WO2018078756A1 - 双眼鏡 - Google Patents

双眼鏡 Download PDF

Info

Publication number
WO2018078756A1
WO2018078756A1 PCT/JP2016/081812 JP2016081812W WO2018078756A1 WO 2018078756 A1 WO2018078756 A1 WO 2018078756A1 JP 2016081812 W JP2016081812 W JP 2016081812W WO 2018078756 A1 WO2018078756 A1 WO 2018078756A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical system
focus adjustment
diopter difference
axis
shaft
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/081812
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
中村 昌弘
Original Assignee
株式会社ニコンビジョン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ニコンビジョン filed Critical 株式会社ニコンビジョン
Priority to JP2018546999A priority Critical patent/JP6701370B2/ja
Priority to PCT/JP2016/081812 priority patent/WO2018078756A1/ja
Publication of WO2018078756A1 publication Critical patent/WO2018078756A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/06Focusing binocular pairs
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B23/00Devices for changing pictures in viewing apparatus or projectors

Definitions

  • the present invention relates to binoculars.
  • the binoculars are provided with a focusing mechanism such as a center focus type.
  • the focusing mechanism simultaneously performs focusing in conjunction with both the left and right optical systems by operating one focusing ring provided on the central bridge.
  • the user's visual acuity often does not match with both eyes, and the binoculars are provided with a diopter difference adjustment mechanism that adjusts the diopter difference between the left and right.
  • a diopter difference adjusting mechanism a mechanism that displaces the position of the right eyepiece by a helicoid mechanism is widely used.
  • the user first adjusts the diopter difference by adjusting the diopter difference adjustment ring by turning the diopter difference adjusting ring by focusing on the left eye and the center focusing ring, and then the operability is complicated and inconvenient. It is.
  • the binoculars disclosed in Patent Document 1 include a focus adjustment wheel, a diopter difference adjustment wheel, and a main shaft at a bridge portion that connects the left and right lens barrels.
  • the main shaft includes a base-side shaft and a tip-side shaft, and the base-side shaft and the tip-side shaft are connected in the axial direction by meshing screws.
  • the shaft on the base side is screw-fitted with the focus adjustment wheel, and the shaft on the tip side is screw-fitted with the diopter difference adjustment wheel.
  • Binoculars as described above are desired to have a simple structure and good operability. For example, in binoculars, a complicated structure tends to increase the manufacturing cost.
  • the first lens barrel having the first optical system, the second lens barrel having the second optical system, and the first optical system are moved in the axial direction by operating the focus adjustment shaft.
  • a moving member comprising a first part for moving the second part and a second part connected to the second optical system, and a rotation member that is restricted in rotation with respect to the diopter difference adjustment shaft and is movable in the axial direction.
  • the first optical system moves in the axial direction by the rotation of the driving member that is in contact with one portion and has a locking portion that restricts the movement of the first portion with respect to the axial direction, and the driving member is rotated by the diopter difference adjustment shaft.
  • Binoculars are provided, wherein the first part is restricted in rotation in one direction around the axial direction of the focus adjustment shaft by the drive member.
  • the first lens barrel having the first optical system, the second lens barrel having the second optical system, and the focus adjustment shaft are moved in the axial direction.
  • a moving member having a first part for moving the first optical system and a second part connected to the second optical system, and rotation restricted with respect to the diopter difference adjusting shaft and movable in the axial direction A driving member provided with a locking portion that contacts the first portion and restricts the movement of the first portion with respect to the axial direction, and moves in the axial direction by the rotation of the driving member by the diopter difference adjusting shaft, And a first lens barrel and a second lens barrel that are coupled to each other so as to be rotatable about a focus adjustment axis, and the first portion rotates with respect to the focus adjustment axis. Binoculars are provided that are possible.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the line AA shown in FIG. 2 when viewed from the ⁇ Z direction. It is a figure which shows each member of binoculars, (A) shows a moving member, (B) shows a drive member, (C) shows a connection member.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the line BB shown in FIG. 2 as viewed from the ⁇ Z direction.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the line CC shown in FIG. 2 as viewed from the ⁇ Z direction.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line DD shown in FIG. 1 as viewed from the ⁇ Y direction.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line EE shown in FIG. 1 as viewed from the ⁇ Y direction.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line FF shown in FIG. 1 as viewed from the ⁇ Y direction. It is a figure which shows the operation
  • FIG. 13 is a cross-sectional view taken along the line GG shown in FIG. 12 as viewed from the + Y direction.
  • FIG. 13 is a cross-sectional view taken along the line HH shown in FIG. 12 as viewed from the + Y direction.
  • FIG. 13 is a cross-sectional view taken along the line II shown in FIG. 12 as viewed from the + Y direction. It is a figure which shows the operation
  • the X direction and the Y direction are horizontal directions (lateral directions), and the Z direction is a vertical direction.
  • the same side as the tip of the arrow is appropriately referred to as the + side (eg, + Z side), and the opposite side of the arrow is referred to as the ⁇ side (eg, ⁇ Z side).
  • the upper side is the + Z side
  • the lower side is the ⁇ Z side.
  • FIG. 1 is a view of the binoculars 1 according to the first embodiment viewed from the ⁇ Z side (lower side).
  • the binocular 1 includes a bridge 2, a first lens barrel 3, a second lens barrel 4, a focus adjustment unit 5, and a diopter difference adjustment unit 6.
  • the bridge 2 is disposed at the central portion of the binoculars 1.
  • the bridge 2 supports each part of the binoculars 1 and accommodates each part of the binoculars 1.
  • the bridge 2 houses at least the focus adjustment shaft 20, the moving member 22, the diopter difference adjustment shaft 53, and the drive member 23.
  • the first lens barrel 3 and the second lens barrel 4 are respectively arranged on the right side of the bridge 2 and the left side of the bridge 2 in contrast to the axis AX1 (center axis).
  • FIG. 2 is a view of the binoculars 1 as viewed from the ⁇ Y side.
  • the first lens barrel 3 is rotatable with respect to the bridge 2 about an axis AX2 parallel to the Y direction.
  • the first lens barrel 3 is attached to the bridge 2 via, for example, two pivots 8 (shown later in FIG. 5) provided on the axis AX2.
  • the second lens barrel 4 is rotatable with respect to the bridge 2 about an axis AX3 parallel to the Y direction.
  • the second lens barrel 4 is attached to the bridge 2 via, for example, two pivots 9 (shown later in FIG. 5) provided on the axis AX3.
  • the binoculars 1 can adjust or fold the eye width by rotating the first lens barrel 3 and the second lens barrel 4 with respect to the bridge 2, respectively.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the line AA shown in FIG. 2 as viewed from the ⁇ Z direction.
  • the first lens barrel 3 has a first optical system 12.
  • the first lens barrel 3 holds the first optical system 12 inside.
  • the first optical system 12 includes, for example, a plurality of objective lenses 13, a plurality of eyepieces 14, a focusing lens 15, and an erecting prism 16.
  • the focusing lens 15 adjusts the focal position and focal length of the first optical system 12.
  • the focusing lens 15 is disposed in the optical path between the objective lens 13 and the eyepiece lens 14.
  • the focusing lens 15 is held by the focusing lens holding unit 17 so as to be movable in the first lens barrel 3 in the same direction as the optical axis AX4.
  • the focusing lens 15 is moved in the direction of the optical axis AX4 by the focus adjusting unit 5 to adjust the focus of the first optical system 12.
  • the focusing lens 15 is moved in the direction of the optical axis AX4 by the diopter difference adjusting unit 6 to adjust the diopter difference.
  • the erecting prism 16 converts the inverted image formed by the objective lens 13 into an erect image.
  • the erecting prism 16 is disposed in the optical path between the focusing lens 15 and the eyepiece lens 14. The user can observe the erect image converted by the erect prism 16 through the eyepiece lens 14.
  • the second lens barrel 4 has a second optical system 18.
  • the second lens barrel 4 holds the second optical system 18 inside. Similar to the first optical system 12, the second lens barrel 4 includes a plurality of objective lenses 13, a plurality of eyepiece lenses 14, a focusing lens 15, and an erecting prism 16.
  • the focusing lens 15 of the second optical system 18 is moved in the direction of the optical axis AX5 by the focus adjusting unit 5, and the focus of the second optical system 18 is adjusted.
  • the first optical system 12 and the second optical system 18 do not have to include the erecting prism 16, respectively, and may convert an inverted image into an erect image by using a relay optical system, for example.
  • the focusing lens 15 may include a plurality of optical components (eg, a lens member and a reflecting member).
  • the first optical system 12 and the second optical system 18 may include a zoom optical system that changes the magnification of the image, and the focusing lens 15 may be used to change the magnification of the image.
  • the focus adjustment unit 5 includes, for example, a focus adjustment shaft 20, an operation unit 21, a moving member 22, a drive member 23, and a connection member 24.
  • FIGS. 1 and 3 to 9 will be referred to as appropriate.
  • FIG. 4 is a diagram showing each member of the binoculars 1, (A) shows a moving member, (B) shows a driving member, and (C) shows a connecting member.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view taken along the line BB shown in FIG. 2 as viewed from the ⁇ Z direction.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of the cross section taken along the line CC shown in FIG.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view taken along the line DD shown in FIG. 1 as viewed from the ⁇ Y direction.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view taken along the line EE shown in FIG. 1 as viewed from the ⁇ Y direction.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view taken along the line FF shown in FIG. 1 as viewed from the ⁇ Y direction.
  • the focus adjustment shaft 20 (see FIG. 1) is accommodated in, for example, the bridge 2 and is disposed at approximately the center between the first lens barrel 3 and the second lens barrel 4.
  • the focus adjustment shaft 20 is disposed, for example, coaxially with an axis AX1 (central axis) parallel to the Y direction (see FIGS. 1 and 7).
  • the operation unit 21 is a part where the user performs an operation of rotating the focus adjustment shaft 20 when the focus is adjusted.
  • the operation unit 21 is disposed, for example, on the + Y side (the eyepiece lens 14 side) of the bridge 2.
  • the operation unit 21 is disposed coaxially with the focus adjustment shaft 20 and is rotatable coaxially with the focus adjustment shaft 20 (see FIGS. 1 and 7).
  • the operation unit 21 has a screw thread 28 (see FIG. 6), and the screw thread 28 is engaged with the screw thread 27 of the focus adjustment shaft 20. Due to the rotation of the operation unit 21, the thread 28 of the operation unit 21 rotates, and the focus adjustment shaft 20 moves in the direction of the axis AX1 (a direction parallel to the Y direction) (described later in FIG. 10).
  • the moving member 22 shown in FIG. 4 (A) is connected to the second optical system 18 for moving the first optical system 12 and the second part for moving the second optical system 18. 30.
  • the moving member 22 is attached to the focus adjustment shaft 20 by a fastening member 31.
  • the moving member 22 moves in the direction of the axis AX1 by operating the focus adjusting shaft 20.
  • the first portion 29 connects the focus adjustment shaft 20 and the drive member 23.
  • the 1st part 29 is connected to the groove part 33 of the drive member 23, for example (refer FIG. 8).
  • the first portion 29 is formed in a plate shape that enters the groove 33 while extending in the tangential direction of the groove 33 (see FIG. 8).
  • the first portion 29 is formed, for example, such that an end portion in a direction away from the focus adjustment shaft 20 is bent downward (+ Z direction) with respect to an end portion in a direction approaching the focus adjustment shaft 20.
  • An end in a direction away from 20 extends in a tangential direction of the groove 33 and enters a portion below the groove 33.
  • the 1st part 29 When the 1st part 29 is formed in this way, when manufacturing the binoculars 1, since the 1st part 29 can be arrange
  • the drive member 23 When the first portion 29 moves in the direction of the axis AX1 along with the movement of the focus adjustment shaft 20, the drive member 23 also moves in the direction of the axis AX1.
  • the operation in which the first portion 29 moves the first optical system 12 will be described later with reference to FIG. Further, as shown in FIG. 8, the rotation of the first portion 29 is restricted in one direction around the direction of the axis AX1 of the focus adjustment shaft 20.
  • the first portion 29 enters the portion below the groove portion 33 with the end portion in the direction away from the focus adjustment shaft 20 extending in the tangential direction of the groove portion 33, so the first portion No. 29 is restricted from rotating clockwise when viewed from the ⁇ Y direction around the axis AX1 of the focus adjustment shaft 20 (viewed from the direction of the objective lens 13).
  • the first portion 29 has a role of moving the driving member 23 in the AX1 direction and a role of preventing the rotation of the focus adjustment shaft 20 due to the operation of the operation unit 21.
  • the first portion 29 has two roles of a role of moving the driving member 23 in the AX1 direction and a role of preventing rotation due to the rotation of the focus adjustment shaft 20, these two roles are configured by separate parts. Since the number of parts can be reduced as compared with the case, the configuration of the binoculars 1 can be simplified.
  • the 4A includes, for example, a portion 35, a portion 36, and a portion 37.
  • the portion 35 is formed integrally with the first portion 29 and extends in the X direction.
  • the portion 36 is connected to the ⁇ X side of the portion 35 by a fastening member 31, for example.
  • the portion 37 is rotatable, for example, about an axis AX3 (axis parallel to the Y direction) parallel to the focus adjustment axis 20 (see FIG. 9).
  • the end portion on the + X side of the portion 37 is rotatably connected to the portion 36 about the axis AX3, and the end portion on the ⁇ X side is connected to the focusing lens holding portion 17.
  • the second portion 30 moves together with the moving member 22 in the direction of the axis AX1 of the focus adjustment shaft 20, and the focusing lens holding portion 17 of the second optical system 18 also moves in the direction of the axis AX5 (described later with reference to FIG. 10B). To do).
  • the moving member 22 allows the second lens barrel 4 to rotate with respect to the bridge 2. To do.
  • the portion 37 rotates with respect to the portion 36, and the state where the connection between the portion 36 and the focusing lens holding portion 17 is maintained can be maintained.
  • the operation in which the second portion 30 moves the second optical system 18 will be described later with reference to FIG.
  • the bridge 2 includes, for example, a portion 39 that restricts the rotation of the second portion 30.
  • the portion 39 is in contact with a portion 35 a of the upper surface of the portion 35 of the second portion 30.
  • the part 35a and the part 39 are arrange
  • the portion 35a and the portion 39 are in contact with each other, and the second portion 30 is viewed from the ⁇ Y direction around the axis AX1 direction of the focus adjustment shaft 20 ( Counterclockwise rotation (viewed from the direction of the objective lens 13) is restricted. Since the second portion 30 is restricted from rotating counterclockwise around the axis AX1 direction of the focus adjustment shaft 20, and the first portion 29 is restricted from turning clockwise around the axis AX1 direction of the focus adjustment shaft 20, The rotation of the moving member 22 (the first portion 29 and the second portion 30) by the operation portion 21 and the focus adjustment shaft 20 when the operation portion 21 rotates is suppressed, and the focus adjustment shaft even if the operation portion 21 rotates.
  • the second portion 30 has a role of moving the second optical system 18 in the direction of the optical axis AX5 and a role of preventing the rotation of the focus adjustment shaft 20 due to the operation of the operation unit 21. .
  • the second portion 30 has two roles, that is, the role of moving the second optical system 18 in the direction of the optical axis AX5 and the role of preventing rotation due to the rotation of the focus adjustment shaft 20, the two roles are separated. Since the number of parts can be reduced as compared with the case of using the above parts, the configuration of the binoculars 1 can be simplified.
  • the structure (configuration) is simple.
  • the second portion 30 can be easily arranged. Therefore, it is easy to assemble the constituent members and the binoculars 1 can be manufactured easily. Further, by using the first portion 29 and the second portion 30 as described above, the thickness of the bridge 2 (the thickness in the Z direction) can be reduced.
  • the drive member 23 shown in FIG. 4B will be described.
  • the drive member 23 is formed around the diopter difference adjusting shaft 53.
  • the drive member 23 is restricted from rotating with respect to the diopter difference adjusting shaft 53. That is, the driving member 23 rotates together with the diopter difference adjusting shaft 53 when the diopter difference adjusting shaft 53 rotates.
  • the drive member 23 is provided on the outer periphery of the diopter difference adjusting shaft 53 so as to be movable in the direction of the axis AX6 of the diopter difference adjusting shaft 53 (a direction parallel to the Y direction).
  • the drive member 23 and the diopter difference adjusting shaft 53 are configured by, for example, a spline structure.
  • the drive member 23 shown in FIG. 4 (B) includes a locking portion 32 that contacts the first portion 29 and restricts the movement of the first portion 29 in the axial direction (axis AX6 direction).
  • the locking portion 32 is a groove portion 33 formed on the outer periphery of the driving member 23 around the axis AX6 of the diopter difference adjusting shaft 53. As described above, a part of the first portion 29 enters the groove portion 33 while extending in the tangential direction of the groove portion 33. Thereby, the first portion 29 is locked in the axial direction (axis AX6 direction). In this case, even if the driving member 23 is rotated by the rotation of the diopter difference adjusting shaft 53, the locking portion 32 locks the first portion 29 in the direction of the axis AX6.
  • the drive member 23 has a thread 42 that meshes with the thread 41 of the connecting member 24. The drive member 23 is connected to the connection member 24 so that the connection member 24 can move relative to the drive member 23.
  • connection member 24 The connecting member 24 shown in FIG. 4C is connected to the first optical system 12 and moves the first optical system 12 along the optical axis.
  • the connection member 24 includes, for example, a portion 44, a portion 45, and a portion 46.
  • the portion 44 has a screw thread 41 that meshes with the screw thread 42 of the drive member 23, and is connected to the screw thread 42 of the drive member 23.
  • the part 44 (refer FIG. 7) has the projection part 48 extended upwards (+ Z side).
  • the protrusion 48 is inserted into a guide 49 formed in parallel with the diopter difference adjusting shaft 53 on the + X side of the diopter difference adjusting shaft 53, and is guided in the Y direction.
  • the portion 4C is connected to the portion 44 by the fastening member 31.
  • the end portion on the ⁇ X side of the portion 46 is connected to the portion 45 so as to be rotatable about the axis AX2, and the end portion on the + X side is connected to the focusing lens holding portion 17.
  • the connection member 24 connected to the drive member 23 moves in the direction of the axis AX6 by the movement of the drive member 23 by the operation of the focus adjustment shaft 20.
  • the focusing lens holding part 17 of the 1st optical system 12 connected with the connection member 24 moves to an axis
  • the connecting member 24 can allow the first lens barrel 3 to rotate with respect to the bridge 2.
  • the portion 46 is rotated with respect to the portion 45, and the connection between the portion 45 and the focusing lens holding portion 17 of the first optical system 12 is maintained. Can keep.
  • the operation of moving the first optical system 12 by the focus adjustment shaft 20 will be described later with reference to FIG.
  • the operation of moving the first optical system 12 by the diopter difference adjusting shaft 53 will be described later with reference to FIG.
  • connection member 24 and the drive member 23 or the drive member 23 and the first portion 29 can be connected with high accuracy while suppressing rattling. Since the rattling is suppressed, the operational feeling can be made smooth, for example.
  • the diopter difference adjusting unit 6 adjusts the diopter difference.
  • the diopter difference adjusting unit 6 in FIG. 1 includes a diopter difference adjusting shaft 53, an operation unit 54, a drive member 23, and a connecting member 24, for example. Since the drive member 23 and the connection member 24 are the same as those of the focus adjustment unit 5, description thereof will be simplified or omitted as appropriate.
  • the diopter difference adjustment axis 53 is disposed in parallel with the focus adjustment axis 20, for example.
  • the diopter difference adjustment axis 53 is coaxial with an axis AX6 parallel to the axis AX1 of the focus adjustment axis 20, for example.
  • the operation unit 54 is a part where the user performs an operation of rotating the diopter difference adjusting shaft 53 when the diopter difference is adjusted.
  • the operation unit 54 is disposed on the opposite side of the operation unit 21 of the focus adjustment shaft 20.
  • the operation unit 54 is disposed, for example, on the opposite side ( ⁇ Y side) from the eyepiece lens 14.
  • the operation unit 54 is arranged in a state separated from the operation unit 21 in the direction of the axis AX6. Thereby, the operability of the operation unit 21 and the operation unit 54 is improved, and an operation error is suppressed because the operation unit 21 and the operation unit 54 are separated from each other.
  • the operation unit 54 (see FIG. 6) is disposed coaxially with the diopter difference adjusting shaft 53 and is rotatable coaxially with the diopter difference adjusting shaft 53.
  • the operation unit 54 is formed integrally with the diopter difference adjustment shaft 53, and the diopter difference adjustment shaft 53 is rotated by the rotation of the operation unit 54.
  • the connecting member 24 (see FIGS. 4C and 6) has a thread 43 that meshes with the thread 42 of the drive member 23.
  • the driving member 23 is rotated by the rotation of the diopter difference adjusting shaft 53, the connecting member 24 moves in the direction of the axis AX6 with respect to the driving member 23.
  • the connecting member 24 moves in the direction of the axis AX6, but the driving member 23 does not move in the direction of the axis AX6. Therefore, the focusing lens of the first optical system 12 with respect to the focusing lens 15 of the second optical system 18. 15 is relatively moved in the direction of the axis AX4, and the diopter difference is adjusted (described later with reference to FIG. 11B).
  • FIG. 10A and 10B are diagrams illustrating the focus adjustment operation of the binoculars 1.
  • FIG. 10A illustrates a state before focus adjustment
  • FIG. 10B illustrates a state after focus adjustment.
  • FIG. 10B shows an example in which the focus adjustment axis 20 is moved to the ⁇ Y side to perform focus adjustment, but the focus adjustment axis 20 is moved to the + Y side as an example.
  • the operations are the same except that the moving directions of the respective parts shown in FIG.
  • the first portion 29, the drive member 23, and the connecting member 24 are moved in the axial direction (direction parallel to the axis AX 1) by the rotation of the focus adjustment shaft 20. 12 is moved along the optical axis AX4, and the second portion 30 is moved in the axial direction to move the second optical system 18 along the optical axis AX5.
  • the operation unit 21 is operated as shown in FIG.
  • the focus adjustment shaft 20 moves in the direction of the axis AX1 (in this example, ⁇ Y side).
  • the focus adjustment shaft 20 since the focus adjustment shaft 20 is prevented from rotating with the operation unit 21 as described above, the focus adjustment shaft 20 moves to the ⁇ Y side without rotating.
  • the focus adjustment shaft 20 moves to the ⁇ Y side
  • the first portion 29 and the second portion 30 portions 35, portion 36, and portion 37
  • the focusing lens 15 of the second optical system 18 also moves to the -Y side
  • focus adjustment is performed.
  • the drive member 23 and the connection member 24 portions 44, portion 45, and portion 46
  • the connecting member 24 moves to the ⁇ Y side
  • the focusing lens 15 of the first optical system 12 also moves to the ⁇ Y side, and focus adjustment is performed.
  • the amount of movement of the focusing lens 15 of the first optical system 12 to the ⁇ Y side and the amount of movement of the focusing lens 15 of the second optical system 18 to the ⁇ Y side are respectively the movements of the focus adjustment shaft 20. It will be the same as the amount.
  • FIG. 11A and 11B are diagrams illustrating an operation for adjusting the diopter difference of the binoculars 1.
  • FIG. 11A illustrates a state before the diopter difference adjustment
  • FIG. 11B illustrates a state after the diopter difference adjustment.
  • FIG. 11B shows an example in which the diopter difference adjustment axis 53 is moved to the ⁇ Y side and the diopter difference adjustment is performed as an example, but the diopter difference adjustment axis 53 is + Y side.
  • the driving member 23 is rotated by the rotation of the diopter difference adjusting shaft 54, and the connecting member 24 is moved in the axial direction (direction parallel to the Y direction).
  • the second optical system 18 is moved along the optical axis AX5 while maintaining the position of the system 12.
  • the operation unit 54 is operated as shown in FIG.
  • the diopter difference adjusting shaft 53 rotates.
  • the driving member 23 rotates together with the diopter difference adjusting shaft 53.
  • the driving member 23 rotates, the screw thread 42 of the driving member 23 and the screw thread 41 of the connecting member 24 are engaged with each other (see FIG. 4B and FIG.
  • the connecting member 24 (part 44, part 45, part 46) moves to the -Y side together with the drive member 23.
  • the connecting member 24 moves to the ⁇ Y side
  • the focusing lens 15 of the first optical system 12 moves to the ⁇ Y side.
  • the driving member 23 does not move. That is, when the connecting member 24 moves to the ⁇ Y side relative to the driving member 23, the focusing lens 15 of the second optical system 18 is moved relative to the focusing lens 15 of the first optical system 12.
  • the diopter difference is adjusted by relatively moving to the ⁇ Y side in the direction of the axis AX4. Further, after the adjustment of the diopter difference, the focus adjustment described above can be performed.
  • the first focus adjustment is performed while the position of the second optical system 18 after adjustment of the diopter difference is maintained (the relative position of the second optical system 18 with respect to the first optical system 12).
  • the optical system 12 is moved along the optical axis AX4. Thereby, the focus is adjusted in a state where the diopter difference adjustment result is held.
  • the binoculars 1 of this embodiment have a simple structure and good operability.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view of the binoculars 1A according to the second embodiment as viewed from the + Z side.
  • the binoculars 1A of the present embodiment includes a bridge 2A, a first lens barrel 3, a second lens barrel 4, a focus adjustment unit 5A, and a diopter difference adjustment unit 6A.
  • the binoculars 1A have a bridge 2A at the center.
  • the bridge 2A supports each part of the binoculars 1A and accommodates each part of the binoculars 1A.
  • the bridge 2A accommodates at least the focus adjustment shaft 20A, the moving member 22A, the diopter difference adjustment shaft 53, and the drive member 23A.
  • the first lens barrel 3 and the second lens barrel 4 are arranged on the right side of the bridge 2A and the left side of the bridge 2A, respectively, in contrast to the axis AX1.
  • FIG. 13 is a view of the binoculars 1A viewed from the + Y side.
  • the bridge 2A includes a bridge 2AL and a bridge 2AR.
  • the bridge 2AL and the bridge 2AR are respectively arranged on the left and right with the axis AX1 (center axis) of the focus adjustment axis 20A as the center.
  • Each of the bridge 2AL and the bridge 2AR can rotate around the focus adjustment axis 20A.
  • the first lens barrel 3 and the second lens barrel 4 can be rotated about the focus adjustment axis 20A.
  • the binoculars 1A can adjust or fold the eye width by rotating the first lens barrel 3 and the second lens barrel 4 about the focus adjustment axis 20A, respectively.
  • the first lens barrel 3 has a first optical system 12.
  • the first lens barrel 3 holds the first optical system 12 inside.
  • the first optical system 12 includes, for example, a plurality of objective lenses 13, a plurality of eyepiece lenses 14, a focusing lens 15, and an erecting prism 16, as in the first embodiment.
  • the focusing lens 15 is held by a focusing lens holding unit 17, and the focusing lens holding unit 17 can move in the first lens barrel 3 in the direction of the optical axis AX 4 while holding the focusing lens 15. .
  • the focusing lens 15 moves in the direction of the optical axis AX4 and adjusts the focal point of the first optical system 12.
  • the focusing lens 15 moves in the direction of the optical axis AX4 and adjusts the diopter difference.
  • the second lens barrel 4 has a second optical system 18.
  • the second lens barrel 4 holds the second optical system 18 inside.
  • the second optical system 18 is the same as the first optical system 12 and includes a plurality of objective lenses 13, a plurality of eyepiece lenses 14, a focusing lens 15, and an erecting prism 16.
