを終点とする第4の距離より長く設定することによって湾曲操作レバー45の上下方向に湾曲させる際の応答感度を左右方向に湾曲させる際の応答感度より高くすることができる。
 この結果、上述した実施形態と同様に、使用者が、操作部3の把持部31を把持し、把持した手の親指を指当て部46に配置して湾曲操作レバー45を傾倒操作して湾曲部7を上方向、あるいは、下方向に湾曲させる際、親指が多少左方向または右方向に動いて湾曲操作レバー45を左方向または右方向に傾倒させてしまった場合、湾曲部7が左方向または右方向に湾曲する角度はわずかである。したがって、湾曲部7は主に湾曲操作レバー45の上方向、あるいは、下方向への傾倒操作に応答して上方向または下方向の一方向に湾曲する。
 なお、ワイヤ牽引部材90は、略X字形状に限定されるものでは無く、円形形状、四角形形状等であってもよい。また、上述した実施形態においては、応答感度が高い方向を予め上方向と下方向としている。しかし、応答感度が高い方向は、上方向と下方向との二方向に限定されるものでは無く、左方向と右方向との二方向を応答感度が高い方向としてもよい。
 図17Bに示すワイヤ牽引部材90の第1直線L11、第2直線L12、第3直線L13、および、第4直線L14の長さは、等距離に設定してある。本実施形態においては、第1ワイヤ用腕部91と第4ワイヤ用腕部94とのなす角度、および、第2ワイヤ用腕部92と第3ワイヤ用腕部93とのなす角度を90度未満のθ1とし、第1ワイヤ用腕部91と第2ワイヤ用腕部92とのなす角度、および、第3ワイヤ用腕部93と第4ワイヤ用腕部94とのなす角度をθ1より大きなθ2に設定している。 
 この構成において、交点P100を起点として第3交点96cを終点とする第3の距離及び第4交点96dを終点とする第4の距離をL1に設定する一方、交点P100を起点として第1交点96aを終点とする第1の距離及び第2交点96bを終点とする第2の距離をL2に設定している。
 この結果、湾曲操作レバー45の左湾曲及び右湾曲に対する応答感度が上湾曲及び下湾曲に対する応答感度よりも高くなる。したがって、上述した実施形態と同様に、使用者が、操作部3の把持部31を把持し、把持した手の親指を指当て部46に配置して湾曲操作レバー45を傾倒操作して湾曲部7を左方向、あるいは、右方向に湾曲させる際、親指が多少上方向または下方向に動いて湾曲操作レバー45を上方向または下方向に傾倒させてしまった場合、湾曲部7が上方向または下方向に湾曲する角度はわずかである。このため、湾曲部7は、主に湾曲操作レバー45の左方向、あるいは、右方向への傾倒操作に応答して左方向または右方向の一方向に湾曲する。
 上述において応答感度が高い方向を上下の二方向、あるいは、左右の二方向としている。しかし、応答感度が高い方向を一方向、例えば上方向だけを応答感度が高い方向にしてもよい。 
 図17Cに示すワイヤ牽引部材90の第1直線L11と第2直線L12との長さは同じであり、第3直線L13aと第4直線L14aの長さは同じである。そして、第1直線L11および第2直線L12の長さは、第3直線L13aおよび第4直線L14aの長さより長く設定してある。その上で本実施形態において、第1ワイヤ用腕部91と第2ワイヤ用腕部92とのなす角度はθ1であり、第3ワイヤ用腕部93と第4ワイヤ用腕部94とのなす角度は90度未満のθ1aである。これに対して、第2ワイヤ用腕部92と第3ワイヤ用腕部93とのなす角度、および、第4ワイヤ用腕部94と第1ワイヤ用腕部91とのなす角度をθ1、θ1aより大きなθ2aに設定してある。
 この構成において、交点P100を起点として第1交点96aを終点とする第1の距離はL1に設定され、交点P100を起点として第2交点96bを終点とする第2の距離、第3交点96cを終点とする第3の距離、第4交点96dを終点とする第4の距離はL2に設定されている。この結果、湾曲操作レバー45の上湾曲に対する応答感度が下湾曲、左湾曲、右湾曲に対する応答感度よりも高くなる。したがって、湾曲部7は、主に湾曲操作レバー45の上方向への傾倒操作に応答して上方向に湾曲する。
 上述において応答感度は2段階であるが、応答感度を3段階、4段階に構成するようにしてもよい。 
 まず、3段階の応答感度を有するワイヤ牽引部材90を説明する。 
 図17Dに示すワイヤ牽引部材90の第1直線L11aと第2直線L12aとの長さは同じであり、第3直線L13bと第4直線L14bの長さは同じである。そして、第1直線L11aおよび第2直線L12aの長さは、第3直線L13bおよび第4直線L14bの長さより長く設定してある。その上で、本実施形態において、第1ワイヤ用腕部91と第2ワイヤ用腕部92とのなす角度は90度未満のθ1bであり、第3ワイヤ用腕部93と第4ワイヤ用腕部94とのなす角度も90度未満のθ1cである。これに対して、第2ワイヤ用腕部92と第3ワイヤ用腕部93とのなす角度、および、第4ワイヤ用腕部94と第1ワイヤ用腕部91とのなす角度をθ1b、θ1cより大きなθ2bに設定してある。なお、θ1bよりθ1cが大きい角度である。
