WO2018074490A1 - 照明装置 - Google Patents

照明装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2018074490A1
WO2018074490A1 PCT/JP2017/037599 JP2017037599W WO2018074490A1 WO 2018074490 A1 WO2018074490 A1 WO 2018074490A1 JP 2017037599 W JP2017037599 W JP 2017037599W WO 2018074490 A1 WO2018074490 A1 WO 2018074490A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
arc
light emitting
circle
reflector
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/037599
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
修治 大中
豊 齊藤
Original Assignee
三菱ケミカル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱ケミカル株式会社 filed Critical 三菱ケミカル株式会社
Priority to DE212017000233.6U priority Critical patent/DE212017000233U1/de
Priority to CN201790001315.5U priority patent/CN209688649U/zh
Publication of WO2018074490A1 publication Critical patent/WO2018074490A1/ja
Priority to US16/383,749 priority patent/US10605432B2/en

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/04Optical design
    • F21V7/06Optical design with parabolic curvature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S8/00Lighting devices intended for fixed installation
    • F21S8/02Lighting devices intended for fixed installation of recess-mounted type, e.g. downlighters
    • F21S8/026Lighting devices intended for fixed installation of recess-mounted type, e.g. downlighters intended to be recessed in a ceiling or like overhead structure, e.g. suspended ceiling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/04Optical design
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/04Optical design
    • F21V7/09Optical design with a combination of different curvatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Definitions