  • the focusing lens 15 of the second optical system 18 moves in the direction of the optical axis AX5 and adjusts the focal point of the second optical system 18.
  • the focus adjustment unit 5A adjusts the focus of the first optical system 12 and the second optical system 18.
  • the focus adjustment unit 5A includes, for example, a focus adjustment shaft 20A, an operation unit 21, a moving member 22A, a drive member 23A, and a connection member 24A.
  • FIGS. 12 and 14 to 16 will be referred to as appropriate.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view taken along the line GG shown in FIG. 12 as viewed from the + Y direction.
  • FIG. 15 is a cross-sectional view taken along the line HH shown in FIG. 12 as viewed from the + Y direction.
  • FIG. 16 is a cross-sectional view taken along the line II shown in FIG. 12 as viewed from the + Y direction.
  • the focus adjustment shaft 20A (see FIG. 14) is, for example, arranged coaxially with the axis AX1 parallel to the Y direction.
  • the operation unit 21 is a part where the user performs an operation of rotating the focus adjustment shaft 20A when the focus is adjusted.
  • the operation unit 21 is disposed, for example, on the + Y side (the eyepiece lens 14 side) of the bridge 2A.
  • the operation unit 21 is disposed coaxially with the axis AX1 of the focus adjustment shaft 20A and is rotatable coaxially with the focus adjustment shaft 20A.
  • the operation unit 21 (see FIG.
  • the focus adjustment shaft 20A has a portion 57 in the lower portion (portion in the ⁇ Z direction).
  • the portion 57 has, for example, a convex portion having a protrusion extending downward.
  • the convex portion of the portion 57 is connected to the guide portion 58 of the bridge 2A.
  • the guide portion 58 regulates the movement of the portion 57 in the direction orthogonal to the axis AX1 and guides the portion 57 in a direction parallel to the axis AX1.
  • the guide part 58 has, for example, a recess that extends in parallel with the axis AX1 and is recessed downward.
  • the convex portion of the portion 57 is fitted into the concave portion of the guide portion 58.
  • the configuration of the focus adjustment shaft 20A and the bridge bridge 2A described above restricts the rotation of the focus adjustment shaft 20A around the central axis AX1, and the focus adjustment shaft 20A can move in a direction parallel to the central axis AX1. Thereby, the rotation of the operation unit 21 and the focus adjustment shaft 20A is prevented.
  • the focus adjustment shaft 20A is restricted from rotating about the axis AX1 and moves in the axis AX1 direction (a direction parallel to the Y direction). . Further, when the rotation of the focus adjustment shaft 20A around the central axis AX1 is restricted by the bridge 2A, the operation unit 21 and the focus adjustment shaft 20A can be prevented from being rotated with a simple configuration.
  • the moving member 22A in FIG. 12 includes a first portion 29A for moving the first optical system 12, and a second portion 30A connected to the second optical system 18 for moving the second optical system 18.
  • the first portion 29A connects the focus adjustment shaft 20A and the drive member 23A.
  • the first portion 29A can rotate around the central axis AX1 with respect to the focus adjustment shaft 20A.
  • the first portion 29A is attached so that the ⁇ X side can rotate with respect to the axis AX1 of the focus adjustment shaft 20A.
  • the first lens barrel 3 can be rotated about the focus adjustment axis 20A. Further, the movement of the first portion 29A in FIG.
  • the first portion 29A moves together with the movement of the focus adjustment shaft 20A in the direction of the axis AX1.
  • the first portion 29A (see FIG. 14) is formed in a plate shape that enters the lower portion of the groove 33 with the + X side extending in the tangential direction of the groove 33, for example. In this case, even when the bridge 2A is rotated with respect to the focus adjustment shaft 20A, the first portion 29A can connect the focus adjustment shaft 20A and the drive member 23A.
  • the portion 12 has a part 64 and a part 65, for example.
  • the portion 64 is rotatably attached to the axis AX1 of the focus adjustment shaft 20A (see FIG. 15).
  • the portion 64 is attached so that the movement in the direction of the axis AX1 is restricted with respect to the focus adjustment shaft 20A by the locking portions 61 and 62 of the focus adjustment shaft 20A. Thereby, the portion 64 moves together with the movement of the focus adjustment shaft 20A in the direction of the axis AX1.
  • the second portion 30A moves with the movement of the focus adjustment shaft 20A in the direction of the axis AX1, and moves the focusing lens holding portion 17 of the second optical system 18 in the direction of the axis AX5.
  • the portion 65 is rotatably connected to each of the portion 64 and the focusing lens holding portion 17 of the second optical system 18.
  • the portion 65 is, for example, a universal joint.
  • the second portion 30A can reliably connect the focus adjustment shaft 20A and the focusing lens holding portion 17 of the second optical system 18. it can.
  • the operation of moving the second optical system 18 by the second portion 30A will be described later with reference to FIG.
  • the drive member 23A in FIG. 12 is formed around the diopter difference adjusting shaft 53 (see FIG. 14).
  • the drive member 23 ⁇ / b> A is restricted from rotating with respect to the diopter difference adjusting shaft 53.
  • the driving member 23 ⁇ / b> A rotates together with the diopter difference adjusting shaft 53 when the diopter difference adjusting shaft 53 rotates.
  • the drive member 23A is provided on the outer periphery of the diopter difference adjusting shaft 53 so as to be movable in the direction of the axis AX6 (direction parallel to the Y direction) of the diopter difference adjusting shaft 53.
  • the drive member 23A and the diopter difference adjusting shaft 53 are configured by, for example, a spline structure.
  • the driving member 23A includes a locking portion 32 that contacts the first portion 29A and restricts the movement of the first portion 29A in the direction of the axis AX6.
  • the locking part 32 is a groove part 33 formed on the outer periphery of the drive member 23A around the axis AX6 of the diopter difference adjusting shaft 53, as in the first embodiment.
  • a part of the first portion 29 ⁇ / b> A enters the groove 33 in a state extending in the tangential direction of the groove 33. Thereby, the first portion 29A is locked in the direction of the axis AX6.
  • the locking portion 32 can lock the first portion 29A in the direction of the axis AX6.
  • the drive member 23A has a thread 42, and the thread 42 meshes with the thread 41 of the connection member 24A. Accordingly, the driving member 23A can be connected to the connecting member 24A so that the connecting member 24A can move relative to the driving member 23A.
  • the connecting member 24A is connected to the first optical system 12, and moves the first optical system 12 along the optical axis AX4.
  • the connection member 24A includes, for example, a portion 66 and a portion 67.
  • the portion 66 has the screw thread 42 that meshes with the screw thread 41 of the drive member 23A, and is connected to the drive member 23A. Thereby, the part 66 moves with the movement of the driving member 23A in the direction of the axis AX6.
  • connection member 24A moves in the direction of the axis AX1 with respect to the focus adjustment shaft 20A by the rotation of the focus adjustment shaft 20A, and moves the focusing lens holding portion 17 of the first optical system 12 in the direction of the axis AX4.
  • the portion 67 is rotatably connected to each of the portion 66 and the focusing lens holding unit 17.
  • the portion 67 is, for example, a universal joint. In this case, even when the bridge 2AR is rotated with respect to the focus adjustment shaft 20A, the second portion 30A can reliably connect the focus adjustment shaft 20A and the focusing lens holding portion 17 of the first optical system 12. it can.
  • the operation in which the connecting member 24A moves the first optical system 12 will be described later with reference to FIG.
  • an elastic member 51 is provided on the ⁇ Y side of the connecting member 24A.
  • the elastic member 51 presses the drive member 23A and the connection member 24A against the + Y side of the diopter difference adjusting shaft 53.
  • the diopter difference adjusting unit 6A adjusts the diopter difference.
  • the diopter difference adjusting unit 6A of FIG. 12 includes a diopter difference adjusting shaft 53, an operation unit 54, a drive member 23A, and a connecting member 24A. Since the drive member 23A and the connection member 24A are respectively common with the focus adjustment unit 5A, a part of the description is simplified or omitted as appropriate.
  • the diopter difference adjusting shaft 53 is disposed between the focus adjusting shaft 20A and the first lens barrel 3, for example.
  • the diopter difference adjusting shaft 53 is disposed, for example, in parallel with the focus adjusting shaft 20A.
  • the diopter difference adjustment axis 53 is coaxial with an axis AX6 that is parallel to the axis AX1 of the focus adjustment axis 20A, for example.
  • the structure of the portion related to the adjustment of the diopter difference can be made simple and compact.
  • the operation unit 54 is a part where the user performs an operation of rotating the diopter difference adjusting shaft 53 when the diopter difference is adjusted.
  • the operation unit 54 is disposed on the opposite side of the operation unit 21 of the focus adjustment shaft 20A.
  • the operation unit 54 is disposed, for example, on the opposite side ( ⁇ Y side) from the eyepiece lens 14.
  • the operation unit 54 is arranged in a state separated from the operation unit 21 in the direction of the axis AX6. Thereby, the operability of the operation unit 21 and the operation unit 54 is improved, and an operation error is suppressed because the operation unit 21 and the operation unit 54 are separated from each other.
  • the operation unit 54 is disposed coaxially with the axis AX6 of the diopter difference adjusting shaft 53 and is rotatable coaxially with the diopter difference adjusting shaft 53.
  • the operation unit 54 is formed integrally with the diopter difference adjustment shaft 53, and the diopter difference adjustment shaft 53 is rotated by the rotation of the operation unit 54.
  • the rotation of the drive member 23 ⁇ / b> A with respect to the diopter difference adjusting shaft 53 is restricted, and rotates with the rotation of the diopter difference adjusting shaft 53.
  • the connecting member 24A has its thread 42 meshed with the thread 41 of the driving member 23A.
  • the driving member 23A rotates with the rotation of the diopter difference adjusting shaft 53
  • the connecting member 24A moves in the direction of the axis AX6 with respect to the driving member 23A.
  • the connecting member 24A moves in the direction of the axis AX6, but the driving member 23A does not move in the direction of the axis AX6. Therefore, the focusing lens of the first optical system 12 with respect to the focusing lens 15 of the second optical system 18. 15 relatively moves in the direction of the axis AX4, and the diopter difference is adjusted.
  • FIG. 17A and 17B are diagrams illustrating the focus adjustment operation of the binoculars 1.
  • FIG. 17A illustrates a state before focus adjustment
  • FIG. 17B illustrates a state after focus adjustment.
  • FIG. 17B shows an example in which the focus adjustment axis 20A moves to the + Y side and performs focus adjustment as an example.
  • the focus adjustment axis 20A moves to the ⁇ Y side and focus adjustment is performed.
  • the operations are the same except that the moving directions of the respective parts shown in FIG.
  • the first portion 29A, the drive member 23A, and the connection member 24A are moved in the axial direction (direction parallel to the axis AX1) by the rotation of the focus adjustment shaft 20A. 12 is moved along the optical axis AX4, and the second portion 30 is moved in the axial direction to move the second optical system 18 along the optical axis AX5.
  • the operation unit 21 is operated as shown in FIG.
  • the focus adjustment shaft 20A moves in the direction of the axis AX1 (in this example, + Y side).
  • the focus adjustment shaft 20A is prevented from rotating with the operation unit 21 as described above, so the focus adjustment shaft 20A moves to the + Y side without rotating.
  • the focus adjustment shaft 20A moves to the + Y side
  • the first part 29A and the second part 30A (part 64, part 65) of the moving member 22A move to the + Y side, respectively.
  • the second portion 30A moves to the + Y side
  • the focusing lens 15 of the second optical system 18 also moves to the + Y side to perform focus adjustment.
  • the drive member 23A and the connection member 24A portion 66, portion 67
  • the focusing lens 15 of the first optical system 12 When the connecting member 24A moves to the + Y side, the focusing lens 15 of the first optical system 12 also moves to the + Y side, and focus adjustment is performed. Note that the amount of movement of the focusing lens 15 of the first optical system 12 to the + Y side and the amount of movement of the focusing lens 15 of the second optical system 18 to the + Y side are respectively the amount of movement of the focus adjustment shaft 20A. Be the same.
  • FIG. 18A and 18B are diagrams illustrating the diopter difference adjustment operation of the binoculars 1A.
  • FIG. 18A illustrates a state before diopter difference adjustment
  • FIG. 18B illustrates a state after diopter difference adjustment.
  • FIG. 18B shows an example in which the diopter difference adjustment axis 53 is moved to the + Y side to perform diopter difference adjustment as an example, but the diopter difference adjustment axis 53 is on the ⁇ Y side.
  • the operation is the same except that the moving directions of the respective parts shown in FIG.
  • the driving member 23A is rotated by the rotation of the diopter difference adjusting shaft 54 to move the connecting member 24A in the axial direction (a direction parallel to the Y direction).
  • the second optical system 18 is moved along the optical axis AX5 while maintaining the position of the system 12.
  • the operation unit 54 is operated as shown in FIG.
  • the diopter difference adjustment shaft 53 is rotated by the operation of the operation unit 54.
  • the drive member 23 ⁇ / b> A rotates with the diopter difference adjusting shaft 53.
  • the driving member 23A rotates, the thread 41 of the driving member 23A and the thread 42 of the connecting member 24A are engaged with each other, so that the connecting member 24A (part 66, part 67) moves to the + Y side.
  • the connecting member 24A moves to the + Y side
  • the focusing lens 15 of the first optical system 12 moves to the + Y side.
  • the driving member 23A does not move. That is, the focusing lens 15 of the first optical system 12 is relative to the focusing lens 15 of the second optical system 18 by moving the connecting member 24A toward the + Y side relative to the driving member 23A.
  • the diopter difference is adjusted by moving to the + Y side in the direction of the axis AX4. Further, after the adjustment of the diopter difference, the focus adjustment described above can be performed.
  • the first focus adjustment is performed while the position of the second optical system 18 after adjustment of the diopter difference is maintained (the relative position of the second optical system 18 with respect to the first optical system 12).
  • the optical system 12 is moved along the optical axis AX4. Thereby, the focus is adjusted in a state where the diopter difference adjustment result is held.
  • the binoculars 1A of the present embodiment has a simple structure and good operability.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Telescopes (AREA)

