WO2018051457A1 - 船舶 - Google Patents

船舶 Download PDF

Info

Publication number
WO2018051457A1
WO2018051457A1 PCT/JP2016/077258 JP2016077258W WO2018051457A1 WO 2018051457 A1 WO2018051457 A1 WO 2018051457A1 JP 2016077258 W JP2016077258 W JP 2016077258W WO 2018051457 A1 WO2018051457 A1 WO 2018051457A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
engine room
ship
engine
partition wall
main
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/077258
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
邦昭 大和
政憲 恩塚
大武 横田
Original Assignee
三菱重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工業株式会社 filed Critical 三菱重工業株式会社
Priority to PCT/JP2016/077258 priority Critical patent/WO2018051457A1/ja
Priority to EP16916239.3A priority patent/EP3498584B1/en
Priority to JP2018539025A priority patent/JP6734381B2/ja
Publication of WO2018051457A1 publication Critical patent/WO2018051457A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B11/00Interior subdivision of hulls
    • B63B11/02Arrangement of bulkheads, e.g. defining cargo spaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B43/00Improving safety of vessels, e.g. damage control, not otherwise provided for
    • B63B43/02Improving safety of vessels, e.g. damage control, not otherwise provided for reducing risk of capsizing or sinking

Definitions

  • This invention relates to a ship.
  • a main engine that generates a propulsive force for navigating the ship and an auxiliary machine such as a generator are accommodated in the hull of the ship. These main engines and auxiliary machines are arranged in the engine room.
  • the engine room is partitioned from other spaces such as a cargo space by a horizontal partition wall that is provided at an interval in the bow-stern direction and extends in the ship width direction of the hull.
  • Patent Document 1 discloses a configuration in which a plurality of sets of main engines and auxiliary machines are arranged in an engine room formed between horizontal partition walls provided before and after the stern direction.
  • the engine room may be divided into multiple sections in the fore-and-aft direction by means of horizontal bulkheads, which may reduce the effects of flooding, but the equipment must be placed before and after the horizontal bulkhead. Limitation may occur, leading to an increase in the size of the engine room.
  • An object of this invention is to provide the ship which can suppress the influence of the flooding to an engine room, suppressing the enlargement of an engine room.
  • the ship includes a hull, an engine room, and a partition wall.
  • the hull includes a first dredging side and a second dredging side provided at intervals in the ship width direction.
  • the engine room is provided in the hull, and is divided by a front horizontal partition and a rear horizontal partition that are spaced apart from each other in the bow-stern direction of the hull.
  • the partition wall partitions the engine room into a first engine room and a second engine room.
  • the partition wall includes a first horizontal partition, a second horizontal partition, and a vertical partition.
  • the first transverse bulkhead extends from the first ridge side to the second ridge side behind the center in the bow-stern direction of the engine room in the engine room.
  • the second horizontal bulkhead extends forward from the center of the engine room in the bow-stern direction from the second side toward the first side.
  • the vertical bulkhead extends along the bow-stern direction and connects the first horizontal bulkhead and the second horizontal bulkhead.
  • Each of the first engine room and the second engine room includes a main machine housing part and an auxiliary machine housing part.
  • the main engine accommodating portion is formed on the first or second side in the ship width direction with a virtual line including the vertical partition wall as a boundary in a plan view, and accommodates the main engine.
  • the auxiliary equipment accommodating portion is formed on the second or first side in the ship width direction with the virtual line as a boundary, and accommodates the auxiliary equipment.
  • the engine room is divided into the first engine room and the second engine room by the partition wall, and the main engine and the auxiliary machine are accommodated in each of the first engine room and the second engine room. .
  • the navigation function of the ship can be maintained by the other main engine and auxiliary machine of the first engine room and the second engine room. it can.
  • the main engine housing part of the first engine room and the auxiliary machine housing part of the second engine room are arranged on one side in the ship width direction of the hull, and the auxiliary machine housing part and the second engine room of the first engine room Is disposed on the other side in the ship width direction of the hull.
  • the length of the fore-and-aft direction of the whole engine room can be suppressed.
  • the position of the stern side of the engine room can be moved forward, and the degree of freedom of the stern shape of the hull is increased.
  • the screw shaft can be shortened, and the amount of material used and the cost can be suppressed.
  • the main engine storage section according to the first aspect may be longer in the bow-stern direction than the auxiliary machine storage section. Thereby, the storage space of the main machine can be secured sufficiently.
  • the main engine storage part of the first engine room according to the first aspect and the main engine storage part of the second engine room are viewed from the ship width direction.
  • And may overlap at least part of the bow-stern direction.
  • the vertical partition which concerns on a 1st aspect may be provided in the ship width direction center part of the said engine room.
  • the first engine room and the second engine room can be arranged symmetrically (point symmetry), and the arrangement of the main engine and the auxiliary machine becomes easy.
  • a ship according to the first aspect includes a connection pipe that communicates the first engine room and the second engine room, and an on-off valve that opens and closes the connection pipe. It may be. Thereby, when water is immersed in one of the first engine room and the second engine room, the invading water can be sent to the other of the first engine room and the second engine room. Thereby, the stability of a ship can be improved.
  • the ship according to the first aspect further includes a bottom space located below the engine room in the hull, and the first engine room and the second engine room. You may provide the communicating pipe which connects each and the said bottom part space, and the valve which opens and closes the said communicating pipe.
  • the ship according to the first aspect is in contact with the first dredging side and the first horizontal bulkhead and has a first volume smaller than that of the first engine room and the second engine room.
  • An inundation prevention section and a second infiltration prevention section in contact with the second ridge side and the second horizontal partition and having a smaller volume than the first engine chamber and the second engine chamber may be provided.
  • FIG. 1 is a plan view showing the configuration of the engine room of the hull in the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an elevational sectional view of the engine room in the first embodiment of the present invention.
  • the ship 1 of this embodiment includes a hull 2.
  • the ship type of the ship 1 is not limited to a specific type, and various ship types such as a ferry, a RORO ship (Roll-on / Roll-off ship), a PCTC (Pure Car & Truck Carrier), and the like can be adopted.
  • the hull 2 of the ship 1 has a side (first side) 3A, a side (second side) 3B, and a ship bottom 4 (see FIG. 2).
  • the dredging sides 3A and 3B are composed of a pair of ship side skins that respectively form left and right dredging sides.
  • the ship bottom 4 is composed of a ship bottom outer plate that connects these anchor sides 3A and 3B.
  • a dry deck 5 extending in the horizontal direction is provided inside the hull 2.
  • the freeboard deck 5 is generally the entire bottom deck.
  • various decks are provided above and below the plinth deck 5 inside the hull 2.
  • the hull 2 is provided with a deck 7 that forms a double bottom between the plinth deck 5 and the ship bottom 4 below the plinth deck 5.
  • An engine room 10 ⁇ / b> A is provided between the freeboard deck 5 and the deck 7 at the rear of the hull 2 in the stern direction.
  • the engine room 10 ⁇ / b> A has a front horizontal partition wall 11 and a rear horizontal space that are spaced apart in the bow-stern direction between the side sides 3 ⁇ / b> A and 3 ⁇ / b> B on both sides in the width direction of the ship in plan view. It is partitioned between the partition walls 12.
  • each main machine 20 is composed of an engine, an electric motor, and the like, and rotationally drives a screw shaft 23 that extends rearward in the bow-stern direction.
  • the screw shaft 23 penetrates the stern bottom of the hull 2 and protrudes rearward, and includes a screw 24 at the rear end.
  • the main machine 20 exerts the propulsive force of the ship 1 by rotating the screw 24 via the screw shaft 23.
  • a shaft chamber (not shown) through which the screw shaft 23 is inserted may be provided at the rear in the fore-and-aft direction of the rear horizontal partition wall 12 that partitions the engine room 10A.
  • the auxiliary machine 21 includes a shaft generator 21S and a main generator 21M.
  • the shaft generator 21 ⁇ / b> S is operated by a screw shaft 23 that is rotationally driven by the operation of the main machine 20.
  • the main generator 21M is provided separately from the main unit 20. In this embodiment, two main generators 21M are installed with respect to a set of main machine 20 and shaft generator 21S.
  • the engine room 10A is divided into a first engine room 10F and a second engine room 10R by a partition wall 30A in the bow-stern direction.
  • the partition wall 30A is integrally provided with a first horizontal partition wall 31A, a second horizontal partition wall 32A, and a vertical partition wall 33A.
  • the first horizontal partition wall 31A is formed so as to extend rearward from the center in the bow-stern direction of the engine room 10A and toward the inner side in the ship width direction (side 3B side).
  • the second horizontal partition wall 32A is formed to extend forward from the center in the bow-stern direction of the engine room 10A toward the inner side in the ship width direction (side 3A side) from the side 3B.
  • the second horizontal partition wall 32A is formed away from the first horizontal partition wall 31A in the bow-stern direction.
  • the vertical partition wall 33A is formed to extend in the bow-stern direction at the center C in the width direction of the ship.
  • the vertical partition 33A is formed to connect the inner end 31a in the ship width direction of the first horizontal partition 31A and the inner end 32a in the ship width direction of the second horizontal partition 32A.
  • the length L in the bow-stern direction of the vertical partition 33A is set to 3 m or more, for example.
  • the partition wall 30A has a crank shape in plan view by the first horizontal partition wall 31A, the second horizontal partition wall 32A, and the vertical partition wall 33A.
  • the first engine room 10F partitioned by such a partition wall 30A has a main engine storage part 13F and an auxiliary machine storage part 14F.
  • the main engine accommodating portion 13F is on the side 3A side (first side in the width direction) with respect to the virtual plane K including the vertical partition wall 33A (the center C in the width direction) (in other words, with the virtual line K in plan view as a boundary) Is formed.
  • the main machine accommodating portion 13F accommodates the main machine 20 and the shaft generator 21S.
  • the auxiliary equipment housing portion 14F is on the side 3B side (second side in the width direction of the ship; in other words, opposite to the main equipment housing portion 13F) with respect to the virtual plane K (in other words, with the virtual line K in plan view as a boundary).
  • the main machine storage part 13F has a larger plane area than the auxiliary machine storage part 14F.
  • the second engine room 10R partitioned by the partition wall 30A has a main engine storage part 13R and an auxiliary machine storage part 14R.
  • the main engine housing portion 13R is formed on the side 3B side (second side in the ship width direction) with respect to the virtual plane K including the vertical partition wall 33A (ship width direction center C), and includes the main machine 20 and the shaft generator 21S. Contained.
  • the auxiliary machine housing portion 14 ⁇ / b> R is formed on the side 3 ⁇ / b> A side (first side in the ship width direction) with respect to the virtual plane K and houses the auxiliary machine 21.
  • two main generators 21M are arranged in parallel in the ship width direction.
  • main engine storage unit 13R is larger than the length L2 in the bow-stern direction of the auxiliary machine storage unit 14R.
  • main machine accommodating part 13R has a larger plane area than auxiliary machine accommodating part 14R.
  • the main engine storage portion 13F of the first engine room 10F and the main engine storage portion 13R of the second engine room 10R are partially overlapped with each other when viewed from the ship width direction. Yes.
  • the main engine storage part 13F of the first engine room 10F and the auxiliary machine storage part 14R of the second engine room 10R are adjacent to each other in the bow-stern direction.
  • the main engine housing part 13R of the second engine room 10R and the auxiliary machine housing part 14R of the first engine room 10F are adjacent to each other in the bow-stern direction.
  • the engine room 10A is divided into the first engine room 10F and the second engine room 10R by the partition wall 30A. Furthermore, the main engine 20 and the auxiliary machine 21 are accommodated in each of the first engine room 10F and the second engine room 10R. Thus, even if one of the first engine room 10F and the second engine room 10R is submerged, the other main engine 20 and auxiliary machine 21 of the first engine room 10F and the second engine room 10R The navigation function can be maintained. Furthermore, the main engine storage part 13F of the first engine room 10F and the auxiliary machine storage part 14R of the second engine room 10R are arranged on the side 3A side which is the first side in the ship width direction of the hull 2.
  • auxiliary machine storage part 14F of the first engine room 10F and the main engine storage part 13R of the second engine room 10R are arranged on the side 3B side which is the second side of the hull 2 in the ship width direction. Accordingly, even when the main engine 20 that requires a larger installation space than the auxiliary machine 21 is provided, the length of the entire engine room 10A in the bow-stern direction can be suppressed. As a result, it is possible to expand a space S such as a passenger space or a cargo space other than the engine room 10A.
  • the position of the rear horizontal partition wall 12 in the stern direction of the engine room 10A can be moved forward, and the degree of freedom of the stern shape of the hull 2 is increased.
  • the propulsion performance and restoration performance of the ship 1 can be improved.
  • the length of the engine room 10A in the fore-and-aft direction becomes small, the screw shaft 23 can be shortened, and the usage amount and cost of the material can be suppressed.
  • main engine storage sections 13F and 13R are longer in the bow-stern direction than the auxiliary machine storage sections 14F and 14R. Therefore, a sufficient storage space for main machine 20 can be ensured.
  • the length of the engine room 10A in the fore-and-aft direction can be suppressed.
  • the vertical partition wall 33A is provided at the center of the engine room 10A in the ship width direction, the first engine room 10F and the second engine room 10R can be arranged symmetrically (point symmetry). And the arrangement of the auxiliary machine 21 becomes easy.
  • FIG. 3 is a plan view showing a configuration of a first modification of the hull in the first embodiment of the present invention.
  • a connecting pipe 50 that connects the first engine room 10F and the second engine room 10R that constitute the engine room 10A is provided. May be.
  • the connection pipe 50 is provided with an opening / closing valve 51. By opening the on-off valve 51, the first engine room 10F and the second engine room 10R are communicated, and by closing the on-off valve 51, the first engine room 10F and the second engine room 10R are separated.
  • FIG. 4 is a plan view showing a configuration of a second modification of the hull in the first embodiment of the present invention.
  • the first engine room 10 ⁇ / b> F and the second engine room 10 ⁇ / b> R constituting the engine room 10 ⁇ / b> A are provided with the deck 7 and the ship bottom 4.
  • a communication pipe 52 communicating with the bottom space 9 formed therebetween may be provided.
  • the connection pipe 50 is provided with a valve 53. By opening and closing the valve 53, communication and separation between the first engine room 10F and the second engine room 10R can be switched.
  • FIG. 5 is a plan view showing the configuration of the engine room of the hull in the second embodiment of the present invention.
  • an engine room 10 ⁇ / b> B is provided behind the hull 2 of the hull 2 in the boat 1 of this embodiment.
  • the engine room 10B is partitioned by a front horizontal partition wall 11 and a rear horizontal partition wall 12 which are provided between the ridges 3A and 3B on both sides in the width direction of the ship and spaced apart in the bow-stern direction. Yes.
  • each main machine 20 is composed of an engine, an electric motor, and the like, and rotationally drives a screw shaft 23 that extends rearward in the bow-stern direction.
  • the auxiliary machine 21 includes a shaft generator 21S and a main generator 21M.
  • the engine room 10B is divided into a first engine room 10F and a second engine room 10R by a partition wall 30B in the bow-stern direction.
