JPS63207640A - 複合型塗覆装鋼板 - Google Patents

複合型塗覆装鋼板

Info

Publication number
JPS63207640A
JPS63207640A JP4044587A JP4044587A JPS63207640A JP S63207640 A JPS63207640 A JP S63207640A JP 4044587 A JP4044587 A JP 4044587A JP 4044587 A JP4044587 A JP 4044587A JP S63207640 A JPS63207640 A JP S63207640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl chloride
steel plate
coated steel
resin
resin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4044587A
Other languages
English (en)
Inventor
川野 敏範
片山 喜一郎
吉田 智輝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP4044587A priority Critical patent/JPS63207640A/ja
Publication of JPS63207640A publication Critical patent/JPS63207640A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、防音性及び加工性に優れていて防音性の外装
材に使用されるばかりでなく制振用途にも使用可能であ
り、従来の外装材からも容易に製作することの出来る複
合型塗覆装鋼板に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、鋼板に塗料を塗装焼付けした金属外装材は、瓦と
比較して軽量であること、施工が容易であること、安価
であることなどから1Mi根や外壁に古くから広く使用
されてきた。
しかしながら、使用鋼板の板厚が薄くて雨音が喧しいと
いう欠点があった。
この問題を解決するために、古くは天井裏にグラスウー
ルや石こうボードなどの遮音材や遮音付兼用の断熱材を
入れるなどの施工面での対策が採られてきたが、このよ
うな方法では減音効果は小さかった。
また、最近では2枚の鋼板間にポリブタジェン系、エチ
レン−酢酸ビニル系、ポリエステル系。
ポリアミド系各材料などのゴム系材料層を設けた構成の
複合鋼板を使用し、そのゴム系材料の粘弾性特性により
防音性能を持たせるというように材料面からの対策も採
られてきた。この場合は、防音効果は発揮するものであ
るゴム系材料が軟質であるために成形時にゴム系材料層
の内部が破壊することもあって接着強度が弱く従って複
合鋼板の剪断強度が低く1次のような欠点があった0例
えば複合鋼板が屋根材として瓦捧葺きゃ折版葺きなどに
使用される場合の成型加工に耐えるためには、通常15
0 kg / aw ”以上の剪断強度が必要である。
従って、剪断強度の低い上記の如き複合鋼板がこのよう
な厳しい条件下で成型加工をされたときは、複合鋼板の
端部より鋼板が剥離することがあった。
そしてこれを防ぐために成型加工前に複合鋼板の端部を
スポット的に溶接して仮留めする方法を採る場合は作業
能率を著しく低下させていた。
又、ゴム系材料の代わりにエポキシ系などの熱硬化型接
着剤を用い、5〜107a程度の薄膜にして鋼板と鋼板
とを接着した場合は、その強い接着力によって複合鋼板
は非常に高い剪断強度を示すものの、防音効果は不充分
であった。
(発明が解決しようとする問題点〕 本発明は、このような従来技術の欠点を解消するため、
少なくとも外装材として使用されてそれ自体が優れた防
音性能を有するばかりでなく、高い剪断強度により優れ
た加工性も有する複合鋼板としての複合型塗覆装鋼板を
提供することを目的とするものである。この目的達成の
ため、外装材として本来有すべき耐久性、耐食性は複合
型塗覆装鋼板を構成する鋼板として耐久性、耐食性に優
れた従来の外装用塗装鋼板を2枚の鋼板のうちの表面材
となる側の少なくとも一方に使用することで解決出来た
が、防音性能と高い剪断強度とを与えるにはどのような
樹脂を選び且つどのように使用するかの困難な問題点が
あった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者等は上記問題点を解決するため鋭意検討した結
