WO2017183233A1 - 二次電池セパレータ用ポリウレタン樹脂水分散体、二次電池セパレータおよび二次電池 - Google Patents

二次電池セパレータ用ポリウレタン樹脂水分散体、二次電池セパレータおよび二次電池 Download PDF

Info

Publication number
WO2017183233A1
WO2017183233A1 PCT/JP2016/088091 JP2016088091W WO2017183233A1 WO 2017183233 A1 WO2017183233 A1 WO 2017183233A1 JP 2016088091 W JP2016088091 W JP 2016088091W WO 2017183233 A1 WO2017183233 A1 WO 2017183233A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
secondary battery
polyurethane resin
polyol
separator
battery separator
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/088091
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
文弥 金子
聡哉 渡邊
宮村 岳志
Original Assignee
第一工業製薬株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 第一工業製薬株式会社 filed Critical 第一工業製薬株式会社
Priority to CN201680084420.XA priority Critical patent/CN109075290B/zh
Priority to KR1020187033417A priority patent/KR20190002536A/ko
Publication of WO2017183233A1 publication Critical patent/WO2017183233A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • H01M50/417Polyolefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/62Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • C08G18/6204Polymers of olefins
    • C08G18/6208Hydrogenated polymers of conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/69Polymers of conjugated dienes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • H01M50/423Polyamide resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • H01M50/426Fluorocarbon polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/443Particulate material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Definitions