 この構成においては、交点P100を起点として第1交点96aを終点とする第1の距離をL1に設定して、交点P100を起点として第2交点96bを終点とする第2の距離をL2に設定して、交点P100を起点として第3交点96cを終点とする第3の距離および第4交点96dを終点とする第4の距離をL2より短いL3に設定している。この結果、湾曲操作レバー45の上湾曲に対する応答感度が下湾曲に対する応答感度よりも高く、下湾曲に対する応答感度が左湾曲、右湾曲に対する応答感度よりも高くなる。つまり、湾曲部7は、湾曲操作レバー45の上方向、下方向、左方向及び右方向への傾倒操作の順に3段階の応答感度を有して設定され、上方向に対して最も良好に応答して湾曲する。
 次に、4段階の応答感度を有するワイヤ牽引部材90を説明する。 
 図17Eに示すワイヤ牽引部材90の第1直線L11bと第2直線L12bとの長さは同じであり、第3直線L13cと第4直線L14cの長さは同じである。そして、第1直線L11bおよび第2直線L12bの長さは、第3直線L13cおよび第4直線L14cの長さより長く設定してある。その上で、本実施形態において、第1ワイヤ用腕部91と第2ワイヤ用腕部92とのなす角度は90度未満のθ1dであり、第3ワイヤ用腕部93と第4ワイヤ用腕部94とのなす角度も90度未満のθ1eである。これに対して、第2ワイヤ用腕部92と第3ワイヤ用腕部93とのなす角度はθ1d、θ1eより大きなθ2cであり、第4ワイヤ用腕部94と第1ワイヤ用腕部91とのなす角度はθ2cより大きなθ2dに設定してある。なお、θ1dよりθ1eが大きい角度である。
 この構成においては、交点P100を起点として第1交点96aを終点とする第1の距離をL1に設定して、交点P100を起点として第2交点96bを終点とする第2の距離をL2に設定して、交点P100を起点として第3交点96cを終点とする第3の距離をL3に設定して、交点P100を起点として第4交点96dを終点とする第4の距離をL3より短いL4に設定している。この結果、湾曲操作レバー45の上湾曲に対する応答感度が下湾曲に対する応答感度よりも高く、下湾曲に対する応答感度が左湾曲に対する応答感度よりも高く、左湾曲に対する応答感度が右湾曲に対する応答感度よりも高くなる。つまり、湾曲部7は、湾曲操作レバー45の上方向、下方向、左方向、右方向への傾倒操作の順に4段階の応答感度を有して設定され、上方向に対して最も良好に応答して湾曲する。
 なお、上述した一方向は、上方向に限定されるものでは無く、一方向は下方向、あるいは、左方向、あるいは、右方向であってもよい。つまり、3段階の応答感度の順番は、上述した湾曲操作レバー45の上方向、下方向、左方向及び右方向に限定されるものでは無く、上方向、左方向、下方向および右方向の3段階、上方向、右方向、下方向および左方向の3段階、下方向、上方向、左方向および右方向の3段階等各種設定が可能である。
 また、上述において二方向を上方向と下方向との組合せ、および、左方向と右方向との組合せとしている。しかし、二方向の組合せは、上方向と左方向との組合せ、上方向と右方向との組合せ、下方向と左方向との組合せ、あるいは、下方向と右方向との組合せであってもよい。
 本実施形態において、湾曲角度と応答感度との組み合わせは、内視鏡の種類によって自由に設定可能である。例えば、内視鏡1の湾曲部7の上方向湾曲角度、下方向湾曲角度、左方向湾曲角度、及び右方向湾曲角度を同一にする場合、応答感度の高い方向は湾曲操作レバーの可動範囲を狭く、応答感度の低い方向は湾曲操作レバーの可動範囲を広く設定すればよい。例えば上下方向の応答感度を高く、左右方向の応答感度を低く設定した場合に、上下左右全ての方向の湾曲角度を例えば180度に設定するためには、湾曲操作レバー45の可動範囲は、上下方向に狭く、左右方向に広くする。この結果、所望の方向にのみ湾曲させやすくする湾曲操作機能を備えつつ、上下左右全ての方向の湾曲角度を同一に設定することが可能となる。
 また、内視鏡1の湾曲部7の上方向湾曲角度、下方向湾曲角度、左方向湾曲角度、右方向湾曲角度のうちの少なくとも一方向の湾曲角度を、他の方向の湾曲角度と異ならせる場合、応答感度の高い方向は湾曲角度を大きく、応答感度の低い方向は湾曲角度を小さく設定すればよい。例えば上下方向の応答感度を高く、左右方向の応答感度を低く設定した場合には、上下方向の湾曲角度を例えば270度、左右方向の湾曲角度を例えば180度に設定する。この結果、湾曲操作レバー45の可動範囲を上下方向と左右方向とで略同一にした傾倒操作が可能になる。
 なお、本発明は、以上説明した各実施形態に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であり、それらも本発明の技術的範囲内である。
 本出願は、2016年12月26日に日本国に出願された特願2016-251714号を優先権主張の基礎として出願するものであり、上記の開示内容は、本願明細書、請求の範囲に引用されるものとする。

