WO2018037663A1 - レーザモジュール - Google Patents
レーザモジュール Download PDFInfo
- Publication number
- WO2018037663A1 WO2018037663A1 PCT/JP2017/021085 JP2017021085W WO2018037663A1 WO 2018037663 A1 WO2018037663 A1 WO 2018037663A1 JP 2017021085 W JP2017021085 W JP 2017021085W WO 2018037663 A1 WO2018037663 A1 WO 2018037663A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- laser
- laser light
- emitters
- incident
- light
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/09—Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
- G02B27/0938—Using specific optical elements
- G02B27/0977—Reflective elements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B19/00—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
- G02B19/0033—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
- G02B19/0047—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
- G02B19/0052—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a laser diode
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/09—Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
- G02B27/0905—Dividing and/or superposing multiple light beams
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/09—Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
- G02B27/0938—Using specific optical elements
- G02B27/095—Refractive optical elements
- G02B27/0972—Prisms
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/005—Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/022—Mountings; Housings
- H01S5/023—Mount members, e.g. sub-mount members
- H01S5/02325—Mechanically integrated components on mount members or optical micro-benches
- H01S5/02326—Arrangements for relative positioning of laser diodes and optical components, e.g. grooves in the mount to fix optical fibres or lenses
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/40—Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
- H01S5/4025—Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
- H01S5/4031—Edge-emitting structures
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/022—Mountings; Housings
- H01S5/0225—Out-coupling of light
- H01S5/02253—Out-coupling of light using lenses
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/022—Mountings; Housings
- H01S5/0235—Method for mounting laser chips
- H01S5/02355—Fixing laser chips on mounts
- H01S5/02365—Fixing laser chips on mounts by clamping
Definitions
- the present disclosure relates to a laser module, and more particularly, to a laser module including a laser diode in which a plurality of emitters are formed.
- the laser emitter module of Patent Document 1 includes a laser emitter bar having five emitters, a heat sink, a heat sink spacer, a fast axis collimator, a prism member, and a beam conditioning optical member.
- the laser emitter bar is fixed on the heat sink, and the heat sink is fixed on the heat sink spacer.
- the fast axis collimator and the beam conditioning optical member are fixed to a prism member fixed on the heat sink spacer.
- the fast axis collimator collimates laser light output from the emitter in the fast axis direction.
- the beam conditioning optical member for example, a beam twister is used, and the incident laser light is rotated by about 90 degrees and emitted.
- x distance from the exit surface of the beam twister to the entrance surface of the optical element
- W width of the incident surface in the first direction
- ⁇ wavelength of laser light
- f focal length of the first collimating lens
- w0 the beam diameter of the laser beam in the direction perpendicular to the first direction on the exit surface of the emitter
- FIG. 1 is a perspective view showing a schematic configuration of a laser module 1 according to the first embodiment.
- FIG. 2 is a horizontal perspective view of the laser module 1 according to the first embodiment.
- FIG. 3 is a front view of the laser module 1 according to the first embodiment.
- FIG. 4 is an enlarged view of region A in FIG.
- FIG. 5 is a side view of the laser module 1 according to the first embodiment.
- FIG. 6 is an enlarged view of a region B in FIG.
- FIG. 7 is a perspective view of the first collimating lens 50 according to the first embodiment.
- 8 is a cross-sectional view taken along line 8-8 in FIG.
- FIG. 9 is a partial perspective view of the beam twister 60 according to the first embodiment.
- FIG. 1 is a perspective view showing a schematic configuration of a laser module 1 according to the first embodiment.
- FIG. 2 is a horizontal perspective view of the laser module 1 according to the first embodiment.
- FIG. 3 is a front view of the laser module 1 according
- the laser module 1 includes a laser diode 10, a submount 20, a lower electrode block 30, an upper electrode block 40, a first collimator lens 50, and a beam twister 60. And a pedestal 70 and a step mirror 80.
- the laser diode 10 includes a plurality of emitters 11 and outputs laser light from the emitters 11.
- the laser diode 10 is mounted on the submount 20, and these are sandwiched between the lower electrode block 30 and the upper electrode block 40.
- the lower electrode block 30 and the upper electrode block 40 have a function of an electrode for connecting the laser diode 10 to a power source (not shown) and a function of a radiator for releasing the heat generated by the laser diode 10.
- the light emitting surface of the laser diode 10 is disposed so as to be substantially flush with the side surfaces of the lower electrode block 30 and the upper electrode block 40 (the front surface of FIGS. 3 and 4 and the right end surface of FIGS. 5 and 6). Equivalent).
- a plurality of emitters 11 are arranged on the light emitting surface of the laser diode 10. When a current flows through the laser diode 10, laser light is output from each emitter 11 on the light emitting surface.
- the surface opposite to the light emitting surface of the laser diode 10 in the emitter 11 is subjected to end surface treatment so that the laser light is totally reflected.
- the first collimating lens 50 (first collimating lens) is disposed at a predetermined distance (first distance) so as to face the light emitting surface of the laser diode 10.
- the first collimating lens 50 collimates the spread in the fast axis direction of the laser light output from the laser diode 10.
- the first collimating lens 50 has a flat surface and a curved surface.
- the flat surface of the first collimating lens 50 is on the laser diode 10 side
- the curved surface of the first collimating lens 50 is on the side opposite to the laser diode 10.
- the curved surface of the first collimating lens 50 may be disposed on the laser diode 10 side
- the flat surface of the first collimating lens 50 may be disposed on the side opposite to the laser diode 10.
- the height d52 (see FIG. 8) of the side surface of the first collimating lens 50 is large enough to make all the laser light spreading in the fast axis direction incident. Furthermore, the length d54 (see FIG. 7) of the side surface of the first collimating lens 50 is large enough to allow all the laser light from the laser diode 10 to enter.
- a beam twister 60 is disposed on the opposite side of the first collimating lens 50 from the laser diode 10 and separated from the first collimating lens 50 by a predetermined distance (second distance).
- the beam twister 60 rotates the laser light emitted from the first collimating lens 50 by about 90 degrees.
- the first collimating lens 50 and the beam twister 60 are fixed to the pedestal 70 so as to define their positional relationship. Note that when the laser beam is emitted from the first collimating lens 50, the slow direction of the laser light is not collimated and continues to expand. Therefore, the position of the beam twister 60 should be as close as possible to the first collimating lens 50 and contact ( The distance may be 0 ⁇ m). However, in consideration of the processing accuracy of the plurality of cylindrical lenses 61 of the beam twister 60, it is realistic to slightly separate the first collimating lens 50 and the beam twister 60.
- a step mirror 80 (an example of an optical element) is disposed so as to face the emission surface of the beam twister 60.
- the step mirror 80 includes a plurality of reflecting mirrors 81 corresponding to the number of emitters 11.
- Each reflection mirror 81 is disposed on the optical axis of the laser light emitted from the plurality of emitters 11.
- the reflecting mirrors 81 are arranged in a stepped manner so that the interval between the reflected lights of the reflecting mirrors 81 is narrower than the interval of the incident light.
- the spread of the laser beam in the fast axis direction can be suppressed by collimating the laser beam emitted from the laser diode 10 in the fast axis direction by the first collimating lens 50 first. Furthermore, by rotating the laser light emitted from the first collimating lens 50 by the beam twister 60, the spread in the slow axis direction can be avoided with a minimum overlap with the adjacent emitter. Further, the step mirror 80 can narrow the interval in the fast axis direction between the laser beams emitted from the emitters 11. This makes it possible to minimize the pitch (arrangement interval) in the arrangement direction of the laser light emitted from the laser module 1 without changing the interval between the emitters 11 in the laser diode 10. Furthermore, this makes it possible to output high-power laser light with high beam quality.
- FIG. 7 is a perspective view of the first collimating lens 50 according to the first embodiment.