  • the present invention relates to a polyurethane resin aqueous dispersion for a secondary battery separator, a secondary battery separator, and a secondary battery.
  • the present invention provides: (1) A polyurethane resin aqueous dispersion for a secondary battery separator, wherein the polyurethane resin is at least a polyolefin-based polyol (except for a hydrogenated polybutadiene polyol having less than 2 hydroxyl groups in one molecule) (A) and poly Polyurethane resin aqueous dispersion for secondary battery separator, which is a reaction product of isocyanate compound (B), (2) From the polybutadiene polyol (A1), the polyisoprene polyol (A2), the hydrogenated polybutadiene polyol (A3) having two or more hydroxyl groups in the molecule, and the hydrogenated polyisoprene polyol (A4).
  • a polyurethane resin aqueous dispersion for a secondary battery separator according to (1) which is at least one selected from the group consisting of: (3) A secondary battery separator obtained using the polyurethane resin aqueous dispersion described in (1) or (2), (4) A secondary battery comprising a positive electrode, a negative electrode, a separator and an electrolytic solution, wherein the separator is a separator for a secondary battery according to (3), About.
  • the blending stability with the thickener is good, and the electrolyte solution resistance of the film obtained from the polyurethane resin aqueous dispersion, the strength retention before and after immersion in the electrolyte solution, dynamic viscoelasticity and adhesion Since all the properties are good, it can be suitably used for a secondary battery separator.
  • the polyurethane resin of the present invention is a reaction product of at least a polyolefin-based polyol (excluding a hydrogenated polybutadiene polyol having less than 2 hydroxyl groups in one molecule) (A) and a polyisocyanate compound (B).
  • A polyolefin-based polyol
  • B polyisocyanate compound
  • a polyol containing a polyolefin-based polyol (excluding a hydrogenated polybutadiene polyol having less than 2 hydroxyl groups in one molecule) (A), a polyisocyanate compound (B), and a hydrophilic group-containing compound as necessary are reacted. If necessary, neutralize the hydrophilic groups contained, or quaternize with a quaternizing agent to obtain a urethane prepolymer, emulsify with water, and then carry out a chain extension reaction with water or / and polyamine. Can be obtained.
  • a polyolefin-based polyol (excluding a hydrogenated polybutadiene polyol having less than 2 hydroxyl groups in one molecule) (A) is a polymer of diolefins having 4 to 12 carbon atoms such as butadiene and isoprene.
  • copolymers of diolefins having 4 to 12 carbon atoms and ⁇ -olefins having 2 to 22 carbon atoms are compounds containing hydroxyl groups.
  • the method for containing a hydroxyl group is not particularly limited, and for example, there is a method of reacting a diene monomer with hydrogen peroxide.
  • polystyrene-based polyols examples include “NISSO-PB ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ G” series manufactured by Nippon Soda Co., Ltd., “Poly bd” series manufactured by Idemitsu Kosan Co., Ltd., and “Epol”.
  • polybutadiene polyol (A1), polyisoprene polyol (A2), and two hydroxyl groups in one molecule from the viewpoints of electrolyte resistance, strength retention before and after immersion in the electrolyte, dynamic viscoelasticity, and adhesion.
  • the above hydrogenated polybutadiene polyol (A3) and hydrogenated polyisoprene polyol are preferred (A4). These can use 1 type, or 2 or more types.
  • polyols other than polyolefin-based polyol may be used in combination.
  • the other polyol is not particularly limited as long as it is a compound having two or more hydroxyl groups in the molecule.
  • a polyhydric alcohol, a polyether polyol, a polyester polyol, a polyether ester polyol 2 or more hydroxyl groups in the molecule or in the molecule such as polyol, polycarbonate polyol, polyacrylic polyol, polyacetal polyol, polybutadiene polyol, polysiloxane polyol, fluorine polyol, etc.
  • the polyhydric alcohol is not particularly limited, and examples thereof include ethylene glycol, diethylene glycol, butanediol, propylene glycol, hexanediol, bisphenol A, bisphenol B, and bisphenol.
  • S hydrogenated bisphenol A, dibromobisphenol A, 1,4-cyclohexanedimethanol, dihydroxyethyl terephthalate, hydroquinone dihydroxyethyl ether, trimethylolpropane, glycerin, pentaerythritol -You can give it.
  • Polyether polyol is not particularly limited, and examples thereof include polyhydric alcohol alkylene derivatives, polytetramethylene glycol, polythioether polyol, and the like.
  • Polyester polyol and polyether ester polyol are not particularly limited.
  • polyether polyol and polyester polyol are preferred. These can use 1 type, or 2 or more types.
  • a hydroxyl group may be used in combination with one compound.
  • the number average molecular weight of the polyol component is not particularly limited, but is preferably 50 to 10,000, more preferably 500 to 5,000, from the viewpoint of blending stability with a thickener and physical properties. .
  • the polyisocyanate compound (B) is not particularly limited, and examples thereof include organic polyisocyanates such as aromatics, aliphatics, alicyclics, and aromatic fats.
  • organic polyisocyanates such as aromatics, aliphatics, alicyclics, and aromatic fats.
  • organic polyisocyanates such as aliphatic, alicyclic, and arabic fats, and their large amount of modification Preferred are dimers, trimers and the like, or biuret-modified products produced by the reaction of the organic polyisocyanate with water.
  • the urethane prepolymer (b) has a low viscosity, and a stable emulsion can be obtained, so 1.5 to 3.0: 1 is preferable, and 1.6 to 2.2: 1 is more preferable. If it is these ranges, the mixing
  • the average molecular weight of the urethane prepolymer is preferably 5000 or less, more preferably 4000 or less, from the viewpoints of emulsification and emulsion stability.
  • the average molecular weight here means a theoretical value calculated from the number average molecular weight of the charged raw materials.
  • the hydrophilicity may be any of the anionic group, the cationic group, or the nonionic group, and is not particularly limited.
  • the compounding stability with the thickener, the film From the viewpoint of performance an anionic group or a cationic group is preferable.
  • the hydrophilic group compound to be introduced by incorporating the hydrophilicity is not particularly limited.
  • (di) alkanol carboxylic acid or sulfonic acid tertiary amine or alkali metal neutralized product, (methoxy) poly Examples include alkylene oxides, (di) alkanolamine organic / inorganic acid neutralized products, and quaternary ammonium salts obtained by reacting these with alkyl halides or dialkyl sulfuric acid.
  • Quaternary ammonium salts are preferred.
  • the (methoxy) polyalkylene oxide may contain at least ethylene oxide as the alkylene oxide, and may contain other alkylene oxides such as propylene oxide and butylene oxide.
  • An addition form (hydrophilic group introduction form) in the case of using (methoxy) polyalkylene oxide containing a plurality of types of alkylene oxides may be either block addition or random addition. .
  • carboxylic acid compounds such as dimethylolpropionic acid, dimethylolbutanoic acid, lactic acid and glycine
  • sulfonic acid compounds such as aminoethylsulfonic acid, polyester diol composed of sulfoisophthalic acid and diol, triethylamine, NaOH
  • salts obtained by neutralization with tertiary alkanolamines such as dimethylaminoethanol.
  • dimethylolpropionic acid, glycine, and sodium salt of aminoethylsulfonic acid are preferred from the viewpoints of blending stability with a thickener and film performance.
  • an organic carboxylic acid such as formic acid or acetic acid
  • an inorganic acid such as hydrochloric acid or sulfuric acid
  • halogenation such as methyl chloride or methyl bromide Quaternized with dialkyl sulfuric acid such as alkyl and dimethyl sulfuric acid.
  • the content of the hydrophilic group in the urethane prepolymer (b) is not particularly limited.
  • the content is preferably 0.07 to 2.10 mmol / g, more preferably 0.12 to 1.80 mmol / g, and further preferably 0.17 to 1.60 mmol / g. If it is the said range, it is preferable from a viewpoint of a mixing
  • water or polyamine can be used.
  • the polyamine include, but are not limited to, aliphatic polyamines such as ethylenediamine, trimethylenediamine, propylenediamine, diethylenetriamine, and triethylenetetramine, aromatic polyamines such as metaxylenediamine, tolylenediamine, and diaminodiphenylmethane, piperazine, An alicyclic polyamine such as isophoronediamine, a polyhydrazide such as hydrazine, and adipic acid dihydrazide can be used.
  • the said polyamine compound may be used independently and may use 2 or more types together.
  • the solid content of the polyurethane resin in the polyurethane resin aqueous dispersion in the present invention is not particularly limited.
  • the solid content is preferably 1 to 60% by mass, more preferably 3 to 55% by mass with respect to the aqueous dispersion. 50 mass% is more preferable. If it is these ranges, it is preferable from a viewpoint of mixing
  • additives can be used in the aqueous dispersion of the present invention as necessary.
  • additives include weathering agents, antibacterial agents, antifungal agents, pigments, fillers, rust inhibitors, pigments, dyes, film-forming aids, inorganic crosslinking agents, organic crosslinking agents (eg, blocked isocyanates).
  • Cross-linking agent epoxy cross-linking agent, carbodiimide cross-linking agent, oxazoline cross-linking agent, melamine cross-linking agent) ⁇ , silane coupling agent, anti-blocking agent, viscosity modifier, leveling agent, antifoaming agent, dispersion stabilizer, light Stabilizers, antioxidants, ultraviolet absorbers, inorganic and organic fillers, plasticizers, lubricants, antistatic agents and the like can be mentioned.
  • the secondary battery separator of the present invention is obtained using the polyurethane resin aqueous dispersion.
  • a porous body having insulating fine particles and an organic binder that are stable with respect to the non-aqueous electrolyte is preferable.
  • an organic binder is used for the purpose of binding insulating fine particles.
  • Any organic binder may be used as long as it is electrochemically stable and stable with respect to the electrolyte solution, and can adhere well to the insulating fine particles. It is preferable from the viewpoint of maintaining the storage elastic modulus at a high temperature.
  • EVA with a structural unit derived from vinyl acetate of 20 to 35 mol%
  • ethylene-acrylate copolymers such as ethylene-ethyl acrylate copolymer, fluorine rubber, styrene butadiene rubber ( SBR), carboxymethyl cellulose (CMC), hydroxyethyl cellulose (HEC), polyvinyl alcohol (PVA), polyvinyl butyral (PVB), polyvinyl pyrrolidone (PVP), polyurethane, epoxy resin, etc., and these may be used alone. Well, you may use 2 or more types together.
  • a porous film having a fine pore size which has no electron conductivity and ion conductivity and high resistance to a non-aqueous electrolyte.
  • a polyolefin film polyethylene, polypropylene, polybutene, polyvinyl chloride
  • a microporous film made of a resin such as a mixture or copolymer thereof, polyethylene terephthalate, polycycloolefin, polyether sulfone, polyamide, polyimide, polyimide amide
  • a microporous membrane made of a resin such as polyaramid, polycycloolefin, nylon, and polytetrafluoroethylene, or a woven fabric of polyolefin fibers, a nonwoven fabric thereof, an aggregate of insulating substance particles, or the like.
  • the thickness of the porous body is preferably 0.5 to 40 ⁇ m, more preferably 1 to 30 ⁇ m, and particularly preferably 1 to 10 ⁇ m. By setting it in the above range, resistance due to the porous body in the battery is reduced, and workability at the time of manufacturing the battery is excellent.
  • the porous body may have a multilayer structure having two or more layers that can be used as the porous body for the purpose of increasing the tear strength and the piercing strength.
  • Specific examples include a laminate of a polyethylene microporous membrane and a polypropylene microporous membrane, and a laminate of a nonwoven fabric and a polyolefin separator.
  • the insulating fine particles serve as the main component in the secondary battery separator of the present invention and have an action of suppressing the occurrence of a short circuit due to lithium dendrite.
  • the insulating fine particles have electrical insulating properties, are electrochemically stable, and are stable to an electrolyte and a solvent used for a composition for forming a separator (a composition containing a solvent). If it does not melt
  • the term “insulating fine particles that are stable with respect to a non-aqueous electrolyte” refers to deformation and chemicals in a non-aqueous electrolyte (a non-aqueous electrolyte used as an electrolyte for a lithium secondary battery). Insulating fine particles that do not undergo any change in the composition.
  • the “high temperature state” in the present specification is specifically a temperature of 150 ° C. or higher, and is a stable particle that does not undergo deformation and chemical composition change in an electrolyte solution at such a temperature. Good.
  • electrochemically stable as used in the present specification means that no chemical change occurs during charging / discharging of the battery.
  • insulating fine particles include, for example, oxide fine particles such as iron oxide, SiO 2 , Al 2 O 3 , TiO 2 , BaTiO 2 , and ZrO; nitride fine particles such as aluminum nitride and silicon nitride; Slightly soluble ionic crystal particles such as calcium fluoride, barium fluoride and barium sulfate; Covalent crystal particles such as silicon and diamond; Clay particles such as talc and montmorillonite; Boehmite, zeolite, apatite, kaolin, mullite, spinel, olivine , Sericite, bentonite and other mineral resource-derived substances or their artificial products; Further, the surface of conductive fine particles such as metal fine particles; oxide fine particles such as SnO 2 and tin-indium oxide (ITO); carbonaceous fine particles such as carbon black and graphite; Fine particles imparted with electrical insulation properties by surface treatment with the above-described materials constituting the electrically
  • the form of the insulating fine particles may be any form such as a spherical shape, a particle shape, or a plate shape, but a plate shape is preferable.
  • the plate-like particles include various commercially available products. For example, “Sun Green” (SiO 2 ) manufactured by Asahi Glass Stech Co., Ltd., “NST-B1” pulverized product (TiO 2 ) manufactured by Ishihara Sangyo Co., Ltd., Sakai Chemical Industry Co., Ltd.
  • the secondary battery of the present invention is not particularly limited as long as it has the separator of the present invention and includes a positive electrode, a negative electrode, a separator, and an electrolytic solution. Other known configurations and structures can be employed. .
  • the secondary battery is preferably a non-aqueous electrolyte secondary battery, more preferably a lithium ion secondary battery.
  • a known method can be used as a method for producing the urethane polymer of the present invention, and is not particularly limited.
  • a polyol, an isocyanate compound and, if necessary, a hydrophilic group-containing compound are added at 30 ° C. to 130 ° C. for 0.5 hour.
  • the urethane prepolymer is reacted by reacting under reaction conditions of about 10 hours, and if necessary, cooling this to 5 ° C. to 45 ° C. to neutralize the hydrophilic groups or quaternize with a quaternizing agent. obtain.
  • any organic solvent such as acetone, methyl ethyl ketone, tetrahydrofuran, dioxane, ethyl acetate, butyl acetate can be used.
  • a polyurethane resin aqueous dispersion can be produced by emulsifying and chain extending a urethane prepolymer.
  • the water used for the emulsification is preferably 100 to 900 parts by weight of water with respect to 100 parts by weight of the urethane polymer.
  • ⁇ Method for producing secondary battery separator> Although it does not specifically limit as a manufacturing method of the secondary battery separator of this invention, for example, it applies by first apply
  • the slurry is produced by mixing the dispersion medium with the above-described insulating fine particles, which are solid components, an organic binder, and optional components.
  • a thickener such as a water-soluble polymer can also be used as a viscosity modifier for slurrying.
  • celluloses such as carboxymethylcellulose salt, methylcellulose, ethylcellulose, hydroxymethylcellulose, hydroxypropylmethylcellulose, and hydroxyethylmethylcellulose; polycarboxylic acid compounds such as polyacrylic acid and polyacrylic acid soda; vinylpyrrolidone such as polyvinylpyrrolidone Compound having structure: One or more selected from polyacrylamide, polyethylene oxide, polyvinyl alcohol, sodium alginate, xanthan gum, carrageenan, guar gum, agar, starch, etc. can be used, among which carboxymethyl cellulose salt is preferred .
  • a slurry in which insulating fine particles are highly dispersed can be obtained regardless of the mixing method and the mixing order.
  • the secondary battery separator of the present invention is obtained using the polyurethane resin aqueous dispersion.
  • a porous body having insulating fine particles and an organic binder that are stable with respect to the non-aqueous electrolyte is preferable.
  • the dispersion medium is not particularly limited as long as the solid content can be uniformly dispersed. Either water or an organic solvent can be used.
  • organic solvents examples include cycloaliphatic hydrocarbons such as cyclopentane and cyclohexane; aromatic hydrocarbons such as toluene, xylene, and ethylbenzene; ketones such as acetone, ethylmethylketone, diisopropylketone, cyclohexanone, methylcyclohexane, and ethylcyclohexane.
  • Chlorinated aliphatic hydrocarbons such as methylene chloride, chloroform and carbon tetrachloride; Esters such as ethyl acetate, butyl acetate, ⁇ -butyrolactone and ⁇ -caprolactone; Acylonitriles such as acetonitrile and propionitrile; Tetrahydrofuran, Ethers such as ethylene glycol diethyl ether: alcohols such as methanol, ethanol, isopropanol, ethylene glycol, ethylene glycol monomethyl ether; N-methyl Amides such as lupyrrolidone and N, N-dimethylformamide are exemplified.
  • a laminated body in which the positive electrode and the negative electrode are overlapped via the secondary battery separator of the present invention is obtained, and this is wound or folded according to the battery shape. And then sealing the battery container by injecting an electrolyte into the battery container.
  • Hot pressing is a method in which heating and pressing are performed simultaneously. The pressing is performed using a roll press machine using a metal roll, an elastic roll or the like, a flat plate press machine, or the like. Examples of the press method include a batch type press and a continuous type roll press, and a continuous type roll press is preferable in terms of enhancing productivity.
  • the blending stability of the aqueous dispersion of the present invention with the thickener according to the method described in the examples is preferably such that no separation is observed, and more preferably no separation is observed.
  • the electrolytic solution resistance of the film obtained from the polyurethane resin aqueous dispersion of the present invention is preferably not dissolved in the method described in the examples, preferably 50% or less, and more preferably 40% or less.
  • the strength of the film obtained from the polyurethane resin aqueous dispersion of the present invention before and after immersion in the electrolyte solution is 5 (N / mm 2 ) or more and 1 (N / mm 2 ) or more, respectively, in the method described in the examples. Preferably, it is 8 (N / mm 2 ) or more and 2 (N / mm 2 ) or more.
  • the dynamic viscoelasticity of the film obtained from the polyurethane resin aqueous dispersion of the present invention is preferably 0.5 (10 6 Pa) or more, and 1.0 (10 6 Pa) or more in the method described in the examples. More preferably.
  • the adhesion of the film obtained from the polyurethane resin aqueous dispersion of the present invention is preferably 0.17 (N / cm) or more, and 0.15 (N / cm) or more in the method described in the examples. Is more preferable.
  • Example 1 A four-necked flask equipped with a stirrer, reflux condenser, thermometer and nitrogen blowing tube is filled with 74.3 parts by weight of polyolefin polyol (A1) (KRASOL LBH-P3000 (manufactured by CRAY VALLEY, polybutadiene polyol)), dimethylol.
  • A1 KRASOL LBH-P3000 (manufactured by CRAY VALLEY, polybutadiene polyol)
  • Propionic acid Bis-MPA
  • B-1 polyisocyanate compound
  • B-1 hydrogenated diphenylmethane diisocyanate
  • a methyl ethyl ketone solution of the prepolymer was obtained.
  • the free isocyanate group content with respect to the nonvolatile content of this solution was 2.2%.
  • this solution was cooled to 45 ° C. and neutralized by adding 3.2 parts by weight of triethylamine, and then an emulsion reaction was carried out using a homogenizer while gradually adding 186 parts by weight of water.
  • Examples 2 to 6, comparative example Synthesis was performed in the same manner as in Example 1 except that the composition was changed to the composition shown in Table 1.
  • the compounds used are shown below.
  • the electrolytic solution used for evaluation was the following composition.
  • the film prepared as described above was measured using a dynamic viscoelastic device Rheogel-E4000 UBM, temperature increase rate 4 ° C./min).
  • the polyurethane resin aqueous dispersion of the present invention has good blending stability of the slurry, and the resulting coating has resistance to electrolytic solution, strength retention before and after electrolytic solution immersion, dynamic viscoelasticity and Adhesion is good.
  • the comparative example which does not use polyolefin polyol (however, excluding hydrogenated polybutadiene polyol having less than 2 hydroxyl groups in one molecule) (A) is inferior in all of electrolytic solution resistance, dynamic viscoelasticity and adhesion. I understand.
  • blending stability of a slurry using SBR (styrene butadiene rubber) it was x.
  • the polyurethane resin aqueous dispersion of the present invention has good blending stability with a thickener, and the resulting film has any resistance to electrolytic solution, strength retention before and after immersion in the electrolyte, dynamic viscoelasticity, and adhesion. Therefore, it can be suitably used for a secondary battery separator. Moreover, it can use suitably also for the secondary battery separator and secondary battery using this.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Cell Separators (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

本発明によれば、増粘剤との配合安定性が良好であり、かつ耐電解液性、電解液浸漬前後の強度保持率、動的粘弾性および密着性が良好な二次電池セパレータ用ポリウレタン樹脂水分散体が得られる。 二次電池セパレータ用ポリウレタン樹脂水分散体であって、前記ポリウレタン樹脂が、少なくともポリオレフィン系ポリオール(但し1分子中の水酸基が2個未満の水素添加ポリブタジエンポリオールを除く)(A)とポリイソシアネート化合物(B)の反応物である、二次電池セパレータ用ポリウレタン樹脂水分散体を用いる。

Description

二次電池セパレータ用ポリウレタン樹脂水分散体、二次電池セパレータおよび二次電池
 本発明は、二次電池セパレータ用ポリウレタン樹脂水分散体、二次電池セパレータおよび二次電池に関する。
 近年、ノート型パソコン、携帯電話、PDA(Personal Digital Assistant)などの携帯端末の普及が著しい。これら携帯端末の電源に用いられている二次電池には、リチウムイオン二次電池を始めとする二次電池などが多用されている。一方ポリウレタン樹脂についてもその特性から幅広い分野で使用されており、二次電池についても利用が行われている(特許文献1)。
特開2012-003841号公報
 しかしながら、特許文献記載の樹脂では、二次電池セパレータ用として用いた場合に必ずしも性能を満足するものではなかった。
 上記課題を解決すべく、本発明は、
(1) 二次電池セパレータ用ポリウレタン樹脂水分散体であって、前記ポリウレタン樹脂が、少なくともポリオレフィン系ポリオール(但し1分子中の水酸基が2個未満の水素添加ポリブタジエンポリオールを除く)(A)とポリイソシアネート化合物(B)の反応物である、二次電池セパレータ用ポリウレタン樹脂水分散体、
(2) 前記(A)が、ポリブタジエンポリオール(A1)、ポリイソプレンポリオール(A2)、1分子中の水酸基が2個以上の水素添加ポリブタジエンポリオール(A3)、および水素添加ポリイソプレンポリオール(A4)からなる群から選ばれる一種以上である、(1)記載の二次電池セパレータ用ポリウレタン樹脂水分散体、
(3) (1)または(2)記載のポリウレタン樹脂水分散体を用いて得られる二次電池セパレータ、
(4) 正極、負極、セパレータおよび電解液を備え、前記セパレータが(3)記載の二次電池用セパレータである、二次電池、
に関する。
 本発明によれば、増粘剤との配合安定性が良好であり、かつポリウレタン樹脂水分散体から得られる皮膜の耐電解液性、電解液浸漬前後の強度保持率、動的粘弾性および密着性がいずれも良好であることから、二次電池セパレータ用として好適に使用できる。
 以下、本発明の好ましい実施の形態について説明する。
<ポリウレタン樹脂水分散体>
 本発明のポリウレタン樹脂は、少なくともポリオレフィン系ポリオール(但し1分子中の水酸基が2個未満の水素添加ポリブタジエンポリオールを除く)(A)とポリイソシアネート化合物(B)の反応物である。ポリオレフィン系ポリオールを使用することにより、ポリウレタン樹脂の極性が低くなることで、耐電解液性、電解液浸漬前後の強度保持率、動的粘弾性および密着性が良好となる。
 好ましくは、ポリオレフィン系ポリオール(但し1分子中の水酸基が2個未満の水素添加ポリブタジエンポリオールを除く)(A)を含有するポリオール、ポリイソシアネート化合物(B)および必要に応じて親水基含有化合物を反応させ、必要に応じて含まれる親水基を中和、または四級化剤で四級化することでウレタンプレポリマーを得、水を用いて乳化し、さらに水または/およびポリアミンで鎖伸長反応することにより得られる。
 本発明において、ポリオレフィン系ポリオール(但し1分子中の水酸基が2個未満の水素添加ポリブタジエンポリオールを除く)(A)とは、ブタジエンやイソプレンなどの炭素数4~12個のジオレフィン類の重合体および共重合体、炭素数4~12のジオレフィンと炭素数2~22のα-オレフィン類の共重合体のうち、水酸基を含有している化合物である。水酸基を含有させる方法としては、特に制限されないが、例えば、ジエンモノマーを過酸化水素と反応させる方法がある。さらに、残存する二重結合を水素添加することで、飽和脂肪族化してもよい。このようなポリオレフィン系ポリオールとしては、日本曹達(株)製「NISSO-PB  G」シリーズ、出光興産(株)製「Poly  bd」シリーズ、「エポール」などが挙げられる。これらのうち、耐電解液性、電解液浸漬前後の強度保持率、動的粘弾性および密着性の観点から、ポリブタジエンポリオール(A1)、ポリイソプレンポリオール(A2)、1分子中の水酸基が2個以上の水素添加ポリブタジエンポリオール(A3)、および水素添加ポリイソプレンポリオールが好ましい(A4)。これらは一種または二種以上を使用することができる。
 本発明においては、ポリオレフィン系ポリオール(但し1分子中の水酸基が2個未満の水素添加ポリブタジエンポリオールを除く)(A)以外の他のポリオールを併用しても良い。前記他のポリオールとしては、分子中に水酸基を2個以上有する化合物であれば特に限定されないが、例えば、多価アルコ-ル、ポリエ-テルポリオ-ル、ポリエステルポリオ-ル、ポリエ-テルエステルポリオ-ル、ポリカ-ボネ-トポリオ-ル、ポリアクリルポリオ-ル、ポリアセタ-ルポリオ-ル、ポリブタジエンポリオ-ル、ポリシロキサンポリオ-ル、フッ素ポリオ-ル等の分子末端または分子内に2個以上のヒドロキシル基を有する化合物などがあげられる。多価アルコ-ルとしては、特に限定されないが、例えば、エチレングリコ-ル、ジエチレングリコ-ル、ブタンジオ-ル、プロピレングリ-ル、ヘキサンジオ-ル、ビスフェノ-ルA、ビスフェノ-ルB、ビスフェノ-ルS、水素添加ビスフェノ-ルA,ジブロムビスフェノ-ルA,1,4-シクロヘキサンジメタノ-ル、ジヒドロキシエチルテレフタレ-ト、ハイドロキノンジヒドロキシエチルエ-テル、トリメチロ-ルプロパン、グリセリン、ペンタエリスリト-ルなどがあげられる。ポリエ-テルポリオ-ルとしては、特に限定されないが、例えば、多価アルコ-ルのアルキレン誘導体、ポリテトラメチレングリコ-ル、ポリチオエ-テルポリオ-ルなどがあげられる。ポリエステルポリオ-ル、ポリエ-テルエステルポリオ-ルとしては特に限定されないが、例えば、多価アルコ-ル、多価カルボン酸、多価カルボン酸無水物、ポリエ-テルポリオ-ル、多価カルボン酸エステルからのエステル化物、ヒマシ油ポリオ-ル、ポリカプロラクトンポリオ-ルなどがあげられる。これらのうち、ポリエ-テルポリオ-ル、ポリエステルポリオ-ルが好ましい。これらは一種または二種以上を使用することができる。また、水酸基を1つの化合物と併用しても良い。
 本発明において、前記ポリオ-ル成分の数平均分子量としては、特に限定されないが、増粘剤との配合安定性および物性の観点から50~10,000が好ましく、500~5,000がより好ましい。
 本発明において、前記ポリイソシアネート化合物(B)としては、特に限定されないが、例えば芳香族、脂肪族、脂環族、芳香脂肪等の有機ポリイソシアネ-トがあげられる。これらのうち、耐電解液性、電解液浸漬前後の強度保持率、動的粘弾性および密着性の観点から、脂肪族、脂環族、芳香脂肪等の有機ポリイソシアネ-ト、およびこれらの多量変性体(二量体、三量体等)や、あるいは上記した有機ポリイソシアネ-トと水との反応により生成するビウレット変性体等が好ましい。4,4’-ジシクロヘキシルメタンジイソシアネ-ト、イソホロンジイソシアネ-ト、水素添加キシリレンジイソシアネ-ト〔ビス(イソシアネナトメチル)シクロヘキサン〕、ヘキサメチレンジイソシアネ-ト、リジンジイソシアネ-ト、ノルボルナンジイソシアネ-ト、キシリレンジイソシアネ-ト等の有機ポリイソシアネ-ト、これらの変性体がより好ましい。また4,4’-ジシクロヘキシルメタンジイソシアネ-ト、イソホロンジイソシアネ-トがより好ましい。これらは一種または二種以上を使用することができる。
 本発明において、前記ウレタンプレポリマーを得るために用いるイソシアネ-ト基と水酸基の割合(モル当量比)は(イソシアネ-ト基:水酸基=)1.1以上:1であれば特に限定されないが、ウレタンプレポリマー(b)を低粘度とし、また安定な乳化物を得ることができることから1.5~3.0:1が好ましく、1.6~2.2:1であることがより好ましい。これらの範囲であれば、増粘剤との配合安定性が良好である。
 本発明において、ウレタンプレポリマーの平均分子量は、乳化性や乳化安定性の観点から、5000以下が好ましく、4000以下が、より好ましい。ここでいう平均分子量とは、仕込み原料の数平均分子量から算出される理論値をいう。
 本発明において、前記親水性としては、上記アニオン性基、カチオン性基、またはノニオン性基のいずれであっても良く、特に限定されないが、これらのうち、増粘剤との配合安定性、皮膜性能の観点から、アニオン性基またはカチオン性基が好ましい。
 前記親水性を含有させて導入するための親水性基化合物としては、特に限定されないが、例えば、(ジ)アルカノールカルボン酸又はスルホン酸の3級アミン又はアルカリ金属による中和物、(メトキシ)ポリアルキレンオキサイド、(ジ)アルカノールアミンの有機・無機酸中和物、これらにハロゲン化アルキル又はジアルキル硫酸を反応させた第4級アンモニウム塩等が挙げられる。これらのうち、(ジ)アルカノールカルボン酸又はスルホン酸の3級アミン又はアルカリ金属による中和物、(ジ)アルカノールアミンの有機・無機酸中和物、これにハロゲン化アルキル又はジアルキル硫酸を反応させた第4級アンモニウム塩が好ましい。なお、前記(メトキシ)ポリアルキレンオキサイドは、アルキレンオキサイドとして、少なくともエチレンオキサイドを含有していればよく、他にプロピレンオキサイド及びブチレンオキサイド等のエチレンオキサイド以外のアルキレンオキサイドを含有していてもよい。複数種類のアルキレンオキサイドを含有する(メトキシ)ポリアルキレンオキサイドを用いる場合の付加形態(親水性基の導入形態)としては、ブロック付加であってもランダム付加であっても、いずれであってもよい。
 これらの親水性基を導入し得る化合物として、以下のものを例示することができる。
 例えば、アニオンタイプとして、ジメチロールプロピオン酸、ジメチロールブタン酸、乳酸、グリシン等のカルボン酸化合物、アミノエチルスルホン酸、スルホイソフタル酸とジオールからなるポリエステルジオール等のスルホン酸化合物を、トリエチルアミン、NaOH、ジメチルアミノエタノール等の3級アルカノールアミンにより中和することによって得られる塩を挙げることができる。増粘剤との配合安定性、皮膜性能の観点から、これらのうち、ジメチロールプロピオン酸、グリシン、アミノエチルスルホン酸のナトリウム塩が好ましい。
 例えば、カチオンタイプとして、ジメチルアミノエタノール、メチルジエタノールアミン等のアルカノールアミンを、ギ酸、酢酸などの有機カルボン酸、塩酸、硫酸等の無機酸で中和した塩、塩化メチル、臭化メチルなどのハロゲン化アルキル、ジメチル硫酸等のジアルキル硫酸により4級化したものを挙げることができる。これらのうち、メチルジエタノールアミンと有機カルボン酸との組合せ及びメチルジエタノールアミンとジメチル硫酸との組合せが、工業的に製造することが容易であるという理由により好ましい。
 前記ウレタンプレポリマー(b)中の親水性基の含有量は、特に限定されない。例えば、かかる含有量は、0.07~2.10mmol/gが好ましく、0.12~1.80mmol/gがより好ましく、0.17~1.60mmol/gがさらに好ましい。上記範囲であれば増粘剤との配合安定性、皮膜性能の観点から好ましい。
 前記鎖伸張に際しては、水またはポリアミンを使用することができる。前記ポリアミンとしては、特に限定されないが、例えば、エチレンジアミン、トリメチレンジアミン、プロピレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミンなどの脂肪族ポリアミン、メタキシレンジアミン、トリレンジアミン、ジアミノジフェニルメタン等の芳香族ポリアミン、ピペラジン、イソホロンジアミン等の脂環族ポリアミン、ヒドラジン、アジピン酸ジヒドラジドのようなポリヒドラジド等が使用できる。前記ポリアミン化合物は単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
 本発明におけるポリウレタン樹脂水分散体中のポリウレタン樹脂の固形分としては、特に限定されないが、例えば水分散体に対して、1~60質量%が好ましく、3~55質量%がより好ましく、4~50質量%がさらに好ましい。これらの範囲であれば、増粘剤との配合安定性および作業性の観点から好ましい。
 さらに、本発明の水分散体には、必要に応じて一般的に使用される各種添加剤を使用することができる。このような添加剤としては、例えば、耐候剤、抗菌剤、抗カビ剤、顔料、充填材、防錆剤、顔料、染料、造膜助剤、無機架橋剤、有機架橋剤( 例えばブロックドイソシアネート系架橋剤、エポキシ系架橋剤、カルボジイミド系架橋剤、オキサゾリン系架橋剤、メラミン系架橋剤) 、シランカップリング剤、ブロッキング防止剤、粘度調整剤、レベリング剤、消泡剤、分散安定剤、光安定剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、無機、有機充填剤、可塑剤、滑剤、帯電防止剤等が挙げられる。
<二次電池セパレータ>
 本発明の二次電池セパレータは、前記ポリウレタン樹脂水分散体を用いて得られる。特に限定されないが、好ましくは、非水電解液に対して安定な絶縁性微粒子と有機バインダとを有する多孔質体である。
 本発明のセパレータでは、絶縁性微粒子同士を結着する目的で、有機バインダを使用する。有機バインダとしては、電気化学的に安定且つ電解液に対して安定で、更に絶縁性微粒子などを良好に接着できるものであればよいが、前記ポリウレタン樹脂水分散体を用いることが、動的粘弾性の高温における貯蔵弾性率維持の観点から好ましい。他の材料としては、例えば、EVA(酢酸ビニル由来の構造単位が20~35モル%のもの)、エチレン-エチルアクリレート共重合体などのエチレン-アクリレート共重合体、フッ素系ゴム、スチレンブタジエンゴム(SBR)、カルボキシメチルセルロース(CMC)、ヒドロキシエチルセルロース(HEC)、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリビニルブチラール(PVB)、ポリビニルピロリドン(PVP)、ポリウレタン、エポキシ樹脂などが挙げられ、これらを単独で使用してもよく、2種以上を併用しても構わない。
 前記多孔質体としては、電子伝導性がなくイオン伝導性があり、非水電解液に対する耐性が高い、孔径の微細な多孔質膜が用いられる。例えばポリオレフィン系(ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン、ポリ塩化ビニル)、及びこれらの混合物あるいは共重合体等の樹脂からなる微多孔膜、ポリエチレンテレフタレート、ポリシクロオレフィン、ポリエーテルスルフォン、ポリアミド、ポリイミド、ポリイミドアミド、ポリアラミド、ポリシクロオレフィン、ナイロン、ポリテトラフルオロエチレン等の樹脂からなる微多孔膜またはポリオレフィン系の繊維を織ったもの、またはその不織布、絶縁性物質粒子の集合体等が挙げられる。これらの中でも、二次電池用セパレータの厚さを薄くし、電池内の電極活物質層の比率を上げて体積あたりの容量を上げることができるため、ポリオレフィン系の樹脂からなる微多孔膜が好ましい。
 前記多孔質体の厚さは、0.5~40μmであることが好ましく、1~30μmであることがより好ましく、1~10μmであることが特に好ましい。上記範囲にすることで電池内の前記多孔質体による抵抗が小さくなり、また、電池製造時の作業性に優れる。
 前記多孔質体は、引き裂き強度や、突き刺し強度を上げる目的で、前記多孔質体として用いうる層を2以上有する多層構造であってもよい。具体的には、ポリエチレン微多孔膜とポリプロピレン微多孔膜の積層体、不織布とポリオレフィン系セパレータとの積層体などが挙げられる。
 前記絶縁性微粒子は、本発明の二次電池セパレータにおいて、その主体となったり、リチウムデンドライトに起因する短絡の発生を抑制する作用を有している。絶縁性微粒子としては、電気絶縁性を有しており、電気化学的に安定で、更に電解液や、セパレータ形成用組成物(溶媒を含む組成物)に用いる溶媒に安定であり、高温状態で電解液に溶解しないものであれば、特に制限はない。
 なお、本明細書でいう「非水電解液に対して安定な絶縁性微粒子」とは、非水電解液(リチウム二次電池の電解液として使用される非水電解液)中で変形および化学的組成変化の起こらない絶縁性微粒子を意味している。また、本明細書でいう「高温状態」とは、具体的には150℃以上の温度であり、このような温度の電解液中で変形および化学的組成変化の起こらない安定な粒子であればよい。また、本明細書でいう「電気化学的に安定な」とは、電池の充放電の際に化学変化が生じないことを意味している。
 このような絶縁性微粒子の具体例としては、例えば、酸化鉄、SiO、Al、TiO、BaTiO、ZrOなどの酸化物微粒子;窒化アルミニウム、窒化ケイ素などの窒化物微粒子;フッ化カルシウム、フッ化バリウム、硫酸バリウムなどの難溶性のイオン結晶微粒子;シリコン、ダイヤモンドなどの共有結合性結晶微粒子;タルク、モンモリロナイトなどの粘土微粒子;ベーマイト、ゼオライト、アパタイト、カオリン、ムライト、スピネル、オリビン、セリサイト、ベントナイトなどの鉱物資源由来物質あるいはそれらの人造物;などが挙げられる。また、金属微粒子;SnO、スズ-インジウム酸化物(ITO)などの酸化物微粒子;カーボンブラック、グラファイトなどの炭素質微粒子;などの導電性微粒子の表面を、電気絶縁性を有する材料(例えば、上記の電気絶縁性の絶縁性微粒子を構成する材料など)で表面処理することで、電気絶縁性を持たせた微粒子であってもよい。絶縁性微粒子には、これらを1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 絶縁性微粒子の形態としては、球状、粒子状、板状などいずれの形態であっても良いが、板状であることが好ましい。板状粒子としては、各種市販品が挙げられ、例えば、旭硝子エスアイテック社製「サンラブリー」(SiO)、石原産業社製「NST-B1」の粉砕品(TiO)、堺化学工業社製の板状硫酸バリウム「Hシリーズ」、「HLシリーズ」、林化成社製「ミクロンホワイト」(タルク)、林化成社製「ベンゲル」(ベントナイト)、河合石灰社製「BMM」や「BMT」(ベーマイト)、河合石灰社製「セラシュールBMT-B」[アルミナ(Al)]、キンセイマテック社製「セラフ」(アルミナ)、斐川鉱業社製「斐川マイカ Z-20」(セリサイト)などが入手可能である。
 <二次電池>
 本発明の二次電池は、本発明のセパレータを有し、正極、負極、セパレータおよび電解液を備えていれば特に制限はなく、その他の構成、構造については従来公知の構成、構造が採用できる。本発明において、二次電池とは、非水電解液二次電池が好ましく、リチウムイオン二次電池がより好ましい
<ポリウレタン樹脂水分散体の製造方法>
 本発明のウレタンポリマーの製造方法としては公知の方法を用いることができ、特に限定されないが、例えば、ポリオール、イソシアネート化合物および必要に応じて親水基含有化合物を30℃~130℃で0.5時間~10時間程度の反応条件で反応させ、必要に応じてこれを5℃~45℃に冷却して含まれる親水基を中和、または四級化剤で四級化することでウレタンプレポリマーを得る。尚、溶媒として、アセトン、メチルエチルケトン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、酢酸エチル、酢酸ブチルなどの任意の有機溶媒を使用することができる。さらにウレタンプレポリマーを乳化、鎖伸張することでポリウレタン樹脂水分散体を製造することができる。前記乳化に使用する水としては、ウレタンポリマー100重量部に対して水を100~900重量部を添加することが好ましい。
<二次電池セパレータの製造方法>
 本発明の二次電池セパレータの製造方法としては、特に限定されないが、例えば、まず、多孔質体上に、絶縁性微粒子及び有機バインダーを含むスラリーを塗布し、乾燥することにより得られる。前記スラリーは、分散媒と、前述した固形分である絶縁性微粒子、有機バインダー及び任意の成分とを混合することによって製造される。スラリー化の粘性調整剤として、水溶性高分子などの増粘剤を使用することもできる。具体的には、カルボキシメチルセルロース塩、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルメチルセルロースなどのセルロース類;ポリアクリル酸、ポリアクリル酸ソーダなどのポリカルボン酸系化合物;ポリビニルピロリドンなどのビニルピロリドン構造を有する化合物;ポリアクリルアマイド、ポリエチレンオキシド、ポリビニルアルコール、アルギン酸ソーダ、キサンタンガム、カラギーナン、グアーガム、カンテン、デンプンなどから選択された1種又は2種以上が使用可能であり、中でもカルボキシメチルセルロース塩が好ましい。本発明においては上記成分を用いることにより、混合方法や混合順序に関わらず、絶縁性微粒子が高度に分散されたスラリーを得ることができる。本発明の二次電池セパレータは、前記ポリウレタン樹脂水分散体を用いて得られる。特に限定されないが、好ましくは、非水電解液に対して安定な絶縁性微粒子と有機バインダとを有する多孔質体である。分散媒としては、上記固形分を均一に分散しうるものであれば特に制限されない。水及び有機溶媒のいずれも使用できる。有機溶媒としては、シクロペンタン、シクロヘキサンなどの環状脂肪族炭化水素類;トルエン、キシレン、エチルベンゼンなどの芳香族炭化水素類;アセトン、エチルメチルケトン、ジイソプロピルケトン、シクロヘキサノン、メチルシクロヘキサン、エチルシクロヘキサンなどのケトン類;メチレンクロライド、クロロホルム、四塩化炭素など塩素系脂肪族炭化水素;芳酢酸エチル、酢酸ブチル、γ-ブチロラクトン、ε-カプロラクトンなどのエステル類;アセトニトリル、プロピオニトリルなどのアシロニトリル類;テトラヒドロフラン、エチレングリコールジエチルエーテルなどのエーテル類:メタノール、エタノール、イソプロパノール、エチレングリコール、エチレングリコールモノメチルエーテルなどのアルコール類;N-メチルピロリドン、N,N-ジメチルホルムアミドなどのアミド類があげられる。
 <二次電池の製造方法>
 二次電池の具体的な製造方法としては、例えば、正極と負極とを本発明の二次電池用セパレータを介して重ね合わせた積層体を得、これを電池形状に応じて巻く、折るなどして電池容器に入れ、電池容器に電解液を注入して封口する方法が挙げられる。前記積層体を得る際、積層体に、熱プレスを行うことが好ましい。熱プレスは、加熱とプレスを同時に行う方法である。プレスは、金属ロール、弾性ロールなどを用いたロールプレス機、平板プレス機等を用いて行う。プレスの方式としては、バッチ式プレス、連続式ロールプレスなどが挙げられ、生産性が高められる点で、連続式ロールプレスが好ましい。
<物性等>
 本発明の水分散体の実施例記載方法による増粘剤との配合安定性は分離が見られないことが好ましく、分離が全く見られないことがより好ましい。
 本発明のポリウレタン樹脂水分散体から得られる皮膜の耐電解液性は、実施例記載の方法において溶解しないことが好ましく、50%以下であることが好ましく、40%以下であることがより好ましい。
 本発明のポリウレタン樹脂水分散体から得られる皮膜の電解液浸漬前後の強度は、それぞれ、実施例記載の方法において5(N/mm)以上、1(N/mm)以上であることが好ましく、8(N/mm)以上、2(N/mm)以上であることが、より好ましい。
 本発明のポリウレタン樹脂水分散体から得られる皮膜の動的粘弾性は、実施例記載の方法において0.5(10Pa)以上であることが好ましく、1.0(10Pa)以上であることが、より好ましい。
 本発明のポリウレタン樹脂水分散体から得られる皮膜の密着性は、実施例記載の方法において0.17(N/cm)以上であることが好ましく、0.15(N/cm)以上であることが、より好ましい。
  以下、実施例により本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
(実施例1)
 撹拌機、還流冷却管、温度計及び窒素吹き込み管を備えた4つ口フラスコにポリオレフィン系ポリオール(A1)(KRASOL LBH-P3000(CRAY VALLEY社製、ポリブタジエンポリオール))74.3重量部、ジメチロールプロピオン酸(Bis-MPA)4.2部、ポリイソシアネート化合物(B-1)(水添化ジフェニルメタンジイソシアネート)21.5重量部、メチルエチルケトン100重量部を加え、75℃で2時間反応させて、ポリウレタンプレポリマーのメチルエチルケトン溶液を得た。この溶液の不揮発分に対する遊離のイソシアネート基含有量は2.2%であった。次に、この溶液を45℃まで冷却してトリエチルアミン3.2重量部を添加することにより中和させた後、水186重量部を徐々に加えながらホモジナイザーを使用して乳化反応をさせた。得られた乳化分散体に、ジエチレントリアミン1.6重量部が水27重量部に溶解した水溶液を添加して1時間反応させた後、反応溶媒であるメチルエチルケトンを減圧蒸留することにより、不揮発分(固形分)濃度が35重量%である水性組成物を得た。
(実施例2~6、比較例)
 表1の組成に変更した以外は実施例1記載の方法と同様にして、合成した。
使用した化合物を以下に示す。
ポリオレフィン系ポリオール(A2):Poly ip(出光興産社製、官能基数2.3ポリイソプレンポリオール)
ポリオレフィン系ポリオール(A3):ポリテールH(三菱化学社製、官能基数2.3の水素添加ポリブタジエンポリオール)
ポリオレフィン系ポリオール(A4):エポール(出光興産社製、官能基数2.3水素添加ポリイソプレンポリオール)
他のポリオール(A’):ETERNACOLL UH-100(宇部興産社製、ポリカ-ボネ-トポリオ-ル)
ポリイソシアネート化合物(B-2):イソホロンジイソシアネ-ト
中和塩(Li):水酸化リチウム一水和物(ナカライテスク株式会社製)
(増粘剤との配合安定性)
 ポリウレタン樹脂水分散体/カルボキシメチルセルロース(第一工業製薬製、セロゲンWS-C、増粘剤)を、200rpmで10分攪拌の条件下、100/1(重量比)複合したスラリーの20℃24時間静置した後の状態を目視で確認し、以下の様に評価した。
○:分離が全く見られない
×:分離が見られる
 下記において評価に用いる電解液は、以下の配合のものを使用した。
浸漬液: エチレンカーボネート/プロピレンカーボネート/ジメチルカーボネート/エチルメチルカーボネート/ジエチルカーボネート=1/1/1/1/1(質量比)混合溶液
(耐電解液性)
 ポリウレタン樹脂水分散体を使用し、下記条件で皮膜を作成した。
皮膜作成条件:40℃×15時間+80℃×6時間+120℃×20分
皮膜片:乾燥膜厚=300μm、重量=0.2g
 作成した皮膜の浸漬前重量を測定した後、60℃で3日間電解液に浸漬させ、その後、室温に戻し表面の浸漬液をふき取り浸漬後重量を測定した。下記式に基づいて、重量増加率(%)を算出した。
 重量増加率(%)=(浸漬後の重量-浸漬前の重量)/浸漬前の重量
(電解液浸漬前後の強度)
 上記の条件で浸漬した皮膜をJIS-K-6301に準じて、引張速度100mm/minで測定を行った。
(動的粘弾性)
 上記のとおり作成した皮膜を、動的粘弾性装置Rheogel-E4000 UBM製、昇温速度4℃/min)を用いて測定を行った。
(密着性)
 蒸留水を添加し樹脂固形分30%に調整後、バーコーターにて乾燥膜厚10μmとなるようポリエチレン多孔膜からなるセパレータフィルムにコートした。得られたコーティングフィルムのコーティング面を支持体に固定した状態で、セパレータの一端を180°方向
に引張速度100mm/minで引張って剥がし、密着性を評価した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1から明らかなとおり、本発明のポリウレタン樹脂水分散体は、スラリーの配合安定性が良好であり、得られる皮膜の耐電解液性、電解液浸漬前後の強度保持率、動的粘弾性および密着性がいずれも良好である。一方、ポリオレフィン系ポリオール(但し1分子中の水酸基が2個未満の水素添加ポリブタジエンポリオールを除く)(A)を使用しない比較例は、耐電解液性、動的粘弾性および密着性いずれも劣ることが分かる。また、SBR(スチレンブタジエンゴム)を用いてスラリーの配合安定性を評価した結果、×であった。
 本発明のポリウレタン樹脂水分散体は、増粘剤との配合安定性が良好であり、得られる皮膜の耐電解液性、電解液浸漬前後の強度保持率、動的粘弾性および密着性がいずれも良好であることから、二次電池セパレータ用として好適に用いることができる。また、これを用いた二次電池セパレータ、二次電池にも好適に用いることができる。

Claims (4)

  1.  二次電池セパレータ用ポリウレタン樹脂水分散体であって、
     前記ポリウレタン樹脂が、少なくともポリオレフィン系ポリオール(但し1分子中の水酸基が2個未満の水素添加ポリブタジエンポリオールを除く)(A)とポリイソシアネート化合物(B)の反応物である、
     二次電池セパレータ用ポリウレタン樹脂水分散体。
  2.  前記(A)が、
     ポリブタジエンポリオール(A1)、ポリイソプレンポリオール(A2)、1分子中の水酸基が2個以上の水素添加ポリブタジエンポリオール(A3)、および水素添加ポリイソプレンポリオール(A4)からなる群から選ばれる一種以上である、
     請求項1記載の二次電池セパレータ用ポリウレタン樹脂水分散体。
  3.  請求項1または2記載のポリウレタン樹脂水分散体を用いて得られる二次電池セパレータ。
  4.  正極、負極、セパレータおよび電解液を備え、前記セパレータが請求項3記載の二次電池用セパレータである、二次電池。
     
     
     
PCT/JP2016/088091 2016-04-20 2016-12-21 二次電池セパレータ用ポリウレタン樹脂水分散体、二次電池セパレータおよび二次電池 WO2017183233A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201680084420.XA CN109075290B (zh) 2016-04-20 2016-12-21 二次电池隔离件用聚氨酯树脂水分散体、二次电池隔离件和二次电池
KR1020187033417A KR20190002536A (ko) 2016-04-20 2016-12-21 이차 전지 세퍼레이터용 폴리우레탄 수지 수분산체, 이차 전지 세퍼레이터 및 이차 전지

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016084090A JP5988344B1 (ja) 2016-04-20 2016-04-20 二次電池セパレータ用ポリウレタン樹脂水分散体、二次電池セパレータおよび二次電池
JP2016-084090 2016-04-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017183233A1 true WO2017183233A1 (ja) 2017-10-26

Family

ID=56871733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/088091 WO2017183233A1 (ja) 2016-04-20 2016-12-21 二次電池セパレータ用ポリウレタン樹脂水分散体、二次電池セパレータおよび二次電池

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5988344B1 (ja)
KR (1) KR20190002536A (ja)
CN (1) CN109075290B (ja)
WO (1) WO2017183233A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111081954B (zh) * 2019-11-22 2020-12-22 东莞东阳光科研发有限公司 隔膜涂覆浆料、隔膜及其制备方法
JP7497178B2 (ja) * 2020-03-17 2024-06-10 第一工業製薬株式会社 二次電池セパレータ用ポリウレタン樹脂水分散体、二次電池セパレータ及び二次電池
CN112225872A (zh) * 2020-10-30 2021-01-15 联固新材料科技(广州)有限公司 水性聚氨酯及其制备方法
CN116247382A (zh) * 2023-04-27 2023-06-09 哈尔滨工业大学 一种清洁高粘接性能锂电复合隔膜及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012003841A (ja) * 2010-06-14 2012-01-05 Hiramatsu Sangyo Kk 電池用セパレータ材料、電池用セパレータの製造方法、電池用セパレータ、及び二次電池
JP2012204010A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd 非水系二次電池電極用組成物、及びそれを用いた非水系二次電池
JP2015505861A (ja) * 2011-10-28 2015-02-26 ルブリゾル アドバンスド マテリアルズ, インコーポレイテッド 電気化学セルのためのポリウレタンに由来する膜および/またはセパレーター

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100790849B1 (ko) * 2006-01-27 2008-01-02 삼성에스디아이 주식회사 폴리우레탄 바인더, 이를 포함하는 전극 및 상기 전극을채용한 리튬 전지
JP5260075B2 (ja) * 2008-02-13 2013-08-14 日東電工株式会社 電池用セパレータ用反応性ポリマー担持多孔質フィルムとそれより得られる電極/セパレータ接合体
JP5337550B2 (ja) * 2008-03-31 2013-11-06 日東電工株式会社 電池用セパレータとこれを用いてなる電池

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012003841A (ja) * 2010-06-14 2012-01-05 Hiramatsu Sangyo Kk 電池用セパレータ材料、電池用セパレータの製造方法、電池用セパレータ、及び二次電池
JP2012204010A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd 非水系二次電池電極用組成物、及びそれを用いた非水系二次電池
JP2015505861A (ja) * 2011-10-28 2015-02-26 ルブリゾル アドバンスド マテリアルズ, インコーポレイテッド 電気化学セルのためのポリウレタンに由来する膜および/またはセパレーター

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190002536A (ko) 2019-01-08
JP5988344B1 (ja) 2016-09-07
CN109075290B (zh) 2021-07-20
CN109075290A (zh) 2018-12-21
JP2017195072A (ja) 2017-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5988344B1 (ja) 二次電池セパレータ用ポリウレタン樹脂水分散体、二次電池セパレータおよび二次電池
CN107828046B (zh) 一种水性聚氨酯/多巴胺改性石墨烯纳米复合乳液的制备方法
KR101757671B1 (ko) 이차 전지 다공막 슬러리, 이차 전지 다공막, 이차 전지 전극, 이차 전지 세퍼레이터, 이차 전지 및 이차 전지 다공막의 제조 방법
KR101777625B1 (ko) 2 차 전지용 다공막, 2 차 전지용 세퍼레이터 및 2 차 전지
EP2973606B1 (en) Implantable electrode comprising a conductive polymeric coating
JP6856812B1 (ja) 電極用結着剤組成物、電極用塗工液組成物、蓄電デバイス用電極及び蓄電デバイス
KR20110063437A (ko) 다공막, 2 차 전지 전극 및 리튬 이온 2 차 전지
KR20140116143A (ko) 정극 합제, 정극, 및 그것을 사용한 비수전해질 이차 전지
WO1998040435A1 (fr) Couche mince elastomere conductrice, son procede de production et composition elastomere conductrice
JP6929490B2 (ja) 電極用結着剤組成物、電極用塗料組成物、蓄電デバイス用電極、および蓄電デバイス
WO2018084102A1 (ja) ポリヒドロキシウレタン樹脂の水分散体、該水分散体の製造方法、該水分散体を用いてなるガスバリア性樹脂フィルム、粘土鉱物含有のポリヒドロキシウレタン樹脂水分散体組成物、該組成物を用いてなるガスバリア性コーティング剤及びガスバリア性樹脂フィルム
WO2015008619A1 (ja) リチウム二次電池の電極用結着剤
JPWO2016132589A1 (ja) リチウム二次電池の電極用結着剤、該結着剤を用いて製造された電極、該電極を使用したリチウム二次電池
JP7497178B2 (ja) 二次電池セパレータ用ポリウレタン樹脂水分散体、二次電池セパレータ及び二次電池
JP2022517258A (ja) 伸縮性電池用の動的結合された超分子ポリマー
JP6062091B1 (ja) ポリイミド水分散体、電極用結着剤、電極、二次電池およびポリイミド水分散体の製造方法
JP2024011468A (ja) リチウム二次電池の電極用結着剤、電極用結着剤組成物、負極、およびリチウム二次電池
CN111072908B (zh) 一种高阻氧水性聚氨酯/蒙脱土纳米复合乳液及制备方法
TW201412909A (zh) 接著劑組成物
JP6916363B1 (ja) リチウム二次電池に用いる結着剤用ポリウレタン樹脂水分散体、電極用結着剤及びリチウム二次電池
JP3913577B2 (ja) ポリウレタン系エマルジョンの製造方法
JPH10219098A (ja) ポリウレタン樹脂組成物
JP2014100047A (ja) 高分子アクチュエータ
JP2015188032A (ja) 高分子アクチュエータ

Legal Events

Date Code Title Description
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20187033417

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16899504

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16899504

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1