  • the present invention relates to an illuminating device including a light emitting module including a light emitting element of LED (Light Emitting Diode) as a light source.
  • a light emitting module including a light emitting element of LED (Light Emitting Diode) as a light source.
  • LED Light Emitting Diode
  • point light source type or surface light source type LED modules equipped with light emitting elements such as LEDs have been widely used in lighting devices.
  • the point light source type or surface light source type LED module emits light in a direction extending from the optical axis as a whole, and generally irradiates a wide range.
  • a reflector for condensing light by narrowing an irradiation range is attached to an illumination device using an LED module, and is used for an illumination device such as a downlight installed on a ceiling, for example.
  • the LED module is an excellent light source in terms of power saving, small size, long life, etc. Especially in recent years, the light emission intensity that can be output has improved with the progress of technology development, and the environment that needs more brightness. Can also be used.
  • unpleasant glare that is, glare, occurs when the light emitted from the LED directly enters the human field of view without being reflected by the reflector.
  • the light is directly incident at a shallow elevation angle with respect to the human field of view, which is a condition where glare is more likely to occur. .
  • an LED lighting device of Patent Document 1 has been proposed. Unlike the conventional bowl-shaped shape in which the shape of the reflector is convex outward, the LED illumination device of Patent Document 1 is formed in a hyperbolic shape that is convex inward. And the LED lighting apparatus of patent document 1 is trying to implement
  • Patent Document 2 discloses that the reflecting surface has a cross-sectional shape that protrudes inward as a reflector that can brightly illuminate a wide area and blur the outline of the irradiated light to provide a light distribution with less discomfort.
  • a reflector formed in a “warped shape” is disclosed. Specific examples of the shape of the reflecting surface include those based on part of a parabola, part of an ellipse, and part of a circle.
  • the condition that the 1/2 beam angle is optimal is that the light source is an ideal point light source.
  • the hyperbolic reflector is such that the larger the area of the light emitting surface of the light source, the more the emitted light gathers on the optical axis and the light distribution shape deteriorates, resulting in uneven brightness on the irradiated surface.
  • the problem will be caused. That is, if the direct light emission angle is limited by a hyperbolic reflector to suppress the occurrence of glare, the light distribution shape may deviate from the ideal shape, particularly when the light source is a surface light source. Arise.
  • a reflector having a cross-sectional shape based on a part of a parabola, a part of an ellipse, and a part of a circle disclosed in Patent Document 2 has a large 1/2 beam angle. Even if it became, it became clear that it was not suitable for suppressing generation
  • the present invention has been made in view of such problems, and the object of the invention is illumination that can improve the light distribution shape while suppressing the occurrence of glare even if the LED is a surface light source. To provide an apparatus.
  • a semiconductor light emitting device having a light emitting surface and a supported surface located on the opposite side of the light emitting surface, and an incident circular opening having a radius R1 into which light from the semiconductor light emitting device is incident.
  • An emission circular opening that emits light incident from the semiconductor light emitting device and has an opening having a radius R2 larger than the radius R1, and a reflective side surface that guides light from the incident circular opening toward the emission circular opening.
  • a reflecting side surface of the reflecting portion is defined by a first circle and extends from the light emitting surface of the semiconductor light emitting device in the light emitting direction, and the first A surface obtained by rotating a curve obtained by connecting a second arc defined by a second circle substantially inscribed in a circle with respect to the optical axis of the semiconductor light emitting device, The center of the circle in front of the light exit surface It is in a position shifted to the supported surface side and extends in the light emitting direction from the light emitted from one end of the light emitting surface and the other end facing the one end of the light emitting surface.
  • the distance r from the contact point T to the leg of the perpendicular line perpendicular to the optical axis of the semiconductor light emitting device In the illumination device, the distance d from the foot to the light emitting surface and the radius R1 satisfy d / (R1 + r) ⁇ 0.6.
  • the angle of the direct light that is emitted from the exit circular opening without being reflected by the reflecting portion satisfies d / (R1 + r) ⁇ 0.6. Limited to angles. Therefore, the occurrence of glare due to direct incidence of light at a shallow elevation angle with respect to the human visual field can be suppressed.
  • the cross-sectional shape of the reflecting side surface of the reflecting portion according to the present invention is composed of the first arc and the second arc, the light distribution shape of the illumination area is roughly determined by the curvature of the reflecting side surface consisting of the second arc.
  • the concentration of light around the optical axis can be reduced by the curvature of the reflection side surface formed of the first arc while forming the shape.
  • the illumination device according to the first aspect of the present invention can improve the light distribution shape while suppressing the occurrence of glare even when the semiconductor light emitting device is a surface light source.
  • the angle formed by the tangent to the incident circular opening of the first circle and the light emitting surface of the semiconductor light emitting device is 80 degrees or more. Device.
  • the direction of the reflected light is not guided in the direction along the optical axis.
  • the possibility that the emitted illumination light is concentrated in the vicinity of the optical axis can be reduced.
  • the tangent of the first circle and the second circle are connected at a connection point between the first arc and the second arc.
  • a tangent is an illumination device that intersects at an angle of 5 degrees or less.
  • the light reflected by the reflecting portion causes unevenness with respect to the reflected light in the vicinity of the connecting point. The fear can be reduced.
  • the lighting device according to any one of the first to third aspects, wherein the second arc has a length that is not less than 2 times and not more than 10 times the first arc. .
  • the second arc is at least twice as long as the first arc, so that a dark spot (dark spot) is formed around the optical axis with respect to the irradiation surface of the illumination device 1. ) May not be formed. Further, the second arc is not longer than 10 times the length of the first arc so that a light spot (light spot) is not formed around the optical axis with respect to the irradiation surface of the illumination device 1. Can do.
  • the distance d is defined by the vertical leg and the light exit surface that are perpendicular to the optical axis from the end point of the exit circular opening. It is an illuminating device which is more than half of the distance L.
  • the light emitted from the semiconductor light-emitting device can be reflected by a wider surface of the reflecting portion, so that the light distribution shape can be further expanded.
  • the reflective side surface of the reflective portion is defined by a third circle that is substantially inscribed in the second circle.
  • the illumination device is a surface obtained by rotating a curve obtained by further connecting an arc to the second arc with respect to the optical axis.
  • the reflection side surface of the reflecting portion can set the radius R2 of the exit circular opening by the third arc, the shapes of the first arc and the second arc are changed.
  • the size of the lighting device can be adjusted.
  • a seventh aspect of the present invention is the lighting device according to any one of the first to sixth aspects, wherein the semiconductor light emitting device is a chip-on-board type including an LED.
  • the seventh aspect of the present invention it is not necessary to separately arrange a member such as a lens on the semiconductor light emitting device, and a reduction in light emission efficiency can be suppressed as compared with a surface mount type lighting device.
  • the illuminating device according to the present invention can provide an illuminating device capable of improving the light distribution while suppressing the occurrence of glare even if the LED is a surface light source.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an outline of the overall configuration of a lighting apparatus according to the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the illumination device along the line II-II in FIG.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of an LED module provided in the lighting device according to the present invention.
  • FIG. 4 is a schematic view showing a cross-sectional shape of the reflector according to the present invention.
  • FIG. 5 is an enlarged schematic view of the vicinity of point A in FIG. 6 (a) to 6 (f) are graphs showing the light distribution shapes with respect to the irradiation surfaces of the example and the comparative example.
  • (A) is Example 1
  • (b) is Example 2
  • (c) is Example.
  • Examples 3 and (d) are graphs showing the alignment shapes of Comparative Example 1, (e) is Comparative Example 2, and (f) is Comparative Example 4.
  • FIG. 7 is a graph showing a light distribution shape by a conventional illumination device.
  • FIG. 8 is a graph showing a light distribution shape by the illumination device according to the present invention.
  • FIG. 9 is a graph showing the light distribution shape with respect to the irradiation surface of the comparative example, where (a) is a comparative example 5; (b) is a comparative example 6; .
  • FIG. 1 is a perspective view showing an outline of the overall configuration of a lighting device 1 according to the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the illumination device 1 taken along the line II-II in FIG.
  • the lighting device 1 includes a housing 2, a reflector 3 as a “reflecting part”, an LED module 4 as a “semiconductor light emitting device”, and a fixing member 5.
  • the illuminating device 1 is, for example, a downlight type LED illumination that is installed so that the housing 2 is fitted into a recess provided on the ceiling surface and emits pseudo white light from the vertically downward reflector 3 side.
  • the housing 2 includes a base body 2a that houses the reflector 3, the LED module 4, and the like inside, and a heat radiation portion 2b that is provided outside the base body 2a.
  • the base 2a is formed with an opening for emitting light, and protects the housing 3 such as the reflector 3 and the LED module 4 housed therein.
  • the heat radiating unit 2b releases heat transmitted from the housing component via the base 2a to the outside of the housing 2.
  • the reflector 3 is disposed inside the base 2a, and as shown in FIG. 2, an incident circular opening 31 having a radius R1 into which light from the LED module 4 enters is formed.
  • the reflector 3 is arranged so that the emission circular opening 32 having an opening having a radius R2 larger than the radius R1 overlaps the opening of the base 2a, and the LED module 4 moves from the incident circular opening 31 toward the emission circular opening 32.
  • the reflective side surface 3a which guides the light of this is included.
  • the reflector 3 can be formed of metal or resin.
  • the reflective side surface 3a, which is the surface of the reflector 3, may be a glossy mirror surface, a processed surface such as a surface roughened by a texture or the like, or a surface provided with facet irregularities. Details of the shape of the reflection side surface 3a of the reflector 3 will be described later.
  • the LED module 4 is formed in a disk shape, and the light emitting surface is arranged at the center of the inner bottom surface of the base body 2a in accordance with the position of the incident circular opening 31 of the reflector 3. Details of the structure of the LED module 4 will be described later.
