WO2018021136A1 - 緩衝器 - Google Patents

緩衝器 Download PDF

Info

Publication number
WO2018021136A1
WO2018021136A1 PCT/JP2017/026255 JP2017026255W WO2018021136A1 WO 2018021136 A1 WO2018021136 A1 WO 2018021136A1 JP 2017026255 W JP2017026255 W JP 2017026255W WO 2018021136 A1 WO2018021136 A1 WO 2018021136A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sheet
piston
disk
passage
seat
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/026255
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
正博 足羽
Original Assignee
日立オートモティブシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立オートモティブシステムズ株式会社 filed Critical 日立オートモティブシステムズ株式会社
Publication of WO2018021136A1 publication Critical patent/WO2018021136A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/34Special valve constructions; Shape or construction of throttling passages
    • F16F9/348Throttling passages in the form of annular discs or other plate-like elements which may or may not have a spring action, operating in opposite directions or singly, e.g. annular discs positioned on top of the valve or piston body

Definitions

  • the present invention relates to a shock absorber.
  • This application claims priority on July 26, 2016 based on Japanese Patent Application No. 2016-146102 filed in Japan, the contents of which are incorporated herein by reference.
  • a shock absorber provided with a piston may be provided with a plurality of valve seats arranged in the radial direction on the piston (see, for example, Patent Document 1).
  • the damping force characteristic may be enhanced particularly in a high speed region of the piston speed.
  • the present invention provides a shock absorber capable of suppressing an increase in damping force characteristics in a high speed region of the piston speed.
  • the shock absorber includes a cylinder in which a working fluid is sealed, a piston that is slidably inserted into the cylinder and defines the inside of the cylinder into one side chamber and another side chamber, A piston rod connected to the piston and extending to the outside of the cylinder; and a damping force generating mechanism provided on the piston for controlling the flow of the working fluid to generate a damping force.
  • the damping force generation mechanism is provided in the piston to communicate with the one side chamber and the other side chamber, and a plurality of damping force generation mechanisms are provided on one surface of the piston along the circumferential direction of the piston, each communicating with the communication passage.
  • a notch is provided between the disk valve and the first seat or the second seat to allow communication between the inner peripheral side of the second seat and the other chamber.
  • FIG. 4 is a partial cross-sectional view showing the main part of the shock absorber according to the first embodiment of the present invention, with the piston body taken along the line XX shown in FIGS. 2 and 3. It is the figure which looked at the piston body of the buffer concerning a 1st embodiment of the present invention from the axial direction one side. It is the figure which looked at the piston body of the buffer concerning a 1st embodiment of the present invention from the axial direction reverse side. It is a top view which shows the small diameter disc of the buffer which concerns on 1st Embodiment of this invention. It is a fragmentary sectional view showing an important section of a buffer concerning a 1st embodiment of the present invention.
  • the shock absorber 10 of the first embodiment shown in FIG. 1 is a fluid pressure shock absorber using a liquid or gas as a working fluid.
  • the shock absorber 10 has a cylinder 11 in which a working fluid is enclosed.
  • the cylinder 11 has a bottomed cylindrical shape in which one end side (upper side in FIG. 1) is open and the other end side (lower side in FIG. 1) is closed.
  • a piston 12 is slidably inserted into the cylinder 11.
  • the other end side of the piston rod 13 whose one end side (upper side in FIG. 1) extends to the outside of the cylinder 11 is inserted into the cylinder 11.
  • the piston 12 is connected to the other end of the piston rod 13 by a nut 14.
  • the piston rod 13 having the other end connected to the piston 12 in this manner is not shown in the drawing, but one end thereof is inserted into a rod guide and an oil seal attached to the opening of the cylinder 11 and extended to the outside. ing.
  • the piston 12 includes a first chamber 19 on the bottom side (lower side in FIG. 1) of the cylinder 11 and a second chamber 20 on the side (upper side in FIG. 1) from which the piston rod 13 extends. And is defined.
  • the piston rod 13 has a main shaft portion 25 and an attachment shaft portion 26 at the end in the cylinder 11 and having a smaller diameter than the main shaft portion 25.
  • the main shaft portion 25 is formed with a step portion 27 along the direction orthogonal to the axis at the end on the mounting shaft portion 26 side.
  • the attachment shaft portion 26 is formed with a male screw 28 for screwing the nut 14 into a predetermined range opposite to the main shaft portion 25.
  • the piston 12 includes a substantially disc-shaped piston body 31 and an annular belt-shaped sliding contact member 33 that is attached to the outer peripheral surface of the piston body 31 and that is in sliding contact with the inner peripheral surface of the cylinder 11.
  • the piston body 31 is integrally formed by sintering.
  • the piston body 31 and the piston 12 on which the sliding contact member 33 is mounted have the same center axis. Thereby, the piston body 31 and the piston 12 have the same axial direction, the same radial direction, and the same circumferential direction.
  • the piston body 31 has a first passage 41 (communication passage), a second passage 42 (communication passage), and a passage extending in the axial direction of the piston body 31 at positions outside the radial insertion hole 35.
  • a third passage 43 is formed.
  • the first passage 41, the second passage 42, and the third passage 43 provided in the piston body 31 penetrate the piston 12 in the axial direction, and allow the first chamber 19 and the second chamber 20 to communicate with each other. Is possible.
  • the first passage 41 and the third passage 43 are arranged at an equal distance from the central axis in the radial direction of the piston body 31.
  • the second passage 42 is disposed at a position closer to the insertion hole 35 than the first passage 41 and the third passage 43.
  • One flow passage cross-sectional area of the first passage 41 is larger than one flow passage cross-sectional area of the second passage 42 and smaller than one flow passage cross-sectional area of the third passage 43.
  • a plurality of first passages 41, second passages 42, and third passages 43 are provided in the piston body 31, respectively.
  • the first passage 41, the second passage 42, and the third passage 43 are provided in the same number, specifically, four places.
  • the plurality of first passages 41 are disposed at the same distance from the central axis of the piston body 31.
  • the plurality of second passages 42 are also arranged at the same distance from the central axis of the piston body 31.
  • the plurality of third passages 43 are also arranged at the same distance from the central axis of the piston body 31.
  • the first passage 41 and the third passage 43 are alternately arranged at equal intervals in the circumferential direction of the piston body 31.
  • the second passage 42 aligns the position of the piston body 31 in the circumferential direction with the first passage 41.
  • a plurality of one side surfaces of the piston body 31 on the first chamber 19 side in the axial direction of the piston body 12 are arranged side by side in the circumferential direction of the piston body 31.
  • a frame-shaped first sheet 51 is provided. Specifically, the first sheet 51 is provided at four locations.
  • the plurality of first sheets 51 are independently formed at positions separated from each other in the piston body 31.
  • the plurality of first sheets 51 are provided at equal intervals in the circumferential direction of the piston body 31, and are provided so as to protrude to the first chamber 19 side that is the outer side in the axial direction of the piston body 31 as shown in FIG. 1.
  • the plurality of first sheets 51 are individually provided so as to surround the opening 41 a on the first chamber 19 side of the corresponding one of the plurality of first passages 41.
  • each of the plurality of first sheets 51 is provided so as to surround the opening 41 a of one first passage 41.
  • the openings 41a of the plurality of first passages 41 are disposed at the center position in the circumferential direction of the piston body 31 of the first seat 51 that surrounds each of the openings 41a.
  • An opening 41 a of the first passage 41 is opened in an inner passage 52 inside the first seat 51 provided by overlapping the axial positions of the first sheet 51 and the piston body 31.
  • the first sheet 51 protrudes so as to surround the inner passage 52 communicating with the first passage 41.
  • Each of the plurality of first sheets 51 includes a pair of radial sheet portions 53 extending in the radial direction of the piston body 31, a first circumferential sheet portion 54 extending in the circumferential direction of the piston body 31, and a first circumferential sheet.
  • the second circumferential seat portion 55 extends in the circumferential direction of the piston body 31 on the center side in the radial direction of the piston body 31 with respect to the portion 54.
  • the first circumferential seat portion 54 connects the outer sides of the pair of radial seat portions 53 in the radial direction of the piston body 31.
  • the second circumferential seat portion 55 connects the center sides of the pair of radial seat portions 53 in the radial direction of the piston 12.
  • the first circumferential sheet portions 54 are arranged on the same circle centered on the central axis of the piston body 31.
  • the second circumferential sheet portions 55 of the plurality of first sheets 51 are also arranged on the same circle with the central axis of the piston body 31 as the center.
  • the front end surface 51a of each protrusion side becomes a plane orthogonal to the center axis line of the piston body 31, as shown in FIG.
  • the front end surfaces 51a of all the first sheets 51 are arranged on the same plane.
  • An annular second sheet 61 is provided on one surface of the piston body 31 in the axial direction on the first chamber 19 side. As shown in FIG. 2, the second sheet 61 is provided on the center side in the radial direction of the piston body 31 with respect to the plurality of first sheets 51 and spaced apart from the plurality of first sheets 51. The second sheet 61 has a portion that is separated from the first sheet 51 in the radial direction of the piston body 31 by overlapping the positions in the circumferential direction of the piston body 31. The second sheet 61 has an annular shape that projects around the center of the piston body 31.
  • the second sheet 61 is formed so that the first sheet 51 and the second sheet 61 are separated over the entire circumference, and is formed in an annular shape centering on the center of the piston body 31. Yes. In other words, the second sheet 61 is separated from the first sheet 51 over 360 °.
  • the second sheet 61 surrounds the openings 42a of the plurality of second passages 42 on the outer side in the radial direction of the piston body 31 with respect to the openings 42a on the first chamber 19 side of the plurality of second passages 42.
  • the two passages 42 are provided away from the opening 42a.
  • the second sheets 61 are provided between the first sheets 51 and the openings 42a of all the second passages 42 so as to partition them.
  • the second sheet 61 is formed in an annular shape centered on the central axis of the piston body 31.
  • a groove 63 that is recessed in the axial direction of the piston body 31 is provided between the second circumferential sheet portion 55 and the second sheet 61 of each first sheet 51. In other words, a gap is provided between the second circumferential sheet portion 55 and the second sheet 61.
  • the second sheet 61 is provided so as to protrude toward the first chamber 19 which is the outer side of the piston body 31 in the axial direction.
  • the front end surface 61a of the protrusion side becomes a plane orthogonal to the center axis line of the piston body 31.
  • An annular central seat 66 is provided on one surface of the piston body 31 in the axial direction on the first chamber 19 side. As shown in FIG. 2, the central seat 66 is provided closer to the center side in the radial direction of the piston body 31 than the openings 42 a of the plurality of second passages 42 and separated from the openings 42 a of the plurality of second passages 42. ing. Specifically, the center seat 66 is provided on the inner side in the radial direction of the piston body 31 than the openings 42 a of all the second passages 42. The center sheet 66 extends in the circumferential direction of the piston body 31 so as to surround the entire circumference of the insertion hole 35 and has an annular shape. As shown in FIG.
  • the central seat 66 is provided so as to protrude toward the first chamber 19 which is the outer side of the piston body 31 in the axial direction.
  • the center sheet 66 has a protruding end surface 66 a that is a plane perpendicular to the central axis of the piston body 31.
  • the second sheet 61 protrudes lower than the first sheet 51, and the central sheet 66 protrudes in the same manner as the second sheet 61.
  • the second sheet 61 is disposed such that the position of the protruding front end surface 61 a is more inward in the protruding direction than the position of the protruding end surface 51 a of the first sheet 51.
  • the position of the leading end surface 66a on the protruding side coincides with the position of the leading end surface 61a of the second sheet 61 in the protruding direction.
  • a plurality of third sheets 71 are provided on the other surface on the second chamber 20 side in the axial direction of the piston body 31 constituting the other surface on the second chamber 20 side in the axial direction of the piston 12. As shown in FIG. 3, the third sheet 71 is provided in a plurality, specifically four places, in line with the circumferential direction of the piston body 31. The plurality of third sheets 71 are provided at equal intervals in the circumferential direction of the piston body 31 so as to protrude toward the second chamber 20 in the axial direction of the piston body 31 as shown in FIG.
  • the plurality of third sheets 71 are individually provided so as to surround the opening 43 b on the second chamber 20 side of the corresponding one of the plurality of third passages 43.
  • each of the plurality of third sheets 71 is provided so as to surround the opening 43 b of one third passage 43.
  • the openings 43b of the plurality of third passages 43 are arranged at the center position in the circumferential direction of the piston body 31 of the third seat 71 surrounding each of the third passages 43.
  • An opening 43b of the third passage 43 is opened in an inner passage 72 inside the third sheet 71 provided by overlapping the positions of the third sheet 71 and the piston body 31 in the axial direction.
  • one of the third sheets 71 surrounds the openings 43b of the third passage 43 in a set of two places, and these openings 43b Is opened in the inner passage 72.
  • An opening 42b is provided.
  • Each of the plurality of third sheets 71 has a pair of radial sheet portions 73 extending in the radial direction of the piston body 31 and a circumferential sheet portion 74 extending in the circumferential direction of the piston body 31. All of the plurality of third sheets 71 have a central sheet portion 75 that is disposed more centrally in the radial direction of the piston body 31 than the circumferential sheet portion 74. In the plurality of third sheets 71, the respective circumferential sheet portions 74 are arranged on the same circle centered on the central axis of the piston body 31. The circumferential seat portion 74 connects the outer sides in the radial direction of the piston body 31 of the pair of radial seat portions 73 that constitute the same third seat 71.
  • the center seat portion 75 is provided so as to surround the entire circumference of the insertion hole 35 while connecting the center sides in the radial direction of the piston bodies 31 of the radial seat portions 73 of all the third seats 71.
  • the plurality of third sheets 71 including the common central seat portion 75 has a protruding end surface 71 a that is a plane perpendicular to the central axis of the piston body 31.
  • the circumferential sheet portion 74 of the third sheet 71 is formed with a notch 76 that is recessed from the distal end surface 71 a and extends across the circumferential sheet portion 74 in the radial direction of the piston body 31.
  • the nut 14 is screwed onto the male screw 28 protruding from the regulating member 86 of the mounting shaft portion 26.
  • the piston 12 is in a posture in which the first sheet 51, the second sheet 61, and the center sheet 66 face the nut 14 side, and the third sheet 71 faces the stepped portion 27 side.
  • the restricting member 81, the spacer disc 82, the disc valve 83, the piston 12, the disc valve 84, the spacer disc 85, and the restricting member 86 are all regulated in the radial direction by the mounting shaft portion 26.
  • the stepped portion 27 of the piston rod 13 and the nut 14 are sandwiched. Then, at least the inner peripheral side of these is fixed so as not to move in the axial direction with respect to the piston rod 13.
  • Each of the disk valve 83 and the disk valve 84 is clamped such that only the inner peripheral side is not movable in the axial direction with respect to the piston rod 13.
  • the regulating member 81 has an annular shape.
  • the restriction member 81 has the attachment shaft portion 26 fitted on the inner peripheral side.
  • the regulating member 81 has an outer diameter larger than the outer diameter of the stepped portion 27.
  • the spacer disk 82 has an annular shape, and the mounting shaft portion 26 is fitted on the inner peripheral side.
  • the spacer disk 82 has an outer diameter smaller than the outer diameter of the regulating member 81 and slightly larger than the outer diameter of the stepped portion 27.
  • the disk valve 83 is configured by stacking a plurality of single disks 91 having the same outer diameter.
  • Each of the plurality of single disks 91 has an annular shape, and the mounting shaft portion 26 is fitted on the inner peripheral side.
  • These single disks 91 have an outer diameter larger than twice the maximum distance from the central axis of the piston 12 of the leading end surface 71a on the protruding side of the plurality of third sheets 71.
  • the single disk 91 disposed closest to the piston 12 abuts against the tip surface 71 a of the third sheet 71.
  • the disc valve 83 closes the second chamber 20 side of the inner passage 72 communicating with the third passage 43 while the single disc 91 is in contact with the leading end surface 71 a of the third seat 71.
  • the notch 76 formed in the third seat 71 of the piston 12 allows the inner peripheral side and the outer peripheral side of the third seat 71 to communicate with each other even when the disc valve 83 is in contact with the leading end surface 71 a of the third seat 71.
  • the inner passage 72 and the third passage 43 are communicated with the second chamber 20. That is, the notch 76 forms a fixed orifice with the disc valve 83 in the closed state.
  • the opening 41b on the second chamber 20 side of the first passage 41 and the opening 42b on the second chamber 20 side of the second passage 42 are not closed by the disk valve 83, and are always in communication with the second chamber 20. Yes.
  • the regulating member 81 is thicker and more rigid than the single disc 91 that constitutes the disc valve 83.
  • the regulating member 81 abuts on the single disc 91 on the side opposite to the third seat 71 and regulates the deformation beyond a predetermined level. .
  • the disk valve 84 includes a single small-diameter disk 95 having the shape shown in FIG. 4 and a plurality of large-diameter disks, specifically three large-diameter disks as shown in FIG. 96 is laminated.
  • the disk valve 84 has a small-diameter disk 95 disposed closest to the piston 12 in the axial direction of the piston 12.
  • a plurality of large diameter disks 96 are stacked opposite to the piston 12 of the small diameter disk 95.
  • the small-diameter disk 95 has an annular shape and the mounting shaft portion 26 is fitted on the inner peripheral side.
  • the outer diameter of the small-diameter disk 95 is larger than the outer diameter of the front end surface 61a of the second sheet 61 and smaller than twice the minimum distance from the central axis of the piston 12 of the front end surface 51a of the first sheet 51. It has become. As a result, the small-diameter disk 95 contacts the leading end surface 61 a of the second sheet 61 and the leading end surface 66 a of the central sheet 66.