- 8 is a cross-sectional view taken along line 8-8 in FIG.
- the first collimating lens 50 is a columnar optical member having a convex surface on one side.
- the vertical direction (y-axis direction) in FIG. 8 is the vertical direction of the first collimating lens 50, and is substantially parallel to a plane (xy plane) including the vertical direction and the direction (x-axis direction) perpendicular to the paper surface in FIG. This side is the side of the first collimating lens 50.
- the left-right direction (z-axis direction) in FIG. 8 is the thickness direction of the first collimating lens 50, and the middle between the upper surface and the lower surface is the center.
- the length of the side surface of the first collimating lens 50 is the length in the direction perpendicular to the paper surface of FIG.
- the thickness d53 is larger than the width d51, and the convex surface is convex on the laser beam emission side.
- the first collimating lens 50 has a cylindrical shape that has a curvature only in the fast axis direction of the laser diode 10 and has no curvature in the length direction of the side surface.
- the fast collimating lens 50 is disposed in front of the light emitting surface of the laser diode 10 and collimates the laser light emitted from the emitter 11 of the laser diode 10 in the fast axis direction.
- FIG. 9 is a partial perspective view of the beam twister 60 according to the first embodiment.
- FIG. 10 is a diagram of the front side (laser beam incident surface side) of the beam twister 60 according to the first embodiment.
- FIG. 11 is a view on the back side (laser beam emission surface side) of the beam twister 60 according to the first embodiment.
- FIG. 12 is a perspective view of a cylindrical lens 61 constituting the beam twister 60 in the first embodiment.
- FIG. 13 is a perspective view showing an optical path of laser light by the beam twister 60 in the first embodiment.
- FIG. 14 is a side view showing an optical path of laser light by the beam twister 60 in the first embodiment.
- FIG. 15 is a top view showing an optical path of laser light by the beam twister 60 in the first embodiment.
- the thickness d62 of the cylindrical lens 61 in the direction perpendicular to the light emitting surface of the laser diode 10 is 1.55 mm, and the height d63 of the side surface is 0.2121 mm. .
- the curvature radius of the curved surface of the cylindrical lens 61 is 0.352 mm, and the refractive index of the cylindrical lens 61 is 1.85280.
- the side surfaces of the cylindrical lens 61 are the incident surface and the exit surface of the laser beam, and the side surface height d63 is the length of the cylindrical lens 61 in the vertical direction of the paper surface in FIG.
- the curved surface of the cylindrical lens 61 is an incident surface and an emission surface of laser light.
- the laser light incident from the front (the surface facing the first collimating lens 50) is refracted so as to be swung by the beam twister 60 in which the cylindrical lens 61 is inclined by 45 degrees. Then, the light travels through the beam twister 60, rotates 90 degrees, and is emitted from the back surface (surface opposite to the front surface). Thereby, the positions of the fast axis and the slow axis of the laser light are switched.
- the laser beam is already collimated in the fast axis direction, but spreads in the slow axis direction.
- Step mirror 80 The step mirror 80 according to the first embodiment will be described with reference to FIG. The interval between the laser beams emitted from the respective emitters 11 of the laser diode 10 is reduced by the step mirror 80 without changing the divergence angle.
- the step mirror 80 includes the same number of reflecting mirrors 81 as the number of emitters 11 constituting the laser module 1 (in the example shown in FIG. 16, six emitters 11a to 11f and corresponding six reflecting mirrors 81a to 81f, respectively).
- the reflection mirror 81 of the step mirror 80 is arranged in a stepped manner at an angle of 45 degrees with respect to the optical axis of the laser module 1.
- Each reflection mirror 81 is arranged so that the mutual interval of the reflected light of each reflection mirror 81 is smaller than the interval of the incident light.
- the reflecting mirrors 81 are arranged close to each other in the optical axis (z-axis) direction of the light emitted from the laser diode 10.
- the reflecting mirrors 81 are arranged in a stepped manner so that the reflected light beams are prevented from entering the other reflecting mirrors 81 while the reflecting mirrors 81 are spaced apart from each other. Is to narrow down.
- the laser light emitted from the emitter 11 will be described on the assumption that it passes through the first collimating lens 50 and the beam twister 60 and becomes parallel light.
- the number of emitters 11 is assumed to be six here, but the present invention is not limited to this.
- the reflecting mirror 81b is disposed at a position closer to the beam twister 60 by a distance b from the reflecting mirror 80e.
- the reflection mirrors 81c to 81f are arranged at positions close to the interval 2b, the interval 3b, the interval 4b, the interval 5b, and the beam twister 60 from the reflection mirror 80e, respectively.
- the laser beam is not completely parallel light due to the influence of diffraction, and has a slight spread. Therefore, the position of each reflection mirror 81 is adjusted in the z-axis direction so that the laser light reflected by the reflection mirror 81 does not interfere with the adjacent reflection mirror 81.
- the reflection mirror 81a located at the top of FIG. 16 is used as a reference, the movement amount of the uppermost reflection mirror 81 is 0, and the movement amount of the second reflection mirror 81b from the top is each.
- the moving amount of the third reflecting mirror 81c is 2c, which is sufficiently smaller than the laser beam interval b.
- the moving amount of the fourth reflecting mirror 81d is 3c.
- the moving amount of the fifth reflecting mirror 81e is 4c.
- the moving amount of the sixth reflecting mirror 81f is 5c. Therefore, the width of the laser beam reflected by the step mirror 80 is 6a + 5c.
- conditional expression (1) The calculation of conditional expression (1) will be described.
- the width W in the x-axis direction (first direction) of the incident surface of the reflecting mirror 81 and the beam diameter w (x) in the x-axis direction of the laser light incident on the incident surface of the reflecting mirror 81 It is desirable that the relationship satisfies the following conditional expression (2). If the conditional expression (2) is satisfied, since the fast axis direction of the laser light is the fundamental mode, the amount of the laser light incident on the adjacent reflection mirror 81 by diffraction can be suppressed to less than 5%.
- the beam diameter w (x) is a function of the distance x from the exit surface of the beam twister 60, and the fast axis direction of the laser light is the fundamental mode, so the propagation formula of the fundamental mode of the Gaussian beam is used. Is represented by the following equation (3).
- the beam diameter w1 in the x-axis direction of the laser light on the emission surface of the beam twister 60 is expressed by the following equation (4).
- conditional expression (2) When the expressions (3) and (4) are substituted into the conditional expression (2) and arranged for the distance x, the above-described conditional expression (1) is obtained.
- the beam quality of the laser light when the emitters 11 are arranged in the slow axis direction will be described.
- the beam quality in the arrangement direction is proportional to the product of the number of emitters 11 and the beam quality and filling factor of each emitter 11.
- the filling factor is determined by emitter spacing / emitter width. Therefore, it is desirable to reduce the emitter spacing in order to improve beam quality.
- the emitter spacing is reduced, the thermal interference between the emitters increases, and this thermal interference increases the temperature of the laser junction, causing carrier leakage from the active layer and a decrease in gain due to increased non-radiative recombination. Reduces output.
- the fast axis direction of the laser light emitted from the laser module 1 can be made coincident with the arrangement direction of the emitters 11, and the beam quality in the arrangement direction of the emitters 11 can be improved. . Further, since the gap between the laser light beams can be narrowed by the step mirror 80, it is possible to improve the beam quality in the arrangement direction of the emitters 11 while avoiding the above-described reduction in output. Furthermore, since the mutual interval of the laser beams emitted from the laser module 1 is reduced while the interval between the emitters 11 in the laser diode 10 is increased, the light of the adjacent emitters 11 when the interval between the emitters 11 is reduced. Can be prevented from entering the cylindrical lens 61 of the beam twister 60.
