WO2018117122A1 - 印刷層付き板、カバー部材および表示装置 - Google Patents
印刷層付き板、カバー部材および表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2018117122A1 WO2018117122A1 PCT/JP2017/045601 JP2017045601W WO2018117122A1 WO 2018117122 A1 WO2018117122 A1 WO 2018117122A1 JP 2017045601 W JP2017045601 W JP 2017045601W WO 2018117122 A1 WO2018117122 A1 WO 2018117122A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- printing layer
- layer
- printing
- plate
- board
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B17/00—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
- B32B17/06—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
- B32B17/10—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F9/00—Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
Definitions
- the present invention relates to a plate with a printed layer, a cover member, and a display device.
- Car navigation systems, in-vehicle information devices such as audio, and portable communication devices include display devices.
- a plate-shaped protective cover is provided on the front surface of the display panel via an adhesive layer (Patent Document 1).
- the protective cover has a function of reducing external light reflection and protecting the display panel from an external impact.
- a light-shielding printing mask is provided on the surface of the protective cover on the display panel side.
- the print mask has a function of hiding the wiring on the display panel side or hiding the illumination light of the backlight to prevent the illumination light from leaking from the periphery of the display panel.
- An object of the present invention is to provide a printed layer-attached plate, a cover member, and a display device, in which air hardly remains at the boundary between the printed layer and the protective cover when the protective cover is bonded to the display panel.
- the board with a printing layer of the present invention is a board with a printing layer comprising a board and a printing layer provided on the main surface of the board, and the printing layer has a printing layer flat portion having a flat surface, A printing layer edge portion provided at an end portion of the printing layer flat portion and having a contact end with the main surface outside the printing layer flat portion, and in the cross-sectional view orthogonal to the main surface, the printing Of the angle formed between the tangent to the layer edge and the main surface, the angle on the printed layer edge side is always less than 90 °. In the present invention, the angle formed between the tangent line of the printed layer edge and the main surface of the plate is always less than 90 °.
- the printing layer has a maximum thickness of the printing layer edge portion larger than a thickness of the printing layer flat portion.
- the maximum thickness of the printed layer edge is thicker than the printed layer flat portion, the material of the printed layer before drying can be obtained even if pinholes occur when the printed layer is applied. Since the pinhole is filled, the pinhole can be made inconspicuous.
- the board with a printing layer of the present invention preferably includes an upper surface printing layer provided on the upper surface of the printing layer, and the upper surface printing layer is provided inside the printing layer in a plan view.
- the upper surface printed layer covers the pinhole so that the pinhole can be made inconspicuous.
- the printed layer is a multilayer, the concealability of wiring and illumination light can be improved.
- the upper surface printing layer includes an upper surface printing layer flat portion having a flat surface, and an upper surface printing layer edge provided at an end of the upper surface printing layer flat portion,
- the angle on the upper surface print layer edge side is always less than 90 ° among the angles formed by the tangent line of the upper surface print layer edge and the print layer flat portion.
- the angle formed between the tangent line of the top printed layer edge and the printed layer flat portion is always less than 90 °, when the protective cover is adhered to the display panel, the angle is around the top printed layer edge. Certain air is likely to move to the upper surface printed layer flat portion side. Therefore, air easily escapes from the edge of the upper surface print layer, and air hardly remains at the boundary between the print layer and the upper surface print layer.
- the printing layer has a frame shape in a plan view, and the printing layer edge is provided at least on the inner peripheral end side of the printing layer.
- the printing layer edge is provided at least on the inner peripheral end side of the printing layer.
- the board is preferably glass.
- glass by using glass as the plate, it is possible to provide a printed layered plate having both high strength and good texture.
- the glass is preferably made of tempered glass.
- strength and scratch resistance can be provided by using tempered glass as glass.
- the cover member of this invention consists of a board with the above-mentioned printing layer.
- a target object can be protected, ensuring visibility by using a board with a printing layer for a cover member.
- the display device of the present invention includes the above-described cover member, a display panel, and an adhesive layer that bonds the cover member and the display panel.
- the protective cover when the protective cover is bonded to the display panel via the adhesive layer, air hardly remains at the boundary between the printed layer and the protective cover. Therefore, a display device with excellent aesthetics can be provided.
- the protective cover when the protective cover is bonded to the display panel, a plate with a printed layer, a cover member, and a display device in which air hardly remains at the boundary between the printed layer and the protective cover can be obtained.
- the perspective view of the board with a printing layer which concerns on one Embodiment of this invention It is sectional drawing along the II-II line of FIG. 1, Comprising: Sectional drawing of the board with the printing layer of Example 1 in an Example.
- the fragmentary sectional view of a display provided with the board with the above-mentioned printing layer.
- It is sectional drawing of the board with a printing layer which concerns on the modification of one Embodiment of this invention Comprising: Sectional drawing of the board with a printing layer of Example 2 in an Example.
- a board 1 with a printing layer shown in FIG. 1 includes a board 2 and a printing layer 3.
- the board 1 with a printing layer further includes an upper surface printing layer 81.
- the plate 2 is a rectangular transparent tempered glass in plan view, and includes a first main surface 21, a second main surface 22, and an end surface 23 as shown in FIG.
- a chamfered portion 24 is provided on the end surface 23.
- the printing layer 3 is provided in order to provide the light shielding property to the board 1 with a printing layer.
- the print layer 3 has a rectangular frame shape in plan view, and is provided on the peripheral edge portion of the first main surface 21 of the plate 2. As shown in FIG. 2, the printing layer 3 includes a printing layer flat portion 32B and printing layer edge portions 32A and 32C.
- the printed layer flat portion 32B is a portion having a flat surface.
- the print layer edge portion 32A is provided at the inner peripheral end of the print layer flat portion 32B.
- a contact end 61 between the printing layer edge portion 32A and the first main surface 21 is located outside the printing layer flat portion 32B (here, the center side of the plate 2). More specifically, the contact end 61 is located closer to the center of the plate 2 than the upper end 61B on the print layer edge 32A side of the print layer flat portion 32B.
- the inside means the region sandwiched between both ends of the object and the direction toward the region, and the outside refers to the region not sandwiched between both ends of the object and the direction toward the region. Indicates. The same applies to the following description.
- the tangent 61 ⁇ / b> A of the printing layer edge portion 32 ⁇ / b> A intersects the first main surface 21 in a cross-sectional view orthogonal to the first main surface 21.
- the angle 62A on the printed layer edge portion 32A side is always less than 90 °.
- the tangent line 61A is a tangent line in the vicinity of the contact end 61, but the angle at which the tangent line intersects the first main surface 21 is always less than 90 ° also in other places.
- the angle 72A on the printing layer edge portion 32A side is also less than 90 °.
- the outline of the printing layer edge portion 32 ⁇ / b> A is an upwardly convex arc shape.
- the angle 62A at which the tangent 61A at the contact end 61 intersects the first main surface 21 is preferably 60 ° or less, and more preferably 30 ° or less. This is because air becomes easier to move to the printed layer flat portion 32B side, and air hardly remains at the boundary between the printed layer 3 and the main surface.
- the maximum thickness T1 of the printing layer edge portion 32A is thicker than the thickness T2 of the printing layer flat portion 32B.
- the printing layer edge portion 32C is provided at the outer peripheral end of the printing layer flat portion 32B.
- a contact end 63 between the printing layer edge portion 32C and the first main surface 21 is located outside the printing layer flat portion 32B (here, the outer peripheral side of the plate 2). More specifically, the contact end 63 is positioned on the outer peripheral side of the plate 2 with respect to the upper end portion 63B on the print layer edge portion 32C side of the print layer flat portion 32B.
- the tangent 63 ⁇ / b> A of the printed layer edge portion 32 ⁇ / b> C intersects the first main surface 21 (an extension thereof) in a cross-sectional view orthogonal to the first main surface 21.
- the angle 64A on the printed layer edge portion 32C side is always less than 90 °.
- the outline of the printed layer edge portion 32 ⁇ / b> C has an upwardly convex arc shape.
- the angle 64A at which the tangent 63A at the contact end 63 intersects the first main surface 21 is preferably 60 ° or less, and more preferably 30 ° or less.
- the maximum thickness T3 of the printing layer edge portion 32C is thicker than the thickness T2 of the printing layer flat portion 32B.
- the upper surface printing layer 81 is provided to further improve the light shielding property.
- the upper surface print layer 81 is laminated inside the print layer 3 in plan view.
- the upper surface print layer 81 includes an upper surface print layer flat portion 81B and upper surface print layer edge portions 81A and 81C.
- the upper print layer flat portion 81B is a portion having a flat surface.
- the upper surface print layer edge portion 81A is provided at the inner peripheral end of the upper surface print layer flat portion 81B.
- the contact end 65 between the upper surface printing layer edge portion 81A and the printing layer 3 is located outside the upper surface printing layer flat portion 81B (here, the center side of the plate 2). More specifically, the contact end 65 is positioned closer to the center of the plate 2 than the upper end portion 65B of the upper surface print layer flat portion 81B on the upper surface print layer edge portion 81A side.
- the tangent 65 ⁇ / b> A of the upper surface printing layer edge 81 ⁇ / b> A intersects (the upper surface of) the printing layer flat portion 32 ⁇ / b> B in a cross-sectional view orthogonal to the first main surface 21.
- the angle 66A on the upper surface printing layer edge 81A side is always less than 90 °.
- the contour of the upper printed layer edge portion 81 ⁇ / b> A has an upwardly convex arc shape.
- the angle 66A at which the tangent 65A at the contact end 65 intersects the upper surface printed layer flat portion 81B is preferably 60 ° or less, and more preferably 30 ° or less.
- the maximum thickness T4 of the upper surface printing layer edge portion 81A is thicker than the thickness T5 of the upper surface printing layer flat portion 81B.
- the upper surface printing layer edge portion 81C is provided at the outer peripheral end of the upper surface printing layer flat portion 81B.
- the contact end 67 with the printing layer 3 is located outside the upper surface printing layer flat portion 81B (here, the outer peripheral side of the plate 2). More specifically, the contact end 67 is located on the outer peripheral side of the plate 2 with respect to the upper end portion 67B on the upper surface print layer edge portion 81C side of the upper surface print layer flat portion 81B.
- the tangent 67 ⁇ / b> A of the upper surface printing layer edge portion 81 ⁇ / b> C intersects the printing layer flat portion 32 ⁇ / b> B (the upper surface thereof) in a cross-sectional view orthogonal to the first main surface 21.
- the angle 68A on the upper surface printing layer edge 81C side is always less than 90 °.
- the contour of the upper surface printing layer edge portion 81 ⁇ / b> C has an upward convex arc shape.
- the angle 68A at which the tangent 67A at the contact end 67 intersects the upper surface printed layer flat portion 81B is preferably 60 ° or less, and more preferably 30 ° or less. This is because air becomes easier to move to the upper surface print layer flat portion 81B side, and air hardly remains at the boundary between the print layer 3 and the main surface.
- the maximum thickness T6 of the upper surface printing layer edge portion 81C is thicker than the thickness T5 of the upper surface printing layer flat portion 81B.
- the area surrounded by the printing layer 3 in the board 1 with the printing layer is a display area 4 in which a display panel such as a liquid crystal panel is arranged.
- a display panel such as a liquid crystal panel is disposed in the display area 4.
- the display panel is provided with wiring, circuits, and the like for driving.
- the wiring and the like are visible and the aesthetic appearance is impaired. Therefore, by providing the printing layer 3 and the upper surface printing layer 81 on the peripheral edge of the plate 2, the wirings arranged in the vicinity of the outer periphery can be concealed, and the aesthetic appearance is enhanced.
- the display panel is a liquid crystal panel
- a backlight is provided on the back surface of the liquid crystal panel.
- the illumination light from the backlight leaks outside the display area 4, the appearance is impaired. Therefore, by providing the printing layer 3 and the upper surface printing layer 81 on the peripheral edge of the plate 2, it is possible to prevent the illumination light from leaking from the outer periphery of the display region 4, and to enhance the beauty.
