WO2018079114A1 - 歯ブラシ - Google Patents

歯ブラシ Download PDF

Info

Publication number
WO2018079114A1
WO2018079114A1 PCT/JP2017/033093 JP2017033093W WO2018079114A1 WO 2018079114 A1 WO2018079114 A1 WO 2018079114A1 JP 2017033093 W JP2017033093 W JP 2017033093W WO 2018079114 A1 WO2018079114 A1 WO 2018079114A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
thickness
toothbrush
neck portion
flocked
neck
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/033093
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
誠一 亀井
金丸 直史
Original Assignee
ライオン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ライオン株式会社 filed Critical ライオン株式会社
Priority to JP2018547186A priority Critical patent/JP7086002B2/ja
Priority to CN202111322290.8A priority patent/CN113995224B/zh
Priority to KR1020197007297A priority patent/KR102556409B1/ko
Priority to SG11201903712UA priority patent/SG11201903712UA/en
Priority to CN201780066471.4A priority patent/CN109890247B/zh
Publication of WO2018079114A1 publication Critical patent/WO2018079114A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B5/00Brush bodies; Handles integral with brushware
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B5/00Brush bodies; Handles integral with brushware
    • A46B5/002Brush bodies; Handles integral with brushware having articulations, joints or flexible portions
    • A46B5/0025Brushes with elastically deformable heads that change shape during use
    • A46B5/0029Head made of soft plastics, rubber or rubber inserts in plastics matrix
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B5/00Brush bodies; Handles integral with brushware
    • A46B5/02Brush bodies; Handles integral with brushware specially shaped for holding by the hand
    • A46B5/021Grips or handles specially adapted to conform to the hand
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B5/00Brush bodies; Handles integral with brushware
    • A46B5/02Brush bodies; Handles integral with brushware specially shaped for holding by the hand
    • A46B5/026Grips or handles having a nonslip section
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B5/00Brush bodies; Handles integral with brushware
    • A46B5/06Brush bodies; Handles integral with brushware in the form of tapes, chains, flexible shafts, springs, mats or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B9/00Arrangements of the bristles in the brush body
    • A46B9/02Position or arrangement of bristles in relation to surface of the brush body, e.g. inclined, in rows, in groups
    • A46B9/04Arranged like in or for toothbrushes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B2200/00Brushes characterized by their functions, uses or applications
    • A46B2200/10For human or animal care
    • A46B2200/1066Toothbrush for cleaning the teeth or dentures