- the reason why the reflecting mirrors 81 are arranged so as to reduce the interval between the reflected lights from the reflecting mirrors 81 is to reduce the interval between the plurality of laser beams and to narrow the laser beam as a whole. It is for producing
- the coupling efficiency to the optical fiber is improved.
- the beam quality is improved, so that the loss of light in the resonator is reduced and the oscillation efficiency is improved.
- Embodiment 2 the laser module 2 according to the second embodiment will be described with reference to FIG.
- the second embodiment is different from the first embodiment in that a prism 90 is used instead of the step mirror 80 as an optical element. Note that description of the same configuration as that of Embodiment 1 may be omitted.
- the prism 90 has an incident surface 90a and an exit surface 90b, and is disposed on the exit side of the beam twister 60.
- the light incident on the prism 90 is shifted and emitted in the arrangement direction of the plurality of emitters 11 (six emitters 11a to 11f in the example shown in FIG. 17).
- the prism 90 has a plurality of incident surfaces 90 a corresponding to the emitters 11.
- the incident surface 90 a is inclined with respect to the optical axis of the emitted light from the beam twister 60. Further, the incident surface 90a is arranged in a step shape.
- the emission surface 90 b is formed on the same surface with respect to the laser beams emitted from the plurality of emitters 11.
- the incident surface 90a and the exit surface 90b are parallel, and the longer the amount of laser beam shifting, the longer the laser beam passes through the prism 90.
- the six emitters 11 are divided into two blocks (emitters 11a to 11c and emitters 11d to 11f) for each of the three emitters 11.
- the incident surface 90a is formed stepwise for each block, and the emission surface 90b corresponding to each block is formed on the same surface. Therefore, the prism 90 is configured to have a plane symmetry with respect to a plane perpendicular to the x-axis direction. Thus, by configuring the prism 90 in a plane-symmetric shape, the size of the prism 90 in the z-axis direction can be reduced.
- the incident surface 90 a side is formed in a step shape and the exit surface 90 b side is formed on the same surface, but the exit surface 90 b side is formed in a step shape, and the entrance surface 90 a side is formed. May be formed on the same surface.
- the incident surface 90a is stepped and the exit surface 90b is on the same surface corresponding to all six emitters 11 (or the exit surface 90b is stepped and the incident surface 90a is the same surface. (Above).
- the prism does not have a plane-symmetric shape, the size in the z-axis direction is larger than that of the prism 90.
- the laser beam that has passed through the incident surface 90a is shifted in the x-axis direction by a predetermined shift amount.
- the predetermined shift amount is the maximum
- the laser beams emitted from the emitters 11a and 11f are (5/2) b
- the laser beams emitted from the emitters 11b and 11e are (3/2), respectively.
- b and the laser beams emitted from the emitters 11c and 11d become (1/2) b, respectively.
- the shift directions of the laser beams emitted from the emitters 11a to 11c and the laser beams emitted from the emitters 11d to 11f are opposite to each other.
- the shift amount is obtained by the following equations (5) and (6). Actually, considering the diffraction effect of laser light, the shift amount is set somewhat smaller than the above amount.
- xs is the shift amount
- l is the optical path length of each laser beam passing through the prism
- n is the refractive index of the prism
- ⁇ is the incident angle of the laser beam incident on the prism
- ⁇ is the refraction of the laser beam incident on the prism. It is a horn.
- the distance between the laser light beams can be reduced without adjusting the emitter width, so that the emitter 11 can be avoided while avoiding a decrease in the output of the laser light. It is possible to improve the beam quality in the arrangement direction. Further, since the distance between the laser beams is reduced while the distance between the emitters 11 is increased, the laser light from the adjacent emitters 11 is incident on the cylindrical lens of the beam twister 60 when the distance between the emitters 11 is reduced. Can be suppressed.
- the vector of the emitted light from the prism 90 is made the same as the vector of the emitted light from the beam twister 60 without changing the interval between the emitters 11.
- the interval between the laser beams emitted from the prism 90 can be reduced.
- the laser module of the present disclosure can be used for a laser processing machine such as a laser cutting machine or a laser welding machine that requires high output and high quality, a light source of a projector with high brightness, and the like.
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
- Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
Abstract
本開示に係るレーザモジュールは、第1の方向に配列された複数のエミッタを有し、発光面において複数のエミッタのそれぞれからレーザ光を出射するレーザダイオードと、レーザダイオードの発光面側に設けられ、ファスト軸方向に正のパワーを有する第1のコリメートレンズと、第1のコリメートレンズのレーザ光を出射する側に位置し、レーザ光を約90度旋回させるビームツイスタと、ビームツイスタのレーザ光を出射する側に位置し、階段状に設けられた複数の入射面を有する光学素子と、を備える。レーザモジュールは次の条件式(1)を満足する。 ここで、 x:ビームツイスタの出射面から光学素子の入射面までの距離、 W:入射面の第1の方向の幅、 λ:レーザ光の波長、 f:第1のコリメートレンズの焦点距離、 w0:エミッタの出射面での第1の方向に垂直な方向におけるレーザ光のビーム径、 である。
Description
本開示はレーザモジュールに関し、特に、複数のエミッタが形成されたレーザダイオードを搭載したレーザモジュールに関する。
近年、レーザ切断やレーザ溶接といったレーザ加工の分野では、レーザダイオードを用いたレーザモジュールにおいて、高出力かつ高いビーム品質のレーザ光を出力することが要求されている。
特許文献1のレーザエミッタモジュールは、5つのエミッタを有するレーザエミッタバーと、ヒートシンクと、ヒートシンクスペーサと、ファスト軸コリメータと、プリズム部材と、ビームコンディショニング光学部材とを有する。レーザエミッタバーは、ヒートシンクの上に固定され、ヒートシンクはヒートシンクスペーサの上に固定される。また、ファスト軸コリメータおよびビームコンディショニング光学部材は、ヒートシンクスペーサの上に固定されたプリズム部材に固定される。ファスト軸コリメータは、エミッタから出力されたレーザ光をファスト軸方向においてコリメートする。また、ビームコンディショニング光学部材としては、例えば、ビームツイスタが用いられ、入射されたレーザ光を約90度回転させて出射する。
これにより、レーザ光の拡がり角が大きいファスト軸方向においてファスト軸コリメータによってレーザ光をファスト軸方向にコリメートし、ファスト軸とスロー軸とが入れ替わるようにレーザ光を90度回転させることができる。
高出力かつビーム品質の改善されたレーザモジュールを提供する。
本開示に係るレーザモジュールは、第1の方向に配列された複数のエミッタを有し、発光面において複数のエミッタのそれぞれからレーザ光を出射するレーザダイオードと、レーザダイオードの発光面側に設けられ、ファスト軸方向に正のパワーを有する第1のコリメートレンズと、第1のコリメートレンズのレーザ光を出射する側に位置し、レーザ光を約90度旋回させるビームツイスタと、ビームツイスタのレーザ光を出射する側に位置し、階段状に設けられた複数の入射面を有する光学素子と、を備える。レーザモジュールは次の条件式(1)を満足する。
ここで、
x:ビームツイスタの出射面から光学素子の入射面までの距離、
W:入射面の第1の方向の幅、
λ:レーザ光の波長、
f:第1のコリメートレンズの焦点距離、
w0:エミッタの出射面での第1の方向に垂直な方向におけるレーザ光のビーム径、
である。
x:ビームツイスタの出射面から光学素子の入射面までの距離、
W:入射面の第1の方向の幅、
λ:レーザ光の波長、
f:第1のコリメートレンズの焦点距離、
w0:エミッタの出射面での第1の方向に垂直な方向におけるレーザ光のビーム径、
である。
以上のように、本開示のレーザモジュールによれば、高出力でビーム品質の改善されたレーザ光を得ることができる。
(実施の形態1)
以下、本開示の実施の形態について、図1~図16を用いて説明する。
以下、本開示の実施の形態について、図1~図16を用いて説明する。
[1-1.レーザモジュール]
図1は、実施の形態1におけるレーザモジュール1の概略構成を示す斜視図である。図2は、実施の形態1におけるレーザモジュール1の水平斜視図である。図3は、実施の形態1におけるレーザモジュール1の正面図である。図4は、図3の破線で囲った領域Aの拡大図である。図5は、実施の形態1におけるレーザモジュール1の側面図である。図6は、図5の破線で囲った領域Bの拡大図である。
図1は、実施の形態1におけるレーザモジュール1の概略構成を示す斜視図である。図2は、実施の形態1におけるレーザモジュール1の水平斜視図である。図3は、実施の形態1におけるレーザモジュール1の正面図である。図4は、図3の破線で囲った領域Aの拡大図である。図5は、実施の形態1におけるレーザモジュール1の側面図である。図6は、図5の破線で囲った領域Bの拡大図である。
図1~図6に示すように、実施の形態1のレーザモジュール1は、レーザダイオード10と、サブマウント20と、下部電極ブロック30と、上部電極ブロック40とファーストコリメートレンズ50と、ビームツイスタ60と、台座70と、段差ミラー80とを備える。レーザダイオード10は複数のエミッタ11を備え、そのエミッタ11からレーザ光を出力する。また、レーザダイオード10はサブマウント20に搭載され、これらが下部電極ブロック30と上部電極ブロック40とによって挟まれている。下部電極ブロック30および上部電極ブロック40は、レーザダイオード10を電源(図示せず)と接続するための電極の機能と、レーザダイオード10が発生した熱を放出するためのラジエータの機能とを有する。
また、レーザダイオード10の発光面は、下部電極ブロック30および上部電極ブロック40の側面とほぼ同一面となるように配置されている(図3および図4の正面、図5および図6の右端面に相当)。レーザダイオード10の発光面には複数のエミッタ11が配列されており、レーザダイオード10に電流が流れると、発光面において、それぞれのエミッタ11からレーザ光が出力される。エミッタ11におけるレーザダイオード10の発光面と反対の面には、レーザ光が全反射するように端面処理が施されている。
図6に示すように、レーザダイオード10の発光面に向かい合うようにファーストコリメートレンズ50(第1のコリメートレンズ)が所定の距離(第1の距離)だけ離れて配置されている。ファーストコリメートレンズ50は、レーザダイオード10から出力されたレーザ光のファスト軸方向の拡がりをコリメートする。ファーストコリメートレンズ50は、平面と曲面とを有しており、実施の形態1では、ファーストコリメートレンズ50の平面をレーザダイオード10側に、ファーストコリメートレンズ50の曲面をレーザダイオード10とは反対側になるように配置する。なお、ファーストコリメートレンズ50の曲面をレーザダイオード10側に、ファーストコリメートレンズ50の平面をレーザダイオード10とは反対側になるように配置しても構わない。
また、ファーストコリメートレンズ50の側面の高さd52(図8参照)は、ファスト軸方向に拡がるレーザ光をすべて入射するのに十分な大きさである。さらに、ファーストコリメートレンズ50の側面の長さd54(図7参照)は、レーザダイオード10からのレーザ光をすべて入射するのに十分な大きさである。
ファーストコリメートレンズ50に対して、レーザダイオード10とは反対側には、ビームツイスタ60がファーストコリメートレンズ50と所定の距離(第2の距離)だけ離れて配置されている。ビームツイスタ60は、ファーストコリメートレンズ50から出射されたレーザ光を約90度旋回させる。なお、ファーストコリメートレンズ50とビームツイスタ60とは、それぞれの位置関係を規定するように、台座70に固定されている。なお、ファーストコリメートレンズ50から出射した時点ではレーザ光のスロー方向はコリメートされておらず拡がりが続いていることから、ビームツイスタ60の位置は、ファーストコリメートレンズ50にできるだけ近い方がよく、接触(距離が0μm)しても構わない。しかしながら、ビームツイスタ60の複数のシリンドリカルレンズ61の加工精度を考慮して、ファーストコリメートレンズ50とビームツイスタ60とを少し離すことが現実的である。
図1に示すように、ビームツイスタ60の出射面と向かい合うように、段差ミラー80(光学素子の一例)が配置される。段差ミラー80は、エミッタ11の数に対応した複数の反射ミラー81によって構成される。各反射ミラー81はそれぞれ、複数のエミッタ11の出射するレーザ光の光軸上に配置される。また、各反射ミラー81は、各反射ミラー81の反射光の相互の間隔が入射光の間隔に対して狭くなるように、階段状に配置されている。
以上のように、レーザダイオード10から出射されたレーザ光を初めにファーストコリメートレンズ50によってファスト軸方向でコリメートすることで、ファスト軸方向のレーザ光の拡がりを抑えることができる。さらに、ファーストコリメートレンズ50から出射されたレーザ光をビームツイスタ60によって旋回させることで、スロー軸方向の拡がりに関しても、隣接するエミッタとの重なりを最小限に抑えて回避できる。また、段差ミラー80によって、各エミッタ11の出射するレーザ光同士のファスト軸方向の間隔を狭くできる。これにより、レーザダイオード10における各エミッタ11の間隔を変えることなく、レーザモジュール1から出射されるレーザ光の配列方向のピッチ(配置間隔)を最小限にすることが可能となる。さらにこれにより高いビーム品質で、高出力のレーザ光を出力することが可能となる。
[1-2.ファーストコリメートレンズ50]
次に、図7および図8を用いて、ファーストコリメートレンズ50について説明する。図7は、実施の形態1におけるファーストコリメートレンズ50の斜視図である。図8は、図7の8-8線における断面図である。
次に、図7および図8を用いて、ファーストコリメートレンズ50について説明する。図7は、実施の形態1におけるファーストコリメートレンズ50の斜視図である。図8は、図7の8-8線における断面図である。
図7および図8に示すように、ファーストコリメートレンズ50は、片側に凸面を有する、柱状の光学部材である。なお、図8における上下方向(y軸方向)をファーストコリメートレンズ50の上下方向とし、図8における上下方向と紙面に垂直な方向(x軸方向)を含む平面(xy平面)と実質的に平行な面をファーストコリメートレンズ50の側面とする。また、図8における左右方向(z軸方向)をファーストコリメートレンズ50の厚さ方向とし、上面と下面の中間を中央とする。ファーストコリメートレンズ50の側面の長さとは、図8の紙面に垂直な方向の長さである。
レーザダイオード10からのすべてのレーザ光を透過させるために、ファーストコリメートレンズ50の側面の長さd54は、レーザダイオード10の幅(エミッタの配列方向の長さ)よりも長い。また、ファーストコリメートレンズ50は、図7および図8に示すように、側面に実質的に垂直な上面と下面(長さd52×幅d51の大きさの平面)を有し、レーザ光の出射側に凸面を有する。凸面は、上面および下面と角度d55で接続している。ファーストコリメートレンズ50の厚さd53は、凸面の中央と側面との距離である。厚さd53は幅d51より大きく、凸面はレーザ光の出射側に凸となっている。ファーストコリメートレンズ50は、レーザダイオード10のファスト軸方向にのみ曲率を持ち、側面の長さ方向には曲率を持たないシリンドリカル形状をしている。実施の形態1では、前述のように、ファーストコリメートレンズ50は、レーザダイオード10の発光面の前に配置され、レーザダイオード10のエミッタ11から出射されたレーザ光をファスト軸方向でコリメートする。
[1-3.ビームツイスタ60]
次に、図9~図15を用いて、ビームツイスタ60について説明する。図9は、実施の形態1におけるビームツイスタ60の部分斜視図である。図10は、実施の形態1におけるビームツイスタ60の正面側(レーザ光の入射面側)の図である。図11は、実施の形態1におけるビームツイスタ60の背面側(レーザ光の出射面側)の図である。図12は、実施の形態1におけるビームツイスタ60を構成するシリンドリカルレンズ61の斜視図である。図13は、実施の形態1におけるビームツイスタ60によるレーザ光の光路を示す斜視図である。図14は、実施の形態1におけるビームツイスタ60によるレーザ光の光路を示す側面図である。図15は、実施の形態1におけるビームツイスタ60によるレーザ光の光路を示す上面図である。
次に、図9~図15を用いて、ビームツイスタ60について説明する。図9は、実施の形態1におけるビームツイスタ60の部分斜視図である。図10は、実施の形態1におけるビームツイスタ60の正面側(レーザ光の入射面側)の図である。図11は、実施の形態1におけるビームツイスタ60の背面側(レーザ光の出射面側)の図である。図12は、実施の形態1におけるビームツイスタ60を構成するシリンドリカルレンズ61の斜視図である。図13は、実施の形態1におけるビームツイスタ60によるレーザ光の光路を示す斜視図である。図14は、実施の形態1におけるビームツイスタ60によるレーザ光の光路を示す側面図である。図15は、実施の形態1におけるビームツイスタ60によるレーザ光の光路を示す上面図である。
図9~図11に示すように、ビームツイスタ60は、両面が凸レンズである複数のシリンドリカルレンズ61を角度d61だけ傾けて重ねた光学部材である。実施の形態1では、角度d61は45度であり、これによって、図10および図11に示すように、正面側から入射されたレーザ光を90度傾けて背面側から出射する。すなわち、レーザ光のファスト軸方向とスロー軸方向を入れ替えることができる。図9の矢印はレーザ光の進行方向を示し、図10はビームツイスタ60を図9における左側から見た図であり、図11は、ビームツイスタ60を図9における右側から見た図である。
図12に示すように、実施の形態1では、レーザダイオード10の発光面に対して垂直な方向におけるシリンドリカルレンズ61の厚さd62が1.55mmで、側面の高さd63が0.2121mmである。また、シリンドリカルレンズ61の曲面の曲率半径は0.352mmであり、シリンドリカルレンズ61の屈折率は1.85280である。なお、シリンドリカルレンズ61の側面とは、レーザ光の入射面及び出射面であり、側面の高さd63とは、図12における紙面の上下方向におけるシリンドリカルレンズ61の長さである。シリンドリカルレンズ61の曲面とは、レーザ光の入射面及び出射面である。
そして、図13~図15に示すように、シリンドリカルレンズ61を45度傾けて配置したビームツイスタ60によって、正面(ファーストコリメートレンズ50に向かい合う面)から入射されたレーザ光は旋回するように屈折しながらビームツイスタ60内を進み、90度回転して背面(正面とは反対側の面)から出射される。これにより、レーザ光のファスト軸とスロー軸の位置が入れ替わる。なお、レーザ光は、ファスト軸方向はすでにコリメートされているが、スロー軸方向は拡がっている。
[1-4.段差ミラー]
図16を用いて、実施の形態1にかかる、段差ミラー80の説明をする。レーザダイオード10の各エミッタ11から出射されるレーザ光の相互の間隔は、段差ミラー80により発散角を変えることなく縮小される。
図16を用いて、実施の形態1にかかる、段差ミラー80の説明をする。レーザダイオード10の各エミッタ11から出射されるレーザ光の相互の間隔は、段差ミラー80により発散角を変えることなく縮小される。
段差ミラー80は、レーザモジュール1を構成するエミッタ11の数と同数の反射ミラー81(図16に示す例では、6つのエミッタ11a~11fと、それぞれ対応する6つの反射ミラー81a~81f)で構成されている。また段差ミラー80の反射ミラー81は、レーザモジュール1の光軸に対して45度の角度をなして階段状に配置されている。また各反射ミラー81は、各反射ミラー81の反射光の相互間隔を入射光の間隔に比べて小さくするように配置される。つまり、レーザダイオード10からの出射光の光軸(z軸)方向に各反射ミラー81の相互間隔を詰めて配置されている。この段差ミラー80において、各反射ミラー81を階段状に配置しているのは、それぞれの反射ミラー81で反射光の光束が他の反射ミラー81に入射することを防止しつつ、反射光の間隔を狭めるためである。
次に段差ミラー80によりレーザ光の間隔がレーザ光の配列方向に沿って狭まる原理について説明する。エミッタ11から出射したレーザ光は、ファーストコリメートレンズ50及びビームツイスタ60を通過後、平行光になると仮定して述べる。また、便宜上、ここではエミッタ11の数を6つとして説明するが、これに限定されるものではない。
図16に示すように、ビームツイスタ60を通過後のレーザ光のビーム幅をa、各レーザ光の間隔をbとすると、全体のレーザ光束の幅は6a+5bとなる。このようなレーザ光束を仮に1枚の反射ミラー80eで反射した場合、反射されたレーザ光束の幅も6a+5bとなる。しかし実施の形態1においては、z方向に各反射ミラー81の相互間隔を詰めて階段状に配置しているため、各レーザ光の間隔bが削除された状態のレーザ光束となる。段差ミラー80で反射後のレーザ光束の幅は、6aとなる。すなわち、反射ミラー81aの入射面が反射ミラー80eの入射面と同じ位置に配置されているとすると、反射ミラー81bは反射ミラー80eから間隔bだけビームツイスタ60に近づいた位置に配置される。同様に、反射ミラー81c~81fは、反射ミラー80eからそれぞれ間隔2b、間隔3b、間隔4b、間隔5b、ビームツイスタ60に近づいた位置に配置される。
なお実際には、レーザ光は、回折の影響により完全な平行光とはならず、若干の広がりを持つ。従って、反射ミラー81が反射するレーザ光が隣接する反射ミラー81に干渉しないように、各反射ミラー81の位置をz軸方向に調整する。具体的には、図16の一番上に位置する反射ミラー81aを基準としたとき、一番上の反射ミラー81の移動量は0、上から2つ目の反射ミラー81bの移動量は各レーザ光の間隔bよりも十分に小さいc、3つ目の反射ミラー81cの移動量は2c、4つ目の反射ミラー81dの移動量は3c、5つ目の反射ミラー81eの移動量は4c、6つ目の反射ミラー81fの移動量は5cとなる。従って、段差ミラー80が反射したレーザ光束の幅は6a+5cとなる。
次に、段差ミラー80の位置(ビームツイスタ60から反射ミラー81までのz軸方向の距離)について説明する。ビームツイスタ60の出射面から段差ミラー80(反射ミラー81)の入射面までの距離xは、次の条件式(1)を満足することが望ましい。
ここで、
x:ビームツイスタ60の出射面から段差ミラー80(反射ミラー81)の入射面までの距離、
W:反射ミラー81の入射面の第1の方向の幅、
λ:レーザ光の波長、
f:ファーストコリメートレンズ50の焦点距離、
w0:エミッタ11の出射面でのファスト軸方向(y軸方向)レーザ光のビーム径、
である。
x:ビームツイスタ60の出射面から段差ミラー80(反射ミラー81)の入射面までの距離、
W:反射ミラー81の入射面の第1の方向の幅、
λ:レーザ光の波長、
f:ファーストコリメートレンズ50の焦点距離、
w0:エミッタ11の出射面でのファスト軸方向(y軸方向)レーザ光のビーム径、
である。
条件式(1)を満足することで、レーザ光が回折作用によって隣接する反射ミラー81に入射することを低減させつつ、各レーザ光の間隔を狭くすることができる。
条件式(1)の算出について説明する。レーザモジュール1において、反射ミラー81の入射面のx軸方向(第1の方向)の幅Wと、反射ミラー81の入射面に入射するレーザ光のx軸方向のビーム径w(x)との関係は、次の条件式(2)を満足することが望ましい。条件式(2)を満足すれば、レーザ光のファスト軸方向が基本モードであることから、レーザ光が回折によって隣接する反射ミラー81に入射する量を5%未満に抑制することができる。
ここで、ビーム径w(x)は、ビームツイスタ60の出射面からの距離xの関数であり、レーザ光のファスト軸方向が基本モードであることから、ガウスビームの基本モードの伝搬式を用いて、次の式(3)で表される。
また、ビームツイスタ60の出射面におけるレーザ光のx軸方向のビーム径w1は、次の式(4)で表される。
条件式(2)に式(3)および(4)を代入して、距離xについて整理すると、上記の条件式(1)が求められる。
[1-5.効果]
ここで、スロー軸方向にエミッタ11が配列された場合のレーザ光のビーム品質について説明する。配列方向のビーム品質は、エミッタ11の数と各エミッタ11のビーム品質とフィリングファクタの積に比例する。フィリングファクタは、エミッタ間隔/エミッタ幅で求められる。従って、ビーム品質を改善させるためには、エミッタ間隔を狭めることが望ましい。しかしながら、エミッタ間隔を狭めるとエミッタ間の熱干渉が大きくなり、この熱干渉によりレーザ接合部の温度が上昇して、活性層からのキャリアリークや非発光再結合増加による利得減少などが発生しレーザ出力低下を招く。
ここで、スロー軸方向にエミッタ11が配列された場合のレーザ光のビーム品質について説明する。配列方向のビーム品質は、エミッタ11の数と各エミッタ11のビーム品質とフィリングファクタの積に比例する。フィリングファクタは、エミッタ間隔/エミッタ幅で求められる。従って、ビーム品質を改善させるためには、エミッタ間隔を狭めることが望ましい。しかしながら、エミッタ間隔を狭めるとエミッタ間の熱干渉が大きくなり、この熱干渉によりレーザ接合部の温度が上昇して、活性層からのキャリアリークや非発光再結合増加による利得減少などが発生しレーザ出力低下を招く。
本開示のレーザモジュール1によれば、レーザモジュール1から出射されるレーザ光のファスト軸方向をエミッタ11の配列方向に一致させることができ、エミッタ11の配列方向のビーム品質を向上させることができる。また、段差ミラー80により各レーザ光束の相互の間隔を狭めることができるので、上述した出力低下を回避しつつエミッタ11の配列方向のビーム品質を向上させることが可能となる。さらに、レーザダイオード10におけるエミッタ11の相互の間隔を広げたままレーザモジュール1から出射されるレーザ光の相互の間隔を狭めているため、エミッタ11の間隔を狭くした場合に隣接するエミッタ11の光がビームツイスタ60のシリンドリカルレンズ61に入射することを抑制できる。
また、各反射ミラー81を当該各反射ミラー81からの反射光相互の間隔を少なくするように配置しているのは、複数のレーザ光における相互の間隔を小さくして全体として幅が狭いレーザ光束を生成するためである。ファイバー結合型のレーザ加工機に用いられる場合、光ファイバーへの結合効率が向上する。
また、共振器を用いたレーザ発振器を用いる場合、共振器を小さくできることに加え、ビーム品質が向上されることにより、共振器内での光のロスが減少して発振効率がよくなる。
(実施の形態2)
以下、図17を用いて、実施の形態2におけるレーザモジュール2の説明をする。実施の形態2においては、光学素子として段差ミラー80の代わりにプリズム90を用いている点において実施の形態1と異なる。なお、実施の形態1と同様の構成については説明を省略する場合がある。
以下、図17を用いて、実施の形態2におけるレーザモジュール2の説明をする。実施の形態2においては、光学素子として段差ミラー80の代わりにプリズム90を用いている点において実施の形態1と異なる。なお、実施の形態1と同様の構成については説明を省略する場合がある。
実施の形態2に係るプリズム90は、入射面90aと出射面90bを有しており、ビームツイスタ60の出射側に配置されている。プリズム90に入射する光は、複数のエミッタ11(図17に示す例では、6つのエミッタ11a~11f)の配列方向にシフトして出射する。プリズム90は、各エミッタ11に対応する複数の入射面90aを有している。この入射面90aは、ビームツイスタ60の出射光の光軸に対して傾斜している。また、この入射面90aは、階段状に配置されている。他方、出射面90bは、複数のエミッタ11から出射されるレーザ光に対して同一面上に形成される。入射面90aと出射面90bは平行であり、レーザ光がシフトする量が長い光線ほど、レーザ光がプリズム90を通過する距離が長い。
実施の形態2のレーザモジュール2では、図17に示すように、6つのエミッタ11(11a~11f)を3つのエミッタ11毎に2つのブロック(エミッタ11a~11cとエミッタ11d~11f)に分け、ブロック毎に入射面90aを階段状に形成し、ブロック毎に対応する出射面90bを同一面上に形成している。そのため、プリズム90は、x軸方向に垂直な平面について面対称となる形状に構成されている。このように、プリズム90を面対称の形状に構成することにより、プリズム90のz軸方向の大きさを小さく構成できる。
なお、図17に示す例では、入射面90a側を階段状に形成し、出射面90b側を同一面上に形成しているが、出射面90b側を階段状に形成し、入射面90a側を同一面上に形成してもよい。
また、2つのブロックに分けることなく、6つのエミッタ11全部に対応して入射面90aを階段状に出射面90bを同一面上に(または、出射面90bを階段状に入射面90aを同一面上に)形成してもよい。この場合、プリズムは面対称の形状とはならないので、プリズム90に比べてz軸方向の大きさが大きくなる。
入射面90aを通過したレーザ光は、所定のシフト量だけx軸方向にシフトされる。実施の形態2における所定のシフト量は、最大で、エミッタ11a、11fから出射されたレーザ光がそれぞれ(5/2)b、エミッタ11b、11eから出射されたレーザ光がそれぞれ(3/2)b、エミッタ11c、11dから出射されたレーザ光がそれぞれ(1/2)bとなる。エミッタ11a~11cから出射されたレーザ光と、エミッタ11d~11fから出射されたレーザ光とのシフト方向は、逆向きになる。また、シフト量は次の式(5)、(6)で求められる。実際にはレーザ光の回折影響を考え、シフト量は上記の量より幾分小さく設定される。
xs=lsin(θ―α) ・・・(5)
α=sin-1(1/nsin(θ)) ・・・(6)
ここで、xsはシフト量、lはプリズムを通過する各レーザ光の光路長、nはプリズムの屈折率、θはプリズムに入射するレーザ光の入射角、αはプリズムに入射するレーザ光の屈折角である。上記の式を用いることで、所望のシフト量に対してプリズムの長さl、屈折率n、入射角θを決定すればよい。
α=sin-1(1/nsin(θ)) ・・・(6)
ここで、xsはシフト量、lはプリズムを通過する各レーザ光の光路長、nはプリズムの屈折率、θはプリズムに入射するレーザ光の入射角、αはプリズムに入射するレーザ光の屈折角である。上記の式を用いることで、所望のシフト量に対してプリズムの長さl、屈折率n、入射角θを決定すればよい。
なお、ビームツイスタ60からプリズム90の入射面までのz軸方向の距離xの条件については、実施の形態1で説明したレーザモジュール1の場合の条件式(1)と同様であるので説明を省略する。
実施の形態2に係るプリズム90を備えるレーザモジュール2によれば、各レーザ光束の相互の間隔をエミッタ幅の調整をせずに狭めることができるので、レーザ光の出力低下を回避しつつエミッタ11の配列方向のビーム品質を向上させることが可能となる。さらに、エミッタ11の相互の間隔を広げたままレーザ光束の相互の間隔を狭めているため、エミッタ11の間隔を狭くした場合に隣接するエミッタ11からのレーザ光がビームツイスタ60のシリンドリカルレンズに入射することを抑制できる。
また、実施の形態2に係るプリズム90を備えるレーザモジュール2によれば、プリズム90の出射光のベクトルをビームツイスタ60の出射光のベクトルと同じにしつつ、各エミッタ11の間隔を変化させることなくプリズム90から出射する各レーザ光の相互間隔を狭めることができる。
本開示のレーザモジュールは、高い出力や高い品質が要求されるレーザ切断機やレーザ溶接機といったレーザ加工機、高輝度なプロジェクターの光源などに用いることができる。
1,2 レーザモジュール
10 レーザダイオード
11 エミッタ
20 サブマウント
30 下部電極ブロック
40 上部電極ブロック
50 ファーストコリメートレンズ
60 ビームツイスタ
61 シリンドリカルレンズ
70 台座
80 段差ミラー(光学素子の一例)
81 反射ミラー
80e 反射ミラー
90 プリズム(光学素子の一例)
10 レーザダイオード
11 エミッタ
20 サブマウント
30 下部電極ブロック
40 上部電極ブロック
50 ファーストコリメートレンズ
60 ビームツイスタ
61 シリンドリカルレンズ
70 台座
80 段差ミラー(光学素子の一例)
81 反射ミラー
80e 反射ミラー
90 プリズム(光学素子の一例)
Claims (8)
- 第1の方向に配列された複数のエミッタを有し、発光面において前記複数のエミッタのそれぞれからレーザ光を出射するレーザダイオードと、
前記レーザダイオードの前記発光面側に設けられ、ファスト軸方向に正のパワーを有する第1のコリメートレンズと、
前記第1のコリメートレンズの前記レーザ光を出射する側に位置し、前記レーザ光を約90度旋回させるビームツイスタと、
前記ビームツイスタの前記レーザ光を出射する側に位置し、階段状に設けられた複数の入射面を有する光学素子と、を備え、
次の条件式(1)を満足する、レーザモジュール:
x:前記ビームツイスタの出射面から前記光学素子の入射面までの距離、
W:前記入射面の第1の方向の幅、
λ:前記レーザ光の波長、
f:前記第1のコリメートレンズの焦点距離、
w0:前記エミッタの出射面での前記第1の方向に垂直な方向における前記レーザ光のビーム径、
である。 - 前記複数の入射面のそれぞれは、前記複数のエミッタのそれぞれと対応する、
請求項1に記載のレーザモジュール。 - 前記光学素子の前記複数の入射面のそれぞれは、ミラー面である、請求項1に記載のレーザモジュール。
- 前記光学素子は、前記複数の入射面から入射したレーザ光を出射する出射面を同一平面上に有するプリズムである、請求項1に記載のレーザモジュール。
- 第1の方向に配列された複数のエミッタを有し、発光面において前記複数のエミッタのそれぞれからレーザ光を出射するレーザダイオードと、
前記レーザダイオードの前記発光面側に設けられ、ファスト軸方向に正のパワーを有する第1のコリメートレンズと、
前記第1のコリメートレンズの前記レーザ光を出射する側に位置し、前記レーザ光を約90度旋回させるビームツイスタと、
前記ビームツイスタの前記レーザ光を出射する側に位置し、階段状に配置された複数の入射面又は階段状に配置された複数の出射面を有するプリズムと、を備える、レーザモジュール。 - 前記プリズムは、前記階段状に配置された前記複数の入射面と、前記複数の入射面から入射するレーザ光を出射する同一平面状の出射面を有する、
請求項5に記載のレーザモジュール。 - 前記プリズムは、同一平面状の入射面と、前記同一平面状の前記入射面から入射するレーザ光を出射する前記階段状に配置された前記複数の出射面と、を有する、
請求項5に記載のレーザモジュール。 - 前記プリズムは、前記第1の方向に垂直な面について面対称の形状を有する、
請求項4~7のいずれか1項に記載のレーザモジュール。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US16/309,947 US20190162975A1 (en) | 2016-08-26 | 2017-06-07 | Laser module |
EP17843151.6A EP3506437A4 (en) | 2016-08-26 | 2017-06-07 | LASER MODULE |
JP2018535467A JPWO2018037663A1 (ja) | 2016-08-26 | 2017-06-07 | レーザモジュール |
CN201780041030.9A CN109417270A (zh) | 2016-08-26 | 2017-06-07 | 激光模块 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016165360 | 2016-08-26 | ||
JP2016-165360 | 2016-08-26 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2018037663A1 true WO2018037663A1 (ja) | 2018-03-01 |
Family
ID=61245644
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2017/021085 WO2018037663A1 (ja) | 2016-08-26 | 2017-06-07 | レーザモジュール |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20190162975A1 (ja) |
EP (1) | EP3506437A4 (ja) |
JP (1) | JPWO2018037663A1 (ja) |
CN (1) | CN109417270A (ja) |
WO (1) | WO2018037663A1 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020195659A1 (ja) * | 2019-03-25 | 2020-10-01 | パナソニック株式会社 | 半導体レーザ装置 |
JP2020204734A (ja) * | 2019-06-18 | 2020-12-24 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 光源装置 |
JP2021044337A (ja) * | 2019-09-10 | 2021-03-18 | パナソニック株式会社 | 半導体レーザ装置 |
WO2021106256A1 (ja) * | 2019-11-28 | 2021-06-03 | パナソニック株式会社 | ビーム結合装置、及びレーザ加工機 |
WO2021106257A1 (ja) * | 2019-11-28 | 2021-06-03 | パナソニック株式会社 | 光学ユニット、ビーム結合装置およびレーザ加工機 |
JP2021117400A (ja) * | 2020-01-28 | 2021-08-10 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | レーザ加工システム用光学ユニット及びレーザ加工システム |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6240116B1 (en) * | 1997-08-14 | 2001-05-29 | Sdl, Inc. | Laser diode array assemblies with optimized brightness conservation |
JP2004096092A (ja) * | 2002-07-10 | 2004-03-25 | Nippon Steel Corp | 半導体レーザ装置およびそれを用いた固体レーザ装置 |
JP2004252428A (ja) * | 2003-01-30 | 2004-09-09 | Fuji Photo Film Co Ltd | レーザ光合波装置 |
JP2006337594A (ja) * | 2005-05-31 | 2006-12-14 | Ricoh Opt Ind Co Ltd | 光束配列密度変換方法および光束配列密度変換部材および光源装置 |
JP2011520292A (ja) * | 2008-05-08 | 2011-07-14 | オクラロ フォトニクス インコーポレイテッド | 高輝度ダイオード出力の方法及びデバイス |
JP2014095916A (ja) | 2007-12-17 | 2014-05-22 | Oclaro Photonics Inc | レーザエミッタモジュール及び構築方法 |
JP2015072956A (ja) * | 2013-10-02 | 2015-04-16 | 株式会社島津製作所 | 発光装置 |
WO2016063436A1 (ja) * | 2014-10-22 | 2016-04-28 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | レーザモジュール |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE59510499D1 (de) * | 1995-01-11 | 2003-01-16 | Dilas Diodenlaser Gmbh | Optische anordnung zur verwendung bei einer laserdiodenanordnung |
US6044096A (en) * | 1997-11-03 | 2000-03-28 | Sdl, Inc. | Packaged laser diode array system and method with reduced asymmetry |
JP4264231B2 (ja) * | 2002-08-07 | 2009-05-13 | 浜松ホトニクス株式会社 | 集光装置 |
CN2566292Y (zh) * | 2002-09-03 | 2003-08-13 | 钱定榕 | 光束分配装置 |
US6993059B2 (en) * | 2003-06-11 | 2006-01-31 | Coherent, Inc. | Apparatus for reducing spacing of beams delivered by stacked diode-laser bars |
DE102004016835A1 (de) * | 2004-04-01 | 2005-10-20 | Bosch Gmbh Robert | Optische Vorrichtung zum Aufbereiten eines Strahles, insbesondere eines Laserstrahles |
TWI233220B (en) * | 2004-06-18 | 2005-05-21 | Chi Mei Optoelectronics Corp | Light emitting diode package |
JP2006171348A (ja) * | 2004-12-15 | 2006-06-29 | Nippon Steel Corp | 半導体レーザ装置 |
US20070268572A1 (en) * | 2006-05-20 | 2007-11-22 | Newport Corporation | Multiple emitter coupling devices and methods with beam transform system |
US7680170B2 (en) * | 2006-06-15 | 2010-03-16 | Oclaro Photonics, Inc. | Coupling devices and methods for stacked laser emitter arrays |
CN201191356Y (zh) * | 2008-05-14 | 2009-02-04 | 上海学泽光学机械有限公司 | 平面反射式复眼冷光源曝光系统 |
US9124065B2 (en) * | 2010-03-05 | 2015-09-01 | TeraDiode, Inc. | System and method for wavelength beam combination on a single laser emitter |
US20110305256A1 (en) * | 2010-03-05 | 2011-12-15 | TeraDiode, Inc. | Wavelength beam combining based laser pumps |
JP4888585B2 (ja) * | 2010-06-16 | 2012-02-29 | ソニー株式会社 | 光学体、壁材、建具、および日射遮蔽装置 |
JP5914808B2 (ja) * | 2011-12-21 | 2016-05-11 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 光源装置及び投写型映像表示装置 |
JP2013183108A (ja) * | 2012-03-02 | 2013-09-12 | Sony Corp | 照明光学系、分光測定用光照射装置及び分光測定装置 |
US9690107B2 (en) * | 2013-03-15 | 2017-06-27 | Trumpf Laser Gmbh | Device for wavelength combining of laser beams |
JP2015072955A (ja) * | 2013-10-02 | 2015-04-16 | パナソニック株式会社 | スペクトルビーム結合ファイバレーザ装置 |
GB2518794B (en) * | 2015-01-23 | 2016-01-13 | Rofin Sinar Uk Ltd | Laser beam amplification by homogenous pumping of an amplification medium |
-
2017
- 2017-06-07 CN CN201780041030.9A patent/CN109417270A/zh active Pending
- 2017-06-07 WO PCT/JP2017/021085 patent/WO2018037663A1/ja unknown
- 2017-06-07 US US16/309,947 patent/US20190162975A1/en not_active Abandoned
- 2017-06-07 JP JP2018535467A patent/JPWO2018037663A1/ja active Pending
- 2017-06-07 EP EP17843151.6A patent/EP3506437A4/en not_active Withdrawn
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6240116B1 (en) * | 1997-08-14 | 2001-05-29 | Sdl, Inc. | Laser diode array assemblies with optimized brightness conservation |
JP2004096092A (ja) * | 2002-07-10 | 2004-03-25 | Nippon Steel Corp | 半導体レーザ装置およびそれを用いた固体レーザ装置 |
JP2004252428A (ja) * | 2003-01-30 | 2004-09-09 | Fuji Photo Film Co Ltd | レーザ光合波装置 |
JP2006337594A (ja) * | 2005-05-31 | 2006-12-14 | Ricoh Opt Ind Co Ltd | 光束配列密度変換方法および光束配列密度変換部材および光源装置 |
JP2014095916A (ja) | 2007-12-17 | 2014-05-22 | Oclaro Photonics Inc | レーザエミッタモジュール及び構築方法 |
JP2011520292A (ja) * | 2008-05-08 | 2011-07-14 | オクラロ フォトニクス インコーポレイテッド | 高輝度ダイオード出力の方法及びデバイス |
JP2015072956A (ja) * | 2013-10-02 | 2015-04-16 | 株式会社島津製作所 | 発光装置 |
WO2016063436A1 (ja) * | 2014-10-22 | 2016-04-28 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | レーザモジュール |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
See also references of EP3506437A4 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020195659A1 (ja) * | 2019-03-25 | 2020-10-01 | パナソニック株式会社 | 半導体レーザ装置 |
JP2020204734A (ja) * | 2019-06-18 | 2020-12-24 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 光源装置 |
JP2021044337A (ja) * | 2019-09-10 | 2021-03-18 | パナソニック株式会社 | 半導体レーザ装置 |
JP7269140B2 (ja) | 2019-09-10 | 2023-05-08 | パナソニックホールディングス株式会社 | 半導体レーザ装置 |
WO2021106256A1 (ja) * | 2019-11-28 | 2021-06-03 | パナソニック株式会社 | ビーム結合装置、及びレーザ加工機 |
WO2021106257A1 (ja) * | 2019-11-28 | 2021-06-03 | パナソニック株式会社 | 光学ユニット、ビーム結合装置およびレーザ加工機 |
JP7479396B2 (ja) | 2019-11-28 | 2024-05-08 | パナソニックホールディングス株式会社 | 光学ユニット、ビーム結合装置およびレーザ加工機 |
JP2021117400A (ja) * | 2020-01-28 | 2021-08-10 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | レーザ加工システム用光学ユニット及びレーザ加工システム |
JP7373745B2 (ja) | 2020-01-28 | 2023-11-06 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | レーザ加工システム用光学ユニット及びレーザ加工システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20190162975A1 (en) | 2019-05-30 |
CN109417270A (zh) | 2019-03-01 |
JPWO2018037663A1 (ja) | 2019-06-20 |
EP3506437A1 (en) | 2019-07-03 |
EP3506437A4 (en) | 2019-11-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2018037663A1 (ja) | レーザモジュール | |
US10170892B2 (en) | Laser unit and laser device | |
WO2016063436A1 (ja) | レーザモジュール | |
JP5696298B2 (ja) | 高輝度ダイオード出力の方法及びデバイス | |
US7668214B2 (en) | Light source | |
US11108214B2 (en) | Wavelength combining laser apparatus | |
JP7560759B2 (ja) | 光源装置 | |
JP2011520292A5 (ja) | ||
JP4002286B2 (ja) | 半導体レーザ装置 | |
US20020051360A1 (en) | Method and apparatus for unifying light beams | |
JP2014192450A (ja) | 半導体レーザ装置 | |
JP2013214651A (ja) | 半導体レーザ光学装置 | |
JP6910555B2 (ja) | 半導体レーザ装置 | |
JP4024270B2 (ja) | 半導体レーザ装置 | |
JP2021152567A (ja) | 光源装置、プロジェクタおよび機械加工装置 | |
CN112673294B (zh) | 复用光学系统 | |
JP7561181B2 (ja) | 半導体レーザ装置 | |
JP6949289B1 (ja) | レーザ装置 | |
JP7331902B2 (ja) | 光源装置及び投影装置 | |
WO2023074182A1 (ja) | 発光装置、レーザー加工システム、発光装置の製造方法、及び、レーザー加工システムの製造方法 | |
JP2021136249A (ja) | 光源装置及び光源装置の製造方法 | |
JP2024053203A (ja) | レーザ発振器及びそれを用いたレーザ加工装置 | |
JP2020129578A (ja) | 半導体レーザ光源装置 | |
US20150301340A1 (en) | Beam transformation element, device for transforming electromagnetic radiation, method for producing a beam transformation element, and method for transforming an electromagnetic emission |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 17843151 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2018535467 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2017843151 Country of ref document: EP Effective date: 20190326 |