WO2018110537A1 - シフトチェンジ装置 - Google Patents

シフトチェンジ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2018110537A1
WO2018110537A1 PCT/JP2017/044526 JP2017044526W WO2018110537A1 WO 2018110537 A1 WO2018110537 A1 WO 2018110537A1 JP 2017044526 W JP2017044526 W JP 2017044526W WO 2018110537 A1 WO2018110537 A1 WO 2018110537A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
shift
change
side rotation
coil spring
rotation
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/044526
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
顕 時任
詠介 梶原
惇也 小野
功祐 綱島
達也 竜▲崎▼
Original Assignee
本田技研工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 本田技研工業株式会社 filed Critical 本田技研工業株式会社
Priority to DE112017006243.8T priority Critical patent/DE112017006243T5/de
Priority to JP2018556683A priority patent/JP6667668B2/ja
Publication of WO2018110537A1 publication Critical patent/WO2018110537A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K20/00Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles
    • B60K20/02Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles of initiating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M25/00Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles
    • B62M25/02Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles with mechanical transmitting systems, e.g. cables, levers
    • B62M25/06Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles with mechanical transmitting systems, e.g. cables, levers foot actuated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/08Multiple final output mechanisms being moved by a single common final actuating mechanism
    • F16H63/16Multiple final output mechanisms being moved by a single common final actuating mechanism the final output mechanisms being successively actuated by progressive movement of the final actuating mechanism
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/08Multiple final output mechanisms being moved by a single common final actuating mechanism
    • F16H63/16Multiple final output mechanisms being moved by a single common final actuating mechanism the final output mechanisms being successively actuated by progressive movement of the final actuating mechanism
    • F16H63/18Multiple final output mechanisms being moved by a single common final actuating mechanism the final output mechanisms being successively actuated by progressive movement of the final actuating mechanism the final actuating mechanism comprising cams
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/30Controlling members actuated by foot
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G7/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with one single controlled member; Details thereof
    • G05G7/14Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with one single controlled member; Details thereof characterised by means for delaying initiation of, or making more gradual throughout, the movement of the controlled member in response to a given input from the controlling member, e.g. by providing lost motion in the command train
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H2059/0234Selectors for gearings using foot control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H2059/0239Up- and down-shift or range or mode selection by repeated movement

Definitions

  • the present invention relates to a shift change device.
  • This application claims priority on December 13, 2016 based on Japanese Patent Application No. 2016-240969 for which it applied to Japan, and uses the content for it here.
  • a lost motion mechanism is provided between a shift rod (shift power transmission member) to which a change operation is input and a shift spindle (change operation unit), and the shift spindle moves to move the shift spindle.
  • a shift rod shift power transmission member
  • a shift spindle change operation unit
  • a torsion coil spring which is a power storage member, is arranged so as to wind around the outer periphery of the shift spindle.
  • the coil spring is arranged around the shaft in this way, it is necessary to secure a space for absorbing the width corresponding to the number of turns of the coil. For this reason, the length of the shift spindle is increased, which may increase the size of the shift change device.
  • an object of the present invention is to provide a shift change device that can suppress an increase in size even when a lost motion mechanism is provided.
  • a shift change device is a shift that transmits a driving force received by an input shaft from a driving source to an output shaft through any one of a plurality of transmission gear groups.
  • a shift operation unit that rotates in response to an input for switching the transmission gear of the transmission, a change operation that rotates in conjunction with the transmission operation unit via a lost motion mechanism and switches the transmission gear
  • the lost motion mechanism performs power transmission for interlocking the speed change operation unit and the change operation unit via elastic force of an elastic member, and the lost motion mechanism serves as the elastic member.
  • the coil spring is disposed on the rotating shaft of any one of the change operation unit and the speed change operation unit. It is arranged to be along the rotational direction of the rotational axis center of arranging the lost motion mechanism.
  • the lost motion mechanism in which the urging force of the elastic member is interposed between the speed change operation unit and the change operation unit that are linked to change the speed of the transmission.
  • the coil spring as an elastic member is rotated by either the change operation unit or the speed change operation unit provided with the lost motion mechanism.
  • the rotation direction circumferential direction
  • the torsion coil spring is disposed so as to wind the outer periphery of the rotating shaft provided with the lost motion mechanism, an increase in the axial length of the rotating shaft can be suppressed. Therefore, an increase in the size of the shift change device when the lost motion mechanism is provided can be suppressed.
  • the lost motion mechanism is integrally linked with the speed change operation unit, and rotates on the rotation axis about the rotation axis.
  • a change-side rotation unit that is integrally interlocked with the operation unit, rotates about the rotation axis, and is relatively rotatable with the operation-side rotation unit, and the operation-side rotation unit and the change side.
  • the coil spring held between the rotating parts, and the operating side rotating part has a first holding part that forms a first concave space capable of accommodating a half-circular portion of the coil spring.
  • the change-side rotating part has a second holding part that forms a second concave space capable of accommodating the remaining half-circumferential part of the coil spring, and the first holding part and the second holding part are The first concave space and the second concave space face each other To form a holding portion that accommodates the entire coil spring, and the first holding portion includes a pair of first end walls that can press both ends in the expansion / contraction direction of the half circumference portion of the accommodated coil spring.
  • the second holding part has a pair of second end walls capable of pressing both ends in the expansion / contraction direction of the remaining half-circumferential part of the accommodated coil spring, and the first holding part and the second holding part
  • the first end wall and the second end approach each other in the first holding portion and the second holding portion when the operation side turning portion and the change side turning portion rotate relative to each other.
  • the coil spring may be compressed between the walls, and the force input to the speed change operation unit may be stored.
  • the coil spring arranged along the rotation direction of the change operation part or the speed change operation part is divided into the first holding part having the half-recessed shape and the second holding part.
  • the shift change device further includes a shift pedal that receives a speed change operation by a driver's foot operation, and the shift pedal includes a pedal body as the speed change operation unit.
  • a pedal-side rotating member that is rotatable relative to the pedal body and that is integrally interlocked with the change operation unit, and the lost motion mechanism is disposed between the pedal body and the pedal-side rotating member. May be configured.
  • the components of the lost motion mechanism can be provided integrally with the shift pedal, and the lost motion can be achieved without greatly changing the component configuration on the shift pedal side.
  • a mechanism can be provided. As a result, after adding a lost motion mechanism, it is possible to make the periphery compact, improve the versatility of each component, and facilitate the assembly, reduce the number of components, and suppress the cost increase.
  • the shift change device further includes a change mechanism that switches a transmission gear of the transmission, and the change mechanism includes a shift spindle as the change operation unit,
  • the shift spindle supports a swing lever so as to be integrally rotatable, the swing lever is fixed to the shift spindle, is rotatable relative to the lever body, and is the speed change operation unit.
  • a change-side rotating member that interlocks integrally, and the lost motion mechanism may be configured between the lever body and the change-side rotating member.
  • the components of the lost motion mechanism can be integrally provided on the swing lever supported by the shift spindle, and the component configuration on the speed change operation unit side.
  • a lost motion mechanism can be provided without changing the position. As a result, after adding a lost motion mechanism, it is possible to make the periphery compact, improve the versatility of each component, and facilitate the assembly, reduce the number of components, and suppress the cost increase.
  • the lost motion mechanism is integrally interlocked with the speed change operation unit and rotates about the rotation axis.
  • a coil spring held between the operation side rotation part and the change side rotation part, and the operation side rotation part is provided with a first stopper part, and the change side rotation part May include a second stopper portion that engages with the first stopper portion and defines a relative rotation amount between the operation-side rotation portion and the change-side rotation portion.
  • the relative rotation amount (coil spring compression amount) of the operation side rotation portion and the change side rotation portion is set by the first stopper portion and the second stopper portion. Adjustments can be made by changing the shape and position of the stopper, and the characteristics of the lost motion mechanism can be easily varied.
  • the relative rotation amount (coil spring compression amount) of the operation side rotation portion and the change side rotation portion set by both stopper portions is shifted up.
  • the direction and the downshift direction can be set separately, and the characteristics of the lost motion mechanism can be made different between the upshift direction and the downshift direction.
  • the relative rotation amount (coil spring compression amount) of the operation side rotation portion and the change side rotation portion is set by the first stopper portion and the second stopper portion. It can be easily adjusted by replacing at least one of the stopper portions. For this reason, while changing the characteristic of a lost motion mechanism easily with a vehicle, parts other than the stopper part to replace
  • the coil spring is assembled in a compressed state on the first end wall of the first holding portion and the second end wall of the second holding portion.
  • An insertion / removal portion that can insert and remove the shaft member of the jig may be provided. According to the shift change device described in (8) of the present invention, even when a coil spring having a high set load is used, it is easy to assemble the coil spring. The member can be removed, and the attachment and replacement work of the coil spring can be facilitated.
  • each may be provided with a washer.
  • the washer is interposed at both ends thereof, so that the coil spring can be easily compressed evenly by the assembling jig. It is possible to further facilitate the attachment and replacement work.
  • the coil spring can be easily compressed by the first end wall and the second end wall corresponding to the half circumferential portion of the coil spring. The operability of the lost motion mechanism can be improved.
  • the shift change device further includes a shift stroke sensor that detects a shift operation amount, and the lost motion mechanism is integrated with the shift operation unit.
  • an operation side rotation unit that rotates about the rotation axis, and an integral operation with the change operation unit, rotates about the rotation axis, and the operation side rotation unit.
  • the sensor main body and the detected portion of the shift stroke sensor are connected to the operation side rotation portion and the change side rotation portion that rotate relative to each other in the lost motion mechanism.
  • a lost motion mechanism with a built-in shift stroke sensor can be configured, and downsizing by unitization can be achieved.
  • FIG. 1 is a left side view of a motorcycle according to an embodiment of the present invention. It is sectional drawing of the transmission and change mechanism of the said motorcycle. It is a schematic explanatory drawing of the clutch operation system containing a clutch actuator. It is a block diagram of a transmission system. It is a graph which shows the change of the supply hydraulic pressure of a clutch actuator. It is sectional drawing which follows the axial center of the shift spindle in 1st embodiment. It is a side view of the shift pedal and lost motion mechanism in a first embodiment.
  • FIG. 8 is a sectional view taken along line VIII-VIII in FIG. It is a side view of a pedal body.
  • FIG. 9B is a sectional view taken along line bb in FIG. 9A.
  • FIG. 10B is a sectional view taken along line bb of FIG. 10A. It is explanatory drawing of the stopper structure of a lost motion mechanism. It is explanatory drawing of the assembly jig
  • the present embodiment is applied to a motorcycle 1 (saddle-ride type vehicle) that is a saddle-ride type vehicle.
  • a front wheel 2 of the motorcycle 1 is supported by lower ends of a pair of left and right front forks 3.
  • Upper portions of the left and right front forks 3 are supported by a head pipe 6 at the front end portion of the vehicle body frame 5 via a steering stem 4.
  • a bar-type steering handle 4a is attached on the top bridge of the steering stem 4.
  • the vehicle body frame 5 includes a head pipe 6, a main tube 7 that extends from the head pipe 6 in the vehicle width direction (left and right direction) downward and rearward, a left and right pivot frame 8 that extends below the rear end of the main tube 7, And a seat frame 9 connected to the rear of the tube 7 and the left and right pivot frame 8.
  • a front end portion of the swing arm 11 is pivotally supported on the left and right pivot frame 8 so as to be swingable.
  • a rear wheel 12 of the motorcycle 1 is supported at the rear end of the swing arm 11.
  • a fuel tank 18 is supported above the left and right main tubes 7.
  • a front seat 19 and a rear seat cover 19a are supported side by side behind the fuel tank 18 and above the seat frame 9.
  • the periphery of the seat frame 9 is covered with a rear cowl 9a.
  • a power unit PU that is a prime mover of the motorcycle 1 is suspended below the left and right main tubes 7.
  • the power unit PU is linked to the rear wheel 12 via, for example, a chain transmission mechanism.
  • the power unit PU integrally has an engine 13 (drive source) located on the front side and a transmission 21 located on the rear side.
  • the engine 13 is, for example, a multi-cylinder engine in which the rotation shaft of the crankshaft 14 is aligned in the left-right direction (vehicle width direction).
  • the engine 13 raises the cylinder 16 above the front part of the crankcase 15.
  • the rear portion of the crankcase 15 is a transmission case 17 that houses the transmission 21.
  • the transmission 21 is a stepped transmission having a main shaft 22 (input shaft), a counter shaft 23 (output shaft), and a transmission gear group 24 straddling both shafts 22 and 23.
  • the counter shaft 23 constitutes the output shaft of the transmission 21 and thus the power unit PU.
  • An end portion of the countershaft 23 protrudes to the left side of the rear portion of the crankcase 15 and is connected to the rear wheel 12 through the chain transmission mechanism.
  • the main shaft 22 and the counter shaft 23 of the transmission 21 are arranged side by side behind the crankshaft 14 (see FIG. 1).
  • a clutch 26 that is operated by a clutch actuator 50 is coaxially disposed at the right end portion of the main shaft 22.
  • the clutch 26 is, for example, a wet multi-plate clutch, and is a so-called normal open clutch.
  • the clutch 26 enters a connected state where power can be transmitted by the hydraulic pressure supplied from the clutch actuator 50, and returns to a disconnected state where power cannot be transmitted when the hydraulic pressure is not supplied from the clutch actuator 50.
  • the rotational power of the crankshaft 14 is transmitted to the main shaft 22 via the clutch 26, and is transmitted from the main shaft 22 to the counter shaft 23 via an arbitrary gear pair of the transmission gear group 24.
  • a drive sprocket 27 of the chain transmission mechanism is attached to the left end portion of the countershaft 23 that protrudes to the rear left side of the crankcase 15.
  • a change mechanism 25 for switching the gear pair of the transmission gear group 24 is accommodated in the rear upper part of the transmission 21 (see FIG. 1).
  • the change mechanism 25 operates a plurality of shift forks 37 according to the pattern of the lead grooves formed on the outer periphery thereof by rotating a hollow cylindrical shift drum 36 parallel to the shafts 22 and 23, and a transmission gear group.
  • the gear pair used for power transmission between both shafts 22 and 23 in 24 is switched.
  • the change mechanism 25 has a shift spindle 31 parallel to the shift drum 36.
  • the shift arm 31a fixed to the shift spindle 31 rotates the shift drum 36, and the shift fork 37 is moved in the axial direction according to the lead groove pattern.
  • the pair of gears that can transmit power is switched (that is, the gear position is switched).
  • the shift spindle 31 has a shaft outer portion 31b protruding outward (leftward) in the vehicle width direction of the crankcase 15 so that the change mechanism 25 can be operated.
  • a shift load sensor 42 (shift operation detecting means) is coaxially attached to the outer shaft portion 31b of the shift spindle 31 (see FIG. 1).
  • the shaft outer portion 31b of the shift spindle 31 (or the rotation shaft of the shift load sensor 42) has a shaft end portion 31d protruding from the sensor case 63 of the shift load sensor 42 outward in the vehicle width direction.
  • a clamp fixing portion 31c is provided on the distal end side of the shaft end portion 31d.
  • the base end portion 33a of the swing lever 33 is clamped and fixed to the clamp fixing portion 31c.
  • the swing lever 33 extends rearward from the base end portion 33a.
  • the upper end portion of the link rod 34 is connected to the tip end portion 33b of the swing lever 33 via the upper ball joint 34a so as to be swingable.
  • the lower end portion of the link rod 34 is swingably connected to a shift pedal 32 that is operated by the driver through a lower ball joint 34b.
  • the front end portion of the shift pedal 32 is supported by the support boss 15a of the crankcase 15 so as to be swingable up and down via a rotation shaft 38 extending in the left-right direction.
  • the support boss 15a projects from the lower outer wall of the crankcase 15 toward the outside in the vehicle width direction.
  • the rotating shaft 38 is constituted by, for example, a stepped bolt 39 along the vehicle width direction.
  • the stepped bolt 39 includes a screw shaft 39a that is tightened in the support boss 15a, a shaft portion 39b that has a smaller diameter than the support boss 15a and continues to the outside in the vehicle width direction of the support boss 15a, and a flat shape that suppresses the axial width. Head 39c.
  • the front end portion of the shift pedal 32 is supported on the outer periphery of the shaft portion 39 b of the stepped bolt 39.
  • a pedal portion 71c is provided for hooking the driver's feet on the step 32a.
  • a lower end portion of a link rod 34 is connected to the front and rear intermediate portion of the shift pedal 32 via a lower ball joint 34b.
  • the shift load sensor 42 is a state in which the shaft outer side portion 31 b is passed through a portion of the outer wall 17 a of the transmission case 17 that projects the shaft outer portion 31 b of the shift spindle 31 outward in the vehicle width direction. It is attached from the outside in the vehicle width direction.
  • the shift load sensor 42 is disposed between the swing lever 33 attached to the shaft end 31 d of the shift spindle 31 and the outer wall 17 a of the transmission case 17.
  • the shift load sensor 42 is a so-called magnetostrictive torque sensor, and directly detects the rotation operation torque input to the shift spindle 31.
  • the shift load sensor 42 forms two magnetostrictive material fixing portions 61 arranged in the axial direction at the detection target portion of the shift spindle 31, and contacts the detection coils 62 in a non-contact manner on the outer side in the radial direction of each magnetostrictive material fixing portion 61. They are facing each other.
  • the shift load sensor 42 detects a change in the magnetic field generated in each magnetostrictive material fixing portion 61 when a torque is applied to the shift spindle 31 from a change in induced electromotive force generated in each detection coil 62.
  • the shift load sensor 42 can detect torque (shift operation load) input to the shift spindle 31 from a change in induced electromotive force.
  • Both detection coils 62 are accommodated in a sensor case 63 through which the shift spindle 31 passes.
  • the assembly including the detection coil 62 and the sensor case 63 is referred to as a sensor body 42a.
  • the sensor case 63 (sensor body 42a) is fixed to the fixed boss 17a1 projecting from the outer wall 17a of the transmission case 17 with a bolt B1.
  • a bearing portion 64 that rotatably supports the shift spindle 31 is provided outside the sensor case 63 in the vehicle width direction.
  • the bearing portion 64 supports the shift spindle 31 via a needle bearing 64a.
  • an outer opening portion 65 that is slightly larger in diameter than the bearing portion 64 is formed.
  • a dust seal 65 a that seals between the inner peripheral surface of the outer open portion 65 and the outer peripheral surface of the shift spindle 31 is fitted into the inner periphery of the outer open portion 65.
  • the dust seal 65 a prevents foreign matters such as dust outside the vehicle from reaching the detection coil 62.
  • a fitting protrusion 66 that protrudes toward the outer wall 17a of the transmission case 17 is formed at the end of the sensor case 63 on the transmission case 17 side.
  • a through hole 67 through which the shift spindle 31 passes with a space is formed in the outer side wall 17a.
  • the fitting protrusion 66 has a cylindrical shape through which the shift spindle 31 penetrates at an interval, and is fitted into the through hole 67 from the outside in the vehicle width direction.
  • the through hole 67 has a circular shape coaxial with the shift spindle 31.
  • the fitting protrusion 66 has a cylindrical shape coaxial with the shift spindle 31.
  • a collar portion 67a wider than the outer wall 17a in the thickness direction (vehicle width direction) of the outer wall 17a is formed at the periphery of the through hole 67.
  • An O-ring 66a held in the fitting groove on the outer circumferential surface of the fitting projection 66 is in close contact with the inner circumferential surface of the collar portion 67a.
  • the inner diameter of the outer opening 65 of the sensor case 63 is smaller than the inner diameter of the collar portion 67a (the inner diameter of the through hole 67). That is, since the opening itself sealed by the sealing member is small, it is easy to prevent the entry of foreign matter outside the vehicle.
  • An oil seal 66 b that seals between the inner peripheral surface of the insertion protrusion 66 and the outer peripheral surface of the shift spindle 31 is inserted into the inner periphery of the insertion protrusion 66 of the sensor case 63. That is, seal members (dust seal 65a, oil seal 66b) that seal between the outer peripheral surface of the shift spindle 31 and the inner peripheral surface of the sensor case 63 are disposed on both sides of the shift spindle 31 in the axial direction between the two detection coils 62. Are provided.
  • the oil seal 66 b prevents engine oil in the transmission case 17 from reaching the detection coil 62.
  • the swing lever 33 is configured such that the distal end portion 33b to which the link rod 34 is coupled is offset from the base end portion 33a coupled to the shift spindle 31 to the side away from the transmission case 17 (outside in the vehicle width direction). Yes.
  • the upper end portion (upper ball joint 34 a) of the link rod 34 is connected to the tip end portion 33 b of the swing lever 33 from the transmission case 17 side.
  • the connecting portion (upper ball joint 34a) of the link rod 34 to the swing lever 33 is disposed between the tip end portion 33b of the swing lever 33 and the shift load sensor 42 in the vehicle width direction.
  • a shift change device 35 that includes a shift pedal 32, a link rod 34, and a change mechanism 25 is configured to change the gear of the transmission 21.
  • the speed change operation of the transmission 21 (the foot operation of the shift pedal 32) is performed by the driver, and the connection / disconnection operation of the clutch 26 is automatically performed by electric control according to the operation of the shift pedal 32.
  • the so-called semi-automatic transmission system is adopted.
  • the transmission system includes a clutch actuator 50, an ECU 60 (Electronic Control Unit, control unit), and various sensors 41 to 45.
  • the ECU 60 detects from a drum angle sensor (gear position sensor) 41 that detects a shift position from the rotation angle of the shift drum 36 and a shift load sensor (torque sensor) 42 that detects an operation torque input to the shift spindle 31.
  • a drum angle sensor position sensor
  • a shift load sensor tilt sensor
  • the operation of the clutch actuator 50 is controlled, and the ignition device 46 and the fuel injection device 47 are controlled. Control the operation.
  • Detection information from hydraulic pressure sensors 57 and 58 (see FIG. 3) of the clutch actuator 50 is also input to the ECU 60.
  • the clutch actuator 50 is controlled by the ECU 60 to control the hydraulic pressure for connecting and disconnecting the clutch 26.
  • the clutch actuator 50 includes an electric motor 52 (hereinafter simply referred to as a motor 52) as a drive source, a master cylinder 51 driven by the motor 52, and an oil passage provided between the master cylinder 51 and the hydraulic supply / discharge port 50a. And a forming portion 53.
  • the master cylinder 51 strokes the piston 51b in the cylinder body 51a by driving the motor 52 so that the hydraulic oil in the cylinder body 51a can be supplied to and discharged from the slave cylinder 28.
  • reference numeral 51 e denotes a reservoir connected to the master cylinder 51.
  • the oil passage forming portion 53 has a valve mechanism (solenoid valve 56) that opens or closes an intermediate portion of the main oil passage 53m extending from the master cylinder 51 to the clutch 26 side (slave cylinder 28 side).
  • the main oil passage 53 m of the oil passage forming portion 53 is divided into an upstream oil passage 53 a that is closer to the master cylinder 51 than the solenoid valve 56 and a downstream oil passage 53 b that is closer to the slave cylinder 28 than the solenoid valve 56. It is done.
  • the oil passage forming unit 53 further includes a bypass oil passage 53c that bypasses the solenoid valve 56 and communicates the upstream oil passage 53a and the downstream oil passage 53b.
  • the solenoid valve 56 is a so-called normally open valve.
  • the bypass oil passage 53c is provided with a one-way valve 53c1 that circulates hydraulic oil only in the direction from the upstream side to the downstream side.
  • An upstream hydraulic sensor 57 that detects the hydraulic pressure of the upstream oil passage 53 a is provided on the upstream side of the solenoid valve 56.
  • a downstream oil pressure sensor 58 that detects the oil pressure in the downstream oil passage 53 b is provided on the downstream side of the solenoid valve 56.
  • the clutch actuator 50 is accommodated in, for example, a rear cowl 9a.
  • the slave cylinder 28 is attached to the rear left side of the crankcase 15.
  • the clutch actuator 50 and the slave cylinder 28 are connected via a hydraulic pipe 53e (see FIG. 3).
  • the slave cylinder 28 is coaxially arranged on the left side of the main shaft 22.
  • the slave cylinder 28 presses the push rod 28a penetrating through the main shaft 22 to the right.
  • the slave cylinder 28 pushes the push rod 28a to the right, thereby operating the clutch 26 to the connected state via the push rod 28a.
  • the slave cylinder 28 releases the push rod 28a and returns the clutch 26 to the disconnected state.
  • a solenoid valve 56 is provided in the oil passage forming portion 53 of the clutch actuator 50, and after the hydraulic pressure is supplied to the clutch 26 side, the solenoid valve 56 is closed.
  • the hydraulic pressure supplied to the clutch 26 side is maintained, and the hydraulic pressure is supplemented by the amount of pressure drop (recharged by the amount of leak), so that energy consumption can be suppressed.
  • the vertical axis indicates the supply hydraulic pressure detected by the downstream hydraulic pressure sensor 58
  • the horizontal axis indicates the elapsed time.
  • the downstream hydraulic pressure may increase due to a temperature rise or the like. If the oil pressure fluctuation is small on the downstream side, it can be absorbed by an accumulator (not shown) provided in the clutch actuator 50, and the motor 52 and the solenoid valve 56 are not actuated every time the oil pressure fluctuation occurs to increase power consumption.
  • the solenoid valve 56 is gradually opened to reduce the downstream side by, for example, reducing the power supply to the solenoid valve 56. Relieve the oil pressure to the upstream side.
  • the shift pedal 32 is divided into a pedal body 71 and a pedal-side rotating member 72.
  • the pedal body 71 is rotated by a force input by the driver's foot operation (shift operation).
  • the pedal body 71 includes a cylindrical pedal base portion 71a that passes through the rotation shaft 38, an arm portion 71b that extends rearward from the pedal base portion 71a, and an outer side in the vehicle width direction from the rear end portion of the arm portion 71b (in this embodiment, left And a rod-shaped pedal portion 71c standing up in the direction.
  • the pedal base 71a has an end surface on the outer side in the vehicle width direction inclined so as to protrude outward in the vehicle width direction toward the rear side (see FIG. 8).
  • the arm portion 71b has a plate shape with the thickness direction directed in the vehicle width direction, and the front portion is bent obliquely inward in the vehicle width direction.
  • the front portion of the arm portion 71b is connected to the rear portion of the pedal base portion 71a so that the outer surface thereof is flush with the end surface of the pedal base portion 71a on the outer side in the vehicle width direction.
  • a rubber member 71c1 is attached to the pedal portion 71c.
  • a pedal extension portion 71d having a fan shape around the rotation shaft 38 in a side view is integrally formed.
  • a first holding portion 73 and a first stopper portion 74 are integrally formed on the inner side in the vehicle width direction of the pedal extension portion 71d.
  • the pedal body 71 constitutes a speed change operation unit 75 that rotates in response to an input for switching the speed change gear.
  • the pedal-side rotating member 72 includes a member base 72a that is inserted through the pedal base 71a, a member extension 72b that extends below the member base 72a so as to overlap the pedal extension 71d in a side view, and a member extension. 72b and a link connecting portion 72c that extends above the member base 72a and connects the lower end portion of the link rod 34 are integrally provided.
  • the member base 72a is supported on the outer periphery of the pedal base 71a so as to be rotatable about the rotation shaft 38.
  • a positioning step 71e for positioning the outer end in the vehicle width direction of the member base 72a is formed on the outer periphery of the pedal base 71a.
  • a thrust washer 72d is interposed between the positioning step 71e and the member base 72a.
  • a second thrust washer 72e is interposed between the end surface on the inner side in the vehicle width direction of the pedal base 71a and the end surface on the outer side in the vehicle width direction of the support boss 15a.
  • the second thrust washer 72e has a larger diameter than the pedal base 71a and the support boss 15a, and faces the thrust washer 72d in the axial direction of the rotation shaft 38.
  • a member base 72a is rotatably held between the second thrust washer 72e and the thrust washer 72d.
  • a second holding portion 76 is integrally formed on the outer side in the vehicle width direction of the member extending portion 72b, and a second stopper portion 77 is detachably attached.
  • the link connecting portion 72c is formed to be bent so as to be displaced outward in the vehicle width direction behind the pedal base portion 71a.
  • the pedal side rotation member 72 can rotate in conjunction with the shift spindle 31 via the link rod 34 without causing lost motion (without losing movement).
  • the shift spindle 31 rotates in conjunction with the shift operation unit 75 (pedal body 71), and constitutes a change operation unit 78 that switches the transmission gear of the transmission 21 (see FIG. 6).
  • the pedal-side rotation member 72, the link rod 34, and the lost motion mechanism 80 described later are included in an interlocking mechanism 79 that interlocks the shift spindle 31 and the speed change operation unit 75.
  • a lost motion mechanism 80 is configured between the pedal body 71 and the pedal side rotation member 72.
  • the lost motion mechanism 80 is integrated with the speed change operation unit 75 (pedal body 71) and can be rotated about the rotation shaft 38, and the rotation shaft with respect to the operation side rotation unit 81.
  • a change-side rotation portion 82 that can rotate relative to the center of the rotation shaft 38 and that can rotate integrally with the change operation portion 78 (shift spindle 31) via the link rod 34 and rotate about the rotation shaft 38;
  • a coil spring 83 (elastic member) serving as a lost motion spring held between the operation side rotation unit 81 and the change side rotation unit 82.
  • the operation side rotation part 81 is constituted by a pedal extension part 71 d of the pedal body 71
  • the change side rotation part 82 is constituted by a member extension part 72 b of the pedal side rotation member 72.
  • the lost motion mechanism 80 can transmit the rotation of the operation side rotation unit 81 to the change side rotation unit 82 through the elastic force of the coil spring 83.
  • the lost motion mechanism 80 allows the operation side rotation unit 81 to rotate before the change side rotation unit 82.
  • the rotational force of the change side rotation unit 82 is accumulated in the coil spring 83. That is, the lost motion mechanism 80 holds the start of rotation of the pedal-side rotation member 72 until the pedal body 71 rotates by a predetermined amount, and stores the shift operation force (pedal stroke force) input to the pedal body 71. Is possible.
  • the lost motion mechanism 80 transmits the rotation of the pedal main body 71 to the pedal-side rotation member 72 via a coil spring 83 that is a stock raising member.
  • the lost motion mechanism 80 compresses the coil spring 83 when the shift spindle 31 does not rotate in conjunction with the shift pedal 32 due to shift of the shifter meshing of the transmission 21 (the rotation is delayed).
  • the pedal body 71 is allowed to rotate (shift operation) by a predetermined angle.
  • the lost motion mechanism 80 applies an operating force (rotational power) to the pedal body 71 to the coil spring 83 while allowing the pedal body 71 to rotate.
  • the lost motion mechanism 80 rotates the shift spindle 31 with the revolving force that has been stored and the pedal operating force after the storage, and ensures the amount of rotation of the shift spindle 31 that is necessary for shifting.
  • the lost motion mechanism 80 has a coil spring 83, which is a power storage member, disposed below the rotation shaft 38 of the shift pedal 32, for example.
  • the coil spring 83 is disposed so that the axial direction (stretching direction) is along the rotational direction (circumferential direction) about the rotational shaft 38.
  • the coil spring 83 extends linearly along the expansion / contraction direction, and is tangential to the circumference of the center of the rotation shaft 38 when viewed from the direction along the rotation shaft 38 (as viewed in the axial direction of the rotation shaft 38). It is arranged along.
  • the periphery of the shift pedal 32 may protrude outward in the vehicle width direction. That is, the torsion coil spring 83 is disposed by winding the outer periphery of the rotation shaft 38 so as to pass through the rotation shaft 38, and therefore, the axial direction of the rotation shaft 38 coincides with the rotation shaft 38. In this case, the length of the rotating shaft 38 may be increased by the axial length (the number of windings) of the torsion coil spring 83.
  • the coil spring 83 is arranged so that the axial direction of the coil spring 83 is along the rotational direction of the rotational shaft 38. For this reason, in this embodiment, the increase in the length of the rotating shaft 38 is suppressed irrespective of the axial direction length (the number of windings) of the coil spring 83 with respect to the above example. Therefore, the extension of the periphery of the shift pedal 32 to the outside in the vehicle width direction is suppressed while increasing the degree of freedom in setting the spring characteristics of the coil spring 83.
  • the lost motion mechanism 80 includes a holding portion 84 that houses and holds the coil spring 83 in a compressed state by a predetermined amount.
  • the holding portion 84 includes a first holding portion 73 provided integrally with the pedal main body 71 (transmission operation portion 75) and a second holding portion provided integrally with the pedal side rotation member 72 forming a part of the change operation portion 78. It is divided into 76.
  • the first holding portion 73 forms a semi-cylindrical first concave space 73 a that can accommodate the semicircular portion of the coil spring 83 on the inner side in the vehicle width direction.
  • a pair of first end walls 73b capable of pressing both ends of the half-circumferential portion in the expansion / contraction direction are formed.
  • the second holding portion 76 forms a semi-cylindrical second concave space 76 a that can accommodate a semicircular portion on the outer side in the vehicle width direction of the coil spring 83, and the coil spring 83 that is accommodated.
  • a pair of second end walls 76b that can press both ends in the expansion / contraction direction in the half-circumferential portion are formed.
  • the first holding portion 73 and the second holding portion 76 are formed so as to have the same width in the rotation direction around the rotation shaft 38 (the expansion and contraction direction of the coil spring 83).
  • the first holding portion 73 and the second holding portion 76 are formed so as to overlap each other when viewed in the axial direction of the rotation shaft 38 when the positions in the rotation direction of the rotation shaft 38 coincide with each other (see FIG. 7).
  • This state is the initial state of the holding unit 84.
  • the first concave space 73a and the second concave space 76a are opposed to each other in the axial direction of the rotation shaft 38.
  • the first concave space 73a and the second concave space 76a form a cylindrical storage space 84a in which the coil spring 83 can be stored.
  • the coil spring 83 housed in the housing space 84 a presses the first end wall 73 b and the second end wall 76 b so as to maintain the initial state of the holding portion 84, and the pedal body 71 and the pedal side rotating member 72. Is energized.
  • maintenance part 76 curve the wall part of the outer peripheral side so that the circular arc shape centering on the rotating shaft 38 may be made.
  • the first holding portion 73 and the second holding portion 76 are first rotated when they rotate relative to each other in the rotation direction about the rotation shaft 38.
  • the coil spring 83 is compressed between the first end wall 73 b and the second end wall 76 b that are close to each other in the holding portion 73 and the second holding portion 76, and the force input to the speed change operation portion 75 is stored.
  • the first holding portion 73 of the pedal body 71 rotates relative to the second holding portion 76 of the pedal-side rotation member 72 in the direction of the arrow U. Then, the first end wall 73b opposite to the arrow U in the first holding part 73 and the second end wall 76b on the arrow U side in the second holding part 76 approach each other, and a coil is formed between these both end walls.
  • the spring 83 is compressed, and the force input to the speed change operation unit 75 is fed.
  • the first holding portion 73 of the pedal body 71 is It rotates relative to the second holding portion 76 of the pedal side rotation member 72 in the direction of arrow D. Then, the first end wall 73b opposite to the arrow D in the first holding part 73 and the second end wall 76b on the arrow D side in the second holding part 76 approach each other, and a coil is formed between these both end walls.
  • the spring 83 is compressed, and the force input to the speed change operation unit 75 is fed.
  • the operation side turning portion 81 of the pedal body 71 is provided with a first stopper portion 74, and the change side turning portion 82 of the pedal side turning member 72 is provided with the first stopper portion 74 at the center of the turning shaft 38.
  • a pair of second stopper portions 77 sandwiched in the rotation direction are provided.
  • the first stopper portion 74 and the second stopper portion 77 are engaged with each other in the rotation direction about the rotation shaft 38, so that the relative rotation amount of the operation side rotation portion 81 and the change side rotation portion 82 (and thus the pedal). Relative rotation amount of the main body 71 and the pedal-side rotation member 72).
  • the first stopper portion 74 is located below the pedal base 71 a and is directed toward the central portion of the first holding portion 73 in the rotational direction around the rotational shaft 38. It extends along the radial direction.
  • a pair of second stopper portions 77 are disposed on both sides of the first stopper portion 74 in the rotational direction around the rotational shaft 38 with gaps S 1 and S 2, respectively.
  • reference numeral 74a denotes a first contact surface on both sides of the first stopper portion 74 in the rotational direction
  • reference numeral 77a denotes a second contact surface that opposes the first contact surface 74a in the second stopper portion 77 in the rotational direction.
  • the clearance S1 on the arrow U side of the first stopper portion 74 enables the pedal body 71 to be rotated by an angle A1 in the shift-up direction with respect to the pedal-side rotation member 72.
  • the clearance S2 on the arrow D side of the first stopper portion 74 enables the pedal body 71 to be rotated by an angle A2 in the shift-down direction with respect to the pedal-side rotation member 72.
  • the angle of the pedal body 71 that can be rotated in the shift-up direction and the angle that can be rotated in the shift-down direction can be made different. That is, the rotation angle until the first stopper portion 74 and the second stopper portion 77 abut each other by the rotation of the pedal body 71 in the upshift direction, and the first stopper by the rotation of the pedal body 71 in the downshift direction.
  • the rotation angle until the part 74 and the second stopper part 77 abut each other can be made different.
  • the pair of second stopper portions 77 are separate from the main body of the change-side rotation portion 82 (hereinafter referred to as the rotation portion main body 82a), and are screwed to the stopper fixing portion 82b of the rotation portion main body 82a. It is detachably fixed by. That is, the pair of second stopper portions 77 are provided so as to be interchangeable with respect to the main body of the pedal side rotation member 72.
  • a plurality of angles of the second contact surface 77a can be set.
  • the relative rotation angle of the pedal main body 71 and the pedal side rotation member 72 until the second contact surface 77a of the second stopper portion 77 and the first contact surface 74a of the first stopper portion 74 abut each other is variable. It becomes. Therefore, the angle at which the pedal body 71 can be rotated in the upshift direction and the angle at which the pedal body 71 can be rotated in the downshift direction can be easily changed.
  • the pair of second stopper portions 77 individually replaceable, an angle that allows the pedal body 71 to be rotated in the upshift direction, and an angle that allows the pedal body 71 to be rotated in the downshift direction. , Can be changed individually.
  • the first stopper portion 74 may be configured separately and attachable to the rotation portion main body 81a of the operation side rotation portion 81 so that the angle at which the pedal main body 71 can be rotated can be changed. That is, at least one of the first stopper portion 74 and the second stopper portion 77 may be separated and detachable from the corresponding ones of the change side rotation portion 82 and the operation side rotation portion 81.
  • the coil spring 83 is assembled in the holding portion 84 in a state compressed by a predetermined amount by the assembly jig 90.
  • the assembly jig 90 includes a jig bolt 91 (shaft member) that inserts the screw shaft 91a into the coil spring 83, a jig nut 92 that is screwed to the screw shaft 91a of the jig bolt 91, and the jig bolt 91.
  • the first washer 95A is inserted through the screw shaft 91a on the head 91b side, and the second washer 96A is inserted through the screw shaft 91a on the jig nut 92 side.
  • the first washer 95A includes a first collar portion 93 that abuts against the seating surface of the head 91b of the jig bolt 91, and a first washer body that expands in diameter at the end of the first collar portion 93 opposite to the head 91b. 95 in an integrated manner.
  • the second washer 96A includes a second collar portion 94 that comes into contact with the seating surface of the jig nut 92, a second washer body 96 that expands in diameter at the end opposite to the jig nut 92 in the second collar portion 94, Is integrated.
  • the first washer 95 ⁇ / b> A and the second washer 96 ⁇ / b> A are assembled to the holding portion 84 together with the coil spring 83.
  • the first collar portion 93 and the first washer main body 95 may be separate.
  • the second collar portion 94 and the second washer main body 96 may be separate.
  • a first notch 73c (insertion / removal portion) portion into which the first collar portion 93 and the second collar portion 94 of the assembly jig 90 can be inserted is formed on the pair of first end walls 73b of the first holding portion 73, respectively.
  • Each of the first cutouts 73c has a semicircular shape that matches the half-circumferential portion of the corresponding one of the first collar portion 93 and the second collar portion 94.
  • a second notch 76c (insertion / removal part) part through which the first collar part 93 and the second collar part 94 of the assembly jig 90 can be inserted.
  • Each of the second cutout portions 76c has a semicircular shape that matches the half-circumferential portion of the corresponding one of the first collar portion 93 and the second collar portion 94.
  • the first washer 95A and the second washer 96A are arranged at both ends of the natural length coil spring 83.
  • the screw shaft 91a of the jig bolt 91 is inserted through each central opening of the first washer 95A and the second washer 96A.
  • a jig nut 92 is screwed onto a screw shaft 91 a that passes through the second washer 96 ⁇ / b> A of the jig bolt 91.
  • the shift change device 35 in the above embodiment transmits the driving force received from the engine 13 to the main shaft 22 to the countershaft 23 via any one of the transmission gears of the multiple-stage transmission gear group 24.
  • the transmission 21 that is output in this manner, the transmission operation unit 75 that rotates in response to the input for switching the transmission gear of the transmission 21, and the transmission operation unit 75 that rotates in conjunction with the lost motion mechanism 80.
  • the lost motion mechanism 80 includes a change operation unit 78 that switches the transmission gears, and the lost motion mechanism 80 transmits power that links the transmission operation unit 75 and the change operation unit 78 via the elastic force of the elastic member (coil spring 83).
  • the lost motion mechanism 80 is disposed on the rotation shaft 38 of the speed change operation unit 75, and the coil spring 83 is extended by the coil spring 83. Direction, are arranged so as to extend along the rotational direction of the rotating shaft 38 around which is arranged a lost motion mechanism 80.
  • the lost motion mechanism 80 power accumulation mechanism that interposes the biasing force of the elastic member is provided between the speed change operation portion 75 and the change operation portion 78 that are linked to shift the transmission 21.
  • the speed change operation portion 75 can rotate the change operation portion 78 to perform a speed change. Further, it is possible to prevent the change operation unit 78 from rotating due to an unintended external force applied to the speed change operation unit 75 and to suppress an unintended operation of the transmission 21.
  • the lost motion mechanism 80 power accumulation mechanism
  • the coil spring 83 as an elastic member is centered on the rotation shaft 38 of the speed change operation unit 75 provided with the lost motion mechanism 80.
  • the lost motion mechanism is arranged along the rotation direction (circumferential direction) (in other words, along the tangential direction of the circumference of the rotation shaft 38 when viewed from the axial direction of the rotation shaft 38).
  • the torsion coil spring is disposed so as to wind the outer periphery of the rotation shaft 38 provided with 80
  • an increase in the axial length of the rotation shaft 38 can be suppressed. Therefore, an increase in the size of the shift change device 35 when the lost motion mechanism 80 is provided can be suppressed.
  • the lost motion mechanism 80 is integrated with the speed change operation unit 75, and is integrated with the operation side rotation unit 81 that rotates about the rotation shaft 38 and the change operation unit 78.
  • the change-side rotation unit 82 that can rotate relative to the operation-side rotation unit 81, the operation-side rotation unit 81, and the change-side rotation unit 82.
  • a coil spring 83 held in between, and the operation side turning portion 81 has a first holding portion 73 that forms a first concave space 73a that can accommodate a half-circular portion of the coil spring 83.
  • the side rotation part 82 has a second holding part 76 that forms a second concave space 76a that can accommodate the remaining half-circumferential part of the coil spring 83.
  • the first holding part 73 and the second holding part 76 are One concave space 73a and second The holding spaces 84 for accommodating the entire coil spring 83 are formed by making the shaped spaces 76a face each other, and the first holding portion 73 can press both ends in the expansion / contraction direction of the half circumference portion of the accommodated coil spring 83.
  • the second holding portion 76 has a pair of second end walls 76b that can press both ends in the expansion / contraction direction of the remaining half-circumferential portion of the accommodated coil spring 83, and has a pair of first end walls 73b.
  • the first holding unit 73 and the second holding unit 76 approach each other in the first holding unit 73 and the second holding unit 76 when the operation side rotating unit 81 and the change side rotating unit 82 rotate relative to each other.
  • the coil spring 83 is compressed between the one end wall 73b and the second end wall 76b, and the force input to the speed change operation unit 75 is stored.
  • the coil spring 83 arranged along the rotational direction of the speed change operation unit 75 is held in the holding unit 84 including the first holding unit 73 and the second holding unit 76 having a half-recessed shape.
  • the operation side rotation unit 81 and the change side rotation unit 82 rotate relative to each other, the first end wall 73b and the second end wall 76b of the first holding unit 73 and the second holding unit 76 approach each other.
  • the coil spring 83 By compressing the coil spring 83 in between, the force input to the speed change operation unit 75 can be stored. As a result, unintended transmission of external force in both the shift-up direction and the shift-down direction can be easily suppressed by the single coil spring 83.
  • the shift change device 35 further includes a shift pedal 32 that receives a speed change operation by a driver's foot operation.
  • the shift pedal 32 is relative to a pedal body 71 serving as a speed change operation unit 75 and the pedal body 71.
  • a lost-side motion mechanism 80 is configured between the pedal body 71 and the pedal-side rotating member 72. According to this configuration, the components of the lost motion mechanism 80 can be provided integrally with the shift pedal 32, and the lost motion mechanism 80 can be provided without significantly changing the component configuration on the shift pedal 32 side. Thereby, after adding the lost motion mechanism 80, it is possible to reduce the number of parts and suppress the cost increase while reducing the size of the periphery, improving the versatility of each part, and facilitating assembly.
  • the lost motion mechanism 80 is integrated with the speed change operation unit 75, and is integrated with the operation side rotation unit 81 that rotates about the rotation shaft 38 and the change operation unit 78.
  • the change-side rotation unit 82 that can rotate relative to the operation-side rotation unit 81, the operation-side rotation unit 81, and the change-side rotation unit 82.
  • a second stopper portion 77 that defines a relative rotation amount between the operation side rotation portion 81 and the change side rotation portion 82 is provided.
  • the relative rotation amount (compression amount of the coil spring 83) of the operation side rotation unit 81 and the change side rotation unit 82 is set according to the shape and position of the first stopper unit 74 and the second stopper unit 77. It is possible to make adjustments by changing the above, and the characteristics of the lost motion mechanism 80 can be easily changed.
  • the shift change device 35 when the shift operation unit 75 is rotated in the shift-up direction, the rotation amount with which the first stopper unit 74 and the second stopper unit 77 are in contact with each other, and the shift-down direction of the shift operation unit 75 The rotation amount at which the first stopper portion 74 and the second stopper portion 77 abut each other is different from each other.
  • the relative rotation amount (compression amount of the coil spring 83) of the operation-side rotation unit 81 and the change-side rotation unit 82 set by the two stopper units is separately determined in the shift-up direction and the shift-down direction.
  • the characteristics of the lost motion mechanism 80 can be made different between the shift-up direction and the shift-down direction.
  • the relative rotation amount (compression amount of the coil spring 83) of the operation side rotation unit 81 and the change side rotation unit 82 is set to at least one of the first stopper unit 74 and the second stopper unit 77. It can be easily adjusted by replacement. For this reason, while changing the characteristic of the lost motion mechanism 80 easily with a vehicle, parts other than the stopper part to replace
  • the shaft member of the assembly jig 90 that compresses the coil spring 83 on the first end wall 73b of the first holding portion 73 and the second end wall 76b of the second holding portion 76. Insertion / removal portions (notches 73c, 76c) into which (the jig bolts 91) can be inserted / removed are provided. According to this configuration, even when the coil spring 83 having a high set load is used, the shaft member of the assembly jig 90 can be removed after the coil spring 83 is assembled while the coil spring 83 is easily assembled. The attachment and replacement work of the coil spring 83 can be facilitated.
  • washers 95A and 96A are provided between both ends of the coil spring 83 and the first end wall 73b of the first holding portion 73 and the second end wall 76b of the second holding portion 76, respectively. Is intervened. According to this configuration, when the coil spring 83 is assembled, the washers 95A and 96A are interposed at both ends thereof, so that the coil spring 83 can be easily compressed evenly by the assembly jig 90, and the coil spring 83 is attached and replaced. Work can be further facilitated.
  • the swing lever 33 is divided into a lever main body 101 fixed to the shift spindle 31 and a change-side rotary member 102 that can be rotated relative to the lever main body 101 and interlocked integrally with the speed change operation unit 75. ing.
  • a lost motion mechanism 80 is configured between the lever main body 101 and the change-side rotating member 102.
  • the shift pedal 32 (transmission operation part 75) of 2nd embodiment is not divided
  • the lever main body 101 integrally includes a cylindrical lever base 101a that is inserted through the shaft end 31d of the shift spindle 31 and a lever extension 101d that extends forward from the lever base 101a, for example.
  • the lever base 101a is clamped to the shaft end 31d.
  • a first holding portion 73 and a first stopper portion 74 are integrally formed inside the lever extending portion 101d in the vehicle width direction.
  • the lever main body 101 constitutes a part of the change operation unit 78.
  • the change-side rotating member 102 includes a cylindrical member base portion 102a inserted through the lever base portion 101a, a member extending portion 102b extending forward from the member base portion 102a, for example, and a rear end extending from the member base portion 102a to the upper end of the link rod 34. And a link connecting part 102c for connecting the parts together.
  • the member base portion 102a is supported on the outer periphery of the lever base portion 101a so as to be rotatable around the center of the shift spindle 31 (rotation shaft center).
  • a positioning step 101e for positioning the outer end in the vehicle width direction of the member base 102a is formed on the outer periphery of the lever base 101a.
  • a thrust washer 72d is interposed between the positioning step 101e and the member base 102a.
  • a snap ring 72e 'for positioning the inner end in the vehicle width direction of the member base 102a and preventing the lever base 101a from coming off is attached to the outer periphery of the lever base 101a on the inner side in the vehicle width direction.
  • a second holding portion 76 is integrally formed on the outer side in the vehicle width direction of the member extending portion 102b, and a second stopper portion 77 is detachably attached.
  • the change-side rotating member 102 can rotate in conjunction with the shift pedal 32 via the link rod 34 without causing lost motion (without losing motion).
  • the change-side rotating member 102, the link rod 34, and the lost motion mechanism 80 are included in an interlocking mechanism 79 that interlocks the shift spindle 31 and the shift pedal 32.
  • a lost motion mechanism 80 is configured between the lever main body 101 and the change-side rotating member 102.
  • the lost motion mechanism 80 is integrally formed with the change operation unit 78 (shift spindle 31), a change side rotation unit 82 that can rotate about the center of the shift spindle 31, and the center of the shift spindle 31 with respect to the change side rotation unit 82.
  • an operation side rotation unit 81 that can rotate about the shift spindle 31 in an integrated manner with the speed change operation unit 75 (shift pedal 32) via the link rod 34.
  • a coil spring 83 serving as a lost motion spring held between the rotation unit 81 and the change-side rotation unit 82.
  • the change side rotation part 82 is configured by a lever extension part 101 d of the lever main body 101, and the operation side rotation part 81 is configured by a member extension part 102 b of the change side rotation member 102.
  • the function of the lost motion mechanism 80 is the same as that of the first embodiment.
  • the lost motion mechanism 80 has a coil spring 83, which is a stock raising member, disposed in front of the shift spindle 31, for example.
  • the coil spring 83 is arranged so that the axial direction (stretching direction) is along the rotational direction (circumferential direction) around the center of the shift spindle 31.
  • the coil spring 83 extends linearly along the expansion / contraction direction, and is along the tangential direction of the circumference of the center of the shift spindle 31 when viewed from the direction along the shift spindle 31 (as viewed in the axial direction of the shift spindle 31). Is arranged.
  • the components of the lost motion mechanism 80 can be provided integrally with the swing lever 33 supported by the shift spindle 31, and the lost motion mechanism 80 is provided without significantly changing the component configuration on the speed change operation unit 75 side. be able to. As a result, after adding the lost motion mechanism 80, it is possible to reduce the size of the periphery, improve versatility, facilitate assembly, and increase the number of components and suppress cost increase.
  • the shift pedal 32 is directly supported by the shift spindle 31.
  • the shift pedal 32 having the lost motion mechanism 80 according to the first embodiment is attached to the shift spindle 31 instead of the swing lever 33 shown in the drawing.
  • FIGS. 1 and 2 a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
  • This embodiment is different from the first embodiment in that a shift stroke sensor 48 that detects a shift operation amount is disposed at a portion constituting the lost motion mechanism 80.
  • the other components that are the same as those in the first embodiment are given the same reference numerals, and detailed descriptions thereof are omitted.
  • the shift stroke sensor 48 is an alternative to the shift load sensor 42 and detects that a shift operation has been performed from the operation stroke (rotation angle) of the shift pedal 32. That is, the shift stroke sensor 48 detects the shift operation amount, and detects that the shift operation has been performed when the shift operation amount reaches a predetermined amount.
  • the sensor main body 48a of the shift stroke sensor 48 is provided on one of the operation side rotation part 81 and the change side rotation part 82 of the lost motion mechanism 80, and the detected part 48b such as a magnet of the shift stroke sensor 48 is provided on the operation side. It is provided on the other side of the rotation part 81 and the change side rotation part 82.
  • the sensor main body 48a and the detected portion 48b face each other in the axial direction of the rotation shaft 38 or the shift spindle 31.
  • FIG. 15 shows an example in which the lost motion mechanism 80 and the shift stroke sensor 48 are provided in the shift pedal 32
  • FIG. 16 shows an example in which the lost motion mechanism 80 and the shift stroke sensor 48 are provided in the swing lever 33.
  • the sensor main body 48a is disposed on the rotation member on the inner side in the vehicle width direction of the lost motion mechanism 80, and suppresses the influence of disturbance from the outer side in the vehicle width direction.
  • the sensor main body 48a and the detected portion 48b of the shift stroke sensor 48 are distributed and arranged on the operation side rotation portion 81 and the change side rotation portion 82 that rotate relative to each other in the lost motion mechanism 80.
  • a lost motion mechanism 80 with a built-in shift stroke sensor 48 can be configured, and downsizing by unitization can be achieved.
  • maintenance part 76 are not restricted to the structure divided
  • the structure may be divided in half in the radial direction of the shaft, or may be divided in half in the direction inclined in both the axial direction and the radial direction of the rotating shaft.
  • the first holding portion 73 and the second holding portion 76 may be configured to be divided in half in the radial direction of the coil spring 83.
  • the lost motion mechanism 80 may be disposed on the rotation shaft 38 of the change operation unit 78.
  • a drive source such as a shift motor for operating the change mechanism 25 is provided, and a rotary member connected to the drive source and a rotary member such as the swing lever 33 of the shift spindle 31 are connected by an appropriate interlocking mechanism. Also good.
  • the lost motion mechanism 80 may be disposed on a rotating member connected to the driving source.
  • the linkage mechanism is not limited to the link rod 34, and various transmission elements such as gears, belts or chains, and cams may be used.
  • the drive source is not limited to generating rotational motion, and may generate reciprocating motion such as a plunger. In this case, what is necessary is just to convert into rotation of the shift spindle 31 by the said interlock mechanism.
  • the present invention is not limited to application to motorcycles, and may be applied to three-wheel vehicles (including front two-wheel and rear one-wheel vehicles in addition to front one and two rear wheels) or four-wheel vehicles.
  • the configuration in the above embodiment is an example of the present invention, and various modifications can be made without departing from the gist of the present invention, such as replacing the component of the embodiment with a known component.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Abstract

このシフトチェンジ装置(35)は、変速機(21)と、変速操作部(75)と、チェンジ動作部(78)と、を備え、ロストモーション機構(80)は、前記変速操作部(75)と前記チェンジ動作部(78)とを連動させる動力伝達を、弾性部材(83)の弾性力を介して行い、前記ロストモーション機構(80)は、前記弾性部材(83)としてのコイルスプリング(83)を有するとともに、前記チェンジ動作部(78)および前記変速操作部(75)の何れかの回動軸(38)に配置され、前記コイルスプリング(83)は、前記コイルスプリング(83)の伸縮方向を、前記ロストモーション機構(80)を配置した前記回動軸(38)中心の回動方向に沿わせるように配置している。

Description

シフトチェンジ装置
 本発明は、シフトチェンジ装置に関する。
 本願は、2016年12月13日に、日本に出願された特願2016-240969号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 従来、シフトチェンジ装置において、チェンジ動作が入力されるシフトロッド(シフト動力伝達部材)とシフトスピンドル(チェンジ動作部)との間にロストモーション機構を設け、シフトロッドの移動にシフトスピンドル側の作動が遅れる場合に、シフトロッドの移動を許容しながらにシフトスピンドル側を遅れて連動可能としたものが開示されている(例えば特許文献1参照)。
日本国特許第4936805号公報
 ところで、上記従来のロストモーション機構では、蓄力部材であるトーションコイルスプリングを、シフトスピンドルの外周を巻回するように配置している。しかし、このようにコイルスプリングを軸周囲に配置すると、コイルの巻き数分の幅を吸収するだけのスペースを確保する必要がある。このため、シフトスピンドルの長さが増加し、シフトチェンジ装置の大型化を招くおそれがあった。
 そこで本発明は、ロストモーション機構を設ける場合にも大型化を抑制することができるシフトチェンジ装置を提供することを目的とする。
 上記課題の解決手段として、本発明の態様は以下の構成を有する。
(1)本発明の態様に係るシフトチェンジ装置は、駆動源から入力軸に受けた駆動力を、複数段の変速ギヤ群の何れかの変速ギヤを介して出力軸に伝達して出力する変速機と、前記変速機の変速ギヤを切り替えるための入力を受けて回動する変速操作部と、前記変速操作部にロストモーション機構を介して連動して回動し、前記変速ギヤを切り替えるチェンジ動作部と、を備え、前記ロストモーション機構は、前記変速操作部と前記チェンジ動作部とを連動させる動力伝達を、弾性部材の弾性力を介して行い、前記ロストモーション機構は、前記弾性部材としてのコイルスプリングを有するとともに、前記チェンジ動作部および前記変速操作部の何れかの回動軸に配置され、前記コイルスプリングは、前記コイルスプリングの伸縮方向を、前記ロストモーション機構を配置した前記回動軸中心の回動方向に沿わせるように配置している。
 本発明の上記(1)に記載のシフトチェンジ装置によれば、変速機を変速させるために連動する変速操作部とチェンジ動作部との間に、弾性部材の付勢力を介在させるロストモーション機構(蓄力機構)を設けることで、変速操作部に入力された力をロストモーション機構に畜力可能とした上で、変速操作部がチェンジ動作部を回動させて変速を行うことができる。また、変速操作部への意図せぬ外力によってチェンジ動作部が回動することを抑止し、変速機の意図せぬ作動を抑止することができる。
 また、変速操作部またはチェンジ動作部にロストモーション機構(蓄力機構)を設ける場合に、弾性部材としてのコイルスプリングを、ロストモーション機構を設けたチェンジ動作部または変速操作部の何れかの回動軸を中心とした回動方向(周方向)に沿うように(換言すれば、回動軸の軸方向から見て回動軸中心の円周の接線方向に沿うように)配置することで、ロストモーション機構を設けた回動軸の外周を巻回するようにトーションコイルスプリングを配置する構成と比べて、回動軸の軸長の増加を抑えることができる。よって、ロストモーション機構を設ける場合のシフトチェンジ装置の大型化を抑制することができる。
 (2)上記(1)に記載のシフトチェンジ装置では、前記ロストモーション機構は、前記変速操作部と一体的に連動し、前記回動軸中心に回動する操作側回動部と、前記チェンジ動作部と一体的に連動し、前記回動軸中心に回動するとともに、前記操作側回動部とは相対回動可能なチェンジ側回動部と、前記操作側回動部および前記チェンジ側回動部の間に保持される前記コイルスプリングと、を有し、前記操作側回動部は、前記コイルスプリングの半周部分を収容可能な第一凹状空間を形成する第一保持部を有し、前記チェンジ側回動部は、前記コイルスプリングの残余の半周部分を収容可能な第二凹状空間を形成する第二保持部を有し、前記第一保持部および前記第二保持部は、前記第一凹状空間および前記第二凹状空間を互いに対向させることで、前記コイルスプリングの全体を収容する保持部を形成し、前記第一保持部は、収容した前記コイルスプリングの半周部分における伸縮方向の両端をそれぞれ押圧可能な一対の第一端壁を有し、前記第二保持部は、収容した前記コイルスプリングの残余の半周部分における伸縮方向の両端をそれぞれ押圧可能な一対の第二端壁を有し、前記第一保持部および前記第二保持部は、前記操作側回動部および前記チェンジ側回動部が互いに相対回動した際に、前記第一保持部および前記第二保持部における互いに接近する前記第一端壁および前記第二端壁の間で、前記コイルスプリングを圧縮し、前記変速操作部に入力された力を畜力してもよい。
 本発明の上記(2)に記載のシフトチェンジ装置によれば、チェンジ動作部または変速操作部の回動方向に沿うように配置したコイルスプリングを、半割凹形状の第一保持部および第二保持部からなる保持部内に保持し、操作側回動部およびチェンジ側回動部が互いに相対回動した際は、第一保持部および第二保持部における互いに接近する第一端壁および第二端壁の間でコイルスプリングを圧縮することで、変速操作部に入力された力を畜力可能となる。これにより、シフトアップ方向およびシフトダウン方向の両方向における意図せぬ外力の伝達を、一つのコイルスプリングによって簡易に抑止することができる。
 (3)上記(1)又は(2)に記載のシフトチェンジ装置は、運転者の足操作による変速操作を受けるシフトペダルを、更に備え、前記シフトペダルは、前記変速操作部としてのペダル本体と、前記ペダル本体に対して相対回動可能かつ前記チェンジ動作部と一体的に連動するペダル側回動部材と、を備え、前記ペダル本体および前記ペダル側回動部材の間に、前記ロストモーション機構が構成されていてもよい。
 本発明の上記(3)に記載のシフトチェンジ装置によれば、ロストモーション機構の構成部品を、シフトペダルに一体的に設けることが可能となり、シフトペダル側の部品構成を大きく変えることなくロストモーション機構を設けることができる。これにより、ロストモーション機構を追加した上で、その周辺のコンパクト化、各部品の汎用性向上、および組み付けの容易化を図るとともに、部品点数の削減およびコストアップの抑制を図ることができる。
 (4)上記(1)又は(2)に記載のシフトチェンジ装置は、前記変速機の変速ギヤを切り替えるチェンジ機構を、更に備え、前記チェンジ機構は、前記チェンジ動作部としてのシフトスピンドルを備え、前記シフトスピンドルは、揺動レバーを一体回動可能に支持し、前記揺動レバーは、前記シフトスピンドルに固定されるレバー本体と、前記レバー本体に対して相対回動可能かつ前記変速操作部と一体的に連動するチェンジ側回動部材と、を備え、前記レバー本体および前記チェンジ側回動部材の間に、前記ロストモーション機構が構成されてもよい。
 本発明の上記(4)に記載のシフトチェンジ装置によれば、ロストモーション機構の構成部品を、シフトスピンドルに支持した揺動レバーに一体的に設けることが可能となり、変速操作部側の部品構成を変えることなくロストモーション機構を設けることができる。これにより、ロストモーション機構を追加した上で、その周辺のコンパクト化、各部品の汎用性向上、および組み付けの容易化を図るとともに、部品点数の削減およびコストアップの抑制を図ることができる。
 (5)上記(1)から(4)の何れか一項に記載のシフトチェンジ装置では、前記ロストモーション機構は、前記変速操作部と一体的に連動し、前記回動軸中心に回動する操作側回動部と、前記チェンジ動作部と一体的に連動し、前記回動軸中心に回動するとともに、前記操作側回動部とは相対回動可能なチェンジ側回動部と、前記操作側回動部および前記チェンジ側回動部の間に保持される前記コイルスプリングと、を有し、前記操作側回動部には、第一ストッパ部が設けられ、前記チェンジ側回動部には、前記第一ストッパ部と係合して前記操作側回動部および前記チェンジ側回動部の間の相対回動量を規定する第二ストッパ部が設けられてもよい。
 本発明の上記(5)に記載のシフトチェンジ装置によれば、操作側回動部およびチェンジ側回動部の相対回動量(コイルスプリングの圧縮量)の設定を、第一ストッパ部および第二ストッパ部の形状や位置等の変更で調整することが可能となり、ロストモーション機構の特性を容易に異ならせることができる。
 (6)上記(5)に記載のシフトチェンジ装置では、前記変速操作部のシフトアップ方向への回動で、前記第一ストッパ部および前記第二ストッパ部が互いに当接して係合する回動量と、前記変速操作部のシフトダウン方向への回動で、前記第一ストッパ部および前記第二ストッパ部が互いに当接して係合する回動量と、が互いに異なってもよい。
 本発明の上記(6)に記載のシフトチェンジ装置によれば、両ストッパ部で設定される操作側回動部およびチェンジ側回動部の相対回動量(コイルスプリングの圧縮量)を、シフトアップ方向とシフトダウン方向とで別個に設定することが可能となり、ロストモーション機構の特性をシフトアップ方向とシフトダウン方向とで異ならせることができる。
 (7)上記(5)又は(6)に記載のシフトチェンジ装置では、前記操作側回動部および前記チェンジ側回動部の少なくとも一方は、前記第一ストッパ部および前記第二ストッパ部の対応するものを別体かつ着脱可能に有してもよい。
 本発明の上記(7)に記載のシフトチェンジ装置によれば、操作側回動部およびチェンジ側回動部の相対回動量(コイルスプリングの圧縮量)の設定を、第一ストッパ部および第二ストッパ部の少なくとも一方の交換により容易に調整することが可能となる。このため、車両によってロストモーション機構の特性を容易に変化させるとともに、交換するストッパ部以外の部位は流用可能となって、コストアップの抑制を図ることができる。また、シフトアップ方向とシフトダウン方向とでロストモーション機構の特性を容易に個別設定することができる。
 (8)上記(2)に記載のシフトチェンジ装置では、前記第一保持部の前記第一端壁および前記第二保持部の前記第二端壁には、前記コイルスプリングを圧縮状態とする組み付け治具の軸部材を挿脱可能な挿脱部が設けられてもよい。
 本発明の上記(8)に記載のシフトチェンジ装置によれば、高いセット荷重のコイルスプリングを使用する場合にも、コイルスプリングの組み付けを容易にしながら、コイルスプリングの組み付け後には組み付け治具の軸部材を取り外すことが可能となり、コイルスプリングの取り付けおよび交換作業を容易にすることができる。
 (9)上記(8)に記載のシフトチェンジ装置では、前記コイルスプリングの両端と、前記第一保持部の前記第一端壁および前記第二保持部の前記第二端壁と、の間に、それぞれワッシャが介在されてもよい。
 本発明の上記(9)に記載のシフトチェンジ装置によれば、コイルスプリングの組み付けに際して、その両端にワッシャを介在させることで、組み付け治具によるコイルスプリングの圧縮を均等に行いやすくし、コイルスプリングの取り付けおよび交換作業をさらに容易にすることができる。また、半割凹形状の第一保持部および第二保持部が互いに相対回動した際に、コイルスプリングの半周部分に対応する第一端壁および第二端壁でコイルスプリングを圧縮しやすくし、ロストモーション機構の作動性を良好にすることができる。
 (10)上記(1)から(9)の何れか一項に記載のシフトチェンジ装置は、変速動作量を検出するシフトストロークセンサを、更に備え、前記ロストモーション機構は、前記変速操作部と一体的に連動し、前記回動軸中心に回動する操作側回動部と、前記チェンジ動作部と一体的に連動し、前記回動軸中心に回動するとともに、前記操作側回動部とは相対回動可能なチェンジ側回動部と、前記操作側回動部および前記チェンジ側回動部の間に保持される前記コイルスプリングと、を有し、前記シフトストロークセンサのセンサ本体は、前記操作側回動部および前記チェンジ側回動部の一方に設けられ、前記シフトストロークセンサの被検出部は、前記操作側回動部および前記チェンジ側回動部の他方に設けられてもよい。
 本発明の上記(10)に記載のシフトチェンジ装置によれば、シフトストロークセンサのセンサ本体および被検出部を、ロストモーション機構における互いに相対回動する操作側回動部およびチェンジ側回動部に振り分けて配置することで、シフトストロークセンサ内蔵のロストモーション機構を構成でき、ユニット化による小型化を図ることができる。
 本発明の態様によれば、ロストモーション機構を設ける場合にも大型化を抑制することができるシフトチェンジ装置を提供することができる。
本発明の実施形態における自動二輪車の左側面図である。 上記自動二輪車の変速機およびチェンジ機構の断面図である。 クラッチアクチュエータを含むクラッチ作動システムの概略説明図である。 変速システムのブロック図である。 クラッチアクチュエータの供給油圧の変化を示すグラフである。 第一実施形態におけるシフトスピンドルの軸心に沿う断面図である。 第一実施形態におけるシフトペダルおよびロストモーション機構の側面図である。 図7のVIII-VIII断面図である。 ペダル本体の側面図である。 図9Aのb-b断面図である。 ペダル側回動部材の側面図である。 図10Aのb-b断面図である。 ロストモーション機構のストッパ構造の説明図である。 ロストモーション機構のコイルスプリングの組み付け治具の説明図である。 上記コイルスプリング用の保持部に設けた切り欠きの説明図である。 第二実施形態における図6に相当する断面図である。 第三実施形態の図7に相当する断面図である。 第三実施形態の図14に相当する断面図である。
 以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。なお、以下の説明における前後左右等の向きは、特に記載が無ければ以下に説明する車両における向きと同一とする。また以下の説明に用いる図中適所には、車両前方を示す矢印FR、車両左方を示す矢印LH、及び車両上方を示す矢印UPが示されている。
<第一実施形態>
 図1に示すように、本実施形態は、鞍乗り型車両である自動二輪車1(鞍乗り型車両)に適用されている。自動二輪車1の前輪2は、左右一対のフロントフォーク3の下端部に支持されている。左右フロントフォーク3の上部は、ステアリングステム4を介して、車体フレーム5の前端部のヘッドパイプ6に支持されている。ステアリングステム4のトップブリッジ上には、バータイプの操向ハンドル4aが取り付けられている。
 車体フレーム5は、ヘッドパイプ6と、ヘッドパイプ6から車幅方向(左右方向)中央を下後方へ延びるメインチューブ7と、メインチューブ7の後端部の下方に連なる左右ピボットフレーム8と、メインチューブ7および左右ピボットフレーム8の後方に連なるシートフレーム9と、を備えている。左右ピボットフレーム8には、スイングアーム11の前端部が揺動可能に枢支されている。スイングアーム11の後端部には、自動二輪車1の後輪12が支持されている。
 左右メインチューブ7の上方には、燃料タンク18が支持されている。燃料タンク18の後方でシートフレーム9の上方には、前シート19および後シートカバー19aが前後に並んで支持されている。シートフレーム9の周囲は、リヤカウル9aに覆われている。左右メインチューブ7の下方には、自動二輪車1の原動機であるパワーユニットPUが懸架されている。パワーユニットPUは、後輪12と例えばチェーン式の伝動機構を介して連係されている。
 パワーユニットPUは、その前側に位置するエンジン13(駆動源)と後側に位置する変速機21とを一体に有している。エンジン13は、例えばクランクシャフト14の回転軸を左右方向(車幅方向)に沿わせた複数気筒エンジンである。エンジン13は、クランクケース15の前部上方にシリンダ16を起立させている。クランクケース15の後部は、変速機21を収容する変速機ケース17とされている。
 図2に示すように、変速機21は、メインシャフト22(入力軸)およびカウンタシャフト23(出力軸)ならびに両シャフト22,23に跨る変速ギヤ群24を有する有段式のトランスミッションである。カウンタシャフト23は、変速機21ひいてはパワーユニットPUの出力軸を構成している。カウンタシャフト23の端部は、クランクケース15の後部左側に突出し、上記チェーン式の伝動機構を介して後輪12に連結されている。
 変速機21のメインシャフト22及びカウンタシャフト23は、クランクシャフト14の後方で前後に並んで配置されている(図1参照)。メインシャフト22の右端部には、クラッチアクチュエータ50により作動するクラッチ26が同軸配置されている。クラッチ26は、例えば湿式多板クラッチであり、いわゆるノーマルオープンクラッチである。
 図3を併せて参照し、クラッチ26は、クラッチアクチュエータ50からの油圧供給によって動力伝達可能な接続状態となり、クラッチアクチュエータ50からの油圧供給がなくなると動力伝達不能な切断状態に戻る。
 図2を参照し、クランクシャフト14の回転動力は、クラッチ26を介してメインシャフト22に伝達され、メインシャフト22から変速ギヤ群24の任意のギヤ対を介してカウンタシャフト23に伝達される。カウンタシャフト23におけるクランクケース15の後部左側に突出した左端部には、上記チェーン式伝動機構のドライブスプロケット27が取り付けられている。
 変速機21の後上方には、変速ギヤ群24のギヤ対を切り替えるチェンジ機構25が収容されている(図1参照)。チェンジ機構25は、両シャフト22,23と平行な中空円筒状のシフトドラム36の回動により、その外周に形成されたリード溝のパターンに応じて複数のシフトフォーク37を作動させ、変速ギヤ群24における両シャフト22,23間の動力伝達に用いるギヤ対を切り替える。
 チェンジ機構25は、シフトドラム36と平行なシフトスピンドル31を有している。シフトスピンドル31の回動時には、シフトスピンドル31に固定されたシフトアーム31aがシフトドラム36を回動させ、リード溝のパターンに応じてシフトフォーク37を軸方向移動させて、変速ギヤ群24の内の動力伝達可能なギヤ対を切り替える(すなわち、変速段を切り替える。)。
 シフトスピンドル31は、チェンジ機構25を操作可能とするべく、クランクケース15の車幅方向外側(左方)に軸外側部31bを突出させている。シフトスピンドル31の軸外側部31bには、シフト荷重センサ42(シフト操作検知手段)が同軸に取り付けられている(図1参照)。シフトスピンドル31の軸外側部31b(またはシフト荷重センサ42の回動軸)は、シフト荷重センサ42のセンサケース63から車幅方向外側に軸端部31dを突出させている。軸端部31dの先端側には、クランプ固定部31cが設けられている。クランプ固定部31cには、揺動レバー33の基端部33aがクランプ固定されている。揺動レバー33は、基端部33aから後方へ延びている。揺動レバー33の先端部33bには、リンクロッド34の上端部が上ボールジョイント34aを介して揺動自在に連結されている。
 図1、図7、図8に示すように、リンクロッド34の下端部は、運転者が足操作するシフトペダル32に、下ボールジョイント34bを介して揺動自在に連結されている。
 シフトペダル32は、その前端部がクランクケース15の支持ボス15aに左右方向に沿う回動軸38を介して上下揺動可能に支持されている。支持ボス15aは、クランクケース15の下部外壁から車幅方向外側に向けて突設されている。回動軸38は、例えば車幅方向に沿う段付きボルト39で構成されている。段付きボルト39は、支持ボス15a内に締め込まれるネジ軸39aと、支持ボス15aよりも小径をなして支持ボス15aの車幅方向外側に連なる軸部39bと、軸方向幅を抑えた偏平の頭部39cと、を有している。シフトペダル32の前端部は、段付きボルト39の軸部39bの外周に支持されている。シフトペダル32の後端部には、ステップ32aに載せた運転者の足先を掛けるペダル部71cが設けられている。シフトペダル32の前後中間部には、リンクロッド34の下端部が下ボールジョイント34bを介して連結されている。
 図6に示すように、シフト荷重センサ42は、変速機ケース17の外側壁17aにおけるシフトスピンドル31の軸外側部31bを車幅方向外側に突出させる部位に、軸外側部31bを貫通させた状態で車幅方向外側から取り付けられている。シフト荷重センサ42は、シフトスピンドル31の軸端部31dに取り付けられた揺動レバー33と、変速機ケース17の外側壁17aとの間に配置されている。
 シフト荷重センサ42は、いわゆる磁歪式トルクセンサであり、シフトスピンドル31に入力された回動操作トルクを直接検知する。シフト荷重センサ42は、シフトスピンドル31の検知対象部位に、軸方向で並ぶ二箇所の磁歪材固着部61を形成し、各磁歪材固着部61の径方向外側にそれぞれ検出コイル62を非接触で対向させている。シフト荷重センサ42は、シフトスピンドル31にトルクが印加された際に、各磁歪材固着部61に生じる磁場の変化を、各検出コイル62に生じる誘導起電力の変化から検出する。シフト荷重センサ42は、誘導起電力の変化から、シフトスピンドル31に入力されるトルク(変速操作荷重)を検出可能とする。
 両検出コイル62は、シフトスピンドル31が貫通するセンサケース63に収容されている。ここで、検出コイル62およびセンサケース63を含む集合体をセンサ本体42aという。センサケース63(センサ本体42a)は、変速機ケース17の外側壁17aに突設された固定ボス17a1にボルトB1により固定されている。センサケース63の車幅方向外側には、シフトスピンドル31を回転自在に支持する軸受け部64が設けられている。軸受け部64は、ニードルベアリング64aを介してシフトスピンドル31を支持している。軸外側部31bをセンサケース63の軸受け部64で支持することで、軸長が伸びたシフトスピンドル31を安定して支持している。センサケース63における軸受け部64の車幅方向外側には、軸受け部64に対してやや拡径した外側開放部65が形成されている。外側開放部65の内周には、外側開放部65の内周面とシフトスピンドル31の外周面との間をシールするダストシール65aが嵌入されている。ダストシール65aは、車外の塵埃等の異物が検出コイル62に至ることを防止している。
 センサケース63の変速機ケース17側の端部には、変速機ケース17の外側壁17a側に突出する嵌入突部66が形成されている。外側壁17aには、シフトスピンドル31が間隔を空けて貫通する貫通孔67が形成されている。嵌入突部66は、シフトスピンドル31が間隔を空けて貫通する筒状をなし、貫通孔67に車幅方向外側から嵌入されている。貫通孔67は、シフトスピンドル31と同軸の円形状をなしている。嵌入突部66は、シフトスピンドル31と同軸の円筒状をなしている。貫通孔67の周縁には、外側壁17aの厚さ方向(車幅方向)で外側壁17aよりも幅広のカラー部67aが形成されている。カラー部67aの内周面には、嵌入突部66の外周面の嵌合溝に保持されたOリング66aが密接されている。カラー部67aの内径(貫通孔67の内径)に対して、センサケース63の外側開放部65の内径は小さい。すなわち、シール部材で密閉する開口自体が小さいので、車外の異物の侵入を防止しやすい。
 センサケース63の嵌入突部66の内周には、嵌入突部66の内周面とシフトスピンドル31の外周面との間をシールするオイルシール66bが嵌入されている。すなわち、シフトスピンドル31における軸方向で両検出コイル62を挟んだ両側には、シフトスピンドル31の外周面とセンサケース63の内周面との間をシールするシール部材(ダストシール65a、オイルシール66b)がそれぞれ設けられている。オイルシール66bは、変速機ケース17内のエンジンオイルが検出コイル62に至ることを防止している。
 揺動レバー33は、シフトスピンドル31に結合される基端部33aに対し、リンクロッド34が連結される先端部33bを、変速機ケース17から離間する側(車幅方向外側)にオフセットさせている。リンクロッド34の上端部(上ボールジョイント34a)は、揺動レバー33の先端部33bに変速機ケース17側から連結されている。リンクロッド34の揺動レバー33への連結部(上ボールジョイント34a)は、車幅方向で揺動レバー33の先端部33bとシフト荷重センサ42との間に配置されている。
 図2に示すように、シフトペダル32、リンクロッド34およびチェンジ機構25を含んで、変速機21の変速段ギヤの切り替えを行うシフトチェンジ装置35が構成されている。
 ここで、自動二輪車1は、変速機21の変速操作(シフトペダル32の足操作)のみを運転者が行い、クラッチ26の断接操作はシフトペダル32の操作に応じて電気制御により自動で行うようにした、いわゆるセミオートマチックの変速システムを採用している。
 図4に示すように、上記変速システムは、クラッチアクチュエータ50、ECU60(Electronic Control Unit、制御部)および各種センサ41~45を備えている。
 ECU60は、シフトドラム36の回動角から変速段位を検知するドラム角度センサ(ギヤポジションセンサ)41、およびシフトスピンドル31に入力された操作トルクを検知するシフト荷重センサ(トルクセンサ)42からの検知情報、ならびにスロットル開度センサ43、車速センサ44およびエンジン回転数センサ45等からの各種の車両状態検知情報等に基づいて、クラッチアクチュエータ50を作動制御するとともに、点火装置46および燃料噴射装置47を作動制御する。ECU60には、クラッチアクチュエータ50の油圧センサ57,58(図3参照)からの検知情報も入力される。
 図3に示すように、クラッチアクチュエータ50は、ECU60により作動制御されることで、クラッチ26を断接する液圧を制御可能とする。クラッチアクチュエータ50は、駆動源としての電気モータ52(以下、単にモータ52という。)と、モータ52により駆動されるマスターシリンダ51と、マスターシリンダ51および油圧給排ポート50aの間に設けられる油路形成部53と、を備えている。
 マスターシリンダ51は、シリンダ本体51a内のピストン51bをモータ52の駆動によりストロークさせて、シリンダ本体51a内の作動油をスレーブシリンダ28に対して給排可能とする。図中符号51eはマスターシリンダ51に接続されるリザーバを示す。
 油路形成部53は、マスターシリンダ51からクラッチ26側(スレーブシリンダ28側)へ延びる主油路53mの中間部位を開通又は遮断するバルブ機構(ソレノイドバルブ56)を有している。油路形成部53の主油路53mは、ソレノイドバルブ56よりもマスターシリンダ51側となる上流側油路53aと、ソレノイドバルブ56よりもスレーブシリンダ28側となる下流側油路53bと、に分けられる。油路形成部53はさらに、ソレノイドバルブ56を迂回して上流側油路53aと下流側油路53bとを連通するバイパス油路53cと、を備えている。
 ソレノイドバルブ56は、いわゆるノーマルオープンバルブである。バイパス油路53cには、上流側から下流側への方向のみ作動油を流通させるワンウェイバルブ53c1が設けられている。ソレノイドバルブ56の上流側には、上流側油路53aの油圧を検出する上流側油圧センサ57が設けられている。ソレノイドバルブ56の下流側には、下流側油路53bの油圧を検出する下流側油圧センサ58が設けられている。
 図1に示すように、クラッチアクチュエータ50は、例えばリヤカウル9a内に収容されている。スレーブシリンダ28は、クランクケース15の後部左側に取り付けられている。クラッチアクチュエータ50とスレーブシリンダ28とは、油圧配管53e(図3参照)を介して接続されている。
 図2に示すように、スレーブシリンダ28は、メインシャフト22の左方に同軸配置されている。スレーブシリンダ28は、クラッチアクチュエータ50からの油圧供給時には、メインシャフト22内を貫通するプッシュロッド28aを右方へ押圧する。スレーブシリンダ28は、プッシュロッド28aを右方へ押圧することで、プッシュロッド28aを介してクラッチ26を接続状態へ作動させる。スレーブシリンダ28は、油圧供給が無くなると、プッシュロッド28aの押圧を解除し、クラッチ26を切断状態に戻す。
 クラッチ26を接続状態に維持するには、油圧供給を継続する必要があるが、その分だけ電力を消費することとなる。そこで、図3に示すように、クラッチアクチュエータ50の油路形成部53にソレノイドバルブ56を設け、クラッチ26側への油圧供給後には、ソレノイドバルブ56を閉じる。これにより、クラッチ26側への供給油圧を維持し、圧力低下分だけ油圧を補う(リーク分だけリチャージする)構成となり、エネルギー消費を抑えることができる。
 次に、クラッチ制御系の作用について、図5のグラフを参照して説明する。図5のグラフにおいて、縦軸は下流側油圧センサ58が検出する供給油圧、横軸は経過時間をそれぞれ示している。
 自動二輪車1の停車時(アイドリング時)、ECU60で制御されるモータ52およびソレノイドバルブ56は、ともに電力供給が遮断された状態にある。すなわち、モータ52は停止状態にあり、ソレノイドバルブ56は開弁状態にある。このとき、スレーブシリンダ28側(下流側)はタッチポイント油圧TPより低い低圧状態となり、クラッチ26は非締結状態(切断状態、解放状態)となる。この状態は、図5の領域Aに相当する。
 自動二輪車1の発進時、エンジン13の回転数を上昇させると、モータ52にのみ電力供給がなされ、マスターシリンダ51から開弁状態のソレノイドバルブ56を経てスレーブシリンダ28へ油圧が供給される。スレーブシリンダ28側(下流側)の油圧がタッチポイント油圧TP以上に上昇すると、クラッチ26の締結が開始され、クラッチ26が一部の動力を伝達可能な半クラッチ状態となる。これにより、自動二輪車1の滑らかな発進が可能となる。この状態は、図5の領域Bに相当する。
 やがて、スレーブシリンダ28側(下流側)の油圧が下限保持油圧LPに達すると、クラッチ26の締結が完了し、エンジン13の駆動力が全て変速機21に伝達される。この状態は、図5の領域Cに相当する。領域A~Cを、発進領域とする。
 そして、スレーブシリンダ28側(下流側)の油圧が上限保持油圧HPに達すると、ソレノイドバルブ56に電力供給がなされてソレノイドバルブ56が閉弁作動するとともに、モータ52への電力供給が停止されて油圧の発生が停止される。すなわち、上流側は油圧が解放して低圧状態となる一方、下流側が高圧状態(上限保持油圧HP)に維持される。これにより、マスターシリンダ51が油圧を発生することなくクラッチ26が締結状態に維持され、自動二輪車1の走行を可能とした上で電力消費を抑えることができる。
 ソレノイドバルブ56を閉弁した状態でも、ソレノイドバルブ56およびワンウェイバルブ53c1のシールの変形等による油圧漏れや温度低下といった要因により、図5の領域Dのように、下流側の油圧は徐々に低下(リーク)する。一方、図5の領域Eのように、温度上昇等により下流側の油圧が上昇する場合もある。下流側の細かな油圧変動であれば、クラッチアクチュエータ50に備えた不図示のアキュムレータにより吸収可能であり、油圧変動の度にモータ52およびソレノイドバルブ56を作動させて電力消費を増やすことはない。
 図5の領域Eのように、下流側の油圧が上限保持油圧HPまで上昇した場合、ソレノイドバルブ56への電力供給を低下させる等により、ソレノイドバルブ56を段階的に開弁状態として、下流側の油圧を上流側へリリーフする。
 図5の領域Fのように、下流側の油圧が下限保持油圧LPまで低下した場合、ソレノイドバルブ56は閉弁したままでモータ52への電力供給を開始し、上流側の油圧を上昇させる。上流側の油圧が下流側の油圧を上回ると、この油圧がバイパス油路53cおよびワンウェイバルブ53c1を介して下流側に補給(リチャージ)される。下流側の油圧が上限保持油圧HPになると、モータ52への電力供給を停止して油圧の発生を停止する。これにより、下流側の油圧は上限保持油圧HPと下限保持油圧LPとの間に維持され、クラッチ26が締結状態に維持される。領域D~Fを、クルーズ領域とする。
 自動二輪車1の停止時には、モータ52およびソレノイドバルブ56への電力供給をともに停止する。これにより、マスターシリンダ51は油圧発生を停止し、スレーブシリンダ28への油圧供給を停止する。ソレノイドバルブ56は開弁状態となり、下流側油路53b内の油圧がリザーバ51eに戻される。以上により、スレーブシリンダ28側(下流側)はタッチポイント油圧TPより低い低圧状態となり、クラッチ26が非締結状態となる。この状態は、図5の領域G、Hに相当する。領域G、Hを、停止領域とする。
 図7、図8に示すように、シフトペダル32は、ペダル本体71とペダル側回動部材72とに分割されている。
 ペダル本体71は、運転者の足操作(変速操作)による力が入力されて回動する。ペダル本体71は、回動軸38を挿通する円筒状のペダル基部71aと、ペダル基部71aから後方へ延びるアーム部71bと、アーム部71bの後端部から車幅方向外側(本実施形態では左方)に起立する棒状のペダル部71cと、を一体に有している。
 ペダル基部71aは、後側ほど車幅方向外側に突出するように、車幅方向外側の端面を傾斜させている(図8参照)。アーム部71bは、厚さ方向を車幅方向に向けた板状をなし、その前部を車幅方向内側へ斜めに屈曲させている。アーム部71bの前部は、その外面がペダル基部71aの車幅方向外側の端面と面一をなすように、ペダル基部71aの後部に接続されている。ペダル部71cは、例えばラバー部材71c1が被着されている。アーム基部およびアーム部71bの下方には、側面視で回動軸38中心の扇形状をなすペダル延出部71dが一体形成されている。ペダル延出部71dの車幅方向内側には、第一保持部73および第一ストッパ部74が一体形成されている。ペダル本体71は、変速ギヤを切り替えるための入力を受けて回動する変速操作部75を構成している。
 ペダル側回動部材72は、ペダル基部71aを挿通する部材基部72aと、側面視でペダル延出部71dと重なるように部材基部72aの下後方に延びる部材延出部72bと、部材延出部72bおよび部材基部72aの上方に延びてリンクロッド34の下端部を連結するリンク連結部72cと、を一体に有している。
 部材基部72aは、ペダル基部71aの外周に回動軸38中心で回動可能に支持されている。ペダル基部71aの外周には、部材基部72aの車幅方向外側端を位置決めする位置決め段部71eが形成されている。位置決め段部71eと部材基部72aとの間には、スラストワッシャ72dが介在されている。ペダル基部71aの車幅方向内側の端面と支持ボス15aの車幅方向外側の端面との間には、第二スラストワッシャ72eが介在されている。第二スラストワッシャ72eは、ペダル基部71aおよび支持ボス15aよりも大径をなし、回動軸38の軸方向でスラストワッシャ72dと対向する。第二スラストワッシャ72eとスラストワッシャ72dとの間には、部材基部72aが回動可能に保持されている。部材延出部72bの車幅方向外側には、第二保持部76が一体形成されるとともに、第二ストッパ部77が着脱可能に取り付けられている。リンク連結部72cは、ペダル基部71aの後方で車幅方向外側に変位するように屈曲して形成されている。
 ペダル側回動部材72は、ロストモーションすることなく(動きを失うことなく)、リンクロッド34を介してシフトスピンドル31と連動して回動可能である。シフトスピンドル31は、変速操作部75(ペダル本体71)と連動して回動し、変速機21の変速ギヤを切り替えるチェンジ動作部78を構成している(図6参照)。ペダル側回動部材72およびリンクロッド34ならびに後述するロストモーション機構80は、シフトスピンドル31と変速操作部75とを連動させる連動機構79に含まれている。
 図7、図8を参照し、ペダル本体71とペダル側回動部材72との間には、ロストモーション機構80が構成されている。
 ロストモーション機構80は、変速操作部75(ペダル本体71)と一体をなして回動軸38中心に回動可能な操作側回動部81と、操作側回動部81に対して回動軸38中心で相対回動可能であり、かつリンクロッド34を介してチェンジ動作部78(シフトスピンドル31)と一体的に連動して回動軸38中心に回動可能なチェンジ側回動部82と、操作側回動部81およびチェンジ側回動部82の間に保持されるロストモーションスプリングしてのコイルスプリング83(弾性部材)と、を備えている。この例では、操作側回動部81はペダル本体71のペダル延出部71dで構成され、チェンジ側回動部82はペダル側回動部材72の部材延出部72bで構成されている。
 ロストモーション機構80は、コイルスプリング83の弾発力を介して、操作側回動部81の回動をチェンジ側回動部82に伝達可能である。ロストモーション機構80は、チェンジ側回動部82に先んじて操作側回動部81が回動することを許容する。このとき、チェンジ側回動部82の回動力をコイルスプリング83に蓄力する。すなわち、ロストモーション機構80は、ペダル本体71が所定量回動するまでペダル側回動部材72の回動開始を保留し、ペダル本体71に入力された変速操作力(ペダルストローク力)を蓄力可能である。
 通常、ロストモーション機構80は、畜力部材であるコイルスプリング83を介して、ペダル本体71の回動をペダル側回動部材72に伝達する。
 一方、ロストモーション機構80は、変速機21のシフター噛み合いのズレ等によりシフトスピンドル31がシフトペダル32に連動して回動しない(回動が遅れる)場合には、コイルスプリング83を圧縮することで、ペダル本体71の所定角度の回動(シフト操作)を許容する。このとき、ロストモーション機構80は、ペダル本体71の回動を許容しながら、ペダル本体71への操作力(回動力)をコイルスプリング83に畜力する。
 その後、ロストモーション機構80は、畜力した回動力と畜力後のペダル操作力とによってシフトスピンドル31を回動させ、変速に必要なシフトスピンドル31の回動量を確保する。
 これにより、セミオートマチックの変速システムにおけるシフトチェンジの確実性を確保することができる。また、シフトスピンドル31の回動が遅れるときもシフトペダル32の回動をスムーズにし、シフト操作のフィーリングを高めることができる。さらに、不意の外力がシフトペダル32に加わった際(例えば運転者が無意識にシフトペダル32に触れる等した際)にも、シフトペダル32の所定量の回動はロストモーション機構80により吸収されるので、変速機21のギヤ抜け等の発生を抑止することができる。
 図7を参照し、ロストモーション機構80は、蓄力部材であるコイルスプリング83を、例えばシフトペダル32の回動軸38の下後方に配置している。コイルスプリング83は、軸方向(伸縮方向)を回動軸38中心の回動方向(周方向)に沿わせるように配置されている。コイルスプリング83は、伸縮方向に沿って直線状に延びており、回動軸38に沿う方向から見て(回動軸38の軸方向視で)、回動軸38中心の円周の接線方向に沿うように配置されている。
 例えば、畜力部材としてトーションコイルスプリングを備える場合、シフトペダル32周辺が車幅方向外側に張り出すおそれがある。すなわち、トーションコイルスプリング83は、回動軸38を挿通するように、回動軸38の外周を巻回して配置されるので、回動軸38と軸方向を一致させることとなる。この場合、トーションコイルスプリング83の軸方向長さ分(巻き数分)だけ回動軸38の長さを増加させるおそれがある。
 本実施形態では、コイルスプリング83の軸方向を回動軸38中心の回動方向に沿わせるように配置している。このため、本実施形態では、上記の例に対し、コイルスプリング83の軸方向長さ(巻き数)によらず回動軸38の長さの増加が抑えられる。よって、コイルスプリング83のバネ特性の設定自由度を高めながら、シフトペダル32周辺の車幅方向外側への張り出しが抑えられる。
 ロストモーション機構80は、コイルスプリング83を所定量圧縮した状態で収容、保持する保持部84を備えている。保持部84は、ペダル本体71(変速操作部75)に一体に設けられる第一保持部73と、チェンジ動作部78の一部をなすペダル側回動部材72に一体に設けられる第二保持部76と、に分割されている。
 図9A、Bを参照し、第一保持部73は、コイルスプリング83の車幅方向内側の半周部分を収容可能な半円柱状の第一凹状空間73aを形成するとともに、収容したコイルスプリング83の半周部分における伸縮方向の両端をそれぞれ押圧可能な一対の第一端壁73bを形成している。
 図10A、Bを参照し、第二保持部76は、コイルスプリング83の車幅方向外側の半周部分を収容可能な半円柱状の第二凹状空間76aを形成するとともに、収容したコイルスプリング83の半周部分における伸縮方向の両端をそれぞれ押圧可能な一対の第二端壁76bを形成している。
 第一保持部73および第二保持部76は、回動軸38中心の回動方向(コイルスプリング83の伸縮方向)で同一幅となるよう形成されている。第一保持部73および第二保持部76は、回動軸38中心の回動方向の位置を互いに一致させたとき、回動軸38の軸方向視で互いに重なるように形成されている(図7参照)。この状態を保持部84の初期状態とする。
 第一保持部73および第二保持部76は、初期状態にあるとき、回動軸38の軸方向で第一凹状空間73aおよび第二凹状空間76aを互いに対向させる。このとき、第一凹状空間73aおよび第二凹状空間76aは、コイルスプリング83を収容可能な円柱状の収容空間84aを形成する。この収容空間84aに収容されたコイルスプリング83は、保持部84の初期状態を維持するように、第一端壁73bおよび第二端壁76bを押圧し、ペダル本体71およびペダル側回動部材72を付勢している。なお、第一保持部73および第二保持部76は、外周側の壁部を、回動軸38中心の円弧状をなすように湾曲させている。
 図7、図9A、B、図10A、Bを参照し、第一保持部73および第二保持部76は、回動軸38中心の回動方向で互いに相対回動した際には、第一保持部73および第二保持部76における互いに接近する第一端壁73bおよび第二端壁76bの間でコイルスプリング83を圧縮し、変速操作部75に入力された力を畜力する。
 具体的に、シフトペダル32に対するシフトアップ操作時(図7中矢印U方向への回動操作時)に、ペダル側回動部材72の回動が遅れる場合、ペダル本体71の第一保持部73は、ペダル側回動部材72の第二保持部76に対して、矢印U方向に相対回動する。すると、第一保持部73における矢印Uと反対側の第一端壁73bと、第二保持部76における矢印U側の第二端壁76bと、が互いに接近し、これら両端壁の間でコイルスプリング83が圧縮されて、変速操作部75に入力された力が畜力される。
 また、シフトペダル32に対するシフトダウン操作時(図7中矢印D方向への回動操作時)に、ペダル側回動部材72の回動が遅れる場合、ペダル本体71の第一保持部73は、ペダル側回動部材72の第二保持部76に対して、矢印D方向に相対回動する。すると、第一保持部73における矢印Dと反対側の第一端壁73bと、第二保持部76における矢印D側の第二端壁76bと、が互いに接近し、これら両端壁の間でコイルスプリング83が圧縮されて、変速操作部75に入力された力が畜力される。
 ペダル本体71の操作側回動部81には、第一ストッパ部74が設けられ、ペダル側回動部材72のチェンジ側回動部82には、第一ストッパ部74を回動軸38中心の回動方向で挟む一対の第二ストッパ部77が設けられている。第一ストッパ部74および第二ストッパ部77は、回動軸38中心の回動方向で互いに係合することで、操作側回動部81およびチェンジ側回動部82の相対回動量(ひいてはペダル本体71およびペダル側回動部材72の相対回動量)を規定する。
 図11を参照し、第一ストッパ部74は、ペダル基部71aの下後方に位置し、第一保持部73における回動軸38中心の回動方向の中央部に向けて、回動軸38の径方向に沿って延びている。保持部84の初期状態において、第一ストッパ部74における回動軸38中心の回動方向の両側には、一対の第二ストッパ部77がそれぞれ隙間S1,S2を空けて配置されている。図中符号74aは第一ストッパ部74の回動方向両側の第一当接面、符号77aは第二ストッパ部77における第一当接面74aと回動方向で対向する第二当接面をそれぞれ示す。
 第一ストッパ部74の矢印U側の隙間S1は、ペダル本体71をペダル側回動部材72に対してシフトアップ方向へ角度A1だけ回動可能とする。第一ストッパ部74の矢印D側の隙間S2は、ペダル本体71をペダル側回動部材72に対してシフトダウン方向へ角度A2だけ回動可能とする。
 第一ストッパ部74の両側の隙間を互いに異ならせることで、ペダル本体71におけるシフトアップ方向へ回動可能な角度とシフトダウン方向へ回動可能な角度とを異ならせることが可能である。すなわち、ペダル本体71のシフトアップ方向への回動で第一ストッパ部74および第二ストッパ部77が互いに突き当たるまでの回動角度と、ペダル本体71のシフトダウン方向への回動で第一ストッパ部74および第二ストッパ部77が互いに突き当たるまでの回動角度と、を異ならせることが可能である。
 一対の第二ストッパ部77は、それぞれチェンジ側回動部82の本体(以下、回動部本体82aという。)と別体をなし、回動部本体82aにおけるストッパ固定部82bに対してネジ止めにより着脱可能に固定されている。すなわち、一対の第二ストッパ部77は、それぞれペダル側回動部材72の本体に対して交換可能に設けられている。
 例えば第二ストッパ部77を予め複数種用意することで、第二当接面77aの角度を複数設定することが可能である。これにより、第二ストッパ部77の第二当接面77aと第一ストッパ部74の第一当接面74aとが突き当たるまでのペダル本体71およびペダル側回動部材72の相対回動角度が可変となる。したがって、ペダル本体71をシフトアップ方向へ回動可能とする角度と、ペダル本体71をシフトダウン方向へ回動可能とする角度と、が容易に変更可能である。また、一対の第二ストッパ部77を個別に交換可能とすることで、ペダル本体71をシフトアップ方向へ回動可能とする角度と、ペダル本体71をシフトダウン方向へ回動可能とする角度と、をそれぞれ個別に変更することが可能である。
 なお、第一ストッパ部74を操作側回動部81の回動部本体81aに対して別体かつ着脱可能に構成し、ペダル本体71を回動可能とする角度を変更可能としてもよい。すなわち、第一ストッパ部74および第二ストッパ部77の少なくとも一つをチェンジ側回動部82および操作側回動部81の対応するものに対して別体かつ着脱可能としてもよい。
 図12、図13に示すように、コイルスプリング83は、組み付け治具90により所定量圧縮された状態で、保持部84内に組み付けられる。組み付け治具90は、コイルスプリング83内にネジ軸91aを挿通する治具ボルト91(軸部材)と、治具ボルト91のネジ軸91aに螺着される治具ナット92と、治具ボルト91の頭部91b側でネジ軸91aを挿通する第一ワッシャ95Aと、治具ナット92側でネジ軸91aを挿通する第二ワッシャ96Aと、を備えている。第一ワッシャ95Aは、治具ボルト91の頭部91bの座面に当接する第一カラー部93と、第一カラー部93における頭部91bと反対側の端部で拡径する第一ワッシャ本体95と、を一体に有している。第二ワッシャ96Aは、治具ナット92の座面に当接する第二カラー部94と、第二カラー部94における治具ナット92と反対側の端部で拡径する第二ワッシャ本体96と、を一体に有している。第一ワッシャ95Aおよび第二ワッシャ96Aは、コイルスプリング83とともに保持部84に組み付けられる。なお、第一カラー部93と第一ワッシャ本体95とが別体であってもよい。同様に、第二カラー部94と第二ワッシャ本体96とが別体であってもよい。
 第一保持部73の一対の第一端壁73bには、組み付け治具90の第一カラー部93および第二カラー部94を挿通可能な第一切り欠き73c(挿脱部)部がそれぞれ形成されている。各第一切り欠き73c部は、それぞれ第一カラー部93および第二カラー部94の対応するものの半周部分に整合する半円状をなしている。
 同様に、第二保持部76の一対の第二端壁76bには、組み付け治具90の第一カラー部93および第二カラー部94を挿通可能な第二切り欠き76c(挿脱部)部がそれぞれ形成されている。各第二切り欠き76c部は、それぞれ第一カラー部93および第二カラー部94の対応するものの半周部分に整合する半円状をなしている。
 コイルスプリング83を組み付ける際には、まず、自然長のコイルスプリング83の両端に第一ワッシャ95Aおよび第二ワッシャ96Aを配置する。次いで、第一ワッシャ95Aおよび第二ワッシャ96Aの各中央開口に治具ボルト91のネジ軸91aを挿通する。
 次いで、治具ボルト91における第二ワッシャ96Aを貫通したネジ軸91aに治具ナット92を螺着する。
 この状態で、治具ボルト91および治具ナット92を締め込むことで、コイルスプリング83ならびに第一ワッシャ95Aおよび第二ワッシャ96Aからなる集合体97を、保持部84の回動方向幅内に収まるまで圧縮する。次いで、圧縮した集合体97の半周部分を、第一保持部73および第二保持部76の一方に収容する。次いで、図8に示す如くペダル本体71とペダル側回動部材72とを軸方向で組み合わせる。すると、集合体97の残余の半周部分が、第一保持部73および第二保持部76の他方に収容される。この状態で、回動軸38をクランクケース15の支持ボス15aに固定することで、シフトペダル32がクランクケース15に回動可能に支持される。
 その後、治具ボルト91および治具ナット92の締め込みを緩めると、保持部84内でコイルスプリング83の圧縮が解放されて、コイルスプリング83が第一ワッシャ95Aおよび第二ワッシャ96Aを介して第一端壁73bおよび第二端壁76bに当接して押圧する。これにより、保持部84が上記初期状態となる。そして、保持部84から治具ボルト91および治具ナット92を取り外すと、保持部84内には、所定量圧縮されて初期荷重を発生させたコイルスプリング83ならびに第一ワッシャ95Aおよび第二ワッシャ96Aが残される。以上により、ロストモーション機構80を含むシフトペダル32の組み付けが完了する。
 以上説明したように、上記実施形態におけるシフトチェンジ装置35は、エンジン13からメインシャフト22に受けた駆動力を、複数段の変速ギヤ群24の何れかの変速ギヤを介してカウンタシャフト23に伝達して出力する変速機21と、変速機21の変速ギヤを切り替えるための入力を受けて回動する変速操作部75と、変速操作部75にロストモーション機構80を介して連動して回動し、変速ギヤを切り替えるチェンジ動作部78と、を備え、ロストモーション機構80は、変速操作部75とチェンジ動作部78とを連動させる動力伝達を、弾性部材(コイルスプリング83)の弾性力を介して行い、ロストモーション機構80は、変速操作部75の回動軸38に配置され、コイルスプリング83は、コイルスプリング83の伸縮方向を、ロストモーション機構80を配置した回動軸38中心の回動方向に沿わせるように配置している。
 この構成によれば、変速機21を変速させるために連動する変速操作部75とチェンジ動作部78との間に、弾性部材の付勢力を介在させるロストモーション機構80(蓄力機構)を設けることで、変速操作部75に入力された力をロストモーション機構80に畜力可能とした上で、変速操作部75がチェンジ動作部78を回動させて変速を行うことができる。また、変速操作部75への意図せぬ外力によってチェンジ動作部78が回動することを抑止し、変速機21の意図せぬ作動を抑止することができる。
 また、変速操作部75にロストモーション機構80(蓄力機構)を設ける場合に、弾性部材としてのコイルスプリング83を、ロストモーション機構80を設けた変速操作部75の回動軸38を中心とした回動方向(周方向)に沿うように(換言すれば、回動軸38の軸方向から見て回動軸38中心の円周の接線方向に沿うように)配置することで、ロストモーション機構80を設けた回動軸38の外周を巻回するようにトーションコイルスプリングを配置する構成と比べて、回動軸38の軸長の増加を抑えることができる。よって、ロストモーション機構80を設ける場合のシフトチェンジ装置35の大型化を抑制することができる。
 また、上記シフトチェンジ装置35において、ロストモーション機構80は、変速操作部75と一体的に連動し、回動軸38中心に回動する操作側回動部81と、チェンジ動作部78と一体的に連動し、回動軸38中心に回動するとともに、操作側回動部81とは相対回動可能なチェンジ側回動部82と、操作側回動部81およびチェンジ側回動部82の間に保持されるコイルスプリング83と、を有し、操作側回動部81は、コイルスプリング83の半周部分を収容可能な第一凹状空間73aを形成する第一保持部73を有し、チェンジ側回動部82は、コイルスプリング83の残余の半周部分を収容可能な第二凹状空間76aを形成する第二保持部76を有し、第一保持部73および第二保持部76は、第一凹状空間73aおよび第二凹状空間76aを互いに対向させることで、コイルスプリング83の全体を収容する保持部84を形成し、第一保持部73は、収容したコイルスプリング83の半周部分における伸縮方向の両端をそれぞれ押圧可能な一対の第一端壁73bを有し、第二保持部76は、収容したコイルスプリング83の残余の半周部分における伸縮方向の両端をそれぞれ押圧可能な一対の第二端壁76bを有し、第一保持部73および第二保持部76は、操作側回動部81およびチェンジ側回動部82が互いに相対回動した際に、第一保持部73および第二保持部76における互いに接近する第一端壁73bおよび第二端壁76bの間で、コイルスプリング83を圧縮し、変速操作部75に入力された力を畜力する。
 この構成によれば、変速操作部75の回動方向に沿うように配置したコイルスプリング83を、半割凹形状の第一保持部73および第二保持部76からなる保持部84内に保持し、操作側回動部81およびチェンジ側回動部82が互いに相対回動した際は、第一保持部73および第二保持部76における互いに接近する第一端壁73bおよび第二端壁76bの間でコイルスプリング83を圧縮することで、変速操作部75に入力された力を畜力可能となる。これにより、シフトアップ方向およびシフトダウン方向の両方向における意図せぬ外力の伝達を、一つのコイルスプリング83によって簡易に抑止することができる。
 また、上記シフトチェンジ装置35は、運転者の足操作による変速操作を受けるシフトペダル32を、更に備え、シフトペダル32は、変速操作部75としてのペダル本体71と、ペダル本体71に対して相対回動可能かつチェンジ動作部78と一体的に連動するペダル側回動部材72と、を備え、ペダル本体71およびペダル側回動部材72の間に、ロストモーション機構80が構成されている。
 この構成によれば、ロストモーション機構80の構成部品を、シフトペダル32に一体的に設けることが可能となり、シフトペダル32側の部品構成を大きく変えることなくロストモーション機構80を設けることができる。これにより、ロストモーション機構80を追加した上で、その周辺のコンパクト化、各部品の汎用性向上、および組み付けの容易化を図るとともに、部品点数の削減およびコストアップの抑制を図ることができる。
 また、上記シフトチェンジ装置35において、ロストモーション機構80は、変速操作部75と一体的に連動し、回動軸38中心に回動する操作側回動部81と、チェンジ動作部78と一体的に連動し、回動軸38中心に回動するとともに、操作側回動部81とは相対回動可能なチェンジ側回動部82と、操作側回動部81およびチェンジ側回動部82の間に保持されるコイルスプリング83と、を有し、操作側回動部81には、第一ストッパ部74が設けられ、チェンジ側回動部82には、第一ストッパ部74と係合して操作側回動部81およびチェンジ側回動部82の間の相対回動量を規定する第二ストッパ部77が設けられている。
 この構成によれば、操作側回動部81およびチェンジ側回動部82の相対回動量(コイルスプリング83の圧縮量)の設定を、第一ストッパ部74および第二ストッパ部77の形状や位置等の変更で調整することが可能となり、ロストモーション機構80の特性を容易に異ならせることができる。
 また、上記シフトチェンジ装置35において、変速操作部75のシフトアップ方向への回動で、第一ストッパ部74および第二ストッパ部77が互いに当接する回動量と、変速操作部75のシフトダウン方向への回動で、第一ストッパ部74および第二ストッパ部77が互いに当接する回動量と、が互いに異なる。
 この構成によれば、両ストッパ部で設定される操作側回動部81およびチェンジ側回動部82の相対回動量(コイルスプリング83の圧縮量)を、シフトアップ方向とシフトダウン方向とで別個に設定することが可能となり、ロストモーション機構80の特性をシフトアップ方向とシフトダウン方向とで異ならせることができる。
 また、上記シフトチェンジ装置35において、操作側回動部81およびチェンジ側回動部82の少なくとも一方は、第一ストッパ部74および第二ストッパ部77の対応するものを別体かつ着脱可能に有している。
 この構成によれば、操作側回動部81およびチェンジ側回動部82の相対回動量(コイルスプリング83の圧縮量)の設定を、第一ストッパ部74および第二ストッパ部77の少なくとも一方の交換により容易に調整することが可能となる。このため、車両によってロストモーション機構80の特性を容易に変化させるとともに、交換するストッパ部以外の部位は流用可能となって、コストアップの抑制を図ることができる。また、シフトアップ方向とシフトダウン方向とでロストモーション機構80の特性を容易に個別設定することができる。
 また、上記シフトチェンジ装置35において、第一保持部73の第一端壁73bおよび第二保持部76の第二端壁76bには、コイルスプリング83を圧縮状態とする組み付け治具90の軸部材(治具ボルト91)を挿脱可能な挿脱部(切り欠き73c,76c)が設けられている。
 この構成によれば、高いセット荷重のコイルスプリング83を使用する場合にも、コイルスプリング83の組み付けを容易にしながら、コイルスプリング83の組み付け後には組み付け治具90の軸部材を取り外すことが可能となり、コイルスプリング83の取り付けおよび交換作業を容易にすることができる。
 また、上記シフトチェンジ装置35において、コイルスプリング83の両端と、第一保持部73の第一端壁73bおよび第二保持部76の第二端壁76bと、の間に、それぞれワッシャ95A,96Aが介在されている。
 この構成によれば、コイルスプリング83の組み付けに際して、その両端にワッシャ95A,96Aを介在させることで、組み付け治具90によるコイルスプリング83の圧縮を均等に行いやすくし、コイルスプリング83の取り付けおよび交換作業をさらに容易にすることができる。また、半割凹形状の第一保持部73および第二保持部76が互いに相対回動した際に、コイルスプリング83の半周部分に対応する第一端壁73bおよび第二端壁76bでコイルスプリング83を圧縮しやすくし、ロストモーション機構80の作動性を良好にすることができる。
<第二実施形態>
 次に、本発明の第二実施形態について、図14を参照して説明する。
 この実施形態は、上記第一実施形態に対して、シフトスピンドル31の揺動レバー33にロストモーション機構80を配置している点で特に異なる。その他の、上記第一実施形態と同一構成には同一符号を付して詳細説明は省略する。
 揺動レバー33は、シフトスピンドル31に固定されるレバー本体101と、レバー本体101に対して相対回動可能かつ変速操作部75と一体的に連動するチェンジ側回動部材102と、に分割されている。これらレバー本体101およびチェンジ側回動部材102の間に、ロストモーション機構80が構成されている。なお、第二実施形態のシフトペダル32(変速操作部75)は、ペダル本体71およびペダル側回動部材72に分割されず、かつロストモーション機構80を無くした一体構成品とする。
 レバー本体101は、シフトスピンドル31の軸端部31dを挿通する円筒状のレバー基部101aと、レバー基部101aから例えば前方に延びるレバー延出部101dと、を一体に有している。レバー基部101aは、軸端部31dにクランプ固定されている。レバー延出部101dの車幅方向内側には、第一保持部73および第一ストッパ部74が一体形成されている。レバー本体101は、チェンジ動作部78の一部を構成している。
 チェンジ側回動部材102は、レバー基部101aを挿通する円筒状の部材基部102aと、部材基部102aから例えば前方に延びる部材延出部102bと、部材基部102aから後方に延びてリンクロッド34の上端部を連結するリンク連結部102cと、を一体に有している。部材基部102aは、レバー基部101aの外周にシフトスピンドル31中心(回動軸中心)で回動可能に支持されている。レバー基部101aの外周には、部材基部102aの車幅方向外側端を位置決めする位置決め段部101eが形成されている。位置決め段部101eと部材基部102aとの間には、スラストワッシャ72dが介在されている。レバー基部101aの車幅方向内側の外周には、部材基部102aの車幅方向内側端を位置決めするとともにレバー基部101aからの抜け止めとなるスナップリング72e’が取り付けられている。部材延出部102bの車幅方向外側には、第二保持部76が一体形成されるとともに、第二ストッパ部77が着脱可能に取り付けられている。
 チェンジ側回動部材102は、ロストモーションすることなく(動きを失うことなく)、リンクロッド34を介してシフトペダル32と連動して回動可能である。チェンジ側回動部材102およびリンクロッド34ならびにロストモーション機構80は、シフトスピンドル31とシフトペダル32とを連動させる連動機構79に含まれている。
 レバー本体101とチェンジ側回動部材102との間には、ロストモーション機構80が構成されている。
 ロストモーション機構80は、チェンジ動作部78(シフトスピンドル31)と一体をなしてシフトスピンドル31中心に回動可能なチェンジ側回動部82と、チェンジ側回動部82に対してシフトスピンドル31中心で相対回動可能であり、かつリンクロッド34を介して変速操作部75(シフトペダル32)と一体的に連動してシフトスピンドル31中心に回動可能な操作側回動部81と、操作側回動部81およびチェンジ側回動部82の間に保持されるロストモーションスプリングしてのコイルスプリング83と、を備えている。この例では、チェンジ側回動部82はレバー本体101のレバー延出部101dで構成され、操作側回動部81はチェンジ側回動部材102の部材延出部102bで構成されている。ロストモーション機構80の機能は第一実施形態と同様である。
 ロストモーション機構80は、畜力部材であるコイルスプリング83を、例えばシフトスピンドル31の前方に配置している。コイルスプリング83は、軸方向(伸縮方向)をシフトスピンドル31中心の回動方向(周方向)に沿わせるように配置されている。コイルスプリング83は、伸縮方向に沿って直線状に延びており、シフトスピンドル31に沿う方向から見て(シフトスピンドル31の軸方向視で)、シフトスピンドル31中心の円周の接線方向に沿うように配置されている。
 このように、コイルスプリング83の軸方向をシフトスピンドル31中心の回動方向に沿わせるように配置することで、シフトスピンドル31の長さの増加が抑えられ、チェンジ機構25周辺の車幅方向外側への張り出しが抑えられる。
 そして、ロストモーション機構80の構成部品を、シフトスピンドル31に支持した揺動レバー33に一体的に設けることが可能となり、変速操作部75側の部品構成を大きく変えることなくロストモーション機構80を設けることができる。これにより、ロストモーション機構80を追加した上でその周辺のコンパクト化、汎用性向上および組み付けの容易化を図るとともに、部品点数増加およびコストアップの抑制を図ることができる。
 なお、車両によっては、シフトペダル32がシフトスピンドル31に直接支持される構成も有り得る。この場合、図の揺動レバー33に代わり、第一実施形態におけるロストモーション機構80が構成されたシフトペダル32をシフトスピンドル31に取り付けることとなる。
<第三実施形態>
 次に、本発明の第三実施形態について、図15、図16を参照して説明する。
 この実施形態は、上記第一実施形態に対して、ロストモーション機構80を構成する部位に、変速操作量を検出するシフトストロークセンサ48を配置している点で特に異なる。その他の、上記第一実施形態と同一構成には同一符号を付して詳細説明は省略する。
 シフトストロークセンサ48は、シフト荷重センサ42に代わるもので、シフトペダル32の操作ストローク(回動角度)からシフト操作がなされたことを検知する。すなわち、シフトストロークセンサ48は、変速操作量を検出し、変速操作量が所定量に達した時点で、シフト操作がなされたことを検知する。
 シフトストロークセンサ48のセンサ本体48aは、ロストモーション機構80の操作側回動部81およびチェンジ側回動部82の一方に設けられ、シフトストロークセンサ48のマグネット等の被検出部48bは、操作側回動部81およびチェンジ側回動部82の他方に設けられている。センサ本体48aおよび被検出部48bは、回動軸38またはシフトスピンドル31の軸方向で互いに対向している。図15はシフトペダル32にロストモーション機構80およびシフトストロークセンサ48を設けた例を示し、図16は揺動レバー33にロストモーション機構80およびシフトストロークセンサ48を設けた例を示している。例えば、センサ本体48aは、ロストモーション機構80における車幅方向内側の回動部材に配置されており、車幅方向外側からの外乱の影響を抑えている。
 このように、シフトストロークセンサ48のセンサ本体48aおよび被検出部48bを、ロストモーション機構80における互いに相対回動する操作側回動部81およびチェンジ側回動部82に振り分けて配置することで、シフトストロークセンサ48内蔵のロストモーション機構80を構成でき、ユニット化による小型化を図ることができる。
 なお、本発明は上記実施形態に限られるものではなく、例えば、第一保持部73および第二保持部76は、回動軸の軸方向で半割に分割される構成に限らず、回動軸の径方向で半割に分割される構成であったり、回動軸の軸方向および径方向の何れにも傾斜した方向で半割に分割される構成であってもよい。換言すれば、第一保持部73および第二保持部76は、コイルスプリング83の径方向で半割に分割される構成であればよい。
 なお、ロストモーション機構80は、チェンジ動作部78の回動軸38に配置されてもよい。
 チェンジ機構25を作動させるシフトモータ等の駆動源を備え、この駆動源に連結される回動部材とシフトスピンドル31の揺動レバー33等の回動部材とを、適宜の連動機構で連結してもよい。このとき、上記駆動源に連結される回動部材にロストモーション機構80を配置してもよい。上記連動機構は、リンクロッド34に限らず、ギヤ、ベルトまたはチェーン、ならびにカム等の種々の伝達要素を用いてもよい。上記駆動源は、回転動を生成するものに限らず、プランジャ等の往復動を生成するものであってもよい。この場合、上記連動機構でシフトスピンドル31の回動に変換すればよい。
 本発明は、自動二輪車への適用に限らず、三輪(前一輪かつ後二輪の他に、前二輪かつ後一輪の車両も含む)又は四輪の車両に適用してもよい。
 そして、上記実施形態における構成は本発明の一例であり、実施形態の構成要素を周知の構成要素に置き換える等、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
 1 自動二輪車(鞍乗り型車両)
 13 エンジン(駆動源)
 21 変速機
 22 メインシャフト(入力軸)
 23 カウンタシャフト(出力軸)
 24 変速ギヤ群
 25 チェンジ機構
 31 シフトスピンドル
 32 シフトペダル
 33 揺動レバー
 35 シフトチェンジ装置
 38 回動軸
 48 シフトストロークセンサ
 48a センサ本体
 48b 被検出部
 71 ペダル本体
 72 ペダル側回動部材
 73 第一保持部
 73a 第一凹状空間
 73b 第一端壁
 73c 第一切り欠き(挿脱部)
 74 第一ストッパ部
 75 変速操作部
 76 第二保持部
 76a 第二凹状空間
 76b 第二端壁
 76c 第二切り欠き(挿脱部)
 77 第二ストッパ部
 78 チェンジ動作部
 80 ロストモーション機構
 81 操作側回動部
 82 チェンジ側回動部
 83 コイルスプリング(弾性部材)
 84 保持部
 90 組み付け治具
 91 治具ボルト(軸部材)
 95A 第一ワッシャ
 96A 第二ワッシャ
 101 レバー本体
 102 チェンジ側回動部材

Claims (10)

  1.  駆動源から入力軸に受けた駆動力を、複数段の変速ギヤ群の何れかの変速ギヤを介して出力軸に伝達して出力する変速機と、
     前記変速機の変速ギヤを切り替えるための入力を受けて回動する変速操作部と、
     前記変速操作部にロストモーション機構を介して連動して回動し、前記変速ギヤを切り替えるチェンジ動作部と、を備え、
     前記ロストモーション機構は、前記変速操作部と前記チェンジ動作部とを連動させる動力伝達を、弾性部材の弾性力を介して行い、
     前記ロストモーション機構は、前記弾性部材としてのコイルスプリングを有するとともに、前記チェンジ動作部および前記変速操作部の何れかの回動軸に配置され、
     前記コイルスプリングは、前記コイルスプリングの伸縮方向を、前記ロストモーション機構を配置した前記回動軸中心の回動方向に沿わせるように配置している、シフトチェンジ装置。
  2.  前記ロストモーション機構は、
     前記変速操作部と一体的に連動し、前記回動軸中心に回動する操作側回動部と、
     前記チェンジ動作部と一体的に連動し、前記回動軸中心に回動するとともに、前記操作側回動部とは相対回動可能なチェンジ側回動部と、
     前記操作側回動部および前記チェンジ側回動部の間に保持される前記コイルスプリングと、を有し、
     前記操作側回動部は、前記コイルスプリングの半周部分を収容可能な第一凹状空間を形成する第一保持部を有し、
     前記チェンジ側回動部は、前記コイルスプリングの残余の半周部分を収容可能な第二凹状空間を形成する第二保持部を有し、
     前記第一保持部および前記第二保持部は、前記第一凹状空間および前記第二凹状空間を互いに対向させることで、前記コイルスプリングの全体を収容する保持部を形成し、
     前記第一保持部は、収容した前記コイルスプリングの半周部分における伸縮方向の両端をそれぞれ押圧可能な一対の第一端壁を有し、
     前記第二保持部は、収容した前記コイルスプリングの残余の半周部分における伸縮方向の両端をそれぞれ押圧可能な一対の第二端壁を有し、
     前記第一保持部および前記第二保持部は、前記操作側回動部および前記チェンジ側回動部が互いに相対回動した際に、前記第一保持部および前記第二保持部における互いに接近する前記第一端壁および前記第二端壁の間で、前記コイルスプリングを圧縮し、前記変速操作部に入力された力を畜力する、請求項1に記載のシフトチェンジ装置。
  3.  運転者の足操作による変速操作を受けるシフトペダルを、更に備え、
     前記シフトペダルは、
     前記変速操作部としてのペダル本体と、
     前記ペダル本体に対して相対回動可能かつ前記チェンジ動作部と一体的に連動するペダル側回動部材と、を備え、
     前記ペダル本体および前記ペダル側回動部材の間に、前記ロストモーション機構が構成されている、請求項1又は2に記載のシフトチェンジ装置。
  4.  前記変速機の変速ギヤを切り替えるチェンジ機構を、更に備え、
     前記チェンジ機構は、前記チェンジ動作部としてのシフトスピンドルを備え、
     前記シフトスピンドルは、揺動レバーを一体回動可能に支持し、
     前記揺動レバーは、
     前記シフトスピンドルに固定されるレバー本体と、
     前記レバー本体に対して相対回動可能かつ前記変速操作部と一体的に連動するチェンジ側回動部材と、を備え、
     前記レバー本体および前記チェンジ側回動部材の間に、前記ロストモーション機構が構成されている、請求項1又は2に記載のシフトチェンジ装置。
  5.  前記ロストモーション機構は、
     前記変速操作部と一体的に連動し、前記回動軸中心に回動する操作側回動部と、
     前記チェンジ動作部と一体的に連動し、前記回動軸中心に回動するとともに、前記操作側回動部とは相対回動可能なチェンジ側回動部と、
     前記操作側回動部および前記チェンジ側回動部の間に保持される前記コイルスプリングと、を有し、
     前記操作側回動部には、第一ストッパ部が設けられ、
     前記チェンジ側回動部には、前記第一ストッパ部と係合して前記操作側回動部および前記チェンジ側回動部の間の相対回動量を規定する第二ストッパ部が設けられている、請求項1から4の何れか一項に記載のシフトチェンジ装置。
  6.  前記変速操作部のシフトアップ方向への回動で、前記第一ストッパ部および前記第二ストッパ部が互いに当接して係合する回動量と、
     前記変速操作部のシフトダウン方向への回動で、前記第一ストッパ部および前記第二ストッパ部が互いに当接して係合する回動量と、が互いに異なる、請求項5に記載のシフトチェンジ装置。
  7.  前記操作側回動部および前記チェンジ側回動部の少なくとも一方は、前記第一ストッパ部および前記第二ストッパ部の対応するものを別体かつ着脱可能に有している、請求項5又は6に記載のシフトチェンジ装置。
  8.  前記第一保持部の前記第一端壁および前記第二保持部の前記第二端壁には、前記コイルスプリングを圧縮状態とする組み付け治具の軸部材を挿脱可能な挿脱部が設けられている、請求項2に記載のシフトチェンジ装置。
  9.  前記コイルスプリングの両端と、前記第一保持部の前記第一端壁および前記第二保持部の前記第二端壁と、の間に、それぞれワッシャが介在されている、請求項8に記載のシフトチェンジ装置。
  10.  変速動作量を検出するシフトストロークセンサを、更に備え、
     前記ロストモーション機構は、
     前記変速操作部と一体的に連動し、前記回動軸中心に回動する操作側回動部と、
     前記チェンジ動作部と一体的に連動し、前記回動軸中心に回動するとともに、前記操作側回動部とは相対回動可能なチェンジ側回動部と、
     前記操作側回動部および前記チェンジ側回動部の間に保持される前記コイルスプリングと、を有し、
     前記シフトストロークセンサのセンサ本体は、前記操作側回動部および前記チェンジ側回動部の一方に設けられ、
     前記シフトストロークセンサの被検出部は、前記操作側回動部および前記チェンジ側回動部の他方に設けられている、請求項1から9の何れか一項に記載のシフトチェンジ装置。
PCT/JP2017/044526 2016-12-13 2017-12-12 シフトチェンジ装置 WO2018110537A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112017006243.8T DE112017006243T5 (de) 2016-12-13 2017-12-12 Schaltvorrichtung
JP2018556683A JP6667668B2 (ja) 2016-12-13 2017-12-12 シフトチェンジ装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-240969 2016-12-13
JP2016240969 2016-12-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018110537A1 true WO2018110537A1 (ja) 2018-06-21

Family

ID=62558761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/044526 WO2018110537A1 (ja) 2016-12-13 2017-12-12 シフトチェンジ装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6667668B2 (ja)
DE (1) DE112017006243T5 (ja)
WO (1) WO2018110537A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020090282A1 (ja) * 2018-10-30 2020-05-07 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の変速装置
JP2020165485A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の変速装置
EP4332412A1 (en) 2022-08-30 2024-03-06 Suzuki Motor Corporation Shift device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003247643A (ja) * 2002-02-25 2003-09-05 Iseki & Co Ltd 動力車両の変速装置
JP2012241896A (ja) * 2011-05-18 2012-12-10 Hyundai Motor Co Ltd 自動化手動変速機制御装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4936805A (ja) 1972-08-19 1974-04-05

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003247643A (ja) * 2002-02-25 2003-09-05 Iseki & Co Ltd 動力車両の変速装置
JP2012241896A (ja) * 2011-05-18 2012-12-10 Hyundai Motor Co Ltd 自動化手動変速機制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020090282A1 (ja) * 2018-10-30 2020-05-07 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の変速装置
JPWO2020090282A1 (ja) * 2018-10-30 2021-09-02 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の変速装置
JP2020165485A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の変速装置
EP4332412A1 (en) 2022-08-30 2024-03-06 Suzuki Motor Corporation Shift device

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2018110537A1 (ja) 2019-06-24
JP6667668B2 (ja) 2020-03-18
DE112017006243T5 (de) 2019-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2068049B1 (en) Gear shift device
US8015895B2 (en) Gear shift device
US8490734B2 (en) Engine including clutch actuator
US8196485B2 (en) Twin clutch device
EP1906056A1 (en) Twin clutch type transmission
US8002099B2 (en) Clutch operation mechanism
WO2018110537A1 (ja) シフトチェンジ装置
JP6715151B2 (ja) クラッチアクチュエータ
WO2008041606A1 (fr) Dispositif d'embrayage double
JP6722823B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP6784623B2 (ja) クラッチ制御装置
US10766570B2 (en) Shifting operation detecting apparatus
EP3683475A1 (en) Gear-position learning device for automatic clutch transmission
EP2695783B1 (en) Automatic transmission apparatus and straddle-type vehicle equipped with the apparatus
JP6982699B2 (ja) 鞍乗り型車両の変速装置
JP4958155B2 (ja) シフトアクチュエータ、車両、および車両の組立方法
CN110431328B (zh) 液压阀单元及跨骑型车辆
WO2021171964A1 (ja) クラッチアクチュエータ
CN110869634B (zh) 车辆用变速系统
WO2020017178A1 (ja) クラッチ制御装置
JPWO2020170509A1 (ja) 油圧アクチュエータ構造および鞍乗り型車両

Legal Events

Date Code Title Description
DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17879708

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018556683

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17879708

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1