WO2017155045A1 - 歯ブラシ - Google Patents

歯ブラシ Download PDF

Info

Publication number
WO2017155045A1
WO2017155045A1 PCT/JP2017/009502 JP2017009502W WO2017155045A1 WO 2017155045 A1 WO2017155045 A1 WO 2017155045A1 JP 2017009502 W JP2017009502 W JP 2017009502W WO 2017155045 A1 WO2017155045 A1 WO 2017155045A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
neck portion
toothbrush
width
end side
head
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/009502
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
金丸 直史
誠一 亀井
Original Assignee
ライオン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ライオン株式会社 filed Critical ライオン株式会社
Priority to SG11201807594RA priority Critical patent/SG11201807594RA/en
Priority to KR1020187021973A priority patent/KR102418459B1/ko
Priority to CN202010118514.2A priority patent/CN111227498B/zh
Priority to KR1020207020718A priority patent/KR102418461B1/ko
Priority to KR1020207020717A priority patent/KR102418463B1/ko
Priority to MYPI2018703107A priority patent/MY197050A/en
Priority to CN201780016556.1A priority patent/CN108778049B/zh
Publication of WO2017155045A1 publication Critical patent/WO2017155045A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B5/00Brush bodies; Handles integral with brushware
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B9/00Arrangements of the bristles in the brush body
    • A46B9/02Position or arrangement of bristles in relation to surface of the brush body, e.g. inclined, in rows, in groups
    • A46B9/04Arranged like in or for toothbrushes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B2200/00Brushes characterized by their functions, uses or applications
    • A46B2200/10For human or animal care
    • A46B2200/1066Toothbrush for cleaning the teeth or dentures

Definitions

  • the present invention relates to a toothbrush.
  • This application claims priority based on Japanese Patent Application No. 2016-045368 filed in Japan on March 9, 2016, and Japanese Patent Application No. 2016-2111879 filed in Japan on October 28, 2016. The contents are incorporated herein.
  • toothbrushes with a thin head are proposed from the viewpoint of operability in the oral cavity.
  • a resin having high strength such as polyacetal resin (POM) is used.
  • POM polyacetal resin
  • the flocking strength and the bending strength of the head portion may be insufficient.
  • the neck portion connecting the head portion and the handle portion is thick, the improvement in operability in the oral cavity due to the thin head portion is impaired. It was issued. In particular, when the neck is wide, the operability is further impaired, and the appearance of the product is also impaired because the thinness of the head is not conspicuous in appearance. However, when the neck portion is made thin, it may be bent too much and conversely, a problem may occur in operability. Further improvement in strength is also required. In particular, in the case of a general-purpose resin generally used for a toothbrush such as polypropylene (PP), the problem is more remarkable.
  • PP polypropylene
  • the present invention has been made in consideration of the above points, and an object of the present invention is to provide a toothbrush with a thin head that can obtain good operability.
  • a head portion arranged on the tip side and having a hair bundle planted on the flocked surface, a neck portion extending on the rear end side of the head portion, and the neck portion A handle portion extending to the rear end side, the head portion having a thickness of 2.0 to 4.0 mm, the neck portion being parallel to the flocked surface and the length of the handle portion
  • a minimum value of a width in a direction orthogonal to the direction is 3.5 mm or more and 4.5 mm or less, and the neck portion is formed so that the width is constant or gradually increased from a position where the minimum value is reached to a rear end side.
  • the width is Wmm and the thickness in the direction orthogonal to the flocked surface is Dmm at a position 10 mm away from the position where the minimum value is reached in parallel to the flocked surface and the rear end side, D / W is obtained.
  • the neck portion is formed of a resin material, and the flexural modulus of the resin material is 1000 MPa or more and 2200 MPa or less.
  • the neck portion is formed of a polypropylene resin.
  • FIG. 3 is a side view of the toothbrush 11.
  • FIG. It is the top view to which the front end side of the toothbrush 11 was expanded. It is the side view to which the front end side of the toothbrush 11 was expanded.
  • Embodiments of a toothbrush handle body and a toothbrush according to the present invention will be described below with reference to FIGS.
  • the following embodiment shows one aspect of the present invention and does not limit the present invention, and can be arbitrarily changed within the scope of the technical idea of the present invention.
  • the actual structure is different from the scale and number of each structure.
  • FIG. 1 is a plan view of the toothbrush 11.
  • FIG. 2 is a side view of the toothbrush 11.
  • FIG. 3 is an enlarged plan view of the distal end side of the toothbrush 11.
  • FIG. 4 is an enlarged side view of the tip side of the toothbrush 11.
  • the toothbrush 11 includes a head part 110 arranged at the tip and having a bristles 114 of the bristles planted therein, a neck part 120 extending to the rear end side of the head part 110, and a rear end of the neck part 120.
  • a handle portion 130 (hereinafter, the head portion 110, the neck portion 120, and the handle portion 130 are collectively referred to as a handle body 12) is provided.
  • the handle body is integrally formed in a long shape as a whole.
  • the handle body is obtained by injection molding using a resin as a material.
  • the material of the handle body include resins having a flexural modulus (JIS 7171) of 1000 MPa to 2200 MPa, for example, polypropylene resin (PP), polyacetal resin (POM), polystyrene resin (PS), polyethylene terephthalate resin (PET). ), Polybutylene terephthalate resin (PBT), acrylonitrile butadiene styrene resin (ABS), poreylate resin, polycarbonate resin, acrylonitrile styrene resin (AS), and the like.
  • a polypropylene resin which is a general-purpose resin is preferable in view of the remarkable effect of the present invention and the cost.
  • the handle body may be partially or wholly covered with a flexible resin such as an elastomer in order to improve gripping properties.
  • a flexible resin such as an elastomer
  • polyolefin is preferable and PP is more preferable from the viewpoint of improving adhesiveness.
  • the head unit 110 has a flocked surface 111 on one side in the thickness direction (hereinafter referred to as the upper surface side).
  • a plurality of flock holes 112 are formed on the flocked surface 111, and a hair bundle 114 (see FIG. 2) is planted in the flock hole 112.
  • bristle bundle 114 is abbreviate
  • the rear end of the head part 110 is arranged on the most rear end side when the distance from the outer edge of the flock hole 112 arranged on the most front end to the front end of the head part 110 is L11. It is defined at a position of distance L11 from the outer edge of the flocking hole 112 to the rear end side. That is, as shown in FIG. 3, the head portion 110 is disposed in a range 110 ⁇ / b> A that is a distance L ⁇ b> 11 away from the outer edge of the flock hole 112 located at both ends in the length direction. A position on the rear end side of the range 110 ⁇ / b> A is a boundary between the head portion 110 and the neck portion 120.
  • the end on the front end side of the handle 130 is a finger rest, and the end on the front end of the finger rest is a boundary between the neck 120 and the handle 130.
  • the finger pad is, for example, a ridge formed at the intersection of the surface on the flocked surface 111 side on the rear end side of the neck portion 120 and the surface on the flocked surface 111 side on the front end side of the handle portion 130, or the neck portion 120 is defined by a ridge formed at the intersection of the surface on the opposite side of the flocked surface 111 on the rear end side of 120 and the surface on the opposite side of the flocked surface 111 on the front end side of the handle portion 130.
  • the boundary between the neck portion 120 and the handle portion 130 is defined by the ridgeline.
  • the rear end side of the neck portion 120 is defined by a ridge line formed at the intersection of the side surface in the width direction at the side of the handle portion 130 and the side surface in the width direction on the tip side. Even in this case, the boundary between the neck portion 120 and the handle portion 130 is defined by the ridgeline.
  • the handle portion 130 is formed in a substantially arc shape that is convex toward the flocked surface 111 side, and the neck portion 120 is formed in a substantially arc shape that is recessed toward the flocked surface 111 side in a side view.
  • the boundary between the neck portion 120 and the handle portion 130 is defined as follows.
  • the center position is disposed on the opposite side of the flocked surface 111 (below the handle portion 130 in FIGS. 2 and 4), and the flocked surface 111 side is viewed from the side.
  • a curved surface 133 having a convex arc contour is formed.
  • a curved surface 134 having an arc outline is formed with a center position opposite to the flocked surface 111 and convex toward the flocked surface 111 in a side view.
  • the center position is disposed on the flocked surface 111 (above the handle portion 130 in FIGS. 2 and 4), and the flocked surface 111 side is concave in a side view.
  • a curved surface 123 having a circular arc contour is formed.
  • a curved surface 124 having an arc contour is formed, the center position of which is disposed on the flocked surface 111 and the flocked surface 111 side is concave in a side view.
  • the intersection angle between the tangent line and the flocked surface 111 in a side view changes continuously, but at the intersection between the curved surface 123 and the curved surface 133. Intersect at an angle ⁇ 1 where the intersection angle between tangents is not 0 or 180 degrees. Therefore, a ridge line 131 is formed at the intersection between the curved surface 123 and the curved surface 133.
  • the crossing angle between the tangent line and the flocked surface 111 in a side view continuously changes as the handle portion 130 proceeds in the length direction, but the intersecting portion between the curved surface 124 and the curved surface 134.
  • the tangents intersect at an angle ⁇ 2 that is not 0 or 180 degrees. Therefore, a ridge line 132 is formed at the intersection between the curved surface 124 and the curved surface 134.
  • the neck portion 120 and the handle portion 130 sandwich the ridgelines 131 and 132 and the curved surfaces 133 and 134 having arcuate contours in which one side in the length direction across the ridgelines 131 and 132 is convex in the side view when viewed from the side.
  • the other side in the length direction is connected to curved surfaces 123 and 124 having arcuate contours that are concave on the side of the flocked surface 111 in a side view, thereby forming a substantially S-shape in a side view.
  • the boundary on the rear end side of the neck portion 120 is defined by ridge lines 131 and 132. Accordingly, the rear end side of the ridge lines 131 and 132 is a range 130A in which the handle portion 130 is disposed, and is between the range 110A in which the head portion 110 is disposed and the range 130A in which the handle portion 130 is disposed.
  • the neck portion 120 is disposed in the range 120A.
  • the end of the handle portion 130 on the side of the flocked surface 111 (the rear end side of the ridge 131) is a finger pad.
  • the user can stably operate the toothbrush 11 by holding the handle 130 so that the thumb rests on the finger rest.
  • the position of the ridge line 132 in the length direction of the handle portion 130 is on the rear end side with respect to the ridge line 131. Therefore, compared with the case where the position of the ridgeline 132 is on the front end side with respect to the ridgeline 131, the finger contact portion becomes thicker, and the operation of the toothbrush 11 can be further stabilized.
  • the length of the handle body 12 is not particularly limited, and is, for example, 100 to 200 mm.
  • the width of the head portion 110 that is, the width in the direction parallel to the flocked surface 111 and perpendicular to the length direction of the handle portion 130 (hereinafter simply referred to as width) is not particularly limited, and is preferably 5 to 16 mm, for example. 8 to 12 mm is more preferable. If it is more than the said lower limit, the area which implants the hair
  • the length of the head part 110 is not particularly limited, and is preferably 10 to 33 mm, and more preferably 12 to 28 mm, for example.
  • bristle bundle 114 can fully be ensured, and if it is below the said upper limit, the operativity in an oral cavity can be improved more.
  • the thickness of the head part 110 can be determined in consideration of the material and the like, and is preferably 2.0 to 4.0 mm, for example. If it is more than the said lower limit, the intensity
  • the length of the neck portion 120 is preferably 25 to 70 mm, for example, in order for the neck portion 120 to touch the lips when the head portion 110 is inserted into the oral cavity.
  • the width of the neck portion 120 is formed to be constant or gradually increased from the position where the neck portion 120 becomes the minimum value toward the rear end side. In the case where the width of the neck portion 120 is constant from the position where the width becomes the minimum value to the rear end side, the position where the width becomes the minimum value is defined as the position closest to the front end.
  • the neck portion 120 in the present embodiment is formed to gradually increase from the position 121 where the width becomes the minimum value toward the rear end side.
  • the width of the neck part 120 can be determined in consideration of the material and the like.
  • the minimum width of the neck part 120 is preferably 3.5 mm or more and 4.5 mm or less, more preferably 3.7 mm or more and 4.3 mm or less. If it is above the lower limit value, the strength of the neck portion 120 can be further increased, and if it is not more than the upper limit value, the lips can be easily closed and reachability to the back teeth can be improved, and operability in the oral cavity is further improved. Enhanced.
  • the width at a position 122 that is 10 mm away from the position 121 where the width of the neck portion 120 is the minimum value parallel to the flocked surface 111 is W 1 mm, and the thickness in the direction perpendicular to the flocked surface 111 at the position 122.
  • the value obtained by D 1 / W 1 is preferably 0.7 or more and 2.5 or less, more preferably 0.8 or more and 2.0 or less, and 0 It is especially preferable that it is 8 or more and 1.5 or less.
  • the neck portion 120 When the minimum width of the neck portion 120 is not less than 3.5 mm and not more than 4.5 mm, when the value obtained by D 1 / W 1 is less than the lower limit value, the neck portion 120 is easily bent during brushing. In addition to the possibility that the operability may be lowered, the neck portion 120 becomes wider and the operability is impaired. Further, the thinness of the head portion 110 is not conspicuous in appearance, and the impression of the product may be impaired. On the other hand, when the value obtained by D 1 / W 1 exceeds the above upper limit value, the thickness D 1 becomes large, and it may be difficult to close the lips when brushing the occlusal surface. Moreover, the effect of improving the operability obtained by making the head part 110 thinner may be impaired. Therefore, the value obtained by D 1 / W 1 is 0.7 or more, if 2.5 or less, while maintaining the operability improvement obtained by a thinner head portion 110, easily brushing close the lips Become.
  • the coefficient M 1 deflection is calculated from the width W 1, the thickness D 1 at the position 122 of the neck 120, 165mm 4 or more and 625 mm 4 or less, 180 mm 4 or more, more preferably 525 mm 4 or less 200 mm 4 or more and 330 mm 4 or less is more preferable, and 270 mm 4 or more and 310 mm 4 or less is more preferable.
  • the bending coefficient M 2 calculated from the width W 2 and the thickness D 2 at the neck portion 120 is 350 mm 4 or more and 550 mm 4 or less at a position 20 mm away from the position 121 parallel to the flocked surface 111 toward the rear end side. It is preferable.
  • the bending coefficient M 3 calculated from the width W 3 and the thickness D 3 at the neck portion 120 is 600 mm 4 or more and 1500 mm 4 or less. It is preferable.
  • the deflection coefficient M at the position 122 is 165 mm 4 or more and 625 mm 4 or less, it is possible to contribute to the improvement of the brushing property with the lips closed, and it is possible to prevent the operability from being deteriorated due to excessive deflection.
  • the rate of change of the deflection coefficient M is preferably 1.0 or more and 1.3 or less between the position 121 and the position 122.
  • the rate of change of the deflection coefficient M between the position 122 and a position 20 mm away from the position 121 on the rear end side is preferably 1.3 or more and 1.8 or less.
  • the rate of change of the deflection coefficient M between the position that is 20 mm away from the position 121 on the rear end side and the position that is 30 mm away from the position 121 on the rear end side is 1.7 or more and 3.0 or less.
  • it is 1.8 or more and 3.0 or less.
  • the rate of change divided by the coefficient deflection at the position of the distal deflection coefficient in the rear end position, between the example position 121 and position 122, the coefficient deflection in the coefficient M 0 and the position 122 Deflection at position 121 It is a value calculated as M 1 to M 1 / M 0 . If the deflection coefficient M and the rate of change thereof are in the above ranges, the lips can be closed and brushed easily without deteriorating operability.
  • the hair bundle 114 is a bundle of a plurality of hairs.
  • the length (hair length) from the flocked surface 111 to the tip of the hair bundle 114 can be determined in consideration of the hair and the like required for the hair bundle 114, and is, for example, 6 to 13 mm. All the hair bundles 114 may have the same hair length or may be different from each other.
  • the thickness (hair bundle diameter) of the hair bundle 114 can be determined in consideration of the hair and the like required for the hair bundle 114, and is, for example, 1 to 3 mm. All the hair bundles 114 may have the same hair bundle diameter or may be different from each other.
  • the diameter of the hair gradually decreases toward the hair tip, the hair having a sharp hair tip (tapered hair), and the diameter from the flocked surface 111 toward the hair tip.
  • Examples include hairs that are almost the same (straight hairs).
  • Examples of the straight hair include one having a hair tip that is a plane substantially parallel to the flocked surface 111 and one having the hair tip rounded into a hemisphere.
  • the material of the hair is, for example, polyamide such as 6-12 nylon (6-12NY), 6-10 nylon (6-10NY), PET, PBT, polytrimethylene terephthalate (PTT), polyethylene naphthalate (PEN), Examples thereof include polyesters such as polybutylene naphthalate (PBN), polyolefins such as PP, elastomer resins such as polyolefin elastomers and styrene elastomers. These resin materials can be used singly or in combination of two or more.
  • the bristle include polyester bristle having a multi-core structure having a core and at least one or more sheaths provided outside the core.
  • the cross-sectional shape of the hair is not particularly limited, and may be a circle such as a perfect circle or an ellipse, a polygon, a star, a three-leaf clover, a four-leaf clover, or the like.
  • the cross-sectional shapes of all the hairs may be the same or different.
  • the handle body 12 is formed by injection molding.
  • the hair bundle 114 is implanted in the head portion 110 of the obtained handle body 12.
  • a flat-wire type flocking in which the hair bundle 114 is planted by folding the hair bundle 114 in two and driving a flat wire sandwiched between the hair bundles 114 into the flock hole 112, and flocking the lower end of the hair bundle 114 is performed.
  • In-mold method in which the flocked portion is molded by injecting the molten resin into the mold after the lower end of the hair bundle 114 is heated to form a molten lump. Etc.
  • the minimum width of the neck portion 120 is 3.5 mm or more and 4.5 mm or less, thereby ensuring a state where the lips are closed and easy to brush. Because the value obtained by D / W is 0.7 or more and 2.5, not only engineering plastics such as polyacetal, but also general-purpose resins such as polypropylene can be used to avoid deterioration in operability. Is possible.
  • the head portion 110 is stressed by driving the flat wire.
  • the head portion 110 is thin and has low strength against deformation, when the neck portion 120 is thick and high in strength, stress when brushing teeth concentrates on the head portion 110 and warping of the head portion 110 is large. The usability may be reduced.
  • the toothbrush 11 of the present embodiment the stress when brushing teeth can be distributed from the head part 110 to the entire neck part 120 by narrowing the neck part 120 and giving a certain degree of flexibility. , Improve usability. Therefore, in the case of flat line type flocking, the effect of the present invention can be obtained particularly remarkably.
  • the deflection amount A of the head part is measured by the following method ( ⁇ ).
  • Method ( ⁇ ) The height of the tip of the handle body in a state in which the position of the boundary P1 between the head portion and the neck portion of the toothbrush is fixed with the flocked surface of the head portion facing upward is taken as the reference height. Further, with the position of the boundary P1 fixed, a weight of 200 g is suspended at a position of 10 ⁇ 3% from the tip of the flocked portion with respect to the length in the major axis direction of the flocked portion in the head portion for 10 seconds.
  • the amount of displacement (unit: mm) of the height of the rear end of the handle body from the reference height is defined as a deflection amount A of the head portion.
  • the “length in the major axis direction of the flocked portion” refers to the tip of the flocked hole located on the most distal side when the head portion is viewed in plan and the rear end of the flocked hole located on the most rear end side. Means distance.
  • the boundary P1 forms an end point of a curve at both edges that forms a corner cut from the neck portion in the head portion in plan view, that is, a corner cut. It is a position where the curve direction of the curve to be changed changes.
  • planar view means seeing a toothbrush from the flocked surface side of a head part.
  • the toothbrush 21 includes a head portion 22 that is substantially rectangular in plan view, a neck portion 24 that extends to the head portion 22, and a handle portion 26 that extends to the neck portion 24.
  • the head portion 22 is provided with a flocked portion (not shown).
  • the head portion 22, the neck portion 24, and the handle portion 26 are collectively referred to as a handle body 210.
  • the head portion 22 extends in the width direction from the tip 29 toward the neck portion 24, then extends in the same width, then narrows in the width direction, and reaches the boundary P ⁇ b> 1 with the neck portion 24.
  • the neck portion 24 extends from the boundary P1 toward the handle portion 26 with substantially the same diameter, and then expands to reach the boundary P2 with the handle portion 26.
  • the boundary P1 in the toothbrush 21 is the end point of the curve that forms both edges of the corner cut from the neck portion 24 in the plan view shape of the head portion 22, that is, the position where the bending direction of the curve that forms the corner cut changes. .
  • the boundary P1 between the head portion and the neck portion changes from a curve R1 in which the width forming the both corners of the head portion 22 in the plan view is narrowed to a straight line that forms both edges having the same width. Position.
  • the boundary P1 coincides with a position having the smallest width in the head portion and the neck portion in a plan view.
  • a position 17.5% from the tip 29 of the handle body 210 with respect to the length L21 (for example, a position 31.5 mm from the tip 29 of the handle body 210 when the length L21 is 180 mm). Let it be a boundary P1.
  • the width of the portion from the head portion of the neck portion is the same in plan view
  • the width is measured while gradually changing the position toward the head portion in the portion of the neck portion from the head portion, and the portion having the same width
  • the boundary position P1 is the position at which the width starts to increase.
  • the width of the portion from the head portion of the neck portion in the plan view becomes narrower as it approaches the head portion
  • the width of the portion of the neck portion from the head portion is gradually changed toward the head portion.
  • the position where the width is minimum is defined as the boundary P1.
  • the deflection amount A of the head part 22 is measured as follows. As shown to FIG. 6A, the toothbrush 21 is fixed using the jig
  • the absolute value of the difference between H 1 and H 0 is obtained as a (unit is mm).
  • the a is measured by, for example, a height gauge. The measurement is performed at room temperature 25 ⁇ 3 ° C. The measurement is performed five times, and the average value of the displacement amount a is defined as the deflection amount A of the head portion 22.
  • the deflection amount A is preferably 0.4 to 3.0, more preferably 0.4 to 2.5, and still more preferably 0.4 to 2.0.
  • the deflection amount A is preferably 0.5 to 3.0, more preferably 0.5 to 2.5, and further preferably 0.5 to 2.0.
  • the deflection amount A is adjusted by adjusting the bending elastic modulus of the material of the head part (that is, the material of the handle body), the thickness, width, etc. of the head part.
  • the amount of deflection B of the neck portion is measured by the following method ( ⁇ ).
  • Method ( ⁇ ) The height of the tip of the handle body in a state where the flocked surface of the head portion is directed vertically upward and the boundary position between the neck portion and the handle portion of the toothbrush is fixed is defined as the reference height. In the fixed state, a weight of 200 g is suspended at a position of 50 ⁇ 3% from the tip of the flocked portion with respect to the length in the major axis direction of the flocked portion in the head portion, and the tip of the handle body after 10 seconds is suspended.
  • a displacement amount (unit: mm) of the height from the reference height is defined as a deflection amount B of the neck portion.
  • the boundary P2 between the neck portion and the handle portion is an end point of the diameter expansion of the neck portion, that is, a curved line forming both ends of the straight line forming both edges of the widening portion or both edges of the widening portion in plan view. This is the position where the direction changes.
  • the position changes from a straight line or a curve R ⁇ b> 2 that forms both edges of a portion where the width of the neck portion widens in a plan view of the neck portion and the handle portion, to a curve that gradually decreases in width. It may be difficult to specify the position of the boundary P2 like a toothbrush in which the neck portion and the handle portion are formed with the same width.
  • a position of 42.2% from the tip 29 of the handle body 210 with respect to the length L21 (for example, a position of 76.0 mm from the tip 29 of the handle body 210 when the length L21 is 180 mm).
  • the boundary is P2.
  • the deflection amount B of the neck portion 24 in the toothbrush 21 is different from the method for measuring the deflection amount A of the head portion 22 except that the position where the toothbrush 21 is fixed by the jig 2100 and the position S where the weight 2102 is suspended are different. It is measured in the same manner as the head deflection amount A.
  • the position where the toothbrush 21 is fixed by the jig 2100 is the boundary P2.
  • S is a position of 50 ⁇ 3% from the tip of the flocked portion with respect to the length of the flocked portion in the long axis direction. For example, when the flocked portion is 19 mm, S is 9.5 mm from the tip.
  • the deflection amount B is preferably 2.1 to 5.0, more preferably 2.3 to 4.5, and even more preferably 2.5 to 4.0.
  • the neck portion is appropriately bent, an appropriate cushioning property is expressed, and the contact comfort of the flocked portion against the gum is further improved.
  • the amount of deflection B is equal to or greater than the lower limit, the hair can reach all corners of the oral cavity such as the back of the back teeth, and the cleaning power in the oral cavity is further enhanced. Furthermore, the penetration property of the hair to a periodontal pocket improves and the cleaning power of a periodontal pocket is improved more.
  • the bending amount B is adjusted by adjusting the bending elastic modulus of the neck portion material (that is, the handle body material), the minimum diameter of the neck portion, the cross-sectional shape of the boundary P2, and the like.
  • the product (A ⁇ B) of the deflection amount A of the head portion and the deflection amount B of the neck portion is 0.8 to 10, more preferably 1 to 10, still more preferably 1 to 6, and 1 to 3. 5 is more preferable. Further, (A ⁇ B) is preferably 2 to 10.
  • (A ⁇ B) is in the above range, an appropriate deflection in which the head portion 22 and the neck portion 24 cooperate is obtained. Thereby, when the hair transplantation part is slid with respect to the site
  • the lower limit of (A ⁇ B) is 0.8 or more, and preferably 1 or more. Moreover, 2 or more is preferable.
  • the upper limit of (A ⁇ B) is 10 or less, preferably 6 or less, and more preferably 3.5 or less.
  • the deflection amount A and the deflection amount B are preferably A ⁇ B.
  • a ⁇ B the operability of the toothbrush 21 is further enhanced.
  • the difference (BA) between the deflection amount A and the deflection amount B is preferably 1 or more, preferably 1.5 or more, and more preferably 2 or more.
  • (BA) is equal to or more than the lower limit value, the amount of bending of the neck portion 24 relative to the head portion 22 can be kept large, the cushioning property can be improved, and the comfort against the gingiva can be improved. It becomes easier to feel the massage effect.
  • (BA) is preferably 4 or less, more preferably 3 or less.
  • (BA) is preferably 1 to 4, and more preferably 1 to 3.
  • the ratio (B / A) of the deflection amount B and the deflection amount A is preferably 1.5 to 5.0, more preferably 1.8 to 4.8.
  • the handle portion 26 When the toothbrush 21 is used, the handle portion 26 is gripped.
  • the form in which the handle portion 26 is gripped is not particularly limited, and may be a palm grip type or a pen grip type.
  • the handle portion 26 is gripped by placing a thumb or the like near the boundary P2 at the rear end of the neck portion in any gripping form.
  • the head portion 22 is inserted into the oral cavity, and the flocked portion is slid to the site to be cleaned while pressing the handle portion 26.
  • the force applied to the handle portion 26 is transmitted to the head portion 22 through the neck portion 24, and further transmitted from the head portion 22 to the hair transplantation portion, so that the hair transplantation portion is cleaned while applying pressure to the site to be cleaned.
  • the product (A ⁇ B) of the deflection amount A of the head portion and the deflection amount B of the neck portion is 0.8 to 10
  • an appropriate deflection in which the head portion and the neck portion cooperate is obtained.
  • the bristles implanted in the head portion 22 of the toothbrush 21 can be easily delivered to every corner of the oral cavity such as the back of the back teeth, and the cleaning power in the oral cavity is enhanced.
  • the suppleness and cushioning properties of the flocked portion are improved, the contact feeling of the flocked portion with respect to the gingiva is improved, a good massage effect for the gingiva is obtained, and the feeling of use is enhanced.
  • toothbrushes of Examples 1 to and Comparative Examples 1 to 7 in which the neck portion 120 was formed were manufactured.
  • the width, length, thickness and shape of the head part and the handle part were all the same.
  • PP resin was injection-molded to obtain an integrally molded product of the head part and the handle body shown in FIGS. 3 to 4 (the arrangement of the flocked holes is 3 holes ⁇ 1 row from the tip of the head part toward the handle body) 4 holes ⁇ 6 rows, 3 holes ⁇ 1 row, head portion width 10 mm, length 25 mm, thickness 3.0 mm, handle body length 110 mm, neck portion length 48 mm).
  • a toothbrush was prepared by implanting a bristles of taper hair (7.5 mils) made of PBT filaments into the head portion by flat wire type flocking.
  • the thickness of the head portion is 2.0 to 4.0 mm
  • the minimum value of the neck portion width is 3.5 mm or more and 4.5 mm or less, which is the minimum value in the neck portion.
  • the value obtained by D / W at a position 10 mm away from the position on the rear end side is 0.7 or more and 2.5 or less
  • the configuration in which the width gradually increases from the position where the neck portion 120 has the minimum width toward the rear end side is not limited to this configuration, and the rear end side has the same width.
  • the structure which extends may be sufficient. Even if the neck portion 120 has the same width and extends to the rear end side, the value obtained by D / W at a position 10 mm away from the position of the minimum width to the rear end side is 0.7 or more and 2.5 or less. Preferably there is.

Landscapes

  • Brushes (AREA)

Abstract

良好な操作性が得られるヘッドの薄い歯ブラシを提供する。先端側に配置され植毛面(111)に毛束が植設されたヘッド部(110)と、ヘッド部の後端側に延設されたネック部(120)と、ネック部の後端側に延設されたハンドル部(130)とを備える。ヘッド部の厚さが2.0~4.0mmである。ネック部は、植毛面と平行、且つ、ハンドル部の長さ方向と直交する方向の幅の最小値が3.5mm以上、4.5mm以下であり、最小値となる位置から後端側に幅が一定または漸次大きくなるように形成されている。ネック部における最小値となる位置から植毛面と平行に後端側に10mm離れた位置における、幅をWmm、植毛面と直交する方向の厚さをDmmとすると、D/Wで求められる値が0.7以上、2.5以下であり、撓み係数M(mm)=W×Dが、165mm以上、625mm以下、である。

Description

歯ブラシ
 本発明は、歯ブラシに関する。
 本願は、2016年3月9日に日本に出願された特願2016-045368号、及び2016年10月28日に日本に出願された特願2016-211879号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 特許文献1~3より、口腔内での操作性等の観点でヘッドの厚さを薄くした歯ブラシが提案されている。ヘッドの厚さを薄くすると強度の低下などが問題となる。そのため、ポリアセタール樹脂(POM)など強度の高い樹脂が使われる。特に、金属製の平線を樹脂製のヘッドに打ち込んで刷毛を保持する平線式植毛の場合、植毛強度、ヘッド部の耐折強度が不十分となる場合がある。
特開平7-143914号公報 特開2011-4852号公報 特開2011-200296号公報
 本発明者らの検討により、上述したような歯ブラシにおいては、ヘッド部とハンドル部をつなぐネック部が太いとヘッド部を薄くしたことによる口腔内での操作性の向上効果が損なわれることが見出された。特に、ネックを幅広にすると操作性をより損なう上、外観上もヘッドの薄さが目立たず商品の印象も損なわれる。しかしながら、ネック部を細くした場合、撓みすぎて逆に操作性に問題が生じることがある。また、強度的にも更なる改善が求められる。特にポリプロピレン(PP)など歯ブラシに一般的に使われる汎用樹脂の場合、課題はより顕著である。
 本発明は、以上のような点を考慮してなされたもので、良好な操作性が得られるヘッドの薄い歯ブラシを提供することを目的とする。
 本発明の第1の態様に従えば、先端側に配置され植毛面に毛束が植設されたヘッド部と、該ヘッド部の後端側に延設されたネック部と、該ネック部の後端側に延設されたハンドル部とを備え、前記ヘッド部の厚さが2.0~4.0mmであり、前記ネック部は、前記植毛面と平行、且つ、前記ハンドル部の長さ方向と直交する方向の幅の最小値が3.5mm以上、4.5mm以下であり、前記最小値となる位置から後端側に前記幅が一定または漸次大きくなるように形成され、前記ネック部における前記最小値となる位置から前記植毛面と平行に前記後端側に10mm離れた位置における、前記幅をWmm、前記植毛面と直交する方向の厚さをDmmとすると、D/Wで求められる値が0.7以上、2.5以下であり、撓み係数M(mm)=W×Dが、165mm以上、625mm以下、であることを特徴とする歯ブラシが提供される。
 また、上記本発明の一態様に係る歯ブラシにおいて、前記ネック部は、樹脂材で形成され、前記樹脂材の曲げ弾性率は、1000MPa以上、2200MPa以下であることを特徴とする。
 また、上記本発明の一態様に係る歯ブラシにおいて、前記ネック部は、ポリプロピレン樹脂で形成されていることを特徴とする。
 本発明では、汎用樹脂を用いた場合でも良好な口腔内操作性が得られる歯ブラシを提供することができる。
本発明の実施の形態を示す図であって、歯ブラシ11の平面図である。 同歯ブラシ11の側面図である。 歯ブラシ11の先端側を拡大した平面図である。 歯ブラシ11の先端側を拡大した側面図である。 本発明の一実施形態にかかる歯ブラシの平面図である。 本発明の一実施形態にかかる歯ブラシの側面図である。 ヘッド部の撓み量の測定方法を説明する図である。 ヘッド部の撓み量の測定方法を説明する図である。
 以下、本発明の歯ブラシのハンドル体および歯ブラシの実施の形態を、図1ないし図4を参照して説明する。
 なお、以下の実施の実施形態は、本発明の一態様を示すものであり、この発明を限定するものではなく、本発明の技術的思想の範囲内で任意に変更可能である。また、以下の図面においては、各構成をわかりやすくするために、実際の構造と各構造における縮尺や数等を異ならせている。
 図1は、歯ブラシ11の平面図である。図2は、歯ブラシ11の側面図である。図3は、歯ブラシ11の先端側を拡大した平面図である。図4は、歯ブラシ11の先端側を拡大した側面図である。
 本実施形態の歯ブラシ11は、先端に配置され用毛の毛束114が植毛されたヘッド部110と、ヘッド部110の後端側に延設されたネック部120と、ネック部120の後端側に延設されたハンドル部130(以下、ヘッド部110とネック部120とハンドル部130とを合わせてハンドル体12と称する)とを備える。
 ハンドル体は、全体として長尺状に一体成形されたものであり、例えば、樹脂を材料とし射出成形により得られるものである。
 ハンドル体の材質としては、曲げ弾性率(JIS7171)が1000MPa以上2200MPa以下である樹脂が挙げられ、例えば、ポリプロピレン樹脂(PP)、ポリアセタール樹脂(POM)、ポリスチレン樹脂(PS)、ポリエチレンテレフタレート樹脂(PET)、ポリブチレンテレフタレート樹脂(PBT)、アクリロニトリルブタジエンスチレン樹脂(ABS)、ポレアリレート樹脂、ポリカーボネート樹脂、アクリロニトリルスチレン樹脂(AS)などが挙げられる。これらの中でも、本発明の効果がより顕著であること及びコスト面を考慮すると汎用樹脂であるポリプロピレン樹脂が好ましい。
 上記の樹脂は1種を単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
 また、ハンドル体は、把持性を向上させるため、例えばエラストマーなどの柔軟な樹脂が部分的又は全体に被覆されていてもよい。エラストマーなどの柔軟な樹脂を用いる場合には、接着性を高められる観点から、例えば、ポリオレフィンが好ましく、PPがより好ましい。
 ヘッド部110は、厚さ方向の一方側(以下、上面側と称する)に植毛面111を有している。植毛面111には、植毛穴112が複数形成され、植毛穴112に用毛の毛束114(図2参照)が植設されている。なお、図1、図3および図4においては、毛束114の図示が省略されている。
 本実施形態におけるヘッド部110の後端側の端部は、最も先端側に配置された植毛穴112の外縁からヘッド部110の先端までの距離をL11とすると、最も後端側に配置された植毛穴112の外縁から後端側に距離L11の位置で定義される。すなわち、図3に示すように、ヘッド部110は、長さ方向の両端に位置する植毛穴112の外縁からそれぞれ距離L11離れた範囲110Aに配置されている。範囲110Aの後端側の位置は、ヘッド部110とネック部120との境界である。
 ハンドル部130の先端側の端部は指当て部となり、指当て部の先端側の端部がネック部120とハンドル部130の境界となる。指当て部は、例えば、ネック部120の後端側における植毛面111側の面と、ハンドル部130の先端側における植毛面111側の面との交差部に形成される稜線、或いは、ネック部120の後端側における植毛面111の逆側の面と、ハンドル部130の先端側における植毛面111の逆側の面との交差部に形成される稜線により区画される。この場合、ネック部120とハンドル部130の境界は前記稜線によって定義される。
 また、ネック部120の後端側における植毛面111側の面と、ハンドル部130の先端側における植毛面111側の面とが面一で稜線を形成しない場合は、ネック部120の後端側における幅方向の側面と、ハンドル部130の先端側における幅方向の側面との交差部に形成される稜線により指当て部が区画される。この場合においても、ネック部120とハンドル部130の境界は前記稜線によって定義される。
 例えば、側面視でハンドル部130が植毛面111側に凸となる略円弧形状に形成され、ネック部120が植毛面111側に凹となる略円弧形状に形成されたS字形状の実施例のハンドル体12の場合には、以下のようにネック部120とハンドル部130との境界が定義される。
 ハンドル部130の先端側における植毛面111側には、中心位置が植毛面111とは逆側(図2および図4ではハンドル部130よりも下側)に配置され、側面視で植毛面111側が凸となる円弧輪郭の曲面133が形成されている。同様に、ハンドル部130の先端側における植毛面111と逆側には、中心位置が植毛面111とは逆側に配置され、側面視で植毛面111側が凸となる円弧輪郭の曲面134が形成されている。
 また、ネック部120の後端側における植毛面111側には、中心位置が植毛面111(図2および図4ではハンドル部130よりも上側)に配置され、側面視で植毛面111側が凹となる円弧輪郭の曲面123が形成されている。同様に、ネック部120の後端側における植毛面111と逆側には、中心位置が植毛面111に配置され、側面視で植毛面111側が凹となる円弧輪郭の曲面124が形成されている。
 曲面123および曲面133は、それぞれハンドル部130の長さ方向に進むのに従って、側面視における接線と植毛面111との交差角が連続的に変化するが、曲面123と曲面133との交差部においては接線同士の交差角が0または180度ではない角度θ1で交差する。そのため、曲面123と曲面133との交差部においては稜線131が形成されている。
 曲面124および曲面134についても、それぞれハンドル部130の長さ方向に進むのに従って、側面視における接線と植毛面111との交差角が連続的に変化するが、曲面124と曲面134との交差部においては接線同士の交差角が0または180度ではない角度θ2で交差する。そのため、曲面124と曲面134との交差部においては稜線132が形成されている。従って、ネック部120およびハンドル部130は、稜線131、132を挟んだ長さ方向の一方側が側面視で植毛面111側が凸となる円弧輪郭の曲面133、134と、稜線131、132を挟んだ長さ方向の他方側が側面視で植毛面111側が凹となる円弧輪郭の曲面123、124とでつながれることにより側面視で略S字状に形成されている。
 ネック部120の後端側の境界は、稜線131、132によって定義される。従って、稜線131、132より後端側は、ハンドル部130が配置されている範囲130Aであり、ヘッド部110が配置されている範囲110Aと、ハンドル部130が配置されている範囲130Aとの間の範囲120Aにネック部120が配置されている。
 ハンドル部130の先端側における植毛面111側の端部(稜線131よりも後端側)は指当て部となる。使用者は、指当て部に親指を当てるようにしてハンドル部130を持つことにより、歯ブラシ11を安定して操作することができる。また、ハンドル部130の長さ方向における稜線132の位置は、稜線131よりも後端側である。そのため、稜線132の位置が稜線131よりも前端側にある場合と比較して指当て部が厚くなり、歯ブラシ11の操作を一層安定させることができる。
 ハンドル体12の長さは、特に限定されず、例えば、100~200mmとされる。
 ヘッド部110の幅、すなわち植毛面111と平行で、且つハンドル部130の長さ方向と直交する方向の幅(以下、単に幅と称する)は、特に限定されず、例えば、5~16mmが好ましく、8~12mmがより好ましい。上記下限値以上であれば、毛束114を植設する面積を十分に確保でき、上記上限値以下であれば、口腔内での操作性をより高められる。
 ヘッド部110の長さは、特に限定されず、例えば、10~33mmが好ましく、12~28mmがより好ましい。上記下限値以上であれば、毛束114を植設する面積を十分に確保でき、上記上限値以下であれば、口腔内での操作性をより高められる。
 ヘッド部110の厚さは、材質等を勘案して決定でき、例えば、2.0~4.0mmがより好ましい。上記下限値以上であれば、ヘッド部110の強度をより高められ、上記上限値以下であれば、奥歯への到達性を高められるとともに、口腔内での操作性をより高められる。
 ネック部120の長さは、ヘッド部110を口腔内に挿入したときにネック部120が唇に触れるために、例えば、25~70mmであることが好ましい。
 ネック部120の幅は、最小値となる位置から後端側に一定または漸次大きくなるように形成されている。ネック部120の幅が最小値となる位置から後端側に一定の場合、最小値となる位置は最も先端側の位置と定義する。本実施形態におけるネック部120は、幅が最小値となる位置121から後端側に向かうのに従って漸次大きくなるように形成されている。ネック部120の幅は、材質等を勘案して決定でき、例えば、ネック部120の最小幅は3.5mm以上、4.5mm以下が好ましく、3.7mm以上、4.3mm以下がより好ましい。上記下限値以上であれば、ネック部120の強度をより高められ、上記上限値以下であれば、唇が閉じやすく、また奥歯への到達性を高められるとともに、口腔内での操作性をより高められる。
 また、ネック部120における幅が最小値となる位置121から植毛面111と平行に後端側に10mm離れた位置122における幅をWmm、位置122における植毛面111と直交する方向の厚さをDmmとすると、D/Wで求められる値は、0.7以上、2.5以下であることが好ましく、0.8以上、2.0以下であることが更に好ましく、0.8以上、1.5以下であることが特に好ましい。
 ネック部120の最小幅が3.5mm以上、4.5mm以下である場合において、D/Wで求められる値が上記下限値未満の場合には、ブラッシングの際にネック部120が撓みやすくなり操作性が低下する可能性があるとともに、ネック部120が幅広となり操作性を損なう上、外観上もヘッド部110の薄さが目立たず商品の印象も損なわれる可能性がある。
 一方、D/Wで求められる値が上記上限値を超える場合には、厚さDが大きくなり咬合面をブラッシングする際に唇が閉じづらくなる可能性がある。また、ヘッド部110を薄くしたことによって得られる操作性向上の効果が損なわれる可能性がある。そのため、D/Wで求められる値は0.7以上、2.5以下であれば、ヘッド部110を薄くしたことによって得られる操作性向上を維持しつつ、唇を閉じてブラッシングしやすくなる。
 また、一般に、材質が同一の場合、剛体の撓み量は、「断面2次モーメント」に大きく影響を受けることが知られている。撓み量は、幅Wの1乗、厚さDの3乗に比例するため、撓み量を少なくするためには厚さDを保ちつつ、幅を最小限にすることが望ましい。
 例えば、撓み係数M(mm)=W×Dとすると、ネック部120の位置121における幅W、厚さDから計算される撓み係数Mは、165mm以上、625mm以下であることが好ましく、180mm以上、525mm以下であることが更に好ましく、200mm以上、330mm以下であることが特に好ましい。また、ネック部120の位置122における幅W、厚さDから計算される撓み係数Mは、165mm以上、625mm以下であり、180mm以上、525mm以下であることがより好ましく、200mm以上、330mm以下であることがさらに好ましく、270mm以上、310mm以下であることがさらに好ましい。位置121から植毛面111と平行に後端側に20mm離れた位置において、ネック部120における幅W、厚さDから計算される撓み係数Mは、350mm以上、550mm以下であることが好ましい。位置121から植毛面111と平行に後端側に30mm離れた位置において、ネック部120における幅W、厚さDから計算される撓み係数Mは、600mm以上、1500mm以下であることが好ましい。
 位置122における撓み係数Mが165mm以上、625mm以下であれば、唇を閉じてのブラッシング性の向上に寄与できるとともに、撓みすぎによる操作性の悪化を防止することができる。
 撓み係数Mの変化率としては、位置121と位置122との間では、1.0以上、1.3以下であることが好ましい。また、位置122と位置121から後端側に20mm離れた位置との間における撓み係数Mの変化率としては、1.3以上、1.8以下であることが好ましい。位置121から後端側に20mm離れた位置と、位置121から後端側に30mm離れた位置との間における撓み係数Mの変化率としては、1.7以上、3.0以下であることが好ましく、1.8以上、3.0以下であることがより好ましい。なお、前記変化率は後端側の位置における撓み係数を先端側の位置における撓み係数で割った値、例えば位置121と位置122の間では、位置121における撓み係数Mと位置122における撓み係数MからM/Mとして計算される値である。
 撓み係数Mおよびその変化率が上記の範囲であれば、操作性の低下を招くことなく唇を閉じてブラッシングしやすくなる。
 毛束114は、複数の用毛を束ねたものである。植毛面111から毛束114の先端までの長さ(毛丈)は、毛束114に求める毛腰等を勘案して決定でき、例えば、6~13mmとされる。全ての毛束114は同じ毛丈であってもよいし、相互に異なっていてもよい。
 毛束114の太さ(毛束径)は、毛束114に求める毛腰等を勘案して決定でき、例えば、1~3mmとされる。全ての毛束114は同じ毛束径であってもよいし、相互に異なっていてもよい。
 毛束114を構成する用毛としては、例えば、毛先に向かって漸次その径が小さくなり、毛先が先鋭化された用毛(テーパー毛)、植毛面111から毛先に向かいその径がほぼ同一である用毛(ストレート毛)等が挙げられる。ストレート毛としては、毛先が植毛面111に略平行な平面とされたものや、毛先が半球状に丸められたものが挙げられる。
 用毛の材質は、例えば、6-12ナイロン(6-12NY)、6-10ナイロン(6-10NY)等のポリアミド、PET、PBT、ポリトリメチレンテレフタレート(PTT)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリブチレンナフタレート(PBN)等のポリエステル、PP等のポリオレフィン、ポリオレフィン系エラストマー、スチレン系エラストマー等のエラストマー樹脂等が挙げられる。これらの樹脂材料は、1種単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。また、用毛としては、芯部と該芯部の外側に設けられた少なくとも1層以上の鞘部とを有する多重芯構造を有するポリエステル製用毛が挙げられる。
 用毛の横断面形状は、特に限定されず、真円形、楕円形等の円形、多角形、星形、三つ葉のクローバー形、四つ葉のクローバー形等としてもよい。全ての用毛の断面形状は同じであってもよいし、異なっていてもよい。
 用毛の太さは、材質等を勘案して決定でき、横断面が円形の場合、例えば、6~9mil(1mil=1/1000inch=0.025mm)とされる。また、使用感、刷掃感、清掃効果、耐久性等を考慮して、太さの異なる複数本の用毛を任意に組み合わせて用いてもよい。
 歯ブラシ11の製造方法は、まず、射出成形でハンドル体12を成形する。
 次いで、得られたハンドル体12のヘッド部110に、毛束114を植毛する。毛束114の植毛方法としては、毛束114を二つ折りにしその間に挟み込まれた平線を植毛穴112に打ち込むことにより毛束114を植設する平線式植毛、毛束114の下端を植毛部となる溶融樹脂中へ圧入して固定する熱融着法、毛束114の下端を加熱して溶融塊を形成した後に金型中に溶融樹脂を注入して植毛部を成形するインモールド法等が挙げられる。
 以上説明したように、本実施形態の歯ブラシ11によれば、ネック部120における最小幅が3.5mm以上、4.5mm以下であることで、唇を閉じてブラッシングしやすくなる状態を確保しつつ、D/Wで求められる値が0.7以上、2.5であることにより、ポリアセタール等のエンジニアリングプラスチックはもちろんのこと、ポリプロピレン等の汎用樹脂を用いた場合でも操作性の低下を回避することが可能になる。
 平線式植毛の場合、ヘッド部110に平線打ち込みによるストレスがかかる。ヘッド部110が薄く力がかかったときの変形に対する強度が低い一方で、ネック部120が太く強度が高い場合、歯を磨く際のストレスがヘッド部110に集中し、ヘッド部110の反りが大きくなり使用性が低下することがある。これに対して、本実施形態の歯ブラシ11によれば、ネック部120を細くし、ある程度の撓み性を持たせることで、歯を磨く際のストレスをヘッド部110からネック部120全体に分散でき、使用性が向上する。そのため、平線式植毛の場合、本発明の効果を特に顕著に得ることができる。
 (ヘッド部の撓み量A)
 ヘッド部の撓み量Aは、以下の方法(α)により測定される。
 方法(α):
 ヘッド部の植毛面を鉛直方向の上に向け、歯ブラシのヘッド部とネック部との境界P1の位置を固定した状態におけるハンドル体の先端の高さを基準高さとする。さらに、前記境界P1の位置を固定した状態で、ヘッド部における、植毛部の長軸方向の長さに対して植毛部の先端から10±3%の位置に200gの錘を吊り下げ、10秒後のハンドル体の先端の基準高さからの高さの変位量(単位はmm)をヘッド部の撓み量Aとする。
 なお、「植毛部の長軸方向の長さ」とは、ヘッド部を平面視したときの最も先端側に位置する植毛穴の先端と、最も後端側に位置する植毛穴の後端との距離を意味する。
 ネック部よりで幅方向に狭まる形状のヘッド部を備える歯ブラシにおいて、境界P1は、平面視でのヘッド部におけるネック部よりの隅切を形成する両縁の曲線の終点、即ち、隅切を形成する曲線の曲がり方向が変化する位置である。なお、平面視とは、ヘッド部の植毛面側から歯ブラシを見ることを意味する。
 図5A、図5B、図6Aおよび図6Bに示した歯ブラシ21を参照してより具体的に説明する。歯ブラシ21は、平面視略四角形のヘッド部22と、ヘッド部22に延設されたネック部24と、ネック部24に延設されたハンドル部26とを備える。ヘッド部22には植毛部(不図示)が設けられている。以下、ヘッド部22とネック部24とハンドル部26とを合わせてハンドル体210ともいう。
 ヘッド部22は、平面視において、先端29からネック部24に向かうに従い幅方向に広がり、次いで同等の幅で延び、次いで幅方向に狭まり、ネック部24との境界P1に至るものである。ネック部24は、境界P1からハンドル部26に向かい略同一径で延び、次いで拡径して、ハンドル部26との境界P2に至るものである。
 歯ブラシ21における境界P1は、ヘッド部22の平面視形状における、ネック部24よりの隅切の両縁を形成する曲線の終点、即ち、隅切を形成する曲線の曲がり方向が変化する位置である。図5Aでは、ヘッド部とネック部の境界P1は、平面視でのヘッド部22における隅切の両縁を形成する幅が狭くなる曲線R1から、幅が同じ両縁を形成する直線に変化する位置である。また、平面視でネック部がハンドル部に向かうにしたがって幅が広くなる歯ブラシの場合、境界P1は、平面視でヘッド部とネック部における最も幅が小さい位置と一致する。
 なお、例えば、ヘッド部とネック部が同じ幅で形成された歯ブラシのように、前記境界P1の位置の特定が困難な場合がある。この場合には、長さL21に対して、ハンドル体210の先端29から17.5%の位置(例えば、長さL21が180mmの場合、ハンドル体210の先端29から31.5mmの位置)を境界P1とする。
 例えば、平面視でネック部のヘッド部よりの部分の幅が同一の場合、前記ネック部のヘッド部よりの部分においてヘッド部に向かって徐々に位置を変えながら幅を測定し、幅が同じ部分と幅が大きくなり始める部分の変わり目の位置を境界P1とする。また、平面視でネック部のヘッド部よりの部分の幅がヘッド部に近づくにしたがって狭くなっている場合は、ネック部のヘッド部よりの部分においてヘッド部に向かって徐々に位置を変えながら幅を測定し、幅が最小となる位置を境界P1とする。
 ヘッド部22の撓み量Aは、以下のように測定される。
 図6Aに示すように、歯ブラシ21を、植毛面220が鉛直方向の上を向くようにして、ネック部最細部の位置(境界P1)の位置で治具2100を用いて固定する。この際、ハンドル体210の先端29の高さを基準高さHとする。
 次いで、図6Bに示すように、200gの錘2102を、Sの位置に吊り下げ、10秒後のハンドル体210の先端29の高さを測定し、その高さをHとする。前記Sは、ヘッド部22における、植毛部の長軸方向の長さL24(図5A)に対して、植毛部先端から10±3%の位置である。例えば植毛部が19mmの場合、Sは植毛部先端から2.0mmの位置である。
 次いで、HとHとの差の絶対値をa(単位はmm)として求める。前記aは例えばハイトゲージ等で測定される。測定は室温25±3℃で行う。
 上記測定を5回行い、上記変位量aの平均値をヘッド部22の撓み量Aとする。
 撓み量Aは、0.4~3.0が好ましく、0.4~2.5がより好ましく、0.4~2.0がさらに好ましい。また撓み量Aは、0.5~3.0が好ましく、0.5~2.5がより好ましく、0.5~2.0がさらに好ましい。撓み量Aが前記範囲であると、ヘッド部22自体が適度に撓み、ヘッド部22に植設された植毛部のしなやかさが発現して歯肉に対する当たり心地、即ち使用感がより良好になる。また、撓み量Aが前記下限値以上であると、使用感が良好となる。撓み量Aが前記上限値以下であると、ヘッド部22において充分な強度を確保しやすい。さらに、歯ブラシ21が軟弱になりすぎず、良好な口腔内操作性、清掃力が得られやすくなる。
 なお、撓み量Aは、ヘッド部の材質(つまりハンドル体の材質)の曲げ弾性率やヘッド部の厚さ、幅等を調整することで調整される。
 (ネック部の撓み量B)
 ネック部の撓み量Bは、以下の方法(β)により測定される。
 方法(β):
 ヘッド部の植毛面を鉛直方向の上に向け、歯ブラシのネック部とハンドル部との境界の位置を固定した状態におけるハンドル体の先端の高さを基準高さとする。前記固定した状態においてさらにヘッド部における、植毛部の長軸方向の長さに対して植毛部の先端から50±3%の位置に200gの錘を吊り下げ、10秒後のハンドル体の先端の前記基準高さからの高さの変位量(単位はmm)をネック部の撓み量Bとする。
 ネック部とハンドル部との境界P2は、ネック部の拡径の終点、即ち、平面視において、拡幅する部分の両縁を形成する直線の終点又は拡幅する部分の両縁を形成する曲線の曲がり方向が変化する位置である。図5Aであれば、ネック部とハンドル部との平面視でネック部における幅が広がる部分の両縁を形成する直線又は曲線R2から、幅が徐々に狭くなる曲線に変化する位置である。
 なお、ネック部とハンドル部が同じ幅で形成された歯ブラシのように、前記境界P2の位置の特定が困難な場合がある。この場合には、長さL21に対して、ハンドル体210の先端29から42.2%の位置(例えば、長さL21が180mmの場合、ハンドル体210の先端29から76.0mmの位置)を境界P2とする。
 歯ブラシ21におけるネック部24の撓み量Bは、歯ブラシ21を治具2100で固定する位置、および、錘2102を吊り下げる位置Sが、ヘッド部22の撓み量Aの測定方法と異なること以外は、ヘッド部の撓み量Aと同様に測定される。
 ネック部24の撓み量Bの測定において、歯ブラシ21を治具2100で固定する位置は、境界P2である。また、Sは、植毛部の長軸方向の長さに対して、植毛部先端から50±3%の位置である。例えば植毛部が19mmの場合、Sは先端から9.5mmの位置である。
 そして、ヘッド部の撓み量Aの測定方法と同様に、錘2102を吊り下げる前の基準高さHと、錘2102を吊り下げて10秒経過後の高さHとの差の絶対値(単位はmm)を求める。測定は室温25±3℃で行う。この測定を5回行い、その平均値をネック部24の撓み量Bとする。
 撓み量Bは、2.1~5.0が好ましく、2.3~4.5がより好ましく、2.5~4.0がさらに好ましい。撓み量Bが前記範囲であると、ネック部が適度に撓んで、適度なクッション性が発現し、植毛部の歯肉に対する当たり心地がより良好になる。また、撓み量Bが前記下限値以上であると、奥歯の奥等の口腔内の隅々まで用毛を届かせることができ、口腔内の清掃力がより高められる。さらに、歯周ポケットへの用毛の進入性が向上し、歯周ポケットの清掃力がより高められる。撓み量Bが前記上限値以下であると、ネック部の強度が低下するのを抑制しやすくなる。さらに、歯ブラシ21が軟弱になりすぎず、良好な使用感が得られやすくなる。
 なお、撓み量Bは、ネック部の材質(つまりハンドル体の材質)の曲げ弾性率やネック部の最小径、境界P2の断面形状等を調整することで調整される。
 ヘッド部の撓み量Aと、ネック部の撓み量Bとの積(A×B)は、0.8~10であり、1~10がより好ましく、1~6がさらに好ましく、1~3.5がさらに好ましい。また(A×B)は2~10が好ましい。(A×B)が前記範囲であると、ヘッド部22とネック部24が協調する適度な撓みが得られる。これにより、植毛部を清掃対象部位(歯、歯肉等)に対して摺動させた際に、植毛部のしなやかさとクッション性が発現し、植毛部の当たり心地が良好になる。また、(A×B)の下限値は0.8以上であり、1以上が好ましい。また2以上が好ましい。(A×B)が前記下限値以上であることで、適度な撓みが得られることで、歯肉に対する当たり心地が良好で、歯肉に対して高いマッサージ効果が得られ、使用感が向上する。(A×B)の上限値は、10以下であり、6以下が好ましく、3.5以下がより好ましい。(A×B)が前記上限値以下であることで、ヘッド部22とネック部24とで形成される領域が撓みすぎて、操作性が低下し清掃力が低下するのを抑制できる。また、前記撓みすぎによる歯肉に対するマッサージ効果が低下したり、使用者が歯ブラシ21を使用した際に軟弱と感じたりするのを抑制できる。さらに、歯ブラシ21の強度が高められ耐久性が向上する。
 撓み量Aと撓み量Bは、A<Bが好ましい。A<Bであると、歯ブラシ21の操作性がより高められる。
 また、撓み量Aと撓み量Bとの差(B-A)は、1以上が好ましく、1.5以上が好ましく、2以上がさらに好ましい。(B-A)が前記下限値以上であると、ヘッド部22に対してネック部24の撓み量を大きく保て、クッション性が高められ歯肉に対する当たり心地が良好となり、使用者が歯肉へのマッサージ効果を実感しやすくなる。
 また、(B-A)は、4以下が好ましく、3以下がより好ましい。(B-A)が前記上限値以下であると、ヘッド部22に対してネック部24の撓み量が大きくなりすぎず、口腔内での操作性が高められやすくなる。さらに、使用者が歯ブラシ21を使用した際に軟弱と感じるのを抑制しやすくなる。
 (B-A)は、1~4が好ましく、1~3がより好ましい。
 また、撓み量Bと撓み量Aの比(B/A)は、1.5~5.0が好ましく、1.8~4.8がより好ましい。
 歯ブラシ21を使用する際には、ハンドル部26を把持する。ハンドル部26を把持する形態は特に限定されず、パームグリップ式であってもよいし、ペングリップ式であってもよい。通常、対象部位に対して圧力を掛けながら清掃するため、いずれの把持形態においても、親指等をネック部後端の境界P2近傍に当てて、ハンドル部26を把持する。
 次に、口腔内にヘッド部22を挿入し、ハンドル部26を押圧しながら、植毛部を清掃対象部位に摺動させる。ハンドル部26に加えられた力が、ネック部24を介してヘッド部22に伝えられ、さらにヘッド部22から植毛部に伝えられることで、植毛部は清掃対象部位に圧力を掛けながら清掃する。この際、ヘッド部の撓み量Aと、ネック部の撓み量Bとの積(A×B)が0.8~10であると、ヘッド部とネック部が協調する適度な撓みが得られる。その結果、歯ブラシ21のヘッド部22に植設された用毛を奥歯の奥等の口腔内の隅々まで届けさせやすく、口腔内の清掃力が高められる。さらに、歯周ポケットに用毛を進入させやすく、歯周ポケットの清掃力が高められる。加えて、適度な撓みが得られることで、植毛部のしなやかさとクッション性が向上し、植毛部の歯肉に対する当たり心地が良好となり、歯肉に対する良好なマッサージ効果が得られ、使用感が高められる。
[実施例]
 以下、実施例を示して本発明を詳細に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で適宜変更して実施することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
(実施例1~5、比較例1~7)
 上記の[表1]に示す仕様に従ってネック部120が形成された実施例1~および比較例1~7の歯ブラシを製作した。ヘッド部およびハンドル部の幅、長さ、厚さ、形状は全て同一とした。PP樹脂を射出成形して、図3~4に記載されたヘッド部及びハンドル体の一体成形物を得た(植毛穴の配列は、ヘッド部の先端からハンドル体に向って3穴×1列、4穴×6列、3穴×1列。ヘッド部の幅10mm、長さ25mm、厚み3.0mm。ハンドル体の長さ110mm。ネック部の長さは48mm)。PBT製フィラメントからなるテーパー用毛(7.5mil)の毛束を、平線式植毛によりヘッド部に植設して歯ブラシを作製した。
 各例におけるネック部の幅が最小の位置、その最小の位置から後端側に10mm、20mm、30mmの各位置におけるD/Wで求められる値、W×Dで求められる値は、[表2]に示されている。また、各例におけるW×Dで求められる値の前記のように各位置の撓み係数から計算される変化率は、[表3]に示されている。
(評価方法)
 各例の歯ブラシについて、下記の方法で「歯ブラシの口腔内操作性(口の中での動かしやすさ)」を評価した。
<歯ブラシの操作性>
 歯ブラシの操作性は、専門化パネル10人が各例の歯ブラシを使用し、「口腔内操作性」を下記評価基準にて評価した。専門化パネル10人の平均点が2.5点以上を「◎」、平均点2.0点以上2.5点未満を「○」、平均点1.5点以上2.0点未満を「△」、平均点1.5点未満を「×」とした。
≪評価基準≫
3点:口の中での動かしやすさを非常に感じる。
2点:口の中での動かしやすさを感じる。
1点:口の中での動かしやすさをあまり感じない。
0点:口の中での動かしやすさを感じない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 表2に示されるように、ヘッド部の厚さが2.0~4.0mmであり、ネック部の幅の最小値が3.5mm以上、4.5mm以下で、ネック部における最小値となる位置から後端側に10mm離れた位置におけるD/Wで求められる値が0.7以上、2.5以下であり、撓み係数M(mm)=W×Dが、165mm以上、625mm以下である場合に良好な操作性が得られることを確認できた。
 以上、添付図面を参照しながら本発明に係る好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。上述した例において示した各構成部材の諸形状や組み合わせ等は一例であって、本発明の主旨から逸脱しない範囲において設計要求等に基づき種々変更可能である。
 例えば、上記実施形態の歯ブラシ11では、ネック部120が最小幅となる位置から後端側に向かって漸次幅が大きくなる構成を例示したが、この構成に限定されず、同一幅で後端側に延びる構成であってもよい。ネック部120が同一幅で後端側に延びる構成であっても、最小幅の位置から後端側に10mm離れた位置におけるD/Wで求められる値が0.7以上、2.5以下であることが好ましい。
 11…歯ブラシ、 12…ハンドル体、 110…ヘッド部、 111…植毛面、 120…ネック部、 130…ハンドル部

Claims (3)

  1.  先端側に配置され植毛面に毛束が植設されたヘッド部と、
     該ヘッド部の後端側に延設されたネック部と、
     該ネック部の後端側に延設されたハンドル部とを備え、
     前記ヘッド部の厚さが2.0~4.0mmであり、
     前記ネック部は、前記植毛面と平行、且つ、前記ハンドル部の長さ方向と直交する方向の幅の最小値が3.5mm以上、4.5mm以下であり、前記最小値となる位置から後端側に前記幅が一定または漸次大きくなるように形成され、
     前記ネック部における前記最小値となる位置から前記植毛面と平行に前記後端側に10mm離れた位置における、前記幅をWmm、前記植毛面と直交する方向の厚さをDmmとすると、
     D/Wで求められる値が0.7以上、2.5以下であり、
     撓み係数M(mm)=W×Dが、165mm以上、625mm以下、
    であることを特徴とする歯ブラシ。
  2.  前記ネック部は、樹脂材で形成され、
     前記樹脂材の曲げ弾性率は、1000MPa以上、2200MPa以下であることを特徴とする請求項1記載の歯ブラシ。
  3.  前記ネック部は、ポリプロピレン樹脂で形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の歯ブラシ。
PCT/JP2017/009502 2016-03-09 2017-03-09 歯ブラシ WO2017155045A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SG11201807594RA SG11201807594RA (en) 2016-03-09 2017-03-09 Toothbrush
KR1020187021973A KR102418459B1 (ko) 2016-03-09 2017-03-09 칫솔
CN202010118514.2A CN111227498B (zh) 2016-03-09 2017-03-09 牙刷
KR1020207020718A KR102418461B1 (ko) 2016-03-09 2017-03-09 칫솔
KR1020207020717A KR102418463B1 (ko) 2016-03-09 2017-03-09 칫솔
MYPI2018703107A MY197050A (en) 2016-03-09 2017-03-09 Toothbrush
CN201780016556.1A CN108778049B (zh) 2016-03-09 2017-03-09 牙刷

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-045368 2016-03-09
JP2016045368 2016-03-09
JP2016-211879 2016-10-28
JP2016211879 2016-10-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017155045A1 true WO2017155045A1 (ja) 2017-09-14

Family

ID=59790693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/009502 WO2017155045A1 (ja) 2016-03-09 2017-03-09 歯ブラシ

Country Status (6)

Country Link
KR (3) KR102418461B1 (ja)
CN (3) CN111227498B (ja)
MY (1) MY197050A (ja)
SG (4) SG10202008598RA (ja)
TW (1) TWI753888B (ja)
WO (1) WO2017155045A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111343944A (zh) * 2017-11-30 2020-06-26 狮王株式会社 电动牙刷用替换刷和电动牙刷

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI802701B (zh) * 2018-05-31 2023-05-21 日商獅子股份有限公司 牙刷
JP7382927B2 (ja) * 2018-05-31 2023-11-17 ライオン株式会社 歯ブラシ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0633520U (ja) * 1992-10-09 1994-05-06 花王株式会社 歯ブラシ
JPH0866235A (ja) * 1994-08-26 1996-03-12 Kao Corp 歯ブラシ
JP2008154808A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Lion Corp 歯ブラシ
JP2013118944A (ja) * 2011-12-07 2013-06-17 Lion Corp 歯ブラシ

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60215306A (ja) * 1984-04-11 1985-10-28 ライオン株式会社 歯刷子
JPH0515411A (ja) * 1991-07-12 1993-01-26 Lion Corp 歯ブラシ
JPH0515410A (ja) * 1991-07-12 1993-01-26 Lion Corp 歯ブラシ
JP3387591B2 (ja) * 1993-11-22 2003-03-17 ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 歯ブラシ
DE19533144C2 (de) * 1995-09-08 1999-09-16 Coronet Werke Gmbh Zahnbürste
GB9601012D0 (en) * 1996-01-18 1996-03-20 Procter & Gamble A toothbrush
GB9616323D0 (en) * 1996-08-02 1996-09-11 Procter & Gamble A toothbrush
GB9626862D0 (en) * 1996-12-24 1997-02-12 Procter & Gamble Improvements in brush making
DE19816098A1 (de) * 1998-04-09 1999-10-14 Coronet Werke Gmbh Reinigungsbürste, insbesondere Zahnbürste
DE10259723A1 (de) * 2002-12-19 2004-07-01 Trisa Holding Ag Zahnbürste und Verfahren zu deren Herstellung
JP2006521875A (ja) * 2003-02-10 2006-09-28 パロマー・メディカル・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 発光式の口腔器具および使用方法
US8448285B2 (en) * 2004-08-18 2013-05-28 Loops, Llc Toothbrush and methods of making and using same
US20090013488A1 (en) * 2005-02-02 2009-01-15 Sunstar Inc. Toothbrush
JP5057724B2 (ja) 2006-09-05 2012-10-24 サンスター株式会社 歯ブラシヘッド及び歯ブラシ
JP5427486B2 (ja) 2009-06-24 2014-02-26 ライオン株式会社 歯ブラシ
JP5530776B2 (ja) 2010-03-24 2014-06-25 ライオン株式会社 歯ブラシ
WO2012057157A1 (ja) * 2010-10-29 2012-05-03 ライオン株式会社 歯ブラシ
CN202396787U (zh) * 2011-12-23 2012-08-29 龙昌兄弟股份有限公司 牙刷
JPWO2014162957A1 (ja) 2013-04-01 2017-02-16 ライオン株式会社 歯ブラシ
CN106102514A (zh) 2014-03-14 2016-11-09 狮王株式会社 牙刷用柄体、牙刷、以及牙刷用柄体的制造方法
CN204273601U (zh) * 2014-10-21 2015-04-22 扬州爱生活家庭用品有限公司 一种超薄牙刷
WO2017049084A1 (en) * 2015-09-16 2017-03-23 Israel Zimmerman Self-righting toothbrush

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0633520U (ja) * 1992-10-09 1994-05-06 花王株式会社 歯ブラシ
JPH0866235A (ja) * 1994-08-26 1996-03-12 Kao Corp 歯ブラシ
JP2008154808A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Lion Corp 歯ブラシ
JP2013118944A (ja) * 2011-12-07 2013-06-17 Lion Corp 歯ブラシ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111343944A (zh) * 2017-11-30 2020-06-26 狮王株式会社 电动牙刷用替换刷和电动牙刷

Also Published As

Publication number Publication date
KR102418459B1 (ko) 2022-07-08
TWI753888B (zh) 2022-02-01
CN108778049A (zh) 2018-11-09
CN111297042B (zh) 2021-07-06
CN111227498A (zh) 2020-06-05
KR20200090938A (ko) 2020-07-29
KR102418461B1 (ko) 2022-07-08
SG10202008598RA (en) 2020-10-29
KR20180120144A (ko) 2018-11-05
TW201733492A (zh) 2017-10-01
KR20200090937A (ko) 2020-07-29
SG10202008599VA (en) 2020-10-29
CN108778049B (zh) 2020-03-24
KR102418463B1 (ko) 2022-07-08
MY197050A (en) 2023-05-23
SG10202008614TA (en) 2020-10-29
SG11201807594RA (en) 2018-10-30
CN111227498B (zh) 2022-04-05
CN111297042A (zh) 2020-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI766856B (zh) 牙刷
JP2023026518A (ja) 歯ブラシ
KR102183121B1 (ko) 칫솔
WO2017155045A1 (ja) 歯ブラシ
JP7086002B2 (ja) 歯ブラシ
WO2022130770A1 (ja) 歯ブラシ
TWI840807B (zh) 牙刷

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20187021973

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11201807594R

Country of ref document: SG

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17763385

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17763385

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1