Abstract

【課題】構造がシンプルで、操作性がよい双眼鏡を提供する。 【解決手段】双眼鏡(1)は、第1光学系(12)を有する第1レンズ鏡筒(3)と、第2光学系(18)を有する第2レンズ鏡筒(4)と、焦点調整軸(20)の操作により軸方向に移動し、第1光学系を移動させるための第1部分(29)、及び第2光学系に接続される第2部分(30)を備える移動部材(22)と、視度差調整軸(53)に対して回転を規制されかつ軸方向に移動可能に設けられ、第1部分と当接して、軸方向に関して第1部分の移動を規制する係止部(32)を備える駆動部材(23)と、視度差調整軸による駆動部材の回転により軸方向に移動し、第1光学系に接続される接続部材(24)と、を備え、第1部分は、駆動部材によって焦点調整軸の軸方向まわりの一方向に回転が規制される。

Description

双眼鏡
 本発明は、双眼鏡に関する。
 双眼鏡には、例えば、センターフォーカス式などの合焦機構が設けられる。合焦機構は、例えば、中央ブリッジに設けられる一つの合焦環の操作によって、合焦を左右両方の光学系で連動して同時に行う。また、ユーザの視力が両目で一致していないことが多く、双眼鏡には、左右の視度差を調整する視度差調整機構が設けられる。例えば、視度差調節機構としては、右側の接眼レンズの位置をヘリコイド機構により変位させるものが広く用いられている。この場合、ユーザは、まず左目に合わせて中央の合焦環で焦点合わせをし、次に右手を持ち替えて視度差調節環を回して視度差を調整するため、操作性が煩雑で不便である。
 そこで、他の視度差調節機構を有する双眼鏡が提案されている(例えば、下記特許文献1参照)。特許文献1に開示される双眼鏡は、左右の鏡筒を連結するブリッジ部に、焦点調整用ホイールと、視度差調整用ホイールと、主軸とを備える。主軸は、基部側の軸と先端側の軸からなり、基部側の軸と先端側の軸とは、ねじ同士の噛み合いにより軸方向に連結される。基部側の軸は、焦点調整用ホイールとねじ嵌合し、先端側の軸は視度差調整用ホイールとねじ嵌合している。焦点調整用ホイールを回転させると、主軸の全体が軸方向に移動し、視度差調整用ホイールを回転させると、先端側の軸が基部側の軸に対して軸方向に繰り出される。また、左右の鏡筒にそれぞれ配置された対物レンズのうち、一方は基部側の軸に連結され、他方は先端側の軸に連結されている。焦点調整用ホイールを回転させると、主軸全体が一体となって軸方向に移動し、左右の対物レンズがともに光軸方向に移動して焦点調整を行うことができる。また、視度差調整用ホイールを回転させると、主軸の先端側の軸のみが軸方向に繰り出され、先端側の軸に連結されている対物レンズが光軸方向に移動し、視度調整を行う。しかしながら、特許文献1に開示される双眼鏡は、構造が複雑である。
特開平3-163512号公報
 上述のような双眼鏡は、構造がシンプルで、操作性がよいことが望まれる。例えば、双眼鏡において、複雑な構造は製造コストの増加を招く傾向にある。
 本発明の態様に従えば、第1光学系を有する第1レンズ鏡筒と、第2光学系を有する第2レンズ鏡筒と、焦点調整軸の操作により軸方向に移動し、第1光学系を移動させるための第1部分、及び第2光学系に接続される第2部分を備える移動部材と、視度差調整軸に対して回転を規制されかつ軸方向に移動可能に設けられ、第1部分と当接して、軸方向に関して、第1部分の移動を規制する係止部を備える駆動部材と、視度差調整軸による駆動部材の回転により軸方向に移動し、第1光学系に接続される接続部材と、を備え、第1部分は、駆動部材によって焦点調整軸の軸方向まわりの一方向に回転が規制される、双眼鏡が提供される。
 また、本発明の他の態様に従えば、第1光学系を有する第1レンズ鏡筒と、第2光学系を有する第2レンズ鏡筒と、焦点調整軸の操作により軸方向に移動し、第1光学系を移動させるための第1部分、及び第2光学系に接続される第2部分を備える移動部材と、視度差調整軸に対して回転を規制されかつ軸方向に移動可能に設けられ、第1部分と当接して軸方向に関して第1部分の移動を規制する係止部を備える駆動部材と、視度差調整軸による駆動部材の回転により軸方向に移動し、第1光学系に接続される接続部材と、を備え、第1レンズ鏡筒及び第2レンズ鏡筒は、それぞれ焦点調整軸を中心として回転可能に連結され、第1部分は、焦点調整軸に対して回転可能である、双眼鏡が提供される。
第1実施形態に係る双眼鏡を-Z方向から見た図である。 双眼鏡を-Y方向から見た図である。 図2に示すA-A線に沿った断面を-Z方向から見た断面図である。 双眼鏡の各部材を示す図であり、(A)は移動部材、(B)は駆動部材、(C)は接続部材を示す。 図2に示すB-B線に沿った断面を-Z方向から見た断面図である。 図2に示すC-C線に沿った断面を-Z方向から見た断面図である。 図1に示すD-D線に沿った断面を-Y方向から見た断面図である。 図1に示すE-E線に沿った断面を-Y方向から見た断面図である。 図1に示すF-F線に沿った断面を-Y方向から見た断面図である。 双眼鏡の焦点調整の動作を示す図である。 双眼鏡の視度差調整の動作を示す図である。 第2実施形態に係る双眼鏡の断面を+Z方向から見た図である。 双眼鏡の外観を+Y方向から見た図である。 図12に示すG-G線に沿った断面を+Y方向から見た断面図である。 図12に示すH-H線に沿った断面を+Y方向から見た断面図である。 図12に示すI-I線に沿った断面を+Y方向から見た断面図である。 双眼鏡の焦点調整の動作を示す図である。 双眼鏡の視度差調整の動作を示す図である。
[第1実施形態]
 第1実施形態について説明する。以下の説明において、適宜、図1などに示すXYZ直交座標系を参照する。このXYZ直交座標系は、X方向およびY方向が水平方向(横方向)であり、Z方向が鉛直方向である。また、各方向において、適宜、矢印の先端と同じ側を+側(例、+Z側)、矢印の先端と反対側を-側(例、-Z側)と称す。例えば、鉛直方向(Z方向)において、上方が+Z側であり、下方が-Z側である。
 図1は、第1実施形態に係る双眼鏡1を-Z側(下側)から見た図である。双眼鏡1は、ブリッジ2と、第1レンズ鏡筒3と、第2レンズ鏡筒4と、焦点調整部5と、視度差調整部6と、を備える。ブリッジ2は、双眼鏡1の中央部分に配置される。ブリッジ2は、双眼鏡1の各部を支持し、また、双眼鏡1の各部を収容する。ブリッジ2は、少なくとも焦点調整軸20、移動部材22、視度差調整軸53、及び駆動部材23を収容する。第1レンズ鏡筒3及び第2レンズ鏡筒4は、それぞれ、軸AX1(中心軸)に対して対照に、ブリッジ2の右側、ブリッジ2の左側に配置される。
 図2は、双眼鏡1を-Y側から見た図である。第1レンズ鏡筒3は、Y方向と平行な軸AX2を軸として、ブリッジ2に対して回転可能である。第1レンズ鏡筒3は、例えば、軸AX2上に設けられる2つのピボット8(後に図5に示す)を介して、ブリッジ2に取り付けられる。第2レンズ鏡筒4は、Y方向と平行な軸AX3を軸として、ブリッジ2に対して回転可能である。第2レンズ鏡筒4は、例えば、軸AX3上に設けられる2つのピボット9(後に図5に示す)を介して、ブリッジ2に取り付けられる。双眼鏡1は、第1レンズ鏡筒3及び第2レンズ鏡筒4を、それぞれ、ブリッジ2に対して回転させることにより、眼幅の調整あるいは折り畳みが可能である。
 次に、双眼鏡1の光学系について説明する。図3は、図2に示すA-A線に沿った断面を-Z方向から見た断面図である。図3に示すように、第1レンズ鏡筒3は、第1光学系12を有する。第1レンズ鏡筒3は、第1光学系12を内部に保持する。第1光学系12は、例えば、複数の対物レンズ13、複数の接眼レンズ14、合焦レンズ15及び正立プリズム16を含む。
 複数の対物レンズ13には観察対象の物体から光が入射し、複数の対物レンズ13は、この光を合焦レンズ15に導く。合焦レンズ15は、第1光学系12の焦点位置、焦点距離を調整する。合焦レンズ15は、例えば、対物レンズ13と接眼レンズ14との間の光路に配置される。合焦レンズ15は、第1レンズ鏡筒3内を光軸AX4と同じ方向に移動可能に合焦レンズ保持部17に保持される。合焦レンズ15は、焦点調整部5によって光軸AX4の方向に移動し、第1光学系12の焦点を調整する。また、合焦レンズ15は、視度差調整部6によって光軸AX4方向に移動し、視度差を調整する。正立プリズム16は、対物レンズ13により形成される倒立像を正立像に変換する。正立プリズム16は、例えば、合焦レンズ15と接眼レンズ14との間の光路に配置される。ユーザは、正立プリズム16により変換された正立像を、接眼レンズ14を介して観察可能である。
 第2レンズ鏡筒4は、第2光学系18を有する。第2レンズ鏡筒4は、第2光学系18を内部に保持する。第2レンズ鏡筒4は、第1光学系12と同様に、複数の対物レンズ13、複数の接眼レンズ14、合焦レンズ15及び正立プリズム16を含む。第2光学系18の合焦レンズ15は、焦点調整部5によって光軸AX5の方向に移動し、第2光学系18の焦点を調整される。
 なお、第1光学系12及び第2光学系18は、それぞれ、正立プリズム16を備えなくてもよく、例えばリレー光学系などにより倒立像を正立像に変換してもよい。また、合焦レンズ15は、複数の光学部品(例、レンズ部材、反射部材)を含んでもよい。また、第1光学系12及び第2光学系18は、像の倍率を変更するズーム光学系を含んでいてもよく、合焦レンズ15は、像の倍率の変更に利用されてもよい。
 図1の焦点調整部5は、第1光学系12及び第2光学系18の焦点を調整する。焦点調整部5は、例えば、焦点調整軸20、操作部21、移動部材22と、駆動部材23と、接続部材24と、を備える。以下、焦点調整部5の説明において、適宜図1および図3~図9を参照する。図4は、双眼鏡1の各部材を示す図であり、(A)は移動部材、(B)は駆動部材、(C)は接続部材を示す。図5は、図2に示すB-B線に沿った断面を-Z方向から見た断面図である。図6は、図2に示すC-C線に沿った断面を-Z方向から見た断面図である。図7は、図1に示すD-D線に沿った断面を-Y方向から見た断面図である。図8は、図1に示すE-E線に沿った断面を-Y方向から見た断面図である。図9は、図1に示すF-F線に沿った断面を-Y方向から見た断面図である。
 焦点調整軸20(図1参照)は、例えば、ブリッジ2に収容され、第1レンズ鏡筒3と第2レンズ鏡筒4との間のほぼ中央に配置される。焦点調整軸20は、例えば、Y方向に平行な軸AX1(中心軸)と同軸に配置される(図1、図7参照)。操作部21は、焦点が調整される際に、焦点調整軸20を回転させる操作をユーザが行う部分である。操作部21は、例えば、ブリッジ2の+Y側(接眼レンズ14側)に配置される。操作部21は、焦点調整軸20と同軸に配置され、焦点調整軸20と同軸に回転可能である(図1、図7参照)。操作部21は、ねじ山28(図6参照)を有し、ネジ山28は、焦点調整軸20のねじ山27と噛み合わされる。操作部21の回転により、操作部21のねじ山28が回転し、焦点調整軸20は、軸AX1の方向(Y方向と平行な方向)に移動する(後に図10で説明する)。
 図4(A)に示す移動部材22は、第1光学系12を移動させるための第1部分29と、第2光学系18に接続され、第2光学系18を移動させるための第2部分30と、を備える。移動部材22は、締結部材31により焦点調整軸20に取り付けられている。移動部材22は、焦点調整軸20の操作により軸AX1の方向に移動する。
 図4(A)に示す第1部分29は、例えば、軸AX1の+X側に配置される。第1部分29は、焦点調整軸20と駆動部材23とを接続する。第1部分29は、例えば、駆動部材23の溝部33に接続される(図8参照)。例えば、第1部分29は、溝部33の接線方向に延びた状態で溝部33に入り込む板状に形成される(図8参照)。第1部分29は、例えば、焦点調整軸20から離れる方向の端部が、焦点調整軸20に近づく方向の端部に対して、下方(+Z方向)に曲がるように形成され、この焦点調整軸20から離れる方向の端部が溝部33の接線方向に延びた状態で溝部33の下方の部分に入り込んでいる。第1部分29がこのように形成される場合、双眼鏡1を製造する際において、第1部分29を簡単に配置することができるため、双眼鏡1の製造を簡単にすることができる。第1部分29が焦点調整軸20の移動とともに軸AX1の方向に移動すると、駆動部材23も軸AX1の方向に移動する。なお、第1部分29が第1光学系12を移動させる動作については、後に図10を参照して説明する。また、図8に示すように、第1部分29は、焦点調整軸20の軸AX1方向まわりの一方向に回転が規制される。第1部分29は、例えば、上記したように、その焦点調整軸20から離れる方向の端部が溝部33の接線方向に延びた状態で溝部33の下方の部分に入り込んでいるので、第1部分29は、焦点調整軸20の軸AX1方向まわりにおける-Y方向から見た(対物レンズ13方向から見た)時計回りの回転が規制される。このように、第1部分29は、駆動部材23のAX1方向に移動させる役割を有するとともに操作部21の操作による焦点調整軸20の回転の供回り防止の役割を有している。第1部分29は、上記した駆動部材23のAX1方向に移動させる役割と焦点調整軸20の回転による供回り防止の役割との2つの役割を有する場合、この2つの役割を別々の部品で構成する場合よりも部品の数を削減することができるため、双眼鏡1の構成を単純にすることができる。
 図4(A)に示す第2部分30は、例えば、部分35と、部分36と、部分37と、を有する。部分35は、第1部分29と一体に形成され、X方向に延びている。部分36は、例えば、締結部材31により部分35の-X側に接続される。部分37は、例えば、焦点調整軸20と平行な軸AX3(Y方向と平行な軸)を中心として、回転可能である(図9参照)。部分37は、例えば、+X側の端部が軸AX3を中心として部分36と回転可能に接続され、-X側の端部が合焦レンズ保持部17に接続される。第2部分30は、焦点調整軸20の軸AX1方向に移動部材22とともに移動し、第2光学系18の合焦レンズ保持部17も軸AX5方向に移動する(後に図10(B)で説明する)。
 また、部分37が部分36に対して焦点調整軸20と平行な軸AX3を中心として回転可能である場合、移動部材22は、第2レンズ鏡筒4がブリッジ2に対して回転するのを許容する。第2レンズ鏡筒4をブリッジ2に対して回転する際に、部分37は部分36に対して回転し、部分36と合焦レンズ保持部17との接続を維持した状態を保つことができる。なお、第2部分30が第2光学系18を移動させる動作については、後に図10を参照して説明する。
 第2部分30は、上記した焦点調整軸20の軸AX1方向まわりの一方向と、反対方向に回転が規制される。ブリッジ2(図8参照)は、例えば、第2部分30の回転を規制する部分39を有する。部分39は、例えば、第2部分30の部分35の上面の一部分35aが接触する。部分35a及び部分39は、例えば、水平面(XY平面と平行な面)に配置される。これにより、操作部21による焦点調整軸20が回転する際に、部分35aと部分39とが接触し、第2部分30は、焦点調整軸20の軸AX1方向まわりにおける-Y方向から見た(対物レンズ13方向から見た)反時計回りの回転が規制される。第2部分30が焦点調整軸20の軸AX1方向まわりの反時計回りの回転が規制され、且つ第1部分29が焦点調整軸20の軸AX1方向まわりの時計回りの回転が規制されるので、操作部21が回転する際の操作部21と焦点調整軸20とによる移動部材22(第1部分29、第2部分30)の供回りが抑制され、操作部21が回転しても焦点調整軸20は回転せずに軸AX1方向に移動する。このように、第2部分30は、第2光学系18を光軸AX5方向に移動させる役割を有するとともに操作部21の操作による焦点調整軸20の回転の供回り防止の役割を有している。第2部分30は、上記した第2光学系18を光軸AX5方向に移動させる役割と焦点調整軸20の回転による供回り防止の役割との2つの役割を有する場合、この2つの役割を別々の部品で構成する場合よりも部品の数を削減することができるため、双眼鏡1の構成を単純にすることができる。また、部分39が第2部分30の部分35に接触する構成により、第2部分30の焦点調整軸20の軸AX1方向まわりの反時計回りの回転を規制する場合、簡単な構造(構成)であり、且つ双眼鏡1を製造する際において、第2部分30を簡単に配置することができるため、構成部材の組み付けが容易となって双眼鏡1の製造を簡単にすることができる。さらに、このような第1部分29及び第2部分30を用いることにより、ブリッジ2の厚み(Z方向の厚さ)を薄くすることができる。
 次に、図4(B)に示す駆動部材23について説明する。駆動部材23は、視度差調整軸53の周囲に形成される。駆動部材23は、視度差調整軸53に対して回転を規制される。すなわち、駆動部材23は、視度差調整軸53が回転する際に、視度差調整軸53と共に回転する。また、駆動部材23は、視度差調整軸53の外周に、視度差調整軸53の軸AX6方向(Y方向と平行な方向)に移動可能に設けられる。駆動部材23と視度差調整軸53とは、例えば、スプライン構造により構成される。
 図4(B)に示す駆動部材23は、第1部分29と当接して軸方向(軸AX6方向)に関して第1部分29の移動を規制する係止部32を備える。係止部32は、視度差調整軸53の軸AX6周りに駆動部材23の外周に形成された溝部33である。この溝部33には、上記したように第1部分29の一部が溝部33の接線方向に延びた状態で入り込む。これにより、第1部分29は軸方向(軸AX6方向)に係止される。この場合、視度差調整軸53の回転により駆動部材23が回転しても、係止部32は第1部分29を軸AX6方向に係止する。駆動部材23は、接続部材24のねじ山41と噛み合うねじ山42を有する。駆動部材23は、接続部材24が駆動部材23に対して移動可能に、接続部材24と接続される。
 次に、接続部材24について説明する。図4(C)に示す接続部材24は、第1光学系12に接続され、第1光学系12を光軸に沿って移動させる。接続部材24は、例えば、部分44と、部分45と、部分46と、を備える。部分44は、駆動部材23のねじ山42と噛み合うねじ山41を有し、駆動部材23のねじ山42と接続される。また、部分44(図7参照)は、上方(+Z側)に延びる突起部48を有する。突起部48は、視度差調整軸53の+X側に、視度差調整軸53と平行に形成されるガイド49に挿入され、Y方向にガイドされる。図4(C)に示す部分45は、締結部材31により部分44と接続される。部分46は、例えば、-X側の端部が、軸AX2を中心として回転可能に部分45に接続され、+X側の端部が合焦レンズ保持部17に接続される。駆動部材23と接続される接続部材24は、焦点調整軸20の操作による駆動部材23の移動によって軸AX6方向に移動する。これにより、接続部材24と接続される第1光学系12の合焦レンズ保持部17が軸AX4(図3参照)方向に移動し、焦点が調節される。図4(C)に示す部分46は、視度差調整軸53と平行な軸AX2を中心として、回転可能である。この場合、接続部材24は、第1レンズ鏡筒3がブリッジ2に対して回転するのを許容することができる。第1レンズ鏡筒3をブリッジ2に対して回転する際に、部分46は部分45に対して回転し、部分45と第1光学系12の合焦レンズ保持部17との接続を維持した状態を保つことができる。なお、焦点調整軸20による第1光学系12を移動させる動作については、後に図10を参照して説明する。また、視度差調整軸53による第1光学系12を移動させる動作については、後に図11を参照して説明する。
 また、図1の接続部材24の-Y側には、弾性部材51が設けられる。弾性部材51は、駆動部材23及び接続部材24を焦点調整軸20の軸AX6の+Y側に押し付ける。これにより、接続部材24と駆動部材23とを、あるいは駆動部材23と第1部分29とを、それぞれ、がたつきを抑制して、精度よく接続することができる。がたつきが抑制されるので、例えば操作感をなめらかにすることができる。
 次に、視度差調整部6について、説明する。以下、視度差調整部6の説明において、適宜図1および図3~図9を参照する。視度差調整部6は、視度差を調整する。図1の視度差調整部6は、例えば、視度差調整軸53と、操作部54と、駆動部材23と、接続部材24と、備える。なお、駆動部材23及び接続部材24は、それぞれ焦点調整部5のものと共通であるので、適宜、その説明を簡略化あるいは省略する。
 図1の視度差調整軸53は、例えば、焦点調整軸20と第1レンズ鏡筒3との間に配置される。視度差調整軸53は、例えば、焦点調整軸20と平行に配置される。視度差調整軸53は、例えば、焦点調整軸20の軸AX1と平行な軸AX6と同軸である。この場合、視度差の調整に関する部分の構造をシンプルかつコンパクトにすることができる。操作部54は、視度差が調整される際に、ユーザが視度差調整軸53を回転させる操作を行う部分である。操作部54は、例えば、焦点調整軸20の操作部21と反対側に配置される。操作部54は、例えば、接眼レンズ14と反対側(-Y側)に配置される。操作部54は、軸AX6方向に、操作部21と離れた状態で配置される。これにより、操作部21及び操作部54は操作性が向上し、また、操作部21と操作部54とが離れているため、操作の誤りが抑制される。操作部54(図6参照)は、視度差調整軸53と同軸に配置され、視度差調整軸53と同軸に回転可能である。操作部54は、視度差調整軸53と一体に形成され、操作部54の回転により、視度差調整軸53が回転する。
 駆動部材23は、視度差調整軸53に対する回転が規制されており、視度差調整軸53の回転に伴い回転する。接続部材24(図4(C)、図6参照)は、駆動部材23のねじ山42と噛み合うねじ山43を有する。視度差調整軸53の回転により駆動部材23が回転すると、接続部材24は、駆動部材23に対して軸AX6方向に移動する。この場合、接続部材24は軸AX6方向に移動するが、駆動部材23は軸AX6方向に移動しないため、第2光学系18の合焦レンズ15に対して、第1光学系12の合焦レンズ15が相対的に軸AX4方向に移動し、視度差の調整が行われる(後に図11(B)で説明する)。
 次に、双眼鏡1の動作を説明する。まず、双眼鏡1の焦点調整の動作について説明する。図10は、双眼鏡1の焦点調整の動作を示す図であり、(A)は焦点調整前の状態、(B)は焦点調整後の状態をそれぞれ示す。なお、図10(B)には、一例として、焦点調整軸20が-Y側に移動して、焦点調整を行う場合の例を示すが、焦点調整軸20が+Y側に移動して焦点調整を行う場合、図10(B)に示す各部の移動方向が反対になる点以外の動作は同様である。
 双眼鏡1において、焦点調整を行う場合、焦点調整軸20の回転により、第1部分29、駆動部材23、及び接続部材24が軸方向(軸AX1と平行な方向)に移動して第1光学系12を光軸AX4に沿って移動させ、かつ、第2部分30が軸方向に移動して第2光学系18を光軸AX5に沿って移動させる。例えば、まず、図10(B)に示すように、操作部21を操作する。操作部21の操作により、焦点調整軸20は、軸AX1の方向(本例では-Y側)に移動する。この際、焦点調整軸20は、上記したように、操作部21との供回りが防止されているので、焦点調整軸20は回転せずに-Y側に移動する。焦点調整軸20が-Y側に移動すると、移動部材22の第1部分29及び第2部分30(部分35、部分36、部分37)は、それぞれ、-Y側に移動する。第2部分30が-Y側に移動することにより、第2光学系18の合焦レンズ15も-Y側に移動して焦点調整が行われる。一方、第1部分29が-Y側に移動すると、駆動部材23及び接続部材24(部分44、部分45、部分46)も、それぞれ、-Y側に移動する。接続部材24が-Y側に移動することにより、第1光学系12の合焦レンズ15も-Y側に移動して焦点調整が行われる。なお、第1光学系12の合焦レンズ15の-Y側への移動量、及び第2光学系18の合焦レンズ15の-Y側への移動量は、それぞれ、焦点調整軸20の移動量と同じになる。
 次に、双眼鏡1の視度差調整の動作について説明する。図11は、双眼鏡1の視度差調整の動作を示す図であり、(A)は視度差調整前の状態、(B)は視度差調整後の状態をそれぞれ示す。なお、図11(B)には、一例として、視度差調整軸53が-Y側に移動して、視度差調整を行う場合の例を示すが、視度差調整軸53が+Y側に移動して視度差調整を行う場合、図11(B)に示す各部の移動方向が反対になる点以外の動作は同様である。
 双眼鏡1において、視度差調整を行う場合、視度差調整軸54の回転により、駆動部材23が回転して接続部材24を軸方向(Y方向と平行な方向)に移動させ、第1光学系12の位置を保持したまま第2光学系18を光軸AX5に沿って移動させる。例えば、まず、図11(B)に示すように、操作部54を操作する。操作部54の操作により、視度差調整軸53が回転する。視度差調整軸53が回転すると、視度差調整軸53と共に駆動部材23が回転する。駆動部材23が回転すると、駆動部材23のねじ山42と接続部材24のねじ山41が噛み合わされるため(図4(B)、図6参照)、接続部材24(部分44、部分45、部分46)は、駆動部材23とともに-Y側に移動する。接続部材24が-Y側に移動することにより、第1光学系12の合焦レンズ15は-Y側に移動する。この際、接続部材24は-Y側に移動するが、駆動部材23は移動しない。すなわち、接続部材24が駆動部材23に対して相対的に-Y側に移動することにより、第1光学系12の合焦レンズ15に対して、第2光学系18の合焦レンズ15が、相対的に軸AX4方向における-Y側に移動して、視度差の調整が行われる。また、この視度差の調整の後、上記に説明した焦点の調整を行うことができる。この場合、視度差の調整後の第2光学系18の位置(第1光学系12に対しての第2光学系18の相対位置)を保持したまま、上記した焦点の調整により、第1光学系12を光軸AX4に沿って移動させる。これにより、視度差の調整結果が保持された状態で、焦点の調整が行われる。
 以上、説明したように、本実施形態の双眼鏡1は、構造がシンプルで、操作性がよいものである。
 [第2実施形態]
 次に、第2実施形態について説明する。なお、以下の説明において、上記した実施形態と同様の構成については、同じ符号を付してその説明を簡略化あるいは省略する。また、上記した実施形態において説明した事項のうち、本実施形態に適用可能なものは、適宜本実施形態でも適用する
 図12は、第2実施形態に係る双眼鏡1Aの+Z側から見た断面図である。本実施形態の双眼鏡1Aは、ブリッジ2Aと、第1レンズ鏡筒3と、第2レンズ鏡筒4と、焦点調整部5Aと、視度差調整部6Aと、を備える。双眼鏡1Aは、中央部分にブリッジ2Aを有する。ブリッジ2Aは、双眼鏡1Aの各部を支持し、双眼鏡1Aの各部を収容する。ブリッジ2Aは、少なくとも焦点調整軸20A、移動部材22A、視度差調整軸53、及び駆動部材23Aを収容する。第1レンズ鏡筒3及び第2レンズ鏡筒4は、それぞれ、軸AX1に対して対照に、ブリッジ2Aの右側、ブリッジ2Aの左側に配置される。
 図13は、双眼鏡1Aを+Y側から見た図である。ブリッジ2Aは、ブリッジ2ALとブリッジ2ARとを有する。ブリッジ2AL、ブリッジ2ARは、それぞれ、焦点調整軸20Aの軸AX1(中心軸)を中心として左右に配置される。ブリッジ2AL、ブリッジ2ARは、それぞれ、焦点調整軸20Aを中心として回転可能である。これにより、第1レンズ鏡筒3及び第2レンズ鏡筒4は、それぞれ、焦点調整軸20Aを中心として回転可能である。双眼鏡1Aは、第1レンズ鏡筒3及び第2レンズ鏡筒4を、それぞれ、焦点調整軸20Aを中心として回転させることにより、眼幅の調整あるいは折り畳みが可能である。
 図12の説明に戻り、次に双眼鏡1Aの光学系について説明する。第1レンズ鏡筒3は、第1光学系12を有する。第1レンズ鏡筒3は、第1光学系12を内部に保持する。第1光学系12は、例えば、第1実施形態と同様に、複数の対物レンズ13、複数の接眼レンズ14、合焦レンズ15及び正立プリズム16を含む。合焦レンズ15は、合焦レンズ保持部17に保持され、合焦レンズ保持部17は、合焦レンズ15を保持した状態で第1レンズ鏡筒3内を光軸AX4方向に移動可能である。合焦レンズ15は、光軸AX4の方向に移動し、第1光学系12の焦点を調整する。また、合焦レンズ15は、光軸AX4の方向に移動し、視度差を調整する。
 第2レンズ鏡筒4は、第2光学系18を有する。第2レンズ鏡筒4は、第2光学系18を内部に保持する。第2光学系18は、第1光学系12と同様であり、複数の対物レンズ13、複数の接眼レンズ14、合焦レンズ15及び正立プリズム16を含む。第2光学系18の合焦レンズ15は、光軸AX5方向に移動し、第2光学系18の焦点を調整する。
 次に、焦点調整部5Aについて説明する。焦点調整部5Aは、第1光学系12及び第2光学系18の焦点を調整する。焦点調整部5Aは、例えば、焦点調整軸20Aと、操作部21と、移動部材22Aと、駆動部材23Aと、接続部材24Aと、を備える。以下、焦点調整部5Aの説明において、適宜、図12、図14~図16を参照する。図14は、図12に示すG-G線に沿った断面を+Y方向から見た断面図である。図15は、図12に示すH-H線に沿った断面を+Y方向から見た断面図である。図16は、図12に示すI-I線に沿った断面を+Y方向から見た断面図である。
 図12の焦点調整軸20Aは、ブリッジ2Aに収容され、第1レンズ鏡筒3と第2レンズ鏡筒4との間のほぼ中央に配置される。焦点調整軸20A(図14参照)は、例えば、Y方向に平行な軸AX1と同軸に配置される。操作部21は、焦点が調整される際に、ユーザが焦点調整軸20Aを回転させる操作を行う部分である。操作部21は、例えば、ブリッジ2Aの+Y側(接眼レンズ14側)に配置される。操作部21は、焦点調整軸20Aの軸AX1と同軸に配置され、焦点調整軸20Aと同軸に回転可能である。操作部21(図12参照)は、ねじ山28を有し、ねじ山28は、焦点調整軸20Aのねじ山27と噛み合わされる。操作部21は、軸AX1方向の位置が規制される。また、焦点調整軸20Aは、例えば、焦点調整軸20Aの中心軸AX1まわりの回転が規制される。焦点調整軸20Aは、例えば、図16に示すように、下部(-Z方向の部分)に部分57を有する。部分57は、例えば、下方に延びる突起を有する凸部を有する。部分57は、その凸部がブリッジ2Aのガイド部58に接続される。ガイド部58は、例えば、部分57を、軸AX1と直交する方向の移動を規制し、且つ軸AX1と平行の方向にガイドする。例えば、ガイド部58は、例えば、軸AX1と平行に延び且つ下方に凹んだ凹部を有する。ガイド部58の凹部には、部分57の凸部が嵌めあわされる。上記した焦点調整軸20Aとブリッジブリッジ2Aの構成により、焦点調整軸20Aの中心軸AX1まわりの回転が規制され、焦点調整軸20Aは、中心軸AX1と平行な方向に移動可能になる。これにより、操作部21と焦点調整軸20Aとの供回りが防止される。このように、焦点調整軸20Aは、操作部21の回転により操作部21のねじ山27が回転すると、軸AX1まわりの回転が規制され、軸AX1方向(Y方向と平行な方向)に移動する。また、焦点調整軸20Aの中心軸AX1まわりの回転をブリッジ2Aにより規制する場合、簡単な構成で、操作部21と焦点調整軸20Aとの供回りを防止することができる。
 図12の移動部材22Aは、第1光学系12を移動させるための第1部分29Aと、第2光学系18に接続され、第2光学系18を移動させるための第2部分30Aと、を備える。第1部分29Aは、焦点調整軸20Aと駆動部材23Aとを接続する。第1部分29Aは、焦点調整軸20Aに対して、その中心軸AX1まわりに回転可能である。第1部分29Aは、例えば、-X側が焦点調整軸20Aの軸AX1に対して回転可能に取り付けられる。これにより、第1レンズ鏡筒3は、焦点調整軸20Aを中心として回転可能になる。また、図12の第1部分29Aは、焦点調整軸20Aの係止部61、62及び第2部分30Aの部分64により、焦点調整軸20Aに対して軸AX1方向の移動が規制されるように取り付けられている。これにより、第1部分29Aは、焦点調整軸20Aの軸AX1方向の移動と共に移動する。また、第1部分29A(図14参照)は、例えば、+X側が溝部33の接線方向に延びた状態で溝部33の下部に入り込む板状に形成される。この場合、ブリッジ2Aを焦点調整軸20Aに対して回転する場合においても、第1部分29Aは、焦点調整軸20Aと駆動部材23Aとを接続することができる。
