WO2018070378A1 - スタッドピンの打込み装置およびスタッドタイヤの製造方法 - Google Patents

スタッドピンの打込み装置およびスタッドタイヤの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018070378A1
WO2018070378A1 PCT/JP2017/036670 JP2017036670W WO2018070378A1 WO 2018070378 A1 WO2018070378 A1 WO 2018070378A1 JP 2017036670 W JP2017036670 W JP 2017036670W WO 2018070378 A1 WO2018070378 A1 WO 2018070378A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pin
stud
stud pin
driving device
main body
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/036670
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
幸久 高橋
Original Assignee
横浜ゴム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 横浜ゴム株式会社 filed Critical 横浜ゴム株式会社
Priority to RU2019114182A priority Critical patent/RU2703397C1/ru
Priority to FI20195313A priority patent/FI128293B/en
Publication of WO2018070378A1 publication Critical patent/WO2018070378A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/52Unvulcanised treads, e.g. on used tyres; Retreading
    • B29D30/66Moulding treads on to tyre casings, e.g. non-skid treads with spikes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/14Anti-skid inserts, e.g. vulcanised into the tread band
    • B60C11/16Anti-skid inserts, e.g. vulcanised into the tread band of plug form, e.g. made from metal, textile

Definitions

  • the present invention relates to a stud pin driving device and a stud tire manufacturing method, and more specifically, a stud pin capable of accurately and efficiently driving a stud pin into an installation hole formed in a tread surface of a tire.
  • the present invention relates to a driving device and a method for manufacturing a stud tire.
  • a stud tire in which stud pins are driven into the tread surface of a pneumatic tire is used in some areas (see Patent Document 1).
  • stud pins are driven into a number of installation holes formed at predetermined positions on the tread surface of the tire. For example, the pin is driven into the installation hole after the pistol (driving device) for driving the pin is moved downward and positioned near the tread surface of the tire (see Patent Document 2).
  • the stud pin is driven into the installation hole while holding the gun-type driving device.
  • An object of the present invention is to provide a stud pin driving device and a stud tire manufacturing method capable of accurately and efficiently driving a stud pin into an installation hole formed in a tread surface of a tire. .
  • a stud pin driving apparatus includes a cylindrical main body in which a stud pin is accommodated, and a driving rod that extends in the cylindrical axis direction inside the cylindrical main body and moves in the cylindrical axis direction. And the stud pin accommodated in the cylindrical main body is pressed out by the driving rod so that the stud pin is driven out from the front opening of the cylindrical main body with the pin root portion forward.
  • the cylindrical main body extends in the vertical direction with the front opening as an upper end, and is formed at a cylindrical insertion portion extending obliquely upward from a side surface of the cylindrical main body, and at the tip of the driving rod.
  • the stud pin is housed in the cylindrical body by being inserted into the insertion portion with the pin head facing downward, and the pin head is in a fitted state by the holding portion.
  • the pin base portion is held, and the pin base portion protrudes upward from the holding portion.
  • the stud tire manufacturing method of the present invention uses the stud pin driving device described above to position the front opening facing the installation hole formed in the tread surface of the tire, and to the cylindrical body.
  • the stud pin accommodated is driven out toward the installation hole, and is embedded in the installation hole from the pin base portion.
  • the stud pin driving device of the present invention since the cylindrical main body extends in the vertical direction with the front opening as the upper end, when the stud pin is inserted with the pin head facing downward from the insertion portion, the stud pin Is automatically accommodated in the cylindrical body by its own weight. And in the cylindrical main body in which the driving rod having the holding portion at the tip extends inside, the pin head portion is held in the fitted state by the holding portion, and the pin base portion protrudes upward from the holding portion. It becomes a state. Thereby, the misalignment between the stud pin and the driving rod can be avoided.
  • the stud pin is pressed by the driving rod and driven out from the front opening of the cylindrical main body with the pin base portion forward, so that the stud pin is accurately driven into the installation hole formed in the tread surface of the tire. Is possible. Since the work for correcting the misalignment between the stud pin and the driving rod and the work for re-working the stud pin can be eliminated, the driving work can be performed efficiently.
  • the stud tire manufacturing method of the present invention it is possible to manufacture a stud tire having excellent quality in which stud pins are driven accurately as set, with high productivity.
  • FIG. 1 is an explanatory view illustrating a stud pin driving device according to the present invention disposed below a pneumatic tire in a front view.
  • FIG. 2 is an explanatory view illustrating the internal structure of the main part of the driving apparatus of FIG. 1 in a longitudinal sectional view.
  • FIG. 3 is an explanatory view illustrating the driving device of FIG. 2 in plan view.
  • FIG. 4 is an explanatory view illustrating a state in which the stud pin is accommodated in the cylindrical main body of FIG. 2 in a longitudinal sectional view.
  • FIG. 5 is an explanatory view illustrating the state in which the tip of the support claw is inserted inside the installation hole in a longitudinal sectional view.
  • FIG. 6 is an explanatory view illustrating a state in which the stud pin of FIG. 5 is driven into the installation hole in a longitudinal sectional view.
  • FIG. 7 is an explanatory view illustrating the vicinity of the tread surface of the manufactured stud tire in cross-sectional view.
  • the stud pin driving device 1 of the present invention illustrated in FIGS. 1 to 3 is disposed below a pneumatic tire 11.
  • the stud pin 10 generally has a pin head portion 10a and a pin root portion 10b.
  • a core portion 10c protrudes upward from the upper surface of the pin head portion 10a, and the pin base portion 10b has a constricted portion connected to the lower surface of the pin head portion 10a and a flange portion connected to the lower surface of the constricted portion.
  • the driving device 1 drives out the stud pin 10 with the pin base portion 10b facing forward.
  • the stud pins 10 that have been punched out are driven into the respective installation holes 13 formed in the tread surface 12 of the pneumatic tire 11.
  • the driving device 1 includes a cylindrical main body 2 that extends in the vertical direction with the front opening 2 a as an upper end, a driving rod 4 that extends in the cylindrical axial direction inside the cylindrical main body 2, and the cylindrical main body 2. And a cylindrical charging portion 3 that extends obliquely upward from the side surface of the.
  • a drive unit 6 for moving the driving rod 4 is provided at the lower end of the cylindrical main body 2.
  • the lower end of the drive unit 6 is fixed to, for example, a box-shaped base unit 8.
  • the base portion 8 is movable to desired positions on the front, rear, left and right.
  • the cylindrical main body 2 is movable up and down on the base portion 8.
  • a plurality of support claws 7 projecting upward from the cylindrical main body 2 are further provided.
  • the number of support claws 7 is appropriately determined, but it is desirable that 3 to 4 support claws 7 are arranged at equal intervals in the circumferential direction.
  • the lower end portion of each support claw 7 is pivotally supported so that the upper end portion is movable in the radial direction of the cylindrical main body 2.
  • the specifications of the support claw 7 are not limited to those exemplified in this embodiment, and various specifications can be adopted.
  • claw 7 can be provided arbitrarily.
  • the driving rod 4 is moved in the cylinder axis direction (that is, the vertical direction) along the cylindrical main body 2 by the driving force from the driving unit 6.
  • the driving rod 4 is moved up and down by a drive unit 6 such as a hydraulic cylinder.
  • a holding portion 5 is formed at the tip of the driving rod 4.
  • the holding portion 5 is configured to hold the pin head portion 10a of the stud pin 10 in a fitted state and to make the pin root portion 10b protrude upward.
  • a cylindrical hole is employed as the holding portion 5.
  • This fitting state is a state in which the holding part 5 holds the pin head 10a to such an extent that it is not easily displaced, and the pin head 10a can be removed from the holding part 5 without difficulty.
  • the clearance between the outer side surface of the pin head 10a of the stud pin 10 held by the holding portion 5 in the fitted state and the inner side surface of the holding portion 5 that is opposed is about 0.1 mm to 1 mm.
  • the gap between each other is not limited to about 0.1 mm to 1 mm, and the holding portion 5 other than the cylindrical hole can be adopted.
  • the minimum inner diameter of the insertion portion 3 into which the stud pin 10 is inserted is set larger than the maximum outer diameter of the stud pin 10.
  • the internal space of the charging unit 3 communicates with the internal space of the cylindrical main body 2.
  • the inclination angle A of the insertion portion 3 with respect to the cylindrical axis direction of the cylindrical main body 2 is, for example, 15 ° to 45 °.
  • the charging unit 3 can be fixed not only to the cylindrical body 2 in a stationary state but also to be movable with respect to the cylindrical body 2.
