WO2017188404A1 - 被膜形成方法 - Google Patents

被膜形成方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017188404A1
WO2017188404A1 PCT/JP2017/016841 JP2017016841W WO2017188404A1 WO 2017188404 A1 WO2017188404 A1 WO 2017188404A1 JP 2017016841 W JP2017016841 W JP 2017016841W WO 2017188404 A1 WO2017188404 A1 WO 2017188404A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
coating
component
resin
weight
film
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/016841
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
軽賀 英人
Original Assignee
株式会社エフコンサルタント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エフコンサルタント filed Critical 株式会社エフコンサルタント
Publication of WO2017188404A1 publication Critical patent/WO2017188404A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/24Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials for applying particular liquids or other fluent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D201/00Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives

Definitions

  • the present invention relates to a novel film forming method.
  • the present invention can be used for the purpose of protecting various substrates in structures such as buildings and civil engineering structures.
  • a solvent is required to disperse a large amount of powder and ensure coating workability and the like.
  • the introduction of a solvent may lower the coating material viscosity, tend to cause dripping of the coating film, and make it difficult to increase the film thickness.
  • the coating film is difficult to sag and can be thickened, but the physical properties of the film such as adhesion, water resistance and strength may be reduced.
  • the present invention has been made in view of such problems, and a film forming method capable of preventing film dripping and thickening while ensuring film properties such as adhesion, water resistance, and strength.
  • the purpose is to provide.
  • the present inventor applied a plurality of resins having specific solubility, and a coating material containing a powder and a solvent in a specific weight ratio to a base material.
  • the present inventors have found that a method for forming a film to be dried can solve the above problems, and have completed the present invention.
  • the present invention relates to the following film forming method.
  • the dry film thickness of the coating formed by one step consisting of a combination of the application and the drying is 400 ⁇ m or more.
  • the step comprises preparing a mixture containing the easily soluble resin (a), the powder (b), the solvent (c) and the slow soluble resin (d), and the slow solubility in the mixture.
  • Preparing the coating by dissolving the resin (d); Item 2.
  • the mixture is obtained by mixing the easily soluble resin (a), the powder (b) and the solvent (c), and then adding the slowly soluble resin (d) thereto.
  • Item 3 The film forming method according to Item 2.
  • the present invention is a film forming method capable of ensuring film properties such as adhesion, water resistance, strength and the like, and capable of preventing the film from sagging and thickening, and is useful for protecting various substrates in various structures. It is.
  • a numerical range in this specification means “A or more and B or less” unless otherwise specified.
  • the film formation method of the present invention is a method of forming a film by applying a coating material (liquid) to a substrate and drying the film,
  • the covering material is For 100 parts by weight of the easily soluble resin (a) having a weight average molecular weight of 10,000 to 300,000, 200 to 2000 parts by weight of powder (b), 50 to 500 parts by weight of the solvent (c), and 1 to 100 parts by weight of the slow-dissolving resin (d) having a weight average molecular weight larger than that of the easily soluble resin (a),
  • the dry film thickness of the coating formed by one step consisting of a combination of the application and the drying is 400 ⁇ m or more. It is characterized by that.
  • the easily soluble resin (a) acts as a binder during film formation.
  • the component (a) has a weight average molecular weight of 10,000 to 300,000 (preferably 20,000 to 200,000), and dissolves easily when mixed with the solvent (c) described later (having a high dissolution rate) ).
  • the weight average molecular weight is measured using gel permeation chromatography.
  • “excellent soluble” in the present invention indicates solubility in the solvent (c), and 18 g of the component (a) is mixed with 180 g of the solvent (c) in a 300 cc beaker at 25 ° C. When it is stirred at a tip peripheral speed of 0.5 m / s using a stirring blade of 36 mm, it means complete dissolution within 10 minutes.
  • completely dissolved means “a state in which a powdery resin is not observed in visual observation, and the liquid is not cloudy and is transparent”.
  • the time required from the start of stirring until complete dissolution is referred to as “complete dissolution time”.
  • thermosetting resin and / or a thermoplastic resin can be used.
  • thermosetting resin examples include an epoxy resin, a urethane resin, an alkyd resin, a phenol resin, and a melamine resin.
  • thermoplastic resin examples include polyester resin, polybutadiene resin, acrylic resin, polystyrene resin, acrylic styrene resin, vinyl acetate resin, polyethylene resin, vinyl chloride resin, and polypropylene resin. These resins can be used alone or in combination of two or more.
  • a thermoplastic resin is included as (a) component, and at least 1 sort (s), such as an acrylic resin, a polystyrene resin, an acrylic styrene resin, is especially preferable.
  • a resin containing a (meth) acrylic acid ester as a monomer constituting the polymer can be used as the acrylic resin.
  • (meth) acrylic acid esters include methyl acrylate, methyl methacrylate, ethyl acrylate, ethyl methacrylate, 2-ethylhexyl acrylate, 2-ethylhexyl methacrylate, n-butyl acrylate, n-butyl methacrylate, iso-butyl acrylate, iso- Examples thereof include butyl methacrylate, 2-hydroxyethyl acrylate, 2-hydroxyethyl methacrylate, hydroxypropyl acrylate, hydroxypropyl methacrylate, acrylamide, glycidyl acrylate, and glycidyl methacrylate.
  • These (meth) acrylic acid esters can be used alone or in combination of two or more.
  • (meth) acryl in this specification means acrylic or methacryl
  • polystyrene resin one containing a styrene monomer as a monomer constituting the polymer can be used.
  • a styrene monomer examples include styrene, methyl styrene, vinyl toluene, ethyl styrene, methoxy styrene, butyl styrene, and chlorostyrene. These styrenic monomers can be used alone or in combination of two or more.
  • an acrylic styrene resin which is a polymer of a monomer component containing the (meth) acrylic acid ester and the styrene monomer is preferable.
  • examples of the component (a) include styrene-acrylic acid ester copolymers, styrene-methacrylic acid ester copolymers, styrene-acrylic acid ester-methacrylic acid ester copolymers, and vinyl toluene.
  • acrylic acid ester copolymer vinyl toluene-methacrylic acid ester copolymer, vinyl toluene-acrylic acid ester-methacrylic acid ester copolymer.
  • acrylic styrene resins can be used alone or in combination of two or more.
  • the resin component when the component (a) is the above thermoplastic resin, the resin component may be softened under high heat to cause the film to be displaced and the physical properties of the film may be deteriorated. Further, it is difficult to increase the thickness of the coating film.
  • the component (a) is the above-mentioned thermoplastic resin, it is preferable because it can maintain good film properties and can increase the thickness of the film.
  • the powder (b) (hereinafter also referred to as “component (b)”) is not particularly limited as long as it is a powder used for a known coating material.
  • the component (b) of the present invention is a powder that is hardly soluble or insoluble in the solvent (c) and is dispersed in the solvent (c) in the coating material.
  • color pigments examples include titanium oxide, zinc oxide, carbon black, ferric oxide (bengara), yellow iron oxide, iron oxide, silicon oxide, ultramarine, cobalt green, magnesium oxide, zirconium oxide, yttrium oxide, and indium oxide.
  • Inorganic coloring pigments such as alumina, organic coloring pigments such as azo, naphthol, pyrazolone, anthraquinone, perylene, quinacridone, disazo, isoindolinone, benzimidazole, phthalocyanine, quinophthalone; pearl Examples thereof include pigments, aluminum pigments and fluorescent pigments.
  • extender pigments include heavy calcium carbonate, calcium carbonate, light calcium carbonate, barium sulfate, clay, kaolin, porcelain clay, china clay, talc, precipitated barium sulfate, barium carbonate, white carbon, diatomaceous earth, and the like.
  • the functional powder for example, those exhibiting desired functions such as heat insulation, heat resistance, ultraviolet shielding, infrared shielding, and contamination resistance can be used.
  • desired performance can be imparted to the coating. Examples of such functional powder include the following.
  • Examples of the heat insulating powder include hollow particles such as hollow ceramic beads and hollow resin beads.
  • Examples of the ceramic component constituting the hollow ceramic beads include sodium silicate glass, aluminum silicate glass, borosilicate soda glass, carbon, alumina, shirasu, obsidian and the like.
  • the resin component constituting the hollow resin beads examples include acrylic resin, styrene resin, acrylic-styrene copolymer resin, acrylic-acrylonitrile copolymer resin, acrylic-styrene-acrylonitrile copolymer resin, acrylonitrile-methacrylonitrile copolymer resin, Examples thereof include acrylic-acrylonitrile-methacrylonitrile copolymer resins, vinylidene chloride-acrylonitrile copolymer resins, and the like.
  • Such hollow particles usually have a low density (about 0.01 to 1 g / cm 3 , preferably about 0.01 to 0.5 g / cm 3 ), so that in addition to the heat insulating effect, the coating is reduced in weight. In addition, it is possible to increase the thickness of the coating film with a small amount of addition, and to suppress thinning of the meat.
  • the heat resistance-imparting powder exhibits at least one effect such as dehydration cooling effect, non-combustible gas generation effect, binder carbonization promotion effect, carbonization heat insulation layer formation effect at high temperatures, and has an action of suppressing combustion. What is necessary is just, for example, a flame retardant, a foaming agent, a carbonization layer formation agent, etc. are mentioned.
  • examples of the flame retardant include tricresyl phosphate, diphenyl cresyl phosphate, diphenyl octyl phosphate, tri ( ⁇ -chloroethyl) phosphate, tributyl phosphate, tri (dichloropropyl) phosphate, tri Phenylphosphate, tri (dibromopropyl) phosphate, chlorophosphonate, bromophosphonate, diethyl-N, N-bis (2-hydroxyethyl) aminomethylphosphate, di (polyoxyethylene) hydroxymethylphosphate Phosphorus compounds such as nate, phosphorus trichloride, phosphorus pentachloride, ammonium phosphate, ammonium polyphosphate; chlorinated polyphenyl, chlorinated polyethylene, diphenyl chloride, triphenyl chloride, chlorinated paraffin, pentachloride Chlorine compounds such as fatty acid esters, perchloropent
  • foaming agent examples include expansive graphite; melamine and derivatives thereof, dicyandiamide and derivatives thereof, nitrogen-containing foaming agents such as azodicarbonamide, urea, and thiourea. These foaming agents can be used alone or in combination of two or more.
  • carbonized layer forming agent examples include polyhydric alcohols such as pentaerythritol, dipentaerythritol, and trimethylolpropane; starch, casein and the like. These carbonized layer forming agents can be used alone or in combination of two or more.
  • ultraviolet shielding powder examples include titanium oxide, zinc oxide, and aluminum oxide. These ultraviolet light shielding powders can be used alone or in combination of two or more.
  • Examples of the infrared shielding powder include zinc oxide, antimony-containing zinc oxide, aluminum-containing zinc oxide, gallium-containing zinc oxide, tin oxide, antimony-containing tin oxide, phosphorus-containing tin oxide, antimony oxide, indium oxide and tin-containing Examples thereof include indium oxide, silicon oxide, aluminum oxide, copper oxide, magnesium oxide, titanium oxide, vanadium oxide, tungsten oxide, composite tungsten oxide, lanthanum boride, ruthenium oxide, and composite ruthenium oxide. These infrared shielding powders can be used alone or in combination of two or more.
  • contamination-resistant powder examples include silicon oxide, titanium oxide, and zinc oxide. These stain resistance imparting powders can be used alone or in combination of two or more.
  • powders that impart various other functionalities can be used.
  • the heat-resistant powder is included as the component (b).
  • the performance of the heat resistance-imparting powder can be enhanced by high solid differentiation of the coating material, thickening of the coating film, and the like. Therefore, the heat resistance-imparting powder is suitable for the component (b). In this case, the shift of the coating film under high heat can be suppressed. In particular, it is effective when the component (a) is a thermoplastic resin.
  • the blending ratio of the component (b) is 200 to 2000 parts by weight (preferably 300 to 1000 parts by weight) with respect to 100 parts by weight of the component (a). Such a blending ratio is advantageous for thickening the coating film. Moreover, when functional powder is included as the component (b), the function of these powders can be sufficiently exhibited.
  • any of a non-aqueous solvent and an aqueous solvent can be used.
  • non-aqueous solvent examples include aromatic hydrocarbon solvents such as benzene, toluene, xylene, and solvent naphtha; petroleum benzene, n-hexane, n-pentane, n-octane, n-nonane, n-decane, and n- In addition to undecane and n-dodecane, aliphatic hydrocarbon solvents such as terpine oil, mineral spirits, terpenes, and kerosene; esters such as methyl acetate, ethyl acetate, n-propyl acetate, isopropyl acetate, and isobutyl acetate; acetone, methyl ethyl ketone Ketones such as methyl isobutyl ketone and cyclohexanone; chlorinated hydrocarbons such as dichloroethane, trichlene and perchlen; alcohols such as methyl alcohol
  • the aqueous solvent is mainly composed of water, and a hydrophilic solvent such as the above alcohols or the above ether alcohols can be mixed as necessary.
  • the component (c) is a non-aqueous solvent.
  • a non-aqueous solvent when included, it is difficult to prevent the coating film from sagging and to increase the thickness by a technique such as high solidification of the coating material.
  • the coating material can be highly solid-differentiated and exhibit a sufficient effect in preventing dripping of the coating film, thickening, etc. Can do.
  • the mixing ratio of the component (c) is 50 to 500 parts by weight (preferably 60 to 400 parts by weight, more preferably 80 to 300 parts by weight, still more preferably 100 to 100 parts by weight based on 100 parts by weight of the component (a). 250 parts by weight).
  • the film physical properties can be sufficiently secured, and the coating film can be prevented from dripping and thickened.
  • the slow-dissolving resin (d) controls the viscosity of the coating material and also acts as a binder at the time of coating formation.
  • the component (d) has a larger weight average molecular weight than the component (a) (exceeding 300,000, preferably 400,000 or more) and does not dissolve easily when mixed with the solvent (c) ( The dissolution rate is slow).
  • the preferable upper limit of the weight average molecular weight of (d) component is 5 million, and a more preferable upper limit is 4 million.
  • “slow solubility” means that 18 g of the component (d) is mixed with 180 g of the solvent (c) at 25 ° C. in a 300 cc beaker, and immediately using the stirring blade having a diameter of 36 mm When it is stirred at 0.5 m / s, it means that it is not completely dissolved within 10 minutes.
  • a component that requires 30 minutes or more (more preferably 1 hour or more) to completely dissolve (based on the start of stirring) is suitable. It is.
  • the upper limit of the complete dissolution time is not limited, but is preferably 48 hours or less, more preferably 24 hours or less.
  • Such component (d) is initially in the form of powder, dissolves little by little in the solvent (c), and imparts viscosity to the coating material. Specifically, at the initial stage of mixing with the components (a), (b), and (c), the (d) component is difficult to dissolve, so the viscosity of the coating material is kept low, and each component is uniformly Can be dispersed. Thereafter, the component (d) is gradually dissolved with respect to the component (c), thereby imparting viscosity to the coating material and forming a thick film. In the present invention, even if the amount of the component (c) is relatively small, the dispersibility of the component (b) and the solubility of the component (d) can be ensured, and the coating material can be highly solidified.
  • the component (d) since the component (d) has a high molecular weight, it has excellent film forming properties, can ensure the physical properties of the formed film, and contributes to suppression of film displacement under high heat. Furthermore, it is excellent in workability with a brush, a roller or the like when the coating material is applied.
  • the component (d) those satisfying the above conditions can be used.
  • the resin type of the component (d) include the same type of resin as the component (a).
  • a thermoplastic resin is preferable, and at least one of an acrylic resin, a polystyrene resin, an acrylic styrene resin, and the like is preferable.
  • an acrylic styrene resin which is a polymer of monomer components containing the (meth) acrylic acid ester and the styrene monomer is preferable.
  • styrene-acrylic acid ester copolymer for example, styrene-acrylic acid ester copolymer, styrene-methacrylic acid ester copolymer, styrene-acrylic acid ester-methacrylic acid ester copolymer, vinyltoluene-
  • resins such as acrylic ester copolymers, vinyl toluene-methacrylic ester copolymers, and vinyl toluene-acrylic ester-methacrylic ester copolymers.
  • acrylic styrene resins can be used alone or in combination of two or more.
  • the mixing ratio of the component (d) is 1 to 100 parts by weight (preferably 5 to 80 parts by weight) with respect to 100 parts by weight of the component (a).
  • the coating material of the present invention has various additives such as a thickener, a plasticizer, a drying adjuster, an ultraviolet absorber, a gloss adjuster, a dispersant, and an antifoaming agent to the extent that the above effects are not impaired.
  • Antioxidants, antifungal agents, preservatives and the like may be appropriately blended.
  • these additives are components distinguished from the powder (b).
  • the coating material of the present invention is prepared by uniformly mixing the easily soluble resin (a), the powder (b), the solvent (c), and the slowly soluble resin (d) and leaving them to stand. be able to. That is, a mixture containing the readily soluble resin (a), the powder (b), the solvent (c), and the slow soluble resin (d) is prepared, and the slow soluble resin ( A coating material can be prepared by dissolving d).
  • the component (a) itself is a resin and means a solid content. However, in the stage of preparing the coating material, a part or all of the component (a) is previously dissolved in the solvent (c) and used as a solution. May be. In this case, the solvent (c) used for dissolving part or all of the component (a) is finally included in the content of the solvent (c) in the coating material.
  • the component (a) is easily mixed with the component (c).
  • the component (d) is gradually dissolved in the component (c). Due to the solubility characteristics of the component (a) and the component (d), the coating material has a low viscosity at the beginning of mixing the components, but the coating material has a viscosity due to the dissolution of the component (d). When applied, the viscosity of the coating gradually increases.
  • the viscosity of the finally obtained coating material is preferably 10 to 80 Pa ⁇ s (more preferably 20 to 50 Pa ⁇ s).
  • the said viscosity is a viscosity in 20 rpm by a BH type viscometer, and measurement temperature is 25 degreeC.
  • each component for example, it is preferable to mix the component (d) in a mixture containing the component (a), the component (b), and the component (c). .
  • a specific mixing procedure of each component for example, [1] A method of mixing the component (a) and the component (b), mixing the component (c), and then mixing the component (d). [2] A method in which the component (a) and the component (c) are mixed, the component (b) is mixed, and then the component (d) is mixed. Etc.
  • the component (d) is completely dissolved in the component (c) and then mixed with other components, it is disadvantageous for high solid differentiation, and the effects of the present invention are hardly obtained. .
  • the component (d) may be mixed in a powder state, but may be mixed in a state swollen in advance in the component (c) (a state in which it is not completely dissolved).
  • the solvent (c) used to swell the component (d) is finally included in the content of the solvent (c) in the coating material.
  • mixing of each component can be performed under stirring. After mixing each component by the above procedure, it is allowed to stand at room temperature (0 to 45 ° C.), preferably for 30 minutes or more (more preferably 1 hour or more), and gradually dissolve the component (d). A material is prepared. During this time, stirring may be performed as necessary. By preparing the coating material by such a procedure, the effects of the present invention can be sufficiently exhibited.
  • the covering material of the present invention can be applied to the surface covering of structures such as buildings and civil engineering structures. Specifically, it can be applied to various base materials such as walls, columns, floors, beams, roofs, stairs, ceilings, doors and the like.
  • Examples of applicable substrates include concrete, mortar, siding board, extruded board, gypsum board, perlite board, brick, plastic, wood, metal, glass, porcelain tile and the like. These substrates may be those having a film already formed on the surface thereof, those having been subjected to some base treatment (such as rust prevention treatment or flame retardant treatment), or those having wallpaper attached thereto.
  • the coating material of the present invention When applying the coating material of the present invention, for example, it may be applied in one or several steps using a coating tool such as spray, roller, brush, trowel, etc.
  • a coating film is formed so that the dry film thickness per step consisting of a combination of and drying is 400 ⁇ m or more (preferably 500 to 2000 ⁇ m). Thereby, a thick film can be formed with few coating processes.
  • the drying conditions are not limited, but the drying can be performed by room temperature drying or heat drying. In the case of heat drying, the heating temperature is about 50 to 100 ° C.
  • the drying time can be appropriately adjusted depending on the drying method or the heating temperature.
  • the thickness of the finally formed film may be appropriately set depending on the desired functionality, application site, etc., but is preferably about 0.4 to 5 mm.
  • the present invention applies to a base material to which heat resistance is to be imparted by applying a coating material containing a heat resistance-imparting powder as the component (b) and drying the coating film to form a heat-resistant film. Is preferred.
  • a top coating material in order to protect the film formed by the coating material, a top coating material can be further applied as necessary.
  • a top coating material can be formed by applying a known coating material.
  • a coating material for example, an acrylic resin-based, urethane resin-based, acrylic silicon resin-based, or fluororesin-based coating material can be used.
  • the top coating material may be applied by a known coating method, and for example, a coating instrument such as a spray, a roller, or a brush can be used.
  • the slowly soluble resin (d) was mixed into a mixture obtained by mixing the readily soluble resin (a), the powder (b), the solvent (c) and the additive by a conventional method, and 25 ° C. Then, the coating materials 1 to 11 were prepared by allowing the slow-dissolving resin (d) to dissolve for 24 hours.
  • the covering materials 9 to 11 are comparative products. In addition, the following were used as a raw material.
  • Powder 1 Titanium oxide
  • Powder 2 Melamine
  • Powder 3 Dipentaerythritol
  • Powder 4 Ammonium polyphosphate
  • Additive 1 Wax thickener
  • Additive 2 Dispersant, antifoaming agent ⁇
  • Solvent Aromatic hydrocarbon solvent (xylene)
  • a heater (heater temperature 680 ° C) was installed at a position 25 mm from the back surface of the test specimen, and the test specimen was heated by the heater to evaluate the presence or absence of film displacement.
  • the evaluation criteria are as follows. A: The film was not displaced (passed). B: Slight displacement of the coating within the allowable range was recognized (pass). C: Significant film displacement occurred (failed).

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

本発明は、密着性、耐水性、強度等の被膜物性を確保するとともに、塗膜の垂れ防止と厚膜化が可能な被膜形成方法を提供する。 本発明は、具体的には、被覆材を基材に塗付し、塗膜を乾燥させることにより被膜を形成する方法であって、 (1)前記被覆材は、 重量平均分子量1万~30万の易溶解性樹脂(a)100重量部に対して、 粉体(b)を200~2000重量部、 溶媒(c)を50~500重量部、及び 前記易溶解性樹脂(a)よりも大きな重量平均分子量を有する遅溶解性樹脂(d)を1~100重量部含有し、 (2)前記塗付と前記乾燥との組み合わせからなる1工程により形成される前記被膜の乾燥膜厚が400μm以上である、 ことを特徴とする被膜形成方法を提供する。

Description

被膜形成方法
 本発明は、新規な被膜形成方法に関するものである。本発明は、建築物、土木構築物等の構造物における各種基材の保護等の目的で使用することができる。
 従来、建築物、土木構築物等の構造物における各種基材の保護、美観性向上等の目的で各種被覆材(液体)が使用されている。このような被覆材としては、合成樹脂系被覆材が多く採用されている。また近年は、合成樹脂系被覆材から形成された被膜の高機能化が望まれており、それに伴い塗膜の厚膜形成が必要となる場合がある。この場合、少ない塗付回数で塗膜を厚膜形成できることが好ましく、合成樹脂系被覆材においては、例えば、粉体等を多量に配合し高固形分化する手法(例えば、特許文献1)、増粘剤等により粘性付与する手法等が採用されている。
特開2002-293884号公報
 上記高固形分化する手法において、多量の粉体を分散させつつ、塗付作業性等を確保するためには、溶媒が必要となる。しかしながら、溶媒の導入によって、被覆材粘度が低下し、塗膜の垂れ等を生じやすくなり厚膜化が困難となる場合がある。このように、高固形分化のみでは、塗膜の垂れ防止と厚膜化との両立は困難である。
 一方、増粘剤等により粘性付与した場合、その塗膜は垂れにくく、厚膜化が可能であるが、密着性、耐水性、強度等の被膜物性が低下するおそれがある。
 本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、密着性、耐水性、強度等の被膜物性を確保するとともに、塗膜の垂れ防止と厚膜化が可能な被膜形成方法を提供することを目的とする。
 本発明者は、上記目的を解決するために鋭意検討を重ねた結果、特定の溶解性を有する複数の樹脂、並びに粉体及び溶媒を特定重量比率で含有する被覆材を基材に塗付し、乾燥する被膜形成方法が上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成させるに至った。
 即ち、本発明は下記の被膜形成方法に関する。
1.被覆材を基材に塗付し、塗膜を乾燥させることにより被膜を形成する方法であって、
(1)前記被覆材は、
 重量平均分子量1万~30万の易溶解性樹脂(a)100重量部に対して、
 粉体(b)を200~2000重量部、
 溶媒(c)を50~500重量部、及び
 前記易溶解性樹脂(a)よりも大きな重量平均分子量を有する遅溶解性樹脂(d)を1~100重量部含有し、
(2)前記塗付と前記乾燥との組み合わせからなる1工程により形成される前記被膜の乾燥膜厚が400μm以上である、
ことを特徴とする被膜形成方法。
2.前記塗付に先立ち、前記被覆材を調製する工程を更に有し、
 当該工程は、前記易溶解性樹脂(a)、前記粉体(b)、前記溶媒(c)及び前記遅溶解性樹脂(d)を含有する混合物を調製し、当該混合物中で前記遅溶解性樹脂(d)を溶解させることにより前記被覆材を調製する、
上記項1に記載の被膜形成方法。
3.前記混合物は、前記易溶解性樹脂(a)、前記粉体(b)及び前記溶媒(c)を混合後、そこに前記遅溶解性樹脂(d)を添加することにより得る、
上記項2に記載の被膜形成方法。
 本発明は、密着性、耐水性、強度等の被膜物性を確保するとともに、塗膜の垂れ防止と厚膜化が可能な被膜形成方法であり、各種構造物における各種基材の保護等に有用である。
 以下、本発明の被膜形成方法について詳細に説明する。なお、本明細書における数値範囲(例えば「A~B」)は、特に断りのない限り「A以上B以下」を意味する。
 本発明の被膜形成方法は、被覆材(液体)を基材に塗付し、塗膜を乾燥させることにより被膜を形成する方法であって、
(1)前記被覆材は、
 重量平均分子量1万~30万の易溶解性樹脂(a)100重量部に対して、
 粉体(b)を200~2000重量部、
 溶媒(c)を50~500重量部、及び
 前記易溶解性樹脂(a)よりも大きな重量平均分子量を有する遅溶解性樹脂(d)を1~100重量部含有し、
(2)前記塗付と前記乾燥との組み合わせからなる1工程(すなわち、前記塗付と前記乾燥との1サイクル)により形成される前記被膜の乾燥膜厚が400μm以上である、
ことを特徴とする。
 易溶解性樹脂(a)(以下「(a)成分」ともいう。)は、被膜形成時にバインダーとして作用するものである。(a)成分は、重量平均分子量1万~30万(好ましくは、2万~20万)であり、後述する溶媒(c)と混合した際に、容易に溶解するもの(溶解速度が速いもの)である。なお、重量平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィーを用いて測定したものである。
 本発明における「易溶解性」とは、溶媒(c)に対する溶解性を示すものであり、25℃下、300ccのビーカー中、溶媒(c)180gに(a)成分を18g混合し、直ちに直径36mmの撹拌羽根を用いて撹拌羽根の先端周速0.5m/sで攪拌した場合に10分以内に完全に溶解することをいう。
 なお、本明細書において、「完全に溶解」とは、「目視観察において、粉状の樹脂が認められず、液が白濁しておらず、透明である状態」を意味する。また、撹拌開始から完全に溶解させるまでに要する時間を「完全溶解時間」という。
 このような(a)成分としては、上記条件を満たすものが使用できる。具体的には、熱硬化性樹脂及び/又は熱可塑性樹脂が挙げられる。
 熱硬化性樹脂としては、例えば、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、アルキッド樹脂、フェノール樹脂、メラミン樹脂等が挙げられる。熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリエステル樹脂、ポリブタジエン樹脂、アクリル樹脂、ポリスチレン樹脂、アクリルスチレン樹脂、酢酸ビニル樹脂、ポリエチレン樹脂、塩化ビニル樹脂、ポリプロピレン樹脂等が挙げられる。これらの樹脂は、単独又は2種以上で使用できる。本発明では(a)成分として、熱可塑性樹脂を含むことが好ましく、特に、アクリル樹脂、ポリスチレン樹脂、アクリルスチレン樹脂等の少なくとも1種が好ましい。
 アクリル樹脂としては、重合体を構成するモノマーとして(メタ)アクリル酸エステルを含む樹脂が使用できる。(メタ)アクリル酸エステルとしては、例えば、メチルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルアクリレート、エチルメタクリレート、2-エチルヘキシルアクリレート、2-エチルヘキシルメタクリレート、n-ブチルアクリレート、n-ブチルメタクリレート、iso-ブチルアクリレート、iso-ブチルメタクリレート、2-ヒドロキシエチルアクリレート、2-ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレート、ヒドロキシプロピルメタクリレート、アクリルアミド、グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレート等が挙げられる。これらの(メタ)アクリル酸エステルは、単独又は2種以上で使用できる。なお、本明細書における(メタ)アクリルはアクリル又はメタクリルを意味する。
 ポリスチレン樹脂としては、重合体を構成するモノマーとしてスチレン系モノマーを含むものを使用できる。スチレン系モノマーとしては、例えば、スチレン、メチルスチレン、ビニルトルエン、エチルスチレン、メトキシスチレン、ブチルスチレン、クロロスチレン等が挙げられる。これらのスチレン系モノマーは、単独又は2種以上で使用できる。
 本発明では、(a)成分として、上記(メタ)アクリル酸エステル及び上記スチレン系モノマーを含むモノマー成分の重合体であるアクリルスチレン樹脂が好ましい。具体的には、このような(a)成分としては、例えば、スチレン-アクリル酸エステル共重合体、スチレン-メタクリル酸エステル共重合体、スチレン-アクリル酸エステル-メタクリル酸エステル共重合体、ビニルトルエン-アクリル酸エステル共重合体、ビニルトルエン-メタクリル酸エステル共重合体、ビニルトルエン-アクリル酸エステル-メタクリル酸エステル共重合体等の樹脂が挙げられる。これらのアクリルスチレン樹脂は、単独又は2種以上で使用できる。
 一般に、(a)成分が上記熱可塑性樹脂の場合、高熱下では樹脂成分が軟化して被膜のずれ等を生じ被膜物性が低下するおそれがある。また、塗膜の厚膜化は難しい傾向にある。しかしながら、本発明では、(a)成分が上記熱可塑性樹脂である場合においても良好な被膜物性を保持することができる上、塗膜の厚膜化ができるため好適である。
 粉体(b)(以下「(b)成分」ともいう。)は、公知の被覆材に使用される粉体であれば特に限定されず、例えば、公知の着色顔料、体質顔料、或いは各種機能性粉体等が挙げられる。なお、本発明の(b)成分は、溶媒(c)に難溶性又は不溶性の粉体であり、被覆材において溶媒(c)中に分散して存在するものである。
 着色顔料としては、例えば、酸化チタン、酸化亜鉛、カーボンブラック、酸化第二鉄(ベンガラ)、黄色酸化鉄、酸化鉄、酸化珪素、群青、コバルトグリーン、酸化マグネシウム、酸化ジルコニウム、酸化イットリウム、酸化インジウム、アルミナ等の無機着色顔料;アゾ系、ナフトール系、ピラゾロン系、アントラキノン系、ペリレン系、キナクリドン系、ジスアゾ系、イソインドリノン系、ベンゾイミダゾール系、フタロシアニン系、キノフタロン系等の有機着色顔料;パール顔料、アルミニウム顔料、蛍光顔料等が挙げられる。
 体質顔料としては、例えば、重質炭酸カルシウム、炭酸カルシウム、軽微性炭酸カルシウム、硫酸バリウム、クレー、カオリン、陶土、チャイナクレー、タルク、沈降性硫酸バリウム、炭酸バリウム、ホワイトカーボン、珪藻土等が挙げられる。
 機能性粉体としては、例えば、断熱性、耐熱性、紫外線遮蔽性、赤外線遮蔽性、耐汚染性等の所望の機能を発揮するものが使用できる。(b)成分として、このような機能性粉体を含むことにより、被膜に所望の性能を付与できる。このような機能性粉体としては、例えば、以下のものが挙げられる。
 断熱性付与粉体として、例えば、中空セラミックビーズ、中空樹脂ビーズ等の中空粒子が挙げられる。中空セラミックビーズを構成するセラミック成分としては、例えば、珪酸ソーダガラス、アルミ珪酸ガラス、硼珪酸ソーダガラス、カーボン、アルミナ、シラス、黒曜石等が挙げられる。中空樹脂ビーズを構成する樹脂成分としては、例えば、アクリル樹脂、スチレン樹脂、アクリル-スチレン共重合樹脂、アクリル-アクリロニトリル共重合樹脂、アクリル-スチレン-アクリロニトリル共重合樹脂、アクリロニトリル-メタアクリロニトリル共重合樹脂、アクリル-アクリロニトリル-メタアクリロニトリル共重合樹脂、塩化ビニリデン-アクリロニトリル共重合樹脂等が挙げられる。
 このような中空粒子は、通常密度が低い(0.01~1g/cm程度、好ましくは0.01~0.5g/cm程度)ため、断熱効果に加えて、被膜の軽量化を図ることができるとともに、少量の添加で塗膜の厚膜化が可能であり、かつ肉痩せが抑制できる。
 耐熱性付与粉体としては、高温時に脱水冷却効果、不燃性ガス発生効果、結合剤炭化促進効果、炭化断熱層形成効果等の少なくとも1つの効果を発揮し、燃焼を抑制する作用を有するものであればよく、例えば、難燃剤、発泡剤、炭化層形成剤等が挙げられる。
 具体的には、難燃剤としては、例えば、トリクレジルホスフェート、ジフェニルクレジルフォスフェート、ジフェニルオクチルフォスフェート、トリ(β-クロロエチル)フォスフェート、トリブチルフォスフェート、トリ(ジクロロプロピル)フォスフェート、トリフェニルフォスフェート、トリ(ジブロモプロピル)フォスフェート、クロロフォスフォネート、ブロモフォスフォネート、ジエチル-N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)アミノメチルフォスフェート、ジ(ポリオキシエチレン)ヒドロキシメチルフォスフォネート、三塩化リン、五塩化リン、リン酸アンモニウム、ポリリン酸アンモニウム等のリン化合物;塩素化ポリフェニル、塩素化ポリエチレン、塩化ジフェニル、塩化トリフェニル、塩素化パラフィン、五塩化脂肪酸エステル、パークロロペンタシクロデカン、塩素化ナフタレン、テトラクロル無水フタル酸等の塩素化合物;三酸化アンチモン、五塩化アンチモン等のアンチモン化合物;ホウ酸亜鉛、ホウ酸ソーダ、ホウ砂、ホウ酸等のホウ素化合物等が挙げられる。これらの難燃剤は、単独又は2種以上で使用できる。
 発泡剤としては、例えば、膨張性黒鉛;メラミン及びその誘導体、ジシアンジアミド及びその誘導体、アゾジカーボンアミド、尿素、チオ尿素等の含窒素発泡剤等が挙げられる。これらの発泡剤は、単独又は2種以上で使用できる。
 炭化層形成剤としては、例えば、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、トリメチロールプロパン等の多価アルコール;デンプン、カゼイン等が挙げられる。これらの炭化層形成剤は、単独又は2種以上で使用できる。
 紫外線遮蔽性付与粉体としては、例えば、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化アルミニウム等が挙げられる。これらの紫外線遮蔽性付与粉体は、単独又は2種以上で使用できる。
 赤外線遮蔽性付与粉体としては、例えば、酸化亜鉛、アンチモン含有酸化亜鉛、アルミニウム含有酸化亜鉛、ガリウム含有酸化亜鉛、酸化錫、アンチモン含有酸化錫、リン含有酸化錫、酸化アンチモン、酸化インジウム、錫含有酸化インジウム、酸化珪素、酸化アルミニウム、酸化銅、酸化マグネシウム、酸化チタン、酸化バナジウム、酸化タングステン、複合タングステン酸化物、ホウ化ランタン、酸化ルテニウム、複合ルテニウム酸化物等が挙げられる。これらの赤外線遮蔽性付与粉体は、単独又は2種以上で使用できる。
 耐汚染性付与粉体としては、例えば、酸化ケイ素、酸化チタン、酸化亜鉛等が挙げられる。これらの耐汚染性付与粉体は、単独又は2種以上で使用できる。
 上記以外にも、その他各種機能性を付与する粉体を使用できる。
 本発明では、上記(b)成分として、上記耐熱性付与粉体を含むことが好ましい。耐熱性付与粉体による性能は、被覆材の高固形分化、塗膜の厚膜化等によって高めることができる。そのため、耐熱性付与粉体は、(b)成分に適している。この場合、高熱下における被膜のずれ等を抑制することもできる。特に、上記(a)成分が熱可塑性樹脂である場合に効果的である。
 上記(b)成分の配合比率は、上記(a)成分100重量部に対して、200~2000重量部(好ましくは300~1000重量部)である。このような配合比率であれば、塗膜の厚膜化に有利となる。また、(b)成分として機能性粉体を含む場合は、それら粉体の機能を十分に発揮させることもできる。
 溶媒(c)(以下「(c)成分」ともいう。)としては、非水系溶媒、水系溶媒のいずれも使用可能である。
 非水系溶剤としては、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン、ソルベントナフサ等の芳香族炭化水素系溶剤;石油ベンゼン、n-ヘキサン、n-ペンタン、n-オクタン、n-ノナン、n-デカン、n-ウンデカン、n-ドデカンのほか、テルピン油やミネラルスピリット、ターペン、ケロシン等の脂肪族炭化水素系溶剤;酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸n-プロピル、酢酸イソプロピル、酢酸イソブチル等のエステル類;アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン類;ジクロルエタン、トリクレン、パークレン等の塩素化炭化水素類;メチルアルコール、エチルアルコール、n-プロパノール、iso-プロパノール、n-ブタノール等のアルコール類;メチルセロソルブ、セロソルブソルベント、ブチルセロソルブ、イソブチルセロソルブ等のエーテルアルコール類等が挙げられる。これらの非水系溶媒は、単独又は2種以上で使用できる。
 水系溶媒としては、水を主成分とするものであり、必要に応じ、例えば、上記アルコール類、上記エーテルアルコール類等の親水性溶媒を混合することもできる。
 本発明では、(c)成分が非水系溶媒である場合に有利である。一般に、非水系溶媒を含む場合、被覆材の高固形分化等の手法により塗膜の垂れ防止、厚膜化は難しい傾向にある。しかしながら、本発明では、(c)成分が上記非水系溶媒である場合においても、被覆材を高固形分化することができ、塗膜の垂れ防止、厚膜化等において十分な効果を発揮することができる。
 上記(c)成分の混合比率は、上記(a)成分100重量部に対して、50~500重量部(好ましくは60~400重量部、より好ましくは80~300重量部、さらに好ましくは100~250重量部)である。このような場合、被膜物性を十分確保できるとともに、塗膜の垂れ防止と厚膜化が可能となる。また、各樹脂の溶解性、各粉体の分散性等の点でも好適である。
 遅溶解性樹脂(d)(以下「(d)成分」ともいう。)は、被覆材の粘性を制御するとともに、被膜形成時にバインダーとしても作用するものである。(d)成分は、上記(a)成分よりも大きな重量平均分子量を有するもの(30万超過、好ましくは40万以上)であり、溶媒(c)と混合した際に、容易に溶解しないもの(溶解速度が遅いもの)である。なお、(d)成分の重量平均分子量の好ましい上限値は500万であり、より好ましい上限値は400万である。
 本発明における「遅溶解性」とは、25℃下、300ccのビーカー中、溶媒(c)180gに(d)成分を18g混合し、直ちに直径36mmの撹拌羽根を用いて撹拌羽根の先端周速0.5m/sで攪拌した場合に10分以内では完全に溶解しないことをいう。(d)成分としては、このような条件で10分撹拌後に放置した場合、完全に溶解するまでに30分以上(より好ましくは1時間以上)要するもの(撹拌開始時を基準とする)が好適である。完全溶解時間の上限は限定的ではないが、48時間以下が好ましく、より好ましくは24時間以下である。
 このような(d)成分は、当初は粉状であり、溶媒(c)に対して僅かずつ溶解し、被覆材に粘性を付与する。具体的には、上記(a)成分、(b)成分、(c)成分との混合初期には、(d)成分は溶解し難いため被覆材の粘度は低く保持され、各成分が均一に分散することができる。その後、(d)成分が(c)成分に対して徐々に溶解し、被覆材に粘性を付与し、厚膜の塗膜を形成することができる。本発明では、(c)成分が比較的少量であっても、(b)成分等の分散性と、(d)成分の溶解性とを確保することができ、被覆材の高固形分化が可能となる。また、(d)成分は高分子量であるため、造膜性に優れ、形成被膜の物性を確保することができるとともに、高熱下における被膜のずれ抑制等にも寄与する。さらに、被覆材の塗付時に刷毛、ローラー等での作業性にも優れる。
 このような(d)成分としては、上記条件を満たすものが使用できる。(d)成分の樹脂種としては、具体的には、上記(a)成分と同種の樹脂が挙げられる。本発明では(d)成分として、熱可塑性樹脂が好ましく、アクリル樹脂、ポリスチレン樹脂、アクリルスチレン樹脂等の少なくとも1種が好ましい。さらに、(d)成分としては、上記(メタ)アクリル酸エステル及び上記スチレン系モノマーを含むモノマー成分の重合体であるアクリルスチレン樹脂が好ましい。具体的に、このような(d)成分としては、例えば、スチレン-アクリル酸エステル共重合体、スチレン-メタクリル酸エステル共重合体、スチレン-アクリル酸エステル-メタクリル酸エステル共重合体、ビニルトルエン-アクリル酸エステル共重合体、ビニルトルエン-メタクリル酸エステル共重合体、ビニルトルエン-アクリル酸エステル-メタクリル酸エステル共重合体等の樹脂が挙げられる。これらのアクリルスチレン樹脂は、単独又は2種以上で使用できる。
 上記(d)成分の混合比率は、上記(a)成分100重量部に対して、1~100重量部(好ましくは5~80重量部)である。
 さらに、本発明の被覆材には、上記効果を損なわない程度に、各種の添加剤、例えば、増粘剤、可塑剤、乾燥調整剤、紫外線吸収剤、艶調整剤、分散剤、消泡剤、酸化防止剤、防黴剤、防腐剤等を適宜配合してもよい。なお、本発明の被覆材において、これらの添加剤は粉体(b)とは区別される成分である。
 本発明の被覆材は、上記易溶解性樹脂(a)、上記粉体(b)、上記溶媒(c)、及び上記遅溶解性樹脂(d)を均一に混合し、放置することにより調製することができる。つまり、上記易溶解性樹脂(a)、上記粉体(b)、上記溶媒(c)及び上記遅溶解性樹脂(d)を含有する混合物を調製し、当該混合物中で上記遅溶解性樹脂(d)を溶解させることにより被覆材を調製することができる。なお、(a)成分自体は樹脂であり、固形分を意味するが、被覆材を調製する段階では、予め(a)成分の一部又は全部を溶媒(c)に溶解させて溶液状として使用してもよい。この場合、(a)成分の一部又は全部を溶解するのに用いた溶媒(c)は、最終的に被覆材中の溶媒(c)の含有量に含まれる。
 上記易溶解性樹脂(a)、上記粉体(b)、上記溶媒(c)、及び上記遅溶解性樹脂(d)を均一に混合すると、上記(a)成分は上記(c)成分に容易に溶解するのに対し、上記(d)成分は上記(c)成分に徐々に溶解する。このような(a)成分と(d)成分の溶解性の特徴により、被覆材は、各成分を混合した当初は低粘度であるが、上記(d)成分の溶解により、被覆材に粘性が付与されて徐々に被覆材の粘度が上昇する。最終的に得られる被覆材の粘度は、好ましくは10~80Pa・s(より好ましくは20~50Pa・s)である。なお、当該粘度は、BH型粘度計による20rpmにおける粘度であり、測定温度は25℃である。
 本発明では、各成分を混合する際の手順として、例えば、上記(a)成分、上記(b)成分、及び上記(c)成分を含む混合物に、上記(d)成分を混合することが好ましい。具体的な各構成成分の混合手順としては、例えば、
[1]上記(a)成分と上記(b)成分を混合した後、上記(c)成分を混合し、次いで上記(d)成分を混合する方法。
[2]上記(a)成分と上記(c)成分を混合した後、上記(b)成分を混合し、次いで上記(d)成分を混合する方法。
等が挙げられる。なお、上記手順とは異なり、(d)成分を(c)成分に完全に溶解させた後に、他の成分と混合した場合は、高固形分化に不利となり、本発明の効果が得られ難くなる。
 上記手順において、(d)成分は粉末の状態で混合すればよいが、予め(c)成分に膨潤させた状態(完全に溶解していない状態)で混合してもよい。この場合、(d)成分を膨潤させるのに用いた溶媒(c)は、最終的に被覆材中の溶媒(c)の含有量に含まれる。
 また、上記手順において各成分の混合は、攪拌下で行うことができる。上記手順により各成分を混合した後は、常温(0~45℃)下で、好ましくは30分以上(より好ましくは1時間以上)放置し、上記(d)成分を徐々に溶解させることにより被覆材が調製される。この間、必要に応じて攪拌を行ってもよい。このような手順により被覆材を調製することにより、本発明の効果を十分に発揮することができる。
 本発明の被覆材は、建築物・土木構築物等の構造物の表面被覆に適用することができる。具体的には、壁、柱、床、梁、屋根、階段、天井、戸等の各種基材に施工することができる。適用可能な基材としては、例えば、コンクリート、モルタル、サイディングボード、押出成形板、石膏ボード、パーライト板、煉瓦、プラスチック、木材、金属、ガラス、磁器タイル等が挙げられる。これらの基材は、その表面に既に被膜が形成されたもの、何らかの下地処理(防錆処理、難燃処理等)が施されたもの、壁紙が貼り付けられたもの等であってもよい。
 本発明の被覆材を塗付する際には、例えば、スプレー、ローラー、刷毛、こて等の塗付具を使用して、1工程又は数工程塗り重ねて塗付すればよいが、塗付と乾燥との組み合わせからなる1工程あたりの乾燥膜厚が400μm以上(好ましくは500~2000μm)となるように塗膜を形成する。これにより、少ない塗工工程で、厚膜を形成することができる。乾燥条件は限定的ではないが、常温乾燥又は加熱乾燥により実施でき、加熱乾燥の場合には加熱温度は、50~100℃程度である。乾燥時間は乾燥方法又は加熱温度により適宜調整することができる。
 最終的に形成される被膜の厚さは、所望の機能性、適用部位等により適宜設定すれば良いが、好ましくは0.4~5mm程度である。本発明は、耐熱性を付与すべき基材に対して、(b)成分として耐熱性付与粉体を含む被覆材を塗付し、塗膜を乾燥させることにより耐熱性被膜を形成する用途に好適である。
 本発明では、上記被覆材により形成される被膜を保護するために、必要に応じてさらに上塗材を塗付することもできる。このような上塗材は、公知の被覆材を塗付することによって形成することができる。上塗材としては、例えばアクリル樹脂系、ウレタン樹脂系、アクリルシリコン樹脂系、フッ素樹脂系等の被覆材を用いることができる。上塗材の塗付は、公知の塗付方法によればよく、例えば、スプレー、ローラー、刷毛等の塗装器具を使用することができる。
 以下に実施例を示して、本発明の特徴をより明確にする。但し、本発明はこの範囲には限定されない。
(被覆材1~11の調製)
 表1に示す配合に従い、易溶解性樹脂(a)、粉体(b)、溶媒(c)及び添加剤を常法により混合した混合物に、遅溶解性樹脂(d)を混合し、25℃下、24時間放置し、当該遅溶解性樹脂(d)を溶解させることによって被覆材1~11を調製した。被覆材9~11は比較品である。なお、原料としては以下のものを使用した。
・易溶解性樹脂1:スチレン-アクリル酸エステル-メタクリル酸エステル共重合体(重量平均分子量8万、完全溶解時間1分)
・易溶解性樹脂2:スチレン-アクリル酸エステル共重合体(重量平均分子量6万、完全溶解時間1分)
・易溶解性樹脂3:スチレン-アクリル酸エステル共重合体(重量平均分子量18万、完全溶解時間2分)
・易溶解性樹脂4:スチレン-アクリル酸エステル-メタクリル酸エステル共重合体(重量平均分子量2万、完全溶解時間1分)
・遅溶解性樹脂1:スチレン-アクリル酸エステル共重合体(重量平均分子量110万、完全溶解時間5時間)
・遅溶解性樹脂2:スチレン-アクリル酸エステル-メタクリル酸エステル共重合体(重量平均分子量130万、完全溶解時間6時間)
・遅溶解性樹脂3:スチレン-アクリル酸エステル共重合体(重量平均分子量55万、完全溶解時間2時間)
・遅溶解性樹脂4:スチレン-アクリル酸エステル-メタクリル酸エステル共重合体(重量平均分子量310万、完全溶解時間20時間)
 なお、上記溶解時間は、25℃下、300ccのビーカー中、下記溶媒(芳香族炭化水素系溶剤)180gに各樹脂を18g混合し、直ちに直径36mmの撹拌羽根を用いて撹拌羽根の先端周速0.5m/sで10分撹拌し、その後放置したときの完全溶解時間(撹拌開始時を基準とする)を測定したものである。但し、易溶解性樹脂1~4は、撹拌開始時から1分又は2分で完全溶解時間が認められた。
・粉体1:酸化チタン
・粉体2:メラミン
・粉体3:ジペンタエリスリトール
・粉体4:ポリリン酸アンモニウム
・添加剤1:ワックス系増粘剤
・添加剤2:分散剤、消泡剤等
・溶媒:芳香族炭化水素系溶剤(キシレン)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
(実施例1~8、比較例1~3)
 上記被覆材1~11を用いて、次の各種評価を行った。結果を表2に示した。
・垂れ性評価
 予めさび止め塗装した鋼板(縦150mm×横70mm×厚さ1.6mm)の下部を養生テープ(幅30mm、厚さ5mm)で養生し垂直に立て、全面に被覆材をスプレーで塗付(乾燥膜厚1mm)した後、養生テープを剥がし、被覆材の塗付部から未塗付部への垂れを目視で評価した。評価基準は以下の通りである。
 A:垂れは認められなかった(合格)。
 B:未塗付部へ許容範囲の若干の垂れが認められた(合格)。
 C:未塗付部へ顕著な垂れが生じた(不合格)。
 次いで、垂れ性評価で使用した被覆材が塗付された鋼板を25℃で7日間養生させたものを試験体とし、以下の評価を実施した。ただし、垂れ性評価において垂れが生じたもの(C判定)については、以下の評価を行わなかった。
・付着強度評価
 上記試験体を使用し、水に24時間浸漬後、JIS K5600 付着強さの試験方法に準じて付着強度を測定した。評価基準は以下の通りである。
 A:付着強さ3N/mm以上
 B:付着強さ2N/mm以上3N/mm未満
 C:付着強さ2N/mm未満
・耐熱性評価
 上記試験体の裏面から25mmの位置にヒーター(ヒーター温度680℃)を設置し、ヒーターにより試験体を加熱し、被膜のずれの有無を評価した。評価基準は以下の通りである。
 A:被膜のずれは認められなかった(合格)。
 B:許容範囲の若干の被膜のずれが認められた(合格)。
 C:顕著な被膜のずれが生じた(不合格)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002

Claims (3)

  1.  被覆材を基材に塗付し、塗膜を乾燥させることにより被膜を形成する方法であって、
    (1)前記被覆材は、
     重量平均分子量1万~30万の易溶解性樹脂(a)100重量部に対して、
     粉体(b)を200~2000重量部、
     溶媒(c)を50~500重量部、及び
     前記易溶解性樹脂(a)よりも大きな重量平均分子量を有する遅溶解性樹脂(d)を1~100重量部含有し、
    (2)前記塗付と前記乾燥との組み合わせからなる1工程により形成される前記被膜の乾燥膜厚が400μm以上である、
    ことを特徴とする被膜形成方法。
  2.  前記塗付に先立ち、前記被覆材を調製する工程を更に有し、
     当該工程は、前記易溶解性樹脂(a)、前記粉体(b)、前記溶媒(c)及び前記遅溶解性樹脂(d)を含有する混合物を調製し、当該混合物中で前記遅溶解性樹脂(d)を溶解させることにより前記被覆材を調製する、
    請求項1に記載の被膜形成方法。
  3.  前記混合物は、前記易溶解性樹脂(a)、前記粉体(b)及び前記溶媒(c)を混合後、そこに前記遅溶解性樹脂(d)を添加することにより得る、
    請求項2に記載の被膜形成方法。
PCT/JP2017/016841 2016-04-28 2017-04-27 被膜形成方法 WO2017188404A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016090398 2016-04-28
JP2016-090398 2016-04-28
JP2016238998 2016-12-09
JP2016-238998 2016-12-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017188404A1 true WO2017188404A1 (ja) 2017-11-02

Family

ID=60160787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/016841 WO2017188404A1 (ja) 2016-04-28 2017-04-27 被膜形成方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6266156B1 (ja)
WO (1) WO2017188404A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7086431B1 (ja) 2021-11-30 2022-06-20 株式会社清水 遮熱断熱塗料組成物

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0619202A (ja) * 1992-07-02 1994-01-28 Sekisui Chem Co Ltd トナー用樹脂の製造方法
JPH11279478A (ja) * 1998-03-31 1999-10-12 Nof Corp 上塗塗料及びそれを用いた塗装金属板の塗膜形成方法
JP2002285069A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Nippon Yushi Basf Coatings Kk 上塗り塗料組成物、塗装仕上げ方法及び塗装物品
JP2004027147A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Mitsui Kinzoku Toryo Kagaku Kk 建築用組成物、建築用基材及び建築物の塗装方法
JP2007044614A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Dainippon Toryo Co Ltd 意匠性建材の製造方法
JP2010234366A (ja) * 2009-03-09 2010-10-21 Dainippon Toryo Co Ltd 意匠性建材及びその製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0619202A (ja) * 1992-07-02 1994-01-28 Sekisui Chem Co Ltd トナー用樹脂の製造方法
JPH11279478A (ja) * 1998-03-31 1999-10-12 Nof Corp 上塗塗料及びそれを用いた塗装金属板の塗膜形成方法
JP2002285069A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Nippon Yushi Basf Coatings Kk 上塗り塗料組成物、塗装仕上げ方法及び塗装物品
JP2004027147A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Mitsui Kinzoku Toryo Kagaku Kk 建築用組成物、建築用基材及び建築物の塗装方法
JP2007044614A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Dainippon Toryo Co Ltd 意匠性建材の製造方法
JP2010234366A (ja) * 2009-03-09 2010-10-21 Dainippon Toryo Co Ltd 意匠性建材及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018094544A (ja) 2018-06-21
JP6266156B1 (ja) 2018-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5445754A (en) Water-based, thermal paint
EP2289862B1 (en) Thermal insulation system for buildings and for liquid storage and transportation systems
JPWO2002083326A1 (ja) 断熱塗装仕上げ方法
KR20200073695A (ko) 내크랙성 단열도료
CN113652134B (zh) 耐污染性消光水性涂料组合物及耐污染性消光涂膜形成方法
KR20140114730A (ko) 건축판, 및 건축판의 제조 방법
KR20090014331A (ko) 장식효과 코팅 조성물 및 그것의 제조 및 사용 방법
JP6266156B1 (ja) 被膜形成方法
JP5420522B2 (ja) 模様面の形成方法
CN110591424B (zh) 一种磷酸铝胶基无卤高膨胀型阻燃隔热防火涂料制备方法
JP4176847B2 (ja) 厚膜形弾性断熱塗材及びこれを用いた塗装断熱工法
JP2007046024A (ja) 不燃性を有する断熱水性塗料、及び光触媒の塗装方法と、その塗膜
EP3257903B1 (en) Ir reflective surface treatment
TW201922955A (zh) 發泡耐火塗料
JP4751086B2 (ja) 発泡性耐火塗料
KR102241079B1 (ko) 수성 단열 멀티도료의 제조방법
EP2999755A1 (en) Fire protecting coatings
JPH06271370A (ja) 低温度硬化性セラミック・有機高分子複合塗膜の形成方法
TWI428406B (zh) For the formation of crystalline three-dimensional pattern of paint composition and metal plate
JPH11279488A (ja) 耐熱塗料組成物
KR101857920B1 (ko) 건축물의 철골 구조물용 내화 구조체 피복 조성물
JP3220741B2 (ja) 耐火シート用材料並びに耐火シート及びそれを用いる耐火被覆方法
JPH10152648A (ja) 厚膜形弾性断熱塗材及びこれを用いた塗装断熱工法
KR102033942B1 (ko) 친환경 바이오 용매를 포함하는 복합방수 기초재 및 이의 제조방법
JP2024081829A (ja) 被覆材、及び被膜形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17789685

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17789685

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1