WO2018110214A1 - 放射パネルモジュール、放射空調システム及び空調方法 - Google Patents

放射パネルモジュール、放射空調システム及び空調方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018110214A1
WO2018110214A1 PCT/JP2017/041712 JP2017041712W WO2018110214A1 WO 2018110214 A1 WO2018110214 A1 WO 2018110214A1 JP 2017041712 W JP2017041712 W JP 2017041712W WO 2018110214 A1 WO2018110214 A1 WO 2018110214A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
radiation panel
radiation
heat exchange
panel module
air conditioning
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/041712
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
平尾 豊隆
Original Assignee
三菱重工サーマルシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 filed Critical 三菱重工サーマルシステムズ株式会社
Priority to AU2017377443A priority Critical patent/AU2017377443A1/en
Priority to EP17879860.9A priority patent/EP3460348A4/en
Priority to CN201780038434.2A priority patent/CN109312933A/zh
Publication of WO2018110214A1 publication Critical patent/WO2018110214A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F5/00Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater
    • F24F5/0089Systems using radiation from walls or panels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/72Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
    • F24F11/79Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling the direction of the supplied air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/83Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers
    • F24F11/84Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers using valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/08Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates
    • F24F13/10Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F5/00Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater
    • F24F5/0089Systems using radiation from walls or panels
    • F24F5/0092Systems using radiation from walls or panels ceilings, e.g. cool ceilings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/03Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits
    • F28D1/0366Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits the conduits being formed by spaced plates with inserted elements
    • F28D1/0383Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits the conduits being formed by spaced plates with inserted elements with U-flow or serpentine-flow inside the conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/12Elements constructed in the shape of a hollow panel, e.g. with channels

Definitions

  • the present invention relates to a radiation panel module, a radiation air conditioning system, and an air conditioning method.
  • Priority is claimed on Japanese Patent Application No. 2016-241903, filed Dec. 14, 2016, the content of which is incorporated herein by reference.
  • Patent Document 1 describes a radiation type air conditioning (radiation air conditioning) system provided with a damper that switches the flow path of air, which is a heat medium, between a radiation duct and a blowout opening into a room.
  • Patent Document 1 when condensation occurs on the radiation panel, air is discharged into the room by switching the damper, and the flow of the air is guided to the radiation panel surface on which condensation occurs, and the radiation panel surface is produced. It is described that the water droplets are evaporated to remove condensation by spraying on the.
  • the present invention provides a radiation panel module, a radiation air conditioning system, and an air conditioning method that can solve the problems described above.
  • a radiation panel module includes a radiation panel and a heat exchange flow path through which a heat medium provided on the back side of the radiation panel passes.
  • the radiation panel module further includes an inlet to the heat exchange channel of the heat medium and an outlet from the heat exchange channel.
  • the heat exchange channel is formed in the structure of the heat exchanger.
  • the width of a part of the flow passage in the heat exchange flow passage is narrower than the width of the other flow passage in the heat exchange flow passage.
  • the heat exchange flow path is formed of a resin, a foam material or the like and combined with the radiation panel to form a flow path of the heat medium.
  • the radiation panel module is provided at a bypass flow path for bypassing the heat exchange flow path, a branch point between the heat exchange flow path and the bypass flow path, A damper for adjusting the flow rate of the heat medium flowing into the exchange flow path and the flow rate of the heat medium flowing into the bypass flow path, and a control unit for controlling the damper.
  • the height of the bypass flow channel is formed higher than the height of the heat exchange flow channel.
  • the width of at least a part of the flow passage in the heat exchange flow passage is formed narrower than the width of the bypass flow passage.
  • the radiation air conditioning system is arranged such that the radiation panel is in contact with the air conditioner and at least one of a ceiling and a wall and a floor of the space to be air conditioned.
  • the radiation panel module according to any one of the sixth to eighth aspects.
  • the radiation air conditioning system is arranged such that the radiation panel is in contact with the air conditioner and at least one of a ceiling and a wall and a floor of the space to be air conditioned.
  • the radiation panel module according to any one of the first to fifth aspects, and a bypass channel for guiding the heat medium delivered by the air conditioner to the outlet to the space; And a damper for switching the delivery destination of the heat medium delivered by the air conditioner between the radiation panel module and the bypass flow passage.
  • the air conditioning method sends out the heat medium to the bypass flow passage in an environment where condensation is likely to occur, and condensation may occur.
  • the heat medium is sent to the heat exchange channel.
  • the radiation panel module According to the radiation panel module, the radiation air conditioning system and the air conditioning method described above, low-cost and energy-saving individual radiation air conditioning can be realized.
  • FIG. 1 is a view showing an example of a schematic configuration of a radiation air conditioning system according to a first embodiment of the present invention.
  • the radiation air conditioning system 1 includes an air conditioner 2, radiation panel modules 10A, 10B, ..., 10N, and pipes 8A, 8B, ..., 8N.
  • the radiation air conditioning system 1 is installed on the back side, under the floor, inside a wall, etc. of the ceiling 9 of the indoor space 100 to be air conditioned, and the radiation surface of the radiation panel 19A provided in the radiation panel module 10A contacts the space 100, for example. To be installed.
  • the air conditioner 2 sucks the air in the space 100 from the suction port 3 and sends out the heat medium after air conditioning.
  • the heat medium of the present embodiment is air, and the air conditioner 2 delivers cold air or warm air.
  • the delivered heat medium is supplied to the radiation panel module 10A through the pipe 8A.
  • the radiation panel module 10A the radiation panel is cooled or heated by the heat medium after air conditioning.
  • the heat medium which has passed through the radiation panel module 10A is supplied to the radiation panel module 10B through the pipe 8B to similarly cool or heat the temperature of the radiation panel 19B.
  • the heat medium which has cooled or heated the radiation panel 19N of the radiation panel module 10N is blown out from the blowout port 4 into the space 100.
  • the heat medium after air conditioning generated by the air conditioner 2 passes through the radiation panel module 10A or the like disposed on the ceiling or the like.
  • the radiation panel 19 is cooled or heated, and the radiation from the radiation panel 19 adjusts the temperature of the space 100.
  • the number of the radiation panel modules 10A or the like to be disposed may be plural or one.
  • the radiation panel modules 10A and 10B and the like are generically referred to as the radiation panel module 10, the pipes 8A and 8B and the like generically, and the pipe 8 and the radiation panels 19A and 19B and the like generically referred to as the radiation panel 19.
  • FIG. 2 is a plan view showing an example of a schematic configuration of a radiation panel module in the first embodiment of the present invention.
  • emission panel module 10 arrange
  • the damper 11 opens and closes in the range indicated by the arrow 11A.
  • the opening and closing control unit 13 controls the opening and closing operation of the damper 11. When the damper 11 is in the position shown by the solid line (opened), the heat medium flowing from the inlet portion 15 passes the bypass flow path 18 in the direction indicated by the dashed arrow and is sent out from the outlet portion 16.
  • the damper 11 when the damper 11 is in the position indicated by the broken line (closed state) by the control of the open / close control unit 13, the heat medium flowing from the inlet 15 is heat exchange flow paths 17A, 17B, and 17A in the direction indicated by the solid line arrow. It passes 17C, 17D, 17E, 17F, 17G and is delivered from the outlet 16.
  • the widths of the heat exchange channels 17B, 17C, 17D, 17E, 17F formed by the channel forming members 12A, 12B, 12C, 12D, 12E are formed to be narrower than the width of the bypass channel 18 It is done.
  • the heat exchange channels 17A and 17G may be formed wider than the heat exchange channel 17B and the like.
  • the heat exchange flow channels 17B to 17F are provided to cross the radiation panel 19 in a direction perpendicular to the heat exchange flow channel 17G. With this configuration, the flow velocity V 17 of the heat medium passing through the heat exchange passage 17B ⁇ 17F is faster than the flow velocity V 18 of the heat medium passing through the bypass passage 18.
  • the flow path forming member 12A and the like may be collectively referred to, and the flow path forming member 12 and the heat exchange flow path 17A and the like may be collectively referred to as the heat exchange flow path 17.
  • the radiation panel module 10 is formed in a size according to the size (for example, 600 mm ⁇ 600 mm, 600 mm ⁇ 1200 mm, etc.) of, for example, a ceiling board used for a system ceiling.
  • a ceiling board used for a system ceiling.
  • FIG. 3 is sectional drawing which shows an example of schematic structure of the radiation
  • FIG. 3 shows a cross-sectional view of the radiation panel module 10 of FIG. 2 along line AA.
  • the cross section of the radiation panel module 10 is L-shaped.
  • the heat exchange flow path 17 and the bypass flow path 18 are formed on the back side of the radiation panel 19 (opposite to the radiation surface).
  • the height H1 of the bypass flow passage 18 is formed higher than the height H2 of the heat exchange flow passage 17G.
  • the width L1 is also formed as wide as or larger than the width L2. Therefore, the cross-sectional area of the bypass flow passage 18 is relatively large, and the cross-sectional area of the heat exchange flow passage 17G is relatively small.
  • the flow velocity V 18 of the heat medium flowing through the bypass passage 18 is slow, the flow velocity V 17 of the heat medium passing through the heat exchange passage 17G is increased.
  • the heat medium flows at high speed also in the heat exchange channels 17B, 17C, 17D, 17E, and 17F in which the channel width is formed to be narrow.
  • the heat medium flows at high speed, the heat transfer from the heat medium to the radiation panel 19 is increased, and the temperature of the radiation panel 19 is strongly influenced by the temperature of the heat medium. Therefore, the heat medium adjusted to a predetermined temperature by the air conditioner 2 can be adjusted to the temperature suitable for the target temperature of the space 100 by passing the heat exchange channel 17.
  • the flow path forming member 12A and the like be made of a material having a high thermal conductivity.
  • the flow path forming member 12A or the like is molded with resin, foam material or the like and combined with the radiation panel 19 to form a flow path with the foam material etc. as the side surface and the back side of the radiation panel 19 as the bottom surface It is also good. With such a configuration, the heat exchange channel 17 can be created only with the two parts (the channel forming member 12 and the radiation panel 19 molded with a foam material or the like).
  • the flow path By configuring the flow path in this way, it is possible to transmit the temperature of the heat transfer medium from the heat medium flowing at relatively high speed directly or to the radiation panel 19 via the flow path forming member 12A or the like. it can.
  • the heat insulating material 14 may be disposed at the bottom of the bypass channel 18.
  • heat transfer from the heat medium to the radiation panel 19 is efficiently performed by forming the flow path of the heat medium in the structure of the parallel flow type heat exchanger using the flow path forming member 12A and the like. be able to.
  • the switching control of the damper 11 will be described on the premise of the configuration shown in FIGS. 2 and 3.
  • the radiation air conditioning system 1 performs a cooling operation
  • the amount of water vapor contained in the air present in the space 100 is large, and the radiation panel 19 is cooled in that state Condensation may occur on the surface of the radiation panel 19. Therefore, in the present embodiment, in an environment where condensation is likely to occur, “radiative air conditioning” by the radiation panel module 10 is not performed, and “convective air conditioning” is performed instead.
  • the open / close control unit 13 controls the damper 11 in the open state (the position indicated by the solid line), takes in the cold air generated by the air conditioner 2 from the inlet 15, passes through the bypass channel 18, and exits Send from section 16 As illustrated in FIG. 1, the cold air that has passed through the bypass flow path 18 in each of the radiation panel modules 10 is finally sent out from the outlet 6 to the space 100, and convects the space 100 to perform air conditioning from the suction port 3. It is returned to Machine 2. Then, the heat medium cooled by the heat exchanger included in the air conditioner 2 is supplied to the radiation panel module 10 again. As described above with reference to FIGS.
  • the cross-sectional area of the bypass passage 18 is relatively large, so the cooled heat medium passes through the bypass passage 18 at a relatively slow speed. Do. Therefore, the heat transfer from the heat medium to the radiation panel 19 while passing through the bypass flow passage 18 is reduced, and the radiation panel 19 is maintained at a relatively high temperature without being cooled much by the heat medium. Get down. Therefore, the possibility of dew condensation on the surface of the radiation panel 19 is reduced.
  • the cooling of the radiation panel 19 can be prevented more reliably. Thereby, the occurrence of condensation can be prevented more effectively.
  • the open / close control unit 13 controls the damper 11 in the closed state (broken line) when it can be determined from the measurement result by the humidity sensor included in the air conditioner 2 that the operation environment has low possibility of condensation. .
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of the radiation air conditioning system in the first embodiment of the present invention.
  • Radiation air conditioning system 1 as shown, a plurality of radiating panels module 10A 1, 10B 1, ⁇ , 10N 1, 10A 2, 10B 2, ⁇ , 10N 2, 10A 3, 10B 3, ⁇ , 10N 3 equipped.
  • the air conditioner 2 and the radiation panel modules 10A 1 , 10A 2 and 10A 3 are connected via pipes 8P 1 and 8P 2 or the like.
  • the radiation panel modules 10 are also connected by a pipe 8.
  • the radiation panel modules 10A 1 and 10B 1 are connected via the pipe 8B 1 .
  • Controller 30 is communicatively connected to the air conditioner 2 and the switching control section 13A 1 and the like, the controller 30 controls the respective switching control section 13A 1 and the like.
  • the suction port 3 and the plurality of outlets 4A, 4B, and 4C are provided separately on the ceiling of an office or the like, and the plurality of radiation panel modules 10 can be arranged side by side therebetween.
  • the suction port 3 and the blowout port 4A and the like are provided at positions close to both ends of the room to be air-conditioned, for example, the entire room can be air-conditioned evenly in convection air conditioning.
  • the modularized radiation panel modules 10 can be arranged in series or in parallel by connecting through the piping 8 which is a coupling member. Due to this property, the radiation panel modules 10 can be arranged side by side and disposed on the entire ceiling. Thereby, the whole room can be air-conditioned also in radiation air conditioning.
  • the user of the seat under the radiation panel module 10B 2 feels cold while the air conditioner 2 is in the cooling operation by the radiation air conditioning.
  • the user can control the dampers 11B 2 in the open state by inputting the instruction information to the switching control section 13B 2.
  • the heat medium passes through the bypass passage 18B 2, cold air of the heat medium is less likely to be transmitted to the radiation panel 19B 2.
  • the temperature of the radiation panel 19B 2 rises, and the user does not feel cold.
  • the cooling temperature when the cooling temperature is set to the same value, the user can easily feel the coolness in the “radial air conditioning” rather than the “convective air conditioning”.
  • the cooling operation is performed without lowering the set temperature of the air conditioner 2 so much.
  • the radiation panel module 10 of the present embodiment which is configured as a module including the flow path of the heat medium, and the flow path of the heat medium is switched between the bypass flow path 18 and the heat exchange flow path 17. It becomes possible to perform individual air conditioning that locally air-conditions only below 19.
  • the switching of the damper 11 is not limited to the control of switching between the fully open state and the closed state.
  • a stepping motor may be used to control switching between the open state and the closed state in multiple stages.
  • the flow rate of the heat medium flowing into the heat exchange flow path 17 and the flow rate of the heat medium flowing into the bypass flow path 18 can be adjusted to perform more precise temperature control.
  • the damper 11B 2 when cold felt by the user at the bottom of the radiant panel module 10B 2 is neither too, to control the position of the damper 11B 2 in an intermediate position of the open and closed states. Then, a smaller amount of heat transfer medium flows to the heat exchange flow path 17 side than in the case of closed control, so the temperature of the radiation panel 19B 2 slightly rises, and the user can feel the cold.
  • control device 30 measures the amount of state of air in space 100 (step S11). For example, the control device 30 may acquire a measurement value by a temperature sensor or a humidity sensor included in the air conditioner 2. Control device 30 determines whether or not the air in space 100 condenses (step S12). For example, the control device 30 acquires a set temperature (a temperature specified by the user, for example, 20 ° C.
  • step S12 determines that condensation occurs. If the current humidity exceeds the threshold, the controller 30 determines that condensation does not occur.
  • the control device 30 determines to perform convection air conditioning to reduce the water vapor in the space 100. Then, the control device 30 switches the flow path of the heat medium to the bypass flow path 18 (step S13). For example, the controller 30 transmits an instruction signal to control the damper 11A 1 in the open state to the switching control section 13A 1.
  • Controller 30 transmits the same command signal to the other switching control section 13A 2 and the like.
  • Switching control section 13A 1 controls the damper 11A 1 in the open state.
  • Other switching control section 13A 2 etc. perform the same control.
  • step S12 when it is determined that condensation does not occur (step S12; No), the control device 30 switches the flow path of the heat medium to the heat exchange flow path 17 (step S14).
  • the control unit 30, a damper 11A 1 sends an instruction signal to control the closed state to the switching control section 13A 1.
  • Controller 30 transmits the same command signal to the other switching control section 13A 2 and the like.
  • Switching control section 13A 1 controls the damper 11A 1 in the closed state.
  • Other switching control section 13A 2 etc. perform the same control. It is also conceivable to switch dampers at the time of cooling without performing measurement of the state quantity of air, and to carry out switching after a predetermined time from the start of operation.