 図12の第2部分30Aは、例えば、部分64と、部分65と、を有する。部分64は、焦点調整軸20Aの軸AX1に対して回転可能に取り付けられる(図15参照)。また、部分64は、焦点調整軸20Aの係止部61、62により、焦点調整軸20Aに対して軸AX1方向の移動が規制されるように取り付けられている。これにより、部分64は、焦点調整軸20Aの軸AX1方向の移動と共に移動する。第2部分30Aは、焦点調整軸20Aの軸AX1方向の移動と共に移動し、第2光学系18の合焦レンズ保持部17を軸AX5方向に移動させる。部分65は、例えば、部分64及び第2光学系18の合焦レンズ保持部17のそれぞれに対して回転自在に接続される。部分65は、例えば、自在継手(ユニバーサルジョイント)である。この場合、ブリッジ2ALを焦点調整軸20Aに対して回転する場合においても、第2部分30Aは、焦点調整軸20Aと第2光学系18の合焦レンズ保持部17とを確実に接続することができる。なお、第2部分30Aが第2光学系18を移動させる動作については、後に図17において説明する。
 次に、駆動部材23Aについて説明する。図12の駆動部材23Aは、視度差調整軸53の周囲に形成される(図14参照)。駆動部材23Aは、視度差調整軸53に対して回転が規制される。駆動部材23Aは、視度差調整軸53が回転する際に、視度差調整軸53とともに回転する。また、駆動部材23Aは、視度差調整軸53の外周に、視度差調整軸53の軸AX6方向(Y方向と平行な方向)に移動可能に設けられる。駆動部材23Aと視度差調整軸53とは、例えば、スプライン構造により構成される。
 駆動部材23Aは、第1部分29A当接して軸AX6方向に関して第1部分29Aの移動を規制する係止部32を備える。係止部32は、第1実施形態と同様に、視度差調整軸53の軸AX6周りに駆動部材23Aの外周に形成された溝部33である。この溝部33には、第1部分29Aの一部が溝部33の接線方向に延びた状態で入り込む。これにより、第1部分29Aは軸AX6方向に係止される。この場合、視度差調整軸53の回転により駆動部材23Aが回転しても、係止部32は第1部分29Aを軸AX6方向に係止することができる。駆動部材23Aは、ねじ山42を有し、ネジ山42は、接続部材24Aのねじ山41と噛み合う。これにより、駆動部材23Aは、接続部材24Aが駆動部材23Aに対して移動可能に、接続部材24Aと接続することができる。
 次に、接続部材24Aについて説明する。接続部材24Aは、第1実施形態と同様に、第1光学系12に接続され、第1光学系12を光軸AX4に沿って移動させる。接続部材24Aは、例えば、部分66と、部分67と、を備える。部分66は、上記したように、駆動部材23Aのねじ山41と噛み合うねじ山42を有し、駆動部材23Aと接続される。これにより、部分66は、駆動部材23Aの軸AX6方向の移動と共に移動する。接続部材24Aは、焦点調整軸20Aの回転により、焦点調整軸20Aに対して軸AX1方向に移動し、第1光学系12の合焦レンズ保持部17を軸AX4の方向に移動させる。部分67は、例えば、部分66及び合焦レンズ保持部17のそれぞれに対して回転自在に接続される。部分67は、例えば、自在継手である。この場合、ブリッジ2ARを焦点調整軸20Aに対して回転する場合においても、第2部分30Aは、焦点調整軸20Aと第1光学系12の合焦レンズ保持部17とを確実に接続することができる。なお、接続部材24Aが第1光学系12を移動させる動作については、後に図17において説明する。
 また、図12に示すように、接続部材24Aの-Y側には、弾性部材51が設けられる。弾性部材51は、駆動部材23A及び接続部材24Aを視度差調整軸53の+Y側に押し付ける。これにより、接続部材24Aと駆動部材23Aとを、あるいは駆動部材23Aと第1部分29Aとを、それぞれ、がたつきを抑制して接続することができる。がたつきが抑制されるので、操作感をなめらかにすることができる。
 次に、視度差調整部6Aについて、説明する。以下、視度差調整部6Aの説明において、適宜、図12、図14~図16を参照する。視度差調整部6Aは、視度差を調整する。図12の視度差調整部6Aは、視度差調整軸53と、操作部54と、駆動部材23Aと、接続部材24Aと、備える。なお、駆動部材23A及び接続部材24Aは、それぞれ、焦点調整部5Aと共通であるので、適宜、説明の一部を簡略化あるいは省略する。
 視度差調整軸53は、例えば、焦点調整軸20Aと第1レンズ鏡筒3との間に配置される。視度差調整軸53は、例えば、焦点調整軸20Aと平行に配置される。視度差調整軸53は、例えば、焦点調整軸20Aの軸AX1と平行な軸AX6と同軸である。この場合、視度差の調整に関する部分の構造をシンプルかつコンパクトにすることができる。操作部54は、視度差が調整される際に、ユーザが視度差調整軸53を回転させる操作を行う部分である。操作部54は、例えば、焦点調整軸20Aの操作部21と反対側に配置される。操作部54は、例えば、接眼レンズ14と反対側(-Y側)に配置される。操作部54は、軸AX6方向に、操作部21と離れた状態で配置される。これにより、操作部21及び操作部54は操作性が向上し、また、操作部21と操作部54とが離れているため、操作の誤りが抑制される。操作部54は、視度差調整軸53の軸AX6と同軸に配置され、視度差調整軸53と同軸に回転可能である。操作部54は、視度差調整軸53と一体に形成され、操作部54の回転により、視度差調整軸53が回転する。
 駆動部材23Aは、視度差調整軸53に対する回転が規制されており、視度差調整軸53の回転に伴い回転する。接続部材24Aは、そのねじ山42が駆動部材23Aのねじ山41と噛み合う。視度差調整軸53の回転に伴って駆動部材23Aが回転すると、接続部材24Aは、駆動部材23Aに対して軸AX6方向に移動する。この場合、接続部材24Aは軸AX6方向に移動するが、駆動部材23Aは軸AX6方向に移動しないため、第2光学系18の合焦レンズ15に対して、第1光学系12の合焦レンズ15が相対的に軸AX4方向に移動し、視度差の調整が行われる。
 次に、双眼鏡1Aの動作を説明する。まず、双眼鏡1Aの焦点調整の動作について説明する。図17は、双眼鏡1の焦点調整の動作を示す図であり、(A)は焦点調整前の状態、(B)は焦点調整後の状態をそれぞれ示す。なお、図17(B)には、一例として、焦点調整軸20Aが+Y側に移動して、焦点調整を行う場合の例を示すが、焦点調整軸20Aが-Y側に移動して焦点調整を行う場合、図17(B)に示す各部の移動方向が反対になる点以外の動作は同様である。
 双眼鏡1Aにおいて、焦点調整を行う場合、焦点調整軸20Aの回転により、第1部分29A、駆動部材23A、及び接続部材24Aが軸方向(軸AX1と平行な方向)に移動して第1光学系12を光軸AX4に沿って移動させ、かつ、第2部分30が軸方向に移動して第2光学系18を光軸AX5に沿って移動させる。例えば、まず、図17(B)に示すように、操作部21を操作する。操作部21の操作により、焦点調整軸20Aは、軸AX1方向(本例では、+Y側)に移動する。この際、焦点調整軸20Aは、上記したように、操作部21との供回りが防止されているので、焦点調整軸20Aは回転せずに+Y側に移動する。焦点調整軸20Aが+Y側に移動すると、移動部材22Aの第1部分29A及び第2部分30A(部分64、部分65)は、それぞれ、+Y側に移動する。第2部分30Aが+Y側に移動することにより、第2光学系18の合焦レンズ15も+Y側に移動して焦点調整が行われる。また、第1部分29Aが+Y側に移動すると、駆動部材23A及び接続部材24A(部分66、部分67)も、それぞれ、+Y側に移動する。接続部材24Aが+Y側に移動することにより、第1光学系12の合焦レンズ15も+Y側に移動して焦点調整が行われる。なお、第1光学系12の合焦レンズ15の+Y側への移動量、及び第2光学系18の合焦レンズ15の+Y側への移動量は、それぞれ、焦点調整軸20Aの移動量と同じになる。
 次に、双眼鏡1Aの視度差調整の動作について説明する。図18は、双眼鏡1Aの視度差調整の動作を示す図であり、(A)は視度差調整前の状態、(B)は視度差調整後の状態をそれぞれ示す。なお、図18(B)には、一例として、視度差調整軸53が+Y側に移動して、視度差調整を行う場合の例を示すが、視度差調整軸53が-Y側に移動して視度差調整を行う場合、図18(B)に示す各部の移動方向が反対になる点以外の動作は同様である。
 双眼鏡1Aにおいて、視度差調整を行う場合、視度差調整軸54の回転により、駆動部材23Aが回転して接続部材24Aを軸方向(Y方向と平行な方向)に移動させ、第1光学系12の位置を保持したまま第2光学系18を光軸AX5に沿って移動させる。例えば、まず、図18(B)に示すように、操作部54を操作する。操作部54の操作により、視度差調整軸53は回転する。視度差調整軸53が回転すると、視度差調整軸53と共に駆動部材23Aが回転する。駆動部材23Aが回転すると、駆動部材23Aのねじ山41と接続部材24Aのねじ山42が噛み合わされるため、接続部材24A(部分66、部分67)は、それぞれ、+Y側に移動する。接続部材24Aが+Y側に移動することにより、第1光学系12の合焦レンズ15は+Y側に移動する。この際、接続部材24Aは+Y側に移動するが、駆動部材23Aは移動しない。すなわち、接続部材24Aが駆動部材23Aに対して相対的に+Y側に移動することにより、第2光学系18の合焦レンズ15に対して、第1光学系12の合焦レンズ15が相対的に軸AX4方向における+Y側に移動して、視度差の調整が行われる。また、この視度差の調整の後、上記に説明した焦点の調整を行うことができる。この場合、視度差の調整後の第2光学系18の位置(第1光学系12に対しての第2光学系18の相対位置)を保持したまま、上記した焦点の調整により、第1光学系12を光軸AX4に沿って移動させる。これにより、視度差の調整結果が保持された状態で、焦点の調整が行われる。
 以上、説明したように、本実施形態の双眼鏡1Aは、構造がシンプルで、操作性がよいものである。
 なお、本発明の技術範囲は、上述の実施形態などで説明した態様に限定されるものではない。上述の実施形態などで説明した要件の1つ以上は、省略されることがある。また、上述の実施形態などで説明した要件は、適宜組み合わせることができる。また、法令で許容される限りにおいて、上述の実施形態などで引用した全ての文献の開示を援用して本文の記載の一部とする。
1、1A・・・双眼鏡、2、2A・・・ブリッジ、3・・・第1レンズ鏡筒、4・・・第2レンズ鏡筒、12・・・第1光学系、13・・・対物レンズ、14・・・接眼レンズ、18・・・第2光学系、20、20A・・・焦点調整軸、21・・・操作部(焦点調整軸)、22、22A・・・移動部材、23、23A・・・駆動部材、24、24A・・・接続部材、29、29A・・・第1部分、30、30A・・・第2部分、32・・・係止部、33・・・溝部、51・・・弾性部材、53・・・視度差調整軸、54・・・操作部(視度差調整軸)
 