  • the lower end portion of the insertion portion 3 is pivotally supported on the side surface of the cylindrical main body 2 and is rotatable in the vertical direction around the lower end portion.
  • the driving device 1 is disposed below the pneumatic tire 11 held in a vertically placed state on the tire holder 9.
  • a number of installation holes 13 are formed at predetermined positions on the tread surface 12 of the pneumatic tire 11.
  • the stud pin 10 is thrown into the throwing portion 3 with the pin head 10a facing downward.
  • the stud pin 10 moves downward toward the cylindrical main body 2 through the insertion portion 3 by its own weight and is accommodated in the cylindrical main body 2.
  • the holding portion 5 is waiting at a position lower than the connecting portion with the input portion 3.
  • the stud pin 10 accommodated in the cylindrical main body 2 has the pin head portion 10a on the lower side and the pin root portion 10b on the upper side.
  • the pin head portion 10 a is held in a fitted state by the holding portion 5, and the pin root portion 10 b protrudes upward from the holding portion 5. Since the pin head portion 10a is held in the fitted state by the holding portion 5, a misalignment between the stud pin 10 and the driving rod 4 (a misalignment between the central axes) is avoided.
  • the stud pin 10 is held in a fitted state by the holding portion 5 in a range of 20% or more of the entire length, for example.
  • a range of 50% or more of the entire length of the stud pin 10 may be held in the fitted state by the holding portion 5.
  • the front opening 2 a is positioned close to the tread surface 12 so as to face the desired installation hole 13.
  • the front opening 2 a can be positioned facing the desired installation hole 13 by inserting the tip of each support claw 7 into the installation hole 13.
  • the driving rod 4 is moved upward, and the stud pin 10 accommodated in the cylindrical main body 2 is driven out toward the installation hole 13.
  • the stud pin 10 is driven out from the front opening 2a with the pin root portion 10b facing forward (upward), and is embedded in the installation hole 13 from the pin root portion 10b.
  • the driving of the stud pin 10 is completed by moving the driving rod 4 downward and moving the driving device 1 away from the tread surface 12.
  • the stud pins 10 are driven into the respective installation holes 13 in the same procedure. Accordingly, as illustrated in FIG. 7, the pin base portion 10 b is embedded in the installation hole 13, the pin head portion 10 a is exposed to the tread surface 12, and the core portion 10 c protrudes outward from the tread surface 12.
  • the stud tire T having the stud pin 10 driven in is manufactured.
  • the pin head portion 10a is held in the fitted state by the holding portion 5, and therefore, misalignment between the stud pin 10 and the driving rod 4 can be avoided. Accordingly, the work of correcting the misalignment between the stud pin 10 and the driving rod 4 becomes unnecessary.
  • the stud pin 10 since the stud pin 10 is driven out in a state where there is no misalignment between the stud pin 10 and the driving rod 4, the stud pin 10 can be driven into the installation hole 13 with high accuracy. Therefore, it is possible to suppress the occurrence of problems such as the stud pin 10 being driven obliquely into the installation hole 13, and the stud pin 10 can be reworked.
  • the stud pin 10 can be automatically accommodated in the cylindrical body 2 by its own weight only by inserting the stud pin 10 into the insertion portion 3. Therefore, the driving operation can be performed efficiently. That is, in the present invention, it is very advantageous to adopt a configuration in which the cylindrical main body 2 extends vertically and the stud pin 10 is driven upward from below.
  • the stud tire manufacturing method of the present invention it is possible to manufacture the stud tire T having excellent quality, in which the stud pin 10 is driven accurately as set, with high productivity.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

トレッド面の設置穴にスタッドピンを精度よく、効率的に打ち込むことができるスタッドピンの打込み装置およびスタッドタイヤの製造方法を提供する。筒状本体2をその前方開口2aを上端にして上下方向に延在させて、筒状本体2の側面から斜め上方に延在する筒状の投入部3からピン頭部10aを下向きにしてスタッドピン10を投入して筒状本体2に収容し、筒状本体2の内部では、打込みロッド4の先端に形成されている保持部5によりピン頭部10aを嵌合状態で保持するとともにピン根元部10bを保持部5の上方に突出した状態にして、前方開口2aをトレッド面12に形成されている設置穴13に対向させ、スタッドピン10を、筒軸方向に移動する打込みロッド4により押圧して、前方開口2aからピン根元部10bを前方にして打ち出すことにより、ピン根元部10bから設置穴13に埋入させる。

Description

スタッドピンの打込み装置およびスタッドタイヤの製造方法
 本発明は、スタッドピンの打込み装置およびスタッドタイヤの製造方法に関し、さらに詳しくは、タイヤのトレッド面に形成されている設置穴にスタッドピンを精度よく、かつ、効率よく打ち込むことができるスタッドピンの打込み装置およびスタッドタイヤの製造方法に関するものである。
 空気入りタイヤのトレッド面にスタッドピンが打ち込まれているスタッドタイヤが一部の地域で使用されている(特許文献1参照)。スタッドタイヤを製造する際には、タイヤのトレッド面の所定位置に形成された多数の設置穴にスタッドピンを打ち込む。例えば、ピンを打ち出すピストル(打込み装置)を下方移動させて、タイヤのトレッド面近傍に位置決めした後に、ピンを設置穴に打ち込んでいる(特許文献2参照)。或いは、ガンタイプの打込み装置を手持ちした状態でスタッドピンを設置穴に打ち込んでいる。
 従来、打込み装置では、スタッドピンを打ち出すロッドとスタッドピンとの芯ズレが生じることがあった。この芯ズレが生じると、スタッドピンの位置を調整して両者の芯ズレを是正する作業が必要になる。一方、この芯ズレが生じている状態でスタッドピンを設置穴に打ち込むと、スタッドピンが設置穴に対して斜めに打ち込まれる等の不具合が生じる。このような不具合が生じると、打ち込んだスタッドピンを引き抜いて、スタッドピンを打ち直す作業が必要になる。
日本国特開2016-130059号公報 日本国実開昭58-102302号公報
 本発明の目的は、タイヤのトレッド面に形成されている設置穴にスタッドピンを精度よく、かつ、効率的に打ち込むことができるスタッドピンの打込み装置およびスタッドタイヤの製造方法を提供することにある。
 上記目的を達成するため本発明のスタッドピンの打込み装置は、スタッドピンが収容される筒状本体と、この筒状本体の内部で筒軸方向に延在して筒軸方向に移動する打込みロッドとを備えて、前記筒状本体に収容された前記スタッドピンが、前記打込みロッドにより押圧されることにより、前記筒状本体の前方開口からピン根元部を前方にして打ち出される構成にしたスタッドピンの打込み装置において、
 前記筒状本体が前記前方開口を上端にして上下方向に延在されていて、前記筒状本体の側面から斜め上方に延在する筒状の投入部と、前記打込みロッドの先端に形成されている保持部とを有し、前記スタッドピンがピン頭部を下向きにして前記投入部に投入されることにより前記筒状本体に収容されて、前記ピン頭部が前記保持部により嵌合状態で保持され、前記ピン根元部が前記保持部から上方に突出した状態になる構成にしたことを特徴とする。
 本発明のスタッドタイヤの製造方法は、上記のスタッドピンの打込み装置を用いて、前記前方開口をタイヤのトレッド面に形成されている設置穴に対向させた状態で位置決めし、前記筒状本体に収容されている前記スタッドピンを前記設置穴に向かって打ち出して、前記ピン根元部から前記設置穴に埋入させることを特徴とする。
 本発明のスタッドピンの打込み装置によれば、筒状本体が前方開口を上端にして上下方向に延在されているので、投入部からピン頭部を下向きにしてスタッドピンを投入すると、スタッドピンが自重によって自動的に筒状本体に収容される。そして、先端に保持部を有する打込みロッドが内部に延在している筒状本体では、ピン頭部が保持部により嵌合状態で保持されるとともに、ピン根元部が保持部から上方に突出した状態になる。これにより、スタッドピンと打込みロッドとの芯ズレを回避できる。
 この状態でスタッドピンが打込みロッドにより押圧されて、筒状本体の前方開口からピン根元部を前方にして打ち出されるので、タイヤのトレッド面に形成されている設置穴にスタッドピンを精度よく打ち込むことが可能になる。スタッドピンと打込みロッドとの芯ズレを是正する作業や、スタッドピンの打ち直し作業等も不要にできるので、効率よく打込み作業を行うことができる。
 本発明のスタッドタイヤの製造方法によれば、スタッドピンが設定どおりに精度よく打ち込まれた品質の優れたスタッドタイヤを高い生産性で製造することができる。
図1は空気入りタイヤの下方に配置された本発明のスタッドピンの打込み装置を正面視で例示する説明図である。 図2は図1の打込み装置の主要部の内部構造を縦断面視で例示する説明図である。 図3は図2の打込み装置を平面視で例示する説明図である。 図4は図2の筒状本体にスタッドピンが収容された状態を縦断面視で例示する説明図である。 図5はサポート爪の先端を設置穴の内側に挿入している状態を縦断面視で例示する説明図である。 図6は図5のスタッドピンが設置穴に打ち込まれた状態を縦断面視で例示する説明図である。 図7は製造されたスタッドタイヤのトレッド面の近傍を断面視で例示する説明図である。
 以下、本発明のスタッドピンの打込み装置およびスタッドタイヤの製造方法を図に示した実施形態に基づいて説明する。
 図1~図3に例示する本発明のスタッドピンの打込み装置1は、空気入りタイヤ11の下方に配置される。スタッドピン10は一般的に、ピン頭部10aとピン根元部10bとを有している。ピン頭部10aの上面にはコア部10cが上方に突出し、ピン根元部10bは、ピン頭部10aの下面に連接するくびれ部とくびれ部の下面に連接するフランジ部とを有している。この打込み装置1は、スタッドピン10をピン根元部10bを前方にして打ち出す。打ち出されたスタッドピン10は、空気入りタイヤ11のトレッド面12に形成されているそれぞれの設置穴13に打ち込まれる。
 打込み装置1は、前方開口2aを上端にして上下方向に延在されている筒状本体2と、この筒状本体2の内部で筒軸方向に延在する打込みロッド4と、筒状本体2の側面から斜め上方に延在する筒状の投入部3とを備えている。
 筒状本体2にはスタッドピン10が収容されるので、その最小内径はスタッドピン10の最大外径よりも大きく設定されている。筒状本体2の下端部には打込みロッド4を移動させる駆動部6が備わっている。駆動部6の下端は、例えば箱状のベース部8に固定される。このベース部8は前後左右の所望の位置に移動可能になっている。この実施形態では、ベース部8上で筒状本体2が上下移動可能になっている。
 この実施形態では、さらに、筒状本体2の上方に突出する複数のサポート爪7を有している。サポート爪7の数は適宜決定されるが、3~4本を周方向に等間隔で配置されることが望ましい。それぞれのサポート爪7の下端部は回転可能に軸支されていて、上端部が筒状本体2の半径方向に移動可能な仕様になっている。サポート爪7の仕様はこの実施形態に例示したものに限定されず、種々の仕様を採用することができる。尚、サポート爪7は任意で設けることができる。
 打込みロッド4は、駆動部6からの駆動力によって筒状本体2に沿って筒軸方向(即ち、上下方向)に移動する。例えば、油圧シリンダ等の駆動部6によって打込みロッド4を上下移動させる。打込みロッド4の先端には保持部5が形成されている。保持部5は、スタッドピン10のピン頭部10aを嵌合状態で保持するとともに、ピン根元部10bを上方に突出した状態にする仕様になっている。この実施形態では、保持部5として円筒状の穴が採用されている。
 この嵌合状態とは、保持部5がピン頭部10aを容易にずれない程度に保持して、かつ、ピン頭部10aを保持部5から無理なく抜き取ることができる状態である。例えば、嵌合状態で保持部5に保持されたスタッドピン10のピン頭部10aの外側面と対向する保持部5の内側面とのすき間は0.1mm~1mm程度になる。ただし、上述した嵌合状態を確保できれば、互いのすき間は0.1mm~1mm程度に限定されることはなく、円筒状の穴以外の保持部5を採用することもできる。
 スタッドピン10が投入される投入部3の最小内径はスタッドピン10の最大外径よりも大きく設定されている。投入部3の内部空間は、筒状本体2の内部空間と連通している。筒状本体2の筒軸方向に対する投入部3の傾斜角度Aは、例えば、15°~45°である。
 投入部3は、筒状本体2に対して不動状態に固定するだけでなく、筒状本体2に対して移動可能に取り付けることもできる。例えば、投入部3の下端部を筒状本体2の側面に軸支して、その下端部を中心にして上下方向に回動可能にする。この仕様の場合は、投入部3を筒状本体2に対して斜め上方に延在する範囲に回動可能にすればよい。
 以下、本発明のスタッドタイヤの製造方法の手順を説明する。
 打込み装置1は、タイヤ保持台9に縦置き状態で保持された空気入りタイヤ11の下方に配置される。空気入りタイヤ11のトレッド面12の所定位置には多数の設置穴13が形成されている
 図2に例示するように、投入部3にはピン頭部10aを下向きにしてスタッドピン10を投入する。このスタッドピン10は、自重によって投入部3を通じて筒状本体2に向かって下方移動して筒状本体2に収容される。筒状本体2では、投入部3との連結部よりも下方位置で保持部5が待機している。
 図4に例示するように、筒状本体2に収容されたスタッドピン10は、ピン頭部10aが下側になり、ピン根元部10bが上側になる。ピン頭部10aは保持部5により嵌合状態で保持され、ピン根元部10bは保持部5から上方に突出した状態になる。ピン頭部10aが保持部5により嵌合状態で保持されるので、スタッドピン10と打込みロッド4との芯ズレ(互いの中心軸のズレ)が回避される。
 スタッドピン10は、例えば、その全長の20%以上の範囲を保持部5により嵌合状態で保持される。スタッドピン10と打込みロッド4の芯ズレをより確実に抑えるには、スタッドピン10の全長の50%以上の範囲を保持部5により嵌合状態で保持するとよい。
 次いで、前方開口2aをトレッド面12に近接させて所望の設置穴13に対向させた状態に位置決めする。この実施形態では、図5に例示するように、それぞれのサポート爪7の先端を設置穴13の内側に挿入することで、前方開口2aを所望の設置穴13に対向させた状態に位置決めできる。
 次いで、図6に例示するように、打込みロッド4を上方移動させて、筒状本体2に収容されているスタッドピン10を設置穴13に向かって打ち出す。スタッドピン10は、前方開口2aからピン根元部10bを前方(上方)にして打ち出され、ピン根元部10bから設置穴13に埋入される。
 ここで、打ち出されたスタッドピン10がそれぞれのサポート爪7の内側を通過することで、それぞれのサポート爪7の上端部が外側に移動する。これにより、設置穴13が若干拡径し、この状態の設置穴13にピン根元部10bを埋入させることができる。したがって、この実施形態では、ピン根元部10bを設置穴13に円滑に埋入させるには有利になっている。
 次いで、打込みロッド4を下方移動させて、打込み装置1をトレッド面12から離反させることで、スタッドピン10の打込みが完了する。順次、それぞれの設置穴13に対して同様の手順でスタッドピン10を打ち込む。これにより、図7に例示するように、ピン根元部10bから設置穴13に埋入されて、ピン頭部10aがトレッド面12に露出し、コア部10cがトレッド面12から外側に突出した状態になって打ち込まれたスタッドピン10を有するスタッドタイヤTが製造される。
 上述したように、本発明の打込み装置1では、ピン頭部10aが保持部5により嵌合状態で保持されるので、スタッドピン10と打込みロッド4との芯ズレを回避できる。これに伴い、スタッドピン10と打込みロッド4との芯ズレを是正する作業が不要になる。
 そして、スタッドピン10と打込みロッド4の芯ズレがない状態でスタッドピン10を打ち出すので、設置穴13にスタッドピン10を精度よく打ち込むことができる。それ故、設置穴13に対してスタッドピン10が斜めに打ち込まれる等の不具合の発生が抑制され、スタッドピン10の打ち直し作業等も不要にできる。
 このような追加的な作業が不要になることだけでなく、スタッドピン10を投入部3に投入するだけで、その自重によって自動的にスタッドピン10を筒状本体2に収容できることとの相乗効果もあり、効率よく打込み作業を行うことができる。即ち、本発明では、筒状本体2を上下に延在させ、スタッドピン10を下方から上方に向かって打ち込む構成を採用したことが極めて有利な効果を発揮させている。
 これに伴い、本発明のスタッドタイヤの製造方法によれば、スタッドピン10が設定どおりに精度よく打ち込まれた品質の優れたスタッドタイヤTを高い生産性で製造することが可能になっている。
1 打込み装置
2 筒状本体
2a 前方開口
3 投入部
4 打込みロッド
5 保持部
6 駆動部
7 サポート爪
8 ベース部
9 タイヤ保持台
10 スタッドピン
10a ピン頭部
10b ピン根元部
10c コア部
11 空気入りタイヤ
12 トレッド面
13 設置穴
T スタッドタイヤ

Claims (4)

  1.  スタッドピンが収容される筒状本体と、この筒状本体の内部で筒軸方向に延在して筒軸方向に移動する打込みロッドとを備えて、前記筒状本体に収容された前記スタッドピンが、前記打込みロッドにより押圧されることにより、前記筒状本体の前方開口からピン根元部を前方にして打ち出される構成にしたスタッドピンの打込み装置において、
     前記筒状本体が前記前方開口を上端にして上下方向に延在されていて、前記筒状本体の側面から斜め上方に延在する筒状の投入部と、前記打込みロッドの先端に形成されている保持部とを有し、前記スタッドピンがピン頭部を下向きにして前記投入部に投入されることにより前記筒状本体に収容されて、前記ピン頭部が前記保持部により嵌合状態で保持され、前記ピン根元部が前記保持部から上方に突出した状態になる構成にしたことを特徴とするスタッドピンの打込み装置。
  2.  前記スタッドピンの全長の50%以上の範囲が前記保持部により嵌合状態で保持される構成にした請求項1に記載のスタッドピンの打込み装置。
  3.  前記筒状本体の上方に突出する複数のサポート爪を有し、前記前方開口から打ち出された前記スタッドピンが前記複数のサポート爪の内側を通過して前記複数のサポート爪の上端部が外側に移動する構成にした請求項1または2に記載のスタッドピンの打込み装置。
  4.  請求項1~3のいずれかに記載のスタッドピンの打込み装置を用いて、前記前方開口をタイヤのトレッド面に形成されている設置穴に対向させた状態で位置決めし、前記筒状本体に収容されている前記スタッドピンを前記設置穴に向かって打ち出して、前記ピン根元部から前記設置穴に埋入させるスタッドタイヤの製造方法。
PCT/JP2017/036670 2016-10-14 2017-10-10 スタッドピンの打込み装置およびスタッドタイヤの製造方法 WO2018070378A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
RU2019114182A RU2703397C1 (ru) 2016-10-14 2017-10-10 Устройство для забивания стержнеобразного шипа и способ изготовления шипованной шины
FI20195313A FI128293B (en) 2016-10-14 2017-10-10 STICK INSTALLATION TOOL AND METHOD FOR MANUFACTURING A RETRACTED TIRE

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016202556A JP6500871B2 (ja) 2016-10-14 2016-10-14 スタッドピンの打込み装置およびスタッドタイヤの製造方法
JP2016-202556 2016-10-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018070378A1 true WO2018070378A1 (ja) 2018-04-19

Family

ID=61906383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/036670 WO2018070378A1 (ja) 2016-10-14 2017-10-10 スタッドピンの打込み装置およびスタッドタイヤの製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6500871B2 (ja)
FI (1) FI128293B (ja)
RU (1) RU2703397C1 (ja)
WO (1) WO2018070378A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112236316A (zh) * 2018-06-08 2021-01-15 诺基安伦卡特股份有限公司 在轮胎中制造盲孔的方法以及将插入件插进该盲孔的方法
CN112236317A (zh) * 2018-06-08 2021-01-15 诺基安伦卡特股份有限公司 用于将插入件插入轮胎中的方法
JP2021035735A (ja) * 2019-08-30 2021-03-04 Toyo Tire株式会社 スタッドピン打ち込み装置及びスタッドタイヤの製造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4023401B1 (ja) * 1963-12-28 1965-10-15
US3348291A (en) * 1965-07-26 1967-10-24 Ingersoll Rand Co Fluid operated stud driver tool
US3367015A (en) * 1965-10-22 1968-02-06 Studebaker Corp Stud feeding mechanism
US3494014A (en) * 1966-04-01 1970-02-10 Dahlberg Ab F Method for automatically advancing articles which present a shank portion and a head portion or the like,and an automatically operating apparatus carrying out the method
US3507031A (en) * 1967-12-08 1970-04-21 Black & Decker Mfg Co Stud gun
JPH0679646A (ja) * 1992-09-04 1994-03-22 Maruemu Sangyo:Kk スパイクガン
WO2015087850A1 (ja) * 2013-12-09 2015-06-18 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4023401B2 (ja) * 2003-06-27 2007-12-19 日産自動車株式会社 相手車位置表示装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4023401B1 (ja) * 1963-12-28 1965-10-15
US3348291A (en) * 1965-07-26 1967-10-24 Ingersoll Rand Co Fluid operated stud driver tool
US3367015A (en) * 1965-10-22 1968-02-06 Studebaker Corp Stud feeding mechanism
US3494014A (en) * 1966-04-01 1970-02-10 Dahlberg Ab F Method for automatically advancing articles which present a shank portion and a head portion or the like,and an automatically operating apparatus carrying out the method
US3507031A (en) * 1967-12-08 1970-04-21 Black & Decker Mfg Co Stud gun
JPH0679646A (ja) * 1992-09-04 1994-03-22 Maruemu Sangyo:Kk スパイクガン
WO2015087850A1 (ja) * 2013-12-09 2015-06-18 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112236316A (zh) * 2018-06-08 2021-01-15 诺基安伦卡特股份有限公司 在轮胎中制造盲孔的方法以及将插入件插进该盲孔的方法
CN112236317A (zh) * 2018-06-08 2021-01-15 诺基安伦卡特股份有限公司 用于将插入件插入轮胎中的方法
JP2021530387A (ja) * 2018-06-08 2021-11-11 ノキアン レンカート オーイーユィ タイヤにインサートを挿入する方法
US11505009B2 (en) 2018-06-08 2022-11-22 Nokian Renkaat Oyj Method for making a blind hole in a tire and a method for inserting an insert to the blind hole
JP7221306B2 (ja) 2018-06-08 2023-02-13 ノキアン レンカート オーイーユィ タイヤにインサートを挿入する方法
US11613091B2 (en) * 2018-06-08 2023-03-28 Nokian Renkaat Oyj Method for inserting an insert into a tire
JP2021035735A (ja) * 2019-08-30 2021-03-04 Toyo Tire株式会社 スタッドピン打ち込み装置及びスタッドタイヤの製造方法
JP7252864B2 (ja) 2019-08-30 2023-04-05 Toyo Tire株式会社 スタッドピン打ち込み装置及びスタッドタイヤの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6500871B2 (ja) 2019-04-17
JP2018062307A (ja) 2018-04-19
FI128293B (en) 2020-02-28
FI20195313A1 (en) 2019-04-17
RU2703397C1 (ru) 2019-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018070378A1 (ja) スタッドピンの打込み装置およびスタッドタイヤの製造方法
US10821465B2 (en) Spherical core spraying tool
EP2139098A3 (en) Terminal for brushless motor and method for insert molding the same
KR101195384B1 (ko) 천공된 중공 블록으로 관형 공작물을 제조하기 위한 방법 및 그 장치
CN104400735B (zh) 一种异形薄壁衬套拆卸工具
KR20150007325A (ko) 스패터 제거구
WO2019077803A1 (ja) 部品位置決め用冶具及びそれを用いた部品位置決め装置
CN107378017B (zh) 三销轴叉球面浮动夹具
CN106863210B (zh) 一种在壳体上安装衬套的方法及所用压套工装
JP6593700B2 (ja) 既存穴の拡径用ドリルの芯出し方法及びそれに用いる治具
JP2012000748A (ja) クランプ装置
US20180220875A1 (en) Connection body
JP2015221465A (ja) 圧入装置
US20130185909A1 (en) Apparatuses and methods for assembling components into assemblies using fixtures defining self-aligning surfaces
JP6242836B2 (ja) スタッド溶接方法
CN204799707U (zh) 微分筒校形工装
JP2016016494A (ja) 被装着部材の装着装置および装着方法
JP5931431B2 (ja) 軸肥大加工方法
WO2014178553A1 (ko) 너트의 토크 시험용 지그 및 그의 가공방법
CN208450772U (zh) 一种齿轮内花键的倒角夹具
CN209320131U (zh) 一种放置螺母的治具
KR101634328B1 (ko) 다이 핀 휨 방지 장치
KR101599803B1 (ko) 조립된 유니버셜 죠인트 이젝트장치
JP4817460B2 (ja) 弾性リング装着工具
JP6288004B2 (ja) くさび挿入装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17859930

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17859930

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1