  • the partition wall 30B is integrally provided with a first horizontal partition wall 31B, a second horizontal partition wall 32B, and a vertical partition wall 33B.
  • the first horizontal partition wall 31B is formed so as to extend from the side 3A side toward the inner side in the ship width direction (side 3B side).
  • the second horizontal partition wall 32B is formed so as to extend from the dredge side 3B side toward the inner side in the ship width direction (the dredge side 3A side).
  • the second horizontal partition wall 32B is formed away from the first horizontal partition wall 31B in the bow-stern direction.
  • the vertical partition wall 33B is formed so as to extend along the bow-stern direction in the center in the ship width direction.
  • the vertical partition 33B is formed to connect the inner end 31a in the ship width direction of the first horizontal partition 31B and the inner end 32a in the ship width direction of the second horizontal partition 32B.
  • the length L in the bow-stern direction of the vertical partition wall 33B is set to 3 m or more, for example, as in the first embodiment.
  • the partition wall 30B has a crank shape in plan view by the first horizontal partition wall 31B, the second horizontal partition wall 32B, and the vertical partition wall 33B.
  • inundation prevention sections (first inundation prevention sections) 41A and 42A are provided so as to be adjacent to the side 3A.
  • flooding prevention sections (second flooding prevention sections) 41B and 42B are provided so as to be adjacent to the heel side 3B.
  • the flooding prevention sections 41A and 42A adjacent to the heel side 3A are partitioned by an intermediate partition wall 43A, end partition walls 44A and 45A, and a side partition wall 46A.
  • the intermediate partition wall 43A is provided so as to extend in the ship width direction continuously to the first horizontal partition wall 31B between the shore side 3A and the first horizontal partition wall 31B.
  • the end partition walls 44A and 45A are spaced apart from each other in the bow direction with respect to the intermediate partition wall 43A, and are provided, for example, substantially in parallel with the intermediate partition wall 43A.
  • the side partition wall 46A is provided spaced apart inward in the ship width direction with respect to the dredging side 3A, and is provided in parallel with the dredging side 3A so as to connect the end bulkheads 44A and 45A.
  • the volumes of such inundation prevention sections 41A and 42A are smaller than the volumes of the first engine room 10F and the second engine room 10R.
  • the flooding prevention sections 41B and 42B adjacent to the heel side 3B are partitioned by an intermediate partition wall 43B, end partition walls 44B and 45B, and a side partition wall 46B.
  • the intermediate partition wall 43B is provided between the heel side 3B and the second horizontal partition wall 32B so as to extend in the ship width direction continuously to the second horizontal partition wall 32B.
  • the end partition walls 44B and 45B are spaced apart from each other in the bow direction with respect to the intermediate partition wall 43B, and are provided, for example, substantially parallel to the intermediate partition wall 43B.
  • the side partition wall 46B is provided to be spaced inward in the ship width direction with respect to the anchor side 3B, and is provided in parallel to the anchor side 3B so as to connect the end partition walls 44B and 45B.
  • Such inundation prevention sections 41B and 42B have a smaller volume than the first engine room 10F and the second engine room 10R.
  • the first engine room 10F partitioned by such a partition wall 30B has a main engine storage part 13F and an auxiliary machine storage part 14F, as in the first embodiment.
  • the main engine accommodating portion 13F is formed on the side 3A side with respect to the virtual plane K including the vertical partition wall 33B (center in the ship width direction).
  • the main machine accommodating portion 13F accommodates the main machine 20 and the shaft generator 21S.
  • the auxiliary machine housing portion 14 ⁇ / b> F is formed on the heel side 3 ⁇ / b> B side with respect to the virtual plane K and houses the auxiliary machine 21.
  • two main generators 21M are arranged in parallel in the ship width direction as the auxiliary machine 21 as in the first embodiment.
  • the main engine accommodating portion 13F has a bow-to-tail length L1 that is greater than the bow-to-tail length L2 of the auxiliary machinery accommodating portion 14F. Thereby, the main machine storage part 13F has a larger plane area than the auxiliary machine storage part 14F.
  • the second engine room 10R partitioned by the partition wall 30B includes a main engine storage part 13R and an auxiliary machine storage part 14R.
  • the main engine accommodating portion 13R is formed on the side 3B side with respect to the virtual plane K including the vertical partition wall 33B (the ship width direction center C), and accommodates the main engine 20 and the shaft generator 21S.
  • the auxiliary equipment housing portion 14 ⁇ / b> R is formed on the heel side 3 ⁇ / b> A side with respect to the virtual plane K and houses the auxiliary equipment 21.
  • two main generators 21M are arranged in parallel in the ship width direction.
  • the main engine accommodating portion 13R has a bow-to-tail length L1 that is greater than the bow-to-tail length L2 of the auxiliary machinery accommodating portion 14R. Thereby, main machine accommodating part 13R has a larger plane area than auxiliary machine accommodating part 14R.
  • the main engine storage portion 13F of the first engine room 10F and the main engine storage portion 13R of the second engine room 10R are partially overlapped with each other when viewed from the ship width direction. Yes.
  • the main engine storage part 13F of the first engine room 10F and the auxiliary machine storage part 14R of the second engine room 10R are adjacent to each other in the bow-stern direction.
  • the main engine housing part 13R of the second engine room 10R and the auxiliary machine housing part 14R of the first engine room 10F are adjacent to each other in the bow-stern direction.
  • the infiltration prevention sections 41A, 42A, 41B, and 42B have a smaller volume than the first engine room 10F and the second engine room 10R, water enters both the first engine room 10F and the second engine room 10R. Compared to the case, the amount of flooding can be suppressed.
  • the engine room 10B is partitioned into a first engine room 10F and a second engine room 10R by a partition wall 30B, whereby the engine room 10B has a large size. It becomes possible to suppress the influence of the flooding on the engine room 10B while suppressing the conversion.
  • the flood prevention sections 41A and 42A are provided on both sides of the intermediate partition wall 43A (in other words, the first horizontal partition wall 31B), and the flood prevention sections 41B and 42B are provided in the intermediate partition wall 43B (in other words, the second horizontal partition wall 31B).
  • the structure is provided on both sides of the partition wall 32B).
  • it is not limited to this configuration.
  • FIG. 6 is a plan view showing a configuration of a first modification of the hull in the second embodiment of the present invention.
  • the inundation prevention sections 42A and 42B may be provided only on the stern side in the bow-stern direction with respect to the first horizontal partition wall 31B and the second horizontal partition wall 32B of the partition wall 30B.
  • the inundation prevention sections 41A and 41B may be provided only on the bow side in the bow-stern direction with respect to the first horizontal partition wall 31B and the second horizontal partition wall 32B of the partition wall 30B.
  • FIG. 7 is a plan view showing a configuration of a second modification of the hull in the second embodiment of the present invention.
  • the inundation prevention sections 49A and 49B may be provided so as to straddle both sides in the bow-stern direction with respect to the first horizontal partition wall 31B and the second horizontal partition wall 32B of the partition wall 30B.
  • the intermediate partition walls 43A and 43B of the second embodiment may be omitted.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment, and design changes can be made without departing from the spirit of the present invention.
  • the main generator 21M and the shaft generator 21S are provided as the auxiliary machine 21, a configuration without the shaft generator 21S is also possible.
  • auxiliary machine 21 may be other equipment other than the main generator 21M and the shaft generator 21S.
  • main generator 21M and the shaft generator 21S may be disposed at a place other than the auxiliary machine housing portions 14F and 14R.
  • This invention can be applied to ships. According to this ship, it is possible to suppress the influence of flooding on the engine room while suppressing the enlargement of the engine room.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

この船舶(1)は、機関室(10A)を区画する区画壁(30A,30B)を備える。区画壁(30A,30B)は、第一横隔壁(31A)と、第二横隔壁(32A)と、縦隔壁(33A)と、を備える。船首尾方向において、第一横隔壁(31A)は、機関室(10A)の中央よりも後方で第一舷側(3A)から第二舷側(3B)に向かって延びる。第二横隔壁(32A)は、機関室(10A)の中央よりも前方で第二舷側(3B)から第一舷側(3A)に向かって延びる。縦隔壁(33A)は、第一横隔壁(31A)と第二横隔壁(32A)とを接続する。

Description

船舶
 この発明は、船舶に関する。
 フェリー、RORO(Roll-on/Roll-off船)、PCTC(Pure Car & Truck Carrier)等の船舶では、2009年SOLAS条約改正により、損傷時安全性レベルの強化が図られ、損傷時の復原性能を確保する対策が必要となっている。
 船舶の船体内には、船舶を航行させる推進力を発生する主機と、発電機等の補機とが収容されている。これらの主機及び補機は、機関室内に配置されている。機関室は、船首尾方向に間隔を空けて設けられて船体の船幅方向に延びる横置隔壁によって、貨物スペース等の他のスペースと区画されている。
 特許文献1には、船首尾方向の前後に設けられた横置隔壁の間に形成された機関室内に、複数組の主機及び補機が配置された構成が開示されている。
特開2013-137168号公報
 しかしながら、特許文献1に開示された構成では、機関室内に複数の主機が配置されているため、舷側が損傷して機関室に浸水した場合、全ての主機の機能が失われてしまう可能性がある。
 また、機関室を横置隔壁によって船首尾方向に複数に区画することで、浸水による影響を抑える場合があるが、機器は横置隔壁の前後に配置する必要があることから、機器の配置に制限が生じ、機関室の大型化に繋がる場合がある。機関室が大型化すると、船体内に設けられる旅客スペースや貨物スペース等の他のスペースの面積が減少する。
 この発明は、機関室の大型化を抑えつつ、機関室への浸水の影響を抑えることができる船舶を提供することを目的とする。
 この発明に係る第一態様によれば、船舶は、船体と、機関室と、区画壁と、を備える。船体は、船幅方向に間隔をあけて設けられた第一舷側及び第二舷側を備える。機関室は、前記船体内に設けられ、前記船体の船首尾方向に間隔を空けて設けられた前部横置隔壁及び後部横置隔壁によって区画される。区画壁は、前記機関室を第一機関室及び第二機関室に区画する。前記区画壁は、第一横隔壁と、第二横隔壁と、縦隔壁と、を備える。第一横隔壁は、前記機関室内で、前記機関室の前記船首尾方向の中央よりも後方で前記第一舷側から前記第二舷側に向かって延びる。第二横隔壁は、前記機関室の前記船首尾方向の中央よりも前方で前記第二舷側から前記第一舷側に向かって延びる。縦隔壁は、前記船首尾方向に沿って延び、前記第一横隔壁と前記第二横隔壁とを接続する。前記第一機関室及び前記第二機関室は、それぞれ、主機収容部と、補機収容部と、を備える。主機収容部は、平面視において前記縦隔壁を含む仮想線を境界として前記船幅方向第一又は第二の側に形成され、主機を収容する。補機収容部は、前記仮想線を境界として前記船幅方向第二又は第一の側に形成され、補機を収容する。
 このような構成によれば、機関室が区画壁によって第一機関室と第二機関室とに区画され、第一機関室、第二機関室のそれぞれに、主機及び補機が収容されている。これにより、第一機関室及び第二機関室の一方が浸水した場合であっても、第一機関室及び第二機関室の他方の主機及び補機によって、船舶の航行機能を維持することができる。
 また、第一機関室の主機収容部と第二機関室の補機収容部とが、船体の船幅方向の一方の側に配置され、第一機関室の補機収容部と第二機関室の主機収容部とが船体の船幅方向他方の側に配置されることになる。これにより、補機よりも大きな設置スペースを必要とする主機を備える場合であっても、機関室全体の船首尾方向の長さを抑えることができる。その結果、機関室以外の旅客スペースや貨物スペース等のスペースを拡大することが可能となる。さらに、機関室の船首尾方向の長さが小さくなると、機関室の船尾側の位置を前方に移動させることができ、船体の船尾形状の自由度が高まる。その結果、船舶の推進性能、復原性能を高めることが可能となる。また、機関室の船首尾方向の長さが小さくなると、スクリュー軸を短くすることができ、材料の使用量及びコストを抑えることができる。
 この発明に係る第二態様によれば、第一態様に係る主機収容部は、前記補機収容部よりも前記船首尾方向の長さが大きいようにしてもよい。
 これにより、主機の収容スペースを十分に確保することができる。
 この発明に係る第三態様によれば、第一態様に係る前記第一機関室の前記主機収容部と、前記第二機関室の前記主機収容部とは、前記船幅方向から見たときに、前記船首尾方向の少なくとも一部で重なっていてもよい。
 このように、船幅方向から見たときに、第一機関室と第二機関室とが重なることで、機関室の船首尾方向の長さを抑えることができる。
 この発明に係る第四態様によれば、第一態様に係る縦隔壁は、前記機関室の船幅方向中心部に設けられていてもよい。
 これにより、第一機関室と第二機関室とを対称(点対称)に配置することができ、主機や補機の配置が容易となる。
 この発明に係る第五態様によれば、第一態様に係る船舶は、前記第一機関室と前記第二機関室とを連通する接続管と、前記接続管を開閉する開閉弁と、を備えていてもよい。
 これにより、第一機関室及び第二機関室の一方に浸水した場合、侵入した水を第一機関室及び第二機関室の他方に送り込むことができる。これにより、船舶の復原性を高めることができる。
 この発明に係る第六態様によれば、第一態様に係る船舶は、前記船体内に、前記機関室の下方に位置する底部空間をさらに備え、前記第一機関室及び前記第二機関室のそれぞれと、前記底部空間とを連通する連通管と、前記連通管を開閉する弁と、を備えていてもよい。
 これにより、第一機関室又は第二機関室に浸水した場合、侵入した水を船体底部の底部空間に送り込むことで、船舶の安定性を高めて復原性能を確保することができる。
 この発明に係る第七態様によれば、第一態様に係る船舶は、前記第一舷側及び前記第一横隔壁に接し、前記第一機関室及び前記第二機関室よりも容積が小さい第一浸水防止区画と、前記第二舷側及び前記第二横隔壁に接し、前記第一機関室及び前記第二機関室よりも容積が小さい第二浸水防止区画と、を備えていてもよい。
 これにより、第一舷側、第二舷側が、第一横隔壁、第二横隔壁を跨ぐように損傷した場合、水は、第一機関室又は第二機関室と、第一浸水防止区画又は第二浸水防止区画とに侵入する。第一浸水防止区画、第二浸水防止区画は、第一機関室及び第二機関室よりも容積が小さいので、第一機関室と第二機関室との双方に水が浸入した場合と比較して浸水量を抑えることができる。
 上述した船舶によれば、機関室の大型化を抑えつつ、機関室への浸水の影響を抑えることが可能となる。
この発明の第一実施形態における船体の機関室の構成を示す平面図である。 この発明の第一実施形態における機関室の立断面図である。 この発明の第一実施形態における船体の第一変形例の構成を示す平面図である。 この発明の第一実施形態における船体の第二変形例の構成を示す平面図である。 この発明の第二実施形態における船体の機関室の構成を示す平面図である。 この発明の第二実施形態における船体の第一変形例の構成を示す平面図である。 この発明の第二実施形態における船体の第二変形例の構成を示す平面図である。
(第一実施形態)
 図1は、この発明の第一実施形態における船体の機関室の構成を示す平面図である。図2は、この発明の第一実施形態における機関室の立断面図である。
 図1、図2に示すように、この実施形態の船舶1は、船体2を備えている。船舶1の船種は特定のものに限られず、例えばフェリー、RORO船(Roll-on/Roll-off船)、PCTC(Pure Car & Truck Carrier)等、種々の船種を採用できる。
 船舶1の船体2は、舷側(第一舷側)3A,舷側(第二舷側)3Bと、船底4(図2参照)と、を有している。舷側3A,3Bは、左右舷側をそれぞれ形成する一対の船側外板からなる。船底4は、これら舷側3A,3Bを接続する船底外板からなる。
 図2に示すように、船体2の内部には、水平方向に延びる乾舷甲板5が設けられている。例えば、カーフェリー等の船舶において乾舷甲板5は、一般に最下層の全通甲板である。船体2の内部には、この乾舷甲板5以外にも、乾舷甲板5の上下に種々の甲板が設けられている。
 船体2は、乾舷甲板5の下方に、乾舷甲板5と船底4との間で2重底となる甲板7を備えている。
 船体2の船首尾方向後方には、乾舷甲板5と甲板7との間に、機関室10Aが設けられている。
 図1に示すように、機関室10Aは、平面視すると、船幅方向両側の舷側3A,3Bの間で、船首尾方向に間隔を空けて設けられた前部横置隔壁11と後部横置隔壁12との間に区画されている。
 この機関室10A内には、複数組、この実施形態では二組の主機20及び補機21が配置されている。
 各主機20は、エンジン、電動機等からなり、船首尾方向後方に向かって延びるスクリュー軸23を回転駆動する。スクリュー軸23は、船体2の船尾船底を貫通して後方に突出し、その後端にスクリュー24を備えている。主機20は、スクリュー軸23を介してスクリュー24を回転させることで、船舶1の推進力を発揮する。
 ここで、機関室10Aを区画する後部横置隔壁12の船首尾方向後方には、スクリュー軸23が挿通された軸室(図示無し)が設けられていてもよい。
 補機21は、軸発電機21Sと、メイン発電機21Mと、を備える。
 軸発電機21Sは、主機20の作動によって回転駆動されるスクリュー軸23によって動作する。
 メイン発電機21Mは、主機20とは別に独立して設けられている。この実施形態において、メイン発電機21Mは、一組の主機20及び軸発電機21Sに対し、2台が設置されている。
 機関室10Aは、船首尾方向において、区画壁30Aによって、第一機関室10Fと、第二機関室10Rとに二分割されている。区画壁30Aは、第一横隔壁31Aと、第二横隔壁32Aと、縦隔壁33Aと、を一体に備えている。
 第一横隔壁31Aは、機関室10Aの船首尾方向の中央よりも後方で、舷側3Aから船幅方向内側(舷側3B側)に向かって延びるよう形成されている。
 第二横隔壁32Aは、機関室10Aの船首尾方向の中央よりも前方で、舷側3Bから船幅方向内側(舷側3A側)に向かって延びるよう形成されている。この第二横隔壁32Aは、第一横隔壁31Aに対し、船首尾方向に離間して形成されている。
 縦隔壁33Aは、船幅方向中心Cにおいて、船首尾方向に延びるよう形成されている。縦隔壁33Aは、第一横隔壁31Aの船幅方向の内側端部31aと、第二横隔壁32Aの船幅方向の内側端部32aとを接続するよう形成されている。この実施形態において、縦隔壁33Aの船首尾方向の長さLは、例えば3m以上に設定されている。
 これら第一横隔壁31A、第二横隔壁32A、縦隔壁33Aによって、区画壁30Aは、平面視クランク状をなしている。
 このような区画壁30Aによって区画された第一機関室10Fは、主機収容部13Fと補機収容部14Fと、を有する。
 主機収容部13Fは、縦隔壁33A(船幅方向中心C)を含む仮想面Kに対して(言い換えれば、平面視における仮想線Kを境界として)舷側3A側(船幅方向第一の側)に形成されている。主機収容部13Fは、主機20と、軸発電機21Sと、を収容している。補機収容部14Fは、仮想面Kに対して(言い換えれば、平面視における仮想線Kを境界として)舷側3B側(船幅方向第二の側;言い換えれば、主機収容部13Fとは反対側)に形成され、補機21を収容している。この実施形態において、補機21として、2台のメイン発電機21Mが船幅方向に並設されている。
 ここで、主機収容部13Fは、船首尾方向の長さL1が、補機収容部14Fにおける船首尾方向の長さL2よりも大きい。これにより、主機収容部13Fは、補機収容部14Fよりも大きな平面積を有している。
 区画壁30Aによって区画された第二機関室10Rは、主機収容部13Rと補機収容部14Rと、を有する。
 主機収容部13Rは、縦隔壁33A(船幅方向中心C)を含む仮想面Kに対して舷側3B側(船幅方向第二の側)に形成され、主機20と、軸発電機21Sとを収容している。
 補機収容部14Rは、仮想面Kに対して舷側3A側(船幅方向第一の側)に形成され、補機21を収容している。この実施形態において、補機21として、2台のメイン発電機21Mが船幅方向に並設されている。
 ここで、主機収容部13Rは、船首尾方向の長さL1が、補機収容部14Rにおける船首尾方向の長さL2よりも大きい。これにより、主機収容部13Rは、補機収容部14Rよりも大きな平面積を有している。
 このような構成において、第一機関室10Fの主機収容部13Fと、第二機関室10Rの主機収容部13Rとは、船幅方向から見たときに、船首尾方向の一部が互いに重なり合っている。
 第一機関室10Fの主機収容部13Fと、第二機関室10Rの補機収容部14Rとは、船首尾方向において隣接している。第二機関室10Rの主機収容部13Rと、第一機関室10Fの補機収容部14Rとは、船首尾方向において隣接している。
 上述した実施形態の船舶1によれば、機関室10Aが区画壁30Aによって第一機関室10Fと第二機関室10Rとに区画されている。さらに、第一機関室10F、第二機関室10Rのそれぞれに、主機20及び補機21が収容されている。これらにより、第一機関室10F及び第二機関室10Rの一方が浸水した場合であっても、第一機関室10F及び第二機関室10Rの他方の主機20及び補機21によって、船舶1の航行機能を維持することができる。