Claims (10)

  1.  上方向、下方向、左方向、および右方向の四方向を含む全方向に湾曲可能な湾曲部と、
     傾倒されることによって前記湾曲部を湾曲動作させる1つの湾曲操作レバーと、
     前記湾曲操作レバーに一体に設けられており、該湾曲操作レバーを傾倒して前記湾曲部を湾曲動作させる際、該湾曲部を前記四方向のうちの少なくとも1つの方向に所定の湾曲角度だけ湾曲させるために該湾曲操作レバーを傾倒させる第1の傾倒角度と、当該湾曲部を前記少なくとも1つの方向とは異なる方向に前記所定の湾曲角度だけ湾曲させるために当該湾曲操作レバーを傾倒させる第2の傾倒角度と、を異なる角度に設定したレバー傾倒角度調整機構を含むワイヤ牽引機構と、
      を具備することを特徴とする内視鏡。
  2.  前記第2の傾倒角度は、前記第1の傾倒角度よりも大きく設定されていることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡。
  3.  前記第1の傾倒角度は、前記湾曲部の上方向への湾曲及び該湾曲部の下方向への湾曲に対応した前記湾曲操作レバーの傾倒方向に設定され、
     前記第2の傾倒角度は、前記湾曲部の左方向への湾曲及び該湾曲部の右方向への湾曲に対応した前記湾曲操作レバーの傾倒方向に設定されている
      ことを特徴とする請求項2に記載の内視鏡。
  4.  前記レバー傾倒角度調整機構は、
     前記湾曲操作レバーの傾倒操作に対応して揺動する、前記湾曲部に一端部が連結されている牽引により前記湾曲部を上方向に湾曲させる上用牽引ワイヤが配設される上用牽引ワイヤ接続部、前記湾曲部に一端部が連結されている牽引により前記湾曲部を下方向に湾曲させる下用牽引ワイヤが配設される下用牽引ワイヤ接続部、前記湾曲部に一端部が連結されている牽引により前記湾曲部を左方向に湾曲させる左用牽引ワイヤが配設される左用牽引ワイヤ接続部、および、前記湾曲部に一端部が連結されている牽引により前記湾曲部を右方向に湾曲させる右用牽引ワイヤが配設される右用牽引ワイヤ接続部を備え、
     前記上用牽引ワイヤ接続部の中心と前記下用牽引ワイヤ接続部の中心とを上下方向傾倒軸上に設け、前記左用牽引ワイヤ接続部の中心と前記右用牽引ワイヤ接続部の中心とを左右方向傾倒軸上に設けたワイヤ牽引部材を有し、
     前記湾曲操作レバーと前記ワイヤ牽引部材とを固設する固定部の中心から前記上用牽引ワイヤ接続部の中心までの中心間距離及び前記下用牽引ワイヤ接続部の中心までの中心間距離は、前記固定部の中心から前記左用牽引ワイヤ接続部の中心までの中心間距離及び前記右用牽引ワイヤ接続部の中心までの中心間距離よりも大きいことを特徴とする請求項3に記載の内視鏡。
  5.  前記レバー傾倒角度調整機構は、
     前記湾曲部に一端部が連結されている第1牽引ワイヤが配設される第1牽引ワイヤ接続部、上下方向傾倒軸を挟んで前記第1牽引ワイヤ接続部に対峙して設けられる前記湾曲部に一端部が連結されている第2牽引ワイヤが配設される第2牽引ワイヤ接続部、左右方向傾倒軸を挟んで前記第2牽引ワイヤ接続部に対峙して設けられる前記湾曲部に一端部が連結されている第3牽引ワイヤが配設される第3牽引ワイヤ接続部、および、前記上下方向傾倒軸を挟んで前記第3牽引ワイヤ接続部に対峙して設けられて前記左右方向傾倒軸を挟んで前記前記第1牽引ワイヤ接続部に対峙して設けられて前記湾曲部に一端部が連結されている第4牽引ワイヤが配設される第4牽引ワイヤ接続部を備えるワイヤ牽引部材を有し、