果、塩化ビニル樹脂と可塑剤とから主として成る塩化ビ
ニル膜は接着剤により鋼板に強固に接着すること、この
塩化ビニル膜の両面を2枚の鋼板に接着剤で接着させて
構成した複合鋼板は高い剪断強度を示すと共に雨音など
に対して優れた防音性を有することを究明して本発明を
完成した。
すなわち本発明は、塩化ビニル樹脂と可塑剤とから主と
して成る可塑化塩化ビニル層が該可塑化塩化ビニル層を
挟むように配された2枚の鋼板の内側面に接着剤層によ
り接着されており、上記2枚の鋼板の少なくとも一方の
外側面に樹脂膜が形成されていることを特徴とする複合
型塗覆装鋼板に関するものでる。
〔構成の説明〕
以下1本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明に係る複合型塗覆装鋼板の1例の部分断
面図である。
図面中、1は可塑化塩化ビニル層であって塩化ビニル樹
脂(以下、単に塩ビと略称することがある)と可塑剤と
から主として成る。2は2枚の鋼板の各々を示し、接着
剤層3により可塑化塩化ビニル層1の両面がこれを挾む
ように配された鋼板2゜2の内側面にそれぞれ接着され
ている。そして鋼板2,2の少なくとも一方の鋼板2(
図例では両方の鋼板2,2)の外側面には樹脂膜4が形
成されている。このように本発明に係る複合型塗覆装鋼
板は構成されている。
以下、更に詳細に説明する。
本発明に使用される塩化ビニル樹脂はペースト用レジン
であれば懸濁重合法又は乳化重合法のいずれによったも
のでも良く、ペースト用レジンである限りにおいて平均
重合度や平均粒径の制約はないが、中でも平均重合度が
1200〜1700で、平均粒径が0.1−〜1/aが
好ましい。可塑剤としては、塩化ビニル樹脂を膨潤、溶
融、ゲル化させる一次可塑剤、例えばoop (ジオク
チルフタレート)。
n−DOP、 DINP (ジイソニルフタレート) 
、 DIDP(ジイソデシルフタレート) 、 TOT
M (トリオクチルトリメリテート)、混合アルキルな
どがいずれも使用可能であり、00S(ジオクチルフタ
レ−ト) 、 DOA (ジオクチルフタレ−ト) 、
 TCP (トリクレジルホスフェート)、エポキシ化
大豆油などの二次可塑剤の併用も何ら支障はない。
以上の主原材料の他、可塑化塩化ビニル層1に含有され
るものに安定剤、顔料等がある。
安定剤としては、塩化ビニルペースト用の汎用安定剤で
良く4例えばPb、 Cd、 Ba、 Zn系などの金
属及び金属石けん類や有機スズ系、ステアリン酸系、エ
ポキシ系安定剤などのいずれも使用できる。
また顔料としては1例えば酸化チタンが使用され剪断強
度の向上に効果は認められるが、必ずしも必要ではない
可塑化塩化ビニル層1は上記の主原材料と安定剤等の他
の原材料とから成り、高粘弾性物質であって防音性能吏
には制振性能を有している。これらの性能特性として損
失係数(η)の最大値(η■ax)が表われる温度領域
(T■ax)が何度かは、塩化ビニル樹脂と可塑剤との
配合割合によって影響され。
塩化ビニル樹脂100重量部に対して可塑剤を30〜1
30重量部から選択して調整することが出来る。
また可塑化塩化ビニル層1の厚さは50−〜zso、s
の範囲が適当である。損失係数の最大値が表われる温度
領域Tmaxは上記可塑化塩化ビニル層1の厚さによっ
ても影響される。従って可塑化塩化ビニルMI11の厚
さ及び主原材料の配合割合は防音対象の環境温度によっ
て関連して選択されるが1例えば雨音の如く通常の気温
範囲(5℃〜35℃)における防音を目的とする場合は
、塩化ビニル樹脂100重量部に対して可塑剤を70〜
130重量部とし、可塑化塩化ビニル層1の厚さを約i
oo、 (1004±tO,a)とするのが好ましい、
また、上記厚さは複合型塗覆装鋼板に高い剪断強度を与
えてその加工性を高めるのに充分である。
接着剤としては一般に塩化ビニル膜を鋼板2に接着させ
るものであれば良いが、特にアクリル変性エポキシ系接
着剤が最も好ましい。
鋼板2の外側面に形成されている樹脂膜4は外装用とし
ての使用に酎える耐久性、耐食性に優れたものが好まし
い、このような樹脂膜4は熱硬化型樹脂系塗膜又は熱可
塑型樹脂系塗膜として形成されており、第1図に示す如
く樹脂膜用接着剤層4aにより鋼板2に強固に接着され
ているのが好ましく、この場合樹脂膜4は塗膜と樹脂膜
用接着剤層4aとから成っている。複合型塗覆装鋼板の
両面のいずれか一方を表側とし他方を裏側として表裏共
に樹脂膜4を形成させるとき、上記の樹脂膜4の構成は
表裏両面共に同じであっても異なっていても良い6本発
明においては少なくとも外装材として使用するときの外
気に曝される表側に樹脂膜4が形成されていれば良いの
である。
鋼板2としては、一般に塗装鋼板用原板として用いられ
る冷延鋼板、溶融亜鉛めっき鋼板、電気亜鉛めっき鋼板
、溶融アルミめっき鋼板、これらにリン酸亜鉛系などの
化成処理を施したもの、ステンレス鋼板などがいずれも
用いられる0以上の如く本発明は構成されている。
〔製造方法の概略〕
本発明に係る複合型塗覆装鋼板を製造するには。
鋼板2の表面に樹脂膜4が形成されているものとして、
従来の外装材として一般に製造されている片面に耐久性
、耐食性の優れた塗膜(つまり樹脂膜4)が形成されて
いる塗装鋼板を利用することが出来る。また表面に樹脂
膜4が形成されていない鋼板2に樹脂膜4を形成して塗
装鋼板を造って使用しても良いことは勿論である。この
ような塗装鋼板のみで又は樹脂膜4の形成されていない
鋼板2と組み合わせて2枚とし、各鋼板の裏面(塗装鋼
板では樹脂膜4の形成されていない面)に予め接着剤を
塗布焼付けして接着剤層3を形成させる0次にこのよう
に接着剤層3を形成させた2枚の塗装鋼板の接着剤層3
に別に用意した塩化、ビニルゾル塗料を焼付後の厚さが
合計で可塑化塩化ビニル層lの所定の厚さ例えば約10
0−となるように塗布する。この塩化ビニルゾル塗料は
所定の配合割合の塩化ビニル樹脂と可塑剤とに安定剤等
の他の原材料を加えて混合し調製したものである。
上記の如く塩化ビニルゾル塗料を塗布した2枚の塗装鋼
板を別々に焼付炉で鋼板表面が160℃〜250℃好ま
しくは190℃〜220℃になるように加熱焼付けして
可塑化塩化ビニルから成る塩化ビニル塗膜を形成させ、
直ちにこの塩化ビニル塗膜同士を接して重ね合わせて圧
着するのである。上記の方法において、塩化ビニルゾル
塗料から塩化ビニル塗膜を形成させる代わりに、可塑化
塩化ビニルシートをラミネートして加熱焼付けしても良
い。
〔作用及び効果〕
本発明に係る複合型塗覆装鋼板は、振動や騒音に対し高
粘弾性物質である可塑化塩化ビニル層1にズリ変形が働
らき、これによって振動や騒音のエネルギーが熱エネル
ギーに変換され防音効果や割振効果が発揮される。
また、この可塑化塩化ビニル層1は接着剤層3により強
く鋼板2に接着されているから、高い剪断強度を有して
屋根材等への成型加工に際しても鋼板2が剥離すること
はない、そして少なくとも一方の外側面に形成されてい
る耐久性、耐食性の優れた樹脂層4を外気に曝す側にし
て使用することにより外装材として長期間の屋外使用に
耐えることが出来る。更に、その制振作用により、防振
用途にも適用可能である。
〔実施例〕
以下、実施例、比較例により本発明を更に具体的に説明
する。
第2図〜第4図はそれぞれ各比較例の単−鋼板又は複合
鋼板の部分断面図である。
各実施例、比較例について示す防音性、剪断強度、加工
性は下記の試験方法によったものである。
防音性: 縦1,400閣×横1,800園×高さ1,400園の
鋼製箱の上部中央に縦450■×横450−の開口部を
設け、この開口部の上に縦500mX横500園の供試
材を表面を上にして載置する。この供試材の中央の真上
1,0OOsの高さより41■φX50gのゴルフボー
ルを落下させ、この時の箱の中の音を供試材の中央の真
下800−の位置に設置したマイクロホンで集音し、周
波数分析器及びコンピューターにより音圧レベル(ホン
)に換算する。
剪断強度: 島津製作所製万能引張試験機により1幅20■×長さ1
50■のタンザク形の供試材を使用して幅20膿×長さ
10■の接着面についての剪断強度を測定する。
加工性ニ ブレス折曲げ機により、先端径1■×角度90度の金型
により縦50■×横50111Iの供試材の中央部を9
0度に折り曲げ、その端部の剥れの有無について観察す
る。
実施例1 本実施例は次のように構成された複合型塗覆装鋼板であ
る。すなわち、第1図に示す如く、膜厚1100Iの可
塑化塩化ビニル層1の両面のそれぞれがアクリル変性エ
ポキシ樹脂系プライマーから成る厚さ5pの接着剤層3
によって、この可塑化塩化ビニル層1を挟むように配さ
れた板厚0.35mのリン酸亜鉛系化成処理を施した市
販の2枚の溶融亜鉛めっき鋼板2の内側両面に強固に接
着されて成る複合鋼板(以下、これを内部複合鋼板と言
うことがある)が構成されており、その表側の鋼板2の
外面の化成処理被膜の上に樹脂膜4として樹脂膜用接着
剤層4aとしての厚さ5−のエポキシ樹脂系プライマー
と更にこの上に厚さ15/aのポリエステル樹脂系塗膜
(熱硬化型塗膜の1種)とが形成されており、裏面側の
鋼板2の外面の化成処理被膜の上に樹脂膜4として厚さ
8−のエポキシ樹脂系塗膜が形成されている。
上記可塑化塩化ビニル層は第1表に示す配合の塩化ビニ
ルゾル塗料の塗装、焼付けによって得たものである。
実施例2 可塑化塩化ビニル層1が、第1表の可塑剤配合量が40
重量部の塩化ビニルゾル塗料から得られたものであるこ
と以外は、実施例1と同様の構成の複合型塗覆装鋼板で
ある。
実施例3 表側の樹脂膜4が樹脂膜用接着剤層4aとしてのJ1′
i、さ5−の熱可塑型塗膜用プライマーと厚さ20−の
フッ化ビニリデン樹脂系塗膜(熱可塑型塗膜の1種)と
から成るものであること以外は、実施例2と同様の構成
の複合型塗覆装鋼板である。
実施例4 表側の樹脂膜4が厚さ200−の塩化ビニル樹脂系塗膜
(熱可塑型塗膜の1種)であること以外は、実施例2と
同様の構成の複合型塗覆装鋼板である。
比較例1 第2図に示す如く、実施例1において内部複合鋼板の代
わ7りに1枚の鋼板2(実施例1に使用された鋼板2と
同じ)が用いられている以外は、実施例1と同様の構成
の塗覆装鋼板(すなわち、単一鋼板であって一般的な着
色亜鉛鉄板に相当する)である。
比較例2 第3図に示す如く、2枚の鋼板2.2の間にエポキシ樹
脂系接着剤から成る厚さ10pAの接着剤層3の1層の
みが挟まれて2枚の鋼板2.2を接着せしめていること
以外は実施例1と同様の構成の複合鋼板である。
比較例3〜4 第4図に示す如く、2枚の鋼板2,2の間に厚さ100
4のゴム系材料層5(比較例3はポリブタジェン系材料
、比較例4はポリアミド系材料)が挟まれていること以
外は実施例1と同様の構成の複合鋼板である。
以上の比較例1〜4はいずれも従来外装材として、また
防音性を改良したものとして使用され或は知られた単−
鋼板又は複合鋼板である。
以上の各実施例、比較例について防音性、剪断強度及び
加工性を試験した結果を第2表に示す。
第  2  表 第2表から次の種々なことが判る。
すなわち、各実施例は防音性に優れており、古くから代
表的な金属屋根材として使用されてきた比較例1に示す
着色亜鉛鉄板(単板)よりいずれも音圧レベルが低く、
特に実施例1は8.9ホンも低い。
一般に5ホン低下すると人の耳には減音効果がはっきり
と確認できると言われていることから、各実施例特に実
施例1の防音効果が優れていることが判る。また、剪断
強度についても各実施例は200kg/am”以上の高
い値を示し、90度プレス曲げ加工においても何ら異常
は認められない。
しかるに、従来の複合鋼板の1種である2枚の鋼板が熱
硬化型接着剤で接着されていることが主構成の比較例2
は、剪断強度及び加工性は非常に優れているものの、防
音効果は低い、また2枚の鋼板間にポリブタジェン系材
料を挟んだ構成の比較例3は、防音効果はやや認められ
るが剪断強度が低いために90度プレス曲げ加工におい
て端面の一部に鋼板間で剥離が認められ、加工性に問題
がある。2枚の鋼板間にポリアミド系材料を比較的厚く
挟んだ構成の比較例4は、防音効果は最も大きく認めら
れたが、剪断強度が著しく低いために90度プレス曲げ
加工では端面が全部剥離するので。
このような場合は予め端部をスポット溶接してからでな
いと加工できないのである。
これに比較して本発明に係る複合型塗覆装鋼板は防音性
に優れている上に、剪断強度が高く、加工性にも優れて
いることが判る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る複合型塗覆装鋼板の1例の部分断
面図、第2図〜第4図はそれぞれ各比較例の単−鋼板又
は複合鋼板の部分断面図である。 1・・可塑化塩化ビニル層 2・・鋼板 3・・接着剤層 4・・樹脂膜 4a・・樹脂膜用接着剤層 5・・ゴム系材料層

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 塩化ビニル樹脂と可塑剤とから主として成る可塑化
    塩化ビニル層が該可塑化塩化ビニル層を挟むように配さ
    れた2枚の鋼板の内側面に接着剤層により接着されてお
    り、上記2枚の鋼板の少なくとも一方の外側面に樹脂膜
    が形成されていることを特徴とする複合型塗覆装鋼板。 2 可塑化塩化ビニル層の厚さが50μm〜250μm
    である特許請求の範囲第1項に記載の複合型塗覆装鋼板
    。 3 接着剤層がアクリル変性エポキシ系プライマーから
    成るものである特許請求の範囲第1項又は第2項に記載
    の複合型塗覆装鋼板。 4 少なくとも一方の鋼板の外側面に形成されている樹
    脂膜が樹脂膜用接着剤層とその上に形成された熱硬化型
    樹脂系塗膜とから成るものである特許請求の範囲第1項
    から第3項までのいずれか1項に記載の複合型塗覆装鋼
    板。 5 少なくとも一方の鋼板の外側面に形成されている樹
    脂膜が樹脂膜用接着剤層とその上に形成された熱可塑型
    樹脂系塗膜とから成るものである特許請求の範囲第1項
    から第3項までのいずれか1項に記載の複合型塗覆装鋼
    板。
JP4044587A 1987-02-25 1987-02-25 複合型塗覆装鋼板 Pending JPS63207640A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4044587A JPS63207640A (ja) 1987-02-25 1987-02-25 複合型塗覆装鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4044587A JPS63207640A (ja) 1987-02-25 1987-02-25 複合型塗覆装鋼板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63207640A true JPS63207640A (ja) 1988-08-29

Family

ID=12580844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4044587A Pending JPS63207640A (ja) 1987-02-25 1987-02-25 複合型塗覆装鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63207640A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018047577A1 (ja) * 2016-09-06 2018-03-15 株式会社神戸製鋼所 表面処理溶融亜鉛めっき鋼板およびそれを用いた接着継手

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018047577A1 (ja) * 2016-09-06 2018-03-15 株式会社神戸製鋼所 表面処理溶融亜鉛めっき鋼板およびそれを用いた接着継手

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010516511A (ja) 制振性、吸音性及び加工性に優れる接合鋼板
JP4244286B2 (ja) 積層体
JPS63207640A (ja) 複合型塗覆装鋼板
SE525397C2 (sv) Metod för tillverkning av panelformig komponent, samt karosskomponent
CN209738432U (zh) 一种pvg复合板
JP3022268B2 (ja) 接着複合体
JP4046442B2 (ja) 建材
JPH0677977B2 (ja) 制振鋼板及びその製造方法
JPH0615773A (ja) 複合型制振材料および有機被覆複合材料
US20030143418A1 (en) Chromate-free coating for metal honeycomb
JP3142406B2 (ja) プレス成形性に優れた樹脂複合型制振アルミニウム板
CN214068473U (zh) 一种高强度的磁吸加强型阻尼板
JPS5849178B2 (ja) ハニカム・サンドイツチパネル
CN213767555U (zh) 一种建筑装修装饰用耐腐性好的装饰板
JP3360611B2 (ja) ビス打ち性に優れた表面処理鋼板および軽量形鋼
JP3625576B2 (ja) 断熱金属屋根材とその製造方法
JP2755077B2 (ja) 遮音性複合床材の製造方法
JP2020051142A (ja) 金属屋根材
JPS6374722A (ja) 自動車車体ヘミング部の構造とその形成方法
JPS5914193Y2 (ja) 積層板
GB1562727A (en) Sheet metal panel for building purposes
JP2001301084A (ja) 無機質化粧板
JPH09131826A (ja) 制振材
JPS634151Y2 (ja)
JP3354827B2 (ja) 制振シート、制振材及び折板屋根