  • the fixing member 5 is disposed so as to surround the LED module 4 at the center of the inner bottom surface of the base 2a, and integrally supports the housing 2, the reflector 3, and the LED module 4.
  • a plate or a lens having translucency or light scattering property may be inserted between the fixing member 5 and the reflector 3 to protect the light source or reduce glare, and convert the light color.
  • a sheet or plate may be inserted.
  • a sheet or plate having light scattering properties may be installed on the reflector 3 as a lid.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the LED module 4 included in the lighting device 1 according to the present invention.
  • the LED module 4 includes a sealing material 46 including a wiring board 41, a plurality of LED chips 42, a bank 43, and a phosphor 44.
  • the wiring board 41 is, for example, an aluminum board with high thermal conductivity.
  • the wiring board 41 is mounted with a plurality of LED chips 42 and an electronic circuit for controlling the operation thereof on one surface as a mounting surface 41a, and the other surface as a supported surface 41b by the fixing member 5 in the substrate 2a. Supported on the bottom side.
  • the wiring board 41 controls the lighting operation of the LED chip 42 by supplying power to the LED chip 42 via the mounted electronic circuit.
  • the LED chip 42 is a semiconductor light emitting element that emits light when electric power is supplied from the wiring board 41.
  • the bank 43 is made of a cured high-viscosity resin, and is formed on the wiring substrate 41 as a bank surrounding the plurality of LED chips 42. Then, the plurality of LED chips 42 are sealed by filling the bank 43 with the sealing material 46 including the phosphor 44. That is, the LED module 4 is a so-called chip-on-board type light-emitting module, and is a light source that is more efficient and more suitable for illumination than a surface-mounted light-emitting module. Therefore, it is not necessary to separately arrange a member such as a lens on the LED chip 42, and a decrease in light emission efficiency can be suppressed.
  • an LED chip that emits blue light having a peak wavelength of 450 nm is used as the LED chip 42.
  • an LED chip for example, there is a GaN-based LED chip in which an InGaN semiconductor is used for a light emitting layer.
  • the type and emission wavelength characteristics of the LED chip 42 are not limited thereto, and various semiconductor light emitting elements such as LED chips can be used without departing from the gist of the present invention.
  • the peak wavelength of light emitted from the LED chip 42 is preferably in the wavelength range of 360 nm to 480 nm, and more preferably in the wavelength range of 440 nm to 470 nm.
  • the sealing material 46 including the phosphor 44 filled in the region surrounded by the bank 43 converts the wavelength of the blue light emitted from the LED chip 42.
  • the blue light radiated from the LED chip 42 and the light emitted by wavelength conversion of the blue light by the sealing material 46 including the phosphor 44 are combined, The combined light is emitted from the light exit surface 45.
  • the phosphor 44 can absorb at least part of the blue light incident from the LED chip 42 and synthesize white light by converting the wavelength of part of the blue light into yellow light. Therefore, the phosphor 44 in this embodiment is a yellow phosphor that absorbs blue light and excites it, and emits light having a wavelength different from that of the blue light when returning to the ground state.
  • the emission peak wavelength of a specific yellow phosphor is usually 530 nm or more, preferably 540 nm or more, more preferably 550 nm or more, and usually 620 nm or less, preferably 600 nm or less, more preferably 580 nm or less. Is preferred.
  • Y 3 Al 5 O 12 Ce [YAG phosphor], (Y, Gd) 3 Al 5 O 12 : Ce, (Sr, Ca, Ba, Mg) 2 SiO 4 : Eu, (Ca, Sr) Si 2 N 2 O 2 : Eu, ⁇ -sialon, La 3 Si 6 N 11 : Ce (however, a part thereof may be substituted with Ca or O) is preferable.
  • the LED module 4 emits light from the light emitting surface 45 which is the surface of the sealing material 46 including the phosphor 44 with the above configuration.
  • the light emitting surface 45 is circular in plan view in the present embodiment, and the radius thereof is set to the radius R1 as in the case of the incident circular opening 31 described above. That is, the LED module 4 uses a circle having a diameter from one end portion 45a of the light emitting surface 45 as a center to the other end portion 45b opposite to the one end portion 45a as the light emitting surface. It is a surface-emitting type light source. In the present embodiment, it is assumed that the light source is a surface-emitting type light source when the light-emitting surface diameter of the light source is 1/40 or more of a radius R2 described later.
  • FIG. 4 is a schematic view showing a cross-sectional shape of the reflector 3 according to the present invention. More specifically, FIG. 4 shows a reflective side surface of the reflector 3 extending in the light emitting direction from the sealing material 46 including the phosphor 44 and the other end 45b facing the one end 45a of the light emitting surface 45. The cross section of 3a is shown typically.
  • an axis passing through one end 45a and the other end 45b of the light exit surface 45 is defined as a horizontal axis ax
  • an axis passing through the center of the light exit surface 45 and perpendicular to the horizontal axis ax is defined as an optical axis ay. That is, when the lighting device 1 is installed on a ceiling surface and used as a downlight, the horizontal axis ax is arranged so as to be parallel to the ceiling surface, and the optical axis ay is directed directly below the lighting device 1.
  • the reflecting side surface of the reflector 3 is a curved line connecting an arc AB as a “first arc”, an arc BC as a “second arc”, and an arc CD as a “third arc”. It consists of a surface obtained by rotating with respect to the optical axis ay. At this time, the locus by the rotation of the point A overlaps the position of the incident circular opening 31 having the radius R1. Further, the trajectory due to the rotation of the point D overlaps with the position of the emission circular opening 32 having the radius R2.
  • the part which consists of circular arc CD of a reflective side surface is connected with the point C as needed.
  • the reflection side surface 3a of the reflector 3 does not include the circular arc CD
  • the locus by the rotation of the point C is the position of the emission circular opening 32 having the radius R2.
  • the arc AB is defined by the first circle C1
  • the arc BC is defined by the second circle C2
  • the arc CD is defined by the third circle C3.
  • the first circle C1 passes through the other end 45b of the light emitting surface 45, and the center o1 is located on the supported surface 41b side of the light emitting surface 45, that is, above the horizontal axis ax in FIG.
  • the first circle C1 is substantially inscribed in the second circle C2 on the light emission direction side of the light emission surface 45, that is, below the horizontal axis ax in FIG.
  • An arc AB is defined with a point A where the first circle C1 overlaps the end 45b and a point B where the first circle C1 is substantially inscribed in the second circle C2.
  • the reflecting side surface 3a is emitted from the light emitting surface 45 and defined by the arc AB.
  • the reflected light is guided in the direction of the outgoing circular opening 32. Therefore, the light reflected by the reflection side surface 3a defined by the arc AB does not return to the direction of the light emission surface 45, and a decrease in the light emission efficiency of the lighting device 1 can be suppressed.
  • FIG. 5 is an enlarged schematic view of the vicinity of point A in FIG.
  • the angle ⁇ 1 formed by the tangent TL at the point A of the first circle C1 and the light exit surface 45 is preferably 80 degrees or more.
  • the reflector 3 does not guide the light reflected by the reflective side surface 3a defined by the arc AB close to the LED module 4 along the direction near the optical axis ay, so that the reflected light is not generated near the optical axis ay.
  • concentration can be reduced. In other words, it is possible to prevent a bright spot (light spot) from being formed around the optical axis ay with respect to the irradiation surface of the illumination device 1.
  • the orientation shape when the orientation distribution of the irradiation surface of the illuminating device 1 is calculated becomes a shape having a wide central portion and a uniformly distributed high illuminance range, and the orientation shape can be widened.
  • the range with high illuminance is concentrated in the center, and the orientation shape becomes narrow.
  • the second circle C2 has a center o2 on a half line passing from the point B through the center o1 of the first circle C1, and defines an arc BC connected to the arc AB at the point B.
  • the third circle C3 is substantially inscribed to the second circle C2 at the point C, and defines an arc CD.
  • the center of the third circle C3 is defined as a center o3.
  • the above-mentioned substantially inscribed means that the tangents of the two circles intersect each other at an angle of, for example, 5 degrees or less at a point where the two circles contact each other, and preferably, the tangents are common to each other.
  • the two circles are inscribed, and the two arcs are smoothly connected.
  • the reflective side surface 3a of the reflector 3 can suppress generation
  • the arc BC is preferably 2 to 10 times as long as the arc AB.
  • the ratio to be twice or more, the light reflected by the reflection side surface 3a defined by the arc AB close to the LED module 4 can be uniformly dispersed in the range of the beam angle and guided. Appropriate reflected light can be guided to the vicinity of the optical axis ay. In other words, a dark place (dark spot) can be prevented from being formed around the optical axis ay with respect to the irradiation surface of the illumination device 1.
  • the ratio is set to 10 times or less, sufficient light can be reflected by the reflection side surface 3a defined by the arc AB close to the LED module 4, and the light is biased in the direction along the optical axis ay. Since it does not emit light, it is possible to reduce the possibility that the reflected light is concentrated in the vicinity of the optical axis ay. In other words, it is possible to prevent a bright spot (light spot) from being formed around the optical axis ay with respect to the irradiation surface of the illumination device 1. When dark spots are formed, a range with high illuminance is widely present near the center, but since the illuminance is low at the center, the orientation shape is wide, but there is a deep recess in the center. It becomes.
  • tan ⁇ 2 is d / (R1 + r ) Is expressed by the following formula (1).
  • ⁇ 2 is about 30 °. That is, by satisfying d / (R1 + r) ⁇ 0.6, the illumination device 1 is limited to a depression angle of direct light of about 30 ° or more, and a field of view of a person who is away from the optical axis ay. Since light is not directly emitted at a shallow angle, glare can be suppressed.
  • the distance from the end point of the exit circular opening 32, that is, the foot F of the perpendicular line perpendicular to the optical axis ay, is the radius R2 of the exit circular opening 32.
  • the shape of the reflector 3 is preferably set so that the distance d from the light emitting surface 45 to the perpendicular foot f is not less than half the distance L from the light emitting surface 45 to the perpendicular foot F. .
  • the radius R2 of the outgoing circular opening 32 can be adjusted.
  • the lighting device 1 can be configured such that, even after the shapes of the arc AB and the arc BC are optimally designed for the characteristics of the LED module 4, the exit circular opening 32 is not changed without changing the shape. It is possible to satisfy the constraints such as the size of the concave portion of the ceiling where the lighting device 1 is installed by changing only the size of the lighting device 1.