Definitions

  • the present invention relates to a toothbrush.
  • This application claims priority based on Japanese Patent Application No. 2016-212030 filed in Japan on October 28, 2016, the contents of which are incorporated herein by reference.
  • toothbrushes with a thin head are proposed from the viewpoint of operability in the oral cavity.
  • a resin having high strength such as polyacetal resin (POM) is used.
  • POM polyacetal resin
  • the flocking strength and the bending strength of the head portion may be insufficient.
  • the neck portion connecting the head portion and the handle portion is thick, the improvement in operability in the oral cavity due to the thin head portion may be impaired. It was found. In particular, when the neck is wide, the operability is further deteriorated, and the thinness of the head is not conspicuous in appearance, and the impression of the product is also impaired. However, when the neck portion is made thin, it may be bent too much and conversely, a problem may occur in operability. Further improvement in strength is also required. In particular, when a general-purpose resin generally used for toothbrushes such as polypropylene (PP) is used, the problem is more remarkable.
  • PP polypropylene
  • One aspect of the present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a thin toothbrush with a head capable of obtaining good operability.
  • a toothbrush in order to achieve the above object, includes a flocked portion composed of a plurality of hair bundles, a head portion in which the flocked portion is provided on a flocked surface, and the head portion.
  • a toothbrush comprising a neck portion and a handle portion extending to the neck portion, wherein the head portion has a thickness of 2.0 mm or greater and 4.0 mm or less.
  • the narrow width and the minimum thickness are 3.0 mm or more and 4.5 mm or less, and on the flocked surface side on the rear end side of the neck portion, a center position is arranged on the flocked surface side, and the flocked hair is viewed from the side.
  • a curved surface having a circular arc contour having a concave surface side is formed, and a straight line connecting the thickness direction center point of the handle portion at the gripping center position of the toothbrush and the thickness direction center point of the head portion at the center position of the flocking portion And a plane constituting the flocked surface , The angle formed, 5.0 degrees or more, and wherein the toothbrush be equal to or less than 10.0 degrees.
  • the bending elastic modulus of the constituent material of the neck portion may be 1000 MPa or more and 2200 MPa or less.
  • the constituent material of the neck portion may be a polypropylene resin.
  • FIGS. 1 and 2 show one aspect of the present invention, and does not limit the present invention, and can be arbitrarily changed within the scope of the technical idea of the present invention.
  • the scale, number, etc. of dimensions may be varied depending on the component.
  • FIG. 1 is a plan view of the toothbrush of the present embodiment.
  • FIG. 2 is a side view of the toothbrush.
  • the toothbrush 1 of the present embodiment includes a flocked portion 11, a head portion 12 provided with the flocked portion 11, and a neck portion 13 extending from the base end side of the head portion 12.
  • a handle portion 14 extending from the base end side of the neck portion 13. That is, the head portion 12, the neck portion 13, and the handle portion 14 are integrally formed.
  • a member in which the head portion 12, the neck portion 13, and the handle portion 14 are integrated is referred to as a handle body 15.
  • illustration of the hair transplant part 11 is abbreviate
  • the upper surface of the head portion 12 provided with the flocked portion 11 is referred to as a flocked surface 12a.
  • the plane P (virtual plane) constituting the flocked surface 12a is the XY plane
  • the direction in which the handle body 15 extends as a whole is the X-axis direction
  • the direction orthogonal to the X-axis is The Y axis direction.
  • the normal direction of the plane P is taken as the Z-axis direction.
  • the dimension of each member in the Y-axis direction is referred to as the width of the member
  • the dimension of each member in the Z-axis direction is referred to as the thickness of the member
  • the dimension of each member in the X-axis direction is referred to as the length of the member. Called.
  • the handle body 15 is integrally formed in an elongated shape as a whole, and can be produced by, for example, injection molding using a resin as a material.
  • a resin as a material of the handle body 15
  • polypropylene (PP) polyethylene terephthalate (PET), polybutylene terephthalate (PBT), polycyclohexylene dimethylene terephthalate (PCT), polyacetal (POM), polyethylene naphthalate (PEN), polystyrene ( PS), acrylonitrile / butadiene / styrene resin (ABS), cellulose propionate (CP), polyarylate, polycarbonate, acrylonitrile / styrene copolymer resin (AS), and the like.
  • resin materials such as POM, PBT, and PEN in terms of high strength and easy thinning of the head portion.
  • polypropylene is generally more versatile and easier to process and lower in cost than a resin such as polyacetal, but has a low bending elastic modulus.
  • the flexural modulus of polyacetal is about 2500 MPa
  • the flexural modulus of polypropylene is about 1500 to 2000 MPa. Therefore, conventionally, polypropylene is a material that is difficult to use as a material for a toothbrush with a thin head portion and a narrow neck portion.
  • a resin having a relatively low bending elastic modulus such as polypropylene can be used.
  • the bending elastic modulus of the constituent material of the handle body 15, particularly the neck portion 13, is 1000 MPa or more and 2200 MPa or less.
  • the bending elastic modulus is less than 1000 MPa, there is a possibility that sufficient strength cannot be obtained when the neck portion 13 is thinned.
  • the flexural modulus exceeds 2200 MPa, the hardness increases, but there is a possibility that it becomes brittle.
  • the above resins may be used alone or in combination of two or more resins.
  • the handle body 15 may be partially or entirely covered with a soft resin. Since part or all of the handle part 14 is covered with the soft resin, the fit feeling of the hand when the user grips the handle part 14 is improved, and the gripped fingers can be prevented from slipping.
  • the soft resin for example, a resin of Shore A 90 or less is preferable, and a resin of Shore A 10 to 40 is more preferable.
  • soft resins include elastomer resins such as polyolefin-based elastomers, styrene-based elastomers, polyester-based elastomers, polyurethane-based thermoplastic elastomers, and silicon.
  • the overall length of the handle body 15 can be determined with respect to operability and the like.
  • the overall length of the handle body 15 is, for example, about 100 to 200 mm.
  • the head portion 12 has a substantially rectangular flat plate shape in which four apexes are cut off by a curve in plan view.
  • a plurality of flocked holes 12h are provided on the flocked surface 12a which is the upper surface of the head portion 12.
  • the bristles 17 formed of a plurality of bristles 17 are formed by planting the bristles 17 in which the bristles are bundled into the flock holes 12h.
  • the distance d1 between the flocking hole 12h located on the most distal end side of the head portion 12 and the distal end of the head portion 12, and the flocking hole 12h located on the most proximal side of the head portion 12 and the head portion 12 The distance d2 to the base end is set equal.
  • a boundary position K1 between the neck portion 13 and the head portion 12, which will be described later, is a position away from the flock hole 12h located on the most proximal side of the head portion 12 toward the neck portion 13 by a distance equal to the distance d1. .
  • the dimensions of the head unit 12 are determined in consideration of characteristics such as intraoral operability. If the width of the head portion 12 is too large, the operability in the oral cavity is lowered. If the width is too small, the number of hair bundles 17 to be implanted becomes too small, and the cleaning effect tends to be impaired. For this reason, the width of the head portion 12 is set to about 5 mm to 16 mm, for example.
  • the length of the head portion 12 is set in a range of 10 mm to 33 mm, for example.
  • the shape of the flock hole 12h is not particularly limited, and may be a circle such as a perfect circle or an ellipse, or a polygon such as a triangle or a rectangle.
  • the number of the flock holes 12h is not particularly limited, and is set in the range of 10 to 60, for example.
  • the diameter of the flocked hole 12h is determined according to the thickness of the hair bundle 17, and is set in the range of 1 mm to 3 mm, for example.
  • the arrangement pattern of the flock holes 12h is not particularly limited, and may be any arrangement pattern such as a so-called lattice shape or zigzag shape.
  • the hair constituting the hair bundle 17 includes hair for which the diameter gradually decreases toward the tip (tapered hair), and hair for which the outer diameter is substantially the same except for the rounded portion of the tip (straight hair).
  • the material of the hair is, for example, polyamide such as 6-12 nylon and 6-10 nylon, polyester such as PET, PBT, polytrimethylene terephthalate (PTT), PEN, polybutylene naphthalate (PBN), and polyolefin such as PP.
  • Synthetic resin materials such as olefin elastomers and styrene elastomers can be used. These resin materials may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more type.
  • the bristle may have a multi-core structure having a core part and at least one or more sheath parts provided outside the core part.
  • the cross-sectional contour of the hair is not particularly limited, and is, for example, a circle such as a perfect circle or an ellipse, a polygon such as a triangle, a rectangle, a pentagon, or a hexagon, a star, a three-leaf clover, or a four-leaf clover. Etc.
  • the hair bundle may be composed of all the hairs having the same thickness, or two or more hairs having different thicknesses may be combined.
  • the hair length is not particularly limited, and is set to, for example, 6 mm to 12 mm.
  • the center position (the center of curvature) is disposed on the side of the flocked surface 12a on the distal end side of the handle portion 14 on the side opposite to the flocked surface 12a (below the handle portion 14 in FIG. 2).
  • a curved surface 14a having an arc contour that is convex on the side of the flocked surface 12a in a side view is formed.
  • a curved surface 14b having an arc outline is formed with a center position opposite to the flocked surface 12a and convex toward the flocked surface 12a in a side view.
  • the center position (the center of curvature) is arranged on the flocked surface 12a side (above the handle portion 14 in FIG. 2), and the flocked surface 12a side is viewed from the side.
  • a curved surface 13a having a concave arcuate contour is formed.
  • the neck portion 13 is a surface (curved surface or flat surface) on the side of the flocked surface 12a in the thickness direction of the handle portion 14 from the front end side region in the major axis direction intersecting the head portion 12 to the rear end side region.
  • a curved surface 13a having an arcuate contour in which the flocked surface 12a side is concave in a side view viewed from the width direction orthogonal to the major axis direction and the thickness direction.
  • the center of curvature of the curved surface 13a is arranged above the curved surface 13a in the thickness direction.
  • the center position is arranged on the flocked surface 12a side (upper side), and the arcuate contour in which the flocked surface 12a side is concave in a side view.
  • the curved surface 13b is formed.
  • the intersection angle between the tangent line and the flocked surface 12a in the side view changes continuously, but at the intersection between the curved surface 13a and the curved surface 14a. Intersects at an angle ⁇ 1 where the intersection angle between tangents is not 0 degrees or 180 degrees. Therefore, a ridge line K2 is formed at the intersection between the curved surface 13a and the curved surface 14a.
  • the crossing angle between the tangent and the flocked surface 12a in the side view continuously changes as the handle portion 14 proceeds in the length direction, but the intersecting portion between the curved surface 13b and the curved surface 14b.
  • the intersection angle between tangents intersects at an angle ⁇ 2 other than 0 degrees or 180 degrees. Therefore, a ridge line K3 is formed at the intersection of the curved surface 13b and the curved surface 14b.
  • the neck portion 13 and the handle portion 14 sandwich the ridgelines K2 and K3 and the curved surfaces 14a and 14b having arcuate contours in which one side in the length direction across the ridgelines K2 and K3 is convex in the side view when viewed from the side.
  • the other side in the length direction is connected to curved surfaces 13a and 13b having arcuate contours in which the flocked surface 12a side is concave as viewed from the side, thereby forming a substantially S-shape when viewed from the side.
  • the boundary on the rear end side of the neck portion 13 is defined by ridge lines K2 and K3. Therefore, the rear end side of the ridgelines K2 and K3 is a range where the handle portion 14 is arranged, and a range between the range where the head portion 12 is arranged and the range where the handle portion 14 is arranged.
  • the neck portion 13 is disposed on the front side.
  • the end part on the flocked surface 12a side on the distal end side of the handle part 14 (the rear end side with respect to the ridge line K2 in a side view) is a finger contact part 19.
  • the apex on the tip side of the finger pad 19 is defined by a ridge line K2.
  • This vertex position (ridge line K2) is the position of the vertex that is the shortest distance from the head portion 12 in front view, as shown in FIG. The user can stably operate the toothbrush 1 by holding the handle portion 14 so that the thumb rests on the finger rest portion 19.
  • the neck portion 13 connects the head portion 12 and the handle portion 14 together.
  • the neck portion 13 is the thinnest at a position slightly away from the boundary position K1 between the head portion 12 and the neck portion 13 (the tip of the neck portion 13) and closer to the handle portion 14, and has a small cross-sectional area. It is formed in a shape that extends to the rear end side while maintaining the area and gradually increases in diameter to the boundary K2 with the handle portion 14 on the rear end side.
  • the neck portion 13 gradually becomes thicker from the head portion 12 side toward the handle portion 14 side, so that the neck portion 13 can be bent even when the toothbrush 1 is used in various ways of gripping and polishing. Absorbed and excellent in usability.
  • the neck portion 13 is elastic and needs to bend appropriately.
  • the length of the neck portion 13 is preferably 25 mm to 70 mm so that the neck portion 13 touches the lips when the head portion 12 is inserted into the oral cavity.
  • the grip center position G1 of the toothbrush 1 is located on the handle portion 14.
  • the grip center position G1 is defined as a position 37 mm away from the ridge line K2 toward the rear end side of the handle portion 14.
  • the thickness direction center point G2 of the handle portion 14 at the grip center position G1 of the toothbrush 1 and the thickness direction center point S2 of the head portion 12 at the center position S1 of the flocked portion 11 Is a straight line N, the straight line N is located above the plane P (+ Z direction).
  • the handle body 15 has a bent shape so that the handle portion 14 having the grip center position G1 is positioned closer to the flocked portion 11 side than the flocked surface 12a of the head portion 12.
  • the inventors of the present invention make the head part thin and the neck part thin, and the head part and the neck part bend, and the flocked part is on the back side of the head part (see FIG. It has been found that it is easy to be displaced in the -Z-axis direction in the case of 2. Especially when brushing, if the neck part bends, the flocked part is displaced from the normal position to the back side of the head part (that is, away from the teeth and gums), and the force applied to the handle part is the flocked part. It becomes difficult to be transmitted sufficiently. As a result, it has been found that the operability of the handle portion is significantly lowered.
  • the handle portion 14 side of the handle body 15 is bent closer to the flocked portion 11 side than the plane P constituting the flocked surface 12a, like the above-described toothbrush 1 of the present embodiment, Furthermore, it has been conceived that if the parameters such as the angle ⁇ formed by the straight line N and the plane P are optimized, the deflection of the head portion 12 and the neck portion 13 can be offset by the bending of the handle body 15.
  • the toothbrush 1 of the present embodiment even when the head portion 12 and the neck portion 13 are bent when the head portion 12 is thin and the neck portion 13 is thin, the handle operability is favorably maintained. Therefore, the possible toothbrush 1 excellent in both intraoral operability and handle portion operability can be realized.
  • the thickness t of the head portion 12 can be determined in consideration of the constituent material of the handle body 15, the bending elastic modulus, and the like.
  • the thickness t of the head portion 12 is set in the range of 2.0 mm to 4.0 mm.
  • the thickness t of the head portion 12 is more preferably about 2.5 mm to 3.5 mm.
  • the minimum width W1 of the neck portion 13 is set to 3.0 mm to 4.5 mm.
  • the minimum width W1 of the neck portion 13 is more preferably about 3.5 mm to 4.3 mm.
  • the minimum thickness D1 of the neck portion 13 can be defined as the thickness of the neck portion 13 at a position where the width of the neck portion 13 is minimum in the X-axis direction. That is, in the toothbrush 1 of this embodiment, the shape of the cross section orthogonal to the extending direction of the neck portion 13 is substantially circular, and the position and thickness where the width of the neck portion 13 is minimum in the X-axis direction are minimum. Matches the position. However, the shape of the cross section orthogonal to the extending direction of the neck portion 13 is not necessarily circular, and may be, for example, a polygonal shape.
  • the shape of the cross section perpendicular to the extending direction of the neck portion 13 may be different depending on the position in the X-axis direction, and the position where the width of the neck portion 13 is minimum and the position where the thickness is minimum are not necessarily the same. It does not have to match.
  • the minimum thickness D1 of the neck portion 13 is smaller than the minimum width W1 of the neck portion 13, the operability in the oral cavity can be improved, but if it is too small, the strength of the neck portion 13 tends to be insufficient. Therefore, the minimum thickness D1 of the neck portion 13 can be determined in consideration of conditions such as the constituent material of the handle body 15 and the bending elastic modulus.
  • the minimum thickness D1 of the neck portion 13 is set to 3.0 mm to 4.5 mm.
  • the minimum thickness D1 of the neck portion 13 is more preferably about 3.5 mm to 4.3 mm.
  • the minimum diameter of the neck portion 13 is preferably 3.0 mm to 4.5 mm, and more preferably 3.5 mm to 4.3 mm.
  • the tip region (the region between the boundary position K1 with the head unit 12 and the position 10 mm away from the boundary position K1 toward the rear end side) in the neck portion 13 enters the oral cavity and is physically located around the cleaning site. This is a region where there is much interference. Therefore, from the viewpoint of intraoral operability, the shape of the side view of the head portion 12 on the side of the flocked surface 12a in the region is preferably in the same plane as the flocked surface 12a (same surface) or in a parallel relationship. .
  • the rear end region (the region between the ridge line K2 and a position 20 mm away from the ridge line K2 toward the tip side) in the neck portion 13 has few cases.
  • the rear end region has an appropriate gripping center point angle ⁇ and gripping center point height h in order to suppress excessive bending due to the thin head and the narrow neck (that is, to improve intraoral operability and handle portion operability). It plays the role of attaching a shape change to establish
  • the shape on the flocked surface 12a side (upper side) in the rear end region mainly contributes to the setting of the grip center point angle ⁇ , and therefore the shape in side view is steeper (larger curvature) than the tip end region. ) Set with arc shape.
  • the thickness D11 at the position moved 20 mm from the ridge line K2 to the head portion 12 side (tip side) is the thickness D11 (20)
  • the case where the thickness D11 is moved 10 mm from the ridge line K2 to the tip side is the thickness D11 (10). If the ridgeline is the thickness D11 (0) and the thickness D12 is also expressed in the same manner, the following relationship is established.
  • the ratio of the upper thickness D11 in the thickness D at the position is 40 ⁇ 10%.
  • the ratio of the upper thickness D11 in the thickness D at the position is 40% or more and 90% or less, preferably 60% or more and 80% or less.
  • the ratio of the upper thickness D11 is 45 or more, preferably 75% or more, more preferably 80% or 85% or more.
  • the upper limit is preferably 95% or less, and more preferably 90% or less.
  • the ratio of the thickness D11 increases as the angle ⁇ increases. Further, since the thickness itself is small when the head portion 12 is thinned, the ratio of the upper thickness D11 becomes larger to obtain the predetermined angle ⁇ . When the ratio of the thickness D11 is equal to or lower than the lower limit value, it becomes close to a straight shape and a predetermined gripping center point angle cannot be obtained. Even if the angle is given, the thickness D12 becomes larger than necessary at the base of the neck portion 13, and the effect as a narrow neck is reduced. When the thickness D12 exceeds the upper limit value, the neck portion 13 begins to bend at an early stage, so that it is difficult to provide an appropriate gripping center point angle and the intraoral operability is also deteriorated.
  • the change in thickness D11 (D11 (10) / D11 (20)) at a position 20 mm away from the ridge line K2 toward the tip side and a position 10 mm away from the ridge line K2 toward the tip side is 1.2 or more. Preferably it is 1.4 or more, More preferably, it is 1.7 or more.
  • the upper limit of the change in thickness D11 (D11 (10) / D11 (20)) is 2.5.
  • the change in D11 at the position of 10 mm and the position of 0 mm from the ridge line K2 to the tip side is 1.4 or more, preferably 1.8 or more, more preferably 1.9 or more.
  • the upper limit of the change in D11 at the position of 10 mm and the position of 0 mm on the distal end side is 3.0.
  • the rate of change in thickness D12 (D12 (20) / D12 (10) is 1.3 or more, preferably 1 at a position 20 mm away from the ridge line K2 toward the tip side and 10 mm away from the ridge line K2 toward the tip side. .4 or more.
  • the change of the thickness D12 at the position of 10 mm and the position of 0 mm from the ridge line K2 to the tip side is 1.3 or more, preferably 1.4 or more.
  • the range of the thickness (D11 (0) + D12 (0)) of the ridgeline K2 is preferably 7 mm or more and 15 mm or less, more preferably 8.4 mm or more and 13.5 mm or less, and 8.8 or more and 10 mm or less. Further preferred.
  • the distance a between head base end and finger rest tip a The greater the distance a between the proximal end of the head portion 12 (boundary position K1 between the neck portion 13 and the head portion 12) and the distal end of the finger rest portion 19 (boundary K2 between the neck portion 13 and the handle portion 14), the greater the flocking. While the part 11 reaches the back of the oral cavity and can improve the cleaning effect to every corner of the oral cavity, the deflection of the neck 13 increases. On the other hand, the smaller the distance a is, the smaller the bending of the neck portion 13 can be, but it becomes difficult for the flocked portion 11 to reach the back of the oral cavity. Therefore, the distance a is set to about 25 mm to 70 mm, for example, although it depends on conditions such as the constituent material of the handle body 15 and the bending elastic modulus.
  • a straight line N connecting the thickness direction center point G2 of the handle portion 14 at the grip center position G1 of the toothbrush 1 and the thickness direction center point S2 of the head portion 12 at the center position S1 of the flocking portion 11 constitutes the flocked surface 12a.
  • an angle ⁇ formed by the plane P is referred to as a grip center point angle ⁇ .
  • the grip center point angle ⁇ is set to 5.0 degrees or more and 10.0 degrees or less.
  • the grip center point angle ⁇ is more preferably 6.0 degrees or more and 8.0 degrees or less.
  • a distance between the thickness direction center point G2 of the handle portion 14 at the grip center position G1 of the toothbrush 1 and the plane P constituting the flocked surface 12a is defined as a grip center point height h.
  • the grip center point height h is set to 6.0 mm or more and 15.5 mm or less.
  • the grip center point height h is preferably 7.0 mm or more at the lower limit, preferably 15.0 mm or less at the upper limit, more preferably 14.5 mm or less, still more preferably 13.5 mm or less, and even more preferably 12.0 mm or less. It is preferably 11.0 mm or less.
  • the upper and lower ranges are preferably 7.0 mm or more and 15.0 mm or less, more preferably 7.0 mm or more and 14.5 mm or less, further preferably 7.0 mm or more and 13.5 mm or less, 7.0 mm or more, 12 0.0 mm or less is more preferable, and 7.0 mm or more and 11.0 mm or less is particularly preferable.
  • toothbrushes of Examples 1 to 10 and Comparative Examples 1 to 4 were produced by an injection molding method.
  • the handle portion has the same width, length, thickness and shape.
  • Various resins described in Table 1 were injection molded to obtain an integrally molded product of the head portion, the neck portion, and the handle portion described in FIGS. 1 and 2.
  • the arrangement of the flocking holes was 3 holes ⁇ 1 row, 4 holes ⁇ 6 rows, 3 holes ⁇ 1 row from the tip of the head portion toward the neck portion.
  • the width and length of the head are shown in Table 1.
  • a toothbrush was prepared by implanting a bristles of taper hair (7.5 mils) made of PBT filaments into the head portion by flat wire type flocking.
  • the evaluation items for each sample include two items: intraoral operability and handle operability.
  • operability in the oral cavity “very good” is “ ⁇ ”, “excellent” is “ ⁇ ”, “somewhat inferior” is “ ⁇ ”, and “very inferior” was marked “x”.
  • steering wheel operability “very good” is “ ⁇ ”, “excellent” is “ ⁇ ”, “somewhat inferior” is “ ⁇ ”, and “very inferior” Is “ ⁇ ”.
  • both the grip center point angle ⁇ and the grip center point height h are outside the numerical range of the present invention. That is, the toothbrush of Comparative Example 1 has a shape in which the handle body is relatively close to a straight line. Therefore, it was confirmed that the toothbrush of the comparative example 1 is inferior in intraoral operability and handle operability. Further, in the toothbrush of Comparative Example 2, the head portion thickness t, the minimum neck portion width W1, and the minimum neck portion thickness D1 are out of the numerical range of the present invention. Therefore, it was confirmed that the toothbrush of the comparative example 2 is inferior in intraoral operability.
  • the toothbrush of Comparative Example 3 has a grip center point height h that is out of the numerical range of the present invention, and it was confirmed that the oral operability and the handle operability are inferior.
  • the grip center point angle ⁇ and the grip center point height h were both out of the numerical range of the present invention, and it was confirmed that the oral operability and the handle operability were inferior.
  • the head part thickness t, the minimum neck part width W1, the minimum neck part thickness D1, the grip center point angle ⁇ , and the grip center point height h are all included.
  • the toothbrushes of Examples 1 to 10 are excellent in both oral operability and handle operability even when the neck portion was bent.
  • the head portion is stressed by driving the flat wire. If the head is thin, the strength against deformation when force is applied is low, while the neck is thick and the strength is high, the stress when brushing teeth concentrates on the head, and the deflection of the head increases. Usability may be reduced. In this case, like the toothbrush 1 of this embodiment, by narrowing the neck and giving a certain degree of flexibility, the stress when brushing teeth can be distributed from the head to the entire neck, improving usability. To do. Therefore, in the case of flat wire type flocking, the effect of the present invention can be obtained particularly remarkably.

Landscapes

  • Brushes (AREA)

Abstract

ハンドル部操作性と口腔内操作性とを確保し得る歯ブラシを提供する。歯ブラシ(1)は、植毛部(11)と、ヘッド部(12)と、ネック部(13)と、ハンドル部(14)と、を備え、ヘッド部(12)の厚さtが、2.0mm以上、4.0mm以下であり、ネック部(13)の最小幅W1および最小厚さD1が、3.0mm以上、4.5mm以下である。ネック部の後端側における植毛面(12a)側には、中心位置が植毛面側に配置され、側面視で植毛面側が凹となる円弧輪郭の曲面(13a)が形成されている。歯ブラシ(1)の把持中心位置におけるハンドル部(14)の厚さ方向中心点と植毛部(11)の中心位置におけるヘッド部(12)の厚さ方向中心点とを結ぶ直線Nと、植毛面(12a)を構成する平面Pと、がなす角度θが、5.0度以上、10.0度以下である。

Description

歯ブラシ
 本発明は、歯ブラシに関する。
 本願は、2016年10月28日に日本に出願された特願2016-212030号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 特許文献1~3より、口腔内での操作性等の観点でヘッドの厚さを薄くした歯ブラシが提案されている。ヘッドの厚さを薄くすると、強度の低下などが問題となる。そのため、ポリアセタール樹脂(POM)など強度の高い樹脂が使われる。特に、金属製の平線を樹脂製のヘッドに打ち込んで刷毛を保持する平線式植毛の場合、植毛強度、ヘッド部の耐折強度が不十分となる場合がある。
特開平7-143914号公報 特開2011-4852号公報 特開2011-200296号公報
 本発明者らの検討により、上述したような歯ブラシにおいては、ヘッド部とハンドル部をつなぐネック部が太いと、ヘッド部を薄くしたことによる口腔内での操作性の向上効果が損なわれることが見出された。特に、ネックを幅広にすると、操作性をより損なう上、外観上もヘッドの薄さが目立たず商品の印象も損なわれる。しかしながら、ネック部を細くした場合、撓みすぎて逆に操作性に問題が生じることがある。また、強度的にも更なる改善が求められる。特にポリプロピレン(PP)等の歯ブラシに一般的に使われる汎用樹脂を用いた場合、課題はより顕著である。
 本発明の一つの態様は、上記の課題を解決するためになされたものであって、良好な操作性を得ることができるヘッドの薄い歯ブラシを提供することを目的の一つとする。
 上記の目的を達成するために、本発明の一つの態様の歯ブラシは、複数の毛束からなる植毛部と、前記植毛部が植毛面に設けられたヘッド部と、前記ヘッド部に延設されたネック部と、前記ネック部に延設されたハンドル部と、を備えた歯ブラシであって、前記ヘッド部の厚さが、2.0mm以上、4.0mm以下であり、前記ネック部の最小幅および最小厚さが、3.0mm以上、4.5mm以下であり、前記ネック部の後端側における前記植毛面側には、中心位置が当該植毛面側に配置され、側面視で前記植毛面側が凹となる円弧輪郭の曲面が形成され、前記歯ブラシの把持中心位置における前記ハンドル部の厚さ方向中心点と前記植毛部の中心位置における前記ヘッド部の厚さ方向中心点とを結ぶ直線と、前記植毛面を構成する平面と、がなす角度が、5.0度以上、10.0度以下であることを特徴とする歯ブラシことを特徴とする。
 本発明の一つの態様の歯ブラシにおいて、前記ネック部の構成材料の曲げ弾性率は、1000MPa以上、2200MPa以下であってもよい。
 本発明の一つの態様の歯ブラシにおいて、前記ネック部の構成材料は、ポリプロピレン樹脂であってもよい。
 本発明の一つの態様によれば、良好な操作性が得られるヘッド部の薄い歯ブラシを実現することができる。
本発明の一実施形態の歯ブラシの平面図である。 歯ブラシの側面図である。
 以下、本発明の一実施形態について、図1および図2を用いて説明する。
 なお、以下の実施形態は、本発明の一つの態様を示すものであって、本発明を限定するものではなく、本発明の技術的思想の範囲内で任意に変更が可能である。また、以下の図面においては各構成要素を見やすくするため、構成要素によって寸法の縮尺や数等を異ならせて示すことがある。
 図1は、本実施形態の歯ブラシの平面図である。
 図2は、歯ブラシの側面図である。
 図1および図2に示すように、本実施形態の歯ブラシ1は、植毛部11と、植毛部11が設けられたヘッド部12と、ヘッド部12の基端側から延設されたネック部13と、ネック部13の基端側から延設されたハンドル部14と、を備えている。すなわち、ヘッド部12とネック部13とハンドル部14とは、一体に形成されている。以下、ヘッド部12とネック部13とハンドル部14とが一体になった部材をハンドル体15と称する。なお、図1においては、植毛部11の図示を省略する。
 ここで、植毛部11が設けられたヘッド部12の上面を植毛面12aと称する。図1および図2に示すように、植毛面12aを構成する平面P(仮想平面)をXY平面とし、ハンドル体15が全体として延在する方向をX軸方向とし、X軸に直交する方向をY軸方向とする。平面Pの法線方向をZ軸方向とする。以下の説明では、各部材のY軸方向の寸法をその部材の幅と称し、各部材のZ軸方向の寸法をその部材の厚さと称し、各部材のX軸方向の寸法をその部材の長さと称する。
 ハンドル体15は、全体として長尺状に一体成形されたものであり、例えば樹脂を材料とした射出成形により作製することができる。ハンドル体15の構成材料として、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリシクロへキシレンジメチレンテレフタレート(PCT)、ポリアセタール(POM)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリスチレン(PS)、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン樹脂(ABS)、セルロースプロピオネート(CP)、ポリアリレート、ポリカーボネート、アクリロニトリル・スチレン共重合樹脂(AS)などが挙げられる。これらの樹脂材料のうち、強度が高く、ヘッド部を薄肉化しやすい点では、POM、PBT、PENなどの材料を用いることが好ましい。
 特にポリプロピレンは、ポリアセタール等の樹脂に比べて、一般的に汎用性が高く、加工しやすくコストが低い反面、曲げ弾性率が低いという性質を有する。例えばポリアセタールの曲げ弾性率が概ね2500MPa程度であるのに対し、ポリプロピレンの曲げ弾性率は概ね1500~2000MPa程度である。そのため、従来であれば、ヘッド部が薄く、ネック部が細い歯ブラシの材料として、ポリプロピレンは使いにくい材料であった。ところが、後述する本実施形態の歯ブラシの形状を採用することによって、ポリプロピレン等の曲げ弾性率が比較的低い樹脂も使用することができる。
 本実施形態において、ハンドル体15、特にネック部13の構成材料の曲げ弾性率は、1000MPa以上、2200MPa以下であることが好ましい。曲げ弾性率が1000MPa未満であると、ネック部13を細くしたときに十分な強度が得られないおそれがある。また、曲げ弾性率が2200MPaを超えると、硬さが増す反面、脆くなるおそれがある。
 上記の樹脂は、1種の樹脂を単独で使用してもよいし、2種以上の樹脂を併用してもよい。また、ハンドル体15は、ハンドル部14の一部または全部が軟質樹脂で被覆されていてもよい。ハンドル部14の一部または全部が軟質樹脂で被覆されていることにより、使用者がハンドル部14を握った際の手のフィット感が向上し、把持した手指が滑ることを防止できる。軟質樹脂として、例えば、好ましくはショアA90以下の樹脂、より好ましくはショアA10~40の樹脂が挙げられる。このような軟質樹脂としては、例えば、ポリオレフィン系エラストマー、スチレン系エラストマー、ポリエステル系エラストマー、ポリウレタン系熱可塑性エラストマー等のエラストマー樹脂、シリコン等が挙げられる。
 ハンドル体15の全体の長さは、操作性等を関して決定することができる。ハンドル体15の全体の長さは、例えば100~200mm程度である。
 ヘッド部12は、平面視において4つの頂部が曲線で隅切りされた略四角形の平板状の形状を有する。ヘッド部12の上面である植毛面12aには、複数の植毛穴12hが設けられている。用毛が束ねられた毛束17が各植毛穴12hに植設されることにより、複数の毛束17からなる植毛部11が形成されている。複数の植毛穴12hのうち、ヘッド部12の最も先端側に位置する植毛穴12hとヘッド部12先端までの距離d1と、ヘッド部12の最も基端側に位置する植毛穴12hとヘッド部12基端までの距離d2と、は等しく設定されている。換言すると、後述するネック部13とヘッド部12との境界位置K1は、ヘッド部12の最も基端側に位置する植毛穴12hから距離d1と等しい距離だけネック部13側に離れた位置である。
 ヘッド部12の寸法は、口腔内操作性などの特性を勘案して決定される。ヘッド部12の幅は、大きすぎると口腔内での操作性が低下し、小さすぎると、植毛される毛束17の数が少なくなりすぎて、清掃効果が損なわれやすい。このため、ヘッド部12の幅は、例えば5mm~16mm程度に設定される。
 ヘッド部12の長さは、長すぎると口腔内での操作性が損なわれやすく、短すぎると植毛される毛束17の数が少なくなりすぎて、清掃効果が損なわれやすい。このため、ヘッド部12の長さは、例えば10mm~33mmの範囲で設定される。
 植毛穴12hの形状は、特に限定されず、真円、楕円などの円形であってもよいし、三角形、四角形などの多角形であってもよい。植毛穴12hの数量は、特に限定されず、例えば10個~60個の範囲に設定される。植毛穴12hの直径は、毛束17の太さに応じて決定され、例えば1mm~3mmの範囲に設定される。植毛穴12hの配列パターンは、特に限定されず、いわゆる格子状、千鳥状等、いかなる配列パターンであってもよい。
 毛束17を構成する用毛としては、径が毛先に向かって漸次小さくなる用毛(テーパー毛)、毛先の丸め部を除いて外径が略同一である用毛(ストレート毛)が挙げられる。用毛の材質は、例えば、6-12ナイロン、6-10ナイロン等のポリアミド、PET、PBT、ポリトリメチレンテレフタレート(PTT)、PEN、ポリブチレンナフタレート(PBN)等のポリエステル、PP等のポリオレフィン、オレフィン系エラストマー、スチレン系エラストマー等の合成樹脂材料を用いることができる。これらの樹脂材料は、1種単独で用いられてもよいし、2種以上が組み合わされて用いられてもよい。また、用毛は、芯部と芯部の外側に設けられた少なくとも1層以上の鞘部とを有する多重芯構造であってもよい。
 用毛の断面輪郭は、特に限定されず、例えば、真円形、楕円形等の円形、三角形、四角形、五角形、六角形等の多角形、星形、三つ葉のクローバー形、四つ葉のクローバー形等が挙げられる。
 用毛の太さは、特に限定されず、断面輪郭が円形の場合、例えば、3mil~11mil(1mil=1/1000inch=0.025mm)とされる。毛束は、全てが同じ太さの用毛で構成されていてもよいし、2種以上の異なる太さの用毛が組み合わされていてもよい。毛丈は、特に限定されず、例えば6mm~12mmに設定される。
 図2に示すように、ハンドル部14の先端側における植毛面12a側には、中心位置(曲率中心)が植毛面12aとは逆側(図2ではハンドル部14よりも下側)に配置され、側面視で植毛面12a側が凸となる円弧輪郭の曲面14aが形成されている。同様に、ハンドル部14の先端側における植毛面12aと逆側には、中心位置が植毛面12aとは逆側に配置され、側面視で植毛面12a側が凸となる円弧輪郭の曲面14bが形成されている。
 また、ネック部13の後端側における植毛面12a側には、中心位置(曲率中心)が植毛面12a側(図2ではハンドル部14よりも上側)に配置され、側面視で植毛面12a側が凹となる円弧輪郭の曲面13aが形成されている。より詳細には、ネック部13は、ヘッド部12と交差する長軸方向の先端側領域から後端側領域に亘ってハンドル部14の厚さ方向の植毛面12a側の面(曲面または平面)が、長軸方向及び厚さ方向と直交する幅方向から視た側面視で植毛面12a側が凹となる円弧輪郭の曲面13aを形成して湾曲している。曲面13aの曲率中心は、当該曲面13aよりも厚さ方向で上側に配置されている。同様に、ネック部13の後端側における植毛面12aと逆側には、中心位置(曲率中心)が植毛面12a側(上側)に配置され、側面視で植毛面12a側が凹となる円弧輪郭の曲面13bが形成されている。
 曲面13aおよび曲面14aは、それぞれハンドル部14の長さ方向に進むのに従って、側面視における接線と植毛面12aとの交差角が連続的に変化するが、曲面13aと曲面14aとの交差部においては接線同士の交差角が0度または180度ではない角度α1で交差する。そのため、曲面13aと曲面14aとの交差部においては稜線K2が形成されている。
 曲面13bおよび曲面14bについても、それぞれハンドル部14の長さ方向に進むのに従って、側面視における接線と植毛面12aとの交差角が連続的に変化するが、曲面13bと曲面14bとの交差部においては接線同士の交差角が0度または180度ではない角度α2で交差する。そのため、曲面13bと曲面14bとの交差部においては稜線K3が形成されている。したがって、ネック部13およびハンドル部14は、稜線K2,K3を挟んだ長さ方向の一方側が側面視で植毛面12a側が凸となる円弧輪郭の曲面14a,14bと、稜線K2,K3を挟んだ長さ方向の他方側が側面視で植毛面12a側が凹となる円弧輪郭の曲面13a,13bとで繋がれることにより、側面視で略S字状に形成されている。
 ネック部13の後端側の境界は、稜線K2,K3によって定義される。したがって、稜線K2,K3よりも後端側は、ハンドル部14が配置されている範囲であり、ヘッド部12が配置されている範囲と、ハンドル部14が配置されている範囲との間の範囲にネック部13が配置されている。
 ハンドル部14の先端側における植毛面12a側の端部(側面視で稜線K2よりも後端側)は指当て部19となる。指当て部19の先端側の頂点は、稜線K2で規定される。この頂点位置(稜線K2)は、図1に示されるように、正面視でヘッド部12に対して最短距離となる頂点の位置である。使用者は、指当て部19に親指を当てるようにしてハンドル部14を持つことにより、歯ブラシ1を安定して操作することができる。
 ネック部13は、ヘッド部12とハンドル部14とを一体に接続する。ネック部13は、一例として、ヘッド部12とネック部13との境界位置K1(ネック部13先端)から少しハンドル部14寄りに離れた位置が最も細く、小さい断面積になっており、当該断面積のままで後端側に延び、後端側においてハンドル部14との境界K2まで漸次拡径する形状に形成されている。このように、ネック部13がヘッド部12側からハンドル部14側に向けて徐々に太くなっていることによって、歯ブラシ1を様々な握り方や磨き方で用いたときもネック部13の撓みが吸収され、使用性に優れる。ただし、使用感の観点から、ネック部13は弾力性を有し、適度に撓むことが必要である。
 ネック部13の長さは、ヘッド部12を口腔内に挿入したときにネック部13が唇に触れるために、25mm~70mmであることが好ましい。
 図1に示すように、歯ブラシ1の把持中心位置G1はハンドル部14上に位置する。把持中心位置G1は、稜線K2からハンドル部14の後端側に37mm離れた位置として定義する。
 歯ブラシの持ち方として、指当て部付近に親指を当て、掌全体でハンドル部を握る「パームグリップ」と、指当て部付近に親指を当て、ペンを握るようにして持つ「ペングリップ」と、が知られている。本発明者らは、種々の歯ブラシを各持ち方で握った場合に歯ブラシを操作する際に力が加わる位置を鋭意検討した。その結果、指当て部頂点(稜線K2の位置)から平均して37mmの位置に指の一部が当たり、この箇所が操作点の中心の一つになることが明らかとなった。したがって、この位置を把持中心と定義する。なお、この位置は、多くの一般的な歯ブラシの重心位置と概ね一致することも同時に明らかとなった。
 図2に示すように、歯ブラシ1の把持中心位置G1におけるハンドル部14の厚さ方向中心点G2と植毛部11の中心位置S1(図1参照)におけるヘッド部12の厚さ方向中心点S2とを結ぶ仮想的な直線を直線Nとすると、直線Nは平面Pよりも上方(+Z方向)に位置する。換言すると、ハンドル体15は、把持中心位置G1を有するハンドル部14がヘッド部12の植毛面12aよりも植毛部11側に位置するように曲がった形状を有している。
 本発明者らは、ハンドル体が略直線状に延在する従来の歯ブラシにおいて、ヘッド部を薄く、ネック部を細くすると、ヘッド部やネック部が撓み、植毛部がヘッド部の背面側(図2で言えば-Z軸方向)に変位しやすくなることを見出した。特にブラッシングを行った際に、ネック部が撓むと、植毛部が通常の位置よりもヘッド部の背面側(すなわち、歯や歯肉から離れる方向)に変位し、ハンドル部に加えた力が植毛部に十分に伝達されにくくなる。その結果、ハンドル部の操作性が著しく低下することが判った。
 そこで、本発明者らが鋭意検討した結果、上述した本実施形態の歯ブラシ1のように、植毛面12aを構成する平面Pよりも植毛部11側にハンドル体15のハンドル部14側を曲げ、さらに、直線Nと平面Pとのなす角度θ等のパラメーターを最適化すれば、ハンドル体15の曲がりによってヘッド部12やネック部13の撓みを相殺できることに想到した。このように、本実施形態の歯ブラシ1によれば、ヘッド部12を薄く、ネック部13を細くした場合にヘッド部12やネック部13が撓んだとしても、ハンドル操作性を良好に維持することができ、口腔内操作性とハンドル部操作性の双方に優れた可能な歯ブラシ1を実現することができる。
 以下、本実施形態の歯ブラシ1において、特徴的な設計パラメーターについて説明する。
[ヘッド部の厚さt]
 ヘッド部12の厚さtは、薄い程、口腔内操作性を高めることができるが、薄すぎると、ヘッド部12の強度が不十分になりやすい。このため、ヘッド部12の厚さtは、ハンドル体15の構成材料、曲げ弾性率等を勘案して決定できる。ヘッド部12の厚さtは、2.0mm~4.0mmの範囲に設定される。ヘッド部12の厚さtは、2.5mm~3.5mm程度であることがより好ましい。
[ネック部の最小幅W1]
 ネック部13の最小幅W1は、小さい程、口腔内操作性を高めることができるが、小さすぎると、ネック部13の強度が不十分になりやすい。このため、ネック部13の最小幅W1は、ハンドル体15の構成材料、曲げ弾性率などを勘案して決定できる。ネック部13の最小幅W1は、3.0mm~4.5mmに設定される。ネック部13の最小幅W1は、3.5mm~4.3mm程度であることがより好ましい。
[ネック部の最小厚さD1]
 ネック部13の最小厚さD1は、X軸方向においてネック部13の幅が最小となる位置のネック部13の厚さとして規定することができる。すなわち、本実施形態の歯ブラシ1においては、ネック部13の延在方向に直交する断面の形状が略円形であり、X軸方向においてネック部13の幅が最小となる位置と厚さが最小となる位置とは一致する。ただし、ネック部13の延在方向に直交する断面の形状は、必ずしも円形でなくてもよく、例えば多角形状であってもよい。また、ネック部13の延在方向に直交する断面の形状は、X軸方向の位置により異なっていてもよく、ネック部13の幅が最小となる位置と厚さが最小となる位置とは必ずしも一致していなくてもよい。
 ネック部13の最小厚さD1は、ネック部13の最小幅W1と同様、小さい程、口腔内操作性を高めることができるが、小さ過ぎると、ネック部13の強度が不十分になりやすい。このため、ネック部13の最小厚さD1は、ハンドル体15の構成材料、曲げ弾性率等の条件を勘案して決定できる。ネック部13の最小厚さD1は、3.0mm~4.5mmに設定される。ネック部13の最小厚さD1は、3.5mm~4.3mm程度であることがより好ましい。本実施形態の場合、ネック部13の延在方向に直交する断面の形状が略円形であるから、幅と厚さとは同一である。すなわち、ネック部13の最小径は、3.0mm~4.5mmが好ましく、3.5mm~4.3mmがより好ましい。
 ここで、ネック部13における先端領域と後端領域の形状因子について説明する。
 ネック部13における先端領域(ヘッド部12との境界位置K1と、境界位置K1から後端側に10mm離れた位置との間の領域)は、口腔内に入り、かつ清掃部位周辺との物理的干渉が多い領域である。従って、口腔内操作性の観点から、当該領域におけるヘッド部12の植毛面12a側の側面視の形状は、当該植毛面12aと同一平面上(面一)、もしくは平行な関係にあるのが好ましい。それ故、ネック部12の厚さをDとし、側面視において植毛面12aを含む平面を境としてネック部12の前記平面より上側の厚さをD11、下側の厚さをD12(D=D11+D12)とすると、ネック先端領域では常にD12>D11、且つ、D12とD11の比は一定で推移(上記先端領域におけるD11/D12の変化は1.0±0.15の範囲)することが望ましい。
 ネック部13における後端領域(稜線K2と、稜線K2から先端側に20mm離れた位置との間の領域)は、前述の先端領域とは異なり、口腔内に入るケースは少ない。後端領域は、薄型ヘッド、細ネックによる撓み過ぎを抑制するため(すなわち、口腔内操作性とハンドル部操作性を向上させるため)に、適切な把持中心点角度θと把持中心点高さhを成立させるための形状変化を付ける役割を担う。特に後端領域における植毛面12a側の形状(上側)は、前記把持中心点角度θの設定に主体的に寄与するため、側面視の形状は、前記先端領域と比べて急な(曲率が大きい)円弧形状で設定される。更に、この形状変化により厚さが増すために、ブラッシングによる負荷が集中しやすいネック部12の根元において、撓み制御が可能となる。
 一方、後端領域における背面側(下側)は、前記上側の側面視における形状変化に合わせて同様の円弧形状を形成するものの、前記撓みを抑制するために厚さを増やす必要があるため、前記上側と比較すると、緩やかな(曲率が小さい)円弧形状で形成される。この時に、稜線K2からヘッド部12側(先端側)へ20mm移動した位置における前記厚さD11を厚さD11(20)、稜線K2から先端側に10mm移動した場合を厚さD11(10)、稜線の場合を厚さD11(0)とし、厚さD12も同様に表したとすると、下記の関係が成り立つ。
(1)稜線K2から先端側に20mm離れた位置において:
 当該位置の厚さDのうち、上側の厚さD11が占める割合は40±10%である。
 稜線K2から先端側に10mm離れた位置において:
 当該位置の厚さDのうち、上側の厚さD11が占める割合は40%以上、90%以下、好ましくは60%以上、80%以下である。
 0mm(稜線K2)の位置において:
 当該位置の厚さDのうち、上側の厚さD11が占める割合が45以上、好ましくは75%以上、より好ましくは80%、85%以上が更に好ましい。上限値については95%以下であることが好ましく、90%以下がより好ましい。
 厚さD11の割合は、角度θが大きくなるほど値が大きくなる。また、ヘッド部12を薄型にすると厚さ自体が少ないため、所定の角度θを得るには上側の厚さD11の割合がより大きくなる。
 厚さD11の割合が下限値以下の場合、ストレート形状に近くなり所定の把持中心点角度が得られない。また、角度を付けられたとしても、ネック部13の根元において厚さD12が必要以上に大きくなり、細ネックとしての効果が低下する。厚さD12が上限値を超えると、ネック部13の湾曲が早い段階で始まるため、適切な把持中心点角度が付けにくく、かつ口腔内操作性も低下する。
(2)稜線K2から先端側に20mm離れた位置と、稜線K2から先端側に10mm離れた位置における、厚さD11の変化(D11(10)/D11(20))は、1.2以上、好ましくは1.4以上、より好ましくは1.7以上である。また、厚さD11の変化(D11(10)/D11(20))の上限は2.5である。 
 稜線K2から先端側に20mm離れた位置と、稜線K2から先端側に10mm離れた位置における、厚さD11の変化(D11(10)/D11(20))が上記の下限値未満の場合は、ネック部13の根元までストレート形状が続くため、所定の把持中心点角度が得られない。稜線K2から先端側に20mm離れた位置と、稜線K2から先端側に10mm離れた位置における、厚さD11の変化(D11(10)/D11(20))が上記の上限値を超える場合は、ネック部13の湾曲が早い段階で始まるため、適切な把持中心点角度が付けにくく、かつ口腔内操作性も低下する。
 稜線K2から先端側に10mmの位置と0mmの位置におけるD11の変化は、1.4以上、好ましくは1.8以上、より好ましくは1.9以上である。先端側に10mmの位置と0mmの位置におけるD11の変化の上限は3.0である。
 稜線K2から先端側に10mmの位置と0mmの位置におけるD11の変化が上記の下限値未満の場合は、ネック部13の根元までストレート形状が続くため、所定の把持中心点角度が得られない。稜線K2から先端側に10mmの位置と0mmの位置におけるD11の変化が上記の上限値を超える場合は、ネック部13の湾曲が早い段階で始まるため、適切な把持中心点角度が付けにくく、かつ口腔内操作性も低下する。
 稜線K2から先端側に20mm離れた位置と、稜線K2から先端側に10mm離れた位置における、厚さD12の変化率(D12(20)/D12(10)は、1.3以上、好ましくは1.4以上である。
 稜線K2から先端側に10mmの位置と0mmの位置における厚さD12の変化は、1.3以上、好ましくは1.4以上である。
 上記下限値以下の場合は、上側の形状変化に合わせて下側が湾曲していないこととなり、指当て部が無駄に厚くて持ちにくくなる。上限値は特にないが、同区間における上側の変化を上回らないことが好ましい。
 稜線K2の位置の厚さ(D11(0)+D12(0))の範囲は、7mm以上、15mm以下が好ましく、8.4mm以上、13.5mm以下がより好ましく、8.8以上、10mm以下が更に好ましい。
[ヘッド部基端~指当て部先端間距離a]
 ヘッド部12の基端(ネック部13とヘッド部12との境界位置K1)から指当て部19の先端(ネック部13とハンドル部14との境界K2)間の距離aは、大きい程、植毛部11が口腔内の奥まで届き、口腔内の隅々まで清掃効果を高めることができる反面、ネック部13の撓みが大きくなる。一方、距離aは、小さい程、ネック部13の撓みを小さくできるが、植毛部11が口腔内の奥まで届きにくくなる。そこで、距離aは、ハンドル体15の構成材料、曲げ弾性率等の条件にも依るが、例えば25mm~70mm程度に設定される。
[把持中心点角度θ]
 歯ブラシ1の把持中心位置G1におけるハンドル部14の厚さ方向中心点G2と植毛部11の中心位置S1におけるヘッド部12の厚さ方向中心点S2とを結ぶ直線Nと、植毛面12aを構成する平面Pと、がなす角度θを以下、把持中心点角度θと称する。
 把持中心点角度θは、大き過ぎると、ハンドル部14の延在方向とヘッド部12の延在方向との違いが大きくなり、ハンドル部14の操作性が低下する。また、把持中心点角度θは、小さ過ぎると、ハンドル体15の形状が直線的になり、本実施形態の本来の効果が得られない。これらを勘案して、把持中心点角度θは、5.0度以上、10.0度以下に設定される。把持中心点角度θは、6.0度以上、8.0度以下がより好ましい。
[把持中心点高さh]
 歯ブラシ1の把持中心位置G1におけるハンドル部14の厚さ方向中心点G2と、植毛面12aを構成する平面Pと、の間の距離を把持中心点高さhと定義する。
 把持中心点高さhは、6.0mm以上、15.5mm以下に設定される。把持中心点高さhは、下限においては7.0mm以上が好ましく、上限においては15.0mm以下が好ましく、14.5mm以下がより好ましく、13.5mm以下が更に好ましく、12.0mm以下が一層好ましく、11.0mm以下が特に好ましい。上下の範囲としては、7.0mm以上、15.0mm以下が好ましく、7.0mm以上、14.5mm以下がより好ましく、7.0mm以上、13.5mm以下が更に好ましく、7.0mm以上、12.0mm以下が一層好ましく、7.0mm以上、11.0mm以下が特に好ましい。
[実施例]
 以下、実施例を示して本発明を詳細に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で適宜変更して実施することができる。
 表1に示す仕様に従って、実施例1~10および比較例1~4の歯ブラシを射出成形法により作製した。上記の歯ブラシにおいて、ハンドル部の幅、長さ、厚さおよび形状は、全て同一とした。表1に記載の各種樹脂を射出成形して、図1および図2に記載されたヘッド部、ネック部およびハンドル部の一体成形物を得た。植毛穴の配列は、ヘッド部の先端からネック部に向って3穴×1列、4穴×6列、3穴×1列とした。ヘッド部の幅・長さは表1に記す。PBT製フィラメントからなるテーパー用毛(7.5mil)の毛束を、平線式植毛によりヘッド部に植設して歯ブラシを作製した。
 各試料の評価項目としては、口腔内操作性とハンドル操作性の2つの項目を挙げた。口腔内操作性については、「非常に優れている」を「◎」とし、「優れている」を「○」とし、「やや劣っている」を「△」とし、「非常に劣っている」を「×」とした。同様に、ハンドル操作性についても、「非常に優れている」を「◎」とし、「優れている」を「○」とし、「やや劣っている」を「△」とし、「非常に劣っている」を「×」とした。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1に示すように、比較例1の歯ブラシは、把持中心点角度θ、把持中心点高さhがともに本発明の数値範囲から外れている。すなわち、比較例1の歯ブラシは、ハンドル体が比較的直線状に近い形状を有している。そのため、比較例1の歯ブラシは口腔内操作性およびハンドル操作性に劣っていることが確認された。さらに、比較例2の歯ブラシは、ヘッド部厚さt、ネック部の最小幅W1、およびネック部の最小厚さD1が本発明の数値範囲から外れている。そのため、比較例2の歯ブラシは口腔内操作性に劣っていることが確認された。また、比較例3の歯ブラシは、把持中心点高さhが本発明の数値範囲から外れており、口腔内操作性およびハンドル操作性に劣っていることが確認された。比較例4の歯ブラシは、把持中心点角度θ、把持中心点高さhがともに本発明の数値範囲から外れており、口腔内操作性およびハンドル操作性に劣っていることが確認された。
 これに対して、実施例1~10の歯ブラシは、ヘッド部厚さt、ネック部の最小幅W1、ネック部の最小厚さD1、把持中心点角度θ、および把持中心点高さhの全てのパラメーターが本発明の数値範囲内に入っている。これにより、ネック部が撓んでも口腔内操作性、ハンドル操作性の双方に優れた歯ブラシであることが確認された。
 一般に平線式植毛を採用した場合、ヘッド部に平線打ち込みによるストレスが掛かる。ヘッド部が薄い場合、力が加わった際の変形に対する強度が低い一方で、ネック部が太く強度が高いと、歯を磨く際のストレスがヘッド部に集中し、ヘッド部の撓みが大きくなり、使用性が低下することがある。この場合、本実施形態の歯ブラシ1のように、ネック部を細くし、ある程度の撓み性を持たせることにより、歯を磨く際のストレスをヘッド部からネック部全体に分散でき、使用性が向上する。そのために平線式植毛の場合、本発明の効果を特に顕著に得ることができる。
 1…歯ブラシ、11…植毛部、12…ヘッド部、12a…植毛面、13…ネック部、14…ハンドル部、17…毛束。

Claims (3)

  1.  複数の毛束からなる植毛部と、
     前記植毛部が植毛面に設けられたヘッド部と、
     前記ヘッド部に延設されたネック部と、
     前記ネック部に延設されたハンドル部と、を備えた歯ブラシであって、
     前記ヘッド部の厚さが、2.0mm以上、4.0mm以下であり、
     前記ネック部の最小幅および最小厚さが、3.0mm以上、4.5mm以下であり、
     前記ネック部の後端側における前記植毛面側には、中心位置が当該植毛面側に配置され、側面視で前記植毛面側が凹となる円弧輪郭の曲面が形成され、
     前記歯ブラシの把持中心位置における前記ハンドル部の厚さ方向中心点と前記植毛部の中心位置における前記ヘッド部の厚さ方向中心点とを結ぶ直線と、前記植毛面を構成する平面と、がなす角度が、5.0度以上、10.0度以下であることを特徴とする歯ブラシ。
  2.  前記ネック部の構成材料の曲げ弾性率が、1000MPa以上、2200MPa以下であることを特徴とする請求項1に記載の歯ブラシ。
  3.  前記ネック部の構成材料が、ポリプロピレン樹脂であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の歯ブラシ。
PCT/JP2017/033093 2016-10-28 2017-09-13 歯ブラシ WO2018079114A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018547186A JP7086002B2 (ja) 2016-10-28 2017-09-13 歯ブラシ
CN202111322290.8A CN113995224B (zh) 2016-10-28 2017-09-13 牙刷
KR1020197007297A KR102556409B1 (ko) 2016-10-28 2017-09-13 칫솔
SG11201903712UA SG11201903712UA (en) 2016-10-28 2017-09-13 Toothbrush
CN201780066471.4A CN109890247B (zh) 2016-10-28 2017-09-13 牙刷

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016212030 2016-10-28
JP2016-212030 2016-10-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018079114A1 true WO2018079114A1 (ja) 2018-05-03

Family

ID=62024673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/033093 WO2018079114A1 (ja) 2016-10-28 2017-09-13 歯ブラシ

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP7086002B2 (ja)
KR (1) KR102556409B1 (ja)
CN (3) CN109890247B (ja)
SG (2) SG10202104233SA (ja)
WO (1) WO2018079114A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021131553A1 (ja) * 2019-12-26 2021-07-01 ライオン株式会社 歯ブラシ
WO2022137971A1 (ja) * 2020-12-24 2022-06-30 ライオン株式会社 歯ブラシ
KR20230059793A (ko) 2020-09-03 2023-05-03 라이온 가부시키가이샤 칫솔
KR20240006495A (ko) 2021-05-13 2024-01-15 라이온 가부시키가이샤 칫솔

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50123071U (ja) * 1974-03-27 1975-10-08
US4780924A (en) * 1987-10-20 1988-11-01 Hansen Paul D Tooth brush with removable brush head
JPH10215949A (ja) * 1997-02-03 1998-08-18 Lion Corp 歯ブラシハンドル
JP2005510330A (ja) * 2001-12-04 2005-04-21 ジョンソン・アンド・ジョンソン・インダストリアル・エルティーディーエー 歯ブラシ
JP2009136615A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Earth Chem Corp Ltd 液状歯磨き剤塗布ブラシ及び液状歯磨き剤
JP2011030950A (ja) * 2009-08-05 2011-02-17 Ra Nobirita:Kk 奥歯磨き用歯ブラシ
JP2015091283A (ja) * 2013-11-08 2015-05-14 ジュンチョル ユン 歯ブラシ

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3387591B2 (ja) 1993-11-22 2003-03-17 ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 歯ブラシ
JP3333827B2 (ja) * 1994-08-26 2002-10-15 花王株式会社 歯ブラシ
DE19533144C2 (de) * 1995-09-08 1999-09-16 Coronet Werke Gmbh Zahnbürste
GB9600414D0 (en) * 1996-01-10 1996-03-13 Lingner & Fischer Gmbh Toothbrush
IL131178A (en) * 1997-02-24 2004-02-19 Smithkline Beecham Consumer Toothbrush
JP2001211936A (ja) * 1999-11-25 2001-08-07 Johnson & Johnson Kk 歯清掃部材用の柄
CN2788638Y (zh) * 2005-03-21 2006-06-21 柯俊松 T-v型牙刷
JP4816037B2 (ja) * 2005-12-02 2011-11-16 サンスター株式会社 歯ブラシ
PL2229841T3 (pl) * 2009-03-18 2015-08-31 Braun Gmbh Szczotka do zębów
JP5427486B2 (ja) * 2009-06-24 2014-02-26 ライオン株式会社 歯ブラシ
JP5530776B2 (ja) 2010-03-24 2014-06-25 ライオン株式会社 歯ブラシ
JP5806922B2 (ja) * 2011-12-07 2015-11-10 ライオン株式会社 歯ブラシ
JP6170802B2 (ja) * 2013-10-02 2017-07-26 ライオン株式会社 歯ブラシ用のハンドル体及びその製造方法ならびに歯ブラシ
TWM525109U (zh) * 2016-04-07 2016-07-11 Huang-Nan Huang 具按摩牙齦效果之牙刷刷毛配置結構

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50123071U (ja) * 1974-03-27 1975-10-08
US4780924A (en) * 1987-10-20 1988-11-01 Hansen Paul D Tooth brush with removable brush head
JPH10215949A (ja) * 1997-02-03 1998-08-18 Lion Corp 歯ブラシハンドル
JP2005510330A (ja) * 2001-12-04 2005-04-21 ジョンソン・アンド・ジョンソン・インダストリアル・エルティーディーエー 歯ブラシ
JP2009136615A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Earth Chem Corp Ltd 液状歯磨き剤塗布ブラシ及び液状歯磨き剤
JP2011030950A (ja) * 2009-08-05 2011-02-17 Ra Nobirita:Kk 奥歯磨き用歯ブラシ
JP2015091283A (ja) * 2013-11-08 2015-05-14 ジュンチョル ユン 歯ブラシ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021131553A1 (ja) * 2019-12-26 2021-07-01 ライオン株式会社 歯ブラシ
KR20230059793A (ko) 2020-09-03 2023-05-03 라이온 가부시키가이샤 칫솔
WO2022137971A1 (ja) * 2020-12-24 2022-06-30 ライオン株式会社 歯ブラシ
KR20240006495A (ko) 2021-05-13 2024-01-15 라이온 가부시키가이샤 칫솔

Also Published As

Publication number Publication date
SG11201903712UA (en) 2019-05-30
JPWO2018079114A1 (ja) 2019-09-12
CN113995223A (zh) 2022-02-01
SG10202104233SA (en) 2021-06-29
CN109890247A (zh) 2019-06-14
KR102556409B1 (ko) 2023-07-18
CN109890247B (zh) 2021-11-26
CN113995224A (zh) 2022-02-01
CN113995224B (zh) 2023-07-21
KR20190069391A (ko) 2019-06-19
JP7086002B2 (ja) 2022-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108697230B (zh) 牙刷
JP5806922B2 (ja) 歯ブラシ
WO2018079114A1 (ja) 歯ブラシ
JP2023026519A (ja) 歯ブラシ
WO2017155045A1 (ja) 歯ブラシ
JP6512703B2 (ja) 歯ブラシ
KR20200037203A (ko) 칫솔
CN111093430B (zh) 牙刷
TWI840807B (zh) 牙刷
WO2022130770A1 (ja) 歯ブラシ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17866311

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20197007297

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018547186

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17866311

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1