  • Step S15 determines whether to stop the cooling operation. For example, when the user inputs a stop instruction, the controller 30 determines to stop the cooling operation. When it is determined that the cooling operation is to be stopped (Step S15; Yes), the control device 30 stops the operation of the air conditioner 2. If it is determined that the cooling operation is to be continued (Step S15; No), the processing from Step S11 is repeated.
  • a heat transfer medium such as water (cold water, hot water) is supplied in a duct, and radiation air conditioning is often performed by a radiation panel indirectly cooled or heated by the heat.
  • a radiation panel indirectly cooled or heated by the heat.
  • Such a method tends to be expensive because it requires a dehumidifying system to prevent condensation during cooling.
  • the radiation panel module 10 of the present embodiment since it has a means for switching between the dehumidifying operation and the radiation air conditioning with a damper, one air conditioner can cope with the cost reduction.
  • energy-saving and efficient radiation air conditioning can be performed by sending out air close to the room temperature.
  • the air conditioner 2 may be operated with a higher set temperature, and in the case of heating, the space 100 may be desired even if the air conditioner 2 is operated with a lower set temperature. It can be air conditioned to temperature. Thereby, cost reduction and energy saving of air conditioning can be realized.
  • the radiation panel module 10 is modularized and provided with an inlet / outlet port of the heat medium, and by connecting using a coupling member such as the piping 8, the radiation panel 19 can be freely adjusted according to the size and shape of the room. And the desired range can be the air conditioning target space. For example, it is also possible to arrange the radiation panel module 10 only at a specific position, and to set only a part of the space as the air conditioning target, instead of arranging the entire room.
  • the radiation air conditioning system 1 of the present embodiment can be introduced simply by replacing the ceiling board in the air conditioning target area with the radiation panel module 10 by using the existing air conditioner, suction port, and blowout port as they are, so the introduction cost To reduce the impact on the building.
  • the cooling was described as an example, but the same effect can be obtained also in the heating operation.
  • it is more effective to dispose the radiation panel 19 on the floor surface.
  • the radiation panel module 10 can be manufactured at lower cost without taking measures against water leakage, etc., and can be used without concern of water leakage,
  • the heat medium is not limited, and water may be used.
  • FIG. 6 is a plan view showing an example of a schematic configuration of a radiation panel module in the second embodiment of the present invention. As shown in FIG. 6, the radiation panel module 10 'is disposed on the bottom surface of the flow path forming members 12A', 12B ', 12C', 12D ', 12E', the inlet 15 ', the outlet 16' and And a radiation panel 19 '.
  • the heat medium which has flowed in from the inlet 15 ', passes through the heat exchange flow path 17A' in the direction indicated by the solid line arrow and is led to 17G ', to 17B', 17C ', 17D', 17E ', 17F' Flow into.
  • the heat medium having passed through the heat exchange channels 17B 'to 17F' passes through the heat exchange channel 17H 'and is delivered from the outlet 16'.
  • the width of the heat exchange flow paths 17B ', 17C', 17D ', 17E', 17F 'formed by the flow path forming members 12A', 12B ', 12C', 12D ', 12E' is the heat exchange flow It may be formed narrower than the paths 17A 'and 17G'.
  • FIG. 7 is a diagram showing an example of the radiation air conditioning system in the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 shows an embodiment of a radiation air conditioning system 1 'using a plurality of radiation panel modules 10'.
  • Radiation conditioning system 1 ' as shown, a plurality of radiating panels module 10A 1', 10B 1 ', ⁇ , 10N 1', 10A 2 ', 10B 2', ⁇ , 10N 2 ', 10A 3 ', 10B 3 ', ..., 10N 3 '.
  • Air conditioner 2 and the radiating panel module 10A 1 ', 10A 2', ' the pipe 8P 1' 10A 3 are connected via a like.
  • the radiation panel module 10A 1 ', 10B 1' is connected via a pipe 8B 1 '. Downstream of the radiation panel module 10N 1 ', 10N 2', 10N 3 ' are connected respectively outlet 4A, 4B, the 4C.
  • a bypass channel 18 'corresponding to the bypass channel 18 of the first embodiment is provided, one end of which is the air conditioner 2, and the other end is the outlet 4A, Connected to 4B, 4C.
  • the bypass channel 18 ' is, for example, a duct.
  • As the bypass flow passage 18 ' one having a cross-sectional area larger than the cross-sectional area of the flow passage of the heat medium passing through the radiation panel module 10' is used.
  • the branch point of the pipe 8P 1 'and the bypass channel 18' which is connected to the radiating panel module 10 'side, the damper 11' is provided.
  • the controller 30 controls the opening and closing operation of the damper 11 '.
  • the control device 30 controls the air conditioner 2 and the damper 11 '.
  • control device 30 measures the amount of state of air in space 100 (step S11).
  • Control device 30 determines whether there is a high possibility that the air in space 100 is condensed (step S12).
  • the control device 30 switches the flow path of the heat medium to the bypass flow path 18 ′ to reduce the water vapor in the space 100 (step S13).
  • the control device 30 controls the damper 11 'to the open state (the position indicated by the solid line), and guides the heat medium (cold air) to the bypass flow passage 18'.
  • the heat transfer medium is not supplied to the radiation panel 19 '.
  • cooling is performed not by radiation air conditioning but by convection air conditioning.
  • the process after step S11 is repeated also after that.
  • the control device 30 switches the flow path of the heat medium to the closed state (the position of the broken line) (step S14).
  • the heat medium flows to the radiation panel module 10 'side and is supplied to each radiation panel module 10'.
  • radiation panel 19 ' is cooled and the cooling operation by radiation air conditioning is performed.
  • the control device 30 determines whether to stop the cooling operation (step S15). When the cooling operation is not stopped (Step S15; No), the processing after Step S11 is repeated.
  • the damper 11 and the open / close control unit 13 are removed from the radiation panel module 10 of the first embodiment, System can be introduced at lower cost.
  • FIG. 8 is a plan view showing an example of a schematic configuration of a radiation panel module in the third embodiment of the present invention.
  • the heat exchange flow path 17 in which the structure of the parallel flow heat exchanger is formed using the flow path forming member 12 is illustrated.
  • a radiation panel module 10 ′ ′ having a serpentine type heat exchanger structure is illustrated.
  • FIG. 8 is a plan view showing an example of a schematic configuration of a radiation panel module in the third embodiment of the present invention.
  • the heat exchange flow path 17 in which the structure of the parallel flow heat exchanger is formed using the flow path forming member 12 is illustrated.
  • a radiation panel module 10 ′ ′ having a serpentine type heat exchanger structure is illustrated.
  • radiation panel module 10 '' has damper 11 '', flow-path formation member 12A '', 12B '', 12C '', 12D '', 12E '', and opening-and-closing control part 13 '. ', An inlet portion 15'', an outlet portion 16'', and a radiation panel 19''disposed on the bottom surface.
  • the opening and closing control unit 13 '' controls the opening and closing operation of the damper 11 ''.
  • the damper 11 '' when the damper 11 '' is in the closed state (the position indicated by the broken line), the heat medium flowing from the inlet 15 '' passes through the heat exchange channel 17 '' in the direction indicated by the solid arrow and the outlet It is sent out from 16 ′ ′.
  • the width of the heat exchange flow path 17 '' is narrower than the bypass flow path 18 '', and the height of the bypass flow path 18 '' is formed by the heat exchange flow path 17 '' as in the example illustrated in FIG. It may be formed higher than the height of the region being formed.
  • the flow rate of the heat transfer medium passing through the heat exchange flow path 17 ′ ′ is faster than the flow rate of the heat transfer medium passing through the bypass flow path 18 ′ ′, and can transfer much heat to the radiation panel 19 ′ ′. It is preferable to use a material having a high thermal conductivity for the flow passage forming member 12A ′ ′, and use a material having a low thermal conductivity for a wall surface of the bypass flow passage 18 ′ ′ and the like.
  • the effect similar to 1st embodiment can be acquired.
  • the structure of the heat exchange channel 17 ′ ′ of the present embodiment may be applied to the radiation panel module 10 ′ of the second embodiment.
  • the radiation panel module According to the radiation panel module, the radiation air conditioning system and the air conditioning method described above, low-cost and energy-saving individual radiation air conditioning can be realized.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)

Abstract

放射パネルモジュールは、放射パネルと、前記放射パネルの背面側に設けられた熱媒体が通過する熱交換流路と、を備える。放射パネルモジュールを用いた放射空調システムにおいて、熱交換流路を通過しないバイパス流路を設け、運転環境に応じて、熱媒体の流路を切り替えることで、結露の発生を防止する。

Description

放射パネルモジュール、放射空調システム及び空調方法
 本発明は、放射パネルモジュール、放射空調システム及び空調方法に関する。
 本願は、2016年12月14日に、日本に出願された特願2016-241903号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 放射空調とよばれる室内の空調方式が存在する。放射空調では、空調対象となる室内の天井等に放射パネルを設置し、放射パネルからの熱のふく射を通じて室内の温度を調整する。放射空調では、冷房時、放射パネルに発生する結露への対策が課題となることが多い。
 例えば、特許文献1には、ふく射用のダクトと室内への吹き出し口とで熱媒体である空気の流路を切り替えるダンパーを備えたふく射式空調(放射空調)システムについて記載がある。特許文献1には、放射パネルへの結露が生じると、ダンパーを切り替えることによって、空気を室内へと吐き出させ、その空気の流れを結露が生じている放射パネル面へと導いて、放射パネル面に吹き付けることにより、水滴を蒸発させて結露を取り除くことが記載されている。
特開平9-96434号公報
 ところで、従来の放射空調システムでは、次のような課題が存在する。つまり、(1)冷房時に結露が生じる。(2)結露の問題に対処するために除湿システムが必要で、建物を工事するためコストが高くなる。(3)個別空調が難しい。
 本発明は、上述の課題を解決することのできる放射パネルモジュール、放射空調システム及び空調方法を提供する。
 本発明の第1の態様によれば、放射パネルモジュールは、放射パネルと、前記放射パネルの背面側に設けられた熱媒体の通過する熱交換流路と、を備える。
 本発明の第2の態様によれば、前記放射パネルモジュールは、前記熱媒体の前記熱交換流路への入口部と、前記熱交換流路からの出口部と、をさらに備える。
 本発明の第3の態様によれば、前記熱交換流路が、熱交換器の構造に形成されている。
 本発明の第4の態様によれば、前記熱交換流路における一部の流路の幅が、前記熱交換流路における他の流路の幅よりも狭い。
 本発明の第5の態様によれば、前記熱交換流路が、樹脂や発泡材等で成型され、前記放射パネルと組合されることで熱媒体の流路が形成される。
 本発明の第6の態様によれば、前記放射パネルモジュールは、前記熱交換流路をバイパスするバイパス流路と、前記熱交換流路と前記バイパス流路との分岐点に設けられ、前記熱交換流路に流入する前記熱媒体の流量と前記バイパス流路に流入する前記熱媒体の流量とを調整するダンパーと、前記ダンパーを制御する制御部と、をさらに備える。
 本発明の第7の態様によれば、前記熱交換流路の高さより前記バイパス流路の高さが高く形成される。
 本発明の第8の態様によれば、前記熱交換流路における少なくとも一部の流路の幅が、前記バイパス流路の幅よりも狭く形成される。
 本発明の第9の態様によれば、放射空調システムは、空調機と、空調対象となる空間の天井および壁および床のうち少なくとも1つについて、前記放射パネルが前記空間に接するように配置された一つまたは複数の第6の態様から第8の態様の何れか1つに記載の放射パネルモジュールと、を備える。
 本発明の第10の態様によれば、放射空調システムは、空調機と、空調対象となる空間の天井および壁および床のうち少なくとも1つについて、前記放射パネルが前記空間に接するように配置された一つまたは複数の第1の態様から第5の態様の何れか1つに記載の放射パネルモジュールと、前記空調機が送り出す前記熱媒体を、前記空間への吹き出し口に導くバイパス流路と、前記空調機が送り出す前記熱媒体の送り出し先を前記放射パネルモジュールと前記バイパス流路とで切り替えるダンパーと、を備える。
 本発明の第11の態様によれば、空調方法は、上記の放射空調システムにおいて、結露が発生する可能性が高い環境では、前記バイパス流路へと前記熱媒体を送り出し、結露が発生する可能性が低い環境では、前記熱交換流路へと前記熱媒体を送り出す。
 上記した放射パネルモジュール、放射空調システム及び空調方法によれば、低コストで省エネルギーな個別放射空調を実現する事が出来る。
本発明の第一実施形態における放射空調システムの概略構成の一例を示す図である。 本発明の第一実施形態における放射パネルモジュールの概略構成の一例を示す平面図である。 本発明の第一実施形態における放射パネルモジュールの概略構成の一例を示す断面図である。 本発明の第一実施形態における放射空調システムの実施例を示す図である。 本発明の第一実施形態における放射空調システムの処理の一例を示すフローチャートである。 本発明の第二実施形態における放射パネルモジュールの概略構成の一例を示す平面図である。 本発明の第二実施形態における放射空調システムの実施例を示す図である。 本発明の第三実施形態における放射パネルモジュールの概略構成の一例を示す平面図である。
<第一実施形態>
 以下、本発明の第一実施形態による放射空調システムを図1~図5を参照して説明する。
 図1は、本発明の第一実施形態における放射空調システムの概略構成の一例を示す図である。
 放射空調システム1は、空調機2と、放射パネルモジュール10A,10B,・・・,10Nと、配管8A,8B,・・・,8Nと、を備える。
 放射空調システム1は、空調対象となる室内の空間100の天井9の裏側、床下、壁面内など等に設置され、例えば、放射パネルモジュール10Aが備える放射パネル19Aの放射面は、空間100に接するように設置される。空調機2は、吸込口3より空間100の空気を吸入し、空調後の熱媒体を送り出す。本実施形態の熱媒体は空気で、空調機2は、冷気または暖気を送り出す。送り出された熱媒体は、配管8Aを介して放射パネルモジュール10Aへ供給される。放射パネルモジュール10Aでは、空調後の熱媒体により放射パネルが冷却または加熱される。さらに放射パネルモジュール10Aを通過した熱媒体は、配管8Bを介して放射パネルモジュール10Bに供給され、同様に放射パネル19Bの温度を冷却または加熱する。以降も同様にして、熱媒体は、通過する各放射パネルモジュール10n(n=A~N)の放射パネル19nの温度を調整しながら、空調機2から最も遠くに配置された放射パネルモジュール10Nへと供給される。放射パネルモジュール10Nの放射パネル19Nを冷却または加熱した熱媒体は、吹き出し口4から空間100へと吹き出される。このように、本実施形態の放射空調システム1では、空調機2が生成した空調後の熱媒体が、天井等に配置された放射パネルモジュール10A等を通過することにより、各放射パネルモジュール10の放射パネル19を冷却または加熱し、放射パネル19からのふく射によって空間100の温度を調整する。配置される放射パネルモジュール10A等の数は、複数であっても1個であってもよい。放射パネルモジュール10A、10B等を総称して放射パネルモジュール10、配管8A,8B等を総称して配管8、放射パネル19A、19B等を総称して放射パネル19と記載する。
 図2は、本発明の第一実施形態における放射パネルモジュールの概略構成の一例を示す平面図である。
 図2が示すとおり、放射パネルモジュール10は、ダンパー11と、流路形成部材12A,12B,12C,12D,12Eと、開閉制御部13と、入口部15と、出口部16と、底面に配置された放射パネル19とを備えている。ダンパー11は、矢印11Aで示す範囲で開閉する。開閉制御部13は、ダンパー11の開閉動作を制御する。ダンパー11が実線で示す位置にあるとき(開状態とする)、入口部15から流入した熱媒体は、破線矢印が示す方向にバイパス流路18を通過し、出口部16から送り出される。一方、開閉制御部13の制御によりダンパー11が破線で示す位置にあるとき(閉状態とする)、入口部15から流入した熱媒体は、実線矢印が示す方向に熱交換流路17A,17B,17C,17D,17E,17F,17Gを通過し、出口部16から送り出される。
 ここで、流路形成部材12A,12B,12C,12D,12Eによって形成される熱交換流路17B,17C,17D,17E,17Fの幅は、バイパス流路18の幅よりも狭くなるように形成されている。熱交換流路17A,17Gについては、熱交換流路17B等よりも幅が広く形成されていてもよい。図示するように熱交換流路17B~17Fは、熱交換流路17Gと垂直な方向に放射パネル19を横断するように設けられている。この構成により、熱交換流路17B~17Fを通過する熱媒体の流速V17は、バイパス流路18を通過する熱媒体の流速V18よりも速くなる。以下において、流路形成部材12A等を総称して流路形成部材12、熱交換流路17A等を総称して熱交換流路17と記載することがある。
 放射パネルモジュール10は、例えば、システム天井に用いられる天井ボードなどのサイズ(例えば600mm×600mmや、600mm×1200mmなど)に合わせた大きさに形成されている。規格化された大きさに合わせてモジュール化することで、天井ボードとの入れ替えが容易になり、効率的に放射空調システム1を導入することができる。
 図3は、本発明の第一実施形態における放射パネルモジュールの概略構成の一例を示す断面図である。
 図3は、図2の放射パネルモジュール10においてA-A線での断面図を示す。図3に示すように放射パネルモジュール10の断面はL字型をしている。図示するように熱交換流路17、バイパス流路18は、放射パネル19の背面側(放射面の反対側)に形成されている。バイパス流路18の高さH1は熱交換流路17Gの高さH2より高く形成されている。幅L1も幅L2と同程度またはそれ以上の広さに形成されている。そのため、バイパス流路18の断面積は相対的に大きく、熱交換流路17Gの断面積は相対的に小さい。この構成により、バイパス流路18を流れる熱媒体の流速V18は遅く、熱交換流路17Gを通過する熱媒体の流速V17は速くなる。流路幅が狭く形成された熱交換流路17B、17C、17D、17E、17Fについても、熱媒体は高速に流れる。熱媒体が高速に流れることにより、熱媒体から放射パネル19への熱伝達が大きくなり、放射パネル19の温度は、熱媒体の温度の影響を強く受けることになる。従って、空調機2によって所定の温度に調整した熱媒体を、熱交換流路17を通過させることにより、放射パネル19の温度を空間100の目標温度に適した温度へと調整することができる。熱媒体から放射パネル19への熱伝達を大きくするため、流路形成部材12A等は熱伝導率の高い材質を用いることが好ましい。あるいは、流路形成部材12A等を樹脂や発泡材等で成型し、放射パネル19と組合せることによって、発泡材等を側面とし、放射パネル19の背面側を底面とする流路を構成してもよい。このような構成とすることで2つのパーツ(発泡材等で成型した流路形成部材12と放射パネル19)だけで熱交換流路17を作成することができる。このように流路を構成することで、比較的高速に流れる熱媒体から、直接的に、あるいは、流路形成部材12A等を経由して放射パネル19へと熱媒体の温度を伝達することができる。後述するように、バイパス流路18の底部に断熱材14を配置する構成としてもよい。
 このように流路形成部材12A等を用いて、熱媒体の流路をパラレルフロー型の熱交換器の構造に形成することで、熱媒体から放射パネル19への熱の伝達を効率的に行うことができる。
 図2、図3で示した構成を前提として、ダンパー11の切り替え制御について説明する。例えば、放射空調システム1が、冷房運転をする場合、運転を開始してしばらくの間は、空間100に存在する空気に含まれる水蒸気の量が多く、その状態で放射パネル19が冷却されると、放射パネル19の表面に結露が生じる可能性がある。そのため、本実施形態では、結露が生じる可能性が高い環境では、放射パネルモジュール10による「放射空調」を行わず、代わりに「対流空調」を行う。具体的には、開閉制御部13は、ダンパー11を開状態(実線の位置)に制御し、空調機2が生成した冷気を、入口部15から取り込み、バイパス流路18を通過させて、出口部16から送り出す。図1に例示したように、各放射パネルモジュール10においてバイパス流路18を通過した冷気は、最終的に吹き出し口6から空間100へと送り出され、空間100を対流して、吸込口3より空調機2に戻される。そして、再度、空調機2が備える熱交換器で冷却された熱媒体が放射パネルモジュール10へと供給される。図2、図3を用いて説明したようにバイパス流路18の断面積は比較的大きく取られているため、冷却された熱媒体は、バイパス流路18を、比較的ゆっくりとした速度で通過する。そのため、バイパス流路18を通過する間の熱媒体から放射パネル19への熱伝達は低減され、放射パネル19は、熱媒体によりさほど冷却されることなく、放射パネル19の温度は比較的高く保たれる。そのため、放射パネル19の表面に結露が生じる可能性が低くなる。
 図3に例示したようにバイパス流路18の底部(放射パネル19の上側)に、断熱材14を敷くことにより、より確実に放射パネル19の冷却を防ぐことができる。これにより、より効果的に結露の発生を防ぐことができる。
 このように、バイパス流路18を通過させつつ、空調機2によって冷却した熱冷媒を空間100内に循環させる「対流空調」を継続すると、空調機2の有する除湿機能によって、空間100内の空気に含まれる水蒸気の量が減少する。水蒸気の量が少ない状態であれば、放射パネル19を冷却し、「放射空調」を行っても放射パネル19の表面に結露する可能性は低い。例えば、空調機2が備える湿度センサによる計測結果などから、結露の可能性が低い運転環境であることが判定できる状態となると、開閉制御部13は、ダンパー11を閉状態(破線)に制御する。すると、熱冷媒から放射パネル19への熱伝達は促進され、放射パネル19は、熱媒体により冷却されて低温となる。すると、低温となった放射パネル19からのふく射によって、空間100の温度が空調される。この「放射空調」においては、既に熱媒体を、バイパス流路18を通過させることにより行った「対流空調」によって空気中の水蒸気が取り除かれているため結露の発生を防ぐことができる。
 次に本実施形態の放射パネルモジュール10を複数用いた放射空調システム1の実施例について説明する。
 図4は、本発明の第一実施形態における放射空調システムの実施例を示す図である。
 図示するように放射空調システム1は、複数の放射パネルモジュール10A、10B、・・・、10N、10A、10B、・・・、10N、10A、10B、・・・、10Nを備えている。空調機2と放射パネルモジュール10A、10A、10Aとは、配管8P,8P等を介して接続されている。放射パネルモジュール10同士も配管8によって接続されている。例えば、放射パネルモジュール10A、10Bは配管8Bを介して接続されている。空調機2に近い位置を上流、遠い位置を下流とすると、最下流の放射パネルモジュール10N,10N,10Nはそれぞれ吹き出し口4A、4B、4Cに接続されている。制御装置30は、空調機2および各開閉制御部13A等と通信可能に接続されており、制御装置30は、各開閉制御部13A等を制御する。放射パネルモジュール10Aが備えるダンパー11をダンパー11Aと記載する。他の構成についても同様である。
 図4に例示するように、オフィス等の天井に吸入口3と複数の吹き出し口4A、4B、4Cとを離れた位置に設け、その間に複数の放射パネルモジュール10を並べて配置することができる。このような構成の場合、吸入口3と吹き出し口4A等とが、例えば、空調対象の部屋の両端に近い位置に設けられていれば、対流空調において部屋全体を偏りなく空調することができる。モジュール化された放射パネルモジュール10は、結合部材である配管8を介して接続することで直列に、あるいは並列に配置することができる。この性質により、放射パネルモジュール10を並べて、天井全体に配置することができる。これにより、放射空調においても部屋全体を空調することができる。
 例えば、空調機2が放射空調による冷房運転中に、放射パネルモジュール10Bの下の席のユーザが寒さを感じたとする。その場合、そのユーザは、開閉制御部13Bに指示情報を入力することによりダンパー11Bを開状態に制御することができる。
すると、放射パネルモジュール10Bにおいては、熱媒体は、バイパス流路18Bを通過し、放射パネル19Bには熱媒体の冷気が伝達されにくくなる。すると、放射パネル19Bの温度が上昇し、ユーザは寒気を感じなくなる。
 一般に同じ冷房温度に設定した場合、「対流空調」よりも「放射空調」の方が、ユーザは、体感的に涼しさを感じやすい。この性質を利用すると、例えば、放射パネルモジュール10Bの下の席のユーザだけが特別に暑さを感じている場合、空調機2の設定温度をそれほど下げずに冷房運転を行う。放射パネルモジュール10B以外の放射パネルモジュール10A等についてはダンパー11A等を、それぞれ開状態に制御し、放射パネルモジュール10Bのダンパー11Bだけを閉状態に制御する。すると、放射パネルモジュール10Bの下だけは「放射空調」により、涼しさを感じやすくなり、他の場所については、さほど低くない設定温度による「対流空調」が行われることになるため、他のユーザにとっても快適な温度に空調することができる。
 このように熱媒体の流路を備えたモジュールとして構成され、熱媒体の流路をバイパス流路18と熱交換流路17とで切り替えられる本実施形態の放射パネルモジュール10によれば、放射パネル19の下だけを局所的に空調する個別空調が可能になる。
 ダンパー11の切り替えは、完全な開状態と閉状態との間で切り替える制御に限定されない。例えば、ステッピングモータを用いて、開状態と閉状態との間を多段階に切り替えられるように制御してもよい。これにより、熱交換流路17に流入する熱媒体の流量とバイパス流路18に流入する熱媒体の流量とを調整し、より細やかな温度制御を行うことができる。例えば、上記の例で、放射パネルモジュール10Bの下にいるユーザの感じる寒さがそれほどでもない場合、ダンパー11Bの位置を開状態と閉状態の中間の位置に制御する。すると、閉制御した場合よりは少ない量の熱媒体が熱交換流路17側へ流入するため、放射パネル19Bの温度がやや上昇し、ユーザが感じる寒さが和らげることができる。
 次にダンパー11の切替制御の流れの一例について図4の構成を例に、図5を用いて説明する。
 図5は、本発明の第一実施形態における放射空調システムの処理の一例を示すフローチャートである。
 前提として、ユーザが冷房運転を開始したとする。まず、制御装置30は、空間100の空気の状態量を計測する(ステップS11)。例えば、制御装置30は、空調機2が備える温度センサや湿度センサによる計測値を取得してもよい。制御装置30は、空間100の空気が結露する条件か否かを判定する(ステップS12)。例えば、制御装置30は、空調機2から、設定温度(ユーザが指定する温度、例えば20℃~25℃)と吸入口3から吸入した空気の湿度情報とを取得し、設定温度別に予め設定された結露が生じない湿度の閾値と比較する。現在の湿度が閾値以下であれば、制御装置30は、結露すると判定する。現在の湿度が閾値を超えていれば、制御装置30は、結露しないと判定する。結露すると判定した場合(ステップS12;Yes)、制御装置30は、空間100の水蒸気を減少させるために対流空調を行うことを決定する。すると、制御装置30は、熱媒体の流路をバイパス流路18へと切り替える(ステップS13)。例えば、制御装置30は、開閉制御部13Aにダンパー11Aを開状態に制御するよう指示信号を送信する。制御装置30は、他の開閉制御部13A等にも同様の指示信号を送信する。開閉制御部13Aは、ダンパー11Aを開状態に制御する。他の開閉制御部13A等も同様の制御を行う。流路をバイパス流路18へと切り替えると、再びステップS11からの処理を繰り返す。
 一方、結露しないと判定した場合(ステップS12;No)、制御装置30は、熱媒体の流路を熱交換流路17へと切り替える(ステップS14)。例えば、制御装置30は、開閉制御部13Aにダンパー11Aを閉状態に制御するよう指示信号を送信する。制御装置30は、他の開閉制御部13A等にも同様の指示信号を送信する。開閉制御部13Aは、ダンパー11Aを閉状態に制御する。他の開閉制御部13A等も同様の制御を行う。冷房時のダンパーの切り替えは、空気の状態量を計測せずに、運転開始から一定時間後に実施する方式も考えられる。