- a transparent glass is cut into a predetermined size, and a chamfered plate 2 is prepared. At this time, it is preferable to chamfer so that the dimension of the chamfered portion 24 in a plan view is 0.05 mm or more and 0.5 mm or less.
- the printing layer 3 is formed on the plate 2. Specifically, first, as shown in FIG. 2, a rectangular frame-shaped print layer 3 is printed on the first main surface 21 of the plate 2.
- the angles 62A and 64A of the printing layer edge portions 32A and 32C include, for example, a mesh portion that transmits ink and an emulsion portion that suppresses transmission of ink, which form a screen plate used in the screen printing method. It can be adjusted by controlling the wettability to the ink. Specifically, when the wettability of the emulsion portion with respect to the ink is improved as compared with the mesh portion, the angles 62A and 64A are increased. This is because the printing layer edge portions 32A and 32C are formed by supplying ink to the boundary between the mesh and the emulsion in the screen plate at the time of printing.
- the maximum thicknesses T1 and T3 of the printing layer edge portions 32A and 32C can be adjusted by controlling the difference in wettability with respect to ink between the mesh portion and the emulsion portion as described above. Specifically, when the difference in wettability with respect to ink between the mesh part and the emulsion part is increased (the wettability of the mesh part is improved), the maximum thicknesses T1 and T3 are increased. This is because the ink is pulled more toward the mesh portion and the edge becomes thicker.
- the mesh diameter of the screen plate used for printing the printing layer 3 is preferably 15 ⁇ m or more and 35 ⁇ m or less. Further, the speed of the squeegee is preferably 50 mm / s or more and 200 mm / s or less, and more preferably 100 mm / s or more and 200 mm / s or less. Furthermore, the film thickness of the printing layer 3 is preferably 3 ⁇ m or more and 6 ⁇ m or less. By printing under such conditions, it is possible to form a print layer 3 having a quality that is satisfactory even when touched by the user's eyes.
- a rectangular frame-like upper surface print layer 81 is printed on the print layer 3.
- the same ink as that of the printing layer 3 is used, and printing is performed inside the printing layer 3 in a plan view.
- the upper surface printing layer edge portion 81 ⁇ / b> A is adjusted by adjusting the wettability with respect to the ink of the mesh portion that transmits the ink and the emulsion portion that suppresses the transmission of the ink.
- 81C can be formed, and the maximum thicknesses T4 and T6 can be controlled.
- the mesh diameter of the screen plate used for printing the upper surface printing layer 81 is preferably 30 ⁇ m or more and 50 ⁇ m or less.
- the speed of the squeegee is preferably 50 mm / s or more and 200 mm / s or less, and more preferably 100 mm / s or more and 200 mm / s or less.
- the film thickness of the upper surface printing layer 81 is preferably 3 ⁇ m or more and 8 ⁇ m or less.
- the printing layer 3 can be formed on the board 2 even using an ink jet printing method.
- the ink jet printing method is a method of forming a pattern on the plate 2 by ejecting fine droplets of liquid ink from a nozzle in a pulse shape.
- the plate 2 is positioned with reference to the origin of the nozzle moving mechanism, and the nozzle moves in a substantially horizontal direction on the surface of the plate 2 while ejecting a small droplet of ink based on a command from the computer. Thereby, dot-like ink is continuously formed and the printing layer 3 of a predetermined pattern is formed.
- the thickness of the printing layer 3 can be adjusted by controlling the amount of ink discharged from the discharge holes and the moving speed of the nozzles. In order to increase the thickness of the printing layer 3, it is only necessary to increase the discharge amount or slow down the moving speed. When the print layer 3 is thinned, the discharge amount may be reduced or the moving speed may be increased. Thereby, as shown in FIG. 2, the maximum thicknesses T1 and T3 of the printing layer edge portions 32A and 32C can be adjusted.
- the maximum thicknesses T1 and T3 of the printing layer edge portions 32A and 32C are thicker than the thickness T2 of the printing layer flat portion 32B. Therefore, even if pinholes occur in the printing layer edge portions 32A and 32C when the printing layer 3 is applied, the material of the printing layer 3 before drying fills the pinholes, so that the pinholes can be made inconspicuous.
- the upper surface printing layer 81 By providing the upper surface printing layer 81 on the printing layer 3 of the plate 1 with the printing layer, even if a pinhole occurs in the printing layer 3, the upper surface printing layer 81 covers the pinhole so that the pinhole is not noticeable. it can. By providing the upper surface printing layer 81, the printing layer becomes multi-layered, so that the concealability of wiring and illumination light can be improved.
- angles 66A and 68A formed by the printing layer flat portion 32B and the upper surface printing layer edges 81A and 81C are always less than 90 °, when the protective cover is bonded to the display panel, the periphery of the upper surface printing layer edges 81A and 81C Is easily moved to the upper surface printed layer flat portion 81B side. Therefore, air easily escapes from the upper printed layer edge portions 81 ⁇ / b> A and 81 ⁇ / b> C, and air hardly remains at the boundary between the printed layer 3 and the upper printed layer 81.
- the printing layer 3 has a frame shape in a plan view and the printing layer edge portion 32A is provided on the inner peripheral end side of the printing layer 3, air hardly remains inside the frame. Visibility can be improved.
- the plate 2 those made of various shapes and materials can be used depending on the application.
- the shape may be, for example, not only a plate having only a flat surface but also a plate having a curved surface at least partially and a plate having a recess.
- a board but a film form may be sufficient.
- the material may be transparent, and general glass, for example, inorganic glass, organic glass such as polycarbonate and acrylic, and other synthetic resins can also be used.
- the thickness is preferably 0.5 mm or more and 5 mm or less. If it is glass provided with the thickness more than this lower limit, there exists an advantage which can obtain the board 1 with a printing layer which has high intensity
- the thickness is more preferably 0.7 mm or more and 3 mm or less, and further preferably 1 mm or more and 3 mm or less.
- the plate 2 may be composed of a base material stacked regardless of the same kind or different kinds, and various adhesive layers may be inserted between the base materials.
- inorganic glass is used as the plate 2, either chemical strengthening treatment or physical strengthening treatment may be performed, but chemical strengthening treatment is preferably performed.
- chemical tempering is appropriate.
- At least one of the first main surface 21 and the second main surface 22 of the plate 2 has anti-glare processing (AG processing), anti-reflection processing (AR processing), anti-fingerprint processing (AFP processing), and the like. Preferably it is applied.
- the first main surface 21 and the chamfered portion 24 on which the print layer 3 is provided may be subjected to primer treatment, etching treatment, or the like in order to improve adhesion with the print layer 3.
- the ink forming the printing layer 3 and the upper surface printing layer 81 may be inorganic or organic.
- the inorganic ink include one or more selected from SiO 2 , ZnO, B 2 O 3 , Bi 2 O 3 , Li 2 O, Na 2 O and K 2 O, CuO, Al 2 O 3 ,
- the composition may be one or more selected from ZrO 2 , SnO 2 and CeO 2 , Fe 2 O 3 and TiO 2 .
- the organic ink various printing materials in which a resin is dissolved in a solvent can be used.
- the resin includes acrylic resin, urethane resin, epoxy resin, polyester resin, polyamide resin, vinyl acetate resin, phenol resin, olefin, ethylene-vinyl acetate copolymer resin, polyvinyl acetal resin, natural rubber, styrene-butadiene copolymer
- a resin such as a polymer, an acrylonitrile-butadiene copolymer, a polyester polyol, and a polyether polyurethane polyol may be used.
- solvent water, alcohols, esters, ketones, aromatic hydrocarbon solvents, and aliphatic hydrocarbon solvents may be used.
- isopropyl alcohol, methanol, ethanol or the like can be used as the alcohol
- ethyl acetate can be used as the ester
- methyl ethyl ketone can be used as the ketone.
- aromatic hydrocarbon solvent toluene, xylene, Solvesso (registered trademark) 100, Solvesso (registered trademark) 150 or the like can be used, and as the aliphatic hydrocarbon solvent, hexane or the like can be used.
- the organic printing material can be applied to a transparent plate, and then the solvent can be evaporated to form the resin printing layer 3 and the upper surface printing layer 81.
- the ink used for the printing layer 3 and the upper surface printing layer 81 may contain a colorant.
- a colorant for example, when the printing layer 3 and the upper surface printing layer 81 are black, a black colorant such as carbon black can be used.
- a colorant having an appropriate color can be used according to a desired color.
- At least one of the printing layer 3 and the upper surface printing layer 81 may be stacked as many times as desired, and different inks may be used for printing. Different inks may be used for the printing layer 3 and the upper surface printing layer 81.
- the printing layer 3 when the user wants the printing layer 3 to appear white when the board 1 with the printing layer is viewed from the second main surface 22 side, the printing layer 3 is printed in white, and then the upper surface printing layer 81 is printed. Can be printed in black. Thereby, when the user views the printing layer 3 from the second main surface 22 side, the white printing layer 3 that suppresses the so-called “translucency” related to the visibility of the back surface of the printing layer 3 can be formed.
- the planar shape of the printing layer 3 and the upper surface printing layer 81 may be a linear shape along one side of the first main surface 21, an L shape along two continuous sides, or two linear shapes along two opposing sides.
- the first main surface 21 is a polygon other than a quadrangle, a circle, or an irregular shape
- the print layer 3 and the upper surface print layer 81 have a frame shape corresponding to these shapes, a linear shape along one side of the polygon, and a circular one. You may provide in the circular arc shape along a part.
- the drying and baking of the printing layer 3 and the upper surface printing layer 81 may be performed after the formation of each of the printing layer 3 and the upper surface printing layer 81, or may be performed after the formation of both, and the timing and temperature at which these steps are performed. Conditions and the like can be appropriately selected according to the characteristics of the ink used.
- the printed layer edge portion 32 ⁇ / b> A may be provided only on the inner peripheral side of the printed layer 3 like the printed layer-attached plate 1 ⁇ / b> A shown in FIG. Further, the upper surface printing layer edge portion 81 ⁇ / b> A may be provided only on the inner peripheral side of the upper surface printing layer 81. A structure without the upper surface printing layer 81 may be used as in the board 1B with the printing layer shown in FIG. In the printing layer 3, the maximum thickness T1 of the printing layer edge portion 32A may be equal to or less than the thickness T2 of the printing layer flat portion 32B.
- a structure in which the upper surface printing layer 81 does not have the upper surface printing layer edges 81A and 81C may be used, as in the printed layer-equipped plate 1D shown in FIG.
- the contours of the printing layer edge portions 32A and 32C or the upper surface printing layer edge portions 81A and 81C in a sectional view are curved, but they may be straight lines.
- the board 1 with a printing layer of the present invention can be used as a cover member for a display device such as a panel display such as a liquid crystal display or an organic EL display, an in-vehicle information device, or a cover glass of a portable device.
- a display device such as a panel display such as a liquid crystal display or an organic EL display, an in-vehicle information device, or a cover glass of a portable device.
- a display device excellent in aesthetics can be provided.
- the printing layer 3 of the board 1 with a printing layer of the present invention may constitute a pattern of an article in which the board 1 with a printing layer is used and improve the design of the article.
- the display device 10 illustrated in FIG. 3 includes a frame 5.
- the frame 5 includes a bottom 51, a side wall 52 that intersects the bottom 51, and an opening 53 that faces the bottom 51.
- the liquid crystal module 6 is disposed in a space surrounded by the bottom 51 and the side wall 52.
- the liquid crystal module 6 includes a backlight 71 disposed on the bottom 51 side and a liquid crystal panel (display panel) 72 disposed on the backlight 71.
- the plate 1 with the printing layer is provided at the upper end of the frame 5 so that the first main surface 21 faces the liquid crystal module 6 side.
- the printed layer-attached plate 1 has the printing layer 3 and the upper surface printing layer 81 on the frame 5 and the printing layer 3 and the upper surface printing layer 81 via the adhesive layer 7 provided on the upper end surface of the opening 53 and the side wall portion 52. A part and the display area 4 of the first main surface 21 are bonded to the liquid crystal module 6, respectively.
