WO2017183170A1 - 半導体デバイス、撮像モジュールおよび内視鏡装置 - Google Patents

半導体デバイス、撮像モジュールおよび内視鏡装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2017183170A1
WO2017183170A1 PCT/JP2016/062701 JP2016062701W WO2017183170A1 WO 2017183170 A1 WO2017183170 A1 WO 2017183170A1 JP 2016062701 W JP2016062701 W JP 2016062701W WO 2017183170 A1 WO2017183170 A1 WO 2017183170A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
insulating layer
silicon substrate
semiconductor device
silicon
electrode portion
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/062701
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
昌一郎 川除
Original Assignee
オリンパス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパス株式会社 filed Critical オリンパス株式会社
Priority to PCT/JP2016/062701 priority Critical patent/WO2017183170A1/ja
Publication of WO2017183170A1 publication Critical patent/WO2017183170A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body

Definitions

  • the present invention relates to, for example, a semiconductor device used for an imaging module, and relates to an imaging module and an endoscope apparatus including the imaging module.
  • An electronic device equipped with an imaging module for capturing an optical image that can be introduced from the outside of the living body or structure in order to observe difficult places such as the inside of the living body or the inside of the structure.
  • Endoscopes are used, for example, in the medical field or the industrial field.
  • the imaging unit of the electronic endoscope includes an objective lens that forms a subject image and an image sensor disposed on the imaging surface of the objective lens.
  • a semiconductor device is mounted on such an image sensor.
  • Japanese Patent Publication No. 2012-256785 discloses a first insulating film in which an insulating film embedded in an insulating isolation portion has a stacked structure of at least two stages of a first insulating film and a second insulating film.
  • the bonding surface of the film and the bonding surface of the second insulating film are divided by a region having no bonding surface on the bottom surface of the second insulating film, the mechanical strength is increased, and isolation of the inner region of the insulating separation portion is prevented.
  • a semiconductor device that can be used is disclosed.
  • the bottom surface of the insulating film used for reinforcement is a thin film of about several ⁇ m, and is perpendicular to the main surface of the substrate. There was a problem that the strength against force was insufficient.
  • the present invention has been made in view of the above-described problems, and the object of the present invention is to provide a semiconductor device that has further improved strength in a vertical direction perpendicular to the main surface of the substrate, An imaging module and an endoscope apparatus are provided.
  • a semiconductor device includes a silicon substrate, an electrode portion disposed in the thickness direction of the silicon substrate, and a silicon oxide film so as to fill a plurality of grooves formed in the silicon substrate.
  • the first insulating layer and the second insulating layer formed of a silicon oxide layer modified by erosion of the partition wall separating the plurality of grooves by thermal oxidation are integrated so as to surround the electrode unit. And a surrounding insulating layer formed in a conventional manner.
  • An imaging module includes a silicon substrate, an electrode portion disposed in the thickness direction of the silicon substrate, and a silicon oxide film so as to fill a plurality of grooves formed in the silicon substrate.
  • the first insulating layer and the second insulating layer formed of a silicon oxide layer modified by erosion of the partition wall separating the plurality of grooves by thermal oxidation are integrated so as to surround the electrode unit.
  • a semiconductor device having a surrounding insulating layer.
  • An endoscope apparatus includes a silicon substrate, an electrode portion disposed in the thickness direction of the silicon substrate, and a silicon oxide film so as to fill a plurality of grooves formed in the silicon substrate.
  • the first insulating layer configured and the second insulating layer configured by a modified silicon oxide layer formed by erosion of the partition wall separating the plurality of grooves by thermal oxidation surround the electrode unit.
  • an imaging module including a semiconductor device including a surrounding insulating layer formed integrally therewith.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view taken along line VII-VII in FIG.
  • FIG. 6 is a sectional view taken along line VIII-VIII in FIG.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view taken along line XIII-XIII in FIG.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view taken along line XIV-XIV in FIG.
  • Sectional drawing which shows one direction of the silicon substrate by which the back side was ground
  • Sectional drawing which shows the other direction of the silicon substrate by which the back side was ground
  • polished similarly Sectional drawing which shows one direction of the silicon substrate in which the silicon penetration electrode was formed similarly
  • FIG. 1st modification similarly Sectional drawing of the semiconductor device of a 2nd modification same as the above XXIV-XXIV line cross-sectional view of FIG.
  • the top view which shows the main surface of the semiconductor device of a 3rd modification same as the above XXVI-XXVI cross-sectional view of FIG. XXVII-XXVII line sectional view of FIG.
  • Sectional drawing which shows the semiconductor device which is not provided with the penetration electrode of the 4th modification similarly Sectional drawing which shows one direction of the silicon substrate of a 5th modification same as the above Sectional drawing which shows the other direction of the silicon substrate of a 5th modification same as the above
  • an endoscope apparatus including an imaging device 1 having an imaging module using a semiconductor device of one embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
  • FIG. 1 is a perspective view illustrating a configuration of an endoscope system according to one embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a perspective view illustrating a configuration of an imaging unit
  • FIG. 3 is a plan view illustrating a main surface of a semiconductor device.
  • 4 is a cross-sectional view taken along line IV-IV in FIG. 3
  • FIG. 5 is a cross-sectional view taken along line VV in FIG. 3
  • FIG. 6 is a top view showing a silicon substrate on which a groove is formed
  • FIG. 8 is a cross-sectional view taken along line VIII-VIII in FIG. 6
  • FIG. 9 is a top view showing a silicon substrate on which an oxide film is formed
  • FIG. 10 is a cross-sectional view taken along line XX in FIG.
