WO2018047577A1 - 表面処理溶融亜鉛めっき鋼板およびそれを用いた接着継手 - Google Patents

表面処理溶融亜鉛めっき鋼板およびそれを用いた接着継手 Download PDF

Info

Publication number
WO2018047577A1
WO2018047577A1 PCT/JP2017/029166 JP2017029166W WO2018047577A1 WO 2018047577 A1 WO2018047577 A1 WO 2018047577A1 JP 2017029166 W JP2017029166 W JP 2017029166W WO 2018047577 A1 WO2018047577 A1 WO 2018047577A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
steel sheet
galvanized steel
adhesive
chemical conversion
dip galvanized
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/029166
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
朗 伊庭野
明彦 巽
Original Assignee
株式会社神戸製鋼所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社神戸製鋼所 filed Critical 株式会社神戸製鋼所
Publication of WO2018047577A1 publication Critical patent/WO2018047577A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/34Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
    • C23C2/36Elongated material
    • C23C2/40Plates; Strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C26/00Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B11/00Connecting constructional elements or machine parts by sticking or pressing them together, e.g. cold pressure welding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2222/00Aspects relating to chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive medium
    • C23C2222/20Use of solutions containing silanes

Definitions

  • the present invention relates to a surface-treated hot-dip galvanized steel sheet that is mainly used for adhesive joints and has excellent adhesive strength even in a wet environment, and an adhesive joint using the same.
  • ⁇ Adhesion technology is one of the joining methods that can be applied to the combination of the same material in structural members and the combination of different materials, and it is expected that the use in Japan and overseas will increase in the future. Along with this, the strength of the structural adhesive itself has evolved year by year.
  • alloyed hot-dip galvanized steel sheets have been developed so far in Japan to increase spot weldability.
  • this GA plated steel sheet is not optimized for adhesive bonding.
  • the use of non-alloyed hot dip galvanizing (so-called GI plated steel sheets) in the domestic transport equipment industry is limited.
  • plating peeling When tensile fractures of adhesive joints using these hot-dip galvanized steel sheets as adherends, the GA-plated steel sheet peels off the interface near the plating / base metal (so-called plating peeling), and the GI-plated steel sheet has an adhesive.
  • plating interface peels, and further, the strength after wetting, which is a weak point inherent in adhesives, varies.
  • Patent Documents 1 and 2 can be cited as examples that aim to improve adhesive joint characteristics before and after wetting.
  • Patent Document 1 is characterized by comprising a polymerized phosphoric acid film on the surface of a zinc or zinc-based alloy-plated steel sheet with a coating amount of 5 to 500 mg / m 2 as a P amount.
  • Zinc-based plated steel sheet having excellent properties, corrosion resistance, weldability, and adhesiveness is disclosed (claim 1 etc.), and this plated steel sheet is stacked in a stacked state at 50 ° C. and 95% RH in a humid environment for 15 days.
  • the adhesive strength after storage can be ensured to be 100 kgf / cm 2 or more (see Examples).
  • Patent Document 2 a zinc-based alloy electroplating thin film layer in which microcracks having an average crack width of 0.001 to 5.0 ⁇ m exist at a density of 5 to 80% as a crack area fraction is provided as an underlayer.
  • a hot-dip galvanized steel material and an alloyed hot-dip galvanized steel material that have good low-temperature impact peel resistance and excellent adhesion durability are disclosed (claims, etc.).
  • both of the techniques described in Patent Documents 1 and 2 are in accordance with the needs of the time (1991 to 1999), and in the strength class of the adhesive, the severity of the wet test environment, and the wet test. Any or all of the required joint strengths do not meet current needs.
  • Patent Documents 3 and 4 are examples of the adhesive joints using high-strength adhesives (20 MPa or more according to public information such as catalog values) aimed at improving the properties related to strength.
  • a surface treatment agent for obtaining a zinc-based plated steel sheet excellent in corrosion resistance after processing by surface treatment, resistance to deterioration fuel, and adhesiveness with an adhesive A surface treatment agent for a zinc-based plated steel sheet comprising a polyvalent metal phosphate compound, an inorganic titanium compound, and an organic titanium compound is disclosed.
  • Patent Document 4 discloses a zinc-based hot-dip galvanized steel sheet for adhesive bonding that is excellent in impact resistance adhesion, characterized in that the Fe concentration in the zinc-based plating layer is 0.6 mass% or more and 5 mass% or less. Yes.
  • Patent Documents 3 and 4 are attempting to realize a high-strength adhesive joint by surface treatment with an organic solvent or control of constituent phases in the plating layer.
  • suppressing variation in strength after wetting is not an issue, and changes in strength in a moist environment have not been evaluated.
  • the surface-treated galvanized steel sheet according to one aspect of the present invention includes a galvanized steel sheet, a chemical conversion coating and an adhesive layer in this order, and the chemical conversion coating includes colloidal silica and a thermosetting resin.
  • the adhesive layer includes an adhesive having a shear strength of 20 MPa or more.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing an embodiment of the surface-treated hot-dip galvanized steel sheet according to the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic sectional view showing an embodiment of the adhesive joint of the present invention.
  • the surface-treated hot-dip galvanized steel sheet according to the present invention has a hot-dip galvanized steel sheet 1, a chemical conversion film 2 and an adhesive layer 3 laminated in this order, as shown in FIG. Includes colloidal silica and a thermosetting resin, and the adhesive layer 3 includes an adhesive having a shear strength of 20 MPa or more.
  • a surface-treated hot-dip galvanized steel sheet that can reduce a change in adhesive strength before and after wetting in an adhesive joint having a hot-dip galvanized steel sheet as an adherend. Furthermore, an adhesive joint with a small change in adhesive strength before and after wetting can be realized using the surface-treated hot-dip galvanized steel sheet.
  • the substrate used in the present embodiment is a non-alloyed hot dip galvanized steel plate represented by a hot dip galvanized steel plate (GI).
  • GI hot dip galvanized steel plate
  • Non-chromate that has not been chromated is preferred.
  • the thickness of the steel plate is not particularly limited, but in order to reduce the weight of the final product, the lower limit value is preferably 0.3 mm or more, and the upper limit value is preferably about 3.2 mm or less.
  • the method for obtaining the plated steel sheet of the present embodiment is not particularly limited, and may be manufactured, for example, by a conventional continuous hot dip galvanizing line (CGL line).
  • the skin pass is preferably less than 3% from the viewpoint of improving the surface state before application of the adhesive.
  • the number density of the acid / nitrogen / sulfide having a diameter of 10 nm or more at the plating / base metal interface is preferably 10 / ⁇ m 2 or less.
  • the constituent phase of the plating is either the ⁇ phase or the ⁇ phase, or both.
  • the plating bath temperature is preferably 400 to 500 ° C.
  • the subsequent cooling is preferably at a cooling rate higher than air cooling.
  • the number density of the acid / nitrogen / sulfide having a diameter of 10 nm or more at the plating / base iron interface described above is the number density in the area within 3 ⁇ m of the surface area of the base metal surface of the material cross section based on 3 fields of view of 3000 SEM photographs. It is a numerical value obtained from the square root of.
  • the surface-treated steel sheet of this embodiment has a chemical conversion treatment film. If there is no surface treatment with a chemical conversion coating, the strength of the adhesive joint is insufficient, and the chemical conversion coating is very important.
  • the chemical conversion treatment film includes colloidal silica and a thermosetting resin.
  • colloidal silica colloidal silica
  • thermosetting resin thermosetting resin
  • the chemical conversion treatment film of the present embodiment contains colloidal silica because it has the effect of improving the corrosion resistance.
  • colloidal silica “XS”, “SS”, “40”, “N”, “UP”, etc. of “Snowtex (registered trademark)” series (colloidal silica manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd.) are preferably used. .
  • “Snowtex-40” having a surface area average particle diameter of about 10 to 20 nm is preferably used.
  • the amount of colloidal silica is preferably 50 or more, more preferably 75 parts by mass or more with respect to 100 parts by mass of the thermosetting resin. As an upper limit, 150 mass parts or less are preferable, and it is more preferable that it is 125 mass parts or less.
  • thermosetting resin The resin component contained in the chemical conversion film of this embodiment is a thermosetting resin.
  • the thermosetting resin preferably includes an aqueous resin selected from an aqueous urethane resin, an aqueous acrylic-modified epoxy resin, or an aqueous phenol resin, and / or a resin in which a thermoplastic resin and a crosslinking agent are combined. Since the combination of the latter thermoplastic resin and the crosslinking agent is cured by heating and loses thermoplasticity, it can be said to be a kind of thermosetting resin.
  • an aqueous resin more specifically, an aqueous carboxyl group-containing resin is preferably used in the present invention.
  • aqueous means water-soluble or water-dispersible (non-water-soluble).
  • thermosetting resin of the present embodiment preferably includes at least one of the aqueous resin or a combination of the aqueous carboxyl group-containing resin and the crosslinking agent, and may include both.
  • thermosetting resin is preferably about 10 parts by mass or more and 60 parts by mass or less in the solid content of the coating liquid for forming a chemical conversion film of the present embodiment.
  • the aqueous urethane resin is preferably obtained by reacting a polyisocyanate, a polyol and a hydroxyalkanoic acid, and more preferably a urethane prepolymer from a polyisocyanate, a polyol and a hydroxyalkanoic acid. It was obtained by synthesis and chain extension reaction.
  • polyisocyanate examples include 4,4′-diphenylmethane diisocyanate, 2,4′-diphenylmethane diisocyanate, 2,2′-diphenylmethane diisocyanate, 2,4-toluene diisocyanate, 2,6-toluene diisocyanate, 4,4-toluene diisocyanate, Yellowing polyisocyanates such as 1,4-naphthalene diisocyanate, 1,5-naphthalene diisocyanate, 1,2-phenylene diisocyanate, 1,3-phenylene diisocyanate, 1,4-phenylene diisocyanate; o-xylylene diisocyanate, p- Difficult yellowing polyisocyanates such as xylylene diisocyanate and m-xylylene diisocyanate; 4,4′-dicyclomethane diisocyanate, 2,4′-dicyclometa Non-y
  • polyol examples include 1,4-cyclohexanediol, 1,4-cyclohexanedimethanol, bisphenol A, bisphenol F, bisphenol S, and the like.
  • hydroxyalkanoic acid examples include 2,2-dimethylolacetic acid, 2,2-dimethylolpropionic acid, 2,2-dimethylolbutyric acid, dimethylolbutanoic acid, and the like. From the viewpoint of reactivity and solubility, dimethylol is preferred. Propionic acid and dimethylolbutanoic acid are preferably used.
  • polyamine is preferable, and examples thereof include ethylenediamine and propylenediamine.
  • aqueous urethane resin a commercially available product can be used.
  • Superflex (registered trademark) 170 “Superflex (registered trademark) 210” (both manufactured by Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.) ).
  • the acrylic-modified epoxy resin is, for example, copolymerized with a polymerizable unsaturated group-containing epoxy resin obtained by reacting an epoxy resin and an unsaturated fatty acid and (meth) acrylic acid, or containing an epoxy resin and a glycidyl group. It can manufacture by copolymerizing the polymerizable unsaturated group containing epoxy resin obtained by making a vinyl monomer and amines react, and (meth) acrylic acid.
  • water-based acrylic-modified epoxy resins are commercially available, for example, “MODEPICS (registered trademark) 301”, “MODEPICS (registered trademark) 302”, “MODEPICS (registered trademark) 303” manufactured by Arakawa Chemical Industries, Ltd., “MODEPICS (registered trademark) 304” and the like.
  • the above acrylic-modified epoxy resins may be used alone or in combination of two or more.
  • aqueous carboxyl group-containing resin and crosslinking agent Preferred examples of the aqueous carboxyl group-containing resin include an aqueous carboxyl group-containing urethane resin or an aqueous carboxyl group-containing acrylic resin.
  • water dispersion of urethane resin examples include “Superflex (registered trademark)” series manufactured by Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd. Among them, “Superflex 170” is preferable.
  • the aqueous dispersion of the urethane resin is preferably used in combination with the water-soluble urethane resin, and the aqueous resin is preferably used in an amount of 10 to 50 parts by mass with respect to 10 parts by mass of the aqueous resin.
  • the aqueous carboxyl group-containing acrylic resin is an alkali neutralized product of a copolymer of 50% by mass or less of unsaturated carboxylic acid such as (meth) acrylic acid and (meth) acrylic acid ester.
  • unsaturated carboxylic acid such as (meth) acrylic acid and (meth) acrylic acid ester.
  • (meth) acrylic acid esters include methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, butyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate, isooctyl (meth) acrylate, ( Examples thereof include isononyl (meth) acrylate, isobornyl (meth) acrylate, (N) N-dimethylaminoethyl (meth) acrylate, isobutyl (meth) acrylate, 4-hydroxybutyl (meth) acrylate, and the like.
  • any crosslinking agent capable of reacting with a carboxyl group may be used, and an epoxy-based crosslinking agent or a carbodiimide compound is preferable.
  • Epoxy crosslinking agents include sorbitol polyglycidyl ether, (poly) glycerol polyglycidyl ether, pentaerythritol polyglycidyl ether, trimethylolpropane polyglycidyl ether, neopentyl glycol diglycidyl ether, (poly) ethylene glycol diglycidyl ether, etc. Examples thereof include polyglycidyl ethers and polyglycidyl amines.
  • the carbodiimide compound can be produced by heating isocyanates in the presence of a carbodiimidization catalyst, and can be made aqueous (water-soluble, water-emulsifiable or water-dispersible) by modification.
  • aqueous carbodiimide compound since the coating liquid for forming the chemical conversion film is preferably aqueous, an aqueous carbodiimide compound is preferable.
  • a compound containing a plurality of carbodiimide groups in one molecule is preferable. When there are a plurality of carbodiimide groups in one molecule, corrosion resistance and the like can be further improved by a crosslinking reaction with a carboxyl group in the resin component.
  • Examples of commercially available polycarbodiimide compounds include “Carbodilite (registered trademark)” series, which is a polycarbodiimide (polymer having a plurality of carbodiimide groups in one molecule) manufactured by Nisshinbo. As grades of “Carbodilite (registered trademark)”, water-soluble “SV-02”, “V-02”, “V-02-L2”, “V-04”, emulsion type “E-01”, “E-02” and the like are preferable. These carbodiimide compounds can also be combined with the urethane resin described above.
  • the carbodiimide compound is preferably 5 to 20 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the aqueous acrylic resin or aqueous urethane resin.
  • the chemical conversion treatment film of this embodiment contains the following silane coupling agent and / or acid in addition to the above components.
  • silane coupling agent In order to improve the adhesion of the chemical conversion coating to the steel sheet, the silane coupling agent is preferably blended in the coating solution for the chemical conversion coating.
  • the silane coupling agent include ⁇ -aminopropyltrimethoxysilane, ⁇ -aminopropyltriethoxysilane, N- ( ⁇ -aminoethyl) - ⁇ -aminopropyltrimethoxysilane, N- ( amino group-containing silane coupling agents such as ⁇ -aminoethyl) - ⁇ -aminopropylmethyldimethoxysilane; ⁇ -glycidoxypropyltrimethoxysilane, ⁇ -glycidoxypropylmethyldimethoxysilane, ⁇ -glycidoxypropyltri Glycidoxy group-containing silane coupling agents such as ethoxysilane and ⁇ -glycidoxymethyldimethoxysilane; Vinyl group-containing
  • silane coupling agents may be used alone or in combination of two or more.
  • amino group-containing silane coupling agent and glycidoxy group-containing silane coupling agent are preferable from the viewpoint of good bonding strength between the steel sheet and the resin material finally obtained, and amino group-containing silane coupling agent.
  • Agents are particularly preferred.
  • the amount of the silane coupling agent is preferably 5 parts by mass or more in the solid content of the chemical conversion coating film-forming coating solution. As an upper limit, it is preferable that it is 30 mass parts or less.
  • An acid or a salt thereof may be added to the coating solution for forming the chemical conversion film in order to activate the metal surface.
  • acids that can be used include phosphoric acid compounds such as orthophosphoric acid and metaphosphoric acid, and phosphoric acid compounds such as ammonium salts such as diammonium hydrogen phosphate; hexafluorometallic acids such as hexafluorophosphoric acid and sodium salts thereof. It is done. In the case of using these, it is preferable that the content is about 0.1 to 50% by mass in the chemical conversion coating liquid. If it is less than 0.1% by mass, the effect of improving corrosion resistance may not be obtained. When it exceeds 50 mass%, there exists a possibility that a chemical conversion treatment film may become weak.
  • the method for forming the chemical conversion coating on the steel sheet is not particularly limited, and a conventionally known coating method can be employed.
  • a coating liquid for chemical conversion coating is applied to a roll coater method, a spray method, a curtain flow.
  • a coater method or the like it may be applied to one or both surfaces of the steel sheet surface and dried by heating.
  • the heat drying temperature is not particularly limited, but the heat drying is performed at a temperature at which the thermosetting resin does not perform a thermosetting reaction.
  • thermosetting reaction proceeds during the formation of the chemical conversion film, the bonding strength with the adhesive precoat layer to be laminated later is lowered.
  • the coating liquid for forming the chemical conversion film is aqueous, it may be heated at around 100 ° C. where water evaporates for several tens of seconds to several minutes.
  • the adhesion amount of a chemical conversion treatment film is not specifically limited, As a lower limit, 0.01 g / m ⁇ 2 > or more is preferable and 0.05 g / m ⁇ 2 > or more is more preferable. As an upper limit, 1 g / m ⁇ 2 > or less is preferable and 0.5 g / m ⁇ 2 > or less is more preferable. If it is less than 0.01 g / m 2, the effect of improving the adhesive strength by the chemical conversion treatment film may be insufficient, and even if it exceeds 1 g / m 2 , the effect of improving the adhesive strength is saturated. It is useless.
  • a primer layer may be provided between the chemical conversion film and the adhesive layer in order to improve the adhesion between the chemical conversion film and the adhesive layer described later.
  • the composition of the primer layer of this embodiment is not particularly limited as long as the adhesion between the chemical conversion film and the adhesive layer is ensured, and the primer layer may contain the same resin as the adhesive layer.
  • the resin different from the adhesive layer may be included.
  • the primer layer may be a precoat or a postcoat.
  • the primer layer preferably contains 0.5% by volume or more of an inorganic substance.
  • an inorganic substance is less than 0.5% by volume, the coefficient of thermal expansion of the primer layer becomes too large compared to the coefficient of thermal expansion of the steel sheet, and the surface-treated steel sheet is lowered from the temperature during molding to room temperature. The generated residual thermal stress tends to increase, and the adhesive strength of the adhesive joint may be reduced.
  • an inorganic substance in order to suppress corrosion of the surface-treated steel sheet, it is preferable to use an inorganic substance as a rust preventive such as calcium ion exchanged silica or aluminum phosphate.
  • the surface-treated hot-dip galvanized steel sheet of this embodiment has an adhesive layer on the chemical conversion film (or a primer layer provided thereon).
  • the adhesive layer of this embodiment is formed by applying an adhesive after forming the chemical conversion film.
  • the adhesive used as the adhesive layer is a high-strength adhesive having a shear strength of 20 MPa or more in the public information of the simple lap joint used for the structure.
  • epoxy adhesives are typical, but urethane-based and acrylic-based adhesives are also suitable as long as they have sufficient strength.
  • the shear strength means a shear strength measured based on ISO 4587 standard (or JIS K6580).
  • the adhesive layer of this embodiment includes a certain amount of glass beads in order to easily control the thickness of the adhesive layer.
  • the amount of glass beads that can be contained in the adhesive layer is preferably about 2 to 40 per square centimeter. If the amount of glass beads is too large, the adhesion area is slightly reduced and the adhesion is poor, and the glass beads may act as a starting point for destruction. On the other hand, when there are too few glass beads, the thickness of an adhesive agent will become thin by the pressurization at the time of adhesion bonding.
  • the thickness of the adhesive layer is not particularly limited, the thickness after drying is preferably 100 ⁇ m or more, and more preferably 150 ⁇ m or more.
  • the upper limit value of the thickness is preferably 500 ⁇ m or less, and more preferably 300 ⁇ m or less. If the adhesive layer is thinner than 100 ⁇ m, the adhesive strength may be lowered. On the other hand, even if it exceeds 500 ⁇ m, it is not particularly recognized that the adhesive strength is improved.
  • the surface-treated steel sheet is preferably joined to another surface-treated galvanized steel sheet and used as an adhesive joint.
  • a further surface-treated hot-dip galvanized steel sheet 1 ′ is bonded to the adhesive layer 3 side.
  • the surface-treated hot-dip galvanized steel sheet 1 ′ the surface-treated hot-dip galvanized steel sheet as described above in this embodiment can be used.
  • the surface-treated hot-dip galvanized steel sheet 1 ′ is bonded to the adhesive layer 3 on the chemical conversion film 2 ′ side.
  • the surface treatment hot dip galvanized steel plate of this embodiment it is not limited to the above surface treatment hot dip galvanized steel plate, Other metal plates etc. may be sufficient.
  • CFRP Carbon Fiber Reinforced Plastics
  • the adhesive joint of this embodiment with little strength change before and after wetting can be used in a wide range of applications in the transportation equipment industry. Specifically, for example, in the structure of automobiles, trucks, etc., it is very useful for applications such as floors in the corrosive environment and their surroundings, lids, surrounding frame parts and frame / skin parts.
  • the method for joining the surface-treated steel sheet and the surface-treated steel sheet is not particularly limited, and a conventionally known joining method can be used.
  • the surface-treated hot-dip galvanized steel sheet of this embodiment is processed in advance into a target shape. Then, another surface-treated hot-dip galvanized steel sheet (or a desired metal plate) is joined to the processed surface-treated steel sheet.
  • the surface-treated hot-dip galvanized steel sheet on the side to be joined may be processed into a desired shape in advance.
  • the surface-treated hot-dip galvanized steel sheet on the side to be joined is laminated on the adhesive layer of the surface-treated hot-dip galvanized steel sheet of the present embodiment with the chemical conversion coating side facing down. Then, it joins by performing a heating (hardening) process suitably according to the kind and quantity of resin which are used for the adhesive agent and chemical conversion treatment film which were used for the adhesive bond layer. Specific heating conditions include the temperature and time mentioned in the description of the adhesive layer.
  • compression molding may be performed as necessary.
  • the surface-treated galvanized steel sheet according to an aspect of the present invention includes a galvanized steel sheet, a chemical conversion treatment film, and an adhesive layer in this order, and the chemical conversion treatment film contains colloidal silica and a thermosetting resin, and The adhesive layer contains an adhesive having a shear strength of 20 MPa or more.
  • thermosetting resin is an aqueous resin selected from an aqueous urethane resin, an aqueous acrylic modified epoxy resin or an aqueous phenol resin, or a combination of an aqueous carboxyl group-containing resin and a crosslinking agent capable of reacting with a carboxyl group. It is preferable to include at least one. Thereby, the effect mentioned above is acquired more reliably.
  • the chemical conversion film further contains a silane coupling agent.
  • the adhesiveness of a steel plate and a chemical conversion treatment film increases more.
  • An adhesive joint according to another aspect of the present invention is characterized in that a hot-dip galvanized steel sheet provided with a chemical conversion treatment film is bonded onto the adhesive layer of the surface-treated hot-dip galvanized steel sheet. .
  • Such an adhesive joint has a small change in adhesive strength before and after wetting, and is useful in the field of transportation equipment and the like.
  • Water-soluble acrylic resin “AQUPEC HV-501” (powder), manufactured by Sumitomo Seika (water-based resin) ⁇ Aqueous carboxyl group-containing urethane resin (polyurethane emulsion) “Superflex 170” (solid content 33%) manufactured by Daiichi Kogyo Seiyaku ⁇ Aqueous carboxyl group-containing acrylic resin “Jurimer ET-410” (solid content 30%) manufactured by Toa Gosei ( Cross-linking agent) ⁇ Carbodiimide compound “Carbodilite SV-02” (solid content 40%), manufactured by Nisshinbo (acid) -Titanium hydrofluoric acid (Morita Chemical Industries "Titanium hydrofluoric acid 40%” (Colloidal silica) ⁇ Colloidal silica “ST-40” (manufactured by Nissan Chemical Industries) (Silane coupling agent) ⁇ ⁇ -Aminopropyltrimethoxysilane “KBM903”
  • Example 1 Manufacture of surface-treated galvanized steel sheets
  • coating treatment solutions having the components shown in Table 1 below were prepared.
  • a strip of 0.8 to 1.0 t [thickness] x 25 W [width] x 100 L [length] (the rolling direction and the longitudinal direction of the test piece are the same) is collected by shear cutting from a hot-dip galvanized steel sheet produced on the CGL line. did.
  • the prepared coating solution for chemical conversion coating was applied to the surface with a bar coater so that the amount of adhesion was 0.5 g / m 2 and heated at 100 ° C. for 1 minute to obtain a chemical conversion treated steel plate.
  • the surface of the strip of the obtained chemical conversion treated steel sheet was wiped with acetone and washed with water. Subsequently, after pickling with sulfuric acid / hydrofluoric acid, it was washed with water and air-dried. Furthermore, after being immersed in an aqueous silicate solution, it was washed with water and air-dried. Thereafter, a mixture of the adhesive shown in Table 1 and a glass bead having a diameter of 200 ⁇ m (mixing ratio: 3 to 30 particles for a bonding area of 250 mm 2 ) was applied to the chemical conversion film so that the adhesive layer thickness was 200 ⁇ m. It was applied on top to form an adhesive layer.
  • Example 1 A single-lap adhesive joint was obtained by combining two strips of hot-dip galvanized steel sheets that were not surface-treated in the same manner as in Example 1 except that no chemical conversion coating was provided on the strips of hot-dip galvanized steel sheets. .
  • Example 2 A single lap adhesive joint was obtained as a set of two sheets of hot-dip galvanized steel sheets that were not surface-treated in the same manner as in Example 2 except that the chemical conversion coating was not provided on the hot-dip galvanized steel sheets. .
  • the tensile test was performed under the conditions of a crosshead speed of 10 mm / min, a distance between gripping parts: 110 mm, and a backing plate, and a maximum load of N number: 6 was obtained. Subsequently, the area of the poorly bonded portion was measured from the fracture surface after bonding, and the bonding strength was calculated from the true bonding area. Moreover, the area of various fracture surfaces was measured from the bonded body after the fracture according to the following criteria, and the fracture surface ratio was determined from the values.
  • Criteria 1 At the naked eye level, a portion where a spherical or oval spherical cavity was recognized on both sides of a pair of bonded surface fracture surfaces was judged as poor adhesion. The poor adhesion part was excluded from the adhesion area.
  • Criterion 2 At the naked eye, the metallic gloss of the surface of the material is recognized on one side (Strip A) of the pair of fractured surfaces of the joint, and the metallic gloss part of the strip A among the fractured surfaces of the other (Strip B) When a smooth broken surface of the adhesive was observed at a position corresponding to, the interface peeling was judged.
  • the initial adhesive strength was 20 MPa or more
  • the adhesive strength after wetting was also 20 MPa or more
  • the interfacial peeling rate after wetting was suppressed, and the value was less than 20% as acceptable.
  • the present invention has wide industrial applicability in the technical fields related to surface-treated hot-dip galvanized steel sheets and adhesive joints.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Standing Axle, Rod, Or Tube Structures Coupled By Welding, Adhesion, Or Deposition (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

本発明の一局面に係る表面処理溶融亜鉛めっき鋼板は、溶融亜鉛めっき鋼板、化成処理皮膜および接着剤層をこの順に備え、前記化成処理皮膜がコロイダルシリカと熱硬化型樹脂とを含むこと、並びに、前記接着剤層が、20MPa以上のせん断強度有する接着剤を含むことを特徴とする。

Description

表面処理溶融亜鉛めっき鋼板およびそれを用いた接着継手
 本発明は、主に接着継手用に用いられる、湿潤環境においても接着強度に優れる表面処理溶融亜鉛めっき鋼板、並びにそれを用いた接着継手に関する。
 近年、輸送機器産業においては、より一層の軽量化と安全性の兼備が求められてきている。これを達成するために、各種素材を適材適所に配置した所謂マルチマテリアル設計とそれを実現する接合技術が必要とされてきている。素材については、例えば、鋼についてはめっき鋼板や高張力鋼(ハイテン)が使用される割合がますます増えてきている。一方で、従来からある鋼材と鋼材の組み合わせ、あるいは近年増加してきている鋼材と異材との組み合わせで接合される部位への上記鋼板の使用が構造部材についても増えてきており、それに応じてそれらの接合技術もまた求められてきている。
 構造部材での同材組合せ、および異材組合せへの応用も可能な接合法の一つに接着技術があり、将来的に国内外での使用が増えていくと予想される。これに伴い、構造用接着剤自体の強度も年々進化してきている。
 一方で、日本国内のめっき鋼板では、これまで、スポット溶接性を高めるために合金化溶融亜鉛めっき鋼板(所謂GAめっき鋼板)が発展してきた。しかし、このGAめっき鋼板は接着接合には最適化されていないのが現状である。同時に、非合金化溶融亜鉛めっき(所謂GIめっき鋼板)の国内輸送機器産業での使用は限定的である。これらの溶融亜鉛めっき鋼板を被着体とする接着継手を引張破断させる場合、GAめっき鋼板ではめっき/地鉄付近の界面が剥離してしまうこと(所謂めっき剥離)や、GIめっき鋼板では接着剤/めっき界面剥離してしまうこと、さらには、接着剤固有の弱点である湿潤後の強度がばらつくことが、技術課題の一つとなっている。
 このような問題に対し、湿潤前後の接着継手特性の改善を狙ったものとしては、例えば、特許文献1および2があげられる。特許文献1では、亜鉛又は亜鉛系合金めっき鋼板の表面に、ポリマ-化されたリン酸皮膜をP量として5~500mg/mの皮膜付着量で有して成ることを特徴とする、加工性、耐食性、溶接性、接着性に優れた亜鉛系めっき鋼板が開示されており(請求項1等)、このめっき鋼板を重ね合わせたスタック状態で、50℃、95%RH湿潤環境で15日間保管後の接着強度を100kgf/cm以上確保できるとしている(実施例参照)。
 また、特許文献2においては、平均クラック幅が0.001~5.0μmの微小クラックがクラック面積分率で5~80%の密度で存在する亜鉛系合金電気めっき薄膜層を下地層として持つことを特徴とする、低温耐衝撃剥離性が良好で接着耐久性にも優れた溶融亜鉛めっき鋼材および合金化溶融亜鉛めっき鋼材が開示されている(請求項等)。 しかしながら、特許文献1および2に記載された技術はいずれも当時(1991年~1999年)のニーズに応じた内容となっており、接着剤の強度クラスや湿潤試験環境の過酷さ、湿潤試験において求められる継手強度のいずれかもしくはすべてが、現在のニーズには対応していない。
 また、高強度接着剤(カタログ値などの公開情報で20MPa以上)を用いた接着継手において強度に関わる特性改善を狙ったものとしては、特許文献3および4があげられる。具体的には、特許文献3では、表面処理により加工後の耐食性、耐劣化燃料性および接着剤との接着性に優れた亜鉛系めっき鋼板を得るための表面処理剤であって、水溶性の多価金属リン酸塩化合物と、無機系チタン化合物と、有機系チタン化合物とを含んでなることを特徴とする亜鉛系めっき鋼板の表面処理剤が開示されている。特許文献4には、亜鉛系めっき層中のFe濃度が0.6質量%以上5質量%以下であることを特徴とする耐衝撃密着性に優れる接着接合用亜鉛系溶融めっき鋼板が開示されている。
 つまり、特許文献3および4に記載の技術は、有機溶剤による表面処理、もしくはめっき層中の構成相の制御により、高強度接着継手を実現しようとしている。しかしながら、湿潤後の強度のばらつきを抑えることは課題としておらず、湿潤環境での強度変化については評価されていない。
 本発明は、溶融亜鉛めっき鋼板を被着体とする接着継手において湿潤前後の接着強度変化が小さくできる、表面処理溶融亜鉛めっき鋼板を提供することを目的とする。並びに、該表面処理溶融亜鉛めっき鋼板を用いて、湿潤前後の接着強度変化が小さい接着継手を実現することを目的とする。
特許3334670号公報 特開平5-171391号公報 特開2013-227646号公報 特開2010-189725号公報
 本発明者らは鋭意検討を重ね、下記構成によって上記課題が解決できることを見出した。
 すなわち、本発明の一局面に係る表面処理溶融亜鉛めっき鋼板は、溶融亜鉛めっき鋼板、化成処理皮膜および接着剤層をこの順に備え、前記化成処理皮膜がコロイダルシリカと熱硬化型樹脂とを含むこと、並びに、前記接着剤層が、20MPa以上のせん断強度を有する接着剤を含むことを特徴とする。
図1は、本発明の表面処理溶融亜鉛めっき鋼板の一実施形態を示す概略断面図である。 図2は、本発明の接着継手の一実施形態を示す概略断面図である。
 本発明に係る表面処理溶融亜鉛めっき鋼板は、図1にその一例を示すように、溶融亜鉛めっき鋼板1、化成処理皮膜2および接着剤層3がこの順に積層されており、前記化成処理皮膜2がコロイダルシリカと熱硬化型樹脂とを含むこと、並びに、前記接着剤層3が、20MPa以上のせん断強度を有する接着剤を含むことを特徴とする。
 このような本発明の構成によれば、溶融亜鉛めっき鋼板を被着体とする接着継手において湿潤前後の接着強度変化が小さくできる、表面処理溶融亜鉛めっき鋼板を提供することができる。さらに、該表面処理溶融亜鉛めっき鋼板を用いて、湿潤前後の接着強度変化が小さい接着継手を実現することができる。
 以下、本発明を実施するための形態について、詳細に説明する。なお、本発明は、以下に説明する実施形態に限定されるものではない。
 [基板]
 本実施形態で使用される基板は、溶融亜鉛めっき鋼板(GI)に代表される非合金化溶融亜鉛めっき鋼板等である。クロメート処理は行われていないノンクロメートのものが好ましい。鋼板の厚みは特に限定されないが、最終製品の軽量化のためには、下限値は0.3mm以上であり、上限値は3.2mm以下程度であることが好ましい。
 本実施形態のめっき鋼板を得る方法は特に制限されず、例えば、常法の連続溶融亜鉛めっきライン(CGLライン)で製造すればよい。ただし、接着剤塗布前の表面状態を良好にするという観点から、スキンパスは3%未満であることが好ましい。また、めっき/地鉄の密着性確保の観点から、めっき/地鉄界面における直径10nm以上の酸・窒・硫化物の個数密度は10個/μm以下であることが好ましい。更には、めっきの変形能確保の観点から、めっきの構成相はη相、ζ相のいずれか片方、もしくは両方とすることが好ましい。そのためには、めっき浴温が400~500℃であって、その後の冷却が空冷以上の冷却速度であることが好ましい。
 なお、上述のめっき/地鉄界面の直径10nm以上の酸・窒・硫化物の個数密度は、3000倍のSEM写真3視野を元に、素材断面の地鉄表層3μm以内の面積中の個数密度の平方根から求める数値である。
 [化成処理皮膜]
 本実施形態の表面処理鋼板は化成処理皮膜を有する。化成処理皮膜による表面処理がないと接着継手における強度が不十分なため、化成処理皮膜は非常に重要である。
 本実施形態において、化成処理皮膜は、コロイダルシリカ及び熱硬化型樹脂を含むことを特徴とする。以下、各成分について説明する。
 [コロイダルシリカ]
 本実施形態の化成処理皮膜にはコロイダルシリカが含まれるが、これは耐食性を高める効果を有するためである。コロイダルシリカとしては、「スノーテックス(登録商標)」シリーズ(日産化学工業社製のコロイダルシリカ)の「XS」、「SS」、「40」、「N」、「UP」等が好適に用いられる。特に、表面積平均粒子径が10~20nm程度の「スノーテックス-40」が好適に用いられる。コロイダルシリカの量は、熱硬化型樹脂100質量部に対し、50以上が好ましく、75質量部以上がより好ましい。上限値としては、150質量部以下が好ましく、さらに125質量部以下であることがより好ましい。
 [熱硬化型樹脂]
 本実施形態の化成処理皮膜に含まれる樹脂成分は、熱硬化型樹脂である。本実施形態において熱硬化型樹脂は、水性ウレタン樹脂、水性アクリル変性エポキシ樹脂または水性フェノール樹脂から選択される水性樹脂、及び/または、熱可塑性樹脂と架橋剤を組み合わせた樹脂を含むことが好ましい。後者の熱可塑性樹脂と架橋剤の組合せは加熱により硬化して熱可塑性を失うので、熱硬化型樹脂の一種ということができる。このような樹脂として本発明で好適に用いられるのは、水性樹脂、より具体的には、水性カルボキシル基含有樹脂である。なお、水性とは、水溶性であるか水分散性(非水溶性)であることを意味する。
 本実施形態の熱硬化型樹脂は、前記水性樹脂、または、前記水性カルボキシル基含有樹脂と前記架橋剤との組み合わせのうち少なくとも一方を含むことが好ましく、両方を含んでいてもよい。
 熱硬化型樹脂は、本実施形態の化成処理皮膜形成用塗工液の固形分中、10質量部以上、60質量部以下程度であることが好ましい。
 (水性ウレタン樹脂)
 より具体的には、水性ウレタン樹脂としては、ポリイソシアネート、ポリオールおよびヒドロキシアルカン酸を反応させて得られるものであるのが好ましく、より好ましくは、ポリイソシアネート、ポリオールおよびヒドロキシアルカン酸からウレタンプレポリマーを合成し、これを鎖延長反応させて得られたものである。
 ポリイソシアネートとしては、4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート、2,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート、2,2’-ジフェニルメタンジイソシアネート、2,4-トルエンジイソシアネート、2,6-トルエンジイソシアネート、4,4-トルエンジイソシアネート、1,4-ナフタレンジイソシアネート、1,5-ナフタレンジイソシアネート、1,2-フェニレンジイソシアネート、1,3-フェニレンジイソシアネート、1,4-フェニレンジイソシアネート等の黄変型のポリイソシアネート;o-キシリレンジイソシアネート、p-キシリレンジイソシアネート、m-キシリレンジイソシアネート等の難黄変型のポリイソシアネート;4,4’-ジシクロメタンジイソシアネート、2,4’-ジシクロメタンジイソシアネート、2,2’-ジシクロメタンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、テトラメチルキシリレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、リジンジイソシアネート等の無黄変型ポリイソシアネート;クルードトルエンジイソシアネート、ポリフェニレンポリメチレンイソシアネート等の重合体が挙げられる。これらはアダクト体であってもよい。これらのポリイソシアネートは、単独で、または2種以上を混合して使用することができる。
 ポリオールとしては、1,4-シクロヘキサンジオール、1,4-シクロヘキサンジメタノール、ビスフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノールS等が挙げられる。
 ヒドロキシアルカン酸としては、2,2-ジメチロール酢酸、2,2-ジメチロールプロピオン酸、2,2-ジメチロール酪酸、ジメチロールブタン酸等が挙げられるが、反応性、溶解性等の観点からジメチロールプロピオン酸、ジメチロールブタン酸を用いるのが好ましい。
 鎖延長剤としては、ポリアミンが好ましく、例えばエチレンジアミン、プロピレンジアミンが挙げられる。
 このような水性ウレタン樹脂としては、市販のものを使用することもでき、例えば、「スーパーフレックス(登録商標)170」、「スーパーフレックス(登録商標)210」(いずれも第一工業製薬株式会社製)が挙げられる。
 (アクリル変性エポキシ樹脂)
 また、アクリル変性エポキシ樹脂は、例えば、エポキシ樹脂と不飽和脂肪酸とを反応させて得られる重合性不飽和基含有エポキシ樹脂と(メタ)アクリル酸とを共重合させたり、エポキシ樹脂とグリシジル基含有ビニルモノマーとアミン類とを反応させて得られる重合性不飽和基含有エポキシ樹脂と(メタ)アクリル酸とを共重合させることにより製造できる。
 特に、水性のアクリル変性エポキシ樹脂は市販されており、例えば、荒川化学工業株式会社製の「モデピクス(登録商標)301」、「モデピクス(登録商標)302」、「モデピクス(登録商標)303」、「モデピクス(登録商標)304」等が挙げられる。上記アクリル変性エポキシ樹脂は、単独で用いても2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 (水性フェノール樹脂)
 水性フェノール樹脂としては、フェノール、クレゾール、p-アルキルフェノール、p-フェニルフェノール、クロルフェノール、ビスフェノールA、フェノールスルホン酸、レゾルシン等のフェノール性-OHを有するものと、ホルマリン、フルフラール等のアルデヒド類を付加縮合したものであり、多くの種類がある。中でも、エマルジョンタイプの「スミライトレジン(登録商標)PR―14170」(住友ベークライト株式会社製)が好ましいものとして挙げられる。
 (水性カルボキシル基含有樹脂と架橋剤)
 水性カルボキシル基含有樹脂としては、水性カルボキシル基含有ウレタン樹脂または水性カルボキシル基含有アクリル樹脂が好ましい例示として挙げられる。
 ウレタン樹脂の水分散体としては、第一工業製薬社製の「スーパーフレックス(登録商標)」シリーズが挙げられ、中でも、「スーパーフレックス170」が好ましいものとして挙げられる。ウレタン樹脂の水分散体は水溶性ウレタン樹脂と組み合わせて使用することが好ましく、水性樹脂を水性樹脂10質量部に対し10~50質量部用いることが好ましい。
 水性カルボキシル基含有アクリル樹脂は、50質量%以下の(メタ)アクリル酸等の不飽和カルボン酸と、(メタ)アクリル酸エステル等との共重合体のアルカリ中和物である。具体的な(メタ)アクリル酸エステルとしては、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸2-エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸イソオクチル、(メタ)アクリル酸イソノニル、(メタ)アクリル酸イソボニル、(メタ)アクリル酸-N,N-ジメチルアミノエチル、(メタ)アクリル酸イソブチル、(メタ)アクリル酸4-ヒドロキシブチル等が挙げられる。市販されている水性カルボキシル基含有アクリル樹脂としては、水溶性タイプの「ジュリマー(登録商標)ET-410」(東亞合成株式会社製)等がある。
 このような水性カルボキシル基含有アクリル樹脂または水性カルボキシル基含有ウレタン樹脂と組み合わせる架橋剤としては、カルボキシル基と反応し得る架橋剤であればよく、エポキシ系架橋剤やカルボジイミド化合物が好ましい。エポキシ系架橋剤としては、ソルビトールポリグリシジルエーテル、(ポリ)グリセロールポリグリシジルエーテル、ペンタエリスリトールポリグリシジルエーテル、トリメチロールプロパンポリグリシジルエーテル、ネオペンチルグリコールジグリシジルエーテル、(ポリ)エチレングリコールジグリシジルエーテル等のポリグリシジルエーテル類や、ポリグリシジルアミン類等が挙げられる。
 また、カルボジイミド化合物は、イソシアネート類をカルボジイミド化触媒の存在下で加熱することにより製造することができ、また変性により水性(水溶性、水乳化性または水分散性)にすることができる。本発明では、化成処理皮膜形成用の塗工液は水性が好ましいため、水性のカルボジイミド化合物が好ましい。また1分子中に複数のカルボジイミド基を含有する化合物が好ましい。1分子中に複数のカルボジイミド基があると、樹脂成分中のカルボキシル基との架橋反応により、耐食性等をさらに向上させることができる。
 市販されているポリカルボジイミド化合物として、例えば日清紡社製のポリカルボジイミド(1分子中に複数のカルボジイミド基を有する重合体)である「カルボジライト(登録商標)」シリーズを挙げることができる。「カルボジライト(登録商標)」のグレードとしては、水溶性の「SV-02」、「V-02」、「V-02-L2」、「V-04」やエマルジョンタイプの「E-01」、「E-02」等が好適である。これらのカルボジイミド化合物は、前記したウレタン樹脂と組み合わせることもできる。カルボジイミド化合物は、水性アクリル樹脂または水性ウレタン樹脂100質量部に対し、5~20質量部が好ましい。
 [その他の成分]
 本実施形態の化成処理皮膜には、上記成分に加えて、下記のようなシランカップリング剤および/または酸等が含まれていることが好ましい。
 (シランカップリング剤)
 シランカップリング剤は、鋼板に対する化成処理皮膜の密着性を向上させるために、化成処理皮膜用の塗工液に配合することが好ましい。シランカップリング剤としては、具体的には、例えば、γ-アミノプロピルトリメトキシシラン、γ-アミノプロピルトリエトキシシラン、N-(β-アミノエチル)-γ-アミノプロピルトリメトキシシラン、N-(β-アミノエチル)-γ-アミノプロピルメチルジメトキシシランなどのアミノ基含有シランカップリング剤;γ-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ-グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、γ-グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、γ-グリシドキシメチルジメトキシシランなどのグリシドキシ基含有シランカップリング剤;ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリス(β-メトキシエトキシ)シランなどのビニル基含有シランカップリング剤;γ-メタクリロキシプロピルトリメトキシシランなどのメタクリロキシ基含有シランカップリング剤;γ-メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ-メルカプトプロピルメチルジメトキシシランなどのメルカプト基含有シランカップリング剤;γ-クロロプロピルメトキシシラン、γ-クロロプロピルトリメトキシシランなどのハロゲン基含有シランカップリング剤などが挙げられる。これらのシランカップリング剤は、単独で用いも良いし、2種以上を併用してもよい。これらの中では、最終的に得られる鋼板と樹脂材との接合強度が良好であるという観点から、アミノ基含有シランカップリング剤とグリシドキシ基含有シランカップリング剤が好ましく、アミノ基含有シランカップリング剤が特に好ましい。シランカップリング剤の量は、化成処理皮膜形成用塗工液の固形分中、5質量部以上であることが好ましい。上限値としては、30質量部以下であることが好ましい。
 [酸]
 化成処理皮膜形成用の塗工液には、金属表面を活性化させるために、酸またはその塩を加えてもよい。用い得る酸としては、オルトりん酸、メタりん酸等のりん酸類、りん酸水素二アンモニウム等のアンモニウム塩等のりん酸化合物;ヘキサフルオロりん酸やそのナトリウム塩等のヘキサフルオロ金属酸;が挙げられる。これらを使用する場合は、化成処理皮膜用塗工液中、0.1~50質量%程度となるようにすることが好ましい。0.1質量%より少ないと、耐食性向上効果が得られない場合がある。50質量%を超えると、化成処理皮膜が脆くなるおそれがある。
 [化成処理皮膜の形成]
 化成処理皮膜形成時には、塗工液中にその他の公知の添加剤を加えてもよい。本実施形態において、鋼板上に化成処理皮膜を形成する方法は特に限定されず、従来公知の塗布方法が採用でき、例えば、化成処理皮膜用塗工液を、ロールコーター法、スプレー法、カーテンフローコーター法等を用いて、鋼板表面の片面もしくは両面に塗布して、加熱乾燥すればよい。加熱乾燥温度は特に限定されるものではないが、熱硬化型樹脂が熱硬化反応を行わない程度の温度で加熱乾燥する。化成処理皮膜形成時に熱硬化反応が進行してしまうと、後に積層される接着プレコート層との接合強度が低下するためである。化成処理皮膜形成用の塗工液は、水性としているので、水が蒸発する100℃前後で数十秒~数分程度加熱するとよい。
 化成処理皮膜の付着量は、特に限定されないが、下限値としては0.01g/m以上が好ましく、0.05g/m以上がより好ましい。上限値としては、1g/m以下が好ましく、0.5g/m以下がより好ましい。0.01g/mより少ないと、化成処理皮膜による接着強度向上の効果が不充分となるおそれがあり、また、1g/mを超えても接着強度向上効果が飽和するため、コスト的に無駄である。
 [プライマー層]
 化成処理皮膜と後述の接着剤層との密着性を高めるために、化成処理皮膜と接着剤層との間にプライマー層を設けてもよい。本実施形態のプライマー層の組成は、化成処理皮膜と接着剤層との密着性が確保されるのであれば特に限定されず、プライマー層には接着剤層と同一の樹脂が含まれていてもよく、接着剤層とは異なる樹脂が含まれていてもよい。また、プライマー層は、プレコートでもポストコートでもよい。
 プライマー層は、0.5体積%以上の無機物質を含有することが好ましい。無機物質が0.5体積%未満であると、プライマー層の熱膨張率が鋼板の熱膨張率と比べて大きくなりすぎてしまい、表面処理鋼板が成形時の温度から室温へと低下する際に発生する残留熱応力が大きくなりやすく、接着継手の接着強度が低下してしまうおそれがある。また、表面処理鋼板の腐食を抑制するために、無機物質をカルシウムイオン交換シリカ、リン酸アルミニウムなどの防錆剤とすることが好ましい。
 [接着剤層]
 本実施形態の表面処理溶融亜鉛めっき鋼板は、前記化成処理皮膜(または、その上に設けられたプライマー層)の上に接着剤層を有する。
 本実施形態の接着剤層は、前記化成処理皮膜形成後に接着剤を塗布することによって形成される。接着剤層として用いる接着剤は、構造用に用いられる単純重ね合せ継手の公開情報で20MPa以上のせん断強度を有する高強度接着剤とする。具体的には、エポキシ系接着剤が代表的であるが、十分な強度を有するものであればウレタン系、アクリル系等も好適である。
 本実施形態において、せん断強度とは、ISO 4587規格(あるいは、JIS K6580)に基づいて測定されるせん断強度を意味する。
 また、本実施形態の接着剤層には、接着層の厚みの制御を簡便にするために、ある程度のガラスビーズが含まれていることが好ましい。接着剤層に含まれ得るガラスビーズの量としては、1平方センチメートルあたり2~40個程度であることが好ましい。なお、ガラスビーズ量があまり多くなりすぎると、わずかに接着面積が小さくなり接着力に劣ることとなるため、また、ガラスビーズが破壊起点として作用する場合がある。一方で、ガラスビーズが少なすぎると、接着貼り合わせ時の加圧によって接着剤の厚さが薄くなってしまう。
 接着剤塗布後は、接着剤の種類に適した温度(例えば、140~200℃程度)で、15~45分程度加熱する。
 接着剤層の厚さは特に限定されないが、乾燥後の厚さで100μm以上が好ましく、150μm以上がより好ましい。厚さの上限値は、500μm以下が好ましく、300μm以下がより好ましい。接着剤層が100μmより薄いと、接着強度が低くなるおそれがあり、一方で、500μmを超えても接着強度が向上することは特には認められず、却ってコスト高となり好ましくない。
 [接着継手]
 上記の表面処理鋼板は、図2に示すように、別の表面処理溶融亜鉛めっき鋼板と接合させ、接着継手として用いることが好ましい。
 本実施形態における接着継手は、上記接着剤層3側に、さらなる表面処理溶融亜鉛めっき鋼板1’が接合されていることが好ましい。この表面処理溶融亜鉛めっき鋼板1’としては、本実施形態の上述したような表面処理溶融亜鉛めっき鋼板を用いることができる。表面処理溶融亜鉛めっき鋼板1’は、化成処理皮膜2’側で上記接着剤層3に接合される。
 なお、本実施形態の表面処理溶融亜鉛めっき鋼板に接合される接合材としては、前記のような表面処理溶融亜鉛めっき鋼板に限定されず、それ以外の金属板等であってもよい。例えば、耐食性の非合金化めっき、および/もしくはそれらに表面処理コーティングが施された鋼板、アルミ、その他金属やCFRP(Carbon Fiber Reinforced Plastics)などが挙げられる。
 湿潤前後で強度変化の少ない本実施形態の接着継手は、輸送機器産業において、幅広い用途で使用できる。具体的には、例えば、自動車、トラックなどの構造において、特に腐食環境にあるフロアとその周辺や蓋物とその周辺の骨格部品および骨格/外板部品などの用途に非常に有用である。
 [接着継手の製造方法]
 前述した接着継手を製造するにあたって、表面処理鋼板と表面処理鋼板の接合方法としては、特に限定されるものではなく、従来公知の接合方法を用いることができる。
 まず、接着継手を所定の部材として用いる際に加工が必要な場合は、予め、本実施形態の表面処理溶融亜鉛めっき鋼板を目的とする形状に加工しておく。そして、加工後の表面処理鋼板に別の表面処理溶融亜鉛めっき鋼板(あるいは、所望の金属板)を接合する。接合する側の表面処理溶融亜鉛めっき鋼板もあらかじめ所望の形状に加工しておいてもよい。
 接合については、まず、本実施形態の表面処理溶融亜鉛めっき鋼板の接着剤層の上に、接合する側の表面処理溶融亜鉛めっき鋼板を化成処理皮膜側が下になるようにして積層させる。その後、接着剤層に使用した接着剤および化成処理皮膜に含まれる樹脂の種類や量に応じて、適宜加熱(硬化)処理を行うことによって接合させる。具体的な加熱条件としては、上述の接着剤層の説明で挙げた温度と時間が挙げられる。
 また、必要に応じて、圧縮成形を行ってもよい。
 本明細書は、上述したように様々な態様の技術を開示しているが、そのうち主な技術を以下に纏める。
 本発明の一態様に係る表面処理溶融亜鉛めっき鋼板は、溶融亜鉛めっき鋼板、化成処理皮膜および接着剤層をこの順に備え、前記化成処理皮膜がコロイダルシリカと熱硬化型樹脂とを含むこと、並びに、前記接着剤層が、20MPa以上のせん断強度を有する接着剤を含むことを特徴とする。
 このような構成により、湿潤前後の接着強度変化が小さくなるような表面状態を有する表面処理溶融亜鉛めっき鋼板を得ることができる。
 さらに、前記熱硬化型樹脂が、水性ウレタン樹脂、水性アクリル変性エポキシ樹脂または水性フェノール樹脂から選択される水性樹脂、または、水性カルボキシル基含有樹脂とカルボキシル基と反応し得る架橋剤との組み合わせのうち少なくとも一方を含むことが好ましい。それにより、上述した効果がより確実に得られる。
 さらに、前記表面処理溶融亜鉛めっき鋼板において、前記化成処理皮膜がさらにシランカップリング剤を含むことが好ましい。それにより、鋼板と化成処理皮膜の密着性がより高まる。
 また、本発明の他の局面にかかる接着継手は、上述の表面処理溶融亜鉛めっき鋼板の接着剤層の上に、化成処理皮膜を備えた溶融亜鉛めっき鋼板が接着されていることを特徴とする。このような接着継手は、湿潤前後で接着強度の変化が小さく、輸送機器等の分野で有用である。
 以下実施例によって本発明をさらに詳述するが、下記実施例は本発明を制限するものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で変更実施することは全て本発明に包含される。なお、特に断らない限り、「部」は質量部を、「%」は質量%を意味する。
 まず、化成処理皮膜形成用塗工液に含まれる各成分について説明する:
(水性樹脂)
・水溶性ウレタン樹脂「エラストロンMF-25K」(固形分26%)第一工業製薬製
・水溶性アクリル樹脂「AQUPEC HV-501」(粉末)住友精化製
(水性樹脂)
・水性カルボキシル基含有ウレタン樹脂(ポリウレタンエマルジョン)「スーパーフレックス170」(固形分33%)第一工業製薬製
・水性カルボキシル基含有アクリル樹脂「ジュリマーET-410」(固形分30%)東亜合成製
(架橋剤)
・カルボジイミド化合物「カルボジライトSV-02」(固形分40%)日清紡製
(酸)
・チタンフッ化水素酸(森田化学工業社製「チタンフッ化水素酸40%」
(コロイダルシリカ)
・コロイダルシリカ「ST-40」(日産化学工業社製)
(シランカップリング剤)
・γ-アミノプロピルトリメトキシシラン「KBM903」(信越化学工業社製)
(接着剤)
・接着剤1:市販のエポキシ系構造用接着剤(せん断強度29MPa)
・接着剤2:市販のエポキシ系接着剤(せん断強度20MPa超)
 (実施例1~6)
 (表面処理溶融亜鉛めっき鋼板の製造)
 まず、化成処理皮膜形成用塗工液としては、下記表1に示す成分配合の塗工処理液をそれぞれ準備した。
 CGLラインで製造した溶融亜鉛めっき鋼板から0.8~1.0t[厚み]×25W[幅]×100L[長さ](圧延方向と試験片長手方向が同じ向き)の短冊をシャー切断で採取した。
 その表面に、準備した化成処理皮膜用塗工液を、バーコーターで付着量が0.5g/mとなるように塗布し、100℃で1分間加熱し、化成処理鋼板を得た。
 得られた化成処理鋼板の短冊をアセトンで表面を拭き取り水洗いした。続いて、硫酸・フッ酸で酸洗いした後、水洗いし風乾燥した。さらに、ケイ酸塩水溶液に浸漬した後、水洗いし風乾燥した。その後、それぞれ表1に示す接着剤と直径200μmのガラスビースの混合物(混合比:接着面積250mmに対して3~30粒)を、接着剤層厚さが200μmとなるように、化成処理皮膜上に塗布し、接着剤層を形成した。
 (接着継手の製造)
 上記表面処理溶融亜鉛めっき鋼板の短冊をもう一枚用意し、短冊の2枚1組のラップ面積が25mmW×10mmLとなるよう、化成処理された側を下にして上記で得た表面処理鋼板の上に重ね合わせ、シングルラップの接着継手を作製した。その後、180℃×20分の硬化処理を行い、各実施例の接着継手を得た。
 (比較例1)
 溶融亜鉛めっき鋼板の短冊に化成処理皮膜を設けなかった以外は実施例1と同様にして、表面処理をしていない溶融亜鉛めっき鋼板の短冊を2枚1組としてシングルラップの接着継手を得た。
 (比較例2)
 溶融亜鉛めっき鋼板の短冊に化成処理皮膜を設けなかった以外は実施例2と同様にして、表面処理をしていない溶融亜鉛めっき鋼板の短冊を2枚1組としてシングルラップの接着継手を得た。
 [評価]
 上記各接着継手に対し下記湿潤試験を行った後、引張試験を行い、湿潤前後の接着強度の変化を評価した。
 (湿潤試験)
 上記で作製した接着継手は、各実施例および比較例においてn=3個ずつサンプルを準備し、それらすべてを20時間以上乾燥剤としてシリカゲルを投入したデシケータで保管し、これを初期状態とした。その後、各実施例および比較例のサンプルの半数はそのまま後述の引張試験に供した。残り半分は、50℃-95%RH 10日間暴露の条件で湿潤試験に供し、湿潤試験後その後に引張試験を行った。
 (引張試験条件)
 引張試験は、クロスヘッド速度:10mm/分、掴み部間距離:110mm、当て板ありの条件で行い、N数:6の最大荷重を求めた。続いて、接着後の破面から接着不良部の面積を測定し、真の接着面積から接着強度を算出した。また、破断後の接合体から、次の基準により各種破面の面積を測定し、その値からから破面率を求めた。
 基準1:肉眼レベルで、1対の接着面破面の両側に対象に球状もしくは楕円球状の空洞が認められる部分は接着不良と判断した。接着不良部は接着面積から除外した。
 基準2:肉眼レベルで、1対の継手破面の内、片方(短冊A)に素材表面の金属光沢が認められ、かつもう片方(短冊B)の破面のうちで短冊Aの金属光沢部分に対応する位置に平滑な接着剤の破面が認められる場合は界面剥離と判断した。
 その上で、初期の接着強度が20MPa以上で、かつ湿潤後の接着強度も20MPa以上、かつ、湿潤後の界面剥離率が抑えられていて、その値が20%未満であるものを合格とした。
 結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 以上より、本発明の表面処理鋼板を用いることによって、湿潤前後で強度変化が小さく、かつ、湿潤後における界面剥離の起きにくい接着継手が得られることが示された。
 この出願は、2016年9月6日に出願された日本国特許出願特願2016-173443を基礎とするものであり、その内容は、本願に含まれるものである。
 本発明を表現するために、前述において具体例等を参照しながら実施形態を通して本発明を適切かつ十分に説明したが、当業者であれば前述の実施形態を変更及び/又は改良することは容易になし得ることであると認識すべきである。したがって、当業者が実施する変更形態又は改良形態が、請求の範囲に記載された請求項の権利範囲を離脱するレベルのものでない限り、当該変更形態又は当該改良形態は、当該請求項の権利範囲に包括されると解釈される。
 本発明は、表面処理溶融亜鉛めっき鋼板および接着継手に関する技術分野において、広範な産業上の利用可能性を有する。

Claims (4)

  1.  溶融亜鉛めっき鋼板、化成処理皮膜および接着剤層が、この順に積層された表面処理溶融亜鉛めっき鋼板であって、
     前記化成処理皮膜がコロイダルシリカと熱硬化型樹脂とを含むこと、並びに、
     前記接着剤層が、20MPa以上のせん断強度を有する接着剤を含むことを特徴とする、表面処理溶融亜鉛めっき鋼板。
  2.  前記熱硬化型樹脂が、
     水性ウレタン樹脂、水性アクリル変性エポキシ樹脂または水性フェノール樹脂から選択される水性樹脂、または、
     水性カルボキシル基含有樹脂とカルボキシル基と反応し得る架橋剤との組み合わせのうち少なくとも一方を含む、請求項1に記載の表面処理溶融亜鉛めっき鋼板。
  3.  前記化成処理皮膜がさらにシランカップリング剤を含む、請求項1または2に記載の表面処理溶融亜鉛めっき鋼板。
  4.  請求項1に記載の表面処理溶融亜鉛めっき鋼板の接着剤層の上に、化成処理皮膜を備えた溶融亜鉛めっき鋼板が接着された接着継手。
PCT/JP2017/029166 2016-09-06 2017-08-10 表面処理溶融亜鉛めっき鋼板およびそれを用いた接着継手 WO2018047577A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016173443A JP2018040027A (ja) 2016-09-06 2016-09-06 表面処理溶融亜鉛めっき鋼板およびそれを用いた接着継手
JP2016-173443 2016-09-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018047577A1 true WO2018047577A1 (ja) 2018-03-15

Family

ID=61562634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/029166 WO2018047577A1 (ja) 2016-09-06 2017-08-10 表面処理溶融亜鉛めっき鋼板およびそれを用いた接着継手

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2018040027A (ja)
WO (1) WO2018047577A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017115009A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 日華化学株式会社 水分散体、コーティング液及び透過型スクリーンの製造方法
CN114231154A (zh) * 2021-12-20 2022-03-25 蓝帆新材料技术(广州)有限公司 一种外交联的镀锌钢板用无铬耐指纹涂料

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021065390A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 昭和電工株式会社 接合体及びプライマー付材料
WO2021090568A1 (ja) * 2019-11-08 2021-05-14 昭和電工株式会社 接合体、およびその製造方法
WO2023176768A1 (ja) * 2022-03-14 2023-09-21 株式会社Adeka エポキシ樹脂組成物、金属表面処理用組成物、金属積層板の製造方法、及び金属板の接着方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56157495U (ja) * 1980-04-24 1981-11-24
JPS63207640A (ja) * 1987-02-25 1988-08-29 日新製鋼株式会社 複合型塗覆装鋼板
JP2015196878A (ja) * 2014-04-01 2015-11-09 株式会社神戸製鋼所 表面処理鋼板および複合部材

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56157495U (ja) * 1980-04-24 1981-11-24
JPS63207640A (ja) * 1987-02-25 1988-08-29 日新製鋼株式会社 複合型塗覆装鋼板
JP2015196878A (ja) * 2014-04-01 2015-11-09 株式会社神戸製鋼所 表面処理鋼板および複合部材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017115009A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 日華化学株式会社 水分散体、コーティング液及び透過型スクリーンの製造方法
CN114231154A (zh) * 2021-12-20 2022-03-25 蓝帆新材料技术(广州)有限公司 一种外交联的镀锌钢板用无铬耐指纹涂料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018040027A (ja) 2018-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018047577A1 (ja) 表面処理溶融亜鉛めっき鋼板およびそれを用いた接着継手
JP6703803B2 (ja) 表面処理金属板および金属板複合樹脂成形品
EP2946921A1 (en) Shaped and coated metallic material, composite, and method for manufacturing shaped and coated metallic material and composite
JP5185911B2 (ja) 樹脂塗装金属板
US20240150585A1 (en) Pre-coated plated steel sheet and molded product
US20170066220A1 (en) Aluminum alloy plate, joined body, and automotive member
JP2018028141A (ja) 自動車部材用表面処理鋼板
JP7311750B2 (ja) 金属-炭素繊維強化樹脂材料複合体及び金属-炭素繊維強化樹脂材料複合体の製造方法
JP2015196878A (ja) 表面処理鋼板および複合部材
JP7234748B2 (ja) 金属-炭素繊維強化樹脂材料複合体及び金属―炭素繊維強化樹脂材料複合体の製造方法
JP7284379B2 (ja) 複合体およびその製造方法、ならびに塗装金属板
JP2019199083A (ja) 樹脂塗装金属板
WO2016158619A1 (ja) 表面処理金属板
AU2022249552B2 (en) Pre-coated plated steel sheet and molded product
JP7147964B2 (ja) 金属-炭素繊維強化樹脂材料複合体および金属-炭素繊維強化樹脂材料複合体の製造方法
JP7352078B2 (ja) 複合体およびその製造方法、ならびに塗装金属板
JP2016175257A (ja) 樹脂塗装金属板
JP2021126821A (ja) 複合体、ガスケット、複合体の製造方法および塗装金属板
JPH115269A (ja) 樹脂被覆金属板と塗料組成物および樹脂被覆金属板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17848521

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17848521

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1