 さらに、第一機関室10Fの主機収容部13Fと第二機関室10Rの補機収容部14Rとが、船体2の船幅方向の第一の側である舷側3A側に配置されている。さらに、第一機関室10Fの補機収容部14Fと第二機関室10Rの主機収容部13Rとが、船体2の船幅方向の第二の側である舷側3B側に配置されている。これらにより、補機21よりも大きな設置スペースを必要とする主機20を備える場合であっても、機関室10A全体の船首尾方向の長さを抑えることができる。その結果、機関室10A以外の旅客スペースや貨物スペース等のスペースSを拡大することが可能となる。さらに、機関室10Aの船首尾方向の長さが小さくなると、機関室10Aの船尾方向の後部横置隔壁12の位置を前方に移動させることができ、船体2の船尾形状の自由度が高まる。その結果、船舶1の推進性能、復原性能を高めることが可能となる。また、機関室10Aの船首尾方向の長さが小さくなると、スクリュー軸23を短くすることができ、材料の使用量及びコストを抑えることができる。
 このようにして、上述した船舶1によれば、機関室10Aの大型化を抑えつつ、機関室10Aへの浸水の影響を抑えることが可能となる。
 さらに、主機収容部13F,13Rは、補機収容部14F,14Rよりも船首尾方向の長さが大きい。そのため、主機20の収容スペースを十分に確保することができる。
 さらに、船幅方向から見て第一機関室10Fと第二機関室10Rとが重なることで、機関室10Aの船首尾方向の長さを抑えることができる。
 さらに、縦隔壁33Aは、機関室10Aの船幅方向中心部に設けられているので、第一機関室10Fと第二機関室10Rとを対称(点対称)に配置することができ、主機20や補機21の配置が容易となる。
(第一実施形態の第一変形例)
 図3は、この発明の第一実施形態における船体の第一変形例の構成を示す平面図である。
 上述した第一実施形態において、浸水復原性能を高めるため、例えば、図3に示すように、機関室10Aを構成する第一機関室10Fと第二機関室10Rとを連通する接続管50を設けてもよい。この接続管50には、開閉弁51が設けられている。この開閉弁51を開くことで、第一機関室10Fと第二機関室10Rとが連通され、開閉弁51を閉めることで、第一機関室10Fと第二機関室10Rとが離隔される。
 このような構成において、第一機関室10F又は第二機関室10Rが浸水した場合、接続管50の開閉弁(図示無し)を開く。これにより、第一機関室10F及び第二機関室10Rの一方に浸水した場合、侵入した水を第一機関室10F及び第二機関室10Rの他方に送り込むことができる。すなわち、浸水した水が第一機関室10Fと第二機関室10Rとの双方に流れ込むので、船舶1の復原性を確保することができる。
(第一実施形態の第二変形例)
 図4は、この発明の第一実施形態における船体の第二変形例の構成を示す平面図である。
 上述した第一実施形態において、浸水復原性能を高めるため、例えば図4に示すように、機関室10Aを構成する第一機関室10Fと第二機関室10Rとに、甲板7と船底4との間に形成された底部空間9に連通する連通管52をそれぞれ設けてもよい。この接続管50には、弁53が設けられており、この弁53の開閉により第一機関室10Fと第二機関室10Rとの連通及び離隔を切り替えることができる。
 このような構成において、第一機関室10F又は第二機関室10Rが浸水した場合、底部空間9に連通する接続管50の開閉弁(図示無し)を開く。これにより、浸水した水が第一機関室10F又は第二機関室10Rから底部空間9に流れ込み、船舶1の安定性を高めて復原性を確保することができる。
(第二実施形態)
 次に、この発明にかかる船舶の第二実施形態について説明する。この第二実施形態で示す船舶は、第一実施形態の船舶に対して、浸水防止区画を備える構成が異なるのみである。したがって、第二実施形態の説明においては、第一実施形態と同一部分に同一符号を付して説明するとともに重複説明を省略する。つまり、第一実施形態で説明した構成と共通する船舶の全体構成については、その説明を省略する。
 図5は、この発明の第二実施形態における船体の機関室の構成を示す平面図である。
 図5に示すように、この実施形態の船舶1における船体2の船首尾方向の後方には、機関室10Bが設けられている。機関室10Bは、平面視すると、船幅方向両側の舷側3A,3Bの間で、船首尾方向に間隔を空けて設けられた前部横置隔壁11と後部横置隔壁12とにより区画されている。
 この機関室10B内には、複数組、この実施形態では二組の主機20及び補機21が配置されている。各主機20は、エンジン、電動機等からなり、船首尾方向後方に向かって延びるスクリュー軸23を回転駆動する。補機21は、軸発電機21Sと、メイン発電機21Mと、を備える。
 機関室10Bは、船首尾方向において、区画壁30Bによって、第一機関室10Fと、第二機関室10Rとに二分割されている。区画壁30Bは、第一横隔壁31Bと、第二横隔壁32Bと、縦隔壁33Bと、を一体に備えている。
 第一横隔壁31Bは、舷側3A側から船幅方向内側(舷側3B側)に向かって延びるよう形成されている。第二横隔壁32Bは、舷側3B側から船幅方向内側(舷側3A側)に向かって延びるよう形成されている。
 第二横隔壁32Bは、第一横隔壁31Bに対し、船首尾方向に離間して形成されている。
 縦隔壁33Bは、船幅方向中央部において、船首尾方向に沿って延びるよう形成されている。縦隔壁33Bは、第一横隔壁31Bの船幅方向の内側端部31aと、第二横隔壁32Bの船幅方向の内側端部32aとを接続するよう形成されている。この第二実施形態において、縦隔壁33Bの船首尾方向の長さLは、第一実施形態と同様に、例えば3m以上に設定されている。
 これら第一横隔壁31B、第二横隔壁32B、縦隔壁33Bによって、区画壁30Bは、平面視クランク状をなしている。
 機関室10Bにおいて、舷側3Aに隣接するように、浸水防止区画(第一浸水防止区画)41A,42Aが設けられている。同様に、舷側3Bに隣接するように、浸水防止区画(第二浸水防止区画)41B,42Bが設けられている。
 舷側3Aに隣接する浸水防止区画41A,42Aは、中間隔壁43Aと、端部隔壁44A,45Aと、側隔壁46Aと、によって区画されている。
 中間隔壁43Aは、舷側3Aと第一横隔壁31Bとの間で第一横隔壁31Bに連続して船幅方向に延びるよう設けられている。端部隔壁44A,45Aは、中間隔壁43Aに対して船首尾方向にそれぞれ離間し、例えば、実質的に中間隔壁43Aと平行に設けられている。側隔壁46Aは、舷側3Aに対して船幅方向内側に離間して設けられ、端部隔壁44A,45Aを結ぶように舷側3Aと平行に設けられている。
 このような浸水防止区画41A,42Aの容積は、第一機関室10F及び第二機関室10Rの容積よりも小さい
 舷側3Bに隣接する浸水防止区画41B,42Bは、中間隔壁43Bと、端部隔壁44B,45Bと、側隔壁46Bと、によって区画されている。中間隔壁43Bは、舷側3Bと第二横隔壁32Bとの間で第二横隔壁32Bに連続して船幅方向に延びるよう設けられている。端部隔壁44B,45Bは、中間隔壁43Bに対して船首尾方向にそれぞれ離間し、例えば、実質的に中間隔壁43Bと平行に設けられている。側隔壁46Bは、舷側3Bに対して船幅方向内側に離間して設けられ、端部隔壁44B,45Bを結ぶように舷側3Bと平行に設けられている。
 このような浸水防止区画41B,42Bは、第一機関室10F及び第二機関室10Rよりも容積が小さい
 このような区画壁30Bによって区画された第一機関室10Fは、第一実施形態と同様に、主機収容部13Fと補機収容部14Fと、を有する。
 主機収容部13Fは、縦隔壁33B(船幅方向中心C)を含む仮想面Kに対して舷側3A側に形成されている。主機収容部13Fは、主機20と、軸発電機21Sと、を収容している。
 補機収容部14Fは、仮想面Kに対して舷側3B側に形成され、補機21を収容している。
 この第二実施形態の補機収容部14Fにおいても、第一実施形態と同様に、補機21として、二台のメイン発電機21Mが船幅方向に並設されている。主機収容部13Fは、船首尾方向の長さL1が、補機収容部14Fにおける船首尾方向の長さL2よりも大きい。これにより、主機収容部13Fは、補機収容部14Fよりも大きな平面積を有している。
 区画壁30Bによって区画された第二機関室10Rは、第一実施形態と同様に、主機収容部13Rと補機収容部14Rと、を有する。
 主機収容部13Rは、縦隔壁33B(船幅方向中心C)を含む仮想面Kに対して舷側3B側に形成され、主機20と、軸発電機21Sとを収容している。
 補機収容部14Rは、仮想面Kに対して舷側3A側に形成され、補機21を収容している。
 この第二実施形態の補機収容部14Rにおいても、補機21として、二台のメイン発電機21Mが船幅方向に並設されている。主機収容部13Rは、船首尾方向の長さL1が、補機収容部14Rにおける船首尾方向の長さL2よりも大きい。これにより、主機収容部13Rは、補機収容部14Rよりも大きな平面積を有している。
 このような構成において、第一機関室10Fの主機収容部13Fと、第二機関室10Rの主機収容部13Rとは、船幅方向から見たときに、船首尾方向の一部が互いに重なり合っている。
 第一機関室10Fの主機収容部13Fと、第二機関室10Rの補機収容部14Rとは、船首尾方向において隣接している。第二機関室10Rの主機収容部13Rと、第一機関室10Fの補機収容部14Rとは、船首尾方向において隣接している。
 上述した実施形態の船舶1によれば、舷側3Aが、第一横隔壁31Bに対して、その船首尾方向両側を跨ぐように損傷した場合、水は、浸水防止区画41A,42Aに浸入する。さらに、舷側3Aが、端部隔壁44Aに対して、その船首尾方向両側を跨ぐように損傷した場合、水は、第一機関室10Fと浸水防止区画41Aとに浸入する。さらに、舷側3Aが、端部隔壁45Aに対して、その船首尾方向両側を跨ぐように損傷した場合、水は、第二機関室10Rと浸水防止区画42Aとに浸入する。
 同様に、舷側3Bが、第二横隔壁32Bに対して、その船首尾方向両側を跨ぐように損傷した場合、水は、浸水防止区画41B,42Bに浸入する。さらに、舷側3Bが、端部隔壁44Bに対して、その船首尾方向両側を跨ぐように損傷した場合、水は、第一機関室10Fと浸水防止区画41Bとに浸入する。さらに、舷側3Bが、端部隔壁45Bに対して、その船首尾方向両側を跨ぐように損傷した場合、水は、第二機関室10Rと浸水防止区画42Bとに浸入する。
 そのため、第一機関室10Fと第二機関室10Rとが同時に浸水することを抑制できる。さらに、浸水防止区画41A,42A,41B,42Bは、第一機関室10F及び第二機関室10Rよりも容積が小さいので、第一機関室10Fと第二機関室10Rとの双方に水が浸入した場合に比較し、浸水量を抑えることができる。
 さらに、この実施形態の船舶1では、上記第一実施形態と同様、機関室10Bが区画壁30Bによって第一機関室10Fと第二機関室10Rとに区画されることによって、機関室10Bの大型化を抑えつつ、機関室10Bへの浸水の影響を抑えることが可能となる。
(第二実施形態の第一変形例)
 上記第二実施形態において、浸水防止区画41A,42Aを、中間隔壁43A(言い換えれば、第一横隔壁31B)の両側に設け、浸水防止区画41B,42Bを中間隔壁43B(言い換えれば、第二横隔壁32B)の両側に設ける構成にした。しかし、この構成に限られない。
 図6は、この発明の第二実施形態における船体の第一変形例の構成を示す平面図である。
 例えば、図6に示すように、浸水防止区画42A,42Bを、区画壁30Bの第一横隔壁31B,第二横隔壁32Bに対して船首尾方向の船尾側のみに設けるようにしてもよい。
 さらに、図示は省略するが、浸水防止区画41A,41Bを、区画壁30Bの第一横隔壁31B,第二横隔壁32Bに対して船首尾方向の船首側のみに設けるようにしてもよい。
(第二実施形態の第二変形例)
 図7は、この発明の第二実施形態における船体の第二変形例の構成を示す平面図である。
 図7に示すように、浸水防止区画49A,49Bを、区画壁30Bの第一横隔壁31B,第二横隔壁32Bに対して船首尾方向の両側に跨がるように設けてもよい。言い換えれば、第二実施形態の中間隔壁43A,43Bをそれぞれ省略するようにしても良い。
(その他の実施形態)
 この発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、この発明の趣旨を逸脱しない範囲において、設計変更可能である。
 例えば、補機21として、メイン発電機21Mと軸発電機21Sを備えるようにしたが、軸発電機21Sを備えない構成とすることも可能である。
 また、補機21は、メイン発電機21Mや軸発電機21S以外の、他の機器類であってもよい。その場合、メイン発電機21Mと軸発電機21Sは、補機収容部14F,14R以外の他の場所に配置してもよい。
 この発明は、船舶に適用できる。この船舶によれば、機関室の大型化を抑えつつ、機関室への浸水の影響を抑えることができる。
1 船舶
2 船体
3A 舷側(第一舷側)
3B 舷側(第二舷側)
4 船底
5 乾舷甲板
7 甲板
9 底部空間
10A 機関室
10B 機関室
10F 第一機関室
10R 第二機関室
11 前部横置隔壁
12 後部横置隔壁
13F,13R 主機収容部
14F,14R 補機収容部
20 主機
21 補機
21M メイン発電機
21S 軸発電機
23 スクリュー軸
24 スクリュー
30A,30B 区画壁
31A,31B 第一横隔壁
31a,32a 内側端部
32A,32B 第二横隔壁
33A,33B 縦隔壁
41A,42A 浸水防止区画(第一浸水防止区画)
41B,42B 浸水防止区画(第二浸水防止区画)
43A,43B 中間隔壁
44A,44B,45A,45B 端部隔壁
46A,46B 側隔壁
49A,49B 浸水防止区画
50 接続管
51 開閉弁
52 連通管
53 弁
C 船幅方向中心
K 仮想面

Claims (7)

  1.  船幅方向に間隔をあけて設けられた第一舷側及び第二舷側を備える船体と、
     前記船体内に設けられ、前記船体の船首尾方向に間隔を空けて設けられた前部横置隔壁及び後部横置隔壁によって区画される機関室と、
     前記機関室を第一機関室及び第二機関室に区画する区画壁と、を備え、
     前記区画壁は、前記機関室内で、前記機関室の前記船首尾方向の中央よりも後方で前記第一舷側から前記第二舷側に向かって延びる第一横隔壁と、
     前記機関室の前記船首尾方向の中央よりも前方で前記第二舷側から前記第一舷側に向かって延びる第二横隔壁と、
     前記船首尾方向に沿って延び、前記第一横隔壁と前記第二横隔壁とを接続する縦隔壁と、を備え、
     前記第一機関室及び前記第二機関室は、それぞれ、
     平面視において前記縦隔壁を含む仮想線を境界として前記船幅方向第一又は第二の側に形成され、主機を収容する主機収容部と、
     前記仮想線を境界として前記船幅方向第二又は第一の側に形成され、補機を収容する補機収容部と、を備える船舶。
  2.  前記主機収容部は、前記補機収容部よりも前記船首尾方向の長さが大きい請求項1に記載の船舶。
  3.  前記第一機関室の前記主機収容部と、前記第二機関室の前記主機収容部とが、前記船幅方向から見たときに、前記船首尾方向の少なくとも一部で重なっている請求項1に記載の船舶。
  4.  前記縦隔壁は、前記機関室の船幅方向中心部に設けられている請求項1に記載の船舶。
  5.  前記第一機関室と前記第二機関室とを連通する接続管と、
     前記接続管を開閉する開閉弁と、を備える請求項1に記載の船舶。
  6.  前記船体内に、前記機関室の下方に位置する底部空間をさらに備え、
     前記第一機関室及び前記第二機関室のそれぞれと、前記底部空間とを連通する連通管と、
     前記連通管を開閉する弁と、を備える請求項1に記載の船舶。
  7.  前記第一舷側及び前記第一横隔壁に接し、前記第一機関室及び前記第二機関室よりも容積が小さい第一浸水防止区画と、
     前記第二舷側及び前記第二横隔壁に接し、前記第一機関室及び前記第二機関室よりも容積が小さい第二浸水防止区画と、
    を備える請求項1に記載の船舶。
PCT/JP2016/077258 2016-09-15 2016-09-15 船舶 WO2018051457A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/077258 WO2018051457A1 (ja) 2016-09-15 2016-09-15 船舶
EP16916239.3A EP3498584B1 (en) 2016-09-15 2016-09-15 Ship
JP2018539025A JP6734381B2 (ja) 2016-09-15 2016-09-15 船舶

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/077258 WO2018051457A1 (ja) 2016-09-15 2016-09-15 船舶

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018051457A1 true WO2018051457A1 (ja) 2018-03-22

Family

ID=61620085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/077258 WO2018051457A1 (ja) 2016-09-15 2016-09-15 船舶

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3498584B1 (ja)
JP (1) JP6734381B2 (ja)
WO (1) WO2018051457A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6569141B2 (ja) 2016-12-07 2019-09-04 三菱造船株式会社 船舶の航行方法、及び船舶

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6124293U (ja) * 1984-07-16 1986-02-13 三菱重工業株式会社 オイルフエンス展張船
JPS63247188A (ja) * 1987-04-02 1988-10-13 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 液化ガス運搬船
JPH03193590A (ja) * 1989-10-12 1991-08-23 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 船体損傷時における復原方法
JP2003137168A (ja) * 2001-10-31 2003-05-14 Ihi Marine United Inc 旅客船兼自動車航送船の機関区域構造
JP2015003732A (ja) * 2014-10-08 2015-01-08 三菱重工業株式会社 船舶
JP2015193380A (ja) * 2015-08-03 2015-11-05 三菱重工業株式会社 船舶

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52143689A (en) * 1976-05-24 1977-11-30 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd Tanker
US5417597A (en) * 1994-04-28 1995-05-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Vessel with machinery modules outside watertight hull
KR101956600B1 (ko) * 2012-12-04 2019-03-11 대우조선해양 주식회사 로팍스 선박의 힐링탱크 배치구조

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6124293U (ja) * 1984-07-16 1986-02-13 三菱重工業株式会社 オイルフエンス展張船
JPS63247188A (ja) * 1987-04-02 1988-10-13 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 液化ガス運搬船
JPH03193590A (ja) * 1989-10-12 1991-08-23 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 船体損傷時における復原方法
JP2003137168A (ja) * 2001-10-31 2003-05-14 Ihi Marine United Inc 旅客船兼自動車航送船の機関区域構造
JP2015003732A (ja) * 2014-10-08 2015-01-08 三菱重工業株式会社 船舶
JP2015193380A (ja) * 2015-08-03 2015-11-05 三菱重工業株式会社 船舶

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3498584A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3498584A1 (en) 2019-06-19
JPWO2018051457A1 (ja) 2019-06-24
EP3498584A4 (en) 2019-07-31
EP3498584B1 (en) 2021-03-24
JP6734381B2 (ja) 2020-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9278732B2 (en) Vessel
JP5931602B2 (ja) 船舶
KR102124313B1 (ko) 복수의 연료 라인을 갖는 선박
JP6021750B2 (ja) 船舶の区画構造
WO2018051457A1 (ja) 船舶
JP6304554B2 (ja) 船舶
JP5863904B2 (ja) 船舶
JP5894240B2 (ja) 船舶
KR20130117425A (ko) 선박
JP6041940B2 (ja) 船舶
JP2019014453A (ja) 船形構造物
JP5536254B2 (ja) 船舶
JP7406942B2 (ja) 船舶
JP2006123814A (ja) 船舶
JP2012131242A (ja) 船舶
JP7012053B2 (ja) 船舶
JP6226852B2 (ja) 船舶
US1335278A (en) Marine transportation vessel
JP4446612B2 (ja) 船尾部に衝突隔壁を設けた船舶
JP6685946B2 (ja) 浸水防止構造及びこれを備えた船舶
JPH07246990A (ja) 双胴型水中観光船
KR20230094684A (ko) 쇄빙 기능을 갖는 극지용 화물 운반선의 선미구조
JP2007284019A (ja) トリマラン構造船

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16916239

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018539025

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016916239

Country of ref document: EP

Effective date: 20190313