  • the reflector 3 can suppress the occurrence of glare by suppressing the depression angle of the direct light emitted from the LED module 4. Further, since the reflector 3 is formed by an arc having a convex cross section from the incident circular opening 31 to the emitting circular opening 32, the light emitted from the LED module 4 is dispersed with respect to the illumination range, and a 1/2 beam angle is obtained. Can be spread. In addition, the reflector 3 can reduce the curvature of the arc AB closer to the light emitting surface 45 with respect to the curvature of the arc BC, and can reduce the concentration of reflected light by the reflector 3 around the optical axis ay. it can. Thereby, the reflector 3 which concerns on this invention can improve light distribution shape, suppressing generation
  • the reflector shape according to the first embodiment includes a reflective side surface 3a whose cross-sectional shape is defined by connecting an arc AB and an arc BC, similarly to the lighting device 1 according to the present invention described above.
  • the value of the above formula (1) that is, d / (R1 + r) is 1.0, and the angle formed by the incident circular opening 31 and the light emitting surface 45, that is, the above ⁇ 1. Is set on the condition that the value of is 87 degrees.
  • the reflector shape of the second embodiment includes the reflective side surface 3a whose cross-sectional shape is defined by connecting the arc AB and the arc BC. And the reflector shape of Example 2 is set on condition that the value of Formula (1) is 1.0 like Example 1, and the value of (theta) 1 is 80 degree
  • the reflector shape of the third embodiment includes a reflective side surface 3a whose cross-sectional shape is defined by connecting the arc AB and the arc BC. And the reflector shape of Example 3 is set on condition that the value of Formula (1) is 1.0 like Example 1 and 2, and the value of (theta) 1 is 55 degree
  • the reflector of Comparative Example 1 has a conventional bowl-shaped shape with a convex cross section, and the curvature of the cross section is defined by a parabola.
  • the reflector shape of Comparative Example 1 is set on the condition that the value corresponding to Equation (1), which is the limit angle of direct light, is 0.9, and the value of ⁇ 1 is 20 degrees.
  • the reflector of Comparative Example 2 is defined by a hyperbolic shape having a convex cross section.
  • the reflector shape of Comparative Example 2 is set on the condition that the value of Expression (1) is 0.9 and the value of ⁇ 1 is 90 degrees.
  • the reflector of Comparative Example 3 includes a reflective side surface obtained by rotating only the arc BC in the lighting device 1 according to the present invention described above. And the reflector shape of the comparative example 3 is set on condition that the value of Formula (1) is 0.47 and the value of ⁇ 1 is 25 degrees.
  • the reflector of Comparative Example 4 includes a reflective side surface obtained by rotating only the arc BC, similarly to the reflector shape of Comparative Example 3 described above. And the reflector shape of the comparative example 4 is set on condition that the value of Formula (1) is 1.0 and the value of ⁇ 1 is 75 degrees.
  • Table 1 shows the evaluation characteristics for each condition of Examples 1 to 3 and Comparative Examples 1 to 4.
  • a 1/2 beam angle, UGR, and an optical axis focusing index described later are calculated as evaluation characteristics.
  • UGR is an index for evaluating the glare of the luminaire, and a lower numerical value means that glare is less likely to occur.
  • UGR is preferably 19 or less, and more preferably 18.5 or less.
  • the range required for the 1/2 beam angle varies depending on the application, it is preferably 60 ° or more, more preferably 65 ° or more, and further preferably 70 ° or more.
  • the optical axis concentration index is one index for determining the presence or absence of a light spot.
  • FIG. 6 is a graph showing the light distribution shape with respect to the irradiated surfaces of the example and the comparative example. More specifically, FIGS. 6 (a) to 6 (f) show that the illumination devices of Examples 1 to 3 and Comparative Examples 1 to 2 and 4 above irradiate an irradiation surface from a predetermined height as a downlight. The light distribution shape which calculated
  • the horizontal axis represents the distance from the illuminating device directly below (plane center point) on the irradiation surface, and the vertical axis represents the illuminance of emitted light at each distance.
  • the vertical axis is an arbitrary unit.
  • an optical axis condensing index is defined as an index for evaluating the degree of concentration of emitted light with respect to the vicinity of the optical axis ay. That is, the optical axis condensing index means the width of the irradiated surface where the illuminance becomes 0.9 or more when the maximum value of illuminance in the light distribution shape with respect to the irradiated surface is 1, and FIG. This corresponds to the width indicated by the arrow in each of FIGS. That is, as the value of the optical axis condensing index is larger, the emitted light is not concentrated in the vicinity of the optical axis ay, and light and dark unevenness is not generated on the irradiated surface.
  • the 1/2 beam angle was 70 degrees or more
  • UGR was 19 or less
  • the value of the optical axis focusing index was 450 mm or more. ⁇ ”. That is, the reflector according to Example 1 had an extremely good light distribution shape and suppressed glare.
  • the 1/2 beam angle was 70 degrees or more
  • UGR was 19 or less
  • the value of the optical axis focusing index was 450 mm or more.
  • the overall evaluation was “ ⁇ ”.
  • the value of ⁇ 1 is small and the 1/2 beam angle is not as good as in Examples 1 and 2, but UGR is 19 or less and the value of the optical axis focusing index is 450 mm or more. It was confirmed that there was no glare, no light spots, and no dark spots. Therefore, it was determined that the overall evaluation was “ ⁇ ”.
  • the 1/2 beam angle is extremely narrow as 19 ° and the value of the optical axis focusing index is as extremely low as 100 mm. Therefore, an extremely bright place (light spot) is formed around the optical axis. I knew it was forming. Therefore, it was determined that the overall evaluation was “x”. Further, the reflector according to Comparative Example 2 also had a 1/2 beam angle lower than that of Examples 1 and 2, and the value of the optical axis focusing index was 400 mm. I noticed that a light spot was formed. Therefore, it was determined that the overall evaluation was “ ⁇ ”.
  • the reflector according to Comparative Example 3 it was confirmed that the angle of reflection of the reflector is close to horizontal, so that the 1/2 beam angle is wide, but the UGR value is particularly high and the glare is particularly likely to occur. did it. Therefore, it was determined that the overall evaluation was “x”. Furthermore, since the reflector according to Comparative Example 4 does not have a reflective side surface made of an arc AB for suppressing condensing around the optical axis as in Examples 1 and 2, the 1/2 beam angle is Comparative Example 2. Since the value of the optical axis condensing index was 400 mm, it seemed that a bright place (light spot) was formed around the optical axis. Therefore, it was determined that the overall evaluation was “ ⁇ ”.
  • FIG. 7 is a graph showing the light distribution shape with respect to the emission angle by the prior art illumination device. More specifically, FIG. 7 shows the comparison example 2, that is, the illumination device having a hyperbolic reflector has an illumination range. It is the graph of the light distribution shape which calculated
  • FIG. 8 is a graph showing a light distribution shape with respect to an emission angle by the lighting device 1 according to the present invention. More specifically, FIG. 8 shows the lighting device 1 having the above-described embodiment 1, that is, the reflector 3 described above.
  • the shape of the reflector of the prior art lighting device and the shape of the reflector 3 of the lighting device 1 according to the present invention are set so that the values of d / (R1 + r) are equal to each other.
  • illuminance distributions when a detection surface is a spherical surface with a radius of 1 m centering on the illumination device, and the horizontal axis is the light emission angle with the optical axis direction being 0 °, and the vertical axis The axis is the illuminance for each exit angle. Moreover, since the graph shows the light distribution shape to the last, the vertical axis is an arbitrary unit.
  • the illumination device of the prior art has an emission angle of illumination light including reflected light suppressed to about 50 ° or less.
  • the light distribution shape by the hyperbolic reflector is a pointed shape near 0 °, and since the emitted light is gathered around the optical axis, it shows that light and dark unevenness occurs on the irradiated surface.
  • FIG. 8 which shows the light distribution shape by the illuminating device 1 which concerns on this invention
  • emission angle of the illumination light containing reflected light is similarly suppressed to about 50 degrees or less, Furthermore, it is 0 degree vicinity.
  • the graph shape There was no sharpness in the graph shape. That is, according to the illuminating device 1 according to the present invention, since the emitted light is dispersed with respect to the light irradiation region, the emitted light is not concentrated around the optical axis, and the possibility of causing uneven brightness on the irradiated surface is reduced. I am letting. That is, the lighting device 1 according to the present invention was able to improve the light distribution shape while suppressing the occurrence of glare.
  • the reflector of Comparative Example 5 has a sectional shape that is convex inward and is defined by a shape based on a part of an ellipse. This refers to the shape shown in FIG. And the reflector shape of the comparative example 5 is set on condition that the value of Formula (1) is 1.0 and the value of ⁇ 1 is 90 degrees.
  • the reflector of Comparative Example 6 has a cross-sectional shape that is convex inward and is defined by a shape based on a part of a parabola arranged sideways. This refers to the shape shown in FIG. And the reflector shape of the comparative example 6 is set on condition that the value of Formula (1) is 0.8 and the value of ⁇ 1 is 90 degrees.
  • the reflector of Comparative Example 7 has a conventional bowl-shaped shape based on a parabola that is convex outward on the side of the incident circular opening in the cross-sectional shape.
  • a shape based on a part of a circle is defined by a shape having two regions connected to the light emitting surface side. This referred to the shape shown in FIG.
  • the reflector shape of the comparative example 7 is set on condition that the value of Formula (1) is 1.0 and the value of ⁇ 1 is 90 degrees.
  • FIG. 9 is a graph showing the light distribution shape with respect to the irradiated surfaces of Comparative Examples 5 to 7. More specifically, FIG. 9 (a) to FIG. 9 (c) show the illuminance with respect to the irradiation range when the illumination devices of Comparative Examples 5 to 7 irradiate the irradiation surface from a predetermined height as a downlight. The light distribution shapes obtained by simulation are shown respectively.
  • the horizontal axis represents the distance from the illuminating device directly below (plane center point) on the irradiation surface
  • the vertical axis represents the illuminance of the emitted light at each distance.
  • the graph shows the light distribution shape to the last, the vertical axis is an arbitrary unit.
  • the reflector according to Comparative Example 5 has a particularly high UGR value and is particularly easy to generate glare.
  • the light distribution shape had a depression at the center, and a dark place (dark spot) was formed around the optical axis. . This is probably because the emitted light is deviated and a depression is formed in the central portion near the optical axis because the substantially vertical wall near the light source is large. Therefore, it was determined that the overall evaluation was “x”.
  • the 1/2 beam angle and the value of the optical axis condensing index were good, but it was confirmed that the UGR value was high and the glare was likely to occur. Therefore, it was determined that the overall evaluation was “ ⁇ ”.
  • the 1/2 beam angle is extremely narrow and the value of the optical axis focusing index is extremely low, so that an extremely bright place (light spot) is formed around the optical axis. I got. Therefore, it was determined that the overall evaluation was “x”.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、グレアの発生を抑制しつつ、配光形状を改善することができる照明装置を提供することを目的とする。本発明の照明装置は、LEDモジュールとリフレクタを有し、リフレクタの反射側面は、円(C1)によって規定される円弧(AB)、及び円(C1)が略内接する円(C2)によって規定される円弧(BC)を連結させて得られる曲線を、光軸に対して回動させた面であり、その形状は所定の要件を満たす。