  • the small-diameter disk 95 is clamped on the central sheet 66 side in the radial direction and is always in contact with the central sheet 66, while the second sheet 61 side in the radial direction is separated from the second sheet 61.
  • the small-diameter disk 95 closes the first chamber 19 side of the second passage 42 and the annular passage 67 while being seated on the second seat 61.
  • the small-diameter disk 95 is formed with a notch 97 on the outer peripheral side that extends across the distal end surface 61a of the second sheet 61 in the radial direction of the piston 12. As shown in FIG. 4, the notch 97 has a U-shape and can be removed from the outer periphery of the small-diameter disk 95. The notch 97 penetrates the small-diameter disk 95 in the plate thickness direction. In the small-diameter disk 95, a plurality of such notches 97 are formed at equal intervals in the circumferential direction, specifically, four places.
  • the notch 97 allows the inner periphery side and the outer periphery side of the second sheet 61 to communicate with each other even when the small-diameter disk 95 is in contact with the leading end surface 61a of the second sheet 61 as shown in FIG.
  • the notch 97 connects the second passage 42 and the annular passage 67 on the inner peripheral side of the second sheet 61 and the first chamber 19 on the outer peripheral side of the second sheet 61 into the first sheet 51 and the first sheet. Communicate through a gap with 51. That is, the notch 97 forms a fixed orifice with the second sheet 61.
  • the second sheet 61 is cut so that the inner peripheral side and the outer peripheral side communicate with each other even when the small diameter disc 95 is in contact with the front end surface 61a of the second sheet 61.
  • a notch may be provided, and both the notch of the second sheet 61 and the notch 97 of the small diameter disk 95 may be provided.
  • the difference in the axial distance of the piston 12 between the front end surface 51a of the first sheet 51, the front end surface 61a of the second sheet 61, and the front end surface 66a of the center sheet 66 is equal to the thickness of the small diameter disk 95. It has become.
  • the plurality of large diameter disks 96 are common parts of the same size.
  • the plurality of large-diameter disks 96 have an annular shape, and the mounting shaft portion 26 is fitted on the inner peripheral side.
  • the plurality of large-diameter disks 96 have an outer diameter larger than twice the maximum distance from the central axis of the piston 12 of the front end surface 51a of the first sheet 51.
  • the large-diameter disk 96 closest to the small-diameter disk 95 is in contact with the front end surface 51 a and is seated on the first sheet 51. In this state, the large-diameter disk 96 closes the first chamber 19 side of the first passage 41 and the inner passage 52.
  • the first sheet 51 and the large-diameter disk 96 are not formed with notches that allow the first passage 41 and the inner passage 52 to communicate with the first chamber 19 at all times.
  • the disk valve 84 composed of the small diameter disk 95 and the plurality of large diameter disks 96 is seated on the plurality of first seats 51 and one annular second seat 61. As shown in FIG. 1, the opening 43 a on the first chamber 19 side of the third passage 43 is not closed by the disk valve 84 and is always in communication with the first chamber 19.
  • the spacer disk 85 has an annular shape, and the mounting shaft portion 26 is fitted on the inner peripheral side.
  • the outer diameter of the spacer disk 85 is slightly larger than the outer diameter of the front end surface 66 a of the central sheet 66 and smaller than the inner diameter of the front end surface 61 a of the second sheet 61.
  • the restricting member 86 has an annular shape, and the attachment shaft portion 26 is fitted on the inner peripheral side.
  • the restricting member 86 has a larger diameter than the outer diameter of the front end surface 61 a of the second sheet 61.
  • the spacer disks 82 and 85 are common parts.
  • the restricting members 81 and 86 are also common parts.
  • the pressure in the second chamber 20 is made higher than the pressure in the first chamber 19 by the piston 12 that moves together with the piston rod 13.
  • the working fluid in the second chamber 20 is introduced into the plurality of first passages 41 from the respective openings 41b that are always open, exits from the openings 41a to the inner passage 52, and the large-diameter disc 96 of the disc valve 84. Act on.
  • the working fluid in the second chamber 20 is introduced into the plurality of second passages 42 from the respective open openings 42b and exits from the openings 42a to the annular passage 67. It acts on the disk 96.
  • the working fluid in the inner passage 52 does not separate the large-diameter disc 96 of the disc valve 84 from the first seat 51, and the working fluid in the annular passage 67 does not move away from the disc valve.
  • the small-diameter disk 95 of 84 passes through the notch 97 formed in the small-diameter disk 95 of the disk valve 84 without flowing away from the second seat 61 and flows into the first chamber 19. Thereby, since the cross-sectional area of the flow path becomes constant, a damping force having an orifice characteristic (a damping force is approximately proportional to the square of the piston speed) is generated.
  • the working fluid flowing out from the second passage 42 through the notch 97 flows as shown by an arrow A in FIG. That is, the working fluid passes through the gap between the first sheet 51 and the first sheet 51 that is provided outside the second sheet 61 in the radial direction of the piston 12 and spaced apart in the circumferential direction of the piston 12. It flows to 19.
  • the working fluid in the inner passage 52 opens the large-diameter disc 96 of the disc valve 84 away from the first seat 51, and the working fluid in the annular passage 67 is opened.
  • the small diameter disk 95 of the valve 84 is separated from the second seat 61 and opened.
  • the working fluid flows from the second chamber 20 to the first chamber 19 through the plurality of first passages 41 at a flow rate corresponding to the valve opening amounts of the large-diameter disc 96 and the plurality of first seats 51,
  • the working fluid flows through the plurality of second passages 42 with a flow path cross-sectional area corresponding to the valve opening amount of the small-diameter disk 95 and the annular second seat 61.
  • a damping force having a valve characteristic (a damping force is substantially proportional to the piston speed) is generated.
  • a part of the working fluid flowing out from the plurality of second passages 42 through the gaps between the small-diameter disk 95 and the annular second sheet 61 is located outside the second sheet 61 in the radial direction of the piston 12. Flows in the first chamber 19 through a gap between the first sheet 51 and the first sheet 51 that are spaced apart in the circumferential direction.
  • the working fluid flows into the first passage 41 and the second passage 42 due to the sliding. It flows from the second chamber 20 toward the first chamber 19.
  • the plurality of first passages 41, the plurality of inner passages 52, the plurality of second passages 42, and the annular passage 67 of the piston 12, and the plurality of first seats 51 and the annular second seat 61 of the piston 12 are seated on these.
  • the disc valve 84 constitutes an extension-side damping force generation mechanism 100 that is provided in the piston 12 and generates a damping force by controlling the flow of the working fluid.
  • the damping force generation mechanism 100 is disposed on the first chamber 19 side of the piston 12.
  • the working fluid flows from the second chamber 20 to the first chamber 19 through the notch 76, the inner passage 72, and the third passage 43 of the third sheet 71.
  • the pressure in the first chamber 19 is increased more than the pressure in the second chamber 20 by the piston 12 that moves together with the piston rod 13.
  • the working fluid in the first chamber 19 is introduced into the plurality of third passages 43 from the respective openings 43a that are normally open, exits from the openings 43b to the corresponding inner passages 72, and acts on the disk valve 83.
  • the working fluid in the inner passage 72 opens the disk valve 83 away from the third seat 71.
  • the flow passage according to the valve opening amounts of the disk valve 83 and the plurality of third seats 71 from the first chamber 19 to the second chamber 20 via the plurality of third passages 43 and the plurality of inner passages 72 is cut off.
  • the working fluid flows in the area. For this reason, a damping force having a valve characteristic (a damping force is substantially proportional to the piston speed) is generated.
  • a plurality of third passages 43 and a plurality of inner passages 72 of the piston 12, a plurality of third seats 71 of the piston 12, and a disk valve 83 seated on these are provided in the piston 12 to control the flow of working fluid.
  • a contraction-side damping force generation mechanism 101 that generates damping force is configured.
  • the damping force generation mechanism 101 is disposed on the second chamber 20 side of the piston 12.
  • the working fluid is transferred from the first chamber 19 to the second chamber 20 through the notch 97 of the small-diameter disk 95 of the disk valve 84, the annular passage 67 and the second passage 42. Flowing.
  • Patent Document 1 discloses a shock absorber in which a plurality of valve seat portions are provided on a piston side by side in the radial direction.
  • the shock absorber having such a configuration, the working fluid flowing out from the inner periphery of the innermost peripheral valve seat portion passes through the plurality of valve seat portions toward the outer peripheral side.
  • the damping force characteristic may be high particularly in the high speed region of the piston speed.
  • a plurality of first sheets 51 that protrude so as to surround the inner passage 52 communicating with the first passage 41 are provided side by side in the circumferential direction of the piston 12.
  • the first sheet 51 has a portion that is spaced apart from the first sheet 51 on the center side in the radial direction of the piston 12, and has an annular shape that protrudes around the center of the piston 12 outside the opening 42 a of the second passage 42.
  • a second sheet 61 is provided. Therefore, when the disc valve 84 is opened, the gap between the first seat 51 and the first seat 51 spaced apart from the opening 42a of the second passage 42 on the inner peripheral side of the second seat 61 in the circumferential direction of the piston 12 is provided.
  • the working fluid can flow smoothly into the first chamber 19. Therefore, the influence of the working fluid flowing from the first passage 41 to the first chamber 19 on the working fluid flowing from the second passage 42 to the first chamber 19 can be suppressed. Therefore, the inclination of the damping force with respect to the piston speed in the valve characteristics can be kept low.
  • the shock absorber 10 of the first embodiment indicated by the solid line Y2 in FIG. 6 can suppress the inclination of the damping force with respect to the piston speed in the valve characteristic to be low. It becomes possible. Therefore, an increase in the damping force characteristic can be suppressed in the high speed region of the piston speed.
  • Patent Document 1 discloses a shock absorber in which a plurality of valve seat portions are provided on a piston side by side in the circumferential direction.
  • the shock absorber having such a configuration if a notch for the fixed orifice is provided on the disk valve side, positioning of the disk valve in the circumferential direction becomes necessary.
  • a plurality of first sheets 51 that protrude so as to surround the opening 41 a of the first passage 41 are provided side by side in the circumferential direction of the piston 12.
  • An annular second sheet 61 that protrudes so as to surround the opening 42 a of the second passage 42 is provided closer to the center side in the radial direction of the piston 12 than the first sheet 51.
  • the shock absorber 10 is provided with a notch 97 for a fixed orifice on the second sheet 61 side.
  • the disk valve 84 includes a large-diameter disk 96 seated on a plurality of first seats 51 arranged side by side in the circumferential direction of the piston 12 and a small-diameter disk 95 seated on an annular second seat 61.
  • a notch 97 is provided on the second sheet 61 side.
  • the notch 97 is provided in the small-diameter disk 95, it is seated on the annular second sheet 61, so that positioning in the circumferential direction can be made unnecessary.
  • the damping force characteristic can be easily tuned without increasing the types of the piston 12.
  • the groove 63 is provided between the second sheet 61 and the second circumferential sheet 55 on the center side in the radial direction of the piston 12 relative to the first circumferential sheet 54 of the first sheet 51.
  • the disc valve 84 can be easily separated from the first seat 51 and the second seat 61.
  • the first sheet 51 and the second sheet 61 are separated over the entire circumference, the first sheet 51 is separated from the opening 42a of the second passage 42 in the circumferential direction of the piston 12 when the disc valve 84 is opened.
  • the working fluid can flow more smoothly into the first chamber 19 through the gap between the sheet 51 and the first sheet 51. Therefore, the influence of the working fluid flowing from the first passage 41 to the first chamber 19 on the working fluid flowing from the second passage 42 to the first chamber 19 can be further suppressed. Therefore, the inclination of the damping force with respect to the piston speed in the valve characteristics can be further suppressed.
  • the disc valve 83, the piston 12 and the disc valve 84 are collectively arranged and reversed in the axial direction of the piston rod 13, so that the damping force generating mechanism 100 is compressed on the contraction side.
  • the damping force generation mechanism 101 may be the extension-side damping force generation mechanism 101. In this case, when the piston 12 moves to the contraction side, the working fluid is introduced from the first chamber 19 into the first passage 41 and the second passage 42.
  • the working fluid introduced into the second passage 42 flows into the second chamber 20 through the notch 97 formed in the small-diameter disc 95 of the disc valve 84, or the working fluid introduced into the second passage 42
  • the working fluid that flows into the second chamber 20 through the gap between the small-diameter disk 95 and the second sheet 61 and is introduced into the first passage 41 passes through the gap between the large-diameter disk 96 and the first sheet 51. Or flow to 20.
  • the distance in the axial direction of the piston 12 between the front end surface 51 a of the first sheet 51 of the piston 12 and the front end surface 61 a of the second sheet 61 is greater than that of the first embodiment. Is also getting bigger. Further, the front end surface 66a of the central sheet 66 is lower in the protruding direction than the front end surface 61a of the second sheet 61.
  • a plurality of, more specifically, four small-diameter disks 95A to 95D are sequentially stacked on the front end surface 66a of the central sheet 66, and a plurality of these, specifically four, A large-diameter disk 96 similar to that of the first embodiment is laminated.
  • the small-diameter disk 95A (blocking disk) placed on the front end surface 66a of the central sheet 66 has an annular shape, and the mounting shaft portion 26 is fitted on the inner peripheral side.
  • the outer diameter of the small-diameter disk 95A is smaller than the inner diameter of the front end surface 61a of the second sheet 61 and larger than the outer diameter of the front end surface 66a of the central sheet 66.
  • a small-diameter disk 95B (notched disk) adjacent to the large-diameter disk 96 side of the small-diameter disk 95A has an annular shape, and the mounting shaft portion 26 is fitted to the inner peripheral side.
  • the small-diameter disk 95B has an outer diameter larger than that of the small-diameter disk 95A and larger than the outer diameter of the front end surface 61a of the second sheet 61, and the piston 12 of the front end surface 51a of the first sheet 51 has a larger diameter. The diameter is smaller than twice the minimum distance from the central axis.
  • the small-diameter disk 95B contacts the front end surface 61a and is seated on the second sheet 61.
  • the small-diameter disk 95B closes the first chamber 19 side of the second passage 42 and the annular passage 67.
  • a plurality of, specifically, four notches 97 similar to the first embodiment are formed on the outer peripheral side of the small-diameter disk 95B.
  • the small-diameter disk 95B has a first opening 95Ba penetrating in the plate thickness direction on the inner peripheral side of the intermediate position in the radial direction.
  • the first opening 95Ba has an arc shape along the inner peripheral edge of the small diameter disk 95B.
  • a plurality of, specifically two, first openings 95Ba are formed in the circumferential direction of the small-diameter disk 95B.
  • the small diameter disk 95 ⁇ / b> B is in a state of being seated on the second sheet 61, and the notch 97 communicates the inner peripheral side and the outer peripheral side of the second sheet 61.
  • the small diameter disk 95C (first communication disk) adjacent to the small diameter disk 95B on the opposite side to the small diameter disk 95A has the same outer diameter as the small diameter disk 95B.
  • the small-diameter disk 95C has a plurality of second openings 95Ca similar to the plurality of first openings 95Ba of the small-diameter disk 95B.
  • the outer peripheral side covers the notch 97 and the inner peripheral second opening 95Ca communicates with the first opening 95Ba regardless of the positional relationship in the circumferential direction.
  • the small-diameter disk 95D (second communication disk) adjacent to the small-diameter disk 95C on the opposite side of the small-diameter disk 95B and adjacent to the large-diameter disk 96 has the same outer diameter as the small-diameter disks 95B and 95C. It is. As shown in FIG. 8C, the small-diameter disk 95D has a third opening 95Da penetrating in the plate thickness direction on the inner peripheral side of the intermediate position in the radial direction. The third opening 95Da has an arc shape along the inner peripheral edge of the small-diameter disk 95D.
  • the third openings 95Da are formed in plural, specifically, three places along the circumferential direction of the small-diameter disk 95D. Further, the small diameter disk 95D is formed with a radial passage 95Db extending from each of the plurality of third openings 95Da to the outer peripheral end of the small diameter disk 95D. When the small-diameter disk 95D is superimposed on the small-diameter disk 95C, the second opening 95Ca and the third opening 95Da communicate with each other regardless of the positional relationship in the circumferential direction. A large diameter disk 96 is overlaid on the small diameter disk 95D.
  • the large-diameter disk 96 closes the opposite sides of the plurality of third openings 95Da and the plurality of radial passages 95Db from the small-diameter disk 95C.
  • the small-diameter disk 95A When the small-diameter disk 95A provided on the opposite side of the small-diameter disk 95C from the small-diameter disk 95B is overlapped with the small-diameter disk 95B, the small-diameter disk 95A side of the first opening 95Ba is closed. However, the small diameter disk 95A does not overlap the notch 97 of the small diameter disk 95B. As shown by arrow B in FIG. 7, the small-diameter disk 95 ⁇ / b> A is configured so that the working fluid flows from the second passage 42 of the piston 12 to the first chamber 19 through the annular passage 67 and the notch 97. The opening 95Ba is closed. Further, as shown by an arrow C in FIG.
  • the small-diameter disc 95A has an annular passage 67 and a second passage from the first chamber 19 through the radial passage 95Db, the third opening 95Da, the second opening 95Ca, and the first opening 95Ba.
  • the first opening 95Ba is communicated with the annular passage 67 and the second passage 42 apart from the small-diameter disk 95B to allow this flow.
  • the small diameter disk 95A is thinner and less rigid than the small diameter disks 95B to 95D, and functions as a check valve that is easy to open.
  • the large-diameter disk 96 superimposed on the small-diameter disk 95D is seated on the first seat 51 as in the first embodiment.
  • a damping force is generated in the extension stroke in which the piston rod 13 and the piston 12 move to the extension side, as in the first embodiment.
  • the working fluid in the first chamber 19 flows through the gap between the notch 97 and the second sheet 61 (opposite to the arrow B in FIG. 7).
  • the working fluid in the first chamber 19 flows through the gap between the notch 97 and the second sheet 61 (opposite to the arrow B in FIG. 7).
  • the fixed orifice that was the flow path cross-sectional area of the gap between the notch 97 and the second sheet 61 in the extension stroke becomes the flow path cross-sectional area in the contraction stroke.
  • the flow passage cross-sectional area of the flow path for opening the small-diameter disk 95A is added and changed through the radial passage 95Db and the third opening 95Da of the small-diameter disk 95D, the second opening 95Ca of the small-diameter disk 95C, and the first opening 95Ba of the small-diameter disk 95B.
  • the flow path cross-sectional area of the fixed orifice of the damping force generation mechanism 100 can be changed between the extension stroke and the contraction stroke.
  • the small-diameter disk 95A has a thinner plate thickness and lower rigidity than the small-diameter disks 95B to 95D. For this reason, the small-diameter disk 95A can be easily opened in the contraction stroke.
  • the piston 12 and the disk valve 84 may be integrated and reversed in the axial direction of the piston rod 13.
  • the small-diameter disk 95A has a first opening 95Ba of the small-diameter disk 95B when the working fluid flows from the first chamber 19 to the second chamber 20 via the second passage 42 and the annular passage 67 of the piston 12 in the contraction stroke. Block.
  • the small diameter disc 95A is removed from the second chamber 20 through the radial passage 95Db and the third opening 95Da of the small diameter disc 95D, the second opening 95Ca of the small diameter disc 95C, and the first opening 95Ba of the small diameter disc 95B.
  • the small-diameter disk 95A is separated from the small-diameter disk 95B and the first opening 95Ba is separated from the annular passage 67 and the second passage 95. This flow is allowed in communication with the passage 42.
  • the piston body 31 has a substantially disc shape and a first piston body 31A in which the sliding contact member 33 is mounted on the outer peripheral portion, and a substantially disc shape having a thickness smaller than that of the first piston body 31A.
  • the second piston body 31B is arranged on the first chamber 19 side in the axial direction of the first piston body 31A.
  • the first piston body 31A and the second piston body 31B are each formed by sintering.
  • an insertion hole 35A through which the piston rod 13 is inserted is formed in the center in the radial direction so as to penetrate in the axial direction.
  • a positioning recess 121 that is recessed in the axial direction and the radial direction is partially formed in the opening of the insertion hole 35A on the second piston body 31B side in the circumferential direction.
  • the first piston body 31A is provided with a central seat portion 75, a third sheet 71, and an inner passage 72 inside the third seat 71 on the side opposite to the second piston body 31B.
  • a third passage 43 penetrating in the axial direction is provided.
  • a disk valve 83 is provided on the opposite side of the first piston body 31A from the second piston body 31B.
  • first piston body 31A is formed with a common passage 125, which opens on the opposite side to the second piston body 31B on the outer side in the radial direction than the third seat 71, penetrating in the axial direction.
  • a plurality of common passages 125 are formed at intervals in the circumferential direction of the first piston body 31 ⁇ / b> A (only one place is shown in FIG. 9 because of its cross-section).
  • the common passage 125 is alternately arranged in the circumferential direction of the third passage 43 and the first piston body 31A.
  • an insertion hole 35B through which the piston rod 13 is inserted is formed in the center in the radial direction so as to penetrate in the axial direction.
  • a positioning protrusion 131 protruding in the axial direction is partially formed in the circumferential direction.
  • the second piston body 31B has a passage notch 132 recessed in the axial direction on the first piston body 31A side so as to come out from the position between the insertion hole 35B and the outer periphery to the outer periphery.
  • a plurality of openings are formed (in FIG. 9, only one is shown because of the cross section).
  • the second piston body 31B on the first piston body 31A side, there are a plurality of passage recesses 133 that are recessed in the axial direction between the insertion hole 35B and the outer peripheral portion at intervals in the circumferential direction (in FIG. In this relation, only one location is shown).
  • the passage notches 132 and the passage recesses 133 are alternately arranged in the circumferential direction of the second piston body 31B.
  • the second piston body 31B is positioned in the circumferential direction with respect to the first piston body 31A by fitting the positioning protrusion 131 to the positioning recess 121 of the first piston body 31A.
  • the positions of the passage notch 132 and the third passage 43 in the circumferential direction of the piston 12 are matched, and the positions of the passage recess 133 and the common passage 125 in the circumferential direction of the piston 12 are matched.
  • the third passage 43 is always in communication with the first chamber 19 via the passage notch 132, and the first chamber 19 and the second chamber 20 can be communicated with each other.
  • a first passage 41 and a second passage 42 both extending in the axial direction of the second piston body 31B are formed at the position of the passage recess 133.
  • the opening 41 b on the second chamber 20 side of the first passage 41 and the opening 42 b on the second chamber 20 side of the second passage 42 are open to the passage recess 133. Therefore, the first passage 41 and the second passage 42 are always in communication with the second chamber 20 via the passage recess 133 and the common passage 125, and the first chamber 19 and the second chamber 20 are in communication with each other. Is possible.
  • the second passage 42 is arranged at a position closer to the insertion hole 35 ⁇ / b> B than the first passage 41.
  • first passages 41 and the second passages 42 are provided.
  • the first passage 41 and the second passage 42 are provided in the same number, specifically, five places.
  • the flow passage cross-sectional area of the second passage 42 is larger than the flow passage cross-sectional area of the first passage 41.
  • the first passage 41 and the second passage 42 are aligned with each other in the circumferential direction of the second piston body 31B.
  • the second piston body 31B is similar to the first embodiment in which the extension side damping force generating mechanism 100 is configured on the outer peripheral side of one surface opposite to the first piston body 31A in the axial direction.
  • a plurality of, specifically five, first sheets 51 are provided in the circumferential direction of the second piston body 31B.
  • the damping force on the extension side is located on the one surface opposite to the first piston body 31 ⁇ / b> A in the axial direction of the second piston body 31 ⁇ / b> B, at the intermediate position in the radial direction of the second piston body 31 ⁇ / b> B.
  • a second sheet 61 similar to the first embodiment constituting the generating mechanism 100 is provided.
  • a central seat 66 similar to that of the first embodiment is provided on one surface of the second piston body 31B opposite to the first piston body 31A in the axial direction on the central axis line side in the radial direction of the second piston body 31B. Is provided.
  • the second sheet 61 has a front end surface 61 a of the second sheet 61 at a central position between the first sheet 51 and the first sheet 51 adjacent to each other in the circumferential direction of the second piston body 31 ⁇ / b> B.
  • a notch 141 is formed which is recessed from the inside and communicates between the inner peripheral side and the outer peripheral side of the second sheet 61.
  • the notch 141 is formed by coining, for example.
  • the first sheet 51, the second sheet 61, and the center sheet 66 protrude equally.
  • the protruding end surface 51a of the first sheet 51, the protruding end surface 61a of the second sheet 61, and the protruding end surface 66a of the central sheet 66 are positioned in the axial direction of the piston 12. Match.
  • a disk valve 84 constituting the damping force generation mechanism 100 is disposed on the opposite side of the second piston body 31B from the first piston body 31A.
  • the disk valve 84 of the third embodiment includes a plurality of large diameter disks 142, a plurality of intermediate diameter disks 143 having a smaller outer diameter than the large diameter disk 142, and an outer diameter smaller than the intermediate diameter disk 143.
  • a plurality of small-diameter disks 144 are laminated.
  • a plurality of intermediate diameter disks 143 are arranged on the opposite side of the plurality of large diameter disks 142 from the second piston body 31B.
  • a plurality of small diameter disks 144 are disposed on the opposite side of the plurality of intermediate diameter disks 143 from the large diameter disk 142.
  • the outer diameter of the large-diameter disk 142 is larger than twice the maximum distance from the central axis of the piston 12 of the front end surface 51a of the first sheet 51.
  • the large diameter disk 142 contacts the first sheet 51, the second sheet 61, and the center sheet 66.
  • the intermediate diameter disk 143 has the same outer diameter as the outer diameter of the front end surface 61 a of the second sheet 61.
  • the small diameter disk 144 has an outer diameter larger than the outer diameter of the spacer disk 85.
  • the disk valve 84 is seated on the plurality of first sheets 51 and the annular second sheet 61 on the large-diameter disk 142, the inner passage 52 inside the first sheet 51, the second sheet 61, the center sheet 66, The annular passage 67 between them is closed.
  • the notch 141 of the second sheet 61 allows the inner side and the outer side of the second sheet 61 to communicate with each other even when the disc valve 84 is in contact with the front end surface 61 a of the second sheet 61.
  • the annular passage 67 and the second passage 42 on the inner peripheral side of the second seat 61 are communicated with the first chamber 19 on the outer peripheral side of the second seat 61. That is, the notch 141 forms a fixed orifice with the disc valve 84.
  • the annular second sheet 61 is provided with a notch 141 as a fixed orifice.
  • the disc valve 84 can be mounted without positioning in the circumferential direction. Accordingly, the positioning operation of the disc valve 84 is not required, so that the mounting is easy, and the positioning structure is also unnecessary, so that the structure is simplified.
  • the second sheet 61 of the second piston body 31B protrudes lower than the first sheet 51.
  • the center sheet 66 projects in the same manner as the second sheet 61.
  • the position of the leading end surface 61a on the protruding side is lower in the protruding direction than the position of the leading end surface 51a on the protruding side of the first sheet 51.
  • the position of the leading end surface 66a on the protruding side coincides with the position of the leading end surface 61a of the second sheet 61.
  • the notch 141 of the third embodiment is not provided in the second piston body 31B. It is also possible to provide a notch 141 in the second piston body 31B.
  • a small-diameter disk 95 is provided on the disk valve 84 constituting the damping force generating mechanism 100.
  • the small-diameter disk 95 is different from the first embodiment in that a notch 97 is not provided.
  • the notch 141 of the second sheet 61 is in contact with the front end surface 61a of the second sheet 61 with the small-diameter disk 95, the inner side and the outer side of the second sheet 61 are separated.
  • the annular passage 67 and the second passage 42 and the first chamber 19 are communicated with each other.
  • the disk valve 84 includes a plurality of large-diameter disks 142 similar to those of the third embodiment that are stacked on the opposite side of the small-diameter disk 95 from the second piston body 31B, and the large-diameter disk 142 on the opposite side of the small-diameter disk 95.
  • the contact disk 151, the inclined disk 152, and the biasing disk 153 have the same outer diameter as that of the small-diameter disk 95.
  • the inclined disk 152 has a protrusion 155 that protrudes in the thickness direction on the outer peripheral side.
  • the projecting portion 155 is brought into contact with the contact disk 151 and the inner peripheral side is clamped in the axial direction, whereby the outer peripheral side is inclined so as to be separated from the contact disk 151.
  • the urging disk 153 that contacts the contact disk 151 is also inclined so that the outer peripheral side is separated from the contact disk 151 along the contact disk 151. Therefore, the contact disk 151, the inclined disk 152, and the biasing disk 153 bias the small diameter disk 95 so as to press the front end surface 61 a of the second sheet 61 through the large diameter disk 142.
  • seat 161 which connects the 2nd sheet
  • One connecting sheet 161 is provided for each of the first sheets 51.
  • the connection sheet 161 extends along the radial direction of the second piston body 31B.
  • the connecting sheet 161 is disposed at the center position in the circumferential direction of the second piston body 31B of the first sheet 51 to be connected.
  • the second sheet 61 of the fifth embodiment is not separated from the first sheet 51 by 360 °, but most of the second sheet 61 is separated.
  • the notch 141 extended along the connection sheet 161 and recessed rather than the front end surface 161a of the protrusion direction of the connection sheet 161 is formed in the center position of the connection sheet 161 in the circumferential direction of the second piston body 31B.
  • One notch 141 is provided for each of the connection sheets 161.
  • the notch 141 communicates the inner peripheral side and the outer peripheral side of the second sheet 61, as in the third embodiment, and the radial direction of the second piston body 31 ⁇ / b> B of the second circumferential seat portion 55 of the first sheet 51.
  • the inside and outside are communicated. That is, in the fifth embodiment, the notch 141 communicates the inner passage 52 inside the first sheet 51 and the annular passage 67 on the center side in the radial direction of the second piston body 31B of the second sheet 61. Yes.
  • the second sheet 61 of the fifth embodiment has an arcuate arc-shaped portion 171 centered on the center of the piston body 31.
  • the arc-shaped portion 171 is spaced apart from the first sheet 51 in the radial direction of the piston body 31 by overlapping the positions of the piston body 31 in the circumferential direction.
  • the arc-shaped portion 171 is located closer to the center side in the radial direction of the piston body 31 than the first seat 51.
  • the width ⁇ in the circumferential direction of the second piston body 31B of the front end surface 161a of the connecting sheet 161 is subtracted from the width ⁇ in the circumferential direction of the second piston body 31B of the front end surface 51a of the first sheet 51.
  • the value is larger than the width ⁇ of the tip surface 161a. That is, ⁇ > ⁇ and ⁇ > 2 ⁇ .
  • the entire width ⁇ - ⁇ of the front end surface 51a facing the front end surface 61a without the front end surface 161a is larger than the width ⁇ of the front end surface 161a of the connecting sheet 161.
  • first circumferential sheet portion 54 located outside the second circumferential sheet portion 55 of the first sheet 51 in the radial direction of the second piston body 31 ⁇ / b> B is cut away from the front end surface 51 a of the first sheet 51.
  • a notch 162 is provided.
  • the notch 141 is provided by communicating the inner passage 52 inside the first seat 51 with the annular passage 67 on the center side in the radial direction of the second piston body 31B of the second seat 61, A cutout 162 is provided in the first sheet 51. Thereby, the circumferential positioning of the disk valve 84 can be made unnecessary.
  • a plurality of second passages 42 are provided in the piston 12, but it is sufficient that at least one second passage 42 is provided.
  • the shock absorber includes a cylinder in which a working fluid is sealed, and a piston that is slidably inserted into the cylinder and defines the inside of the cylinder into one side chamber and another side chamber, A piston rod connected to the piston and extending to the outside of the cylinder; and a damping force generating mechanism provided on the piston for controlling the flow of a working fluid to generate a damping force.
  • the damping force generating mechanism is provided in the piston to communicate with the one-side chamber and the other-side chamber, and a plurality of damping mechanisms are provided on one surface of the piston along the circumferential direction of the piston.
  • a notch is provided between the disk valve and the first seat or the second seat to allow communication between the inner peripheral side of the second seat and the other chamber. Therefore, since the working fluid can smoothly flow from the inner peripheral side of the second seat to the other side chamber when the disc valve is opened, an increase in the damping force characteristic can be suppressed in the high speed region of the piston speed.
  • the second sheet may protrude lower than the first sheet.
  • the disk valve may include a small-diameter disk that is seated on the second seat, and a large-diameter disk that is larger in diameter than the small-diameter disk and is disposed on the small-diameter disk and is seated on the first seat. Good.
  • the notch may be provided in the small-diameter disk or the second sheet.
  • a plurality of first sheets protruding so as to surround the opening of the first passage are provided side by side in the circumferential direction of the piston, and the opening of the second passage is located closer to the center side in the radial direction of the piston than these first sheets.
  • An annular second sheet protruding so as to surround the second sheet is provided, and a notch is provided on the second sheet side. This eliminates the need for circumferential positioning of the disk valve.
  • the small diameter disk may be composed of a plurality of disks.
  • the shock absorber according to the present embodiment is seated on the second sheet, the notch is provided on the outer peripheral side, the notch disk having a first opening penetrating in the plate thickness direction on the inner peripheral side, and the outer peripheral side is the A first communication disk that covers the notch and has a second opening that communicates with the first opening on the inner peripheral side, one of the one-side chamber and the other-side chamber on the outer peripheral side, and the first communication disk.
  • a second communication disk having a radial passage that communicates with the two openings, and one of the one-side chamber and the other-side chamber provided on the opposite side of the notch disk from the first communication disk.
  • the first opening of the notch disc is closed when the working fluid flows into the first passage, and the first opening of the notch disc when the working fluid flows from one of the one side chamber and the other side chamber to the communication passage.
  • the ream A closing disk which communicate road and the communication may further have.
  • the blocking disk may be thinner than the cutout disk, the first communication disk, and the second communication disk. Thereby, the closing disk can be easily opened.
  • the first seat includes a pair of radial seat portions extending in the radial direction of the piston, a first circumferential seat portion extending in the circumferential direction of the piston, and the piston more than the first circumferential seat portion.
  • a groove may be provided between the second circumferential sheet portion and the second sheet.
  • the notch may communicate the inner side of the first sheet and the center side of the second sheet in the radial direction of the piston. This eliminates the need for circumferential positioning of the disk valve.
  • the communication path may include a plurality of first paths and at least one second path that are provided in the piston and allow the one-side chamber and the other-side chamber to communicate with each other.
  • the first sheet may be provided to protrude so as to surround an opening of a corresponding one of the first passages.
  • the second sheet may be provided to protrude so as to surround the opening of the second passage.
  • first sheet and the second sheet may be separated over the entire circumference. Since the working fluid can flow more smoothly from the inner peripheral side of the second seat to the other side chamber when the disc valve is opened, the inclination of the damping force with respect to the piston speed in the valve characteristics can be further suppressed.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

減衰力発生機構(100)が、ピストン(12)に設けられて一側室と他側室とを連通させる連通路(41,42)と、ピストン(12)の一面にピストン(12)の周方向に並んで複数設けられ、それぞれが連通路(41)に連通する内側通路(52)を囲むように突出する第1シート(51)と、第1シート(51)よりもピストン(12)の径方向の中心側に第1シート(51)と離間する部分を有し、連通路(42)の開口(42a)の外側でピストン(12)の中心を中心に突出する環状の第2シート(61)と、第1シート(51)および第2シート(61)に着座するディスクバルブ(84)と、を備える。ディスクバルブ(84)と、第1シート(51)または第2シート(61)との間に、第2シート(61)の内周側と他側室(19)とを連通させる切欠き(97)が設けられている。

Description

緩衝器
 本発明は、緩衝器に関する。
 本願は、2016年7月26日に、日本に出願された特願2016-146102号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 ピストンを備える緩衝器は、ピストンに、その径方向に並んで複数の弁座部が設けられる場合がある(例えば、特許文献1参照)。
特開平1-288643号公報
 ピストンに、その径方向に並んで複数の弁座部を設けた緩衝器においては、最内周の弁座部の内周から流れ出た作動流体が外周側に向けて複数の弁座部を通過する。このため、特にピストン速度の高速域において、減衰力特性が高くなる場合がある。
 本発明は、ピストン速度の高速域において、減衰力特性の上昇を抑えることができる緩衝器を提供する。
 本発明の一態様によれば、緩衝器は、作動流体が封入されたシリンダと、前記シリンダに摺動可能に挿入されて該シリンダの内部を一側室および他側室に画成するピストンと、前記ピストンに連結されて前記シリンダの外部に延出するピストンロッドと、前記ピストンに設けられ作動流体の流れを制御して減衰力を発生させる減衰力発生機構と、を備える。前記減衰力発生機構は、ピストンに設けられて一側室と他側室とを連通させる連通路と、前記ピストンの一面に該ピストンの周方向に並んで複数設けられ、それぞれが前記連通路に連通する内側通路を囲むように突出する第1シートと、前記第1シートよりも前記ピストンの径方向の中心側に該第1シートと離間する部分を有し、前記連通路の開口の外側で前記ピストンの中心を中心に突出する環状の第2シートと、前記第1シートおよび前記第2シートに着座するディスクバルブと、を備える。前記ディスクバルブと、前記第1シートまたは前記第2シートとの間には、該第2シートの内周側と前記他側室とを連通させる切欠きが設けられている。
 上記した緩衝器によれば、ピストン速度の高速域において、減衰力特性の上昇を抑えることができる。
本発明の第1実施形態に係る緩衝器の要部を示すもので、ピストン体を図2,図3に示すX-X線で断面とした部分断面図である。 本発明の第1実施形態に係る緩衝器のピストン体を軸方向一側から見た図である。 本発明の第1実施形態に係る緩衝器のピストン体を軸方向逆側から見た図である。 本発明の第1実施形態に係る緩衝器の小径ディスクを示す平面図である。 本発明の第1実施形態に係る緩衝器の要部を示す部分断面図である。 本発明の第1実施形態に係る緩衝器の減衰力特性を示す線図である。 本発明の第2実施形態に係る緩衝器の要部を示す部分断面図である。 本発明の第2実施形態に係る緩衝器の小径ディスクを示す平面図である。 本発明の第2実施形態に係る緩衝器の小径ディスクを示す平面図である。 本発明の第2実施形態に係る緩衝器の小径ディスクを示す平面図である。 本発明の第3実施形態に係る緩衝器を示す部分断面図である。 本発明の第3実施形態に係る緩衝器の第2ピストン体を第1ピストン体とは反対側から見た図である。 本発明の第4実施形態に係る緩衝器を示す部分断面図である。 本発明の第5実施形態に係る緩衝器の第2ピストン体を、第1ピストン体とは反対側から見た図である。
「第1実施形態」
 本発明の第1実施形態に係る緩衝器を図1~図6を参照して以下に説明する。
 図1に示す第1実施形態の緩衝器10は、液体あるいは気体を作動流体とする流体圧緩衝器である。緩衝器10は、作動流体が封入されるシリンダ11を有している。このシリンダ11は、図示は略すが一端側(図1の上側)が開口し他端側(図1の下側)が閉塞する有底筒状をなしている。シリンダ11内には、ピストン12が摺動可能に挿入されている。
 シリンダ11には、一端側(図1の上側)がシリンダ11の外部に延出するピストンロッド13の他端側が挿入されている。ピストン12は、このピストンロッド13の他端部にナット14によって連結されている。このように他端側がピストン12に連結されたピストンロッド13は、図示は略すが、その一端側が、シリンダ11の開口部に装着されたロッドガイドおよびオイルシールに挿通されて外部へと延出されている。ピストン12は、シリンダ11の内部を、シリンダ11の図示略の底部側(図1の下側)の第1室19とピストンロッド13が延出する側(図1の上側)の第2室20とに画成している。
 ピストンロッド13は、主軸部25と、シリンダ11内の端部にあって主軸部25より小径の取付軸部26とを有している。これにより、主軸部25には取付軸部26側の端部に軸直交方向に沿う段差部27が形成されている。取付軸部26には、主軸部25とは反対側の所定範囲に上記したナット14を螺合させるオネジ28が形成されている。
 ピストン12は、略円板状のピストン体31と、ピストン体31の外周面に装着されて、シリンダ11の内周面に摺接する円環帯状の摺接部材33とを有している。ピストン体31は、焼結により一体成形されている。ピストン体31と、これに摺接部材33が装着されたピストン12とは、中心軸線を一致させている。これにより、ピストン体31およびピストン12は、軸方向が一致し、径方向が一致し、周方向が一致する。
 ピストン体31の径方向の中央には、ピストンロッド13の取付軸部26を隙間なく挿通させる挿通孔35が軸方向に貫通するように形成されている。また、ピストン体31には、その径方向の挿通孔35よりも外側位置にて、いずれもピストン体31の軸方向に延びる第1通路41(連通路)、第2通路42(連通路)および第3通路43が形成されている。
 ピストン体31に設けられたこれらの第1通路41、第2通路42および第3通路43は、ピストン12を軸方向に貫通しており、第1室19と第2室20とを連通させることが可能となっている。第1通路41および第3通路43は、ピストン体31の径方向において中心軸線から同等の距離に配置されている。第1通路41および第3通路43よりも挿通孔35に近い位置に、第2通路42が配置されている。第1通路41の一つの流路断面積は、第2通路42の一つの流路断面積よりも大きく、第3通路43の一つの流路断面積よりも小さい。
 図2および図3に示すように、第1通路41、第2通路42および第3通路43は、それぞれピストン体31に複数ずつ設けられている。第1通路41、第2通路42および第3通路43は、同数、具体的には四カ所ずつ設けられている。複数の第1通路41は、ピストン体31の中心軸線から同等の距離に配置されている。複数の第2通路42も、ピストン体31の中心軸線から同等の距離に配置されている。複数の第3通路43も、ピストン体31の中心軸線から同等の距離に配置されている。第1通路41と第3通路43とは、ピストン体31の周方向に交互に等間隔で配置されている。第2通路42は、ピストン体31の周方向における位置を第1通路41と合わせている。
 ピストン12の軸方向の第1室19側の一面を構成するピストン体31の軸方向の第1室19側の一面には、図2に示すように、ピストン体31の周方向に並んで複数の枠状の第1シート51が設けられている。第1シート51は、具体的には四カ所設けられている。複数の第1シート51は、ピストン体31においてそれぞれ離れた位置に独立で形成されている。複数の第1シート51は、ピストン体31の周方向に等間隔で設けられ、図1に示すようにピストン体31の軸方向の外側である第1室19側に突出して設けられている。
 図2に示すように、複数の第1シート51は、それぞれが個々に、複数の第1通路41のうちの対応するものの第1室19側の開口41aを囲むように設けられている。具体的に、複数の第1シート51は、それぞれ一つが一つの第1通路41の開口41aを囲むように設けられている。複数の第1通路41の開口41aは、それぞれを囲む第1シート51のピストン体31の周方向における中央位置に配置されている。第1シート51とピストン体31の軸方向の位置を重ね合わせて設けられた第1シート51の内側の内側通路52に、第1通路41の開口41aが開口している。言い換えれば、第1シート51は、第1通路41に連通する内側通路52を囲むように突出している。なお、第1シート51に対して第1通路41の数が例えば二倍の場合、第1シート51の一つが、二カ所一組の第1通路41の開口41aを囲むようにして、これらの開口41aを内側通路52に開口させる。ピストン体31の周方向に隣り合う第1シート51と第1シート51との間の中央位置に第3通路43の第1室19側の開口43aが配置されている。
 複数の第1シート51は、それぞれが、ピストン体31の径方向に延びる一対の径方向シート部53と、ピストン体31の周方向に延びる第1周方向シート部54と、第1周方向シート部54よりもピストン体31の径方向における中心側でピストン体31の周方向に延びる第2周方向シート部55と、から構成されている。第1周方向シート部54は、一対の径方向シート部53のピストン体31の径方向における外側同士を結んでいる。第2周方向シート部55は、一対の径方向シート部53のピストン12の径方向における中心側同士を結んでいる。複数の第1シート51は、それぞれの第1周方向シート部54が、ピストン体31の中心軸線を中心とする同一円上に配置されている。複数の第1シート51の、それぞれの第2周方向シート部55も、ピストン体31の中心軸線を中心とする同一円上に配置されている。複数の第1シート51は、それぞれの突出側の先端面51aが、図1に示すようにピストン体31の中心軸線に直交する平面となっている。複数の第1シート51は、すべての第1シート51の先端面51aが同一平面に配置されている。
 ピストン体31の軸方向の第1室19側の一面には、環状をなす第2シート61が設けられている。第2シート61は、図2に示すように、複数の第1シート51よりもピストン体31の径方向の中心側に、複数の第1シート51とは離間して設けられている。第2シート61は、第1シート51に対しピストン体31の周方向における位置を重ね合わせてピストン体31の径方向に離間する部分を有している。第2シート61は、ピストン体31の中心を中心に突出する環状となっている。具体的に、第2シート61は、第1シート51と第2シート61とが全周に亘って離間するように形成されており、ピストン体31の中心を中心とする円環状に形成されている。言い換えれば、第2シート61は、360°に亘って第1シート51に対し離間している。第2シート61は、複数の第2通路42の第1室19側の開口42aよりもピストン体31の径方向の外側に、複数の第2通路42の開口42aを囲むように、複数の第2通路42の開口42aとは離間して設けられている。具体的に、第2シート61は、すべての第1シート51とすべての第2通路42の開口42aとを仕切るように、これらの間に設けられている。
 第2シート61は、ピストン体31の中心軸線を中心とする円環状に形成されている。
 各第1シート51の第2周方向シート部55と第2シート61との間には、それぞれピストン体31の軸方向に凹む溝63が設けられている。言い換えれば、第2周方向シート部55と第2シート61との間には、隙間が設けられている。第2シート61は、図1に示すように、ピストン体31の軸方向の外側である第1室19側に突出して設けられている。第2シート61は、その突出側の先端面61aがピストン体31の中心軸線に直交する平面となっている。
 ピストン体31の軸方向の第1室19側の一面には、環状をなす中央シート66が設けられている。中央シート66は、図2に示すように、複数の第2通路42の開口42aよりもピストン体31の径方向の中心側に、複数の第2通路42の開口42aとは離間して設けられている。具体的に、中央シート66は、すべての第2通路42の開口42aよりもピストン体31の径方向の内側に設けられている。中央シート66は、挿通孔35の全周を囲むように、ピストン体31の周方向に延びて円環状をなしている。図1に示すように、中央シート66は、ピストン体31の軸方向の外側である第1室19側に突出して設けられている。中央シート66は、その突出側の先端面66aがピストン体31の中心軸線に直交する平面となっている。
 第2シート61と中央シート66との間は、複数の第2通路42のすべての開口42aが開口する円環状の環状通路67となっている。
 第2シート61は、第1シート51よりも低く突出しており、中央シート66は、第2シート61と同等に突出している。言い換えれば、第2シート61は、突出側の先端面61aの位置が、第1シート51の突出側の先端面51aの位置よりも、突出方向において内側に配置されている。中央シート66は、突出側の先端面66aの位置が、第2シート61の先端面61aの位置と突出方向において一致している。
 ピストン12の軸方向の第2室20側の他面を構成するピストン体31の軸方向の第2室20側の他面には、複数の第3シート71が設けられている。第3シート71は、図3に示すように、ピストン体31の周方向に並んで複数、具体的には四カ所設けられている。複数の第3シート71は、ピストン体31の周方向に等間隔で、図1に示すようにピストン体31の軸方向の第2室20側に突出して設けられている。
 図3に示すように、複数の第3シート71は、それぞれが個々に、複数の第3通路43のうちの対応するものの第2室20側の開口43bを囲むように設けられている。具体的に、複数の第3シート71は、それぞれ一つが一つの第3通路43の開口43bを囲むように設けられている。複数の第3通路43の開口43bは、それぞれを囲む第3シート71のピストン体31の周方向における中央位置に配置されている。第3シート71とピストン体31の軸方向の位置を重ね合わせて設けられた第3シート71の内側の内側通路72に、第3通路43の開口43bが開口している。なお、第3シート71に対して第3通路43の数が例えば二倍の場合、第3シート71の一つが、二カ所一組の第3通路43の開口43bを囲むようにして、これらの開口43bを内側通路72に開口させる。ピストン体31の周方向に隣り合う第3シート71と第3シート71との間の中央位置に第1通路41の第2室20側の開口41bおよび第2通路42の第2室20側の開口42bが設けられている。
 複数の第3シート71は、それぞれが、ピストン体31の径方向に延びる一対の径方向シート部73と、ピストン体31の周方向に延びる周方向シート部74とを有している。複数の第3シート71のすべては共通に、周方向シート部74よりもピストン体31の径方向における中心側に配置される中央シート部75を有している。複数の第3シート71は、それぞれの周方向シート部74が、ピストン体31の中心軸線を中心とする同一円上に配置されている。周方向シート部74は、同じ第3シート71を構成する一対の径方向シート部73のピストン体31の径方向における外側同士を結んでいる。中央シート部75は、すべての第3シート71の径方向シート部73のピストン体31の径方向における中心側を結びつつ、挿通孔35の全周を囲むように設けられている。共通の中央シート部75を含む複数の第3シート71は、図1に示すように、突出側の先端面71aがピストン体31の中心軸線に直交する平面となっている。第3シート71の周方向シート部74には、先端面71aから凹んで周方向シート部74をピストン体31の径方向に跨いで延びる切欠き76が形成されている。
 ピストンロッド13の段差部27には、取付軸部26を挿通させた状態で、規制部材81と、スペーサディスク82と、ディスクバルブ83と、ピストン12と、ディスクバルブ84と、スペーサディスク85と、規制部材86とが、この順に重ねられている。この状態で、取付軸部26の規制部材86から突出するオネジ28にナット14が螺合されている。このとき、ピストン12は、第1シート51、第2シート61および中央シート66がナット14側に向き、第3シート71が段差部27側に向く姿勢とされる。
 オネジ28へのナット14の締結により、規制部材81、スペーサディスク82、ディスクバルブ83、ピストン12、ディスクバルブ84、スペーサディスク85および規制部材86は、いずれも取付軸部26で径方向移動が規制されて積層され、この積層状態でピストンロッド13の段差部27とナット14とに挟持される。すると、これらは少なくとも内周側がピストンロッド13に対し軸方向移動不可に固定される。ディスクバルブ83およびディスクバルブ84は、それぞれ、内周側のみがピストンロッド13に対し軸方向移動不可にクランプされる。
 規制部材81は、円環状をなしている。規制部材81は、取付軸部26を内周側に嵌合させている。規制部材81は、外径が段差部27の外径よりも大径となっている。スペーサディスク82は、円環状をなして取付軸部26を内周側に嵌合させている。スペーサディスク82は、その外径が、規制部材81の外径よりも小径で、段差部27の外径よりも若干大径となっている。
 ディスクバルブ83は、複数枚の同外径の単体ディスク91が積層されて構成される。複数枚の単体ディスク91は、いずれも円環状をなして取付軸部26を内周側に嵌合させている。これら単体ディスク91は、外径が複数の第3シート71の突出側の先端面71aのピストン12の中心軸線からの最大距離の二倍よりも大径となっている。
 複数枚の単体ディスク91のうち、最もピストン12側に配置された単体ディスク91は、第3シート71の先端面71aに当接する。単体ディスク91が第3シート71の先端面71aに当接した状態で、ディスクバルブ83は、第3通路43に連通する内側通路72の第2室20側を閉じる。
 ピストン12の第3シート71に形成された切欠き76は、ディスクバルブ83が第3シート71の先端面71aに当接した状態でも第3シート71の内周側と外周側とを連通させて、内側通路72および第3通路43と、第2室20とを連通させる。つまり、切欠き76は、閉状態にあるディスクバルブ83とで固定オリフィスを構成する。
 第1通路41の第2室20側の開口41b、および第2通路42の第2室20側の開口42bは、ディスクバルブ83で閉塞されることはなく、常時第2室20に連通している。
 規制部材81は、ディスクバルブ83を構成する単体ディスク91よりも厚さが厚く高剛性である。規制部材81は、ディスクバルブ83が第3シート71から離座する方向に変形した場合に、最も第3シート71とは反対側の単体ディスク91に当接して、その所定以上の変形を規制する。
 ディスクバルブ84は、図4に示す形状の一枚の小径ディスク95と、図5に示すように、小径ディスク95よりも外径が大径の複数枚、具体的には三枚の大径ディスク96とが積層されて構成される。ディスクバルブ84は、ピストン12の軸方向において、最もピストン12側に小径ディスク95が配置される。この小径ディスク95のピストン12とは反対に複数枚の大径ディスク96が重ねられている。
 小径ディスク95は、円環状をなして取付軸部26を内周側に嵌合させている。小径ディスク95の外径は、第2シート61の先端面61aの外径よりも大径で、第1シート51の先端面51aのピストン12の中心軸線からの最小距離の二倍よりも小径となっている。これにより、小径ディスク95は、第2シート61の先端面61aおよび中央シート66の先端面66aに当接する。小径ディスク95は、径方向の中央シート66側がクランプされて中央シート66に常時当接する一方、径方向の第2シート61側は、第2シート61に対して離着座する。第2シート61に着座した状態で、小径ディスク95は、第2通路42および環状通路67の第1室19側を閉じる。
 小径ディスク95には、第2シート61の先端面61aをピストン12の径方向に跨いで延びる切欠き97が外周側に形成されている。図4に示すように、切欠き97は、U字状で小径ディスク95の外周に抜ける形状を有する。切欠き97は、小径ディスク95を板厚方向に貫通している。小径ディスク95には、このような切欠き97が、周方向に等間隔で複数、具体的には四カ所形成されている。切欠き97は、図5に示すように小径ディスク95が第2シート61の先端面61aに当接した状態でも、第2シート61の内周側と外周側とを連通させる。これにより、切欠き97は、第2シート61の内周側の第2通路42および環状通路67と、第2シート61の外周側の第1室19とを、第1シート51と第1シート51との隙間を介して連通させる。つまり、切欠き97は、第2シート61とで固定オリフィスを構成する。なお、小径ディスク95に切欠き97を設けずに、第2シート61に、小径ディスク95が第2シート61の先端面61aに当接した状態でもその内周側と外周側とを連通させる切欠きを設けても良く、この第2シート61の切欠きと小径ディスク95の切欠き97の両方を設けても良い。
 ここで、第1シート51の先端面51aと、第2シート61の先端面61aおよび中央シート66の先端面66aとのピストン12の軸方向の距離の差は、小径ディスク95の厚さと同等となっている。
 複数枚の大径ディスク96は、同じ大きさの共通部品である。複数枚の大径ディスク96は、円環状をなして取付軸部26を内周側に嵌合させている。複数枚の大径ディスク96は、外径が、第1シート51の先端面51aのピストン12の中心軸線からの最大距離の二倍よりも大径となっている。最も小径ディスク95側の大径ディスク96は、先端面51aに当接して第1シート51に着座する。大径ディスク96は、この状態で、第1通路41および内側通路52の第1室19側を閉じる。第1シート51および大径ディスク96には、第1通路41および内側通路52を第1室19に常時連通させる切欠きは形成されていない。
 よって、小径ディスク95と複数枚の大径ディスク96とからなるディスクバルブ84は、複数の第1シート51と一つの環状の第2シート61とに着座する。図1に示すように第3通路43の第1室19側の開口43aは、ディスクバルブ84で閉塞されることはなく、常時第1室19に連通している。
 スペーサディスク85は、円環状をなして取付軸部26を内周側に嵌合させている。スペーサディスク85は、その外径が、中央シート66の先端面66aの外径よりも若干大径で、第2シート61の先端面61aの内径よりも小径となっている。規制部材86は、円環状をなして取付軸部26を内周側に嵌合させている。規制部材86は、第2シート61の先端面61aの外径よりも大径となっている。スペーサディスク82,85は共通部品である。規制部材81,86も共通部品である。
 緩衝器10において、ピストンロッド13がシリンダ11からの突出量を増やす伸び側に移動する伸び行程では、ピストンロッド13とともに移動するピストン12によって、第2室20の圧力が第1室19の圧力よりも高められ、第2室20の作動流体が、一方で複数の第1通路41にそれぞれの常時開口の開口41bから導入されて開口41aから内側通路52に出てディスクバルブ84の大径ディスク96に作用する。また、第2室20の作動流体が、他方で複数の第2通路42にそれぞれの常時開口の開口42bから導入されて開口42aから環状通路67に出てディスクバルブ84の小径ディスク95および大径ディスク96に作用する。
 このとき、ピストン12の速度が低速の状態では、内側通路52の作動流体がディスクバルブ84の大径ディスク96を第1シート51から離座させることはなく、環状通路67の作動流体がディスクバルブ84の小径ディスク95を第2シート61から離座させることもなく、ディスクバルブ84の小径ディスク95に形成された切欠き97を通過して第1室19に流れる。これにより、流路断面積が一定となるため、オリフィス特性(減衰力がピストン速度の2乗にほぼ比例する)の減衰力が発生する。このとき、第2通路42から切欠き97を介して流れ出る作動流体は、図5に矢印Aで示すように流れる。すなわち、作動流体は、ピストン12の径方向における第2シート61よりも外側でピストン12の周方向に離間して設けられた第1シート51と第1シート51との隙間を介して第1室19に流れる。
 ピストン12の速度が上記よりも高速の状態では、内側通路52の作動流体がディスクバルブ84の大径ディスク96を第1シート51から離座させて開弁させ、環状通路67の作動流体がディスクバルブ84の小径ディスク95を第2シート61から離座させて開弁させる。これにより、第2室20から第1室19に、複数の第1通路41を介して大径ディスク96と複数の第1シート51との開弁量に応じた流量で作動流体が流れると共に、複数の第2通路42を介して小径ディスク95と環状の第2シート61との開弁量に応じた流路断面積で作動流体が流れる。このため、バルブ特性(減衰力がピストン速度にほぼ比例する)の減衰力が発生する。このとき、複数の第2通路42から小径ディスク95と環状の第2シート61との隙間を介して流れ出る作動流体は、一部がピストン12の径方向における第2シート61よりも外側でピストン12の周方向に離間して設けられた第1シート51と第1シート51との隙間を介して第1室19に流れる。
 つまり、複数の第1通路41および複数の第2通路42には、ピストンロッド13が伸び側に移動しこれと一体にピストン12がシリンダ11内を摺動すると、この摺動により作動流体が第2室20から第1室19に向け流れる。ピストン12の複数の第1通路41、複数の内側通路52、複数の第2通路42および環状通路67と、ピストン12の複数の第1シート51および環状の第2シート61と、これらに着座するディスクバルブ84とが、ピストン12に設けられ作動流体の流れを制御して減衰力を発生させる伸び側の減衰力発生機構100を構成している。減衰力発生機構100は、ピストン12の第1室19側に配されている。
 なお、以上の伸び行程では、上記に加えて、第3シート71の切欠き76、内側通路72および第3通路43を介しても第2室20から第1室19に作動流体が流れる。
 他方、ピストンロッド13がシリンダ11への進入量を増やす縮み側に移動する縮み行程では、ピストンロッド13とともに移動するピストン12によって第1室19の圧力が第2室20の圧力よりも高められ、第1室19の作動流体が複数の第3通路43にそれぞれの常時開口の開口43aから導入されて開口43bから対応する内側通路72に出てディスクバルブ83に作用する。
 このとき、ピストン12の速度が低速の状態では、内側通路72の作動流体は、ディスクバルブ83を第3シート71から離座させることなく第3シート71に形成された切欠き76を通過して第2室20に流れる。これにより、流路断面積が一定となるため、オリフィス特性(減衰力がピストン速度の2乗にほぼ比例する)の減衰力が発生する。
 ピストン12の速度が上記よりも高速の状態では、内側通路72の作動流体は、ディスクバルブ83を第3シート71から離座させて開弁させる。これにより、第1室19から第2室20に、複数の第3通路43および複数の内側通路72を介してディスクバルブ83と複数の第3シート71との開弁量に応じた流路断面積で作動流体が流れる。このため、バルブ特性(減衰力がピストン速度にほぼ比例する)の減衰力が発生する。
 つまり、複数の第3通路43には、ピストンロッド13が縮み側に移動しこれと一体にピストン12がシリンダ11内を摺動すると、この摺動により作動流体が第1室19から第2室20に向け流れる。ピストン12の複数の第3通路43および複数の内側通路72と、ピストン12の複数の第3シート71と、これらに着座するディスクバルブ83とが、ピストン12に設けられ作動流体の流れを制御して減衰力を発生させる縮み側の減衰力発生機構101を構成している。減衰力発生機構101は、ピストン12の第2室20側に配されている。
 なお、以上の縮み行程では、上記に加えて、ディスクバルブ84の小径ディスク95の切欠き97、環状通路67および第2通路42を介しても第1室19から第2室20に作動流体が流れる。
 上記した特許文献1には、ピストンに、その径方向に並んで複数の弁座部を設けた緩衝器が開示されている。このような構成の緩衝器においては、最内周の弁座部の内周から流れ出た作動流体が外周側に向けて複数の弁座部を通過する。ディスクバルブが開弁することにより生じるバルブ特性でのピストン速度に対する減衰力の傾きを低く抑えたい場合であっても、これを望んだ通りに低く抑えることができない場合がある。すなわち、特にピストン速度の高速域において、減衰力特性が高くなる場合がある。
 これに対して、第1実施形態の緩衝器10は、第1通路41に連通する内側通路52を囲むように突出する複数の第1シート51がピストン12の周方向に並んで複数設けられる。これら第1シート51よりもピストン12の径方向の中心側に、第1シート51と離間する部分を有し、第2通路42の開口42aの外側でピストン12の中心を中心に突出する環状の第2シート61が設けられる。よって、ディスクバルブ84の開弁時に第2シート61の内周側の第2通路42の開口42aから、ピストン12の周方向に離間する第1シート51と第1シート51との隙間を介して第1室19に作動流体を円滑に流すことができる。このため、第2通路42から第1室19に流れる作動流体に、第1通路41から第1室19に流れる作動流体が及ぼす影響を抑えることができる。したがって、バルブ特性でのピストン速度に対する減衰力の傾きを低く抑えることができる。例えば、図6に破線Y1で示す従来の緩衝器に比べて、図6に実線Y2で示す第1実施形態の緩衝器10は、バルブ特性でのピストン速度に対する減衰力の傾きを低く抑えることが可能となる。したがって、ピストン速度の高速域において、減衰力特性の上昇を抑えることができる。
 また、上記した特許文献1には、ピストンに、その周方向に並んで複数の弁座部を設けた緩衝器が開示されている。このような構成の緩衝器において、固定オリフィスのための切欠きをディスクバルブ側に設けると、ディスクバルブの周方向の位置決めが必要となってしまう。
 これに対して、第1実施形態の緩衝器10は、第1通路41の開口41aを囲むように突出する複数の第1シート51がピストン12の周方向に並んで複数設けられる。これら第1シート51よりもピストン12の径方向の中心側に、第2通路42の開口42aを囲むように突出する環状の第2シート61が設けられる。緩衝器10には、第2シート61側に固定オリフィスのための切欠き97が設けられている。その際に、ディスクバルブ84が、ピストン12の周方向に並んで複数設けられた第1シート51に着座する大径ディスク96と、環状の第2シート61に着座する小径ディスク95とを備えていて、第2シート61側に切欠き97を設けている。これにより、ピストン12にその周方向に並んで複数の第1シート51を設けても、ディスクバルブ84の周方向の位置決めを不要とすることができる。したがって、位置決め作業が不要となるため取り付けが容易となり、位置決め構造も不要となるため構造も簡素となる。
 また、切欠き97が小径ディスク95に設けられていても、環状の第2シート61に着座するため、その周方向の位置決めを不要とすることができる。加えて、切欠き97の大きさを変更したい場合に、小径ディスク95のみの変更で対応できる。したがって、ピストン12を変更する必要がなくなるため、ピストン12の種類を増やすことなく容易に、減衰力特性のチューニングを行うことができる。
 また、第1シート51の第1周方向シート部54よりもピストン12の径方向における中心側の第2周方向シート部55と、第2シート61との間に溝63が設けられているため、第1シート51および第2シート61からのディスクバルブ84の離座が容易となる。
 また、第1シート51と第2シート61とが全周に亘って離間しているため、ディスクバルブ84の開弁時に第2通路42の開口42aから、ピストン12の周方向に離間する第1シート51と第1シート51との隙間を介して第1室19に作動流体を一層円滑に流すことができる。よって、第2通路42から第1室19に流れる作動流体に、第1通路41から第1室19に流れる作動流体が及ぼす影響を一層抑えることができる。したがって、バルブ特性でのピストン速度に対する減衰力の傾きを一層低く抑えることができる。
 なお、第1実施形態において、ディスクバルブ83、ピストン12およびディスクバルブ84を纏めて、ピストンロッド13の軸方向において反転させて設けることにより、減衰力発生機構100を縮み側の減衰力発生機構100とし、減衰力発生機構101を伸び側の減衰力発生機構101としても良い。この場合、ピストン12が縮み側に移動する際に、第1室19から第1通路41および第2通路42に作動流体が導入される。この場合、第2通路42に導入された作動流体がディスクバルブ84の小径ディスク95に形成された切欠き97を介して第2室20に流れたり、第2通路42に導入された作動流体が小径ディスク95と第2シート61との隙間を介して第2室20に流れ、第1通路41に導入された作動流体が大径ディスク96と第1シート51との隙間を介して第2室20に流れたりする。
「第2実施形態」
 次に、第2実施形態を主に図7~図8Cに基づいて、第1実施形態との相違部分を中心に説明する。なお、第1実施形態と共通する部位については、同一称呼、同一の符号で表す。
 第2実施形態では、図7に示すように、ピストン12の第1シート51の先端面51aと、第2シート61の先端面61aとのピストン12の軸方向における距離が、第1実施形態よりも大きくなっている。また、第2シート61の先端面61aよりも中央シート66の先端面66aの方が突出方向高さが低くなっている。第2実施形態のディスクバルブ84は、複数枚、具体的には四枚の小径ディスク95A~95Dが中央シート66の先端面66aに順次積層され、これらに複数枚、具体的には四枚の第1実施形態と同様の大径ディスク96が積層されて構成されている。
 中央シート66の先端面66aに載置される小径ディスク95A(閉塞ディスク)は、円環状をなして取付軸部26を内周側に嵌合させている。小径ディスク95Aは、外径が、第2シート61の先端面61aの内径よりも小径で、中央シート66の先端面66aの外径よりも大径となっている。
 小径ディスク95Aの大径ディスク96側に隣り合う小径ディスク95B(切欠きディスク)は、円環状をなして取付軸部26を内周側に嵌合させている。小径ディスク95Bは、外径が、小径ディスク95Aよりも大径であって、第2シート61の先端面61aの外径よりも大径であり、第1シート51の先端面51aのピストン12の中心軸線からの最小距離の二倍よりも小径となっている。小径ディスク95Bは、先端面61aに当接して第2シート61に着座する。小径ディスク95Bは、この状態で、第2通路42および環状通路67の第1室19側を閉じる。図8Aに示すように、小径ディスク95Bに、第1実施形態と同様の複数、具体的には四カ所の切欠き97が外周側に形成されている。
 小径ディスク95Bは、その径方向の中間位置の内周側に、板厚方向に貫通する第1開口95Baを有している。第1開口95Baは、小径ディスク95Bの内周縁部に沿う円弧状の形状を有する。第1開口95Baは、小径ディスク95Bの周方向に並んで複数、具体的には二カ所形成されている。図7に示すように、小径ディスク95Bは、第2シート61に着座した状態で、切欠き97が第2シート61の内周側と外周側とを連通させる。
 小径ディスク95Bの小径ディスク95Aとは反対側に隣り合う小径ディスク95C(第1連通ディスク)は、小径ディスク95Bと同外径である。小径ディスク95Cは、図8Bに示すように、小径ディスク95Bの複数の第1開口95Baと同様の複数の第2開口95Caが形成されている。小径ディスク95Cは、小径ディスク95Bに重ねられると、周方向の位置関係によらず、外周側が切欠き97を覆い、内周側の第2開口95Caが第1開口95Baに連通する。
 図7に示すように、小径ディスク95Cの小径ディスク95Bとは反対側に隣り合って大径ディスク96にも隣り合う小径ディスク95D(第2連通ディスク)は、小径ディスク95B,95Cと同外径である。小径ディスク95Dは、図8Cに示すように、その径方向の中間位置の内周側に、板厚方向に貫通する第3開口95Daを有している。第3開口95Daは、小径ディスク95Dの内周縁部に沿う円弧状の形状を有する。第3開口95Daは、小径ディスク95Dの周方向に並んで複数、具体的には三カ所形成されている。また、小径ディスク95Dには、その外周側に、複数の第3開口95Daのそれぞれから小径ディスク95Dの外周端に抜ける径方向通路95Dbが形成されている。小径ディスク95Dが小径ディスク95Cに重ねられると、第2開口95Caと第3開口95Daとが、周方向の位置関係によらずに連通する。大径ディスク96が小径ディスク95Dに重ねられる。これにより、大径ディスク96が複数の第3開口95Daおよび複数の径方向通路95Dbの小径ディスク95Cとは反対側を閉塞する。小径ディスク95Dの径方向外方に抜ける径方向通路95Dbおよび第3開口95Daは、第1室19と、小径ディスク95Cの第2開口95Caおよび小径ディスク95Bの第1開口95Baとを常時連通させる。
 小径ディスク95Bの小径ディスク95Cとは反対側に設けられた小径ディスク95Aは、小径ディスク95Bに重ねられると、第1開口95Baの小径ディスク95A側を閉塞する。ただし、小径ディスク95Aが小径ディスク95Bの切欠き97に重なることはない。小径ディスク95Aは、図7に矢印Bで示すように、ピストン12の第2通路42から環状通路67および切欠き97を介して第1室19に作動流体が流れるときに小径ディスク95Bの第1開口95Baを塞ぐ。また、小径ディスク95Aは、図7に矢印Cで示すように、第1室19から径方向通路95Db、第3開口95Da、第2開口95Caおよび第1開口95Baを介して環状通路67および第2通路42に作動流体が流れようとするときに、小径ディスク95Bから離間して第1開口95Baを環状通路67および第2通路42と連通させて、この流れを許容する。小径ディスク95Aは、小径ディスク95B~95Dよりも板厚が薄く低剛性になっていて、開弁容易な逆止弁として機能する。
 小径ディスク95Dに重ねられた大径ディスク96は、第1実施形態と同様に、第1シート51に着座する。
 このような第2実施形態によれば、伸び側の減衰力発生機構100において、ピストンロッド13およびピストン12が伸び側に移動する伸び行程では、第1実施形態と同様に減衰力を発生させる。一方、ピストンロッド13およびピストン12が縮み側に移動する縮み行程では、第1室19の作動流体が、切欠き97と第2シート61との隙間を介する流れ(図7の矢印Bに対し逆方向の流れ)に加えて、図7に矢印Cで示すように、小径ディスク95Dの径方向通路95Dbおよび第3開口95Daと小径ディスク95Cの第2開口95Caと小径ディスク95Bの第1開口95Baとを介し小径ディスク95Aを開く流れで、環状通路67および第2通路42から第2室20に流れる。
 これにより、伸び側の減衰力発生機構100において、伸び行程で切欠き97と第2シート61との隙間の流路断面積であった固定オリフィスが、縮み行程では、この流路断面積に、小径ディスク95Dの径方向通路95Dbおよび第3開口95Daと小径ディスク95Cの第2開口95Caと小径ディスク95Bの第1開口95Baとを介し小径ディスク95Aを開く流路の流路断面積が加わり、変わる。このように、減衰力発生機構100の固定オリフィスの流路断面積を伸び行程と縮み行程とで変えることができる。
 また、小径ディスク95Aは、小径ディスク95B~95Dよりも板厚が薄く、低剛性になっている。このため、小径ディスク95Aを、縮み行程で容易に開弁させることができる。
 なお、第2実施形態においても、ピストン12およびディスクバルブ84等を纏めて、ピストンロッド13の軸方向において反転させて設けても良い。この場合、小径ディスク95Aは、縮み行程において、第1室19からピストン12の第2通路42および環状通路67を介して第2室20に作動流体が流れるときに小径ディスク95Bの第1開口95Baを塞ぐ。また、伸び行程において、第2室20から、小径ディスク95Dの径方向通路95Dbおよび第3開口95Daと小径ディスク95Cの第2開口95Caと小径ディスク95Bの第1開口95Baとを介し小径ディスク95Aを開く流れで環状通路67および第2通路42から第1室19に作動流体が流れようとするときに、小径ディスク95Aは、小径ディスク95Bから離間して第1開口95Baを環状通路67および第2通路42と連通させて、この流れを許容する。
「第3実施形態」
 次に、第3実施形態を主に図9および図10に基づいて第1実施形態との相違部分を中心に説明する。なお、第1実施形態と共通する部位については、同一称呼、同一の符号で表す。
 第3実施形態においては、ピストン体31が、略円板状で摺接部材33が外周部に装着される第1ピストン体31Aと、第1ピストン体31Aよりも厚さが薄い略円板状で、第1ピストン体31Aの軸方向の第1室19側に配置される第2ピストン体31Bとから構成されている。なお、第1ピストン体31Aおよび第2ピストン体31Bはそれぞれ焼結により成形されている。
 第1ピストン体31Aには、その径方向の中央にピストンロッド13が挿通される挿通孔35Aが軸方向に貫通するように形成されている。この挿通孔35Aの第2ピストン体31B側の開口部には、軸方向および径方向に凹む位置決め凹部121が周方向に部分的に形成されている。また、第1ピストン体31Aには、その第2ピストン体31Bとは反対側に、中央シート部75および第3シート71と第3シート71の内側の内側通路72とが設けられ、内側通路72から軸方向に貫通する第3通路43が設けられている。第1ピストン体31Aの第2ピストン体31Bとは反対側にディスクバルブ83が設けられている。
 また、第1ピストン体31Aには、第2ピストン体31Bとは反対側が第3シート71よりも径方向外側に開口する共通通路125が、軸方向に貫通して形成されている。共通通路125は、第1ピストン体31Aの周方向に間隔をあけて複数カ所(図9では断面とした関係上1カ所のみ図示)形成されている。共通通路125は、第3通路43と第1ピストン体31Aの周方向に交互に配置されている。
 第2ピストン体31Bには、その径方向の中央にピストンロッド13が挿通される挿通孔35Bが軸方向に貫通するように形成されている。この挿通孔35Bの第1ピストン体31A側の開口部の径方向の外側には、軸方向に突出する位置決め凸部131が周方向に部分的に形成されている。また、第2ピストン体31Bには、第1ピストン体31A側に、挿通孔35Bと外周部との間位置から外周部に抜けるようにして軸方向に凹む通路切欠部132が周方向に間隔をあけて複数カ所(図9では断面とした関係上1カ所のみ図示)形成されている。また、第2ピストン体31Bには、第1ピストン体31A側に、挿通孔35Bと外周部との間で軸方向に凹む通路凹部133が周方向に間隔をあけて複数カ所(図9では断面とした関係上1カ所のみ図示)形成されている。通路切欠部132と通路凹部133とは第2ピストン体31Bの周方向に交互に配置されている。
 第1ピストン体31Aの位置決め凹部121に位置決め凸部131を嵌合させることで、第2ピストン体31Bは、第1ピストン体31Aに対して周方向に位置決めされる。この状態で、通路切欠部132と第3通路43とのピストン12の周方向における位置が合い、通路凹部133と共通通路125とのピストン12の周方向における位置が合う。第3通路43は通路切欠部132を介して第1室19に常時連通しており、第1室19と第2室20とを連通させることが可能となっている。
 第2ピストン体31Bには、いずれも第2ピストン体31Bの軸方向に延びる第1通路41および第2通路42が通路凹部133の位置に形成されている。第1通路41の第2室20側の開口41bおよび第2通路42の第2室20側の開口42bは、通路凹部133に開口している。よって、これらの第1通路41および第2通路42は、通路凹部133および共通通路125を介して第2室20に常時連通しており、第1室19と第2室20とを連通させることが可能となっている。第1通路41よりも挿通孔35Bに近い位置に第2通路42が配置されている。
 図10に示すように、第1通路41および第2通路42は、それぞれ複数ずつ設けられている。第1通路41および第2通路42は、同数、具体的には五カ所ずつ設けられている。第2通路42の流路断面積は、第1通路41の流路断面積よりも大きくなっている。第1通路41と第2通路42とは、第2ピストン体31Bの周方向における位置を合わせている。
 図9に示すように、第2ピストン体31Bの軸方向の第1ピストン体31Aとは反対側の一面の外周側に、伸び側の減衰力発生機構100を構成する第1実施形態と同様の第1シート51が、図10に示すように第2ピストン体31Bの周方向に並んで複数、具体的には五カ所設けられている。また、図9に示すように、第2ピストン体31Bの軸方向の第1ピストン体31Aとは反対側の一面には、第2ピストン体31Bの径方向の中間位置に、伸び側の減衰力発生機構100を構成する第1実施形態と同様の第2シート61が設けられている。また、第2ピストン体31Bの軸方向の第1ピストン体31Aとは反対側の一面には、第2ピストン体31Bの径方向の中心軸線側に、第1実施形態と同様の中央シート66が設けられている。
 図10に示すように、第2シート61には、第2ピストン体31Bの周方向に隣り合う第1シート51と第1シート51との間の中央位置に、第2シート61の先端面61aから凹んで第2シート61の内周側と外周側とを連通させる切欠き141が形成されている。切欠き141は、例えばコイニングにより形成される。
 図9に示すように、第1シート51、第2シート61および中央シート66は、同等に突出している。言い換えれば、第1シート51の突出側の先端面51aと、第2シート61の突出側の先端面61aと、中央シート66の突出側の先端面66aとは、ピストン12の軸方向の位置が一致している。
 第2ピストン体31Bの第1ピストン体31Aとは反対側に、減衰力発生機構100を構成するディスクバルブ84が配置されている。第3実施形態のディスクバルブ84は、複数枚の大径ディスク142と、大径ディスク142よりも外径が小径の複数枚の中間径ディスク143と、中間径ディスク143よりも外径が小径の複数枚の小径ディスク144とが積層されて構成されている。複数枚の大径ディスク142の第2ピストン体31Bとは反対側に複数枚の中間径ディスク143が配置されている。複数枚の中間径ディスク143の大径ディスク142とは反対側に複数枚の小径ディスク144が配置されている。
 大径ディスク142は、外径が、第1シート51の先端面51aのピストン12の中心軸線からの最大距離の二倍よりも大径となっている。大径ディスク142は、第1シート51、第2シート61および中央シート66に当接する。中間径ディスク143は、外径が、第2シート61の先端面61aの外径と同等になっている。小径ディスク144は、外径が、スペーサディスク85の外径よりも大径となっている。
 ディスクバルブ84は、大径ディスク142において複数の第1シート51および環状の第2シート61に着座した状態で、第1シート51の内側の内側通路52と、第2シート61と中央シート66との間の環状通路67とを閉塞する。第2シート61の切欠き141は、ディスクバルブ84が第2シート61の先端面61aに当接した状態でも、第2シート61の内周側と外周側とを連通させて、第2シート61の内周側の環状通路67および第2通路42と、第2シート61の外周側の第1室19とを連通させる。つまり、切欠き141は、ディスクバルブ84とで固定オリフィスを構成する。
 第3実施形態においては、環状の第2シート61に固定オリフィスとしての切欠き141を設けている。このため、ディスクバルブ84を周方向に位置決めすることなく取り付けることができる。したがって、ディスクバルブ84の位置決め作業が不要となるため取り付けが容易となり、位置決め構造も不要となるため構造も簡素となる。
「第4実施形態」
 次に、第4実施形態を主に図11に基づいて第3実施形態との相違部分を中心に説明する。なお、第3実施形態と共通する部位については、同一称呼、同一の符号で表す。
 第4実施形態においては、第2ピストン体31Bの第2シート61が、第1シート51よりも低く突出している。中央シート66が、第2シート61と同等に突出している。言い換えれば、第2シート61は、突出側の先端面61aの位置が、第1シート51の突出側の先端面51aの位置よりも、突出方向に低くなっている。中央シート66は、突出側の先端面66aの位置が、第2シート61の先端面61aの位置と一致している。第2ピストン体31Bに第3実施形態の切欠き141は設けられていない。第2ピストン体31Bに切欠き141を設けることも可能である。
 減衰力発生機構100を構成するディスクバルブ84に、小径ディスク95が設けられている。小径ディスク95は、第1実施形態に対し、切欠き97が設けられていない点が相違する。第3実施形態と同様に、第2シート61の切欠き141が、小径ディスク95が第2シート61の先端面61aに当接した状態でも、第2シート61の内周側と外周側とを連通させて環状通路67および第2通路42と第1室19とを連通させる。
 ディスクバルブ84は、小径ディスク95の第2ピストン体31Bとは反対側に重ねられる第3実施形態と同様の複数枚の大径ディスク142と、大径ディスク142の小径ディスク95とは反対側に重ねられる当接ディスク151と、当接ディスク151の大径ディスク142とは反対側に重ねられる傾斜ディスク152と、傾斜ディスク152の当接ディスク151とは反対側に重ねられる複数枚の付勢ディスク153とを有している。
 当接ディスク151、傾斜ディスク152および付勢ディスク153は、それぞれの外径が小径ディスク95の外径と同等になっている。傾斜ディスク152は、板厚方向に突出する突起部155を外周側に有している。この突起部155を当接ディスク151に当接させると共に内周側が軸方向にクランプされることで、外周側が当接ディスク151から離れるように傾斜する。この当接ディスク151に当接する付勢ディスク153も当接ディスク151に倣って外周側が当接ディスク151から離れるように傾斜する。よって、当接ディスク151、傾斜ディスク152および付勢ディスク153は、大径ディスク142を介して小径ディスク95を第2シート61の先端面61aに押し付けるように付勢する。
「第5実施形態」
 次に、第5実施形態を主に図12に基づいて第3実施形態との相違部分を中心に説明する。なお、第3実施形態と共通する部位については、同一称呼、同一の符号で表す。
 第5実施形態においては、第3実施形態の第2ピストン体31Bに、第2シート61と複数の第1シート51のそれぞれとを個別に繋ぐ連結シート161が設けられている。連結シート161はすべての第1シート51に対してそれぞれ一カ所ずつ設けられている。
 連結シート161は、第2ピストン体31Bの径方向に沿って延在している。連結シート161は、接続される第1シート51の第2ピストン体31Bの周方向の中央位置に配置されている。第5実施形態の第2シート61は、第1シート51から360°に亘って離間してはいないが、大半は離間している。
 そして、第2ピストン体31Bの周方向における連結シート161の中央位置に、連結シート161に沿って延在して、連結シート161の突出方向の先端面161aよりも凹む切欠き141が形成されている。切欠き141は、すべての連結シート161に対してそれぞれ一カ所ずつ設けられている。切欠き141は、第3実施形態と同様、第2シート61の内周側と外周側とを連通させると共に、第1シート51の第2周方向シート部55の第2ピストン体31Bの径方向における内側と外側とを連通させる。つまり、第5実施形態において、切欠き141は、第1シート51の内側の内側通路52と、第2シート61の第2ピストン体31Bの径方向における中心側の環状通路67とを連通させている。
 第5実施形態の第2シート61は、ピストン体31の中心を中心とする円弧状の円弧状部171を有している。円弧状部171は、第1シート51に対しピストン体31の周方向における位置を重ね合わせてピストン体31の径方向に離間する。円弧状部171は、第1シート51よりもピストン体31の径方向の中心側に位置している。
 第5実施形態において、第1シート51の先端面51aの第2ピストン体31Bの周方向における幅αから、連結シート161の先端面161aの第2ピストン体31Bの周方向における幅βを減算した値が、先端面161aの幅βよりも大きくなっている。つまり、α-β>βの関係、α>2βの関係となっている。言い換えれば、先端面51aのうち、先端面61aと先端面161aを介さずに対向する部分の全幅α-βが、連結シート161の先端面161aの幅βよりも大きくなっている。
 加えて、第2ピストン体31Bの径方向において第1シート51の第2周方向シート部55よりも外側にある第1周方向シート部54に、第1シート51の先端面51aよりも凹む切欠き162が設けられている。
 第5実施形態によれば、第1シート51の内側の内側通路52と第2シート61の第2ピストン体31Bの径方向における中心側の環状通路67とを連通させて切欠き141を設け、第1シート51に切欠き162を設けている。これにより、ディスクバルブ84の周方向の位置決めを不要とすることができる。
 ここで、第1~第5実施形態においては、ピストン12に複数の第2通路42が設けられているが、第2通路42は少なくとも一つ設けられていれば良い。
 以上に述べた実施形態によれば、緩衝器は、作動流体が封入されたシリンダと、前記シリンダに摺動可能に挿入されて該シリンダの内部を一側室および他側室に画成するピストンと、前記ピストンに連結されて前記シリンダの外部に延出するピストンロッドと、前記ピストンに設けられ作動流体の流れを制御して減衰力を発生させる減衰力発生機構と、を備える。前記減衰力発生機構は、前記ピストンに設けられて前記一側室と前記他側室とを連通させる連通路と、前記ピストンの一面に該ピストンの周方向に並んで複数設けられ、それぞれが前記連通路に連通する内側通路を囲むように突出する第1シートと、前記第1シートよりも前記ピストンの径方向の中心側に該第1シートと離間する部分を有し、前記連通路の開口の外側で前記ピストンの中心を中心に突出する環状の第2シートと、前記第1シートおよび前記第2シートに着座するディスクバルブと、を備える。前記ディスクバルブと、前記第1シートまたは前記第2シートとの間には、該第2シートの内周側と前記他側室とを連通させる切欠きが設けられている。よって、ディスクバルブの開弁時に第2シートの内周側から、他側室に作動流体を円滑に流すことができるため、ピストン速度の高速域において、減衰力特性の上昇を抑えることができる。
 また、前記第2シートは前記第1シートよりも低く突出していてもよい。前記ディスクバルブは、前記第2シートに着座する小径ディスクと、前記小径ディスクよりも大径で該小径ディスクに重ねて配置され、前記第1シートに着座する大径ディスクと、を備えていてもよい。前記切欠きは、前記小径ディスクまたは前記第2シートに設けられていてもよい。このように、第1通路の開口を囲むように突出する複数の第1シートをピストンの周方向に並んで複数設け、これら第1シートよりもピストンの径方向の中心側に第2通路の開口を囲むように突出する環状の第2シートを設けて、第2シート側に切欠きを設けている。これにより、ディスクバルブの周方向の位置決めを不要とすることができる。
 また、前記小径ディスクは、複数枚のディスクから構成されていてもよい。本実施形態に係る緩衝器は、前記第2シートに着座し、外周側に前記切欠きが設けられ、内周側に板厚方向に貫通した第1開口を有する切欠きディスクと、外周側が前記切欠きを覆い、内周側に前記第1開口と連通する第2開口を有する第1連通ディスクと、外周側に前記一側室および前記他側室のいずれか一方と前記第1連通ディスクの前記第2開口とを連通させる径方向通路を有する第2連通ディスクと、前記切欠きディスクの前記第1連通ディスクとは反対側に設けられ、前記連通路から前記一側室および前記他側室のいずれか一方に作動流体が流れるときに前記切欠きディスクの前記第1開口を塞ぎ、前記一側室および前記他側室のいずれか一方から前記連通路に作動流体が流れるときに前記切欠きディスクの前記第1開口を前記連通路と連通させる閉塞ディスクと、を更に有していてもよい。これにより、ピストンが一側に移動したときに、切欠きと第2シートとの隙間の流路面積であった固定オリフィスが、ピストンが逆側に移動したときには、切欠きと第2シートとの隙間の流路面積に、第2連通ディスクの径方向通路と第1連通ディスクの第2開口と切欠きディスクの第1開口とを介し、閉鎖ディスクを開く流路の流路面積が加わり、変わる。このように、ディスクバルブの固定オリフィスの流路面積を伸び行程と縮み行程とで変えることができる。
 また、前記閉塞ディスクは、前記切欠きディスク、前記第1連通ディスクおよび前記第2連通ディスクよりも板厚が薄くてもよい。これにより、閉塞ディスクを容易に開弁させることができる。
 また、前記第1シートは、前記ピストンの径方向に延びる一対の径方向シート部と、前記ピストンの周方向に延びる第1周方向シート部と、前記第1周方向シート部よりも前記ピストンの径方向における中心側の第2周方向シート部と、から構成されていてもよい。前記第2周方向シート部と前記第2シートとの間に溝が設けられていてもよい。このように、第2周方向シート部と第2シートとの間に溝が設けられているため、ディスクバルブの離座が容易となる。
 また、前記切欠きは、前記第1シートの内側と前記第2シートの前記ピストンの径方向における中心側とを連通させていてもよい。これにより、ディスクバルブの周方向の位置決めを不要とすることができる。
 また、前記連通路は、前記ピストンに設けられて前記一側室と前記他側室とを連通させる複数の第1通路および少なくとも一つの第2通路と、を有していてもよい。前記第1シートは、前記第1通路のうちの対応するものの開口を囲むように突出して設けられていてもよい。前記第2シートは、前記第2通路の開口を囲むように突出して設けられていてもよい。
 また、前記第1シートと前記第2シートとは全周に亘って離間していてもよい。ディスクバルブの開弁時に第2シートの内周側から、他側室に作動流体を一層円滑に流すことができるため、バルブ特性でのピストン速度に対する減衰力の傾きを一層低く抑えることができる。
 上記した緩衝器によれば、ピストン速度の高速域において、減衰力特性の上昇を抑えることができる。
 10  緩衝器
 11  シリンダ
 12  ピストン
 13  ピストンロッド
 19  第1室
 20  第2室
 41  第1通路(連通路)
 41a  開口
 42  第2通路(連通路)
 42a  開口
 51  第1シート
 52  内側通路
 53  径方向シート部
 54  第1周方向シート部
 55  第2周方向シート部
 61  第2シート
 63  溝
 84  ディスクバルブ
 95  小径ディスク
 95A  小径ディスク(閉塞ディスク)
 95B  小径ディスク(切欠きディスク)
 95Ba  第1開口
 95C  小径ディスク(第1連通ディスク)
 95Ca  第2開口
 95D  小径ディスク(第2連通ディスク)
 95Da  第3開口
 95Db  径方向通路
 96  大径ディスク
 97,141  切欠き
 100  減衰力発生機構
 171  円弧状部
 

Claims (8)

  1.  作動流体が封入されたシリンダと、
     前記シリンダに摺動可能に挿入されて該シリンダの内部を一側室および他側室に画成するピストンと、
     前記ピストンに連結されて前記シリンダの外部に延出するピストンロッドと、
     前記ピストンに設けられ作動流体の流れを制御して減衰力を発生させる減衰力発生機構と、
     を備え、
     前記減衰力発生機構は、
     前記ピストンに設けられて前記一側室と前記他側室とを連通させる連通路と、
     前記ピストンの一面に該ピストンの周方向に並んで複数設けられ、それぞれが前記連通路に連通する内側通路を囲むように突出する第1シートと、
     前記第1シートよりも前記ピストンの径方向の中心側に該第1シートと離間する部分を有し、前記連通路の開口の外側で前記ピストンの中心を中心に突出する環状の第2シートと、
     前記第1シートおよび前記第2シートに着座するディスクバルブと、
     を備え、
     前記ディスクバルブと、前記第1シートまたは前記第2シートとの間には、該第2シートの内周側と前記他側室とを連通させる切欠きが設けられている
     緩衝器。
  2.  前記第2シートは前記第1シートよりも低く突出しており、
     前記ディスクバルブは、
     前記第2シートに着座する小径ディスクと、
     前記小径ディスクよりも大径で該小径ディスクに重ねて配置され、前記第1シートに着座する大径ディスクと、を備え、
     前記切欠きは、前記小径ディスクまたは前記第2シートに設けられている
     請求項1に記載の緩衝器。
  3.  前記小径ディスクは、複数枚のディスクからなり、
     前記第2シートに着座し、外周側に前記切欠きが設けられ、内周側に板厚方向に貫通した第1開口を有する切欠きディスクと、
     外周側が前記切欠きを覆い、内周側に前記第1開口と連通する第2開口を有する第1連通ディスクと、
     外周側に前記一側室および前記他側室のいずれか一方と前記第1連通ディスクの前記第2開口とを連通させる径方向通路を有する第2連通ディスクと、
     前記切欠きディスクの前記第1連通ディスクとは反対側に設けられ、前記連通路から前記一側室および前記他側室のいずれか一方に作動流体が流れるときに前記切欠きディスクの前記第1開口を塞ぎ、前記一側室および前記他側室のいずれか一方から前記連通路に作動流体が流れるときに前記切欠きディスクの前記第1開口を前記連通路と連通させる閉塞ディスクと、
     を更に備える
     請求項2に記載の緩衝器。
  4.  前記閉塞ディスクは、前記切欠きディスク、前記第1連通ディスクおよび前記第2連通ディスクよりも板厚が薄い請求項3に記載の緩衝器。
  5.  前記第1シートは、
     前記ピストンの径方向に延びる一対の径方向シート部と、
     前記ピストンの周方向に延びる第1周方向シート部と、
     前記第1周方向シート部よりも前記ピストンの径方向における中心側の第2周方向シート部と、
    からなり、
     前記第2周方向シート部と前記第2シートとの間に溝が設けられている
     請求項1ないし4のいずれか一項に記載の緩衝器。
  6.  前記切欠きは、前記第1シートの内側と前記第2シートの前記ピストンの径方向における中心側とを連通させている請求項5に記載の緩衝器。
  7.  前記連通路は、前記ピストンに設けられて前記一側室と前記他側室とを連通させる複数の第1通路および少なくとも一つの第2通路と、を有し、
     前記第1シートは、前記第1通路のうちの対応するものの開口を囲むように突出して設けられ、
     前記第2シートは、前記第2通路の開口を囲むように突出して設けられている
     請求項1ないし6のいずれか一項に記載の緩衝器。
  8.  前記第1シートと前記第2シートとは全周に亘って離間している請求項1ないし7のいずれか一項に記載の緩衝器。
PCT/JP2017/026255 2016-07-26 2017-07-20 緩衝器 WO2018021136A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-146102 2016-07-26
JP2016146102A JP2019163768A (ja) 2016-07-26 2016-07-26 緩衝器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018021136A1 true WO2018021136A1 (ja) 2018-02-01

Family

ID=61016065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/026255 WO2018021136A1 (ja) 2016-07-26 2017-07-20 緩衝器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2019163768A (ja)
WO (1) WO2018021136A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220099153A1 (en) * 2019-01-18 2022-03-31 Hitachi Astemo, Ltd. Shock absorber

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20240077126A1 (en) * 2021-02-04 2024-03-07 Hitachi Astemo, Ltd. Shock absorber
US20240102528A1 (en) * 2022-09-28 2024-03-28 Hitachi Astemo, Ltd. Shock absorber and manufacturing method of shock absorber

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02195039A (ja) * 1988-10-25 1990-08-01 Tokico Ltd 油圧緩衝器
JPH06185562A (ja) * 1992-12-18 1994-07-05 Tokico Ltd 油圧緩衝器
JP3414090B2 (ja) * 1995-11-20 2003-06-09 トヨタ自動車株式会社 液圧緩衝器のバルブ構造
JP2010249250A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Kayaba Ind Co Ltd バルブ構造
JP2016510867A (ja) * 2013-03-15 2016-04-11 テネコ オートモティブ オペレーティング カンパニー インコーポレイテッドTenneco Automotive Operating Company Inc. 開放ブリードを備えるピストンアセンブリ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02195039A (ja) * 1988-10-25 1990-08-01 Tokico Ltd 油圧緩衝器
JPH06185562A (ja) * 1992-12-18 1994-07-05 Tokico Ltd 油圧緩衝器
JP3414090B2 (ja) * 1995-11-20 2003-06-09 トヨタ自動車株式会社 液圧緩衝器のバルブ構造
JP2010249250A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Kayaba Ind Co Ltd バルブ構造
JP2016510867A (ja) * 2013-03-15 2016-04-11 テネコ オートモティブ オペレーティング カンパニー インコーポレイテッドTenneco Automotive Operating Company Inc. 開放ブリードを備えるピストンアセンブリ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220099153A1 (en) * 2019-01-18 2022-03-31 Hitachi Astemo, Ltd. Shock absorber

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019163768A (ja) 2019-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0905409A2 (en) Hydraulic shock absorber with variable damping resistance
WO2011071120A1 (ja) 緩衝装置
WO2018021136A1 (ja) 緩衝器
WO2018062150A1 (ja) 緩衝器
WO2019163579A1 (ja) 減衰バルブおよび緩衝器
JP2014194259A (ja) 緩衝器
JP4944676B2 (ja) 油圧緩衝器の減衰力発生構造
JP6623099B2 (ja) 緩衝器
US20220074461A1 (en) Shock absorber
JP2020002976A (ja) 緩衝器
JP7206174B2 (ja) 緩衝器
JP6393572B2 (ja) 緩衝器
JP2017096453A (ja) 緩衝器
JP7055076B2 (ja) 緩衝器
JP6949123B2 (ja) 緩衝器
JP2010196798A (ja) バルブ構造
JP7154167B2 (ja) 緩衝器
JP6789004B2 (ja) 緩衝器
JP5307739B2 (ja) 緩衝器のバルブ構造
JP7154166B2 (ja) 緩衝器
JP7055236B2 (ja) 緩衝器
JP6754624B2 (ja) 緩衝器
US20230272835A1 (en) Shock absorber
US20230287954A1 (en) Shock absorber
US20230341023A1 (en) Shock absorber

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17834144

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17834144

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1