  • FIG. 12 is a top view showing a silicon substrate on which a wiring portion and an insulating film are formed
  • FIG. 13 is a sectional view taken along line XIII-XIII in FIG. 12
  • FIG. 14 is a sectional view taken along line XIV-XIV in FIG. 15 is a cross-sectional view showing one direction of a silicon substrate whose back side is polished
  • FIG. 16 is a back side.
  • 17 is a sectional view showing the other direction of the polished silicon substrate
  • FIG. 17 is a sectional view showing one direction of the silicon substrate on which the silicon through electrode is formed
  • FIG. 18 shows the other direction of the silicon substrate on which the silicon through electrode is formed.
  • FIG. 19 is a bottom view showing a silicon substrate on which a wiring portion and an insulating film are formed
  • FIG. 20 is a sectional view taken along line XX-XX in FIG. 19
  • FIG. 21 is a sectional view taken along line XXI-XXI in FIG.
  • An endoscope apparatus (hereinafter abbreviated as “endoscope”) 101 as an endoscope system of the present embodiment can be introduced into a subject such as a human body and optically transmits a predetermined observation site in the subject. It has a configuration for imaging.
  • the subject into which the endoscope 101 is introduced is not limited to a human body, and may be another living body or an artificial object such as a machine or a building.
  • the endoscope 101 includes an insertion portion 102 introduced into the subject, an operation portion 103 located at the proximal end of the insertion portion 102, and a universal cord 104 extending from a side portion of the operation portion 103. It is mainly composed.
  • the insertion portion 102 includes a distal end portion 110 disposed at the distal end, a bendable bending portion 109 disposed on the proximal end side of the distal end portion 110, and an operation portion 103 disposed on the proximal end side of the bending portion 109.
  • a flexible tube portion 108 having flexibility is connected to the tip end side of the tube.
  • the endoscope 101 may have a form called a so-called rigid endoscope that does not include a flexible portion in the insertion portion 102.
  • An imaging device 1 having an imaging module 10 described later is provided at the distal end portion 110.
  • the operation unit 103 is provided with an angle operation knob 106 for operating the bending of the bending unit 109.
  • an endoscope connector 105 connected to the external device 120 is provided.
  • the external device 120 to which the endoscope connector 105 is connected is connected to an image display unit 121 such as a monitor via a cable.
  • the endoscope 101 includes an optical fiber bundle (not shown) that transmits illumination light from the universal cord 104, the operation unit 103, the composite cable 115 inserted into the insertion unit 102, and the light source unit provided in the external device 120. )have.
  • the composite cable 115 is configured to electrically connect the endoscope connector 105 and the imaging device 1. By connecting the endoscope connector 105 to the external device 120, the imaging device 1 is electrically connected to the external device 120 through the composite cable 115.
  • the power supply from the external device 120 to the imaging device 1 and the communication between the external device 120 and the imaging device 1 are performed via the composite cable 115.
  • the external device 120 is provided with an image processing unit 120a.
  • the image processing unit 120 a generates a video signal based on the image sensor output signal output from the imaging device 1 and outputs the video signal to the image display unit 121. That is, in the present embodiment, an optical image (endoscopic image) captured by the imaging device 1 is displayed on the image display unit 121 as a video.
  • the endoscope 101 is not limited to the configuration connected to the external device 120 or the image display unit 121, and may be configured to include a part or all of the image processing unit or the monitor, for example.
  • the optical fiber bundle is configured to transmit light emitted from the light source unit of the external device 120 to the illumination window as the illumination light emitting unit of the tip part 110.
  • the light source unit may be arranged on the operation unit 103 or the distal end portion 110 of the endoscope 101.
  • the configuration of the imaging module 10 provided in the imaging device 1 provided in the tip portion 110 will be described.
  • the object side direction (left side in each figure) from the imaging module 10 toward the subject may be referred to as the front end or the front, and the opposite image side direction may be referred to as the base end or the rear. .
  • the imaging apparatus 1 includes a CSP (Chip) in which a cover glass 12 is provided on the front side and an integrated circuit (IC chip) such as an image sensor chip and a driving circuit chip is stacked. Resin for reinforcement formed with an adhesive or the like so as to cover the plurality of wirings 16 of the composite cable 115 connected to the base end side of the imaging module 10 and extending rearward. Part 15.
  • CSP Chip
  • IC chip integrated circuit
  • Resin for reinforcement formed with an adhesive or the like so as to cover the plurality of wirings 16 of the composite cable 115 connected to the base end side of the imaging module 10 and extending rearward.
  • the image sensor chip of the imaging module 10 is provided with a light receiving unit 11 that receives light of a subject image having a photographing optical axis O on the front side.
  • the image sensor chip is an image sensor chip such as a CCD or CMOS, and the above-described cover glass 12 is disposed on the front surface portion where the light receiving unit 11 is provided.
  • the semiconductor device 20 of the present embodiment includes a silicon substrate 21 and an insulating film 22 made of silicon oxide formed on the front and back (one and the other main surfaces) of the silicon substrate 21. , 23, and the surrounding insulating layer 24, which is silicon oxide having a rectangular cross section here, formed in the thickness direction of the silicon substrate 21, and disposed so as to penetrate the silicon substrate 21 through the surrounding insulating layer 24 A through electrode portion 25 that is an electrode portion having a rectangular cross section, and wiring portions 26 and 27 disposed on the front and back surfaces of the silicon substrate 21 so as to be electrically connected to both ends of the through electrode portion 25;
  • the surface layer insulating films 28 and 29 are formed so as to cover the arrangement portions 26 and 27 and the insulating films 22 and 23.
  • the insulating film 22 and the surrounding insulating layer 24 are insulator layers formed of a silicon oxide film obtained by heating and thermally oxidizing the entire silicon substrate 21.