Description

照明装置
 本発明は、LED(Light Emitting Diode)の発光素子からなる発光モジュールを光源として備える照明装置に関する。
 従来、LED等の発光素子を備えた点光源タイプ又は面光源タイプのLEDモジュールが、照明装置に広く用いられている。点光源タイプ又は面光源タイプのLEDモジュールは、全体的に光軸から広がる方向に光を出射し、一般的に広範囲を照射する。このため、LEDモジュールを用いた照明装置には、照射範囲を狭めて集光するためのリフレクタが取り付けられ、例えば天井に設置されるダウンライト等の照明装置に利用されている。
 LEDモジュールは、省電力、小型、及び長寿命等の面で優れた光源であり、特に近年では、技術開発の進展に伴って出力可能な発光強度が向上し、より明るさを必要とする環境においても使用できるようになってきている。その反面、発光強度が高いLEDモジュールをダウンライトの光源として使用すると、LEDが発する光がリフレクタで反射されることなく人の視界に直接入射する場合には、不快なまぶしさ、すなわちグレアが生じることがある。特に、LEDモジュールの光軸から離れた方向にまで直接光が出射される場合には、人の視界に対して浅い仰角で直接光が入射することになるため、よりグレアが生じやすい条件となる。
 上記のようなグレアへの対策として、例えば、特許文献1のLED照明装置が提案されている。特許文献1のLED照明装置は、リフレクタの形状が、外側に凸である従来のお椀型形状とは異なり、内側に凸である双曲線型に形成されている。そして、特許文献1のLED照明装置は、当該双曲線型のリフレクタを採用することにより、従来のお椀型形状のリフレクタと比較して、グレアの発生を抑制しつつ、スムーズな配光を実現しようとするものである。
 一方で、特許文献2には、広い範囲を明るく照らすことができるとともに、照射光の輪郭をぼかして違和感の少ない配光にすることを目的としたリフレクタとして、反射面の断面形状が内側に凸である「反った形状」に形成されたリフレクタが開示されている。反射面形状の具体例としては、放物線の一部、楕円の一部、円の一部に基づくものが挙げられている。
米国特許出願公開第2014/0063792号明細書 日本国特開2015-46300号公報
 しかしながら、上記の特許文献1に開示された双曲線型のリフレクタにおいて、1/2ビーム角が最適となる条件は、光源が理想的な点光源の場合である。本発明者らの検討に拠れば、当該双曲線型のリフレクタは、光源の発光面の面積が大きくなるほど光軸に出射光が集まって配光形状が悪化し、照射面に対して明暗ムラを生じさせてしまう問題が生じる。すなわち、グレアの発生を抑制するために直接光の出射角度を双曲線型のリフレクタで制限すると、とりわけ光源が面光源である場合には、配光形状が理想的な形状から乖離してしまう虞が生じる。
 一方で、本発明者らの検討に拠れば、特許文献2に開示された放物線の一部、楕円の一部、円の一部に基づく断面形状を有するリフレクタは、1/2ビーム角が大きくなったとしても、グレアの発生を抑制するには適しておらず、照射面に対する明暗ムラの問題も生じることが明らかとなった。
 本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、LEDが面光源であっても、グレアの発生を抑制しつつ、配光形状を改善することができる照明装置を提供することにある。
 本発明の第1の態様は、光出射面及び前記光出射面とは反対側に位置する被支持面を備える半導体発光装置と、前記半導体発光装置からの光が入射する半径R1の入射円形開口、前記半導体発光装置から入射した光を出射し且つ前記半径R1より大なる半径R2の開口を有する出射円形開口、及び前記入射円形開口から前記出射円形開口に向って光を導光する反射側面を含む反射部と、を有し、前記反射部の反射側面は、第1の円によって規定され且つ前記半導体発光装置の光出射面から光出射方向に延在する第1の円弧、及び前記第1の円が略内接する第2の円によって規定される第2の円弧を連結させて得られる曲線を、前記半導体発光装置の光軸に対して回動させて得られる面であり、前記第1の円の中心は、前記光出射面よりも前記被支持面側に偏移した位置にあり、前記光出射面の一方の端部から出射される光と、前記光出射面の一方の端部に対向する他方の端部から光出射方向に延在する第1の円弧に連結された第2の円弧との接点を接点Tとした場合、接点Tから前記半導体発光装置の光軸に垂直に下した垂線の足までの距離r、前記垂線の足から前記光出射面までの距離d、及び前記半径R1が、d/(R1+r)≧0.6を満たす照明装置である。
 本発明の第1の態様においては、半導体発光装置が発する光のうち、反射部で反射することなく出射円形開口から出射される直接光の角度が、d/(R1+r)≧0.6を満たす角度に制限される。そのため、人の視界に対して浅い仰角で直接光が入射することによるグレアの発生を抑制することができる。その上で、本発明に係る反射部の反射側面は、断面形状が第1の円弧及び第2の円弧からなるため、第2の円弧からなる反射側面の曲率によって照明領域の配光形状の概形を形成しつつ、第1の円弧からなる反射側面の曲率によって光軸周辺の光の集中を緩和することができる。それによって、本発明の第1の態様に係る照明装置は、半導体発光装置が面光源であっても、グレアの発生を抑制しつつ、配光形状を改善することができる。
 本発明の第2の態様は、上記した第1の態様において、前記第1の円の前記入射円形開口における接線と前記半導体発光装置の前記光出射面とがなす角度が80度以上である照明装置である。
 本発明の第2の態様においては、半導体発光装置が発する光が第1の円弧において反射されるとき、その反射光の方向が、光軸に沿った方向に導光されないため、出射円形開口から出射される照明光が光軸の近傍に集中する虞を低減することができる。
 本発明の第3の態様は、上記した第1又は2の態様において、前記第1の円弧と前記第2の円弧との連結点において、前記第1の円の接線と前記第2の円の接線とは、5度以下の角度で交差する照明装置である。
 本発明の第3の態様においては、第1の円弧と第2の円弧とが滑らかに連結するため、反射部で反射される光が当該連結点の近傍で反射光に対してムラを発生させる虞を低減することができる。
 本発明の第4の態様は、上記した第1乃至3のいずれかの態様において、前記第2の円弧は、前記第1の円弧の2倍以上10倍以下の長さである照明装置である。
 本発明の第4の態様においては、第2の円弧が第1の円弧の2倍以上の長さであることによって、照明装置1の照射面に対して光軸の周辺に暗所(ダークスポット)が形成されないようにすることができる。また、第2の円弧が第1の円弧の10倍以下の長さであることによって、照明装置1の照射面に対して光軸の周辺に明所(ライトスポット)が形成されないようにすることができる。
 本発明の第5の態様は、上記した第1乃至4のいずれかの態様において、前記距離dは、前記出射円形開口の端点から前記光軸に垂直に下した垂線の足と前記光出射面との距離Lの半分以上である照明装置である。
 本発明の第5の態様においては、半導体発光装置が発する光を反射部のより広い面で反射することができるため、配光形状をより広げることができる。
 本発明の第6の態様は、上記した第1乃至5のいずれかの態様において、前記反射部の反射側面は、前記第2の円に略内接する第3の円によって規定される第3の円弧を前記第2の円弧に更に連結させて得られる曲線を、前記光軸に対して回動させて得られる面である照明装置である。
 本発明の第6の態様においては、反射部の反射側面が第3の円弧により出射円形開口の半径R2を設定することができるため、第1の円弧及び第2の円弧の形状を変更することなく照明装置のサイズを調整することができる。
 本発明の第7の態様は、上記した第1乃至6のいずれかの態様において、前記半導体発光装置は、LEDを含むチップオンボードタイプである照明装置である。
 本発明の第7の態様においては、半導体発光装置の上にレンズ等の部材を別途配置する必要が無く、表面実装型の照明装置に比して発光効率の低下を抑制することができる。
 本発明に係る照明装置によれば、LEDが面光源であっても、グレアの発生を抑制しつつ、配光分布を改善することができる照明装置を提供することができる。
図1は、本発明に係る照明装置の全体構成の概略を示す斜視図である。 図2は、図1中のII-II線に沿う照明装置の断面図である。 図3は、本発明に係る照明装置が備えるLEDモジュールの断面図である。 図4は、本発明に係るリフレクタの断面形状を示す概略図である。 図5は、図4中の点A付近を拡大した概略図である。 図6(a)~(f)は、実施例及び比較例の照射面に対する配光形状を示すグラフであり、(a)は実施例1、(b)は実施例2、(c)は実施例3、(d)は比較例1、(e)は比較例2、(f)は比較例4の配向形状を表すグラフである。 図7は、従来技術の照明装置による配光形状を示すグラフである。 図8は、本発明に係る照明装置による配光形状を示すグラフである。 図9は、比較例の照射面に対する配光形状を示すグラフであり、(a)は比較例5、(b)は比較例6、(c)は比較例7の配向形状を表すグラフである。
 以下、図面を参照し、本発明の実施の形態について詳細に説明する。なお、本発明は以下に説明する内容に限定されるものではなく、その要旨を変更しない範囲において任意に変更して実施することが可能である。また、本発明の実施の形態の説明に用いる図面は、いずれも本発明による照明装置を模式的に示すものであって、理解を深めるべく部分的な強調、拡大、縮小、または省略などを行っており、各構成部材の縮尺や形状等を正確に表すものとはなっていない場合がある。更に、本発明の実施の形態で用いる様々な数値は、いずれも一例を示すものであり、必要に応じて様々に変更することが可能である。
 先ず、本発明の実施形態に係る照明装置1の構成を図1及び図2を参照しつつ説明する。図1は、本発明に係る照明装置1の全体構成の概略を示す斜視図である。図2は、図1中のII-II線に沿う照明装置1の断面図である。
 照明装置1は、筐体2、「反射部」としてのリフレクタ3、「半導体発光装置」としてのLEDモジュール4、固定部材5を備える。照明装置1は、例えば、天井面に設けられた凹部に筐体2を嵌入するように設置され、鉛直下向きのリフレクタ3側から擬似的な白色光を放射するダウンライト型のLED照明である。
 筐体2は、リフレクタ3及びLEDモジュール4等を内側に収容する基体2a、及び基体2aの外側に設けられる放熱部2bから構成される。基体2aは、光を放射するための開口部が形成されると共に、内部に収容するリフレクタ3及びLEDモジュール4等の収容部品を保護する。また、放熱部2bは、基体2aを介して当該収容部品から伝わる熱を筐体2の外部へ放出する。
 リフレクタ3は、基体2aの内部に配置され、図2に示すように、LEDモジュール4からの光が入射する半径R1の入射円形開口31が形成されている。また、リフレクタ3は、半径R1より大なる半径R2の開口を有する出射円形開口32が基体2aの開口部に重なるように配置され、入射円形開口31から出射円形開口32に向かってLEDモジュール4からの光を導光する反射側面3aを含む。リフレクタ3は金属や樹脂などで形成することができる。リフレクタ3の表面である反射側面3aは、光沢鏡面であっても、シボなどにより粗面化された表面、ファセット凹凸形状付与された表面などの加工面であってもよい。リフレクタ3の当該反射側面3aの形状に関しては、詳細を後述する。
 LEDモジュール4は、本実施形態では円盤状に形成され、基体2aの内底面中央部において発光面がリフレクタ3の入射円形開口31の位置に合わせて配置されている。LEDモジュール4の構造についても、詳細を後述する。
 固定部材5は、基体2aの内底面中央部において、LEDモジュール4を囲むように配置され、筐体2、リフレクタ3、及びLEDモジュール4を一体に支持する。
 図示されていないが、固定部材5とリフレクタ3の間に、光源保護や光源眩しさ軽減のため、透光性や光散乱性を有するプレートやレンズを挿入しても良く、また光色を変換するシートやプレートを挿入しても良い。加えて、リフレクタ3の上に光散乱性を有するシートやプレートを蓋として設置しても良い。
 次に、LEDモジュール4の詳細構造を図3を参照しつつ説明する。図3は、本発明に係る照明装置1が備えるLEDモジュール4の断面図である。LEDモジュール4は、配線基板41、複数のLEDチップ42、バンク43、蛍光体44を含む封止材料46から構成されている。
