WO2018097206A1 - カルボキシル基含有共重合体及びその製造方法 - Google Patents

カルボキシル基含有共重合体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018097206A1
WO2018097206A1 PCT/JP2017/042086 JP2017042086W WO2018097206A1 WO 2018097206 A1 WO2018097206 A1 WO 2018097206A1 JP 2017042086 W JP2017042086 W JP 2017042086W WO 2018097206 A1 WO2018097206 A1 WO 2018097206A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
monomer
mol
polymerization
containing copolymer
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/042086
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
光 高橋
亮輔 竹知
泰弘 大野
Original Assignee
株式会社日本触媒
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日本触媒 filed Critical 株式会社日本触媒
Priority to US16/464,182 priority Critical patent/US11021557B2/en
Priority to EP17873345.7A priority patent/EP3546491B1/en
Publication of WO2018097206A1 publication Critical patent/WO2018097206A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/0036Soil deposition preventing compositions; Antiredeposition agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/04Acids; Metal salts or ammonium salts thereof
    • C08F220/06Acrylic acid; Methacrylic acid; Metal salts or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/52Amides or imides
    • C08F220/54Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide
    • C08F220/56Acrylamide; Methacrylamide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/52Amides or imides
    • C08F220/54Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide
    • C08F220/58Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide containing oxygen in addition to the carbonamido oxygen, e.g. N-methylolacrylamide, N-(meth)acryloylmorpholine
    • C08F220/585Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide containing oxygen in addition to the carbonamido oxygen, e.g. N-methylolacrylamide, N-(meth)acryloylmorpholine and containing other heteroatoms, e.g. 2-acrylamido-2-methylpropane sulfonic acid [AMPS]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/02Acids; Metal salts or ammonium salts thereof, e.g. maleic acid or itaconic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/04Anhydrides, e.g. cyclic anhydrides
    • C08F222/06Maleic anhydride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3746Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/3757(Co)polymerised carboxylic acids, -anhydrides, -esters in solid and liquid compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3746Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/3769(Co)polymerised monomers containing nitrogen, e.g. carbonamides, nitriles or amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3746Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/378(Co)polymerised monomers containing sulfur, e.g. sulfonate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F14/00Inhibiting incrustation in apparatus for heating liquids for physical or chemical purposes
    • C23F14/02Inhibiting incrustation in apparatus for heating liquids for physical or chemical purposes by chemical means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F5/00Softening water; Preventing scale; Adding scale preventatives or scale removers to water, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/08Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/10Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents using organic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F5/00Softening water; Preventing scale; Adding scale preventatives or scale removers to water, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/08Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/10Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents using organic substances
    • C02F5/12Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents using organic substances containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/04Acids; Metal salts or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F226/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F226/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • C08F226/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen by a single or double bond to nitrogen

Definitions

  • the present invention relates to a carboxyl group-containing copolymer. More specifically, the present invention relates to a carboxyl group-containing copolymer useful as a scale inhibitor and a method for producing the same.
  • Polymers having a carboxyl group typified by sodium poly (meth) acrylate can be used for pigment dispersants (dispersants of inorganic particles), water treatment agents (scale component adhesion inhibitors), cleaning agents, etc. Widely used. In these markets, polymers with higher performance are required.
  • Patent Document 1 discloses at least one selected from an aryl group having 6 to 20 carbon atoms, an alkyl group having 4 to 20 carbon atoms, and a hydroxyalkyl group having 1 to 8 carbon atoms.
  • a water treatment agent containing an amino group-containing copolymer having (b) as an essential constituent unit at a specific ratio is disclosed.
  • Patent Documents 2 to 5 also disclose copolymers of amino group-containing monomers and unsaturated carboxylic acid monomers.
  • JP 2011-72851 A Special table 2008-523162 JP-T-2015-522697 International Publication No. 2010/024448 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2011-116813
  • hydrophobic monomers are not sufficiently reactive, and there are combinations with a low degree of freedom in structural design when a copolymer is combined with a hydrophilic monomer. It is an obstacle to study the structure.
  • One such combination is a combination of a cationic monomer having a hydrophobic group and an unsaturated dicarboxylic acid monomer, and when these are copolymerized, the proportion of the structure derived from the hydrophobic monomer Therefore, there is a demand for a method for improving the reactivity of a cationic monomer having a hydrophobic group.
  • the present invention has been made in view of the above situation, and has a carboxyl group-containing copolymer and an unsaturated dicarboxylic acid, which are superior in calcium ion scavenging ability and carbon black dispersion performance than conventional carboxyl group-containing copolymers.
  • a carboxyl group-containing copolymer that can react with a cationic monomer having a hydrophobic group at a high reaction rate when producing a copolymer of a cationic monomer having a hydrophobic group and a cationic monomer having a hydrophobic group. It aims at providing the manufacturing method of a polymer.
  • the present inventors have found that structural units derived from unsaturated monocarboxylic acid monomers, structural units derived from unsaturated dicarboxylic acid monomers, and cationic monomers. It has been found that a carboxyl group-containing copolymer having a structural unit derived therefrom is excellent in calcium ion scavenging ability and carbon black dispersion performance. Furthermore, the present inventor made various studies on the method for producing a carboxyl group-containing copolymer, and found that polymerization of a monomer component containing an unsaturated dicarboxylic acid monomer and a cationic monomer having a hydrophobic group was performed.
  • the first present invention comprises a structural unit (a) derived from an unsaturated monocarboxylic acid monomer (A), a structural unit (b) derived from an unsaturated dicarboxylic acid monomer (B), and a cationic unit. It is a carboxyl group-containing copolymer having a structural unit (c) derived from a monomer (C).
  • the second aspect of the present invention is a method for producing a carboxyl group-containing copolymer, which comprises an unsaturated dicarboxylic acid monomer (B) and a cationic monomer having a hydrophobic group ( C1) and a step of polymerizing the monomer component, wherein the polymerization step is 100% from the start of the polymerization reaction to the end of the addition of the monomer component, the chain transfer agent and the polymerization initiator, whichever is later
  • this is a method for producing a carboxyl group-containing copolymer, wherein at least 30% of the time is carried out under the condition of pH 0-6.
  • the present invention simply refers to matters common to the first and second aspects of the present invention.
  • a combination of two or more preferred embodiments of the present invention described below is also a preferred embodiment of the present invention.
  • the carboxyl group-containing copolymer of the first aspect of the present invention (hereinafter also referred to as the copolymer of the first aspect of the present invention) is composed of an unsaturated monocarboxylic acid monomer (A) -derived structural unit (a) and It has a structural unit (b) derived from a saturated dicarboxylic acid monomer (B) and a structural unit (c) derived from a cationic monomer (C). Since the unsaturated monocarboxylic acid monomer (A) is excellent in polymerizability, a composition containing a carboxyl group-containing copolymer with a small amount of residual monomer can be obtained.
  • the carboxyl group-containing copolymer of the present invention has a structural unit (b), so that it can capture calcium ions (hereinafter referred to as Ca trapping capacity). (Also called Noh).
  • the homopolymer of the unsaturated monocarboxylic acid monomer (A) has a low carboxylic acid density, so that the Ca capturing ability is not sufficient, and the unsaturated dicarboxylic acid monomer (B) has a polymerization reactivity.
  • the copolymer of the first aspect of the present invention contains structural units (a ) And (b), the weight average molecular weight is sufficiently large and the Ca capturing ability is excellent.
  • the unsaturated monocarboxylic acid monomer (A) may be any monomer having one ethylenically unsaturated hydrocarbon group and one group capable of forming a carbanion.
  • the unsaturated monocarboxylic acid monomer (A) is preferably (meth) acrylic acid or a salt thereof.
  • the carboxyl group-containing copolymer in which the unsaturated monocarboxylic acid monomer (A) is (meth) acrylic acid (salt) is one of the preferred embodiments of the present invention.
  • the alcohol having 1 to 20 carbon atoms is not particularly limited, and examples thereof include aliphatic alcohols such as methanol, ethanol, propanol, butanol, pentanol, hexanol and octanol; alicyclic alcohols such as cyclohexanol and the like. It is done.
  • the unsaturated dicarboxylic acid monomer (B) may be any monomer having one ethylenically unsaturated hydrocarbon group and two groups capable of forming a carbanion in the molecule. Examples thereof include acids, itaconic acid, mesaconic acid, citraconic acid, fumaric acid and the like, and monovalent metal salts, divalent metal salts, ammonium salts and organic amine salts thereof, and anhydrides thereof.
  • the unsaturated dicarboxylic acid monomer (B) is preferably maleic acid and a salt thereof and maleic anhydride. That is, the carboxyl group-containing copolymer in which the unsaturated dicarboxylic acid monomer (B) is maleic acid (salt) and / or maleic anhydride is one of the preferred embodiments of the present invention.
  • the cationic monomer (C) is not particularly limited as long as it has at least one ethylenically unsaturated group and one cationic group.
  • the cationic group is a group having a cation or a group that generates a cation.
  • a primary to tertiary amino group a neutralized product of a primary to tertiary amino group with an acid, or a quaternary ammonium base.
  • An amino group such as
  • cationic monomer (C) examples include (i) N, N-dimethylaminoethyl (meth) acrylate, N, N-diethylaminoethyl (meth) acrylate, N, N-dimethylaminopropyl ( (Meth) acrylates, N, N-dialkylamino group-containing (meth) acrylates such as N, N-diethylaminopropyl (meth) acrylate, and monomers obtained by adding a quaternizing agent to the above monomers or their hydrochloric acid, acetic acid, etc.
  • Examples of the unsaturated monomer having a cyclic ether-containing group having 2 to 8 carbon atoms include allyl glycidyl ether.
  • the amine compound having 1 to 20 carbon atoms is not particularly limited as long as it can react with the cyclic ether structure of an unsaturated monomer having an amino group and having a cyclic ether-containing group having 2 to 8 carbon atoms.
  • the number of carbon atoms of the amine compound having 1 to 20 carbon atoms is preferably 1 to 16, more preferably 2 to 10, and further preferably 3 to 8.
  • Examples of the amine compound having 1 to 20 carbon atoms include neutralized products of primary amines, secondary amines, and tertiary amines with acids.
  • These amine compounds may have a functional group in addition to the amino group. Although it does not restrict
  • Examples of the amine compound having 1 to 20 carbon atoms include (di) alkylamine having 1 to 20 carbon atoms; (di) alkanolamine having 1 to 20 carbon atoms; alkyl alkanolamine having 2 to 20 carbon atoms; Neutralized products of tertiary amines such as 20 trialkylamines, C3-20 dialkylalkanolamines, C3-20 alkyldialkanolamines; (di) carboxylic acids having 1-20 carbons An amine etc. are mentioned.
  • Examples of the (di) alkylamine having 1 to 20 carbon atoms include methylamine, ethylamine, propylamine, butylamine, dimethylamine, diethylamine, dipropylamine, dibutylamine, pentylamine, dipentylamine, hexylamine, dihexylamine, heptylamine , Diheptylamine, octylamine, dioctylamine, dodecylamine, didodecylamine and the like are preferable.
  • (di) alkanolamine having 1 to 20 carbon atoms methanolamine, ethanolamine, propanolamine, butanolamine, dimethanolamine, diethanolamine, dipropanolamine, dibutanolamine, hexanolamine and the like are preferable.
  • alkyl alkanolamine having 2 to 20 carbon atoms methylethanolamine or the like is preferable.
  • trialkylamine having 3 to 20 carbon atoms examples include trimethylamine, triethylamine, tripropylamine, tributylamine, tripentylamine, and trihexylamine. Of these, trialkylamines having 3 to 9 carbon atoms such as trimethylamine and triethylamine are preferable, and trimethylamine is more preferable.
  • Examples of the (di) carboxylic acid amine having 1 to 20 carbon atoms include amino acids such as glycine, alanine, valine, leucine, isoleucine, phenylalanine, cysteine, glutamic acid, aspartic acid, and stereoisomers thereof; N-methylaminoacetic acid, N -N-alkylaminoacetic acids such as ethylaminoacetic acid; iminodicarboxylic acids such as iminodiacetic acid and iminodipropionic acid; 2-aminoterephthalic acid and the like.
  • iminodicarboxylic acids having 2 to 8 carbon atoms such as iminodiacetic acid and iminodipropionic acid are preferable, and iminodiacetic acid is more preferable.
  • the cationic group include the following formulas (1) to (3);
  • R 1 and R 2 are the same or different and each represents a hydrogen atom or a hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms which may have a functional group.
  • at least one of R 2 is an optionally substituted hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, wherein in formula (3), R 3 to R 5 are the same or different, .W representing a hydrocarbon group which may having 1 to 20 carbon atoms have a - is preferably a group represented by any one of an anion).
  • the cationic monomer (C) preferably has a group represented by any one of the above formulas (1) to (3).
  • the functional group that the hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms may have include the functional group that the above-described amine compound may have.
  • the cationic monomer (C) also preferably has a hydrophobic group.
  • the carboxyl group-containing copolymer of the present invention exhibits a more excellent effect in carbon black dispersion performance. That is, the structural unit (a) derived from the unsaturated monocarboxylic acid monomer (A), the structural unit (b) derived from the unsaturated dicarboxylic acid monomer (B), and the cationic monomer (C)
  • a carboxyl group-containing copolymer having the structural unit (c) and the cationic monomer (C) having a hydrophobic group is also a preferred embodiment of the present invention.
  • the cationic monomer (C) may have a cationic group and a hydrophobic group separately, but preferably has a cationic group having a hydrophobic group.
  • the groups represented by the above formulas (1) to (3) are those in which at least one hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms does not have a functional group or has a hydrophobic functional group, It becomes a cationic group having a hydrophobic group.
  • the hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms those having no functional group or those having a hydrophobic functional group are preferable.
  • the hydrophobic functional group include an ester group.
  • the hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms preferably has no functional group.
  • the hydrocarbon group may have a chain structure or a ring structure, but preferably has a chain structure. When the hydrocarbon group has a chain structure, it may be linear or branched.
  • an alkyl group, an alkenyl group, and an aryl group are preferable, More preferably, they are an alkyl group and an alkenyl group, More preferably, it is an alkyl group.
  • the number of carbon atoms of the hydrocarbon group is preferably 1 to 20, more preferably 2 to 18, particularly preferably 3 to 10, and most preferably 3 to 8.
  • the alkyl group is preferably an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms such as a methyl group, an ethyl group, a propyl group, a butyl group, or a pentyl group, more preferably an alkyl group having 2 to 8 carbon atoms, A propyl group or a butyl group is preferred.
  • W ⁇ in the above formulas (2) and (3) is not particularly limited.
  • halide ions such as chlorine ion, bromine ion and iodine ion
  • alkyl sulfate ions such as methyl sulfate ion
  • organic such as acetate ion
  • acid ions include acid ions.
  • W ⁇ in the above formula (2) is preferably an organic acid ion.
  • W ⁇ in the above formula (3) is preferably a halide ion or an alkyl sulfate ion.
  • both R 1 and R 2 are hydrocarbon groups having 1 to 20 carbon atoms.
  • the cationic groups among secondary, tertiary amino groups, neutralized products of secondary and tertiary amino groups with acids, and quaternary ammonium bases, acids of tertiary amino groups and tertiary amino groups Neutralized products or quaternary ammonium bases are preferred. If the cationic group is a tertiary amino group, a neutralized product of a tertiary amino group with an acid or a quaternary ammonium base, the cationic monomer (C) has 2 hydrophobic groups per molecule.
  • the neutralized product of the tertiary amino group or the tertiary amino group with an acid is preferably a dimethylamino group, a diethylamino group, a dipropylamino group, a dibutylamino group or a neutralized product thereof with an acid such as hydrochloric acid or acetic acid. More preferably, it is a tertiary amino group, and if the cationic monomer has no charge, the hydrophobicity of the cationic monomer is further improved and the carbon black dispersion performance is more excellent.
  • R 6, R 7 and R 8 are the same or different and each represents a hydrogen atom or a methyl group.
  • P and t are the same or different and each represents a number of 0 to 5.
  • q, r and s are the same or different and are 0 or 1.
  • A represents a cationic group.
  • R 6 to R 8 are the same or different and represent a hydrogen atom or a methyl group, but at least one of R 6 and R 7 is preferably a hydrogen atom.
  • p and t are the same or different and represent a number of 0 to 5
  • A represents a cationic group, and is preferably a group represented by any of the above formulas (1) to (3).
  • the cationic monomer (C) is an addition reaction product of an unsaturated monomer having a cyclic ether-containing group having 2 to 8 carbon atoms and a (di) alkylamine having 1 to 20 carbon atoms
  • More preferred is an addition reaction product of an unsaturated monomer having a cyclic ether-containing group having 2 to 8 carbon atoms and a dialkylamine having 2 to 18 carbon atoms
  • particularly preferred is a carbon such as allyl glycidyl ether and dibutylamine. This is an addition reaction product with a dialkylamine of 3 to 8.
  • the carboxyl group-containing copolymer of the first invention further has a structural unit (d) derived from the sulfonic acid group-containing monomer (D). That is, the structural unit (a) derived from the unsaturated monocarboxylic acid monomer (A), the structural unit (b) derived from the unsaturated dicarboxylic acid monomer (B), and the cationic monomer (C ) -Derived structural unit (c) and a sulfonic acid group-containing monomer (D) -derived structural unit (d) are also one preferred embodiment of the present invention. .
  • the copolymer of the first aspect of the present invention has a sulfonic acid group having high hydrophilicity due to having the structural unit (d), so that the copolymer is gelled, calcium ions and the copolymer, Can be prevented from aggregating.
  • the technical significance of having the structural unit (d) is more effectively exhibited under high hardness conditions.
  • the sulfonic acid group-containing monomer (D) is not particularly limited as long as it has a sulfonic acid (salt) group and an ethylenically unsaturated hydrocarbon group.
  • 3- (meth) allyloxy-2 -Hydroxypropane sulfonic acid 2- (meth) allyloxyethylene sulfonic acid, 2-acrylamido-2-methylpropane sulfonic acid, p-styrene sulfonic acid, ⁇ -methyl-p-styrene sulfonic acid, vinyl sulfonic acid, vinyl sulfamine Acid, (meth) allylsulfonic acid, isoprenesulfonic acid, 4- (allyloxy) benzenesulfonic acid, 1-methyl-2-propene-1-sulfonic acid, 1,1-dimethyl-2-propene-1-sulfonic acid, 3-butene-1-sulfonic acid, 1-butene-3-sulfonic acid, 2-acrylamido-1-methylpropanesulfone Acids, unsaturated sulfonic acids such as 2-acrylamidopropanesulfonic acid, 2-acryla
  • R 9 represents a hydrogen atom or a methyl group.
  • R 10 represents a CH 2 group, a CH 2 CH 2 group or a direct bond.
  • X and Y represent a hydroxyl group or —SO 3 Z.
  • Z represents a hydrogen atom, a metal atom, an ammonium group or an organic amine group, provided that at least one of X and Y represents —SO 3 Z). That is, the carboxyl group-containing copolymer preferably has a structural unit derived from the monomer represented by the formula (5).
  • R 9 is preferably a hydrogen atom.
  • R 10 is preferably a CH 2 group. If R 10 is CH 2 group, it can be more effectively exhibit the effect of the present invention.
  • One of X and Y is preferably a hydroxyl group, and the other is preferably a sulfonic acid (salt) group. More preferably, X is a hydroxyl group and Y is a sulfonic acid (salt) group.
  • sulfonic acid (salt) group-containing monomer 3- (meth) allyloxy-2-hydroxy-1-propanesulfonic acid and salts thereof are more preferable.
  • the copolymer of 1st this invention is the said unsaturated monocarboxylic acid type monomer (A), unsaturated dicarboxylic acid type monomer (B), cationic monomer (C), and sulfonic acid group containing You may have the structural unit (e) derived from other monomers (E) other than a monomer (D). Although it does not restrict
  • a polyalkylene glycol chain-containing monomer vinyl aromatic monomers having a heterocyclic aromatic hydrocarbon group such as vinylpyridine and vinylimidazole; N-vinylpyrrolidone, N-vinylformamide, N-vinylacetamide, N-vinyl monomers such as N-vinyl-N-methylformamide, N-vinyl-N-methylacetamide, N-vinyloxazolidone; amides such as (meth) acrylamide, N, N-dimethylacrylamide, N-isopropylacrylamide Monomer, (meth) allyl alcohol, Hydroxyl-containing monomers such as soprenol; (meth) acrylic acid alkyl ester monomers such as butyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate, dodecyl (meth) acrylate; 2-hydroxyethyl (meth) acrylate Hydroxyalkyl (meth) acrylate monomers such as 2-hydroxy
  • the proportion of the structural unit (a) in the copolymer of the first invention is not particularly limited, but is preferably 10 to 70 mol% with respect to 100 mol% of all structural units.
  • the proportion of the structural unit (a) is the above preferred proportion, the weight average molecular weight can be made a more preferred range.
  • the proportion of the structural unit (a) is more preferably 15 to 60 mol%, further preferably 20 to 50 mol%, particularly preferably 25 to 45 mol%.
  • the proportion of the structural unit (b) in the copolymer of the first invention is not particularly limited, but is preferably 10 to 70 mol% with respect to 100 mol% of all structural units. When the proportion of the structural unit (b) is the above preferred proportion, the Ca capturing ability is more excellent.
  • the proportion of the structural unit (b) is more preferably 15 to 60 mol%, further preferably 20 to 50 mol%, particularly preferably 25 to 45 mol%.
  • the proportion of the structural unit (c) in the copolymer of the first invention is not particularly limited, but is preferably 1 to 20 mol% with respect to 100 mol% of all structural units. More preferably, it is 2 to 18 mol%, still more preferably 3 to 15 mol%, and particularly preferably 4 to 10 mol%.
  • the proportion of the structural unit (d) in the copolymer of the first invention is not particularly limited, but is preferably 1 to 20 mol% with respect to 100 mol% of all structural units.
  • the proportion of the structural unit (d) is more preferably 2 to 18 mol%, further preferably 3 to 15 mol%, and particularly preferably 4 to 10 mol%.
  • the proportion of the structural unit (e) in the copolymer of the first invention is not particularly limited, but it is preferably 0 to 20 mol% with respect to 100 mol% of all structural units. More preferably, it is 0 to 15 mol%, still more preferably 0 to 10 mol%, particularly preferably 0 to 5 mol%, and most preferably 0 mol%.
  • the carboxyl group-containing copolymer of the first invention preferably has a weight average molecular weight of 2,000 to 500,000. More preferably, it is 3000 to 100,000, still more preferably 4000 to 50000, and particularly preferably 5000 to 20000. If a weight average molecular weight is the said preferable range, it will become more excellent by calcium ion trapping ability.
  • the weight average molecular weight of the copolymer can be measured by the method described in Examples.
  • the carboxyl group-containing copolymer of the first aspect of the present invention 20 to 95 mol% of the carboxyl groups are in a salt form (neutralization rate is 20%) with respect to 100 mol% of all carboxyl groups of the carboxyl group-containing copolymer. ⁇ 95 mol%). More preferably, it is 30 to 90 mol%, and still more preferably 40 to 80 mol%.
  • the salt include metal salts, ammonium salts, and organic amine salts.
  • alkali metal salts such as sodium and potassium, are preferable, More preferably, it is a sodium salt.
  • the method for producing the carboxyl group-containing copolymer of the first invention is not particularly limited, but it can be produced by polymerizing the monomer component. Specific examples and preferred examples of the monomer component are described above. It is as follows. Moreover, the preferable content rate of the monomers (A), (B), (C), (D) and (E) in the monomer component is the structural units (a) and (b) in the above-mentioned copolymer. , (C), (d) and (e) are the same as the preferred ratio.
  • the method for producing a carboxyl group-containing copolymer of the second aspect of the present invention comprises a monomer component containing an unsaturated dicarboxylic acid monomer (B) and a cationic monomer (C1) having a hydrophobic group.
  • the polymerization step includes at least 30% with respect to 100% of the time from the start of the polymerization reaction to the end of the addition of the monomer component, the chain transfer agent and the polymerization initiator, whichever is later Is performed under conditions of pH 0-6.
  • the polymerization step refers to a step from the start of the polymerization reaction to the later of the addition of the monomer component, the chain transfer agent, and the polymerization initiator.
  • the polymerization step is performed at a pH of 6 or less for at least 30% with respect to 100% of the time from the start of the polymerization reaction to the end of the addition of the monomer component, the chain transfer agent and the polymerization initiator, whichever is later.
  • the water solubility of the cationic group monomer (C1) having a hydrophobic group is improved, and the reaction efficiency is improved.
  • the monomers having a hydrophobic group those having no cationic group have low water solubility regardless of the pH. Therefore, in the present invention, a cationic group monomer having a hydrophobic group is used and the pH is 6 or less.
  • the polymerization step is performed under the condition that at least 30% of time is from 0 to 6 with respect to 100% of time from the start of the polymerization reaction to the end of the addition of the monomer component, the chain transfer agent and the polymerization initiator, whichever is later. It may be performed at 30%, and may be continuously 30% of time, or may be 30% of time in total intermittently.
  • the proportion of the time of the polymerization step carried out under the condition of pH 0-6 is preferably at least 40%, more preferably 50%, still more preferably 60%, more preferably 70%, even more preferably 80%, particularly preferably. Is 90%, most preferably 100%.
  • the above pH is more preferably pH 0.05 to 5.9, further preferably pH 0.1 to 5.8, particularly preferably pH 0.2 to 5.7, and most preferably pH 0.3 to 5. .6.
  • the production method of the second aspect of the present invention is at least 30% from the start of the polymerization reaction with respect to 100% of the time from the start of the polymerization reaction to the end of the addition of the monomer component, chain transfer agent and polymerization initiator, whichever is later. Is preferably performed under the condition of pH 0-6. More preferably, at least 40% from the initiation of the polymerization reaction, more preferably 50%, more preferably 60%, even more preferably 70%, particularly preferably 90%, most preferably 100% is carried out under the conditions of pH 0-6. That is.
  • the pH can be measured by the method described in the examples.
  • the method for adjusting the pH is not particularly limited, and a commonly used acid or base can be used.
  • a monomer such as an acid type unsaturated dicarboxylic acid monomer (B) is used as the monomer component
  • the neutralized unsaturated dicarboxylic acid monomer is prepared with a base.
  • the pH can be adjusted with an acid.
  • the base is not particularly limited, and examples thereof include alkali metal hydroxides such as sodium hydroxide.
  • the polymerization step is performed under the condition that at least 30% of time is from 0 to 6 with respect to 100% of time from the start of the polymerization reaction to the end of the addition of the monomer component, the chain transfer agent and the polymerization initiator, whichever is later.
  • it is not particularly limited, and may be carried out under conditions exceeding pH 6 as long as it is the remaining time, that is, less than 70%. Even if it exceeds pH 6, it is preferably pH 8 or less. Thereby, it can fully suppress that the reaction rate of the cationic monomer (C1) which has a hydrophobic group falls. More preferably, it is pH 7.5 or less, More preferably, it is pH 7 or less, Most preferably, it is 6.5 or less.
  • the reaction rate of the cationic monomer (C1) having a hydrophobic group at the later time of addition of the monomer component, the chain transfer agent and the polymerization initiator is 15% or more. It is preferable that The reaction rate is more preferably 35% or more, still more preferably 55% or more, still more preferably 70% or more, particularly preferably 80% or more, and most preferably 90% or more.
  • the reaction rate of this invention can also be expressed as a conversion rate. The reaction rate can be calculated by quantifying unreacted monomers under the HPLC measurement conditions described later.
  • the polymerization method in the production method of the second aspect of the present invention is not limited as long as it can be carried out under the conditions of pH 0 to 6, and includes, for example, radical polymerization method, specifically, solution such as aqueous solution polymerization method.
  • a polymerization method, an emulsion polymerization method, a suspension polymerization method, a dispersion polymerization method, or the like can be employed.
  • it is preferable to employ a solution polymerization method because it is highly safe and can reduce production costs (polymerization costs).
  • the reaction form of the radical polymerization method is not particularly limited, and the reaction can be performed according to a commonly used form.
  • the monomer and the polymerization start Examples include a mode in which an agent (hereinafter, also referred to as “initiator”) is dropped to react.
  • an agent hereinafter, also referred to as “initiator”
  • the concentration of each solution to be dropped is not particularly limited, and any appropriate concentration can be adopted.
  • Examples of a mode in which the reaction is performed by dropping the monomer and the initiator into a solvent charged in advance in the reaction system include, for example, a monomer component, an initiator component, and other if necessary Each of these additives is dissolved in a solvent, or the polymer is polymerized by adding (dropping) it appropriately in the reaction system during the polymerization without dissolving it in the solvent. Moreover, in this reaction form, a part or all of the total use amount of the monomer components can be added to the reaction system in advance (initial charge) before the start of polymerization.
  • a part of the use amount of the unsaturated dicarboxylic acid monomer (B), the cationic monomer (C1) having a hydrophobic group, and the sulfonic acid group-containing monomer (D) described later if necessary Is the initial preparation.
  • the monomer component is polymerized in a solvent.
  • the solvent preferably contains water. It is more preferable to use 50% by mass or more of water with respect to 100% by mass of the total solvent.
  • An organic solvent may be used as a solvent as long as the polymerization step can be performed under conditions of pH 0-6.
  • the organic solvent include aqueous organic solvents such as lower alcohols such as ethanol and isopropanol; amides such as N, N-dimethylformamide; ethers such as diethyl ether and dioxane; glycol, glycerin and polyethylene glycols; Preferably mentioned.
  • the said solvent may use only 1 type and may use 2 or more types together.
  • the amount of the solvent used is preferably 40 to 300 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the total amount of all monomers.
  • the pH in the reaction system before the start of polymerization is preferably 0-6. More preferably, the pH is 0.05 to 5.9, still more preferably the pH is 0.1 to 5.8, particularly preferably the pH is 0.2 to 5.7, and most preferably the pH is 0.3 to 5.6. is there. If the pH in the reaction system before the start of polymerization is 6 or less, the water solubility of the cationic monomer (C1) having a hydrophobic group is improved, and the efficiency of the polymerization reaction is improved. For this reason, the ratio of the structural unit (c1) in the carboxyl group-containing copolymer obtained can be made larger.
  • the method for adjusting the pH is the same as the method for adjusting the pH in the reaction system before the start of polymerization.
  • the pH in the reaction system before the start of polymerization and the start of the polymerization reaction to the end of the addition of the monomer component, chain transfer agent and polymerization initiator, whichever is later It is one of the preferred embodiments of the present invention that the pH in the reaction system is 0 to 6 at a time of at least 30% with respect to 100% of the time.
  • the polymerization temperature is appropriately determined depending on the polymerization method used, the solvent, the polymerization initiator, and the like, but is preferably 70 to 120 ° C. That is, the polymerization step in the production method of the present invention is preferably performed at 70 to 120 ° C.
  • the temperature is more preferably 75 to 110 ° C, still more preferably 80 to 105 ° C, and particularly preferably 85 to 100 ° C.
  • the polymerization temperature does not always need to be kept almost constant in the polymerization reaction, and the temperature is varied (increased or decreased) with time during the polymerization reaction depending on the dropping method of the monomer component, initiator, and the like. May be.
  • the polymerization temperature refers to the temperature of the reaction solution for the polymerization reaction.
  • the polymerization time is not particularly limited, but is preferably 30 to 420 minutes.
  • “polymerization time” represents the time during which a monomer is added, that is, the time from the start of addition of the monomer to the end unless otherwise specified.
  • the method for producing a carboxyl group-containing copolymer of the second aspect of the present invention may include other steps other than the polymerization step. Examples of other processes include an aging process and a neutralization process.
  • the aging step is also preferably performed under the condition of pH 0-6.
  • the pH is more preferably 0.05 to 5.9, further preferably pH 0.1 to 5.8, particularly preferably pH 0.5 to 5.7, and most preferably pH 1 to 5.6.
  • the pH may be 0 to 6 in at least a part of the aging step, preferably 50 to 70%, more preferably 70 to 100% aging time. ⁇ 90%, most preferably 100%, is carried out under the condition of pH 0-6.
  • the aging time is not particularly limited, but is usually 1 to 240 minutes, preferably 1 to 180 minutes, more preferably 1 to 120 minutes.
  • a neutralization step may be performed after the polymerization reaction or after the aging step.
  • an alkali component is preferably used.
  • the alkali component those commonly used can be used, preferably an alkali metal hydroxide, and more preferably sodium hydroxide.
  • the amount of the alkali component used in the neutralization step is such that 20 to 95 mol% of the carboxyl groups are in salt form (neutralization rate) with respect to 100 mol% of all carboxyl groups of the resulting carboxyl group-containing copolymer. 20 to 95 mol%).
  • the production method of the second invention includes an unsaturated dicarboxylic acid monomer (B) as a monomer component in the polymerization step. Since the unsaturated dicarboxylic acid monomer (B) has a high carboxylic acid density, the carboxyl group-containing copolymer obtained by including the unsaturated dicarboxylic acid monomer (B) as a monomer component is In this case, an excellent effect in calcium ion capturing ability is exhibited.
  • the unsaturated dicarboxylic acid monomer (B) is the same as the unsaturated dicarboxylic acid monomer (B) of the first invention.
  • the unsaturated dicarboxylic acid monomer (B) is preferably maleic acid (salt) and / or maleic anhydride.
  • the maleic anhydride when used as the unsaturated dicarboxylic acid monomer (B), the maleic anhydride should be neutralized and used in order to increase the solubility of maleic anhydride. In this case, in particular, the technical significance of adjusting the pH in the polymerization reaction to 0 to 6 is more effectively exhibited.
  • the carboxyl group-containing copolymer obtained by containing the cationic monomer (C1) having a hydrophobic group as a monomer component in the polymerization step is carbon black dispersion performance.
  • the cationic monomer (C1) having a hydrophobic group may be any cationic monomer having an ethylenically unsaturated group and a hydrophobic group. Or a cationic group having a hydrophobic group.
  • Specific examples of the cationic monomer (C1) having the hydrophobic group include those similar to the specific examples of the cationic monomer (C) of the first invention.
  • One specific example of the cationic monomer (C1) is an addition reaction product of an unsaturated monomer having a cyclic ether-containing group having 2 to 8 carbon atoms and an amine compound having 1 to 20 carbon atoms.
  • the amine compound having 1 to 20 carbon atoms that forms the compound those having a hydrophobic group are preferable among those described in the first aspect of the present invention.
  • Examples of the amine compound having 1 to 20 carbon atoms having a hydrophobic group include (di) alkylamine having 1 to 20 carbon atoms; (di) alkanolamine having 1 to 20 carbon atoms; and alkyl alkanol having 2 to 20 carbon atoms.
  • Examples thereof include carboxylic acid amines having 1 to 20 carbon atoms.
  • Examples of the carboxylic acid amine having 1 to 20 carbon atoms having a hydrophobic group include amino acids having a hydrophobic group such as alanine, valine, leucine, isoleucine, and phenylalanine, and stereoisomers thereof; N-methylaminoacetic acid, N-ethyl And N-alkylaminoacetic acid such as aminoacetic acid.
  • the cationic monomer (C1) having a hydrophobic group preferably has a cationic group having a hydrophobic group.
  • Examples of the cationic group having a hydrophobic group include the following formulas (6) to (8);
  • R 11 and R 12 are the same or different and each represents a hydrogen atom or a hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms which may have a functional group. At least one of 11 and R 12 is a hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms that has no functional group or a hydrophobic functional group, and in formula (8), R 13 to R 15 are the same. Alternatively, it represents a hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms which may have a functional group, provided that at least one of R 13 to R 15 has no functional group or a hydrophobic functional group. .
  • W - is preferably a group represented by any one of an anion).
  • the cationic monomer (C1) preferably has a group represented by any one of the above formulas (6) to (8).
  • the groups represented by the above formulas (6) to (8) are those in which at least one hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms does not have a functional group or has a hydrophobic functional group, It becomes a cationic group having a hydrophobic group.
  • the hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms preferably has no functional group.
  • the hydrocarbon group may have a chain structure or a ring structure, but preferably has a chain structure.
  • the hydrocarbon group When the hydrocarbon group has a chain structure, it may be linear or branched. Specific examples of the hydrocarbon group, a preferable range of the number of carbon atoms, and specific examples of the functional group that the hydrocarbon group may have are described in the formulas (1) to (3) in the first aspect of the present invention. It is as follows.
  • W in the formula (6) and (8) - is above W in (1) and (2) - are the same as.
  • W ⁇ in the above formula (7) is preferably an organic acid ion.
  • W ⁇ in the above formula (8) is preferably a halide ion or an alkyl sulfate ion.
  • both R 11 and R 12 are hydrocarbon groups having 1 to 20 carbon atoms.
  • the cationic groups among secondary, tertiary amino groups, neutralized products of secondary and tertiary amino groups with acids, and quaternary ammonium bases, acids of tertiary amino groups and tertiary amino groups Neutralized products or quaternary ammonium bases are preferred.
  • the cationic group of the cationic monomer (C1) having a hydrophobic group is a tertiary amino group, it has two hydrophobic groups, and the water solubility under conditions where the pH is higher than 6 In this case, the technical significance of the present invention is effectively exhibited.
  • the cationic monomer (C1) has 2 hydrophobic groups per molecule. As a result, the hydrophobicity of the copolymer is further improved and the carbon black dispersion performance is more excellent. That is, as the cationic monomer (C1), a tertiary amino group, a neutralized product of a tertiary amino group with an acid, or a monomer having a quaternary ammonium base is used under a condition of pH 6 or less.
  • the neutralized product of the tertiary amino group or the tertiary amino group with an acid is preferably a dimethylamino group, a diethylamino group, a dipropylamino group, a dibutylamino group or a neutralized product thereof with an acid such as hydrochloric acid or acetic acid. More preferably, it is a tertiary amino group, and if the cationic monomer has no charge, the hydrophobicity of the cationic monomer is further improved and the carbon black dispersion performance is more excellent.
  • R 6, R 7 and R 8 are the same or different and each represents a hydrogen atom or a methyl group.
  • P and t are the same or different and each represents a number of 0 to 5.
  • q, r and s are the same or different and are 0 or 1.
  • A1 represents a cationic group.
  • a preferred form of R 6 to R 8 in the above formula (9) and a preferred combination of p, q, r, s, and t are the same as in the above formula (4).
  • A1 represents a cationic group, and is preferably a group represented by any one of the above formulas (6) to (8).
  • the cationic monomer (C1) having a hydrophobic group is an addition of an unsaturated monomer having a cyclic ether-containing group having 2 to 8 carbon atoms and a (di) alkylamine having 1 to 20 carbon atoms.
  • a reaction product more preferably an addition reaction product of an unsaturated monomer having a cyclic ether-containing group having 2 to 8 carbon atoms and a dialkylamine having 2 to 18 carbon atoms, particularly preferably allyl glycidyl ether and It is an addition reaction product with a dialkylamine having 3 to 8 carbon atoms such as dibutylamine.
  • the monomer component in the production method of the present invention preferably contains an unsaturated monocarboxylic acid monomer (A). Since the unsaturated monocarboxylic acid monomer (A) is excellent in polymerizability, a composition containing a carboxyl group-containing copolymer with a small amount of residual monomer can be obtained. In addition, a carboxyl group-containing copolymer having a sufficiently large weight average molecular weight can be obtained.
  • the unsaturated monocarboxylic acid monomer (A) is the same as the unsaturated monocarboxylic acid monomer (A) of the first invention.
  • the unsaturated monocarboxylic acid monomer (A) is preferably (meth) acrylic acid or a salt thereof. That is, a production method for polymerizing a monomer component containing (meth) acrylic acid (salt) as the unsaturated monocarboxylic acid monomer (A) is one of the preferred embodiments of the second invention.
  • the monomer component in the production method of the present invention preferably contains a sulfonic acid group-containing monomer (D).
  • the copolymer obtained by polymerizing the monomer component containing the sulfonic acid group-containing monomer (D) has a structural unit (d) derived from the sulfonic acid group-containing monomer (D), It will have a highly hydrophilic sulfonic acid group, and it can suppress that a copolymer gelatinizes and that calcium ion and a copolymer aggregate. In particular, the technical significance of having the structural unit (d) is more effectively exhibited under high hardness conditions.
  • the sulfonic acid group-containing monomer (D) is the same as the sulfonic acid group-containing monomer (D) of the first invention.
  • the monomer component in the production method of the present invention includes the unsaturated dicarboxylic acid monomer (B), a cationic monomer having a hydrophobic group (C1), and an unsaturated monocarboxylic acid monomer (A ), Other monomers (E) other than the sulfonic acid group-containing monomer (D) may be included.
  • the other monomer (E) is the same as the other monomer (E) of the first invention.
  • the proportion of the unsaturated dicarboxylic acid monomer (B) in the monomer component in the production method of the present invention is not particularly limited, but is 10 to 70 mol% with respect to 100 mol% of all monomers. preferable. When the proportion of the unsaturated dicarboxylic acid monomer (B) is the above preferred proportion, the resulting copolymer will be more excellent in Ca capturing ability.
  • the ratio of the unsaturated dicarboxylic acid monomer (B) is more preferably 15 to 60 mol%, further preferably 20 to 50 mol%, particularly preferably 25 to 45 mol%.
  • the proportion of the cationic monomer (C1) having a hydrophobic group in the monomer component is not particularly limited, but is preferably 1 to 20 mol% with respect to 100 mol% of all monomers. More preferably, it is 2 to 18 mol%, still more preferably 3 to 15 mol%, and particularly preferably 4 to 10 mol%.
  • the proportion of the unsaturated monocarboxylic acid monomer (A) in the monomer component is not particularly limited, but it is preferably 10 to 70 mol% with respect to 100 mol% of all monomers. If the ratio of the unsaturated monocarboxylic acid monomer (A) is the above-mentioned preferable ratio, the weight average molecular weight of the resulting copolymer can be made a more preferable range.
  • the proportion of the unsaturated monocarboxylic acid monomer (A) is more preferably 15 to 60 mol%, further preferably 20 to 50 mol%, particularly preferably 25 to 45 mol%.
  • the ratio of the sulfonic acid group-containing monomer (D) in the monomer component is not particularly limited, but it is preferably 1 to 20 mol% with respect to 100 mol% of all monomers. If the ratio of the sulfonic acid group-containing monomer (D) is the above-mentioned preferable ratio, it is possible to more sufficiently suppress the resulting copolymer from gelling or aggregation of calcium ions and the copolymer. it can.
  • the ratio of the sulfonic acid group-containing monomer (D) is more preferably 2 to 18 mol%, further preferably 3 to 15 mol%, and particularly preferably 4 to 10 mol%.
  • the proportion of the other monomer (E) in the monomer component is not particularly limited, but it is preferably 0 to 20 mol% with respect to 100 mol% of all monomers. More preferably, it is 0 to 15 mol%, still more preferably 0 to 10 mol%, particularly preferably 0 to 5 mol%, and most preferably 0 mol%.
  • the unreacted residual amount (residual monomer amount) of the above monomer is preferably 0. 0 relative to the total mass of the polymerization reaction solution at the completion of the polymerization reaction (after neutralization when a neutralization step is performed after the polymerization reaction). It is preferably from 01 to 50000 ppm.
  • the reaction rate of the cationic monomer (C1) having a hydrophobic group is preferably 15% or more. More preferably, it is 20% or more, more preferably 30% or more, still more preferably 50% or more, and particularly preferably 70% or more.
  • ⁇ Polymerization initiator> As the polymerization initiator used in the above production method, those usually used can be used. Specifically, hydrogen peroxide; persulfates such as sodium persulfate and ammonium persulfate; 2,2′-azobis (2-amidinopropane) hydrochloride, 4,4′-azobis-4-cyanovaleric acid, azobis Preferred examples include azo compounds such as isobutyronitrile; organic peroxides such as benzoyl peroxide, lauroyl peroxide, peracetic acid, and di-t-butyl peroxide.
  • polymerization initiators hydrogen peroxide, persulfate, and 2,2′-azobis (2-amidinopropane) hydrochloride are preferred, and persulfate, 2,2′-azobis (2-amidinopropane) hydrochloric acid. A salt is more preferred.
  • polymerization initiators may be used alone or in combination of two or more.
  • the total amount of polymerization initiator used is not particularly limited as long as it is an amount capable of initiating copolymerization of monomers, but is preferably 15 g or less with respect to 1 mol of the total amount of all monomer components. More preferably, it is 1 to 12 g.
  • the method for adding the polymerization initiator is not particularly limited, but the amount dripped substantially continuously with respect to the total amount used is preferably 50% by mass or more of the required predetermined amount, particularly preferably 80. Most preferably, the total amount is not less than mass% and the entire amount is dropped. Thus, it is preferable that the polymerization initiator is continuously dropped, but the dropping speed can be set as appropriate.
  • the dropping time when the polymerization initiator is continuously added dropwise is also not particularly limited, but under conditions such as the pH during the polymerization and the polymerization temperature described below, ammonium persulfate, potassium persulfate,
  • an initiator that decomposes relatively quickly such as persulfate such as sodium sulfate
  • these initiators is completed before the completion of the monomer addition, it does not particularly adversely affect the polymerization, and is set according to the residual amount of monomer in the obtained copolymer. Just do it.
  • the dropping start time is not limited at all and may be set as appropriate.
  • the dropping of the initiator may be started before the start of dropping of the monomer.
  • one initiator is dropped. May be started, and after a certain period of time has elapsed, or after it has ended, the addition of another initiator may be started. In any case, it may be appropriately set according to the decomposition rate of the initiator and the reactivity of the monomer.
  • a chain transfer agent as a molecular weight regulator of a polymer.
  • the chain transfer agent include pyrosulfite (salt), dithionite (salt), bisulfite such as sulfurous acid (salt) and / or compounds capable of generating hydrogen sulfite, mercaptoethanol, thioglycolic acid, 3- Thiol chain transfer agents such as mercaptopropionic acid; halides such as carbon tetrachloride, methylene chloride and bromoform; secondary alcohols such as isopropanol and glycerol; phosphorous acid, hypophosphorous acid and salts thereof (hypophosphorous acid) Lower oxides such as sodium and potassium hypophosphite) and salts thereof; and the like.
  • the salt is a compound capable of generating bisulfite and / or bisulfite.
  • a salt with a metal atom, ammonium or an organic amine is preferable.
  • the addition amount of the chain transfer agent is not limited as long as the monomer component is polymerized satisfactorily, but is preferably 1 to 20 g with respect to 1 mol of the total amount of all the monomer components.
  • the method for producing a carboxyl group-containing copolymer of the present invention may use (add to a polymerization system) a polymerization initiator decomposition catalyst or a reducing compound (also referred to as a reaction accelerator) in addition to a polymerization initiator.
  • a polymerization initiator decomposition catalyst or a reducing compound also referred to as a reaction accelerator
  • the compound that acts as a decomposition catalyst or reducing compound for the polymerization initiator include heavy metal ions (or heavy metal salts). That is, in the method for producing a carboxyl group-containing copolymer of the present invention, heavy metal ions (or heavy metal salts) may be used (added to the polymerization system) in addition to the polymerization initiator and the like.
  • the heavy metal ion means a metal having a specific gravity of 4 g / cm 3 or more.
  • the heavy metal ions include those described in International Publication No. 2010/024448. These heavy metals can be used alone or in combination of two or more. Among these, iron is more preferable.
  • the ionic valence of the heavy metal ions is not particularly limited.
  • the iron ions in the initiator may be Fe 2+ or Fe 3+ , and these may be combined. May be.
  • the mole salt Fe (NH 4 ) 2 (SO 4 ) 2 ⁇ 6H 2 O)
  • ferrous sulfate ⁇ 7 hydrate ferrous chloride, ferric chloride, etc. It is preferable to use a heavy metal salt or the like.
  • the content of the heavy metal ions is preferably 0.1 to 10 ppm with respect to the total mass of the polymerization reaction solution at the completion of the polymerization reaction (after neutralization when the neutralization step is performed after the polymerization reaction). Is preferred. If the content of heavy metal ions is 0.1 ppm or more, the effect of heavy metal ions can be expressed more sufficiently, and if it is 10 ppm or less, the resulting copolymer can be made more excellent in color tone. .
  • the preferred range of the weight average molecular weight of the carboxyl group-containing copolymer produced by the method for producing the carboxyl group-containing copolymer of the second invention is the same as that of the carboxyl group-containing copolymer of the first invention. .
  • the carboxyl group-containing copolymer of the present invention comprises a coagulant, a flocculant, a printing ink, an adhesive, a soil conditioner (modifier), a flame retardant, a skin care agent, a hair care agent, an additive for shampoo / hair spray / cosmetics, Anion exchange resins, dye mordants and auxiliaries for fibers and photographic films, pigment spreaders in papermaking, paper strength enhancers, preservatives, fabric and paper softeners, lubricant additives, water treatment agents, fiber treatment It can be used as an agent, a dispersant, a scale inhibitor (scale inhibitor), a metal ion sealing agent, a thickener, various binders, an emulsifier, a cleaning agent, a detergent and the like.
  • the carboxyl group-containing copolymer of the present invention can exhibit high performance in aqueous applications and has high water resistance, clay (Clay) dispersibility, interaction with surfactants, and the like. When used in agents, detergents, etc., better performance can be exhibited.
  • the carboxyl group-containing copolymer of the present invention can be used as a scale inhibitor. That is, this invention is also a scale inhibitor containing the carboxyl group-containing copolymer of this invention.
  • the scale inhibitor polymer phosphate, phosphonate, anticorrosive, slime control agent, chelating agent and the like may be used as other compounding agents as required.
  • the scale inhibitor is useful for preventing scale in a cooling water circulation system, a boiler water circulation system, a seawater desalination apparatus, a pulp digester, a black liquor concentration tank, and the like. Further, any appropriate water-soluble polymer may be included as long as it does not affect the performance and effects.
  • the carboxyl group-containing copolymer of the present invention can be used in a detergent builder or a detergent composition (detergent composition). That is, this invention is also a detergent builder or detergent composition containing the said carboxyl group containing copolymer.
  • the detergent builder or detergent composition can be used as a detergent for various purposes such as clothing, kitchen (for tableware), dwelling, hair, body, toothpaste, and automobile. It is preferably for clothing and kitchen, and is preferably used for laundry detergent, kitchen detergent and the like. Examples of kitchen detergents include hand dishwashing detergents and automatic dishwashing detergents.
  • the content of the carboxyl group-containing copolymer in the detergent composition is not particularly limited, but from the viewpoint that excellent builder performance can be exhibited, the content of the carboxyl group-containing copolymer is the total amount of the detergent composition. Is preferably 0.1 to 15% by mass, more preferably 0.3 to 10% by mass, and still more preferably 0.5 to 5% by mass.
  • Detergent compositions used in detergent applications usually include surfactants and additives used in detergents. Specific forms of these surfactants and additives are not particularly limited, and conventionally known knowledge can be appropriately referred to in the detergent field.
  • the detergent composition may be a powder detergent composition or a liquid detergent composition.
  • the surfactant is one or more selected from the group consisting of an anionic surfactant, a nonionic surfactant, a cationic surfactant and an amphoteric surfactant.
  • the total amount of the anionic surfactant and the nonionic surfactant is preferably 50% by mass or more, more preferably 60% by mass with respect to the total amount of the surfactant. Or more, more preferably 70% by mass or more, and particularly preferably 80% by mass or more.
  • anionic surfactants include alkylbenzene sulfonate, alkyl ether sulfate, alkenyl ether sulfate, alkyl sulfate, alkenyl sulfate, ⁇ -olefin sulfonate, ⁇ -sulfo fatty acid or ester salt, alkane sulfonate , Saturated fatty acid salt, unsaturated fatty acid salt, alkyl ether carboxylate, alkenyl ether carboxylate, amino acid type surfactant, N-acyl amino acid type surfactant, alkyl phosphate ester or salt thereof, alkenyl phosphate ester or Its salts are preferred.
  • An alkyl group such as a methyl group may be branched from the alkyl group or alkenyl group in these anionic surfactants.
  • Nonionic surfactants include polyoxyalkylene alkyl ethers, polyoxyalkylene alkenyl ethers, polyoxyethylene alkyl phenyl ethers, higher fatty acid alkanolamides or alkylene oxide adducts thereof, sucrose fatty acid esters, alkyl glycoxides, fatty acid glycerin mono Esters, alkylamine oxides and the like are preferred.
  • An alkyl group such as a methyl group may be branched from the alkyl group or alkenyl group in these nonionic surfactants.
  • cationic surfactant a quaternary ammonium salt or the like is suitable.
  • amphoteric surfactant a carboxyl type amphoteric surfactant, a sulfobetaine type amphoteric surfactant, and the like are suitable.
  • the alkyl group and alkenyl group in these cationic surfactants and amphoteric surfactants may be branched from an alkyl group such as a methyl group.
  • the blending ratio of the surfactant is usually 10 to 60% by mass, preferably 15 to 50% by mass, more preferably 20 to 45% by mass, particularly preferably based on the total amount of the detergent composition. Is 25 to 40% by mass. If the surfactant content is too small, sufficient detergency may not be achieved, and if the surfactant content is too high, the economy may be reduced.
  • Additives include anti-redeposition agent to prevent redeposition of contaminants such as alkali builder, chelate builder, sodium carboxymethyl cellulose, stain inhibitor such as benzotriazole and ethylene-thiourea, soil release agent, color transfer Inhibitors, softeners, alkaline substances for pH adjustment, fragrances, solubilizers, fluorescent agents, colorants, foaming agents, foam stabilizers, polishes, bactericides, bleaching agents, bleaching aids, enzymes, dyes A solvent or the like is preferable. In the case of a powder detergent composition, it is preferable to blend zeolite.
  • the detergent composition may contain another detergent builder in addition to the carboxyl group-containing copolymer of the present invention.
  • other detergent builders include, but are not limited to, alkali builders such as carbonates, hydrogen carbonates, and silicates, tripolyphosphates, pyrophosphates, bow glass, nitrilotriacetate, ethylenediaminetetraacetate, And acid salt, copolymer salt of (meth) acrylic acid, acrylic acid-maleic acid copolymer, fumarate, chelate builder such as zeolite, and carboxyl derivative of polysaccharide such as carboxymethylcellulose.
  • the counter salt used in the builder include alkali metals such as sodium and potassium, ammonium and amine.
  • the total blending ratio of the above additives and other detergent builders is usually preferably 0.1 to 50% by mass with respect to 100% by mass of the detergent composition. More preferably, it is 0.2 to 40% by mass, still more preferably 0.3 to 35% by mass, particularly preferably 0.4 to 30% by mass, and most preferably 0.5 to 20% by mass. is there. If the additive / other detergent builder content is less than 0.1% by mass, sufficient detergent performance may not be achieved, and if it exceeds 50% by mass, the economy may be reduced.
  • the amount of water contained in the liquid detergent composition is usually preferably 0.1 to 75% by mass, more preferably based on the total amount of the liquid detergent composition. Is 0.2 to 70% by mass, more preferably 0.5 to 65% by mass, still more preferably 0.7 to 60% by mass, particularly preferably 1 to 55% by mass, The amount is preferably 1.5 to 50% by mass.
  • proteases, lipases, cellulases and the like are suitable as enzymes that can be blended in the detergent composition.
  • proteases, alkaline lipases, and alkaline cellulases that are highly active in an alkaline cleaning solution are preferred.
  • the amount of the enzyme added is preferably 5% by mass or less with respect to 100% by mass of the detergent composition. If it exceeds 5% by mass, improvement in detergency cannot be seen, and the economy may be reduced.
  • the carboxyl group-containing copolymer of the first aspect of the present invention has the above-described configuration and is excellent in calcium ion scavenging ability, it can be suitably used for a scale inhibitor or the like.
  • the method for producing a carboxyl group-containing copolymer of the second aspect of the present invention comprises the above-described structure, and comprises a copolymer of an unsaturated dicarboxylic acid monomer and a cationic monomer having a hydrophobic group.
  • a cationic monomer having a hydrophobic group can be reacted at a high reaction rate, and the resulting copolymer is excellent in calcium ion scavenging ability and carbon black dispersion performance. It can be suitably used for cleaning agents, detergents and the like.
  • test calcium ion standard solution a necessary amount (50 g per sample) of a 0.001 mol / l aqueous solution was similarly prepared using calcium chloride dihydrate.
  • 10 mg of the test sample (polymer) in a 100 cc beaker was weighed in terms of solid content, 50 g of the above-mentioned calcium ion standard solution for test was added, and the mixture was sufficiently stirred using a magnetic stirrer.
  • the pH was adjusted to a range of 9 to 11 with 48% NaOH aqueous solution, and 1 ml of 4M-KCl aqueous solution was added to prepare a test sample solution.
  • the calibration curve sample solution and test sample solution thus prepared were measured using a titration device COMITE-550 manufactured by Hiranuma Sangyo Co., Ltd. with a calcium ion electrode 93-20 and a reference electrode 90-01 manufactured by Orion. I did it. From the calibration curve and the measured value of the test sample solution, the amount of calcium ions captured by the sample (polymer) is obtained by calculation, and the value obtained is calculated as the number of mg in terms of calcium carbonate (mgCaCO 3 / g), and this value was defined as the calcium ion scavenging ability value.
  • a buffer solution and a 0.1% aqueous polymer solution were prepared.
  • the above buffer solution was prepared by adding pure water to 6.76 g of glycine, 5.26 g of sodium chloride and 0.50 g of 48% sodium hydroxide to make a total amount of 60.0 g, then 0.123 g of calcium chloride dihydrate, 0.056 g of magnesium hexahydrate was added, and pure water was added to make 1000.0 g.
  • the 0.1% polymer aqueous solution was prepared by diluting the polymer obtained in Examples 1 to 8 or Comparative Examples 1 to 7 with an appropriate amount of water to a solid content concentration of 0.1% by mass. .
  • each solution and carbon black powder were charged into a 30 ml test tube in a predetermined order and in a predetermined amount.
  • the predetermined order and the predetermined amount are as follows: 0.03 g of carbon black powder is charged as the first, 27.0 g of buffer solution is charged as the second, and finally 0.1% polymer aqueous solution 3 is charged. 0.0 g was charged. After each solution and carbon black powder were charged in this order, the test tube was capped and slowly reversed up and down 60 times to stir the contents. Thereafter, the mixture was allowed to stand at room temperature for 20 hours.
  • the supernatant was immediately put into a 1 cm quartz cell, and the absorbance at a UV wavelength of 380 nm was measured with a spectrophotometer (measurement apparatus; UV-1800 manufactured by Shimadzu Corporation). This value was defined as carbon black dispersibility. The higher the absorbance, the better the carbon black powder is dispersed.
  • the whiteness of a white cloth of a cotton cloth or a cotton / polyester mixed cloth used as a sample was previously measured by reflectance.
  • a colorimetric color difference meter ND-1001DP type manufactured by Nippon Denshoku Industries Co., Ltd.
  • Pure water was added to 1.47 g of calcium chloride dihydrate to 10 kg to prepare hard water.
  • Pure water was added to 4.0 g of linear alkylbenzene sulfonate (LAS) to make a total of 100 g to prepare a 4% surfactant aqueous solution.
  • LAS linear alkylbenzene sulfonate
  • a targot meter was set at 25 ° C., 1000 mL of hard water and 5.0 g of a polymer aqueous solution (concentration 1.0%) were put in a pot, stirred for 1 minute, and then 5.0 g of a 4% surfactant aqueous solution, JIS11 class clay. 0.5 g was put in the pot and stirred at 100 rpm for 1 minute. A white cloth (5.0 g) was put in a pot and stirred at 100 rpm for 10 minutes. The white cloth is drained by hand, 1 L of hard water and the white cloth are put in the pot, and stirred at 100 rpm for 2 minutes.
  • Anti-recontamination ability (%) (whiteness after washing) / (whiteness of raw white cloth) ⁇ 100
  • aqueous polymer solution 2 mg was added in solid content, and 20 g of hard water was added to 0.20 g of the 25% surfactant aqueous solution prepared above to obtain a cleaning composition.
  • a 50 ml glass screw tube was charged with 0.10 g of beef tallow, 20 g of the cleaning composition prepared above was added and stirred, and then allowed to stand at 25 ° C. for 6 hours. After 6 hours, the supernatant was immediately put into a 1 cm quartz cell, and the absorbance at a UV wavelength of 380 nm was measured with a spectrophotometer, and this value was defined as beef tallow dispersibility. A higher absorbance indicates better dispersion of beef tallow.
  • Example 1 (Monomer synthesis) A synthesis method of dibutylamine derivative monomer (AGE-DBA) of allyl glycidyl ether (AGE) is described below. Into a 2000 mL glass four-necked flask equipped with a reflux condenser and a stirrer (paddle blade) were charged 319.9 g of pure water and 387.0 g of dibutylamine, and the temperature was raised to 60 ° C. while stirring. Next, AGE359.5g was added over 60 minutes, and it was made to react after that for 5 hours. The obtained monomer was washed with pure water and saturated brine, and then the aqueous layer was removed using a separatory funnel. Water in the organic layer was sufficiently removed using sodium sulfate, and sodium sulfate was removed by filtration to obtain 100% AGE-DBA.
  • AGE-DBA dibutylamine derivative monomer
  • AGE allyl glycidyl ether
  • the dropping rate of each component was kept constant, and dropping was continuously performed.
  • the reaction solution was kept at 90 ° C. for 60 minutes to complete the polymerization.
  • the pH immediately after completion of the polymerization was 2.0.
  • the reaction solution was allowed to cool, and 46.0 g (ie 0.55 mol) of 48% NaOH was gradually added dropwise to the reaction solution while stirring to neutralize it.
  • the reaction rate of AGE-DBA was 98%.
  • the Mw of the polymer (1) was 9,500, the Ca capturing ability was 294, and the carbon black dispersibility was 0.77.
  • Example 2 A 2.5-liter SUS separable flask equipped with a reflux condenser and a stirrer was charged with 110.0 g of pure water and 216.2 g (2.205 mol) of maleic anhydride and heated to 100 ° C. with stirring. . After the temperature increase, 155.0 g (1.86 mol) of 48% NaOH, 133.5 g (0.245 mol) of 40% aqueous 3-allyloxy-2-hydroxypropanesulfonate solution (hereinafter abbreviated as 40% HAPS), AGE-DBA59 .63 g (0.245 mol) was added. It was 4.8 when pH was measured after preparation.
  • 40% HAPS 40% aqueous 3-allyloxy-2-hydroxypropanesulfonate solution
  • the dropping rate of each component was kept constant, and dropping was continuously performed.
  • the pH values after 30 minutes, 60 minutes, 90 minutes, 120 minutes, and 150 minutes after the start of dropping were 5.2, 5.4, 5.7, 5.9, and 6.0, respectively. .
  • the reaction solution was kept at 100 ° C. for 35 minutes to complete the polymerization.
  • the pH immediately after completion of the polymerization was 6.0.
  • the reaction solution was allowed to cool, and 57.4 g (ie, 0.69 mol) of 48% NaOH was gradually added dropwise to the reaction solution while stirring to neutralize it.
  • Example 3 A glass separable flask having a capacity of 500 ml equipped with a reflux condenser and a stirrer was charged with 36.1 g of pure water and 29.4 g (0.30 mol) of maleic anhydride and heated to 90 ° C. with stirring. After the temperature increase, 48% NaOH 14.0 g (0.17 mol) and Mole salt 6.0 mg were added. It was 0.4 when pH was measured after preparation. Next, with stirring, the polymerization reaction system was charged with 65.3 g (0.72 mol) of 80% AA, 29.0 g (0.12 mol) of AGE-DBA, 48.0 g of 15% NaPS (6.0 g in terms of monomer charge).
  • the reaction solution was allowed to cool, and 41.2 g (ie 0.49 mol) of 48% NaOH was gradually added dropwise to the reaction solution while stirring to neutralize it.
  • the reaction rate of AGE-DBA was 96%.
  • the Mw of the polymer (3) was 8,600, the Ca capturing ability was 462, and the carbon black dispersibility was 1.00.
  • Example 4 A 500 ml glass separable flask equipped with a reflux condenser and a stirrer was charged with 40.9 g of pure water and 39.0 g (0.30 mol) of itaconic acid, and heated to 90 ° C. with stirring. After the temperature elevation, 48% NaOH 14.0 g (0.17 mol) and Mole salt 7.0 mg were added. It was 0.7 when pH was measured after preparation. Then, under stirring, 80% AA 83.6 g (0.93 mol), AGE-DBA 19.6 g (0.08 mol), 15% NaPS 52.4 g (6.0 g in terms of monomer charge) were added to the polymerization reaction system.
  • Example 5 (Monomer synthesis) A method for synthesizing AGE iminodiacetic acid derivative monomer (AGE-IDA) is described below. A 1000 mL glass four-necked flask equipped with a reflux condenser and a stirrer (paddle blade) was charged with 151.7 g of pure water, 119.8 g of iminodiacetic acid, and 150.0 g of 48% NaOH, and stirred to 60 ° C. The temperature rose. Next, 102.7 g of AGE was added over 60 minutes, and then reacted for 5 hours to obtain 50% AGE-IDA.
  • AGE-IDA AGE iminodiacetic acid derivative monomer
  • the reaction solution was allowed to cool, and 53.1 g (ie, 0.64 mol) of 48% NaOH was gradually added dropwise to the reaction solution while stirring to neutralize it.
  • a polymer (5) having a solid content concentration of 48 mass% and a final neutralization degree of 50 mol% was obtained.
  • the reaction rate of AGE-IDA was 92%.
  • the Mw of the polymer (5) was 17,000, the Ca capturing ability was 328, and the carbon black dispersibility was 0.50.
  • AGE-DEA AGE diethanolamine derivative monomer
  • Example 7 (Monomer synthesis) The synthesis method of AGE trimethylamine derivative monomer (AGE-TMA) is described below. 104.9 g of pure water and 191.1 g of trimethylamine hydrochloride were charged into a 1000 mL glass four-necked flask equipped with a reflux condenser and a stirrer (paddle blade), and the temperature was raised to 50 ° C. while stirring. Next, 228.3 g of AGE was added over 120 minutes and then reacted for 2 hours to obtain 80% AGE-TMA.
  • the reaction solution was allowed to cool, and 45.5 g (ie 0.55 mol) of 48% NaOH was gradually added dropwise to the reaction solution while stirring to neutralize it.
  • the reaction rate of AGE-TMA was 98%.
  • the polymer (7) had an Mw of 8,500, a Ca capturing ability of 294, and a carbon black dispersibility of 0.20.
  • Example 8 A 500 ml glass separable flask equipped with a reflux condenser and a stirrer was charged with 68.0 g of pure water and 53.9 g (0.55 mol) of maleic anhydride and heated to 100 ° C. with stirring. After the temperature rise, 36.7 g (0.44 mol) of 48% NaOH and 5.2 mg of Mole salt were added. It was 0.4 when pH was measured after preparation. Next, 41.2 g (0.5 mol) of 80% AA and 41.2 g (0.3% AMPS) aqueous solution of 33% 2-acrylamido-2-methylpropanesulfonic acid (hereinafter abbreviated as 33% AMPS) were added to the polymerization reaction system with stirring.
  • 33% AMPS 2-acrylamido-2-methylpropanesulfonic acid
  • the reaction solution was allowed to cool, and 32.1 g of 48% NaOH (that is, 0.38 mol) was gradually added dropwise to the reaction solution while stirring to neutralize it.
  • the reaction rate of AGE-DBA was 93%.
  • the Mw of the polymer (8) was 7,700, the Ca capturing ability was 312 and the carbon black dispersibility was 0.56.
  • 35% SBS 35% sodium bisulfite aqueous solution
  • the reaction solution was allowed to cool, and 122.5 g (ie 1.47 mol) of 48% NaOH was gradually added dropwise to the reaction solution while stirring to neutralize it.
  • a polymer (9) having a solid content concentration of 44 mass% and a final neutralization degree of 70 mol% was obtained.
  • the Mw of the polymer (9) was 14,700, the Ca capturing ability was 185, and the carbon black dispersibility was 1.15.
  • the reaction solution was allowed to cool, and 111.7 g (ie 1.34 mol) of 48% NaOH was gradually added dropwise to the reaction solution while stirring to neutralize it.
  • a polymer (10) having a solid content concentration of 42 mass% and a final neutralization degree of 70 mol% was obtained.
  • the Mw of the polymer (10) was 9,400, the Ca capturing ability was 144, and the carbon black dispersibility was 1.28.
  • the reaction solution was allowed to cool, and 128.8 g (ie 1.55 mol) of 48% NaOH was gradually added dropwise to the reaction solution while stirring to neutralize it.
  • a polymer (11) having a solid content concentration of 42 mass% and a final neutralization degree of 70 mol% was obtained.
  • the Mw of the polymer (11) was 7,200, the Ca capturing ability was 185, and the carbon black dispersibility was 0.90.
  • the dropping times were 80% AA and AGE-DBA for 180 minutes, 20% SBS for 200 minutes, and 15% NaPS for 210 minutes. Further, during each dropping time, the dropping rate of each component was kept constant, and dropping was continuously performed. After completion of the dropwise addition, the reaction solution was kept at 85 ° C. for an additional 30 minutes and matured to complete the polymerization. After completion of the polymerization, the reaction solution was allowed to cool, and 70.0 g of 48% NaOH (that is, 0.84 mol) was gradually added dropwise to the reaction solution while stirring to neutralize it. In this way, a polymer (12) having a solid content concentration of 45 mass% and a final neutralization degree of 60 mol% was obtained. The Mw of the polymer (12) was 11,400, the Ca capturing ability was 189, and the carbon black dispersibility was 2.26.
  • the reaction solution was allowed to cool, and 69.5 g (ie 0.83 mol) of 48% NaOH was gradually added dropwise to the reaction solution while stirring to neutralize it.
  • a polymer (13) having a solid content concentration of 48 mass% and a final neutralization degree of 60 mol% was obtained.
  • the Mw of the polymer (13) was 8,200, the Ca capturing ability was 339, and the carbon black dispersibility was 0.01.
  • the dropping times were 80% AA for 180 minutes, 40% HAPS and AGE-DBA for 120 minutes, 15% NaPS for 210 minutes, and 35% SBS for 180 minutes. Further, during each dropping time, the dropping rate of each component was kept constant, and dropping was continuously performed. After completion of the dropwise addition, the reaction solution was kept at 85 ° C. for an additional 30 minutes and matured to complete the polymerization. After completion of the polymerization, the reaction solution was allowed to cool, and 70.0 g of 48% NaOH (that is, 0.84 mol) was gradually added dropwise to the reaction solution while stirring to neutralize it. Thus, a polymer (14) having a solid content concentration of 41 mass% and a final neutralization degree of 60 mol% was obtained. The Mw of the polymer (14) was 13,200, the Ca capturing ability was 192, and the carbon black dispersibility was 1.91.
  • the polymerization reaction system was charged with 188.6 g (2.205 mol) of 80% AA, 98.0 g of 15% NaPS (3.0 g / mol when converted to the amount of monomer charged), 35% aqueous hydrogen peroxide solution (hereinafter referred to as the following).
  • 33.6 g (abbreviated as 35% H 2 O 2 ) (2.4 g / mol when converted to monomer charge) and 147.8 g of pure water were added dropwise from separate dropping nozzles.
  • Each dropping time was 80% AA and pure water for 120 minutes, 15% NaPS for 150 minutes, and 35% H 2 O 2 for 90 minutes. Further, during each dropping time, the dropping rate of each component was kept constant, and dropping was continuously performed.
  • the pH after 120 minutes and 150 minutes after the start of dropping was 5.9. After completion of the dropwise addition, the reaction solution was kept at 100 ° C. for 35 minutes to complete the polymerization. The pH immediately after completion of the polymerization was 5.9. After completion of the polymerization, the reaction solution was allowed to cool, and 136.6 g (ie 1.64 mol) of 48% NaOH was gradually added dropwise to the reaction solution while stirring to neutralize it. In this way, a polymer (16) having a solid content concentration of 42 mass% and a final neutralization degree of 78 mol% was obtained. The reaction rate of AGE-DBA was 13.5%.
  • Table 1 shows the results of the weight average molecular weight, Ca capturing ability, and carbon black dispersibility of the polymers obtained in Examples 1 to 8 and Comparative Examples 1 to 7.
  • MA represents maleic acid.
  • Examples 1 to 8 showed excellent performance for both Ca capture ability and carbon black dispersibility, whereas Comparative Examples 1 to 7 showed Ca capture ability. Or carbon black dispersibility was found to be superior only. Thus, it has been clarified that the polymer having a specific structure of the present invention is excellent in both Ca capturing ability and carbon black dispersibility.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

