WO2018100770A1 - 切断装置及びブリスター包装機 - Google Patents

切断装置及びブリスター包装機 Download PDF

Info

Publication number
WO2018100770A1
WO2018100770A1 PCT/JP2017/019863 JP2017019863W WO2018100770A1 WO 2018100770 A1 WO2018100770 A1 WO 2018100770A1 JP 2017019863 W JP2017019863 W JP 2017019863W WO 2018100770 A1 WO2018100770 A1 WO 2018100770A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rotary blade
rotating
blade
upper rotary
pair
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/019863
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
慧 平田
Original Assignee
Ckd株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ckd株式会社 filed Critical Ckd株式会社
Priority to KR1020197006607A priority Critical patent/KR102154768B1/ko
Priority to CN201780059616.8A priority patent/CN109789591B/zh
Publication of WO2018100770A1 publication Critical patent/WO2018100770A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/12Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis
    • B26D1/14Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a circular cutting member, e.g. disc cutter
    • B26D1/24Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a circular cutting member, e.g. disc cutter coacting with another disc cutter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D5/08Means for actuating the cutting member to effect the cut
    • B26D5/086Electric, magnetic, piezoelectric, electro-magnetic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/26Means for mounting or adjusting the cutting member; Means for adjusting the stroke of the cutting member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/26Means for mounting or adjusting the cutting member; Means for adjusting the stroke of the cutting member
    • B26D7/2614Means for mounting the cutting member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D9/00Cutting apparatus combined with punching or perforating apparatus or with dissimilar cutting apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B11/00Wrapping, e.g. partially or wholly enclosing, articles or quantities of material, in strips, sheets or blanks, of flexible material
    • B65B11/50Enclosing articles, or quantities of material, by disposing contents between two sheets, e.g. pocketed sheets, and securing their opposed free margins
    • B65B11/52Enclosing articles, or quantities of material, by disposing contents between two sheets, e.g. pocketed sheets, and securing their opposed free margins one sheet being rendered plastic, e.g. by heating, and forced by fluid pressure, e.g. vacuum, into engagement with the other sheet and contents, e.g. skin-, blister-, or bubble- packaging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B47/00Apparatus or devices for forming pockets or receptacles in or from sheets, blanks, or webs, comprising essentially a die into which the material is pressed or a folding die through which the material is moved
    • B65B47/02Apparatus or devices for forming pockets or receptacles in or from sheets, blanks, or webs, comprising essentially a die into which the material is pressed or a folding die through which the material is moved with means for heating the material prior to forming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B61/00Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages
    • B65B61/04Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for severing webs, or for separating joined packages
    • B65B61/06Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for severing webs, or for separating joined packages by cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B47/00Apparatus or devices for forming pockets or receptacles in or from sheets, blanks, or webs, comprising essentially a die into which the material is pressed or a folding die through which the material is moved
    • B65B47/04Apparatus or devices for forming pockets or receptacles in or from sheets, blanks, or webs, comprising essentially a die into which the material is pressed or a folding die through which the material is moved by application of mechanical pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/02Enclosing successive articles, or quantities of material between opposed webs
    • B65B9/04Enclosing successive articles, or quantities of material between opposed webs one or both webs being formed with pockets for the reception of the articles, or of the quantities of material

Definitions

  • the present invention relates to a cutting device for cutting a strip-shaped workpiece along the conveying direction and a blister packaging machine provided with the same.
  • a blister pack in general, includes a container film in which a pocket portion capable of accommodating an object to be stored is formed, and a cover film attached to the container film so as to seal an opening of the pocket portion in which the object to be stored is stored. It is composed of
  • Such a blister pack includes a step of forming a pocket portion while conveying a belt-like container film, a step of filling an object to be stored in the pocket portion, and a cover film for the container film so as to seal the opening side of the pocket portion. It is manufactured through a step of attaching, a step of separating a blister pack as a final product from a strip-shaped blister film formed by attaching both the films.
  • a slitter type cutting device that cuts the blister film along the conveying direction is generally used.
  • Such a cutting device is configured such that an upper rotary blade provided on the upper side of a belt-shaped workpiece to be conveyed and a lower rotary blade provided on the lower side of the workpiece overlap each other and rotate in the opposite direction, so The workpiece is cut.
  • the upper and lower rotary blades are usually assembled such that one rotary blade is pressed against the other rotary blade in the direction of the rotation axis by biasing means such as a spring. For this reason, if the upper and lower rotary blades are forcibly separated in the vertical direction in this state (attachment release), the cutting edges of the rotary blades may be lost.
  • a similar problem may occur when the upper and lower rotary blades are assembled in the vertical direction.
  • This invention is made
  • Means 1 A cutting device for cutting a strip-shaped workpiece along the conveying direction, A first rotating shaft and a second rotating shaft that are arranged on both sides of the workpiece, and whose axial direction is a direction orthogonal to the conveying direction of the workpiece; Driving means capable of rotationally driving the first rotating shaft and the second rotating shaft; A first rotary blade attached to the first rotary shaft; A pair of rotating bodies attached to the second rotating shaft and having at least one second rotating blade corresponding to the first rotating blade and being displaceable in the axial direction; An urging means capable of urging at least one of the pair of rotating bodies having the second rotary blade toward the other side; Each of the opposing surfaces of the pair of rotating bodies protrudes in the axial direction and is provided along the rotating direction of the rotating body, and has an inclined cam surface inclined at least with respect to the axial direction on the protruding direction side.
  • a protrusion By rotating one of the pair of rotating bodies relative to the other in a first direction around the second rotation axis (for example, a clockwise direction when viewed from the non-facing surface side of each rotating body), While the inclined cam surfaces of the pair of rotating bodies are in sliding contact with each other, an opening operation is performed to widen the distance between the pair of rotating bodies in the axial direction, A second direction around the second rotation axis that is opposite to the first direction with respect to the other of the pair of rotating bodies (for example, a counterclockwise direction when viewed from the non-facing surface side of each rotating body) ), A closing operation is performed to reduce the interval between the pair of rotating bodies in the axial direction while the inclined cam surfaces of the pair of rotating bodies are in sliding contact with each other.
  • Cutting device By rotating one of the pair of rotating bodies relative to the other in a first direction around the second rotation axis (for example, a clockwise direction when viewed from the non-facing surface side of each rotating body), While the inclined cam surfaces of the pair of rotating bodies are
  • the axial distance between the pair of rotating bodies can be varied only by relatively rotating and displacing the pair of rotating bodies.
  • assembly work and assembly release work of the first rotary blade and the second rotary blade can be facilitated.
  • the cutting apparatus comprising at least one rotary blade set for urging the second rotary blade against both axial side surfaces of the first rotary blade.
  • the configuration according to the means 1 is more effective, and the occurrence of the various problems can be suppressed.
  • Means 3 By providing the second rotary blade on one of the pair of rotating bodies, A plurality of rotary blade sets in which the second rotary blade is urged against one axial side surface of the first rotary blade; Means 1 or 2 characterized in that the biasing direction of the second rotary blade in at least one of the plurality of rotary blade groups is different from the biasing direction of the second rotary blade in another group.
  • the cutting device as described.
  • the configuration according to the means 3 since the operation of moving in the axial direction along with the second rotation axis cannot be performed, the configuration according to the means 1 is more effective. Moreover, according to the structure which concerns on the said means 1, since it is not necessary to provide the large-scale mechanism of moving with every rotating shaft, the enlargement of an apparatus can be suppressed.
  • Means 4 Means 4. Means 1 to 3 further comprising a flat cam surface provided on the projecting direction side of the projecting portion so as to be connected to the second direction side of the inclined cam surface and orthogonal to the axial direction.
  • the cutting apparatus in any one.
  • the flat cam surfaces are in contact with each other after performing an opening operation to widen the distance between the pair of rotating bodies.
  • the pair of rotating bodies can be maintained in the open state against the biasing force of the biasing means without continuously applying a force that causes the pair of rotating bodies to be relatively rotated and displaced.
  • the assembly operation and assembly release operation of the rotary blade assembly can be performed stably, and the workability can be improved.
  • Means 5 Of the pair of rotating bodies, one rotating body is mounted so as not to be displaceable in the circumferential direction with respect to the second rotating shaft, and the other rotating body is displaceable in the circumferential direction with respect to the second rotating shaft. Mounted on and When the second rotating shaft rotates and the one rotating body rotates in the second direction, the other rotating body is configured to be rotatable by following the one rotating body.
  • the cutting apparatus according to any one of means 1 to 4, which is characterized by the above.
  • follower refers to the operation in the same direction by receiving the action from the one rotating body without directly receiving the action (power transmission) from the second rotating shaft like the other rotating body. Is meant to do.
  • the protrusion has an end surface orthogonal to the second direction at an end on the second direction side, When one of the pair of rotating bodies is rotationally displaced relative to the other in the second direction, the end surface of the protrusion provided on the one rotating body and the other rotating body are provided.
  • the structure according to the means 5 can be realized with a simpler structure, and the other rotating body can be driven more reliably by one rotating body.
  • Means 7. The cutting device according to means 5 or 6, further comprising restricting means capable of restricting the rotational displacement of the other (driven side) rotating body with respect to the circumferential direction of the second rotating shaft.
  • the means 7 since the rotational displacement of the driven-side rotator is restricted, if the second rotating shaft is rotated and the one (drive-side) rotator is rotationally displaced, a pair of rotations The body can be displaced by relative rotation. That is, when a plurality of pairs of rotating bodies are provided with respect to the second rotation shaft, these opening and closing operations can be performed simultaneously, so that workability can be improved.
  • Means 8 The cutting device according to any one of means 1 to 7, wherein the driving means is a motor capable of forward and reverse rotation.
  • the one (driving side) rotating body is rotated in the second direction by rotating the motor forward, and the one (driving side) rotating body is rotated by rotating the motor in the reverse direction. It can be rotated in one direction.
  • the normal driving means used when the workpiece cutting work is performed can be used as the driving means for relatively rotating and displacing the pair of rotating bodies.
  • the configuration can be simplified and the opening / closing operation of the pair of rotating bodies can be automated.
  • a blister packaging machine for producing a blister pack comprising a container film having a pocket portion for containing an object to be accommodated and a cover film attached to the container film so as to close the pocket portion.
  • a pocket portion forming means for forming the pocket portion in the container film while conveying the belt-shaped container film;
  • a filling means for filling the object in the pocket portion;
  • An attachment means for attaching the band-shaped cover film so as to close the pocket portion, with respect to the container film filled with the object to be stored in the pocket portion,
  • Scrap punching means for punching a predetermined scrap (end material) portion that does not become the blister pack from a strip-shaped blister film in which the cover film is attached to the container film;
  • the blister pack separating means for separating the blister pack as a product from the blister film,
  • a blister packaging machine comprising the cutting device according to any one of means 1 to 8 as the blister pack separating means.
  • the maintenance workability related to the cutting device is improved, so that the productivity related to the blister packaging machine can be increased.
  • FIG. 1 It is the schematic which shows the whole structure of a blister packaging machine.
  • A is a perspective view which shows a blister pack
  • (b) is sectional drawing which shows a blister pack. It is a top view which shows the blister film in a conveyance process, the cutting device etc. which cut
  • the blister pack 1 As shown in FIGS. 2A and 2B, the blister pack 1 according to this embodiment is attached to the container film 3 having one pocket portion 2 and the container film 3 so as to close the pocket portion 2.
  • the cover film 4 is provided.
  • the objects 5 are accommodated one by one [see FIG. 2 (b), etc.].
  • Examples of the object 5 include electronic components, electronic devices, foods, medicines, and medical devices.
  • the container film 3 in the present embodiment is made of a thermoplastic resin material such as PVC (polyvinyl chloride). Further, the container film 3 is formed with a flange portion 3 a so as to extend outward from the peripheral edge of the opening of the pocket portion 2.
  • PVC polyvinyl chloride
  • the cover film 4 is formed of a film obtained by laminating another kind of synthetic resin film on an aluminum vapor-deposited synthetic resin film, and is attached to the container film 3 (flange portion 3a).
  • the blister pack 1 of this embodiment includes a step of punching scrap 35a from a strip-shaped blister film 35 (see FIG. 3) formed by attaching a strip-shaped container film 3 and a strip-shaped cover film 4. It is manufactured through a process of separating the blister pack 1 as the final product from the band-shaped blister film 35.
  • the blister film 35 is given a dotted pattern.
  • the blister film 35 has five blister packs 1 arranged in the film width direction (vertical direction in FIG. 3) and each blister pack in the film transport direction (right direction in FIG. 3).
  • the scraps 35a are connected to each other, the scraps 35b are connected to each blister pack 1 in the film width direction, and the scraps 35c are connected to each other in the film conveying direction at both ends in the film width direction.
  • the strip-shaped container film 3 drawn out from the roll-shaped raw fabric is intermittently conveyed downstream by a chain clip conveyor 11 or the like as a conveying means.
  • the clip part 11a (refer FIG. 4) of the chain clip conveyor 11 is holding
  • a heating device 12 and a pocket portion forming device 13 are provided on the downstream side of the original container film 3.
  • the heating device 12 and the pocket portion forming device 13 constitute the pocket portion forming means in this embodiment.
  • the heating device 12 includes an upper mold 12a and a lower mold 12b arranged above and below the container film 3, and is configured to be able to partially heat the formation range of the pocket portion 2 of the container film 3.
  • the pocket portion forming device 13 is similar to the shape of the pocket portion 2 and has an upper die 13a having a small plug (not shown) and a lower die having a molding recess (not shown) corresponding to the shape of the pocket portion 2. 13b.
  • the upper mold 13a and the lower mold 13b relatively move in a direction in which they approach each other. Subsequently, the plug protrudes from the upper mold 13a, and the rough shape of the pocket portion 2 is formed. Finally, air is blown from the upper mold 13 a and the container film 3 is pressed against the molding recess of the lower mold 13 b, thereby forming the pocket portion 2 at a predetermined position of the container film 3.
  • the pocket portion 2 is formed at an interval between the transport operations of the container film 3.
  • a filling device 14 is provided on the downstream side of the pocket forming device 13 as a filling means for filling the object 5 in the pocket 2.
  • the first inspection apparatus A1 as an inspection means is provided in the downstream of filling device 14.
  • the first inspection apparatus A1 has abnormalities related to the object 5 and the container film 3, such as the presence or absence of the object 5 in the pocket part 2, the molding failure of the pocket part 2, and the presence or absence of a seam (joint tape) of the container film 3. It is a known inspection device capable of inspecting and the like.
  • the first inspection apparatus A1 performs the predetermined inspection as described above for each blister pack unit, determines whether the blister pack 1 is good or bad, and sends the determination result to a defective product discharge mechanism 18 or the like via a control device described later. Output to.
  • the raw material of the cover film 4 formed in a band shape is wound and arranged in a roll shape separately from the container film 3.
  • the cover film 4 drawn out from the original fabric is guided to a receiving roller 15 provided on the downstream side of the first inspection apparatus A1.
  • the cover film 4 is superposed on the container film 3 so as to close the pocket portion 2 by being guided to the receiving roller 15.
  • a sealing device 16 as an attaching means is provided on the downstream side of the receiving roller 15.
  • the sealing device 16 includes an upper mold 16a whose lower surface is heated to a predetermined sealing temperature, and a lower mold 16b in which a recess (not shown) corresponding to the pocket portion 2 is formed. 16b is configured to be vertically movable and press-contactable.
  • the container film 3 and the cover film 4 are fed between the upper mold 16a and the lower mold 16b, and the films 3 and 4 are pressed against each other by the molds 16a and 16b, thereby covering the flange portion 3a of the container film 3.
  • the film 4 will be stuck.
  • a band-shaped blister film 35 in a state where the pocket portion 2 filled with the object 5 is sealed with the cover film 4 is manufactured.
  • the second inspection apparatus A2 as an inspection means is provided in the downstream of seal device 16.
  • the second inspection apparatus A2 is a known inspection apparatus that can inspect abnormalities related to the cover film 4, such as a seal failure and the presence or absence of a seam (joint tape) of the cover film 4, for example.
  • the second inspection apparatus A2 performs the predetermined inspection as described above for each blister pack unit, determines whether the blister pack 1 is good or bad, and sends the determination result to a defective product discharge mechanism 18 or the like via a control device described later. Output to.
  • a scrap punching device 17 as a scrap punching means for punching the scrap 35a from the blister film 35 is provided on the downstream side of the second inspection device A2.
  • the scrap punching device 17 includes a punch 17a for punching the scrap 35a from the blister film 35, a die 17b having a punching hole into which the punch 17a is inserted, and a punch punched and provided below the die 17b. And a scrap hopper 17c for storing 35a.
  • Each of the punch 17a and the die 17b is configured to be movable up and down by a driving mechanism (not shown).
  • a defective product discharge mechanism 18 is provided as a defective discharge means.
  • the defective product discharge mechanism 18 is for excluding defective portions including the blister pack 1 determined to be defective from the blister film 35 when the first inspection device A1 or the second inspection device A2 determines the failure. .
  • the defective product discharge mechanism 18 includes a pair of cutters 18a in the film width direction for separating defective portions from the blister film 35, and a defective product hopper 18b for storing defective portions separated from the blister film 35.
  • the pair of cutters 18a is configured to be movable up and down between a lower position (cutting position) where the blister film 35 can be cut and an upper position (retracted position) away from the blister film 35 by a driving mechanism (not shown). ing.
  • a cutting device (slitter device) 19 is provided as a blister pack separating means for separating the blister pack 1 and the scrap 35b from the blister film 35.
  • the cutting device 19 cuts the boundary line 35d (see FIG. 3) between the blister pack 1 and the scraps 35b and 35c along the film transport direction as the blister film 35 is transported. Details of the cutting device 19 will be described later.
  • a conveyor 21 is provided at a position where each non-defective blister pack 1 separated from the blister film 35 falls.
  • the non-defective blister pack 1 is transferred to the finished product hopper 22 by the conveyor 21 and temporarily stored.
  • a scrap hopper 23 for storing the scrap 35b is provided at a position where the scrap 35b separated from the blister film 35 falls.
  • a cutting device 25 is provided on the downstream side of the cutting device 19 to cut the scrap 35c remaining after the blister pack 1 is separated.
  • the scrap 35 c is cut into a predetermined size by the cutting device 25 and stored in the scrap hopper 27.
  • the blister packaging machine 10 is provided with a film splicing device, a control device, and the like in addition to the various devices described above.
  • the film splicing device is provided at a position where the original film of the container film 3 and the cover film 4 wound in a roll shape is set.
  • the film splicing device attaches the splicing tape so as to straddle the end portions of the films 3 and 4 being supplied and the starting end portions of the new films 3 and 4 to be supplied next, thereby attaching the films 3 and 4 to each other. It has a function of continuously supplying the films 3 and 4.
  • the joint part of the films 3 and 4 to which the joint tape is attached in this way is a defective part and is a target for discharge by the defective product discharge mechanism 18.
  • the control device includes a CPU as a calculation means, a ROM that stores various programs, a RAM that temporarily stores various data, a touch panel that constitutes display means and operation means, various operation buttons, and the like.
  • the blister packaging machine 10 has a function of outputting control signals to various mechanisms and controlling them.
  • buttons for example, a “start” button for starting the blister packaging machine 10 and a “stop” button for stopping the operation of the blister packaging machine 10 are provided. Further, the operator can switch the operation mode of the blister packaging machine 10 such as “production mode” and “inspection mode” by operating the touch panel.
  • the cutting device 19 which is a characteristic part of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
  • the cutting device 19 includes a lower blade mechanism portion 51 and an upper blade mechanism portion 52 that are arranged above and below across a conveyance path of the blister film 35 (hereinafter referred to as “film conveyance path”), And a control box 54 for performing various controls related to the cutting device 19 such as drive control of the drive motor 53.
  • FIG. 4 is a front view of the cutting device 19 when the film transport direction is viewed from the back of the paper.
  • the lower blade mechanism portion 51 disposed below the film conveyance path will be described.
  • the lower blade mechanism portion 51 is fixed to a base portion (not shown), and a pair of side wall portions 61 provided on both side portions of the film conveyance path and a film width direction (the left-right direction in FIG. 4) between the both side wall portions 61.
  • a lower rotary shaft 62 as a first rotary shaft disposed horizontally along the horizontal axis.
  • the lower rotary shaft 62 is rotatably supported on the side wall portions 61 via bearings (not shown).
  • a gear 64 serving as a drive transmission means is attached and fixed to a protruding portion of the lower rotating shaft 62 protruding outward from one side wall 61.
  • the protruding portion is connected to the drive motor 53. Thereby, the lower rotating shaft 62 can be rotationally driven.
  • the drive motor 53 is configured to be capable of forward and reverse rotation. By rotating the drive motor 53 in one direction (forward rotation), the lower rotating shaft 62 is rotated clockwise on the paper surface of FIG. By rotating the drive motor 53 in the other direction (reverse rotation), the lower rotation shaft 62 can be rotated in the counterclockwise direction on the paper surface of FIG. 1 (reverse rotation).
  • a lower blade set 65 is attached to the lower rotating shaft 62 at a plurality of positions in the axial direction (left-right direction in FIG. 4).
  • the lower blade set 65 includes a disk-shaped lower rotary blade (round cutter) 66 as a first rotary blade, and a lower blade holder 67 for mounting and fixing the lower rotary blade 66 to the lower rotary shaft 62. ing.
  • the lower blade holder 67 holds the lower rotating blade 66 integrally with itself (impossible relative displacement), and is fixedly attached to the lower rotating shaft 62 so as not to be relatively displaceable in the axial direction and the circumferential direction.
  • the lower blade set 65 (lower rotary blade 66) can rotate integrally with the lower rotary shaft 62.
  • the lower blade set 65 is attached at six locations in the axial direction corresponding to the positions of the scraps 35b and 35c (see FIGS. 3 and 4).
  • the lower rotary blades 66a and 66f of the two lower blade sets 65 provided corresponding to the scrap 35c located at both ends in the film width direction are the scrap 35c and blister pack 1 of the peripheral side surfaces. It has a single-edged structure having a blade part only on one side surface corresponding to the boundary line 35d.
  • the lower rotary blades 66b to 66e of the four lower blade sets 65 provided corresponding to the scrap 35b have the same width (thickness) as the width of the scrap 35b. It has a double-edged structure having blades on both side surfaces of the peripheral edge corresponding to each boundary line 35d with the two blister packs 1 positioned at the same position.
  • the upper blade mechanism part 52 disposed on the upper side of the film conveyance path will be described.
  • the upper blade mechanism portion 52 is unitized so as to be detachable from the lower blade mechanism portion 51, and is almost entirely surrounded by a housing (not shown).
  • the upper blade mechanism 52 is a pair of side walls 71 provided on both sides of the film conveyance path as a part of the casing, and horizontally between the side walls 71 along the film width direction.
  • an upper rotary shaft 72 as a second rotary shaft.
  • the side wall portion 71 of the upper blade mechanism portion 52 is placed on the corresponding side wall portion 61 of the lower blade mechanism portion 51, and is not shown. It is in a state that is fixed so as not to fall off.
  • the upper rotating shaft 72 is rotatably supported on both side wall portions 71 via bearings (not shown).
  • a gear 74 serving as a drive transmission means is attached and fixed to a protruding portion of the upper rotating shaft 72 protruding outward from one side wall 71.
  • the gear 74 is meshed with the gear 64 of the lower blade mechanism 51.
  • the upper blade 72 is attached to the upper rotary shaft 72 at a plurality of locations in the axial direction.
  • the upper blade set 75 is for attaching a disc-shaped upper rotary blade (round cutter) 76 as a second rotary blade (rotating body) and the upper rotary blade 76 to the upper rotary shaft 72.
  • the upper blade holder 77 includes a cylindrical boss portion 77a through which the upper rotating shaft 72 can be inserted, and a flange portion 77b that is formed to project outward from the boss portion 77a in the radial direction.
  • a through hole (not shown) in which the outer diameter and the inner diameter of the boss portion 77a substantially coincide with each other is formed at the center of the upper rotary blade 76.
  • a plurality of screw holes are formed in the annular recess 76m of the upper rotary blade 76, the flange portion 77b of the upper blade holder 77, and the holding ring 78, respectively. And in the state which aligned each screw hole, the countersunk screw 83 is screwed in from the axial direction inner side of the upper rotary blade 76 with respect to this screw hole.
  • the upper rotary blade 76 is sandwiched between the flange portion 77b and the holding ring 78, and the upper blade holder 77 holds the upper rotary blade 76 integrally with itself (relative displacement is impossible). Further, the upper blade holder 77 (upper rotary blade 76) is attached to the upper rotary shaft 72 so as to be slidable along the axial direction.
  • the coil spring 79 is mounted around the upper rotary shaft 72 so that one end side of the coil spring 79 is fitted to the outer peripheral portion of the boss portion 77 b of the upper blade holder 77 located on the outer side in the axial direction of the upper rotary blade 76. .
  • the stopper 80 has an annular shape through which the upper rotary shaft 72 can be inserted, and is fixedly attached to the upper rotary shaft 72 on the other end side of the coil spring 79.
  • the stopper 80 and the upper rotating shaft 72 are formed with screw holes (not shown) along the radial direction so as to correspond to each.
  • a set screw 84 is screwed into the screw hole in a state where the screw holes are aligned. Accordingly, the stopper 80 is fixedly attached to the upper rotating shaft 72 so as not to be displaced in the axial direction and the circumferential direction.
  • a circular convex portion 80 a having a smaller diameter than the main body portion of the stopper 80 is formed on the support surface of the stopper 80 that supports the other end side of the coil spring 79.
  • the other end of the coil spring 79 is fitted into the outer peripheral portion of the circular convex portion 80a.
  • the ring member 82 is attached to the outer surface in the axial direction of the upper rotary blade 76 so that the inner diameter thereof is substantially the same as the outer diameter of the flange portion 77b of the upper blade holder 77 and is fitted into the outer peripheral portion of the flange portion 77b. ing.
  • the holding ring 78 is attached to the annular recess 76m, so that an annular groove 76n is formed between the outer peripheral edge of the annular recess 76m and the outer peripheral edge of the holding ring 78. Is formed.
  • Two spacers 81 are attached and fixed here.
  • Each spacer 81 is formed in an arc shape along the circumferential direction of the annular groove 76n (the rotational direction of the upper rotary blade 76), and the width of the upper rotary blade 76 in the radial direction is substantially the same as the width of the annular groove 76n. It is formed to have a width. Thus, each spacer 81 is attached so as to be fitted into the annular groove 76n.
  • a screw hole 81a is formed in each spacer 81.
  • a pair of screw holes are formed in the upper rotary blade 76 (annular groove 76n) and the ring member 82, respectively.
  • the countersunk screw 85 is screwed in from the axial direction outer side of the ring member 82 in the state which aligned these screw holes and the screw hole 81a of the spacer 81. As shown in FIG. As a result, the spacer 81 and the ring member 82 are fixedly attached to the upper rotary blade 76 so as not to be displaced.
  • FIG. 7 is a schematic diagram showing the arrangement configuration of the spacers 81 on the inner surface in the axial direction of the upper rotary blade 76.
  • the spacer 81 is provided with a dotted pattern.
  • the spacer 81 has a length corresponding to an arc length from one end portion to the other end portion of about 85 ° in terms of the rotation angle of the upper rotary blade 76.
  • the two spacers 81 are arranged at equiangular intervals, that is, 180 ° intervals with respect to the circumferential direction of the annular groove portion 76n (the rotation direction of the upper rotary blade 76).
  • the inner side surface in the axial direction of the spacer 81 (the front side surface in FIG. 7) protrudes inward in the axial direction from the inner side surface in the axial direction of the upper rotary blade 76 (see FIG. 15 and the like).
  • a cam surface 90 is formed on the inner surface in the axial direction of the spacer 81. Accordingly, the spacer 81 constitutes a protrusion (cam portion) in the present embodiment.
  • the cam surface 90 includes an inclined cam surface 90 a formed in a predetermined longitudinal section including one end portion in the longitudinal direction of the spacer 81 (the end portion on the clockwise direction on the paper surface of FIG. 7), and the other end portion in the longitudinal direction of the spacer 81. (A counterclockwise end on the paper surface of FIG. 7) and a flat cam surface 90b formed in a predetermined section in the longitudinal direction.
  • the inclined cam surface 90 a has a length corresponding to about 70 ° in the rotation angle of the upper rotary blade 76.
  • the inclined cam surface 90a is inclined so that the amount of protrusion inward in the axial direction increases from one end in the longitudinal direction of the spacer 81 toward the other end (see FIG. 15 and the like).
  • the inclined cam surface 90a is inclined about 10 ° with respect to the inner side surface in the axial direction of the upper rotary blade 76 (the radial direction of the upper rotary shaft 72).
  • the flat cam surface 90b has a length corresponding to about 15 ° in the rotation angle of the upper rotary blade 76.
  • the flat cam surface 90b is a plane parallel to the axial inner surface of the upper rotary blade 76 (a plane orthogonal to the axial direction of the upper rotary shaft 72).
  • an engaging end surface 91 is formed at the other end in the longitudinal direction of the spacer 81 so that the flat cam surface 90b and the annular groove 76n are stepped (see FIG. 5 and the like).
  • the engagement end surface 91 is a plane orthogonal to the rotation direction of the upper rotary blade 76.
  • the upper blade set 75 configured as described above is attached to 10 positions in the axial direction of the upper rotating shaft 72 corresponding to the positions of the scraps 35b and 35c (see FIGS. 3 and 4).
  • the upper rotary blades 76b to 76i of the eight upper blade sets 75 provided corresponding to the boundary 35d between the scrap 35b and the blister pack 1 are arranged so that the inner surfaces in the axial direction thereof face the scrap 35b side. It is installed.
  • two adjacent upper rotary blades 76 are arranged so that their inner surfaces in the axial direction face each other. It has become.
  • the two upper rotary blades 76 facing each other are configured as a pair so as to be able to execute an opening / closing operation described later.
  • the upper rotary blades 76a and 76j of the two upper blade sets 75 provided corresponding to the boundary 35d of the scrap 35c and the blister pack 1 located at both ends in the film width direction are scraped on the inner surfaces in the axial direction. It is arranged to face the 35c side.
  • the two upper blade sets 75 (upper rotary blades 76a and 76j) corresponding to the scrap 35c are paired with an upper blade set 75 (upper rotary blades 76b to 76i) corresponding to the scrap 35b. 75 does not exist, but the receiving set 100 which is paired with these is provided instead.
  • the receiving set 100 is attached to the upper rotary shaft 72 between the upper blade set 75 (upper rotary blades 76a and 76j) corresponding to the scrap 35c and the side wall portions 71.
  • the receiving set 100 has the same configuration as the upper blade set 75, and includes a disk body 101 as a rotating body that has a slightly smaller diameter than the upper rotating blade 76 and does not have a blade portion, instead of the upper rotating blade 76. Only the difference is from the upper blade set 75. Therefore, about the part which overlaps with the upper blade set 75, the same member name and the same code
  • the opposed upper rotary blades 76 upper rotary blades 76a and 76j
  • the disk body 101 disk bodies 101a and 101b
  • one of the pair of upper rotary blades 76 facing each other (including the case of the upper rotary blade 76 and the disk body 101 facing each other. The same applies hereinafter) is not displaceable with respect to the circumferential direction of the upper rotary shaft 72. Installed on. That is, the upper rotary shaft 72 is attached to the upper rotary shaft 72 so as to rotate integrally with the rotational drive.
  • the one side upper rotary blade 76 and the like (including the case of the disk body 101; the same applies hereinafter) will be appropriately referred to as the “drive side” upper rotary blade 76 and the like.
  • the upper rotary blade 76 and the like disk body 101a, upper rotary blade 76b, upper rotary blade 76d, upper rotary blade 76f, upper rotary blade 76h, upper rotary blade 76j) positioned on the left side in FIG.
  • the upper rotary blade 76 and the like are examples of the disk body 101a, upper rotary blade 76b, upper rotary blade 76d, upper rotary blade 76f, upper rotary blade 76h, upper rotary blade 76j
  • a key groove 72 a extending along the axial direction is formed on the outer peripheral surface of the upper rotating shaft 72.
  • the inner peripheral surface of the boss portion 77a of the upper blade holder 77 that holds the upper rotating blade 76 and the like on the driving side protrudes radially inward and is formed along the axial direction of the upper rotating shaft 72.
  • a key 77c is provided.
  • the upper blade holder 77 is attached to the upper rotary shaft 72 in a state where the key 77c is fitted in the key groove 72a.
  • the upper rotary blade 76 and the like on the drive side are attached to the upper rotary shaft 72 so as to be displaceable in the axial direction and not displaceable in the circumferential direction.
  • the other of the pair of upper rotary blades 76 and the like facing each other is attached to be displaceable with respect to the circumferential direction of the upper rotary shaft 72.
  • the other upper rotary blade 76 and the like are rotatably provided following the drive side upper rotary blade 76 and the like as will be described later.
  • the upper rotary blade 76 and the like on the other side is appropriately referred to as “driven side” upper rotary blade 76 and the like.
  • the upper rotary blade 76 and the like (upper rotary blade 76a, upper rotary blade 76c, upper rotary blade 76e, upper rotary blade 76g, upper rotary blade 76i, disc body 101b) positioned on the right side in FIG.
  • the upper rotary blade 76 and the like are appropriately referred to as “driven side” upper rotary blade 76 and the like.
  • Two spacers 81 provided on the inner side surface in the axial direction of the drive side upper rotary blade 76 and the like, and two spacers 81 provided on the inner side surface in the axial direction of the driven side upper rotary blade 76 and the like have an upper rotary shaft.
  • the driving-side upper rotary blade 76 and the like are urged by the urging force of the coil spring 79.
  • the axially inner side surface and the axially inner side surface of the driven-side upper rotary blade 76, etc. are in the closed state.
  • the axially inner end portion of the spacer 81 such as the upper rotary blade 76 on the driving side, that is, the flat cam surface 90b enters the annular groove 76n such as the upper rotary blade 76 on the driven side
  • the axially inner end of the spacer 81 such as the driven-side upper rotary blade 76 or the flat cam surface 90b enters the annular groove 76n such as the drive-side upper rotary blade 76 (see FIG. 12 and the like).
  • a dotted pattern is added to the spacer 81 (the same applies to FIGS. 13 to 15).
  • the interval W1 between the upper rotary blade 76 on the driving side and the upper rotary blade 76 on the driven side in the closed state is set to be narrower than the thickness W2 of the lower rotary blade 66. Therefore, in the assembled state of the lower blade set 65 and the upper blade set 75, when the pair of upper rotary blades 76 and the like are closed, the axial inner surfaces of the peripheral portions of the upper rotary blades 76 correspond respectively. It will be in the state pressed against the peripheral part side surface of the lower rotary blade 66 to perform (refer FIG. 12).
  • a pair of upper rotating blades 76 (for example, the upper rotating blade 76b and the upper rotating blade 76c) that are opposed to each other correspond to the lower rotating blade 66 (for example, the lower rotating blade 66b) corresponding thereto. Is sandwiched from both sides in the axial direction.
  • the closed state for example, by driving the upper rotary blade 76 or the like on the driving side in the clockwise direction while restricting the rotational displacement of the upper rotary blade 76 or the like on the driven side, driving is performed.
  • the engagement end surfaces 91 of the two spacers 81 on the driving side are respectively driven as shown in FIG. It will be in the state contact
  • the upper rotary blade 76 on the driving side is referred to as “upper rotary blade 76 (A)”
  • the upper rotary blade 76 on the driven side (back side) is referred to as “upper rotary blade 76. (B) ".
  • the two spacers 81 on the driving side are denoted as “spacer 81 (A1)” and “spacer 81 (A2)”
  • the two spacers 81 on the driven side are denoted as “spacer 81 (B1)” and “spacer 81 ( B2) ”(the same applies to FIGS. 9 to 11).
  • a dotted pattern is given to the cam surface 90 (the inclined cam surface 90a and the flat cam surface 90b) (the same applies to FIGS. 9 to 11).
  • the lower rotary blade 66 and the upper rotary blade 76 rotate in the opposite directions in synchronization with each other, and cut the blister film 35 along the transport direction. (See FIG. 12).
  • the upper rotating blade 76 on the driving side is rotated counterclockwise as viewed from the outside in the axial direction while restricting the rotational displacement of the upper rotating blade 76 on the driven side.
  • the engagement end surfaces 91 are separated from the engagement end surfaces 91 of the two driven spacers 81, and the inclined cam surfaces 90a of the two drive spacers 81 are inclined to the corresponding two driven spacers 81. It approaches the cam surface 90a. Therefore, the counterclockwise direction when the upper rotary blade 76 on the driving side or the upper rotary blade 76 on the driven side is viewed from the outside in the axial direction corresponds to the first direction in the present embodiment.
  • the inclined cam surfaces 90a of the two spacers 81 on the drive side correspond to the corresponding two spacers 81 on the driven side. While sliding on the inclined cam surface 90a, the two spacers 81 on the driving side and the two spacers 81 on the driven side are relatively rotated and displaced. At the same time, the two spacers 81 on the driving side and the two spacers 81 on the driven side are displaced outward in the axial direction against the urging force of the coil spring 79. As a result, the interval W1 between the upper rotary blade 76 on the driving side and the upper rotary blade 76 on the driven side gradually increases.
  • the closing operation relating to the pair of upper rotary blades 76 and the like facing each other can be performed, and the above-mentioned closed state can be obtained.
  • the upper blade mechanism portion 52 is provided with a lock mechanism 110 as a restricting means for restricting the movement of the driven upper rotary blade 76 and the like (see FIGS. 4 and 6).
  • the lock mechanism 110 is used when separating the upper blade mechanism portion 52 from the lower blade mechanism portion 51 (when releasing the assembled state of the lower rotary blade 66 and the upper rotary blade 76), such as during maintenance.
  • the rotational displacement of the driven-side upper rotary blade 76 and the like with respect to the circumferential direction of the upper rotary shaft 72 can be restricted. This will be described in detail below.
  • the lock mechanism 110 includes a plurality of longitudinal directions of the interlocking shaft 111 so as to correspond to the interlocking shaft 111 provided so as to be parallel to the upper rotational shaft 72 between the pair of side wall portions 71 and the upper rotational blade 76 on the driven side.
  • the arm part 112 provided in the location is provided.
  • the interlocking shaft 111 is pivotally supported on both side wall portions 71 via bearings (not shown). As the interlocking shaft 111 rotates, the plurality of arm portions 112 can tilt.
  • a drive lever 113 serving as a drive transmission means is attached and fixed to the protruding portion of the interlocking shaft 111 protruding outward from one side wall 71.
  • a rod-like body 114 is formed to protrude from the drive lever 113, and one end of a coil spring 115 is hooked on the rod-like body 114.
  • the other end of the coil spring 115 is hooked to a rod-like body 116 that is formed to protrude from the side wall 71. Therefore, the free end side of the drive lever 113 is pulled downward by the tensile force of the coil spring 115.
  • an air cylinder 118 is provided on the side wall 61 of the lower blade mechanism 51 located below the drive lever 113 via a mounting base 117.
  • a locking portion 112a that is bent downwardly like a hook is provided.
  • a locking recess 82a is formed on the outer peripheral portion of the ring member 82 attached to the driven-side upper rotary blade 76 or the like.
  • the rod 119 is stopped at the highest position.
  • the arm portion 112 (the locking portion 112a) is separated from the ring member 82.
  • the driven upper rotary blade 76 and the like can be displaced with respect to the circumferential direction of the upper rotary shaft 72. That is, the driven-side upper rotary blade 76 and the like are in a state of being rotatable by being driven by the drive-side upper rotary blade 76 and the like.
  • the arm 112 is tilted downward with the locking recess 82a positioned at the uppermost portion of the ring member 82 (see FIG. 6), so that the locking portion 112a is inserted into the locking recess 82a (see FIG. 6). 5).
  • the locking portion 112a of the arm portion 112 is thus inserted into the locking recess 82a of the ring member 82, the driven-side upper rotary blade 76 and the like are locked and displaced with respect to the circumferential direction of the upper rotary shaft 72. It becomes impossible.
  • a key groove 111a extending along the axial direction is formed on the outer peripheral surface of the interlocking shaft 111, and the arm portion 112 can be displaced in the axial direction of the interlocking shaft 111 along the key groove 111a. It is in a state. Thereby, when the driven upper rotary blade 76 or the like is displaced in the axial direction of the upper rotary shaft 72, the operation is not hindered.
  • the punch 17 a is positioned at the standby position spaced upward from the blister film 35 and the die 17 b is positioned at the standby position spaced downward from the blister film 35 during conveyance of the blister film 35. .
  • the punch 17a When the blister film 35 that is intermittently conveyed is stopped at a predetermined position, the punch 17a is lowered and the die 17b is raised. Subsequently, when the punch 17a further descends and enters the punching hole of the die 17b while pushing the blister film 35, the scrap 35a is punched from the blister film 35. Thereafter, the punch 17a and the die 17b are separated from the blister film 35, and the punching process of the scrap 35a is completed. Thereby, as shown in FIG. 3, the scraps 35a are sequentially punched one by one.
  • the defective product discharge mechanism 18 does not operate, and the blister film 35 from which the scrap 35 a is punched passes through the defective product discharge mechanism 18 as it is and is transferred to the cutting device 19. .
  • the defective product discharge mechanism 18 lowers the pair of cutters 18a.
  • the tip of the cutter 18a is formed with respect to a hole formed by punching the scrap 35a (a hole formed by punching the scrap 35a between the blister pack 1 determined to be non-defective and the blister pack 1 determined to be defective). insert.
  • the blister film 35 is cut along the film conveying direction in accordance with the conveying operation of the blister film 35.
  • cutting is performed along a boundary line 35d between the blister pack 1 and the scrap 35c.
  • the defective product discharge mechanism 18 maintains the cutting position where the cutter 18a is lowered until the non-defective product is transferred, that is, as long as the defective portion continues.
  • the hole formed by punching out the scrap 35a between the blister pack 1 determined to be defective and the blister pack 1 determined to be non-defective is transferred to the position of the cutter 18a, the cutting is finished, and the cutter 18a is finished. Is separated to the upper retracted position. Thereafter, the blister film 35 from which the defective portion has been cut is transferred to the cutting device 19.
  • a boundary line 35d between the blister pack 1 and the scraps 35b and 35c is cut along the film conveyance direction. Thereby, the blister pack 1 is separated from the blister film 35, and the production of the blister pack 1 is completed.
  • the operator operates the control device (touch panel) of the blister packaging machine 10 to switch the operation mode of the blister packaging machine 10 from “production mode” to “inspection mode”.
  • the “inspection mode” is entered, various mechanisms in the blister packaging machine 10 are in a paused state, and the cutting device 19 is in a state in which the pair of upper rotary blades 76 and the like facing each other can be opened and closed.
  • the worker presses an “open” button (not shown) provided in the control box 54 of the cutting device 19. Accordingly, the drive motor 53 is driven to rotate forward, and the drive-side upper rotary blade 76 and the driven side upper rotary blade 76 and the like rotate forward by a predetermined amount. Then, when the locking recess 82a of the ring member 82 such as the upper rotary blade 76 on the driven side is positioned at the uppermost position (see FIG. 6), the drive motor 53 stops.
  • the air cylinder 118 is driven and the rod 119 is lowered.
  • the arm portion 112 of the lock mechanism 110 tilts downward, and the locking portion 112a is inserted into the locking recess 82a (see FIG. 5).
  • the driven-side upper rotary blade 76 and the like are locked, and the displacement is impossible with respect to the circumferential direction of the upper rotary shaft 72.
  • the upper blade mechanism portion 52 is lifted and separated from the lower blade mechanism portion 51 using a predetermined lift device (not shown).
  • a predetermined lift device not shown.
  • the flat cam surfaces 90b of the two spacers 81 on the driving side and the flat cam surfaces 90b of the two spacers 81 on the driven side are maintained.
  • the drive lever 113 is pulled by the coil spring 115, and the locking portion 112 a of the arm portion 112 is maintained in a state of being inserted into the locking recess 82 a of the ring member 82.
  • the operator operates the control device (touch panel) of the blister packaging machine 10 to switch the operation mode of the blister packaging machine 10 from “inspection mode” to “production mode”.
  • the axial interval W1 can be varied by simply rotating and rotating the drive-side upper rotary blade 76 and the driven side upper rotary blade 76 and the like. It becomes. As a result, the assembly work and the assembly release work of the lower blade set 65 and the upper blade set 75 can be facilitated.
  • the assembly work and the assembly release work of the plurality of lower blade sets 65 and the upper blade set 75 are all performed automatically and simultaneously by button operation. It can be carried out. As a result, it is not necessary for the operator to put a hand in the vicinity of the blade edge such as the upper rotary blade 76, so that the operation can be performed more safely.
  • the configuration of the blister pack 1 to be manufactured (for example, the size and shape of the pocket portion 2) is not limited to the above embodiment, and a different configuration may be adopted.
  • the material and layer structure of the container film 3 and the cover film 4 are not limited to the above embodiment.
  • the container film 3 is formed of PVC.
  • the present invention is not limited to this, and a structure formed of a metal material such as aluminum as well as a resin material such as CPP (unstretched polypropylene) or PET. It is good.
  • the configuration of the blister film 35 is not limited to the above embodiment.
  • five blister packs 1 are manufactured at the same time in the width direction of the blister film 35, but instead, for example, only two sheets in the width direction of the blister film 35 may be manufactured.
  • two upper blade sets 75 upper rotary blades 76a and 76j
  • 100 disc bodies 101a, 101b).
  • the cutting device 19 which concerns on this invention is embodied as a structure provided in the blister packaging machine 10 for manufacturing the blister pack 1, it is not restricted to this but other than a blister packaging machine. You may embody as a structure assembled
  • the workpiece to be cut by the cutting device 19 is not limited to the blister film 35 according to the above-described embodiment, and for example, paper conveyed in a belt shape may be the cutting target.
  • the configuration of the cutting device 19 is not limited to the above embodiment.
  • the upper blade mechanism portion 52 is unitized so that it can be attached to and detached from the lower blade mechanism portion 51.
  • the present invention is not limited to this, and the upper blade mechanism portion 52 and the lower blade mechanism portion 51 are attached and detached. It is good also as composition which became impossible. Even in such a configuration, the pair of upper rotating blades 76 and the like facing each other open and close in the axial direction, so that the cleaning operation of the upper rotating blade 76 and the like can be easily performed.
  • the lower rotary blade 66 is sandwiched from both sides in the axial direction by the pair of opposing upper rotary blades 76.
  • the upper rotary blade may be sandwiched from both sides in the axial direction by a pair of opposed lower rotary blades. That is, the upper rotating shaft constitutes the first rotating shaft and the upper rotating blade constitutes the first rotating blade, the lower rotating shaft constitutes the second rotating shaft, and the lower rotating blade constitutes the second rotating blade (rotating body). ) May be configured.
  • the configuration related to the upper blade set 75 and the receiving set 100 is not limited to the above embodiment.
  • the coil spring 79 is employed as the urging means, but a disc spring or the like may be employed instead.
  • both the lower rotating shaft 62 and the upper rotating shaft 72 are rotationally driven by one drive motor 53 via gears 64 and 74.
  • a drive motor may be provided corresponding to each of the lower rotary shaft 62 and the upper rotary shaft 72.
  • the restricting means for restricting the movement of the driven-side upper rotary blade 76 and the like is not limited to the lock mechanism 110, and other configurations may be adopted.
  • a configuration in which a lock mechanism (regulator) that can be manually operated by an operator may be provided.
  • a configuration may be adopted in which the operator manually controls the movement of the upper rotary blade 76 on the driven side using a cylindrical rod-shaped stopper rod 150 as shown in FIG.
  • each of the pair of side wall portions 71 of the upper blade mechanism portion 52 is configured so that the stopper rod 150 can be inserted in parallel with the rotation shaft 72, and both end portions of the stopper rod 150 are formed at both ends.
  • a pair of support holes 151 that can be supported are provided.
  • the driven upper rotary blade 76 (left side in FIG. 16) has a circular through-hole 152 through which the stopper rod 150 can be inserted
  • the drive side upper rotary blade 76 (right side in FIG. 16) has a stopper.
  • a long hole 153 provided in an arc shape along the rotation direction of the upper rotary blade 76 is provided so that the rod 150 can be inserted.
  • a plurality of sets of the pair of upper rotary blades 76 having the same configuration are provided as in the above embodiment.
  • the stopper rod 150 is inserted through the support holes 151, and the stopper rod Both end portions of 150 are supported by the pair of side wall portions 71.
  • the driven motor 53 is rotationally driven in the same manner as in the above embodiment, whereby the driven-side upper rotary blade 76 and the drive-side upper rotary blade 76 can be relatively rotated.
  • the driven upper rotating blade 76 and the driving upper rotating blade 76 can be opened and closed in the axial direction by the action of the spacer 81.
  • the upper rotary blades 76 and the like on the driving side are rotated by the drive motor 53, whereby the pair of opposing upper rotary blades 76 and the like are relatively rotated and displaced.
  • the operator rotates the upper rotary shaft 72 by manual operation using a predetermined operation handle to face each other.
  • the pair of upper rotary blades 76 and the like may be relatively rotated and displaced.
  • a hole for inserting a rod-shaped jig is provided on the outer peripheral surface of the ring member 82 on the driven side, and an operator inserts the rod-shaped jig into the hole and rotates the upper rotary blade 76 and the like on the driven side one by one. It is good also as a structure made to displace dynamically. Even in such a configuration, the operator does not need to insert a jig between the pair of upper rotary blades 76 and does not need to work near the blade edge.
  • a plurality of rod-shaped jigs may be integrated, and an operator may rotate and displace the plurality of driven-side upper rotary blades 76 or the like manually or automatically by a predetermined driving means.
  • the structure includes six combinations of the opposing upper rotary blades 76 and the disk body 101. Also good.
  • the disk body 101 does not necessarily have to be biased by the coil spring 79, and the disk body 101 cannot be displaced with respect to the axial direction of the upper rotary shaft 72. It is good also as a structure attached to.
  • the configuration of the spacer 81 is not limited to the above embodiment.
  • two spacers 81 are provided on the inner surface in the axial direction of the upper rotary blade 76 or the like, but the number of spacers is not limited to this, and the configuration includes three or more spacers. Also good. Even when three or more spacers are provided, the spacers are provided at equal intervals.
  • the flat cam surface 90b may be omitted.
  • the engagement end surface 91 may be omitted as long as the drive-side upper rotary blade 76 and the like are driven by the drive-side upper rotary blade 76 and the like.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Details Of Cutting Devices (AREA)
  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)

Abstract

回転刃の組付作業や組付解除作業の容易化等を図ることのできる切断装置及びそれを備えたブリスター包装機を提供する。ブリスター包装機において、ブリスターフィルム35からブリスターパックを切り離す切断装置19は、ブリスターフィルム35を挟んで上下に配置された下回転軸62及び上回転軸72と、これらを回転駆動する駆動モータ53と、下回転軸62に取付けられた下回転刃66と、該下回転刃66に対応して、上回転軸72に取付けられた一対の上回転刃76と、一対の上回転刃76を付勢するコイルばねと、一対の上回転刃76の互いの対向面にそれぞれ設けられ、軸方向に対し傾斜した傾斜カム面を有したスペーサとを備え、一対の上回転刃76を相対回動変位させることにより、該一対の上回転刃76の軸方向の間隔が可変となる。

Description

切断装置及びブリスター包装機
 本発明は、帯状のワークを搬送方向に沿って切断する切断装置及びそれを備えたブリスター包装機に関するものである。
 一般に、ブリスターパックは、被収容物を収容可能なポケット部が形成された容器フィルムと、被収容物が収容されたポケット部の開口を密封するようにして容器フィルムに取着されるカバーフィルムとから構成されている。
 かかるブリスターパックは、帯状の容器フィルムを搬送させつつ、ポケット部を形成する工程、該ポケット部に被収容物を充填する工程、該ポケット部の開口側を密封するように容器フィルムに対しカバーフィルムを取着する工程、該両フィルムが取着されてなる帯状のブリスターフィルムから最終製品たるブリスターパックを切り離す工程等を経て製造される。
 そして、ブリスターフィルムからブリスターパックを切り離す工程においては、一般にブリスターフィルムを搬送方向に沿って切断するスリッタータイプの切断装置(スリッタ装置)が用いられる。
 かかる切断装置は、搬送される帯状のワークの上側に設けられた上回転刃と、ワークの下側に設けられた下回転刃とが互いに重なり合い逆方向に回転することで、両回転刃間にてワークを切断する構成となっている。
 しかしながら、ワーク切断時のように、上回転刃の刃先と下回転刃の刃先とが互いに重なり合った状態となっていると、回転刃の交換や清掃など、メンテナンス作業を行う際に作業性が低下するおそれがある。
 これに対し、近年では、上回転刃を有する上刃機構部と、下回転刃を有する下刃機構部とを上下に離間可能な切断装置も見受けられる(例えば、特許文献1参照)。
特開2014-131822号公報
 ところが、通常、上下両回転刃は、一方の回転刃がバネ等の付勢手段により他方の回転刃に対し回転軸方向に押し付けられるように組付けられている。そのため、このままの状態で無理やり上下両回転刃を上下方向に離間(組付解除)してしまうと、回転刃の刃先が欠けてしまうおそれがある。勿論、上記構成を有する切断装置においては、上下両回転刃を上下方向に組付ける際にも同様の不具合が発生し得る。
 そのため、従来では、上下両回転刃の組付作業や組付解除作業が煩雑化するおそれがあった。
 本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、回転刃の組付作業や組付解除作業の容易化等を図ることのできる切断装置及びそれを備えたブリスター包装機を提供することを主たる目的の一つとしている。
 以下、上記課題を解決するのに適した各手段につき項分けして説明する。なお、必要に応じて対応する手段に特有の作用効果を付記する。
 手段1.帯状のワークを搬送方向に沿って切断する切断装置であって、
 前記ワークを挟んだ両側にそれぞれ配置されると共に、前記ワークの搬送方向と直交する方向を軸方向とした第1回転軸及び第2回転軸と、
 前記第1回転軸及び前記第2回転軸を回転駆動可能な駆動手段と、
 前記第1回転軸に取付けられた第1回転刃と、
 前記第2回転軸に取付けられると共に、少なくとも一方が前記第1回転刃に対応する第2回転刃を有しかつ前記軸方向に対し変位可能に設けられた一対の回転体と、
 前記一対の回転体のうち、前記第2回転刃を有した少なくとも一方を他方側に向け付勢可能な付勢手段と、
 前記一対の回転体の互いの対向面においてそれぞれ前記軸方向に突出しかつ該回転体の回転方向に沿って設けられると共に、その突出方向側において少なくとも前記軸方向に対し傾斜した傾斜カム面を有した突部(カム部)とを備え、
 前記一対の回転体のうちの一方を他方に対し前記第2回転軸周りの第1方向(例えば各回転体の非対向面側から見て時計回り方向)へ相対回動変位させることで、前記一対の回転体の傾斜カム面同士が互いに摺接しつつ、前記軸方向における前記一対の回転体の間隔を広げる開動作が実行されると共に、
 前記一対の回転体のうちの一方を他方に対し前記第1方向とは逆方向となる前記第2回転軸周りの第2方向(例えば各回転体の非対向面側から見て反時計回り方向)へ相対回動変位させることで、前記一対の回転体の傾斜カム面同士が互いに摺接しつつ、前記軸方向における前記一対の回転体の間隔を狭める閉動作が実行されることを特徴とする切断装置。
 上記手段1によれば、一対の回転体を相対回動変位させるだけで、該一対の回転体の軸方向の間隔が可変となる。結果として、第1回転刃及び第2回転刃の組付作業や組付解除作業を容易化することができる。
 手段2.前記一対の回転体の両方に前記第2回転刃を備えることにより、
 前記第1回転刃の軸方向両側面に対しそれぞれ前記第2回転刃が付勢される回転刃組を少なくとも1組備えたことを特徴とする手段1に記載の切断装置。
 上記手段2に係る構成を有する従来の切断装置において、回転刃組(第1回転刃と一対の第2回転刃)の組付作業や組付解除作業を行う際には、例えば作業者が所定の治具を一対の第2回転刃間へ挿し込み、付勢手段の付勢力に抗して該一対の第2回転刃をこじ開けつつ、該一対の第2回転刃間に所定のスペーサ部材を挟み込むといった一連の作業を手作業で行っていた。このため、上記手段2に係る構成を有する従来の切断装置においては、回転刃組の組付作業や組付解除作業が非常に煩雑化していた。
 また、上記回転刃組が複数組ある場合には、上記一連の作業を1組ずつ作業者が手作業で行う必要があり、作業時間が増大するおそれがある。さらに、上記一連の作業は作業者が回転刃の刃先近傍に手を入れて行う必要があるため、作業には相当の注意を要する。加えて、外部から挿し込んだスペーサ部材が回転刃組の組付作業中や組付解除作業中に外れてしまうおそれもあり、作業が不安定化するおそれもある。
 従って、上記手段2に係る構成において、上記手段1に係る構成がより奏功することとなり、上記各種不具合の発生を抑制することができる。
 手段3.前記一対の回転体の片方に前記第2回転刃を備えることにより、
 前記第1回転刃の軸方向片側面に対し前記第2回転刃が付勢される回転刃組を複数組備え、
 前記複数の回転刃組のうち、少なくとも1組における前記第2回転刃の付勢方向と、他の組における前記第2回転刃の付勢方向とが異なることを特徴とする手段1又は2に記載の切断装置。
 仮に上記手段3に係る複数の回転刃組(第1回転刃と第2回転刃)全てにおいて、第2回転刃の付勢方向が同じ場合には、第2回転軸ごと軸方向に移動させるだけで、複数の回転刃組の組付作業や組付解除作業を行うことができる。
 これに対し、上記手段3に係る構成においては、第2回転軸ごと軸方向に移動する作業が行えないため、上記手段1に係る構成がより奏功することとなる。また、上記手段1に係る構成によれば、回転軸ごと移動させるといった大掛かりな機構を設ける必要もないため、装置の大型化を抑制することができる。
 手段4.前記突部の突出方向側において、前記傾斜カム面の前記第2方向側に連接して設けられかつ前記軸方向に対し直交する平坦カム面を備えていることを特徴とする手段1乃至3のいずれかに記載の切断装置。
 上記手段4によれば、一対の回転体の間隔を広げる開動作を行った後、平坦カム面同士が当接した状態となる。これにより、一対の回転体を相対回動変位させる力を掛け続けることなく、付勢手段の付勢力に抗して一対の回転体を開状態に維持することができる。結果として、回転刃組の組付作業や組付解除作業を安定して行うことができると共に、作業性の向上を図ることができる。
 手段5.前記一対の回転体のうち、一方の回転体が前記第2回動軸に対しその周方向へ変位不能に取付けられ、他方の回転体が前記第2回動軸に対しその周方向へ変位可能に取付けられ、
 前記第2回動軸が回転して前記一方の回転体が前記第2方向へ回転する場合において、該一方の回転体に従動して前記他方の回転体が回転可能に構成されていることを特徴とする手段1乃至4のいずれかに記載の切断装置。
 ここでいう「従動」とは、前記他方の回転体のように前記第2回転軸から作用(動力伝達)を直接受けることなく、前記一方の回転体からの作用を受けることにより同方向へ動作することを意味している。
 上記手段5によれば、一対の回転体を相対回動変位可能に設けつつも、第2回転軸の回転駆動に連動して両回転体を回転駆動させることが、より簡単な構成で可能となる。
 手段6.前記突部は、前記第2方向側の端部において前記第2方向に直交する端面を有し、
 前記一対の回転体のうちの一方を他方に対し前記第2方向へ相対回動変位させた場合において、前記一方の回転体に設けられた前記突部の端面と、前記他方の回転体に設けられた前記突部の端面とが当接可能に構成されていることを特徴とする手段5に記載の切断装置。
 上記手段6によれば、上記手段5に係る構成をより簡単な構成で実現することができると共に、他方の回転体をより確実に一方の回転体に従動させることができる。
 手段7.前記第2回転軸の周方向に対する前記他方(従動側)の回転体の回動変位を規制可能な規制手段を備えたことを特徴とする手段5又は手段6に記載の切断装置。
 上記手段7によれば、従動側の回転体の回動変位が規制されるため、第2回動軸を回転して一方(駆動側)の回転体を回動変位させれば、一対の回転体を相対回動変位させることができる。つまり、第2回動軸に対し一対の回転体が複数組設けられている場合には、これらの開閉動作を同時に行うことができるため、作業性の向上を図ることができる。
 手段8.前記駆動手段は、正逆転可能なモータであることを特徴とする手段1乃至7のいずれかに記載の切断装置。
 上記手段8によれば、例えばモータを正回転させることで上記一方(駆動側)の回転体を第2方向へ回転させ、モータを逆回転させることで上記一方(駆動側)の回転体を第1方向へ回転させることができる。
 これにより、ワーク切断作業を行う際に用いる通常の駆動手段を、一対の回転体を相対回動変位させる駆動手段として利用することができる。結果として、構成の簡素化を図ると共に、一対の回転体の開閉動作の自動化を図ることが可能となる。
 手段9.被収容物を収容するためのポケット部を備えた容器フィルムと、前記ポケット部を塞ぐようにして前記容器フィルムに取着されたカバーフィルムとを備えたブリスターパックを製造するためのブリスター包装機であって、
 帯状の前記容器フィルムを搬送しつつ、該容器フィルムに前記ポケット部を形成するポケット部形成手段と、
 前記ポケット部に前記被収容物を充填する充填手段と、
 前記ポケット部に前記被収容物が充填された前記容器フィルムに対し、前記ポケット部を塞ぐようにして帯状の前記カバーフィルムを取着する取着手段と、
 前記容器フィルムに前記カバーフィルムが取着された帯状のブリスターフィルムから前記ブリスターパックとならない所定のスクラップ(端材)部分を打抜くスクラップ打抜手段と、
 前記スクラップ部分を打ち抜いた後段階において、前記ブリスターフィルムから製品となる前記ブリスターパックを切り離すブリスターパック切離手段とを備え、
 前記ブリスターパック切離手段として、手段1乃至8のいずれかに記載の切断装置を備えたことを特徴とするブリスター包装機。
 上記手段9によれば、切断装置に係るメンテナンス作業性が向上することで、ひいてはブリスター包装機に係る生産性を高めることができる。
ブリスター包装機の全体構成を示す概略図である。 (a)はブリスターパックを示す斜視図であり、(b)はブリスターパックを示す断面図である。 搬送過程にあるブリスターフィルムやそれを切断する切断装置等を示す平面図である。 切断装置の正面図である。 上刃セット等を示す分解斜視図である。 ロック機構等を示す斜視図である。 スペーサの配置構成を示す模式図である。 スペーサの動作を説明するための説明図である。 スペーサの動作を説明するための説明図である。 スペーサの動作を説明するための説明図である。 スペーサの動作を説明するための説明図である。 相対向する一対の上回転刃の閉状態を示す正面図である。 相対向する一対の上回転刃の開閉動作中の状態を示す正面図である。 相対向する一対の上回転刃の開閉動作中の状態を示す正面図である。 相対向する一対の上回転刃の開状態を示す正面図である。 別の実施形態に係る構成を説明するための模式図である。
 以下、一実施形態について図面を参照しつつ説明する。まず本実施形態のブリスター包装機によって製造されるブリスターパックの構成について説明する。
 図2(a),(b)に示すように、本実施形態におけるブリスターパック1は、1つのポケット部2を備えた容器フィルム3と、ポケット部2を塞ぐようにして容器フィルム3に取着されたカバーフィルム4とを有している。
 ポケット部2には、被収容物5が1つずつ収容されている〔図2(b)等参照〕。被収容物5としては、例えば電子部品、電子機器、食品、薬品、医療機器等が挙げられる。
 本実施形態における容器フィルム3は、例えばPVC(ポリ塩化ビニル)等の熱可塑性樹脂材料によって構成されている。また、容器フィルム3には、ポケット部2の開口部周縁から外方へ延出するようにフランジ部3aが形成されている。
 一方、カバーフィルム4は、アルミ蒸着合成樹脂フィルムに他種の合成樹脂フィルムをラミネートしたフィルムにより形成されており、容器フィルム3(フランジ部3a)に対し取着されている。
 後述するように、本実施形態のブリスターパック1は、帯状の容器フィルム3と帯状のカバーフィルム4とが取着されてなる帯状のブリスターフィルム35〔図3参照〕からスクラップ35aを打抜く工程や、帯状のブリスターフィルム35から最終製品たるブリスターパック1を切り離す工程等を経て製造される。図3では、便宜上、ブリスターフィルム35の部分に散点模様を付している。
 本実施形態に係るブリスターフィルム35は、図3に示すように、そのフィルム幅方向(図3上下方向)にブリスターパック1が5つ並ぶと共に、フィルム搬送方向(図3右方向)の各ブリスターパック1間をスクラップ35aが繋ぎ、フィルム幅方向の各ブリスターパック1間をスクラップ35bが繋ぎ、フィルム幅方向両端をフィルム搬送方向に沿ってスクラップ35cが繋いだ構成となっている。
 次に、上記ブリスターパック1を製造するためのブリスター包装機10の構成について説明する。
 図1に示すように、ブリスター包装機10では、ロール状の原反から引き出された帯状の容器フィルム3が搬送手段としてのチェーンクリップコンベア11等により下流側へ向け間欠搬送されていく。ここで、チェーンクリップコンベア11のクリップ部11a(図4参照)は、フィルム幅方向両端部(上記スクラップ35cとなる部位)を把持している。
 容器フィルム3原反の下流側には、まず加熱装置12及びポケット部形成装置13が設けられている。加熱装置12及びポケット部形成装置13によって、本実施形態におけるポケット部形成手段が構成される。
 加熱装置12は、容器フィルム3を挟んで上下に配置される上型12a及び下型12bを備え、容器フィルム3のポケット部2の形成範囲を部分的に加熱可能に構成されている。
 ポケット部形成装置13は、ポケット部2の形状とおよそ相似的で小さいプラグ(図示略)を有した上型13aと、ポケット部2の形状に対応した成形凹部(図示略)を有した下型13bとを備えている。
 そして、まず容器フィルム3が加熱装置12により加熱され比較的柔軟になった状態において、上型13a及び下型13bが互いに接近する方向へ相対移動する。続いて、上型13aからプラグが突出し、ポケット部2の大まかな形状を形成する。最後に上型13aからエアを吹き付け、容器フィルム3を下型13bの成形凹部に押し付けることで、容器フィルム3の所定位置にポケット部2が成形される。なお、このポケット部2の成形は、容器フィルム3の搬送動作間のインターバルの際に行われる。
 ポケット部形成装置13の下流側には、ポケット部2に被収容物5を充填する充填手段としての充填装置14が設けられている。
 充填装置14の下流側には、検査手段としての第1検査装置A1が設けられている。第1検査装置A1は、例えばポケット部2における被収容物5の有無や、ポケット部2の成形不良、容器フィルム3の継ぎ目(継ぎテープ)の有無など、被収容物5や容器フィルム3に関する異常などを検査可能な公知の検査装置である。
 第1検査装置A1は、各ブリスターパック単位で上述したような所定の検査を実行し、該ブリスターパック1の良否判定を行い、その判定結果を後述する制御装置を介して不良品排出機構18などへ出力する。
 一方、帯状に形成されたカバーフィルム4の原反は、前記容器フィルム3とは別にロール状に巻回されて配置されている。該原反から引き出されたカバーフィルム4は、第1検査装置A1の下流側に設けられた受けローラ15へと案内されている。カバーフィルム4は、受けローラ15まで案内されることで、ポケット部2を塞ぐようにして容器フィルム3に重ねられることとなる。
 受けローラ15の下流側には、取着手段としてのシール装置16が設けられている。シール装置16は、自身の下面が所定のシール温度に加熱される上型16aと、ポケット部2に対応する凹部(図示略)の形成された下型16bとを備えており、両型16a、16bが上下動可能かつ圧接可能に構成されている。
 そして、上型16a及び下型16b間に、容器フィルム3及びカバーフィルム4が送り込まれ、両フィルム3、4が両型16a、16bによって圧接されることで、容器フィルム3のフランジ部3aにカバーフィルム4が貼着されることとなる。これにより、被収容物5が充填されたポケット部2をカバーフィルム4で密封した状態の帯状のブリスターフィルム35が製造される。
 シール装置16の下流側には、検査手段としての第2検査装置A2が設けられている。第2検査装置A2は、例えばシール不良や、カバーフィルム4の継ぎ目(継ぎテープ)の有無など、カバーフィルム4に関する異常などを検査可能な公知の検査装置である。
 第2検査装置A2は、各ブリスターパック単位で上述したような所定の検査を実行し、該ブリスターパック1の良否判定を行い、その判定結果を後述する制御装置を介して不良品排出機構18などへ出力する。
 第2検査装置A2の下流側には、ブリスターフィルム35から上記スクラップ35aを打抜くスクラップ打抜手段としてのスクラップ打抜装置17が設けられている。
 スクラップ打抜装置17は、ブリスターフィルム35から上記スクラップ35aを打抜くためのパンチ17aと、該パンチ17aが挿入される打抜孔を有するダイ17bと、ダイ17bの下方に設けられ、打抜かれたスクラップ35aを貯留するためのスクラップ用ホッパ17cとを備えている。パンチ17a及びダイ17bは、それぞれ図示しない駆動機構により上下動可能に構成されている。
 スクラップ打抜装置17の下流側には、不良排出手段としての不良品排出機構18が設けられている。不良品排出機構18は、第1検査装置A1又は第2検査装置A2によって不良判定された場合に、該不良判定されたブリスターパック1を含む不良部位をブリスターフィルム35から排除するためのものである。
 不良品排出機構18は、ブリスターフィルム35から不良部位を切り離すためのフィルム幅方向一対のカッタ18aと、ブリスターフィルム35から切り離された不良部位を貯留するための不良品ホッパ18bとを備えている。
 一対のカッタ18aは、それぞれ図示しない駆動機構により、ブリスターフィルム35を切断可能な下方位置(切断位置)と、ブリスターフィルム35から離間する上方位置(退避位置)との間を上下動可能に構成されている。
 不良品排出機構18の下流側には、ブリスターフィルム35からブリスターパック1及びスクラップ35bを切り離すブリスターパック切離手段としての切断装置(スリッタ装置)19が設けられている。
 本実施形態に係る切断装置19は、ブリスターパック1とスクラップ35b,35cとの境界線35d(図3参照)をブリスターフィルム35の搬送に伴いフィルム搬送方向に沿って切断する。切断装置19の詳細については後述する。
 ブリスターフィルム35から切り離される良品の各ブリスターパック1が落下する位置にはコンベア21が設けられている。かかるコンベア21によって、良品のブリスターパック1は完成品用ホッパ22へと移送され、一旦貯留される。また、ブリスターフィルム35から切り離されるスクラップ35bが落下する位置には、該スクラップ35bを貯留するためのスクラップ用ホッパ23が設けられている。