     前記湾曲操作レバーと前記ワイヤ牽引部材とを固設する固定部の中心を起点として前記第1牽引ワイヤ接続部の中心と前記第2牽引ワイヤ接続部の中心とを結ぶ直線と前記上下方向傾倒軸との第1交点を終点とする第1の距離、
     前記固定部の中心を起点として前記第3牽引ワイヤ接続部の中心と前記第4牽引ワイヤ接続部の中心とを結ぶ直線と前記上下方向傾倒軸との第2交点を終点とする第2の距離
     前記固定部の中心を起点として前記第2牽引ワイヤ接続部の中心と前記第3牽引ワイヤ接続部の中心とを結ぶ直線と前記左右傾倒軸との第3交点を終点とする第3の距離、
     前記固定部の中心を起点として前記第4牽引ワイヤ接続部の中心と前記第1牽引ワイヤ接続部の中心とを結ぶ直線と前記左右方向傾倒軸との第4交点を終点とする第4の距離、に設定し、
     前記第1の距離および前記第2の距離が前記第3の距離および前記第4の距離よりも大きいことを特徴とする請求項3に記載の内視鏡。
  6.  前記レバー傾倒角度調整機構は、前記湾曲操作レバーの傾倒操作によって生じるワイヤの牽引量を予め定めた拡大率で拡大変換する、ワイヤの中途部に設けられるワイヤ牽引量拡大機構であることを特徴とする請求項3に記載の内視鏡。
  7.  前記ワイヤ牽引量拡大機構を介して、最先端湾曲駒に先端部を固定した上方向用牽引ワイヤまたは下方向用牽引ワイヤの基端部と、前記湾曲操作レバーのワイヤ接続部に一端部が配設される中継ワイヤの他端部と、が連結されることを特徴とする請求項6に記載の内視鏡。
  8.  前記ワイヤ牽引量拡大機構は、第1の拡大率の第1拡大リンク機構と、第2の拡大率の第2拡大リンク機構と、を備え、
     拡大率が前記第2の拡大率より大きな前記第1の拡大率の第1拡大リンク機構を前記上方向用牽引ワイヤまたは前記下方向用牽引ワイヤの基端部と、前記湾曲操作レバーのワイヤ接続部に一端部が配設される前記中継ワイヤの他端部との間に設ける一方、
     前記第2の拡大率の第2拡大リンク機構を前記左方向用牽引ワイヤまたは前記右方向用牽引ワイヤの基端部と、前記湾曲操作レバーのワイヤ接続部に一端部が配設される前記中継ワイヤの他端部との間に設ける
      ことを特徴とする請求項6に記載の内視鏡。
  9.  前記湾曲部の左方向湾曲角度及び右方向湾曲角度は、前記湾曲部の上方向湾曲角度及び前記下方向湾曲角度よりも小さいことを特徴とする請求項3に記載の内視鏡。
  10.  前記湾曲部を前記左方向または前記右方向に湾曲させる際に、前記湾曲操作レバーを傾倒操作するときの操作力量は、前記湾曲部を前記上方向または前記下方向に湾曲させる際に前記湾曲操作レバーを傾倒するときの操作力量よりも大きく設定したことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡。
PCT/JP2017/029958 2016-12-26 2017-08-22 内視鏡 WO2018123131A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112017006560.7T DE112017006560T5 (de) 2016-12-26 2017-08-22 Endoskop
CN201780065752.8A CN109890262B (zh) 2016-12-26 2017-08-22 内窥镜
JP2018509926A JP6360639B1 (ja) 2016-12-26 2017-08-22 内視鏡
US16/373,841 US11311178B2 (en) 2016-12-26 2019-04-03 Endoscope

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-251714 2016-12-26
JP2016251714 2016-12-26

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/373,841 Continuation US11311178B2 (en) 2016-12-26 2019-04-03 Endoscope

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018123131A1 true WO2018123131A1 (ja) 2018-07-05

Family

ID=62707170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/029958 WO2018123131A1 (ja) 2016-12-26 2017-08-22 内視鏡

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11311178B2 (ja)
JP (1) JP6360639B1 (ja)
CN (1) CN109890262B (ja)
DE (1) DE112017006560T5 (ja)
WO (1) WO2018123131A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112788977A (zh) * 2018-10-04 2021-05-11 奥林巴斯株式会社 内窥镜弯曲部
CN113329675A (zh) * 2019-02-07 2021-08-31 奥林巴斯株式会社 内窥镜

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10869592B2 (en) 2015-02-23 2020-12-22 Uroviu Corp. Handheld surgical endoscope
US11684248B2 (en) 2017-09-25 2023-06-27 Micronvision Corp. Endoscopy/stereo colposcopy medical instrument
US11832797B2 (en) 2016-09-25 2023-12-05 Micronvision Corp. Endoscopic fluorescence imaging
US11350816B2 (en) 2020-09-13 2022-06-07 Micron Vision Corp. Portable and ergonomic endoscope with disposable cannula
US11330973B2 (en) 2017-09-25 2022-05-17 Micronvision Corp Portable and ergonomic endoscope with disposable cannula
EP3544482A4 (en) 2016-11-28 2020-07-22 Adaptivendo LLC SEPARABLE DISPOSABLE SHAFT ENDOSCOPE
US11980342B2 (en) 2020-11-12 2024-05-14 Micronvision Corp. Minimally invasive endoscope
US11771304B1 (en) 2020-11-12 2023-10-03 Micronvision Corp. Minimally invasive endoscope
EP4003138A4 (en) 2019-07-25 2023-08-30 Uroviu Corp. DISPOSABLE ENDOSCOPY CANNULA WITH INTEGRATED FORCEPS
USD1018844S1 (en) 2020-01-09 2024-03-19 Adaptivendo Llc Endoscope handle
EP4210552A1 (en) * 2020-09-13 2023-07-19 Micron Vision Corp. Portable and ergonomic endoscope with disposable cannula
USD1031035S1 (en) 2021-04-29 2024-06-11 Adaptivendo Llc Endoscope handle

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02215436A (ja) * 1989-02-17 1990-08-28 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡の彎曲操作装置
JPH0471523A (ja) * 1990-07-11 1992-03-06 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JPH0910172A (ja) * 1995-06-30 1997-01-14 Olympus Optical Co Ltd 電動湾曲内視鏡装置
JP2013052078A (ja) * 2011-09-02 2013-03-21 Olympus Corp 内視鏡装置
WO2015050062A1 (ja) * 2013-10-02 2015-04-09 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 導入装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5586435A (en) * 1978-12-22 1980-06-30 Olympus Optical Co Endoscope
JP3717560B2 (ja) 1995-09-29 2005-11-16 オリンパス株式会社 内視鏡
JP3722531B2 (ja) 1995-12-25 2005-11-30 オリンパス株式会社 内視鏡
US6793622B2 (en) * 2001-09-05 2004-09-21 Olympus Optical Co., Ltd. Electric bending endoscope
JP4323209B2 (ja) * 2003-04-25 2009-09-02 オリンパス株式会社 電動湾曲内視鏡
JP4772464B2 (ja) * 2005-11-11 2011-09-14 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 操作装置
US8137308B2 (en) * 2008-09-16 2012-03-20 Biosense Webster, Inc. Catheter with adjustable deflection sensitivity
CN102469917B (zh) * 2009-08-26 2014-12-24 奥林巴斯医疗株式会社 内窥镜装置
CN103327873A (zh) * 2011-02-28 2013-09-25 奥林巴斯医疗株式会社 带弯曲部的医疗装置和内窥镜
JP5826862B2 (ja) * 2012-01-16 2015-12-02 オリンパス株式会社 挿入装置
EP2689715A4 (en) * 2012-01-30 2015-07-08 Olympus Medical Systems Corp INSERTION DEVICE
JP2015198790A (ja) 2014-04-08 2015-11-12 オリンパス株式会社 内視鏡用可撓管及びこれを備えた内視鏡
JP5877285B1 (ja) * 2014-04-11 2016-03-02 オリンパス株式会社 内視鏡
WO2015174139A1 (ja) * 2014-05-16 2015-11-19 オリンパス株式会社 内視鏡
JP6270670B2 (ja) 2014-09-11 2018-01-31 オリンパス株式会社 湾曲操作機構及び、湾曲操作機構を備える内視鏡
JP6053999B2 (ja) * 2014-10-03 2016-12-27 オリンパス株式会社 湾曲操作機構を備える内視鏡
CN107072481B (zh) * 2015-03-18 2018-12-18 奥林巴斯株式会社 弯曲操作装置和内窥镜
EP3219247A4 (en) * 2015-06-08 2018-07-25 Olympus Corporation Bending operation device and endoscope
EP3207854A4 (en) * 2015-06-29 2018-08-08 Olympus Corporation Endoscope

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02215436A (ja) * 1989-02-17 1990-08-28 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡の彎曲操作装置
JPH0471523A (ja) * 1990-07-11 1992-03-06 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JPH0910172A (ja) * 1995-06-30 1997-01-14 Olympus Optical Co Ltd 電動湾曲内視鏡装置
JP2013052078A (ja) * 2011-09-02 2013-03-21 Olympus Corp 内視鏡装置
WO2015050062A1 (ja) * 2013-10-02 2015-04-09 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 導入装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112788977A (zh) * 2018-10-04 2021-05-11 奥林巴斯株式会社 内窥镜弯曲部
CN113329675A (zh) * 2019-02-07 2021-08-31 奥林巴斯株式会社 内窥镜
CN113329675B (zh) * 2019-02-07 2024-05-24 奥林巴斯株式会社 内窥镜

Also Published As

Publication number Publication date
JP6360639B1 (ja) 2018-07-18
DE112017006560T5 (de) 2019-10-02
US20190223691A1 (en) 2019-07-25
JPWO2018123131A1 (ja) 2018-12-27
CN109890262A (zh) 2019-06-14
US11311178B2 (en) 2022-04-26
CN109890262B (zh) 2021-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6360639B1 (ja) 内視鏡
JP5362155B1 (ja) 内視鏡
JP4287354B2 (ja) 手術器具
JP5930255B2 (ja) 内視鏡
JP6076556B1 (ja) 湾曲操作装置及び内視鏡
JP6301014B2 (ja) 湾曲操作装置および内視鏡
US20170280973A1 (en) Bending operation device and endoscope
WO2017002424A1 (ja) 内視鏡
EP2649921A1 (en) Medical device equipped with bowing-section, and endoscope
JP6223648B1 (ja) 内視鏡
JP6465447B2 (ja) 内視鏡の製造方法
WO2021070389A1 (ja) 内視鏡の湾曲操作機構
JP6250232B1 (ja) 湾曲操作装置及びこれを適用した内視鏡
CN113329675B (zh) 内窥镜
WO2019123814A1 (ja) 挿入機器の操作部
WO2017145431A1 (ja) 内視鏡
WO2019073665A1 (ja) 内視鏡用ワイヤ牽引装置

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018509926

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17886666

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17886666

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1