 次に制御装置30は、冷房運転を停止するかどうかを判定する(ステップS15)。例えばユーザからの停止指示の入力があった場合、制御装置30は冷房運転を停止すると判定する。冷房運転を停止すると判定した場合(ステップS15;Yes)、制御装置30は空調機2の運転を静止する。冷房運転を継続すると判定した場合(ステップS15;No)、ステップS11からの処理を繰り返す。
 従来は、ダクト内に水(冷水、温水)等の熱媒体を供給し、その熱により間接的に冷却または加熱された放射パネルによって放射空調を行うことが多い。このような方法では、冷房時の結露対策用の除湿システムが必要になるので、高コストとなりがちである。これに対し、本実施形態の放射パネルモジュール10であれば、除湿運転と放射空調をダンパーで切り替える手段を持つため、1台の空調機で対応できるので、低コスト化が実現できる。本実施形態によれば、暖房、冷房を問わず、放射面がある事により、室内温度に近い空気を送り出すことで、省エネルギーで効率のよい放射空調を行うことができる。具体的には、冷房であれば、より高い設定温度のままで空調機2を運転すればよく、暖房の場合、より低い設定温度のまま空調機2を運転しても、空間100を所望の温度に空調することができる。これにより、空調の低コスト化、省エネルギー化を実現できる。
 室内の温度や湿度に応じて、ダンパー11を切り替えることによって、放射パネル19への結露を防ぎつつ、快適な放射空調を実現することができる。
 放射パネルモジュール10はモジュール化されており、熱媒体の出入口が設けられているので、配管8等の結合用部材を用いて連結することで、部屋の広さや形状に合わせて自由に放射パネル19を配置し、所望の範囲を空調対象空間とすることができる。
 例えば、部屋全体に配置するのではなく、特定の位置にのみ放射パネルモジュール10を配置し、一部の空間だけを空調対象とすることも可能である。
 既設の空調機、吸入口、吹き出し口をそのまま利用して、空調対象範囲の天井ボードを放射パネルモジュール10に置き換えるだけで、本実施形態の放射空調システム1を導入することができので、導入コストを低減し、かつ建屋への影響を少なくすることができる。
 上記の実施例では冷房を例に説明したが、暖房運転の場合にも同様の効果を得ることができる。暖房の場合、床面に放射パネル19を配置するとより効果的である。上記のように熱媒体を空気とすることで、水漏れなどの対策を行うことなく、より低コストで放射パネルモジュール10を製造することができ、水漏れの心配なく使用することができるが、熱媒体に制限は無く、水を用いても構わない。
<第二実施形態>
 以下、本発明の第二実施形態による放射空調システムについて図6~図7を参照して説明する。
 第一実施形態の放射パネルモジュール10は、ダンパー11を備えている。第二実施形態の放射パネルモジュール10´は、モジュールの内部にダンパー11とバイパス流路18を備えない構成となっている点で第一実施形態とは異なる。
 図6は、本発明の第二実施形態における放射パネルモジュールの概略構成の一例を示す平面図である。
 図6に示すとおり、放射パネルモジュール10´は、流路形成部材12A´,12B´,12C´,12D´,12E´と、入口部15´と、出口部16´と、底面に配置された放射パネル19´とを備えている。入口部15´から流入した熱媒体は、実線矢印が示す方向に熱交換流路17A´を通過して17G´へと導かれ、17B´,17C´,17D´,17E´,17F´へと流れ込む。熱交換流路17B´~17F´を通過した熱媒体は、熱交換流路17H´を通過し、出口部16´から送り出される。
 ここで、流路形成部材12A´,12B´,12C´,12D´,12E´によって形成される熱交換流路17B´,17C´,17D´,17E´,17F´の幅は、熱交換流路17A´,17G´よりも狭く形成されていてもよい。
 図7は、本発明の第二実施形態における放射空調システムの実施例を示す図である。
 図7に放射パネルモジュール10´を複数用いた放射空調システム1´の実施例を示す。図示するように放射空調システム1´は、複数の放射パネルモジュール10A´、10B´、・・・、10N´、10A´、10B´、・・・、10N´、10A´、10B´、・・・、10N´を備えている。空調機2と放射パネルモジュール10A´、10A´、10A´とは、配管8P´等を介して接続されている。例えば、放射パネルモジュール10A´、10B´は配管8B´を介して接続されている。最下流の放射パネルモジュール10N´,10N´,10N´はそれぞれ吹き出し口4A、4B、4Cに接続されている。
 これらの構成に加え、本実施形態では、第一実施形態のバイパス流路18に相当するバイパス流路18´が設けられ、その一方の端は空調機2に、他方の端は吹き出し口4A、4B、4Cに接続されている。バイパス流路18´は、例えばダクトである。バイパス流路18´には、その断面積が放射パネルモジュール10´を通過する熱媒体の流路の断面積よりも大きいものを用いる。放射パネルモジュール10´側へ連結される配管8P´とバイパス流路18´との分岐点には、ダンパー11´が設けられている。ダンパー11´の開閉動作は制御装置30によって制御される。制御装置30は、空調機2およびダンパー11´を制御する。
 本実施形態の放射空調システム1´の動作について図5のフローチャートを参照しながら説明する。まず、ユーザが冷房運転を開始したとする。まず、制御装置30は、空間100の空気の状態量を計測する(ステップS11)。制御装置30は、空間100の空気が結露する可能性が高い条件かどうかを判定する(ステップS12)。結露する可能性が高い場合、制御装置30は、空間100の水蒸気を減少させるために熱媒体の流路をバイパス流路18´へと切り替える(ステップS13)。具体的には、制御装置30は、ダンパー11´を開状態(実線の位置)に制御し、熱媒体(冷気)をバイパス流路18´へと導く。すると、本実施形態の場合、放射パネル19´へは熱媒体が供給されない。この場合、放射空調ではなく、対流空調による冷房が行われる。その後もステップS11以降の処理を繰り返す。一方、空間100の空気が結露する可能性が低い条件の場合、制御装置30は、熱媒体の流路を閉状態(破線の位置)へと切り替える(ステップS14)。すると、熱媒体が放射パネルモジュール10´側へ流れ、各放射パネルモジュール10´へと供給される。すると、放射パネル19´が冷却されて、放射空調による冷房運転が実行される。次に制御装置30は、冷房運転を停止するかどうかを判定する(ステップS15)。冷房運転を停止しない場合(ステップS15;No)、ステップS11以降の処理を繰り返す。
 本実施形態の放射空調システム1´によれば、第一実施形態と同様の効果に加え、第一実施形態の放射パネルモジュール10からダンパー11と開閉制御部13とを取り除く構成とすることで、より低コストにシステムを導入することができる。
<第三実施形態>
 以下、本発明の第三実施形態による放射空調システムについて図8を参照して説明する。
 図8は、本発明の第三実施形態における放射パネルモジュールの概略構成の一例を示す平面図である。
 第一実施形態の放射パネルモジュール10では、流路形成部材12を用いてパラレルフロー型の熱交換器の構造を形成した熱交換流路17を例示した。他の例として第三実施形態では、サーペンタイン型の熱交換器の構造を備えた放射パネルモジュール10´´を例示する。
 図8が示すとおり、放射パネルモジュール10´´は、ダンパー11´´と、流路形成部材12A´´,12B´´,12C´´,12D´´,12E´´と、開閉制御部13´´と、入口部15´´と、出口部16´´と、底面に配置された放射パネル19´´とを備えている。開閉制御部13´´はダンパー11´´の開閉動作を制御する。ダンパー11´´が開状態(実線で示す位置)にあるとき、入口部15´´から流入した熱媒体は、バイパス流路18´´を通過し、出口部16´´から送り出される。一方、ダンパー11´´が閉状態(破線で示す位置)にあるとき、入口部15´´から流入した熱媒体は、実線矢印が示す方向に熱交換流路17´´を通過し、出口部16´´から送り出される。熱交換流路17´´の幅は、バイパス流路18´´よりも狭く、図3で例示したものと同様にバイパス流路18´´の高さは、熱交換流路17´´が形成されている領域の高さよりも高く形成されていてもよい。熱交換流路17´´を通過する熱媒体の流速は、バイパス流路18´´を通過する熱媒体の流速よりも速く、放射パネル19´´に多くの熱を伝達することができる。流路形成部材12A´´には熱伝導率の高い材質を用い、バイパス流路18´´の壁面などには熱伝導率の低い材質を用いることが好ましい。
 本実施形態の放射パネルモジュール10´´によれば、第一実施形態と同様の効果を得ることができる。第二実施形態の放射パネルモジュール10´に本実施形態の熱交換流路17´´の構造を適用してもよい。
 その他、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、上記した実施の形態における構成要素を周知の構成要素に置き換えることは適宜可能である。この発明の技術範囲は上記の実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
 上記した放射パネルモジュール、放射空調システム及び空調方法によれば、低コストで省エネルギーな個別放射空調を実現する事が出来る。
 1、1´   放射空調システム
 2   空調機
 3   吸込口
 4   吹き出し口
 8   配管
 9   天井
 10、10´、10´´   放射パネルモジュール
 11、11´、11´´   ダンパー
 12、12´、12´´   流路形成部材
 13、13´、13´´   開閉制御部
 14   断熱材
 15、15´、15´´   入口部
 16、16´、16´´   出口部
 17、17´、17´´   熱交換流路
 18、18´、18´´   バイパス流路
 19、19´、19´´   放射パネル
 100   空間

Claims (11)

  1.  放射パネルと、
     前記放射パネルの背面側に設けられた熱媒体が通過する熱交換流路と、
     を備える放射パネルモジュール。
  2.  前記熱媒体の前記熱交換流路への入口部と、前記熱交換流路からの出口部と、
     をさらに備える請求項1に記載の放射パネルモジュール。
  3.  前記熱交換流路が、熱交換器の構造に形成されている、
     請求項1または請求項2に記載の放射パネルモジュール。
  4.  前記熱交換流路における一部の流路の幅が、前記熱交換流路における他の流路の幅よりも狭い、
     請求項1から請求項3の何れか1項に記載の放射パネルモジュール。
  5.  前記熱交換流路は、樹脂または発泡材で成型され、前記放射パネルと組合されることで前記熱媒体の流路を形成する、
     請求項1から請求項4の何れか1項に記載の放射パネルモジュール。
  6.  前記熱交換流路をバイパスするバイパス流路と、
     前記熱交換流路と前記バイパス流路との分岐点に設けられ、前記熱交換流路に流入する前記熱媒体の流量と前記バイパス流路に流入する前記熱媒体の流量とを調整するダンパーと、
     前記ダンパーを制御する制御部と、
     をさらに備える請求項1から請求項5の何れか1項に記載の放射パネルモジュール。
  7.  前記熱交換流路の高さより前記バイパス流路の高さが高く形成された、
     請求項6に記載の放射パネルモジュール。
  8.  前記熱交換流路における少なくとも一部の流路の幅が、前記バイパス流路の幅よりも狭く形成された、
     請求項6または請求項7に記載の放射パネルモジュール。
  9.  空調機と、
     空調対象となる空間の天井および壁および床のうち少なくとも1つについて、前記放射パネルが前記空間に接するように配置された一つまたは複数の請求項6から請求項8の何れか1項に記載の放射パネルモジュールと、
     を備える放射空調システム。
  10.  空調機と、
     空調対象となる空間の天井および壁および床のうち少なくとも1つについて、前記放射パネルが前記空間に接するように配置された一つまたは複数の請求項1から請求項5の何れか1項に記載の放射パネルモジュールと、
     前記空調機が送り出す前記熱媒体を、前記空間への吹き出し口に導くバイパス流路と、
     前記空調機が送り出す前記熱媒体の送り出し先を前記放射パネルモジュールと前記バイパス流路とで切り替えるダンパーと、
     を備える放射空調システム。
  11.  請求項9または請求項10の放射空調システムにおいて、
     結露が発生する可能性が高い環境では、前記バイパス流路へと前記熱媒体を送り出し、結露が発生する可能性が低い環境では、前記熱交換流路へと前記熱媒体を送り出す、
     空調方法。
PCT/JP2017/041712 2016-12-14 2017-11-20 放射パネルモジュール、放射空調システム及び空調方法 WO2018110214A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2017377443A AU2017377443A1 (en) 2016-12-14 2017-11-20 Radiation panel module, radiation air conditioning system, and air conditioning method
EP17879860.9A EP3460348A4 (en) 2016-12-14 2017-11-20 RADIATION PANEL MODULE, RADIATION-CLIMATIZING SYSTEM AND AIR-CONDITIONING METHOD
CN201780038434.2A CN109312933A (zh) 2016-12-14 2017-11-20 辐射面板模块、辐射空调系统以及空调方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016241903A JP6442776B2 (ja) 2016-12-14 2016-12-14 放射パネルモジュール、放射空調システム及び空調方法
JP2016-241903 2016-12-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018110214A1 true WO2018110214A1 (ja) 2018-06-21

Family

ID=62558326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/041712 WO2018110214A1 (ja) 2016-12-14 2017-11-20 放射パネルモジュール、放射空調システム及び空調方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP3460348A4 (ja)
JP (1) JP6442776B2 (ja)
CN (1) CN109312933A (ja)
AU (1) AU2017377443A1 (ja)
WO (1) WO2018110214A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020003141A (ja) * 2018-06-28 2020-01-09 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 制御装置、空調システム及び制御方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7089951B2 (ja) * 2018-06-13 2022-06-23 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 空気式放射空調システム
JP7161329B2 (ja) * 2018-07-17 2022-10-26 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 制御装置、空調システム及び制御方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0996434A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Toshiba Corp ふく射式空調システム
JPH09184642A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Daiwa House Ind Co Ltd 天井放射パネルおよび天井放射冷暖房設備
JPH1151445A (ja) * 1997-08-06 1999-02-26 Toshiba Corp 輻射式空調システム
JP2014153037A (ja) * 2013-02-13 2014-08-25 Ecopower Co Ltd 輻射パネル及び冷暖房システム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1570316A (en) * 1925-02-26 1926-01-19 Palermiti Joseph Radiator
JPS63207923A (ja) * 1987-02-23 1988-08-29 Razaa:Kk 輻射冷暖房方法および装置
JPH06226031A (ja) * 1993-02-05 1994-08-16 Taikisha Ltd 冷房設備
JPH10220825A (ja) * 1997-02-05 1998-08-21 Sanyo Electric Co Ltd 輻射式空気調和装置
DE202005011232U1 (de) * 2005-07-16 2005-09-29 Maniera, Alfred Flächenförmiges Temperierelement
JP4751119B2 (ja) * 2005-07-21 2011-08-17 株式会社栗田工業 空調装置
JP2008298402A (ja) * 2007-06-04 2008-12-11 Panasonic Corp 放射冷暖房システム
JP2012088010A (ja) * 2010-10-21 2012-05-10 Shimizu Corp 輻射空調システムの天井裏冷気を利用した温度差空調
JP5733951B2 (ja) * 2010-10-28 2015-06-10 東京電力株式会社 空気式放射パネル装置
JP5967581B2 (ja) * 2013-03-19 2016-08-10 株式会社 エコファクトリー 空気調和機
JP2014059145A (ja) * 2014-01-08 2014-04-03 Asahi Kasei Homes Co 放射冷暖房システム
CN105757858B (zh) * 2016-04-11 2018-10-26 余志锋 防结露型空调辐射板及其工作方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0996434A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Toshiba Corp ふく射式空調システム
JPH09184642A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Daiwa House Ind Co Ltd 天井放射パネルおよび天井放射冷暖房設備
JPH1151445A (ja) * 1997-08-06 1999-02-26 Toshiba Corp 輻射式空調システム
JP2014153037A (ja) * 2013-02-13 2014-08-25 Ecopower Co Ltd 輻射パネル及び冷暖房システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3460348A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020003141A (ja) * 2018-06-28 2020-01-09 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 制御装置、空調システム及び制御方法
JP7193935B2 (ja) 2018-06-28 2022-12-21 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 制御装置、空調システム及び制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3460348A1 (en) 2019-03-27
AU2017377443A1 (en) 2019-01-17
EP3460348A4 (en) 2019-07-03
JP2018096620A (ja) 2018-06-21
CN109312933A (zh) 2019-02-05
JP6442776B2 (ja) 2018-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI564517B (zh) 排氣溫差對外熱交換器均溫之空調裝置
WO2018110214A1 (ja) 放射パネルモジュール、放射空調システム及び空調方法
KR102456849B1 (ko) 차량용 공조장치
JP6994573B2 (ja) 車両用空調装置
JP2010181072A (ja) 空調システム
JP2013203196A (ja) 車両用空調装置
KR101629341B1 (ko) 열교환 코일 및 공기조화기
JP5102579B2 (ja) 冷暖房システム
JP6825900B2 (ja) 空気調和システム
JP3422020B2 (ja) オールシーズン対応形空調機
JP2013203326A (ja) 車両用空調装置
JP6624576B2 (ja) 放射パネルモジュール、放射空調システム、空調方法及び制御方法
JP2004020047A (ja) 空気調和装置
US20090229788A1 (en) Vehicle Air Conditioner
JP2015007484A (ja) 空調システム
JP7193935B2 (ja) 制御装置、空調システム及び制御方法
JP6825875B2 (ja) 空気調和システム
JP6608343B2 (ja) 気体調節機
JP6447941B2 (ja) 情報通信機器の収容室
JP4784230B2 (ja) サウナ装置
KR102559761B1 (ko) 차량용 공조장치
JP2005326047A (ja) 換気空調装置
KR20130142512A (ko) 공기 조화기
JP7421618B1 (ja) 空調装置
JP5829202B2 (ja) 流量調整器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17879860

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017377443

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20171120

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017879860

Country of ref document: EP

Effective date: 20181221

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE