WO2017209311A1 - 薬液注入装置 - Google Patents

薬液注入装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2017209311A1
WO2017209311A1 PCT/JP2017/020856 JP2017020856W WO2017209311A1 WO 2017209311 A1 WO2017209311 A1 WO 2017209311A1 JP 2017020856 W JP2017020856 W JP 2017020856W WO 2017209311 A1 WO2017209311 A1 WO 2017209311A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
injection needle
injection device
chemical
ultrasonic
injection
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/020856
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
悌二 冨永
竜太 齋藤
綾耶 佐藤
吉川 彰
圭 鎌田
雄二 大橋
井上 憲司
有為 横田
芳賀 洋一
忠雄 松永
典子 鶴岡
Original Assignee
国立大学法人東北大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人東北大学 filed Critical 国立大学法人東北大学
Priority to JP2018521152A priority Critical patent/JP7057585B2/ja
Publication of WO2017209311A1 publication Critical patent/WO2017209311A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/158Needles for infusions; Accessories therefor, e.g. for inserting infusion needles, or for holding them on the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/168Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
    • A61M5/172Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body electrical or electronic

Definitions

  • the present invention relates to a chemical liquid injector that injects a chemical liquid into a desired region.
  • CED Convection-enhanced delivery
  • a drug is administered at a high concentration and in a wide range to the brain region by continuously injecting the drug into the brain cell gap little by little from an injection needle placed in the brain.
  • CED since it is possible to inject a drug by bypassing the blood brain barrier, it is possible to efficiently inject the drug.
  • the injection needle is made of a metal material such as so-called stainless steel.
  • MRI nuclear magnetic resonance imaging
  • the degree of diffusion of an administered drug solution is confirmed by observing by MRI
  • the injection needle is once removed and observation is performed, and thus immediate observation is impossible.
  • the injection needle is inserted again at the same location, which causes an increase in damage to the tissue.
  • such local tissue damage causes backflow through the needle at the time of injection, and effective drug diffusion cannot be obtained. For this reason, inserting the injection needle again makes it impossible to confirm that the drug has substantially diffused.
  • the injection needle In order to avoid the disturbance of the magnetic field due to the metal material described above, for example, it is conceivable to configure the injection needle from plastic, but in this case, since there is a propagation loss of ultrasonic vibration, at the tip of the injection needle, It is not easy to transmit enough ultrasonic vibrations to increase the extent to which the drug diffuses. Further, in order to transmit sufficient ultrasonic vibration, an excessive input voltage is applied to the vibrator, and there is a problem such as deterioration of a chemical solution due to heat generation of the vibrator. As described above, the conventional technique has a problem that it is not easy to observe the degree of diffusion of the drug solution administered by the injection needle by MRI.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to make it possible to easily observe the degree of diffusion of a drug solution administered by an injection needle by MRI.
  • the chemical solution injection device includes an injection needle for feeding a chemical solution, which is made of a nonmagnetic material, and an ultrasonic transducer that applies ultrasonic vibration to the injection needle.
  • the nonmagnetic material is, for example, an inorganic crystal material that is insensitive to a magnetic field.
  • the injection needle may be made of any one of sapphire, quartz, YAG, STO, rare earth aluminate, and langasite.
  • the ultrasonic vibrator may be composed of a plurality of piezoelectric bodies that are stacked with polarization directions opposite to each other.
  • a fixing plate made of a non-magnetic metal fixed to an ultrasonic vibrator may be provided, and the injection needle may be fixed to the fixing plate.
  • the ultrasonic vibrator is preferably configured to give the injection needle a vibration whose main component is a displacement orthogonal to the length direction of the injection needle.
  • the injection needle is made of a non-magnetic material, for example, an inorganic crystal material that is insensitive to a magnetic field such as sapphire, the degree of diffusion of the drug solution administered by the injection needle is increased. An excellent effect of being easily observed by MRI can be obtained.
  • FIG. 1 is a configuration diagram showing a configuration of a chemical liquid injector according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view showing the configuration of the chemical liquid injector in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a characteristic diagram showing frequency impedance characteristics in the ultrasonic vibrator 102 of the chemical liquid injector according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram for explaining the state of vibration of the injection needle 101.
  • FIG. 5 is a characteristic diagram showing the sound pressure measurement result at the tip of the injection needle 101 in the chemical injection device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a configuration diagram showing the configuration of a conventional chemical injection device.
  • FIG. 1 is a configuration diagram showing a configuration of a chemical liquid injector according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view showing the configuration of the chemical liquid injector in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a characteristic diagram showing frequency impedance characteristics in the ultras
  • FIG. 7 is a characteristic diagram showing the measurement results of the volume of diffusion of the chemical solution administered using the chemical solution injector.
  • FIG. 8A is a photograph of a state in which a drug solution administered using a conventional drug solution injection device is diffused.
  • FIG. 8B is a photograph of a state in which a drug solution administered using the drug solution injection device of the present invention is diffused.
  • FIG. 9 is a characteristic diagram showing the measurement result of the volume in which the chemical solution is diffused when the resonance frequency of the ultrasonic transducer 102 is changed in the chemical solution injector.
  • FIG. 10A is a photograph of a state in which a chemical solution administered using a chemical solution injection device in which the resonance frequency of the ultrasonic transducer 102 is 250 MHz is diffused.
  • FIG. 10A is a photograph of a state in which a chemical solution administered using a chemical solution injection device in which the resonance frequency of the ultrasonic transducer 102 is 250 MHz is diffused.
  • FIG. 10B is a photograph of a state in which a drug solution administered using a drug solution injection device in which the resonance frequency of the ultrasonic transducer 102 is 300 MHz is diffused.
  • FIG. 10C is a photograph of a state in which the chemical solution administered using the chemical solution injection device in which the resonance frequency of the ultrasonic transducer 102 is 500 MHz is diffused.
  • FIG. 1 is a configuration diagram showing a configuration of a chemical liquid injector according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view showing the configuration of the chemical liquid injector in the embodiment of the present invention.
  • This chemical solution injection device includes an injection needle 101 that is made of a non-magnetic material for feeding a chemical solution, and an ultrasonic transducer 102 that applies ultrasonic vibration to the injection needle 101.
  • the nonmagnetic material is, for example, an inorganic crystal material that is insensitive to a magnetic field (nonmagnetic)
  • the injection needle 101 is made of, for example, sapphire.
  • Sapphire is a single crystal (corundum) of aluminum oxide ( ⁇ -Al 2 O 3 ).
  • This medicinal solution injection device is a device for injecting a desired medicinal solution into a brain or a desired organ in the body.
  • the injection needle 101 only needs to be made of a material that has a bending strength that is strong enough to be inserted into a desired location and that has a small ultrasonic propagation loss.
  • This material is not limited to sapphire, and may be a nonmagnetic inorganic crystal material such as quartz, YAG (yttrium, gallium, garnet), STO (strontium titanate), rare earth aluminate, or langasite.
  • a fixed plate 103 made of a nonmagnetic metal fixed to the ultrasonic transducer 102 is provided.
  • the injection needle 101 is fixed to a fixed plate 103.
  • the injection needle 101 is fixed to the fixed plate 103 with one side of the injection needle 101 protruding from the fixed plate 103 being longer than the other side.
  • One side is an injection destination.
  • a chemical solution injection mechanism (not shown) is connected to the other side.
  • the ultrasonic transducer 102 is fixed on a base 104 made of a nonmagnetic metal.
  • the nonmagnetic metal may be made of brass, for example.
  • the ultrasonic vibrator 102 is composed of a plurality of piezoelectric bodies 121 and 122 that are stacked with polarization directions opposite to each other. With this configuration, a stronger vibration can be applied to the injection needle 101 with a smaller driving voltage.
  • the ultrasonic transducer 102 is provided with an electrode wiring having a well-known configuration, and a voltage for driving the ultrasonic transducer 102 can be applied via the wiring. ing.
  • the electrodes for example, a voltage application electrode is provided on the bonding surface of the piezoelectric body 121 and the piezoelectric body 122 laminated in two layers, and a ground electrode is provided on the upper and lower surfaces.
  • the injection needle 101 has, for example, a length of about 150 mm, an outer diameter of 0.8 mm, and an inner diameter of 0.5 mm.
  • the piezoelectric body 121 and the piezoelectric body 122 are made of lead zirconate titanate (Pb (Zr, Ti) O 3 ; PZT), and have a length of 15 mm, a width of 15 mm, and a thickness of 2 mm, respectively.
  • the fixed plate 103 is 15 mm long, 15 mm wide, and 2 mm thick.
  • the base 104 is 15 mm long, 15 mm wide, and 10 mm thick.
  • the injection needle 101 made of sapphire may be produced by a shape-controlled crystal growth method such as a micro pull-down method or an EFG method.
  • a shape-controlled crystal growth method such as a micro pull-down method or an EFG method.
  • a raw material such as aluminum oxide is put in a crucible and the temperature is raised to the melting point or higher by induction heating.
  • crystal growth is performed by pulling down the crystal from the injection hole corresponding to the tube shape provided on the bottom surface of the crucible at a predetermined speed.
  • FIG. 3 shows frequency impedance characteristics of the ultrasonic vibrator 102 of the chemical injection device according to the embodiment configured as described above.
  • This fine vibration is a vibration having an amplitude in the stacking direction of the piezoelectric bodies.
  • a vibration whose main component is a displacement perpendicular (perpendicular) to the length direction of the injection needle 101 is generated in the injection needle 101.
  • this vibration effectively acts on the diffusion of the chemical solution.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram for explaining the state of vibration of the injection needle 101.
  • FIG. 4 only vibrations in the vertical direction of the paper surface are represented, but in actuality, vibrations other than this are also combined.
  • the left side is the distal end side of the injection needle 101, and the right side is the ultrasonic transducer 102 side.
  • FIG. 4A shows a state of displacement of the injection needle 101 at a certain time.
  • the location of the vibration node (or antinode) moves to the tip side of the injection needle 101 as shown by the arrow at the subsequent time (b), and (c),
  • the displacement becomes larger as Thereafter, the displacement becomes small as shown in (e) and (f), and in (g), the vibration node (or antinode) moves to the distal end side of the injection needle 101 as shown by an arrow.
  • FIG. 5 the sound pressure measurement result at the tip of the injection needle 101 in the chemical injection device according to the embodiment is shown in FIG.
  • the tip of one side of the injection needle 101 was immersed in water, and the sound pressure was measured with a hydrophone installed in the water. Sound pressure was evaluated as a voltage. As shown in FIG. 5, strong resonance can be confirmed at several places including around 253 kHz. In the chemical liquid diffusion effect experiment shown below, resonance of 253 kHz was mainly used.
  • the chemical injection device used for comparison includes a needle-shaped guide unit 201 and a vibration unit 202 that applies ultrasonic vibration to the guide unit 201.
  • the vibration unit 202 includes a vibrator 221 and a horn 222.
  • the guide part 201 is fixed to the tip of the horn 222.
  • the grip portion 204 is fixed to the vibrator 221 side.
  • the guide portion 201 has a U-shaped groove in the extending direction of the guide portion 201.
  • the chemical solution tube 203 is fitted in this groove.
  • the guide part 201 is made of WC—Co obtained by sintering tungsten carbide (WC) with cobalt (Co).
  • medical solution tube 203 is comprised from PTFE (polytetrafluoroethylene).
  • the outer diameter of the guide part 201 is 0.65 mm, the width of the groove bottom is 0.2 mm, and the depth of the groove is 0.19 mm. Further, the guide portion 201 has a length of 40 mm.
  • the chemical solution tube 203 has an outer diameter of 0.153 mm, an inner diameter of 0.051 mm, and a length of 150 mm. Further, about 40 mm on the distal end side of the chemical liquid tube 203 is fitted in the groove of the guide portion 201.
  • the rat's head is fixed with a stereotaxic apparatus. Rats used are F344 male 6-8 weeks old. 2. Cut the hair of the head, cut the skin, check the bregma of the skull, drill a hole about 1.5-2.5mm in the skull with a drill 3mm to the right and 0.5mm forward from the bregma. 3. The injection needle 101 or the guide part 201 is set at the position where the hole is made, and puncture is performed to a depth of 4.5 mm from the brain surface. 4). The drug solution is administered locally.
  • FIG. 7 shows the volume in which the drug solution administered using the drug solution injector is diffused.
  • FIG. 8A is a photograph of a state in which a chemical liquid administered using a conventional chemical liquid injector is diffused
  • FIG. 8B is a photograph of a state in which a chemical liquid administered using the chemical liquid injector of the present invention is diffused. It is.
  • the injection direction of the chemical solution is indicated by an arrow.
  • FIG. 9 shows the diffusion volume of the dye due to the main resonance frequency of the ultrasonic vibrator 102 when the dye is administered into the rat brain using the chemical solution injector.
  • the dye diffusion volume differs at the resonance frequencies of the 250 kHz, 300 kHz, and 500 kHz bands, and the dye diffusion volume is the largest when the resonance frequency of the 300 kHz band is used. These indicate that the optimum frequency of the ultrasonic transducer 102 is in the 300 kHz band in the local administration of the drug using the drug solution injector.
  • FIG. 10A is a photograph of a state in which the drug solution in the rat brain is diffused when using a drug solution injection device in which the resonance frequency of the ultrasonic vibrator 102 is in the 250 kHz band.
  • FIG. 10B is a photograph of a state in which the chemical solution in the rat brain is diffused when using a chemical solution injection device in which the resonance frequency of the ultrasonic transducer 102 is 300 kHz.
  • FIG. 10C is a photograph of a state in which the drug solution in the rat brain is diffused when a drug solution injection device in which the resonance frequency of the ultrasonic transducer 102 is in the 500 kHz band is used.
  • the injection direction of the chemical solution is indicated by an arrow.
  • the guide portion is made of WC-Co
  • the magnetic field is disturbed in the MRI observation, and the artifact is generated.
  • pouring apparatus has used the chemical
  • the magnetic field is not disturbed in the MRI observation. Moreover, there is no need for complicated operations such as fitting a tube.
  • the injection needle for feeding the chemical solution is composed of an inorganic crystal material that is insensitive to a magnetic field such as sapphire, the degree of diffusion of the chemical solution administered by the injection needle is high. It becomes possible to observe easily by MRI.
  • the injection needle may be inserted and fixed in a through hole formed in the fixing plate.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

サファイアなどの非磁性材料から構成されて薬液を送液する注入用針(101)と、注入用針(101)に超音波振動を与える超音波振動子(102)とを備える。超音波振動子(102)に固定された非磁性金属からなる固定板(103)を備える。注入用針(101)は、固定板(103)に固定されている。また、超音波振動子(102)は、非磁性金属からなる基台(104)の上に固定されている。超音波振動子(102)は、分極方向が互いに反対向きに積層された複数の圧電体(121),圧電体(122)から構成されている。

Description

薬液注入装置
 本発明は、所望とする領域に薬液を注入する薬液注入装置に関する。
 中枢神経系疾患に対する薬剤治療では、血液脳関門により薬剤到達が制限されるという大きな問題がある。また、脳内の局所への薬剤の投与では、有効な薬剤の拡散が得られない。脳実質内局所の広範囲に高濃度の薬剤注入を実現することが可能となれば、脳腫瘍をはじめとする中枢神経系疾患への新たな治療法となる。
 薬剤を脳内の局所に投与する方法として、CED(Convection-enhanced delivery)がある。この技術では、脳内に留置した注入用針から、脳細胞間隙に薬剤を持続して少しずつ注入することにより、脳局所へ高濃度かつ広範囲に薬剤を投与する。CEDでは、血液脳関門をバイパスして薬剤を注入することが可能なため、効率的に薬剤注入を行うことが可能となる。
 カテーテルを用いた従来のCEDでは、必要量を投与する際、薬液を収容する容器内を陽圧として薬液を持続的に少しずつ、例えば1~5μL/分程度で注入する。この方法では、通常、必要量の薬液投与に2~3日程度要する。
 また、超音波を併用した薬剤注入システムによるCEDがある(特許文献1参照)。このシステムでは、超音波振動子を貫通するよう注入用針(カニューレ)を配置し、この注入用針に超音波振動を与えることで、従来のCEDと比較して薬剤の拡散範囲をより増大させるようにしている。
米国特許出願公開第2013/0046230号明細書
 ところで、上述した従来の技術では、注入用針をいわゆるステンレススチールなどの金属材料から構成している。このため、核磁気共鳴画像法(magnetic resonance imaging,MRI)による観察を併用することができないという問題がある。例えば、投与した薬液の拡散度合いをMRIにより観察して確認する場合、金属材料から構成された注入用針が存在すると、磁場の乱れを発生させてアーチファクトの原因となる。このため、上述したような測定では、一度、注入用針を抜いて観察を実施することになり、即時的な観察が不可能である。また、このような状態では、例えば、薬液の拡散が不十分な場合、同じ箇所に再度注入用針を挿入することになり、組織へのダメージが増大する原因となる。このような局所の組織ダメージは、よく知られているように、注入時の針を伝った逆流の原因となり、有効な薬剤の拡散が得られなくなる。このため、再度、注入用針を挿入することは、実質的に薬剤が拡散したことの確認を不可能にする。
 上述した金属材料による磁場の乱れを回避するためには、例えば、注入用針をプラスチックから構成することが考えられるが、この場合、超音波振動の伝搬損失があるため、注入用針先端に、薬剤が拡散する範囲を増大させるのに十分な超音波振動を伝えることが容易ではない。また、十分な超音波振動を伝えるためには、振動子に過大な入力電圧を印加することになり、振動子の発熱による薬液の劣化などが問題となる。このように、従来の技術では、注入用針により投与している薬液の拡散度合いを、MRIにより観察することが容易ではないという問題があった。
 本発明は、以上のような問題点を解消するためになされたものであり、注入用針により投与している薬液の拡散度合いが、MRIにより容易に観察できるようにすることを目的とする。
 本発明に係る薬液注入装置は、非磁性材料から構成された、薬液を送液するための注入用針と、この注入用針に超音波振動を与える超音波振動子とを備える。非磁性材料は、例えば、磁場に不感な無機結晶材料である。
 上記薬液注入装置において、注入用針は、サファイア、石英、YAG、STO、希土類アルミネート、ランガサイトのいずれかから構成されていればよい。
 上記薬液注入装置において、超音波振動子は、分極方向が互いに反対向きに積層された複数の圧電体から構成するとよい。
 上記薬液注入装置において、超音波振動子に固定された非磁性金属からなる固定板を備え、注入用針は固定板に固定されているようにしてもよい。
 上記薬液注入装置において、超音波振動子は、注入用針の長さ方向に直交する変位を主成分とする振動を注入用針に与えるようにするとよい。
 以上説明したように、本発明によれば、注入用針を非磁性材料、例えば、サファイアなどの磁場に不感な無機結晶材料から構成したので、注入用針により投与している薬液の拡散度合いが、MRIにより容易に観察できるという優れた効果が得られる。
図1は、本発明の実施の形態における薬液注入装置の構成を示す構成図である。 図2は、本発明の実施の形態における薬液注入装置の構成を示す斜視図である。 図3は、本発明の実施の形態における薬液注入装置の超音波振動子102における周波数インピーダンス特性を示す特性図である。 図4は、注入用針101の振動の状態を説明するための説明図である。 図5は、本発明の実施の形態における薬液注入装置における注入用針101の先端部における音圧測定結果について示す特性図である。 図6は、従来の薬液注入装置の構成を示す構成図である。 図7は、薬液注入装置を用いて投与した薬液が拡散した体積の測定結果を示す特性図である。 図8Aは、従来の薬液注入装置を用いて投与した薬液が拡散した状態を撮影した写真である。 図8Bは、本発明の薬液注入装置を用いて投与した薬液が拡散した状態を撮影した写真である。 図9は、薬液注入装置における超音波振動子102の共振周波数を変化させたときの薬液が拡散した体積の測定結果を示す特性図である。 図10Aは、超音波振動子102の共振周波数を250MHzとした薬液注入装置を用いて投与した薬液が拡散した状態を撮影した写真である。 図10Bは、超音波振動子102の共振周波数を300MHzとした薬液注入装置を用いて投与した薬液が拡散した状態を撮影した写真である。 図10Cは、超音波振動子102の共振周波数を500MHzとした薬液注入装置を用いて投与した薬液が拡散した状態を撮影した写真である。
 以下、本発明の実施の形態について図1,2を参照して説明する。図1は、本発明の実施の形態における薬液注入装置の構成を示す構成図である。また、図2は、本発明の実施の形態における薬液注入装置の構成を示す斜視図である。
 この薬液注入装置は、非磁性材料から構成された、薬液を送液するための注入用針101と、注入用針101に超音波振動を与える超音波振動子102とを備える。非磁性材料は、例えば、磁場に不感な(非磁性の)無機結晶材料であり、注入用針101は、例えばサファイアから構成されている。サファイアは、酸化アルミニウム(α-Al23)の単結晶体(コランダム)である。この薬液注入装置は、脳や体内の所望の臓器などに所望の薬液を注入するための装置である。従って、注入用針101は、所望の箇所に差し込むことが可能な程度の強い曲げ強度を備え、かつ超音波の伝播損失が少ない材料から構成されていればよい。この材料は、サファイアに限らず、例えば、石英、YAG(イットリウム・ガリウム・ガーネット)、STO(チタン酸ストロンチウム)、希土類アルミネート、ランガサイトなどの非磁性の無機結晶材料でもよい。
 実施の形態においては、まず、超音波振動子102に固定された非磁性金属からなる固定板103を備える。注入用針101は、固定板103に固定されている。注入用針101は、固定板103よりはみ出す注入用針101の一方の側を、他方の側より長くして固定板103に固定されている。その一方の側が注入先となる。また、他方の側に、薬液注入機構(不図示)を接続する。また、超音波振動子102は、非磁性金属からなる基台104の上に固定されている。非磁性金属は、例えば、真鍮から構成すればよい。
 ここで、超音波振動子102は、分極方向が互いに反対向きに積層された複数の圧電体121,圧電体122から構成するとよい。この構成によって、より小さな駆動電圧でより強い振動を注入用針101に与えることができる。なお、図示していないが、超音波振動子102には、よく知られた構成による電極配線が設けられており、配線を介して超音波振動子102を駆動するための電圧が印加可能とされている。電極としては、例えば、2層積層した圧電体121,圧電体122の貼り合わせ面に電圧印加電極が設けられ、上下の最表面に接地電極が設けられている。
 注入用針101は、例えば、長さ150mm程度とされ、外径0.8mm、内径0.5mmとされている。また、圧電体121,圧電体122は、チタン酸ジルコン酸鉛(Pb(Zr,Ti)O3;PZT)から構成され、また、各々、縦15mm、横15mm、厚さ2mmとされている。また、固定板103は、縦15mm、横15mm、厚さ2mmとされている。また、基台104は、縦15mm、横15mm、厚さ10mmとされている。
 サファイアから構成した注入用針101は、マイクロ引き下げ法やEFG法などの形状制御結晶成長法により作製すればよい。例えば、坩堝に酸化アルミニウム等の原料を入れ、誘導加熱により融点以上まで温度を上昇させる。次に、坩堝の底面に設けられたチューブ形状に対応した射出孔から、所定の速度により、結晶を引き下げて結晶育成を行う。
 上述した構成とした実施の形態における薬液注入装置の超音波振動子102における周波数インピーダンス特性を図3に示す。図3に示すように、126kHz付近に広がり振動によると思われる共振があり、これより高い周波数に細かな共振が生じている。この細かな振動は、圧電体の積層方向に振幅を持つ振動である。この振動が注入用針101に伝わることで、注入用針101の長さ方向に直交する(垂直な)変位を主成分とする振動を注入用針101に生じさせる。後述するように、この振動が薬液の拡散に効果的に作用しているものと考えられる。
 以下、注入用針101の振動状態について、図4を用いて説明する。図4は、注入用針101の振動の状態を説明するための説明図である。なお図4では、紙面上下方向の振動のみを表現しているが、実際はこれ以外の振動も結合した振動となっている。図4において左側が注入用針101の先端側であり、右側が超音波振動子102の側である。
 図4において、(a)は、ある時刻における注入用針101の変位の様子を示す。(a)において、振動の節(あるいは腹)であった箇所がその後の(b)の時刻では、矢印のように注入用針101の先端側に移動し、時間経過と共に(c),(d)のように変位が大きくなる。この後、(e),(f)に示すように変位が小さくなり、(g)において振動の節(あるいは腹)が矢印のように注入用針101の先端側に移動する。このような変位を繰り返すことで、注入用針101の先端側に進行するような超音波が生じ、この超音波により薬液の拡散が促進される。
 次に、実施の形態における薬液注入装置における注入用針101の先端部における音圧測定結果について図5に示す。注入用針101の一方の側の先端を水中に浸け、水中に設置したハイドロフォンにより音圧を測定した。音圧は電圧として評価した。図5に示されているように、253kHz付近をはじめ、いくつかの箇所で強い共振を確認できる。以下に示す、薬液拡散効果の実験では、主に253kHzの共振を用いた。
 以下、薬液拡散効果の実験について説明する。この実験では、上述した実施の形態における薬液注入装置に対する比較として、図6に示す従来の薬液注入装置を用いた。比較として用いた薬液注入装置は、針状のガイド部201と、ガイド部201に超音波振動を与える振動部202とを備える。振動部202は、振動子221とホーン222とから構成されている。ガイド部201は、ホーン222の先端に固定されている。なお、振動子221の側には、把持部204が固定されている。
 ガイド部201は、図6(b)の断面図に示すように、ガイド部201の延在方向に断面コの字型の溝が形成されている。この溝に、薬液チューブ203がはめ込まれる。ガイド部201は、タングステンカーバイト(WC)をコバルト(Co)で焼結したWC-Coから構成されている。また、薬液チューブ203は、PTFE(polytetrafluoroethylene)から構成されている。
 ガイド部201の外径は、0.65mmとされ、溝底部の幅は0.2mmとされ、溝の深さは0.19mmとされている。また、ガイド部201は、長さ40mmとされている。また、薬液チューブ203は、外径0.153mm、内径0.051mmとされ、長さ150mmとされている。また、薬液チューブ203の先端側の約40mmがガイド部201の溝にはめ込まれている。
 次に、実験における脳標本作製の手順について説明する。実験動物としてラットを用い、麻酔下で以下の手技を行う。
1.脳定位固定装置にてラットの頭部を固定する。使用するラットは、F344雄6-8週齢である。
2.頭部の毛を刈り、皮膚をカットし、頭骨のブレグマを確認してブレグマから右へ3mm、前方へ0.5mmの位置にドリルで1.5-2.5mm程度の穴を頭骨に開ける。
3.穴を開けた箇所に注入用針101またはガイド部201をセットして脳表から深さ4.5mmに穿刺する。
4.薬液を局所投与する。0.2μL/minで15分間投与後、流速を0.5μL/minに変えて10分投与してその後、0.8μL/minで15分投与し5分静置し終了とする。最大注入量を20μLとする。
5.断頭して抜脳した後、OCT(Optimal Cutting Temperature)コンパウンドにて包埋、凍結させる。クライオスタットを用いて包埋凍結した脳組織を任意の厚みにてスライスして切片を作製してスライドグラスにのせて封入し、標本とする。必要に応じて染色等を行い封入する。
 次に作製した標本の観察結果について説明する。図7は、薬液注入装置を用いて投与した薬液が拡散した体積を示している。また、図8Aは、従来の薬液注入装置を用いて投与した薬液が拡散した状態を撮影した写真、図8Bは、本発明の薬液注入装置を用いて投与した薬液が拡散した状態を撮影した写真である。図8A、図8Bにおいて、矢印で薬液の注入方向を示している。
 図7に示すように、いずれにおいても超音波を印加することで、より広く薬液が拡散していることが分かる。また、従来の薬液注入装置に比較すると、本発明の薬液注入装置を用いた場合には、薬液の拡散容積はわずかに増大する程度であるが、拡散容積のばらつきは小さくなっており、脳内で常に安定した薬剤拡散が得られていることがわかる。
 図9に、薬液注入装置を用いてラット脳内に色素を投与した際の、超音波振動子102の主な共振周波数による色素の拡散容積を示す。図9に示すように、250kHz帯、300kHz帯、500kHz帯の共振周波数において、色素の拡散容積が異なり、300kHz帯の共振周波数を用いた際が最も色素の拡散容積が大きい。これらのことは、薬液注入装置を用いた薬剤局所投与において、超音波振動子102の最適周波数は、300kHz帯であることを示している。
 図10Aは、超音波振動子102の共振周波数を250kHz帯とした薬液注入装置を用いた場合の、ラット脳内の薬液が拡散した状態を撮影した写真である。図10Bは、超音波振動子102の共振周波数を300kHz帯とした薬液注入装置を用いた場合の、ラット脳内の薬液が拡散した状態を撮影した写真である。図10Cは、超音波振動子102の共振周波数を500kHz帯とした薬液注入装置を用いた場合の、ラット脳内の薬液が拡散した状態を撮影した写真である。図10A、図10B、図10Cにおいて、矢印で薬液の注入方向を示している。
 従来の薬液注入装置は、ガイド部がWC-Coから構成されているため、MRIの観察において磁場の乱れを発生させてアーチファクトを発生させていた。また、従来の薬液注入装置は、ガイド部に薬液チューブをはめて用いているため、使い難いという問題がある。これに対し、本発明では、MRIの観察において磁場の乱れを発生させることが無い。また、チューブをはめるなどの複雑な操作の必要が無い。
 以上に説明したように、本発明によれば、薬液を送液する注入用針をサファイアなどの磁場に不感な無機結晶材料から構成したので、注入用針により投与している薬液の拡散度合いが、MRIにより容易に観察できるようになる。
 なお、本発明は以上に説明した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想内で、当分野において通常の知識を有する者により、多くの変形および組み合わせが実施可能であることは明白である。例えば、注入用針は、固定板に形成した貫通穴に挿入して固定するようにしてもよい。
 101…注入用針、102…超音波振動子、103…固定板、104…基台、121,122…圧電体。

Claims (6)

  1.  非磁性材料から構成された、薬液を送液するための注入用針と、
     前記注入用針に超音波振動を与える超音波振動子と
     を備えることを特徴とする薬液注入装置。
  2.  請求項1記載の薬液注入装置において、
     前記非磁性材料は、磁場に不感な無機結晶材料であることを特徴とする薬液注入装置。
  3.  請求項1または2記載の薬液注入装置において、
     前記注入用針は、サファイア、石英、YAG、STO、希土類アルミネート、ランガサイトのいずれかから構成されていることを特徴とする薬液注入装置。
  4.  請求項1~3のいずれか1項に記載の薬液注入装置において、
     前記超音波振動子は、分極方向が互いに反対向きに積層された複数の圧電体から構成されていることを特徴とする薬液注入装置。
  5.  請求項1~4のいずれか1項に記載の薬液注入装置において、
     前記超音波振動子に固定された非磁性金属からなる固定板を備え、
     前記注入用針は前記固定板に固定されている
     ことを特徴とする薬液注入装置。
  6.  請求項1~5のいずれか1項に記載の薬液注入装置において、
     前記超音波振動子は、前記注入用針の長さ方向に直交する変位を主成分とする振動を前記注入用針に与える
     ことを特徴とする薬液注入装置。
PCT/JP2017/020856 2016-06-03 2017-06-05 薬液注入装置 WO2017209311A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018521152A JP7057585B2 (ja) 2016-06-03 2017-06-05 薬液注入装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-111559 2016-06-03
JP2016111559 2016-06-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017209311A1 true WO2017209311A1 (ja) 2017-12-07

Family

ID=60478867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/020856 WO2017209311A1 (ja) 2016-06-03 2017-06-05 薬液注入装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7057585B2 (ja)
WO (1) WO2017209311A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109821098A (zh) * 2019-03-01 2019-05-31 浙江师范大学 一种压电叠堆驱动式输液装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03284264A (ja) * 1990-03-30 1991-12-13 Ngk Insulators Ltd セラミックス製注射針
JP2003079728A (ja) * 2001-09-11 2003-03-18 Olympus Optical Co Ltd 噴霧装置
WO2008102817A1 (ja) * 2007-02-22 2008-08-28 Tokai University Educational System 機能細管装置
JP2009540887A (ja) * 2006-06-24 2009-11-26 エルテーエス ローマン テラピー−ジステーメ アーゲー 超音波により強化された経皮治療システム
JP2009545368A (ja) * 2006-08-01 2009-12-24 エージェンシー フォー サイエンス,テクノロジー アンド リサーチ 超音波で高められたマイクロ針
WO2015049886A1 (ja) * 2013-10-03 2015-04-09 国立大学法人東北大学 薬剤注入装置および薬剤注入方法
WO2015063910A1 (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 株式会社Efr 針及びその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0620464B2 (ja) * 1989-04-03 1994-03-23 信越化学工業株式会社 医療用切開、圧入器具およびその製造方法
JP4360679B2 (ja) * 2003-07-01 2009-11-11 株式会社日立メディコ 定位脳手術計画支援装置
KR20100115748A (ko) * 2008-01-24 2010-10-28 시네론 메디컬 리미티드 지방 조직 치료 장치, 기기, 및 방법
JP2009173415A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Produce:Kk 微小部品の整列装置および整列方法
NL2001718C2 (nl) * 2008-06-24 2009-12-28 Needle Holding B V U Micronaald, micronaaldarray en fabricagewerkwijze daarvoor.
JP6350014B2 (ja) * 2014-06-24 2018-07-04 凸版印刷株式会社 中空型針状体の製造方法、及び中空型針状体

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03284264A (ja) * 1990-03-30 1991-12-13 Ngk Insulators Ltd セラミックス製注射針
JP2003079728A (ja) * 2001-09-11 2003-03-18 Olympus Optical Co Ltd 噴霧装置
JP2009540887A (ja) * 2006-06-24 2009-11-26 エルテーエス ローマン テラピー−ジステーメ アーゲー 超音波により強化された経皮治療システム
JP2009545368A (ja) * 2006-08-01 2009-12-24 エージェンシー フォー サイエンス,テクノロジー アンド リサーチ 超音波で高められたマイクロ針
WO2008102817A1 (ja) * 2007-02-22 2008-08-28 Tokai University Educational System 機能細管装置
WO2015049886A1 (ja) * 2013-10-03 2015-04-09 国立大学法人東北大学 薬剤注入装置および薬剤注入方法
WO2015063910A1 (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 株式会社Efr 針及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109821098A (zh) * 2019-03-01 2019-05-31 浙江师范大学 一种压电叠堆驱动式输液装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017209311A1 (ja) 2019-04-11
JP7057585B2 (ja) 2022-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhou et al. Fabrication and performance of endoscopic ultrasound radial arrays based on PMN-PT single crystal/epoxy 1-3 composite
US20070038111A1 (en) Micromachined imaging transducer
US8939911B2 (en) Ultrasonic probe and apparatus for obtaining ultrasonic image
JP5749265B2 (ja) 超音波外科装置及びケイ素導波管、並びにその使用方法
EP1045721B1 (de) Vorrichtung zur behandlung von körpergewebe, insbesondere von oberflächennahem weichgewebe, mittels ultraschall
Chen et al. Eco-friendly highly sensitive transducers based on a new KNN–NTK–FM lead-free piezoelectric ceramic for high-frequency biomedical ultrasonic imaging applications
Lee et al. Flexible piezoelectric micromachined ultrasonic transducer (pMUT) for application in brain stimulation
US10548659B2 (en) High pressure pre-burst for improved fluid delivery
JP3696513B2 (ja) 針状体の製造方法
DE112009002215T5 (de) Medizinisches Instrument zur Verringerung der Penetrationskraft mit Mitteln zur Rückkopplung
CN102099127A (zh) 适用于医疗超声换能器组件中的磁致伸缩致动器及具有此致动器的医疗超声手持件和医疗超声系统
JP2004534582A (ja) 体内音波力学的療法用の超音波外科器具
US6375648B1 (en) Infiltration cannula with teflon coated outer surface
WO2017209311A1 (ja) 薬液注入装置
CA2938109C (en) Ultrasonic debrider probe
JP5995127B2 (ja) 薬剤注入装置
Yang et al. High frequency needle ultrasonic transducers based on Mn doped piezoelectric single crystal
US9216035B2 (en) Surgical instrument ringing a titanium needle with a node of minimum amplitude in a substantially cylindrical portion of the needle
Lau et al. Aerosol-deposited KNN–LSO lead-free piezoelectric thick film for high frequency transducer applications
CN111511440B (zh) 诱导使药物进入癌细胞内的声孔效应的系统及其方法
CN110000075A (zh) 一种能够降低横向振动的超声换能器
JP2008000581A (ja) 超音波プローブ及び超音波診断装置
Zou et al. Development of cardiac phased array with large-size PZN-5.5% PT single crystals
Woodacre et al. Real-time imaging, targeting, and ablation of ex-vivo tissue using a handheld histotripsy transducer and coregistered 64-element high-frequency endoscopic phased array
Zhou et al. Endoscopic ultrasound radial arrays fabricated with high-performance piezocrystal and piezocomposite

Legal Events

Date Code Title Description
DPE2 Request for preliminary examination filed before expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17806859

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018521152

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17806859

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1