Claims (14)

  1.  第1光学系を有する第1レンズ鏡筒と、
     第2光学系を有する第2レンズ鏡筒と、
     焦点調整軸の操作により軸方向に移動し、前記第1光学系を移動させるための第1部分、及び前記第2光学系に接続される第2部分を備える移動部材と、
     視度差調整軸に対して回転を規制されかつ軸方向に移動可能に設けられ、前記第1部分と当接して、前記軸方向に関して前記第1部分の移動を規制する係止部を備える駆動部材と、
     前記視度差調整軸による前記駆動部材の回転により軸方向に移動し、前記第1光学系に接続される接続部材と、を備え、
     前記第1部分は、前記駆動部材によって前記焦点調整軸の軸方向まわりの一方向に回転が規制される、双眼鏡。
  2.  前記駆動部材は、前記視度差調整軸の回転により一体となって回転する、請求項1に記載の双眼鏡。
  3.  前記係止部は、前記視度差調整軸の軸周りに前記駆動部材の外周に形成された溝部であり、
     前記第1部分は、前記溝部の接線方向に延びた状態で前記溝部に入り込む板状に形成される、請求項1または請求項2に記載の双眼鏡。
  4.  前記焦点調整軸と前記視度差調整軸とは平行に配置される、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の双眼鏡。
  5.  前記焦点調整軸は、前記第1レンズ鏡筒と前記第2レンズ鏡筒との間のほぼ中央に配置される、請求項4に記載の双眼鏡。
  6.  前記視度差調整軸は、前記焦点調整軸と前記第1レンズ鏡筒との間に配置される、請求項5に記載の双眼鏡。
  7.  前記視度差調整軸を回転させるための操作部は、接眼レンズと反対側に配置される、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の双眼鏡。
  8.  前記焦点調整軸を操作するための操作部と、前記視度差調整軸を回転させるための操作部とは、軸方向に離れた状態で配置される、請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の双眼鏡。
  9.  前記駆動部材または前記接続部材を前記視度差調整軸に対して軸方向に押し付ける弾性部材を備える、請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の双眼鏡。
  10.  前記第1レンズ鏡筒及び前記第2レンズ鏡筒は、両者間に配置されたブリッジにそれぞれ回転可能に取り付けられ、
     前記ブリッジ内に、少なくとも前記焦点調整軸、前記移動部材、前記視度差調整軸、及び前記駆動部材を収容する、請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の双眼鏡。
  11.  前記ブリッジは、前記第2部分の回転を規制する部分を有する、請求項10に記載の双眼鏡。
  12.  前記接続部材は、前記第1レンズ鏡筒が前記ブリッジに対して回転するのを許容し、かつ、前記視度差調整軸の軸方向に前記駆動部材とともに移動する構造を備え、
     前記移動部材の前記第2部分は、前記第2レンズ鏡筒が前記ブリッジに対して回転するのを許容し、かつ、前記焦点調整軸の軸方向に前記移動部材とともに移動する構造を備える、請求項10または請求項11に記載の双眼鏡。
  13.  第1光学系を有する第1レンズ鏡筒と、
     第2光学系を有する第2レンズ鏡筒と、
     焦点調整軸の操作により軸方向に移動し、前記第1光学系を移動させるための第1部分、及び前記第2光学系に接続される第2部分を備える移動部材と、
     視度差調整軸に対して回転を規制されかつ軸方向に移動可能に設けられ、前記第1部分と当接して前記軸方向に関して前記第1部分の移動を規制する係止部を備える駆動部材と、
     前記視度差調整軸による前記駆動部材の回転により軸方向に移動し、前記第1光学系に接続される接続部材と、を備え、
     前記第1レンズ鏡筒及び前記第2レンズ鏡筒は、それぞれ前記焦点調整軸を中心として回転可能に連結され、
     前記第1部分は、前記焦点調整軸に対して回転可能である、双眼鏡。
  14.  前記接続部材の一部は、前記視度差調整軸と平行な軸を中心として回転可能である、請求項13に記載の双眼鏡。
     
PCT/JP2016/081812 2016-10-27 2016-10-27 双眼鏡 WO2018078756A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018546999A JP6701370B2 (ja) 2016-10-27 2016-10-27 双眼鏡
PCT/JP2016/081812 WO2018078756A1 (ja) 2016-10-27 2016-10-27 双眼鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/081812 WO2018078756A1 (ja) 2016-10-27 2016-10-27 双眼鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018078756A1 true WO2018078756A1 (ja) 2018-05-03

Family

ID=62023231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/081812 WO2018078756A1 (ja) 2016-10-27 2016-10-27 双眼鏡

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6701370B2 (ja)
WO (1) WO2018078756A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4812513Y1 (ja) * 1969-08-18 1973-04-05
JPH03163512A (ja) * 1989-09-07 1991-07-15 D Swarovski & Co 二重継手式ブリッジと中央継手式焦点調整手段を有する両眼用望遠鏡
JP2003043376A (ja) * 2001-07-27 2003-02-13 Nikon Corp 双眼鏡

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4812513Y1 (ja) * 1969-08-18 1973-04-05
JPH03163512A (ja) * 1989-09-07 1991-07-15 D Swarovski & Co 二重継手式ブリッジと中央継手式焦点調整手段を有する両眼用望遠鏡
JP2003043376A (ja) * 2001-07-27 2003-02-13 Nikon Corp 双眼鏡

Also Published As

Publication number Publication date
JP6701370B2 (ja) 2020-05-27
JPWO2018078756A1 (ja) 2019-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5832264B2 (ja) 交換レンズ
US9958635B2 (en) Lens barrel and optical apparatus
US8305696B2 (en) Inner focusing zoom lens
JP6041548B2 (ja) 光学装置
WO2015045229A1 (ja) レンズ鏡筒
US10656376B2 (en) Lens apparatus and image pickup apparatus
WO2018078756A1 (ja) 双眼鏡
US10845564B2 (en) Lens apparatus and image pickup apparatus
JP5137760B2 (ja) 変倍光学装置
JP2015158629A (ja) レンズ鏡筒及びそれを有するレンズ装置及び撮像装置
US11693206B2 (en) Lens apparatus and image pickup apparatus
JP2014130248A (ja) レンズ装置およびそれを有する撮影装置
US20160223779A1 (en) Optical equipment
JP2017027086A (ja) 光学装置
JP2009244719A (ja) 光学装置および撮像装置
JP7360553B2 (ja) ズームレンズ装置及び光学装置
JPWO2020040112A1 (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
US20160041365A1 (en) Lens barrel and imaging apparatus
JP4931834B2 (ja) 双眼鏡
JP2005084406A (ja) ズームレンズ鏡筒および光学機器
JP6990304B2 (ja) 光学機器、及び光学機器の合焦方法
JP2009042321A (ja) 望遠鏡
JP6852535B2 (ja) レンズ鏡筒
JP2020166193A (ja) レンズ鏡筒及び画像投射装置
JP4440200B2 (ja) 双眼鏡の目当て機構

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16920164

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018546999

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16920164

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1