- the adhesive layer 7 is preferably transparent like the plate 2 and has a small refractive index difference from the plate 2.
- the adhesive layer 7 include a layer made of a transparent resin obtained by curing a liquid curable resin composition.
- a curable resin composition a photocurable resin composition, a thermosetting resin composition, etc. are mentioned, for example, Among these, the photocurable resin composition containing a curable compound and a photoinitiator is preferable.
- a curable resin composition is apply
- the adhesive layer 7 may be an OCA film (transparent optical adhesive film (OCA: Optical Clear Adhesive) (or OCA tape).
- the thickness of the adhesive layer 7 is preferably 5 ⁇ m or more and 400 ⁇ m or less, and more preferably 50 ⁇ m or more and 200 ⁇ m or less.
- the storage shear modulus of the adhesive layer 7 is preferably 5 kPa to 5 MPa, and more preferably 1 MPa to 5 MPa.
- the assembly order is not particularly limited.
- a structure in which the adhesive layer 7 is disposed in advance on the plate 1 with the printing layer may be prepared, disposed on the frame 5, and then the liquid crystal module 6 may be bonded.
- the display device 10 may include a touch sensor or the like. When the touch sensor is incorporated, the touch sensor is disposed on the first main surface 21 side of the printed layer-equipped board 1 via the adhesive layer, and the liquid crystal module 6 is disposed thereon via the adhesive layer 7.
- Examples 1 and 2 are examples of the present invention, and examples 3 and 4 are comparative examples.
- a plate-like glass having a thickness of 2 mm and a rectangular main surface (Dragon Trail (registered trademark), manufactured by Asahi Glass Co., Ltd.) was used as the plate 2, and a glass plate with a printing layer was obtained by the following procedure.
- Example 1 The glass plate was processed in the order of (1) anti-glare treatment, (2) end surface grinding treatment, (3) chemical strengthening treatment and alkali treatment, and (4) formation of a printing layer. Specific processing is as follows.
- Anti-glare treatment An anti-glare treatment by a frost treatment was performed on the second main surface 22 of the glass plate by the following procedure.
- an acid-resistant protective film (hereinafter simply referred to as “protective film”) was bonded to the main surface (first main surface 21) on the side of the glass plate not subjected to the antiglare treatment.
- This glass plate was immersed in a 3% by mass hydrogen fluoride aqueous solution for 3 minutes, and the glass plate was etched to remove the dirt adhering to the second main surface 22 of the glass plate.
- the glass plate was immersed in a mixed aqueous solution of 15% by mass hydrogen fluoride and 15% potassium fluoride for 3 minutes, and the second main surface 22 of the glass plate was subjected to frost treatment. Then, the glare-proof process was performed by immersing a glass plate in 10 mass% hydrogen fluoride aqueous solution for 6 minutes. When the protective film of the glass plate was removed and the haze value was measured, it was 25%. The haze value was measured according to JIS K 7136 using a haze meter (trade name: HZ-V3, manufactured by Suga Test Instruments Co., Ltd.).
- the printing layer 3 was formed in the black frame shape of 2 cm width in the outer peripheral part of the 1st main surface 21 of a glass plate.
- a screen plate having a mesh diameter of 30 ⁇ m was set on a screen printer.
- the screen plate used was prepared so that the wettability of the emulsion portion with respect to the ink was different from that of the mesh portion.
- Black ink (trade name: HF GV3RX01 710 Black, manufactured by Seiko Advance Co., Ltd.) was prepared as the ink.
- the printing layer 3 was formed by applying ink.
- the angles 62A and 64A at which the tangents at the contact ends 61 and 63 between the printing layer edge portions 32A and 32C and the glass plate intersect with the first main surface 21 were 11 °.
- printing is performed so that the contact end 63 is positioned at a position of 0.1 mm from the end surface of the glass plate in plan view so that the printing layer edge portion 32C is formed on the end surface subjected to the grinding process.
- the printing layer 3 was dried by holding at 120 ° C. for 10 minutes. Subsequently, the width of the print layer was narrowed by 0.4 mm from the end face of the print layer 3 in a side view, and the upper surface print layer 81 was formed on the print layer 3.
- a screen plate having a mesh diameter of 40 ⁇ m was set in a screen printer. The screen plate used was prepared so that the wettability of the emulsion portion with respect to the ink was different from that of the mesh portion.
- Black ink (trade name: HF GV3RX01 710 Black, manufactured by Seiko Advance Co., Ltd.) was prepared as the ink.
- the maximum thicknesses T4 and T6 of the upper surface printing layer edge portions 81A and 81C are 10 ⁇ m, and the thickness T5 (average thickness) of the upper surface printing layer flat portion 81B is 5 ⁇ m.
- the upper surface printing layer 81 was formed by applying black ink.
- the angles 66A and 68A at which the tangents at the contact ends 65 and 67 between the upper surface printing layer edge portions 81A and 81C and the upper surface printing layer 81 intersect the upper surface printing layer flat portion 81B were 13 °.
- Two glass plates with printed layers were obtained by the above procedure. The obtained shape is shown in FIG.
- Print layer edge portions 32 ⁇ / b> A and 32 ⁇ / b> C were formed at the inner and outer peripheral edges of the print layer 3. Further, upper surface print layer edge portions 81 ⁇ / b> A and 81 ⁇ / b> C were formed at the inner and outer peripheral edges of the upper surface print layer 81.
- Example 2 (4)
- the screen plate used was prepared so that the wettability of the emulsion part and the mesh part to the ink was the same.
- Two glass plates with a printing layer were obtained in the same procedure as in Example 1 except that printing was performed using this screen plate so that the thickness of the upper surface printing layer 81 was uniform (average thickness 6 ⁇ m).
- the obtained shape is shown in FIG.
- the printing layer edges 32A and 32C were formed at the inner and outer peripheral edges of the printing layer 3, unlike the first example, the upper printing layer edges 81A and 81C were not formed on the upper printing layer 81.
- Example 3 Unlike Example 1, in the step of (4) printing layer formation, the screen plate used was prepared so that the wettability of the emulsion part and the mesh part to the ink was the same. Using this screen plate, printing was performed so that the thickness of the printing layer 3 was uniform (average thickness 5 ⁇ m), and other than that, two glass plates with printing layers were obtained in the same procedure. The obtained shape is shown in FIG. In the glass plate 90A with a printing layer shown in FIG. 7, the upper surface printing layer edge portions 81A and 81C are formed on the inner and outer peripheral edges of the upper surface printing layer 81. The layer edges 32A and 32C were not formed.
- Example 4> (4)
- the screen plate used was prepared so that the wettability of the emulsion part and the mesh part to the ink was the same.
- the printing layer 3 and the upper surface printing layer 81 were printed in the same procedure as in Example 1 except that printing was performed so that the thicknesses were uniform (average thicknesses were 5 ⁇ m and 6 ⁇ m, respectively).
- Two glass plates were obtained. The obtained shape is shown in FIG.
- the printing layer edges 32A and 32C were not formed on the inner and outer peripheral edges of the printing layer 3.
- the upper surface printing layer edge portions 81 ⁇ / b> A and 81 ⁇ / b> C were not formed on the inner and outer peripheral edges of the upper surface printing layer 81.
- Adhesive layer formation An adhesive layer was formed on the first main surface 21 of the glass plate with a printing layer of Examples 1 to 4 by the following procedure. First, MHM-FWD175 (manufactured by Nichiei Chemical Co., Ltd.) was prepared as an adhesive. Next, this adhesive was applied to the first main surface 21 of the glass plate with a printing layer so as to straddle the printing layer 3 (upper surface printing layer 81) and the non-printing layer to form an adhesion layer.
- MHM-FWD175 manufactured by Nichiei Chemical Co., Ltd.
- the glass plate with the printing layer of the example had an excellent aesthetic appearance as compared with the glass plate with the printing layer of the comparative example.
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
本発明の印刷層付き板は、板と、板の第1の主面に設けられた印刷層とを備える。印刷層は、表面が平坦な印刷層平坦部と、印刷層平坦部の端部に設けられ、印刷層平坦部の外側に第1の主面との接触端が位置する印刷層縁部を備える。第1の主面に直交する断面視において、印刷層縁部の接線と第1の主面のなす角度のうち、印刷層縁部側の角度は常に90°未満である。
Description
本発明は、印刷層付き板、カバー部材および表示装置に関する。
カーナビゲーションシステムや、オーディオ等の車載用情報機器や、携帯通信機器は、表示装置を備える。
表示装置には、表示パネルの前面に接着層を介して板状の保護カバーが設けられる(特許文献1)。保護カバーは、外光反射を低減したり、表示パネルを外部衝撃から保護したりする機能を備える。保護カバーの表示パネル側の面には、遮光性の印刷マスクが設けられる。印刷マスクは、表示パネル側の配線を隠蔽したり、バックライトの照明光を隠蔽して、表示パネルの周囲から照明光が漏れるのを防止したりする機能を備える。
表示装置には、表示パネルの前面に接着層を介して板状の保護カバーが設けられる(特許文献1)。保護カバーは、外光反射を低減したり、表示パネルを外部衝撃から保護したりする機能を備える。保護カバーの表示パネル側の面には、遮光性の印刷マスクが設けられる。印刷マスクは、表示パネル側の配線を隠蔽したり、バックライトの照明光を隠蔽して、表示パネルの周囲から照明光が漏れるのを防止したりする機能を備える。
保護カバーを表示パネルに貼合する際は、保護カバーと表示パネルの間に空気が残留しないようにする必要がある。空気が残留した部分は、屈折率が異なるため、美観を損ねるからである。また、空気が残留した部分は、接着層が無い部分なので、保護カバーと表示パネルの密着性が低下するためである。
しかしながら、特許文献1に記載の構造は、印刷層と保護カバーの境界の段差が大きいため、保護カバーを表示パネルに貼合する際に、印刷層と保護カバーの境界に空気が残留しやすい問題があった。
しかしながら、特許文献1に記載の構造は、印刷層と保護カバーの境界の段差が大きいため、保護カバーを表示パネルに貼合する際に、印刷層と保護カバーの境界に空気が残留しやすい問題があった。
本発明は、保護カバーを表示パネルに貼合する際に、印刷層と保護カバーの境界に空気が残留し難い印刷層付き板、カバー部材および表示装置を提供することを目的とする。
本発明の印刷層付き板は、板と、当該板の主面に設けられた印刷層とを備える印刷層付き板であって、前記印刷層は、表面が平坦な印刷層平坦部と、前記印刷層平坦部の端部に設けられ、前記印刷層平坦部の外側に前記主面との接触端が位置する印刷層縁部と、を備え、前記主面に直交する断面視において、前記印刷層縁部の接線と前記主面とのなす角度のうち、前記印刷層縁部側の角度が常に90°未満であることを特徴とする。
本発明では、印刷層縁部の接線と板の主面のなす角度が常に90°未満であるため、保護カバーを表示パネルに貼合し、保護カバーの中央から外側に向かって空気を抜く際に、印刷層縁部の周囲にある空気が、印刷層平坦部側に移動し易い。そのため、印刷層縁部から空気が抜けやすくなり、印刷層と主面の境界に空気が残留し難い。
本発明では、印刷層縁部の接線と板の主面のなす角度が常に90°未満であるため、保護カバーを表示パネルに貼合し、保護カバーの中央から外側に向かって空気を抜く際に、印刷層縁部の周囲にある空気が、印刷層平坦部側に移動し易い。そのため、印刷層縁部から空気が抜けやすくなり、印刷層と主面の境界に空気が残留し難い。
本発明の印刷層付き板において、前記印刷層は、前記印刷層縁部の最大厚さが、前記印刷層平坦部の厚さよりも厚いのが好ましい。
本発明のこの態様では、前記印刷層縁部の最大厚さが、前記印刷層平坦部よりも厚いので、印刷層を塗布する際にピンホールが生じても、乾燥前の印刷層の材料がピンホールを埋めるので、ピンホールを目立たなくできる。
本発明のこの態様では、前記印刷層縁部の最大厚さが、前記印刷層平坦部よりも厚いので、印刷層を塗布する際にピンホールが生じても、乾燥前の印刷層の材料がピンホールを埋めるので、ピンホールを目立たなくできる。
本発明の印刷層付き板において、前記印刷層の上面に設けられた上面印刷層を備え、前記上面印刷層は、平面視において、前記印刷層の内側に設けられるのが好ましい。
本発明のこの態様では、印刷層にピンホールが生じても、ピンホールの上を上面印刷層が覆うため、ピンホールを目立たなくできる。
また、この発明のこの態様によれば、印刷層が多層になるため、配線や照明光の隠蔽性を高められる。
本発明のこの態様では、印刷層にピンホールが生じても、ピンホールの上を上面印刷層が覆うため、ピンホールを目立たなくできる。
また、この発明のこの態様によれば、印刷層が多層になるため、配線や照明光の隠蔽性を高められる。
本発明の印刷層付き板において、前記上面印刷層は、表面が平坦な上面印刷層平坦部と、前記上面印刷層平坦部の端部に設けられた上面印刷層縁部と、を備え、前記主面に直交する断面視において、前記上面印刷層縁部の接線と前記印刷層平坦部のなす角度のうち、前記上面印刷層縁部側の角度が常に90°未満であるのが好ましい。
本発明のこの態様では、上面印刷層縁部の接線と印刷層平坦部のなす角度が常に90°未満であるため、保護カバーを表示パネルに接着する際に、上面印刷層縁部の周囲にある空気が、上面印刷層平坦部側に移動しやすい。そのため、上面印刷層縁部から空気が抜けやすくなり、印刷層と上面印刷層の境界にも空気が残留し難い。
本発明のこの態様では、上面印刷層縁部の接線と印刷層平坦部のなす角度が常に90°未満であるため、保護カバーを表示パネルに接着する際に、上面印刷層縁部の周囲にある空気が、上面印刷層平坦部側に移動しやすい。そのため、上面印刷層縁部から空気が抜けやすくなり、印刷層と上面印刷層の境界にも空気が残留し難い。
本発明の印刷層付き板において、前記印刷層は、平面視において枠状であり、前記印刷層縁部は、少なくとも前記印刷層の内周端部側に設けられるのが好ましい。
本発明のこの態様では、特に枠の内側に空気が残留し難いため、枠の内側の表示部等の視認性を高められる。
本発明のこの態様では、特に枠の内側に空気が残留し難いため、枠の内側の表示部等の視認性を高められる。
本発明の印刷層付き板において、前記板は、ガラスであるのが好ましい。
本発明のこの態様では、板としてガラスを用いることで、高い強度と良好な質感とを兼ね備えた印刷層付き板を提供できる。
本発明のこの態様では、板としてガラスを用いることで、高い強度と良好な質感とを兼ね備えた印刷層付き板を提供できる。
本発明の印刷層付き板において、前記ガラスは、強化ガラスからなるのが好ましい。
本発明では、ガラスとして強化ガラスを用いることで、強度と耐擦傷性に優れた印刷層付き板を提供できる。
本発明では、ガラスとして強化ガラスを用いることで、強度と耐擦傷性に優れた印刷層付き板を提供できる。
本発明のカバー部材は、上述の印刷層付き板からなる。
本発明では、印刷層付き板をカバー部材に用いることで、視認性を確保しつつ被対象物を保護できる。
本発明では、印刷層付き板をカバー部材に用いることで、視認性を確保しつつ被対象物を保護できる。
本発明の表示装置は、上述のカバー部材と、表示パネルと、前記カバー部材と前記表示パネルとを貼合する接着層とを備える。
本発明では、保護カバーを表示パネルに接着層を介して貼合する際に、印刷層と保護カバーの境界に空気が残留し難い。そのため、美観に優れた表示装置を提供できる。
本発明では、保護カバーを表示パネルに接着層を介して貼合する際に、印刷層と保護カバーの境界に空気が残留し難い。そのため、美観に優れた表示装置を提供できる。
本発明によれば、保護カバーを表示パネルに貼合する際に、印刷層と保護カバーの境界に空気が残留し難い印刷層付き板、カバー部材および表示装置が得られる。
[実施形態]
以下、本発明の一実施形態について図面を参照して説明する。
〔印刷層付き板の構成〕
まず、印刷層付き板の構成について説明する。
図1に示す印刷層付き板1は、板2と、印刷層3とを備える。印刷層付き板1は、上面印刷層81をさらに備える。
板2は平面視で矩形の透明な強化ガラスであり、図2に示すように、第1の主面21と、第2の主面22と、端面23とを備える。端面23には、面取り部24が設けられる。
以下、本発明の一実施形態について図面を参照して説明する。
〔印刷層付き板の構成〕
まず、印刷層付き板の構成について説明する。
図1に示す印刷層付き板1は、板2と、印刷層3とを備える。印刷層付き板1は、上面印刷層81をさらに備える。
板2は平面視で矩形の透明な強化ガラスであり、図2に示すように、第1の主面21と、第2の主面22と、端面23とを備える。端面23には、面取り部24が設けられる。