  • the surrounding insulating layer 24 includes four first insulating layers 31 formed by contacting the surfaces of insulating films formed at the time of thermal oxidation with L-shaped (dock leg) portions centered on the vertex of the rectangle, Four second insulating layers 32 that have been eroded and modified in the silicon substrate 21 during thermal oxidation at the central portion of each of the sides, and the four first insulating layers 31 and the second insulating layers 32 are It is formed inside the silicon substrate 21 along the height direction so as to be continuously connected and have a rectangular cross section.
  • the through electrode portion 25 is disposed in the region 30 surrounded by the surrounding insulating layer 24, and the wiring portions 26 and 27 and the surface insulating film 28, which are in electrical contact with the through electrode portion 25, 29 is formed on the insulating films 22 and 23 of the silicon substrate 21.
  • a groove 33 having an L-shaped cross section (dock leg) having a predetermined depth along the internal direction from one main surface that is the surface of the silicon substrate 21 by etching or the like. are formed.
  • the four groove portions 33 are formed so as to have a rectangular shape so as to surround the region 30 where the through electrode portion 25 is provided, and the four partition walls 34 are formed at the substantially central portions of the sides facing the end portions. Is done.
  • partition walls 34 have a width of 3 ⁇ m or less and are connected to the region 30 where the through electrode 25 is provided.
  • four grooves 33 having an L-shaped cross section (dock leg) are formed so as to form four partition walls 34, but at least one partition wall 34 may be formed.
  • the entire wafer-like silicon substrate 21 is thermally oxidized.
  • the silicon substrate 21 is heat-treated in an oxygen gas and hydrogen gas atmosphere (Wet oxidation atmosphere) at a predetermined time of approximately 1000 ° C.
  • the first insulating layer 31 bulging to fill the insulating film 22 of 1 to 2 ⁇ m and the four groove portions 33 is formed on the surface of the silicon substrate 21, and four partition walls are formed.
  • the entire portion 34 is modified by oxidation to become the second insulating layer 32, and the surrounding insulating layer 24 in which the first insulating layer 31 and the second insulating layer 32 become a continuous silicon oxide layer is formed.
  • a silicon oxide film 35 of 1 to 2 ⁇ m is also formed on the back surface of the silicon substrate 21.
  • the back side of the silicon substrate 21 is polished by chemical mechanical polishing (CMP), a back grinding process using a back grinding wheel, etc. until the surrounding insulating layer 24 is exposed.
  • CMP chemical mechanical polishing
  • the thickness of the silicon substrate 21 including the wiring portion 26 and the surface insulating film 28 is polished to a thickness of, for example, about several tens of ⁇ m to 100 ⁇ m. That is, in the silicon substrate 21, the groove 33 is formed to a predetermined depth of, for example, several tens of ⁇ m to 100 ⁇ m, and the surrounding insulating layer 24 as a silicon oxide film is exposed on the back side by polishing the silicon substrate 21.
  • the through electrode portion 25 which is a silicon through electrode (TSV) is formed of a metal such as copper so as to fill the hole.
  • an insulating film 23 is formed on the back surface of the silicon substrate 21 and, as shown in FIGS. After the pattern formation, the surface insulating film 29 is formed. Thus, the semiconductor device 20 is manufactured.
  • the semiconductor device 20 of the present embodiment configured as described above isolates the first insulating layer 31 as a silicon oxide film formed so as to fill a plurality of (here, four) trenches 33 and these four trenches.
  • the entire four partition walls 34 are modified by oxidation, and the second insulating layer 32 and the surrounding insulating layer 24 integrally formed in the thickness direction of the silicon substrate 21 are used to increase the thickness direction of the silicon substrate 21. As a result, the strength against the vertical force can be improved.
  • the semiconductor device 20 can prevent the region 30 surrounded by the surrounding insulating layer 24 from being broken in the thickness direction of the silicon substrate 21.
  • the semiconductor device 20 mounted on the imaging module 10 provided in the endoscope apparatus 101 has a configuration capable of further improving the strength in the vertical direction orthogonal to the main surface of the silicon substrate 21. be able to.
  • FIG. 22 is a plan view showing the main surface on the front surface side of the semiconductor device of the first modified example.
  • the semiconductor device 20 is the surrounding insulating layer 24 having a rectangular cross section because the oxidation rate has a crystal orientation due to the plane orientation of the silicon substrate 21.
  • the semiconductor device 20 is limited to this.
  • the surrounding insulating layer 24 may have a ring-shaped cross section.
  • the through electrode portion 25 has a rectangular cross section in the above-described embodiment, it may have any shape such as a circular cross section as shown in FIG.
  • FIG. 23 is a cross-sectional view of the semiconductor device of the second modification
  • FIG. 24 is a cross-sectional view taken along the line XXIV-XXIV of FIG.
  • the first insulating layer 31 of the surrounding insulating layer 24 may be filled with an insulating member 36 such as spin-on-glass (SOG) or insulating resin.
  • an insulating member 36 such as spin-on-glass (SOG) or insulating resin.
  • the insulating member 36 may be filled in the first insulating layer 31 of the surrounding insulating layer 24 using a gap between the silicon oxide films formed so as to fill the groove 33, or the first insulating layer 31 may be filled with the insulating member 36.
  • the gap formed by etching may be filled.
  • FIG. 25 is a plan view showing the main surface of the semiconductor device of the third modified example
  • FIG. 26 is a sectional view taken along line XXVI-XXVI in FIG. 25
  • FIG. 27 is a sectional view taken along line XXVII-XXVII in FIG.
  • the first insulating layer 31 of the surrounding insulating layer 24 is filled with a thermosetting conductive resin, or a metal is disposed by plating.
  • a thermosetting conductive resin or a metal is disposed by plating.
  • four conductive members 37 formed in this manner are electrically connected to the conductive member 37.
  • four wiring portions 38 and 39 on one side are provided. Is provided.
  • the conductive member 37 may be provided in the first insulating layer 31 of the surrounding insulating layer 24 using the gap between the silicon oxide films formed so as to fill the groove 33, as in the second modification.
  • the first insulating layer 31 may be provided in a gap formed by etching.
  • the semiconductor device 20 can use the wiring portions 38 and 39 provided separately from the wiring portions 26 and 27 as various electrodes such as a shield electrode.
  • FIG. 28 is a cross-sectional view illustrating a semiconductor device that does not include the through electrode according to the fourth modification.
  • the semiconductor device 20 uses a low-resistance silicon for the silicon substrate 21, thereby forming a hole in a region 30 surrounded by the surrounding insulating layer 24 as shown in FIG. It is not necessary to form the through electrode portion 25 which is a silicon through electrode (TSV) by using a metal such as. That is, the low-resistance silicon region 30 surrounded by the surrounding insulating layer 24 constitutes the electrode portion here.
  • TSV silicon through electrode
  • the semiconductor device 20 can omit the step of forming the through electrode portion 25.
  • the components and manufacturing process of the semiconductor device 20 are the same as those in the above-described embodiment.
  • FIG. 29 is a cross-sectional view showing one direction of the silicon substrate of the fifth modified example
  • FIG. 30 is a cross-sectional view showing the other direction of the silicon substrate of the fifth modified example.
  • the semiconductor device 20 has a groove 33 as a through-hole having an L-shaped cross section (dock leg) from one main surface that is the surface of the silicon substrate 21 to the other main surface that is the back surface along the internal direction by etching or the like.
  • the back surface side of the silicon substrate 21 may be formed by chemical mechanical polishing (CMP), and polishing by a back grinding process using a back grinding wheel or the like.
  • the semiconductor device 20 can omit the polishing step and form the through electrode portion 25 that is a silicon through electrode (TSV).
  • TSV silicon through electrode
  • the described requirements can be deleted if the stated problem can be solved and the stated effect can be obtained.
  • the configuration can be extracted as an invention.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

半導体デバイス20は、シリコン基板21と、シリコン基板21の厚さ方向に配設された電極部25と、シリコン基板21に形成された複数の溝部33を埋めるようにシリコン酸化膜によって構成された第1絶縁層31と、複数の溝部33を離隔する隔壁部34が熱酸化によって侵食形成されて改質されたシリコン酸化層によって構成された第2絶縁層32と、が電極部25を囲むように一体的に形成された環囲絶縁層24と、を備えている。

Description

半導体デバイス、撮像モジュールおよび内視鏡装置
 本発明は、例えば、撮像モジュールに用いられる半導体デバイスであって、撮像モジュールおよび撮像モジュールを備えた内視鏡装置に関する。
 生体の体内や構造物の内部などの観察が困難な箇所を観察するために、生体や構造物の外部から内部に導入可能であって、光学像を撮像するための撮像モジュールなどを具備した電子内視鏡が、例えば医療分野または工業分野において利用されている。
 電子内視鏡の撮像ユニットは、被写体像を結像する対物レンズと、対物レンズの結像面に配設されたイメージセンサを具備している。このようなイメージセンサには、半導体デバイスが搭載されている。
 例えば、日本国特許文献2012-256785号公報には、絶縁分離部に埋め込まれる絶縁膜を第1の絶縁膜と第2の絶縁膜の少なくとも2段の積層構造とすることで、第1の絶縁膜の接合面と第2の絶縁膜の接合面とが第2の絶縁膜の底面の接合面のない領域で分断され、機械的強度が増加し、絶縁分離部の内側領域の孤立を阻止することができる半導体装置が開示されている。
 しかしながら、日本国特許文献2012-256785号公報に記載の半導体装置では、補強に使用される絶縁膜の底面は数μm程度の薄い膜であり、基板の主面に対して直交する垂直な方向の力に対する強度としては不十分であるという課題があった。
 そこで、本発明は、上述した課題に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、基板の主面に対して直交する垂直方向に対して更なる強度を向上させた半導体デバイス、撮像モジュールおよび内視鏡装置を提供することである。
 本発明の一態様の半導体デバイスは、シリコン基板と、前記シリコン基板の厚さ方向に配設された電極部と、前記シリコン基板に形成された複数の溝部を埋めるようにシリコン酸化膜によって構成された第1絶縁層と、前記複数の溝部を離隔する隔壁部が熱酸化によって侵食形成されて改質されたシリコン酸化層によって構成された第2絶縁層と、が前記電極部を囲むように一体的に形成された環囲絶縁層と、を備えている。
 本発明の一態様の撮像モジュールは、シリコン基板と、前記シリコン基板の厚さ方向に配設された電極部と、前記シリコン基板に形成された複数の溝部を埋めるようにシリコン酸化膜によって構成された第1絶縁層と、前記複数の溝部を離隔する隔壁部が熱酸化によって侵食形成されて改質されたシリコン酸化層によって構成された第2絶縁層と、が前記電極部を囲むように一体的に形成された環囲絶縁層と、を備えた半導体デバイスを具備する。
 本発明の一態様の内視鏡装置は、シリコン基板と、前記シリコン基板の厚さ方向に配設された電極部と、前記シリコン基板に形成された複数の溝部を埋めるようにシリコン酸化膜によって構成された第1絶縁層と、前記複数の溝部を離隔する隔壁部が熱酸化によって侵食形成されて改質されたシリコン酸化層によって構成された第2絶縁層と、が前記電極部を囲むように一体的に形成された環囲絶縁層と、を備えた半導体デバイスを具備する撮像モジュールを備えている。
 以上に記載の本発明によれば、ウエハ面の垂直方向に対して更なる強度を向上させた半導体デバイス、撮像モジュールおよび内視鏡装置を実現可能である。
本発明の一態様に係る内視鏡システムの構成を示す斜視図 同、撮像ユニットの構成を示す斜視図 同、半導体デバイスの主面を示す平面図 同、図3のIV-IV線断面図 同、図3のV-V線断面図 同、溝部が形成されたシリコン基板を示す上面図 同、図6のVII-VII線断面図 同、図6のVIII-VIII線断面図 同、酸化膜形成されたシリコン基板を示す上面図 同、図9のX-X線断面図 同、図9のXI-XI線断面図 同、配線部および絶縁膜が形成されたシリコン基板を示す上面図 同、図12のXIII-XIII線断面図 同、図12のXIV-XIV線断面図 同、裏面側が研磨されたシリコン基板の一方向を示す断面図 同、裏面側が研磨されたシリコン基板の他方向を示す断面図 同、シリコン貫通電極が形成されたシリコン基板の一方向を示す断面図 同、シリコン貫通電極が形成されたシリコン基板の他方向を示す断面図 同、配線部および絶縁膜が形成されたシリコン基板を示す下面図 同、図19のXX-XX線断面図 同、図19のXXI-XXI線断面図 同、第1の変形例の半導体デバイスの表面側の主面を示す平面図 同、第2の変形例の半導体デバイスの断面図 同、図23のXXIV-XXIV線断面図 同、第3の変形例の半導体デバイスの主面を示す平面図 同、図25のXXVI-XXVI線断面図 同、図26のXXVII-XXVII線断面図 同、第4の変形例の貫通電極を備えていない半導体デバイスを示す断面図 同、第5の変形例のシリコン基板の一方向を示す断面図 同、第5の変形例のシリコン基板の他方向を示す断面図
 以下に、本発明の好ましい形態について図面を参照して説明する。 
 なお、以下の説明に用いる各図においては、各構成要素を図面上で認識可能な程度の大きさとするため、構成要素毎に縮尺を異ならせてあるものであり、本発明は、これらの図に記載された構成要素の数量、構成要素の形状、構成要素の大きさの比率、および各構成要素の相対的な位置関係のみに限定されるものではない。また、以下の説明においては、図の紙面に向かって見た上下方向を構成要素の上部および下部として説明している場合がある。
 先ず、本発明の一態様の半導体デバイスを用いた撮像モジュールを有する撮像装置1を具備する内視鏡装置について、図面に基づいて、以下に説明する。
 なお、図1は、本発明の一態様に係る内視鏡システムの構成を示す斜視図、図2は撮像ユニットの構成を示す斜視図、図3は半導体デバイスの主面を示す平面図、図4は図3のIV-IV線断面図、図5は図3のV-V線断面図、図6は溝部が形成されたシリコン基板を示す上面図、図7は図6のVII-VII線断面図、図8は図6のVIII-VIII線断面図、図9は酸化膜形成されたシリコン基板を示す上面図、図10は図9のX-X線断面図、図11は図9のXI-XI線断面図、図12は配線部および絶縁膜が形成されたシリコン基板を示す上面図、図13は図12のXIII-XIII線断面図、図14は図12のXIV-XIV線断面図、図15は裏面側が研磨されたシリコン基板の一方向を示す断面図、図16は裏面側が研磨されたシリコン基板の他方向を示す断面図、図17はシリコン貫通電極が形成されたシリコン基板の一方向を示す断面図、図18はシリコン貫通電極が形成されたシリコン基板の他方向を示す断面図、図19は配線部および絶縁膜が形成されたシリコン基板を示す下面図、図20は図19のXX-XX線断面図、図21は図19のXXI-XXI線断面図である。
 先ず、図1を参照して、本発明に係る半導体素子接合構造を用いた撮像モジュールを有する撮像装置1を具備する内視鏡装置の構成の一例を説明する。
 本実施形態の内視鏡システムとしての内視鏡装置(以下、内視鏡と略記)101は、人体などの被検体内に導入可能であって被検体内の所定の観察部位を光学的に撮像する構成を有している。
 なお、内視鏡101が導入される被検体は、人体に限らず、他の生体であっても良いし、機械、建造物などの人工物であっても良い。
 内視鏡101は、被検体の内部に導入される挿入部102と、この挿入部102の基端に位置する操作部103と、この操作部103の側部から延出するユニバーサルコード104とで主に構成されている。
 挿入部102は、先端に配設される先端部110、この先端部110の基端側に配設される湾曲自在な湾曲部109およびこの湾曲部109の基端側に配設され操作部103の先端側に接続される可撓性を有する可撓管部108が連設されて構成されている。
 なお、内視鏡101は、挿入部102に可撓性を有する部位を具備しない、所謂硬性鏡と称される形態のものであってもよい。
 先端部110には、後述の撮像モジュール10を有する撮像装置1が設けられている。また、操作部103には、湾曲部109の湾曲を操作するためのアングル操作ノブ106が設けられている。
 ユニバーサルコード104の基端部には、外部装置120に接続される内視鏡コネクタ105が設けられている。内視鏡コネクタ105が接続される外部装置120は、モニタなどの画像表示部121にケーブルを介して接続されている。
 また、内視鏡101は、ユニバーサルコード104、操作部103および挿入部102内に挿通された複合ケーブル115および外部装置120に設けられた光源部からの照明光を伝送する光ファイバ束(不図示)を有している。
 複合ケーブル115は、内視鏡コネクタ105と撮像装置1とを電気的に接続するように構成されている。内視鏡コネクタ105が外部装置120に接続されることによって、撮像装置1は、複合ケーブル115を介して外部装置120に電気的に接続される。
 この複合ケーブル115を介して、外部装置120から撮像装置1への電力の供給および外部装置120と撮像装置1との間の通信が行われる。
 外部装置120には、画像処理部120aが設けられている。この画像処理部120aは、撮像装置1から出力された撮像素子出力信号に基づいて映像信号を生成し、画像表示部121に出力する。即ち、本実施形態では、撮像装置1により撮像された光学像(内視鏡像)が、映像として画像表示部121に表示される。
 なお、内視鏡101は、外部装置120または画像表示部121に接続する構成に限定されず、例えば、画像処理部またはモニタの一部または全部を有する構成であっても良い。
 また、光ファイバ束は、外部装置120の光源部から発せられた光を、先端部110の照明光出射部としての照明窓まで伝送するように構成されている。さらに、光源部は、内視鏡101の操作部103または先端部110に配設される構成であってもよい。
 次に、先端部110に設けられる撮像装置1に設けられる撮像モジュール10の構成を説明する。なお、以下の説明においては、撮像モジュール10から被写体へ向かう物体側の方向(各図において左方)を先端または前方と称し、その反対の像側の方向を基端または後方と称する場合がある。
 図2に示すように、本実施の形態の撮像装置1は、前方側にカバーガラス12が設けられ、イメージセンサチップ、駆動用回路チップなどの集積回路(ICチップ)が積層されたCSP(Chip Size Packege)の撮像モジュール10を備え、この撮像モジュール10の基端側に接続されて、後方に延出する複合ケーブル115の複数の配線16を覆うように接着剤などによって形成された補強用樹脂部15を有している。
 なお、撮像モジュール10のイメージセンサチップには、前面側に撮影光軸Oを有する被写体像の光を受光する受光部11が配設されている。このイメージセンサチップは、CCD、CMOSなどの撮像素子チップであって、受光部11が設けられた先面部に上述のカバーガラス12が配設されている。
 次に、撮像モジュール10に設けられるイメージセンサチップ、駆動用回路チップなどの集積回路(ICチップ)に用いられる半導体デバイス20の構造について、以下に詳しく説明する。
 図3から図5に示すように、本実施の形態の半導体デバイス20は、シリコン基板21と、このシリコン基板21の表裏(一方と他方の主面)に形成された酸化シリコンである絶縁膜22,23と、シリコン基板21の厚さ方向に形成された、ここでは断面矩形状の酸化シリコンである環囲絶縁層24と、この環囲絶縁層24にシリコン基板21を貫通するように配設された断面矩形状の電極部である貫通電極部25と、シリコン基板21の表裏面に、貫通電極部25の両端と電気的に接続されるように配設された配線部26,27と、これら配設部26,27および絶縁膜22,23を覆うように形成された表層絶縁膜28,29と、を有して構成されている。
 絶縁膜22および環囲絶縁層24は、シリコン基板21全体を加熱して熱酸化させたシリコン酸化膜によって形成された絶縁体層となっている。
 環囲絶縁層24は、矩形の頂点を中心としたL字(ドックレッグ)状部分に熱酸化時に形成される絶縁膜の表面同士が接して形成された4つの第1絶縁層31と、矩形の辺の中央部分に熱酸化時にシリコン基板21内に侵食形成されて改質された4つの第2絶縁層32と、を有し、これら4つの第1絶縁層31および第2絶縁層32が連続的に繋がって断面矩形状となるようにシリコン基板21の高さ方向に沿った内部に形成されている。
 そして、半導体デバイス20は、環囲絶縁層24に囲まれた領域30に貫通電極部25が配設され、この貫通電極部25に電気的に接触する配線部26,27および表層絶縁膜28,29がシリコン基板21の絶縁膜22,23上に形成されている。
 ここで、半導体デバイス20の製造方法について、以下に詳しく説明する。 
 先ず、図6から図8に示すように、エッチングなどによって、シリコン基板21の表面である一方の主面から内部方向に沿って所定の深さを有する断面L字(ドックレッグ)状の溝部33が4つ形成される。
 なお、4つの溝部33は、貫通電極部25が設けられる領域30を囲むようにして、それぞれによって矩形状となるように形成され、端部が対向する辺の略中央部分に4つの隔壁部34が形成される。
 これら4つの隔壁部34は、3μm以下の幅を有して、貫通電極部25が設けられる領域30と繋がっている。なお、ここでは隔壁部34を4つ形成するように、断面L字(ドックレッグ)状の溝部33を4つ形成したが、隔壁部34は少なくとも1つ形成されていればよい。
 次に、ウエハ状のシリコン基板21全体を熱酸化する。このとき、シリコン基板21を酸素ガスおよび水素ガスの雰囲気(Wet酸化雰囲気)中でおよそ1000℃の所定の時間で熱処理を行う。
 これにより、図9から図11に示すように、シリコン基板21の表面に1~2μmの絶縁膜22および4つの溝部33を埋めるように膨出した第1絶縁層31が形成され、4つの隔壁部34全体が酸化により改質されて第2絶縁層32となって、第1絶縁層31と第2絶縁層32が連続的なシリコン酸化層となった環囲絶縁層24が形成される。なお、シリコン基板21の裏面にも1~2μmの酸化シリコン膜35が形成される。
 次に、図12から図14に示すように、シリコン基板21の表面側の一方の主面にRIEなどによって、環囲絶縁層24によって囲まれた貫通電極部25が設けられる領域30上の絶縁膜22の一部をエッチングし、その上に配線部26をパターン形成した後、表層絶縁膜28の形成が行われる。なお、このとき、ウエハ状のシリコン基板21から半導体デバイス20の素子形成工程も行われる。
 次に、図15および図16に示すように、シリコン基板21の裏面側が化学的機械研磨(CMP)、バックグラインディングホイールなどによるバックグラインド工程によって環囲絶縁層24が露出するまで研磨される。
 ここでは、配線部26および表層絶縁膜28を含めたシリコン基板21厚さが、例えば、数10μm~100μm程度の厚みに研磨される。即ち、シリコン基板21において、溝部33が例えば、数10μm~100μm以上の所定の深さに形成されてシリコン酸化膜としての環囲絶縁層24がシリコン基板21の研磨により裏面側で露出する。
 次に、シリコン基板21の裏面側からエッチングにより環囲絶縁層24によって囲まれた領域30にシリコン基板21を貫通するようにエッチングなどによって穴部が形成され、図17および図18に示すように、穴部を埋め込むように銅などの金属によってシリコン貫通電極(TSV)である貫通電極部25が形成される。
 そして、シリコン基板21の裏面に絶縁膜23が形成され、図19から図21に示すように、貫通電極部25が設けられた領域30上の絶縁膜23の一部をエッチングして配線部26をパターン形成した後、表層絶縁膜29の形成が行われる。こうして、半導体デバイス20が製造される。
 以上のように構成された本実施の形態の半導体デバイス20は、複数、ここでは4つの溝部33を埋めるように形成されたシリコン酸化膜としての第1絶縁層31と、これら4つの溝部を隔離する4つの隔壁部34全体が酸化により改質されて第2絶縁層32と、によってシリコン基板21の厚さ方向に一体的に形成された環囲絶縁層24によって、シリコン基板21の厚さ方向としての垂直方向の力に対する強度を向上させることができる。
 これにより、半導体デバイス20は、環囲絶縁層24に囲まれた領域30がシリコン基板21の厚さ方向にずれる破壊が発生することを防止することができる。
 したがって、内視鏡装置101に設けられる撮像モジュール10に搭載される半導体デバイス20は、シリコン基板21の主面に対して直交する垂直方向に対して更なる強度を向上させることができる構成とすることができる。
(第1の変形例)
 図22は、第1の変形例の半導体デバイスの表面側の主面を示す平面図である。 
 半導体デバイス20は、上述の実施の形態では、シリコン基板21の面方位の関係で酸化レートに結晶方位性があるため、断面矩形状の環囲絶縁層24としたが、これに限定されることなく、図22に示すように、断面輪状の環囲絶縁層24としてもよい。また、貫通電極部25は、上述の実施の形態では断面矩形状としたが、図22に示すような断面円形など如何なる形状としてもよい。
(第2の変形例)
 図23は、第2の変形例の半導体デバイスの断面図、図24は図23のXXIV-XXIV線断面図である。
 図23および図24に示すように、半導体デバイス20は、環囲絶縁層24の第1絶縁層31にスピンオングラス(SOG)、絶縁性樹脂などの絶縁部材36が充填されていてもよい。
 なお、絶縁部材36は、溝部33を埋めるように形成されるシリコン酸化膜の隙間を利用して環囲絶縁層24の第1絶縁層31に充填されてもよいし、第1絶縁層31をエッチングにより形成した隙間に充填されてもよい。
(第3の変形例)
 図25は、第3の変形例の半導体デバイスの主面を示す平面図、図26は図25のXXVI-XXVI線断面図、図27は図26のXXVII-XXVII線断面図である。
 図25から図27に示すように、本変形例の半導体デバイス20は、環囲絶縁層24の第1絶縁層31に熱硬化する導電性樹脂を充填したり、メッキにより金属を配設したりしてなる導電部材37を4つ設けて、貫通電極部25に接続される配線部26,27の他に、導電部材37に電気的に接続される、ここでは片面4つの配線部38,39が設けられている。
 なお、導電部材37は、第2の変形例と同様に、溝部33を埋めるように形成されるシリコン酸化膜の隙間を利用して環囲絶縁層24の第1絶縁層31に設けられてもよいし、第1絶縁層31をエッチングにより形成した隙間に設けられてもよい。
 このような構成とすることで、半導体デバイス20は、配線部26,27とは別に設けられた配線部38,39をシールド電極などの多様な電極として使用することができる。
(第4の変形例)
 図28は、第4の変形例の貫通電極を備えていない半導体デバイスを示す断面図である。
 半導体デバイス20は、シリコン基板21に低抵抗シリコンを用いることで、図28に示すように、環囲絶縁層24によって囲まれた領域30に穴部を形成して、穴部を埋め込むように銅などの金属によってシリコン貫通電極(TSV)である貫通電極部25を形成する必要がなくなる。即ち、環囲絶縁層24によって囲まれた低抵抗シリコンの領域30がここでの電極部を構成している。
 これにより、半導体デバイス20は、貫通電極部25を形成する工程を省くことができる。なお、その他、半導体デバイス20の構成要素および製造工程は、上述した実施の形態と同じである。
 また、本変形例の構成は、上述の第1の変形例から第3の変形例の構成と組み合わせることができる。
(第5の変形例)
 図29は、第5の変形例のシリコン基板の一方向を示す断面図、図30は第5の変形例のシリコン基板の他方向を示す断面図である。
 半導体デバイス20は、エッチングなどによって、シリコン基板21の表面である一方の主面から内部方向に沿って裏面である他方の主面まで断面L字(ドックレッグ)状の貫通孔部としての溝部33を4つ形成して、シリコン基板21の裏面側を化学的機械研磨(CMP)、バックグラインディングホイールなどによるバックグラインド工程による研磨を行わない構成としてもよい。
 これにより、半導体デバイス20は、研磨工程を省いてシリコン貫通電極(TSV)である貫通電極部25を形成することができる。なお、その他、半導体デバイス20の構成要素および製造工程は、上述した実施の形態と同じである。
 また、本変形例の構成は、上述の第1の変形例から第4の変形例の構成と組み合わせることができる。
 なお、上述の実施の形態および各変形例に記載の半導体デバイス20は、環囲絶縁層24を最終形態において直接特定することが困難であり、製造過程を記載して、その構造を特定しなければならない事情を有している。
 以上に記載した実施の形態および各変形例は、それぞれの構成を組み合わせてもよい。即ち、上述の実施の形態に記載した発明は、その実施の形態および変形例に限ることなく、その他、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々の変形を実施し得ることが可能である。さらに、上記実施の形態には、種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適宜な組合せにより種々の発明が抽出され得るものである。
 例えば、実施の形態に示される全構成要件から幾つかの構成要件が削除されても、述べられている課題が解決でき、述べられている効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得るものである。

Claims (7)

  1.  シリコン基板と、
     前記シリコン基板の厚さ方向に配設された電極部と、
     前記シリコン基板に形成された複数の溝部を埋めるようにシリコン酸化膜によって構成された第1絶縁層と、前記複数の溝部を離隔する隔壁部が熱酸化によって侵食形成されて改質されたシリコン酸化層によって構成された第2絶縁層と、が前記電極部を囲むように一体的に形成された環囲絶縁層と、
     を備えていることを特徴とする半導体デバイス。
  2.  前記第1の絶縁層に形成された隙間に絶縁部材が充填されていることを特徴とする請求項1に記載の半導体デバイス。
  3.  前記第1の絶縁層に形成された隙間に導電部材が配設され、
     前記導電部材が前記電極部と異なる貫通電極部を構成していることを特徴とする請求項1に記載の半導体デバイス。
  4.  前記電極部がシリコン貫通電極により形成されていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の半導体デバイス。
  5.  前記シリコン基板が低抵抗シリコンによって形成され、
     前記環囲絶縁層によって囲まれた領域が前記電極部を構成していることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の半導体デバイス。
  6.  請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の半導体デバイスを具備することを特徴とする撮像モジュール。
  7.  請求項6に記載の撮像モジュールを備えたことを特徴とする内視鏡装置。
PCT/JP2016/062701 2016-04-22 2016-04-22 半導体デバイス、撮像モジュールおよび内視鏡装置 WO2017183170A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/062701 WO2017183170A1 (ja) 2016-04-22 2016-04-22 半導体デバイス、撮像モジュールおよび内視鏡装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/062701 WO2017183170A1 (ja) 2016-04-22 2016-04-22 半導体デバイス、撮像モジュールおよび内視鏡装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017183170A1 true WO2017183170A1 (ja) 2017-10-26

Family

ID=60116679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/062701 WO2017183170A1 (ja) 2016-04-22 2016-04-22 半導体デバイス、撮像モジュールおよび内視鏡装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2017183170A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007123857A (ja) * 2005-09-29 2007-05-17 Nec Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2009194325A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Denso Corp 半導体装置の製造方法及び半導体装置
WO2015025723A1 (ja) * 2013-08-19 2015-02-26 ソニー株式会社 固体撮像素子および電子機器
WO2015136821A1 (ja) * 2014-03-12 2015-09-17 学校法人慶應義塾 積層半導体集積回路装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007123857A (ja) * 2005-09-29 2007-05-17 Nec Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2009194325A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Denso Corp 半導体装置の製造方法及び半導体装置
WO2015025723A1 (ja) * 2013-08-19 2015-02-26 ソニー株式会社 固体撮像素子および電子機器
WO2015136821A1 (ja) * 2014-03-12 2015-09-17 学校法人慶應義塾 積層半導体集積回路装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11109749B2 (en) Endoscope
US20160029879A1 (en) Image pickup unit for endoscope
JP5964003B1 (ja) 撮像ユニット、撮像モジュールおよび内視鏡システム
US20160037029A1 (en) Image pickup apparatus and electronic endoscope
JP2000199863A (ja) 固体撮像装置
CN109068967B (zh) 电子电路单元、摄像单元、摄像模块以及内窥镜
WO2019138462A1 (ja) 撮像装置、内視鏡、および、撮像装置の製造方法
US20180325364A1 (en) Image pickup apparatus and endoscope
JP6043032B2 (ja) 内視鏡
WO2011033883A1 (ja) 実装構造体および集合ケーブル
CN112135557A (zh) 摄像单元和斜视型内窥镜
JP6324644B1 (ja) 撮像ユニットおよび内視鏡
WO2017183170A1 (ja) 半導体デバイス、撮像モジュールおよび内視鏡装置
US10456013B2 (en) Cable connection structure, imaging apparatus, and endoscope
WO2016208043A1 (ja) 電子回路基板、積層基板、および電子回路基板の製造方法
JP6099541B2 (ja) 内視鏡及び内視鏡の製造方法
JP6261486B2 (ja) 実装構造体、撮像モジュールおよび内視鏡装置
US20180310813A1 (en) Imageing unit and endoscope
WO2017179104A1 (ja) 半導体素子接合構造、撮像モジュールおよび内視鏡装置
US20170360284A1 (en) Endoscope device
US20210096354A1 (en) Image pickup apparatus, endoscope apparatus, and method of electrical connection to image pickup module in image pickup apparatus
JP6486584B2 (ja) 撮像ユニット、および内視鏡
US20210257400A1 (en) Image pickup apparatus for endoscope and endoscope
WO2019092938A1 (ja) 半導体基板、半導体基板積層体および内視鏡
JP2022179301A (ja) 内視鏡撮像装置及び内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16899442

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16899442

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP