WO2018083903A1 - 波長変換部材、発光デバイス及び波長変換部材の製造方法 - Google Patents

波長変換部材、発光デバイス及び波長変換部材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018083903A1
WO2018083903A1 PCT/JP2017/033879 JP2017033879W WO2018083903A1 WO 2018083903 A1 WO2018083903 A1 WO 2018083903A1 JP 2017033879 W JP2017033879 W JP 2017033879W WO 2018083903 A1 WO2018083903 A1 WO 2018083903A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
wavelength conversion
conversion member
glass
member according
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/033879
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
忠仁 古山
俊輔 藤田
Original Assignee
日本電気硝子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気硝子株式会社 filed Critical 日本電気硝子株式会社
Priority to JP2018548583A priority Critical patent/JPWO2018083903A1/ja
Priority to KR1020197002949A priority patent/KR20190071671A/ko
Priority to US16/335,691 priority patent/US10580944B2/en
Publication of WO2018083903A1 publication Critical patent/WO2018083903A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/06Other methods of shaping glass by sintering, e.g. by cold isostatic pressing of powders and subsequent sintering, by hot pressing of powders, by sintering slurries or dispersions not undergoing a liquid phase reaction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/60Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
    • F21K9/64Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction using wavelength conversion means distinct or spaced from the light-generating element, e.g. a remote phosphor layer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/22Reflectors for light sources characterised by materials, surface treatments or coatings, e.g. dichroic reflectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • G02B1/111Anti-reflection coatings using layers comprising organic materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/22Absorbing filters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2033LED or laser light sources
    • G03B21/204LED or laser light sources using secondary light emission, e.g. luminescence or fluorescence
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/44Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/505Wavelength conversion elements characterised by the shape, e.g. plate or foil
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • F21V9/30Elements containing photoluminescent material distinct from or spaced from the light source
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0025Processes relating to coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/0041Processes relating to semiconductor body packages relating to wavelength conversion elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder

Definitions

  • an object of the present invention is to provide a wavelength conversion member capable of increasing light extraction efficiency and improving light emission efficiency.
  • the area ratio of the fine uneven layer occupying the surface of the glass layer is preferably 90% or more.
  • the softening point of the glass layer is preferably 500 ° C. or higher.
  • a part of the microsphere is integrated with the glass layer by firing the laminate.
  • the inorganic phosphor powder is not particularly limited as long as it emits fluorescence upon incidence of excitation light.
  • Specific examples of the inorganic phosphor powder include, for example, oxide phosphor, nitride phosphor, oxynitride phosphor, chloride phosphor, acid chloride phosphor, sulfide phosphor, oxysulfide phosphor, Examples thereof include one or more selected from a halide phosphor, a chalcogenide phosphor, an aluminate phosphor, a halophosphate phosphor, and a garnet compound phosphor.
  • blue light for example, a phosphor that emits green light, yellow light, or red light as fluorescence can be used.
  • the light-emitting device of the present invention includes a wavelength conversion member 10 and a light source that irradiates the wavelength conversion member 10 with light having an excitation wavelength of inorganic phosphor powder.
  • a light source an LED, an LD, or the like can be used.
  • the excitation light emitted from the light source is converted in wavelength by the phosphor layer in the wavelength conversion member, emits fluorescence, and is emitted together with the excitation light.
  • the wavelength conversion member has a reflection layer, fluorescence or excitation light is emitted to the side opposite to the excitation light irradiation side when no reflection layer is provided on the excitation light irradiation side.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

光取出し効率を高め、発光効率を向上させることが可能な波長変換部材を提供する。 ガラスマトリクスと、ガラスマトリクス中に分散された無機蛍光体粉末とを含む蛍光体層1と、 蛍光体層1の表面上に配されており、無機蛍光体粉末の屈折率以下の屈折率を有するガラス層2と、 ガラス層2の表面上に配されており、ガラス層2の屈折率以下の屈折率を有する微細凹凸層3を備えていることを特徴とする波長変換部材10。

Description

波長変換部材、発光デバイス及び波長変換部材の製造方法
 本発明は、プロジェクター等の発光デバイスに使用される波長変換部材に関する。
 近年、プロジェクターを小型化するため、LED(Light Emitting Diode)やLD(Lazer Diode)等の光源と、蛍光体を用いた発光デバイスが提案されている。例えば、特許文献1には、紫外光を発光する光源と、光源からの紫外光を可視光に変換する波長変換部材(蛍光体層)とを備える発光デバイスを用いたプロジェクターが開示されている。特許文献1においては、リング状の回転可能な透明基板の上に、リング状の蛍光体層を設けることにより作製した波長変換部材(蛍光ホイール)が用いられている。
 波長変換部材の発光効率を向上させるため、波長変換部材に反射防止機能膜が施される場合がある。例えば、特許文献1には、樹脂マトリクス中に蛍光体が分散してなる波長変換部材であって、部材表面に微小球を埋め込むことにより凹凸構造を形成し、反射防止機能を付与してなる波長変換部材が開示されている。これにより、波長変換部材の光取出し効率が高まるため、発光効率を向上させることが可能となる。
特開2012-108435公報
 特許文献1に開示されている波長変換部材では、蛍光体層と微小球の界面での光反射が原因となって、光取出し効率を十分に高めることができないという問題がある。
 以上に鑑み、本発明は、光取出し効率を高め、発光効率を向上させることが可能な波長変換部材を提供することを目的とする。
 本発明の波長変換部材は、ガラスマトリクスと、ガラスマトリクス中に分散された無機蛍光体粉末とを含む蛍光体層と、蛍光体層の表面上に配されており、無機蛍光体粉末の屈折率以下の屈折率を有するガラス層と、ガラス層の表面上に配されており、ガラス層の屈折率以下の屈折率を有する微細凹凸層を備えていることを特徴とする。
 本発明の波長変換部材においては、蛍光体層の表面にガラス層及び微細凹凸層からなる反射防止機能層を備えている。微細凹凸層は、入射光及び出射光のいずれに対しても角度依存性の小さい反射防止機能を有する(つまり、入射及び出射の角度によって反射防止機能に差が生じにくい)。ここで、ガラス層は無機蛍光体粉末の屈折率以下の屈折率を有し、微細凹凸層はガラス層の屈折率以下の屈折率を有する。このように、本発明の波長変換部材は、蛍光体層(無機蛍光体粉末)→ガラス層→微細凹凸層の順に屈折率が漸減する構造を有しているため、各層の界面での光反射を抑制することができる。結果として、光取出し効率が高まり、発光効率を向上させることができる。特に、蛍光体層における無機蛍光体粉末の含有量が多い場合は、蛍光体層の表面に無機蛍光体粉末が露出しやすく、蛍光体層表面における屈折率が高くなる傾向がある。従って、この場合は蛍光体層と微細凹凸層の間にガラス層を設けることによる上記効果を享受しやすい。
 本発明の波長変換部材は、微細凹凸層が微小球により構成されていることが好ましい。
 本発明の波長変換部材は、微小球の一部がガラス層と一体化していることが好ましい。
 本発明の波長変換部材は、微小球が非晶質シリカからなることが好ましい。
 本発明の波長変換部材は、微小球の平均粒子径が0.05~3μmであることが好ましい。
 本発明の波長変換部材は、ガラス層の表面に占める微細凹凸層の面積比率が90%以上であることが好ましい。
 本発明の波長変換部材は、ガラス層の軟化点が500℃以上であることが好ましい。
 本発明の波長変換部材は、ガラス層の厚みが0.1mm以下であることが好ましい。
 本発明の波長変換部材は、ガラスマトリクスとガラス層の軟化点の差が200℃以下であることが好ましい。
 本発明の波長変換部材は、蛍光体層の熱膨張係数とガラス層の熱膨張係数差が100×10-7/℃以下であることが好ましい。
 本発明の波長変換部材は、蛍光体層における無機蛍光体粉末の含有量が20~80体積%であることが好ましい。
 本発明の波長変換部材は、微細凹凸層上に誘電体多層膜が形成されていることが好ましい。
 本発明の波長変換部材は、プロジェクター用として好適である。
 本発明の発光デバイスは、上記の波長変換部材と、波長変換部材に無機蛍光体粉末の励起波長の光を照射する光源と、を備えることを特徴とする。
 本発明の波長変換部材の製造方法は、上記の波長変換部材を製造するための方法であって、ガラス粉末と無機蛍光体粉末を含むグリーンシートを準備する工程、グリーンシートの表面に、ガラス粉末を含む層、さらに微小球を含む層を順に形成することにより積層体を作製する工程、及び積層体を焼成する工程、を備えることを特徴とする。
 本発明の波長変換部材の製造方法は、積層体を焼成することにより、微小球の一部がガラス層と一体化することが好ましい。
 本発明によれば、光取出し効率を高め、発光効率を向上させることが可能な波長変換部材を提供することが可能となる。
本発明の一実施形態に係る波長変換部材を示す模式的断面図である。 (a)実施例で得られた波長変換部材の平面写真である。(b)実施例で得られた波長変換部材の断面写真である。 実施例、比較例2の波長変換部材について、励起光入射角を変化させた場合の蛍光強度を示すグラフである。 実施例、比較例2の波長変換部材について、励起光入射角を変化させた場合の反射励起光強度を示すグラフである。
 以下、本発明の波長変換部材の一実施形態を図面を用いて説明する。
 図1は本発明の一実施形態に係る波長変換部材10を示す模式的断面図である。波長変換部材10は、蛍光体層1と、蛍光体層1の表面上に配されているガラス層2と、ガラス層2の表面上に配されている微細凹凸層3を備えている。ここで、ガラス層2は無機蛍光体粉末の屈折率以下の屈折率を有し、微細凹凸層3はガラス層2の屈折率以下の屈折率を有する。このような構成にすることにより、各層の界面での光反射を抑制することができ、光取出し効率を高めることができる。
 蛍光体層1は、ガラスマトリクスと、ガラスマトリクス中に分散された無機蛍光体粉末とを含む。蛍光体層1の形状は、例えば矩形板状、円盤状、ホイール状である。
 ガラスマトリクスは、無機蛍光体粉末の分散媒として用いることができるものであれば特に限定されない。例えば、ホウ珪酸塩系ガラス等を用いることができる。ホウ珪酸塩系ガラスとしては、質量%で、SiO 30~85%、Al 0~30%、B 0~50%、LiO+NaO+KO 0~10%、及び、MgO+CaO+SrO+BaO 0~50%を含有するものが挙げられる。
 ガラスマトリクスの軟化点は300~1000℃、500℃~1000℃、特に600℃~900℃であることが好ましい。ガラスマトリクスの軟化点が低すぎると、蛍光体層の機械的強度や化学的耐久性が低下しやすくなる。また、ガラスマトリクス自体の耐熱性が低いため、無機蛍光体粉末から発生する熱により軟化変形するおそれがある。一方、ガラスマトリクスの軟化点が高すぎると、製造時の焼成工程で無機蛍光体粉末が劣化して、波長変換部材10の発光強度が低下するおそれがある。
 無機蛍光体粉末は、励起光の入射により蛍光を出射するものであれば、特に限定されるものではない。無機蛍光体粉末の具体例としては、例えば、酸化物蛍光体、窒化物蛍光体、酸窒化物蛍光体、塩化物蛍光体、酸塩化物蛍光体、硫化物蛍光体、酸硫化物蛍光体、ハロゲン化物蛍光体、カルコゲン化物蛍光体、アルミン酸塩蛍光体、ハロリン酸塩化物蛍光体及びガーネット系化合物蛍光体から選ばれた1種以上等が挙げられる。励起光として青色光を用いる場合、例えば、緑色光、黄色光または赤色光を蛍光として出射する蛍光体を用いることができる。
 無機蛍光体粉末の屈折率(nd)は、通常、1.45~1.95、さらには1.55~1.90である。
 無機蛍光体粉末の平均粒子径は1μm~50μmであることが好ましく、5μm~25μmであることがより好ましい。無機蛍光体粉末の平均粒子径が小さすぎると、発光強度が低下する場合がある。一方、無機蛍光体粉末の平均粒子径が大きすぎると、発光色が不均一になる場合がある。
 なお本明細書において、平均粒子径はレーザー回折法で測定した際の体積基準の累積粒度分布曲線において、その積算量が粒子の小さい方から累積して50%である粒子径(D50)を指す。
 蛍光体層1中での無機蛍光体粉末の含有量は20~80体積%、30~75体積%、特に40~70体積%であることが好ましい。無機蛍光体粉末の含有量が少なすぎると、発光強度が不十分になる。一方、無機蛍光体粉末の含有量が多すぎると、蛍光体層1の機械的強度が低下しやすくなる。
 蛍光体層1の厚みは、励起光が確実に蛍光体に吸収されるような厚みが必要であるが、できるだけ薄い方が好ましい。蛍光体層1が厚すぎると、蛍光体層1における光の散乱や吸収が大きくなりすぎ、蛍光の出射効率が低くなってしまう場合があるためである。具体的には、蛍光体層1の厚みは1mm以下、0.5mm以下、特に0.3mm以下であることが好ましい。蛍光体層1の厚みの下限値は、通常、0.03mm程度である。
 ガラス層2としては、ホウ珪酸塩系ガラス等を用いることができる。ホウ珪酸塩系ガラスとしては、質量%で、SiO 30~85%、Al 0~30%、B 0~50%、LiO+NaO+KO 0~10%、及び、MgO+CaO+SrO+BaO 0~50%を含有するものが挙げられる。
 ガラス層2の軟化点は300~1000℃、500℃~1000℃、特に600℃~900℃であることが好ましい。ガラス層2の軟化点が低すぎると、ガラス層2の機械的強度や化学的耐久性が低下しやすくなる。また、無機蛍光体粉末から発生する熱によりガラス層2が軟化変形するおそれがある。一方、ガラス層2の軟化点が高すぎると、製造時の焼成工程で無機蛍光体粉末が劣化して、波長変換部材10の発光強度が低下するおそれがある。なお、後述するように、ガラス層2上に微細凹凸層3を形成する際の焼成工程で、微小球の一部をガラス層2に融解、分散して取り込むためには、ガラス層の軟化点を500℃以上とすることが好ましい。
 なお、蛍光体層1におけるガラスマトリクスと、ガラス層2の軟化点の差は200℃以下、特に100℃以下であることが好ましく、両者の軟化点が略同一である(例えば、蛍光体層1におけるガラスマトリクスと、ガラス層2が同じ組成のガラスからなる)ことが好ましい。両者の軟化点の差が大きすぎると、製造時の焼成工程で各ガラスの軟化流動状態が異なり、ロットによって特性にばらつきが生じやすくなる。
 ガラス層2の屈折率(nd)は無機蛍光体粉末の屈折率以下であれば特に限定されない。例えば、ガラス層2の屈折率(nd)は1.9以下、1.85以下、1.8以下、1.7以下、特に1.6以下であることが好ましい。一方、ガラス層2の屈折率の下限は特に限定されないが、現実的には1.4以上、さらには1.45以上である。
 例えばガラス層2は蛍光体層1に融着している。蛍光体層1とガラス層2の密着強度を高める観点からは、蛍光体層1とガラス層2の熱膨張係数差(30~380℃)が100×10-7/℃以下、80×10-7/℃以下、60×10-7/℃以下、特に40×10-7/℃以下であることが好ましい。
 ガラス層2の厚みが大きすぎると、ガラス層2の内部で励起光や蛍光が面方向に広がったり、吸収されたりして発光強度が低下する傾向がある。このため、ガラス層2の厚みは0.1mm以下、0.05mm以下、0.03mm以下、特に0.02mm以下であることが好ましい。ガラス層2の厚みの下限値は特に限定されないが、現実的には0.003mm以上、さらには0.01mm以上である。
 ガラス層2において励起光や蛍光が吸収されにくくする観点から、ガラス層2の全光線透過率は50%以上、65%以上、特に80%以上であることが好ましい。
 微細凹凸層3は例えば非晶質シリカ微小球により構成されている。具体的には、微細凹凸層3は、複数の微小球がガラス層2の表面に一部が埋め込まれた状態で接合することにより構成されている。特に、ガラス層2上に微細凹凸層3を形成する際の焼成工程で、微小球の一部がガラス層2に融解、分散して取り込まれ、両者の界面が存在しない状態で一体化していることが好ましい。この場合、ガラス層2から微小球の一部が突出し、これが微細凹凸層3を形成する。このようにすれば、微小球とガラス層2との界面での光反射が抑制され、光取出し効率が向上しやすくなる。
 非晶質シリカ粒子としては、例えば燃焼法やアーク法等の乾式法、あるいは、水ガラス法やアルコキシド法に代表されるゾルゲル法等の湿式法によって製造されたものを使用することができる。それ以外にも、製品名「Sciqas(サイカス)」(堺化学工業株式会社製)、製品名「アドマファイン」(株式会社アドマテックス製)、製品名「TG-C190シリーズ」(Cabot社製)等の市販品を使用することができる。
 微細凹凸層3の屈折率(nd)はガラス層2の屈折率以下であれば特に限定されない。例えば、微細凹凸層3の屈折率(nd)は1.55以下、1.49以下、特に1.47以下であることが好ましい。一方、微細凹凸層3の屈折率の下限は特に限定されないが、現実的には1.40以上、さらには1.42以上である。
 微小球の粒子径が小さくなると、いわゆる「サイズ効果」により微小球の融点降下が生じ、微小球がガラス層2に融解、分散して取り込まれやすくなる。従って、微小球の平均粒子径は3μm以下、2μm以下、特に1μm以下であることが好ましい。ただし、微小球の平均粒子径が小さすぎると、微小球が全体的にガラス層2の内部に取り込まれてしまい、微細凹凸構造が形成されにくくなる。従って、微小球の平均粒子径は0.05μm以上、0.1μm以上、0.3μm以上、0.4μm以上、特に0.5μm以上であることが好ましい。
 ガラス層2の表面に占める微細凹凸層3の面積比率は90%以上、95%以上、99%以上であることが好ましく、略100%であることが特に好ましい。当該面積比率が低すぎると、光反射防止機能が低下して、所望の光取出し効率が得にくくなる。
 微細凹凸層3上には誘電体多層膜が形成されていてもよい。それにより、反射防止効果を高めることが可能となる。誘電体多層膜は、低屈折率層と高屈折率層が交互に積層されてなる。低屈折率層としては酸化ケイ素等が挙げられる。高屈折率層としては酸化ニオブ、酸化チタン、酸化ランタン、酸化タンタル、酸化イットリウム、酸化ガドリニウム、酸化タングステン、酸化ハフニウム、酸化アルミニウム等の酸化物;フッ化マグネシウム、フッ化カルシウム等のフッ素化物;窒化珪素等の;窒化物等が挙げられる。誘電体多層膜の厚みは特に限定されないが、大きすぎると剥離しやすくなるため、500nm以下、特に200nm以下であることが好ましい。
 なお、ガラス層2及び微細凹凸層3は蛍光体層1の両面に設けても構わない。このようにすれば、波長変換部材10を透過型の波長変換部材として使用した場合、励起光の蛍光体層1への入射効率を高めることができるとともに、蛍光の蛍光体層1からの出射効率を高めることができる。
 あるいは、蛍光体層1のガラス層2とは反対側の表面に反射層を設けても良い。このようにすれば、反射型の波長変換部材として使用することができる。反射層としては、アルミニウムや銀等の金属や、アルミナ、チタニア、ジルコニア等の緻密質または多孔質のセラミックスからなるものを使用することができる。
 次に、波長変換部材10の製造方法の一例について説明する。
 まず、蛍光体層1のガラスマトリクスとなるガラス粉末と、無機蛍光体粉末とを含むグリーンシートを準備する。具体的には、ガラス粉末と、無機蛍光体粉末と、バインダー樹脂、溶剤、可塑剤等の有機成分とを含むスラリーを、ポリエチレンテレフタレート等の樹脂フィルム上にドクターブレード法等により塗布し、加熱乾燥することにより、蛍光体層1用グリーンシートを作製する。
 次に、グリーンシートの表面に、ガラス粉末を含む層、さらに微小球を含む層を順に形成することにより積層体を作製する。
 ガラス粉末を含む層は、例えばガラス層2となるガラス粉末のグリーンシートからなる。具体的には、ガラス粉末と、バインダー樹脂、溶剤、可塑剤等の有機成分とを含むスラリーを、ポリエチレンテレフタレート等の樹脂フィルム上にドクターブレード法等により塗布し、加熱乾燥することにより、ガラス層2用グリーンシートを作製する。
 微小球を含む層についても同様に、例えば微細凹凸層3となる微小球のグリーンシートからなる。具体的には、微小球と、バインダー樹脂、溶剤、可塑剤等の有機成分とを含むスラリーを、ポリエチレンテレフタレート等の樹脂フィルム上にドクターブレード法等により塗布し、加熱乾燥することにより、微細凹凸層3用グリーンシートを作製する。
 得られた積層体を焼成することにより、蛍光体層1、ガラス層2、微細凹凸層3が融着接合されてなる波長変換部材10が得られる。なお、積層体焼成後、必要に応じて余分な微小球等を洗浄除去してもよい。ここで、焼成温度は蛍光体層1及びガラス層2におけるガラス粉末の軟化点±100℃の範囲内、特にガラス粉末の軟化点±50℃の範囲内であることが好ましい。焼成温度が低すぎると、各層が融着しにくくなる。また、ガラス粉末の焼結が不十分となって、蛍光体層1またはガラス層2の機械的強度が低下しやすくなる。一方、焼成温度が高すぎると、蛍光体層1における無機蛍光体粉末が劣化して発光強度が低下するおそれがある。
 なお、上記方法では蛍光体層1用グリーンシート、ガラス層2用グリーンシート、微細凹凸層3用グリーンシートを積層して同時に焼成を行ったが、これに限定されない。例えば、まず蛍光体層1用グリーンシートとガラス層2用グリーンシートを積層して焼成した後、得られたガラス層2の上に微細凹凸層3用グリーンシートを積層してさらに焼成することにより微細凹凸層3を形成しても良い。
 上記方法以外にも、蛍光体層1の表面にガラス層2用スラリーを塗布し、焼成することより、蛍光体層1上にガラス層2を形成した後、ガラス層2の表面に微細凹凸層3用スラリーを塗布し、さらに焼成することにより微細凹凸層3を形成しても良い。ここで使用するガラス層2用スラリー及び微細凹凸層3用スラリーは、それぞれガラス層2用グリーンシート及び微細凹凸層3用グリーンシートの作製に使用したものを利用できる。
 なお、上記の各製造方法において、グリーンシートまたはスラリーの焼成前に、有機物を除去するための脱脂工程を行ってもよい。また、グリーンシートを含む各層の積層時において、互いの密着性を高めるため、適宜加熱圧着してもよい。
 本発明の発光デバイスは、波長変換部材10と、波長変換部材10に無機蛍光体粉末の励起波長の光を照射する光源とを備えてなる。光源としてはLEDやLD等を使用することができる。光源から出射された励起光は波長変換部材における蛍光体層で波長変換されて蛍光を発し、励起光とともに出射される。ここで、波長変換部材が反射層を有していれば、励起光照射側に、反射層を有していない場合は、励起光照射側とは反対側に蛍光や励起光が出射される。
 以下、本発明を実施例に基づいて説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
 (実施例1)
 (a)蛍光体層用グリーンシートの作製
 質量%でSiO 71%、Al 6%、B 13%、KO 1%、NaO 7%、CaO 1%、BaO 1%となるように原料を調合し、溶融急冷法によってフィルム状にガラスを成形した。得られたガラスフィルムを、ボールミルを用いて湿式粉砕し、平均粒子径(D50)が2μmであるガラス粉末(屈折率nd1.49、軟化点775℃、熱膨張係数51×10-7/℃)を得た。
 得られたガラス粉末と、平均粒子径(D50)が23μmであるYAG蛍光体粉末(Yttrium Aluminum Garnet,YAl12、屈折率nd1.84)とを、ガラス粉末:蛍光体粉末=30体積%:70体積%となるように、振動混合機を用いて混合した。得られた混合粉末50gに結合剤、可塑剤、溶剤等の有機成分を適量添加し、ボールミルで12時間混練することによりスラリーを得た。このスラリーを、ドクターブレード法を用いてポリエチレンテレフタレートフィルム上に塗布し、乾燥させることにより蛍光体層用グリーンシート(厚み150μm)を作製した。
 (b)ガラス層用グリーンシートの作製
 (a)で得られたガラス粉末50gに結合剤、可塑剤、溶剤等の有機成分を適量添加し、ボールミルで12時間混練することによりスラリーを得た。このスラリーを、ドクターブレード法を用いてポリエチレンテレフタレートフィルム上に塗布し、乾燥させることにより、ガラス層用グリーンシート(厚み25μm)を作製した。
 (c)微細凹凸層用グリーンシートの作製
 非晶質シリカ球(堺化学工業製Sciqas、平均粒子径1μm、屈折率nd1.46)50gに結合剤、可塑剤、溶剤等の有機成分を適宜添加し、ボールミルで12時間混練することによりスラリーを得た。このスラリーを、ドクターブレード法を用いてポリエチレンテレフタレートフィルム上に塗布し、乾燥させることにより、微細凹凸層用グリーンシートを作製した。
 (d)波長変換部材の作製
 蛍光体層用グリーンシート、ガラス層用グリーンシート、及び微細凹凸層用グリーンシートを順に重ね合わせ、熱圧着機を用いて、90℃で1分、15kPaの圧力を印加することにより積層体を作製した。積層体をφ25mmの大きさに切断した後、常温から600℃まで1℃/分で昇温し、1時間保持し脱脂処理した。その後、800℃で1時間焼成することにより波長変換部材を作製した。焼成後において蛍光体層の厚みが130μm、ガラス層の厚みが10μmであった。また、ガラス層の表面に占める微細凹凸層の面積比率は96%であった。得られた波長変換部材の平面写真及び断面写真(表層付近の拡大写真)を、それぞれ図2の(a)及び(b)に示す。
 (実施例2)
 非晶質シリカ球を堺化学工業製Sciqas、平均粒子径0.7μmに変更したこと以外は、実施例1と同様にして波長変換部材を作製した。
 (実施例3)
 非晶質シリカ球を株式会社アドマテックス製アドマファイン、平均粒子径0.5μmに変更したこと以外は、実施例1と同様にして波長変換部材を作製した。
 (実施例4)
 非晶質シリカ球を堺化学工業製Sciqas、平均粒子径0.4μmに変更したこと以外は、実施例1と同様にして波長変換部材を作製した。
 (比較例1)
 蛍光体層と微細凹凸層の間にガラス層を形成しなかったこと以外は、実施例1と同様にして波長変換部材を作製した。
 (比較例2)
 ガラス層の表面に微細凹凸層を形成しなかったこと以外は、実施例1と同様にして波長変換部材を作製した。
 <評価>
 (a)蛍光強度の評価
 実施例1~4及び比較例1、2で得られた波長変換部材の微細凹凸層(またはガラス層)が形成された側とは反対側の面に、アルミニウム反射基板(マテリアルハウス社製のMIRO-SILVER)を、接着剤(信越化学工業社製のシリコーン樹脂)を用いて貼付し、測定サンプルを作製した。測定サンプルをモーターの回転軸に固定した。励起光源として、1Wクラスのレーザー素子が30個整列したレーザーユニットから集光レンズでφ1mmのサイズに集光できる光源を準備した。この光源の光出力は30W、波長440nmであった。測定サンプルを7000RPMで回転させながら励起光を照射し、得られた蛍光を光ファイバーを通して小型分光器(USB-4000、オーシャンオプティクス社製)で受光し、発光スペクトルを得た。発光スペクトルから蛍光の強度を求めた。結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 (b)反射防止機能層の角度依存性の評価
 実施例1及び比較例2について(a)と同様の測定サンプルを作製した。測定サンプルをモーターの回転軸に固定し、7000RPMの回転数で回転させながら、励起光を照射した。光源は上記の青色レーザー素子を1個だけ使用し、入射角度を0~70°の範囲で10°刻みで変化させた。反射光を、光ファイバーを通して小型分光器(オーシャンオプティクス社製USB-4000)で受光し、発光スペクトルを得た。発光スペクトルから蛍光強度と反射励起光強度を求めた。結果を図3、4に示す。
 図3、4に示すように、実施例1の波長変換部材は、特に入射角の大きい励起光に対して、良好な反射防止機能を発揮していることがわかる。なお、図3、4の各評価において、光強度の値は任意単位(a.u.=arbitrary unit)により示されたものであり、絶対値を示すものではない。
 本発明の波長変換部材は、プロジェクター用途に好適である。また、プロジェクター以外にも、ヘッドランプ等の車載用照明用途やその他の照明用途としても使用することができる。
1 蛍光体層
2 ガラス層
3 微細凹凸層
10 波長変換部材

Claims (16)

  1.  ガラスマトリクスと、ガラスマトリクス中に分散された無機蛍光体粉末とを含む蛍光体層と、
     蛍光体層の表面上に配されており、無機蛍光体粉末の屈折率以下の屈折率を有するガラス層と、
     ガラス層の表面上に配されており、ガラス層の屈折率以下の屈折率を有する微細凹凸層を備えていることを特徴とする波長変換部材。
  2.  微細凹凸層が微小球により構成されていることを特徴とする請求項1に記載の波長変換部材。
  3.  微小球の一部がガラス層と一体化していることを特徴とする請求項2に記載の波長変換部材。
  4.  微小球が非晶質シリカからなることを特徴とする請求項2または3に記載の波長変換部材。
  5.  微小球の平均粒子径が0.05~3μmであることを特徴とする請求項1~4のいずれかに記載の波長波変換部材。
  6.  ガラス層の表面に占める微細凹凸層の面積比率が90%以上であることを特徴とする請求項1~5のいずれかに記載の波長変換部材。
  7.  ガラス層の軟化点が500℃以上であることを特徴とする請求項1~6のいずれかに記載の波長変換部材。
  8.  ガラス層の厚みが0.1mm以下であることを特徴とする請求項1~7のいずれかに記載の波長変換部材。
  9.  ガラスマトリクスとガラス層の軟化点の差が200℃以下であることを特徴とする請求項1~8のいずれかに記載の波長変換部材。
  10.  蛍光体層の熱膨張係数とガラス層の熱膨張係数差が100×10-7/℃以下であることを特徴とする請求項1~9のいずれかに記載の波長変換部材。
  11.  蛍光体層における無機蛍光体粉末の含有量が20~80体積%であることを特徴とする請求項1~10のいずれかに記載の波長変換部材。
  12.  微細凹凸層上に誘電体多層膜が形成されていることを特徴とする請求項1~11に記載の波長変換部材。
  13.  プロジェクター用であることを特徴とする請求項1~12のいずれかに記載の波長変換部材。
  14.  請求項1~13のいずれかに記載の波長変換部材と、
     波長変換部材に無機蛍光体粉末の励起波長の光を照射する光源と、
    を備えることを特徴とする発光デバイス。
  15.  請求項1~13に記載の波長変換部材を製造するための方法であって、
     ガラス粉末と無機蛍光体粉末を含むグリーンシートを準備する工程、
     グリーンシートの表面に、ガラス粉末を含む層、さらに微小球を含む層を順に形成することにより積層体を作製する工程、及び
     積層体を焼成する工程、
    を備えることを特徴とする波長変換部材の製造方法。
  16.  積層体を焼成することにより、微小球の一部がガラス層と一体化することを特徴とする請求項15に記載の波長変換部材の製造方法。
PCT/JP2017/033879 2016-11-02 2017-09-20 波長変換部材、発光デバイス及び波長変換部材の製造方法 WO2018083903A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018548583A JPWO2018083903A1 (ja) 2016-11-02 2017-09-20 波長変換部材、発光デバイス及び波長変換部材の製造方法
KR1020197002949A KR20190071671A (ko) 2016-11-02 2017-09-20 파장 변환 부재, 발광 디바이스 및 파장 변환 부재의 제조 방법
US16/335,691 US10580944B2 (en) 2016-11-02 2017-09-20 Wavelength conversion member, light-emitting device, and method for manufacturing wavelength conversion member

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016214845 2016-11-02
JP2016-214845 2016-11-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018083903A1 true WO2018083903A1 (ja) 2018-05-11

Family

ID=62076016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/033879 WO2018083903A1 (ja) 2016-11-02 2017-09-20 波長変換部材、発光デバイス及び波長変換部材の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10580944B2 (ja)
JP (1) JPWO2018083903A1 (ja)
KR (1) KR20190071671A (ja)
CN (2) CN108023004A (ja)
TW (1) TW201834268A (ja)
WO (1) WO2018083903A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020059499A1 (ja) * 2018-09-18 2020-03-26 日本電気硝子株式会社 波長変換部材用原料粉末
US11584886B2 (en) 2018-06-20 2023-02-21 Nichia Corporation Ceramic complex, light emitting device using the same, and method for producing ceramic complex

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10580944B2 (en) * 2016-11-02 2020-03-03 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Wavelength conversion member, light-emitting device, and method for manufacturing wavelength conversion member
US11072555B2 (en) * 2018-03-02 2021-07-27 Coorstek Kk Glass member
KR102149988B1 (ko) * 2018-09-07 2020-08-31 대주전자재료 주식회사 파장 변환 부재 제조용 적층체 및 파장 변환 부재의 제조방법
TWI681246B (zh) * 2018-11-05 2020-01-01 揚明光學股份有限公司 散熱裝置與投影機
JP7238506B2 (ja) * 2019-03-18 2023-03-14 セイコーエプソン株式会社 波長変換素子、光源装置及びプロジェクター
TWI702739B (zh) * 2019-07-31 2020-08-21 台灣應用晶體股份有限公司 發光裝置及其製造方法
CN112799273B (zh) * 2019-11-13 2023-10-03 深圳光峰科技股份有限公司 波长转换元件及其制备方法、激光荧光光源
CN113917776B (zh) 2020-07-09 2023-03-24 中强光电股份有限公司 波长转换装置以及投影装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012145748A (ja) * 2011-01-12 2012-08-02 Dainippon Printing Co Ltd 反射防止フィルム、および反射防止フィルムの製造方法
WO2013018494A1 (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 シャープ株式会社 発光素子、発光装置および発光素子の製造方法
JP2014031488A (ja) * 2012-07-10 2014-02-20 Nippon Electric Glass Co Ltd 波長変換部材、発光デバイス及び波長変換部材の製造方法
WO2016125611A1 (ja) * 2015-02-03 2016-08-11 日本電気硝子株式会社 波長変換部材及びそれを用いた発光デバイス
JP2016170357A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 蛍光体ホイール及びそれを用いた光源装置並びに光投影装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012108435A (ja) 2010-11-19 2012-06-07 Minebea Co Ltd カラーホイール及びその製造方法
JP6489829B2 (ja) * 2013-02-04 2019-03-27 ウシオ電機株式会社 蛍光光源装置
DE102015113692A1 (de) * 2014-09-11 2016-03-24 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Wellenlängen-Umwandlungs-Element, Licht-emittierende Vorrichtung, Projektor und Verfahren zur Herstellung eines Wellenlängen-Umwandlungs-Elements
US10580944B2 (en) * 2016-11-02 2020-03-03 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Wavelength conversion member, light-emitting device, and method for manufacturing wavelength conversion member

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012145748A (ja) * 2011-01-12 2012-08-02 Dainippon Printing Co Ltd 反射防止フィルム、および反射防止フィルムの製造方法
WO2013018494A1 (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 シャープ株式会社 発光素子、発光装置および発光素子の製造方法
JP2014031488A (ja) * 2012-07-10 2014-02-20 Nippon Electric Glass Co Ltd 波長変換部材、発光デバイス及び波長変換部材の製造方法
WO2016125611A1 (ja) * 2015-02-03 2016-08-11 日本電気硝子株式会社 波長変換部材及びそれを用いた発光デバイス
JP2016170357A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 蛍光体ホイール及びそれを用いた光源装置並びに光投影装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11584886B2 (en) 2018-06-20 2023-02-21 Nichia Corporation Ceramic complex, light emitting device using the same, and method for producing ceramic complex
WO2020059499A1 (ja) * 2018-09-18 2020-03-26 日本電気硝子株式会社 波長変換部材用原料粉末

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2018083903A1 (ja) 2019-09-19
US20200035872A1 (en) 2020-01-30
TW201834268A (zh) 2018-09-16
US10580944B2 (en) 2020-03-03
CN108023004A (zh) 2018-05-11
CN207611786U (zh) 2018-07-13
KR20190071671A (ko) 2019-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018083903A1 (ja) 波長変換部材、発光デバイス及び波長変換部材の製造方法
WO2018074132A1 (ja) 波長変換部材、発光デバイス及び波長変換部材の製造方法
JP6503710B2 (ja) プロジェクター用蛍光ホイール、その製造方法及びプロジェクター用発光デバイス
WO2016125611A1 (ja) 波長変換部材及びそれを用いた発光デバイス
JP6241517B2 (ja) 波長変換部材、発光デバイス及び波長変換部材の製造方法
JP6019842B2 (ja) 波長変換部材の製造方法、波長変換部材及び発光デバイス
JP6063126B2 (ja) 波長変換部材、発光デバイス及び波長変換部材の製造方法
WO2018016357A1 (ja) 波長変換部材及びそれを用いた発光デバイス
CN111213075B (zh) 波长变换部件和发光装置
TWI823976B (zh) 波長轉換元件、製造其之方法、光轉換裝置、及產生白光的方法
JP2018077324A (ja) 波長変換部材及び発光装置
JP6119192B2 (ja) 波長変換部材の製造方法及び波長変換部材
TWI757521B (zh) 波長轉換構件及發光裝置
JP5994575B2 (ja) 波長変換部材の製造方法及び波長変換部材
JP7090842B2 (ja) 波長変換部材及び発光装置
JP2020095162A (ja) 波長変換部材、発光デバイス及び波長変換部材の製造方法
JP7480472B2 (ja) 波長変換部材及びその製造方法、並びに発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17866493

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018548583

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20197002949

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17866493

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1