印刷層3は、印刷層付き板1に遮光性を付与するために設けられる。印刷層3は、平面視において、四角形の枠状であり、板2における第1の主面21の周縁部に設けられる。
図2に示すように、印刷層3は、印刷層平坦部32Bと、印刷層縁部32A、32Cとを備える。
図2に示すように、印刷層3は、印刷層平坦部32Bと、印刷層縁部32A、32Cとを備える。
印刷層平坦部32Bは表面が平坦な部分である。
印刷層縁部32Aは、印刷層平坦部32Bの内周端部に設けられる。印刷層縁部32Aと第1の主面21との接触端61は、印刷層平坦部32Bの外側(ここでは板2の中心側)に位置する。より詳細には、印刷層平坦部32Bの印刷層縁部32A側の上端部61Bよりも、板2の中心側に接触端61が位置する。
なお、ここでいう、内側とは、対象物の両端部に挟まれる領域や、その領域に向かう方向を示し、外側とは、対象物の両端部に挟まれない領域や、その領域に向かう方向を示す。以下の説明でも同様である。
印刷層縁部32Aは、印刷層平坦部32Bの内周端部に設けられる。印刷層縁部32Aと第1の主面21との接触端61は、印刷層平坦部32Bの外側(ここでは板2の中心側)に位置する。より詳細には、印刷層平坦部32Bの印刷層縁部32A側の上端部61Bよりも、板2の中心側に接触端61が位置する。
なお、ここでいう、内側とは、対象物の両端部に挟まれる領域や、その領域に向かう方向を示し、外側とは、対象物の両端部に挟まれない領域や、その領域に向かう方向を示す。以下の説明でも同様である。
図2に示すように、印刷層縁部32Aの接線61Aは、第1の主面21に直交する断面視において、第1の主面21と交差する。交差する角度62A、62Bのうち、印刷層縁部32A側の角度62Aは常に90°未満である。接線61Aは、接触端61近傍における接線であるが、他の場所においても、接線と第1の主面21が交差する角度は常に90°未満である。例えば、上端部61B近傍の接線70Aと第1の主面21の交差する角度72A、72Bのうち、印刷層縁部32A側の角度72Aも90°未満である。
図2では、印刷層縁部32Aの輪郭は、上に凸の円弧状である。
接触端61における接線61Aと、第1の主面21とが交差する角度62Aは、60°以下が好ましく、30°以下がより好ましい。より空気が印刷層平坦部32B側に移動しやすくなり、印刷層3と主面との境界に空気が残留し難くなるためである。
印刷層縁部32Aの最大厚さT1は、印刷層平坦部32Bの厚さT2よりも厚い。
図2では、印刷層縁部32Aの輪郭は、上に凸の円弧状である。
接触端61における接線61Aと、第1の主面21とが交差する角度62Aは、60°以下が好ましく、30°以下がより好ましい。より空気が印刷層平坦部32B側に移動しやすくなり、印刷層3と主面との境界に空気が残留し難くなるためである。
印刷層縁部32Aの最大厚さT1は、印刷層平坦部32Bの厚さT2よりも厚い。
印刷層縁部32Cは、印刷層平坦部32Bの外周端部に設けられる。印刷層縁部32Cと第1の主面21との接触端63は、印刷層平坦部32Bの外側(ここでは板2の外周側)に位置する。より詳細には、印刷層平坦部32Bの印刷層縁部32C側の上端部63Bよりも、板2の外周側に接触端63が位置する。
図2に示すように、印刷層縁部32Cの接線63Aは、第1の主面21に直交する断面視において、第1の主面21(の延長線)と交差する。交差する角度64A、64Bのうち、印刷層縁部32C側の角度64Aは常に90°未満である。図2では、印刷層縁部32Cの輪郭は上に凸の円弧状である。
接触端63における接線63Aと、第1の主面21とが交差する角度64Aは、60°以下が好ましく、30°以下がより好ましい。より空気が印刷層平坦部32B側に移動しやすくなり、印刷層3と主面との境界に空気が残留し難くなるためである。
印刷層縁部32Cの最大厚さT3は、印刷層平坦部32Bの厚さT2よりも厚い。
接触端63における接線63Aと、第1の主面21とが交差する角度64Aは、60°以下が好ましく、30°以下がより好ましい。より空気が印刷層平坦部32B側に移動しやすくなり、印刷層3と主面との境界に空気が残留し難くなるためである。
印刷層縁部32Cの最大厚さT3は、印刷層平坦部32Bの厚さT2よりも厚い。
上面印刷層81は、遮光性をさらに高めるために設けられる。上面印刷層81は、平面視において印刷層3の内側に積層される。
上面印刷層81は、上面印刷層平坦部81Bと、上面印刷層縁部81A、81Cとを備える。
上面印刷層81は、上面印刷層平坦部81Bと、上面印刷層縁部81A、81Cとを備える。
上面印刷層平坦部81Bは表面が平坦な部分である。
上面印刷層縁部81Aは、上面印刷層平坦部81Bの内周端部に設けられる。上面印刷層縁部81Aと印刷層3との接触端65は、上面印刷層平坦部81Bの外側(ここでは板2の中心側)に位置する。より詳細には、上面印刷層平坦部81Bの上面印刷層縁部81A側の上端部65Bよりも、板2の中心側に接触端65が位置する。
上面印刷層縁部81Aは、上面印刷層平坦部81Bの内周端部に設けられる。上面印刷層縁部81Aと印刷層3との接触端65は、上面印刷層平坦部81Bの外側(ここでは板2の中心側)に位置する。より詳細には、上面印刷層平坦部81Bの上面印刷層縁部81A側の上端部65Bよりも、板2の中心側に接触端65が位置する。
図2に示すように、上面印刷層縁部81Aの接線65Aは、第1の主面21に直交する断面視において、印刷層平坦部32B(の上面)と交差する。交差する角度66A、66Bのうち、上面印刷層縁部81A側の角度66Aは常に90°未満である。図2では、上面印刷層縁部81Aの輪郭は上に凸の円弧状である。
接触端65における接線65Aと、上面印刷層平坦部81Bとが交差する角度66Aは、60°以下が好ましく、30°以下がより好ましい。より空気が上面印刷層平坦部81B側に移動しやすくなり、印刷層3と主面との境界に空気が残留し難くなるためである。
上面印刷層縁部81Aの最大厚さT4は、上面印刷層平坦部81Bの厚さT5よりも厚い。
接触端65における接線65Aと、上面印刷層平坦部81Bとが交差する角度66Aは、60°以下が好ましく、30°以下がより好ましい。より空気が上面印刷層平坦部81B側に移動しやすくなり、印刷層3と主面との境界に空気が残留し難くなるためである。
上面印刷層縁部81Aの最大厚さT4は、上面印刷層平坦部81Bの厚さT5よりも厚い。
上面印刷層縁部81Cは、上面印刷層平坦部81Bの外周端部に設けられる。上面印刷層縁部81Cは、上面印刷層平坦部81Bの外側(ここでは板2の外周側)に印刷層3との接触端67が位置する。より詳細には、上面印刷層平坦部81Bの上面印刷層縁部81C側の上端部67Bよりも、板2の外周側に接触端67が位置する。
図2に示すように、上面印刷層縁部81Cの接線67Aは、第1の主面21に直交する断面視において、印刷層平坦部32B(の上面)と交差する。交差する角度68A、68Bのうち、上面印刷層縁部81C側の角度68Aは常に90°未満である。図2では、上面印刷層縁部81Cの輪郭は上に凸の円弧状である。
接触端67における接線67Aと、上面印刷層平坦部81Bとが交差する角度68Aは、60°以下が好ましく、30°以下がより好ましい。これは、より空気が上面印刷層平坦部81B側に移動しやすくなり、印刷層3と主面との境界に空気が残留し難くなるためである。
上面印刷層縁部81Cの最大厚さT6は、上面印刷層平坦部81Bの厚さT5よりも厚い。
接触端67における接線67Aと、上面印刷層平坦部81Bとが交差する角度68Aは、60°以下が好ましく、30°以下がより好ましい。これは、より空気が上面印刷層平坦部81B側に移動しやすくなり、印刷層3と主面との境界に空気が残留し難くなるためである。
上面印刷層縁部81Cの最大厚さT6は、上面印刷層平坦部81Bの厚さT5よりも厚い。
図1に示すように、印刷層付き板1における印刷層3で囲まれた領域は、液晶パネル等の表示パネルが配置される表示領域4となる。印刷層付き板1が表示装置(図3参照)に用いられる場合、この表示領域4には液晶パネル等の表示パネルが配置される。表示パネルには駆動のための配線や回路等が設けられており、板2を通して表示パネルを視認した場合、配線等が見えてしまい美観を損なう。そこで、印刷層3および上面印刷層81を板2の周縁部に設けることにより、外周近傍に配置された配線等を隠蔽でき、美観を高められる。
また、表示パネルが液晶パネルの場合、液晶パネルの背面にバックライトが設けられるが、バックライトからの照明光が表示領域4の外側に漏れると美観を損なう。そこで、印刷層3および上面印刷層81を板2の周縁部に設けることにより、表示領域4の外周から照明光が漏れるのを防止でき、美観を高められる。
また、表示パネルが液晶パネルの場合、液晶パネルの背面にバックライトが設けられるが、バックライトからの照明光が表示領域4の外側に漏れると美観を損なう。そこで、印刷層3および上面印刷層81を板2の周縁部に設けることにより、表示領域4の外周から照明光が漏れるのを防止でき、美観を高められる。
〔印刷層付き板の製造方法〕
次に、印刷層付き板1の製造方法について説明する。
まず、透明なガラスを所定の大きさに切断し、面取りを施した板2を準備する。このとき、平面視での面取り部24の寸法が、0.05mm以上0.5mm以下となるように面取りを施すことが好ましい。
この後、板2に印刷層3を形成する。
具体的には、まず、図2に示すように、板2の第1の主面21上に四角枠状の印刷層3を印刷する。このとき、印刷層縁部32A、32Cの角度62A、64Aは、例えば、スクリーン印刷法において使用するスクリーン版を構成する、インクが透過するメッシュ部と、インクの透過を抑制する乳剤部との、インクに対する濡れ性を制御することにより、調節できる。具体的には、メッシュ部に比べ、乳剤部のインクに対する濡れ性を良くすると、角度62A、64Aが大きくなる。これは、印刷層縁部32A、32Cは、印刷の際に、スクリーン版におけるメッシュと乳剤の境界にインクが供給されることにより、形成されるが、乳剤部のインクに対する濡れ性を良くすると、乳剤部側にインクが引っ張られるため、メッシュ部と乳剤部の境界に充填されるインク量が少なくなるためである。
印刷層縁部32A、32Cの最大厚さT1、T3は、上記のようにメッシュ部と乳剤部とのインクに対する濡れ性の差を制御することにより、調節できる。具体的には、メッシュ部と乳剤部とのインクに対する濡れ性の差を大きくする(メッシュ部の濡れ性を良くする)と、最大厚さT1、T3が大きくなる。これはインクがよりメッシュ部の方に引っ張られ、縁部が厚くなるためである。
印刷層3の印刷に用いるスクリーン版のメッシュ径は、15μm以上35μm以下が好ましい。また、スキージの速度は、50mm/s以上200mm/s以下が好ましく、100mm/s以上200mm/s以下がより好ましい。さらに、印刷層3の膜厚は、3μm以上6μm以下が好ましい。このような条件で印刷することにより、利用者の目に触れても問題が無い品質の印刷層3を形成できる。
次に、印刷層付き板1の製造方法について説明する。
まず、透明なガラスを所定の大きさに切断し、面取りを施した板2を準備する。このとき、平面視での面取り部24の寸法が、0.05mm以上0.5mm以下となるように面取りを施すことが好ましい。
この後、板2に印刷層3を形成する。
具体的には、まず、図2に示すように、板2の第1の主面21上に四角枠状の印刷層3を印刷する。このとき、印刷層縁部32A、32Cの角度62A、64Aは、例えば、スクリーン印刷法において使用するスクリーン版を構成する、インクが透過するメッシュ部と、インクの透過を抑制する乳剤部との、インクに対する濡れ性を制御することにより、調節できる。具体的には、メッシュ部に比べ、乳剤部のインクに対する濡れ性を良くすると、角度62A、64Aが大きくなる。これは、印刷層縁部32A、32Cは、印刷の際に、スクリーン版におけるメッシュと乳剤の境界にインクが供給されることにより、形成されるが、乳剤部のインクに対する濡れ性を良くすると、乳剤部側にインクが引っ張られるため、メッシュ部と乳剤部の境界に充填されるインク量が少なくなるためである。
印刷層縁部32A、32Cの最大厚さT1、T3は、上記のようにメッシュ部と乳剤部とのインクに対する濡れ性の差を制御することにより、調節できる。具体的には、メッシュ部と乳剤部とのインクに対する濡れ性の差を大きくする(メッシュ部の濡れ性を良くする)と、最大厚さT1、T3が大きくなる。これはインクがよりメッシュ部の方に引っ張られ、縁部が厚くなるためである。
印刷層3の印刷に用いるスクリーン版のメッシュ径は、15μm以上35μm以下が好ましい。また、スキージの速度は、50mm/s以上200mm/s以下が好ましく、100mm/s以上200mm/s以下がより好ましい。さらに、印刷層3の膜厚は、3μm以上6μm以下が好ましい。このような条件で印刷することにより、利用者の目に触れても問題が無い品質の印刷層3を形成できる。
次に、印刷層3上に四角枠状の上面印刷層81を印刷する。このとき、印刷層3と同じインクを用い、平面視で印刷層3の内側に印刷する。このとき、印刷層3と同様に、スクリーン版を構成する、インクが透過するメッシュ部と、インクの透過を抑制する乳剤部との、インクに対する濡れ性を調整することによって上面印刷層縁部81A、81Cが形成でき、最大厚さT4、T6を制御できる。
上面印刷層81の印刷に用いるスクリーン版のメッシュ径は、30μm以上50μm以下が好ましい。また、スキージの速度は、50mm/s以上200mm/s以下が好ましく、100mm/s以上200mm/s以下がより好ましい。さらに、上面印刷層81の膜厚は、3μm以上8μm以下が好ましい。このような条件で印刷することにより、仮に印刷層3にピンホールができた場合でも、その上を被覆でき、また、生産効率を落とすことなく上面印刷層81を形成できる。
その後、乾燥、焼成を行うことで、印刷層3および上面印刷層81が硬化し、印刷層付き板1が得られる。
上面印刷層81の印刷に用いるスクリーン版のメッシュ径は、30μm以上50μm以下が好ましい。また、スキージの速度は、50mm/s以上200mm/s以下が好ましく、100mm/s以上200mm/s以下がより好ましい。さらに、上面印刷層81の膜厚は、3μm以上8μm以下が好ましい。このような条件で印刷することにより、仮に印刷層3にピンホールができた場合でも、その上を被覆でき、また、生産効率を落とすことなく上面印刷層81を形成できる。
その後、乾燥、焼成を行うことで、印刷層3および上面印刷層81が硬化し、印刷層付き板1が得られる。
また、本願の印刷層付き板1の製造方法において、インクジェット印刷法を用いても板2上に印刷層3を形成できる。インクジェット印刷法とは、ノズルから液状にしたインクの微少液滴をパルス状に吐出して、板2上にパターンを形成する方法である。ノズル移動機構の原点を基準として板2を位置決めし、コンピュータからの指令に基づき、ノズルがインクの微少液滴を吐出しながら板2の面上を、概略水平方向へ移動する。これにより、点状のインクが連続して形成されて所定のパターンの印刷層3が形成される。
印刷層3の厚さは、吐出孔からのインクの吐出量やノズルの移動速度を制御することで調整できる。印刷層3を厚くする場合には、吐出量を多くしたり、移動速度を遅したりすればよい。印刷層3を薄くする場合には、吐出量を少なくしたり、移動速度を速くしたりすればよい。これにより図2のように、印刷層縁部32A、32Cの最大厚さT1、T3を調節できる。
〔印刷層付き板の作用効果〕
印刷層縁部32A、32Cと第1の主面21のなす角度62A、64Aが常に90°未満であるため、保護カバーを表示パネルに貼合する際に、印刷層縁部32A、32Cの周囲にある空気が、印刷層平坦部32B側に移動し易い。そのため、印刷層縁部32A、32Cから空気が抜けやすくなり、印刷層3と第1の主面21の境界に空気が残留し難い。
印刷層縁部32A、32Cと第1の主面21のなす角度62A、64Aが常に90°未満であるため、保護カバーを表示パネルに貼合する際に、印刷層縁部32A、32Cの周囲にある空気が、印刷層平坦部32B側に移動し易い。そのため、印刷層縁部32A、32Cから空気が抜けやすくなり、印刷層3と第1の主面21の境界に空気が残留し難い。
印刷層縁部32A、32Cの最大厚さT1、T3は、印刷層平坦部32Bの厚さT2よりも厚い。そのため、印刷層3を塗布する際に印刷層縁部32A、32Cにピンホールが生じても、乾燥前の印刷層3の材料がピンホールを埋めるので、ピンホールを目立たなくできる。
印刷層付き板1の印刷層3上に、上面印刷層81を設けることにより、印刷層3にピンホールが生じても、ピンホールの上を上面印刷層81が覆うため、ピンホールを目立たなくできる。上面印刷層81を設けることにより、印刷層が多層になるため、配線や照明光の隠蔽性も高められる。
印刷層平坦部32Bと上面印刷層縁部81A、81Cのなす角度66A、68Aが常に90°未満であるため、保護カバーを表示パネルに接着する際に、上面印刷層縁部81A、81Cの周囲にある空気が、上面印刷層平坦部81B側に移動しやすい。そのため、上面印刷層縁部81A、81Cから空気が抜けやすくなり、印刷層3と上面印刷層81の境界にも空気が残留し難い。
印刷層3が平面視で枠状であり、印刷層縁部32Aが印刷層3の内周端部側に設けられるため、枠の内側に空気が残留し難く、枠の内側の表示部等の視認性を高められる。
[変形例]
本発明は上記実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の改良ならびに設計の変更等が可能である。本発明の実施の際の具体的な手順、および構造等は、本発明の目的を達成できる範囲で他の構造等としてもよい。
本発明は上記実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の改良ならびに設計の変更等が可能である。本発明の実施の際の具体的な手順、および構造等は、本発明の目的を達成できる範囲で他の構造等としてもよい。
例えば、板2としては、用途に応じて、種々の形状、材料からなるものを使用できる。
形状としては、例えば、平坦面のみを有する板のみならず、少なくとも一部に曲面を有する板、凹部を有する板であってもよい。また、板に限らずフィルム状であってもよい。
材料としては、透明であればよく、一般的なガラス、例えば、無機ガラス、ポリカーボネートやアクリル等の有機ガラスを使用でき、その他の合成樹脂等も使用できる。
板2として、無機ガラスを用いる場合、その厚さは0.5mm以上5mm以下が好ましい。この下限値以上の厚さを備えたガラスであれば、高い強度と良好な質感を兼ね備えた印刷層付き板1を得られる利点がある。また、無機ガラスを用いる場合、その厚さは、0.7mm以上3mm以下がより好ましく、1mm以上3mm以下がさらに好ましい。
板2として、有機ガラスや合成樹脂等を用いる場合、同種・異種問わず重ねられた基材で構成されていてもよく、基材間に各種接着層が挿入されていてもよい。
板2として無機ガラスを用いる場合、化学強化処理、物理強化処理のいずれを行ってもよいが、化学強化処理を行うことが好ましい。上述のような比較的、薄い無機ガラスを強化処理する場合、化学強化処理が適切である。
形状としては、例えば、平坦面のみを有する板のみならず、少なくとも一部に曲面を有する板、凹部を有する板であってもよい。また、板に限らずフィルム状であってもよい。
材料としては、透明であればよく、一般的なガラス、例えば、無機ガラス、ポリカーボネートやアクリル等の有機ガラスを使用でき、その他の合成樹脂等も使用できる。
板2として、無機ガラスを用いる場合、その厚さは0.5mm以上5mm以下が好ましい。この下限値以上の厚さを備えたガラスであれば、高い強度と良好な質感を兼ね備えた印刷層付き板1を得られる利点がある。また、無機ガラスを用いる場合、その厚さは、0.7mm以上3mm以下がより好ましく、1mm以上3mm以下がさらに好ましい。
板2として、有機ガラスや合成樹脂等を用いる場合、同種・異種問わず重ねられた基材で構成されていてもよく、基材間に各種接着層が挿入されていてもよい。
板2として無機ガラスを用いる場合、化学強化処理、物理強化処理のいずれを行ってもよいが、化学強化処理を行うことが好ましい。上述のような比較的、薄い無機ガラスを強化処理する場合、化学強化処理が適切である。
板2の第1の主面21および第2の主面22のうち少なくとも一方の面には、防眩処理(AG処理)、反射防止処理(AR処理)、耐指紋処理(AFP処理)等が施されることが好ましい。印刷層3が設けられる第1の主面21および面取り部24には、印刷層3との密着性を向上させるため、プライマー処理やエッチング処理等が施されていてもよい。
印刷層3および上面印刷層81を形成するインクは、無機系でも有機系であってもよい。無機系のインクとしては、例えば、SiO2、ZnO、B2O3、Bi2O3、Li2O、Na2OおよびK2Oから選択される1種以上、CuO、Al2O3、ZrO2、SnO2およびCeO2から選択される1種以上、Fe2O3およびTiO2からなる組成物であってもよい。
有機系のインクとしては、樹脂を溶剤に溶解した種々の印刷材料を使用できる。例えば、樹脂としては、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、酢酸ビニル樹脂、フェノール樹脂、オレフィン、エチレン-酢酸ビニル共重合樹脂、ポリビニルアセタール樹脂、天然ゴム、スチレン-ブタジエン共重合体、アクリルニトリル-ブタジエン共重合体、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリウレタンポリオール等の樹脂からなる群から、少なくとも1種を選択して使用してよい。溶媒としては、水、アルコール類、エステル類、ケトン類、芳香族炭化水素系溶剤、脂肪族炭化水素系溶剤を用いてもよい。例えば、アルコール類としては、イソプロピルアルコール、メタノール、エタノール等を使用でき、エステル類としては酢酸エチル、ケトン類としてはメチルエチルケトンを使用できる。芳香族炭化水素系溶剤としては、トルエン、キシレン、ソルベッソ(登録商標)100、ソルベッソ(登録商標)150等を使用でき、脂肪族炭化水素系溶剤としてはヘキサン等を使用できる。なお、これらは例として挙げたものであり、その他、種々の印刷材料を使用できる。前記有機系の印刷材料は、透明板に塗布した後、溶媒を蒸発させて樹脂の印刷層3および上面印刷層81を形成できる。
印刷層3および上面印刷層81に用いられるインクには、着色剤が含まれてもよい。着色剤としては、例えば、印刷層3および上面印刷層81を黒色とする場合、カーボンブラック等の黒色の着色剤を使用できる。その他、所望の色に応じて適切な色の着色剤を使用できる。
印刷層3および上面印刷層81のうち少なくとも一方の印刷は、所望の回数だけ積層してもよく、印刷に用いるインクは、各層異なるものを使用してもよい。
印刷層3と上面印刷層81とで異なるインクを用いてもよい。例えば、利用者が印刷層付き板1を第2の主面22側から見たときに、印刷層3を白く見せたい場合には、印刷層3を白色で印刷し、続いて上面印刷層81を黒色で印刷すればよい。これにより使用者が第2の主面22側から印刷層3を見た際、印刷層3の背面の視認性に関わる、いわゆる「透け感」を抑制した白色の印刷層3を形成できる。
印刷層3および上面印刷層81のうち少なくとも一方の印刷は、所望の回数だけ積層してもよく、印刷に用いるインクは、各層異なるものを使用してもよい。
印刷層3と上面印刷層81とで異なるインクを用いてもよい。例えば、利用者が印刷層付き板1を第2の主面22側から見たときに、印刷層3を白く見せたい場合には、印刷層3を白色で印刷し、続いて上面印刷層81を黒色で印刷すればよい。これにより使用者が第2の主面22側から印刷層3を見た際、印刷層3の背面の視認性に関わる、いわゆる「透け感」を抑制した白色の印刷層3を形成できる。
印刷層3および上面印刷層81の平面形状は、第1の主面21の一辺に沿う線状、連続する二辺に沿うL字状、対向する二辺に沿う2本の直線状でもよい。印刷層3および上面印刷層81は、第1の主面21が四角形以外の多角形や円形あるいは異形の場合、これらの形状に対応する枠状、多角形の一辺に沿う直線状、円形の一部に沿う円弧状に設けられてもよい。
印刷層3および上面印刷層81の乾燥や焼成は、印刷層3および上面印刷層81それぞれの形成後に行ってもよいし、両方の形成後に行ってもよく、これらの工程を実施するタイミングや温度条件等は、使用するインクの特性に応じて適宜選択できる。
印刷層3および上面印刷層81の乾燥や焼成は、印刷層3および上面印刷層81それぞれの形成後に行ってもよいし、両方の形成後に行ってもよく、これらの工程を実施するタイミングや温度条件等は、使用するインクの特性に応じて適宜選択できる。
図4に示す印刷層付き板1Aのように、印刷層3の内周側にのみ印刷層縁部32Aが設けられてもよい。また、上面印刷層81の内周側にのみ上面印刷層縁部81Aが設けられてもよい。
図5に示す印刷層付き板1Bのように、上面印刷層81がない構造でもよい。印刷層3は、印刷層縁部32Aの最大厚さT1が印刷層平坦部32Bの厚さT2以下でもよい。
図6に示す印刷層付き板1Dのように、上面印刷層81に上面印刷層縁部81A、81Cが無い構造でもよい。
図1~図6では、印刷層縁部32A、32Cまたは上面印刷層縁部81A、81Cの断面視での輪郭は曲線であるが、直線でもよい。
図5に示す印刷層付き板1Bのように、上面印刷層81がない構造でもよい。印刷層3は、印刷層縁部32Aの最大厚さT1が印刷層平坦部32Bの厚さT2以下でもよい。
図6に示す印刷層付き板1Dのように、上面印刷層81に上面印刷層縁部81A、81Cが無い構造でもよい。
図1~図6では、印刷層縁部32A、32Cまたは上面印刷層縁部81A、81Cの断面視での輪郭は曲線であるが、直線でもよい。
本発明の印刷層付き板1は、例えば、液晶ディスプレイや有機ELディスプレイ等のパネルディスプレイや、車載用情報機器、携帯機器のカバーガラスといった表示装置用のカバー部材に使用できる。本発明の印刷層付き板1を表示装置用カバーに用いることで、美観に優れた表示装置を提供できる。
本発明の印刷層付き板1の印刷層3は、この印刷層付き板1が用いられる物品の模様を構成し、当該物品の意匠性を向上させるものでもよい。
本発明の印刷層付き板1の印刷層3は、この印刷層付き板1が用いられる物品の模様を構成し、当該物品の意匠性を向上させるものでもよい。
ここで、印刷層付き板1を備える表示装置の一例について説明する。
図3に示す表示装置10は、フレーム5を備える。フレーム5は、底部51と、底部51に対して交差する側壁部52と、底部51に対向する開口部53とを備える。底部51と側壁部52とで囲まれた空間には、液晶モジュール6が配置されている。液晶モジュール6は、底部51側に配置されたバックライト71と、バックライト71上に配置された液晶パネル(表示パネル)72とを備える。
また、フレーム5の上端には、第1の主面21が液晶モジュール6側を向くように印刷層付き板1が設けられる。印刷層付き板1は、開口部53および側壁部52の上端面に設けられた接着層7を介して、印刷層3および上面印刷層81がフレーム5に、印刷層3および上面印刷層81の一部および第1の主面21の表示領域4が、液晶モジュール6にそれぞれ貼合されている。
図3に示す表示装置10は、フレーム5を備える。フレーム5は、底部51と、底部51に対して交差する側壁部52と、底部51に対向する開口部53とを備える。底部51と側壁部52とで囲まれた空間には、液晶モジュール6が配置されている。液晶モジュール6は、底部51側に配置されたバックライト71と、バックライト71上に配置された液晶パネル(表示パネル)72とを備える。
また、フレーム5の上端には、第1の主面21が液晶モジュール6側を向くように印刷層付き板1が設けられる。印刷層付き板1は、開口部53および側壁部52の上端面に設けられた接着層7を介して、印刷層3および上面印刷層81がフレーム5に、印刷層3および上面印刷層81の一部および第1の主面21の表示領域4が、液晶モジュール6にそれぞれ貼合されている。
なお、接着層7は、板2と同じく透明で、板2との屈折率差が小さいことが好ましい。
接着層7としては、例えば、液状の硬化性樹脂組成物を硬化して得られる透明樹脂からなる層が挙げられる。硬化性樹脂組成物としては、例えば、光硬化性樹脂組成物、熱硬化性樹脂組成物等が挙げられ、その中でも、硬化性化合物および光重合開始剤を含む光硬化性樹脂組成物が好ましい。硬化性樹脂組成物を、例えば、ダイコータ、ロールコータ等の方法を用いて塗布し、硬化性樹脂組成物膜を形成する。
接着層7は、OCAフィルム(透明光学粘着フィルム(OCA:Optical Clear Adhesive)(又はOCAテープ)であってもよい。この場合、印刷層付き板1の第1の主面21側にOCAフィルムを貼合すればよい。
接着層7の厚さは、5μm以上400μm以下が好ましく、50μm以上200μm以下がより好ましい。接着層7の貯蔵せん断弾性率は、5kPa以上5MPa以下が好ましく、1MPa以上5MPa以下がより好ましい。
接着層7としては、例えば、液状の硬化性樹脂組成物を硬化して得られる透明樹脂からなる層が挙げられる。硬化性樹脂組成物としては、例えば、光硬化性樹脂組成物、熱硬化性樹脂組成物等が挙げられ、その中でも、硬化性化合物および光重合開始剤を含む光硬化性樹脂組成物が好ましい。硬化性樹脂組成物を、例えば、ダイコータ、ロールコータ等の方法を用いて塗布し、硬化性樹脂組成物膜を形成する。
接着層7は、OCAフィルム(透明光学粘着フィルム(OCA:Optical Clear Adhesive)(又はOCAテープ)であってもよい。この場合、印刷層付き板1の第1の主面21側にOCAフィルムを貼合すればよい。
接着層7の厚さは、5μm以上400μm以下が好ましく、50μm以上200μm以下がより好ましい。接着層7の貯蔵せん断弾性率は、5kPa以上5MPa以下が好ましく、1MPa以上5MPa以下がより好ましい。
表示装置10を製造するにあたり、組立順序は特に限定されない。例えば、予め印刷層付き板1に接着層7を配置した構造体を準備しておき、フレーム5に配置し、その後、液晶モジュール6を貼合してもよい。
表示装置10は、タッチセンサ等を備えていてもよい。タッチセンサを組み込む場合は、印刷層付き板1の第1の主面21側に接着層を介してタッチセンサを配置し、それに接着層7を介して液晶モジュール6を配置する。
表示装置10は、タッチセンサ等を備えていてもよい。タッチセンサを組み込む場合は、印刷層付き板1の第1の主面21側に接着層を介してタッチセンサを配置し、それに接着層7を介して液晶モジュール6を配置する。
次に、本発明の実施例について説明する。本発明は以下の実施例に限定されるものではない。例1、例2は本発明の実施例、例3、例4は比較例である。
板2として、厚さが2mm、主面が四角形の板状ガラス(ドラゴントレイル(登録商標)、旭硝子社製)を用い、以下の手順で印刷層付きガラス板を得た。
<例1>
ガラス板に(1)防眩処理、(2)端面の研削処理、(3)化学強化処理およびアルカリ処理、(4)印刷層の形成、の順に処理を施した。具体的な処理は以下の通りである。
ガラス板に(1)防眩処理、(2)端面の研削処理、(3)化学強化処理およびアルカリ処理、(4)印刷層の形成、の順に処理を施した。具体的な処理は以下の通りである。
(1)防眩処理
ガラス板の第2の主面22に以下の手順で、フロスト処理による防眩処理を施した。
まず、耐酸性の保護フィルム(以下、単に「保護フィルム」という)を、ガラス板の防眩処理を施さない側の主面(第1の主面21)に貼合した。このガラス板を3質量%のフッ化水素水溶液に3分間浸漬し、ガラス板をエッチングし、ガラス板の第2の主面22に付着した汚れを除去した。続いてガラス板を15質量%フッ化水素、15%フッ化カリウムの混合水溶液に3分間浸漬し、ガラス板の第2の主面22にフロスト処理を施した。その後、ガラス板を10質量%フッ化水素水溶液に6分間浸漬することで防眩処理を施した。ガラス板の保護フィルムを除去しヘーズ値を測定したところ25%となった。なお、ヘーズ値は、JIS K 7136によりヘーズメータ(商品名:HZ-V3、スガ試験機社製)を用いて測定した。
ガラス板の第2の主面22に以下の手順で、フロスト処理による防眩処理を施した。
まず、耐酸性の保護フィルム(以下、単に「保護フィルム」という)を、ガラス板の防眩処理を施さない側の主面(第1の主面21)に貼合した。このガラス板を3質量%のフッ化水素水溶液に3分間浸漬し、ガラス板をエッチングし、ガラス板の第2の主面22に付着した汚れを除去した。続いてガラス板を15質量%フッ化水素、15%フッ化カリウムの混合水溶液に3分間浸漬し、ガラス板の第2の主面22にフロスト処理を施した。その後、ガラス板を10質量%フッ化水素水溶液に6分間浸漬することで防眩処理を施した。ガラス板の保護フィルムを除去しヘーズ値を測定したところ25%となった。なお、ヘーズ値は、JIS K 7136によりヘーズメータ(商品名:HZ-V3、スガ試験機社製)を用いて測定した。
(2)端面の研削処理
防眩処理を施したガラス板を、150mm×250mmの大きさに切断した。その後、ガラス板の全周にわたってガラスの端面から0.2mmの寸法でC面取りを施した。面取りは600番の砥石(東京ダイア社製)を用い、砥石の回転数が6500rpm、砥石の移動速度が5000mm/minで処理した。これにより端面の算術表面粗さRaが450nmとなった。
防眩処理を施したガラス板を、150mm×250mmの大きさに切断した。その後、ガラス板の全周にわたってガラスの端面から0.2mmの寸法でC面取りを施した。面取りは600番の砥石(東京ダイア社製)を用い、砥石の回転数が6500rpm、砥石の移動速度が5000mm/minで処理した。これにより端面の算術表面粗さRaが450nmとなった。
(3)化学強化処理およびアルカリ処理
次に、450℃に加熱して硝酸カリウム塩を溶融させた溶融塩に、ガラス板を2時間浸漬して化学強化処理を施した。その後、ガラス板を溶融塩より引き上げ、1時間で室温まで徐冷した。以上の処理で、表面圧縮応力(CS)が730MPa、応力層の深さ(DOL)が30μmの化学強化されたガラス板を得た。
さらに、このガラス板をアルカリ溶液(商品名:サンウォッシュTL-75、ライオン社製)に4時間浸漬してアルカリ処理を施した。
次に、450℃に加熱して硝酸カリウム塩を溶融させた溶融塩に、ガラス板を2時間浸漬して化学強化処理を施した。その後、ガラス板を溶融塩より引き上げ、1時間で室温まで徐冷した。以上の処理で、表面圧縮応力(CS)が730MPa、応力層の深さ(DOL)が30μmの化学強化されたガラス板を得た。
さらに、このガラス板をアルカリ溶液(商品名:サンウォッシュTL-75、ライオン社製)に4時間浸漬してアルカリ処理を施した。
(4)印刷層の形成
ガラス板の第1の主面21の外周部に、2cm幅の黒枠状に印刷層3を形成した。まず、メッシュ径が30μmのスクリーン版をスクリーン印刷機にセットした。使用したスクリーン版はメッシュ部に比べ、乳剤部のインクに対する濡れ性が異なるように作製した。インクとして黒色インク(商品名:HF GV3RX01 710 ブラック、株式会社セイコーアドバンス社製)を用意した。次に、スクリーン印刷機を用いて、印刷層縁部32A、32Cの最大厚さT1、T3が8μmに、印刷層平坦部32Bの厚さT2(平均厚さ)が4μmになるように、黒色インクを塗布して印刷層3を形成した。この際、印刷層縁部32A、32Cとガラス板との接触端61、63における接線と、第1の主面21とが交差する角度62A、64Aは11°であった。印刷の際には、研削処理を行った端面上に印刷層縁部32Cが形成されるように、接触端63が平面視でガラス板の端面から0.1mmの位置となるように印刷を行った。その後、120℃で10分間保持して印刷層3を乾燥させた。
続いて、印刷層3上に、側面視にて印刷層3の端面からそれぞれ0.4mmだけ印刷層の幅を狭め、上面印刷層81を形成した。具体的には、まず、メッシュ径が40μmのスクリーン版をスクリーン印刷機にセットした。使用したスクリーン版はメッシュ部に比べ、乳剤部のインクに対する濡れ性が異なるように作製した。インクとして黒色インク(商品名:HF GV3RX01 710 ブラック、株式会社セイコーアドバンス社製)を用意した。次に、スクリーン印刷機を用いて、上面印刷層縁部81A、81Cの最大厚さT4、T6が10μm、上面印刷層平坦部81Bの厚さT5(平均厚さ)が5μmの厚さになるように、黒色インクを塗布して上面印刷層81を形成した。この際、上面印刷層縁部81A、81Cと上面印刷層81との接触端65、67における接線と、上面印刷層平坦部81Bとが交差する角度66A、68Aは13°であった。その後、120℃で30分間保持して乾燥させた。以上の手順により印刷層付きガラス板を2枚得た。得られた形状を図2に示す。印刷層3の内外周端に印刷層縁部32A、32Cが形成された。また上面印刷層81の内外周端に上面印刷層縁部81A、81Cが形成された。
ガラス板の第1の主面21の外周部に、2cm幅の黒枠状に印刷層3を形成した。まず、メッシュ径が30μmのスクリーン版をスクリーン印刷機にセットした。使用したスクリーン版はメッシュ部に比べ、乳剤部のインクに対する濡れ性が異なるように作製した。インクとして黒色インク(商品名:HF GV3RX01 710 ブラック、株式会社セイコーアドバンス社製)を用意した。次に、スクリーン印刷機を用いて、印刷層縁部32A、32Cの最大厚さT1、T3が8μmに、印刷層平坦部32Bの厚さT2(平均厚さ)が4μmになるように、黒色インクを塗布して印刷層3を形成した。この際、印刷層縁部32A、32Cとガラス板との接触端61、63における接線と、第1の主面21とが交差する角度62A、64Aは11°であった。印刷の際には、研削処理を行った端面上に印刷層縁部32Cが形成されるように、接触端63が平面視でガラス板の端面から0.1mmの位置となるように印刷を行った。その後、120℃で10分間保持して印刷層3を乾燥させた。
続いて、印刷層3上に、側面視にて印刷層3の端面からそれぞれ0.4mmだけ印刷層の幅を狭め、上面印刷層81を形成した。具体的には、まず、メッシュ径が40μmのスクリーン版をスクリーン印刷機にセットした。使用したスクリーン版はメッシュ部に比べ、乳剤部のインクに対する濡れ性が異なるように作製した。インクとして黒色インク(商品名:HF GV3RX01 710 ブラック、株式会社セイコーアドバンス社製)を用意した。次に、スクリーン印刷機を用いて、上面印刷層縁部81A、81Cの最大厚さT4、T6が10μm、上面印刷層平坦部81Bの厚さT5(平均厚さ)が5μmの厚さになるように、黒色インクを塗布して上面印刷層81を形成した。この際、上面印刷層縁部81A、81Cと上面印刷層81との接触端65、67における接線と、上面印刷層平坦部81Bとが交差する角度66A、68Aは13°であった。その後、120℃で30分間保持して乾燥させた。以上の手順により印刷層付きガラス板を2枚得た。得られた形状を図2に示す。印刷層3の内外周端に印刷層縁部32A、32Cが形成された。また上面印刷層81の内外周端に上面印刷層縁部81A、81Cが形成された。
<例2>
(4)印刷層の形成の工程において、使用したスクリーン版は、乳剤部とメッシュ部とのインクに対する濡れ性が同じになるように作製した。このスクリーン版を使用し、上面印刷層81の厚さが均一(平均厚さ6μm)になるように印刷したこと以外は、例1と同様の手順で印刷層付きガラス板を2枚得た。得られた形状を図6に示す。印刷層3の内外周端には印刷層縁部32A、32Cが形成されたが、例1とは異なり、上面印刷層81には上面印刷層縁部81A、81Cが形成されなかった。
(4)印刷層の形成の工程において、使用したスクリーン版は、乳剤部とメッシュ部とのインクに対する濡れ性が同じになるように作製した。このスクリーン版を使用し、上面印刷層81の厚さが均一(平均厚さ6μm)になるように印刷したこと以外は、例1と同様の手順で印刷層付きガラス板を2枚得た。得られた形状を図6に示す。印刷層3の内外周端には印刷層縁部32A、32Cが形成されたが、例1とは異なり、上面印刷層81には上面印刷層縁部81A、81Cが形成されなかった。
<例3>
例1とは異なり、(4)印刷層の形成の工程において、使用したスクリーン版は、乳剤部とメッシュ部とのインクに対する濡れ性が同じになるように作製した。このスクリーン版を使用し、印刷層3の厚さが均一(平均厚さ5μm)になるように印刷し、それ以外は、同様の手順で印刷層付きガラス板を2枚得た。得られた形状を図7に示す。図7に示す印刷層付きガラス板90Aでは、上面印刷層81の内外周端に上面印刷層縁部81A、81Cが形成されたが、例1とは異なり、印刷層3の内外周端に印刷層縁部32A、32Cが形成されなかった。
例1とは異なり、(4)印刷層の形成の工程において、使用したスクリーン版は、乳剤部とメッシュ部とのインクに対する濡れ性が同じになるように作製した。このスクリーン版を使用し、印刷層3の厚さが均一(平均厚さ5μm)になるように印刷し、それ以外は、同様の手順で印刷層付きガラス板を2枚得た。得られた形状を図7に示す。図7に示す印刷層付きガラス板90Aでは、上面印刷層81の内外周端に上面印刷層縁部81A、81Cが形成されたが、例1とは異なり、印刷層3の内外周端に印刷層縁部32A、32Cが形成されなかった。
<例4>
(4)印刷層の形成の工程において、使用したスクリーン版は、乳剤部とメッシュ部とのインクに対する濡れ性が同じになるように作製した。このスクリーン版を使用し、印刷層3および上面印刷層81の厚さが均一(平均厚さがそれぞれ5μm、6μm)になるように印刷したこと以外は、例1と同様の手順で印刷層付きガラス板を2枚得た。得られた形状を図8に示す。図8に示す印刷層付きガラス板90Bでは、例1とは異なり、印刷層3の内外周端に印刷層縁部32A、32Cが形成されなかった。上面印刷層81の内外周端にも上面印刷層縁部81A、81Cが形成されなかった。
(4)印刷層の形成の工程において、使用したスクリーン版は、乳剤部とメッシュ部とのインクに対する濡れ性が同じになるように作製した。このスクリーン版を使用し、印刷層3および上面印刷層81の厚さが均一(平均厚さがそれぞれ5μm、6μm)になるように印刷したこと以外は、例1と同様の手順で印刷層付きガラス板を2枚得た。得られた形状を図8に示す。図8に示す印刷層付きガラス板90Bでは、例1とは異なり、印刷層3の内外周端に印刷層縁部32A、32Cが形成されなかった。上面印刷層81の内外周端にも上面印刷層縁部81A、81Cが形成されなかった。
[評価]
例1ないし例4で得られた印刷層付きガラス板を2枚ずつ、計8枚用意し、以下の手順で、接着層を形成してから、印刷層3の内周端面を観察した。
例1ないし例4で得られた印刷層付きガラス板を2枚ずつ、計8枚用意し、以下の手順で、接着層を形成してから、印刷層3の内周端面を観察した。
(接着層形成)
例1ないし例4の印刷層付きガラス板の第1の主面21に、接着層を以下の手順により形成した。まず、接着剤としてMHM-FWD175(日栄化工社製)を用意した。次に、この接着剤を印刷層3(上面印刷層81)上、非印刷層上に跨るように、印刷層付きガラス板の第1の主面21に塗布して接着層を形成した。
例1ないし例4の印刷層付きガラス板の第1の主面21に、接着層を以下の手順により形成した。まず、接着剤としてMHM-FWD175(日栄化工社製)を用意した。次に、この接着剤を印刷層3(上面印刷層81)上、非印刷層上に跨るように、印刷層付きガラス板の第1の主面21に塗布して接着層を形成した。
(光学顕微鏡観察)
印刷層3の内周端(印刷層3の内周側と第1の主面21の境界)に残留空気が存在するか否かを光学顕微鏡で以下のように評価した。光学顕微鏡は半導体/FPD光学顕微鏡(オリンパス社製、型番:MX61LT-N1277MU2)を用い、反射モードで観察を行った。観察倍率は50倍とした。結果を表1に示す。表1におけるNo.1、No.2は、2枚ずつ用意した印刷層付きガラス板の、1枚目と2枚目を示す。
印刷層3の内周端(印刷層3の内周側と第1の主面21の境界)に残留空気が存在するか否かを光学顕微鏡で以下のように評価した。光学顕微鏡は半導体/FPD光学顕微鏡(オリンパス社製、型番:MX61LT-N1277MU2)を用い、反射モードで観察を行った。観察倍率は50倍とした。結果を表1に示す。表1におけるNo.1、No.2は、2枚ずつ用意した印刷層付きガラス板の、1枚目と2枚目を示す。
例1および例2の印刷層3の内周端面は空気が残留した箇所がなく、内周端面から空気が抜けやすい構造であることが分かった。例1および例2で得られた印刷層付きガラス板を、表示装置に組み込んだところ、美観に優れていた。
一方、例3および例4の印刷層3の内周端面は空気が残留した箇所が数か所あった。例3および例4で得られた印刷層付きガラス板を表示装置に組み込んだところ、残留空気の影響で表示部の視認性が悪くなり、優れた美観が得られなかった。この結果から、印刷層3の内周端面に印刷層縁部32Aがないと、空気が残留しやすいことが明らかとなった。
一方、例3および例4の印刷層3の内周端面は空気が残留した箇所が数か所あった。例3および例4で得られた印刷層付きガラス板を表示装置に組み込んだところ、残留空気の影響で表示部の視認性が悪くなり、優れた美観が得られなかった。この結果から、印刷層3の内周端面に印刷層縁部32Aがないと、空気が残留しやすいことが明らかとなった。
以上の結果から、実施例の印刷層付きガラス板は、比較例の印刷層付きガラス板に比べ、優れた美観を有することが分かった。
本出願は2016年12月22日出願の日本国特許出願(特願2016-248905)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
1,1A,1B…印刷層付き板、2…板、3…印刷層、6…液晶モジュール、7…接着層、10…表示装置、21…第1の主面、22…第2の主面、32A…印刷層縁部、32B…印刷層平坦部、32C…印刷層縁部、61…接触端、61A…接線、62A,62B…角度、63…接触端、64A,64B…角度、65…接触端、65A…接線、66A,66B…角度、67…接触端、67A…接線、68A,68B…角度、70A…接線、72A,72B…角度、81…上面印刷層、81A…上面印刷層縁部、81B…上面印刷層平坦部、81C…上面印刷層縁部
Claims (9)
- 板と、当該板の主面に設けられた印刷層とを備える印刷層付き板であって、
前記印刷層は、
表面が平坦な印刷層平坦部と、前記印刷層平坦部の端部に設けられ、前記印刷層平坦部の外側に前記主面との接触端が位置する印刷層縁部と、を備え、
前記主面に直交する断面視において、
前記印刷層縁部の接線と前記主面とのなす角度のうち、前記印刷層縁部側の角度が常に90°未満であることを特徴とする印刷層付き板。 - 前記印刷層は、
前記印刷層縁部の最大厚さが、前記印刷層平坦部の厚さよりも厚い請求項1に記載の印刷層付き板。 - 前記印刷層の上面に設けられた上面印刷層を備え、
前記上面印刷層は、平面視において、前記印刷層の内側に設けられる請求項1または2に記載の印刷層付き板。 - 前記上面印刷層は、
表面が平坦な上面印刷層平坦部と、前記上面印刷層平坦部の端部に設けられた上面印刷層縁部と、を備え、
前記主面に直交する断面視において、
前記上面印刷層縁部の接線と前記印刷層平坦部のなす角度のうち、前記上面印刷層縁部側の角度が常に90°未満である請求項3に記載の印刷層付き板。 - 前記印刷層は、平面視において枠状であり、前記印刷層縁部は、少なくとも前記印刷層の内周端部側に設けられる請求項1から4のいずれか一項に記載の印刷層付き板。
- 前記板は、ガラスである請求項1から5のいずれか一項に記載の印刷層付き板。
- 前記ガラスは、強化ガラスからなる請求項6に記載の印刷層付き板。
- 請求項1から7のいずれか一項に記載の印刷層付き板からなるカバー部材。
- 請求項8に記載のカバー部材と、
表示パネルと、
前記カバー部材と前記表示パネルとを貼合する接着層とを備える表示装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016-248905 | 2016-12-22 | ||
JP2016248905A JP2020028973A (ja) | 2016-12-22 | 2016-12-22 | 印刷層付き板、カバー部材および表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2018117122A1 true WO2018117122A1 (ja) | 2018-06-28 |
Family
ID=62626449
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2017/045601 WO2018117122A1 (ja) | 2016-12-22 | 2017-12-19 | 印刷層付き板、カバー部材および表示装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020028973A (ja) |
TW (1) | TW201827898A (ja) |
WO (1) | WO2018117122A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20200399158A1 (en) * | 2019-06-20 | 2020-12-24 | Corning Incorporated | Methods and apparatus for manufacturing a glass ribbon |
WO2023162900A1 (ja) * | 2022-02-25 | 2023-08-31 | Agc株式会社 | ガラス積層体、およびガラス積層体の製造方法 |
EP4187884A4 (en) * | 2020-08-04 | 2024-01-24 | Samsung Electronics Co., Ltd. | DISPLAY WINDOW COMPRISING SEVERAL PRINTED LAYERS AND ELECTRONIC DEVICE COMPRISING THE SAME |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012088934A (ja) * | 2010-10-20 | 2012-05-10 | Alps Electric Co Ltd | 入力装置及び入力装置の製造方法 |
JP2014182164A (ja) * | 2013-03-18 | 2014-09-29 | Japan Display Inc | 表示装置 |
JP2015088023A (ja) * | 2013-10-31 | 2015-05-07 | 富士フイルム株式会社 | 積層体 |
JP2016200615A (ja) * | 2015-04-07 | 2016-12-01 | 東レ株式会社 | 積層パターンの製造方法、積層パターン形成基板及びタッチパネル |
-
2016
- 2016-12-22 JP JP2016248905A patent/JP2020028973A/ja active Pending
-
2017
- 2017-12-19 WO PCT/JP2017/045601 patent/WO2018117122A1/ja active Application Filing
- 2017-12-22 TW TW106145228A patent/TW201827898A/zh unknown
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012088934A (ja) * | 2010-10-20 | 2012-05-10 | Alps Electric Co Ltd | 入力装置及び入力装置の製造方法 |
JP2014182164A (ja) * | 2013-03-18 | 2014-09-29 | Japan Display Inc | 表示装置 |
JP2015088023A (ja) * | 2013-10-31 | 2015-05-07 | 富士フイルム株式会社 | 積層体 |
JP2016200615A (ja) * | 2015-04-07 | 2016-12-01 | 東レ株式会社 | 積層パターンの製造方法、積層パターン形成基板及びタッチパネル |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20200399158A1 (en) * | 2019-06-20 | 2020-12-24 | Corning Incorporated | Methods and apparatus for manufacturing a glass ribbon |
EP4187884A4 (en) * | 2020-08-04 | 2024-01-24 | Samsung Electronics Co., Ltd. | DISPLAY WINDOW COMPRISING SEVERAL PRINTED LAYERS AND ELECTRONIC DEVICE COMPRISING THE SAME |
WO2023162900A1 (ja) * | 2022-02-25 | 2023-08-31 | Agc株式会社 | ガラス積層体、およびガラス積層体の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201827898A (zh) | 2018-08-01 |
JP2020028973A (ja) | 2020-02-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10723105B2 (en) | Decorative layer-attached transparent plate and display device | |
TWI818921B (zh) | 用於無電板玻璃之觸知元件及其製造方法 | |
KR101472477B1 (ko) | 터치 스크린 패널 보호용 시트 및 그 제조 방법 | |
US10859866B2 (en) | Transparent substrate with light-shielding layer | |
WO2017082199A1 (ja) | 印刷層付き板及びこれを用いた表示装置、並びに機能層付き車載表示装置用ガラス | |
US10792955B2 (en) | Plate with printed layer, manufacturing method thereof, and display device | |
KR20170073502A (ko) | 보호 필름을 갖는 유리 적층체 | |
JP6610321B2 (ja) | 表示装置 | |
WO2018117122A1 (ja) | 印刷層付き板、カバー部材および表示装置 | |
CN110398852B (zh) | 带遮光层的透明板和车载用内饰构件及显示装置 | |
JP2019214024A (ja) | 曲面に印刷層を有するカバーガラスおよびその印刷方法 | |
US20200079052A1 (en) | Plate with printing layer and display device using the same | |
JP6061774B2 (ja) | 飛散防止フィルム及び画像表示パネル | |
JP6801762B2 (ja) | 表示装置 | |
JP2017129827A (ja) | 印刷層付き板および表示装置 | |
US20190375276A1 (en) | Vehicle front quarter glass | |
JP2019155636A (ja) | 積層体、梱包体および表示装置 | |
JP7302649B2 (ja) | 車載用表示装置用カバーガラス及び車載用表示装置 | |
JP7003980B2 (ja) | 印刷層付き板およびこれを用いた表示装置 | |
WO2011099500A1 (ja) | 表示窓パネルおよび表示窓パネルの製造方法 | |
JP6701679B2 (ja) | 印刷層付き透明板およびこれを用いた表示装置 | |
KR20220093644A (ko) | 원도우 적층체 및 그 제조 방법 | |
JP2013079987A (ja) | 表示窓パネルおよび表示窓パネルの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 17883276 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 17883276 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: JP |