 切断装置19の下流側には、ブリスターパック1等の切離しにより残ったスクラップ35cを裁断する裁断装置25が配設されている。そして、スクラップ35cは、裁断装置25において所定寸法に裁断され、スクラップ用ホッパ27に貯留される。
 また、図示は省略するが、ブリスター包装機10には、上記各種装置の他に、フィルム継ぎ装置や制御装置などが設けられている。
 フィルム継ぎ装置は、ロール状に巻かれた容器フィルム3やカバーフィルム4の原反がセットされる位置に設けられている。フィルム継ぎ装置は、供給中のフィルム3,4の終端部分と、次に供給される新たなフィルム3,4の始端部分とに跨るように継ぎテープを貼付けることにより、両フィルム3,4を継ぎ、フィルム3,4を連続的に供給する機能を有する。尚、このように継ぎテープが貼付けられたフィルム3,4の継ぎ目部分は不良部位であり、不良品排出機構18による排出の対象となる。
 制御装置は、演算手段としてのCPUや、各種プログラムを記憶するROM、各種データを一時的に記憶するRAM、表示手段及び操作手段を構成するタッチパネル、各種操作ボタンなどを備え、上記切断装置19など、ブリスター包装機10内の各種機構に対し制御信号を出力し、これらを制御する機能を有する。
 操作ボタンとしては、例えばブリスター包装機10を起動させる「起動」ボタンや、ブリスター包装機10の稼働を停止する「停止」ボタンなどが設けられている。また、作業者は、タッチパネルを操作することにより「生産モード」や「点検モード」など、ブリスター包装機10の運転モードの切換えを行うことができる。
 次に、本発明の特徴部分である切断装置19について図面を参照しつつ詳細に説明する。図4に示すように、切断装置19は、ブリスターフィルム35の搬送路(以下、「フィルム搬送路」という)を挟んで上下に配置される下刃機構部51及び上刃機構部52と、これらを駆動するための駆動手段としての駆動モータ53と、該駆動モータ53の駆動制御など切断装置19に関する各種制御を行う制御ボックス54とを備えている。図4は、フィルム搬送方向を紙面奥向き方向として視た切断装置19の正面図である。
 まずフィルム搬送路下側に配置される下刃機構部51について説明する。下刃機構部51は、図示しないベース部に固定されており、フィルム搬送路の両側部に設けられた一対の側壁部61と、該両側壁部61間にフィルム幅方向(図4左右方向)に沿って水平に配設された第1回転軸としての下回転軸62とを備えている。
 下回転軸62は、軸受(図示略)を介して両側壁部61に回転可能に軸支されている。一方の側壁部61から外側へ突出した下回転軸62の突出部分には、駆動伝達手段となるギヤ64が取付固定されている。また、かかる突出部分は駆動モータ53に接続されている。これにより、下回転軸62は回転駆動可能となる。
 尚、駆動モータ53は、正逆転可能に構成されたものであって、駆動モータ53を一方向へ回転(正回転)させることで、下回転軸62を図1紙面上で時計回り方向に回転(正回転)させることができ、駆動モータ53を他方向へ回転(逆回転)させることで、下回転軸62を図1紙面上で反時計回り方向に回転(逆回転)させることができる。
 下回転軸62には、その軸方向(図4左右方向)複数箇所に下刃セット65が取付けられている。下刃セット65は、第1回転刃としての円盤状の下回転刃(ラウンドカッタ)66と、該下回転刃66を下回転軸62に対し取付固定するための下刃ホルダ67とにより構成されている。
 下刃ホルダ67は、下回転刃66を自身と一体(相対変位不能)に保持すると共に、下回転軸62に対し、その軸方向及び周方向に相対変位不能に取付固定される。これにより、下刃セット65(下回転刃66)は下回転軸62と一体回転可能となる。
 本実施形態では、スクラップ35b,35cの位置に対応した軸方向6箇所に下刃セット65が取付けられている(図3,4参照)。このうち、フィルム幅方向両端部に位置するスクラップ35cに対応して設けられた2つの下刃セット65の下回転刃66a,66fは、その周縁部両側面のうち、スクラップ35cとブリスターパック1の境界線35dに対応する一側面においてのみ刃部を有した片刃構造となっている。
 これに対し、スクラップ35bに対応して設けられた4つの下刃セット65の下回転刃66b~66eは、その幅(厚み)がスクラップ35bの幅と同一幅に設定され、スクラップ35bとその両側に位置する2つのブリスターパック1との各境界線35dに対応する周縁部両側面に刃部を有した両刃構造となっている。
 次にフィルム搬送路上側に配置される上刃機構部52について説明する。上刃機構部52は、下刃機構部51に対し着脱可能となるようユニット化されており、ほぼ全体が図示しない筐体に囲まれた構成となっている。
 より詳しくは、上刃機構部52は、前記筐体の一部としてフィルム搬送路の両側部に設けられた一対の側壁部71と、該両側壁部71間にフィルム幅方向に沿って水平に配設された第2回転軸としての上回転軸72とを備えている。
 下刃機構部51と上刃機構部52の組付状態において、上刃機構部52の側壁部71は、それぞれ対応する下刃機構部51の側壁部61上に載置され、図示しない固定手段により脱落不能に固定された状態となっている。
 上回転軸72は、軸受(図示略)を介して両側壁部71に回転可能に軸支されている。一方の側壁部71から外側へ突出した上回転軸72の突出部分には、駆動伝達手段となるギヤ74が取付固定されている。
 ギヤ74は、下刃機構部51のギヤ64と噛合している。これにより、下刃機構部51の下回転軸62と上刃機構部52の上回転軸72とが同期して、フィルム搬送路を挟んで互いに逆方向に回転駆動可能となる。
 つまり、駆動モータ53を正回転させることで、下回転軸62が図1紙面上で時計回り方向に回転(正回転)すると共に、上回転軸72が図1紙面上で反時計回り方向に回転(正回転)する。一方、駆動モータ53を逆回転させることで、下回転軸62が図1紙面上で反時計回り方向に回転(逆回転)すると共に、上回転軸72が図1紙面上で時計回り方向に回転(逆回転)する。
 上回転軸72には、その軸方向複数箇所に上刃セット75が取付けられている。図5に示すように、上刃セット75は、第2回転刃(回転体)としての円盤状の上回転刃(ラウンドカッタ)76と、該上回転刃76を上回転軸72に対し取付けるための上刃ホルダ77と、該上刃ホルダ77に対し上回転刃76を固定するための保持リング78と、上刃ホルダ77(上回転刃76)を所定方向へ付勢する付勢手段としてのコイルばね79と、該コイルばね79を支持するストッパ80と、上回転刃76の付勢方向側(以下、「軸方向内側」という)の面に取付けられたスペーサ81と、上回転刃76の付勢方向側とは逆側(以下、「軸方向外側」という)の面に取付けられた円環状のリング部材82とを備えている。
 以下、上刃セット75の構成についてより詳しく説明する。上刃ホルダ77は、上回転軸72を挿通可能な円筒状のボス部77aと、該ボス部77aから径方向外側へ向け突出形成されたフランジ部77bとを備えている。
 一方、上回転刃76の中心部には、ボス部77aの外径と内径が略一致する貫通孔(図示略)が形成されている。また、上回転刃76の軸方向内側面には前記貫通孔の周囲において、保持リング78よりも大径となる環状凹部76mが形成されている。
 そして、上回転刃76の軸方向外側から前記貫通孔に対し上刃ホルダ77のボス部77aの一端側が挿入され、上回転刃76の軸方向外側面に上刃ホルダ77のフランジ部77bが当接した状態となっている。一方、上回転刃76の軸方向内側においては、前記貫通孔から突出した上刃ホルダ77のボス部77bの一端側に対し保持リング78が装着されている。
 尚、上回転刃76の環状凹部76m、上刃ホルダ77のフランジ部77b及び保持リング78には、それぞれ対応するように複数のネジ孔(図示略)が形成されている。そして、各ネジ孔を位置合わせした状態で該ネジ孔に対し、上回転刃76の軸方向内側から皿ネジ83が螺入されている。
 これにより、上回転刃76がフランジ部77bと保持リング78とに挟持され、上刃ホルダ77が上回転刃76を自身と一体(相対変位不能)に保持した状態となる。また、上刃ホルダ77(上回転刃76)は、上回転軸72に対し、その軸方向に沿って摺動可能に取付けられている。
 コイルばね79は、上回転刃76の軸方向外側に位置する上刃ホルダ77のボス部77bの外周部に対し、その一端側が嵌め込まれるようにして、上回転軸72の周囲に装着されている。
 ストッパ80は、上回転軸72を挿通可能な円環状をなし、コイルばね79の他端側において上回転軸72に対し取付固定されている。尚、ストッパ80及び上回転軸72には、それぞれ対応するように、これらの径方向に沿ってネジ孔(図示略)が形成されている。そして、各ネジ孔を位置合わせした状態で該ネジ孔に対し止めネジ84が螺入されている。これにより、ストッパ80は上回転軸72に対しその軸方向及び周方向に変位不能に取付固定されている。
 コイルばね79の他端側を支持するストッパ80の支持面には、ストッパ80の本体部よりも小径となる円形凸部80aが形成されている。そして、かかる円形凸部80aの外周部に対し、コイルばね79の他端側が嵌め込まれた状態となっている。
 リング部材82は、その内径が上刃ホルダ77のフランジ部77bの外径と略一致し、該フランジ部77bの外周部に嵌め込まれるようにして、上回転刃76の軸方向外側面に取付けられている。
 また、上回転刃76の軸方向内側面では、環状凹部76mに対し保持リング78が取付けられることにより、環状凹部76mの外周縁部と保持リング78の外周縁部との間に環状溝部76nが形成されている。ここに2つのスペーサ81が取付固定されている。
 各スペーサ81は、環状溝部76nの周方向(上回転刃76の回転方向)に沿って円弧状に形成されると共に、上回転刃76の径方向におけるその幅が環状溝部76nの幅と略同一幅となるように形成されている。これにより、各スペーサ81は環状溝部76nに対し嵌め込まれるようにして取付けられている。
 各スペーサ81にはネジ孔81aが形成されている。これに対応して、上回転刃76(環状溝部76n)及びリング部材82には、それぞれ一対のネジ孔(図示略)が形成されている。そして、これらのネジ孔とスペーサ81のネジ孔81aとを位置合わせした状態でリング部材82の軸方向外側から皿ネジ85が螺入されている。これにより、スペーサ81及びリング部材82が上回転刃76に対し変位不能に取付固定された状態となる。
 以下、スペーサ81の構成について詳しく説明する。図7は、上回転刃76の軸方向内側面におけるスペーサ81の配置構成を示す模式図である。尚、図7では、便宜上、スペーサ81の部分に散点模様を付している。
 スペーサ81は、その一端部から他端部までの弧の長さが、上回転刃76の回転角度で約85°分に相当する長さを有している。また、2つのスペーサ81は、環状溝部76nの周方向(上回転刃76の回転方向)に対して等角度間隔つまり180°間隔で配置されている。
 スペーサ81の軸方向内側面(図7における手前側の面)は上回転刃76の軸方向内側面よりも軸方向内側へ突出している(図15等参照)。このスペーサ81の軸方向内側面にはカム面90が形成されている。従って、スペーサ81が本実施形態における突部(カム部)を構成する。
 カム面90は、スペーサ81の長手方向一端部(図7紙面上の時計回り方向側の端部)を含む長手方向所定区間において形成された傾斜カム面90aと、スペーサ81の長手方向他端部(図7紙面上の反時計回り方向側の端部)を含む長手方向所定区間において形成された平坦カム面90bとから構成されている。
 傾斜カム面90aは、上回転刃76の回転角度で約70°分に相当する長さを有している。傾斜カム面90aは、スペーサ81の長手方向一端部から他端部に向かうにしたがって軸方向内側への突出量が多くなるように傾斜している(図15等参照)。傾斜カム面90aは、上回転刃76の軸方向内側面(上回転軸72の径方向)に対し約10°傾斜している。
 一方、平坦カム面90bは、上回転刃76の回転角度で約15°分に相当する長さを有している。平坦カム面90bは、上回転刃76の軸方向内側面と平行する平面(上回転軸72の軸方向と直交する平面)となっている。
 また、スペーサ81の長手方向他端部には、平坦カム面90bと環状溝部76nとが段差状となるように係合端面91が形成されている(図5等参照)。係合端面91は上回転刃76の回転方向と直交する平面となっている。
 さて、本実施形態では、上記のように構成された上刃セット75がスクラップ35b,35cの位置に対応した上回転軸72の軸方向10箇所に取付けられている(図3,4参照)。
 このうち、スクラップ35bとブリスターパック1の境界線35dに対応して設けられた8つの上刃セット75の上回転刃76b~76iは、その軸方向内側面がそれぞれスクラップ35b側へ向くように配設されている。
 つまり、各スクラップ35bに対応する箇所では、隣接する2つの上回転刃76(例えば上回転刃76bと上回転刃76c)が、その軸方向内側面同士を相対向させるように配置された状態となっている。そして、この相対向する2つの上回転刃76が一対となって、後述する開閉動作などを実行可能に構成されている。
 また、フィルム幅方向両端部に位置するスクラップ35cとブリスターパック1の境界線35dに対応して設けられた2つの上刃セット75の上回転刃76a,76jは、その軸方向内側面がそれぞれスクラップ35c側へ向くように配設されている。
 尚、スクラップ35cに対応する2つの上刃セット75(上回転刃76a,76j)は、スクラップ35bに対応する上刃セット75(上回転刃76b~76i)のように、一対となる上刃セット75が存在しないが、これに代わり、これらと組となる受けセット100が設けられている。
 受けセット100は、スクラップ35cに対応する上刃セット75(上回転刃76a,76j)と各側壁部71との間の上回転軸72に対し取付けられている。受けセット100は、上刃セット75と同様の構成を有しており、上回転刃76に代えて、上回転刃76よりもやや小径で刃部を有しない回転体としての円盤体101を備えている点だけが上刃セット75と異なる。したがって、上刃セット75と重複する部分については、同一の部材名称、同一の符号を用い、受けセット100についての詳細な説明は省略する。
 そして、上記相対向する一対の上回転刃76の場合と同様、相対向する上回転刃76(上回転刃76a,76j)と円盤体101(円盤体101a,101b)が一対となって、後述する開閉動作などを実行可能に構成されている。
 さて、上記相対向する一対の上回転刃76等(相対向する上回転刃76と円盤体101の場合も含む。以下同様。)のうち一方は、上回転軸72の周方向に対し変位不能に取付けられている。つまり、上回転軸72の回転駆動に伴い上回転軸72と一体回転可能に取付けられている。
 以下、この一方側の上回転刃76等(円盤体101の場合も含む。以下同様。)を適宜、「駆動側」の上回転刃76等という。本実施形態では、図4において左側に位置する上回転刃76等(円盤体101a,上回転刃76b,上回転刃76d,上回転刃76f,上回転刃76h,上回転刃76j)が駆動側の上回転刃76等となる。
 ここで、駆動側の上回転刃76等の上回転軸72への取付構造について詳しく説明する。図5に示すように、上回転軸72の外周面には、その軸方向に沿って延在するキー溝72aが形成されている。これに対応して、駆動側の上回転刃76等を保持する上刃ホルダ77のボス部77aの内周面には、径方向内側に向け突出しかつ上回転軸72の軸方向に沿って形成されたキー77cが設けられている。そして、かかるキー77cがキー溝72aに嵌め込まれた状態で、上刃ホルダ77が上回転軸72に取付けられている。これにより、駆動側の上回転刃76等は、上回転軸72に対しその軸方向に変位可能かつ周方向に変位不能に取付けられた状態となっている。
 一方、上記相対向する一対の上回転刃76等のうち他方は、上回転軸72の周方向に対し変位可能に取付けられている。かかる他方側の上回転刃76等は、後述するように駆動側の上回転刃76等に従動して回転可能に設けられている。
 以下、この他方側の上回転刃76等を適宜、「従動側」の上回転刃76等という。本実施形態では、図4において右側に位置する上回転刃76等(上回転刃76a,上回転刃76c,上回転刃76e,上回転刃76g,上回転刃76i,円盤体101b)が従動側の上回転刃76等となる。
 次に、相対向する一対の上回転刃76等の相対関係及び相互作用について説明する。駆動側の上回転刃76等の軸方向内側面に設けられた2つのスペーサ81と、従動側の上回転刃76等の軸方向内側面に設けられた2つのスペーサ81とが、上回転軸72の軸方向及び周方向に互いに干渉せず、上回転軸72の周方向に約90°間隔で交互に配置された状態では、コイルばね79の付勢力により、駆動側の上回転刃76等の軸方向内側面と従動側の上回転刃76等の軸方向内側面とが互いに最接近した閉状態となる。
 かかる閉状態では、駆動側の上回転刃76等のスペーサ81の軸方向内側端部つまり平坦カム面90bが、従動側の上回転刃76等の環状溝部76n内に入り込んだ状態となると共に、従動側の上回転刃76等のスペーサ81の軸方向内側端部つまり平坦カム面90bが、駆動側の上回転刃76等の環状溝部76nに入り込んだ状態となる(図12等参照)。尚、図12では、便宜上、スペーサ81の部分に散点模様を付している(図13~図15においても同様)。
 閉状態における駆動側の上回転刃76等と従動側の上回転刃76等との間隔W1は、下回転刃66の厚みW2よりも狭くなるように設定されている。従って、下刃セット65と上刃セット75の組付状態において、一対の上回転刃76等を閉状態とした場合には、各上回転刃76の周縁部の軸方向内側面が、それぞれ対応する下回転刃66の周縁部側面に押し付けられた状態となる(図12参照)。つまり、各スクラップ35bに対応する箇所においては、相対向する一対の上回転刃76(例えば上回転刃76bと上回転刃76c)が、これらに対応する下回転刃66(例えば下回転刃66b)を軸方向両側から挟持した状態となる。
 また、閉状態において、例えば従動側の上回転刃76等の回動変位を規制しつつ、駆動側の上回転刃76等を軸方向外側から見て時計回り方向に回動させることにより、駆動側の上回転刃76等と従動側の上回転刃76等とを相対回動変位させた場合には、図8に示すように、駆動側の2つのスペーサ81の係合端面91がそれぞれ従動側の2つのスペーサ81の係合端面91に当接した状態となる。従って、駆動側の上回転刃76等又は従動側の上回転刃76等をその軸方向外側から見た場合の時計回り方向が、本実施形態における第2方向に相当する。
 尚、図8では、便宜上、駆動側(手前側)の上回転刃76を「上回転刃76(A)」と表記し、従動側(奥側)の上回転刃76を「上回転刃76(B)」と表記する。同様に、駆動側の2つのスペーサ81を「スペーサ81(A1)」及び「スペーサ81(A2)」と表記し、従動側の2つのスペーサ81を「スペーサ81(B1)」及び「スペーサ81(B2)」と表記する(図9~図11においても同様)。また、図8では、便宜上、カム面90(傾斜カム面90a及び平坦カム面90b)の部分に散点模様を付している(図9~図11においても同様)。
 図8に示す閉状態において、駆動モータ53を駆動し、駆動側の上回転刃76等を上回転軸72と一体に正回転させると、駆動側の2つのスペーサ81の係合端面91によってそれぞれ従動側の2つのスペーサ81の係合端面91が押され、従動側の上回転刃76等に対し駆動側の上回転刃76等から同方向への回転力が伝わる。つまり、従動側の上回転刃76等が駆動側の上回転刃76等に従動して正回転し、両者が一体回転することとなる。これにより、下刃セット65と上刃セット75の組付状態においては、下回転刃66及び上回転刃76が同期してそれぞれ逆方向に回転し、ブリスターフィルム35を搬送方向に沿って切断することができる(図12参照)。
 一方、図8に示す閉状態から、例えば従動側の上回転刃76等の回動変位を規制しつつ、駆動側の上回転刃76等を軸方向外側から見て反時計回り方向に回動させることにより、駆動側の上回転刃76等と従動側の上回転刃76等とを相対回動変位させた場合には、図9,10に示すように、駆動側の2つのスペーサ81の係合端面91がそれぞれ従動側の2つのスペーサ81の係合端面91から離間していくと共に、駆動側の2つのスペーサ81の傾斜カム面90aがそれぞれ対応する従動側の2つのスペーサ81の傾斜カム面90aに接近していく。従って、駆動側の上回転刃76等又は従動側の上回転刃76等をその軸方向外側から見た場合の反時計回り方向が、本実施形態における第1方向に相当する。
 続けて、駆動側の上回転刃76等を回動変位させていくと、図11,13に示すように、駆動側の2つのスペーサ81の傾斜カム面90aがそれぞれ対応する従動側の2つのスペーサ81の傾斜カム面90aに接触する。本実施形態では、駆動側の上回転刃76等を図8に示す閉状態から約80°回動させると、両傾斜カム面90aが接触する。
 さらに、駆動側の上回転刃76等を回動変位させていくと、図14に示すように、駆動側の2つのスペーサ81の傾斜カム面90aがそれぞれ対応する従動側の2つのスペーサ81の傾斜カム面90aを摺動しつつ、駆動側の2つのスペーサ81と従動側の2つのスペーサ81とが相対回動変位していく。同時に、駆動側の2つのスペーサ81と従動側の2つのスペーサ81は、それぞれコイルばね79の付勢力に抗して軸方向外側へも変位していく。これにより、駆動側の上回転刃76等と従動側の上回転刃76等との間隔W1が徐々に広がっていく。
 そして、図15に示すように、駆動側の2つのスペーサ81の平坦カム面90bと、従動側の2つのスペーサ81の平坦カム面90bとが当接した状態となると、駆動側の上回転刃76等の軸方向内側面と従動側の上回転刃76等の軸方向内側面との間隔W1が最大となり、開状態となる。本実施形態では、駆動側の上回転刃76等を図8に示す閉状態から約165°回動させることにより、両平坦カム面90b全体が互いに当接した状態となる。
 尚、かかる開状態では、平坦カム面90b同士が当接した状態となっているため、駆動側の上回転刃76等と従動側の上回転刃76等とを相対回動変位させない限り、軸方向におけるコイルばね79の付勢力に抗して開状態を安定して維持することができる。
 また、上記一連の開動作を逆の手順で行うことにより、相対向する一対の上回転刃76等に係る閉動作を行い、上記閉状態とすることができる。
 さて、上刃機構部52には、従動側の上回転刃76等の動きを規制する規制手段としてのロック機構110が設けられている(図4,6参照)。ロック機構110は、メンテナンス時など、上刃機構部52を下刃機構部51から離間する際(下回転刃66と上回転刃76の組付状態を解除する際)に用いられるものであり、上回転軸72の周方向に対する従動側の上回転刃76等の回動変位を規制可能に構成されている。以下、詳しく説明する。
 ロック機構110は、一対の側壁部71間において上回転軸72と並行するように設けられた連動軸111と、従動側の上回転刃76等に対応するように、連動軸111の長手方向複数箇所に設けられたアーム部112とを備えている。
 連動軸111は、軸受(図示略)を介して両側壁部71に回動可能に軸支されている。連動軸111が回動することにより、複数のアーム部112が傾動可能となる。
 一方の側壁部71から外側へ突出した連動軸111の突出部分には、駆動伝達手段となる駆動レバー113が取付固定されている。駆動レバー113には棒状体114が突出形成されおり、ここにコイルばね115の一端が引っ掛けられている。
 コイルばね115の他端は、側壁部71に突出形成された棒状体116に対し引っ掛けられている。従って、コイルばね115の引張力により、駆動レバー113は、その自由端側が下方へ引っ張られている。
 これに対応して、駆動レバー113の下方に位置する下刃機構部51の側壁部61には、取付台117を介してエアシリンダ118が設けられている。エアシリンダ118には、上下動可能に設けられたロッド119が上向きに突出している。
 下刃機構部51と上刃機構部52の組付状態(上刃機構部52の側壁部71が下刃機構部51の側壁部61上に載置された状態)においては、ロッド119の先端部が駆動レバー113の自由端側の下面に当接した状態となる。
 かかる状態において、ロッド119が上下動することにより、駆動レバー113を介して連動軸111が回動し、該連動軸111を中心に複数のアーム部112が傾動する。
 アーム部112の先端部には、下方へ向け鉤状に屈曲形成された係止部112aが設けられている。これに対応して、従動側の上回転刃76等に取付けられたリング部材82には、その外周部において係止凹部82aが形成されている。
 通常、ロッド119は最上昇位置にて停止した状態となっている。かかる状態では、アーム部112(係止部112a)がリング部材82から離間している。これにより、従動側の上回転刃76等が上回転軸72の周方向に対し変位可能な状態となっている。つまり、従動側の上回転刃76等は、駆動側の上回転刃76等に従動して回転可能な状態となっている。
 そして、係止凹部82aがリング部材82の最上部に位置した状態(図6参照)でアーム部112が下方へ傾動することにより、係止部112aが係止凹部82aに対し挿し込まれる(図5参照)。このようにアーム部112の係止部112aがリング部材82の係止凹部82aに対し挿し込まれると、従動側の上回転刃76等が係止され、上回転軸72の周方向に対し変位不能な状態となる。
 尚、連動軸111の外周面には、その軸方向に沿って延在するキー溝111aが形成されており、アーム部112は、このキー溝111aに沿って連動軸111の軸方向に変位可能な状態となっている。これにより、従動側の上回転刃76等が上回転軸72の軸方向へ変位した場合にその動作を妨げないようになっている。
 さて、上記のように構成されたブリスター包装機10によってブリスターパック1を製造する手順及び作用効果について、特にポケット部2に被収容物5が充填され、密封されたブリスターフィルム35が形成された後の主要な工程を中心に説明する。
 ポケット部2を形成するポケット部形成工程、ポケット部2に被収容物5を充填する充填工程、容器フィルム3にカバーフィルム4を取着する取着工程等を経て形成されたブリスターフィルム35は、スクラップ打抜工程(スクラップ打抜装置17)へと移送される。
 スクラップ打抜装置17では、ブリスターフィルム35の搬送中、パンチ17aがブリスターフィルム35から上方へ離間した待機位置に位置すると共に、ダイ17bがブリスターフィルム35から下方へ離間した待機位置に位置している。
 そして、間欠搬送されるブリスターフィルム35が所定位置に停止されると、パンチ17aが降下すると共に、ダイ17bが上昇する。続いてパンチ17aがさらに降下し、ブリスターフィルム35を押し込みつつ、ダイ17bの打抜孔に入り込むと、該ブリスターフィルム35からスクラップ35aが打抜かれる。その後、パンチ17a及びダイ17bが、ブリスターフィルム35から離間することで、スクラップ35aの打抜き工程が終了する。これにより、図3に示すように、スクラップ35aが1箇所ずつ順次打ち抜かれていくこととなる。
 ブリスターフィルム35に不良部位がない通常時、不良品排出機構18は作動せず、スクラップ35aが打ち抜かれたブリスターフィルム35は、そのまま不良品排出機構18を通過し、切断装置19へと移送される。
 一方、不良品排出機構18に対し上記第1検査装置A1又は第2検査装置A2から所定のブリスターパック1の不良判定結果が入力されると、不良品排出機構18では、一対のカッタ18aを降下させ、スクラップ35aを打ち抜いて形成された孔部(良品判定されたブリスターパック1と不良判定されたブリスターパック1との間のスクラップ35aを打ち抜いて形成された孔部)に対しカッタ18aの先端を挿入する。
 続いて、ブリスターフィルム35の搬送動作に伴い、該ブリスターフィルム35をフィルム搬送方向に沿って切断する。本実施形態では、ブリスターパック1とスクラップ35cとの境界線35dに沿って切断する。
 尚、不良品排出機構18は、次に良品判定された部位が移送されてくるまで、すなわち不良判定された部位が続く限り、カッタ18aを降下させた切断位置にて維持する。そして、不良判定されたブリスターパック1と良品判定されたブリスターパック1との間のスクラップ35aを打ち抜いて形成された孔部がカッタ18aの位置まで移送されてくると、切断を終了し、カッタ18aを上方の退避位置へと離間させる。その後、不良部位が切り離されたブリスターフィルム35は切断装置19へと移送される。
 切断装置19では、ブリスターパック1とスクラップ35b,35cとの境界線35dがフィルム搬送方向に沿って切断される。これにより、ブリスターフィルム35からブリスターパック1が切り離され、ブリスターパック1の製造が完了する。
 次に、本発明の特徴部分である切断装置19に係るメンテナンス作業を行う際の手順及び作用効果について、特に上刃機構部52に係る作業を中心に説明する。
 まず作業者は、ブリスター包装機10の制御装置(タッチパネル)を操作して、ブリスター包装機10の運転モードを「生産モード」から「点検モード」に切換える。「点検モード」となると、ブリスター包装機10内の各種機構が休止状態となり、切断装置19では上記相対向する一対の上回転刃76等の開閉動作を実行可能な状態となる。
 次に作業者は、切断装置19の制御ボックス54に設けられた「開」ボタン(図示略)を押す。これにより、駆動モータ53が正回転駆動して、駆動側の上回転刃76等及び従動側の上回転刃76等が所定量だけ正回転する。そして、従動側の上回転刃76等のリング部材82の係止凹部82aが最上部に位置した状態(図6参照)となると、駆動モータ53が停止する。
 続いて、エアシリンダ118が駆動してロッド119が降下する。これにより、ロック機構110のアーム部112が下方へ傾動し、係止部112aが係止凹部82aに対し挿し込まれる(図5参照)。これにより、従動側の上回転刃76等が係止され、上回転軸72の周方向に対し変位不能な状態となる。
 この状態で再度、制御ボックス54の「開」ボタンを押す。すると、駆動モータ53が逆回転駆動して、駆動側の上回転刃76等が所定量だけ逆回転する。これにより、上記相対向する一対の上回転刃76等に係る開動作が実行される。つまり、スペーサ81の作用によりコイルばね79の付勢力に抗して駆動側の上回転刃76等と従動側の上回転刃76等との間隔W1が広がる。
 そして、駆動側の2つのスペーサ81の平坦カム面90bと、従動側の2つのスペーサ81の平坦カム面90bとが当接した状態(図15参照)となると、前記間隔W1が最大の開状態となり、駆動モータ53が停止する。
 かかる状態で所定のリフト装置(図示略)を用いて上刃機構部52を持ち上げて下刃機構部51と切り離す。尚、かかる状態においては、駆動側の2つのスペーサ81の平坦カム面90bと、従動側の2つのスペーサ81の平坦カム面90bとが当接した状態が維持されている。また、ロック機構110においては、駆動レバー113がコイルばね115により引っ張られ、アーム部112の係止部112aがリング部材82の係止凹部82aに対し挿し込まれた状態で維持されている。
 そして、下刃機構部51や上刃機構部52のメンテナンス終了後、再び上刃機構部52を下刃機構部51上に載置する。
 次に作業者は、制御ボックス54に設けられた「閉」ボタンを押す(図示略)。すると、駆動モータ53が正回転駆動して、駆動側の上回転刃76等が所定量だけ正回転する。これにより、上記相対向する一対の上回転刃76等に係る閉動作が実行される。つまり、スペーサ81の作用とコイルばね79の付勢力によって駆動側の上回転刃76等と従動側の上回転刃76等との間隔W1が狭まる。
 そして、駆動側の2つのスペーサ81の係合端面91と、従動側の2つのスペーサ81の係合端面91とが当接した状態(図12参照)となると、前記間隔W1が最小の閉状態となり、駆動モータ53が停止する。
 この状態で再度、制御ボックス54の「閉」ボタンを押す。すると、エアシリンダ118が駆動してロッド119が上昇する。これにより、ロック機構110のアーム部112が上方へ傾動し、係止部112aが係止凹部82aから抜け出す(図5参照)。これにより、従動側の上回転刃76等が上回転軸72の周方向に対し変位可能な状態となる。
 その後、作業者は、ブリスター包装機10の制御装置(タッチパネル)を操作して、ブリスター包装機10の運転モードを「点検モード」からに「生産モード」切換える。
 以上詳述したように、本実施形態によれば、駆動側の上回転刃76等と従動側の上回転刃76等とを相対回動変位させるだけで、これらの軸方向の間隔W1が可変となる。結果として、下刃セット65と上刃セット75の組付作業や組付解除作業を容易化することができる。
 また、本実施形態では、ロック機構110や駆動モータ53等を利用することで、複数の下刃セット65及び上刃セット75の組付作業や組付解除作業を同時かつボタン操作により全て自動で行うことができる。ひいては、作業者が上回転刃76等の刃先近傍に手を入れて作業を行う必要もないため、より安全に作業を行うことができる。
 尚、上記実施形態の記載内容に限定されず、例えば次のように実施してもよい。勿論、以下において例示しない他の応用例、変更例も当然可能である。
 (a)製造対象となるブリスターパック1の構成(例えばポケット部2の大きさや形状等)は上記実施形態に限定されるものではなく、異なる構成を採用してもよい。
 また、容器フィルム3やカバーフィルム4の材質や層構造等は、上記実施形態に限定されるものではない。例えば上記実施形態では、容器フィルム3がPVCにより形成されているが、これに限らず、CPP(無延伸ポリプロピレン)やPET等の樹脂材料は勿論のこと、アルミニウム等の金属材料により形成される構成としてもよい。
 (b)ブリスターフィルム35の構成は上記実施形態に限定されるものではない。例えば上記実施形態では、ブリスターパック1をブリスターフィルム35の幅方向に5枚同時に製造する構成となっているが、これに代えて、例えばブリスターフィルム35の幅方向に2枚だけ製造する構成としてもよく、また幅方向に1枚ずつ製造する構成としてもよい。尚、幅方向に1枚ずつ製造する場合には、上記実施形態においてスクラップ35cに対応して設けられた2つの上刃セット75(上回転刃76a,76j)と、これらと組となる受けセット100(円盤体101a,101b)とを備えた構成となる。
 (c)上記実施形態では、本願発明に係る切断装置19を、ブリスターパック1を製造するためのブリスター包装機10に備えた構成として具現化しているが、これに限らず、ブリスター包装機以外のものに組付けた構成として具現化してもよい。勿論、切断装置19を単体で使用することも可能である。
 つまり、切断装置19による切断対象となるワークは上記実施形態に係るブリスターフィルム35に限定されるものではなく、例えば帯状に搬送される紙などを切断対象としてもよい。
 (d)切断装置19の構成は上記実施形態に限定されるものではない。例えば上記実施形態では、上刃機構部52が下刃機構部51に対し着脱可能となるようユニット化されているが、これに限らず、上刃機構部52と下刃機構部51とが着脱不能となった構成としてもよい。かかる構成においても、上記相対向する一対の上回転刃76等が軸方向に開閉することで、上回転刃76の清掃作業などが行いやすくなる。
 また、上記実施形態では、相対向する一対の上回転刃76により下回転刃66が軸方向両側から挟持される構成となっている。これに限らず、相対向する一対の下回転刃により上回転刃が軸方向両側から挟持される構成としてもよい。つまり、上回転軸が第1回転軸を構成しかつ上回転刃が第1回転刃を構成すると共に、下回転軸が第2回転軸を構成しかつ下回転刃が第2回転刃(回転体)を構成するようにしてもよい。
 (e)上刃セット75や受けセット100に係る構成は上記実施形態に限定されるものではない。例えば上記実施形態では、付勢手段としてコイルばね79を採用しているが、これに代えて、皿ばね等を採用してもよい。
 (f)駆動手段に係る構成は上記実施形態に限定されるものではない。例えば上記実施形態では、ギヤ64,74を介して1つの駆動モータ53により、下回転軸62及び上回転軸72の両者を回転駆動する構成となっている。これに代えて、例えば下回転軸62及び上回転軸72それぞれに対応して駆動モータを備えた構成としてもよい。
 また、ブリスターフィルム35の切断用に用いる通常の駆動モータ53とは別に、下刃セット65と上刃セット75の組付作業や組付解除作業を行う際に、上記相対向する一対の上回転刃76等の開閉動作を実行させるための専用の駆動モータ等を備えた構成としてもよい。
 (g)従動側の上回転刃76等の動きを規制する規制手段は、上記ロック機構110に限定されるものではなく、他の構成を採用してもよい。例えばロック機構110に代えて、作業者が手動操作可能なロック機構(規制手段)を備えた構成としてもよい。
 また、規制手段として、図16に示すような円柱棒状のストッパーロッド150を用いて作業者が手作業により従動側の上回転刃76等の動きを規制する構成を採用してもよい。
 より詳しくは、図16に示すように、上刃機構部52の一対の側壁部71においてそれぞれストッパーロッド150を回転軸72に平行して挿通可能に構成されると共に、ストッパーロッド150の両端部を支持可能な一対の支持孔151を備える。
 これに対応して、従動側の上回転刃76(図16左側)において、ストッパーロッド150を挿通可能な円形の貫通孔152を備えると共に、駆動側の上回転刃76(図16右側)においてストッパーロッド150を挿通可能に設けられかつ上回転刃76の回転方向に沿って円弧状に設けられた長孔153を備える。尚、図16には図示されていないが、同様の構成を有する上記一対の上回転刃76が上記実施形態と同様に複数組設けられている。
 かかる構成の下、複数組の一対の上回転刃76に係る貫通孔152及び長孔153を位置合わせした状態で、これらに対し支持孔151を介してストッパーロッド150を挿通すると共に、該ストッパーロッド150の両端部を一対の側壁部71において支持する。
 かかる状態において、上記実施形態と同様に駆動モータ53を回転駆動することにより、従動側の上回転刃76と駆動側の上回転刃76とを相対回動変位させることができる。ひいては、スペーサ81の作用により従動側の上回転刃76と駆動側の上回転刃76とを軸方向に開閉させることができる。
 (h)上記実施形態では、駆動側の上回転刃76等を駆動モータ53によって回転させることで、相対向する一対の上回転刃76等を相対回動変位させる構成となっている。これに限らず、例えば従動側の上回転刃76等の回動変位を規制した状態で、作業者が所定の操作ハンドルを用いて手動操作により上回転軸72を回動させて、相対向する一対の上回転刃76等を相対回動変位させる構成としてもよい。
 また、駆動側の上回転刃76等を停止させた状態で、従動側の上回転刃76等の回動変位させることにより、相対向する一対の上回転刃76等を相対回動変位させる構成としてもよい。
 例えば従動側のリング部材82の外周面に棒状治具を挿し込む穴部を設け、該穴部に対し作業者が棒状治具を挿し込み、従動側の上回転刃76等を1つずつ回動変位させる構成としてもよい。かかる構成においても、作業者は一対の上回転刃76間に治具を挿し込む必要もなく、また刃先の近くで作業を行う必要もない。勿論、複数の棒状治具が一体となり、作業者が手動で又は所定の駆動手段により自動で複数の従動側の上回転刃76等を回動変位させる構成としてもよい。
 (i)上記実施形態では、相対向する一対の上回転刃76の組合せを4組と、相対向する上回転刃76と円盤体101の組合せを2組備えた構成となっている。かかる構成は、ブリスターフィルム35の構成に応じて適宜変更可能である。
 例えばスクラップ35bを有しないブリスターフィルム35であって、ブリスターパック1をフィルム幅方向に5枚同時に製造する場合においては、相対向する上回転刃76と円盤体101の組合せを6組備えた構成としてもよい。
 尚、相対向する上回転刃76と円盤体101の組合せにおいては、必ずしも円盤体101をコイルばね79により付勢する必要はなく、円盤体101が上回転軸72の軸方向に対して変位不能に取付けられる構成としてもよい。
 (j)スペーサ81(突部)の構成は上記実施形態に限定されるものではない。例えば上記実施形態では上回転刃76等の軸方向内側面に2つのスペーサ81が設けられた構成となっているが、スペーサの個数はこれに限定されず、スペーサを3つ以上備えた構成としてもよい。3つ以上設ける場合においても各スペーサは等間隔に設けられることとなる。
 また、相対向する一対の上回転刃76等を開状態に維持する機構を他に有していれば、平坦カム面90bを省略した構成としてもよい。また、駆動側の上回転刃76等に従動側の上回転刃76等を従動させる構成を他に有していれば、係合端面91を省略した構成としてもよい。また、上回転刃76等の軸方向内側面にスペーサ81を一体形成した構成としてもよい。
 1…ブリスターパック、2…ポケット部、3…容器フィルム、4…カバーフィルム、10…ブリスター包装機、35…ブリスターフィルム、35a,35b,35c…スクラップ、19…切断装置、51…下刃機構部、52…上刃機構部、53…駆動モータ、54…制御部、62…下回転軸、65…下刃セット、66(66a~66f)…下回転刃、72…上回転軸、75…上刃セット、76(76a~76j)…上回転刃、79…コイルばね、81…スペーサ、82…リング部材、82a…係止凹部、90…カム面、90a…傾斜カム面、90b…平坦カム面、91…係合端面、100…受けセット、101(101a,101b)…円盤体、110…ロック機構。

Claims (9)

  1.  帯状のワークを搬送方向に沿って切断する切断装置であって、
     前記ワークを挟んだ両側にそれぞれ配置されると共に、前記ワークの搬送方向と直交する方向を軸方向とした第1回転軸及び第2回転軸と、
     前記第1回転軸及び前記第2回転軸を回転駆動可能な駆動手段と、
     前記第1回転軸に取付けられた第1回転刃と、
     前記第2回転軸に取付けられると共に、少なくとも一方が前記第1回転刃に対応する第2回転刃を有しかつ前記軸方向に対し変位可能に設けられた一対の回転体と、
     前記一対の回転体のうち、前記第2回転刃を有した少なくとも一方を他方側に向け付勢可能な付勢手段と、
     前記一対の回転体の互いの対向面においてそれぞれ前記軸方向に突出しかつ該回転体の回転方向に沿って設けられると共に、その突出方向側において少なくとも前記軸方向に対し傾斜した傾斜カム面を有した突部とを備え、
     前記一対の回転体のうちの一方を他方に対し前記第2回転軸周りの第1方向へ相対回動変位させることで、前記一対の回転体の傾斜カム面同士が互いに摺接しつつ、前記軸方向における前記一対の回転体の間隔を広げる開動作が実行されると共に、
     前記一対の回転体のうちの一方を他方に対し前記第1方向とは逆方向となる前記第2回転軸周りの第2方向へ相対回動変位させることで、前記一対の回転体の傾斜カム面同士が互いに摺接しつつ、前記軸方向における前記一対の回転体の間隔を狭める閉動作が実行されることを特徴とする切断装置。
  2.  前記一対の回転体の両方に前記第2回転刃を備えることにより、
     前記第1回転刃の軸方向両側面に対しそれぞれ前記第2回転刃が付勢される回転刃組を少なくとも1組備えたことを特徴とする請求項1に記載の切断装置。
  3.  前記一対の回転体の片方に前記第2回転刃を備えることにより、
     前記第1回転刃の軸方向片側面に対し前記第2回転刃が付勢される回転刃組を複数組備え、
     前記複数の回転刃組のうち、少なくとも1組における前記第2回転刃の付勢方向と、他の組における前記第2回転刃の付勢方向とが異なることを特徴とする請求項1又は2に記載の切断装置。
  4.  前記突部の突出方向側において、前記傾斜カム面の前記第2方向側に連接して設けられかつ前記軸方向に対し直交する平坦カム面を備えていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の切断装置。
  5.  前記一対の回転体のうち、一方の回転体が前記第2回動軸に対しその周方向へ変位不能に取付けられ、他方の回転体が前記第2回動軸に対しその周方向へ変位可能に取付けられ、
     前記第2回動軸が回転して前記一方の回転体が前記第2方向へ回転する場合において、該一方の回転体に従動して前記他方の回転体が回転可能に構成されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の切断装置。
  6.  前記突部は、前記第2方向側の端部において前記第2方向に直交する端面を有し、
     前記一対の回転体のうちの一方を他方に対し前記第2方向へ相対回動変位させた場合において、前記一方の回転体に設けられた前記突部の端面と、前記他方の回転体に設けられた前記突部の端面とが当接可能に構成されていることを特徴とする請求項5に記載の切断装置。
  7.  前記第2回転軸の周方向に対する前記他方の回転体の回動変位を規制可能な規制手段を備えたことを特徴とする請求項5又は6に記載の切断装置。
  8.  前記駆動手段は、正逆転可能なモータであることを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の切断装置。
  9.  被収容物を収容するためのポケット部を備えた容器フィルムと、前記ポケット部を塞ぐようにして前記容器フィルムに取着されたカバーフィルムとを備えたブリスターパックを製造するためのブリスター包装機であって、
     帯状の前記容器フィルムを搬送しつつ、該容器フィルムに前記ポケット部を形成するポケット部形成手段と、
     前記ポケット部に前記被収容物を充填する充填手段と、
     前記ポケット部に前記被収容物が充填された前記容器フィルムに対し、前記ポケット部を塞ぐようにして帯状の前記カバーフィルムを取着する取着手段と、
     前記容器フィルムに前記カバーフィルムが取着された帯状のブリスターフィルムから前記ブリスターパックとならない所定のスクラップ部分を打抜くスクラップ打抜手段と、
     前記スクラップ部分を打ち抜いた後段階において、前記ブリスターフィルムから製品となる前記ブリスターパックを切り離すブリスターパック切離手段とを備え、
     前記ブリスターパック切離手段として、請求項1乃至8のいずれかに記載の切断装置を備えたことを特徴とするブリスター包装機。
PCT/JP2017/019863 2016-11-29 2017-05-29 切断装置及びブリスター包装機 WO2018100770A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020197006607A KR102154768B1 (ko) 2016-11-29 2017-05-29 절단 장치 및 블리스터 포장기
CN201780059616.8A CN109789591B (zh) 2016-11-29 2017-05-29 切断装置及泡罩包装机

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-231118 2016-11-29
JP2016231118A JP6527125B2 (ja) 2016-11-29 2016-11-29 切断装置及びブリスター包装機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018100770A1 true WO2018100770A1 (ja) 2018-06-07

Family

ID=62241447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/019863 WO2018100770A1 (ja) 2016-11-29 2017-05-29 切断装置及びブリスター包装機

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6527125B2 (ja)
KR (1) KR102154768B1 (ja)
CN (1) CN109789591B (ja)
TW (1) TWI668160B (ja)
WO (1) WO2018100770A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107804500A (zh) * 2017-11-28 2018-03-16 王少波 一种充填对叠封合一体机

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6694938B1 (ja) * 2018-11-19 2020-05-20 Ckd株式会社 ブリスタ包装機及びブリスタパックの製造方法
JP6837119B1 (ja) * 2019-10-29 2021-03-03 Ckd株式会社 ブリスター包装機及びブリスターパックの製造方法
WO2023163495A1 (ko) * 2022-02-25 2023-08-31 주식회사 씨젠 필름 커팅장치 및 이를 이용한 컨테이너 커버 필름 커팅 방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50105682U (ja) * 1974-02-01 1975-08-30
JPS6185313U (ja) * 1984-11-12 1986-06-05
JPH0560796U (ja) * 1990-12-14 1993-08-10 三菱マテリアル株式会社 回転加工工具
US20130192439A1 (en) * 2012-01-26 2013-08-01 Sakura Seiki Co., Ltd. Automatic card-cutting apparatus
JP2014012327A (ja) * 2012-06-06 2014-01-23 Toyo Knife Co Ltd スリッタ装置
JP2015151174A (ja) * 2014-02-18 2015-08-24 Ckd株式会社 ブリスター包装機

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW307245U (en) * 1996-01-30 1997-06-01 Ba-Xi Ke Improved vacuum blister packing machine for medicine
JPH09290394A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Lintec Corp スリッター装置
JP6120354B2 (ja) 2013-01-07 2017-04-26 東洋刃物株式会社 スリッタ装置
JP6185313B2 (ja) * 2013-07-18 2017-08-23 トヨタ紡織株式会社 乗物用シートの電気配線配索構造
CN203665584U (zh) * 2014-01-06 2014-06-25 鲁吉志 柔性线路板辅料自动分切机
JP5717905B1 (ja) * 2014-09-05 2015-05-13 株式会社大矢根利器製作所 ラベルシート切断装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50105682U (ja) * 1974-02-01 1975-08-30
JPS6185313U (ja) * 1984-11-12 1986-06-05
JPH0560796U (ja) * 1990-12-14 1993-08-10 三菱マテリアル株式会社 回転加工工具
US20130192439A1 (en) * 2012-01-26 2013-08-01 Sakura Seiki Co., Ltd. Automatic card-cutting apparatus
JP2014012327A (ja) * 2012-06-06 2014-01-23 Toyo Knife Co Ltd スリッタ装置
JP2015151174A (ja) * 2014-02-18 2015-08-24 Ckd株式会社 ブリスター包装機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107804500A (zh) * 2017-11-28 2018-03-16 王少波 一种充填对叠封合一体机
CN107804500B (zh) * 2017-11-28 2024-05-07 王少波 一种充填对叠封合一体机

Also Published As

Publication number Publication date
CN109789591B (zh) 2020-12-18
KR102154768B1 (ko) 2020-09-10
JP2018086706A (ja) 2018-06-07
CN109789591A (zh) 2019-05-21
JP6527125B2 (ja) 2019-06-05
TWI668160B (zh) 2019-08-11
TW201819252A (zh) 2018-06-01
KR20190088965A (ko) 2019-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018100770A1 (ja) 切断装置及びブリスター包装機
WO2011108448A1 (ja) 薬剤払出機の粉除去装置
CN109153144B (zh) 一种切割工具,以及切割材料卷材或板材的方法
JP4982714B2 (ja) スリーブ状のフォイル材料の連続的なフラットストリップからスリーブ状のフォイル包装材料を形成するための装置
JP6137651B2 (ja) 2つのツール間の半径方向間隙を調整するための方法、支持物を加工するための装置、これを装備したカセット、ユニット及び機械
JP6635344B2 (ja) 紙、段ボール、プラスチック材、複合材又はその種の比較的堅固な材料を切断するための切断装置
WO2018088499A1 (ja) 食品成型装置及び食品成型設備
US20170043495A1 (en) Three dimensional part rotary die cutting mechanism and method of operating the same
JPWO2016170674A1 (ja) 繊維集合体の切断方法、切断装置、真空断熱材及び冷蔵庫
JP6067603B2 (ja) ブリスター包装機
JP6824113B2 (ja) ブリスタ包装機
KR101647833B1 (ko) 티어탭을 구비한 캡 필름 커팅 장치
JP5426726B2 (ja) 包装機用のフィルムサプライ装置
TWI680819B (zh) 板材切斷裝置
JP4582586B2 (ja) Ptpシートの製造装置及び製造システム
JP6411205B2 (ja) シュリンクラベル装着機、および、シュリンクラベルの製造方法
KR101841912B1 (ko) 선박용 보온재의 홈 가공장치와 방법 및 이를 이용하여 가공된 보온재
JP6082438B2 (ja) コードバンド切断用スリッタ
KR101594033B1 (ko) 스트로 포장기의 절단유닛
JP2015048129A (ja) トップシール装置
JP3886914B2 (ja) Ptpシートの製造装置及びポケット部製造装置
KR20150137496A (ko) 종횡방향 커팅에 의한 입방체형 육류 절단기
JP6315459B2 (ja) 食材処理装置および食材包装装置
JP2010221388A (ja) 丸抜き装置
JP2014124924A (ja) タイヤ用シートの耳部切除装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17875932

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20197006607

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17875932

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1