本発明は、従来のカルボキシル基含有共重合体よりもカルシウムイオン捕捉能とカーボンブラック分散性能とに優れるカルボキシル基含有共重合体を提供する。 本発明は、不飽和モノカルボン酸系単量体(A)由来の構造単位(a)と、不飽和ジカルボン酸系単量体(B)由来の構造単位(b)と、カチオン性単量体(C)由来の構造単位(c)とを有することを特徴とするカルボキシル基含有共重合体である。

Description

カルボキシル基含有共重合体及びその製造方法
本発明は、カルボキシル基含有共重合体に関する。より詳しくは、スケール防止剤等に有用なカルボキシル基含有共重合体及びその製造方法に関する。
ポリ(メタ)アクリル酸ナトリウム等に代表されるカルボキシル基を有する重合体は、顔料分散剤(無機粒子の分散剤)、水処理剤(スケール成分の付着防止剤)、洗浄剤等の用途に、広く使用されている。これらの市場において、より高い性能を有する重合体が要求されている。
そのような要求に応える方法として、例えば、特許文献1には、炭素数6~20のアリール基、炭素数4~20のアルキル基、炭素数1~8のヒドロキシアルキル基から選ばれる1種以上の基で置換されたアミノ基を有するアミノ基含有単量体から選ばれる1種以上の単量体(N)由来の構造単位(n)、カルボキシル基含有単量体(B)由来の構造単位(b)、を必須構成単位として特定割合で有するアミノ基含有共重合体を含む、水処理剤が開示されている。また、特許文献2~5にも、アミノ基含有単量体と不飽和カルボン酸系単量体との共重合体が開示されている。
特開2011-72851号公報 特表2008-523162号公報 特表2015-522697号公報 国際公開第2010/024448号 特開2011-116813号公報
上述のとおり、種々のカルボキシル基含有共重合体が開示されているが、従来のカルボキシル基含有共重合体はカルシウムイオン捕捉能とカーボンブラック分散性能との両立において充分でなく、より優れたカルシウムイオン捕捉能とカーボンブラック分散性能とをともに発揮する重合体が求められている。また、従来のカルボキシル基含有共重合体は、顔料分散剤や水処理剤に用いられているが、これらの用途では、親水性単量体と疎水性単量体とを組み合わせた共重合体が多く用いられ、更なる性能の向上のためには新たな組み合わせを検討する必要がある。しかし、疎水性単量体の中には反応性が充分でなく、親水性単量体と組み合わせた共重合体とする場合に構造設計の自由度が低い組み合わせがあり、様々な共重合体の構造を検討するうえでの障害となっている。そのような組み合わせの1つに疎水性基を有するカチオン性単量体と不飽和ジカルボン酸系単量体との組み合わせがあり、これらを共重合した場合、疎水性単量体由来の構造の割合を高くし難いことから、疎水性基を有するカチオン性単量体の反応性を向上させる方法が求められている。
本発明は、上記現状に鑑みてなされたものであり、従来のカルボキシル基含有共重合体よりもカルシウムイオン捕捉能とカーボンブラック分散性能とに優れるカルボキシル基含有共重合体、及び、不飽和ジカルボン酸系単量体と疎水性基を有するカチオン性単量体との共重合体を製造する際に、疎水性基を有するカチオン性単量体を高い反応率で反応させることができるカルボキシル基含有共重合体の製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、カルボキシル基含有共重合体について種々検討したところ、不飽和モノカルボン酸系単量体由来の構造単位と不飽和ジカルボン酸系単量体由来の構造単位とカチオン性単量体由来の構造単位とを有するカルボキシル基含有共重合体が、カルシウムイオン捕捉能とカーボンブラック分散性能とに優れることを見いだした。更に、本発明者は、カルボキシル基含有共重合体の製造方法について種々検討したところ、不飽和ジカルボン酸系単量体と疎水性基を有するカチオン性単量体とを含む単量体成分の重合反応の一定期間、反応系内のpHを0~6に調整することにより、疎水性基を有するカチオン性単量体を高い反応率で反応させることができることを見出した。このようにして上記課題をみごとに解決することができることに想到し、本発明に到達したものである。
すなわち第1の本発明は、不飽和モノカルボン酸系単量体(A)由来の構造単位(a)と不飽和ジカルボン酸系単量体(B)由来の構造単位(b)とカチオン性単量体(C)由来の構造単位(c)とを有するカルボキシル基含有共重合体である。
また第2の本発明は、カルボキシル基含有共重合体を製造する方法であって、上記製造方法は、不飽和ジカルボン酸系単量体(B)と疎水性基を有するカチオン性単量体(C1)とを含む単量体成分を重合させる工程を含み、上記重合工程は、重合反応開始から単量体成分、連鎖移動剤及び重合開始剤の添加終了のいずれか遅い方までの時間100%に対して、少なくとも30%の時間がpH0~6の条件下で行われるカルボキシル基含有共重合体の製造方法である。
以下に本発明を詳述する、本明細書中において、単に「本発明」という場合には第1及び第2の本発明に共通する事項を意味するものとする。
なお、以下において記載する本発明の個々の好ましい形態を2つ以上組み合わせたものもまた、本発明の好ましい形態である。
 <第1の本発明>
第1の本発明のカルボキシル基含有共重合体(以下、第1の本発明の共重合体ともいう)は、不飽和モノカルボン酸系単量体(A)由来の構造単位(a)と不飽和ジカルボン酸系単量体(B)由来の構造単位(b)とカチオン性単量体(C)由来の構造単位(c)とを有するものである。
不飽和モノカルボン酸系単量体(A)は重合性に優れるため、残存モノマー量が少ないカルボキシル基含有共重合体を含む組成物を得ることができる。また、重量平均分子量が充分に大きいカルボキシル基含有共重合体を得ることができる。
不飽和ジカルボン酸系単量体(B)は、カルボン酸密度が高いため、本発明のカルボキシル基含有共重合体は、構造単位(b)を有することにより、カルシウムイオン捕捉能(以下、Ca捕捉能ともいう)に優れることとなる。不飽和モノカルボン酸系単量体(A)のホモポリマーでは、カルボン酸密度が低いため、Ca捕捉能において充分でなく、また、不飽和ジカルボン酸系単量体(B)は、重合反応性が充分でなく、不飽和ジカルボン酸系単量体(B)のみでは重量平均分子量が充分に大きなポリマーを得ることが困難であるが、第1の本発明の共重合体は、構造単位(a)と(b)の両方を有することにより、重量平均分子量が充分に大きく、かつ、Ca捕捉能に優れるものとなる。
上記不飽和モノカルボン酸系単量体(A)としては、エチレン性不飽和炭化水素基とカルボアニオンを形成しうる基とを1つずつ有する単量体であればよく、例えば、(メタ)アクリル酸、クロトン酸、チグリン酸、3-メチルクロトン酸、2-メチル-2-ペンテン酸等;これらの1価金属塩、2価金属塩、アンモニウム塩、有機アミン塩;後述する不飽和ジカルボン酸系単量体(B)と炭素数1~20のアルコールとのハーフエステル等が挙げられる。不飽和モノカルボン酸系単量体(A)として好ましくは、(メタ)アクリル酸及びこれらの塩である。すなわち、不飽和モノカルボン酸系単量体(A)が、(メタ)アクリル酸(塩)であるカルボキシル基含有共重合体は、本発明の好ましい形態の1つである。
上記炭素数1~20のアルコールとしては特に制限されないが、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、ペンタノール、ヘキサノール、オクタノール等の脂肪族アルコール類;シクロヘキサノール等の脂環族アルコール類等が挙げられる。
上記不飽和ジカルボン酸系単量体(B)としては、分子内にエチレン性不飽和炭化水素基を1つとカルボアニオンを形成しうる基を2つ有する単量体であればよく、例えば、マレイン酸、イタコン酸、メサコン酸、シトラコン酸、フマル酸等や、それらの1価金属塩、2価金属塩、アンモニウム塩及び有機アミン塩等、それらの無水物等が挙げられる。不飽和ジカルボン酸系単量体(B)として好ましくは、マレイン酸及びその塩、無水マレイン酸である。すなわち、不飽和ジカルボン酸系単量体(B)が、マレイン酸(塩)及び/又は無水マレイン酸であるカルボキシル基含有共重合体は、本発明の好ましい形態の1つである。
上記カチオン性単量体(C)としては、エチレン性不飽和基とカチオン性基とを少なくとも1つずつ有していれば、特に制限されない。ここでカチオン性基とは、カチオンを有する基又はカチオンを発生させる基であり、例えば、第1~3級アミノ基、第1~3級アミノ基の酸による中和物、第4級アンモニウム塩基等のアミノ基が挙げられる。
上記カチオン性単量体(C)として、具体的には、(i)N,N-ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、N,N-ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート、N,N-ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリレート、N,N-ジエチルアミノプロピル(メタ)アクリレート等のN,N-ジアルキルアミノ基含有(メタ)アクリレート類及び上記モノマーに4級化剤を付加させたモノマー若しくはこれらの塩酸、酢酸等の酸による中和物;(ii)N,N-ジメチルアミノエチル(メタ)アクリルアミド、N,N-ジエチルアミノエチル(メタ)アクリルアミド、N,N-ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミド、N,N-ジエチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミド等のN,N-ジアルキルアミノ基含有(メタ)アクリルアミド類及び上記モノマーに4級化剤を付加させたモノマー若しくはこれらの塩酸、酢酸等の酸による中和物;(iii)モノメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、モノエチルアミノエチル(メタ)アクリレート、モノメチルアミノプロピル(メタ)アクリレート、モノエチルアミノプロピル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリル酸2-(tert-ブチルアミノ)エチル等のモノアルキルアミノ基含有(メタ)アクリレート類及びこれらの塩酸、酢酸等の酸による中和物;(iv)モノメチルアミノエチル(メタ)アクリルアミド、モノエチルアミノエチル(メタ)アクリルアミド、モノメチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミド、モノエチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミド等のモノアルキルアミノ基含有(メタ)アクリルアミド類及びこれらの塩酸、酢酸等の酸による中和物;(v)(メタ)アクリル酸-2-アミノエチル等の(メタ)アクリル酸とアルカノールアミンとのエステル類及びこれらの塩酸、酢酸等の酸による中和物;N,N-ジアリルメチルアミン及びこれに4級化剤を付加させたモノマー若しくはこれの塩酸、酢酸等の酸による中和物;(vi)アリルアミン及びこれの塩酸、酢酸等の酸による中和物;(vii)1-アリルオキシ-3-ジブチルアミノ-2-オール等の炭素数2~8の環状エーテル含有基を有する不飽和単量体と炭素数1~20のアミン化合物との付加反応物及びこれに4級化剤を付加させたモノマー若しくはこれの塩酸、酢酸等の酸による中和物等が挙げられる。
上記炭素数2~8の環状エーテル含有基を有する不飽和単量体としては、アリルグリシジルエーテル等が挙げられる。
上記炭素数1~20のアミン化合物としては、アミノ基を有し、炭素数2~8の環状エーテル含有基を有する不飽和単量体の環状エーテル構造と反応することができる限り特に制限されない。炭素数1~20のアミン化合物の炭素数は、1~16が好ましく、より好ましくは2~10であり、更に好ましくは3~8である。炭素数1~20のアミン化合物としては、第1級アミン、第2級アミン及び第3級アミンの酸による中和物等が挙げられる。またこれらのアミン化合物は、アミノ基の他に官能基を有していてもよい。
官能基としては特に制限されないが、例えば、水酸基、カルボキシル基、カルボニル基、アルデヒド基、エステル基、エーテル基、チオール基、リン酸基、亜リン酸基、シラン基等が挙げられる。
炭素数1~20のアミン化合物としては例えば、炭素数1~20の(ジ)アルキルアミン;炭素数1~20の(ジ)アルカノールアミン;炭素数2~20のアルキルアルカノールアミン;炭素数3~20のトリアルキルアミン、炭素数3~20のジアルキルアルカノールアミン、炭素数3~20のアルキルジアルカノールアミン等の第3級アミンの酸による中和物;炭素数1~20の(ジ)カルボン酸アミン等が挙げられる。
炭素数1~20の(ジ)アルキルアミンとしては、メチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、ブチルアミン、ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジプロピルアミン、ジブチルアミン、ペンチルアミン、ジペンチルアミン、ヘキシルアミン、ジヘキシルアミン、ヘプチルアミン、ジヘプチルアミン、オクチルアミン、ジオクチルアミン、ドデシルアミン、ジドデシルアミン等が好ましい。
炭素数1~20の(ジ)アルカノールアミンとしては、メタノールアミン、エタノールアミン、プロパノールアミン、ブタノールアミン、ジメタノールアミン、ジエタノールアミン、ジプロパノールアミン、ジブタノールアミン、ヘキサノールアミン等が好ましい。
炭素数2~20のアルキルアルカノールアミンとしては、メチルエタノールアミン等が好ましい。
炭素数3~20のトリアルキルアミンとしては、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、トリペンチルアミン、トリヘキシルアミン等が挙げられる。中でもトリメチルアミン、トリエチルアミン等の炭素数3~9のトリアルキルアミンが好ましく、より好ましくはトリメチルアミンである。
炭素数1~20の(ジ)カルボン酸アミンとしては、グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、フェニルアラニン、システイン、グルタミン酸、アスパラギン酸等のアミノ酸及びこれらの立体異性体;N-メチルアミノ酢酸、N-エチルアミノ酢酸等のN-アルキルアミノ酢酸;イミノ二酢酸、イミノ二プロピオン酸等のイミノジカルボン酸;2-アミノテレフタル酸等が挙げられる。中でもイミノ二酢酸、イミノ二プロピオン酸等の炭素数2~8のイミノジカルボン酸が好ましく、より好ましくはイミノ二酢酸である。
上記カチオン性基としては、下記式(1)~(3);
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
(式(1)、(2)中、R、Rは、同一又は異なって、水素原子又は官能基を有していてもよい炭素数1~20の炭化水素基を表す。ただし、R、Rの少なくとも一方は、官能基を有していてもよい炭素数1~20の炭化水素基である。式(3)中、R~Rは、同一又は異なって、官能基を有していてもよい炭素数1~20の炭化水素基を表す。Wは、アニオンを表す。)のいずれかで表される基であることが好ましい。すなわち、カチオン性単量体(C)は、上記式(1)~(3)のいずれかで表される基を有するものであることが好ましい。
炭素数1~20の炭化水素基が有していてもよい官能基は、上述のアミン化合物が有していてもよい官能基が挙げられる。
カチオン性単量体(C)はまた、疎水性基を有していることが好ましい。カチオン性単量体(C)が疎水性基を有するものである場合、本発明のカルボキシル基含有共重合体は、カーボンブラック分散性能においてより優れた効果を発揮することとなる。
すなわち、不飽和モノカルボン酸系単量体(A)由来の構造単位(a)と不飽和ジカルボン酸系単量体(B)由来の構造単位(b)とカチオン性単量体(C)由来の構造単位(c)とを有し、上記カチオン性単量体(C)が、疎水性基を有するカルボキシル基含有共重合体もまた、本発明の好ましい実施形態の1つである。
カチオン性単量体(C)は、カチオン性基と疎水性基とを別個に有していてもよいが、疎水性基を有するカチオン性基を有していることが好ましい。
上記式(1)~(3)で表される基は、少なくとも1つの炭素数1~20の炭化水素基が官能基を有しないもの、又は、疎水性の官能基を有するものであれば、疎水性基を有するカチオン性基となる。
上記炭素数1~20の炭化水素基としては、官能基を有しないもの、又は、疎水性の官能基を有するものが好ましい。
疎水性の官能基としては、例えば、エステル基等が挙げられる。
上記炭素数1~20の炭化水素基は、官能基を有しないものであることが好ましい。
上記炭化水素基は、鎖状構造であっても、環構造を有していてもよいが、鎖状構造であることが好ましい。炭化水素基が鎖状構造である場合、直鎖状であっても分岐を有していてもよい。
上記炭化水素基としては、アルキル基、アルケニル基、アリール基が好ましく、より好ましくはアルキル基、アルケニル基であり、更に好ましくはアルキル基である。
また、上記炭化水素基の炭素数としては、1~20が好ましく、より好ましくは2~18であり、特に好ましくは3~10であり、最も好ましくは3~8である。
上記アルキル基として好ましくは、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基等の炭素数1~20のアルキル基であり、より好ましくは、炭素数2~8のアルキル基であり、更に好ましくはプロピル基またはブチル基である。
上記式(2)及び(3)におけるWは、特に制限されないが、例えば、塩素イオン、臭素イオン、ヨウ素イオン等のハロゲン化物イオン;硫酸メチルイオン等の硫酸アルキルイオン;酢酸イオン、等の有機酸のイオン等が挙げられる。
上記式(2)におけるWは、有機酸のイオンが好ましい。
上記式(3)におけるWは、ハロゲン化物イオン、硫酸アルキルイオンが好ましい。
上記式(1)及び(2)においてR及びRの両方が炭素数1~20の炭化水素基であることが好ましい。
上記カチオン性基としては、第2、3級アミノ基、第2、3級アミノ基の酸による中和物及び第4級アンモニウム塩基の中でも、第3級アミノ基、第3級アミノ基の酸による中和物又は第4級アンモニウム塩基が好ましい。
カチオン性基が第3級アミノ基、第3級アミノ基の酸による中和物又は第4級アンモニウム塩基であれば、カチオン性単量体(C)は、1分子当たり、疎水性基を2本以上有することとなり、共重合体の疎水性がより向上し、カーボンブラック分散性能により優れることとなる。
第3級アミノ基又は第3級アミノ基の酸による中和物としてはジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジプロピルアミノ基、ジブチルアミノ基又はこれらの塩酸、酢酸等の酸による中和物が好ましい。より好ましくは第3級アミノ基であり、カチオン性単量体が電荷を有しないものであれば、カチオン性単量体の疎水性がより向上し、カーボンブラック分散性能により優れることとなる。
カチオン性単量体(C)としては、下記式(4);
(式(4)中、R6、、Rは、同一又は異なって、水素原子又はメチル基を表す。p、tは、同一又は異なって、0~5の数を表す。q、r、sは、同一又は異なって、0又は1である。Aは、カチオン性基を表す。)で表される化合物が好ましい。
上記式(4)において、R~Rは、同一又は異なって、水素原子又はメチル基を表すが、R、Rの少なくとも一方は水素原子であることが好ましい。
上記式(4)において、p、tは、同一又は異なって、0~5の数を表し、q、r、sは、同一又は異なって、0又は1の数を表すが、p、q、r、s、tの好ましい組合せは、(p,q,r,s,t)=(1,0,1,0,0)、(2,0,1,0,0)、(0,1,1,0,3)、(0,1,1,0,2)、(1,0,1,1,1)である。
上記式(4)において、Aはカチオン性基を表し、上記式(1)~(3)のいずれかで表される基であることが好ましい。
カチオン性単量体(C)としてより好ましくは、炭素数2~8の環状エーテル含有基を有する不飽和単量体と炭素数1~20の(ジ)アルキルアミンとの付加反応物であり、更に好ましくは、炭素数2~8の環状エーテル含有基を有する不飽和単量体と炭素数2~18のジアルキルアミンとの付加反応物であり、特に好ましくはアリルグリシジルエーテルとジブチルアミン等の炭素数3~8のジアルキルアミンとの付加反応物である。
第1の本発明のカルボキシル基含有共重合体は、更に、スルホン酸基含有単量体(D)由来の構造単位(d)を有するものであることが好ましい。すなわち、不飽和モノカルボン酸系単量体(A)由来の構造単位(a)と、不飽和ジカルボン酸系単量体(B)由来の構造単位(b)と、カチオン性単量体(C)由来の構造単位(c)と、スルホン酸基含有単量体(D)由来の構造単位(d)とを有するカルボキシル基含有共重合体もまた、本発明の好ましい実施形態の1つである。第1の本発明の共重合体は、構造単位(d)を有することにより、親水性が高いスルホン酸基を有することになり、共重合体がゲル化することやカルシウムイオンと共重合体とが凝集することを抑制することができる。高硬度条件下において、特に、構造単位(d)を有することの技術的意義がより効果的に発揮される。
上記スルホン酸基含有単量体(D)としては、スルホン酸(塩)基とエチレン性不飽和炭化水素基を有するものであれば、特に制限されず、例えば、3-(メタ)アリルオキシ-2-ヒドロキシプロパンスルホン酸、2-(メタ)アリルオキシエチレンスルホン酸、2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸、p-スチレンスルホン酸、α-メチル-p-スチレンスルホン酸、ビニルスルホン酸、ビニルスルファミン酸、(メタ)アリルスルホン酸、イソプレンスルホン酸、4-(アリルオキシ)ベンゼンスルホン酸、1-メチル-2-プロペン-1-スルホン酸、1,1-ジメチル-2-プロペン-1-スルホン酸、3-ブテン-1-スルホン酸、1-ブテン-3-スルホン酸、2-アクリルアミド-1-メチルプロパンスルホン酸、2-アクリルアミドプロパンスルホン酸、2-アクリルアミド-n-ブタンスルホン酸、2-アクリルアミド-2-フェニルプロパンスルホン酸、2-((メタ)アクリロイルオキシ)エタンスルホン酸等の不飽和スルホン酸及びこれらの塩等が挙げられる。スルホン酸基含有単量体(D)としては下記式(5);
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
(式(5)中、Rは、水素原子又はメチル基を表す。R10は、CH基、CHCH基又は直接結合を表す。X、Yは、水酸基又は-SOZを表し、Zは水素原子、金属原子、アンモニウム基又は有機アミン基を表す。但し、X、Yの少なくとも一方は-SOZを表す。)で表される単量体であることが好ましい。すなわち、上記カルボキシル基含有共重合体は、上記式(5)で表される単量体由来の構造単位を有するものであることが好ましい。
上記Rとして、好ましくは水素原子である。
上記R10として、好ましくはCH基である。R10がCH基であれば、本発明の効果をより効果的に発現させることができる。
上記X、Yのいずれか一方は水酸基であり、もう一方はスルホン酸(塩)基であることが好ましい。より好ましくはXが水酸基であり、Yがスルホン酸(塩)基である。
上記スルホン酸(塩)基含有単量体としては、3-(メタ)アリルオキシ-2-ヒドロキシ-1-プロパンスルホン酸、及び、これらの塩がより好ましい。
第1の本発明の共重合体は、上記不飽和モノカルボン酸系単量体(A)、不飽和ジカルボン酸系単量体(B)、カチオン性単量体(C)、スルホン酸基含有単量体(D)以外のその他の単量体(E)由来の構造単位(e)を有していてもよい。
上記その他の単量体(E)としては、特に制限されないが、(メタ)アリルアルコール、イソプレノール等の不飽和アルコールにアルキレンオキサイドを付加した単量体、アルコキシアルキレングリコールの(メタ)アクリル酸エステル等のポリアルキレングリコール鎖含有単量体;ビニルピリジン、ビニルイミダゾール等の複素環式芳香族炭化水素基を有するビニル芳香族系単量体;N-ビニルピロリドン、N-ビニルホルムアミド、N-ビニルアセトアミド、N-ビニル-N-メチルホルムアミド、N-ビニル-N-メチルアセトアミド、N-ビニルオキサゾリドン等のN-ビニル単量体;(メタ)アクリルアミド、N,N-ジメチルアクリルアミド、N-イソプロピルアクリルアミド等のアミド系単量体;(メタ)アリルアルコール、イソプレノール等の水酸基含有単量体;ブチル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ドデシル(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリル酸アルキルエステル系単量体;2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシヘキシル(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリル酸ヒドロキシアルキル系単量体;スチレン、インデン、ビニルアニリン等のビニルアリール単量体;イソブチレン、酢酸ビニル等が挙げられる。
第1の本発明の共重合体における構造単位(a)の割合は特に制限されないが、全構造単位100モル%に対して10~70モル%であることが好ましい。構造単位(a)の割合が上記好ましい割合であれば、重量平均分子量をより好ましい範囲とすることができる。構造単位(a)の割合としてより好ましくは15~60モル%であり、更に好ましくは20~50モル%であり、特に好ましくは25~45モル%である。
第1の本発明の共重合体における構造単位(b)の割合は特に制限されないが、全構造単位100モル%に対して10~70モル%であることが好ましい。構造単位(b)の割合が上記好ましい割合であれば、Ca捕捉能により優れることになる。構造単位(b)の割合としてより好ましくは15~60モル%であり、更に好ましくは20~50モル%であり、特に好ましくは25~45モル%である。
第1の本発明の共重合体における構造単位(c)の割合は特に制限されないが、全構造単位100モル%に対して1~20モル%であることが好ましい。より好ましくは2~18モル%であり、更に好ましくは3~15モル%であり、特に好ましくは4~10モル%である。
第1の本発明の共重合体における構造単位(d)の割合は特に制限されないが、全構造単位100モル%に対して1~20モル%であることが好ましい。構造単位(d)の割合が上記好ましい割合であれば、共重合体がゲル化することやカルシウムイオンと共重合体とが凝集することをより充分に抑制することができる。構造単位(d)の割合としてより好ましくは2~18モル%であり、更に好ましくは3~15モル%であり、特に好ましくは4~10モル%である。
第1の本発明の共重合体における構造単位(e)の割合は特に制限されないが、全構造単位100モル%に対して0~20モル%であることが好ましい。より好ましくは0~15モル%であり、更に好ましくは0~10モル%であり、特に好ましくは0~5モル%であり、最も好ましくは0モル%である。
第1の本発明のカルボキシル基含有共重合体は、重量平均分子量が2000~500000であることが好ましい。より好ましくは3000~100000であり、更に好ましくは4000~50000であり、特に好ましくは5000~20000である。重量平均分子量が上記好ましい範囲であれば、カルシウムイオン捕捉能により優れることとなる。
上記共重合体の重量平均分子量は、実施例に記載の方法により測定することができる。
第1の本発明のカルボキシル基含有共重合体は、当該カルボキシル基含有共重合体の全カルボキシル基100モル%に対して、20~95モル%のカルボキシル基が、塩型(中和率が20~95モル%)であることが好ましい。より好ましくは、30~90モル%、更に好ましくは、40~80モル%である。
上記塩としては、金属塩、アンモニウム塩、有機アミン塩等が挙げられる。金属塩としては、ナトリウム、カリウム等のアルカリ金属塩が好ましく、より好ましくは、ナトリウム塩である。
<第1の本発明のカルボキシル基含有共重合体の製造方法>
第1の本発明のカルボキシル基含有共重合体の製造方法は特に制限されないが、単量体成分を重合することにより製造することができ、単量体成分の具体例及び好ましい例は、上述のとおりである。また、単量体成分における単量体(A)、(B)、(C)、(D)及び(E)の好ましい含有割合は、上述の共重合体における構造単位(a)、(b)、(c)、(d)及び(e)の好ましい割合と同様である。
第1の本発明のカルボキシル基含有共重合体を得るための重合方法としては、特に制限されないが、後述する第2の本発明の製造方法と同様の方法が好ましい。
<第2の本発明>
第2の本発明のカルボキシル基含有共重合体の製造方法は、不飽和ジカルボン酸系単量体(B)と疎水性基を有するカチオン性単量体(C1)とを含む単量体成分を重合させる工程を含むものであり、上記重合工程は、重合反応開始から単量体成分、連鎖移動剤及び重合開始剤の添加終了のいずれか遅い方までの時間100%に対して、少なくとも30%の時間がpH0~6の条件下で行われることを特徴とする。
なお、本発明において、重合工程とは、重合反応開始から、単量体成分、連鎖移動剤及び重合開始剤の添加終了のいずれか遅い方までの工程をいう。
上記重合工程は、重合反応開始から単量体成分、連鎖移動剤及び重合開始剤の添加終了のいずれか遅い方までの時間100%に対して、少なくとも30%の時間がpH6以下で行われることにより、疎水性基を有するカチオン性基単量体(C1)の水溶性が向上し、反応効率が向上する。疎水性基を有する単量体の中でもカチオン性基を有しないものは、pHによらず水溶性が低いため、本発明では、疎水性基を有するカチオン性基単量体を用いてpH6以下の条件下で重合工程を行うことにより、カチオン性基を有しない疎水性基含有単量体を用いた場合よりも、共重合体により多く疎水性基を導入することができる。これにより、カルボキシル基含有共重合体のカーボンブラック分散性能が向上することとなる。
上記重合工程は、重合反応開始から単量体成分、連鎖移動剤及び重合開始剤の添加終了のいずれか遅い方までの時間100%に対して、少なくとも30%の時間がpH0~6の条件下で行われればよく、連続的に30%の時間であっても、断続的に合計して30%の時間であってもよい。pH0~6の条件下で行う重合工程の時間の割合として好ましくは少なくとも40%であり、より好ましくは50%、更に好ましくは60%、一層好ましくは70%、より一層好ましくは80%、特に好ましくは90%、最も好ましくは100%である。
上記pHとしてより好ましくはpH0.05~5.9であり、更に好ましくはpH0.1~5.8であり、特に好ましくはpH0.2~5.7であり、最も好ましくはpH0.3~5.6である。
第2の本発明の製造方法は、重合反応開始から単量体成分、連鎖移動剤及び重合開始剤の添加終了のいずれか遅い方までの時間100%に対して、重合反応開始から少なくとも30%の時間がpH0~6の条件下で行われることが好ましい。より好ましくは重合反応開始から少なくとも40%、更に好ましくは50%、一層好ましくは60%、より一層好ましくは70%、特に好ましくは90%、最も好ましくは100%をpH0~6の条件下で行うことである。
上記pHは、実施例に記載の方法により測定することができる。
上記pHを調整する方法は特に制限されず、通常用いられる酸又は塩基を使用することがきる。例えば、単量体成分として、酸型の不飽和ジカルボン酸系単量体(B)等の単量体を用いる場合には、塩基で調整し、中和型の不飽和ジカルボン酸系単量体(B)等を用いる場合には、酸でpHを調整することができる。
上記塩基としては特に制限されないが、水酸化ナトリウム等のアルカリ金属の水酸化物等が挙げられる。
上記重合工程は、重合反応開始から単量体成分、連鎖移動剤及び重合開始剤の添加終了のいずれか遅い方までの時間100%に対して、少なくとも30%の時間がpH0~6の条件下で行われる限り、特に制限されず、残りの時間、すなわち、70%未満の時間であれば、pH6を超える条件で行われてもよい。
pH6を超える場合であっても、pH8以下であることが好ましい。これにより、疎水性基を有するカチオン性単量体(C1)の反応率が低下することを充分に抑制することができる。より好ましくはpH7.5以下、更に好ましくはpH7以下、特に好ましくは6.5以下である。
また、上記重合工程は、単量体成分、連鎖移動剤及び重合開始剤の添加終了のいずれか遅い方の時点における疎水性基を有するカチオン性単量体(C1)の反応率が15%以上であることが好ましい。
上記反応率は、より好ましくは35%以上、更に好ましくは55%以上、一層好ましくは70%以上、特に好ましくは80%以上、最も好ましくは90%以上である。なお、本発明の反応率は、転化率とも表現することができる。
上記反応率は、後述するHPLC測定条件により未反応モノマーを定量することにより算出することができる。
第2の本発明の製造方法における重合方法としては、pH0~6の条件下で行うことができる限り制限されないが、例えば、ラジカル重合法が挙げられ、具体的には、水溶液重合法等の溶液重合法、乳化重合法、懸濁重合法、分散重合法等を採用することができる。上記例示の重合方法の中でも、安全性が高く、また、生産コスト(重合コスト)を低減することができる点で、溶液重合法を採用することが好ましい。
上記ラジカル重合法の反応形態としては、特に制限されず、通常用いられる形態により反応を行うことができるが、例えば、反応系内に予め仕込まれた溶媒中に、上記単量体と、重合開始剤(以下、「開始剤」ともいう。)を滴下して、反応を行う形態等が挙げられる。そのような反応形態において、上記滴下する各溶液の濃度は、特に制限されず、任意の適切な濃度を採用することができる。
上記反応系内に予め仕込まれた溶媒中に、上記単量体と開始剤とを滴下して反応を行う形態としては、例えば、単量体成分、開始剤成分、及び、必要に応じてその他の添加剤をそれぞれ溶媒に溶解し、又は、溶媒に溶解させずにそのままで、重合中に反応系内に適当に添加(滴下)して重合を行う形態が挙げられる。また、該反応形態においては、単量体成分の全使用量の一部又は全部を、重合開始前に予め反応系内に添加(初期仕込み)することもできる。好ましくは不飽和ジカルボン酸系単量体(B)及び疎水性基を有するカチオン性単量体(C1)並びに必要に応じて後述するスルホン酸基含有単量体(D)の使用量の一部を初期仕込みすることである。
上記溶液重合法においては、溶媒中で単量体成分を重合することとなる。
上記溶媒としては、水を含むことが好ましい。全溶媒の使用量100質量%に対して、水を50質量%以上使用することがより好ましい。重合工程をpH0~6の条件下で行うことができる限り、溶媒として有機溶媒を使用してもよい。有機溶媒としては、例えば、エタノール、イソプロパノール等の低級アルコール;N,N-ジメチルホルムアミド等のアミド類;ジエチルエーテル、ジオキサン等のエーテル類;グリコール、グリセリン、ポリエチレングリコール類;等の水性の有機溶媒が好適に挙げられる。
上記溶媒は、1種のみを用いても良いし、2種以上を併用しても良い。
上記溶媒の使用量は、全単量体の総量100質量部に対して、好ましくは40~300質量部である。
上記ラジカル重合法において上記初期仕込みを行う場合、重合開始前の反応系内のpHは、0~6であることが好ましい。より好ましくはpH0.05~5.9であり、更に好ましくはpH0.1~5.8であり、特に好ましくはpH0.2~5.7であり、最も好ましくはpH0.3~5.6である。重合開始前の反応系内のpHが6以下であれば、疎水性基を有するカチオン性単量体(C1)の水溶性が向上し、重合反応の効率が向上する。このため、得られるカルボキシル基含有共重合体における構造単位(c1)の割合をより大きくすることができる。
上記pHを調整する方法は重合開始前の反応系内のpHの調整方法と同様である。
本発明のカルボキシル基含有共重合体の製造方法において、重合開始前の反応系内のpH及び重合反応開始から単量体成分、連鎖移動剤及び重合開始剤の添加終了のいずれか遅い方までの時間100%に対して、少なくとも30%の時間における反応系内のpHが0~6であることは、本発明の好適な実施形態の1つである。
上記製造方法において、重合温度としては、用いられる重合方法、溶媒、重合開始剤等により適宜定められるが、70~120℃であることが好ましい。すなわち本発明の製造方法における重合工程は、70~120℃で行われることが好ましい。より好ましくは75~110℃であり、更に好ましくは80~105℃であり、特に好ましくは85~100℃である。重合温度を70℃以上にすることで、単量体成分の溶解性がより向上し、反応性がより向上することとなる。
上記重合温度は、重合反応において、常にほぼ一定に保持する必要はなく、単量体成分や開始剤等の滴下方法に応じて、重合反応中に経時的に温度変動(昇温又は降温)させてもよい。なお、重合温度とは、重合反応の反応溶液の温度をいう。
上記製造方法において、重合時間としては、特に制限されないが、好ましくは30~420分である。なお、本発明において「重合時間」とは、特に断らない限り、単量体を添加している時間、すなわち、単量体の添加を開始してから終了するまでの時間を表す。
第2の本発明のカルボキシル基含有共重合体の製造方法は、上記重合工程以外のその他の工程を含んでいてもよい。その他の工程としては、熟成工程、中和工程等が挙げられる。
上記製造方法において、単量体成分、連鎖移動剤及び重合開始剤の添加が終了した後に、単量体の重合率を上げること等を目的として熟成工程を設けることが好ましい。熟成時間は、好ましくは1~120分間である。
上記製造方法において、熟成工程を行う場合、熟成工程もpH0~6の条件下で行われることが好ましい。より好ましくはpH0.05~5.9であり、更に好ましくはpH0.1~5.8であり、特に好ましくはpH0.5~5.7であり、最も好ましくはpH1~5.6である。
上記熟成工程をpH0~6の条件下で行う場合、熟成工程の少なくとも一部においてpHが0~6であればよいが、好ましくは熟成時間100%に対して50~70%、より好ましくは70~90%、最も好ましくは100%をpH0~6の条件下で行うことである。
上記製造方法において、熟成工程を行う場合、熟成時間は特に制限されないが、通常1~240分間、好ましくは1~180分間、より好ましくは1~120分間である。
上記製造方法は、単量体成分、連鎖移動剤及び重合開始剤の添加終了後、少なくとも30分間pH0~6の条件下で熟成工程を行うことが好ましい。少なくとも60分間pH0~6の条件下で熟成工程を行うことがより好ましい。
上記製造方法において、重合反応後又は熟成工程後に中和工程を行ってもよい。
上記中和工程において、アルカリ成分を用いることが好ましい。
上記アルカリ成分としては、通常用いられているものを使用することができ、好ましくはアルカリ金属の水酸化物であり、より好ましくは水酸化ナトリウムである。
上記中和工程で使用されるアルカリ成分の使用量は、得られるカルボキシル基含有共重合体の全カルボキシル基100モル%に対して、20~95モル%のカルボキシル基が、塩型(中和率が20~95モル%)になるように設定することができる。
第2の本発明の製造方法は、重合工程における単量体成分として不飽和ジカルボン酸系単量体(B)を含むものである。不飽和ジカルボン酸系単量体(B)は、カルボン酸密度が高いため、単量体成分として不飽和ジカルボン酸系単量体(B)を含むことにより、得られるカルボキシル基含有共重合体は、カルシウムイオン捕捉能において優れた効果を発揮することとなる。
上記不飽和ジカルボン酸系単量体(B)は、第1の本発明の不飽和ジカルボン酸系単量体(B)と同様である。不飽和ジカルボン酸系単量体(B)として好ましくは、マレイン酸(塩)及び/又は無水マレイン酸である。第2の本発明の製造方法において、不飽和ジカルボン酸系単量体(B)として無水マレイン酸を用いる場合、無水マレイン酸の溶解性を上げるために、無水マレイン酸を中和して用いることが好ましく、この場合に特に、重合反応におけるpHを0~6に調整することの技術的意義がより効果的に発揮される。
第2の本発明の製造方法は、重合工程における単量体成分として疎水性基を有するカチオン性単量体(C1)を含むことにより、得られるカルボキシル基含有共重合体が、カーボンブラック分散性能において優れた効果を発揮することとなる。
上記疎水性基を有するカチオン性単量体(C1)は、エチレン性不飽和基及び疎水性基を有し、かつ、カチオン性の単量体であればよく、カチオン性基と疎水性基とを別個に有するものであっても、疎水性基を有するカチオン性基を有するものであってもよい。
上記疎水性基を有するカチオン性単量体(C1)の具体例は、第1の本発明のカチオン性単量体(C)の具体例と同様のものが挙げられる。
カチオン性単量体(C1)の具体例の1つとして、炭素数2~8の環状エーテル含有基を有する不飽和単量体と炭素数1~20のアミン化合物との付加反応物が挙げられ、これを形成する炭素数1~20のアミン化合物としては、第1の本発明において述べたものの中で、疎水性基を有するものが好ましい。
疎水性基を有する炭素数1~20のアミン化合物としては、上述の炭素数1~20の(ジ)アルキルアミン;炭素数1~20の(ジ)アルカノールアミン;炭素数2~20のアルキルアルカノールアミン;炭素数3~20のトリアルキルアミン、炭素数3~20のジアルキルアルカノールアミン、炭素数3~20のアルキルジアルカノールアミン等の第3級アミンの酸による中和物;疎水性基を有する炭素数1~20のカルボン酸アミン等が挙げられる。
疎水性基を有する炭素数1~20のカルボン酸アミンとしては、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、フェニルアラニン等の疎水性基を有するアミノ酸及びこれらの立体異性体;N-メチルアミノ酢酸、N-エチルアミノ酢酸等のN-アルキルアミノ酢酸等が挙げられる。
疎水性基を有するカチオン性単量体(C1)としては、疎水性基を有するカチオン性基を有していることが好ましい。
疎水性基を有するカチオン性基としては、下記式(6)~(8);
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
(式(6)、(7)中、R11、R12は、同一又は異なって、水素原子又は官能基を有していてもよい炭素数1~20の炭化水素基を表す。ただし、R11、R12の少なくとも一方は、官能基を有しない、又は、疎水性の官能基を有する炭素数1~20の炭化水素基である。式(8)中、R13~R15は、同一又は異なって、官能基を有していてもよい炭素数1~20の炭化水素基を表す。ただし、R13~R15の少なくとも1つは、官能基を有しない、又は、疎水性の官能基を有する炭素数1~20の炭化水素基である。式(7)、(8)中、Wは、アニオンを表す。)のいずれかで表される基であることが好ましい。すなわち、カチオン性単量体(C1)は、上記式(6)~(8)のいずれかで表される基を有するものであることが好ましい。
上記式(6)~(8)で表される基は、少なくとも1つの炭素数1~20の炭化水素基が官能基を有しないもの、又は、疎水性の官能基を有するものであれば、疎水性基を有するカチオン性基となる。
上記炭素数1~20の炭化水素基は、官能基を有しないものであることが好ましい。
上記炭化水素基は、鎖状構造であっても、環構造を有していてもよいが、鎖状構造であることが好ましい。炭化水素基が鎖状構造である場合、直鎖状であっても分岐を有していてもよい。
上記炭化水素基の具体例、及び、炭素数の好ましい範囲、炭化水素基が有していてもよい官能基の具体例は、第1の本発明における式(1)~(3)において述べたとおりである。
上記式(6)及び(8)におけるWは、上記は(1)及び(2)におけるWと同様である。上記式(7)におけるWは、有機酸のイオンが好ましい。
上記式(8)におけるWは、ハロゲン化物イオン、硫酸アルキルイオンが好ましい。
上記式(6)及び(7)においてR11及びR12の両方が炭素数1~20の炭化水素基であることが好ましい。
上記カチオン性基としては、第2、3級アミノ基、第2、3級アミノ基の酸による中和物及び第4級アンモニウム塩基の中でも、第3級アミノ基、第3級アミノ基の酸による中和物又は第4級アンモニウム塩基が好ましい。
疎水性基を有するカチオン性単量体(C1)のカチオン性基が第3級アミノ基である場合、疎水性基を2つ有することとなり、pHが6よりも大きい条件下での水溶性がより小さくなるため、この場合に特に本発明の技術的意義が効果的に発揮される。
カチオン性基が第3級アミノ基、第3級アミノ基の酸による中和物又は第4級アンモニウム塩基であれば、カチオン性単量体(C1)は、1分子当たり、疎水性基を2本以上有することとなり、共重合体の疎水性がより向上し、カーボンブラック分散性能により優れることとなる。
すなわち、カチオン性単量体(C1)として、第3級アミノ基、第3級アミノ基の酸による中和物又は第4級アンモニウム塩基を有する単量体を用いて、pH6以下の条件下で重合工程を行うことにより、カチオン性基を有さず疎水性基を1本有する単量体を用いた場合よりも、共重合体に多くの疎水性基を導入することになり、カーボンブラック分散性能により優れることとなる。
第3級アミノ基又は第3級アミノ基の酸による中和物としてはジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジプロピルアミノ基、ジブチルアミノ基又はこれらの塩酸、酢酸等の酸による中和物が好ましい。より好ましくは第3級アミノ基であり、カチオン性単量体が電荷を有しないものであれば、カチオン性単量体の疎水性がより向上し、カーボンブラック分散性能により優れることとなる。
疎水性基を有するカチオン性単量体(C1)としては、下記式(9);
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
(式(9)中、R6、、Rは、同一又は異なって、水素原子又はメチル基を表す。p、tは、同一又は異なって、0~5の数を表す。q、r、sは、同一又は異なって、0又は1である。A1は、カチオン性基を表す。)で表される化合物が好ましい。
上記式(9)におけるR~Rの好ましい形態、p、q、r、s、tの好ましい組み合わせは、上記式(4)と同様である。
上記式(9)において、A1はカチオン性基を表し、上記式(6)~(8)のいずれかで表される基であることが好ましい。
疎水性基を有するカチオン性単量体(C1)としてより好ましくは、炭素数2~8の環状エーテル含有基を有する不飽和単量体と炭素数1~20の(ジ)アルキルアミンとの付加反応物であり、更に好ましくは、炭素数2~8の環状エーテル含有基を有する不飽和単量体と炭素数2~18のジアルキルアミンとの付加反応物であり、特に好ましくはアリルグリシジルエーテルとジブチルアミン等の炭素数3~8のジアルキルアミンとの付加反応物である。
本発明の製造方法における単量体成分は、不飽和モノカルボン酸系単量体(A)を含むものであることが好ましい。不飽和モノカルボン酸系単量体(A)は重合性に優れるため、残存モノマー量が少ないカルボキシル基含有共重合体を含む組成物を得ることができる。また、重量平均分子量が充分に大きいカルボキシル基含有共重合体を得ることができる。
上記不飽和モノカルボン酸系単量体(A)は、第1の本発明の不飽和モノカルボン酸系単量体(A)と同様である。不飽和モノカルボン酸系単量体(A)として好ましくは、(メタ)アクリル酸及びこれらの塩である。すなわち、不飽和モノカルボン酸系単量体(A)として(メタ)アクリル酸(塩)を含む単量体成分を重合する製造方法は、第2の本発明の好ましい形態の1つである。
本発明の製造方法における単量体成分は、スルホン酸基含有単量体(D)を含むものであることが好ましい。スルホン酸基含有単量体(D)を含む単量体成分を重合することにより得られる共重合体は、スルホン酸基含有単量体(D)由来の構造単位(d)を有することにより、親水性が高いスルホン酸基を有することになり、共重合体がゲル化することやカルシウムイオンと共重合体とが凝集することを抑制することができる。高硬度条件下において、特に、構造単位(d)を有することの技術的意義がより効果的に発揮される。
上記スルホン酸基含有単量体(D)は第1の本発明のスルホン酸基含有単量体(D)と同様である。
本発明の製造方法における単量体成分は、上記不飽和ジカルボン酸系単量体(B)、疎水性基を有するカチオン性単量体(C1)、不飽和モノカルボン酸系単量体(A)、スルホン酸基含有単量体(D)以外のその他の単量体(E)を含んでいてもよい。
上記その他の単量体(E)は、第1の本発明のその他の単量体(E)と同様である。
本発明の製造方法における単量体成分中の不飽和ジカルボン酸系単量体(B)の割合は特に制限されないが、全単量体100モル%に対して10~70モル%であることが好ましい。不飽和ジカルボン酸系単量体(B)の割合が上記好ましい割合であれば、得られる共重合体がCa捕捉能により優れることになる。不飽和ジカルボン酸系単量体(B)の割合としてより好ましくは15~60モル%であり、更に好ましくは20~50モル%であり、特に好ましくは25~45モル%である。
上記単量体成分中の疎水性基を有するカチオン性単量体(C1)の割合は特に制限されないが、全単量体100モル%に対して1~20モル%であることが好ましい。より好ましくは2~18モル%であり、更に好ましくは3~15モル%であり、特に好ましくは4~10モル%である。
上記単量体成分中の不飽和モノカルボン酸系単量体(A)の割合は特に制限されないが、全単量体100モル%に対して10~70モル%であることが好ましい。不飽和モノカルボン酸系単量体(A)の割合が上記好ましい割合であれば、得られる共重合体の重量平均分子量をより好ましい範囲とすることができる。不飽和モノカルボン酸系単量体(A)の割合としてより好ましくは15~60モル%であり、更に好ましくは20~50モル%であり、特に好ましくは25~45モル%である。
上記単量体成分中のスルホン酸基含有単量体(D)の割合は特に制限されないが、全単量体100モル%に対して1~20モル%であることが好ましい。スルホン酸基含有単量体(D)の割合が上記好ましい割合であれば、得られる共重合体がゲル化することやカルシウムイオンと共重合体とが凝集することをより充分に抑制することができる。スルホン酸基含有単量体(D)の割合としてより好ましくは2~18モル%であり、更に好ましくは3~15モル%であり、特に好ましくは4~10モル%である。
上記単量体成分中のその他の単量体(E)の割合は特に制限されないが、全単量体100モル%に対して0~20モル%であることが好ましい。より好ましくは0~15モル%であり、更に好ましくは0~10モル%であり、特に好ましくは0~5モル%であり、最も好ましくは0モル%である。
上記単量体の未反応残存量(残存モノマー量)は、重合反応完結時(重合反応後に中和工程を行う場合には中和後)における重合反応液の全質量に対して好ましくは0.01~50000ppmであることが好ましい。
本発明の製造方法において、疎水性基を有するカチオン性単量体(C1)の反応率は15%以上であることが好ましい。より好ましくは20%以上であり、更に好ましくは30%以上であり、一層好ましくは50%以上であり、特に好ましくは70%以上である。
<重合開始剤>
上記製造方法において用いられる重合開始剤としては、通常用いられるものを使用することができる。具体的には、過酸化水素;過硫酸ナトリウム、過硫酸アンモニウム等の過硫酸塩;2,2’-アゾビス(2-アミジノプロパン)塩酸塩、4,4’-アゾビス-4-シアノバレリン酸、アゾビスイソブチロニトリル等のアゾ系化合物;過酸化ベンゾイル、過酸化ラウロイル、過酢酸、ジ-t-ブチルパーオキシド等の有機過酸化物等が好適に挙げられる。これらの重合開始剤のうち、過酸化水素、過硫酸塩、2,2’-アゾビス(2-アミジノプロパン)塩酸塩が好ましく、過硫酸塩、2,2’-アゾビス(2-アミジノプロパン)塩酸塩がより好ましい。これらの重合開始剤は、単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
重合開始剤の合計の使用量は、単量体の共重合を開始できる量であれば特に制限されないが、全単量体成分の総量1モルに対して、15g以下であることが好ましい。より好ましくは1~12gである。
上記重合開始剤の添加方法としては、特に限定はされないが、全使用量に対し、実質的に連続的に滴下する量が必要所定量の50質量%以上であることが好ましく、特に好ましくは80質量%以上であり、全量を滴下することが最も好ましい。このように重合開始剤は連続的に滴下するのが好ましいが、その滴下速度は適宜設定することができる。
上記重合開始剤を連続的に滴下して添加する場合の滴下時間についても、特には限定されないが、上記重合時のpH、後述する重合温度等の条件下において、過硫酸アンモニウム、過硫酸カリウム、過硫酸ナトリウム等の過硫酸塩等、比較的分解の早い開始剤を用いる場合には、単量体の滴下終了時間までは滴下することが好ましく、単量体滴下終了後から30分以内に終了することがより好ましく、単量体滴下後5分~20分以内に終了することが特に好ましい。これにより、共重合体における単量体の残量を著しく減じることができる。なお、単量体の滴下終了前に、これら開始剤の滴下を終了しても、重合に特に悪影響を及ぼすものではなく、得られた共重合体中における単量体の残存量に応じて設定すれば良い。
上記比較的分解の早い開始剤について、滴下終了時間についてのみ好ましい範囲を述べたが、滴下開始時間は何ら限定されるものではなく、適宜設定すれば良い。例えば、場合によっては単量体の滴下開始前に開始剤の滴下を開始しても良いし、特に2種以上の開始剤を併用して用いる併用系の場合においては、一つの開始剤の滴下を開始し、一定の時間が経過してから、又は、終了してから、別の開始剤の滴下を開始しても良い。いずれも、開始剤の分解速度、単量体の反応性に応じて適宜設定すれば良い。
<連鎖移動剤>
上記製造方法においては、重合体の分子量調整剤として連鎖移動剤を用いることが好ましい。上記連鎖移動剤としては、ピロ亜硫酸(塩)、亜ジチオン酸(塩)、亜硫酸(塩)等の亜硫酸水素塩及び/又は亜硫酸水素塩を発生し得る化合物、メルカプトエタノール、チオグリコール酸、3-メルカプトプロピオン酸等のチオール系連鎖移動剤;四塩化炭素、塩化メチレン、ブロモホルム等のハロゲン化物;イソプロパノール、グリセリン等の第2級アルコール;亜リン酸、次亜リン酸及びその塩(次亜リン酸ナトリウム、次亜リン酸カリウム等)等の低級酸化物及びその塩;等が挙げられる。好ましくは亜硫酸水素塩及び/又は亜硫酸水素塩を発生し得る化合物である。上記塩としては、金属原子、アンモニウム又は有機アミンとの塩が好適である。
連鎖移動剤の添加量は、単量体成分が良好に重合する量であれば制限されないが、全単量体成分の総量1モルに対して、好ましくは1~20gである。
<分解触媒、還元性化合物>
本発明のカルボキシル基含有共重合体の製造方法は、重合開始剤等の他に、重合開始剤の分解触媒や還元性化合物(反応促進剤ともいう)を使用(重合系に添加)してもよい。
上記重合開始剤の分解触媒や還元性化合物として作用する化合物としては、重金属イオン(又は重金属塩)が挙げられる。すなわち、本発明のカルボキシル基含有共重合体の製造方法は、重合開始剤等の他に、重金属イオン(又は重金属塩)を使用(重合系に添加)してもよい。なお、本明細書中、重金属イオンとは、比重が4g/cm以上の金属を意味する。
上記重金属イオンとしては、これらの具体例としては、国際公開第2010/024448号に記載のものと同様のものが挙げられる。これらの重金属は1種又は2種以上を用いることができる。これらの中でも、鉄がより好ましい。
上記重金属イオンのイオン価は特に限定されるものではなく、例えば、重金属として鉄が用いられる場合、開始剤における鉄イオンとしては、Fe2+であっても、Fe3+であってよく、これらが組み合わされていてもよい。
上記重金属イオンとして鉄を用いる場合、モール塩(Fe(NH(SO・6HO)、硫酸第一鉄・7水和物、塩化第一鉄、塩化第二鉄等の重金属塩等を用いることが好ましい。
上記重金属イオンの含有量は、また、重合反応完結時(重合反応後に中和工程を行う場合には中和後)における重合反応液の全質量に対して好ましくは0.1~10ppmであることが好ましい。重金属イオンの含有量が0.1ppm以上であると、重金属イオンによる効果をより充分に発現することができ、10ppm以下であれば、得られる共重合体を色調により優れたものとすることができる。
第2の本発明のカルボキシル基含有共重合体の製造方法で製造されるカルボキシル基含有共重合体の重量平均分子量の好ましい範囲は、第1の本発明のカルボキシル基含有共重合体と同様である。
<カルボキシル基含有共重合体の用途>
本発明のカルボキシル基含有共重合体は、凝固剤、凝集剤、印刷インク、接着剤、土壌調整(改質)剤、難燃剤、スキンケア剤、ヘアケア剤、シャンプー・ヘアースプレー・化粧品用添加剤、アニオン交換樹脂、繊維・写真用フィルムの染料媒染剤や助剤、製紙における顔料展着剤、紙力増強剤、防腐剤、織物・紙の柔軟剤、潤滑油の添加剤、水処理剤、繊維処理剤、分散剤、スケール防止剤(スケール抑制剤)、金属イオン封止剤、増粘剤、各種バインダー、乳化剤、洗浄剤、洗剤等として用いることができる。
本発明のカルボキシル基含有共重合体は、水系用途において高い性能を発揮でき、耐硬水性、クレー(Clay)分散性、界面活性剤との相互作用等が高いので、特に、スケール防止剤、洗浄剤、洗剤等に用いた場合に、より優れた性能を発揮することができる。
<スケール防止剤>
本発明のカルボキシル基含有共重合体は、スケール防止剤に用いることができる。
すなわち本発明は、本発明のカルボキシル基含有共重合体を含むスケール防止剤でもある。
上記スケール防止剤には、必要に応じて、他の配合剤として、重合リン酸塩、ホスホン酸塩、防食剤、スライムコントロール剤、キレート剤等を用いてもよい。
上記スケール防止剤は、冷却水循環系、ボイラー水循環系、海水淡水化装置、パルプ蒸解釜、黒液濃縮釜等でのスケール防止に有用である。また、性能、効果に影響しない範囲で、任意の適切な水溶性重合体を含んでもよい。
<洗浄剤・洗剤>
本発明のカルボキシル基含有共重合体は、洗剤ビルダー又は洗剤組成物(洗浄剤組成物)に用いることができる。すなわち、本発明は上記カルボキシル基含有共重合体を含む洗剤ビルダー又は洗剤組成物でもある。
上記洗剤ビルダー又は洗剤組成物は、衣料用、台所用(食器用)、住居用、毛髪用、身体用、歯磨き用、及び自動車用等、様々な用途の洗剤として使用することができる。好ましくは衣料用、台所用であり、洗濯洗剤、台所用洗剤等に用いられることが好ましい。台所用洗剤としては、手洗い用食器洗剤や自動食器洗浄機用洗剤等が挙げられる。
上記洗剤組成物におけるカルボキシル基含有共重合体の含有量は、特に制限されないが、優れたビルダー性能を発揮しうるという観点からは、カルボキシル基含有共重合体の含有量は、洗剤組成物の全量に対して、好ましくは0.1~15質量%であり、より好ましくは0.3~10質量%であり、更に好ましくは0.5~5質量%である。
洗剤用途で用いられる洗剤組成物には、通常、洗剤に用いられる界面活性剤や添加剤が含まれる。これらの界面活性剤や添加剤の具体的な形態は特に制限されず、洗剤分野において従来公知の知見が適宜参照されうる。また、上記洗剤組成物は、粉末洗剤組成物であってもよいし、液体洗剤組成物であってもよい。
界面活性剤は、アニオン性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤及び両性界面活性剤からなる群から選択される1種又は2種以上である。2種以上が併用される場合、アニオン性界面活性剤とノニオン性界面活性剤との合計量は、界面活性剤の全量に対して50質量%以上であることが好ましく、より好ましくは60質量%以上であり、更に好ましくは70質量%以上であり、特に好ましくは80質量%以上である。
アニオン性界面活性剤としては、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキルエーテル硫酸塩、アルケニルエーテル硫酸塩、アルキル硫酸塩、アルケニル硫酸塩、α-オレフィンスルホン酸塩、α-スルホ脂肪酸又はエステル塩、アルカンスルホン酸塩、飽和脂肪酸塩、不飽和脂肪酸塩、アルキルエーテルカルボン酸塩、アルケニルエーテルカルボン酸塩、アミノ酸型界面活性剤、N-アシルアミノ酸型界面活性剤、アルキルリン酸エステル又はその塩、アルケニルリン酸エステル又はその塩等が好適である。これらのアニオン性界面活性剤におけるアルキル基、アルケニル基には、メチル基等のアルキル基が分岐していてもよい。
ノニオン性界面活性剤としては、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、ポリオキシアルキレンアルケニルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、高級脂肪酸アルカノールアミド又はそのアルキレンオキサイド付加物、ショ糖脂肪酸エステル、アルキルグリコキシド、脂肪酸グリセリンモノエステル、アルキルアミンオキサイド等が好適である。これらのノニオン性界面活性剤におけるアルキル基、アルケニル基には、メチル基等のアルキル基が分岐していてもよい。
カチオン性界面活性剤としては、第4級アンモニウム塩等が好適である。また、両性界面活性剤としては、カルボキシル型両性界面活性剤、スルホベタイン型両性界面活性剤等が好適である。これらのカチオン性界面活性剤、両性界面活性剤におけるアルキル基、アルケニル基は、メチル基等のアルキル基が分岐していてもよい。
上記界面活性剤の配合割合は、通常、洗剤組成物の全量に対して10~60質量%であり、好ましくは15~50質量%であり、更に好ましくは20~45質量%であり、特に好ましくは25~40質量%である。界面活性剤の配合割合が少なすぎると、十分な洗浄力を発揮できなくなる虞があり、界面活性剤の配合割合が多すぎると、経済性が低下する虞がある。
添加剤としては、アルカリビルダー、キレートビルダー、カルボキシメチルセルロースナトリウム等の汚染物質の再沈着を防止するための再付着防止剤、ベンゾトリアゾールやエチレン-チオ尿素等の汚れ抑制剤、ソイルリリース剤、色移り防止剤、柔軟剤、pH調節のためのアルカリ性物質、香料、可溶化剤、蛍光剤、着色剤、起泡剤、泡安定剤、つや出し剤、殺菌剤、漂白剤、漂白助剤、酵素、染料、溶媒等が好適である。また、粉末洗剤組成物の場合にはゼオライトを配合することが好ましい。
上記洗剤組成物は、本発明のカルボキシル基含有共重合体に加えて、他の洗剤ビルダーを含んでもよい。他の洗剤ビルダーとしては、特に制限されないが、例えば、炭酸塩、炭酸水素塩、珪酸塩などのアルカリビルダーや、トリポリリン酸塩、ピロリン酸塩、ボウ硝、ニトリロトリ酢酸塩、エチレンジアミンテトラ酢酸塩、クエン酸塩、(メタ)アクリル酸の共重合体塩、アクリル酸-マレイン酸共重合体、フマル酸塩、ゼオライト等のキレートビルダー、カルボキシメチルセルロース等の多糖類のカルボキシル誘導体等が挙げられる。上記ビルダーに用いられる対塩としては、ナトリウム、カリウムなどのアルカリ金属、アンモニウム、アミン等が挙げられる。
上記添加剤と他の洗剤ビルダーの合計の配合割合は、通常、洗剤組成物100質量%に対して0.1~50質量%が好ましい。より好ましくは0.2~40質量%であり、更に好ましくは0.3~35質量%であり、特に好ましくは0.4~30質量%であり、最も好ましくは0.5~20質量%である。添加剤/他の洗剤ビルダーの配合割合が0.1質量%未満であると、十分な洗剤性能を発揮できなくなる虞があり、50質量%を超えると経済性が低下する虞がある。
上記洗剤組成物が液体洗剤組成物である場合、液体洗剤組成物に含まれる水分量は、通常、液体洗剤組成物の全量に対して0.1~75質量%であることが好ましく、より好ましくは0.2~70質量%であり、更に好ましくは0.5~65質量%であり、更により好ましくは0.7~60質量%であり、特に好ましくは1~55質量%であり、最も好ましくは1.5~50質量%である。
上記洗剤組成物に配合することができる酵素としては、プロテアーゼ、リパーゼ、セルラーゼ等が好適である。中でも、アルカリ洗浄液中で活性が高いプロテアーゼ、アルカリリパーゼ及びアルカリセルラーゼが好ましい。
上記酵素の添加量は、洗剤組成物100質量%に対して5質量%以下であることが好ましい。5質量%を超えると、洗浄力の向上が見られなくなり、経済性が低下するおそれがある。
上記洗剤組成物は、カルシウムイオンやマグネシウムイオンの濃度が高い硬水(例えば、100mg/L以上)の地域中で使用しても、塩の析出が少なく、優れた洗浄効果を有する。この効果は、洗剤組成物が、LASのようなアニオン性界面活性剤を含む場合に特に顕著である。
第1の本発明のカルボキシル基含有共重合体は、上述の構成よりなり、カルシウムイオン捕捉能に優れるため、スケール防止剤等に好適に用いることができる。また、第2の本発明のカルボキシル基含有共重合体の製造方法は、上述の構成よりなり、不飽和ジカルボン酸系単量体と疎水性基を有するカチオン性単量体との共重合体を製造する際に、疎水性基を有するカチオン性単量体を高い反応率で反応させることができ、得られる共重合体は、カルシウムイオン捕捉能及びカーボンブラック分散性能に優れるため、スケール防止剤、洗浄剤、洗剤等に好適に用いることができる。
以下に実施例を掲げて本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例のみに限定されるものではない。なお、特に断りのない限り、「部」は「重量部」を、「%」は「質量%」を意味するものとする。
(1)重量平均分子量(Mw)
(2)Ca捕捉能
(3)カーボンブラック分散能
(4)再汚染防止能
(5)牛脂分散能
は、以下に示す方法により測定または定量した。
(1)重量平均分子量(Mw)の測定
装置:東ソー社製高速GPC装置(HLC-8320GPC)
検出器:RI
カラム:昭和電工社製 SHODEX Asahipak GF-310-HQ、GF-710-HQ、GF-1G 7B
カラム温度:40℃
流速:0.5ml/min
検量線:創和科学株式会社製 POLYACRYLIC ACID STANDARD
溶離液:0.1N酢酸ナトリウム/アセトニトリル=3/1(質量比)
(2)Ca捕捉能の測定
検量線用カルシウムイオン標準液として、塩化カルシウム2水和物を用いて、0.01mol/l、0.001mol/l、0.0001mol/lの水溶液を50g調製し、48%NaOH水溶液でpH9~11の範囲に調整し、更に4mol/lの塩化カリウム水溶液(以下4M-KCl水溶液と略す)を1ml添加し、更にマグネチックスターラーを用いて十分に攪拌して検量線用サンプル液を作製した。また、試験用カルシウムイオン標準液として、同じく塩化カルシウム2水和物を用いて、0.001mol/lの水溶液を必要量(1サンプルにつき50g)調製した。次いで、100ccビーカーに試験サンプル(重合体)を固形分換算で10mg秤量し、上記の試験用カルシウムイオン標準液50gを添加し、マグネチックスターラーを用いて十分に攪拌した。更に、検量線用サンプルと同様に、48%NaOH水溶液でpH9~11の範囲に調整し、4M-KCl水溶液を1ml添加して、試験用サンプル液を作製した。この様にして、作製した検量線用サンプル液、試験用サンプル液を平沼産業株式会社製滴定装置COMTITE-550を用いて、オリオン社製カルシウムイオン電極93-20、比較電極90-01により測定を行なった。検量線及び試験用のサンプル液の測定値より、サンプル(重合体)が捕捉したカルシウムイオン量を計算により求め、その値を重合体固形分1gあたりの捕捉量を炭酸カルシウム換算のmg数(mgCaCO/g)で表し、この値をカルシウムイオン捕捉能値とした。
(3)カーボンブラック分散能の測定
緩衝溶液、及び、0.1%重合体水溶液を調製した。上記緩衝溶液は、グリシン6.76g、塩化ナトリウム5.26gおよび48%水酸化ナトリウム0.50gに純水を加えて全量を60.0gとした後、塩化カルシウム2水和物0.123g、塩化マグネシウム6水和物0.056gを加え、以上に純水を加えて1000.0gとした。上記0.1%重合体水溶液は、下記実施例1~8又は比較例1~7で得られる重合体を適量の水で希釈して固形分濃度0.1質量%に調製したものを用いた。
次に、上記各溶液及びカーボンブラック粉末を所定の順序及び所定の量で30mlの試験管に仕込んだ。この所定の順序及び所定の量は以下の通りである:第一番目としてカーボンブラック粉末0.03gを仕込み、第二番目として緩衝溶液27.0gを仕込み、最後に0.1%重合体水溶液3.0gを仕込んだ。
各溶液及びカーボンブラック粉末をこの順序で仕込んだ後、試験管に蓋をし、ゆっくり上下60往復反転させ、内容物を撹拌した。その後、常温で20時間静置し、20時間経過後、直ちに上澄み液を1cmの石英セルに入れ、分光光度計(測定装置;島津製作所社製 UV-1800)により、UV波長380nmにおける吸光度を測定し、この値をカーボンブラック分散能とした。吸光度が高い方が、カーボンブラック粉末を良く分散していることを示す。
(4)再汚染防止能の測定
試料として用いる綿布、綿/ポリエステル混合布の白布の白色度をあらかじめ反射率にて測定した。反射率測定には、測色色差計ND-1001DP型(日本電色工業社製)などを用いることができる。塩化カルシウム2水和物1.47gに純水を加えて10kgとし、硬水を調製した。直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム(LAS)4.0gに純水を加えて全体で100gとし、4%界面活性剤水溶液を調製した。ターゴットメーターを25℃にセットし、硬水1000mL、重合体水溶液(濃度1.0%)5.0gをポットに入れ、1分間撹拌した後、4%界面活性剤水溶液5.0g、JIS11種クレー0.5gをポットに入れ、100rpmで1分間撹拌した。白布5.0gをポットに入れ、100rpmで10分間撹拌した。手で白布の水を切り、硬水1Lと白布をポットに入れ、100rpmで2分間撹拌する。再び手で白布の水を切ったのち、白布に当て布をして、アイロンでしわを伸ばしながら乾燥させた後、測色色差計にて、再度、白布の白色度を反射率にて測定した。この測定結果から下式により再汚染防止能を求める。
再汚染防止能(%)=(洗浄後の白色度)/(原白布の白色度)×100   
(5)牛脂分散能の測定
まず、塩化カルシウム2水和物0.123g、塩化マグネシウム6水和物0.056gに純水を加えて1000.0gとし、硬水を調製した。25%ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウム83.3gと35%ラウリルジメチルアミンオキサイド11.9gに純水を加えて100.0gとした後、撹拌し、ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウム:ラウリルジメチルアミンオキサイド=5:1となるような25%界面活性剤水溶液を調製した。そして、重合体水溶液を固形分で2mg、上記で調製した25%界面活性剤水溶液0.20gに硬水を加えて20gとし洗浄用配合物とした。
50mlのガラス製スクリュー管に牛脂0.10gを入れ、上記で調製した洗浄用配合物20gを加え、撹拌した後、25℃で6時間静置した。6時間経過後、直ちに上澄み液を1cmの石英セルに入れ、分光光度計により、UV波長380nmにおける吸光度を測定し、この値を牛脂分散能とした。吸光度が高い方が、牛脂を良く分散していることを示す。
<実施例1>
(単量体の合成)
アリルグリシジルエーテル(AGE)のジブチルアミン誘導体モノマー(AGE-DBA)の合成法を以下に述べる。
還流冷却器、攪拌機(パドル翼)を備えた容量2000mLのガラス製4つ口フラスコに、純水319.9g、ジブチルアミン387.0gを仕込み、攪拌しながら60℃まで昇温した。次に、AGE359.5gを60分かけて添加し、その後、5時間反応させた。得られた単量体を純水、飽和食塩水で洗浄した後、分液漏斗を用いて水層を取り除いた。有機層中の水分を硫酸ナトリウムを用いて十分に除去し、硫酸ナトリウムをろ過で取り除くことによって100%AGE-DBAを得た。
(重合体の合成)
還流冷却器、攪拌機を備えた容量500ミリリットルのガラス製セパラブルフラスコに、純水27.7g、無水マレイン酸29.4g(0.30mol)を仕込み、攪拌下、90℃まで昇温した。昇温後、48%水酸化ナトリウム(以下、48%NaOHと略す)14.0g(0.17mol)、モール塩6.6mgを加えた。仕込後にpHを測定したところ0.4であった。次いで攪拌下、重合反応系中に80%アクリル酸水溶液(以下、80%AAと略す)75.7g(0.84mol)、アリルグリシジルエーテル(AGE)とジブチルアミンとの付加反応物(以下、AGE-DBAと略す)17.1g(0.06mol)、15%過硫酸ナトリウム水溶液(以下15%NaPSと略す)48.0g(対単量体投入量(ここで、単量体投入量とは、単量体の全ての投入量をいう。以下同様とする。)に換算すると6.0g/mol)、32.5%亜硫酸水素ナトリウム水溶液(以下、32.5%SBSと略す)29.5g(対単量体投入量に換算すると8.0g/mol)をそれぞれ別個の滴下ノズルより滴下した。それぞれの滴下時間は、80%AAとAGE-DBAを120分間、15%NaPSを150分間、32.5%SBSを110分間とした。また、それぞれの滴下時間の間、各成分の滴下速度は一定とし、連続的に滴下した。
滴下終了後、さらに60分間に渡って反応溶液を90℃に保持して熟成し重合を完結せしめた。重合完結直後のpHは2.0であった。重合の完結後、反応溶液を放冷し、48%NaOH46.0g(すなわち0.55mol)を攪拌下、反応溶液に徐々に滴下して中和した。このようにして、固形分濃度が46質量%、最終中和度が52mol%の重合体(1)を得た。AGE-DBAの反応率は98%であった。重合体(1)のMwは9,500、Ca捕捉能は294、カーボンブラック分散能は0.77であった。
<実施例2>
還流冷却器、攪拌機を備えた容量2.5リットルのSUS製セパラブルフラスコに、純水110.0g、無水マレイン酸216.2g(2.205mol)を仕込み、攪拌下、100℃まで昇温した。昇温後、48%NaOH155.0g(1.86mol)、40%3-アリルオキシ-2-ヒドロキシプロパンスルホン酸ナトリウム水溶液(以下、40%HAPSと略す)133.5g(0.245mol)、AGE-DBA59.63g(0.245mol)を加えた。仕込後にpHを測定したところ4.8であった。次いで攪拌下、重合反応系中に80%AA198.6g(2.205mol)、48%NaOH183.8g(2.205mol)、15%NaPS98.0g(対単量体投入量に換算すると3.0g/mol)、35%過酸化水素水溶液(以下、35%Hと略す)33.6g(対単量体投入量に換算すると2.4g/mol)、純水173.9gをそれぞれ別個の滴下ノズルより滴下した。それぞれの滴下時間は、80%AAと48%NaOHと純水を120分間、15%NaPSを150分間、35%Hを90分間とした。また、それぞれの滴下時間の間、各成分の滴下速度は一定とし、連続的に滴下した。滴下開始から30分後、60分後、90分後、120分後、150分後のpHは、それぞれ、5.2、5.4、5.7、5.9、6.0であった。
滴下終了後、さらに35分間に渡って反応溶液を100℃に保持して熟成し重合を完結せしめた。重合完結直後のpHは6.0であった。重合の完結後、反応溶液を放冷し、48%NaOH57.4g(すなわち0.69mol)を攪拌下、反応溶液に徐々に滴下して中和した。このようにして、固形分濃度が49質量%、最終中和度が78mol%の重合体(2)を得た。AGE-DBAの反応率は92%であった。重合体(2)のMwは10,200、Ca捕捉能は363、カーボンブラック分散能は0.58であった。
<実施例3>
還流冷却器、攪拌機を備えた容量500mlのガラス製セパラブルフラスコに、純水36.1g、無水マレイン酸29.4g(0.30mol)を仕込み、攪拌下、90℃まで昇温した。昇温後、48%NaOH14.0g(0.17mol)、モール塩6.0mgを加えた。仕込後にpHを測定したところ0.4であった。次いで攪拌下、重合反応系中に、80%AA65.3g(0.72mol)、AGE-DBA29.0g(0.12mol)、15%NaPS48.0g(対単量体投入量に換算すると6.0g/mol)、35%SBS29.5g(対単量体投入量に換算すると6.0g/mol)をそれぞれ別個の滴下ノズルより滴下した。それぞれの滴下時間は、80%AAを150分間、AGE-DBAを120分間、15%NaPSを180分間、35%SBSを150分間とした。また、それぞれの滴下時間の間、各成分の滴下速度は一定とし、連続的に滴下した。
滴下終了後、さらに30分間に渡って反応溶液を90℃に保持して熟成し重合を完結せしめた。重合完結直後のpHは2.3であった。重合の完結後、反応溶液を放冷し、48%NaOH41.2g(すなわち0.49mol)を攪拌下、反応溶液に徐々に滴下して中和した。このようにして、固形分濃度が38質量%、最終中和度が50mol%の重合体(3)を得た。AGE-DBAの反応率は96%であった。重合体(3)のMwは8,600、Ca捕捉能は462、カーボンブラック分散能は1.00であった。
<実施例4>
還流冷却器、攪拌機を備えた容量500mlのガラス製セパラブルフラスコに、純水40.9g、イタコン酸39.0g(0.30mol)を仕込み、攪拌下、90℃まで昇温した。昇温後、48%NaOH14.0g(0.17mol)、モール塩7.0mgを加えた。仕込後にpHを測定したところ0.7であった。次いで攪拌下、重合反応系中に、80%AA83.6g(0.93mol)、AGE-DBA19.6g(0.08mol)、15%NaPS52.4g(対単量体投入量に換算すると6.0g/mol)、35%SBS22.4g(対単量体投入量に換算すると6.0g/mol)をそれぞれ別個の滴下ノズルより滴下した。それぞれの滴下時間は、80%AAとAGE-DBAを120分間、15%NaPSを150分間、35%SBSを120分間とした。また、それぞれの滴下時間の間、各成分の滴下速度は一定とし、連続的に滴下した。
滴下終了後、さらに60分間に渡って反応溶液を90℃に保持して熟成し重合を完結せしめた。重合完結直後のpHは3.0であった。重合の完結後、反応溶液を放冷し、48%NaOH49.7g(すなわち0.60mol)を攪拌下、反応溶液に徐々に滴下して中和した。このようにして、固形分濃度が39質量%、最終中和度が50mol%の重合体(4)を得た。AGE-DBAの反応率は90%であった。重合体(4)のMwは34,400、Ca捕捉能は283、カーボンブラック分散能は1.56であった。
<実施例5>
(単量体の合成)
AGEのイミノ二酢酸誘導体モノマー(AGE-IDA)の合成法を以下に述べる。
還流冷却器、攪拌機(パドル翼)を備えた容量1000mLのガラス製4つ口フラスコに、純水151.7g、イミノ二酢酸119.8g及び48%NaOH150.0gを仕込み、攪拌しながら60℃まで昇温した。次に、AGE102.7gを60分かけて添加し、その後、5時間反応させ、50%AGE-IDAを得た。
(重合体の合成)
還流冷却器、攪拌機を備えた容量500mlのガラス製セパラブルフラスコに、純水30.0g、無水マレイン酸34.3g(0.35mol)を仕込み、攪拌下、90℃まで昇温した。昇温後、48%NaOH16.3g(0.20mol)、モール塩6.2mgを加えた。仕込後にpHを測定したところ0.4であった。次いで攪拌下、重合反応系中に、80%AA87.0g(1.0mol)、50%AGE-IDA48.0g(0.08mol)、15%NaPS55.9g(対単量体投入量に換算すると6.0g/mol)、35%SBS32.0g(対単量体投入量に換算すると8.0g/mol)をそれぞれ別個の滴下ノズルより滴下した。それぞれの滴下時間は、80%AAと50%AGE-IDAを120分間、15%NaPSを150分間、35%SBSを110分間とした。また、それぞれの滴下時間の間、各成分の滴下速度は一定とし、連続的に滴下した。
滴下終了後、さらに60分間に渡って反応溶液を90℃に保持して熟成し重合を完結せしめた。重合完結直後のpHは2.1であった。重合の完結後、反応溶液を放冷し、48%NaOH53.1g(すなわち0.64mol)を攪拌下、反応溶液に徐々に滴下して中和した。このようにして、固形分濃度が48質量%、最終中和度が50mol%の重合体(5)を得た。AGE-IDAの反応率は92%であった。重合体(5)のMwは17,000、Ca捕捉能は328、カーボンブラック分散能は0.50であった。
<実施例6>
(単量体の合成)
AGEのジエタノールアミン誘導体モノマー(AGE-DEA)の合成法を以下に述べる。
還流冷却器、攪拌機(パドル翼)を備えた容量1000mLのガラス製4つ口フラスコに、ジエタノールアミン235.9gを仕込み、攪拌しながら60℃まで昇温した。次に、AGE251.1gを60分かけて添加し、その後、5時間反応させ、100%AGE-DEAを得た。
(重合体の合成)
還流冷却器、攪拌機を備えた容量500mlのガラス製セパラブルフラスコに、純水32.0g、無水マレイン酸34.3g(0.35mol)を仕込み、攪拌下、90℃まで昇温した。昇温後、48%NaOH16.3g(0.20mol)、モール塩6.2mgを加えた。仕込後にpHを測定したところ0.4であった。次いで攪拌下、重合反応系中に、80%AA87.0g(1.0mol)、80%AGE-DEA25.5g(0.09mol)、15%NaPS56.4g(対単量体投入量に換算すると6.0g/mol)、35%SBS32.2g(対単量体投入量に換算すると8.0g/mol)をそれぞれ別個の滴下ノズルより滴下した。それぞれの滴下時間は、80%AAと80%AGE-DEAを120分間、15%NaPSを150分間、35%SBSを110分間とした。また、それぞれの滴下時間の間、各成分の滴下速度は一定とし、連続的に滴下した。
滴下終了後、さらに60分間に渡って反応溶液を90℃に保持して熟成し重合を完結せしめた。重合完結直後のpHは2.0であった。重合の完結後、反応溶液を放冷し、48%NaOH53.1g(すなわち0.64mol)を攪拌下、反応溶液に徐々に滴下して中和した。このようにして、固形分濃度が48質量%、最終中和度が50mol%の重合体(6)を得た。AGE-DEAの反応率は96%であった。重合体(6)のMwは10,200、Ca捕捉能は281、カーボンブラック分散能は0.34であった。
<実施例7>
(単量体の合成)
AGEのトリメチルアミン誘導体モノマー(AGE-TMA)の合成法を以下に述べる。
還流冷却器、攪拌機(パドル翼)を備えた容量1000mLのガラス製4つ口フラスコに、純水104.9g、トリメチルアミン塩酸塩191.1gを仕込み、攪拌しながら50℃まで昇温した。次に、AGE228.3gを120分かけて添加し、その後、2時間反応させ、80%AGE-TMAを得た。
(重合体の合成)
還流冷却器、攪拌機を備えた容量500mlのガラス製セパラブルフラスコに、純水36.2g、無水マレイン酸29.4g(0.30mol)を仕込み、攪拌下、90℃まで昇温した。昇温後、48%NaOH14.0g(0.17mol)、モール塩5.2mgを加えた。仕込後にpHを測定したところ0.4であった。次いで攪拌下、重合反応系中に、80%AA74.6g(0.8mol)、80%AGE-TMA21.8g(0.08mol)、15%NaPS48.4g(対単量体投入量に換算すると6.0g/mol)、35%SBS13.8g(対単量体投入量に換算すると4.0g/mol)をそれぞれ別個の滴下ノズルより滴下した。それぞれの滴下時間は、80%AAと80%AGE-TMAを120分間、15%NaPSを150分間、35%SBSを110分間とした。また、それぞれの滴下時間の間、各成分の滴下速度は一定とし、連続的に滴下した。
滴下終了後、さらに60分間に渡って反応溶液を90℃に保持して熟成し重合を完結せしめた。重合完結直後のpHは1.9であった。重合の完結後、反応溶液を放冷し、48%NaOH45.5g(すなわち0.55mol)を攪拌下、反応溶液に徐々に滴下して中和した。このようにして、固形分濃度が47質量%、最終中和度が50mol%の重合体(7)を得た。AGE-TMAの反応率は98%であった。重合体(7)のMw8,500、Ca捕捉能は294、カーボンブラック分散能は0.20であった。
<実施例8>
還流冷却器、攪拌機を備えた容量500mlのガラス製セパラブルフラスコに、純水68.0g、無水マレイン酸53.9g(0.55mol)を仕込み、攪拌下、100℃まで昇温した。昇温後、48%NaOH36.7g(0.44mol)、モール塩5.2mgを加えた。仕込後にpHを測定したところ0.4であった。次いで攪拌下、重合反応系中に、80%AA49.5g(0.5mol)、33%2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸ナトリウム水溶液(以下、33%AMPSと略す)41.2g(0.06mol)、AGE-DBA14.9g(0.06mol)、15%NaPS28.6g(対単量体投入量に換算すると3.5g/mol)、35%H10.5g(対単量体投入量に換算すると3.0g/mol)をそれぞれ別個の滴下ノズルより滴下した。それぞれの滴下時間は、80%AAと33%AMPSを150分間、15%NaPSを180分間、AGE-DBAと35%Hを120分間とした。また、それぞれの滴下時間の間、各成分の滴下速度は一定とし、連続的に滴下した。
滴下終了後、さらに60分間に渡って反応溶液を100℃に保持して熟成し重合を完結せしめた。重合完結直後のpHは2.3であった。重合の完結後、反応溶液を放冷し、48%NaOH32.1g(すなわち0.38mol)を攪拌下、反応溶液に徐々に滴下して中和した。このようにして、固形分濃度が46質量%、最終中和度が50mol%の重合体(8)を得た。AGE-DBAの反応率は93%であった。重合体(8)のMwは7,700、Ca捕捉能は312、カーボンブラック分散能は0.56であった。
<比較例1>
還流冷却器、攪拌機を備えた容量1.0リットルのガラス製セパラブルフラスコに、純水100.0gを仕込み、攪拌下、70℃まで昇温した。昇温後、モール塩を4.3mg加えた。次いで攪拌下、重合反応系中に80%AA189.0g(2.10mol)、AGE-DBA50.4g(0.21mol)、15%NaPS92.3g(対単量体投入量に換算すると6.0g/mol)、35%亜硫酸水素ナトリウム水溶液(以下、35%SBSと略す)62.6g(対単量体投入量に換算すると9.5g/mol)をそれぞれ別個の滴下ノズルより滴下した。それぞれの滴下時間は、80%AAと35%SBSを180分間、AGE-DBAを170分間、15%NaPSを190分間とした。また、それぞれの滴下時間の間、各成分の滴下速度は一定とし、連続的に滴下した。
滴下終了後、さらに30分間に渡って反応溶液を70℃に保持して熟成し重合を完結せしめた。重合の完結後、反応溶液を放冷し、48%NaOH122.5g(すなわち1.47mol)を攪拌下、反応溶液に徐々に滴下して中和した。このようにして、固形分濃度が44質量%、最終中和度が70mol%の重合体(9)を得た。重合体(9)のMwは14,700、Ca捕捉能は185、カーボンブラック分散能は1.15であった。
<比較例2>
還流冷却器、攪拌機を備えた容量1.0リットルのガラス製セパラブルフラスコに、純水100.0gを仕込み、攪拌下、85℃まで昇温した。昇温後、モール塩を13.3mg加えた。次いで攪拌下、重合反応系中に80%AA183.8g(2.04mol)、40%HAPS60.6g(0.112mol)、AGE-DBA42.0g(0.173mol)、15%NaPS93.0g(対単量体投入量に換算すると6.0g/mol)、35%SBS39.9g(対単量体投入量に換算すると6.0g/mol)をそれぞれ別個の滴下ノズルより滴下した。それぞれの滴下時間は、80%AAを180分間、40%HAPSとAGE-DBAを120分間、15%NaPSを210分間、35%SBSを175分間とした。また、それぞれの滴下時間の間、各成分の滴下速度は一定とし、連続的に滴下した。
滴下終了後、さらに30分間に渡って反応溶液を85℃に保持して熟成し重合を完結せしめた。重合の完結後、反応溶液を放冷し、48%NaOH111.7g(すなわち1.34mol)を攪拌下、反応溶液に徐々に滴下して中和した。このようにして、固形分濃度が42質量%、最終中和度が70mol%の重合体(10)を得た。重合体(10)のMwは9,400、Ca捕捉能は144、カーボンブラック分散能は1.28であった。
<比較例3>
還流冷却器、攪拌機を備えた容量1.0リットルのガラス製セパラブルフラスコに、純水100.0gを仕込み、攪拌下、85℃まで昇温した。昇温後、モール塩を14.1mg加えた。次いで攪拌下、重合反応系中に80%AA210.0g(2.33mol)、40%HAPS60.6g(0.112mol)、アリルグリシジルエーテルのノルマルブタノール付加体(以下、AGE-BuOHと略す)21.0g(0.112mol)、15%NaPS102.3g(対単量体投入量に換算すると6.0g/mol)、35%SBS43.8g(対単量体投入量に換算すると6.0g/mol)をそれぞれ別個の滴下ノズルより滴下した。それぞれの滴下時間は、80%AAを180分間、40%HAPSとAGE-BuOHを120分間、15%NaPSを210分間、35%SBSを175分間とした。また、それぞれの滴下時間の間、各成分の滴下速度は一定とし、連続的に滴下した。
滴下終了後、さらに30分間に渡って反応溶液を85℃に保持して熟成し重合を完結せしめた。重合の完結後、反応溶液を放冷し、48%NaOH128.8g(すなわち1.55mol)を攪拌下、反応溶液に徐々に滴下して中和した。このようにして、固形分濃度が42質量%、最終中和度が70mol%の重合体(11)を得た。重合体(11)のMwは7,200、Ca捕捉能は185、カーボンブラック分散能は0.90であった。
<比較例4>
還流冷却器、攪拌機を備えた容量500mlのガラス製セパラブルフラスコに、純水89.8gを仕込み、攪拌下、85℃まで昇温した。昇温後、モール塩を7.0mg加えた。次いで攪拌下、重合反応系中に80%AA126.1g(1.40mol)、AGE-DBA17.8g(0.07mol)、15%NaPS23.6g(対単量体投入量に換算すると2.4g/mol)、20%SBS25.8g(対単量体投入量に換算すると3.5g/mol)をそれぞれ別個の滴下ノズルより滴下した。それぞれの滴下時間は、80%AAとAGE-DBAを180分間、20%SBSを200分間、15%NaPSを210分間とした。また、それぞれの滴下時間の間、各成分の滴下速度は一定とし、連続的に滴下した。
滴下終了後、さらに30分間に渡って反応溶液を85℃に保持して熟成し重合を完結せしめた。重合の完結後、反応溶液を放冷し、48%NaOH70.0g(すなわち0.84mol)を攪拌下、反応溶液に徐々に滴下して中和した。このようにして、固形分濃度が45質量%、最終中和度が60mol%の重合体(12)を得た。重合体(12)のMwは11,400、Ca捕捉能は189、カーボンブラック分散能は2.26であった。
<比較例5>
還流冷却器、攪拌機を備えた容量500mlのガラス製セパラブルフラスコに、純水27.4g、無水マレイン酸29.4g(0.30mol)を仕込み、攪拌下、90℃まで昇温した。昇温後、48%NaOH14.0g(0.17mol)、モール塩6.0mgを加えた。次いで攪拌下、重合反応系中に、80%AA96.4g(1.07mol)、15%NaPS54.8g(対単量体投入量に換算すると6.0g/mol)、35%SBS15.7g(対単量体投入量に換算すると4.0g/mol)をそれぞれ別個の滴下ノズルより滴下した。それぞれの滴下時間は、80%AAを120分間、15%NaPSを150分間、35%SBSを120分間とした。また、それぞれの滴下時間の間、各成分の滴下速度は一定とし、連続的に滴下した。
滴下終了後、さらに60分間に渡って反応溶液を90℃に保持して熟成し重合を完結せしめた。重合の完結後、反応溶液を放冷し、48%NaOH69.5g(すなわち0.83mol)を攪拌下、反応溶液に徐々に滴下して中和した。このようにして、固形分濃度が48質量%、最終中和度が60mol%の重合体(13)を得た。重合体(13)のMwは8,200、Ca捕捉能は339、カーボンブラック分散能は0.01であった。
<比較例6>
還流冷却器、攪拌機を備えた容量500mlのガラス製セパラブルフラスコに、純水81.4gを仕込み、攪拌下、85℃まで昇温した。昇温後、モール塩を7.4mg加えた。次いで攪拌下、重合反応系中に80%AA126.1g(1.40mol)、40%HAPS32.4g(0.06mol)、AGE-DBA14.5g(0.06mol)、15%NaPS24.3g(対単量体投入量に換算すると2.4g/mol)、20%SBS26.6g(対単量体投入量に換算すると3.5g/mol)をそれぞれ別個の滴下ノズルより滴下した。それぞれの滴下時間は、80%AAを180分間、40%HAPSとAGE-DBAを120分間、15%NaPSを210分間、35%SBSを180分間とした。また、それぞれの滴下時間の間、各成分の滴下速度は一定とし、連続的に滴下した。
滴下終了後、さらに30分間に渡って反応溶液を85℃に保持して熟成し重合を完結せしめた。重合の完結後、反応溶液を放冷し、48%NaOH70.0g(すなわち0.84mol)を攪拌下、反応溶液に徐々に滴下して中和した。このようにして、固形分濃度が41質量%、最終中和度が60mol%の重合体(14)を得た。重合体(14)のMwは13,200、Ca捕捉能は192、カーボンブラック分散能は1.91であった。
<比較例7>
還流冷却器、攪拌機を備えた容量2.5リットルのSUS製セパラブルフラスコに、純水110.0g、無水マレイン酸216.2g(2.20mol)を仕込み、攪拌下、100℃まで昇温した。昇温後、48%NaOH270.0g(3.24mol)、40%HAPS267.1g(0.49mol)を加えた。次いで攪拌下、重合反応系中に、80%AA198.6g(2.20mol)、15%NaPS78.4g(対単量体投入量に換算すると2.4g/mol)、35%H28.0g(対単量体投入量に換算すると2.0g/mol)、純水147.8gをそれぞれ別個の滴下ノズルより滴下した。それぞれの滴下時間は、80%AAと15%NaPSを120分間、35%Hを75分間、純水を120分間とした。また、それぞれの滴下時間の間、各成分の滴下速度は一定とし、連続的に滴下した。
滴下終了後、さらに35分間に渡って反応溶液を100℃に保持して熟成し重合を完結せしめた。重合の完結後、反応溶液を放冷し、48%NaOH136.6g(すなわち1.64mol)を攪拌下、反応溶液に徐々に滴下して中和した。このようにして、固形分濃度が42質量%、最終中和度が79mol%の重合体(15)を得た。重合体(15)のMwは8,300、Ca捕捉能は367、カーボンブラック分散能は0.01であった。
<比較例8>
還流冷却器、攪拌機を備えた容量2.5リットルのSUS製セパラブルフラスコに、純水110.0g、無水マレイン酸216.2g(2.205mol)を仕込み、攪拌下、100℃まで昇温した。昇温後、48%NaOH277.9g(3.33mol)、40%HAPS133.5g(0.245mol)、AGE-DBA59.63g(0.245mol)を加えた。仕込後にpHを測定したところ7.2であった。次いで攪拌下、重合反応系中に80%AA198.6g(2.205mol)、15%NaPS98.0g(対単量体投入量に換算すると3.0g/mol)、35%過酸化水素水溶液(以下、35%Hと略す)33.6g(対単量体投入量に換算すると2.4g/mol)、純水147.8gをそれぞれ別個の滴下ノズルより滴下した。それぞれの滴下時間は、80%AAと純水を120分間、15%NaPSを150分間、35%Hを90分間とした。また、それぞれの滴下時間の間、各成分の滴下速度は一定とし、連続的に滴下した。滴下開始から120分後、150分後のpHは、いずれも5.9であった。
滴下終了後、さらに35分間に渡って反応溶液を100℃に保持して熟成し重合を完結せしめた。重合完結直後のpHは5.9であった。重合の完結後、反応溶液を放冷し、48%NaOH136.6g(すなわち1.64mol)を攪拌下、反応溶液に徐々に滴下して中和した。このようにして、固形分濃度が42質量%、最終中和度が78mol%の重合体(16)を得た。AGE-DBAの反応率は13.5%であった。
実施例1~8及び比較例1~7で得られた重合体についての重量平均分子量、Ca捕捉能、カーボンブラック分散能の結果を表1に示す。
なお、表1中、MAは、マレイン酸を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
上記実施例及び比較例の結果から、実施例1~8については、Ca補足能とカーボンブラック分散能の両方について優れた性能を示したのに対し、比較例1~7については、Ca捕捉能かカーボンブラック分散能のどちらかについてのみ優れることが明らかとなった。このように、本発明の特定の構造を有する重合体は、Ca捕捉能とカーボンブラック分散能の両方に優れることが明らかとなった。

Claims (12)

  1. 不飽和モノカルボン酸系単量体(A)由来の構造単位(a)と、不飽和ジカルボン酸系単量体(B)由来の構造単位(b)と、カチオン性単量体(C)由来の構造単位(c)とを有することを特徴とするカルボキシル基含有共重合体。
  2. 前記共重合体は、更に、スルホン酸基含有単量体(D)由来の構造単位(d)を有することを特徴とする請求項1に記載のカルボキシル基含有共重合体。
  3. 前記カチオン性単量体(C)は、疎水性基を有することを特徴とする請求項1又は2に記載のカルボキシル基含有共重合体。
  4. 前記カチオン性単量体(C)は、下記式(1)~(3);
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (式(1)、(2)中、R、Rは、同一又は異なって、水素原子又は官能基を有していてもよい炭素数1~20の炭化水素基を表す。ただし、R、Rの少なくとも一方は、官能基を有していてもよい炭素数1~20の炭化水素基である。式(3)中、R~Rは、同一又は異なって、官能基を有していてもよい炭素数1~20の炭化水素基を表す。Wは、アニオンを表す。)のいずれかで表される基を有することを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載のカルボキシル基含有共重合体。
  5. 前記不飽和モノカルボン酸系単量体(A)は、(メタ)アクリル酸(塩)であることを特徴とする請求項1~4のいずれかに記載のカルボキシル基含有共重合体。
  6. 前記不飽和ジカルボン酸系単量体(B)は、マレイン酸(塩)及び/又は無水マレイン酸であることを特徴とする請求項1~5のいずれかに記載のカルボキシル基含有共重合体。
  7. 請求項1~6のいずれかに記載のカルボキシル基含有共重合体を含むことを特徴とするスケール防止剤。
  8. カルボキシル基含有共重合体を製造する方法であって、
    該製造方法は、不飽和ジカルボン酸系単量体(B)と疎水性基を有するカチオン性単量体(C1)とを含む単量体成分を重合させる工程を含み、
    該重合工程は、重合反応開始から単量体成分、連鎖移動剤及び重合開始剤の添加終了のいずれか遅い方までの時間100%に対して、少なくとも30%の時間がpH0~6の条件下で行われることを特徴とするカルボキシル基含有共重合体の製造方法。
  9. 前記不飽和ジカルボン酸系単量体(B)は、マレイン酸(塩)及び/又は無水マレイン酸であることを特徴とする請求項8に記載のカルボキシル基含有共重合体の製造方法。
  10. 前記カチオン性単量体(C1)は、下記式(6)~(8);
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    (式(6)、(7)中、R11、R12は、同一又は異なって、水素原子又は官能基を有していてもよい炭素数1~20の炭化水素基を表す。ただし、R11、R12の少なくとも一方は、官能基を有しない、又は、疎水性の官能基を有する炭素数1~20の炭化水素基である。式(8)中、R13~R15は、同一又は異なって、官能基を有していてもよい炭素数1~20の炭化水素基を表す。ただし、R13~R15の少なくとも1つは、官能基を有しない、又は、疎水性の官能基を有する炭素数1~20の炭化水素基である。式(7)、(8)中、Wは、アニオンを表す。)のいずれかで表される基を有することを特徴とする請求項8又は9に記載のカルボキシル基含有共重合体の製造方法。
  11. 前記単量体成分は、不飽和モノカルボン酸系単量体(A)を含むことを特徴とする請求項8~10のいずれかに記載のカルボキシル基含有共重合体の製造方法。
  12. 前記重合工程は、70~120℃で行われることを特徴とする請求項8~11のいずれかに記載のカルボキシル基含有共重合体の製造方法。
     
PCT/JP2017/042086 2016-11-28 2017-11-22 カルボキシル基含有共重合体及びその製造方法 WO2018097206A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/464,182 US11021557B2 (en) 2016-11-28 2017-11-22 Carboxyl-group-containing copolymer, and method for producing same
EP17873345.7A EP3546491B1 (en) 2016-11-28 2017-11-22 Carboxyl-group-containing copolymer, and method for producing same

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-230149 2016-11-28
JP2016230149 2016-11-28
JP2017026054 2017-02-15
JP2017-026054 2017-02-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018097206A1 true WO2018097206A1 (ja) 2018-05-31

Family

ID=62195605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/042086 WO2018097206A1 (ja) 2016-11-28 2017-11-22 カルボキシル基含有共重合体及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11021557B2 (ja)
EP (1) EP3546491B1 (ja)
WO (1) WO2018097206A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109019885A (zh) * 2018-07-10 2018-12-18 上海洗霸科技股份有限公司 密闭式循环水系统无磷复合水处理剂及其制备方法与应用

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111517487A (zh) * 2020-04-29 2020-08-11 欣格瑞(山东)环境科技有限公司 一种复合型阻垢剂及其制备方法
CN113980175B (zh) * 2021-12-27 2022-03-22 潍坊金石环保科技有限公司 改性水解聚马来酸酐的制备方法

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000212229A (ja) * 1999-01-27 2000-08-02 Harima Chem Inc 製紙用添加剤およびその製造方法
JP2000220092A (ja) * 1999-01-27 2000-08-08 Arakawa Chem Ind Co Ltd 製紙用添加剤および紙の製造方法
JP2004124353A (ja) * 1993-12-24 2004-04-22 Mitsui Chemicals Inc 紙力増強剤および紙
JP2006111710A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Nof Corp 無水マレイン酸(共)重合体の製造方法、無水マレイン酸(共)重合体、及びその加水分解物
JP2008523162A (ja) 2004-12-14 2008-07-03 株式会社日本触媒 アミノ基含有水溶性共重合体
WO2010024448A1 (ja) 2008-09-01 2010-03-04 株式会社日本触媒 疎水基含有共重合体及びその製造方法
JP2011072851A (ja) 2009-09-29 2011-04-14 Nippon Shokubai Co Ltd アミノ基含有共重合体を含むスケール防止剤
JP2011116813A (ja) 2009-12-01 2011-06-16 Nippon Shokubai Co Ltd アミノ基含有共重合体およびその製造方法およびその用途
WO2014080628A1 (ja) * 2012-11-21 2014-05-30 星光Pmc株式会社 ポリアクリルアミド系表面紙力剤及び紙の製造方法
JP2015052194A (ja) * 2013-08-08 2015-03-19 荒川化学工業株式会社 紙力増強剤、それにより得られる紙及び紙の製造方法
JP2015522697A (ja) 2012-08-31 2015-08-06 株式会社日本触媒 カルボキシル基含有重合体及びその組成物
WO2016092965A1 (ja) * 2014-12-08 2016-06-16 ハリマ化成株式会社 アクリルアミド系ポリマー、紙力増強剤および紙
JP2017186720A (ja) * 2016-03-31 2017-10-12 荒川化学工業株式会社 製紙薬品用分散液、製紙薬品用分散液の製造方法、製紙薬品用分散液を含有する紙力増強剤、製紙用濾水向上剤及び製紙用歩留向上剤
JP2017186725A (ja) * 2016-03-31 2017-10-12 荒川化学工業株式会社 高灰分紙用紙力増強剤、高灰分紙の製造方法、及び高灰分紙

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3434139A1 (de) 1984-09-18 1986-03-20 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von carboxylgruppen enthaltenden polymerisaten
JPS6245798A (ja) * 1985-08-22 1987-02-27 デイック・ハーキユレス株式会社 製紙用添加剤
CA2138314C (en) 1993-12-24 1999-09-21 Hirotoshi Doki Acrylamide polymers and use thereof
US20020156151A1 (en) * 2001-01-05 2002-10-24 Culbertson Bill M. Water Soluble polymers containing cyclic amide or vinyl amide residues for dental restoratives
JP5546095B2 (ja) * 2005-09-29 2014-07-09 株式会社日本触媒 ポリアルキレングリコール系単量体とそれを含んでなるポリアルキレングリコール系重合体、及び、その用途
US20110183880A1 (en) * 2006-01-31 2011-07-28 Nippon Shokubai Co., Ltd (meth) acrylic acid-based copolymer, method for producing the same and detergent composition using the same
US8816031B2 (en) * 2006-03-06 2014-08-26 Harima Chemicals, Inc. Water-soluble polymer and additive for paper manufacture
CA2734880A1 (en) 2008-09-01 2010-03-04 The Procter & Gamble Company Laundry detergent or cleaning composition comprising a hydrophobic group-containing copolymer and process for the production thereof
MX2011002302A (es) 2008-09-01 2011-04-11 Procter & Gamble Copolimeros que contienen grupos sulfonatos y metodos para fabricarlos.
US8076434B1 (en) * 2010-12-17 2011-12-13 Nippon Shokubai Co., Ltd Amphoteric polymer and process for producing the same
US20120157649A1 (en) * 2010-12-17 2012-06-21 Nippon Shokubai Co, Ltd Amphoteric polymer and process for producing the same
BR112014009324A2 (pt) 2011-10-31 2017-04-11 Dow Global Technologies Llc polímero tendo funcionalidade quelante
US10214605B2 (en) * 2014-09-30 2019-02-26 Nippon Shokubai Co., Ltd. Method for producing polycarboxylic acid polymer
CN106120396B (zh) * 2016-07-21 2018-10-16 合肥市东方美捷分子材料技术有限公司 一种环保型防泳移剂及其制备方法

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004124353A (ja) * 1993-12-24 2004-04-22 Mitsui Chemicals Inc 紙力増強剤および紙
JP2000212229A (ja) * 1999-01-27 2000-08-02 Harima Chem Inc 製紙用添加剤およびその製造方法
JP2000220092A (ja) * 1999-01-27 2000-08-08 Arakawa Chem Ind Co Ltd 製紙用添加剤および紙の製造方法
JP2006111710A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Nof Corp 無水マレイン酸(共)重合体の製造方法、無水マレイン酸(共)重合体、及びその加水分解物
JP2008523162A (ja) 2004-12-14 2008-07-03 株式会社日本触媒 アミノ基含有水溶性共重合体
WO2010024448A1 (ja) 2008-09-01 2010-03-04 株式会社日本触媒 疎水基含有共重合体及びその製造方法
JP2011072851A (ja) 2009-09-29 2011-04-14 Nippon Shokubai Co Ltd アミノ基含有共重合体を含むスケール防止剤
JP2011116813A (ja) 2009-12-01 2011-06-16 Nippon Shokubai Co Ltd アミノ基含有共重合体およびその製造方法およびその用途
JP2015522697A (ja) 2012-08-31 2015-08-06 株式会社日本触媒 カルボキシル基含有重合体及びその組成物
WO2014080628A1 (ja) * 2012-11-21 2014-05-30 星光Pmc株式会社 ポリアクリルアミド系表面紙力剤及び紙の製造方法
JP2015052194A (ja) * 2013-08-08 2015-03-19 荒川化学工業株式会社 紙力増強剤、それにより得られる紙及び紙の製造方法
WO2016092965A1 (ja) * 2014-12-08 2016-06-16 ハリマ化成株式会社 アクリルアミド系ポリマー、紙力増強剤および紙
JP2017186720A (ja) * 2016-03-31 2017-10-12 荒川化学工業株式会社 製紙薬品用分散液、製紙薬品用分散液の製造方法、製紙薬品用分散液を含有する紙力増強剤、製紙用濾水向上剤及び製紙用歩留向上剤
JP2017186725A (ja) * 2016-03-31 2017-10-12 荒川化学工業株式会社 高灰分紙用紙力増強剤、高灰分紙の製造方法、及び高灰分紙

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3546491A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109019885A (zh) * 2018-07-10 2018-12-18 上海洗霸科技股份有限公司 密闭式循环水系统无磷复合水处理剂及其制备方法与应用

Also Published As

Publication number Publication date
EP3546491B1 (en) 2022-07-06
US20200291153A1 (en) 2020-09-17
US11021557B2 (en) 2021-06-01
EP3546491A1 (en) 2019-10-02
EP3546491A4 (en) 2020-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5178008B2 (ja) アミノ基含有水溶性共重合体
JP6275131B2 (ja) カルボキシル基含有重合体及びその組成物
JP5999893B2 (ja) ポリアルキレングリコール系重合体及びその製造方法
WO2018097206A1 (ja) カルボキシル基含有共重合体及びその製造方法
JP5506616B2 (ja) ポリアルキレングリコール系重合体及びその製造方法
JP2012057095A (ja) スルホン酸基含有重合体、スルホン酸基含有単量体及びそれらの製造方法
JP2011116811A (ja) カチオン性基含有共重合体およびその製造方法
WO2012033183A1 (ja) アミノ基含有重合体及びその製造方法、並びに、洗剤組成物
JP5448754B2 (ja) アミノ基含有共重合体およびその製造方法
JP7125203B2 (ja) カルボキシル基含有共重合体の製造方法
JP7125194B2 (ja) カルボキシル基含有共重合体
JP5586144B2 (ja) ポリアルキレングリコール系共重合体およびその製造方法およびそれからなる洗剤組成物
JP6921580B2 (ja) 水溶性重合体
JP6002198B2 (ja) 新規重合体およびその製造方法
JP5606229B2 (ja) エーテル結合含有重合体及びその製造方法
JP2014047352A (ja) カルボキシル基含有重合体組成物
JPWO2018062498A1 (ja) 硫酸(塩)エステル基含有共重合体及びその製造方法
JP2012057089A (ja) エーテル結合含有重合体及びその製造方法
JP5730070B2 (ja) 重合体組成物およびその製造方法
JP6465842B2 (ja) カルボキシル基含有重合体及びその組成物
JP5756167B2 (ja) カチオン性基含有共重合体およびその製造方法
JP5748583B2 (ja) 重合体組成物およびその製造方法
JP5982145B2 (ja) ポリカルボン酸系重合体組成物およびその製造方法
JP2012207067A (ja) 新規重合体およびその製造方法
JP2012057090A (ja) エーテル結合含有重合体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17873345

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017873345

Country of ref document: EP

Effective date: 20190628