 配線基板41は、例えば熱伝導率の高いアルミ基板である。また配線基板41は、一方の面が実装面41aとして複数のLEDチップ42及びその動作を制御するための電子回路が実装され、他方の面が被支持面41bとして固定部材5によって基体2aの内底面側に支持される。そして、配線基板41は、実装された電子回路を介してLEDチップ42へ電力を供給することにより、LEDチップ42の点灯動作を制御する。
 LEDチップ42は、配線基板41から電力が供給されることにより光を発する半導体発光素子である。また、バンク43は、硬化された高粘度の樹脂からなり、配線基板41上において複数のLEDチップ42を囲む土手として形成される。そして、バンク43に蛍光体44を含む封止材料46を満たすことにより、複数のLEDチップ42が封止される。すなわち、LEDモジュール4は、いわゆるチップオンボードタイプの発光モジュールであり、表面実装型の発光モジュールに比して高効率で、より照明に適した光源である。そのため、LEDチップ42の上にレンズ等の部材を別途配置する必要が無く、発光効率の低下を抑制することができる。
 本実施形態において、LEDチップ42には、450nmのピーク波長を有した青色光を発するLEDチップを用いる。具体的には、このようなLEDチップとして、例えばInGaN半導体が発光層に用いられるGaN系LEDチップがある。なお、LEDチップ42の種類や発光波長特性はこれに限定されるものではなく、本発明の要旨から逸脱しない限りにおいて、様々なLEDチップなどの半導体発光素子を用いることができる。本実施形態においてLEDチップ42が発する光のピーク波長は、360nm~480nmの波長範囲内にあることが好ましく、440nm~470nmの波長範囲内にあることがより好ましい。
 バンク43によって囲まれた領域に満たされた蛍光体44を含む封止材料46は、LEDチップ42から出射した青色光の波長を変換する。本実施形態に係るLEDモジュール4においては、LEDチップ42から放射された青色光と、当該青色光が蛍光体44を含む封止材料46によって波長変換されて出射される光とを合成し、当該合成光を光出射面45から出射している。ここで、蛍光体44は、LEDチップ42から入射する青色光の少なくとも一部を吸収し、当該青色光の一部を黄色光に波長変換して白色光を合成可能である。従って、本実施形態における蛍光体44は、青色光を吸収して励起し、基底状態に戻る際に青色光とは異なる波長の光を発する黄色蛍光体が用いられる。
 具体的な黄色蛍光体の発光ピーク波長は、通常は530nm以上、好ましくは540nm以上、より好ましくは550nm以上で、通常は620nm以下、好ましくは600nm以下、より好ましくは580nm以下の波長範囲にあるものが好適である。中でも、黄色蛍光体として例えば、YAl12:Ce[YAG蛍光体]、(Y,Gd)Al12:Ce、(Sr,Ca,Ba,Mg)SiO:Eu、(Ca,Sr)Si:Eu、α-サイアロン、LaSi11:Ce(但し、その一部がCaやOで置換されていてもよい)が好ましい。
 LEDモジュール4は、上記のような構成により、蛍光体44を含む封止材料46の表面である光出射面45から光を出射する。ここで、光出射面45は、本実施形態では平面視で円形であり、その半径が上記の入射円形開口31と同じく半径R1に設定されている。すなわち、LEDモジュール4は、光出射面45の一方の端部45aから、光軸を中心として一方の端部45aに対向する他方の端部45bまでの幅を直径とする円を発光面とする面発光タイプの光源である。なお、本実施形態においては、光源の発光面径が後述する半径R2の1/40以上である場合に面発光タイプの光源であるとする。
 続いて、リフレクタ3の反射側面の形状を図4を参照しつつ詳細に説明する。図4は、本発明に係るリフレクタ3の断面形状を示す概略図である。より詳しくは、図4は、蛍光体44を含む封止材料46と、光出射面45の一方の端部45aに対向する他方の端部45bから光出射方向に延在するリフレクタ3の反射側面3aの断面を模式的に示す。ここで、光出射面45の一方の端部45a及び他方の端部45bを通る軸を水平軸axとし、光出射面45の中心を通り水平軸axに垂直な軸を光軸ayとする。すなわち、照明装置1を天井面に設置してダウンライトとして使用する場合、水平軸axが天井面に対して平行になるように配置され、光軸ayが照明装置1の直下の向きとなる。
 リフレクタ3の反射側面は、本実施形態では、「第1の円弧」としての円弧AB、「第2の円弧」としての円弧BC、及び「第3の円弧」としての円弧CDを連結した曲線を光軸ayに対して回動させて得られる面からなる。このとき、点Aの回動による軌跡が、半径R1の入射円形開口31の位置に重なる。また、点Dの回動による軌跡が、半径R2の出射円形開口32の位置に重なる。ここで、反射側面の円弧CDからなる部分は、必要に応じて点Cに連結される。そのため、リフレクタ3の反射側面3aが円弧CDを含まない場合には、点Cの回動による軌跡が、半径R2の出射円形開口32の位置となる。以下、リフレクタ3の反射側面3aが円弧CDを含む場合について説明を続ける。ここで、円弧ABは第1の円C1によって規定され、円弧BCは第2の円C2によって規定され、円弧CDは第3の円C3によって規定される。
 第1の円C1は、光出射面45の他方の端部45bを通り、中心o1が光出射面45よりも被支持面41b側、すなわち、図4において水平軸axよりも上方に位置する。また、第1の円C1は、光出射面45よりも光出射方向側、すなわち、図4において水平軸axよりも下方において第2の円C2に略内接する。そして、第1の円C1が端部45bと重なる位置を点A、第1の円C1が第2の円C2に略内接する位置を点Bとして、円弧ABが規定される。
 ここで、第1の円C1の中心o1が光出射面45よりも被支持面41b側に偏移した位置にあることによって、光出射面45から出射し円弧ABによって規定される反射側面3aで反射した光は、出射円形開口32の方向へ導光される。そのため、円弧ABによって規定される反射側面3aで反射した光が光出射面45の方向へ戻ることはなく、照明装置1の発光効率の低下を抑制することができる。
 図5は、図4中の点A付近を拡大した概略図である。図5において、第1の円C1の点Aにおける接線TLと光出射面45とがなす角度θ1が80度以上であることが好ましい。それによって、リフレクタ3は、LEDモジュール4に近い円弧ABによって規定される反射側面3aで反射する光を、光軸ayの近傍方向に沿って導光しないため、光軸ayの近傍に反射光が集中する虞を低減することができる。換言すると、照明装置1の照射面に対して光軸ayの周辺に明所(ライトスポット)が形成されないようにすることができる。その結果、照明装置1の照射面の配向分布を算出した場合の配向形状は、中心部分が広く、均一に高照度である範囲が分布している形状となり、配向形状を広げることができる。
 なお、ライトスポットが形成される場合には、高照度である範囲が中心部に集中し、配向形状が狭くなる。
 第2の円C2は、点Bから第1の円C1の中心o1を通る半直線上に中心o2を有し、点Bにおいて円弧ABと連結される円弧BCを規定する。また、第3の円C3は、点Cにおいて第2の円C2に略内接し、円弧CDを規定する。第3の円C3の中心を中心o3とする。
 ここで、上記の略内接とは、2つの円が接する点において、2つの円の接線が例えば互いに5度以下の角度で交差することを意味し、好ましくは、各接線が共通することにより当該2つの円が内接し、2つの円弧が滑らかに連結される。これにより、リフレクタ3の反射側面3aは、2つの円弧の連結点において、反射光に対するムラの発生を抑制することができる。
 また、円弧BCは、円弧ABの2倍以上10倍以下の長さであることが好ましい。それによって、当該比率を2倍以上とすることで、LEDモジュール4に近い円弧ABによって規定される反射側面3aで反射する光をビーム角の範囲に均一に分散して導光することができ、光軸ayの近傍にも適度な反射光を導くことができる。換言すると、照明装置1の照射面に対して光軸ayの周辺に暗所(ダークスポット)が形成されないようにすることができる。一方で、当該比率を10倍以下とすることで、LEDモジュール4に近い円弧ABによって規定される反射側面3aで十分な光を反射することができ、光軸ayに沿った方向に偏って導光しないため、光軸ayの近傍に反射光が集中する虞を低減することができる。換言すると、照明装置1の照射面に対して光軸ayの周辺に明所(ライトスポット)が形成されないようにすることができる。
 なお、ダークスポットが形成される場合には、高照度である範囲が中心付近に広く存在しているが中心部で照度が低くなるため、配向形状は広いが、中央に深い凹部が存在する形状となる。
 ここで、図4に示す通り、光出射面45の一方の端部45aから角度θ2で発せられる光が、対向する他方の端部45bから光出射方向に延在するリフレクタ3の反射側面3aに接するときの接点を接点Tとする。このとき、LEDモジュール4が発する光のうち、リフレクタ3で反射することなく出射円形開口32から照明装置1の外部へ出射される直接光の出射角度は、光出射面45を基準として角度θ2以上に制限されることになる。
 さらに、接点Tから光軸ayに垂直に下した垂線の足fまでの距離をrとし、当該垂線の足fから光出射面45までの距離をdとした場合、tanθ2は、d/(R1+r)なる式(1)で表される。ここで例えば、式(1)のd/(R1+r)の値が0.6である場合には、θ2が約30°となる。つまり、d/(R1+r)≧0.6を満たすことにより、照明装置1は、直接光の俯角が約30°以上に制限されることになり、光軸ayから離れた位置にいる人の視界に浅い角度で直接光を出射しないため、グレアを抑制することができる。
 一方、図4に示す通り、出射円形開口32の端点、すなわち、点Dから光軸ayに垂直に下した垂線の足Fまでの距離は、出射円形開口32の半径R2である。そして、光出射面45から上記の垂線の足fまでの距離dは、光出射面45から垂線の足Fまでの距離Lの半分以上となるように、リフレクタ3の形状を設定することが好ましい。それにより、円弧BC上の接点Tの位置が点C側に近づくことになり、LEDモジュール4が発する光をリフレクタ3のより広い面で反射することができ、配光形状をより広げることができる。
 また、リフレクタ3の反射側面3aが円弧CDを有することにより、出射円形開口32の半径R2を調整することができる。それによって、照明装置1は、例えば、上記の円弧AB及び円弧BCの形状がLEDモジュール4の特性に対して最適に設計された後であっても、その形状を変更することなく出射円形開口32の大きさだけを変更して、照明装置1を設置する天井の凹部サイズ等の制約を満たすことが可能になる。
 以上のように、本発明に係るリフレクタ3は、LEDモジュール4から出射する直接光の俯角を抑制することにより、グレアの発生を抑制することができる。また、リフレクタ3は、入射円形開口31から出射円形開口32までの断面形状が内側に凸である円弧からなるため、照明範囲に対してLEDモジュール4が発する光を分散し、1/2ビーム角を広げることができる。その上で、リフレクタ3は、より光出射面45に近い円弧ABの曲率を円弧BCの曲率に対して小さくすることができ、光軸ay周辺に対するリフレクタ3による反射光の集中を緩和することができる。これにより、本発明に係るリフレクタ3は、LEDが面光源であっても、グレアの発生を抑制しつつ、配光形状を改善することができる。
 次に、リフレクタ形状、式(1)で表されるリフレクタの傾斜、及び上記のθ1のバリエーションに対し、それぞれの特性をシミュレーションにより評価した結果を比較することで、本発明の効果について説明する。
<実施例1>
 実施例1のリフレクタ形状は、上記説明した本発明に係る照明装置1と同様に、断面形状が円弧ABと円弧BCとを連結することによって規定される反射側面3aからなる。そして、実施例1のリフレクタ形状は、上記の式(1)、すなわちd/(R1+r)の値が1.0であり、入射円形開口31と光出射面45とがなす角度、すなわち上記のθ1の値が87度であることを条件として設定されている。
<実施例2>
 実施例2のリフレクタ形状は、上記の実施例1のリフレクタ形状と同様に、断面形状が円弧ABと円弧BCとを連結することによって規定される反射側面3aからなる。そして、実施例2のリフレクタ形状は、式(1)の値が実施例1と同様に1.0であり、θ1の値が80度であることを条件として設定されている。
<実施例3>
 実施例3のリフレクタ形状は、上記の実施例1及び2のリフレクタ形状と同様に、断面形状が円弧ABと円弧BCとを連結することによって規定される反射側面3aからなる。そして、実施例3のリフレクタ形状は、式(1)の値が実施例1及び2と同様に1.0であり、θ1の値が55度であることを条件として設定されている。
<比較例1>
 比較例1のリフレクタは、上記説明した本発明に係る照明装置1とは異なり、断面形状が外側に凸である従来のお椀型形状であり、その断面の曲率が放物線によって規定されている。そして、比較例1のリフレクタ形状は、直接光の限界角度である式(1)に相当する値が0.9であり、θ1の値が20度であることを条件として設定されている。
<比較例2>
 比較例2のリフレクタは、上記説明した本発明に係る照明装置1とは異なり、断面形状が内側に凸である双曲線形状によって規定されている。そして、比較例2のリフレクタ形状は、式(1)の値が0.9であり、θ1の値が90度であることを条件として設定されている。
<比較例3>
 比較例3のリフレクタは、上記説明した本発明に係る照明装置1における円弧BCのみを回動して得られる反射側面からなる。そして、比較例3のリフレクタ形状は、式(1)の値が0.47であり、θ1の値が25度であることを条件として設定されている。
<比較例4>
 比較例4のリフレクタは、上記の比較例3のリフレクタ形状と同様に円弧BCのみを回動して得られる反射側面からなる。そして、比較例4のリフレクタ形状は、式(1)の値が1.0であり、θ1の値が75度であることを条件として設定されている。
 実施例1乃至3及び比較例1乃至4の各条件に対する評価特性を表1に示す。ここでは、評価特性として、1/2ビーム角、UGR、及び後述する光軸集光指標を算出している。ここで、UGRとは、照明器具のグレアを評価する指標であり、数値が低い方がグレアが発生しにくいことを意味する。
 UGRは、一般的に19以下であることが好ましく、18.5以下であることがより好ましい。1/2ビーム角は、用途に応じて求められる範囲が異なるが、60°以上であることが好ましく、65°以上であることがより好ましく、70°以上であることがさらに好ましい。光軸集中指標は、ライトスポットの有無を判断する一つの指標となるが、400mm以下の場合には、ライトスポットが現れるため好ましくはない。
 また、「評価」欄には各例の照明装置の総合評価を記載した。UGRが19以下、1/2ビーム角が70°以上、光軸集中指標が450mm以上であることを、それぞれ好ましい態様とし、総合評価は◎(特に良好:上記すべての項目を満足する)、○(良好)、△(不良)、×(特に不良)の4段階で評価した。
 また、表中の「-」は未測定の項目を意味する。
 尚、当該シミュレーションにおいては、光源の光束を3000lmとしてUGRを算出している。
 また、UGRの計算の前提として、器具の発光面径として直径165mm(高さ0mm)、SHR=0.25とし、Dilax社の照明シミュレーションソフトを用いて計算した。さらに本願においてはUGRの値は平行視あるいは垂直視における4H8Hである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 図6は、実施例及び比較例の照射面に対する配光形状を示すグラフである。より詳しくは、図6(a)~図6(f)は、上記の実施例1~3、並びに比較例1~2及び4の照明装置が、ダウンライトとして所定の高さから照射面を照射するときの、照射範囲に対する照度をシミュレーションによって求めた配光形状をそれぞれ示す。図6において、横軸は、照射面における照明装置直下(平面中心点)からの距離を表し、縦軸は、それぞれの距離における出射光の照度である。また、当該グラフは、あくまでも配光形状を示すものであるため、縦軸については任意単位としている。
 ここで、光軸ayの近傍に対する出射光の集中度合を評価するための指標として、光軸集光指標を定義する。すなわち、光軸集光指標とは、照射面に対する配光形状における照度の最大値を1としたときに、照度が0.9以上となる照射面の幅を意味し、図6(a)~図6(f)のそれぞれにおいて矢印で示される幅に相当する。つまり、光軸集光指標の値が大きい程、出射光が光軸ayの近傍に集中することなく、照射面に対して明暗ムラを生じさせないことになる。
 表1の結果から、実施例1に係るリフレクタでは、1/2ビーム角が70度以上であり、UGRが19以下であり、光軸集光指標の値が450mm以上であったため、総合評価「◎」と判定した。すなわち、実施例1に係るリフレクタは、配光形状が極めて良好であり、グレアも抑制されていた。
 また、実施例2に係るリフレクタについても、実施例1と同様に、1/2ビーム角が70度以上であり、UGRが19以下であり、光軸集光指標の値が450mm以上であったため、総合評価「◎」と判定した。
 実施例3に係るリフレクタについては、θ1の値が小さい分、1/2ビーム角が実施例1及び2ほど良好ではないものの、UGRが19以下であり、光軸集光指標の値が450mm以上であり、グレアの発生やライトスポット、ダークスポットの形成がないことが伺えた。したがって、総合評価「○」と判定した。
 一方、比較例1に係るリフレクタでは、1/2ビーム角が19°と極めて狭く、光軸集光指標の値も100mmと極めて低いことから、光軸周辺に極端な明所(ライトスポット)を形成していることが窺えた。したがって、総合評価「×」と判定した。
 また、比較例2に係るリフレクタについても、1/2ビーム角が実施例1及び2に比して低く、光軸集光指標の値も400mmであったことから、光軸周辺に明所(ライトスポット)を形成していることが窺えた。したがって、総合評価「△」と判定した。
 また、比較例3に係るリフレクタでは、リフレクタの傾斜角を水平に近づけているため、1/2ビーム角が広い反面、UGRの数値が特に高まり、グレアを特に発生させやすい特性であることが確認できた。したがって、総合評価「×」と判定した。
 さらに、比較例4に係るリフレクタでは、実施例1及び2のように光軸周辺への集光を抑制するための円弧ABからなる反射側面を有しないため、1/2ビーム角が比較例2と同程度であり、光軸集光指標の値も400mmであったことから、光軸周辺に明所(ライトスポット)を形成していることが窺えた。したがって、総合評価「△」と判定した。
 次に、出射角に対する配光形状についての本発明の効果について図7及び図8を参照しながら説明する。図7は、従来技術の照明装置による出射角に対する配光形状を示すグラフであり、より詳しくは、図7は、上記の比較例2、すなわち、双曲線型のリフレクタを有する照明装置が照明範囲を照射するときの、出射角に対する照度をシミュレーションによって求めた配光形状のグラフである。図8は、本発明に係る照明装置1による出射角に対する配光形状を示すグラフであり、より詳しくは、図8は、上記の実施例1、すなわち、上記のリフレクタ3を有する照明装置1が照明範囲を照射するときの、出射角に対する照度をシミュレーションによって求めた配光形状のグラフである。ここで、従来技術の照明装置のリフレクタと本発明に係る照明装置1のリフレクタ3との形状は、上記のd/(R1+r)の値が互いに等しくなるように設定されている。
 図7及び図8は、照明装置を中心とした半径1mの球面を検出面とした場合の照度の分布であり、横軸は、光軸方向を0°とする光の出射角度であり、縦軸は、それぞれの出射角度に対する照度である。また、当該グラフは、あくまでも配光形状を示すものであるため、縦軸については任意単位としている。
 図7に見られるように、従来技術の照明装置は、反射光を含む照明光の出射角度が約50°以下に抑えられている。しかしながら、双曲線型のリフレクタによる配光形状は、0°近傍が尖った形状であり、光軸周辺に出射光が集まっているため、照射面に対して明暗ムラを生じさせることを示している。
 これに対し、本発明に係る照明装置1による配光形状を示す図8では、反射光を含む照明光の出射角度が同じく約50°以下に抑えられており、その上で、0°近傍のグラフ形状に尖りが見られなかった。すなわち、本発明に係る照明装置1によれば、光の照射領域に対して出射光を分散させるため光軸周辺に出射光が集中せず、照射面に対して明暗ムラを生じさせる虞を低減させている。つまり、本発明に係る照明装置1は、グレアの発生を抑制しつつ、配光形状を改善することができた。
 <比較例5>
 比較例5のリフレクタは、上記説明した本発明に係る照明装置1とは異なり、断面形状が内側に凸であって、楕円の一部に基づく形状によって規定されている。これは、特許文献2の図3(b)に示される形状を参照した。そして、比較例5のリフレクタ形状は、式(1)の値が1.0であり、θ1の値が90度であることを条件として設定されている。
 <比較例6>
 比較例6のリフレクタは、上記説明した本発明に係る照明装置1とは異なり、断面形状が内側に凸であって、横向きに配置した放物線の一部に基づく形状によって規定されている。これは、特許文献2の図3(a)に示される形状を参照した。そして、比較例6のリフレクタ形状は、式(1)の値が0.8であり、θ1の値が90度であることを条件として設定されている。
 <比較例7>
 比較例7のリフレクタは、上記説明した本発明に係る照明装置1とは異なり、断面形状において、入射円形開口側は外側に凸である放物線に基づく従来のお椀型形状であり、そこに、内側に凸であって円の一部に基づく形状が光出射面側に連結された、2つの領域を有する形状によって規定されている。これは、特許文献2の図5に示される形状を参照した。そして、比較例7のリフレクタ形状は、式(1)の値が1.0であり、θ1の値が90度であることを条件として設定されている。
 実施例1乃至3及び比較例1乃至4と同様にして、比較例5乃至7の各条件に対する評価特性を表2に示す。
 また、図9は比較例5乃至7の照射面に対する配光形状を示すグラフである。より詳しくは、図9(a)~図9(c)は、上記の比較例5乃至7の照明装置が、ダウンライトとして所定の高さから照射面を照射するときの、照射範囲に対する照度をシミュレーションによって求めた配光形状をそれぞれ示す。図9(a)~図9(c)において、横軸は、照射面における照明装置直下(平面中心点)からの距離を表し、縦軸は、それぞれの距離における出射光の照度である。また、当該グラフは、あくまでも配光形状を示すものであるため、縦軸については任意単位としている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2に示す結果から、比較例5に係るリフレクタでは、UGRの数値が特に高く、グレアを特に発生させやすい特性であることが確認できた。また、図9(a)に配向形状のグラフを示した通り、中心部分に窪みのある配光形状となっており、光軸周辺に暗所(ダークスポット)を形成していることがわかった。これは、光源近傍のほぼ垂直な壁面が大きいため、出射光が偏角されて、光軸付近の中心部分に窪みができたものと考えられる。したがって、総合評価「×」と判定した。
 比較例6に係るリフレクタでは、1/2ビーム角、及び光軸集光指標の値は良好であったが、UGRの数値が高く、グレアを発生させやすい特性であることが確認できた。したがって、総合評価「△」と判定した。
 また、比較例7に係るリフレクタでは、1/2ビーム角が極めて狭く、光軸集光指標の値も極めて低いことから、光軸周辺に極端な明所(ライトスポット)を形成していることが窺えた。したがって、総合評価「×」と判定した。
 本発明を特定の態様を参照して詳細に説明したが、本発明の精神と範囲を離れることなく様々な変更および修正が可能であることは、当業者にとって明らかである。なお、本出願は、2016年10月18日付けで出願された日本特許出願(特願2016-204186)に基づいており、その全体が引用により援用される。また、ここに引用されるすべての参照は全体として取り込まれる。
 1  照明装置
 2  筐体
 2a 基体
 2b 放熱部
 3  リフレクタ
 3a 反射側面
 4  LEDモジュール
 5  固定部材
 31 入射円形開口
 32 出射円形開口
 41 配線基板
 41a 実装面
 41b 被支持面
 42 LEDチップ
 43 バンク
 44 蛍光体
 45 光出射面
 45a、45b 端部
 46 封止材料

Claims (7)

  1.  光出射面及び前記光出射面とは反対側に位置する被支持面を備える半導体発光装置と、
     前記半導体発光装置からの光が入射する半径R1の入射円形開口、前記半導体発光装置から入射した光を出射し且つ前記半径R1より大なる半径R2の開口を有する出射円形開口、及び前記入射円形開口から前記出射円形開口に向って光を導光する反射側面を含む反射部と、を有し、
     前記反射部の反射側面は、第1の円によって規定され且つ前記半導体発光装置の光出射面から光出射方向に延在する第1の円弧、及び前記第1の円が略内接する第2の円によって規定される第2の円弧を連結させて得られる曲線を、前記半導体発光装置の光軸に対して回動させて得られる面であり、
     前記第1の円の中心は、前記光出射面よりも前記被支持面側に偏移した位置にあり、
     前記光出射面の一方の端部から出射される光と、前記光出射面の一方の端部に対向する他方の端部から光出射方向に延在する第1の円弧に連結された第2の円弧との接点を接点Tとした場合、接点Tから前記半導体発光装置の光軸に垂直に下した垂線の足までの距離r、前記垂線の足から前記光出射面までの距離d、及び前記半径R1が、d/(R1+r)≧0.6を満たす照明装置。
  2.  前記第1の円の前記入射円形開口における接線と前記半導体発光装置の前記光出射面とがなす角度が80度以上である請求項1に記載の照明装置。
  3.  前記第1の円弧と前記第2の円弧との連結点において、前記第1の円の接線と前記第2の円の接線とは、5度以下の角度で交差する請求項1又は2に記載の照明装置。
  4.  前記第2の円弧は、前記第1の円弧の2倍以上10倍以下の長さである請求項1乃至3のいずれか1項に記載の照明装置。
  5.  前記距離dは、前記出射円形開口の端点から前記光軸に垂直に下した垂線の足と前記光出射面との距離Lの半分以上である請求項1乃至4のいずれか1項に記載の照明装置。
  6.  前記反射部の反射側面は、前記第2の円に略内接する第3の円によって規定される第3の円弧を前記第2の円弧に更に連結させて得られる曲線を、前記光軸に対して回動させて得られる面である、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の照明装置。
  7.  前記半導体発光装置は、LEDを含むチップオンボードタイプである請求項1乃至6のいずれか1項に記載の照明装置。
PCT/JP2017/037599 2016-10-18 2017-10-17 照明装置 WO2018074490A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE212017000233.6U DE212017000233U1 (de) 2016-10-18 2017-10-17 Beleuchtungsvorrichtung
CN201790001315.5U CN209688649U (zh) 2016-10-18 2017-10-17 照明装置
US16/383,749 US10605432B2 (en) 2016-10-18 2019-04-15 Illumination device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-204186 2016-10-18
JP2016204186A JP2019215955A (ja) 2016-10-18 2016-10-18 照明装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/383,749 Continuation US10605432B2 (en) 2016-10-18 2019-04-15 Illumination device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018074490A1 true WO2018074490A1 (ja) 2018-04-26

Family

ID=62018751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/037599 WO2018074490A1 (ja) 2016-10-18 2017-10-17 照明装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10605432B2 (ja)
JP (1) JP2019215955A (ja)
CN (1) CN209688649U (ja)
DE (1) DE212017000233U1 (ja)
WO (1) WO2018074490A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014239008A (ja) * 2013-06-10 2014-12-18 国分電機株式会社 照明器具
US20150241037A1 (en) * 2014-02-27 2015-08-27 Juno Manufacturing Llc Self-centering hyperbolic trim

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6454433B1 (en) * 2001-05-24 2002-09-24 Eveready Battery Company, Inc. Dual faceted reflector
CA2884523A1 (en) * 2006-02-13 2007-08-13 Brasscorp Limited Reflectors, reflector/led combinations, and lamps having the same
US20140063792A1 (en) 2012-08-30 2014-03-06 Juno Manufacturing, LLC Hyperbolic Ceiling-Reflector For Directional Light Sources
US9822948B2 (en) * 2012-09-13 2017-11-21 Quarkstar Llc Solid state illumination devices including spatially-extended light sources and reflectors
US10788177B2 (en) * 2013-03-15 2020-09-29 Ideal Industries Lighting Llc Lighting fixture with reflector and template PCB
JP5670527B1 (ja) 2013-08-28 2015-02-18 フェニックス電機株式会社 リフレクター、およびそれを用いたランプ
JP6452091B2 (ja) 2015-04-20 2019-01-16 信越化学工業株式会社 光ファイバ用多孔質ガラス母材の焼結方法
CN204922713U (zh) * 2015-08-07 2015-12-30 福安市欧美达电器有限公司 嵌入式led灯具

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014239008A (ja) * 2013-06-10 2014-12-18 国分電機株式会社 照明器具
US20150241037A1 (en) * 2014-02-27 2015-08-27 Juno Manufacturing Llc Self-centering hyperbolic trim

Also Published As

Publication number Publication date
DE212017000233U1 (de) 2019-06-05
US10605432B2 (en) 2020-03-31
CN209688649U (zh) 2019-11-26
JP2019215955A (ja) 2019-12-19
US20190234586A1 (en) 2019-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5266605B2 (ja) 車両用灯具
TWI412706B (zh) 光源模組
JP5618097B2 (ja) 光学デバイスおよびそれを備える発光装置
KR20120030404A (ko) 반투명 외부 엔벌로프 내에 배열된 광 방출기를 포함하는 광원
WO2013190979A1 (ja) 照明装置
JP2006278309A (ja) 照明装置
JP2007035426A (ja) 照明器具
JP2016105387A (ja) スポット照明装置
JP6250137B2 (ja) 光源装置及び照明装置
JP2010140674A (ja) 照明装置
JP2014190868A (ja) 光照射装置
JP6296396B2 (ja) 照明器具
JP5473966B2 (ja) 光源ユニット及び照明装置
JP5598669B2 (ja) 照明装置
WO2013145049A1 (ja) ランプ
WO2018074490A1 (ja) 照明装置
JP6241599B2 (ja) 照明装置
JP6251081B2 (ja) 反射ユニット、及びledモジュール
JP2007258059A (ja) 発光装置
JP5383758B2 (ja) 照明装置
US20130120983A1 (en) Led lamp structure and method of increasing light radiation angle of same
JP6241601B2 (ja) 照明装置
JP6048842B2 (ja) 照明器具
JP2019175811A (ja) 照明装置及び照明システム
TWM527928U (zh) 燈管

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17863031

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17863031

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP